したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プレイ日記 101冊目

1名@無@し★:2023/07/14(金) 18:52:17 ID:???
淡々と経過を記述するもよし、SS風に仕立て上げるもよし、拾った☆を自慢するもよし。
煽り厳禁。

アップローダー
lousyさんとこ:http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/upload.cgi
ぬるぽ堂さんとこ:http://ux.getuploader.com/rgl01/

プレイ日記 100冊目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1617722072/

以前のスレッドに関しては、Webブラウザで下記URLを開き

過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/game/9358/
こちらで「プレイ日記」で検索して下さい。

次スレは
>>950踏んだ方が立てて下さい。立てられなかったら迅速に次を指名で。

637名@無@し:2024/04/10(水) 14:59:28 ID:afea.TZQ
えっそうなの…
東方ゲーなのに♂キャラも選べるのか(偏見)

638名@無@し:2024/04/10(水) 15:33:03 ID:kR7NT0r.
こーりんが突然変な電波受信して幻想郷救いたくなっちゃうかもしれないから…

639名@無@し:2024/04/10(水) 18:48:42 ID:OoeWxU0o
原作準拠のユニーククラスはともかく、普通のクラス選択なら男性も可だよ

640名@無@し:2024/04/10(水) 20:15:54 ID:afea.TZQ
セクギャはどうなってんだと思ったらキャノンボールなのか
サ終しても精神は受け継がれてるんだな(遠い目)

641名@無@し:2024/04/10(水) 20:33:24 ID:fhfgDoTk
キャノンボールのサービス開始前からキャノンボーラーなんですわ
あとから幻想郷にキャノンボールが生えてきて、なんか原作サイドの補完がされた!とたまげた思い出

642名@無@し:2024/04/11(木) 07:58:32 ID:zLgVLUBo
どちらも元ネタは昔の洋画だと思う

643名@無@し:2024/04/12(金) 21:01:16 ID:w57nLEck
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88031
未勝利組み合わせで*勝利*
未勝利組み合わせ表でアンバライトが瘴気以外元素使い勝利済みでリーチ状態だったのと
瘴気はまだやったことがなかったのでアンバライト元素瘴気にする…はずだった
しかし変愚スレの>>301が810で気が変わったので怪文書にしてみることにした
ギリシャ彫刻のようなガタイなのでゴーレム シャワーを浴びないから瘴気 パーフェクト
性格はMのがまんづよいか安請け合いの命知らずか合ドラのチャージマンで悩んだが
さすがにゴーレムの賢さ補正でチャージマンの魔法難度上昇はプレイに支障が出る 二択になって結局命知らずにした

いくら賢さが知能と比べ装備で稼ぎやすいといっても
賢さ-5で魔法職はきついのはアンドロイドの経験からわかっていたがやはりきつい
とにかくMPが低くてすぐ息切れする Lv50でMP300超えないとは
MPが足りなさ過ぎてアリーナは途中敗退
しかも序盤は毒耐性持ちが割と多いので第二属性頼りになってますます燃費が悪化
12階ランクエ突破するのにも時間がかかってしまった
イカを焼いたが二本が割と早めに折れてレベリングが不十分に
それでも吸血でボチボチ撃ち合えるところだけはまあまあ強い
ただ瘴気の吸血で戦えるのは元素ワイアームあたりまでかなぁ 毒はほぼ役に立たない
それ以降は火力足りないので失率が高い状態の劣化の嵐で凌がなきゃいけないし意外な相手が戦えない
イミルが劣化耐性持ちとか意識したことがなかった
元素使い最弱と混沌と瘴気で争っているだろうが多分混沌のほうが弱い…?
以前元素全属性プレイした人の評価があったはずだが忘れた
頻繁に離脱が必要になるせいで壁を無視して追いかけてきてくれるユニークのほうが狩りやすかった
ありがとうシュブ=ニグラス&ヨグ=ソトート&リチャードウォン&ゴズモグ!

ツモは全体的に恵まれていた
何を何階で拾ったかは今回はあえてメモしてないのでうろ覚えだが
反攻か竜窟で★影のジャックと★バック卿 クローン攻略中に★ロンギヌス ★クリムゾンがvaultで回収できて
リンギルエリリルローエングリンアンバー冠は深層でポロっと落ちたはず
これだけツモに恵まれても最後の最後まで賢さのアミュレット+4がほぼ動かせなかったあたりがゴーレム

今回横長マップではなく正方形でサーペントに挑んでみたが最接近が早すぎる
殴りでガンガン行く職業なら正方形のほうがよさそうだが明鏡止水でちまちまMP回復するような職ならやはり横長

あらためてプロフィール欄と勝利メッセージの不足を感じた
AAでも文字でも何か書こうと思うと小さすぎる 一行目を削るべきだったか

644名@無@し:2024/04/12(金) 21:45:17 ID:SBn5asfg
*勝利*おつ
賢さカンストで300以下はひっどいなあMP…
第三属性の嵐の難度妙に高いよね
難度減・消費減の補正つきカオスメイジの魔力の嵐が失率9%だからこれを基準にしてそうだけどテレポートや体力ランクの操作使えない元素は難度75くらいで良いと思うんだよな…消費MPも高いし…

645名@無@し:2024/04/13(土) 15:26:04 ID:c1tPM0Jk
最近射程ぎりぎりから引き戻されて連続攻撃で瞬殺という死に方が多い
マジ気を付けねば
しばらく強キャラ育成をすることにする

646名@無@し:2024/04/13(土) 20:53:46 ID:qglOLLYM
瘴気元素劣化以外刺さらないのがデフォなの苦しいな…
モンスター消滅・元素の波動・精気乱射辺りは殆ど機能してないんじゃないか…?

647名@無@し:2024/04/14(日) 14:38:41 ID:xbM0JRnY
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88033
未勝利組み合わせで*勝利*

今回のハイライトは98Fvaultでの★金無垢GET
キャラの名前が名前なので装備せず死蔵しJを倒したら火山へ赴いて溶岩に投入
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13180.png
これがやりたくて変愚を始め足掛け14勝 ようやく当初の目的を達成できた
次回以降ホビット使う理由もなくなったけどあと8勝でコンプなら完走目指すか…

性格選択はラッキーマン
免疫取得後すぐ養殖に入るための隠密稼ぎのつもりだったが段々と元素とラッキーマンの相性自体が良い気もしてきた
というのも実は対抗馬となる我慢強い性格がLV50知能18/220で得られる魔道具能力はLV50知能3のラッキーマンと同等
知能に一切振らず*勝利*可能となれば耐久・賢さ片方の成長限界が18/70でもカバーしやすくそのぶん新生ハードルも下がる
それにHD7→8の差など体力ランクの機嫌次第で容易に吹き飛ぶのはこれまで無数のホビットメイジの墓穴を掘って思い知ってきた
だったら実質耐賢-2のデメリットで必要ステータスを絞り込み安全圏で稼げるラッキーマンで良くない?と最近は思ったり
(HD7種族で唯一レイシャルの耐久プラス修正があるホビットだからこそのメリットかもしれない)

道中はめっっっっっっっちゃグダった
体力ランク100・耐久成長限界18/130・反攻前から耐久PVAL+9の超ヌルゲーだったはずが*破壊*の杖が拾えない!
アリーナへ杖を取りに行く道中で堕天使に開幕無敵のクソゲーを叩きつけられたのが運の尽き
岩石溶解ロッドもついでに集める目的でゲーム内時間にして20日間を店スカムに費やすも収穫はゼロ
スキップ予定だった幽霊屋敷に殴り込み未発見杖を拾って大喜びするも鑑定したら力の杖だった肩透かしまで食らう(ひどくない?)
死んでも行きたくなかった破滅2で耐性持ちだらけの召喚地獄を捌いてようやく拾えたが98F到着まで当然の如く1本きり
啓蒙を繰り返し2本目を確保した頃には26時間が経過する その癖アンバー狩りしてたらすんなり4本拾えたのが却って腹立つ

そんなこんなで魔力復活だけは潤沢な最終盤 多少クトゥルフ連打されても削りきれると踏んでユニーク狩りもそこそこ100Fへ
しかし数分後には深い後悔を覚え始めた
召喚された危険ユニークは*勝利*の瞬間までにクトゥルフ3回(4回?)・ベクナorカシェイ2回・アザトース1回そしてティアマット4回
Jを引き付けて*破壊*しようにも縦幅のあるフロアが災いしあらぬ場所へテレポートして手間取る手間取る
思えばオベロン戦でもティアマットを連打され2度くらい死にかけていた なぜ始末しなかったのか…

万全を期さずアリーナで敗北を喫し停滞するわユニーク狩り・フロア吟味を怠り苦戦するわと慢心の多い回だった
現在進行中の瘴気は免疫任せのD狩りで軌道修正をかけられないので兜の緒を締め慎重にかかりたい

…………と心に刻んでいましたが普通に殴り殺される
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88046
体力ランク89+10時間稼いでクローン棒1本+大きく加速差ついたPが連続攻撃のコンボは心掛けじゃどうにもなんないっすわ…

648名@無@し:2024/04/14(日) 17:00:57 ID:p/gJel7w
スペマス カシェイと戦ってたらグレートシング呼ばれて、ロケットからの光の剣で即死しました
壁に入らないで戦うのは舐めプだったんですかね

649名@無@し:2024/04/14(日) 17:45:19 ID:Y9tehaPQ
過失割合10:0の交通事故から得た反省はブレーキランプの消耗を早める他に何ら効果をもたらしません
割り切りましょう

650名@無@し:2024/04/14(日) 20:52:56 ID:mPgiL7FM
>>647
瘴気元素はやったことないけどパニモン入れるためとはいえ術師でタイタンに隣接するのはまずくない?

>>648
召喚即行動だったなら運がない

651名@無@し:2024/04/14(日) 21:48:47 ID:f7o29u.o
>>650
どうだろうな
タイタンと戦うのには穴熊で隣接が普通な気がするぞ
それとも変幻の魔公を捕獲して混乱させるかね?
絶対に嫌だろ??

652名@無@し:2024/04/14(日) 22:12:00 ID:08x5icIc
術士のしょぼい物理でパニモン狙うのは厳しくねえかな
チェンジモンスターとかでインチキしたほうがマシじゃね

653名@無@し:2024/04/14(日) 22:22:30 ID:f7o29u.o
なるほど、物理でパ二モンが問題なのか
となると穴熊で隣接して大火力の魔法で吹き飛ばすのがベストかな?

654名@無@し:2024/04/14(日) 22:23:42 ID:mPgiL7FM
あいつレベル高くて混乱通りにくいし、魔法職なら素直に初めから距離を取って攻撃魔法撃ち込むのがいいんじゃないかと思った
そして近接するなら流石にもう少しHPが必要だったかと
戦士系なら俺もパニモン読んで穴熊して殴りするけどね

広いスペースに召喚されるリスクがあっても、打撃で大ダメージ貰うことを考えたら術師系では隣接したくない

655名@無@し:2024/04/14(日) 22:34:04 ID:f7o29u.o
俺は逆かな
確かに一ターンに200ダメージをもらう恐れがあるが、空き地で半端なダメージを与えたらマジでヤバイ召喚が来る恐れがある
クイスルグとかタイタンとかマトリョーシカミミックとか普通に出現するからまずい
なので魔法系ならHPや加速が上がるまで古い城を放置して高レベルで穴熊で対抗する方針でやってた
補助ハイメイジとかは特に高レベルでやってたりする
修行僧、アーチャー、スナイパー、赤魔、盗賊みたいに報酬で戦力が極端に上がる場合以外は放置作戦はありかと

656名@無@し:2024/04/14(日) 23:01:53 ID:08x5icIc
無難な回答策無いなら無理に古い城行く必要なくね
なんだかんだタイタンとランダム配置怖いし、術士系の報酬って強力だけど絶対欲しいってほどじゃないし

657名@無@し:2024/04/14(日) 23:53:49 ID:XW35iFRc
単純にHPが低すぎると思う
耐久18/100をこえてからHPが大きく伸びるんだから耐轟音じゃなくて肉体強化+3のほうがいいし
18/100を超えても超過分が-2されるラッキーマンのデメリットはかなり重い

658名@無@し:2024/04/15(月) 02:57:47 ID:oLSSyyUo
タイタンパンチは耐性越しでも期待値214.5なんだから連続行動無くてもちょっと上振れるだけでワンパン即死が見えるHPよな
その危険を侵してやることが成功率半々ぐらいのパニモンで通ったとしても穴熊内でワンパンルーレット続くんだから割に合わないどころじゃない

659名@無@し:2024/04/15(月) 16:29:27 ID:OJHA/lME
ラッキーマンのデメリットなど、ツモが良くなるというメリットの前には些細なこと
鉄獄1FでPDSMが拾えるかもしれないぞ!

660名@無@し:2024/04/15(月) 18:01:12 ID:9Zwlk2bM
ラッキーマンは魔道具と隠密狙いで観光客に実装しがちだね。最終ステータスは侮れないぞ。

661名@無@し:2024/04/15(月) 20:17:38 ID:HYdfkdIc
白いオーラがどう作用してるのか分からないからイマイチに感じてしまうのでラッキーマン補正で手に入ったレア装備(★☆と自動拾いのレアアイテム)にそれと分かるようなメッセージ表示してほしい

662名@無@し:2024/04/15(月) 20:24:54 ID:LiS8Eozg
お言葉ですがラッキーマンじゃなくてもその目はありますよね…
平場での苦労を考えるときっつい

663名@無@し:2024/04/16(火) 02:12:25 ID:a8kYdmUs
https://web.archive.org/web/20041026200740/http://web.sfc.keio.ac.jp/~alba/DB/aura.html
ver1.5の時のラッキーマン 現在はアイテム生成のルールが変わってるけど大差はないんじゃなかろうか

664名@無@し:2024/04/16(火) 18:14:10 ID:lJgFmOF6
ラッキーマン選ぶときは中盤までの安定のほうが目的だな
幽霊屋敷突破の目処が立つ前だと高級品増加でESPや耐性の入手性上がるのが意外と馬鹿にならない
無論デスソードまでに装備揃ってなければQy@で良いけどアレ作業感強くて面倒臭くなんだよね

665名@無@し:2024/04/16(火) 19:38:59 ID:Sda5hmHM
スペマスでワイアーム狩ってて次元の扉で逃げようと思ったら操作ミスでヘルを加速させてしまって
あやうく殴り殺されそうになった
使わない魔法OFFにしたいいい

666名@無@し:2024/04/17(水) 06:30:42 ID:ZVvBu57U
皆様、スナイパーで古い城をやるときはどうやってますか?
当方、レベル40以上で古い城をやったら射撃術が使いにくく(穴熊、敵の波状攻撃、速攻で倒さねばならない敵の存在)
案外消耗しました
近接武器を重視するか、加速や耐久を確保して挑むのがいいですかね?

667名@無@し:2024/04/17(水) 08:23:09 ID:L/Ybs2vQ
隠密あげろ

668名@無@し:2024/04/17(水) 14:34:21 ID:mzOvlDOY
一度やっててクローンもやれるんならどうにでもなるのでは?
もうどうやったか忘れたけど今やるなら毒針と斬鉄剣か何かかな

669名@無@し:2024/04/17(水) 16:17:56 ID:vA3hvjZs
速攻でレッサーウォール潰しに行ってから何箇所かに3〜5マスの直線を逆losにならないように掘っといて
全集中プラズマでワンパンor恐怖させれる連中を処理した後残ったVとAを奥で待ち構えて全集中プラズマか破魔矢一発撃ったらショートテレポして別の直線で仕切り直し
左半分制圧したらもう何箇所か直線掘っといてタイタンは一匹ずつアウェイで起こして待ち構えて全集中プラズマ一発撃ってショートテレポ
自分の場合はこれで反撃召喚でタイタンやデイドラD呼ばれたりもしたけど店売り物資と鋼鉄ボルト数本の消耗だけで終わった

670名@無@し:2024/04/17(水) 19:09:32 ID:w5.ss9b.
ほとんど近接で対処した記憶

671名@無@し:2024/04/17(水) 21:30:07 ID:ZOvlRvlY
スナイパーは近接もこなせなければならない
スナイパーの始祖・ゴルゴも近接戦闘強かったと古事記に書いてある

672名@無@し:2024/04/17(水) 22:24:42 ID:ZOi7OXlg
目覚めたVの処理に手間取るようならVの後ろのアイテム部屋上かラアル部屋右に穴熊掘ってスターライト砲するのが早い
途中でレッサーウォールが起きても最速でV処理して間に合う

673名@無@し:2024/04/19(金) 01:20:33 ID:jLaYi5RU
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88063
未勝利組み合わせで*勝利*
一人目の死を受け性格を我慢強いに変えようか迷ったが体力ランクの妥協と終盤火力の失率+3%のトレードは割に合わず続投
と言えどHPがタイタンの殴り期待値を越えてれば装備を漁りに古い城へGOという思考だけは流石に改めることに
言われてみると確かにリスクが高すぎる これまでクリアできたのがラッキーだったのだろう

ラッキーマンなのでまずは落ちの話
耐轟音の指輪をつけていることからも伺えるだろうが耐性面では実りの少ない回となった
★シンゴルとクローン棒2本というイカ焼いてこいと言わんばかりの序盤の引きでどうにもその後20時間余りの運まで使い果たしたらしい
クローン棒は早々に折れたが滑り込みで劣化の嵐を習得 その後は探索を多少挟みクローン・古い城とクリア が、さして良いものは拾えない
弓に至っては強速射・高速度・高精度以外97Fまで拾えず実質装備枠-1だったせいで微に入り細を穿った探索とビルドを要求され時間を空費した
最終的に破轟抜けHP700↓でアンバーその他をしばく無茶やる羽目になったが★フェアノールや★プラグ落ちたし全てを寛大に許す
まあ寛大に許すも何もイカ焼きで下積み期間全スキップした弊害が現れているだけであり自業自得である
それにしてもラフィーⅡが出没するようになって以降深い層で高隠密が通用しづらくなっているのが辛い
空・炎の両方でウサウサと連中が起こした邪悪に殺されかけた注意散漫プレイスキルよわよわのぼくは奴らがレア3以下である限り竜窟と大型vaultに近づきません
臆病者と後ろ指さされてもウサウサ事故がない反攻と地上で資産を稼ぎたい チキンな彼が選んだ性格とはそうラッキーマンです

前回いたく後悔を残した100Fのフロア選びはまたしても失敗
縦幅が見かけより狭くクトゥルフの落し子やサイバーデーモンを分断できる位置取りが面倒くさいにも程がある
*破壊*範囲に隅を巻き込みがちで周辺感知・スピードの杖の予備を床置きできずスタック溢れ防止のために充填後鑑定で手損も出る 効率が悪い
結局はクトゥルフ&レイザークwith邪悪軍団を捌ききれず斜め方向にいるHP40%のJの距離を読み違え諸共*破壊* そして放心
そういえばこのゲームの1マスは縦横の比率が違うんだと思い出した頃には後の祭りだった
ここで帰って仕切り直せば良かったのに変な意地を張って戦闘続行 阿呆だね 勝ったからヨシ
魔力復活を使い切り最悪撤退しても分解棒5本+充填でJを射殺可能という打算の上とは名誉のため言い訳しておく


せっかくだから瘴気自体の感想も書いてみる

まず防御面 r毒劣めっちゃ被る うん知ってた
r毒は必須の耐性だが追加r毒(+上位耐性)の高級鎧ならラッキーマンでなくてもコンスタントに拾える 塔での指輪の入手も容易い
r劣は長期間抜けを許容しやすく★ソウルシミターの存在ゆえにr獄沌ついでで埋まりやすい 更に終盤は王者の加護でr毒ごと埋まる
ならばとレベル15/30という習得時期を鑑みた道中性能を比較すればr劣の優先度の差で尚更他の系統に水をあけられてしまう
瘴気で貰える耐性それそのものは弱くないが強く感じられる期間・機会が少ないとでも言うべきなのだろうか

お次は攻撃属性としての劣化 こちらは何一つ問題ない
劣化の嵐は大抵の強敵に通用しアザトースらr劣ユニークには反射がない アリーナで衝撃棒を入手できる終盤なら充填回数にものを言わせて突破できる
問題なのは中盤における毒と吸血という取り合わせと元素使いに共通する弱点である第三属性の嵐の習得レベル・難度の高さ
毒は雑魚すら耐性持ちが多く稼ぎに便利な元素の波動・取り巻き処理用のモンスター消滅・火力の高い精気乱射がほぼ封印状態
中盤を境に急激に数を増していくアンデッドやデーモンに毒と吸血は打つ手がなくLV45まで劣化放射・矢と魔道具で戦うしかない
そしてなんとかLV45に漕ぎ着けて賢カンストしても失率25%前後かつ失敗時にMPが吹き飛ぶ劣化の嵐で深層エネミーと戦うのは無謀がすぎる
(失率8%に落としたJ戦でも氾濫でごっそり減るのを4回はやらかしてる 詠唱失敗数は両手の指に収まらない)
劣化の嵐が安定しなければクローンすら独力のクリアが怪しい スカムでのレベリングへの依存度は飛び抜けているように見えた

フォローを入れておくと生物ユニーク戦とアリーナは楽
あくまで問題の焦点は劣化との択を選べない期間がロングワームもかくやの長大さであること 相手を選べさえすれば吸血は優秀に機能する
特に対アンバーではHPが危険域へ踏み込んだ際、回復行動を挟まずMPをHPとダメージに変換できるのは強い
MPを使い切りテレポートするまでのターンが減れば被弾・召喚回数も抑えられる 結果パターンを組みやすくなり一戦一戦が安定していた

674名@無@し:2024/04/20(土) 12:12:14 ID:KQznOWks
セクシーギャル幽霊混沌の戦士でクローン突破
左ランダム配置にいたハマーホーンがテレポアウェイもしてないのに全域に広がって破棄するかと思った
不規則に動きながら増殖するせいで害虫駆除振っても視界が通らない場所で生き残ってそいつが増殖していくら害虫駆除してもつぶしきれない形に
結局下半分の森と壁をファイアボールとシャベル二刀流で崩してほぼまっさらにして視界確保し、画面端からひたすら害虫駆除振り回してようやく殲滅
反感クローン怖い

675名@無@し:2024/04/20(土) 13:43:15 ID:6B7U5nO.
クローンに害虫駆除持ち込むなんて考えたこともねえや
反感持ちはそこまで警戒しなきゃいけないんだな

676名@無@し:2024/04/20(土) 14:35:40 ID:aqMxMvyc
火アリの駆除が面倒くさくて一度持ち込んだことあるよ 結果はお察し
近頃は鑑定中にアリ駆除してもらうためだけに塔の古代Dくんの死体をテイクアウトしてる

677名@無@し:2024/04/20(土) 15:27:13 ID:d/d90sFA
巨大火アリHP200だからねぇ害虫駆除ロッドじゃ火力全然足りませんわ
やはり力の杖かワイアーム先生

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88068
未勝利組み合わせで*勝利*
最近しんどい組み合わせのビルドが続いていたのでイージーなウィンウィンをしたくなった
自然修行僧がノームだけ未勝利だったのでそれに決まった
ノームは参考になるキャライメージがないので駄洒落に 候補二つで迷って結局メトロノームに
関係ないけどドラクエのメトロゴーストのメトロはメトロポリタン(都市)由来らしい 知らんかった

自然修行僧だが自己ベストが出た以外は特になし
イカ焼いてクローンでぼこってほぼノンストップ 強いて言うなら
賢者の鉄冠が出るまで元素耐性埋めが遅れた 攻撃回数3回の時期に竜靴スカムした
ディオに盲目耐性抜けで挑んで冷や冷やしたのと中々誘導がうまくいかず無駄に時間食わされた位
劣化耐性が埋まらなかったのでオベロン戦ではシヴァジャケ脱いでサルケットスに
混乱混沌を埋めつつ魔法防御を確保できなかったのでとどめさすときは混乱混沌抜けでのとどめになったが
(運命のオーブと審判の宝石を都度装備交換)
それが何の問題にもならないくらい自然修行僧は強い 汚いなさすが自然汚い
森林創造でボール・ブレス半減できるから格上に挑みやすく視線切りにも使える さすが最強魔法の一つ
石の壁は難度の関係であまり使えなかった

678名@無@し:2024/04/20(土) 16:37:39 ID:d/d90sFA
>>673
瘴気はクローンガチャピンはどうにかできてもボグラグダゴンどうしろって感じだよねぇ
魔道具やペットでどうにかしろってことなんだろうけど

ロケット棒じゃなく分解棒を持ち込んだのはどうして?

679名@無@し:2024/04/20(土) 21:37:26 ID:m.B2KpiM
>>678
撃ち切りの総火力にあまり差がなく充填時の破損まで考慮すると本数の多い分解棒の方がよりダメージを与える目算が高かったからです
あとはロケットに比べ潰しが効くのも理由ですね
いち早く射線を通したいときや位置取りの関係で大きく後退する際には岩石溶解の代わりに分解を振ることがあります
瘴気ではデモゴルゴンと遭遇しないまま100Fに来ていたはずなので微々たる差とはいえ足回りもよくなる分解を優先していました

680名@無@し:2024/04/21(日) 18:24:10 ID:cDcdi7jU
皆さん、戦士で二刀流のスキルを上げるのにどうやってますか?
自分はいつも龍窟で捕獲したドラゴンを折れ剣と折れダガーの二刀流で殴っていましたが、
今回はドラゴン捕獲が遅れたため、レベルが上がりすぎ、異様な命中率によってドラゴンにダメージが命中
苦戦しています。
というか他職より命中率が良すぎです

681名@無@し:2024/04/21(日) 18:39:34 ID:VybR9EIY
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88077
未勝利組み合わせで*勝利* 20時間切りは初
体力ランクと賢耐限界が良い個体を引き宝物庫報酬が★セオデン王という運しかないプレイでテンポ良く攻略が進んだ
J戦でもっと長引くはずだったが何故か塚ワイトやボルドールで召喚スペースを埋めてくれたので雑魚越しに攻撃し続けサクッと終了
*勝利*後アイテムを博物館に寄贈していたら20時間オーバーしかけた瞬間が今回一番焦った場面かも
次回はデザートに取っておいた闇元素 次元の扉・r暗獄・通りの良い第1属性と強い要素しかないから楽しみ


混沌元素の感想

まず防御面 何と言ってもr乱沌を貰えるのがとんでもなく強い これだけで飯を食える
これらは抜けを許容できず耐混乱の指輪/耐カオスの指輪は長いこと枠を専有する
外せたとしても他の部位2箇所の追加でr乱沌を確保しているはず
1枠に纏まるのは竜窟で★聖騎士を拾うか深層で★審判や★アンバー冠を入手するかして以降が殆どだろう
r乱沌が素で揃うために装備組みで大変融通が利くのは大きなアドバンテージだと感じた
レベル15でr乱レベル30で沌と必須になる頃合とレベル帯がほぼ重なっている快適さも評価したい

問題となるのは攻撃面
カオス属性はチェンジモンスターを発生させるので雑魚を巻き込む射線のリスクが高まり非常に使いづらい
かといって混乱属性は大半のユニークにレジストされてしまうので上手く場を整える必要を迫られがちだった
因果混乱の嵐が使えない/安定しない時期にこそ狩りたいデイドラ以上のDは放射で倒す以外の術がなかったと記憶している
(もっとも第三属性の嵐は失率高めでよく外すため終盤でもグレートDを放射で狩っていたが)
しかし序盤から終盤まで美味しいh・z・Tには乱抜けが多くユニークは変容しないので全体的な進行に支障をきたすほどではなかった

ただ、地味に困ったのが魔法では幽体ティラノサウルスを絶対に倒せない点
乱因沌完備の幽体ティラノは育ちきった混沌元素でも手のつけようがない
幽霊屋敷はもちろんボグラグがいるクローン、アンデッド召喚で飛んでくる可能性がある古い城はペットや毒針なしでの攻略にリスクが伴う
結局は瘴気同様ワイアームを加速させて蹴散らす他ないのかもしれない

ピンポイントかつ致命的に詰まる部分がありスカムや搦手への依存度も目立つが耐性の強さと雑魚への第1属性の通りのよさで大きく加点もつく
個人的には瘴気よりも高い評価を与えたい

682名@無@し:2024/04/21(日) 19:12:40 ID:VybR9EIY
連投になりますが訂正
幽体ティラノサウルスはカオス抜けています
記憶違いだったみたいです
チェンジモンスターさえなんとかなればクローンも行ける…?

>>680
盗賊や混沌の戦士で二刀流を鍛えた際は暁の戦士を養殖していました

683名@無@し:2024/04/21(日) 20:21:31 ID:gGPZhe26
>680
30回後半あたりで普通に戦ってる

>681
おめ

684名@無@し:2024/04/21(日) 20:54:02 ID:cDcdi7jU
ありがとうございます
終盤戦ソウルソード装備で二刀流で敵を掃討するしかない
カンストが先か二刀流スキルマックスが先か勝負だ
で、肝心のオベロンもJも両手持ちで倒して完

685名@無@し:2024/04/21(日) 22:35:00 ID:OarDfjQY
ボグラグは混乱耐性抜けだから混沌なら簡単にハメられるんじゃ?
ダゴンじゃなくて?

686名@無@し:2024/04/22(月) 00:33:46 ID:UAXdf/6E
隠密とランダム次第ではたまに起きてるからなあボグラグ…

687名@無@し:2024/04/22(月) 01:47:11 ID:bTYKjCFU
ある程度弱い武器持ったら後は単純に休憩マクロを挟む頻度を高めるだけでいいと思うわ>二刀流上げ
後は的にするペットをもっとしぶといやつにするとかかね?
鋼鉄ドラゴンなんかいいんじゃないか

688名@無@し:2024/04/22(月) 02:08:58 ID:nI.PR0VM
ボクの名前はボクラグです

689名@無@し:2024/04/22(月) 02:50:11 ID:NBWJN6Zk
自分も短時間で攻略できるようになりたい
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88078
本来のバルログは屈強な体格の種族のようですが、まちカドまぞくのシャミ先みたいな外見をイメージしてキャラ作成しました

自動拾い/自動破壊を取り入れてみたり、Shiftキーを押しながら移動すると走れることに気づいたりしたおかげで
初勝利のときより30時間くらい短縮できたけど、それでもかなり長い気がします
いい能力値を引けたらちゃんと名前を考えようと思っていたものの、名前の変え方がわからずにそのままクリアしてしまったのが心残り
MPの低さゆえ四冊目がほとんど使えないとはいえ、自前の回復手段があるのは心強かったです
生い立ち文のコンセプト的には生命・破邪のほうがそれっぽいかと思いつつも、破邪は強い呪文が四冊目に固まってるようだったので断念しました
あと、帰還の詔の巻物をなぜか一つだけしか持たずに幽霊屋敷に行ったら案の定間違えて読んだので
今度からは複数個持っていくようにしようと思います

690名@無@し:2024/04/22(月) 03:19:13 ID:H8R0UyUQ
*勝利*おつ
縛りプレイの極致のような賢さ職バルログで時間がかかるのは仕方ない
むしろよくぞクリアしたと称えられるべきだろう
その生い立ちから匠をチョイスしたのもあながち間違いではないかもしれない
なにしろ目にするもの全てを攻撃する神威や囲んで棒で叩く聖戦に愛と正義が含まれているとは思えないからね

691名@無@し:2024/04/22(月) 08:00:41 ID:ZjBFY7FA
情報ありがとうございます
上位のワイアームを捕獲します。
自分は➕2yのマクロでスキルあげしていますが、やり方が古かったようです。数10日単位の超長いマクロはどのように作成しますか?

692名@無@し:2024/04/22(月) 19:14:24 ID:bTYKjCFU
>>691
休憩マクロと言っても熟練度上げで自分の場合何十日も経過することはなかった気がするし
R\r1000など適当な休憩マクロと\+2yみたいなマクロを交互に押して殴ってただけだったと思う
行動中止オプションを適切に設定できてれば休憩マクロも実行しやすいし
ペットの被ダメを抑える方法としては、@の加速装備を脱いでペットの自然回復を早めるとか、殺戮修正付きの装備を外すとかもやっておくといいかも
あと熟練6000までとかならすぐだが8000まで上げきるのは多少の時間はかかる(何十分もかかったりはしないと思うが)

自分はマクロはそんなに詳しくないんで、詳しい人はもっと上手くやるかもしれない

693名@無@し:2024/04/22(月) 19:15:55 ID:bTYKjCFU
\e+2yか。まぁこの辺はうろ覚えなんで正確な記述じゃないかも

694名@無@し:2024/04/22(月) 20:24:18 ID:1Hll4pYg
ペットのワイアームを虐待していたとして書類送検ですね間違いない

695名@無@し:2024/04/22(月) 20:59:53 ID:v2tcBVcA
使い捨てやフレンドリーファイアも当たり前なメイジのペットに比べたら相当マシな扱いですよ

696名@無@し:2024/04/22(月) 21:04:03 ID:ZjBFY7FA
ありがとうございます
行動中止オプションと強ペットを用意するとして、
\eはどんな効果ですか?

697名@無@し:2024/04/22(月) 21:11:48 ID:v2tcBVcA
>>696
マクロの「/e」はエスケープキーの入力を意味する
「/r」ならエンター ビスケット売買で噂聞くときなんかはESCでキャンセルすると店を出てしまうからこっちを使うね

698名@無@し:2024/04/22(月) 21:17:32 ID:v2tcBVcA
ごめんスラッシュとバックスラッシュ間違えてる
「/e」と「/r」だ

699名@無@し:2024/04/23(火) 18:51:43 ID:5aqcbsO.
ありがとうございます
バックスラッシュですね。
参考にします
ちなみにペット虐待にオーラダメージが大きい敵はおすすめできません(涙)

700名@無@し:2024/04/24(水) 19:14:44 ID:qVeIjdYs
38階ランクエの敵のスマウグがせこい奴だった
なにしろ持っているお宝が
バルド矢
ノートゥング
グアサング
弱点武器を隠すとはせこい奴だ

701名@無@し:2024/04/24(水) 19:36:20 ID:J9S.n1Gs
盗られて逆利用されるまでがお約束

702名@無@し:2024/04/24(水) 21:02:28 ID:iCwlIXWo
魔王城に宝箱に魔王特攻の武器が入っている現象ですね
大抵大して厳重ではなくそこらの宝箱に入っている

703名@無@し:2024/04/25(木) 00:57:28 ID:QP6BZaX6
スマウグの身体に刺さってた説

704名@無@し:2024/04/25(木) 06:09:09 ID:UzzDj0hA
ゴルフィンブール・柳じじい・恐竜バーニーちゃん…変愚はこういうとこある

705名@無@し:2024/04/25(木) 20:24:59 ID:OM9bNahQ
クローン地獄右下が母なるハイドラ
最適解はストームブリンガー
他にも発光ボルテックスにショゴスに面白モンスター満載
もういや こんな戦い

706名@無@し:2024/04/25(木) 20:29:19 ID:Z3lhxVSQ
ランダム配置に善良が沸いて左側で召喚合戦になった奴おる?

707名@無@し:2024/04/25(木) 21:58:41 ID:FWTzPWsM
>>706
一回やられてクエスト放棄して以来隠密が上がるまでクローンには立ち入らないことにしている

https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88089
未勝利組み合わせで*勝利*
これにてホビット元素は全系統*勝利*済 次回からは残るメイジを切り崩していく
ラッキーマンブーストして反攻で稼ぐ手口が通用するかが課題 ラフィー事故怖い

予想通り闇の扉以外の要素も強さしかなかったです
元素使いはコストが軽くて威力の高い第一属性のブレスが特定の敵にしか通らない/通る敵がいないため習得レベル・難度・コスト全部重めの第三属性の嵐に依存しがちですが、暗黒/深淵のブレスは異様に通りが良く苦戦という苦戦もなくサックリ*勝利*

J戦もかつてなく楽でした
ブレスのコストが安く失率0だからというのも勿論ですが一番はJに恐怖が入りしばしば行動をキャンセル出来たからですね
オベロンに減速が入るのは知っていましたがこっちは完全にノーマークだったので目の当たりにした際に数十秒固まりました

ここまで元素使いで六人*勝利*して改めて思いましたがやはり元素使いの問題点は第三属性の嵐の最終失率が異様に高い所ですね
レベル50・賢さ18/220でようやく8%でレベルカンストまでは失率20〜30%で使わざるを得ないのもザラなのがあまりにもツラい
混沌・瘴気のように第三属性の嵐以外の有効手に乏しい系統もいますし習得レベルを44(欲を言えば43)にするか難度を5下げて欲しかった、というのが率直な感想です

708名@無@し:2024/04/25(木) 22:12:22 ID:OM9bNahQ
チャージマンゾンビなので隠密上げようもないのが困る。スタート位置での迎撃が最適解。発光ボルテックスは迷惑千万。

709名@無@し:2024/04/26(金) 07:49:24 ID:FHV5JEvs
クローンで「それ」を数匹見失った場合どうするのが良きですか?

710名@無@し:2024/04/26(金) 08:14:28 ID:COcb779A
透明視があるという大前提の上で一歩歩くごとにlを押せ

711名@無@し:2024/04/26(金) 08:20:39 ID:bmYP8QpE
>>709
邪悪感知を振る

それを感知した?
No→無視してボクラグとランダムを始末する
Yes

他の強敵は倒している?
No→部屋上方の森林地形に待機し寄って来るのを待つ
Yes→ライトアップして部屋下部の空間で足踏みとロックオン交互に連打

712名@無@し:2024/04/26(金) 10:56:36 ID:FtnXPeRw
クローン地獄で点滅する点が残った時はつらかったわ
今は量子生物ってことで放置すれば消えてくれるのかな

713名@無@し:2024/04/26(金) 16:46:58 ID:foP54PV2
感知手段少ない場合のそれは、なるべくスタート位置まで引き付けて駆逐がいいかな?ハイドラと発光とショゴスの軍団はストブリでぼこぼこにした。嫌な敵は、リナルド、ウートガルザ•ロキ、イブ•ツトゥル、シヴァ靴、マトリョーシカミミックあたり。

714名@無@し:2024/04/26(金) 17:56:59 ID:9y2R3Lqk
トーテムモアイもかなり面倒くさい部類
ワイアーム加速してぶつけたらいつの間にかワイアーム死んでた

715名@無@し:2024/04/26(金) 19:28:50 ID:foP54PV2
ヴァイフはどうだろう?
あのあたりは高レベルになるとダメージと魔法棒損失覚悟で吶喊すれば倒せたりすることも。

716名@無@し:2024/04/27(土) 21:24:07 ID:eMYeghTI
お疲れ様です
ゾンビ戦士でグダグダになりつつドラゴンころしで勝利
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88099
グダグダの主原因は破壊の杖×5を集めのに時間がかかったこと
そもそもRTAはできないっす
二刀流は序盤でユニコーンを育成してこれに騎乗して折れ剣と折れダガーの二刀流で殴って7000まであげるのが一番でした
さらにレベル35以上でヴェノムワイアームやバイルワイアームを使って8000にすれば完璧です
まあそれでもまともなビルドだとある程度安心して戦えますな

717名@無@し:2024/04/27(土) 23:16:54 ID:mRwbkKRQ
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88101
未勝利組み合わせで*勝利*
プリーストは精々命中100前後の命中を魔法でごまかしながら戦う職業
ならば魔王変化で命中率を底上げにすれば戦士並みに殴れるのではないか?ということで
悪魔プリースト 一度も悪系プリーストやったことなかったし
悪魔プリなのでせっかくだからアルコンにした
天使のままでは神の使いっ走りで悪魔の力を借りても悪魔の犬 すまじきは宮仕え 救いはないね♂ 救いはないんですか!?

悪魔プリというと鈍器以外の祝福されていない武器を装備すると魔法失率にペナルティが発生するのが大きな特徴だが
宝物庫報酬が『ナル=イ=バギル』でクローン突破まで困ることがなかった
★フィンゴルフィンがはやめに出てくれたおかげで攻撃回数5回もはやかった
クローン突破後は『グングニル』がでてそれで98階まで
そしてゴズモグが★バルログ鞭を落としたので最終的にそれに
もし★バルログ鞭がでてなかったら★ウィンブロウズ最終が視野に入っていたし
それに備えて★トティラで熟練度稼ぎもしていた
武器制限には苦労しなかったので武器運には恵まれていたかもしれない
ただルツェルン・ハンマーがペナルティ対象だったのは意外だった
ハンマーとついてはいるが分類が長柄/斧だからか

レベル37になって悪魔変化が使えるようになってからはやはり急激に強くなる
悪魔は殴りデュアルとしてはやはり高水準 ソニブで朦朧殴りもできるし

ただ98階到達後はすっごい足踏みが発生した 装備のツモはかなりよくて
完成ははやかったがレベルが足りてないので当初の目標の魔法変化が使えない(プリの場合レベル50)
なのでだらだらだらだらユニーク狩りをする必要があった
だから!経験値ペナの高い種族は嫌なんじゃあ!
こんなペナルティ高くても終盤無駄に時間かかるだけで
フレーバーで適当に決めたとしか思えない

オベロンは魔王変化★鞭でしばいたら実に簡単に沈んだ
サーペント戦は地形選びに失敗 横長フロアではあったがど真ん中にvaultがあって左右に分断されている
これのせいでテレポ回数が無駄に嵩んだ
多少の永久壁は時間稼ぎに使えるがここまで移動制限されるとさすがに邪魔だ
あとザックの所持枠がいっぱいいっぱいだったのでテレポアウェイを持ち来なかったが
これも失敗 破壊さんモルゴスがでてしまった まあvaultで分断できたのでテレポなしならvault地形もありだったのかもしれないが
全復活きのこ沢山あったし全復活ロッドいらんかったなぁ 一回しか振らんかったし
サーペント自体は魔力消去は鬱陶しかったが殴り合いに持ち込めればヒーロー祝福狂戦士化魔王変化★バルログ鞭は超強い
あと魔王変化にテレパシーがあるのも地味にありがたくて悪魔の目使わずに済んだ

悪魔プリといえばもう一つ目玉召魂があるが
こちらは期待外れ…というか一度も使うことがなかった
習得レベルが40と遅いことに加えてレベル50賢さカンストでも失率24%ってどういうことだ
さすがにこれじゃ使い物にならん
しかし今書いてる最中にサーペント戦のテレポアウェイ用に使えたんじゃないかと気づく うっかり
悪魔プリ自体は悪くない 混沌の戦士悪魔と比べると2領域使えるので道中が楽な点が差別点


アルコンの僅かながらの種族特性として属性が+200されるというのがあるが
悪魔暗黒だとアルコン補正であっても大悪によってしまう
魔法領域の属性一致補正があるからよってくれないと失率的には困るが
破邪魔法を使えば大抵のビルドで善によせられるので結局属性は職業と魔法で決まり
アルコンの属性補正なんてないも同然ということ
経験値ペナ135で透明視と浮遊くらいしかないのにこの体たらく なんやこのクソ種族ぅ!
精々援軍シンボルがAなことくらいしか強みないんじゃないか?アルコン使うくらいならドワーフ使ったほうが絶対に良い
種族や経験値ペナの見直しは本当に早くやってほしい

718名@無@し:2024/04/27(土) 23:20:47 ID:MsEiauzA
魔力の嵐エゴの実物初めて見た

719名@無@し:2024/04/28(日) 00:29:55 ID:KsW56Idw
アルコンである強みは何かないかという疑問に対してアルコンものまね師を思いついた
ワーラットの救援召喚を天国荒野でものまねすればプラネターやソーラーを呼べるし
自分で召喚したモンスターなので毒針死人返しの手間いらず 直接モンボにつめこめる
ワーラットは下水道で確実に捕獲機会があるしあり 結局強いのは天使というコネじゃねえか!
デバッグモードだがレベル12で確認

ドラコニアンでも試してみたけど天使と比べると候補数が多いせいかdが結構出てくる
レベル10前後でバイルワイアーム レベル20でグレートアイスワイアーム確認できた

720名@無@し:2024/04/28(日) 00:46:25 ID:KsW56Idw
ただ下水道いけるなら見習いパラディン君を聖堂騎士にまで育ててから天使召喚をものまねすればいいから
やっぱアルコンいらないな

721名@無@し:2024/04/28(日) 09:32:29 ID:w7Z1ub1k
経験値ペナルティが人間0、ホビット10、ハイエルフ100、半タイタン150としたら、
アルコン60、ニーベルング110、影妖精130、骸骨クターインプ180、吸血鬼225
クラッコン300
幽霊400くらいが適正ですかね?

722名@無@し:2024/04/28(日) 09:36:31 ID:w7Z1ub1k
連投申し訳ありません
半タイタンったら155もありました
あとゾンビはゴーレムと同じく100で

723名@無@し:2024/04/28(日) 14:41:51 ID:BkeNP02.
150より高くして良いことは何も無いと思う…
上限100でもいいとさえ思う

724名@無@し:2024/04/28(日) 14:44:54 ID:KsW56Idw
進行速度に対してレベルが追いつくのが遅すぎるという話をしているのに
なぜペナルティを重くするのか

725名@無@し:2024/04/28(日) 16:25:20 ID:w7Z1ub1k
すみません、
自分としては場違いな強者以外はむしろ下げ、アルコンやその他が活躍できるようにしたつもりだったんですがやっぱだめっすよね。
こりゃ最近のメーカーの値上げと同じ失敗をしてしまったようだ。

726名@無@し:2024/04/28(日) 18:41:39 ID:BkeNP02.
初めて62FRQでツエラクスに当たった
たまたまカオス領域だったから*破壊*祭りで突破したけどこいつ62Fで戦える敵じゃないよ絶対…

727名@無@し:2024/04/28(日) 19:03:02 ID:L6woaEtI
変愚あるある:経験値ペナルティ重い種族を使うとおもすぎてレベルカンスト前に勝利してしまう

728名@無@し:2024/04/28(日) 20:07:32 ID:AshWsLpw
なぁに、グレートシングやミラークよりは外れじゃないだろ。…外れじゃないよね? >62Fツエラクス

729名@無@し:2024/04/28(日) 21:29:06 ID:DK2Pmf5c
生命プリーストとかでも徳次第では中盤まで割と悪に寄ってしまうからアルコンの補正は無駄ではないと思う

730名@無@し:2024/04/28(日) 21:56:12 ID:n0Omtd42
12F以降のRQはクリアできたらラッキーくらいで捉えておいたほうがいい

731名@無@し:2024/04/28(日) 22:28:40 ID:yNbd.SE6
賢さ殴り職が少ないから補正が無駄になりやすいだけで
プリーストや超能力者なら十分強いよアルコン

732名@無@し:2024/04/28(日) 23:18:22 ID:g1.pUSd2
賢さ殴り職といえばそう修行僧
…アルコンの強さを実感する前にJが死にそうだ

733名@無@し:2024/04/29(月) 17:04:04 ID:rAs.79Ww
漢なら練氣術師でやろうぜ
ステータスだけなら最強だろ
嫌なら秘術ハイメイジか呪術師だぜ

734名@無@し:2024/04/29(月) 19:57:49 ID:Y8jXwJu.
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88111
未勝利組み合わせで*勝利*
道中ガチガチにラフィー対策したにも関わらずまた召喚地獄に巻き込まれたので僕は既に奴が嫌いです

落ちが半端なく悪く特別ドロップフラグのないユニークが上質しか落とさないパターン続出
これまでプレイしたラッキーマンはベース問題以外で落ちに困ったことがなかったのに…
プレイヤー側がアンラッキーマンという詰まりパターンもあるんだ…そりゃあるか…

それはさておきバグらしきもの発見
反攻以外のダンジョン未踏破にも関わらずJのダンジョンの主召喚から何も出てこなかった
2回使われて2回とも空振りだったから召喚スペースが足りなかったわけじゃないはず
時の運と受け取って今回はそのまま勝利したけど次回以降はバージョン落とします
プレイ環境の問題かもしれないし3.0.1Beta11で進めてる方がいれば確認お願いします

735名@無@し:2024/04/30(火) 01:47:11 ID:8XvYEhVc
信頼していた部下が誰も呼び出しに応じてくれないJくん可哀想

736名@無@し:2024/04/30(火) 05:19:21 ID:FEUASSN6
U<GWなんで無理っす
デバッグで出してみたけど生成プールが0になってるね。主にはダンジョンに行けば普通に会えるし思い出見ると主フラグもついてる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板