したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

加速(+99)で誰かが質問に答えるスレ Part59

1名@無@し★:2021/04/19(月) 23:29:14 ID:???
ガイシュツ上等、何でも質問のスレ。
@診断もこちらで。

前スレは
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1560934356/ (58スレ目)
過去ログは>>2-5 あたりを参照。

>スポイラーは読んだらゲームの楽しみを損なうことがあるけど、
>ヘルプ(“?”コマンド)は読んだ方が、たぶんゲームを楽しめます。
>この手のゲームのヘルプは、内容がすごく多いように感じるけど、
>実際に読んでみたら、そんなに多いというわけでもないので、
>一度読んでみることをお勧めする。

101名@無@し:2021/07/14(水) 19:48:41 ID:NUxCmF/g
生成レベル見た感じ追加攻撃は50で間違いないはず
ただスピードの指輪と違って上質ドロップでは出ないから龍窟スカムじゃ見かけにくいんじゃないかな

102名@無@し:2021/07/14(水) 21:32:42 ID:Nyh2EHtE
結局96階くらいに落ちていたのが+2でした
最近はデイドラ追加により古代Dや天上界Dと戦う機会が減ったのが
見当たらない原因かと

103名@無@し:2021/07/14(水) 22:13:50 ID:VNQr4A5g
さっき竜窟でデスドレイクが+2落としてくれた アイテムドロップ狙いには良い相手
まあ運が良かったのもあるだろうから、効率的では無いかなー

104名@無@し:2021/07/20(火) 18:35:09 ID:jchWjboQ
カオス耐性のあるモンスターって、混乱しないと書かれてなくても混乱無効なんですか?
ハーフタイタンと『スティーブン・ジョーブツ』に青魔の混乱ブレスを当てても混乱しないです

105名@無@し:2021/07/21(水) 10:27:21 ID:on3oKozU
カオス耐性がある奴は「カオス属性攻撃」では混乱しない
混乱耐性無くてもレベルの高いやつは混乱しづらいんじゃなかったかな

106名@無@し:2021/07/21(水) 12:31:01 ID:ZALP4yow
カオス耐性に混乱耐性が内蔵されてるって記事をどっかで見たことあるし、経験則でもレベルの高いoremorjにカオスや混乱ブレスで普通に混乱はいるから多分そうじゃない

107名@無@し:2021/07/21(水) 19:44:28 ID:5LRSsD06
多分そうじゃない(よ →否定)
多分そうじゃない(か →仮説)

108名@無@し:2021/07/21(水) 22:09:36 ID:E9mao36.
effect/effect-monster.cppのeffect_damage_piles_confusion(モンスターの混乱値を蓄積させる関数ぽい)で
RF3_NO_CONF(混乱しない)かRFR_EFF_RES_CHAO_MASKがあると混乱値の蓄積が発生しない
RFR_EFF_RES_CHAO_MASKってなんぞやと調べると
monster-race/race-flags-resistance.hにて
RFR_RES_ALL(全耐性、はぐれメタルとかのアレ)かRFR_RES_CHAO(カオス耐性)があると有効になるフラグらしい

なので”混乱しない”を持っていなくてもカオス耐性がある奴は混乱値の蓄積が行われないようだ
フラグ名から察するにカオス耐性のマスク効果ってところなんだろか?
とりあえず>>104の現象に関しては今の所は仕様でございますな

109名@無@し:2021/07/22(木) 11:28:21 ID:bY3YlWUw
横からだが混乱ブレスやカオスブレスやらの属性攻撃はパニモンと違って敵に混乱耐性(もしくは上述の理由からカオス耐性も?)がなければ100%混乱させる
パニモンのようなレベルによる抵抗判定はない

110104:2021/07/22(木) 19:05:51 ID:.u3/93x.
皆さまありがとうございます
割と隠れた仕様なんですね、スポイラーにもなかったので分からなかったです

111名@無@し:2021/07/23(金) 17:24:29 ID:B14TW7wY
モンスターはプレイヤーと違って幻覚状態が無いしどうしても似て異なる仕様になるね

112名@無@し:2021/07/23(金) 21:51:50 ID:yi963TZo
r_infoのモンスター記述にある
「v:数字」はモンスターの何を示しているのでしょうか?


N:133:浮遊霊
E:Lost soul
G:G:u
I:110:2d8:12:10:10
W:7:2:0:18:150:231
B:HIT:HURT:2d3
B:TOUCH:LOSE_WIS
B:TOUCH:DR_MANA:1d6
F:RAND_50 | DROP_60 | DROP_90 | CAN_FLY |
F:INVISIBLE | COLD_BLOOD | TAKE_ITEM | PASS_WALL |
F:EVIL | UNDEAD |
F:IM_COLD | RES_NETH | NO_CONF | NO_SLEEP
S:1_IN_15 |
S:TPORT | DRAIN_MANA
V:50←"この値"
D:$It is almost insubstantial.
D:それはほとんど実体を持っていない。

113名@無@し:2021/07/24(土) 12:55:37 ID:X5Z/peLM
r_infoにアリーナ評価修正率の指定列(V:)を追加
battle_monsters()関数中のモンスター種族毎倍率修正を、r_info.txtへ移管。各値に若干の変化あり。
https://github.com/hengband/hengband/search?q=arena_ratio&type=commits

闘技場関連用の数値っすね

114名@無@し:2021/07/24(土) 13:12:25 ID:vVr/HhZ6
>>113
サンクス!
最近追加されたものだったのか

115名@無@し:2021/07/25(日) 13:48:36 ID:Oi/qkSuQ
すみません本家変愚での質問なのですが
調査したモンスターの記録を次のバージョンに引き継ぐにはセーブだけ移せばよろしいのでしょうか?

116名@無@し:2021/07/25(日) 14:18:38 ID:PPEwMxP.
よろしいです

117名@無@し:2021/07/25(日) 14:53:00 ID:Oi/qkSuQ
>>116
ありがとうございます

118名@無@し:2021/08/07(土) 15:00:07 ID:On3bPTn.
変愚で「魔法を防ぐクローク」を入手しましたが、*鑑定*しても特に特殊能力の表記はありませんできた。
wikiのエゴ一覧にも記載はありませんが、どのような能力があるのでしょう?

119名@無@し:2021/08/07(土) 15:48:25 ID:isnEnIDs
魔法防御+30くらい。細かい数字はちょっとあやしい。

120名@無@し:2021/08/07(土) 17:51:56 ID:On3bPTn.
>>119
ありがとうございます
割と寄与する感じですね

121名@無@し:2021/08/07(土) 21:47:51 ID:9Zt4iogk
+30ともなるとほとんどのビルドでレベル50なら反魔無しで太古の怨念の彫像化を回避できる

122名@無@し:2021/08/19(木) 19:02:21 ID:htcb4e0o
3.00系で特異点クエストをメイジでやったことのある方に質問です。
当方現在はカオス自然のメイジでやっていますが
仙術特異点クエストはどれくらい難しいですか?
当方は高レベルのデュアルでカオス特異点をクリアしたことがあるくらいで
あまり詳しくありません。

123名@無@し:2021/08/19(木) 19:26:49 ID:8rff4whU
>>122
第二を匠に変えて石壁の中に休憩地点作って毒針チクチクすれば良い
レベルが十分に高ければマジックロケットでも良いけど失率残ってるとカオス効果でテレポとか地震とかサイバー召喚が怖い
クリア報告する時は仙術にしとかないと報酬貰えないらしいので注意

124名@無@し:2021/08/19(木) 20:15:10 ID:htcb4e0o
とりあえずテレポの効く自然カオスは自然領域で対抗
最後の仙術は>>123で行こうかと思います
元素使い寄りの戦い方にするなら
ザックの空きはともかく最後まで自然の方がいいかも知れないです

125名@無@し:2021/09/02(木) 08:11:40 ID:9hcujSko
変愚alpha36での質問
アーチャーの矢の製造がどうやればいいのか分からず困っている
レイシャルパワーで弾/矢の製造を選ぶところまではわかるが
その後に表示される[S]弾:のところで何を入力すればいいのかが分からない
v2以来のアーチャーだがこんなんだったっけ…?

126名@無@し:2021/09/02(木) 08:25:50 ID:9hcujSko
ごめん自己解決した
レイシャルパワー自体はレベル1から使えるけど骨から矢を作れるようになるのはレベル10からだった
;な岩に隣接していればレベル1から可能なのか

127名@無@し:2021/09/03(金) 18:38:39 ID:Q7rpEHcg
ToME4 (1.7.4)で質問です。
自分にかかっているデバフが表示されなくなってしまいました。
再度表示するようにさせるには何をすればよいでしょうか?

128名@無@し:2021/09/05(日) 19:37:30 ID:hTarsyH.
変愚alpha36で質問です...
忍者での暗闇エゴ光源の何かいい集め方あればご教授下さい...

129名@無@し:2021/09/05(日) 21:33:09 ID:PT61vI/Q
光源を自動拾いに入れて片っ端から拾うとか?
あと階層進めると他のアイテムが出やすくなるだろうから、浅層で探したほうが良いかも

130名@無@し:2021/09/05(日) 22:13:30 ID:3ZWYGxgU
光源自動拾い&啓蒙が一番よ

131名@無@し:2021/09/05(日) 23:06:50 ID:hTarsyH.
やはりそうなりますよね...
ありがとうございます、城で探してきます

132名@無@し:2021/09/06(月) 00:33:34 ID:06P7ese2
プラネターのHPの*が白くなって無敵化したけど殴り殺せたのなんでだろ?

133名@無@し:2021/09/06(月) 00:35:34 ID:FDsO1A.k
無敵化は1/13で素通ししなかったっけ
あと狂戦士の攻撃の半分は光の剣属性だったような

134名@無@し:2021/09/06(月) 00:42:37 ID:06P7ese2
ナルサンク

135名@無@し:2021/09/06(月) 21:05:14 ID:6iS31PKs
退屈との悪名高き破邪パラディンに挑戦しようかと思いますが
このキャラでミミックの財宝をクリアするには
魔道具と指輪の発動が一番ですか?

136名@無@し:2021/09/06(月) 23:29:17 ID:BqNQADkU
火炎の指輪で姿をさらさずにミミックドア除去するか悪臭雲の魔法棒を振るのが基本パターンだが
運よく麻痺耐性入手できたらテレポで特攻もあり 加速と冷気の二重耐性があればよっぽど変なの召喚されない限りは

137名@無@し:2021/09/07(火) 08:09:43 ID:4fYSjJyg
ユニコーンにお任せ

138名@無@し:2021/09/07(火) 19:21:53 ID:pCXn3ms2
結局攻防一体の氷の指輪で殲滅しました。
いろいろありがとうございます。

139名@無@し:2021/09/10(金) 03:26:09 ID:JsWw2LUA
ミミックくん、何故彼にグレンデルを呼んであげなかったんだ…

140名@無@し:2021/09/12(日) 14:34:08 ID:jU53jVfQ
プリーストをやる場合斬鉄剣やストームブリンガーは容赦なく祝福するのがいいですか

141名@無@し:2021/09/12(日) 15:47:51 ID:EPyFq9WQ
命中や殺戮修正が1か2劣化しようがそこらの装備より強いからやった方がいいと思う
劣化ひきまくって使い物にならなくなることもあるが祝福しないとどうせ使えないし

142名@無@し:2021/09/16(木) 06:11:25 ID:WleIGSBE
反魔の攻撃に行こうとしたら途中の川で敵の襲撃に会い 画面中ヒドラの状況でテレポしたら
スキュラと隣接という馬鹿をやらかし1ターンキルされました
プレイヤーの熟練度の問題は大とはいえ反魔の洞窟はこれほど高レベルを要求されましたっけ?

143名@無@し:2021/09/16(木) 06:22:26 ID:vxqjPAIM
川はわりと危険性高いから

144名@無@し:2021/09/16(木) 18:57:03 ID:WleIGSBE
余裕で突破できるレベルと耐性なら職によってはクローン地獄が突破できそうなわけで
(混乱盲目毒耐性で高HP セイレーンもスキュラも倒せるみたいな)
反攻スカムは運まかせか高レベルクローン棒持参かどっちかにしたほうがよさげです

145名@無@し:2021/09/16(木) 22:01:30 ID:3mryL0K6
質問の意図が良く分からないが、死にたくなければ広域マップ使わずに画面端を歩けばいいんじゃない

146名@無@し:2021/09/16(木) 22:11:25 ID:M4S4Iqi6
もう解答されてるが渡河するときだけ加速+画面端ジグザグ走りすれば大分安全にはなる

147名@無@し:2021/09/16(木) 22:49:37 ID:WleIGSBE
川の回避法をありがとうございます。
おかげでスカムが必要なレベルでたどり着けそうです

148名@無@し:2021/09/19(日) 21:47:06 ID:SskVd68Y
破邪パラディンが使える中盤の便利魔法はどのようなものがあるでしょうか?
今のところ邪悪感知、対邪結界(失敗率高いので微妙)、レーダーとしての滅邪武器作成
くらいしか使わないので魔法書を持ち歩く必要がなく魔道具用のスペースが空いて助かっております

149名@無@し:2021/09/20(月) 03:18:48 ID:Keknboig
三冊目がはやめに入手できた場合に限り開かれた道はまあ便利 
聖なるオーラも使えないこともないがそのために三冊目持ち歩くかっていうとない
(使えれば)天使召喚でプラネターやソーラーを味方につけられると強いが難易度と消費MP的にまず無理
幸運にも四冊目があるなら士気高揚、目には目を、邪悪追放、*解呪*、*破壊*
終盤は(使えれば)神の怒りが越前によく効いたりもする

質問 聖堂騎士スカム用の自動拾いエディタ編集してるんだけど
ダイスが増えてない武器や防具って自動破壊対象にしちゃっていい?

150名@無@し:2021/09/20(月) 12:18:20 ID:T9R3OLyU
でも3冊目持ち歩くためだけに1枠使うならトラップ解除のロッドでよくない?
他に使えるのが3冊目にあるならいいんだけどさ

151名@無@し:2021/09/20(月) 15:42:13 ID:Keknboig
だから持ち歩くかっていうとないと書いてある トラップ解除だけ考えるならロッドでいいというのはその通り
まあMPの使い道なんてほとんどないから罠解除にMP使っても困ることはないけど
聖なるオーラや天使召喚使うなら歩けばいい オーラは所詮2d6だが天使召喚はフロア隅で熟練度をあげて賢さ確保できるなら使えないこともない

152名@無@し:2021/09/23(木) 12:49:21 ID:zjqgtY8k
どうもありがとうございます
破壊の杖狩りをしていて
無事75階で破邪の4冊目をゲットしました
あとは元素使いみたいな装備をそろえたり魔力復活の薬を山ほど集めたりして
魔法を試し撃ちしようと思います

153名@無@し:2021/09/25(土) 17:47:45 ID:m9KMO.J6
破邪パラディンでマーリン盾やエリリルや審判の宝石やアンバー冠に嫌われたため
ホーリーランスでJを射殺しようかと思いますが
ダメージ期待値は300×0.83=249
Jの回復を考えて撃破までに打ち込む弾数は156発くらいでよろしいでしょうかね?
今回はアリーナで死んだため魔力復活薬24しか決め手がなかったり

154名@無@し:2021/09/25(土) 18:26:35 ID:5qVFoDvg
TDが低いとそれだけ戦闘時間が伸び自動回復量は勿論サーペントが行動する回数が増えて召喚等の妨害回数が増えるのが予想される
対サーペントの想定ダメージ35000〜40000は自動回復分だけを想定してのものだろうから実際はもっとダメージを与える必要がでる…かもしれない
dumpがないと具体的なことは分からないけど 魔力復活薬はBMスカムか聖堂騎士スカムすると割と楽に集まる

155名@無@し:2021/09/25(土) 22:23:09 ID:gI7p6B4c
目には目を を使っておくとそこそこ良いダメージソースになった記憶

156名@無@し:2021/09/25(土) 23:03:23 ID:T6cTG8rg
ホーリーランスでJ戦するくらいなら殴った方が楽じゃねえの(脳筋)

157名@無@し:2021/10/02(土) 09:20:16 ID:OtEtiPBM
隠密 劣るでクローン地獄をやる場合
スタート位置でダゴンを始末したうえで蟻の感知範囲に入らないようにして他ユニークもつり出して倒し
次に左のエリアに進撃し
そのあと右下に向かうのが一番でしょうか?

158名@無@し:2021/10/02(土) 13:40:52 ID:WJmbMR1M
女王蟻は確かこの間狂戦士触った時に上のエリアからまっすぐ南下するとガチャピンの感知範囲に入らなかったはず
壁に隣接する前に向こうから深い穴を越えてきて召喚されたけど

159名@無@し:2021/10/02(土) 15:26:13 ID:af/h6UiM
>>157
劣るでやるならいっそ反感付けてスタート位置で穴熊した方がかえって安全だったりする

160名@無@し:2021/10/02(土) 18:40:51 ID:hu4zxiIk
ガチャピンはダゴン上の石壁と深い穴に挟まれた森地帯で釣ってといいと思う
ただし悪臭雲orブレスで森破壊されて召喚はほぼ確実に起きると思っていい
反感状態だと一番安全なのは石壁に囲まれた階段なんでそこまでガチャを誘導できれば盤石

161名@無@し:2021/10/05(火) 20:40:42 ID:RNwwvkzY
サイバーデーモンを召喚した
メッセージびびったけど
サイバーデーモン来てない
低階層だと来ないのかな?

162名@無@し:2021/10/05(火) 21:17:12 ID:z5iGFJv.
>>161
低階層でそのメッセージ見たなら十中八九ベビーサタンかそれのジョークメッセージ
そういうセリフが設定されてるだけなので気にしないで大丈夫

163名@無@し:2021/10/09(土) 10:40:23 ID:NQSKuZLQ
お疲れ様です。
>>157
>>158
>>159
検証キャラがやっと間に合い隠密は良いに落ち着きました
スタート位置への誘導と接近して瞬殺を組み合わせてクローンを突破しました
右下に闇のエルフの影がいてニカデーモンをよんだり召喚地獄を起こしたりしてくれましたが
これらもスタート位置におびき寄せて始末しました
回答者の方々ありがとうございます
今回は鉄獄を降りすぎたため
低レベルでもできるようにするのを目標とします

164名@無@し:2021/10/18(月) 03:52:44 ID:Hp/0ErFs
クローンで闇エルフの影とか大ハズレもいいとこである

165名@無@し:2021/11/01(月) 20:21:28 ID:wB3sIYqg
最近生命×カオスのプリーストを育成している者です
斬鉄剣を装備したらTDが34→220となりビビッております。
現在カオスを1冊目を力の拳まで2冊目をソニックブームまで覚えましたが
次は匠三冊目+余裕があれば2冊目の魔法剣→破邪の4冊目+場合によって滅邪付加
アリーナをやる場合はその間に自然領域の森林生成みたいな感じに変更するのが一番でしょうか?

166名@無@し:2021/11/01(月) 21:18:29 ID:DVwL22Ls
場合によってを言いすぎるときりがないけど
森林生成も壁抜けに劣らず強いと思うよ

167名@無@し:2021/11/03(水) 17:37:48 ID:JsnIDayw
>>165
領域変更出来る職はあまり決め打ちし過ぎない方が進行スムーズだと思う
三冊目は匠、自然の早く出た方とかで構わない
破邪への変更はオベロンやJ戦を魔法で戦う為だろうけど破邪4冊目はめちゃくちゃ出難いんでカオスの魔力嵐でも良いし武器ツモが良ければ近接で挑む選択肢もある

168名@無@し:2021/11/09(火) 08:33:04 ID:0UWh0KYU
変愚蛮怒の縦横と斜めの扱いの違いについて教えて下さい。

範囲攻撃のときは斜め方向への射程は縦横よりも有効なマス目が少なくなっており、距離の概念が考慮されているようです。
例)半径3マスの攻撃では、縦横は3マス先に届くけど、斜めは2マスしか届かない

その一方で、移動するときには距離の概念が考慮されていないように見えるのですが合っていますか?
縦横に移動するときと、斜めに移動するときで同じ時間を要するということです。

169名@無@し:2021/11/10(水) 17:00:41 ID:7QBvfXL2
アングウィルの窪みでペットを殴るマクロを組みたいのですが、
^2y\e
だとなぜか2がRに置き換わってしまいます。なにか方法ありますか?

170名@無@し:2021/11/10(水) 20:12:22 ID:oz7YNwr.
\eを前に置く

171名@無@し:2021/11/10(水) 20:42:43 ID:7QBvfXL2
nyで解決しました

172名@無@し:2021/11/11(木) 19:02:29 ID:p3fXAzvc
最近デュアルでお世話になるハーフトロルの強さを正当に評価するため
戦士をやるとしたら
チャージマンときれもののどちらを選んだ方が勝利しやすいですか?

173名@無@し:2021/11/11(木) 22:12:24 ID:xHoulyhU
いのちしらずもいいぞ

174名@無@し:2021/11/11(木) 23:00:56 ID:Gu8ylrEM
チャージマンかきれものだったらチャージマンだと思うなあ
きれものよりはセクシーとかラッキーとかすばしっこいとかいのちしらずとかの方がいい気はするけど

175名@無@し:2021/11/11(木) 23:40:29 ID:K/rPagl2
久しぶりに変愚やってみたら音がなる様になってるんだけど
これ止める方法ないですか

176名@無@し:2021/11/12(金) 12:08:36 ID:gHqxat5s
OSがwindows10なら、ボリュームコントロールから個別のソフトごとに音量ミュートできるよ

177名@無@し:2021/11/12(金) 20:49:49 ID:NIxzqsJY
なるほど
自分はなんとなく魔道具が0以下はチャージマンか切れ者
0以上はすばしっこい
賢さが必要な場合は命知らずでやっていたので
チャージマンでやります

178名@無@し:2021/11/13(土) 03:57:24 ID:jEsd.zxQ
変愚の突然変異の魔法への耐性っていうのはどういう効果がありますか?
魔法防御が上がったわけでもないみたいだし、何か耐性が付いたわけでもないようなのですが

179名@無@し:2021/11/13(土) 08:26:16 ID:sfvnSyD6
変愚蛮怒3.0.0Alpha45でチェックしたら
いかさまアンドロイド盗賊賢さ13で、魔法防御68-超越が83-超越になったので
あなたの見間違いと思われます

180名@無@し:2021/11/13(土) 10:40:25 ID:WQsciloE
>>178
*鑑定*の巻物のページによると、
「魔法防御が15+level/5上昇します」
だそうだ

181名@無@し:2021/11/13(土) 15:32:38 ID:8rWymL3.
*鑑定*の巻物って今も見れるの?

182名@無@し:2021/11/13(土) 19:45:25 ID:WQsciloE
インターネットアーカイブスってもんがあっての…
一度世に出ると消えんのじゃ。こわいこわい
https://web.archive.org/web/20130123081231/http://hengbanko.sakura.ne.jp/index.html

183名@無@し:2021/11/18(木) 01:18:52 ID:EVoujnXw
変愚蛮怒3.0.0Alpha16で敵殴ってたら固まって再起動したら
セーブファイルが壊れていますって出て再開できないんだけどどうしたらいいの?

184名@無@し:2021/11/18(木) 01:55:22 ID:wO1uDi/2
バージョンアップすることかな…より最新verでよみこんだsaveを古いverに移植した時も壊れてる扱いするけどね

185名@無@し:2021/11/18(木) 07:56:57 ID:IkD6WSaU
誰か突然変異の効果をwikiの突然変異のページに転記してくれませんか?

186sage:2021/11/25(木) 22:25:27 ID:kezzb5Os
ユーザ設定ファイルをロードしようとしたら「文字コードの変換に失敗しました」って言われるのどうしたらいいの?

187名@無@し:2021/12/06(月) 19:05:32 ID:Q5QDd/aQ
このスレが十日以上止まってるんだけどどうしたらいいの?

188名@無@し:2021/12/07(火) 00:27:39 ID:Wqg41LQs
何のゲームでどういう状況か言われないと回答不可だと思うんですけど

189名@無@し:2021/12/08(水) 00:48:04 ID:cuuaMODI
かなり遅レスになるのもあるけど

>>48
オプション→(1)キー入力→床上で重なったアイテムをリスト化するをはいにする

>>8
オプション→(1)キー入力→床上で重なったアイテムをリスト化するをいいえにする

>>168
質問の意図を読み違えてるかもしれないけど誰も答えてないので回答してみます
>縦横に移動するときと、斜めに移動するときで同じ時間を要する
自分の体験から結論を言うと、多分その通り
一歩歩く方向が縦でも横でも斜めでも同じ時間しか消費しない

縦か横に一歩移動するときは1行動分の時間を消費し、斜めに一歩移動するときも同様に1行動分の時間のみ消費します
もちろん縦、横の順で一歩ずつ移動した場合は2行動分の時間を消費するので、斜めの位置に移動したい場合は何も迷わず斜めに歩けばいい
この辺不思議のダンジョンと同じ理解でいいと思う

蛇足になるかもしれないが、変愚は行動した際の時間消費量は速度だけで決まるのではなくランダム性があり1ターンに1回行動と確定しているわけではないので、
自分が1行動分の時間しか消費していなくても同速度の敵の連続行動が発生することはある
(不思議のダンジョンと違い、斜め歩きなど最短の時間消費で適切に移動していれば同速度の相手から永久に逃げ続けられる、という保障があるわけではない)

個人的にはボール攻撃などの攻撃範囲と移動のシステムを距離の概念で結びつける発想が無かったので迷ったけど、こういう主旨の回答でよかったでしょうか
あと自分はソース読んでなくて自分のプレイ経験と他人から聞いた知識のみで書いてるので突っ込みどころや誤認があったら詳しい人指摘プリーズ

>>186
よくしらんけどユーザ設定ファイル(変愚だと仮定してuserフォルダのprfファイル)の文字コードを変更してみては?
変更方法は 文字コード 変更 などでぐぐってみて
変愚で見たこと無い現象なのでそれで解決するかは不明

190名@無@し:2021/12/11(土) 21:45:31 ID:1liHMUQs
しばらくぶりでスポイラーをみてよく分からないので質問です

変愚の、呪力とか強撃は具体的にどういう類の攻撃なのでしょうか

191名@無@し:2021/12/11(土) 22:11:21 ID:QXDYrFdw
呪力は攻撃時に朦朧とかが発動する
強撃付きの武器はクリティカルが発動しやすくなる

★で効果を実感したいなら前者はマジックベーン、後者はドラゴンころしを使ってみるといい

192名@無@し:2021/12/11(土) 22:36:12 ID:4fbZctdQ
★マジックベーンについてるのは武器属性:魔術だぞ
武器属性:魔術についてはスポイラー左メニューその他の上 解析/魔術属性攻撃 参照

防具とかにつく呪は魔法抵抗+30
これについてもスポイラーの魔術属性攻撃の一個上の解析/魔法防御参照 一言で言ってしまえば魔法が封印されない簡易反魔法

193名@無@し:2021/12/12(日) 02:30:02 ID:QycF5tf6
>>191-192

遅くなりましたがありがとうございました
なんだか知らない属性がいっぱい増えていて混乱しています

194名@無@し:2021/12/15(水) 19:47:23 ID:FfFpXg36
プリーストでカオス領域の熟練度を上げるには
深層で破壊で整地したうえで魔法連打する方法がよいでしょうか?
もちろんサイバーデーモンが出たらダッシュで逃げる前提です

195名@無@し:2021/12/15(水) 21:11:07 ID:7YhtxwjQ
まあそれでOK ダンジョンの隅だとより安全
最終見据えてで習得回数余ってるなら多重学習もする

196名@無@し:2021/12/15(水) 21:24:34 ID:lLVlQUr6
プリだと多重学習できなくなかったっけ
できたっけ?

197名@無@し:2021/12/15(水) 22:22:31 ID:7YhtxwjQ
ごめん多重学習できなかった 深層で訓練するしかないね

198名@無@し:2021/12/16(木) 18:38:26 ID:fbZBnPbA
変愚蛮怒でマクロを作成するを選んだ時、
以前は\e\e\eがデフォルトで含まれてるようになっていたのにいつの頃からか含まれないようになって
マクロ作成するたびに\e\e\eと自分で入力しなくちゃいけなくなって不便になってしまった
どうすればデフォルトで表示するようなできる?

199名@無@し:2021/12/19(日) 07:36:04 ID:qGxHNYQc
以前のバージョンで遊んでいる時期に全てのボタンに\e\e\eを自分で設定してたのでは

200名@無@し:2021/12/19(日) 19:41:30 ID:wYdWdTN.
自分では設定してない v2時代からマクロ組む時は最初から\e\e\eって表示されてるからずっとデフォルト設定だと思ってた
verupでそうじゃなくなったのかな…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板