レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
GearHead 31号機
-
GearHead 31号機
ポスト核戦争な世界観とバトルテック風ルールが魅力のCyberpunk Roguelike。
応急処置や動物馴らしからサイバーウェアまで扱うスキルシステムに、
ガウスキャノンやビームソードなどのSFウェポンと、メックを使った
装備部位や方向、地形なども影響する独特の戦闘システムが素敵
人腹生まれの諸君、さぁメックに搭乗してアリーナにGo!
GearHead2も翻訳終了、wikiも拡充中!
GearHead日本語版は有志の手により翻訳・拡張され続けています。
※質問する前にwikiで検索しましょう。
GH1新wiki https://wikiwiki.jp/gearhead/
GH2wiki https://gearhead2-utf8.osdn.jp/dokuwiki/doku.php
※スレで質問する際には、GH1とGH2どちらであるかを明示すると話がスムーズに進みます。
前スレ GearHead 30号機
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1555224893/
それ以前のアドレスはGH1新wikiトップページに記載
次スレは >>975 あたりで建てましょう。
-
あ、2マス後進する症状のあるものは
gharena.ascii_mswingdi.MSWin32.exe
です
-
昔のverでは能力値 所持金 EXPなどが
キャラクター情報を開いた時に表示されましたが。
最新版では、あの画面どこで見れますか?
-
gharena.sdl.MSWin32.exe
ではキャラクター情報を開くと能力値の画面は表示されるみたいです。
それ以外のアスキー画面の実行ファイルで、キャラクター情報を開いても、
能力値の画面は表示されないようです。
不具合っぽいですかね?
-
街中で通常画面>
左クリック>
”キャラクター情報”を選択
-
これかな?
>オプション Cheat_ASCII_Display_CharacterDisplay
169 : 名@無@し :2018/04/07(土) 02:46:35 6yadqeCo
あれ?GH1で何かおかしいと思ったら
CharInfoキーでメインマップ画面側にキャラ情報が表示されなくなってる?
所持金は他で見られるし合計EXPとか直接見なくてもゲームプレイに支障が出るわけじゃないが…
gharena.ascii.MSWin32.exeでプレイしてます
170 : 名@無@し :2018/04/07(土) 21:32:17 P9H.1GDc
>>169
2016年4月頃の ver.1.201→ver.1.300 の更新で変更になりました。
172 : 名@無@し :2018/04/08(日) 00:32:29 NgDiPBQc
>>170
そうすると>>169氏らascii勢はどうやってEXPとか確認するんですん?
173 : 名@無@し :2018/04/08(日) 09:21:52 6bdQiT6o
未使用のフリーEXPなら使う時には表示されるよ
Cでパッと色々見れなくなったのは不便としか言えねえけど
174 : 名@無@し :2018/04/08(日) 11:27:39 p8HfHBvk
GH1-2018040702版。
>>169 >>172 >>173
オプション Cheat_ASCII_Display_CharacterDisplay 追加しました。
-
>>5 に追加したほうがいいのかもしれませんね
-
ありがとうございます。
懐かしの能力値画面が帰ってきました。
-
GH1-I18N-2021032202版、GH2-UTF8-2021032202版。
>>482 テンキー側の-で後進すると、一度に2マス後進
報告有り難う御座います。
GH1-I18N-2019111301版とGH2-UTF8-2017102803版から、
ずっとエンバグしていた模様。治しました。
-
本家もなんでこんな仕様にしたんだろう?
-
経験値稼ぎのために、体格1でアイテム持たせたネズミを棒状爆弾で殺してて気づいたが
飼い馴らしと医療スキル組み合わせると仲間枠超えてペット連れ回す事が可能っぽい
気づいたらネズミが12匹ぐらい飼ってた
1.仲間枠限界まで飼い馴らす→ペット皆殺し
2.枠が空くのでさらに飼い馴らす
3.マップ切り替え時に医療で自動復活
4.仲間枠チェックされないのでオーバー可能
ロボット工学は安全な場所じゃないと使えないから無理そうだ
-
修正乙です
>>493
MODの休憩可能な下水ならワンチャンあるかも?
-
町で壊せばいいのでは
ダメな理由あった?
-
重量ちょっとオーバーさせるくらい荷物もたせてジェットパックだけ装備させればすぐに試せるかも
-
範囲攻撃に巻き込んで破壊でも
安全な場所維持できるからそれで試せそうか
-
ジェットパックは自滅待ち?
-
そうですなんでジェットパック持ちNPCすぐ死んでしまうん
-
妹に店売りプラズマキャノン持たせるとロボットもネズミも全滅するよ
-
妹と聞くと緑髪のアレを思い浮かべるようになってしまった
-
本やお年玉から出てきたり畑から取れたりするアレですね
-
Cover・察知・隠密あたりのソース解析したら
wikiに載ってない情報結構あったから後で載せとくわ
-
Caramelだけ10$の有料になったみたいだな
-
Caramel正式リリース版出たのかなSteam版?
-
公式を見に行ったらあった、Steamじゃなかった
Steamに出すのは事務作業と変換作業があるとどこかに書いてあった、収入で絵師に報酬を出したとか
https://www.gearheadrpg.com/
-
wikiにTRはミサイル兵器以外の武器の命中率に影響するってあるけど
ソース何回見てもメック白兵戦・メック格闘技の命中率はMVで補正かかるとしか読めないんだよな
これも直しておくかね
-
え?え?え?マジ?!
とりあえず低MV機で試すか
-
低TRで低PV機が作れれば経験値稼ぎに幅が出て白兵ゾアノイドに利点が見えるかも
-
旧wikiの方には「メック白兵、メック格闘、メック操縦、隠密のスキルロールにはMVの修正がかかる。(命中や回避計算のとは別枠) 」
ってあるけどそれも違うというか、スキルごとに参照パラメータが決まってるみたいだな
MV=メック白兵戦・メック格闘技、メック操縦、隠密
TR=メック小火器、メック重火器(ミサイル以外)
SE=メック重火器(ミサイルのみ)、察知、急所狙い(ほぼ無意味)、視界範囲
-
Cover関係は仕様が思ったよりややこしくてwikiにどう上げるか考え中
たぶん隠密スキルよりはSizeが小さい方が隠密プレイに有効そうだ
1.最初に察知ロールでCover値+Size(小さい程有利)の要求値を達成するか判定
要求値未達成なら未発見状態に、達成ならやっと隠密での対抗ロールを行う
2.隠密での対抗ロールは全速運転でない&Cover地形の上にいないと発生しないけど
敵NPCがロクに察知スキルを持ってないので、隠密で対抗ロールしなくてもほぼ未発見状態になれる
3.敵メックが飛行中でも自メックが地上なら状況次第で未発見状態になる
(調査中、おそらくスモークは飛行メックに相手にも有効)
-
20年近く前のゲームなのに、いまだに新しい発見があるっていうのは凄いなぁ
-
忍術とって隠密プレイしてみると、スモークの挙動が謎で混乱するんだよな
お互いにスモークの中にいると何故か未発見状態になれなくて、そのあたりを調査中
森は飛行相手に多分効かないから、ラスボス相手にはスモーク使うしかないけど
-
ScyllaがTR悪いのってそれか
SEでミサイル系
MVで白兵
TRは悪いけど範囲攻撃で当てる
いい設計してるんだな
-
>>森は飛行相手に多分効かない
マジでっ?(AA略)
-
>>515
森はほぼ飛行メックから見つかるけど、たまに未発見になる事があってまだ調査中
ソース見る限りCoverの判定は高さまでチェックされるから、森は高所の敵に効かない時がある
スモークはそこそこの高さまで煙が上がるから高所のメックにも有効みたい
-
高さあるかもな〜
アニメで森の中をロボットが歩いてるシーン想像するわ
高さといえばバトルテックの部分遮蔽ルールは無いんだっけ?下半身が山陰や水中になると相手の命中に補正がつくやつ
-
>>517
水中は分からんけど山陰越しの射撃で命中部位が偏るルールは有ったきがする
もしかしたらMODで実装されたルールかもだけど
-
すまん、バトルテックスレと間違えたw
-
>>519
SRM6全弾頭部直撃w
まあ、こっちだと頭部コックピットばかりじゃないから命中部位が偏るルールが在ってもよかったかもね
-
バトルテックはオーバーヒート(蓄熱)だから水中で冷却できるけど
ギアヘッドはオーバーロード(エネルギー不足)だからどうにもならんのよな
-
全力飛行から高めの山陰や水中にエスケープして方向転換
再度全力飛行!みたいな使い方は好き
森はそういう使い方出来ないからなぁ…
-
森が多い地形だと相手が飛んでなければジャンプして歩行を繰り返すことで結構有利に戦える
相手は察知スキル持ってないことのほうが多いしオーバーロード気味の時も冷却期間稼げるし
-
@を見失ってMAPをうろうろする敵メック好き
強敵を先に両足奪って背後に回り、のろのろ歩いてくるザコメックをなぎ倒し、ふたたび強メックを殴って鹵獲
そんな蹂躙ロールプレイ
-
GH1 巫女さんと旅がしたいMOD
https://ux.getuploader.com/GHUP/download/400
このMODは、Tokto村にいる祈祷師にいろいろ追加するMODです。
導入は自己責任でお願いします。
・おまけ程度の作りのMODです。
・巫女さんを仲間にできるようになります。
・巫女さんの性能を強化してます。
・おまけ程度に、イベントも追加しています。
・ゲームバランスは投げ捨てるもの。
-
>>525
乙です
-
乙
ところで名称は原動力〜ではなく原付力〜であってるのかな?
-
>>527
あ、見落としてました。すみません。
次回更新までは、各自でご修正をお願いします……○| ̄|_
-
<マクロス&ロボテック>さらなる海外展開へ ビックウエスト、ハーモニーゴールド USAが歴史的合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb1017e5d4b4c9063f22ddb2f660232e46b870b
-
GH1-I18N-2021040901版。
スレ3号機の292氏指摘の、AGL弾倉をハボック・レギンスに装填して
セーブ&ロードすると、弾数が増えるバグの対処をしてみました。
-
乙です
非力キャラの切り札が弱体化南無。
まあ、6発の弾倉を自作すればいいだけだけれど。
-
わざわざ作って更新毎に入れ直さなくても安いんだから予備弾装まとめ買いしてロボに持たせておけばいい
バトルテックは実写映画進展したのかな、発表からずいぶんたってるだろ
-
修正乙
そんなバグがあるとは知らなんだ
そういえばキャラチップパーツ集のサンプルをいじくり回したりしてみたけど需要あったりするかね
-
>>516
あれからCheat_Range_Coloredで飛行メック相手に未発見になれるか確かめて結論が出た
本来なら飛行メック相手でも、立ってる地形分のCoverが入るから雑魚相手なら未発見になれる
だけど自分と飛行メックの距離が縦横4マス分以下だと、直線の計算がバグってCoverが0になるみたいだ
スモークは煙の高さでバグの影響を回避できてるから、飛行相手にも有効になってる
このバグはLine属性のフレイムキャノンを自分か相手が飛行メックで撃つとはっきり分かる
直線計算(SolveLine)の処理が、高さの違う相手に対する考慮が不十分だから起きてる
飛行中は地上と5マス分の距離があり、縦横の距離がそれより内側になると直線計算がバグるんだ
-
ハリセンのフレイムキャノンが外れるのはそれが原因か
いつも座標がずれてると思っていたがキチンとした理由があるんだな
>キャラチップパーツ
よくわからないがキャラメルかな?
-
>>535
うんにゃ、街とかダンジョンとかで動き回ってるキャラクターの画像の事です
-
需要といわれてもこのスレ自体に住人があんまりいない
上のMODのダウンロードカウントが6なので察してみそ
離れたり戻ったりで長期的に見ればそこそこプレイヤーはいると思うから置いておけば戻ってきた人が使うかも
ロボテックブームが来るかやる夫スレの再来でもないかぎり先細りかな、でもカンフル剤としてキャラメルがあるか?
-
迫真Gearhead部ゆっくり実況解説 その1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37214385
知らない動画見つけた、再生数3400が多いのか少ないのかわからない
-
>>537
ふむん、であるならばぼちぼち確認してそのうちアップすることにします
-
GH1-I18N-2021041101版。
チートオプション Cheat_ArenaMode_MapSelect 追加。
アリーナモードでマップを選択できる様になります。
-
GH1のメック戦等で敵の人数増やして難易度上げたいんだけど方法
無いですかね?
-
アリーナ連勝すればできるけどそれではないよな
プロット一つ一つ書き換えないとか
自分のPV増やしてもプロットによっては反映されるかも
一応このへんらしい、多分%は100を超える数値でも反映されるはず
https://w.atwiki.jp/gearhead234/pages/65.html#id_0945ad8a
Threat [Reputation] [%]
敵メックの脅威値(PV)を返す。
[Reputation]には通常PCRepマクロを用いる。[%]で補正を掛ける。
-
>>542
こんなのあるんですねー、ありがとうございます設定してみます!
-
>>542
すいません
Threat [Reputation] [100%]
で2倍になるんですかね?
-
「殺人クラブ」イベントにて、
街中で撃破した殺人クラブメンバーの遺体が
ゾーン移動無しで消滅しました。
撃破後すぐに調べると遺品回収などできますが、数分で遺体が消滅するようです。
-
うーん? どうもプロットが進むと遺体もそれに伴って消滅するみたいです。
正常動作っぽいかな?
-
>>544
このあたりをしばらく読んでみるとその話題になる、長いからコピペはあきらめた
いくつで何倍かはわからない
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/9358/1518561011/
385 : 名@無@し :2018/06/03(日) 14:30:25 Rln/CE6s
GH1もGH2もそうなんだけど、依頼の難易度の報酬額の上限を上げるにはどうしたらいい?
もっと危険な敵と戦って、もっと多額の報酬を得たいんだ
396 : 名@無@し :2018/06/04(月) 22:44:28 jUwOjlU2
>V= 3 Threat PCRep 6 100
V= 3 Threat PCRep 6 1000にしてみたら有名3の@が報酬$1200もらえたからこの数字上げていけばいいんとちゃう?
たぶん…
-
>>545
仕様、確かに最初見ると驚くのもムリは無い
「奴はもう用済みだ、こんなこともあろうかと時限装置を仕込んでおいたから一切証拠は残らない」とか?
98 : 名@無@し :2018/03/20(火) 20:49:47 2a6wBu6w
前スレ>>911 エラー報告>1、メンバー死体の所有アイテムが消える(武装/財布等)
検証できたので報告、エラーなのかそういう仕様なのかわかりませんでした
所持品が消えるのではなくて死体そのものが消えていたようです
【GH1 か GH2 かどちらなのか】
GH1
【エラーの症状】
殺人クラブのメンバー死体が消える(武装/財布等も含めて)
【エラー直前の行動、選択など】
殺人クラブのメンバーを殺した
>ガーディアンが死体の上に居るときに話しかけるor数歩歩く?
>>メンバー死体が消える(武装/財布等も含めて)
【エラーメッセージ(出ている場合)】
無し
【使用しているOS】
WIN7
【ソフトのバージョン日付とタイプ】
BIN: I18N 2018011101 SDL
【データのバージョン日付と言語】
MSG: I18N.jp 2017111803
セーブデータ
https://ux.getuploader.com/GHUP/download/332
他の市民を殺して仲間が上に乗った状態で話しかけたところ死体は消えませんでした、蘇生もできました
セーブデータ
https://ux.getuploader.com/GHUP/download/331
101 : 名@無@し :2018/03/20(火) 21:45:55 b6QGlvM2
>>98
情報有り難う御座います。
Series/TS_GRD_MurderClub_PLOT2_Lead.txt の Plot 1 「Time has run out.」が呼び出されていました。
規定時刻(今回のセーブデータですと13日目22時00分00秒)到来によりプロット終了、
それに伴いプロット用に用意された人(死体)を一括削除している模様。
バグやエラーではなく仕様でした。
-
>>547
設定出来ました。本当にありがとうございます
-
こういったちょっとしたプロット改造はまとめても良いかも知れませんね
プロット製作への一歩にもなるし
-
GH1-I18N-2021041201版。
アリーナモードの Cheat_ArenaMode_FieldHQInHQ にて、取り付け/取り外しができなかったエンバグ修正。
改造したいメックにパイロット(=改造を行う人)を割り当てると、取り付け取り外しが出来ます。
これで、アリーナモードにて誰でもいつでも >>534 の追試が出来る筈。
-
作者のyoutubeに動画上がってた
再生数51、34。世界的にプレイヤーってどれだけいるんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=Ua7sWi_sRi0&list=PLvvw6bcGd6JXcblpeo7Al1mcCbGWCQpsO
-
モバイルゲームにしようとしたらしいから将来性が無いわけではないようだ
>This video was originally made for a GearHead mobile game which unfortunately fell through.
-
elonaからのelonamobileみたいな感じになるのか
-
絵や動画を外注に出し始めたからスマホゲーも外注するんじゃね?
数年前、更新どころかサイトもwikiも消滅していたゲームなのにこうなるとは思わんかった
-
GH1-I18N-2021041804(仮)版。
チートオプション Cheat_Show_WeaponRecharge 追加。武器の再装填完了までの残り時間がわかります。
gflookerのRange-CoverのRange表示にて Scale が 1 以外だった時の斜め距離の計算間違いを修正。
チートオプション Cheat_Range_with_Altitude 追加。gflookerのRange-CoverのRange表示にて高度差を加味します。
チートオプション Cheat_Fix_SolveLine 追加。
仰角俯角45度を越える値がとれない >>534 指摘の仕様?バグ?を修正してみました。
ただ、エンバグしたりとか、別のルールに影響が出たりとかするかもしれませんので、
まだ仮バージョンです。
-
乙です
本家の10年以上前のバグが今直されるとは
他への影響含めてテストしてみます
-
試してみたけど弾の軌道がどうもガクガクになってるっぽいね
それでもLineは高度差ありでもほぼ当たるようになってるが、Coverの方は駄目みたいだ
Coverは呼出元のCalcObscurementのNも高さの考慮が必要そうだけど
軌道がガクガクなのも問題な気がする
-
GH1-I18N-2021041901(仮)版。
レポート有り難う御座います。
もとの SolveLine の計算式を誤解していました。弾の軌道が本家準拠になる様に修正。
ただ、もとの計算式や 2021041901版の計算式だと、斜め方向に撃った時に、
射程が本来の最大1.4142倍になっている仕様?バグ?に気付いた。
Cover の CalcObscurement の N は見落としていました。まだいじっていません。
-
乙です 再度確認してみましたが弾の軌道は大丈夫そうです
後はCalcObscurementのNを直せばCoverの方も解決しそうです
-
久しぶりに落としてやってるけど仲間のスプライト変更ってどうやるんだっけか
-
スプライトはわからんがポートレートなら
http://wikiwiki.jp/gearhead/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%AC%A5%A4%A5%C9%2FFAQ#u0befffb
NPCのポートレートや名前を変更したい Edit
arena.cfgに以下のオプションを追加すると、会話中にポートレートや名前を変更できるようになる。
会話中に、[/]キーを押すことでポートレートを、[@]キーを押すことで名前を、それぞれ変更できる。
Cheat_NPC_Edit True
-
うん、新しいバージョンだとプレビューも出ていい感じだねLookでカーソル合わせても名前とかポートレートを変更も可能みたいね
昔は仲間のスプライトも気軽に変えられた覚えがあったんだけどコンフィグ解説読んでもそれらしき項目見つけられなかったし
機能としてオミットされてしまったんだろうか
-
GH1-I18N-2021042101(仮)版。
Cover 修正、斜め方向の射程を修正、しました。
>>561-563
本家の v1.300 にて、スプライト変更は NAV_DefPlayerTeam の GG_Character 限定に、
テコ入れが行われた模様です。
-
>>564
ごめんなさい、つまりどういうことだってばよ
-
わかりやすく言うとGG値だよ(言ってない)
・SeekGear( Mek: GearPtr; G: Integer; S: Integer ): GearPtr;
引数:Mek:メック情報;G:GG値;S:GS値;返値:パーツ情報;
メックに搭載もしくは積まれている、GG値およびGS値を持つパーツの情報を取得します。
GG値には GG_Mecha, GG_Module, GG_Character, GG_Cockpit, GG_Weapon, GG_Ammo,
GG_MoveSys, GG_Holder, GG_Sensor, GG_Support, GG_Shield, GG_ExArmor, GG_Swag,
GG_Prop, GG_Electronics, GG_MetaTerrain, GG_Usable, GG_RepairFuel, GG_Consumable,
GG_Modifier, GG_WeaponAddOn が指定できます。
GG_Character検索したが\gearhead1ch.txtにしか記述がなかった
-
んー、コード的に@にしかキャラクタ情報画面のスプライト変更メニューが出てこなく成ったテコ入れ…テコ入れ?をされたってこと?
機能制限じゃなくてなんでテコ入れ?なんでSeekGear関数の説明をする必要が?其処は重要じゃなくない?
-
すみません、昨日の時点では詳細を把握していませんでした。
人&メック&物品等は4つのチームのどれかに分類されまして、
・NAV_DefNeutralTeam : 中立とその所有物
・NAV_DefPlayerTeam : 自分とその所有物
・NAV_LancemateTeam : 仲間とその所有物
・NAV_DefEnemyTeam : 敵とその所有物
のどれか。
で、GG_* は種類で、GG_Character なら人。
両方合わせると、「自分とその所有物」の中でも「人」だけ、つまるところ @ のみ、の模様。
-
なるほど、丁寧にありがとうございます。理解しました
-
横からゴメンだけども
質問者的には「できるorできない」「できるなら>この方法!」が知りたいんじゃないかな?
どうしてこうなってるとか言われてもわからんだろうし
簡単な方法ではなくセーブデータ書き換えは知ってるだろうけど一応
1、ゲームフォルダ内”\GH1\Image”にある”cha_○○○.png”から好きなグラフィックを選んで名前をメモ
2、キャラ名を覚えておいてセーブデータから検索
3、キャラ名の数行下にSDL_SPRITE <cha_○○○.png>とあるので1でメモした名前に変えて保存
※ゲーム起動中はセーブデータの改造ができないのでゲームを終了させてから行うこと
-
>>569が来てたか、リロ忘れ失礼しました
-
うん、拡張データ詰め合わせのグラフィック合成機でスプライトをこねくり回たんで共有しようと思ったんだけど
流石にセーブデータ書き換えを勧めるのは憚られたんで。書き換え方法わかりやすいな、ありがとう
非常にまれにだけどキャラ名かぶることが合ったから其処は注意かも(実体験)
-
>>564
修正版テストして、森のCoverが縦横4マス以下でも飛行メック相手に機能すること確認しました
これでCoverの仕様が明確になりました 乙です
あえて他にあげるなら、画面右上に表示されるCover値は自分→ターゲットの数値なんだけど
隠密に重要なのは敵→自分のCover値なんで、そっちが知りたい時もある事ぐらいですかね
-
発見できている敵のCover値があっても利用法がないか
-
敵がCover状態だと命中修正はあるんだっけ?
-
利用方を聞かれて構造を答えるの逆に草
根っからの技術屋なんやなw
-
そりゃあロボット弄るゲームだからな
-
自分→ターゲットのCoverは攻撃時の命中マイナス修正の確認には一応使える
例えば画面右上がCover 12 ならそのまま 命中 - 12 でまず攻撃が当たらない
敵→自分のCoverは被攻撃時の命中マイナス修正と未発見判定の参考に使える
攻撃する側が立ってる地形のCoverは含まれないのがポイントだ
-
パイロットがやりたければアーマード・コア
指揮官がやりたければカルネージハート
整備士がやりたければギアヘッド
フロントミッションはなんだろな
-
意外とメック用ショットガンは無いのか
ガンダムでもケンプファーまで無かったし盲点なのかな?
-
装甲で全部弾かれそう
-
icewindくんが散弾銃持ってるけどこんなもん使うぐらいなら胴体のコンバットレーザー撃ってた方が強いんだよなぁ
-
scyllaのプラズマ・ブレスを引っ剥がして使うとか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板