したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔語りスレ

1名無しの半裸:2008/01/18(金) 00:51:31 ID:PlK6hr3A0
そう言えば呪竜戦争とかあったねえ。
魔皇軍潰しと取られるのが一般的だけど、政治とかに関係なかった俺にしてみたら
感染が爆発的に広がるとかさっきまでチャットで喋ってたヤツが人襲ってるとか、
一晩で国家機能がマヒしてしまうなんてシチュエーションがまさにゾンビ映画みたいでかなり楽しませてもらったぜ。

107名無しの半裸:2008/02/20(水) 11:36:05 ID:UWA7h1P.0
wiki誰か作ってほすい
オレ、私怨入るから書けないw

108名無しの半裸:2008/02/21(木) 01:13:38 ID:xZYG0khs0
wiki作るのは他の奴に頼むとして、とりあえずネタになるような話しようぜ。
例えばそうだな、お前等が一番燃えた戦争ってどの戦争よ?

109名無しの半裸:2008/02/21(木) 01:19:56 ID:.CAHCp6sO
年末大戦

110名無しの半裸:2008/02/21(木) 01:23:51 ID:xZYG0khs0
>>109
ついでに所属してた勢力と、大戦前後の動向教えて

111名無しの半裸:2008/02/22(金) 21:54:02 ID:7p71Trsc0
年末大戦

まぁ、これは知る人ぞ知る、真の開戦理由だ。
PON糞とか黄金水といわれるように、砒素は「スカ」ネタ大好き。
旦那の勃起は「ラム勃起マグナム」ネタでわかるように、「ヒギィ」ねたが大好きだったんだ。

それに対してGONの中核人物だった留守は、スカ、女性虐待ネタが嫌いなクリェータ…
まぁ、お互いが受け入れないのは誰でもわかることだ。
そこで、留守は砒素たちの台頭で不利益をこうむった人間+αでGONを作った。
・砒素の敗戦国弾圧で、伝言茶とセクロス相手に不足しました「あーる」
・砒素の無茶なプレイでオフを二参加するアクティブ現象でオフ会で捕食できない「あーなんとか」
・あれ?なんで部下が偉そうにしているの?っていうか、なんで僕も巻き込まれているの「ふぇそ」
・なんで童貞がゲーム内でモテモテで、わしがもてないんじゃよー。耳の突起がステキじゃろ「留守」
以上の四人が、初期メンバー
彼らは、色々して、非戦国家を寝返らせた。
で、当時旧名タクティクスマガジンなんかで「積み」呼ばわれされたIFはGONに協調するように同盟築城私怨システムを導入。
負けた砒素たちがいなくなると思ったわけだ。
で、留守たちは、もう一度それぞれウマウマな日が帰ってくることを期待していた。

唯一の誤算は、現在のキンカスを見ても分かるように、砒素が重度の中毒症でKOCを撤退しなかったことだろうな。
こうして、ネウは潰れたけどグダグダのままで、KOCは今でも続いているんじゃ。
まぁ、砒素たちがノーマルな性癖の持ち主で、(性的な意味での)釣り場荒らしをしなければ、年末大戦など起きなかったであろう。
昔々のお話じゃ。

112名無しの半裸:2008/02/22(金) 22:31:38 ID:FEEjWWEU0
わかりやすい説明だな。
だからお前ちょっと体育館の裏に来い。

113名無しの半裸:2008/02/23(土) 13:11:55 ID:vRjBpXc.0
まあ、実際の砒素は下ネタとか話は好まないらしいけどな。
特定の相手に興味を持って煽ったり叩くことはあっても
性的な意味での下ネタにだけは走らないどころか避けてるという話を聞いた事がある。

留守はプロフで自身の18禁サイトを宣伝するくらいに素でエロだけどなw
ある時は自作のエロ同人誌を異界の間で宣伝して、規約に反する商用利用じゃないかと物議をかもした例もある。

114名無しの半裸:2008/02/23(土) 13:12:43 ID:vRjBpXc.0
下ネタとか話→下ネタとかエロい話

115名無しの半裸:2008/02/23(土) 14:32:41 ID:BGj6PhMA0
伝言茶とセクロス相手に>伝言と茶でのセクロス相手
オフを二参加するアクティブ現象>オフに参加するアクティブプレイヤーが減少
だった。
クリエーターはクリェータでも良いよね。

>>112
優しくネ

>>113
マジレスかんべんw
ただ、昔サトーと話していたんだが
オレ「特殊浴場国家ザメンホフはやりすぎじゃね?」
サト「いや、俺もやばいかなーと思ったけど、砒素がノリノリで、引くに引けなくなった」
とかいう会話があった。
噂では、砒素を美化する秘密結社があるらしいから、その情報に載せられているのかもしれない。
113気をつけろ!
あれ、なんか人が来たみたいだから、ちょっと出てくるね。

116名無しの半裸:2008/02/23(土) 16:24:42 ID:VGW6ovNA0
砒素はフリッツのしらたきネタとかドツボだったみたいだし、他人が対象の下ネタは大好きみたいだ
ただ自分がそういう対象のネタになると途端に嫌悪感をあらわす感じ
要するにジャイアニズム全開

下ネタに限らない気がするのはこの際置いておこう

117名無しの半裸:2008/02/25(月) 00:58:20 ID:I92ccpi60
痛人でも偉人でもいいから列伝行こうぜ

ガリューとかカントナとかその辺で

118名無しの半裸:2008/02/25(月) 14:02:43 ID:stMXkXW60
留守はオフ話した感じ確かにエロには寛容だがシモネタはかなり嫌ってるっぽかったぞ。
会話の流れでンコの話題しただけで嫌そうな顔してた。

119名無しの半裸:2008/02/25(月) 23:30:45 ID:9cgB7kfI0
喜んだらそれはそれで問題だろう。

120名無しの半裸:2008/02/26(火) 00:29:21 ID:Q0tkaTlY0
現役時代にキンカスキャラの陵辱絵を勝手に描きまくってた人がシモネタが駄目も何も・・・

まあ背後ネタはスレの趣旨からずれるから、ここらで止めて昔話に戻りたいところだけど。

個人的には、フレバとオーグルが新国家として登場して
各国から移民者が続出してた時代辺りが懐かしいなぁ

121名無しの半裸:2008/02/26(火) 00:34:52 ID:dQoUkSwE0
新国家は大国の属領となる事が確定してる みたいな空気ができてなかったらもっと登場も喜べたんだがなあ。

122名無しの半裸:2008/02/26(火) 01:29:23 ID:1jbF1WrE0
空気があろうがなかろうが大国の気分一つだからなあ
強固なNPC補正か初期のゼアぐらいのしたたかさはないと、基本的に後発国は厳しいだろうな

123名無しの半裸:2008/02/27(水) 13:12:40 ID:Xs1K8DQA0
カントナ
ガリューに従い、学園国家深陽(ガッツオ)の内政に参画した頃から頭角を現し始める。
基本的に良い人。
ガリューに従い、深陽を離れゴルデンへ移動。
国内の庶事を取り仕切る。
その後ゼア帝国の領主としてトータスブルクあたりへ、ここでも安定した領内経営を行う。
ゼア崩壊後いなくなっていた。
サチなど良識派との付き合いが深く、温和な人物であった。
あえて、難を言えば外交関係で目立った功績が無いが、ゼア一国支配時においては当然ともいえる結果であり、さしたる問題にはならない。

124名無しの半裸:2008/02/28(木) 01:25:11 ID:qLdIdWsU0
カントナは顔と言動のイメージがかなりハマってる人だったな
おっとりめなんだけど何か胡散臭い感じ

125名無しの半裸:2008/02/29(金) 10:22:45 ID:U9haeBo2O
ゼアはD・Tがアレだから比較的個性的な人材が多かったように思う
(大物小物問わず)攻略したネイティブをそのまま使う事も多かったしな

カントナ、ビクター、サチを始め、
アラストール、シスドール、タニア、ガリュー、アリス、アル
ネヴァモア、フィレモン、フィーリア、ファルム、テンガイ
集めて書くとちょっとしたストーリーが出来上がりそうな顔ぶれ揃いだな

126名無しの半裸:2008/02/29(金) 10:48:22 ID:73UmT1mw0
アリスたん懐かしいな

127名無しの半裸:2008/02/29(金) 12:59:13 ID:Op8lQRo60
ガリューはゼアじゃない罠w

128名無しの半裸:2008/02/29(金) 13:32:14 ID:sTaWVCQMO
領主やってたお

129名無しの半裸:2008/02/29(金) 14:09:01 ID:ObcMaXvc0
やってたね

130名無しの半裸:2008/02/29(金) 18:20:52 ID:GNqtevzU0
ガリューとかアイシャとか野心家っぽいのに限って小国を与えられてた印象がある
偶々なんだろうけどw

131名無しの半裸:2008/02/29(金) 19:02:37 ID:Op8lQRo60
うぉ
ゴルデン滅ぼされたあたりで記憶と待ってた。
スマン

132名無しの半裸:2008/02/29(金) 21:40:14 ID:cd7bzrQ60
そうか、アルシア帝国(正確にはその残党)が滅んだ直接的な原因は確かこやつだったっけね。
あの時は滅ぼした側が好きか嫌いは別にして、大きな勢力が滅んでいく様がなんか歴史の無常感漂わせてて格好良かった。

133名無しの半裸:2008/02/29(金) 21:46:59 ID:sTaWVCQMO
ヤツの裏切り者プレイは以前はムカついたが、今思い出すとなかなか味があっていいな
セラに全部掌握された今じゃできない

134名無しの半裸:2008/03/03(月) 01:17:48 ID:Vw9GGUS20
ガリューは「裏切り」そのものが目的ってわけじゃなくて、偶々巡って来た機会に乗っかったって感じだと思うんだよな
寝返ったってのは年末大戦ぐらいなもんだと思うんだけど上手くいったから寝返りイメージが定着した感じ
他スレで名前の出たロランなんかになると裏切り自体が目的みたいなとこがあって、機会を待たないから何回やってもボヤで終わってたって印象

135名無しの半裸:2008/03/03(月) 01:34:58 ID:H17jCcFE0
ガリューが演出したかったのは、裏切りというより知的悪役RPらしい。
PLレベルの悪党が溢れ返る今のKOCじゃ不可能だな。

136名無しの半裸:2008/03/03(月) 02:33:39 ID:EEaBteGs0
留守とガリューはPLレベルでは仲良かったから、そのへん割り切ってたみたいだな。
古参にはそういうゲームとして楽しんでるヤツが多かったと言うことか?

137名無しの半裸:2008/03/03(月) 14:05:48 ID:hPp5/obU0
暗黒教会って結局どうなってどういう末路を迎えたんだ?

138名無しの半裸:2008/03/03(月) 15:25:46 ID:tPDE.04YO
幹部の失脚と共に先細って行って自然消滅じゃなかった?
ネヴァモアや暗黒教会みてーな宗教テロ組織設定面白いんだけどな
粛正後のコリアス国王立候補してたなんちゃら
もう少し伸びてくれれば面白かったのに

139名無しの半裸:2008/03/03(月) 15:31:29 ID:mTUPsKsI0
古参の中にも、ゲームはゲームとして意識を切り替えて
背後同士が仲良くてもゲーム内では敵同士という関係はそれなりにあったらしい。

だが一方で、初期は背後の平均年齢が低かったせいもあって
その意識の切り替えが出来ずに感情移入し過ぎて
ゲームとリアルを混同してマジになってる奴もいた。

そういう奴が集まって、外間のRPや告知を邪魔したり煽ったりしていた。

アース神殿で国際会議場の閲覧開放について議論になっているけど
各国が外間での告知をやめて国際に引き篭もってしまったのは
そういった邪魔や煽りが際限無くて嫌気がさしたのが大きい。

140名無しの半裸:2008/03/03(月) 15:46:48 ID:tPDE.04YO
RP上での対立ならマジになるのはバカバカしいが、歪が入ってくるとな
対等な上でのゲームじゃなくなるから、RPを超えた感情が入ってきても仕方がないと思う
チートしにくくなった今、また昔みたいに少しづつ盛り上がって欲しいな

141名無しの半裸:2008/03/05(水) 20:39:01 ID:CsCYtQ2M0
感情的になって外間で煽って事態が好転するなら良いけど、そういったことってないからね

142名無しの半裸:2008/03/06(木) 08:35:15 ID:56WWGXvs0
良い事言った

143名無しの半裸:2008/03/09(日) 16:48:54 ID:D81wO6Ik0
>>140
でも不正時代の人間関係が残ってるのを見ると新しい盛り上がりは絶望的。
現に魔星やECOが率先して不正厨を上層部に置いてるからな。

144名無しの半裸:2008/03/13(木) 12:53:57 ID:R4Q3csyo0
つーか、開始半年もしないうちに、砒素が裏キャラ大量投入で軍団作成や、
織姫という裏キャラで、アルシアの内情さらしまくり。
あげく、裏キャラ伝言で留守が切れるのを笑い物にしていたんだが…
不正がなくてRP的に盛り上がっていた時代って何時頃のことなん?

145名無しの半裸:2008/03/14(金) 00:59:53 ID:.AOTvZb60
裏キャラは昔からあるけど、数多くいる裏キャラ使いの中でも桁一つ違うとされた砒素でさえ二度も負けてたわけだ
多重に加えてチートが本格的に使われだしてからグダグダが一気に加速したんじゃねえかな

146名無しの半裸:2008/03/14(金) 20:42:51 ID:v5NSgfeA0
柴田祭りは酷かったな。

147名無しの半裸:2008/03/18(火) 22:50:58 ID:kV3bCW..0
色んな意味で過疎化だな…

148名無しの半裸:2008/03/28(金) 14:47:19 ID:zalfu3bc0
柴田の日記読んだんだが、
言われてる程ひどいことはしてねーんだな
鯖落としは管轄外だったっぽい
精々、桁外れの多重を強化兵にしたくれーだな

149名無しの半裸:2008/03/28(金) 16:02:51 ID:fL//nUpYO
>>148
それだけやれば十分なんじゃ…
多重百体とか、複垢容認ゲーの中華すらやらねーぜw
熱いな柴田

150名無しの半裸:2008/04/09(水) 12:13:13 ID:YYFDUfVM0
ホーネット

KOC建国王の一人、ディアルゴ国王。
外交感覚に優れ、調停者としての印象が強い。
一方で、年末大戦の口火を切るなど果断の人物であった。
また、不利な戦争であっても、同盟国を裏切らない態度など「信義の国」というイメージを作る。
国内においても、非常に忠誠の高い家臣団に恵まれ安定した国家経営を行う。
その破綻が起きたのは、年末大戦終了後、ゼアの台頭期である。
春に起きたゼアのカイゼル侵攻時に、急遽カイゼルとの同盟を切り、傍観を始める。
国内で新人達の混乱が始まるも、古参はホーネットの擁護。
これに疑念を抱いた、内務と一部古参の反発がおきる。
この根は存外に深かったが、内政を家臣団の忠誠心に頼りきっていたホーネットは気がつかず放置。
その年の夏、内政官を中心にした反発を抑えきれず、側近と共に国を去った。
以降、外交をホーネットに頼りきっていたディアルゴは衰退の道を歩み始める。
一代の王としては傑物であったが、対外的な視野を持つ側近に恵まれぬがゆえに、歴史に埋もれた悲運の王である。


とか、久しぶりに書いてみる。

151名無しの半裸:2008/04/09(水) 12:28:28 ID:P82j6dmgO
イイぞ〜
その調子でwiki完成おながいします
荒らされないように、
下げ推奨

152名無しの半裸:2008/04/13(日) 17:01:30 ID:efOJ6gUI0
レエル
魔皇軍の古参武将。
ルースを領主とするカーシャに共に移り住む。
ルースが拾ってきた人材など3人と手を組み古参4人組として、国内の内政の基盤作りに取り組む。
一夜戦争後、国を去った他の三人と違い、国内に残る。
理想主義に走りがちな国内に、現実主義的観点から意見を出し、国内の信望を高める。
トリッキースター政権が倒れた後の選挙において、海外から来たユーキフェレストと組み、選挙で勝利。
国内で積み重ねてきた実績により、内政面を担当する。
公正で、身内に甘くなることがない人物であったが、外交の場に立つことが無く、あまり目立った実績が語られていない。
しかし、政情不安定なカーシャを纏め、後進を育てた手腕は確かである。
ユーキ退陣後は隠遁し、権勢に関わらないようにした引き際を心得た人物であった。

ユーキ
カーシャ双王。
魔皇軍に所属するも、敵味方関係なく多くの人物と通じる社交性を持ち、後にそれが外交技術に繋がる。
年末対戦までは、目立った功績は無かったものの、一夜大戦後カーシャに入国、トリッキー政権が倒れると、旧知のレエルと手を取り、政権を担うようになる。
交渉に長け、表面的に独立国かつ戦闘国家としての体面を維持し、現在のカーシャの印象を作る。
以上のように公人としては、地味ながら国の舵取りを誤らずに独立を維持するという難業を果たした。
一方で、個人としては影武者を立てるクセや過剰な肖像画収集癖があり、それによって失った交流も少なからずある。

カーシャの双王は一方だけでは後世に残るほどの偉業を果たすことが出来ず、まさに二人が揃うことで、実績を挙げた稀有な例といえるであろう。
ユーキは西方大明神のバルハラ攻め以降、私がKOC非アクだったのであいまいになっています。
ごめん。
叩かず補足ないしは、書き直してくれる優しい人が居ると良いなあ。

153名無しの半裸:2010/10/06(水) 10:30:01 ID:rHEFctYE0
スレチかもしれないけれど、D・Tが治めてたっていうゼア帝国の最後を詳しく知りたい
領主の名前とか、状況とか
そういうページってないかな

154名無しの半裸:2010/10/07(木) 16:34:22 ID:oP/E2ro2C
大吉PLが家族旅行に連れていって貰っててキンカスに繋げられない時を狙って呪竜でボコられたって言ってる奴がいた。絶対それだけが原因じゃないだろうが

155名無しの半裸:2010/10/07(木) 16:57:15 ID:BOZbwatc0
実装直後だったから単に使ってみたら想定外に強かったって面が大きいと思う
で、これ幸いと離脱する奴もいて再起の芽も無くなった

156名無しの半裸:2010/10/07(木) 19:51:28 ID:azMk0kdg0
>>153

うろおぼえに当時の背景

ゼアは半数ぐらいの領主が現地採用に代替わりしてて、魔皇軍戦時を潜り抜けた領主って、
記憶にある限りはエジューのフィーリアぐらいしかいなかった。
反乱起こしたメイマイはネヴァモアだったが、当時は現地採用の直球鷹が代理領主。
魔皇軍と違って現地採用が多かったのは、ネウ出身ネウ閥みたいな固定の派閥を持ってなかったので、スタートの違いだろうな。
領地もずいぶん増えていたし人のやりくりも大変だったと思う。
ただ悪いことばかりでもなく、現地採用だったから国内の正常はほとんどの国が安定してた。
政情不安はメルカッツのバウラスぐらいだな。
だからしらたきがよくいってたように、ゼアに不満強くて在野から敵視されてたとかそういうわけではない。

覚えてる領主
ネウ:ファルム
バルハラ:サチ
MR:ヘルシング
ベルヌ:多津丘
ボロ:羅赤
ジャピ:ぽに犬
ペトゥン:泡
ジグ:シスドール
サンライオ:タニア
シル:林原
エイクス:セバード・C・シェール 
ウマリー:神奈 
鰹:ガリュー
トータス:カントナ
エジュー:フィーリア
ヌイ:メルカッツ

当時のマイナス要素
ゼアアリスが暴れて領主と中央に軋轢が生まれてた後。
大吉や髭が院政状態で、現地採用領主と上層のつながりが薄い。
帝国運営は直轄から領主会議に半端に移行。
当時の強力な冥界軍やゾディア対応がしんどくて厭戦気分が強かった。
代替わりしたため、魔皇軍との戦争等の圧力にさらされた経験のない領主が多かった
保護国のプリエスタ、ガレーナ、ヘルハン独立済み

ゼア同盟国の状況
ユグドール(後のノイエ)がナハリ属国にしようとして猛反発くらってって断念とか
当時としては風物詩なのだがムロマチ政情不安などがあったが同盟国状況はそう悪くなかったと思う。
ただ、戦力ではなく信頼度で一番においていたトラテペスの闘牙が代替わりして緑一番になってたな。
ムロマチ、プラティセルバ、エレジとあとどっかで東方四天同盟。

その他の国の状況。
ガクが革命成功したFBに宣戦布告手前だった気がした。

157名無しの半裸:2010/10/07(木) 20:38:20 ID:azMk0kdg0
>>154

呪竜スタート(うろ覚え)
別に大吉は不在じゃなかったよ。
帰ってきて呪竜の強さ見て一度指揮放棄する。
その間は髭や領主、同盟国が指揮にあたっている。

カムリアをセラ軍が乗っ取り後は帝国への離反工作が活発化。

ネウ陥落してしらたき軍になるも、呪竜王がしらたきから離反して帝国復帰。
ヘルシング謀反でMR独立。
直球鷹謀反でメイマイ独立。ネヴァモア困る。
シスドール追放してジグ乗っ取り、その後カムリア組がジグに竜出して落としてシスドール復帰。
フェリアス陥落、領主だったセーガがゼア復帰を呼びかけるが情勢推移でフェードアウトして緋村確定。
バウラス陥落、メルカッツに黒玉がでて後の混乱を招く。
エジュー落ちたが、いつの間にかフィーリアに戻る。
ガウガブル陥落、エデソ政権樹立。
エイクス陥落、ゴッヘルが突破王になってガイアード樹立。

大半の領主が独立や王権を失い、皇帝も指揮放棄してるので事実上帝国瓦解と判断して領主会議が帝国解散宣言を出す。
このときの会議は領主用メーリングリストでこの件を訴状に上げたものの、ほとんど返信がなくシスドールとネヴァモア二人会議であった。

大吉主観では勝手にそんなことしやがってと切れる。
表に出ないでIRCで指揮復帰。
ただし指揮放棄してる間に、回収したカムリアに常緑派遣して乗っ取られたりなどがあって、
激怒してレイストーン・リュキアール・フーなんかが罵倒されてたな。
当たり前の話だが、ここらでまわりはストレスだったと思う。
大吉の命令で東方四天同盟がセラ軍に宣戦するも、反撃呪竜とムロマチの政変で全滅。
セラ軍は帝国同盟国という理由で緑一番のトラテペスにも竜出してついでに死亡。

バルハラ陥落するもサチに返還、バルハラにゼアアリスも便乗して竜だしてため帝国と決別して中立化。
メイマイは大吉手勢が竜を出して陥落するも、直球鷹が回収。
ネヴァモアが下のガウガブル戦まで帝国復帰すれば円満に独立できると呼びかけるが拒否。
まあ、そういうことは落とした後いってもな。

動乱の主導権を握りたいしらたきが、外間で帝国と呪竜側に和平を提案するも双方から一蹴される。
さらに巻き返しを図るしらたき、ネウ内務に5000万で謀反の約束を取り付けて
意気揚々タクシーでネカフェに出撃して重い中お金を払うも詐欺られる。


ガレーナで病院が完成して呪竜が下火になる。
セラ軍は病院破壊を狙ってガレーナに攻撃を開始するも、王位交代して飛び込むように呪竜を出した常緑はわずか数分で死体に変わる。
世界唯一の病院を持つガレーナの政治的地位が大幅に上昇。
セラ軍は裏で頭を下げてこっそりガレヘルと和睦。ガレヘルも帝国に協力しないことを約束。

帝国がガウガブルに宣戦し、ネウと鰹、亀がシルが帝国として参戦、同盟はディアルゴ、ベミ、ボルホコ。
ただしボルホコは築城のみ、ディアルゴは国内で(マグケイル様に)反対されたのを理由に撤退。
その他の同盟国、帝国領は出兵理由がアレ過ぎて出兵せず。

陥落したてのネウでは遠距離のエデンを削りきれず、ネウに呪竜と謀反組、神殿が襲い掛かって撃沈。
突破落ちしたネウを譲り受けてセラ軍が再度建国宣言。

こんな流れ。

158名無しの半裸:2010/10/07(木) 21:58:21 ID:qj8qwckE0
>>156
ジャピはポニ犬じゃなくてアイシャだったはず。
ポニ犬は大吉嫌いだったし。

単純に言っちゃうと、ゼアがGMから見て停滞させる原因になった>ドラゴン投下
これだけなんじゃないか?

159名無しの半裸:2010/10/07(木) 22:06:57 ID:azMk0kdg0
>>158
この時アイシャはセラ軍の一兵卒になってたよ。
施設管理人とかで働いてた。
記念碑でエロ絵飾ってIFにおこられたり。

ジャピ領主はポニ犬にかわってたはず。

157後にフィーリアやポニ犬らゼア残党ズで同盟立ち上げたが、ゼア再来かよとつっこまれまくってたからな
結局対NPC用です(><)と後退した。

160名無しの半裸:2010/10/07(木) 23:21:39 ID:rrCgOYgM0
ポニ犬って誰だっけ
エジューつったらもう、フィーリアしか思い出せねーわ
レニーシアとかいう奴だっけ?w

>>158
きちんと大吉が指揮取ってれば、最期にファルムだけしか従わなかったなんて最悪な事態にはならなかったと思うぜ
大吉一旦状況を把握→やる気なくして指揮放棄。バルハラ・フェリアスを始め大国が次々と落ちていき、領主共動揺
→領主共の上への不満と不安ピーク→大吉からの使者「何やってんだお前等も竜出して取り返してこいやヴォケ」
→領主達(°Д°) →自力で交渉したり乗り切った領主達に対して「大儀であった。んじゃ帝国領に戻せや。元々俺のもんだろ」
→・・・⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

>>156にもあるように、領主達は代替わりした奴等がほとんどで、大吉との繋がりが薄かった
大吉の取り巻きの多くはネウに集中していたし、アリス事件やら、奴の政務放棄やらで人心もすっかり離れてた
帝国解散の後、髭を初めとする古参の連中も帝国再建に乗り気じゃなかったようだし
なるべくしてなった
そんな感じ

161名無しの半裸:2010/10/07(木) 23:30:18 ID:yWZwXa2UO
>>154
家族旅行って可愛いなw
「お母さんが無理やりついてこいなんて言うから、
俺の帝国が壊れちゃっただろ!?」
とか癇癪おこしたりしたのかな

162名無しの半裸:2010/10/07(木) 23:31:52 ID:qgHLc.ncO
ジャピはシャムロック?

163名無しの半裸:2010/10/07(木) 23:41:33 ID:qj8qwckE0
シャムロックとポニ犬はまるっきり別人だwww

多分>>162で正解だと思う

>>161の大吉に、不覚にも萌えたっ!

164名無しの半裸:2010/10/07(木) 23:56:59 ID:azMk0kdg0
すまん シャムロックが正解

165名無しの半裸:2010/10/08(金) 08:48:06 ID:8PwvdteYC
この間滅んだ大吉の勢力も結局は大吉が決定権を握ったまま逃避して潰れたな、直属の部下がほぼいない>>160でいうところの領主の代変わり後からのスタートなのに放置するなんて大吉には学習能力がないんだな

>>160を見る限りは大吉は口を開かない方がいいのは判るがせめて使者役ぐらいは確保しろよ

166名無しの半裸:2010/10/08(金) 09:53:59 ID:OSOTaoQo0
あとはきっかけを待つばかりって状態ではあったからなるべくしてなったって感じはするなあ
ヘルシング辺りは何かありゃ絶対離反するだろうって状態だったし

>結局対NPC用です(><)と後退
一方バルハラは「元ゼアの誼で」ベルヌーブ支援を始めて、エデンと板挟みのセラたんは対応に苦慮してたなw

167名無しの半裸:2010/10/08(金) 10:42:58 ID:WDXZOgJAO
そうしてる間に東方がゼア残党のウマリー攻め込んだりな

まあ、ゼア健在時は命令とは言え余所に開戦してたんだし、盛者必衰だよな。

168名無しの半裸:2010/10/08(金) 11:45:43 ID:VfXxA4pg0
>>166
サチは結構フリーダムだったから髭も苦労した筈
DTのお守りよりは随分マシだったろうがw

帝国から独立してすぐ滅亡したのはウマリー、ボルホコだったっけ

169名無しの半裸:2010/10/08(金) 22:27:18 ID:cMij2sPoC
そういえば大吉はPON時代に外間でしらたき達を煽ってる最中に国民にそのスレッドで「我が主はこんな人物だったのか」と見限られたりお抱えの絵師に反発されて仕返しに追放して手配した事もあったな

170名無しの半裸:2010/10/08(金) 23:15:57 ID:HGxd4lq.0
同じ事をやっても見限られない砒素は周囲も揃ってクズってことだ

171名無しの半裸:2010/10/08(金) 23:55:35 ID:kL3ZBUDg0
>>170
いやいや、そうとは言い切れない
擁護する訳じゃ全然ないが、セラはD・Tと比べて段違いに人の使い方が上手い
いろいろ問題はあるが、とにかく彼と比べてコミュ力が決定的に違う
セラは、味方の内は(例え内心どう思ってるにしても)かなり大切にしてくれる

D・Tはネヴァモアやルースみたいに最期までしっかりRPしていれば、
もう少し付いていった奴は多かったんでないかね
彼のよくいう傲慢やら不遜やらは「D・T」であればこそカリスマ足りえた
余裕のない時に垣間見せる中の人が同じような態度で、部下に当り散らせば
そりゃ不快感を煽るに決まってる

よく並べて称されるカリスマ二人だけど、

172名無しの半裸:2010/10/09(土) 00:09:56 ID:zq3Yoj0U0
ああ、はいはい

173名無しの半裸:2010/10/09(土) 00:34:52 ID:Ni3wWOFkO
二人と別ゲーム一緒にやればキンカス性格まんまかわかる

174名無しの半裸:2010/10/09(土) 08:42:54 ID:jq2uLsAkC
つまり大吉はセクハラ対象以外の仲間を大切にしないカスでセラは仲間を大事にするクズって事?

175名無しの半裸:2010/10/09(土) 08:43:03 ID:D0Hb8VBUC
つまり大吉はセクハラ対象以外の仲間を大切にしないカスでセラは仲間を大事にするクズって事?

176名無しの半裸:2010/10/09(土) 08:43:42 ID:Ig0rAPWkC
大事なことなので

177名無しの半裸:2010/10/09(土) 10:02:41 ID:8OSpeXmg0
お気に入り以外は大事にしないってのは両者大して変わらんよ
大吉は多少縁遠い奴でも使える度量はあるが普段がアレだし、砒素は普段はまともでも本質は北西大明神だしね

178名無しの半裸:2010/10/09(土) 12:31:51 ID:Ni3wWOFkO
砒素は権力を行使するのが目的、大吉は権力を持つのが目的。
自ずと集まる部下のタイプは違ってくるね

179名無しの半裸:2010/10/09(土) 13:16:26 ID:Nk9aIik6O
>>154から>>167
ありがとう
助かりました

180名無しの半裸:2010/10/09(土) 14:49:38 ID:NYQuMZXE0
砒素も大吉も一部の身内ともいえる面子しか信じないのは同じなんだが
地方官(領主など)に対する扱いがかなり違った。
砒素は「任せるから。でも重要なことは相談しろよ」と言いつつ裏で人使ったりして運営を調査し
地方官からの報告前に把握して先手を打つことを考える。
現地登用の人物は信用しない。
地方<中央の考えが強く、逆らったら焦土を公言する。

大吉は「お前に任せるから。重要なことは相談しろ」と言って本当に任せる。
ただし何か起きたときに相談に行っても放置したりする。
相談放置の末失敗したとしたら地方官の責任。
虚塵負けたときに下手に捕まると最悪。

181名無しの半裸:2010/10/09(土) 15:45:33 ID:LFjnuafYC
虚塵負けると面倒だったの同意。虚塵がリーグ優勝したもののクライマックスシリーズで敗退した時は特に荒れてて面倒だった

182名無しの半裸:2010/10/10(日) 02:26:42 ID:chd6QEPI0
ゼア領主ってジョブは一度やってみたかったなぁ
中間管理職の悲哀とか味わえそうである意味憧れてましたw

183名無しの半裸:2010/10/10(日) 12:16:17 ID:J7qwroeQC
威張り散らしてるチンピラの舎弟ってのが正確なところ。リアルで中間管理職になった方がいい

184名無しの半裸:2010/10/10(日) 13:02:38 ID:r2cAH0LMO
穏健派の〆葉は最後まで皇帝と領主間を取り持とうとしてたって聞いた

フィーリア、ヘルシング、シスが急先鋒
保守派が〆、ファルム、泡、セバード
後は中立って所だろうな

185名無しの半裸:2010/10/10(日) 19:36:30 ID:GPEFSijwO
その後は一年近くセラ軍・天魔連邦中心に進むわけだな

186名無しの半裸:2010/10/10(日) 19:50:24 ID:r2cAH0LMO
いや北西

187名無しの半裸:2010/11/29(月) 16:28:09 ID:FBARBW.wO
入り屁シリニ、暇村フェリ、ラピスカイゼル、MRあたりが結託して天魔に闇討ち仕掛けようとしてたが
MR重臣たちに天魔にチクられて悲惨なことになったりあったな

188名無しの半裸:2010/12/02(木) 20:34:28 ID:ZqVzjc6UO
初耳残念
成功しなくても、ちょっと面白そうだったのに

189名無しの半裸:2010/12/03(金) 20:32:20 ID:/YPT/ejc0
ちょっと漏洩したくらいでぽしゃる計画はそもそも成果があがる見込みはなさげ
薄々わかっちゃいるんだけど手は出せねえってのが理想的じゃないかな

190名無しの半裸:2010/12/03(金) 23:13:27 ID:/QbGEtmMO
ラピス嬢はイマイチ詰めが甘いな
組む相手はもう少し選んで欲しかった

191名無しの半裸:2010/12/05(日) 09:00:42 ID:Ky7zK9Qg0
1 カイゼル:外務が突破してるしらたきに金クレクレして天魔と外交問題化(後の複線)
2 MR:ヘルシング退位してグレティル即位
3 MR:シリニーグ侵攻 天魔・ガイアードが援軍として参戦
4 ガレヘル:MRとの同盟を破棄
5 フェリ:緋村がシリニーグ側としてMRにシリニーグ優位の和平提案 拒否した場合フェリ参戦示唆(シリニとの同盟はない)
6 プリ:リマエラもフェリに同調(シリニとの同盟はない)
7 シリニ:イリフェもMRからの降伏勧告を拒否して和平受諾を迫る
8 MR:グレティル びびっていったん和平受諾して天魔・ガイアードに通知
9 天魔・ガイアード:戦力有利なのに参戦してる陣営の敗北は受け入れないと拒否
10 MR:後押しを受けて強気になる 和平会談に天魔・ガイアードも同席
11 天魔:フェリもプリも同盟国なのに天魔の敵陣営について戦争するんだなと念押し
12 フェリ:緋村 かなり立場がやばくなり参戦を撤回
13 プリ:リマエラ 参戦を撤回 天魔に謝罪
14 シリニ:イリフェ 降伏受諾
15 フェリ:緋村 天魔の横暴を訴え各国に寝返りを打診
16 MR:グレティル 天魔に参戦要請したの自分だけど無用の乱を起す天魔討伐を快諾
17 プリ:リマエラ もう懲りたので拒否
18 カイゼル:快諾して天魔領土分割の話し合い
19 シリニ:イリフェ フェリに同調して王位引渡しを引き伸ばす
20 MR:重臣たちこの件を天魔に通報 グレティル追放 ハリィ即位して天魔保護国化
21 天魔・ガイアード・北西:フェリ陣営を非友好にして戦闘体制以降
22 フェリ:降伏→ガイアード領
23 カイゼル:降伏→属国化
24 シリニ:二度目の降伏→供給地化
25 というお話だったのさ

192名無しの半裸:2010/12/05(日) 09:23:28 ID:Ky7zK9Qg0
 122378: 引くに引けなかった時間 イリフェ・ユリア・レーテュシュタット 2003/04/16 02:46:53 New!  

 んでまあ……引くに引けなくなったのは、でぃのがネットから落ちた後だね。
 緋村さんがMRを引き込もうとしている時点で、嫌な予感はあったのだけれども。
 午前五時六時まで、何人かで集まって、特定の人物がネットから落ちるのを待って活動しようとしている状態……というのが、既に異常という気もするしね。

 本当はこの時点で、ノルンさんやナノカさんに相談して、僕やでぃのの言葉を受け入れてくれていると思えなかった緋村さんからは、逃げるべきだったのだろうけれども。


追記するとフェリ陣営は闇討ちというか朝駆けのために
こんなにがんばってはいた

193名無しの半裸:2010/12/05(日) 15:04:13 ID:g05eq00UO
>>191
マリアンの国王が意味不明すぎw

194名無しの半裸:2010/12/05(日) 15:22:12 ID:MnFo03g20
緋村は国内からのバッシングがすごかった記憶しかない。

195名無しの半裸:2010/12/05(日) 16:23:18 ID:Zym8STHA0
物腰が柔らかかったけど基本的に自分が正しいと感じたら周囲の諌めをまったく聞かない人だった印象はある。それを更に劣化させるとアシリエルになる

196名無しの半裸:2010/12/05(日) 20:50:53 ID:iJoh0B0U0
まあ、砒素なんだろうけど、7年も前の話をよくそんなに詳しく覚えてるなw

197名無しの半裸:2010/12/06(月) 02:09:37 ID:E4X5rPzIO
奇襲のために砒素たち廃人が落ちるのジッと待つとか発想がすごいな(笑)

そんな時間じゃ自国の仕官者も寝ちゃってて効果的な攻撃できんのと違う?

198名無しの半裸:2010/12/06(月) 12:08:14 ID:poTWbhzs0
効果的な攻撃が出来ても、圧倒的戦力なりチートアタックなりで一晩で落とせなきゃあんまり意味無いと思う
奇襲を狙って、というよりもリアルタイムで裏で砒素に横槍入れられるのを極度に嫌ったって感じだとおもうけど
それも長い目で見ればあんまり意味は無いだろうけどね

199名無しの半裸:2010/12/09(木) 11:51:55 ID:VHJRea52C
まだ北西しか抑えられてない状況下のPON糞相手であっても自分等の地域だけで同盟を組んでもただの延命措置にしかならなかっただろ。
PON糞台頭期に何人かの国王に同盟で侵攻に備える事を奨めたが「いくら何でもそんな力はないだろ」「あそこの国王とはあんまり仲良くないから同盟を組みたくない」「大吉とセラが組んだ時点で詰んでる」「戦って維持を見せて滅ぶ!」みたいな連中ばっかだったしな
侵略を後回しされて滅ぼされるか一時的な同盟を組んだ後にいちゃもんをつけて一国ずつ滅ぼされて終わってた。

200名無しの半裸:2010/12/09(木) 16:21:30 ID:hTGe6R/cO
>>199
別に外交でなくても、多人数を利害調整するなら勧める奴の信用と実績が大事。押し付けがましく提案してきても、実施の苦労は負わない奴の言うことなんか、いちいち真に受けてらんないだろう。
言うのは簡単だし、>199の言う程度のことなんか大抵の奴は思いつく話だよ。

201名無しの半裸:2010/12/09(木) 16:34:54 ID:1F6czqF20
バルハラの造反という絶好の機会を活かしきれなかった時点で、既にそういう連中しか生き残ってなかったんじゃね
それ以前とは一線を画する形振り構わない連中相手に意気消沈というのはわからんでもないんだがw

202名無しの半裸:2010/12/09(木) 18:35:25 ID:JSeEun6oC
何故俺が当時実績なしの平国民という前提で話をしてるん?

203名無しの半裸:2010/12/09(木) 20:47:33 ID:1F6czqF20
言うは易し行うは難し、とは言いますが本当に『言うは易し』かというと必ずしもそうではなく、往々にして奇策大好きな策士様が国内で幅を利かせたりちゃちゃを入れたりで正攻法というものは主張し難い空気があったりするもので御座いまして。
そういう観点で言えば本当に何もしなかった連中や皮算用ばかりで足を引っ張る阿呆どもより199は頑張ったんだろうと思うよ


誰だか知らないけどね

204名無しの半裸:2010/12/09(木) 21:42:46 ID:hTGe6R/cO
>>202
なら君がある程度の実績ある人だったとしても多数国の調整つかなかったって事だろ?

205名無しの半裸:2010/12/09(木) 22:11:04 ID:6B.71Pns0
>皮算用ばかりで足を引っ張る阿呆ども
セラを負かしたいと心底思ってる(だろうと思われる)くせに、セラと戦争始めた連中に妥協無き条件闘争を始める優先順位のおかしい奴ってのは常にいた気がするね

206名無しの半裸:2010/12/09(木) 22:30:50 ID:b8oTJrcw0
PON初期云々言うなら、バルガレが勝ってた時の戦後処理のひどさでケツまくっちゃったんだろう。
ほとんど投げっぱなしジャーマンみたいな戦後処理で、安定望む国からは火種にしか見えなかったと思うぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板