したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔語りスレ

156名無しの半裸:2010/10/07(木) 19:51:28 ID:azMk0kdg0
>>153

うろおぼえに当時の背景

ゼアは半数ぐらいの領主が現地採用に代替わりしてて、魔皇軍戦時を潜り抜けた領主って、
記憶にある限りはエジューのフィーリアぐらいしかいなかった。
反乱起こしたメイマイはネヴァモアだったが、当時は現地採用の直球鷹が代理領主。
魔皇軍と違って現地採用が多かったのは、ネウ出身ネウ閥みたいな固定の派閥を持ってなかったので、スタートの違いだろうな。
領地もずいぶん増えていたし人のやりくりも大変だったと思う。
ただ悪いことばかりでもなく、現地採用だったから国内の正常はほとんどの国が安定してた。
政情不安はメルカッツのバウラスぐらいだな。
だからしらたきがよくいってたように、ゼアに不満強くて在野から敵視されてたとかそういうわけではない。

覚えてる領主
ネウ:ファルム
バルハラ:サチ
MR:ヘルシング
ベルヌ:多津丘
ボロ:羅赤
ジャピ:ぽに犬
ペトゥン:泡
ジグ:シスドール
サンライオ:タニア
シル:林原
エイクス:セバード・C・シェール 
ウマリー:神奈 
鰹:ガリュー
トータス:カントナ
エジュー:フィーリア
ヌイ:メルカッツ

当時のマイナス要素
ゼアアリスが暴れて領主と中央に軋轢が生まれてた後。
大吉や髭が院政状態で、現地採用領主と上層のつながりが薄い。
帝国運営は直轄から領主会議に半端に移行。
当時の強力な冥界軍やゾディア対応がしんどくて厭戦気分が強かった。
代替わりしたため、魔皇軍との戦争等の圧力にさらされた経験のない領主が多かった
保護国のプリエスタ、ガレーナ、ヘルハン独立済み

ゼア同盟国の状況
ユグドール(後のノイエ)がナハリ属国にしようとして猛反発くらってって断念とか
当時としては風物詩なのだがムロマチ政情不安などがあったが同盟国状況はそう悪くなかったと思う。
ただ、戦力ではなく信頼度で一番においていたトラテペスの闘牙が代替わりして緑一番になってたな。
ムロマチ、プラティセルバ、エレジとあとどっかで東方四天同盟。

その他の国の状況。
ガクが革命成功したFBに宣戦布告手前だった気がした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板