したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

差し合いの心得

354先生ワッショイ:2005/01/28(金) 08:20:17
                /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ´∀`)<最適戦略ワッショイ
             _φ___⊂)__ \ 
           /旦/三/ /|    
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   
        |温州みかん|/
>>350
ゲームで遊ぶこと自体に最適戦略を見つける行為が含まれてるので
「←→」の作品は基本的にはどうやっても「→←」が最適にはなれないワッショイ
作品の特色である以上これを覆すのは
新しい何かが必要になるのはしょうがないワッショイ
ちなみにVF4EVOは「→←」の作品だと思うワッショイ(FTは情報不足ワッショイ)

あとは国語的に「〜合い」となってる以上
「双方に」というニュアンスが前提としてあるワッショイ
無理してそのシリーズやその作品を続けることもないと思うワッショイ
これは(想定使用上であれば)プレイヤーが善悪等というよりは
その作品の方向性の問題なので
ホラー嫌いな人は
わざわざ1800円出して大スクリーンでホラー映画見る必要はないと思うし
それを見て「ホラー映画とは何事だ」というのも筋違いかもしれないワッショイ
(まれにジャンル種別で「対戦格闘」とうたっておいて
 「こりゃジャンル的には対戦じゃなくて格闘アクションだろう」
  というのはあるけど)

差し合いが出来る作品はかなり減ってきてるから、
懐古と言われてでも
そういう作品やそういうカードを教えてもらうなり、見つけるなり、
あるいはハウスルール作るなりで
自発的に動く必要はあると思うワッショイ
余談だけど自分も作り手に分かってもらう必要はあると思うワッショイ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板