したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【英語→日本語】FFXI翻訳総合スレ 4訳目【日本語→英語】

1950 </b><font color=#FF0000>(MJtj5qXc)</font><b>:2004/05/24(月) 21:30 ID:I.2ZlrhI
英文→和文、和文→英文、翻訳スレです。

お約束1 嘘は教えない←これは絶対厳守でヨロ
お約束2 レス番はきちっと入れてね。>>レス番号でヨロ
お約束3 翻訳神同士の争いは禁止。ただの否定は禁止。
       しかし、翻訳の仕方の違いは訂正理由なども書いてもらえると
       また盛り上がってよいかも
お約束4 翻訳してもらう人は常識の範囲での礼節はもつこと。
お約束5 荒らし、煽り、たたきは軽やかにスルーしてね。
お約束6 回答者はなるべく簡単な単語で短文推奨でよろしくです。
お約束7 和訳希望のときはなるべく前後の状況を簡単に書きましょう。
お約束8 質問する前に、前スレ・現行スレを検索すること。

>>950次スレ立てヨロピコー

関連リンクは>>2以降

539(・ω・):2004/08/06(金) 09:22 ID:CMceEvO.
昨晩サルタを歩いてたらテルが来て、
「what can I use remote ? search?」
(超うろおぼえ。脳内訳で「リモート?サーチはどうやったら使えるんだ?」だった)
ときかれました。
「remote ? search?」
「ok thx」
と戻ってきましたが?remote ? searchって何?広域サーチかな?

540(・ω・):2004/08/06(金) 10:27 ID:HE3Efndk
広域スキャンはwidescan(ワイドスキャン)だったと思う。

PCのサーチ(メニューやらコマンドやら)のやり方が知りたかったんじゃないだろうか。

HowじゃなくてWhatで聞かれたらそりゃまごつくよなぁ。
What can I use のあとforとかtoとか来そうなもんだし。

541(・ω・):2004/08/06(金) 11:47 ID:24vDtXCs
FFXI内の単語の訳はテンプレサイトいけっての

542(・ω・):2004/08/06(金) 12:21 ID:CMceEvO.
今調べてきたが、remotoもなかったが、広域サーチもなかった。
まあ、だめもとで聞いてきただけっぽかったから、このままスルーしとく。

543(・ω・):2004/08/06(金) 13:02 ID:GGMduQ3g
>>541
テンプレサイトにないのも結構あるような気がするんだが・・・。
例えば、リージョン名、だいじなものの英訳なんかないよね。

544(・ω・):2004/08/06(金) 13:40 ID:MntnrGHc
リージョン名は
http://wiki.fdiary.net/ffxina/?AutoTranslationPlaceNames#l0
これで全部?

545(・ω・):2004/08/06(金) 14:08 ID:GGMduQ3g
>>544
いや、それエリア名だから(´ヘ`;)
ザルクヘイムとかコルシュシュとかいうリージョン名ってないでそ?

546(・ω・):2004/08/06(金) 14:38 ID:MntnrGHc
URLの #l0 の部分みおとした?

たとえば、
リージョン名: ザルクヘイム
ザルクヘイム内エリア名: ラテーヌ高原・コンシュタット高地・バルクルム砂丘など
だよね。

TABにないのはその通りだからこれで補えない? って言ってるつもりなんだけど。

547(・ω・):2004/08/06(金) 15:00 ID:GGMduQ3g
>>546
あー、スマソ。
俺が文盲だったようだ・・・orz

548(・ω・):2004/08/06(金) 15:41 ID:MntnrGHc
ついでにちびっと編集いれました。
上のURL #l0 もそのあおりで1セクションずれてます。
脳内補完よろしく。

549(・ω・):2004/08/06(金) 16:46 ID:LMWoOh/w
外人フレからきたTellに「blackpaw」って単語があったんですが
どういう意味なんでしょうか?

PT中の忙しい時だったので詳細は忘れましたが、呼ばれてるような
Tellに入っていたと思います。
「black」と「paw」に分けて「黒い足」でもないようだし。
分かる方、教えてください<(_ _)>

550(・ω・):2004/08/06(金) 17:37 ID:qmJiQQSU
ぐぐったら最初の方にこんなページ出てきた
549はミスラとか?
ttp://www.blackpaw.de/

551(・ω・):2004/08/07(土) 06:28 ID:Tw7vBV1M
スレの趣旨違いだけど、フレなら普通に聞きゃいいと思うんだが
「以前の話なんだけどBlackpawって何?」くらいで

552549:2004/08/07(土) 10:12 ID:ZFtcEHDs
遅レスになって申し訳ないです<(_ _)>

>>550
当方、使用キャラはヒュム♀です。
しかし、最近会うことがなかったのとanonにしてることが多かったので
勘違いされてる可能性もあるかもしれません…。
PT中は公開してたけどそのときにサーチしてるとも限らないし。

>>551
昨日から1週間ほどFFが出来ないので訊きたくても訊けない(´・ω・`)
しかし気になる…という訳で、分かる方がいれば教えてもらえないかと
思って書いてみたしだいです。

FFが出来るようになったら訊いてみることにします。
レス下さった方、有難うございました。

553(・ω・):2004/08/08(日) 09:25 ID:IOmNzzIY
キノコの毒でふらふらになっていた外人に辻ポイゾナと辻ケアルをしたら、

<相手> bows graciously before <me>

<相手> points at <me> and says u da man

というエモをされました。
最初は「優雅に一礼した」、でいいと思うんだが次が謎。
わからないので、/smileして逃げました。

本当はなんだったんでしょう?

554(・ω・):2004/08/08(日) 11:28 ID:DIAEi8EY
>>553
<相手>は553を指差して、「あんたは”漢”だ」と言った。

・・・って感じかと。
553が♀ならば”漢”のところを適当に脳内変換すればokかと。
賞賛してると思われます。

分かる人の添削求む(;´∀`)

555(・ω・):2004/08/08(日) 11:59 ID:vGaQnTrg
外人によく誘われるのですが
「英語は話せませんが、それでも宜しければお願いします」
ってどう書けばいいですか?

しょぼい質問ですいません。
タブ変換で誘ってくれてるので返事したいんですけど
【はい、お願いします】【私は英語は話せません】で返したら
返事来なかったもので。

556(・ω・):2004/08/08(日) 12:13 ID:1pzKcswg
>>555
苦手じゃなくて話せないか。
【はい、お願いします。】【私は英語が話せません。】【誘ってください。】
これでどうだ

557(・ω・):2004/08/08(日) 17:24 ID:giMrbaUU
>553
>554の仰るとおり
もし553の相手がGalkaならさらによく分かる。

u da man はyou are the manの言い回しを変えたもの。
you are the man 貴方は一方の人物だ。
u da man      オメーはテーシタ野郎だ。

等。
意味は同じ。感謝されてます。
それに対して、多くを語らずsmileで返すのも格好いいです。

558(・ω・):2004/08/09(月) 10:04 ID:8PZxEXlQ
>>555
俺の場合はこれで通じた
英語の誘いが来た時に
俺>>NA「ok,【私は英語が話せません。】,ok?

英語が喋れないことをアピールするのに、流暢な英語使ったらダメだと思う。

559(・ω・):2004/08/09(月) 10:46 ID:bCh0Apfk
u are die
ってのは要するに「死ね!」みたいな悪口と思ってよいものですか?

シチュエーションとしては、バリスタ中に
非参加者から「buff」とひとことテルが来たものの
余裕がなかったので無視してしまって
終了後にログを見たら同じ人から上の文章が入ってた、てな感じです。

単純に、バリスタで丁度死んでるところを見つかって
「ししし死んでるー!!」って言われたのかな?とか思ったり・・

560(・ω・):2004/08/09(月) 11:19 ID:ZWpRPDeQ
>>554、547
553です。ありがとうございました。
da manをダムン(damn)と読んでしまっで、かなりびびったですよ・・・ orz

相手はエル♂でしたが、ガルカが言うと格好いいなあ「テーシタ野郎だ」って

561(・ω・):2004/08/09(月) 11:30 ID:oebI32Do
daはtheのなまったものだと思えばいいのかな。
「This is」を「【ディ】ス・イズ」って言っちゃうみたいな。

562(・ω・):2004/08/09(月) 13:58 ID:fSwtDzDw
分からない略語が出てきたら実際に発音してみるのもいい。

563(・ω・):2004/08/09(月) 14:50 ID:HA9KY6q6
セルビナ入り口にゴブだのボギーだのグールだのがいたので片付けていたモ75才
見つめられた後に来たテルが
damn,you are one bad-ass monk

damnはちくしょうとか言う意味だしassは尻の穴だしどうも悪口言われてる気がして
ならないんだが、向こうでは罵り単語で人を褒める時もあるみたいだし、これは
どっちなんだろう

564(・ω・):2004/08/09(月) 15:19 ID:oebI32Do
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hip-hop/i/slang.htmlによれば、
bad ass = great らしい。

「テメースゲーゼチクショーメ」?

565(・ω・):2004/08/09(月) 16:06 ID:w4N6vRrs
>>563-564
つまり
「くそ!(俺はさんざんそのモンスにやられたってのに!)
 てめーすげぇモンクだぜ!」
ってことか?

566(・ω・):2004/08/09(月) 18:56 ID:u/pyBwPg
>>565
正解

567(・ω・):2004/08/10(火) 12:37 ID:o3ZJ4BIc
>>563
badassはほとんど最上級の賛辞と考えていいと思う。

568(・ω・):2004/08/12(木) 02:41 ID:Try926lY
さっき鍛冶ギルドにいたら、こう言われました。
なんと言われたのでしょうか。教えて貰えませんか?
当方、タルです。

there should be a law against tarus wearing subligars.

569(・ω・):2004/08/12(木) 02:59 ID:LtdEcLIM
直訳: 対サブリガ着用タル法があるべきだ。

どういう意図でいったかまではワカラネ。

570(・ω・):2004/08/12(木) 03:53 ID:4/OAJjis
タルのサブリガ着用禁止法を作るべきだと言ってるかも?

571(・ω・):2004/08/12(木) 04:05 ID:H2ittum.
つまり、おむつ禁止ってこと?

572(・ω・):2004/08/12(木) 08:17 ID:KRJUVF8U
禁止か肯定かはこの文からはわかんないね〜。
タルのサブリガ着用に関する法律があるべきだ ぐらいかな。

573(・ω・):2004/08/12(木) 12:34 ID:OZwdQOJI
againstってあるから肯定ではないんじゃない?

574559:2004/08/12(木) 14:15 ID:RuwKT5/I
すみません、559ですが

you are dieというのは罵倒の言葉としてあるものなのですか?(普通に読むと文法変ですよね?)
それとも戦闘不能の自分を見て「死んでる」と言っただけなのでしょうか

なんとなく気になってスッキリしません・・orz わかる方教えていただけませんか?

575(・ω・):2004/08/12(木) 15:22 ID:8eDAguDw
おっしゃるとおり文法変なので偽外人のような気がするなぁ。

576568:2004/08/12(木) 15:23 ID:Try926lY
>>569〜573
ありがとうございます。

このとき浴衣+サブリガで、直前に調べられてました。
ダメ出しされたんですね〜。

577(・ω・):2004/08/12(木) 15:26 ID:2aCGWt2U
文法なんてきにしてないって。
日本人同士でもおかしいし

578(・ω・):2004/08/12(木) 16:42 ID:5r6zUdXo
You shall die は「殺すぞゴルァ」の意味で一般的に使われるかと

579(・ω・):2004/08/12(木) 17:13 ID:WBcP9Hpc
〜をつりますってのは?

580(・ω・):2004/08/12(木) 17:43 ID:8eDAguDw
pulling <t>

581(・ω・):2004/08/13(金) 08:52 ID:bvvBsVwU
テレポ屋してますが,

【三国】【辺境】に相当する言葉っていいのないでしょうか?

また,ルテ,ヨト,ヴァズの正式なつづりってお分かりの方いますか?
もしよろしければ教えてください。

582(・ω・):2004/08/13(金) 10:51 ID:RwNwSVzY
三国→
the starting countries/nations/kingdoms(ゲームの開始国)
the three 〃 (これでも意味は分かるはず)

辺境→
the borderlands/the frontiers
フロンティアは開拓の進む前線という意味になるのでヴァナには合わないね。
このくらいかと。

theはまぁなくても可。

テレポルテ→Teleport-Altep 【テレポルテ】
テレポヨト→Teleport-Yhoat 【テレポヨト】
テレポヴァズ→Teleport-Vahzl 【テレポヴァズ】

583(・ω・):2004/08/13(金) 18:51 ID:Sm45TYss
おまけー
テレポメア→Teleport-Mea 
テレポホラ→Teleport-Holla
テレポデム→Teleport-Dem

584(・ω・):2004/08/14(土) 21:43 ID:APSqow0M
教えてください。

□飛空挺乗り場にいたら「飛空挺に乗れるなんていいなぁ。
どこに行けば乗れるようになるのかな?」みたいなことを
聞かれました。
cleared【ミッション】 と苦し紛れに返しましたが、
もっといい説明ってありますかね?
ランク1Lv一桁の人だったので、うまく伝わったかどうか・・・。

□モリオンタスラムのみみずや、巣のクロウラーのようにアイテムを
トレードしてPOPさせるタイプの敵を、知らずに取ってしまう人が
いたときの説明を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いしますm(__)m

585(・ω・):2004/08/14(土) 23:07 ID:urWoAS3U
>>584
clear 【ミッション】 of rank5

586(・ω・):2004/08/14(土) 23:08 ID:urWoAS3U
>>584
hey, its mine because i 【トレード】 item

587584:2004/08/15(日) 00:47 ID:IQxV.YrA
>585,586
ありがとうございます。
英会話ちっともできないからこのくらい簡潔にしてもらえるとうれしいです。

588(・ω・):2004/08/15(日) 01:10 ID:EkSMJa8k
大文字で単語を書くのは単語の意味を強調してるって事なのか?
それとも、怒ってるとかなのか。前者で合ってそうだが聞いてみる。

589(・ω・):2004/08/15(日) 01:39 ID:IznmxeyE
>>588
??状況によってどっちもありうる。
あと名詞は大文字にする場合が多いっぽい。

590(・ω・):2004/08/15(日) 01:40 ID:V9JapvLo
>>558
基本的には強調では。
強調≒シャウト
って感じだろうか。全部大文字だと文字が五月蝿い。
怒りってのは無いと思う。

1. you are mother fucker!!
2. YOU ARE MOTHER FUCKER!!
こんな感じで、大文字使うとドスが強い印象が出るな。

まあ、とりあえず強調ってことで覚えておけばいいのでは。

591(・ω・):2004/08/15(日) 02:52 ID:S9Pztgfo
すみません。英語の内容の質問ではないのですが、教えてください。

スペース押したり、文字打ったりすると、チャットの入力行が開きますが、
常に日本語入力がONになった状態で始まって、外人PTだとイチイチ英語モードに
切り替えるのが面倒です。
常に英語入力モードにできませんか?

592(・ω・):2004/08/15(日) 03:21 ID:8wXNwuOE
>>591
その文を英語に翻訳しろと?
しかしできると激しく便利なので、教えてエロイ人!


確か以前、英語モードにすると自分で日本語モードに戻すまで英語モードのままだった時期があったような…。

593(・ω・):2004/08/15(日) 05:26 ID:4GT.Kfsg
>584
2個目

Don't take this mob plz.This is trigger pop I did.

向こう>584 どうやったらpopさせられるんだ?

【トレード】 item 【アイテム名】

594(・ω・):2004/08/15(日) 07:21 ID:mhAx/RDc
>>591
んん?最初は英語モードじゃない?PS2のみなのか?
スペースで会話モードにした時に半角/全角キーを押すと
切り替えるまで英語モードじゃない?

なんか漏れが勘違いしてるのかな?PCではならないとか?

595(・ω・):2004/08/15(日) 08:52 ID:3NahhbYs
>>594
PCでも同じ。自分で切り替えない限り変わらない。

が、どうも一部のPCではチャットラインが出てない状態から、/キー押してコマンド入力すると、次の入力がそのまま半角になってるらしい。
チョット前のVer.Upでオレのも一時期そうなってたんだけど修正入って元に戻った。

596591:2004/08/15(日) 15:56 ID:jPu9BLA2
591です。
入力行で、英語に切り替えておいて入力行閉じても、
次また入力行開くと、日本語からになってます;;

>が、どうも一部のPCではチャットラインが出てない状態から、
>/キー押してコマンド入力すると、次の入力がそのまま半角になってるらしい。

/キー押した後のコマンド入力は半角英数字になってますが、
コマンド実行終わって、また次チャットのために入力行開くと日本語モードに
戻ってます;;

597591:2004/08/15(日) 15:56 ID:jPu9BLA2
書き忘れましたがPCです

598(・ω・):2004/08/15(日) 17:25 ID:1vlIshRo
>>591
おそらく設定の問題だと思うけど、どう考えてもスレ違いだな・・・。
しかしどこに誘導したものか・・・。
ごめん、分かる人誘導してあげてくれ。

599(・ω・):2004/08/15(日) 17:30 ID:EkSMJa8k
>>589-590
やっぱりそうだったか。ty

600(・ω・):2004/08/15(日) 22:46 ID:jhLoRalg
Alt + 半角全角 で変換してるなら
半角全角のみで変換してみると変わるかも

601(・ω・):2004/08/16(月) 00:26 ID:/WBdlEXQ
>>591
IMEなに使ってる?
MS-IME2002だと、半角/全角キーで切り替えると、そのモードで固定されるぞ?
(今確認した)

602(・ω・):2004/08/16(月) 11:32 ID:SIhn/ZzY
人が多そうなところでいえば、ネ実の「誰かが質問にものすごい勢いで答えるスレ」いっとけよ

あそこなら人多いし、よっぽどのことが無い限りスレ違いはありえない

603591:2004/08/16(月) 12:45 ID:p4cxUx3M
実はここで質問する前に、ネ質の「誰かが質問にものすごい勢いで答えるスレ」で
聞いてきたんですが、答がなかったので。

IMEはWindows2000についてたMS-IME2000です。
英語キーボードなので、半角全角キーはないです。

スレ違いってことなんで、この辺でやめときます。

604(・ω・):2004/08/16(月) 12:52 ID:SIhn/ZzY
あのスレは食い残し禁止だ
ヌルーされても定期的に書いとけ
あそこでは質問をヌルーしちゃったほうが悪い
気にせずいっとけ

605(・ω・):2004/08/16(月) 13:05 ID:n7iL3gzs
>>604
んなこたねぇ。
そのときたまたまわかるやつがいなかったか、スレ違いか。
つかそんな方法ねぇだろ。

606(・ω・):2004/08/16(月) 13:39 ID:B40z2cJ6
>>603
英語キーボか・・問題はそこかもしれん。
安い日本語キーボ買うとかの選択はダメ?

607(・ω・):2004/08/16(月) 14:10 ID:5bkusPXw
>591
こことか。

PC関連のスレ
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/6493/1074861104/

住人少そうだから回答でないかも知れないけど、
そんときはあんたの環境が特殊過ぎるか、
他の人はたいして気にしていないかだから
あきらめれ。

かくいう俺も Win版でどういうタイミングでモードが変わるのか掴み切れてなくて、
英字打とうとして全角日本語になってキャンセルして変換キー押して...
なんてことを繰り返してる。
もう慣れた。


以下、スレに沿ってないこともないかも知れないけどちょっと微妙な話。

Fifty five frequently forgotten facts and fibs(だっけな?)という
タイトルの本があるそうだ。
このタイトルに関して、編集部から著者に対して
「Fばっかり続いてうるさいしイメージが悪い」というクレームがついたそうな。

「F」は「fxxk」につながるかららしいが、そういう感覚は初耳だったんで紹介。

608(・ω・):2004/08/16(月) 14:18 ID:P6zR1VZ.
>603
PC関連のスレ
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1074861104/

で聞いてみるとか。

609(・ω・):2004/08/16(月) 14:19 ID:P6zR1VZ.
漏れ、リロード汁  orz

610(・ω・):2004/08/17(火) 10:54 ID:5MJjoIHY
いつも参考にさせてもらってます。
すみませんが、質問させてください。

当方赤やっております、クフィムからジュノへOPテレポで移動中
死体を見つけたのでレイズ、すると近くに居た方に

「nice pimp hat^^ lol」

と言われたのですが、これってどう言う意味なんでしょう・・・

611(・ω・):2004/08/17(火) 11:12 ID:DqPEaL8M
次スレでは pimpをテンプレに入れる必要がありそうだな。

>610
>502>504>506>509

612(・ω・):2004/08/17(火) 11:39 ID:HoA/HYpE
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=pimp&amp;r=f
によれば、pimpにcoolっていう意味はあるっぽい。

613(・ω・):2004/08/17(火) 13:06 ID:axbDGDAo
教えてください。
ラテーヌで赤12でソロレベル上げしていた時、横からケアルされ、
戦闘が終わった後の会話。

NA:say u y heading to Valkrum(地名スペルはうろ覚え)?
私:sorry i cant
NA:Okay bl

headingを「率いる⇒PTリーダーになって連れてってくれ」に勘違いした私。
後で「向かう」つまり「バルクルムに向かってるの?」だと分かったのですが、
「bl」が分かりません。
blistですかね…入れられちゃったんですかねええええ。;

614613:2004/08/17(火) 13:10 ID:axbDGDAo
ちょっと間違っていたので訂正。

NA:say r u heading to Valkrum?

でした。

615(・ω・):2004/08/17(火) 13:14 ID:3mpk/RFc
よくわからんが bye, see you later (ばいばいまたね) とかでは。

616(・ω・):2004/08/17(火) 13:23 ID:DqPEaL8M
「bl」ってのは聞いたことがないんで、typoだと推測して、
gl (good luck) gの右下がb。左手人指し指がずれた?
np (no problem) nの左がb、pの左下がl。右手がホームポジションの少し左だとこうなる?
のどちらかを打とうとして間違ったとか。




ググったら「Boys Lover」とか引っかかって(((((゚Д゚;)))))

617(・ω・):2004/08/17(火) 16:23 ID:VYOhutHE
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4112/
のサイトの管理人さんー
ジラートエリアのクエスト
彷徨いし魂の鎮魂
ほうこういし だましいの ちんこん
ってのは たぶん
さまよいし たましいの ちんこん
だと思いますがいかがでしょうか

618613:2004/08/17(火) 17:33 ID:ko9AxamQ
>>615 >>616
有難うございました。そうですね、タイプミスぽいかも知れません。
/goodbye したら向こうも返してきたので、あまり深く考えないようにします。

619(・ω・):2004/08/17(火) 17:58 ID:VmTZsfr2
流れを無視して

ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/commu_therude.htm
こんなのでも通じるんだから気楽に逝こうぜ

620(・ω・):2004/08/18(水) 03:30 ID:al3bZfdQ
>>591
密かに俺もまったく同じ症状に悩まされてる。環境も一緒。

日本語KB使ってる人が気になってないってことは、
キー割り当てでどこかに全角/半角キー割り当てて叩けば、解決できるかも。自信無し。

すれ違いスマソ。

621(・ω・):2004/08/18(水) 09:34 ID:7/KCv0Ew
わかる方いたら教えてください。
フレの話なんですが、オズでカニ肉集めながら落人狙ってたんです。
で、落人NMポップして釣り勝ったら、釣り負けた外人から定型文で
外人:【日本語】【サーバー】【上】
って言われたそうなのよ。
英語に直すと Japanese Server Up か?
これってどういう意味なんですかね。

622(・ω・):2004/08/18(水) 10:00 ID:S2yY4cmM
>>621
意味としては
日本の方がサーバー近いので釣りやすいからズルイ

という負け惜しみです。

623(・ω・):2004/08/18(水) 10:02 ID:CmzUfoL2
>>621
UO(ウルティマ)とかは各国にサーバーがあって、外国からアクセスするとラグで遅かったのよ。
それと同じで、
「日本人は日本にサーバーがあるから、NAの俺たちより釣りのラグが少なくて早いぜバカヤロウ」
です。
あんまりいい意味ではないですが、今はADSL普及してるから格差は少ないとは思うけどな。

624(・ω・):2004/08/18(水) 10:45 ID:S2yY4cmM
>>623
うちは回線が果てしなく遅いので外人でも確実に釣り負ける
挑発連打した場合

挑発を3回実行した「後」に

別のパーティが攻撃しているのでむりぽ
メッセージが表示される。
取り合い不可なプロバイダです、はい。

625621:2004/08/18(水) 10:54 ID:nTUG9W6Q
>>622-623
ああ、やっぱりそういう意味でしたか
なんか特別な慣用句表現かTab変換機能を使ったことによる誤表現かと思ってました。
ありがとうございました。

>>624
イ㌔

626(・ω・):2004/08/18(水) 12:26 ID:Nu5iZoqo
>620
わかった、わかったよ。
俺がPCスレに質問書いてやるから。ほら、一緒に向こう行くぞ。

627(・ω・):2004/08/18(水) 14:56 ID:phAwYAMw
>>626
やさしい…(ぽっ

628(・ω・):2004/08/19(木) 23:45 ID:wnxdGUjE
あいずち(←なぜか変換できない)で、 for? とか言われたんですけど どういうこと?
「で?」「だから?」とか?

629(・ω・):2004/08/20(金) 02:09 ID:cRLvSKrA
>>628
どの案 or だれの意見に対してうなづいてるのか、ってことかと。

630(・ω・):2004/08/20(金) 07:52 ID:uMFbfbA6
エキサイトでもscyonsが解らないので、質問させてください。

is this scyons brother?

ってどういう意味でしょうか。見ず知らずの外人にテルで言われますた。
サーチしたら同じ種族だったけど、兄弟ってこと・・?

631(・ω・):2004/08/20(金) 08:34 ID:MfvoGLLc
>628
相槌な、、「あいずち」じゃなくて「あいづち」だ。

632(・ω・):2004/08/20(金) 11:03 ID:WgEDo8HA
>>630 単なる誤爆じゃないの?
いかにも固有名詞(キャラ名とか)っぽいし。

633(・ω・):2004/08/20(金) 11:26 ID:u4Ibgo9Y
>>628
前後の文脈も欲しいな

>>631
http://that.2ch.net/gline/kako/1070/10708/1070867501.html

634(・ω・):2004/08/20(金) 11:40 ID:qR44Wl0A
>630
>632に一票。
ググってみたけど、大したものがひっかからない。

635(・ω・):2004/08/20(金) 18:39 ID:EhfnAbRs
昨日組んだNAさんが、ローマ字で簡単な日本語の単語使ってくる
とてもいい感じの人だったのだが、とつぜん「wwwwwwwwwwwwwww」とか言った
日本でも意見が分かれるだろうが、自分は馬鹿にされてるように感じて嫌いだ
伝えたかったのだが英語スキルないので
「もう使わないでくれ」「意味わかってるのか?」「いや、君は本当の意味を知らない」
程度をすげー片言で言うのがせいいっぱいでした

質問:
「その単語は馬鹿にしている意味を持ってるように感じる」
ってなのを、サクっとスラっとスマートな簡単な感じで1つお願いします

636(・ω・):2004/08/20(金) 18:42 ID:EhfnAbRs
補足
「それは日本のスラングだ」ってのも片言だが伝えときました


どうでもいいね
先に言っとくけど、日本でも意見わかれてるんで議論はヌルーで

637(・ω・):2004/08/20(金) 18:57 ID:92xW4gbY
(For me, at least,) it sounds like you are looking down on others.
(少なくとも俺には、)君が他人を見下しているように聞こえる。

とか。

638(・ω・):2004/08/20(金) 20:58 ID:.I9QY1m2
>>635
ごめwwwwwwこの前5人くらいに教えちゃったwwwwwwwwww

まぁそのニュアンスだとlaugh atとかrudelyとか使えばいいかな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板