したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【英語→日本語】FFXI翻訳総合スレ 4訳目【日本語→英語】

1950 </b><font color=#FF0000>(MJtj5qXc)</font><b>:2004/05/24(月) 21:30 ID:I.2ZlrhI
英文→和文、和文→英文、翻訳スレです。

お約束1 嘘は教えない←これは絶対厳守でヨロ
お約束2 レス番はきちっと入れてね。>>レス番号でヨロ
お約束3 翻訳神同士の争いは禁止。ただの否定は禁止。
       しかし、翻訳の仕方の違いは訂正理由なども書いてもらえると
       また盛り上がってよいかも
お約束4 翻訳してもらう人は常識の範囲での礼節はもつこと。
お約束5 荒らし、煽り、たたきは軽やかにスルーしてね。
お約束6 回答者はなるべく簡単な単語で短文推奨でよろしくです。
お約束7 和訳希望のときはなるべく前後の状況を簡単に書きましょう。
お約束8 質問する前に、前スレ・現行スレを検索すること。

>>950次スレ立てヨロピコー

関連リンクは>>2以降

467(・ω・):2004/07/30(金) 22:31 ID:0pBU.z0Y
ちょっと話は変わるが、ネイティブの人が「turn on」って言ってるの見たこと無いな。
FF11だけじゃなく、別のゲームでも。
「swich on」とか、ただ単に「on」

学校で習うが、本当に使ってるのか?

468(・ω・):2004/07/30(金) 22:32 ID:0pBU.z0Y
>>467
lol

469(・ω・):2004/07/30(金) 23:26 ID:x1HlGkOQ
>>467>>468翻訳
【ゲームじゃなんでも略すからな。】

470(・ω・):2004/07/31(土) 00:59 ID:BUU5I3C2
昨日グスタで低レベル上げてるときの出来事。
なんか外人は先に目を付けたほうに所有権があるって感覚が強いらしく、
自分が近づいたモンスには手を出してこない。

で、たまたま外猫と同時に剣を構えて一瞬だけこっちが早くて
こっちの赤ネームになった瞬間、

外猫>>俺 screw u

これってどういう意味でしょう?
スクリューパーンチ!みたいな感じ?

471(・ω・):2004/07/31(土) 01:05 ID:8L1rxisY
Screw you [him, etc. ]! 〔俗〕 …なんてくそくらえだ.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

472(・ω・):2004/07/31(土) 12:51 ID:2CL4IifM
現在のMP<mp>○%
ってのを英語ではなんて言うんでしょう?

473(・ω・):2004/07/31(土) 13:01 ID:8L1rxisY
MP<mpp>
MP<mpp> now
MP<mpp> me

474(・ω・):2004/07/31(土) 14:06 ID:2PFVOyjc
今日組んだ外人PTで:Dとかたまに使ってたんだけど
:Dってdudeってことなのかな?

475(・ω・):2004/07/31(土) 14:08 ID:8L1rxisY
 :D
..↑↑
..|口
..目

476(・ω・):2004/07/31(土) 14:11 ID:2PFVOyjc
!!!!!!!!!
まーじですか  Σ(゚Д゚)

477(・ω・):2004/07/31(土) 14:12 ID:2PFVOyjc
感動しました 
>>475さんどうもありがとう

478(・ω・):2004/07/31(土) 17:11 ID:T8Wiiw3g
横向き顔文字はなれるまでよく分からないよな。
他にもいろいろあるから調べてみるのも楽しいかも。

479(・ω・):2004/07/31(土) 17:28 ID:8L1rxisY
縦顔文字も日本の横顔文字と同じようなもんだから、
調べるとかそういう事じゃないと思うよ:p

480(・ω・):2004/07/31(土) 18:39 ID:ghHPcdgE
PS2でFF辞書だかPOL辞書だかダウンロードしてあれば、
例えば「わらう」の変換に「:D」が入ってたり。

481(・ω・):2004/07/31(土) 18:57 ID:F6hsN/gc
>>479
日本の顔文字も辞書サイトあるっしょ、
横文字の顔文字も辞書サイトがあるって事。

482(・ω・):2004/07/31(土) 19:01 ID:8L1rxisY
横って日本のだろ…?

それはおいといて、縦顔文字は自分で入力してくもんだがな。
あっちの人は変換なんて概念無いわけで。

483(・ω・):2004/07/31(土) 19:22 ID:oaM9b2Ug
=)

が私は好きだ。

484(・ω・):2004/07/31(土) 19:24 ID:uRwL/UCA
打ち易さから 8) が好き。

485(・ω・):2004/07/31(土) 19:24 ID:F6hsN/gc
X(

を良く見る。
外人さんもへこむ時はヘコむのであった。

486(・ω・):2004/08/01(日) 16:07 ID:CaINir/2
外人のシャウトでよくでてくる「scoops」がぽいなのかな。
本来はどんな意味・場面で使われてる単語なんだろう。
エキサイト翻訳では「スクープ」ってでるんだけど。

487(・ω・):2004/08/01(日) 16:30 ID:orf4ETVU
さっき外人PTでしきりに「lmao」って使ってたので
何の意味なのって聞いたら「laugh my ass off」って
教えられました。これってやっぱりお下品な略語なんで
しょうか?

初めて見たときImao(イマオ)っていう人が話題になって
るのかと思ったけどw

488(・ω・):2004/08/01(日) 17:41 ID:VhDngM2E
まあ上品ではないわな。おケツだし。
意味的には単に爆笑ってことらしいが。

489(・ω・):2004/08/01(日) 17:45 ID:ZEqXsoS2
漏れ、サンドでレベル65

NAは漏れをじっとみつめた。
NA:レベル5なんだけどさ、時間なくてさ、PT組まない?
漏れ:ワタシPLダイキライ

NA:Fair enough.

最後のなんていう意味でしょ
単語を辞書引いたけど、イマイチさぱーりつながらない

490(・ω・):2004/08/01(日) 17:53 ID:nAF9S9UE
「君の言うとおりだ」

491(・ω・):2004/08/01(日) 17:56 ID:nAF9S9UE
違うな・・・どっちかってーと「まいいや」って感じか

492 (・ω・):2004/08/01(日) 19:53 ID:KdIKOiG6
HAIL THE GALKAN EMPIRE!

と叫んでる人がいて、PTの外国人さんがlololol喜んでるんですが
これはなんですかね?

493(・ω・):2004/08/01(日) 20:04 ID:nAF9S9UE
ガルカの将軍様マンセー

というのは半分冗談として、
聞いたことあるでしょ「ハイル・ヒッ○ラー」とか。あれよ、あれ。
それのガルカバージョン。

494(・ω・):2004/08/01(日) 20:07 ID:g.kNf1uk
em・pire
━━ n. (時にE-) 帝国 ((cf. emperor)); (帝王の)統治; 絶対支配権; 帝政時代; (企業)帝国;
(the E-) 神聖ローマ帝国; (E-) ((形容詞的)) フランス第一次帝政時代風

「やあ、ガルカ帝国」

「Hello world!」
みたいなもんじゃないかな

495(・ω・):2004/08/01(日) 20:08 ID:g.kNf1uk
>>493
勉強になりまつ(´・ω・`)ショボーン

496(・ω・):2004/08/02(月) 13:55 ID:lC/v766o
三国の競売前で指定生産品の材料購入してたら、
意味不明なtellが数件入った後に、同じ人から
「do you japanese kill chinese people 20,000gil」
ってtell来たのですが…これは所謂PK依頼ってヤツですか?
イマイチどっちを狩ってくれと言ってるのかわからんかったのですが。
こーゆーtellってGM呼んでいいのかなあ…(´・ω・`)

497(・ω・):2004/08/02(月) 15:06 ID:qkzddgCc
>>496
do you japanese kill chinese people 20,000gil
あなたにjapanese狩りchinese人々20,000gilをもたらします。

意味わかんないからちょっと変える
do you japan kill chine people 20,000gil
Japanese と Chineseが翻訳されてないしこれでいいだろう

あなたに漆器狩り背骨人々20,000gilをもたらします。

・・・_| ̄|○

498(・ω・):2004/08/02(月) 15:17 ID:zC8crdY2
>>496
どうもピンとはこないが、PK(MPKだろうが)依頼だとは思う。
どっちかというと、その前の意味不明tellに解読の手がかりがあると思う。
詳細は覚えてないかもしれませんが、情報よろ。

499(・ω・):2004/08/02(月) 15:34 ID:FrDHLoKE
>>492
hailはこの場合万歳。galkanはガルカの形容詞形。empireは帝国。
よって「ガルカ帝国マンセー!」と訳されるはず。

>>496
原文見る限り、文法がおかしいような……
その前にきた意味不明な/tell内容が分からない為、自信はないのだが
もしかすると「日本人は中国人を20万人も殺したんだろ」などという
南京虐殺とかに言及していたのかも?(´・ω・`)

500(・ω・):2004/08/02(月) 15:36 ID:jFk3lRWM
まず、2万だし。
しかもGILだし。

501(・ω・):2004/08/02(月) 15:53 ID:cxo0LMD6
「you」も「Japanese」も>496を指した言葉なんじゃないかな。

do you, japanese, kill chinese people 20,000gil
日本人であるアンタ、中国人を20,000gilでぴーしてくれないか?

まあ、PK依頼って点では他の方に同意。それ以前の tellに鍵がありそうだ、というのも。
わざわざ「japanese」と言ってる所から、>499じゃないけど、
日本人と中国人の関係について妙な偏見が思い込みがあるのかも知れないと思った。

502(・ω・):2004/08/02(月) 16:01 ID:pz7lvNsk
昨日、侍クエストの手伝いをしたんだけど、
その後、外からpimpっていわれて、pimp?っと返したんだけど
そうしたら、cool=pimpって返事が来たんだけど、
意味ちがいますよね?pimpってなに??

503(・ω・):2004/08/02(月) 16:06 ID:niV47ncA
you japanese
貴女方日本人

504(・ω・):2004/08/02(月) 16:21 ID:CavucrEU
>>502
pimp
〔名〕
1(売春婦の)ひも;売春あっせん業者,ポン引き.
2 《豪俗》密告者. 
〔動〕〔自〕
1 売春の仲介をする.
2 《豪俗》密告する.
〔形〕
ポン引き風の,はでな.

↑を見る限り、あまりいい意味ではないような・・・
ただし↓の例があるのでcoolでも通じるニュアンスがあるのかも

pimp dust
《米俗》コカイン.

505496:2004/08/02(月) 16:25 ID:lC/v766o
2日くらい前の事なのですが、こんな感じのやり取りでした。

相手>> hey
私 >> 【こんにちは】
相手>> )
私 >> ?
相手>> where are you?
私 >> <pos> ←座標答えました
相手>> ???
私 >> なんですか? ←面倒になり日本語で答えた
相手>> ben shi kan ryan wa ←実際とは全然違うと思いますがこんな感じの文字の羅列×2回
私 >> ??
相手>> do you japanese kill chinese people 20,000gil
私 >> ‥‥?(;゚Д゚)

以降tell断絶。意味不明な文字の羅列が中国語っぽい発音だったかもと
今になって思い当たりましたが、どのみち中国語わからんですし、
意味不明だったので言葉の雰囲気しか覚えてなくて結局ナゾです(´・ω・`)

506(・ω・):2004/08/02(月) 18:18 ID:zC8crdY2
>>502と504
pimpはもともとはそういう意味があるが、>>502、AF着た赤魔道士じゃない?
カザムに金をせびる赤魔道士いるじゃない。あれを外人は
「やつはひも行為をしてるぜ(詳細は504で。)」
ってやってる。
また未確認だが、米でFFを紹介してたBBSのキャラが、ひも行為RPをするAF赤魔道士(原点は上記だろうが)らしい。
そういうわけで、502がAF赤魔道士なら単にからかっただけ。
そうでなければなんか侮辱されたっぽい。

507(・ω・):2004/08/02(月) 18:26 ID:zC8crdY2
>>505
さっぱりわからんが、予想。
1.中国人をPKしてくれたら2万あげる
2.killを狩りと考え「中国人だが、あなた日本人ね、PLしてくれたら2万あげる」
3.ミッションかクエ手伝い依頼。この場合中国人は何らかの敵だと思う。なんか該当しそうなモンスとかいたかな?

508(・ω・):2004/08/02(月) 18:40 ID:37yCZ0pc
>>505
漏れ予想!
chinese=チェーンの意(英語の綴りが分からんなら有り得る)
つまりこうだ!
「日本人を集めてチェーン狩り出来るパーティを組んでくれたら2万Gあげる」

どうだ!?

509(・ω・):2004/08/02(月) 20:37 ID:bnKgNeaA
>>506
つーか、何で赤魔道士がpimpかっていうと、あのシャツとネクタイと帽子。
通常、売春婦のポン引きってのはキザな格好をしてるのね。
派手なスーツ着て、アクセサリージャラジャラさせて、おまけにソフト帽かぶってるのがイメージ。
なので赤のAFってのが見たまんまpimpなのですよ(;´Д`)

んで、502が言われた、pimp=coolは、・・・・からかわれたと思われ・・・。
モマイらもよくやるでしょ? oppai=beautiful とかウソおしえるのwww

510(・ω・):2004/08/02(月) 22:33 ID:niV47ncA
>>509
そんなうそはおしえまてん!

511(・ω・):2004/08/03(火) 00:16 ID:ojB4O7lw
>モマイらもよくやるでしょ? oppai=beautiful とかウソおしえるの

あー、俺よくやるなぁこういうの

512(・ω・):2004/08/03(火) 01:01 ID:4i9BuCkA
/sh シャウト失礼します(【/shout】【ごめんなさい。】)m(_ _)m
以下略

ってのがあったんだが、なんて通じてるんだろう

513(・ω・):2004/08/03(火) 06:21 ID:58tbz0rw
>>512
世界の中心で「ごめんなさい」と叫んでいる。

514(・ω・):2004/08/03(火) 08:56 ID:ErNBqnfo
>>505
Uchino鯖にもいるけどその人は英語話せない中国人とかだろうね
さすがに日本語も英語ダメだとどうしようもないな

515(・ω・):2004/08/03(火) 10:24 ID:ErNBqnfo
>日本語も英語ダメ
日本語も英語もダメ
今頃間違いに気づいてみる

とまあこれだけなのも何なので

先日グスゲンをふらふらしてたら「種族装備取りに来たんだが箱見なかった?」とtellがきて
まあその後pt組んで手伝って見つけて開けたら時間過ぎてたというオチになったりしたんだが
その外人2人組と別れる前雑談してる時に
some movie that was on ended and a porno came on hella loud
って言ったんだが、これどういう意味だろ。
「映画終わったら今度はポルノが流れ始めた」とかそういう意味?

516(・ω・):2004/08/03(火) 11:13 ID:dNpj.Tbw
エキサイト翻訳にかけてみた。
some movie that was on ended and a porno came on hella loud
             ↓
オンだったある映画は終了しました。また、ポルノは大きなhellaに出合いました。

わからん・・エロい話なのか?

517(・ω・):2004/08/04(水) 07:58 ID:rVSkRsZo
フレの外人に、1日会わなかったら
I missed you って言われたんだけど
これって男同士でも普通に言うものですか?
相手はキャラ♀だけどリアル男だと言ってます。
こっちはキャラ♂リアル♂。
まさか・・・と思って聞きに来ました。

518(・ω・):2004/08/04(水) 07:59 ID:rVSkRsZo
ちょっと欄外に下がってるので上げます。ご容赦。

519(・ω・):2004/08/04(水) 08:40 ID:PAGnvq1I
欄外ってなんだ??

520(・ω・):2004/08/04(水) 10:18 ID:WqOi4g3I
>>517が、同性同士では使わないのでは、と思ったのはなぜだろう?

521(・ω・):2004/08/04(水) 10:49 ID:eUXaozN.
>520
久保田利伸の「I miss you」が頭の中にあったからじゃないかな。
俺がそうだったんで、念のため辞書を引いてみて
そういうニュアンスは含まれてないことを先ほど確認した。

522(・ω・):2004/08/04(水) 10:52 ID:2pw6gA7E
>>520
教科書なんかで出てくる意味が「あなたを失ってさびしい」だから。
男に、「しばらく会えなくて寂しかったわぁ」とか言われたらあまりイクナイだろ。
私だったら、「おう、久しぶり。元気にしてたか?」だな。日本語なら。
英フレでも「miss」は使わない。濡れ場じゃねえんだから orz

523521:2004/08/04(水) 10:57 ID:eUXaozN.
>522を読んで、もう一度辞書を読み直したら、
4つ目の意味として「ない[いない]ので寂しく思う[困る]」てのがあった orz
最後までちゃんと読もうぜ>俺

524(・ω・):2004/08/04(水) 11:36 ID:0Zx5CHJI
もし過去ログに同様の翻訳依頼があったらごめんなさい。

近日中にAF2挑戦を考えている忍者です。
クエモンスが黄色ネームで現れるとのことなので、始める前に
船に乗り合わせた人たちにクエを開始する旨を説明したいと考えています。
あと終了時の挨拶も併せて、どなたか以下の文の翻訳をお願いします。

「今から忍者AFクエストの戦闘を始めます。
 クエスト用モンスターが現れますが、それはゴーストタイプです。
 “Phantom”と姿は似ていますが、“Enagakure”という名前です。
 間違えて釣らないようにご注意下さい。よろしくお願いします」

「忍者AFクエスト、無事に終了しました。
 ご協力ありがとうございました」

525(・ω・):2004/08/04(水) 11:46 ID:8PS7JKJc
>>517
フレのキャラが♀で>>517が♂ならFFの中なら別に問題ないのでは?
それにフレ同士でそういう冗談とか言っても別に変じゃないし。

「またせたな、ハニー」
とか返せば良かったのでは?

526(・ω・):2004/08/04(水) 12:35 ID:eUXaozN.
>524
ちょっと文章変えてます。参考になれば。

I will call ghost type mob named 'Enagakure'.
This mob is for {忍者} AF quest and look like 'Phantom'.
PLEASE DON'T TOUCH 'Enagakure'.

I finished quest for {忍者} AF.
thx.

527(・ω・):2004/08/04(水) 13:24 ID:8fBEHwPo
エキサイトの翻訳だとI missed you.は
「私はあなたを恋しく思いました。」なんだよね。
男同士で言われたら、これは・・・!と思うと思うw
識者の人、実際のところどうなの?

528(・ω・):2004/08/04(水) 14:15 ID:Q5nZDnNE
中2のときNew Princeという教科書でI miss you.という表現が出てきて
はじめて、英語のmissという動詞が「ミスった」の意味だけではないこ
とを知ったのだが、そのときのシチュエーションは、チームメイトが怪
我で欠場、っていう場面で、意味は「君が出られないのが残念だよ」

「あるべきものが欠けていて悲しい」というおおざっぱな意味なんだろ
うね。恋人がいなくて寂しいのも、戦友が参戦できないことを悔しがる
のも。

529524:2004/08/04(水) 14:25 ID:0Zx5CHJI
>>526 様
ご教授ありがとうございました!
短くまとめて下さっているので、マクロに登録できそうですね。
活用させていただきます。

530(・ω・):2004/08/04(水) 17:54 ID:7VU3OuXs
139 名前: Beat it/マィコージャクソン  sage エル♀賛歌 投稿日: 2004/08/04(水) 01:01 [ V81HWUDE ]

THEY TOLD US DON'T BE TEMPTED MITHyS AND HUMs
DON'T WANNA BE SATISFIED TO SEE HER FACE
THE FIRE'S IN THEIR EYES AND THEIR WORDS ARE REALLY CLEAR
SO SEAT IT, JUST SIT IT

YOU BETTER COME, YOU BETTER DO WHAT YOU CAN
DO WANNA SEE A VIEW, DON'T SEE A MACHO MAN
WE WANNA SEE TOO, BETTER DO WHAT WE CAN
JUST SEAT IT, THAT WE WANNA SEE MORE!

OH SEAT IT (SIT IT), DECK A SEAL IN (SIT IN)
NO ONE WANTS TO SEE POOR SILHOUETTES
SHOWIN' HOW HEAVY VIEW IS YOUR BACK
IT DOESN'T MATTER WHO'S BIG OR TINY
JUST SEAT IT (SIT IT)
JUST SEAT IT (SIT IT)
JUST SEAT IT (SIT IT)
BIG SEAT IT (SIT IT)


よく分りません

531(・ω・):2004/08/05(木) 00:01 ID:K6sp56Fc
seat itをナチュラルに発音して、『尻』って言いたいだけのような気がする。

532(・ω・):2004/08/05(木) 02:46 ID:UQGSeexM
OH SEAT IT (SIT IT), DECK A SEAL IN (SIT IN)

ここなんて 英語風に読むと
オォー 尻 (尻) デカ尻(尻)

になるんではなかろうかw

533(・ω・):2004/08/05(木) 03:25 ID:n9/4E1xo
識者でもないが。 I missed you.は同性でも普通に使う。

534(・ω・):2004/08/05(木) 03:45 ID:FkWEt4Hk
http://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/commu_case.htm

ねっとげーむのえいかいわ。
http://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/
より

535(・ω・):2004/08/05(木) 04:39 ID:MYabRJTQ
彼女達は私達に言った。ヒュームとミスラ達に誘惑されるな。
彼女の顔を見るのを恐れるないで欲しい。
彼女らの瞳の炎と言葉はとてもキレイだ。
だからそれに座らせろ(seatを他動詞だから後ろに人物か過去形にする必要有り?)今すぐ座れ。
もっと来い、出来る限りやればもっとやれる
景色をみたいなら、マッチョをみるな。
私達も見たいし、出来る限りもっとやりたい。
すぐに座らせろ(上記と同じ)、そして私達はもっと見たい!
座らせろ(座って)、中の紋章を飾れ?(そこに座って)
哀れなシルエットを見たいだけじゃない
見せてくれ(showin'が分からなかった)、なんて重い景色だ君の背中は
デカイか幼いかは重要じゃない

これ、替え歌じゃないですか…
真面目に訳そうとしてた俺がバカだったし、間違えてるっぽいし…orz

536(・ω・):2004/08/05(木) 16:13 ID:GOQ01uok
FF11の替え歌をつくるスレ 2番
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1088387913/

537(・ω・):2004/08/06(金) 00:49 ID:nUJ7syAg
>530
今から20年前のヒット曲「今夜はビート・イット」の替え歌。
どちらかというと話し言葉そのままを曲に乗せたものが多いポップスは
日本の教科書で得た感覚ではさっぱり訳せないことが多々あります。
機会ありましたら元ネタの曲をぜひ聞いてください。



ヤツらは俺たちに言う。
“ミスラやヒュムに見とれてんな”
“ヤツのツラ見て満足したがるな”*1
ヤツらの目は燃えていて、言いたいことはスゴクタンジュンだ*2
“そう、座れ いいから座れ” *3

オマエも来いよ やれることをやりな
いい眺めは見たい マッチョなんか見たくねー、だろ?*4
オレたちも見たいんだ だからオレたちがやれることをやろう*5
いいから(エル♀を)座らせろ おれたちゃそれがもっと見たいんだよ

オウ、座れ(座って)
(エル♀の)“シルシ”で(その眺めを)飾りつけろ((オマエも)混じれ)
誰も貧弱なシルエットなんか見たくないんだ
オマエの後姿がいかにヘヴィな眺めなのか見せつけてくれ *6
(胸が)デカイかちっちゃいかなんてどうでもいいんだ *7
いいから座れ(座れ)
ただただ座れ(座れ)
いいから座れ(座れ)
おっきなおs(ry


*1:TheyはSomebodiesほど余所余所しくない不特定多数。
  toldは話し言葉で、時間を特定しない意図を含んでいます。
  聞いた話として噂話をするときなどの話し方です。
  theyが言うher faceなので、herはミスラかヒュム♀。
*2:clearは明快で清々しいほどわかりやすいといった感覚。
*3:プレイヤーが操縦しているエル♀だからherではなくitになります。
  ですがこのitの役割はIt is 〜の文のItと同じ形式的なもので、
  日本語に置き換えなくても構いません。
  この後も連呼してますが、この際あまり気にしなくていいです。
*4:doもdon'tも動詞を強調しています。
*5:呼びかけられてる者もすでにweに混ぜられてます。
*6:showing how〜は見たとおり進行形な命令文です。
  80年代当時、感嘆詞としてfunkyとかheavyとかがよく使われてました。
  意味はそのまま「マジやばい」とかそういった感じ。
  ですが、エル♀の後姿そのものの感想でもあります。
*7:スラング、bigtits(巨にぅ)⇔tinytits(貧にぅ)の表現関係。
  tinyは可愛らしいまでの小ささを意味します。ここでは胸。


※何はともあれ、>531と>532は正解。

538(・ω・):2004/08/06(金) 06:35 ID:m9rNVXW2
>>537
ありがとう!!!!勉強になるよ!

539(・ω・):2004/08/06(金) 09:22 ID:CMceEvO.
昨晩サルタを歩いてたらテルが来て、
「what can I use remote ? search?」
(超うろおぼえ。脳内訳で「リモート?サーチはどうやったら使えるんだ?」だった)
ときかれました。
「remote ? search?」
「ok thx」
と戻ってきましたが?remote ? searchって何?広域サーチかな?

540(・ω・):2004/08/06(金) 10:27 ID:HE3Efndk
広域スキャンはwidescan(ワイドスキャン)だったと思う。

PCのサーチ(メニューやらコマンドやら)のやり方が知りたかったんじゃないだろうか。

HowじゃなくてWhatで聞かれたらそりゃまごつくよなぁ。
What can I use のあとforとかtoとか来そうなもんだし。

541(・ω・):2004/08/06(金) 11:47 ID:24vDtXCs
FFXI内の単語の訳はテンプレサイトいけっての

542(・ω・):2004/08/06(金) 12:21 ID:CMceEvO.
今調べてきたが、remotoもなかったが、広域サーチもなかった。
まあ、だめもとで聞いてきただけっぽかったから、このままスルーしとく。

543(・ω・):2004/08/06(金) 13:02 ID:GGMduQ3g
>>541
テンプレサイトにないのも結構あるような気がするんだが・・・。
例えば、リージョン名、だいじなものの英訳なんかないよね。

544(・ω・):2004/08/06(金) 13:40 ID:MntnrGHc
リージョン名は
http://wiki.fdiary.net/ffxina/?AutoTranslationPlaceNames#l0
これで全部?

545(・ω・):2004/08/06(金) 14:08 ID:GGMduQ3g
>>544
いや、それエリア名だから(´ヘ`;)
ザルクヘイムとかコルシュシュとかいうリージョン名ってないでそ?

546(・ω・):2004/08/06(金) 14:38 ID:MntnrGHc
URLの #l0 の部分みおとした?

たとえば、
リージョン名: ザルクヘイム
ザルクヘイム内エリア名: ラテーヌ高原・コンシュタット高地・バルクルム砂丘など
だよね。

TABにないのはその通りだからこれで補えない? って言ってるつもりなんだけど。

547(・ω・):2004/08/06(金) 15:00 ID:GGMduQ3g
>>546
あー、スマソ。
俺が文盲だったようだ・・・orz

548(・ω・):2004/08/06(金) 15:41 ID:MntnrGHc
ついでにちびっと編集いれました。
上のURL #l0 もそのあおりで1セクションずれてます。
脳内補完よろしく。

549(・ω・):2004/08/06(金) 16:46 ID:LMWoOh/w
外人フレからきたTellに「blackpaw」って単語があったんですが
どういう意味なんでしょうか?

PT中の忙しい時だったので詳細は忘れましたが、呼ばれてるような
Tellに入っていたと思います。
「black」と「paw」に分けて「黒い足」でもないようだし。
分かる方、教えてください<(_ _)>

550(・ω・):2004/08/06(金) 17:37 ID:qmJiQQSU
ぐぐったら最初の方にこんなページ出てきた
549はミスラとか?
ttp://www.blackpaw.de/

551(・ω・):2004/08/07(土) 06:28 ID:Tw7vBV1M
スレの趣旨違いだけど、フレなら普通に聞きゃいいと思うんだが
「以前の話なんだけどBlackpawって何?」くらいで

552549:2004/08/07(土) 10:12 ID:ZFtcEHDs
遅レスになって申し訳ないです<(_ _)>

>>550
当方、使用キャラはヒュム♀です。
しかし、最近会うことがなかったのとanonにしてることが多かったので
勘違いされてる可能性もあるかもしれません…。
PT中は公開してたけどそのときにサーチしてるとも限らないし。

>>551
昨日から1週間ほどFFが出来ないので訊きたくても訊けない(´・ω・`)
しかし気になる…という訳で、分かる方がいれば教えてもらえないかと
思って書いてみたしだいです。

FFが出来るようになったら訊いてみることにします。
レス下さった方、有難うございました。

553(・ω・):2004/08/08(日) 09:25 ID:IOmNzzIY
キノコの毒でふらふらになっていた外人に辻ポイゾナと辻ケアルをしたら、

<相手> bows graciously before <me>

<相手> points at <me> and says u da man

というエモをされました。
最初は「優雅に一礼した」、でいいと思うんだが次が謎。
わからないので、/smileして逃げました。

本当はなんだったんでしょう?

554(・ω・):2004/08/08(日) 11:28 ID:DIAEi8EY
>>553
<相手>は553を指差して、「あんたは”漢”だ」と言った。

・・・って感じかと。
553が♀ならば”漢”のところを適当に脳内変換すればokかと。
賞賛してると思われます。

分かる人の添削求む(;´∀`)

555(・ω・):2004/08/08(日) 11:59 ID:vGaQnTrg
外人によく誘われるのですが
「英語は話せませんが、それでも宜しければお願いします」
ってどう書けばいいですか?

しょぼい質問ですいません。
タブ変換で誘ってくれてるので返事したいんですけど
【はい、お願いします】【私は英語は話せません】で返したら
返事来なかったもので。

556(・ω・):2004/08/08(日) 12:13 ID:1pzKcswg
>>555
苦手じゃなくて話せないか。
【はい、お願いします。】【私は英語が話せません。】【誘ってください。】
これでどうだ

557(・ω・):2004/08/08(日) 17:24 ID:giMrbaUU
>553
>554の仰るとおり
もし553の相手がGalkaならさらによく分かる。

u da man はyou are the manの言い回しを変えたもの。
you are the man 貴方は一方の人物だ。
u da man      オメーはテーシタ野郎だ。

等。
意味は同じ。感謝されてます。
それに対して、多くを語らずsmileで返すのも格好いいです。

558(・ω・):2004/08/09(月) 10:04 ID:8PZxEXlQ
>>555
俺の場合はこれで通じた
英語の誘いが来た時に
俺>>NA「ok,【私は英語が話せません。】,ok?

英語が喋れないことをアピールするのに、流暢な英語使ったらダメだと思う。

559(・ω・):2004/08/09(月) 10:46 ID:bCh0Apfk
u are die
ってのは要するに「死ね!」みたいな悪口と思ってよいものですか?

シチュエーションとしては、バリスタ中に
非参加者から「buff」とひとことテルが来たものの
余裕がなかったので無視してしまって
終了後にログを見たら同じ人から上の文章が入ってた、てな感じです。

単純に、バリスタで丁度死んでるところを見つかって
「ししし死んでるー!!」って言われたのかな?とか思ったり・・

560(・ω・):2004/08/09(月) 11:19 ID:ZWpRPDeQ
>>554、547
553です。ありがとうございました。
da manをダムン(damn)と読んでしまっで、かなりびびったですよ・・・ orz

相手はエル♂でしたが、ガルカが言うと格好いいなあ「テーシタ野郎だ」って

561(・ω・):2004/08/09(月) 11:30 ID:oebI32Do
daはtheのなまったものだと思えばいいのかな。
「This is」を「【ディ】ス・イズ」って言っちゃうみたいな。

562(・ω・):2004/08/09(月) 13:58 ID:fSwtDzDw
分からない略語が出てきたら実際に発音してみるのもいい。

563(・ω・):2004/08/09(月) 14:50 ID:HA9KY6q6
セルビナ入り口にゴブだのボギーだのグールだのがいたので片付けていたモ75才
見つめられた後に来たテルが
damn,you are one bad-ass monk

damnはちくしょうとか言う意味だしassは尻の穴だしどうも悪口言われてる気がして
ならないんだが、向こうでは罵り単語で人を褒める時もあるみたいだし、これは
どっちなんだろう

564(・ω・):2004/08/09(月) 15:19 ID:oebI32Do
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hip-hop/i/slang.htmlによれば、
bad ass = great らしい。

「テメースゲーゼチクショーメ」?

565(・ω・):2004/08/09(月) 16:06 ID:w4N6vRrs
>>563-564
つまり
「くそ!(俺はさんざんそのモンスにやられたってのに!)
 てめーすげぇモンクだぜ!」
ってことか?

566(・ω・):2004/08/09(月) 18:56 ID:u/pyBwPg
>>565
正解




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板