したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゆうぼう@緑ホークの対戦攻略

1ゆうぼう:2003/05/27(火) 10:20
ホークネタについてアツく語りましょう!ほおっ!!

79ゆうぼう:2003/07/15(火) 06:10
リュウ、ケンに対しては上記の「ヒジつかみ→安全跳び斜J小P」を「ヒジつかみ→安全跳びめくり斜J中K」に変えます。その結果次のようなかなり強力な連携が可能になります。

・安全跳びめくり斜J中K→(下小P)→ヒジつかみ→安全跳びめくり斜J中K→・・・・

※これは最初の安全跳びめくり斜J中Kがヒットかガードかで相手の返し技のタイミングが変わってくるのが強みです。

80ゆうぼう:2003/07/15(火) 06:11
・安全跳びめくり斜J中K→下小P×2→ヒット:立小Pキャンセル大トマホークバスター/ガード:ボタン放しタイフーン

※最初の安全跳びめくり斜J中Kがヒットした時のみ上記の5HITにつなぎ、ガードされた時は再びどこかでヒジつかみにいく、なんてことができたら更に強力な攻めになるでしょう。
※上記の5HIT後はめくり斜J中Kでたたみかけ、これがヒットすれば相手はピヨるのでその試合は終わってしまいます。ガードされたとしてもその後の攻めのバリエーションは豊富です。
※時々「安全跳びめくり斜J中K」がめくれずに正面ヒットになってしまうことがあるので注意。

81ゆうぼう:2003/07/15(火) 06:12
・リュウ、ケン戦

私の緑ホークがリュウ、ケン戦に勝つ時はこの連携で勝っていることがかなり多いです。リュウ戦ならば画面端連続タイフーンハメが勝つこともありますが。リュウ、ケン戦は普段は地上戦(立中Pなどを使った通常技戦に時折バクチの歩きトマホークを混ぜる)、コンドルダイブ(下大Kの空振りを狙う、波動拳のスキを狙う、高打点で出して下大K対空を潰したり昇龍を相打ちにしたりする、ガードさせて画面端に押し込む、けん制)、波動拳の先読みなどをメインにしています。リュウ戦に限っては相手を画面端付近に押し込んでおいてからの歩きトマホークが有効かもしれません。また、画面端に押し込んでおけば相手が画面端脱出を試みて勝手に跳び込んできてくれたり、空中竜巻を出してくれたりすることがあるということも頭に入れておきましょう。転ばせた場合はリュウに対しては安全跳びできれば安全跳びし、それ以外は「重ね下小Por重ね小トマホークor昇龍をスカす」の3択がメインになるでしょう。ケンを転ばせた場合は前述(>>75)のとおりでよいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板