したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg39

331大空の名無しさん (ワッチョイ 8ece-42b8):2024/05/17(金) 17:30:58 ID:3wVVyu3g00
>>328
そういう時はdeveloper modeのtools/Behaviorsで調べるといいよ
PFD側のHDGノブの回転操作はSimConnectレベルで言うとinput eventのAS1000_PFD_1_Heading_IncとAS1000_PFD_Heading_Decに割り当てられているのがわかる。
このイベントに値1.0を設定する(SimConnect_SetInputEvent())とノブが回ってHDG lockの値も変化する。

Spad.NextでSimConnectのInput Eventに値を設定するにはどうしたらいいかは知らないのでマニュアルとかDiscordで調べてね。

332323,328 (バックシ 8541-60d9):2024/05/17(金) 20:28:12 ID:arMFD7d.MM
>>331
非常に参考になりました、ありがとうございます!
GPUで回してる計算が一段落したらMSFS立ち上げて早速調べてみようと思います!

333大空の名無しさん (ワッチョイ 6cbc-8bb6):2024/05/17(金) 21:30:50 ID:.DWsohMw00
miniFCU買おうか悩んでる
クラウドファンディングの時早期なら2万ぐらいで買えたと思うと割高だけど買うか

334大空の名無しさん (ワッチョイ b013-5ea1):2024/05/17(金) 21:47:27 ID:diGMiLo600
WINWINGのFCUと迷うんだよな
大きさは倍(実寸大)で、お値段は約半額

335大空の名無しさん (ワッチョイ 8ece-42b8):2024/05/17(金) 23:27:30 ID:3wVVyu3g00
>>332
ごめん、ちょっと不正確だったみたい。自分でもSimConnect経由で試したら動かなかった。

InputEventのAS1000_PFD_1_Heading_Inc(またはDec)に対応というのは間違ってはいなくて
BehaviorDebug WindowのBehaviorsタブでは右回転は以下のRPNで動作する定義が確認できるし
1 (>B:AS1000_PFD_1_Heading_Inc)
InputEventsタブでもこれらのイベントをexecuteするとノブが回転するのを確かめられたのでSimConnect_SetInputEvent()で値設定すれば動くだろうと>>331に書いてしまった…

以下に説明されているけど、_Incや_DecはInputEventのプリセットであってInputEventの名前はプリセット名がサフィクスとして付かないAS1000_PFD_1_Headingになるとのこと。
https://docs.flightsimulator.com/html/Content_Configuration/Models/ModelBehaviors/Input_Event_Definitions.htm

SimConnectから見えるのはInputEvent名なのでAS1000_PFD_1_Headingを使ってね。
SimConnectからは個々のプリセットを指定することはできないようで、必須プリセットのどれかが実行されるのだと思う。
何れにせよAS1000_PFD_1_Headingに1を設定すると右回り-1を設定すると左周りで回転させられるのを確認しました。

336323,328 (バックシ 8541-7a3e):2024/05/18(土) 01:07:00 ID:arMFD7d.MM
>>335
調べてくれて本当にありがとうございます。無事、できました。
SPAD.neXtで_Incや_Decが出てこないので、諦めて直接SimConnect経由で操作するPythonプログラムを書こうかなと考えていたところでした…

SPAD.neXtを使おうとしていて困っている人のために手順を書いておきます(まんま335さんの説明ですが)
Add Action→Send Simulation-Event→B:AS1000_PFD_1_Heading→Static Valueに1で右回転、-1で左回転ですね。
このStatic ValueはHeadingを強制指定するのに使うのかと思ってました。

X-Touch Miniを気持ちよくMSFSで使えて、オートパイロットの操作とか無線交信が楽しくなりそうです。

337大空の名無しさん (スプー de8a-42b8):2024/05/18(土) 10:05:57 ID:0JW1wE/MSd
>>336
上手く動作したようで良かった。ロータリーエンコーダーがあると操作感がまるでちがうよね。
こちらもおかげでInputEventの正確な理解ができたし、今のMSFSの制限でRPN実行でB変数操作ができないからInputEvent操作はSimConnect_SetInputEventで行わないといけないことが明確になって自作プログラムを改良することができました。
面白い問題提起してくれてありがとう!

338大空の名無しさん (ワッチョイ 0636-59ba):2024/05/18(土) 13:11:55 ID:e7ySGt4600
内容が濃すぎて久々にスレ民の凄さを体感した
特定の機体のFCUを再現したデバイスを買えればそれが理想だけど、汎用性の高さを考えたらX-Touch miniも選択肢に入るな

339大空の名無しさん (オッペケ 0337-8bb6):2024/05/18(土) 15:53:29 ID:KbFuLGggSr
>>334
winwingいいね
1/1サイズでダイヤル操作しやすそう
124.75EURで送料いくらだろう
EFIS LとFCUを合体させてモニターの下に置きたい

https://postimg.cc/5626nyG5
https://eu.winwingsim.com/mobileview/goods-details.html?id=550

340大空の名無しさん (ワッチョイ 0103-22e2):2024/05/18(土) 21:33:58 ID:47HSo9Ds00
ダイヤル付いたハードウェアで汎用性気にするならStream Deck +かなぁ

341大空の名無しさん (ワッチョイ 2201-db62):2024/05/19(日) 17:23:20 ID:3EEaT0fM00
フリーの新千歳を公開してるKAPI氏が、新たに有料版をリリースするそう
無料版でも実績があるだけに、どう差別化を図るか楽しみ

342大空の名無しさん (ワッチョイ 6197-7f16):2024/05/19(日) 18:10:49 ID:gQMWmbC.00
昨年のタクシーウェイの変更がシーナリーに反映されなかったのは、有料化に向けた動きだったのかな
嫌だったら金払えって感じで少し気になるけど、まぁ個人作成だからしゃーないな
いくらになるか気になる

343大空の名無しさん (ワッチョイ b32e-21c8):2024/05/20(月) 10:40:21 ID:BaZiqK1g00
>>334
見た感じFCUは95ユーロじゃない?一時的なセールなのか分からないけど。
送料は去年ジョイスティックやラダーを買った時は大きさに寄るけど50〜90ドルくらいだったから、多分トータル3万円くらいで買えるんじゃないだろうか。

344343 (ワッチョイ b32e-21c8):2024/05/20(月) 10:42:14 ID:BaZiqK1g00
安価コピペしたら間違えたw
>>334じゃなくて>>339

345大空の名無しさん (ワッチョイ e309-55fa):2024/05/20(月) 12:28:03 ID:rXY/7CKY00
アリエクでも送料込3.2万円で売ってるから、公式で買えばそんなもんだろうね>winwingのA320FCU

346大空の名無しさん (ワッチョイ 239b-d5b1):2024/05/20(月) 15:23:25 ID:jOySu4Mw00
miniFCUは奥行きあるし固定方法は底面の吸盤かVESAで設置しにくいんだよね
逆にフルサイズのwinwingの方が場所取らなさそう

347大空の名無しさん (ワッチョイ 6cbc-8bb6):2024/05/20(月) 17:48:14 ID:.DWsohMw00
winwingグローバルサイトからFCU予約しました
送料込137.95アメリカドルにカードの海外手数料込みで140ドル(21800円)ぐらい口座から落ちると思う
思ったより送料高いわ(38ドル)
https://postimg.cc/cK3Q2rPg

348大空の名無しさん (ワッチョイ 3d01-5ea1):2024/05/20(月) 20:13:29 ID:sKE0jvss00
>>347
いいね、おめでとう
ジョイスティック板でもwinwingのデバイスは結構好評みたいだし、FCUもあまりレビュー見かけないけど良い買い物だと思う
送料も異常に高いけど、トータル金額で見ると海外発送の専用デバイスとしては(少なくてもminiFCUよりは)良心的な方じゃない?
羨ましい限りだわ

349大空の名無しさん (ワッチョイ 0105-5134):2024/05/20(月) 20:42:02 ID:gL2lpUa200
送料はfedexならそんなものじゃない?

350大空の名無しさん (ワッチョイ 3605-e583):2024/05/20(月) 20:59:29 ID:L/gj7aOI00
航空便なら妥当か、発送元によっては思ったより安い感すらある
まぁ少しでもケチれるならケチりたいところではあるがw

351大空の名無しさん (ワッチョイ 3d01-5ea1):2024/05/20(月) 21:42:47 ID:sKE0jvss00
異常に高いって書いたのは>>343の90ドルってのが頭に入ってて、うっかりしてたわ
航空便使ったことないから適正な価格は良く分からないけど、極端な表現で申し訳ない

352大空の名無しさん (ワッチョイ 3cb3-7a3e):2024/05/20(月) 23:42:58 ID:S7vi69GE00
PMDG777のマニュアルが漏れたって話題だから一通り翻訳して読んでみたけど、老舗ブランドだから当然?だけど操縦系周りはしっかり根拠に基づいて作りこまれてるんだなぁ
737とも同じフライバイワイヤのA320とも違う操縦感覚が忠実に再現されてると思ったら、数か月単位の延長くらいどうでもよくなってくるわw

353大空の名無しさん (ワッチョイ f9c7-59ba):2024/05/21(火) 12:53:22 ID:5qFrarus00
それってどこで見れます?

354大空の名無しさん (ワッチョイ fed3-abe6):2024/05/21(火) 18:57:59 ID:YhU27VF200
PMDGが気付いてもう消しちゃったみたい…

355大空の名無しさん (ワッチョイ 0636-6e64):2024/05/21(火) 20:54:19 ID:e7ySGt4600
https://drive.google.com/file/d/1Y05l9FxYHCAskhuE3bQkw5r-4N3p80bY/view?usp=sharing
ここで見れるよ

356大空の名無しさん (オッペケ a0fa-42f3):2024/05/22(水) 07:32:05 ID:MU9hnK.2Sr
テクノの羽田、新たなスクショきた
wktkすぎるだろ
https://www.technobrain.com/fsaddon/fscrjttmsfs/

357大空の名無しさん (ワッチョイ 1efd-18ff):2024/05/22(水) 12:26:31 ID:FOD6wID200
羽田はデフォルトでもそれなりに再現されてるけど、これは桁違いによく作り込まれてるな

358大空の名無しさん (ワッチョイ ecf4-239f):2024/05/22(水) 12:48:26 ID:ZKCI2it600
しかし羽田みてるとユーザー数だいぶ減った感じがあるな
昔は週末混雑してたのに

359大空の名無しさん (ワッチョイ 7935-2e92):2024/05/22(水) 14:09:04 ID:nhER2j3U00
最近はずっとオフラインでFSLTL入れてやってる
マルチはいろんな人いて楽しいけどオンラインのままリプレイ機能使う人多すぎ

360大空の名無しさん (オイコラミネオ b1c4-902d):2024/05/22(水) 15:43:35 ID:06NA70m2MM
>>356
ここまで作り込まれてるとフレームレートが心配な部分が。。。

361大空の名無しさん (ワッチョイ 1a42-70fb):2024/05/22(水) 16:57:35 ID:iTgtUXpg00
テクノ遅すぎる...羽田はいいから那覇作っておくれよ。
というか、KSFOはFlightbeamも作ってなかったか?BMWorld & AmSim から出たんだが
両方
クオリティー高そうでどっち購入するか迷うな...

362大空の名無しさん (バックシ 81a1-2849):2024/05/22(水) 18:58:48 ID:brr9J7UAMM
Flightbeamの方が安定感はあるな。今なら直営サイトで2700円だし。

363大空の名無しさん (ワッチョイ 7f74-17fe):2024/05/22(水) 20:25:29 ID:L/gj7aOI00
なんで急に脈略なくサンフランシスコが出てきたのかよく分からんがw
羽田はRedditでも結構長距離国際線の目的地にする人多いみたいだけど、その割にデフォルトシーナリーしかない(Flightsim.toの羽田改善MODは国内シーナリーの中でDL数トップだから需要はある)から、羽田は国内外でかなり売れると思う

364大空の名無しさん (ワッチョイ 0e0f-74e3):2024/05/23(木) 11:59:27 ID:fzao7DeM00
今日の夜にはSU15公開かな?
パフォーマンス面の改善が楽しみ

365大空の名無しさん (ワッチョイ e16b-501c):2024/05/23(木) 15:43:44 ID:kiUnbSP.00
久々にプレイしたらスピードブレーキ忘れててワロタ
よく着陸出来だな

366大空の名無しさん (スプー 109e-be7c):2024/05/23(木) 20:02:28 ID:.lo2MU.sSd
一つのミスぐらいじゃ致命的事態にはならんもんよ

367大空の名無しさん (ワッチョイ e207-b9ec):2024/05/23(木) 22:36:30 ID:.DWsohMw00
ブリティッシュ・エアウェイズ5390便
夜勤で疲れてて目分量でボルトサイズ測ったんやで

エアカナダ143便
燃料装置のはんだ付けミスはあるあるや

ANA1603便
ギアのボルトつけ忘れはしゃーない

368大空の名無しさん (ワッチョイ bc1d-62e2):2024/05/23(木) 23:11:59 ID:E/5ORrS600
滑走路にもよるだろうけど、フルリバースしてれば主要空港であればよっぽど止まれそう
てか着陸前に警報とか出なかったっけ?

369大空の名無しさん (ワッチョイ 9dd3-1177):2024/05/23(木) 23:29:08 ID:K5K2DUJ600
主要空港ならオートブレーキ+フルリバースかけてればスピードブレーキ無くても止まれそう

370大空の名無しさん (ワッチョイ 9064-850a):2024/05/24(金) 00:16:39 ID:HyezbQaI00
SU15キタ━(゚∀゚)━!!
明日仕事だけど寝ずに待ってて良かった

371大空の名無しさん (ワッチョイ 43d4-74e3):2024/05/24(金) 00:28:11 ID:3eBnuDqs00
お、ついに来たか
週末に向けて更新しとくか

372sage (ワッチョイ e16b-501c):2024/05/24(金) 10:53:26 ID:kiUnbSP.00
伊丹空港で駐機スタートすると
デフォで短い滑走路を指定されるバグは直らなかったな
他の滑走路は一番長いの指定してくれるのに

373大空の名無しさん (スプー 6ad9-be7c):2024/05/24(金) 14:04:46 ID:mttvwYdMSd
>>372
SIDをフライトプランに入れとけば32Lからになる。
東方面のSIDがスーパー右旋回なのはどうなったかな

374大空の名無しさん (オッペケ 7da4-b9ec):2024/05/24(金) 14:59:51 ID:WrUxrFOASr
伊丹のSIDといえば騒音軽減のために離陸後左旋回する時に2つの池と武庫川の間を抜けていくルートなのに
PMDGとfenixは半身競馬場まではみ出すからなんとかならんでしょうか
仕方なく手動で飛ばしてる

375大空の名無しさん (ワッチョイ 259d-18ff):2024/05/24(金) 19:36:50 ID:ZlAxZPbM00
今試しにPMDGで伊丹ASUKA4→羽田飛んでるけど、池のほぼ真上通って行ったけどなぁ
ナビデータが古い?関係ないか

関係ないけど、PMDGでTIGER2ディパーチャーすると離陸して左旋回の跡の右旋回が何故か左回りで270度ターンになることがあるね

376大空の名無しさん (ワッチョイ 5ace-cb93):2024/05/24(金) 21:19:11 ID:mKDB5Z8Q00
https://www.youtube.com/live/T5MIHQAdRBg?si=uoPr2LpXbrvYrKdM&t=1914
こういう動画見る限りじゃ、PMDGでもちゃんと池と武庫川の間の優先飛行経路に収まってるような
その後のバグの方が気になるw >>375が指摘してるやつかな?

377大空の名無しさん (ワッチョイ 82b6-17fe):2024/05/24(金) 21:23:21 ID:2Wjhalso00
iniのA320、エンジン音しょぼいなあ

378大空の名無しさん (ワッチョイ abef-ba8b):2024/05/24(金) 23:05:13 ID:H9/9aCk600
今日はなんか人たくさんいて楽しい

379376 (ワッチョイ 5ace-cb93):2024/05/24(金) 23:07:40 ID:mKDB5Z8Q00
なんか書き込み見返したら動画エラー出てた
ttps://www.youtube.com/live/T5MIHQAdRBg?si=uoPr2LpXbrvYrKdM&t=1914
これで出るかな?

380大空の名無しさん (ワッチョイ 952f-74e3):2024/05/25(土) 09:44:00 ID:zp/i4KOY00
A320V2は内装は綺麗だけど、VNAVが酷いな
増速してでもとんでもない降下率で降りようとする
燃料消費の計算も合ってないし、一度はA32nxをアンインストールしたけど入れ直したわ

381大空の名無しさん (ワッチョイ 8341-cb93):2024/05/25(土) 10:36:51 ID:etyCei.o00
離陸直後の旋回半径が大きい時はスピードが速い時がある

382大空の名無しさん (オッペケ 52e3-175b):2024/05/25(土) 13:27:53 ID:5//Ttfq6Sr
もう半年近く飛ばしてないけど、fenixいまそんな事になってるのか

383大空の名無しさん (オッペケ 7da4-b9ec):2024/05/25(土) 15:15:26 ID:WrUxrFOASr
V2は地味に非常用設備のマーキングがしっかりしていて気に入った
機内を探すとジャンプシート付近に消火器やメガホン、棚には救急キット。
最後部にはELTのマーキングがあった
ただ、VNAVが大ざっぱでFLS非搭載で
悪く言えばfenixの廉価版でよく言えば初期のa32nxにキャビンをくっつけたような感じがする

384大空の名無しさん (ワッチョイ 1029-67e5):2024/05/25(土) 17:26:25 ID:RV/mKnlg00
Iniはやっぱりシーナリーとかモデリングは強いんだろうけど
A300なんかも然りで航空機のシステムは今一歩だね
まあ無料なんでありがたいけどせめてA321とかだったらな。。

385大空の名無しさん (ワッチョイ eb2e-0794):2024/05/25(土) 17:35:28 ID:gL2lpUa200
CRJやATRの所もあと一歩の作り込みが無いんだよね
あそこまで作ってるのにもったいない

386大空の名無しさん (ワッチョイ 762c-8de0):2024/05/25(土) 18:02:55 ID:HABQe5nw00
SU15にしてから、ATC上の日本の航空会社のコールサインがみんなAir Bosnaになっちゃったんだけど、他の人はどう?おま環?

387大空の名無しさん (ワッチョイ abef-ba8b):2024/05/25(土) 19:08:17 ID:H9/9aCk600
>>385
CRJはPMDG出るまで一年位は目的地まできちんと飛べる唯一のエアラインだったから感謝感謝

388大空の名無しさん (スプー 0a58-f906):2024/05/25(土) 20:34:32 ID:LPb02FIsSd
>>382
デフォルトa320のことでは

389大空の名無しさん (ワッチョイ e2d4-62e2):2024/05/25(土) 21:56:39 ID:.5Zi7Y6o00
asoboもfenixもv2だから分かりにくいと言えば分かりにくい

390大空の名無しさん (ワッチョイ 7451-33e0):2024/05/25(土) 23:12:24 ID:XzVWw9ic00
どんぐり

391大空の名無しさん (アウアウ 1b96-33e0):2024/05/25(土) 23:12:59 ID:PXC8bwCISa
どんどんグリー

392大空の名無しさん (ワッチョイ ee16-794a):2024/05/26(日) 02:04:52 ID:EXJodlQk00
>>386
Air Bosnaなんて初めて聞いたw
多分おま環だと思うけど、試しにセーフモードで起動すれば本体とMODどっちに原因があるかわかりそう。
MODに原因があったら、Communityフォルダから関係ありそうなMODを外すなりして地道に原因を探すしかないね。

393大空の名無しさん (バックシ 78b6-5af8):2024/05/26(日) 03:07:15 ID:brr9J7UAMM
>>386
おま環じゃないようだ。SU11のときに発生してまだ直ってない。直接の原因はFSLTLだけど、MSFS側でデータの解釈を間違えるらしい。
Air BosnaのIATAコールサインが"JA"なんで、たとえばJA5579がエアボスナの5579便と間違えられてしまう。JA73ANみたいに4桁数字じゃなくてアルファベットが入る場合はセーフとのこと。
いろんな航空会社で同様の問題が発生している。詳細はこちらで。
https://forums.flightsimulator.com/t/major-atc-callsign-parsing-bug-for-offline-ai/557047/5

394大空の名無しさん (ワッチョイ 574a-14dc):2024/05/26(日) 08:51:31 ID:sRVTC84Q00
>>386
これ俺もだわ

395大空の名無しさん (ワッチョイ 42f6-7511):2024/05/26(日) 09:19:38 ID:HABQe5nw00
最終のSUで変な不具合出さないでほしいなぁ。日本列島どこ飛んでも、ほぼ全ての機体がAir Bosnaだよ。あきらめてBeyond ATCでも買うか。

396大空の名無しさん (ワッチョイ 42f6-7511):2024/05/26(日) 09:23:43 ID:HABQe5nw00
さっきついでに訊けばよかったのだけど、ATCソフトのお勧めってある?今話題なのは、Beyond ATCだけど、FSLTLなどのインジェクターとの連携考えるとFShudの方がよさそうだし迷ってる。識者の意見を聞きたい。

397大空の名無しさん (ワッチョイ 1dab-5af8):2024/05/26(日) 10:42:41 ID:etyCei.o00
BeyondATCがまだトラフィックが無いからFshub+FSLTL使ってる
BeyondATCにトラフィック装備されてから買おうと思ってる

398大空の名無しさん (ワッチョイ 1d6b-5af8):2024/05/26(日) 13:08:07 ID:gNjqLn0Y00
A340買ったけど太平洋横断できず国内線ですら燃料切れを起こす状況なのですが、別のアドオンが悪さしてるのかもとからあるバグなのか自分のフライトの仕方が悪いのか…。
機内のタブレットでもツールバーでもどっちも効果なし。
デフォルトの地図でルート決め手て離陸後しばらくしたら降下まで飛ばすとどんなに近くても燃料がなくなるんですよね。
おま環な気もするのですが、他の人は燃料関連にトラブルはないのだろうか…。

399大空の名無しさん (スプー 800b-073c):2024/05/26(日) 14:01:17 ID:tn5Ben7ESd
>>398
燃料満タンにしてもそうなる?

400大空の名無しさん (ワッチョイ 1d6b-5af8):2024/05/26(日) 15:16:54 ID:gNjqLn0Y00
>>399 
燃料満タンでですね…。
他の機体ですと降下まで飛ばしても燃料は残っており飛行を続けられるのですが、A340だと飛ばそうとしても燃料が当たりないので飛ばせないみたいな表記が出てきちゃいますね。
最初のルート設定の際に航続距離が足りる範囲の行先しか設定していないはずなのですが…。

401大空の名無しさん (スプー f880-1dd5):2024/05/26(日) 19:28:06 ID:Qx2faJucSd
>>398
どこのメーカー製?
マーケットプレイスで購入?

402大空の名無しさん (ワッチョイ 1d6b-5af8):2024/05/26(日) 21:28:58 ID:gNjqLn0Y00
>>401
LatinVFR A340-300をマーケットプレイスで購入です。

403大空の名無しさん (ワッチョイ 6cbc-8bb6):2024/05/26(日) 21:32:12 ID:.DWsohMw00
A320v2で羽田のD滑走路目いっぱい使って離陸できた
FLEXパワーだとバグなのかN1 70%しか出さないからTOGAパワーじゃないと離陸無理

404大空の名無しさん (ワッチョイ 8e50-501c):2024/05/27(月) 00:17:50 ID:kw9NNXdE00
>>402
5/17公開のv1.0.1で燃料消費量が修正されてるみたいだけど、最新版になってる?
燃料満タンで国内線すらたどり着けないってなると、実は燃料が満タンになってない(タブレットやツールバーで数値を入力だけして実際に給油はできていない)みたいな可能性も出てくる気がするけど…。
ECAMのFOBも当然入力した数値と一致してるんだよね?

405大空の名無しさん (アウアウ 9ac7-33e0):2024/05/27(月) 06:38:55 ID:1sHUZAosSa
ドドすこ

406大空の名無しさん (バックシ 81a1-09aa):2024/05/27(月) 08:06:17 ID:brr9J7UAMM
390,391,405は4cですよね。そうでなくても単なる荒らしなので削除をお願いします。

407大空の名無しさん (ワッチョイ a0fd-850a):2024/05/27(月) 18:58:26 ID:HAfQ.FAs00
5chでどんぐりって書き続けてるのもアウアウだし、だとしたら4cとは別人なんだろうけどまともな会話ができるタイプじゃなさそう

408!donguri (ワッチョイ 7451-33e0):2024/05/27(月) 22:33:11 ID:XzVWw9ic00
ドドすこすこすこ
ドドすこすこすこ
ドドすこすこすこ
どんぐりふえーろ

409!donguri (アウアウ 4112-33e0):2024/05/27(月) 22:34:05 ID:8eYzetTMSa
どどんがどんぐり

410管理者:2024/05/27(月) 23:06:34 ID:???00
>>390-391,405,408-409
スレと関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。
これ以上同様の書き込みが続くようでしたら、ホスト規制等行いますのでご了承ください。

411大空の名無しさん (ワッチョイ abef-ba8b):2024/05/27(月) 23:17:00 ID:H9/9aCk600
エアラインばっか飛ばしてたけど、何となく買ったPA-38が楽しくてたまらない
出来ること初期のセスナと大して変わらないのに何でこればっか飛ばしたくなるんだろ

412大空の名無しさん (ワッチョイ 8b1c-17fe):2024/05/28(火) 00:37:24 ID:d5z9FXCg00
フラシムはキチガイの魔窟

413大空の名無しさん (ワッチョイ 20c0-cb93):2024/05/28(火) 01:00:40 ID:gNjqLn0Y00
>>404
アップデート済みです。あと数値は一致しているはずです。
燃料全くいじらなければたまに羽田那覇くらいはいけるようになりましたが、何がどう作用してるかはまだ分かってないです。
タブレットとツールバーもしくはどちらか片方だけなどいろいろ試してみましたがほぼダメでした…。
何か私が押し忘れてるんですかね?

414!donguri (アウアウ 82fe-33e0):2024/05/28(火) 06:54:57 ID:6nveUSTUSa
本日のどんぐり

415!donguri (アウアウ 82fe-33e0):2024/05/28(火) 06:56:10 ID:6nveUSTUSa
ホスト規制されたらUPLIFTを買えということでしょうか?

416!donguri (アウアウ 8a1d-33e0):2024/05/28(火) 07:01:19 ID:6gEPnHjMSa
>>406
真っ赤だな

417!donguri (アウアウ a2d2-33e0):2024/05/28(火) 08:45:28 ID:ZVj/7SvcSa
数回のどんぐりマンが真っ赤っかで嫌がられてる人におまいうで報告され運営から指導されちゃうなんて面白すぎるやろ
スマホからだからホスト無限で全く困らないから効果無いけどね

418!donguri (アウアウ 680a-33e0):2024/05/28(火) 08:47:47 ID:hMoYksm2Sa
>>406
この人削除お願いします
スレを私物化してるよ

419管理者:2024/05/28(火) 12:04:54 ID:???00
相変わらずスレの趣旨に反する書き込みが続くため、自称どんぐりマンの固定回線(大阪)及びスマホにホスト制限を掛けました。

それにしても4cといいどんぐりマンといい、どうしてこの手のキチガイは自分が他人の迷惑になっていることに気が付かないのか…。

420大空の名無しさん (バックシ 81a1-cb93):2024/05/28(火) 13:49:18 ID:brr9J7UAMM
MiltechはCH47DのMSFS2024への移行を保証しないって言ってたけど、今、見たら全製品について無償アップグレードするって。
ヘリコプターはSU15ですごく飛ばしやすくなった。地表付近で振り回されるのがなくなった。

421大空の名無しさん (ワッチョイ 4d63-4b64):2024/05/28(火) 14:33:39 ID:OYKxRGa.00
>>413
これ以上はLatinのフォーラムに聞いた方がいいと思うよ。

一応、念のためおさらいしておくと、Latin の航空機は雰囲気品です。
真面目に遊ぼうとして>>413 の時間が無駄になりませんように…

422大空の名無しさん (ワッチョイ a32f-135e):2024/05/28(火) 19:41:08 ID:jaUh5DCY00
A320 V2のEFB マウス当てても何も出来ないんだか、何で?何か設定でもあんの?

423大空の名無しさん (ワッチョイ 7b57-cb93):2024/05/28(火) 20:09:50 ID:63smwmAo00
「スマホからだからホスト無限で全く困らないから効果無いけどね」って言い残してそのままドメインごとブロックされるの草
本スレがどんどん基地外の溜まり場と化していくな

424大空の名無しさん (ワッチョイ 597e-501c):2024/05/28(火) 20:29:21 ID:bvCl2PLk00
>>411
PA-38は自分も買ったけど、ちょっと高いけどその分良く作りこまれた機体だと思うよ。
同じメーカーのPA-28もお気に入り。セスナもMSFS純正にしては良く出来てる筈なのに、自分もVFRの時はPAばかり飛ばしてる。
自分もエアラインばかり飛ばしてたけど、オープンワールドを自由に飛び回れるVFRと、フライバイワイヤじゃ得られない操縦感覚もまた楽しい。

425大空の名無しさん (ワッチョイ 8b1c-17fe):2024/05/28(火) 21:54:43 ID:d5z9FXCg00
>>422
設定なんてないよ。普通に動く。
EFBの電源入れ忘れなんてオチじゃないよね?
週末に何時間かプレイしたけど、時々フリーズすることはあるみたいだから、再起動してアプデを待つしかないね

426大空の名無しさん (ワッチョイ abef-ba8b):2024/05/28(火) 23:09:42 ID:H9/9aCk600
>>424
同志いて嬉しい。
しばらく高度変える時はダイヤル回すみたいな感覚になっちゃってたから、風に揉まれながらスロットルで姿勢整えて滑走路に向かう感覚が楽しい

427大空の名無しさん (ワッチョイ 597e-501c):2024/05/28(火) 23:34:24 ID:bvCl2PLk00
>>426
自分もA320からハマったけど、小型機に乗ると旋回したいだけなのにどうして勝手に高度が落ちるのか、スロットルを開けるとどうして勝手にピッチが上向くのか、なんならトリムの取り方すら全然分からないもんね
最初はゲームが悪いと思い込んでたけど、挙動が理屈で理解できると先読みして操作できるし、それぞれのフェーズでどの計器に注目すべきかだんだん分かってくる
最近は逆に小型機で得た素人知識がB737にも生かされて、時々見かける「737は自分で操ってる感覚が楽しい」っていう感想はこういうことかと納得してる
奥が深いわ

428大空の名無しさん (バックシ a84d-dc04):2024/05/29(水) 01:50:14 ID:brr9J7UAMM
スカイバン買ってみたら、値段の割に遊べる。STOLだから操縦が荒くてもなかなか失速しないし、原始的なオートパイロットがついててローカライザーもつかめる。GNS530が2台にEFBも付いてる。
EFBではチェックリストや地図が表示できる。あとドアの開け閉め。
レーダー画面は動かない飾り。

429大空の名無しさん (ワッチョイ 02d9-bc63):2024/05/29(水) 10:21:11 ID:OYKxRGa.00
>>427
FS2004, FSX には マチャド先生の自家用操縦士免許の取得を目的とした、知識ゼロスタートからのがっつり目のドキュメントと
30科目位のフライトスクール(+チェックライド)があって、スレで変な質問をするとマチャド先生からやりなおせとか殴られたものだけど
FS2020の薄味レッスンではプレイヤーの興味の方向で知識がばらつくな…
あれはフライトシム民の共通学習として本当に良いコンテンツだったのだが、まあ無念…。

430428 (バックシ a84d-dc04):2024/05/29(水) 15:58:48 ID:brr9J7UAMM
>>レーダー画面は動かない飾り。
これは間違いだった。近似的だが雲の状況は映してる。

431大空の名無しさん (オッペケ fab0-21f4):2024/05/29(水) 16:39:41 ID:Tygn8wlsSr
実機になるけどA320neoのプレミアムに乗った時に
着陸前、AP解除音と高度読み上げが聴こえて幸せな気分になった
MSFSそのまんまの音でよく出来てるなと感心しました

432大空の名無しさん (ワッチョイ 02d9-bc63):2024/05/29(水) 17:05:09 ID:OYKxRGa.00
>>431
昔はなあ、朝早い便で子供と一緒だったら着陸後や巡航中にコクピットを見学させて貰えたんや
某フラッグキャリアのB747-400D で、コーションセルフテストでGPWSの音声を全部聞かせて貰った時は
(ダシに使った)子供もワイも大喜びやったで

433大空の名無しさん (ワッチョイ 4e98-dc04):2024/05/29(水) 17:07:20 ID:dpUrlPsM00
SimBriefで離着陸パフォーマンス計算ができるようになった。
https://navigraph.com/blog/simbrief-performance?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=simbrief-performance&utm_content=simbrief-performance

434大空の名無しさん (ワッチョイ d336-6d1f):2024/05/29(水) 20:17:55 ID:u8icj3Gw00
SU15でCH47が飛びやすくなったってのをこのスレで見て試してみたけど、一度は断念した着陸がそれなりに安定してできるようになった
ただ依然として難しいのは変わらない

435大空の名無しさん (ワッチョイ e4c0-b148):2024/05/29(水) 21:55:43 ID:FWPNzDeU00
どこの国だったか、小さい飛行機だけど身長とかクリアすれば副操縦士席に座れる旅客便があったような

436大空の名無しさん (スプー ce57-cbe6):2024/05/30(木) 14:28:05 ID:iN5FVbzgSd
昔、佐渡とかで飛んでたアイランダーはそんな感じじゃなかったっけ

437大空の名無しさん (ワッチョイ 8fb5-df88):2024/05/30(木) 22:01:47 ID:lbi8sfTs00
Air Bosnaウザすぎて草

438大空の名無しさん (ワッチョイ 8f49-fffd):2024/05/31(金) 06:50:32 ID:HABQe5nw00
ほんまそれ。SU11からの不具合らしいから、もう直す気ないんやろなぁ…

439大空の名無しさん (ワッチョイ 8a1f-dc04):2024/05/31(金) 11:55:35 ID:M.yDCr7g00
FSLTLと純正ATCを使ってる人が意外と多くて驚いた。
FSLTLはFPSに結構影響出る(低スぺなもんで…)し、純正ATCはあまりエアラインじゃ無理な効果指示とかされてあてにならないから一度試してやめた
この二つを使ってる人ってのは主にVFRで飛んでる人?それともどっちも大分改善されたかな

440大空の名無しさん (ブーイモ 59b0-fffd):2024/05/31(金) 13:10:03 ID:LYG2yY5wMM
>>439
確かにFSLTLはやや重めだけど、空港の賑わいには欠かせないのでマストと思っている。純正ATCはもぼんくらだけど、無理目な指示はガン無視で対応。
IFRでほぼAPにして、のんびり風景と無線交信を楽しみながら飛ぶのが良い。今回の不具合で無線交信の雰囲気が完全に台無しになったので怒り心頭。
外部ATCの導入も検討してるけど、フライトプランの設定と機体への反映が面倒くさそうで二の足を踏んでる。SimBriefへの課金がも必須っぽいし。

441大空の名無しさん (スプー d166-b541):2024/05/31(金) 13:33:09 ID:zb8Hpf12Sd
タワーマンさん著の
「航空管制」
「知られざる最前線」
ISBN: 978-4-309-50452-0 ¥979(税込)

これ面白いわ。

442大空の名無しさん (バックシ a84d-dc04):2024/05/31(金) 14:17:47 ID:brr9J7UAMM
>>441
硬い話題が中心になってる?空の職場のロマンスとかはいらない。

443大空の名無しさん (スプー 3b07-cbe6):2024/05/31(金) 14:31:38 ID:5MtrjwigSd
>>439
フライトプランにちゃんとSTARまで含めてやればなんとなくそれっぽいルートに誘導してくれたりはする
ただSTARの高度制限は無視するんだよね…

444大空の名無しさん (ワッチョイ 438f-ab12):2024/05/31(金) 15:20:15 ID:RJbUTqHQ00
タワマンさんしばらく動画見てなかったから久々に見てみたけど、新作の関空新ルート解説の動画はフラシム民必見だな

445大空の名無しさん (ワッチョイ 0895-e682):2024/05/31(金) 18:25:18 ID:Ghl6p6Mg00
ようやく時間が取れたから話題の(?)ini製A320V2を飛ばそうと思って、とりあえず練習で福岡→北九州、燃料かなり少なめ、ペイロード0で飛ぼうとパフォーマンス計算してみたら、相当軽いのにV1VRが150ノットと出た
https://i.postimg.cc/yYjB9JHB/image.png

んー…と思って、試しにネットで見つけたtakeoff performance calculatorでも同条件で試算したらV1VRは125で、今までの経験にも近い
その数値をMCDUに入れたらいい感じに離陸
予めYoutubeでも予習してたけど皆150ノットで滑走路ギリギリで離陸してく感じだから、多分EFBの計算データが間違ってるね
このスレの>>403も同じだと思われる

一回目の着陸は失敗した(単に下手)からやけくそになって操縦してたら、80ノットまで落ちても失速することなく浮き続けてたから、フライトモデルも怪しい
あと同じルートをFenixでも飛んでみたけど、Fenix以上にFPSにかなり影響でる
inibuildsってそれなりに作りこんでるメーカーって印象なのに、どうしてしまったんだ…

446大空の名無しさん (バックシ a84d-dc04):2024/05/31(金) 18:49:39 ID:brr9J7UAMM
桶川飛行場に降りたスカイバン。ずんぐりしてて場所を取らないから違和感なし。
https://i.postimg.cc/d0CBzQhF/syvan.png

447大空の名無しさん (ワッチョイ 61ba-7a18):2024/05/31(金) 20:45:59 ID:Mfs14E1I00
FS TrafficがあまりFPSに影響与えないらしいって聞いて気にはなってるんだが、機能面と価格面を考えて結局FSLTLでいいかってなってる

448大空の名無しさん (ワッチョイ 5881-ab12):2024/06/01(土) 04:10:03 ID:.CJs389o00
>>445
計算されたFLEX温度がおかしいかと思ってたが、そもそも離陸速度がおかしかった訳か

449大空の名無しさん (スプー 332e-cbe6):2024/06/01(土) 10:50:00 ID:Qe7x7EecSd
>>429
FSXはキャンペーンというかミッションというか、そういうの面白かったよな
UFOと遭遇したりスパイ映画みたいなのあったり。
やたら吹き替えが豪華だったり

450大空の名無しさん (ワッチョイ ee9c-dc04):2024/06/03(月) 21:15:43 ID:ozRCrX9Y00
MSFS起動する時に毎回「loading please wait 〇〇%」ってナレーターが入るんだけど、同じ症状の人いる?
フォーラムとかredditで似たような症状の人がいて、「スクリーンナレーターを無効にすればええで」で解決してるのを何件か見たから試してみようと思ったら、そもそもスクリーンナレーターが選択できないんだが…。
https://i.postimg.cc/8csp7hg5/fenix.png

ナレーターが入るのは起動時のロード画面内だけだから特に実害はないけど、そもそもスクリーンナレーターが選択できないのはおま環なのか気になる

451大空の名無しさん (ワッチョイ ef01-11ea):2024/06/03(月) 23:18:05 ID:VUjRSJfs00
普通にナレーションON/OFFできる
ONにするとローディングだけじゃなくゲーム中もしゃべりまくり
Z690+nvidia、ドライバ555.85

452大空の名無しさん (ワッチョイ 04e5-a734):2024/06/03(月) 23:51:44 ID:y/QjR2Xk00
自分も普通に触れる
音声合成だから、Windowsの設定とか絡むのかねえ

453大空の名無しさん (スプー e20c-b541):2024/06/04(火) 08:58:26 ID:fhQviXAoSd
>>450
wikiに設定のリセット手順があるよ
再インストールのとこ

454大空の名無しさん (ワッチョイ 4f1d-67be):2024/06/04(火) 17:58:45 ID:fzao7DeM00
今年に入って急に航空機絡みのニュースが増えた気がするのは、本当に事故件数が増えたのか、単にMSFSを始めて関心を持つようになったからか

455大空の名無しさん (ワッチョイ ee9c-dc04):2024/06/04(火) 19:51:29 ID:ozRCrX9Y00
>>451-453
ありがとう
リセットの方法見てみたけど、いろいろ設定いじってるからリセットで全部消えること考えると…とりあえず実害はないからこのままでいいかな
ただ皆と何か状況が違うことが分かってよかった

456大空の名無しさん (ワッチョイ 1e0c-e74d):2024/06/05(水) 07:59:34 ID:uvp4OhTc00
>>454
多分後者
2022年は中国で737が墜落し、2023はネパールでATR72が墜落。どちらも全員死亡した事故だったと思う

457sage (ワッチョイ 48c3-3568):2024/06/05(水) 08:30:52 ID:iTgtUXpg00
AI トラフィックのヘリは実装されないのかな...

458大空の名無しさん (ワッチョイ db8c-feed):2024/06/05(水) 08:56:18 ID:RsGrJKa600
「最近増えている」感覚は大体あてにならないもんだと

459大空の名無しさん (スプー 9279-b81a):2024/06/05(水) 12:08:12 ID:4Rv.8MLISd
リセットでは実績とかは消えないよ。
修復、再インストールは時間かかるので面倒くさいけど。

実績が消えるのはログブックの修復をした時だけ

460大空の名無しさん (ワッチョイ 9068-5489):2024/06/05(水) 17:28:03 ID:.9E.3Ung00
翼端の接触事故とか、滑走路誤進入とか
前から定期的にはあるんだろうけど、正月の羽田事故以来メディアが積極的に取り上げるようになった気はする
件数は分からんけど、単純にコロナ禍より便数も増えてるんだから、件数も増えるよねとは思う

461大空の名無しさん (バックシ b61c-e74d):2024/06/05(水) 19:32:22 ID:brr9J7UAMM
>>457
GAmodで実現できる。ヘリを含むGA機をそれなりの密度で飛ばすととんでもない数になるんで、標準実装はむずかしいかも。
https://flightsim.to/file/51413/gamod-offline-version

462大空の名無しさん (ワッチョイ 7d8f-e74d):2024/06/05(水) 22:37:24 ID:ozRCrX9Y00
>>459
コントローラーとかグラフィックとかいろいろな設定をいじってあるから、それを戻すのが大変だな…と
ゲームの進行に支障をきたすような壊れ方なら考えるけど、とりあえずはいいかな
ありがとう

463大空の名無しさん (ワッチョイ 2887-6158):2024/06/05(水) 22:39:12 ID:L8JTlGBw00
>>437
根本的な解決にはならないけどfs-base-aircraft-icao\AirTraffic\AirlineICAOCodes.spbをxmlに変換してAir Bosnaの<IATA>JA</IATA>からJAを削除してリコンパイルすればとりあえずは言わなくなったな
あとジェットスマート航空(ROCKSMART)のIATAコードもJAだからこれも同様に
元ファイルを上書きするよりfs-base-aircraft-icao下のlayout.jsonを元ファイルを読み込まないように編集してAirlineICAOCodes.spbをCommunityフォルダに新しいアドオンとして登録する方が無難かも
バックアップを取って自己責任でおながいします

464大空の名無しさん (ワッチョイ 64e3-6158):2024/06/05(水) 23:53:27 ID:VUjRSJfs00
>>450
https://imgur.com/epTBpUK.png
再現したよ、うちでは日本語のナレーションは一切流れない

Windowsの言語パックインストールの問題じゃないかな

465大空の名無しさん (ワッチョイ 64e3-6158):2024/06/05(水) 23:59:56 ID:VUjRSJfs00
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%96-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89-%E8%AA%AD%E3%81%BF%E4%B8%8A%E3%81%92%E7%94%A8%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A8%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B-4c83a8d8-7486-42f7-8e46-2b0fdf753130

これかな?

466大空の名無しさん (ワッチョイ 8145-65c4):2024/06/06(木) 19:18:04 ID:n/DUrrs600
RX6500XTでMSFSやってる方居ます?
居たら色々と語って下さい
スレが荒れるので返信のコメントはできません

467大空の名無しさん (ワッチョイ 7d8f-e74d):2024/06/06(木) 20:17:13 ID:ozRCrX9Y00
>>464-465
神!と思っていろいろ心当たりを試してみましたが、結論としてはダメでした。
過去にOS言語をEnglish(米国)にした名残を削除し、音声認識の言語も日本語に戻したり、lpksetupから削除を試みたりして都度再起動→MSFS起動したのですが…。
https://i.postimg.cc/C1D3jTzb/image.png
最終的に音声パックだけ消せずに残っています。
redditやMicrosoftフォーラムに同様の内容が少数ながらあり、一通り記載された解決方法を試したもののダメ(質問者も大体解決せず、OSのバグのようです)でした。
多分OSクリーンインストールが必要な感じなので、起動時だけバックグラウンド状態でも起動進捗を教えてくれる親切なナレーターとして今後も仲良くしようと思います。
ありがとうございました。

468大空の名無しさん (ワッチョイ 9068-5489):2024/06/06(木) 23:03:09 ID:.9E.3Ung00
>>463
俺にはこっちが神だった
ありがとう…ありがとう…

469463 (ワッチョイ 2887-6158):2024/06/06(木) 23:56:31 ID:L8JTlGBw00
単にAir BosnaとROCKSMARTを消すだけの対処だからお礼を言われる程でも…
早いうちにアップデートで修正して欲しいですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板