したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MSG第1掲示板

1576MSG総統:2021/05/11(火) 21:12:42
高校将棋選手権の展望
いつどこで開催されるのか正確には分からないし
そもそも一般者の入場は「断固絶対禁止」の筈だが
高校将棋選手権を簡単に占ってみたいと思います

男子個人は例年通り代表2枠か?それとも?
本命は三島孝太君(松本深志)対抗は月岡晃太郎君(長野)
だろうか?

他にもライバルは多数いるが昨年の
高校新人戦の優勝者、準優勝者の伊那北勢、つまり
中畑太翔君と鈴木麻弘君、更には森下泰聖君(屋代)は
団体戦に回る可能性があり井原千洋君(松本県ケ丘)や
山崎晃太朗君(松本深志)は微妙だ
個人的には松本第一の新戦力・内坂大地君に
個人戦に挑戦して欲しいが。

男子団体戦は深志が三島君と山崎君の合体が実現
すれば強力だが・・・現実的には新人戦で代表2枠を
独占した伊那北や森下君を軸に選手層が厚い屋代を
上田や松本第一が激しく追撃する展開になりそうだ

女子団体戦は松沢咲さんを擁する伊那北が本命で
もし高山日那さんが伊那北に入学したとして、
この2人が組めば絶対的な大本命になる。
しかしこのコロナ禍が、戦力を揃えるのにどれだけの
影響を与えるか?状況次第では最大のライバルである
松本第一にも充分勝機がありそうだ

女子個人戦は団体戦の結果次第(団体戦優勝の3人は
個人戦には出られない)だが、今大会最大の注目選手の
高山さんの進学先を私は知らないので高山さんが
個人戦に出てくるのかもと思ってしまう。現実に
そうなれば間違いなく本命だ。それとも松沢VS高山の女子頂上対決が個人戦で、まさかの実現を見るのか?

コロナ禍の影響で、今まででは有り得なかった図式が
実現するかもしれない。ともあれ開催中は全くベール
に包まれるであろう大決戦。翌日か翌々日まで
辛抱強く待ち続けるまでである


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板