;実際の処理に必要なのはここまで 以下はテスト用;
mes "WindowsのタスクバーにあるIMEを見てみるとIMEが無効になってるはず"
mes "試しに全角/半角キーを押してもIMEは変化せず日本語が表示されることもない"
mes
mes "下のボタンを押すと入力ボックスが表示される"
mes "画面が変わって名前入力やチャットできる画面に遷移した再現"
button "おす",*a
stop
*a
cls
mes "入力ボックスにカーソルが当たって(フォーカスされて)IMEが有効になってるはず"
mes "半角全角キーも効いて日本語入力も可能"
mes "試しに手動でウィンドウを最小化してもう一度表示してみると"
mes "入力ボックスからフォーカスが外れるのでIMEは無効になる"
mes "入力ボックス内をクリックしてフォーカスすると再度IMEが有効になる"
input z
mes
mes "下のボタンを押すと入力ボックスが消える"
mes "画面が変わって名前入力やチャットできる画面から他の画面に遷移したという再現"
button "おす",*b
stop