したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Ver.1.0.7】誤訳・誤字・バグ発見報告スレ

1すなぎ:2021/02/22(月) 20:07:55
2021/2/22現在、こちらのページでOuter Wilds【Ver 1.0.7】
での日本語翻訳の誤訳・誤字脱字・バグ表示などを
有志でまとめています。

https://www.notion.so/Outer-Wilds-a0fa56300c354e148061f64ca34326ee

その他、何かあれば情報提供、相談など寄せてください!

17すなぎ:2021/02/25(木) 21:06:19
>カラヤゲさん
微妙な翻訳なども、ここに書いていただくなどしていただければ議論できると思うのでぜひ!

18すなぎ:2021/02/25(木) 22:03:42
うあーーーっ!
『太陽ステーションにホットショットした後、灰の双子星プロジェクトでSelfに二回会うと見られるセリフ』
に誤字報告が来てるっっっっ!!!!
これ!!! Wikiで存在は知ってたけど、僕じゃ肉眼で確認できない!!!!(笑)

19でご:2021/02/25(木) 22:20:38
この報告見た時「いったい何を…」と思ってたんですけど知る人ぞ知るみたいな感じだったんですね!
レアすぎる…

20すなぎ:2021/02/25(木) 22:34:10
>>19
英文自体はwikiのここ
https://outerwilds.gamepedia.com/The_Protagonist#Second_paradox_loop_or_later

「二回目以降のパラドックスループ」で
(If flew manually to the Sun Station)
「手動で太陽ステーションに着陸していた場合」の選択肢です。
僕は目視で確認できません……。
この中でホットショットできるのは……てっけんさん……?(チラリ)

21でご:2021/02/25(木) 22:49:32
>>20
一度でもホットショットやったことがある人なら今からでも見に行ける的なことですかね…

すごいの仕込んでるなあ…(ちらっちらっ)

22てっけん:2021/02/26(金) 00:01:55
これって一度ホットショットしたことがあるデータなら、
灰の双子星でSelfに2回合えば出てくるのかな……? 後でちょっと試してみます。

23すなぎ:2021/02/26(金) 00:15:54
>>22
さすがてっけんさん! よろしくお願いします!
「Remember landing our ship on the Sun Station?」から始まる選択肢で

"That’s true. I’m not sure how to factor that in."「たしかに。<pause>それをどう考えればいいのかわからないが。」と
"Haha, yeah, me either. ...Obviously."「ハハ、私もだ。<pause>…絶対に。」のとこに二箇所余計な<pause>が入っているらしいのですが
確認していただけたら助かります!!

24てっけん:2021/02/26(金) 01:34:10
確認できました〜。再度太陽ステーション着陸する必要はなかったので楽でした

【1】
探査艇を太陽ステーションに着陸させたことを覚えてるか?
→ああ。ただし、他の誰よりも多く死んでもいる。
 →たしかに。<pause>それをどう考えればいいのかわからないが。

【2】
探査艇を太陽ステーションに着陸させたことを覚えてるか?
→正確には、あれはタイムループがどう作用するかと関わってたのかな?
 →なんだって?…ああ、やめようよ。自分たちの価値を落とすのは!
  →冗談だよ。時間がどう作用してようと気にしない。
   →ハハ、私もだ。<pause>…絶対に。

25てっけん:2021/02/26(金) 01:34:54
Dropboxに画像も
https://www.dropbox.com/sh/eyczwz87eee1m7i/AAAt8FBdstsMGAf-0jWirMTNa?dl=0

26すなぎ:2021/02/26(金) 02:31:01
>てっけんさん
ヤッター! ありがとうございますー! 助かりました!
(一応情報提供を受けたら個別の問題じゃないか確認しているので)
これは明らかにミス表記なのであとで表に追加します! 感謝です!

27カラヤゲ:2021/02/26(金) 21:30:30
検証お疲れ様です!行動力の化身!

すなぎさんにお許しをいただいたので(?)いくつか微妙な訳かな?と思った箇所↓
・Pokeの個人的な記録から
「コアの組み立てに志願したのは間違いだったかも…?」
(Was I wrong in volunteering to build it...?)
→間違ってはいないが『組み立て』だともうすでに設計からパーツまで出来上がっているものを組み上げるだけのような感じがする。

・量子知識の塔
「BELLS:量子の月へたどり着いたら、彼らのことを思い出し、その意思と興味を受け継ぐのだ。」
(BELLS: When you reach the Quantum Moon, recall these Nomai, and carry their curiosity onward with you.)
→これも間違ってはいないが、この「curiosity」は量子試練の塔の
「我らの好奇心は君と共に旅をする」(Our curiosity goes with you on your journey.)にかかる言葉選びだと思うので、原文を読んで少し気になりました。

28てっけん:2021/02/26(金) 23:03:28
>carry their curiosity
うわー! いま原文読んでぞくっとしました。
ここもともとは「好奇心」だったんですね。

量子の月に巡礼することで、プレイヤーもまたノマイから意思と好奇心を受け継ぐ、
(=宇宙の眼を目指すというゲームの最終目標を知る)
という意味でも、ここは「好奇心」の方がいろいろ伝わりやすそうに感じます。

29すなぎ:2021/02/27(土) 06:59:13
>コアの組み立て
これは確かに納得できる……!

本編だと他に「組み立て」が使われてるのは軌道探査砲周りで、あれはパーツをバラバラに作ってるので組み立てでいいんですけど、
ワープコアは違いますよね。あと、別の箇所で
CLARY:確かに。でもPokeは船の設計をしたAnonnaの弟子だし、ブラックホールの鍛冶場は単純なコアの製作には慣れてる。
(CLARY: No, but Poke was apprenticed to Annona, who created the original design, and our Black Hole Forge is adept at crafting simpler cores.)
って記述があるのでコアに関してはもう「製作」で統一していいんじゃないかなと。こっちはcraftですけど。

>量子知識の塔
そこ変えるなら二行前の

BELLS: 先祖たちは二つの異なる惑星から空を見上げ、それぞれの空を訪れる同じ一つのさまよう月を目にした。
それがこの量子の月で、長い苦難の日々をすごした彼らはこの月に強い関心を抱き続けていた。
(BELLS: These Nomai looked upward from two different planets and saw the same wandering moon visiting their skies.
It was this moon (the Quantum Moon) that kept their curiosity alive during this long period of hardship.)

こっちも変えてほしい感じ!

30でご:2021/02/27(土) 11:15:04
好奇心まわり激アツすぎる……。

あと、寄せていただいた情報で
「先進的ワープコア」
「エキゾチック物質」あたりはなんかもうちょっといい表現ありそうよねと思ったりしますね。

31すなぎ:2021/02/27(土) 14:27:32
>>30
あ、そこ誤訳のとこでも指摘しようかと思ってたんですけど、実は「エキゾチック物質」って
「奇妙な性質の物質」を表す一般的な科学用語なので、特に問題ないんじゃないかとも思ってるんですよね。

エキゾチック物質 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%BE%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%89%A9%E8%B3%AA

32でご:2021/02/27(土) 14:30:09
>>31
へえー!そうなんですね。「エキゾチック物質て!」とズコーしてしまってたけど、そのまま使われてる言葉なのか…

33てっけん:2021/02/27(土) 15:28:39
「エキゾチックマター」って言い方の方がよく見かけるような気もしますね。
マターも物質どっちも意味的には同じことなのですがw

34カラヤゲ:2021/02/27(土) 16:56:19
「エキゾチック物質」は航行記録でしか出てこない用語で、
その元になったと思われるPokeのセリフでは「奇妙な物質」という表現なのが気になるんですよね。
誤訳というよりはどちらかに統一してほしい案件かも?

35ふうみい:2021/02/27(土) 19:12:05
「先進的ワープコア」はちょっとモヤっとする単語ですよね。Outer Wilds語感でてる……
進化型とか改造とか改良とか他にいい単語ありそう

Switch版とは関係無いのですが、PS版のトロフィー で本来「このボタンは何?」のトロフィー名がホットショットの説明文になってますね
ホットショットのほうはどうなっているんだろ?
https://i.imgur.com/w1o8XIV.jpg

36ふうみい:2021/02/27(土) 19:18:11
あの「とんでもない運命になったもんだな」のトロフィーですが、これムジュラの仮面のパロディみたい
元のトロフィータイトルと同じセリフがあるし、トロフィー画像がお面屋さんそのもの

なのでムジュラの該当箇所の日本語版「大変な目にあいましたねぇ……」が正しいかも

37すなぎ:2021/02/27(土) 20:43:36
んんんんん

僕個人としては「明らかに間違っている」ものや意味が違って伝わるものは直したいと思ってますけど
「わかりづらい」ものを「わかりやすく」することにはめちゃくちゃ慎重な立場を取りたいですね
そのことで失われるものや雰囲気って絶対にあるので

「先進的ワープコア」好きなんですよね
「advanced」という語義の持つ、前に向けた指向性とかが表現されてるので

翻訳ミスと翻訳の提案はページを分けた方がいいのかなってちょっと思ってます

38ふうみい:2021/02/27(土) 21:21:53
そうですね、いちプレイヤーなのに作品に踏み込みすぎてしまいました
反省!

39すなぎ:2021/02/28(日) 02:58:21
今は「微妙な翻訳」って感じで集約してますけど、最終的には
「明らかに直してほしい翻訳ミス」と「翻訳に対して集まった要望」を分類して別ページにした上で
開発者さまに判断をお任せする、みたいな感じにできればいいんじゃないかなと思います!

40でご:2021/02/28(日) 22:24:24
皆さんの意見を伺いたく。

SOLANUM:つまり、この月が量子なのはおそらく眼に接近しているからで、
同様に他の惑星に落ちた量子のかけらの周辺のエリアも最終的に量子になる。
In fact, this moon is probably quantum because its proximity to the Eye made it quantum,
the same way the areas surrounding quantum shards that landed on other planets eventually became quantum, too.

こちらについて
「probably(おそらく)」が「接近しているから」と理由にかかっていますが
「quantum(量子)」にかかるのが正しいのでは?という指摘が来ています。

「月が量子なのはたぶん眼の近くにいるから」
ではなくて
「月もおそらく量子、だって眼の近くにあるものは量子化されるから…」みたいな。(意訳)

今の日本語テキストでも意味はわかるんですけど、原文とにらめっこしてたらムムムとなってしまいました。

41てっけん:2021/02/28(日) 23:31:18
>>40
確かに原文を素直に訳すなら後者の方が正しそう。
ただ僕の英語力はわりとポンコツなのでもっと明るい人の意見聞きたいところ……。

42ワブガー:2021/02/28(日) 23:45:32
>>40
「月が量子なのはたぶん眼の近くにいるから」の方が良い気がします

・量子の月は観測できている
・宇宙の眼は観測できていない
という前提で考えると「眼の近くにあるものは量子化される」のは
「量子の月が量子的な振る舞いをしている」ことを元に考えられた推測になります

なので「眼の近くにあるものは量子化される」のを理由として使うのは順番が逆になって変な感じかも?
逆に「量子の月が量子的な振る舞いをしている」のは確定しており、参拝の方法も周知されていました


ちなみにDeepLで翻訳すると
「実際、この月はアイに近いことから量子化されているのでしょう。
他の惑星に着陸した量子の欠片の周辺も結局は量子になったのと同じように」
となりました

43てっけん:2021/03/01(月) 08:12:20
>>42
僕もワブガーさんと同じところは引っかかりました。
本来は月の性質から眼の性質を推測しているはずなのに、
これだと眼の性質を先に知ってるっぽい文になっちゃうんですよね。

44でご:2021/03/01(月) 21:28:52
あーーー!!ほんとですね。ほんとだ……。
状況を整理するとそこが引っかかりますね…!

45すなぎ:2021/03/04(木) 04:50:59
今さらですが≪マイナス22秒≫になってる誤訳のところの文。

『Nomaiは灰の双子星で≪マイナス22秒≫の時間差を生み出せる技術を打ち立てる計画だった。』
The Nomai planned to construct technology capable of producing a 22-minute negative time interval on Ash Twin.

22秒以外のところも誤解を招きそうな悪文な気がしています。
まるで「Nomai」が計画そのものみたいに取れちゃう気が。

『Nomaiは灰の双子星でマイナス22分の時間差を生み出せる技術を打ち立てることを計画した。』
の方が良くないかなーと。

46でご:2021/03/04(木) 20:58:17
あーたしかに、<Nomaiが計画そのもの

ちょっと加筆しておきます。

47Otedori:2021/03/05(金) 23:23:36
船の溝の玉が消える現象が起こってました。バグかな?……お気の毒過ぎます……
https://youtu.be/_w82WF3ZUpg?t=11794

48ふうみい:2021/03/05(金) 23:35:18
これが量子的なふるまい……?
(かわいそう!)

49てっけん:2021/03/06(土) 00:45:43
うわーーーこれはかわいそう! 動画巻き戻したけどなんで、どこで消えたのか全然わかんないですね……

50Otedori:2021/03/06(土) 06:56:45
こっちはローカライズのスレッドでしたね…投稿するとこ間違えました。すみません。

51すなぎ:2021/03/06(土) 07:54:22
>Otedoriさん
日頃そんなに投稿いっぱいあるわけでもないのでお気になさらずで!
しかしここまで来てこのバグは本当かわいそう……

52でご:2021/03/06(土) 09:53:02
これはつらい…イリュージョンすぎる…

53ふうみい:2021/03/06(土) 11:06:58
ポリゴンの隙間に落ちちゃったのかなあ
目を離した隙に……というやつですね

54ワブガー:2021/03/06(土) 13:19:49
>>47
こんな悲しい話はなかなかないなあ……

55はくろ:2021/03/07(日) 12:43:50
>>47
ここまでの道のりの困難さを知っているだけにつらい…。

56はくろ:2021/03/07(日) 14:02:27
誤訳ではないのですが太陽ステーションのチャットウォールでYARROWのセリフ。

何があった?太陽ステーションが発射しなかったのか?
What hapened? Did the Sun Station not fire?

自分がここ読んだときに「なにを?」って思ってひっかかっちゃったので
どんなもんかなーと思ってご意見聞きたいです。
原文が「fire」ですし、状況を考えても多分ミサイルとか爆発させるための
なにかであると思うのですが、日本語で「発射」だとそこまで火器限定感が
ないな…と個人的には感じるので。

57すなぎ:2021/03/07(日) 17:04:29
>>56
そもそも太陽ステーションが何を発射しているのかまったくわからないのがアレなんですよね……。

「作動」とかだとその次の段落で、
「かすかな表面レベルの変化があったけど第3の目で見てもほとんどわからないくらい」
のあたりがまた唐突になっちゃうんで、
個人的には他に書きようがないかなって感じですね……。

58カラヤゲ:2021/03/07(日) 23:41:26
そのあたりは原文の時点で意図的にぼかしてる感じはありますよね。
なにを発射したか書くのは人為的に超新星爆発を起こす具体的な方法を書くようなものなので科学考証的に避けたかったのでは

ところで「太陽ステーション『が』発射〜」ということは、
まさかあの太陽ステーション自体が太陽に突っ込む設計だったのか? と一瞬想像してしまった初回プレイ時の思い出

59ワブガー:2021/03/08(月) 00:33:11
>>56
太陽ステーション自体が巨大な銃で、「銃を撃つ」ように「太陽ステーションを撃った」んですかね?

コンセプトアートのコメントに
「太陽ステーションはNomaiの平和な性質に反する大きな武器のように攻撃的に見える必要がありました」(意訳)
とあったので、太陽ステーションは巨大な銃なのかも、と思いました

ちなみに「What hapened? Did the Gun not fire」を翻訳すると
「何があった?銃は発砲しなかったのか?」(意訳)となります


※関連文書で以下の文があるようです
「Sun Station will receive the order to fire at the sun, prompting it to explode.」
「太陽ステーションが太陽爆破命令を受け、爆発させる。」

「The Nomai fired the Sun Station but it had no effect on the sun. They concluded that the Sun Station could never cause the sun to go supernova.」
「Nomaiは太陽ステーションを発射したが、太陽には何の効果もなかった。彼らは太陽ステーションは決して太陽を超新星にすることはできないという結論に達した。」

60すなぎ:2021/03/08(月) 02:23:31
太陽ステーションを発射、って言い方からすると
太陽ステーションの一部を切り離して太陽に打ち込む設備という
可能性も捨てきれないのかなと思いました 特攻兵器みたいな

そうなると何もかもおかしくないし、まあ結局わかんないですねここは(笑)

61てっけん:2021/03/10(水) 00:25:06
なんとなく形状からして、下の尖った部分から太陽に向けてビームみたいなのが出るのを想像してました。
(ちょうど底部の窓からカニの爪みたいな突起が見えますが、あれの中心からビームが出るんだと思っていた)
https://www.artstation.com/artwork/3ozm5A

それはそれとして、当該テキストのニュアンスとしては「太陽ステーションは作動しなかったのか?」が
もっとも自然に読めそうですが、原文の「fire」の意味がちょっとスポイルされちゃうのが悩ましいですね……。

62はくろ:2021/03/10(水) 23:43:13
Nomaiはビームでもミサイルでも自在に作れそうですけど、爆発させるのは(対象に自分たちまで含めた)
超新星爆発だけって感じなのがサイコーです。

>てっけんさん
「作動しなかったのか?」は確かにわかりやすい文章かと。でもfireのニュアンス難しいですねー…。

Feldsparとの会話の「何か見つけた!」とか(あるものを見つけた、とかの方が日本語としては自然だと思われ)
けして誤訳ではないんだけど…っていうのはここに限らず多いですよね。
でもあの微妙な翻訳は雰囲気合って嫌いじゃないので、すごいこなれたローカライズ文になったらそれはそれで
残念にも思ってしまいそうな自分です…わがままw

63てっけん:2021/03/11(木) 22:05:40
そういえば「取り除くスクロール」「手がふさがっていますスクロール」もわりと変だなとふと思いました。

64カラヤゲ:2021/03/11(木) 22:29:12
>>63
そういえば「取り除くワープコア」「挿入するワープコア」もそうですね…

65ふうみい:2021/03/11(木) 22:31:19
慣れ切っててなんも思ってなかった……

66すなぎ:2021/03/11(木) 23:38:49
「取り除く」(なにを?)「スクロール」
ってことだと自然に変換してたので疑問を抱いたことすらありませんでした。
BASICのアドベンチャーゲームみたいな……

67でご:2021/03/12(金) 17:12:45
「そんなもんか」と途中から慣れてしまいましたけど、私も初見戸惑ったので「意見」欄に追加しました。

68てっけん:2021/03/12(金) 19:14:53
反映早い! でごさんSS撮影までありがとうございます。

69すなぎ:2021/03/16(火) 22:44:18
Twitter検索ゾンビしててそうだなーと思ったけど湖底の洞窟の文献

Melorae: We were examining the different rocks. I recall Coleus standing on the largest one (the wandering rock). I was taking notes, and then my lantern died.
MELORAE:それぞれ違う石を観察していたわ。Coleusは一番大きな石(さまよう石)の前に立っていた。私がメモを取っていた時に、ランタンが消えたの。

これのstanding on、素直に「大きな石(さまよう石)の上に立っていた」でいいやつだな。(というか謎解きに関わるから致命的レベルでもいいかも)

70すなぎ:2021/03/16(火) 22:51:03
>>69
とりあえず致命的で追加しました。

71てっけん:2021/03/17(水) 18:15:07
そういえば僕も同じツイート見て気になってましたw
あとで英文確認しようと思っていたのですが、「standing on」でしたか。
僕はここめちゃくちゃ苦戦したところなので、
「上に」だったらもっとすんなりいけてたはず……「致命的」カテゴリで賛成です。

72ふうみい:2021/03/17(水) 22:15:03
スレチですけど、てっけんさんにも苦労したところがあるんですねえ……
人によってほーんとに苦労ポイントが違いますね

73てっけん:2021/03/18(木) 15:03:58
「アンコウには慣性移動」に気付かないままクリアしてましたからね!

74ふうみい:2021/03/19(金) 00:47:45
うわー、そうなんだ!どうやったんだろー!
てっけんさんのネタバレ有りのOW記録も読みたいなー(ないですよね?)
感想スレにでも……

75ふうみい:2021/03/22(月) 00:22:20
そういえば「スクロール」って言葉すぐ飲み込めました?
スクロールはPCや携帯の画面から移動をイメージするので、巻物のほうが馴染みやすいなーと……巻物の表現も宇宙と合ってなくて難しいのですが

76すなぎ:2021/03/22(月) 01:03:33
>>75
んー、なにしろ固有名詞が多いゲームなので、
僕の場合は「これがスクロールなんだな」ってすぐに飲み込んで疑問に思うことなかったですねえ……

あと形状的に「渦巻き型の装飾」の意味のスクロールもかかってると思うんですよね

77ふうみい:2021/03/22(月) 01:50:01
あーなるほど!
私その思考にならなかったから違和感あったんですね……

🌀

78てっけん:2021/03/22(月) 10:17:41
スクロール、昔のゲームにはよく出てきたのでおっさんにはすぐ伝わりましたw(古くはドルアーガとか)

79てっけん:2021/03/24(水) 00:20:31
そういえば操作の「転がる」もあまり上手な翻訳ではないなと思いましたメモ

80てっけん:2021/03/24(水) 10:51:13
ロール・ピッチ・ヨーの「ロール」にあたる部分を単にそのまま訳しちゃったんだと思いますが、
「転がる」だと別の意味を連想しちゃう人がも多いので、これも誤訳に入れてもいいかもしれません。

81てっけん:2021/03/24(水) 10:51:57
誤訳とまではいかないか、「微妙な翻訳」ですね。

82すなぎ:2021/03/25(木) 02:22:14
>>81
確かに日本だと「転がる」で想像するのはピッチ寄りかなあと思ったので「翻訳に関する意見」に追加しておきましたー

83でご:2021/03/25(木) 11:10:40
ロール・ピッチ・ヨーの概念知らんかった…何かの学説かと思った…

84すなぎ:2021/04/16(金) 03:33:20
今さらですけどレス35でふうみいさんに指摘していただいていた
PS版でのトロフィー名の問題を誤訳一覧表に追記しました

一応自分でも確認するためにPS4版のOuter Wilds今セールやってるようだし
この期に買っておくか……

85ふうみい:2021/04/16(金) 17:53:45
ファンの鑑!

86すなぎ:2021/05/04(火) 04:45:16
誤訳71に関して

IDAEA: そう変えられないか?そんな恐ろしいミッションステートメントじゃ気持ちよく仕事ができない。
IDAEA: Can’t we change this? I don’t enjoy working in view of such a morbid mission statement.

ここの一行目が「これ変えられないか?」の方が良いのではないかとの話ですが、前行までの流れを確認しましたところ

PYE:ミッション:太陽を爆発するよう、科学が求めている!
IDAEA:こっちのほうがいい。ミッション:太陽を爆発することが可能か判断する。
IDAEA:そう変えられないか?そんな恐ろしいミッションステートメントじゃ気持ちよく仕事ができない。

という流れになってまして、PYEのミッションステートメントに対してIDAEAが別例を挙げて「そう変えられないか?」という
受け答えなのでここは翻訳ママでいいと判断しました!


あと今日、トンマルさんのイースターエッグ巡り配信を見ていたお陰で
「脆い空洞の隠しスクロール」が日本語訳だとうまく表示されてないことに気付いたので誤訳72に追加しました(笑)

隠しスクロールの場所
https://www.youtube.com/watch?v=SQoqc_1nTgM&amp;t=178s

87すなぎ:2021/05/10(月) 03:59:27
これ「誤訳とは別の意見」のところに書こうか迷ってるんですけど
意見をお伺いできる人がもしいればお伺いしたいのですが、

『量子もつれの法則』って名称、航行記録(と誤訳修正すべき祭壇内のところ)以外で作中に出てきませんでしたよね?

たぶん、英語圏では湖底の洞窟でのCOLEUSの文章が以下のようなものになっていて

COLEUS: Melorae is here now, too. We theorize when a conscious being is in contact with a quantum object and ceases to observe his or her surroundings,
the being can become entangled with that quantum object, and they move together.

(COLEUS:Meloraeもここに来た。僕たちは理論を立てた。意識ある存在が量子物質に接触し、
観察者としての行動をやめると(暗闇の必要性はこれで説明できる)、その存在は量子物質に取り込まれ、一緒に移動することができる。)

航行記録
Coleus and Merolae returned to examine the rock.
They theorized that when a conscious being is in contact with a quantum object and ceases to observe his or her surroundings,
the being can become entangled with that quantum object, and they both move together.

(ColeusとMeloraeは石を調べるために戻った。
彼らは、意識ある存在が量子物質に接触し、周囲の観察をやめると、
その存在は量子物質に取り込まれ、一緒に移動することができるという理論を立てた。)

ここの文章に「entangled」が使われてるから英語圏の人は「量子もつれの法則(rule of quantum entanglement)」でピンとくるってこと
なんじゃないかなって思っているのですが、そしたら翻訳でも
『その存在は量子物質に取り込まれ』→『その存在は量子物質ともつれて』と変えた方が良いのではないかと

もし他のところにも『量子もつれ』が確認できるとか、メイン誤訳に入れてもいいんじゃないかとか
意見のある方がいましたらレスいただけたら助かります!

88カラヤゲ:2021/05/11(火) 21:46:08
>>87
あーー確かにそうですね
確認しましたが、日本語版で『量子もつれ』の言葉が出てくるのはその一箇所だけっぽいですね
おそらく「もつれ」単体だと意味が伝わりにくいと判断して「取り込まれ」になったんでしょうか
(個人的には「人間関係のもつれ」などの言い回しを先に連想してしまう)
量子もつれの法則との関連性を出すなら、もっと直球に『その存在は量子物質ともつれ状態となり、』でもアリかな?と思いました
パッと見「『ともつれ』って何?」となってしまう気もしますが…翻訳って難しい

ところで、非常に今更なんですが
誰かに話しかけようとしたときの「話しかける○○(人名)」もよく考えたら微妙なやつでしたね
誤植誤訳まとめ・その他意見のNo.11「スクロールやプロジェクションストーンなどを(以下略)」とほとんど同じ性質のやつですので
もし追加OKなら同意見内にまとめていただければと

89すなぎ:2021/05/12(水) 03:40:20
>>88
反応ありがとうございます!
「これを量子もつれの法則と名付けよう」みたいなわかりやすいセリフがあれば良かったのになあ……。

量子もつれの件を意見13に追加、人名の件を意見11に追記しておきましたー

90すなぎ:2021/05/27(木) 16:46:01
ものすごくめちゃくちゃ今さらなことをつぶやくんですけど

「燃え盛る双子星」は英語で「Ember Twin」って言うんですけど、
「Ember」を辞書で引くと
「残り火」とか「燃えさし」って意味らしくて
これ「燃え盛る」とはだいぶニュアンス違うよなあって思いました(笑)

英辞郞 - ember
https://eow.alc.co.jp/search?q=ember

石炭が灰になる直前にくすぶって赤く光ってる感じ?

そうだよなー 「燃え盛る」星に行ったらダメージ受けるんじゃないかって最初ビビってたもんなー

でもここまで馴染みすぎてると今さら翻訳の変更されても戸惑いしかない気がする!!

91てっけん:2021/05/27(木) 22:34:17
知らなかった! それは確かにだいぶ意味が違いますね……

92すなぎ:2021/05/28(金) 03:17:39
>>91
一応「意見」に入れておくぐらいならいいかなって入れちゃいました。
最終判断は向こう!

93ふうみい:2021/06/03(木) 15:11:42
私も全然燃え盛ってないじゃん!って思ってたので納得!
あの大量の灰は両方の星の燃えかすなのかな〜

94すなぎ:2021/06/06(日) 04:05:38
誤訳71について僕の勘違いのせいでごちゃごちゃさせてしまったので
謝罪の意味を込めて記録しておきます

少し前から誤訳確認にゲーム内のテキストファイルを使用することが多くなっているのですが、
テキスト上だと太陽ステーション内のテキスト順序がこうなっています

PYE:ミッション:太陽を爆発するよう、科学が求めている!

IDAEA:こっちのほうがいい。ミッション:太陽を爆発することが可能か判断する。

IDAEA:そう変えられないか?そんな恐ろしいミッションステートメントじゃ気持ちよく仕事ができない。

この流れについて問題なしと判断し、いったん誤訳71の指摘『×そう変えられないか? ○これ変えられないか?』を5/4にオミットしました。
しかし、本日ゲーム内で太陽ステーションのテキストを確認したところ、実装されているウォールテキストの
「ブランチの伸びる順序」が三行目の方が先なことが判明しました。そのため、日本語の流れとしては誤訳ということになります。

≪ゲーム内で実装されている会話順序(左方向)≫
PYE:ミッション:太陽を爆発するよう、科学が求めている!

IDAEA:そう変えられないか?そんな恐ろしいミッションステートメントじゃ気持ちよく仕事ができない。

IDAEA:こっちのほうがいい。ミッション:太陽を爆発することが可能か判断する。

PYE:つまらない男ね。

よって、誤訳71を『×そう変えられないか? ○それ変えられないか?』として再追加しました。

95カラヤゲ:2021/06/06(日) 11:08:23
>>94
検証お疲れ様です!
「そう変えられないか?」は確かにちょっと違和感ありましたが、ゲーム内テキストの順だと合ってなくもなかったんですね
自分でも混乱しそうになったので英語版との比較画像を作ってみました(画像左が日本語版・右が英語版)
https://privatter.net/i/5954666

96すなぎ:2021/06/07(月) 23:43:05
>>95
ありがとうございますー
やはり実地調査を適宜やってかんといかんですね……

97すなぎ:2021/06/10(木) 06:28:27
「意見23」を出すにあたって考えたこと

先日、燃え盛る双子星にある太陽ステーションへのワープの塔のテキスト(PYEとIDAEAの喧嘩)を読んでいて違和感がありました。

PYE: How curious; Ramie thinks I’m a gas. And I don’t recall requesting that you monitor this conversation, Idaea.
(PYE:あら、変ね。Ramieは私のことを面白いと思ってるわ。それから、この会話をモニターするように頼んだ覚えはないんだけど、Idaea。)

IDAEA: I don’t see what state of matter you are has to do with this. And I don’t recall supporting the Sun Station’s construction, but here we are.
(IDAEA:君がどんな状態にあるかが、このことに何の関係があるのかわからない。それから、僕は太陽ステーションの建設を支持した覚えはない。でも、僕らはここにいる。)

このIDAEAの台詞に強い違和感。特に「君がどんな状態にあるかが〜」の一文がなぜ出てきたのかわからない。
で、原文を読んだところ、RAMIEの評によるPYEの「I'm a gas」(私は面白い)※辞書によるとgas【ガス】にはスラングで【面白い】という意味があるらしいです
を受けて、君が気体だろうが何だろうが知らないよ、みたいなニュアンスの返しだったのではないかと思い至りました。
そのニュアンスを入れるか取るかしてほしいなあってしたのが翻訳への意見23。

98すなぎ:2021/06/10(木) 06:29:35
で、こっからは現在進行形で考えてることなんですけど「gas」って表現は作中でもう一箇所出てきてて、高エネルギー研究所2階のテキストです。

PYE: Hypothesis: Creating a 22-minute-long interval is possible, but we are currently unable to generate the necessary energy.
(PYE:仮説:22分のインターバル作成は可能だけど、今はそれに必要なエネルギーを生成できない。)

RAMIE: The energy is currently unavailable, you say? You’re a gas, Pye!
(RAMIE:エネルギーは今はないんでしょ?ちょっと待ってよ、Pye!)

PYE: My pun was unintended, Ramie, so I believe it’s you who’s aeriform!
(PYE:仮説として言っただけよ、すぐ信じないでよ!)

ここでRAMIEがPYEを「gas」と呼んだっていう伏線が回収されてるわけなんですけど、
この会話のニュアンスが、まったくわからない!!!!(笑)
PYEの言ってる「pun」ってのは「ダジャレ」ってことなんですけど、RAMIEの発言のどこがダジャレになってるの?
割とお手上げ状態です! 翻訳はこれでいいからどこが面白いのかだけでも知りたい!

99すなぎ:2021/06/10(木) 06:38:51
PYEの後半部分は「私がガスならあなたは空気よ」、みたいに言ってるのでいいと思うんですけど、
しかし「ダジャレ」が何なのか……。

100カラヤゲ:2021/06/10(木) 21:54:55
>>98
これはまた難しい…
この「PYE:仮説:22分のインターバル作成は〜」より前にあるRamieの記述↓

RAMIE:南部観測所から22分のインターバルの作成が可能か質問が来たわ(※以下略)
(RAMIE: The Southern Observatory is asking if creating a 22 minute interval is possible(※))

に対して「可能だけどできない」のような言い方になってしまったのをツッコまれた感じでしょうか
Pyeは大真面目に答えたのに意図せずおかしな言い回しになっちゃったわけですね(日本語でいうなら「できますん」的な)
言葉としてかかっているのは「creating a 22 minute(22-minute-long) interval is possible」しかないので
ダジャレとしては微妙ですが、一応言葉遊びということで…

101カラヤゲ:2021/06/19(土) 19:43:53
ちょっとすみません、博物館内にいるHalと外にいるHal(※記憶の像とペアになった直後)の台詞を比較していたら、
「Nomaiはどうしてこの(あの)彫像を作ったんだろう?」の選択肢から続く台詞が、一見同じことを言っているようで
日本語版と英語版とで微妙に違う内容だったのに気が付きました。

↓比較画像
https://privatter.net/i/5985995

博物館内にいるときの台詞は正確なんですが、像とペアになった直後のHalの台詞が

 ・なぜか英語版にはないChertへの言及がある(博物館内の台詞からのコピペ?)
 ・「Hornfelsが石を分析して、Slateが探査艇に転用した」という趣旨の部分が抜け落ちている

…といった感じになっているようなんですがいかがでしょうか。
どちらの台詞も「Good question!」から始まるせいで紛らわしいですが…

102すなぎ:2021/06/20(日) 01:16:09
>>101
確かに、これ英文がどちらも「Good question!」から始まることから、
まったく同じ文章の使い回しだと訳者の人が思っちゃったパターンですね。
明らかにうまく訳せていない箇所なので
誤訳一覧に追加しておきました。情報ありがとうございます!

103すなぎ:2021/06/29(火) 16:31:49
誤訳65にいただいた指摘について、Outer Wilds解釈史においても結構面白かったので共有します。

『FILIX: Yes, let’s build there! I imagine our young friend Conoy would enjoy that immensely.
He’s always held a great interest in the Eye, especially for a child born so long after the crash.』
(現翻訳:いいわね、そこに作りましょう!Conoyが大喜びするわ。眼にはすごく興味を持っているの、特に墜落した後に生まれた子供たちにね。)

ここから今までてっきり「墜落した後の子供たちはみんな眼に興味を持っている」と思い込んでいたのですが、この英文の意味的には
『(若い)Conoyは墜落した後に生まれた子供のわりに、眼にすごく興味を持っているの』というニュアンスの方が正しいというご指摘をいただきました。

Conoyは祖母が墜落経験者という孫世代、Solanumたちに連なるいわゆる第三世代Nomaiのため、
「第三世代Nomaiの中でSolanumだけが眼に懐疑的だった」のではなく、「第三世代Nomaiの中でConoyだけが特別眼に興味を持っていた」
という感じの方が正しいようです。
若い層ほど、年寄りが大事に守ってきた伝統なんかを軽視しがちという、ありがちなことだったのですね。

104はくろ:2021/07/01(木) 01:27:25
Conoyについて面白いですね!
双子星プロジェクトやめてその材料で船を作って、眼を発見するより前の世代みたいな放浪生活に戻ろうぜって
言ってる若いNomaiもいるわけで、もしかしたら量子の月への巡礼をしていない(=眼を重視しない)成人なんかも
いたかもしれない。

105すなぎ:2021/08/20(金) 07:18:01
誤訳94の意見をいただいてブラックホールの鍛冶場で「次のNomai」ってなんだろうと
思ってたのが案の定誤訳だったとわかった……。
違和感のあるところはだいたい誤訳なんだなあ。

しかしSwitch版も延期になったけど誤訳探しっていつまでやってていいのかしら。
Echoes of the Eyeのタイミングでいくつかは直ったりもするのかしら。

106ふうみい:2021/08/20(金) 15:37:39
この前見ていた配信者が誤字発見していましたので代理で報告します

発射モジュール内、ベンチの上の探索モジュールのプロジェクションストーンで1箇所MallowがMalllowになっていました

107ふうみい:2021/08/20(金) 15:40:19
また、久しぶりに探査艇運転して思ったのですが
自動操縦の『軌道を合わせる』って変ですね
日本語的には『軌道を合わせています』『逆噴射ロケットに点火しています』

このせいで最初はこっちが操作すると勘違いしていました

どちらも先に報告ありましたら失礼しました

>>105
どこかで一区切りしたいですね〜

108すなぎ:2021/08/20(金) 23:19:38
>>106
誤訳報告ありがとうございます! Mallow誤訳96に追加しました
「軌道を合わせる」も意見の方に追加しました!
最近のゲームはパッチがあるのでいつでも平気なんでしょうけど
開発チームが動いてるうちにまとめたい気持ちありますね
(未だにポロポロ誤訳が見つかっちゃうのも困っちゃう)

109suzuki:2021/09/01(水) 20:17:36
最初の村の釣りをしている人(Spinelさん)
 英語:Fishing rhyme, fishing rhyme... Singing helps me pass the time.
 和訳:釣りの詩、釣りの詩…歌っていうのは暇つぶしになるんだ。

この原文、意図的に韻を踏んでますよね?たぶん。
すなぎさんが紹介してたvtuberのAmeliaさんがリズムよく読んでたので
日本語でもそうだったらいいなと思ったのです。
誤訳でもなく、訳を考えるのも面倒そうなものをnotionにいきなり投稿するのは躊躇われましたので、
こちらでご相談です。

一応自分でも考えてみました。
釣りの詩、釣りの詩…… 歌って暇でもつぶそうか。

110すなぎ:2021/09/02(木) 19:06:39
>>109
ご相談どうもです!

詩に関して、Gabbroの量子詩の最終バージョンもそうなのですが
押韻の部分が完全にオミットされちゃうのは少し寂しいというのは意見としてわかるので、
そういう意見がありましたというものとして「誤訳以外の意見」に追加しておきました!

111suzuki:2021/09/04(土) 21:27:21
ありがとうございます!やっぱり同意あると安心感あります。こういうの慣れないもので。
notionへの追加もありがとうございました。
量子詩もそうですよね。

112カラヤゲ:2021/09/19(日) 17:29:11
ちょっと細かいというか微妙なところなんですが、楽器職人・Gneissのセリフ
「とにかく、宇宙で音楽を耳にしたら、それは他の旅人の宇宙プログラムの1つだ。」
…がなんとなく違和感があったので、英語原文を確認したら
「Anyway, you hear music in space, that'll be one of the space program's other travelers.」
とあったので、少し入れ替えて「それは宇宙プログラムの他の旅人の一人だ」とかのほうがより原文に近いかな?と思いました
もうすぐDLC公開というタイミングで報告すべきなのかどうか悩みましたが気付いてしまったので投稿します

113彷徨い人:2021/09/19(日) 21:21:33
村の無重力洞窟にいるTuffの台詞に対する主人公の受け答え

Come to think of it, Tektite saw something crash outside of the village crater earlier. That's new and different.
「そういえば、Tekiteが村のクレーターの外で何か墜落したのを
見たって。それが最近起きた変わったことだ。」

Oh,hey. How 'bout that.
「やあ。それはどうだ?」

Yeah, they were on firewatch with the old scout launcher and saw smoke, so they went to check it out. “Safety first,” right?
「ああ、古い偵察機ランチャーで火災監視をしたら煙が見えたんだ。それで調べに行った。“安全第一”。そうだろ?」

この「やあ。それはどうだ?」に強烈な違和感を覚えたのですが、調べてみるとちょっとめんどくさい言い回しで、どう指摘したものか悩んでいます。

まず「Oh,hey.」はTuffの発言に対する反応なので、「やあ」という挨拶を当てるのは明らかに変。これは「へぇ」もしくは「へぇ、ふーん」くらいに訳せばいいかなと思っています。

問題は「How 'bout that(=How about that)」の方。

これは疑問符がついていれば「それについてどう思いますか?」「それはどうですか?」という意味になり、感嘆符がついていれば「これは驚いた!」「どんなもんだい!」
といった意味を持つようです。

ピリオドはやや微妙ですが、疑問符ではないところを見ると、(主人公としては)質問をしたつもりではないように思えます。

しかし、この受け答えに対してTuffが説明を追加しているところを見ると、Tuff自身は「How about that?」(意訳するなら「で、どうなったんだい?」)のように質問をされたと解釈しているフシがあります。

しかし、どう訳せばこのあたりのニュアンスが伝わるのか…。少なくとも「やあ。それはどうだ?」という日本語は変だと思うのですが。

主人公はあまり興味がないけど、Tuffは興味があると解釈して説明を重ねる、というやり取りを再現するなら、
「へぇ。そいつは驚きだね。」
という訳を当て、興味があるのかないのか微妙な感じにするのが原文の雰囲気に近いかな?と考察しているのですが、私の解釈が正しいかも含め、皆さんのご意見をうかがいたいです。

114suzuki:2021/09/20(月) 19:11:34
ちょっと通りがかりに。

>>112
たしかに意味的にも英語的にも「〜は旅人の一人(誰か)だ。」とあるべきと思います。
少し強気に、誤訳、でもいいかもと思います。

>>113
たしかに違和感があります。
heyもhow about thatも会話の相槌って感じですよね。
その翻訳は「へえ。それで?」「ふーん。それでどうなったの。」くらいが私の好みではあります。
意訳が好きだからです笑

115すなぎ:2021/09/20(月) 23:51:22
みなさんご意見ありがとうございますー、
自分じゃ気付けそうにない点ばかりで大変助かります。

>>112
これは確かにほぼ誤訳かなと思いましたので誤訳98に追加しました。
ありがとうございます!

>>113
ご指摘ありがとうございます。
「How about that」の使い方について説明しているページがあったのですが、

https://ameblo.jp/akikonoeigo/entry-12265359980.html

基本的には疑問符でなければピリオドも
驚き、感心、褒め、当惑の意味で使うみたいですね。
その方向で誤訳99に追加させていただきました!

116カラヤゲ:2021/09/21(火) 20:01:20
>>115
追加ありがとうございます!

別件なんですが、間違い探しか?というレベルで微妙な脱字がありましたので報告します。
無重力洞窟のGossanのセリフで、訓練をするかしないかの選択をしたあとに更に話しかけると

「“衛星”の上で動き回って損傷した部分を1つずつ修理すればいい。いずれ自分の探査艇でやるように。」

と言われますが、よく見ると「いや、もう本物の仕事がしたい。」の選択肢を選んだ後のセリフでは
「いずれ」が「いれ」になっていました。

↓比較画像(画像右が「いや、もう本物の仕事がしたい。」を選んだ場合)
https://privatter.net/i/6203847

ちょうどここで改行になっているからか今まで一度も気が付かなかった…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板