したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DQ大辞典を作ろうぜ!!98

1管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (バックシ 9231-e5cc):2024/02/10(土) 04:30:28 ID:r8Dw7oLsMM
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

編集に際しての注意事項
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AB%E9%9A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!97
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61053/1689499106/

620名前が無い@ただの名無しのようだ (バックシ 993d-bc4d):2024/04/15(月) 20:48:36 ID:o571cR.MMM
>>611
対応ありがとうございます。どうもお疲れさまでした。

>>613
自動置換による本文の置き換えはしなくてよいと思います。
本文の略称を変更する場合、箇所によって「DQMJ」を「ジョーカー1」や「ジョーカーシリーズ」などと表記を変える必要があると思います。
また、リンクとして貼られているURLに「DQMJ」の文字列が含まれていた場合に機能しなくなるという問題があります。

せっかくなので本文も含めて「ジョーカー」表記に統一したいというのも分からなくはないですが、実際的には困難だと思います。
また「作成・更新ルール」の略称一覧表において、本文に「DQMJ1」等の表記を使うことが認められており、現時点では必要性も乏しいと思います。

621名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 4d20-7db0):2024/04/16(火) 08:56:32 ID:.F1PNeBkSr
【混乱時の特殊行動】に昨日追記された内容は【混乱】に移したほうがいいと思います。
この項目の「特殊行動」とは専用メッセージのことであって、通常時にとらない行動をするという意味ではないからです。

622名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 1fa5-7db0):2024/04/16(火) 21:21:11 ID:ng1y5STASr
>>621ですが、一応補足しておくと「『単純に』普段とらない行動をとる」という意味ではない、です。

623名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5387-2678):2024/04/17(水) 00:43:52 ID:RBYtnnzg00
>>621
同意します。

624名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ a73b-2678):2024/04/17(水) 14:10:21 ID:NwLs8wUESr
>>604>>606
情報ありがとうございます。

挙がっている案はどれも一長一短だと思いますが、個人的にはDQ6における初出表記ということで取扱説明書の表の「熟練度名」がいいかと思います。
DQ7についてもさしあたって「熟練度名」表記とし、もしDQ7の取扱説明書に別の呼称が用いられているのが判明した際は(DQ7の分は)そちらに変更するということでどうでしょうか。

それから気になったのですが、Vジャンプブックスの攻略本はスレ的に公式ガイドブックと同じく「公式書籍」ということでよいんでしょうかね。

625名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2830-a43a):2024/04/17(水) 15:00:22 ID:RwDKH9z600
https://archive.org/details/DragonQuest7PlayStationPSXJPManuals/page/n47/mode/2up
PS版7の説明書にある「職業レベル」は★の数の事を言ってるような気がするんですが

626624 (オッペケ af7f-2678):2024/04/17(水) 16:56:25 ID:XQ/JyzWUSr
>>604>>625
PS版7の説明書の情報は上がってましたね。うっかりしていてすみません。
「みならい」や「たつじん」といった呼称を指して「職業レベル」と言っていると私は取りましたが、この辞典では1〜8の★の数のことを職業レベルと呼んでいるので
これを採用するとなると色々な箇所に手を入れる必要が出てくると思います。
編集コストのことも考慮すると、「職業レベル」を用いたいとは思いません。

627名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fc86-1f59):2024/04/17(水) 21:44:06 ID:SGC6Bxk200
ドラクエ3のセーブシステムはデータを一定確率で消す仕様になっていた
って本当ですか?

628名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 8803-2678):2024/04/18(木) 09:17:49 ID:llkaWmlYSr
【パーティアタック】の項目を読んでも分かりづらかったのですが、FC版DQ4ではこのシステムで味方を通常攻撃しても
眠りであれ混乱であれ解除できないっていう理解で合ってます?

629名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ ed01-2678):2024/04/19(金) 16:34:46 ID:2MtNSotgSr
>>621の件、追記された内容を【混乱】へ移し、【混乱時の特殊行動】には簡潔な紹介と前者へのリンクを載せました。

630名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f61-f55c):2024/04/20(土) 08:42:58 ID:cdxIZ1iE00
【いのちのいし】の件>>387,392-393,396
についてはしばらく待ってみましたが、証拠もなさそうですのでDQ3からは除去しました。

631名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 9c2a-2678):2024/04/20(土) 19:41:18 ID:EMb3HjxMSr
>>624で述べたことを翻すことになりますが、やっぱりDQ6、7の職業レベルごとの呼び名は「称号」のままがいいのではと思います。
辞典において「称号」が定着しているのもありますし、
・戦闘経験については「熟練度」
・熟練度に応じて上がる★の数(1~8)は「職業レベル」
・各職業の職業レベルに対応した呼称は「称号」
と、まったく別々で混同しにくい名前の方がいいと思うからです。

6324M3GUVc0 (ワッチョイ 27fe-7db0):2024/04/21(日) 07:44:51 ID:c5uVBMyU00
【ミナデイン】
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%91
概要にある
「コンセプトとしては『ドラゴンボール』の元気玉に似ている。」
について疑問です。
あちらの元気玉は当初(対ベジータ戦、連載では1989年)は悟空が単独で使っており、自然からエネルギーを集めるという形ではありましたが仲間の戦士のパワーは使っていなかったはず。
フリーザ戦(1990年頃)では仲間のエネルギーをもらっていましたがそれでもミナデインのイメージとは異なるもので、
今のミナデインような演出は原作終盤の魔人ブウにトドメをさすシーン(1995年)が初ではないかと思います。

なので初出のDQ4開発時のドラゴンボール連載と照らし合わせれば、元気玉と同じコンセプトとは言えない気がします。

633名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ dac0-7db0):2024/04/21(日) 08:00:21 ID:L4p1djvcSr
【悪霊の神々】でモンスター物語は「公式同人誌のような位置付け」という記述がありますが、意味が伝わりにくいですし、適切な表現ではないと思います。

634名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ dac0-7db0):2024/04/21(日) 08:11:58 ID:L4p1djvcSr
>>632
指摘された箇所のすぐ近くに
>名前の由来は「みんなでデイン」を略したもの。
とありますが、デインの呪文は初代テリワンが初出で遅いので正しくないですね。

635管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (バックシ ae31-bc4d):2024/04/21(日) 08:52:15 ID:r8Dw7oLsMM
>>624
>それから気になったのですが、Vジャンプブックスの攻略本はスレ的に公式ガイドブックと同じく「公式書籍」ということでよいんでしょうかね。

この辺りは私も気になっているところです。>>610の書き込みをするにあたって、先に【Vジャンプブックス】の内容も確認しましたが、なんとも判断しあぐねるというか…
他の方の意見も気になるところだったのですが、なかなかレスが付かない辺りは皆概ね同じく悩みどころといった感じなのでしょうか。

「Vジャンプブックスの攻略本」に掲載されている「鳥山明の描いたDQキャラのイラスト」は、間違いなくそのキャラの公式イラストである。
が、そのイラストが掲載されている書籍自体は集英社発行なので、エニックス(スクエニ)発行の「公式ガイドブック」とは異なり厳密には非公式の出版物である…と。
そのため「Vジャンプブックスの攻略本」に記載されている内容を全て公式のものとして捉えていいものか…という懸念が生まれる、と。
一方公式イラストに関しては、「公式ガイドブック」に掲載されている中鶴勝祥や村上ゆみ子らの手によるイラストも、公式書籍に載っている以上はもちろん公式イラストと言えるはずです。

そうなると流石に「公式ガイドブックは情報は公式だけどイラストは非公式」とはならないでしょうし、
であれば逆に「VJブックスの攻略本はイラストは公式だけどそれ以外は非公式」いうのも無理があるような気はします。
掲載されているイラストを通じて「VJブックスの攻略本」から得られる情報、例えばDQ6のロブの怪我の程度などは、DQ6に関する公式の情報と判断して差し支えないかと思いますし。
ただ、「ならVJブックスの攻略本に載っている情報も全て公式のものと判断していいのか?」という話になると、また線引きがややこしいようにも思えて難しいです。

…とりあえず、情報の出処がVJブックスであるならそのことを明記しておくようにすれば、概ね問題ないのではないかと思いますが。

>>632
元気玉をイメージしたイラストが描かれているDQ6の公式ガイドブックは、1996年初版発行でした。
加えてこの本には他にもドラゴンボールのシーンのパロディイラストが複数存在するので、「ミナデイン≒元気玉」的なイメージはこのタイミングで(魔人ブウ戦を終えた)ドラゴンボールからDQに取り込まれたようですね。

>>634
デイン未登場の時代であってもライデインやギガデインは総じて「デイン」系の呪文なので、
「みんなで(唱える)デイン(系呪文)」を略して「ミナデイン」が正しくないとまでは言い難いように思えます。

636名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 683f-3dc0):2024/04/21(日) 09:08:46 ID:RBYtnnzg00
>>634
公式ソースのない推測を断言しているのはダメですが、「デイン系」の括りは初出のDQ3公式ガイドブックの時点から登場しています。
「ミナ(皆)・デイン」というのは全くもって妥当な推測と言えます。

637名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 683f-3dc0):2024/04/21(日) 09:19:43 ID:RBYtnnzg00
Vジャンプブックスが公式かどうかと言う話でいくと、かなり微妙です。
当初は少年ジャンプが開発中の公式情報を独占するなど、ドラクエの生みの親は集英社と言えなくもない部分もありますが、 エニックスプロダクツが立ち上がって公式出版物を出すようになってからは、集英社から出る書籍は準公式ぐらいの位置づけですね。

638名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 683f-3dc0):2024/04/21(日) 09:40:04 ID:RBYtnnzg00
>>636を読み返して、誤解を招く書き方だと思ったので補足します。
「公式ソースのない推測を断言しているのはダメ」というのは、現状の書き方は推測ではなく断言になっているので、断言するからには公式ソースの出典を添えるべきという意味です。
公式ソースがないなら「〜だろう」と推測であることがわかる書き方にすべきです。

639名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 683f-3dc0):2024/04/21(日) 13:32:05 ID:RBYtnnzg00
【マーニャ】に関するコメントアウト

//完全に横道に逸れるので自主的にCOしとくが、実は放送禁止用語というものは「法律上は」存在しない。法律で禁止されてるワードはないけど、個人情報とか下品な言葉、あと差別的な表現みたいな「これ放送で流しちゃマズいんじゃないの?」ってワードを各放送局が自主的に定めて、それをピー音とかで伏せたりそもそも使わないようにしたりはしてる。つまり「放送禁止用語」という名の自主規制ってわけ。
//(2017-03-02:補足)上記「差別用語・放送禁止用語」に関してだが、それはテレビ・ラジオなどの放送業界の話であって、ゲーム業界の話ではなく、テレビ局の自主規制をゲームメーカーが倣う必要はない。しかし、コンシューマゲームには「CERO」という倫理審査機関があり、メーカーが全年齢向け(A)、13歳以上推奨(B)、15歳以上推奨(C)、18歳以上推奨(D)、18歳未満禁止(X)などのCEROランクが付けられる。そのランクに相応しい表現がされているかをCEROが審査し、不適切な場合は修正指示が下される。ドラゴンクエストは全年齢向けなので、CEROがAランクで不適切となる用語はすべて洗い出され、修正される。ジプシー以外にも、インディアン=先住民族、エスキモー=イヌイット(または北方民族)などがある。ただし、エスキモーが「私はエスキモーです」と自称したなどの場合には、その人物だけはこの限りではない。CEROのランクについては、ゲームのジャケットにAとかDとか書いてあるアレである。これはNINTENDO系、プレステ系、X-box系共通である。
////psdq4が出た2001年頃はまだcero審査は無かったのでは?(ceroマークが無い)

これは【マーニャ】の項目にコメントアウトするよりも、【CERO】もしくは【ドラゴンクエストにおける自主規制】という新規項目を作るなりして、ドラクエにおける自主規制や名称変更について書いたら良いのではないですかね?
結構書くことはありそうな気がしますが。

640名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ f003-7db0):2024/04/21(日) 16:46:20 ID:XLvfR/GcSr
>>635>>636
「デイン系」という言葉がDQ3から登場していたことは見落としていました。
ただ、デイン系があってもデインという呪文がなければ、「みんなでデイン」の意味が通らないのではと思います。
勇者はミナデインの前にライデインとギガデインを覚えますし、威力や消費MP的には「みんなでギガデイン」を略したと考えるほうが自然な気がします。

641名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 032d-acdc):2024/04/21(日) 18:58:27 ID:cdxIZ1iE00
>>640
「デイン系」という言葉があるなら
その系統接尾辞として「〜デイン」という言葉が認識されていたということですから
そう考えると「みんなでデイン」で問題ないように思います

642名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5387-91e9):2024/04/22(月) 03:33:35 ID:RBYtnnzg00
「みんなでギガデイン」はちょっと言ってる意味がわかりませんね…。
威力も効果範囲も消費MPも一致しません。

6434M3GUVc0 (ワッチョイ 78bd-2678):2024/04/22(月) 05:48:34 ID:c5uVBMyU00
>>639 の内容を全部書く必要は無いと思いますが、
【ドラゴンクエストにおける自主規制】は興味深いので作ってもいいかと思います。
例えば最近ですとホビットの件や【性別】に書いたような男女差別の排除とかありますし、
【十字架】に書いてあるような宗教がらみの内容も書けるかと思います。

>>635
どの範囲を「公式」と見做すかについては、ドラゴンクエストの権利関係が複雑なので難しい問題であることは確かです。
販売はスクウェア・エニックスですが、現在のDQの著作権クレジットには「(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX」とあり、このうち「ARMOR PROJECT」と「BIRD STUDIO」は集英社側が握っている権利なのだと思えます。
集英社から出ているDQ関連の本はスクエニが運営する公式サイトでも紹介されますし(事実、Vジャンプの発売は毎月告知されている)、
『鳥山明ドラゴンクエストイラストレーションズ』のように権利の関係で集英社からしか出せないようなモノもあるので、集英社本も「公式」に含めても良いと私は思います。

644名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5387-91e9):2024/04/22(月) 06:41:26 ID:RBYtnnzg00
>>643
考えてみれば【指の数】みたいにすでに存在する記事もあるので、自主規制の話をどうまとめるかは難しいかもしれませんね…。

645593 (オッペケ 1f8f-2678):2024/04/22(月) 06:48:06 ID:zRc7NZt2Sr
テストページのオルテガの項目の整理案は、反映してよいのではと思います。

646名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5387-91e9):2024/04/22(月) 06:56:50 ID:RBYtnnzg00
https://x.com/yumi_vill/status/1781917757375979697
表紙イラストはDQ6のときに抜擢されてますが、DQ7の中身のイラストは志願だったんですね。

647名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 20ad-2678):2024/04/22(月) 07:47:49 ID:VCNvUHGsSr
>>642
消費MPは初出のDQ4ではどちらも15(1人当たり)ですし、位置づけとしてはパーティメンバーの力を込めたギガデインだと思っています。
他の点ではたしかにギガデインと似てない部分がありますし、強く主張するつもりはありませんが。

648名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 88d7-91e9):2024/04/22(月) 11:48:34 ID:jdbcwMJ.00
DQ6以降は鳥山明は雑魚モンスターのデザインをやらなくなったらしいですが、DQ8のメタッピーがパッケージイラストに描かれているということは、メタッピーは鳥山明デザインってことなんですかね?
それとも、他の人がデザインしたモンスターを鳥山明が気に入って登場させた感じでしょうか。

649管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (バックシ 26e0-3d82):2024/04/23(火) 05:16:08 ID:r8Dw7oLsMM
現在テストページにある「【オルテガ】整理案」は、私も反映して問題ないかと思います。

>>637
>>643
正直思っていた以上に複雑で難しいなーってのが素直な感想です。

方針を決めるなら、この辺の込み入った内情も【Vジャンプブックス】か【集英社】あたりに詳しく明記した上で、
当辞典においてはスクエニ発行の公式出版物の他に集英社発行の出版物も同様に原則公式に準ずるものとして扱うこととする…とかでしょうか。

>>639
【ドラゴンクエストにおける自主規制】は確かに興味深い内容になりそうですね。
【ごろつき】の登場や、実現しない【ブラックマージ】の再登場なんかもこの類でしょうか。
【指の数】のように単独の記事がある場合は詳細はそちらに任せるという形として、自主規制全般をまとめたページを作るというのはアリな気がします。

それと「CERO」ですが、辞典内検索を掛けるとヒットは38ページ。
多くはないですが、性、酒、ギャンブル、犯罪、グロ・ホラーなど様々な要素が絡む場面において要所要所で話題に挙げられていますね。
なのでこれはこれで【CERO】単独でページがあってもいいような気もします。

650管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (バックシ 26e0-3d82):2024/04/23(火) 05:17:31 ID:r8Dw7oLsMM
職業における「習得特技と必要戦闘回数」の表の、現在議題に上がっている部分。
確認できる限りでは第二版の初稿の頃(2007年)から「称号」だったようです。
私がこの「称号」という表記に疑問を抱いて個人的に調べた(>>519のくだり)のが2012年末。
それ以降、記憶にある限りでは最近に至るまでこの件に関する言及はなかったように思います。

つまり軽く15年以上はこの表記が維持され続けて来たということになりますが、
これは「長年親しまれて定着している」というよりは、「誰も気に留めないからそのままだった」という状態の方が近いようにも思えます。
いざ本腰を上げて調べてみれば、5種類も呼称が確認されるほどバラバラで統一されていなかったのに、今の今までここまで話題にはならなかったのですし。10年以上前に疑問の声を上げなかった私が言うのもなんですが…
そしてそうこうしている間に「称号」という呼称はDQ4・8・9などに登場する『システム』という形でゲーム内に登場し、そちらの方こそプレイヤーにも当辞典にも定着しているかと思います。

職業の「解説」の項で「称号」という呼称が用いられているのも、先に書かれている表でそう書かれていたのでそれに倣ったというだけに思える…少なくとも私はそうでしたし、先述の疑問もその過程で生じたものでした。
…とはいえそれもその状態が15年以上も続いているのであれば、それはもう立派な定着といえるのでしょうか。

651管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (バックシ 26e0-3d82):2024/04/23(火) 05:20:06 ID:r8Dw7oLsMM
>>650を踏まえた上で、引き続き「称号」という呼称を使い続けることに関しては、私から反対…というか懸念点を一つ。
戦士の「しゅぎょうちゅう」などに対して、当辞典では「称号」という呼称を主として使用する。とした場合、
それらは「称号」と呼ぶけど『称号のカテゴリ一覧』にはそれらを載せることはできない(というより載せる必要性も無い)。ということになります。
理由は現状の一覧ページは【称号】(DQ4などの方)の一覧とされているという点と、この二つが全く別物であり、一緒くたに扱うことができるようなものではないという点の2点。
そうした別々の二つのものに、同じ「称号」という呼称を用いるのは、避けた方が良いのではないかと感じています。片方(職業の方)に別の呼称候補があるならなおのことです。

そして、「他のものと混同しにくい、全く別々の呼称」が望ましい(>>631)…という点には私も同感です。
となると、五つの候補のうち以下の四つはちょっとややこしいかもしれません。

「称号」:DQ4などの別の称号と被る
「熟練度」:戦闘経験を表すものと被る
「熟練度名」:【熟練度】に相似
「職業レベル」:★の数(Lv1〜8)を示す意味合いで使われている

残る「クラス名」もスライム格闘場の各クラスの呼び名を指すものと被ってはいるのですが、ジャンルが違う分他と比べて影響は軽微だろうと感じています。
そしてこの呼称が用いられた理由は>>610で書いた通りかと思われますが、「★8の状態を『マスタークラス』と呼ぶ」という情報は、今確認したところ当辞典には未記載の情報でした。
この情報は公式ガイドブックにも記載されているものなので追記はすべきかと思いますし、この情報を明記した上でなら「★1〜8の各クラスでの呼び名の呼称」いう意味合いでもって「クラス名」を採用するのも、そう悪くはないのではないかと考えています。

652名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1184-91e9):2024/04/23(火) 10:25:43 ID:QJtPY2rg00
職業の各ランクの名前を変更するのに反対というわけではないのですが、気付いた点として【称号】の初出であるPS版DQ4の称号には、職業の「熟練度名」の名残のようなものがわずかに見て取れるんですよね。
「富豪商人」「ゴッドハンド」「○○ヒーロー」など。

PS版DQ4はDQ7の後に発売されていて、Vジャンプブックスで熟練度名が称号と呼ばれていることと、無関係ではないような気がしてきました。
個人の感想です。

653名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1184-91e9):2024/04/23(火) 10:29:16 ID:QJtPY2rg00
【CERO】や【ドラゴンクエストにおける自主規制】の件ですが…実は私自身はそこまで関心がないので、誰か情熱のある人にお任せしたいところです。

言い出しっぺのくせに勝手なこと言ってすみません…。
私としては(一般の閲覧者は見ない)コメントアウトにこういう長文が転がっているのはあまりよろしくないという観点で提案しただけでした。

654名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ f700-2678):2024/04/23(火) 19:19:35 ID:qebqd6kkSr
>>633について、「公式同人誌」という言葉を使わない表現に改めました。

655631 (オッペケ 2528-d491):2024/04/24(水) 00:27:30 ID:DZx8OOjcSr
DQ6、7の戦士の「しゅぎょうちゅう」などの呼称について、辞典として主に「クラス名」を用いることに反対しません。
確認しておきたいのですが、その場合は各職業のページの表だけでなく、その本文や【格闘王】【ゴッドハンド(称号)】といったページで
「称号」表記になっているのを「クラス名(称号)」などと(手動で)置き換えることになるかと思います。

若干気になる点としては、>>509に書いたようにDQ8ではシステムとしてプレイヤーに与えられる「称号」に加えて、
剣スキルの「剣神」などスキルポイントを振ることでプレイヤーキャラクターに与えられる「称号」もあります(DQ9における正式名称は未確認)。
なので、DQ6、7について「クラス名」に置き換えたとしても、辞典において「称号」の指す内容になお曖昧さが残ることにはなるかと思います。

6564M3GUVc0 (ワッチョイ b6c7-d491):2024/04/24(水) 20:27:03 ID:c5uVBMyU00
本日朝、テストページでの提案を経て
【Vジャンブブックス ドラゴンクエスト25周年記念BOOK】
を立てたのですが、項目名に誤りがありました。
「Vジャンプ(pu)ブックス」とするところ「Vジャンブ(bu)ブックス」になっておりますので、
お手数ですが正しい名称にリネームをお願いします。

なにしろ使用中のスマホだとブとプの区別が非常にわかりにくいので…

657名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ a57a-d491):2024/04/24(水) 21:05:34 ID:VCrOnUr2Sr
【ガンディーノ】のページにミレーユとテリーの生まれ故郷と書かれていますが、「出身地」とするのが適切ではないでしょうか。
私が知らないだけで、2人がここで(育ったというだけでなく)生まれたと明言されているのでしょうか。

658名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ 59f4-d491):2024/04/25(木) 17:15:14 ID:7ZgdAM9ASr
>>648
DQ5のフローラのように鳥山氏が手掛けたデザインじゃなくても鳥山氏のイラストがあるキャラもいますし、
別の人がデザインしたけど気に入ってパッケージイラストに登場させた可能性もあると思います。

659624=631 (オッペケ 59f4-d491):2024/04/25(木) 18:10:47 ID:7ZgdAM9ASr
>>635>>637>>643>>649
Vジャンプブックスが公式書籍かという問題、あまり考えずスレで聞いてしまったのですが想像以上に難しいです。
私にとっては手に余る感じがするのですが、管理人さんの考える方針に基本的に従うつもりです。

あと、DQ6、7の職業システムで思ったのですが、現在は用語の解説はもっぱら【熟練度】のページでなされていますが、
【職業レベル】の項目もあったほうがよいのではと思います。
「称号」→「クラス名」に改称するなら【クラス名】も作成するのがよいと思います。

660名前が無い@ただの名無しのようだ (バックシ b6ce-39fa):2024/04/26(金) 00:30:37 ID:o571cR.MMM
【ロト】のDQ1の箇所に
>かつて世界を救った伝説の勇者の称号。
と説明されていますが、以下のページでDQ1の作中の台詞を確認した限り、「称号」というよりも端的に「かつて世界を救った人物」としてロトという言葉が使われています。
ロトの洞窟の石版に至っては「私の名はロト」と書かれており、あたかも人名のように扱われています。
DQ2でも事情は似ていて、「ロトの血を引きし者」、「ロトの子孫たち」という表現から分かるように、特定の人物を指す言葉になっています。

間違っていたら指摘してもらいたいのですが、「ロト」という言葉が称号とされるようになったのはDQ3が最初ということはありませんか?

https://web.archive.org/web/20130517032804/http://nasu-b.nsf.jp/DQ/word1.html

661名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d277-4063):2024/04/26(金) 06:32:17 ID:RBYtnnzg00
>>658
フローラの場合はSFC版の中鶴デザインのイラストが公開されてから10年以上経って十分に定着していたので、今さら大きく変えられないという事情はあったのだと思います。
一方のメタッピーは初登場作品の表紙イラストですから全然状況が違います。

鳥山明イラストレーションズなどの書籍に「鳥山明デザインのモンスター」として公式に載っていないなら、鳥山デザインではない可能性はかなり高いですが、別人デザインのモンスターを表紙イラストに載せるのはシリーズでもかなり珍しい例だと思います。

次作DQ9でも初登場のズッキーニャやマポレーナが載っているので、「別人デザインのモンスターを載せる」のを恒例にしたのか、「表紙イラストに載っているモンスターは鳥山明デザイン」なのか、どちらなのか不明ですが…。

662名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d277-4063):2024/04/26(金) 06:35:29 ID:RBYtnnzg00
失礼。
マポレーナではなくモーモンの方でした。

663名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0e64-ae69):2024/04/26(金) 08:12:30 ID:CFFle5n200
ゲームセンターCX 有野のセーブデータ
1日目特訓後
しふつ つらへ ぬざぬぬ
るぺい かとぎ ふのぽに
なせざ めてや ひかくぴ
みのが へちの いるふぷ
こごぞ び

664名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0e64-ae69):2024/04/26(金) 12:31:31 ID:CFFle5n200
有野のドラクエ2のプレイ見ていて、棺桶引きずってあと一歩のところで全滅とかよくやっていたが、逃げプレイばかりで全く育っていないのはよくある話

665名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6607-4063):2024/04/26(金) 15:39:01 ID:QJtPY2rg00
>>660
その認識で合ってると思います。
DQ3を勇者ロトの冒険とする際に、「主人公(勇者)の名前をプレイヤーが任意に決められる」というドラクエの決まりごとを踏襲するために(ある意味苦肉の策として)勇者ロトを称号ということにしたんだと思います。
仮に称号が当初設定だとしたら、本人の名前がDQ1の世界に全く伝わっていない(別の本名があったという話すら出てこない)のはおかしいです。

666名前が無い@ただの名無しのようだ (バックシ b6ce-39fa):2024/04/26(金) 21:38:24 ID:o571cR.MMM
>>665
「ロト」が多義的であることを明確にするために【ロト】の冒頭部を書き改めました。
DQ1時点でロトが人名という設定だったという考えに私も同意しますが、概要欄の記述についてはDQ3の設定との整合的な解釈を試みました。

667名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d8d-39fa):2024/04/27(土) 03:02:34 ID:gPusg5h600
項目【デンダのこぶん】の

『【ジバリア系】に完全耐性を持つため火炎陣が無効化される。』という記述について。

DQ11Sの実況動画では火炎陣が聞いており、別の攻略サイトではジバリア系は75%(無効化されない)と記載されています。
無印で無効化しててSで有効化されたのか、どちらにしても文章の変更が必要そうです

668名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d277-4063):2024/04/27(土) 06:41:39 ID:RBYtnnzg00
>>666
修正された記述で私も異存ありません。

669名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f54b-4e43):2024/04/27(土) 12:02:35 ID:cdxIZ1iE00
【パデキアの洞窟】に
> 内部は壁も床も氷に覆われ、水晶のようにキラキラと輝いている。
とありますけど、
少なくともFC版の床は普通の黄土色に見えますし、壁や氷柱についても輝くようなエフェクトには見えません。
何版の話でしょう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板