したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ショコ・ア・ラ・モード】レミリア=スカーレット【20個目】

808名無しさん:2024/03/31(日) 20:39:14 ID:PVVyBLps0
邪ンヌが宝具4になった。十分…じゃろうて。キャストリアは宝具3…まぁ現状でも不便を感じる事は全くないのでおはガチャだけ狙うか。

>>ドルヤマンに首を刎ねられるモヒカン<<

うへ、ディスコードでのオンライン大会なのです?こういう大会入った事が無ぇのです…タンクの人、蹴り上手ぁ…

バキエルの戦果はいまいち…とりあえずピーピー音に合わせて盾を張る事はしているが、ピーピー音の無い重ショを全く防げないのです
残念ながら、僕には重ショの発砲を見てから盾を張るレベルの動体視力は無かった…オンに盾をもっていくには練度が足りないYO
重ショ使いのNPCどなた…ヴォルタ君?両手に重ショ持って来てそれなりに空飛んでついでに爆導索でも積んだギガントヴォルタでも作ってくれませんかAMさんや。

…という訳で、4つ目の武装を検討。
カラサワ+赤月光+ジャベリンミサイルという構成故に、カラサワを外してしまった時に攻撃不能になる時間が非常に長い。牽制に使えて、出来れば追撃にも使える肩武器は…
と、ここで気づく。確か以前
 >カラサヴァのチャージ負荷955と肩レザショのチャージ負荷902によるダブルチャージには耐えられなかった
みたいな事を言ったはず。…もしやこれチャージ負荷うんぬんではなく、128ジェネレーターの回復力がポンコツ極まりなかっただけなのではなかろうか。
コーラルジェネレーターと違って緊急チャージ後の回復も心もとない上、当時は太陽守を可能な限りまき散らして接近拒否を目論んでいたのも良くなかった
リロードの長くホイホイ連射出来ない赤月光に持ち替えた今なら影響も薄いハズ。むしろ赤月光を牽制に振ってスタッガー追撃を肩レザショチャージ砲に任せるのもアリなのではなかろうか。
盾を外して減った守備力の代わりに機動力を少し求め、グリッドウォーカーをNGIに変更。スタミナを消耗してほしいコーラルジェネとの相性はいいハズ…いかがか、アリーナの方々。

809レミリア:2024/04/02(火) 22:55:25 ID:YPjpsV9Y0
おやご友人、とりあえず動画を見る事が出来たのですか?
個人的には砂漠の3試合目が見どころでしょうか・・・1試合目は圧勝、2試合目が惨敗という状況で運命の3試合目
完全にこっちの負けムードでしたが半ばやけくそで振り回していた蹴りが偶然カス当たりし、その次の瞬間には相手の軽2がスタッガー、そのまま爆散しています
重二の蹴りというのはこれほどまでに恐ろしい凶器なのですよ・・・。

重ショに関しては単純に、近くに寄られたら盾という感じで良いと思いますな・・・この辺は最初は何度も失敗しながら、喰らって覚えるのです
間違ってもCPUのヴォルタ君に教えを乞うのはやめた方が良いでしょう・・・。

バキエル君の装備は、カラサワ赤月光ジャベリン、だったらもう正直何でも良いと思いますが・・・。
遠距離で戦えるように良い感じのミサイルなどどうでしょうか?


ところでご友人、ツイッターをやっているのならLINEでアカウントを教えては頂けませんか?
こちらもなかなかAC界隈でのお仲間が増えてきたのですよ・・・毎日いろんな機体が見られます・・・。

810名無しさん:2024/04/10(水) 21:15:45 ID:NeB/y4xI0
ちょっと削ってガン逃げタイムアップ勝利、それ自体は良い
ランクマッチは勝利してこそ。撃たせずして撃つ 卑怯などと、所詮弱者の戯言…と誰かが言ってたらしいね。
でもさー…コスプレしてまでそれをやるのはどうかと思うのよロックスミス=サン…フロイトがそういう事するキャラかー…?

・バキエル
ジェネレータを再び128ジェネに、コアをウォルターからスネイルに変更。おかげで体重が10万を超えてしまった。
スタミナ周りが劣悪になり、カラサワと肩レザショのダブルチャージでEN負荷限界を超えてしまう様になったが、
その代わりカラサワでスタッガー→赤月光2連→肩レザショチャージ砲と上手く繋げれば、中量機体をワンコンボで葬る事が可能な超火力を得た。
スタミナ管理とカラサワの狙いさえ上手く行けば十分やれる。

・グランエル
新作のコスプレ機、機皇帝グランエル∞。コアの色塗りが上手く行かないの…
コスプレ目的でフレームを選んだら完全にオープンフェイス一式になってしまった為、腕だけラスティに変更。
主砲としてLRB、取り込まれたスカーレッドノヴァドラゴンをイメージしたエアーショットを採用。
板レザショとエアーショットでスタッガーを取り、必殺のチャージLRB。グランドスローター・キャノン!
…と行きたいが、LRBはチャージして使うより普通に使う方が強いとの事。そしてエアショと板レザショが雑に強い。

・ワイゼル
コアの塗装が間に合ってない機皇帝ワイゼル∞。…ところでこのゲーム、∞って機体名に使えないのかしら。Wisel Infinityだと文字数喰うの…
ネットでカラサワバンカーワンショットなるコンボを見かけて爆笑、真似してみる為に作った。…しかし肝心のバンカーが使いこなせず。
カラサワはその重量故にラスティ脚を採用出来なくなる為、どうしても足が太くなりコスプレとしてもイマイチ。
…むしろ重量機として、Infinity Cubicを名乗って使うべきか…?ザ・キューブ・オブ・ディスペアー!

811レミリア:2024/04/10(水) 22:07:26 ID:wPDpu4C20
AP有利取ってガン逃げ
まあランクマではやらなきゃ損レベルで当たり前の行為んゆね。重量機だとやりたくても中々出来ないから憧れてしまうんゆ
ゲーム上でフロイトがやらないのは「時間切れで相手に勝ってもミッションクリアにならない」せいだと思います。
フッ速く追って来いよウォルターの猟犬、ザイレムのエンジン壊せば俺の勝ちなんだぜ?・・・みたいな追いかけっこがDLCであったりしませんか。


バキエル君
クイックブーストの性能差がそのまま勝率になってる件。ALULAの阿部さんが勝ててP06のドナルドが勝てない。
そして爆導索は頑張ってるのに避けられない。ドンマイの敗因はイグアス機に爆導索わさわさミサイルを積まなかった事だ。

グランエル君
躊躇せずスネイル一式を選んでいいのですよ・・・あなたもドム脚マインドの一部になりましょう
そして軽量機体に追いつけず涙に暮れるのです・・・グリウォを諦めてバーゼルを積むのですよ・・・。

ワイゼル君
あれこんなラスティ君みたいなペラペラだったっけ?・・・って思ったら最初はエフェメラ足にカラサワパイルだったね
20Bカラサワという超絶ロマン砲。カラサワ1丁だけにしておけば良いのに欲張りさんめ・・・。
まあ流石に試作機だったのか勝率は芳しくなかった模様。これから伸ばしていきましょう・・・デブじゃなくてもやれる所を見せて差し上げるのです・・・

812名無しさん:2024/04/15(月) 22:21:34 ID:LlQrImeY0
むぅ…クルーエルレーザーKRSVがさっぱり当たらぬ…やはりキックの練習をするべきかー。
蹴りカラサワ赤月光肩レザショ…蹴りのダメージがある事を考えれば、爆導索はともかく肩レザショをもう少し雑に撃てる
そしてコーラルジェネレータでも、蹴りヒット確認肩レザショチャージ開始→カラサワ→2連赤月光→チャージ砲が間に合いそう
スタミナとEN容量に相当余裕が出来るし、ウォルターコアとコーラルジェネレータに戻してもいいのかもしれない…。ギックリ腰が怖いが致し方なし

そして意外にも、グランエルの戦績が良い。軽量級ばかりが現れた為か、5連勝してしまった。20連ミサイル強し…
…というか、俗に言うふわふわ重2そのものな戦法故、そりゃ強いか。

813レミリア:2024/04/18(木) 23:18:15 ID:yhTrz.iM0
ご友人、動画を見ましたがやはり私は蹴りが大事だと思います・・・蹴りからのフルチャージカラサワ、相手は死ぬ・・・。
そんな私は重四をどれだけ強く出来るかトライ中でございます・・・蹴り+太陽を主力にしていましたがやはり早い相手には逃げられる・・・ダブルバズーカの方がよろしいのか・・・。
姿勢安定がとても高いこの足が弱いわけがない、そう思って頑張っているのですが現実はなかなか厳しいようです・・・。

アクアマリーの撃破もおめでとうございます・・・私もジャンヌオルタを主力にしようとしましたが、防御劣位のせいであっという間に死んでしまいまして・・・。
仕方なくいつものヴラドにいつものように処して頂きました
あとこれは自慢なのですが、9ステージ目の半魚人みたいなやつ、最初はライダーの金時で挑んでいたのですがあまりうだつが上がらなかったのです
しかしメルトリリスに切り替えた途端ウソみたいに瞬殺してくれました・・・やはり120レベルというのは大きいのですね・・・。

814レミリア:2024/04/22(月) 21:59:11 ID:NiN/j6o20
ご友人、またネット上の小規模な大会に出て参りましたよ・・・8人中3位でした
途中で配信の声が全く入らなくなるというアクシデントがありまして、実況に迷惑かけてしまいましたが・・・。

ttps://www.youtube.com/watch?v=qDcTwoLdiRI&t=10s

ちなみに配信台には3回映っています・・・ハプニングを起こしながら中二重ショにぼこぼこにやられたのが最初の1回
そのあとは引き撃ち軽二とミサイルタンクを何とか倒しています・・・暇な時に見て差し上げるとご友人が喜びますよ・・・。

815名無しさん:2024/04/23(火) 21:47:35 ID:cgwtMkEw0
へぇ、漫画版の万丈目の新規リメイクカードか…え?Sinパラダイムドラゴンが俄かに話題?何故?
・光と昇華の竜/闇と消滅の竜…EXからドラゴン族・☆8のモンスターを除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
あ、元のライトエンド/ダークエンドじゃなきゃいけない訳じゃないんだ。クリスタルウィングとかを除外してもいいのか…
・Sinパラダイムドラゴン…除外されている☆8のSモンスターをEXに戻す。その後、そのモンスターをEXから特殊召喚できる。
クリスタルウィングが出て来るの!?Sinで!?うへぇぇぇ!
な、何か他にも…変な事が出来そうな☆8シンクロドラゴンはいらっしゃいませんかアルティマヤさんや!
「ライフストリームを出し光/闇の竜とあわせてアルティミトルを作る」とか面白そうな…‼

着剣ダッシュで敵に接近しつつ怯ませられないかな…と、赤月光をウォルターソードに持ち替えてみる。
重量99千バーゼル装備、着剣ダッシュ速度は450…しかしQBリロードに1秒かかるので思ったよりスピードは出ず。
カラサワヒットの追撃に使うにも、距離が遠くて届かなかったり振りが速くて肩レザショのチャージが間に合わなかったり…とイマイチ扱いきれず。
逆にキック怯み→カラサワコンボの代わりに、ウォルターソード怯み→カラサワでスタッガー→肩レザショ→出来ればキックとつなげられれば、
スタッガー中に入れられる攻撃が減る分即死級の火力は出るまいが、代わりにウォルターソード960とカラサワ1930の衝撃を両方喰らう。計2990の衝撃であればどんな機体でも流石に腰をヤれるはず。
…しかし何やら「2段チャージ武器と着剣ダッシュを組み合わせると、タイミングによっては2段チャージが爆速で済む」というバグがあるとの事。
バグ利用を疑われるのはよろしくない…やはり赤月光に戻して蹴脚術の修行かしら。スペース銀河キック。

816名無しさん:2024/04/24(水) 22:03:00 ID:ubXFNFc60
2890でした。G13タマゴ!貴様足し算すらもまともにできんのか!?
しかしウォルターソード着剣ダッシュ肩レザショチャージ開始→カラサワで確定スタッガー→ギリギリ間に合う肩レザショチャージ砲という目論見自体は成功。
NPCの中で姿勢安定最強のライガーテイルの腰を、赤剣カラサワのワンコンボで破壊出来た。
…というか、マインドβ頭+カーラコア+ガチタンの姿勢安定最強値が2677なので、当たりさえすれば全てのACの腰を確実に破壊できるコンボとなっております。
10連ミサイルを撒きつつバーゼルで突撃、肩レザショで削りながら赤剣カラサワコンボを狙うスタイル。いかがでしょーか!

────マッチングしています
…………。
────マッチングしています
…………。
────マッチングしています
…………。

プレステのアップデートが何か悪さしたのかしら。おやすみー。

817レミリア:2024/04/24(水) 23:02:31 ID:wY4i.eLg0
ご友人、そういえば私はsinパラダイムドラゴンって知りませんでした・・・パラドクスとトゥルースしか存じ上げない・・・。
カラサワ使いのアセンをいくつか拝見して参りましたが、やはり一撃必殺に拘られる様子・・・まあ中距離の撃ち合いより接射からのコンボの方が良いという事でしょうな

それにしてもバキエル君は良い感じの機体になりましたな・・・またSランクでも目指してみては如何ですかな?
私の周りにはSランクに上がったは良いものの、ガチアセンばっかりで全く勝てないですぴえん、みたいな方が結構な数いらっしゃいますが・・・。

昨日は久しぶりに地球防衛軍をやりました・・・リハビリの結果黄金船団くらいはクリアできるようになりましたが、やはりコードNや汚染市街後編は厳しい
どうやってクリアしていたのかさっぱり忘れてしまいましたな・・・。

818名無しさん:2024/04/29(月) 17:00:35 ID:mS7/rQ5c0
な、なぜだ……「マッチングしています」から全く先に進まない…
いまGWであろ?対戦に人がいないなんて事は流石にあるまい?
PSNで買い物もできたしオンライン状況とかも確認できる、しかしオンライン対戦が全くできない
24日にPS5をアップデートした時からずっとだ…どういう事だよぅ……

819レミリア:2024/04/30(火) 23:09:17 ID:iNjOW0Ig0
ご友人、もしやと思いますが貴方がやっているのはチームマッチだったりしませんか?
チームマッチのマッチングにはコツが要ります・・・具体的にはネットワークを「世界」にして、10分待ちます・・・10分待つのです・・・。
Sランクの怖いお兄様たちの群れに漏れなく放り込まれますよ・・・。

逆にシングルが出来ないというのなら、やはりサーバーが変な所になっているなどは・・・如何でしょうか?

820レミリア:2024/05/02(木) 01:50:53 ID:Pup86ZZI0
という訳で最近の近況報告んゆ。

AC6
多分もう知ってるとは思うけど車椅子モヒカンでSに到達したぜ。
火炎放射器をずっと使ってたけどあまりにも弱すぎて、何の役にも立ってなかったから多少まともなバズーカに変更
3回目か4目で無事到達できました。
ランクリセットが5月17日辺りにまたあるとの事で、Sを拝んでおくなら今のうちですよウィリアムバーキン君・・・。

FGO
青子さん来ない。2万はたいてダメなんでもう諦めよう。なお相方の黒帽子の方は呼札1枚でいらっしゃいました・・・。
とりあえずストーリー終わらせて、高難易度の宇宙人はメルトで蹴り倒し、最大難易度のスーパースターも勢いで倒せました。
スーパースター戦はメルトが相性すごく良かったらしく、2〜3回負けるのを覚悟してたけど、令呪で体力回復しながら殴らせてたらいつの間にか死んでました

なのでこれから黒帽子をお育て致します。折角のキャスタークラス、別に強くなくて良いからクイック鯖のサポートやってほしい

対宇宙人用のクイックチームをもう少し強化したい・・・クイック版マーリンみたいなやつどっかに居ないかなあ・・・。
それとももういっそエイリアン殺し専用という事で、アルターエゴだけのチームにしてしまおうか・・・

821名無しさん:2024/05/04(土) 20:35:14 ID:xODr1Gh60
新たなる帝国を見る見るー。

・ゴジラ
いつの間にか人類を守っている事になっていた怪獣王。別に人類を好んで守っているわけではなく、怪獣の相手をしていたら大局的に人が助かってただけだと思うの(町の被害はさておき)。
スカーキング…というよりお供のシーモを警戒したのか、連中をソロで撃退するべく戦力拡充に努めていたが、コングやモスラとの共闘となり結果的にそこまでしなくても良かった感。
コングとの喧嘩を優先したらモスラに叱られてしょんぼりするお茶目な奴。

・コング
数々のトラップを一人で仕掛ける知能、こんな怪獣でも虫歯になりますという親しみやすさを全力で見せてくるゴリラ。
この映画の主人公は誰かと問われたら間違いなくコイツだろう。
…ところで、メカゴジラの装甲といい今回のサイバネアームといい、怪獣の攻撃を難なく耐える謎の超金属は何者なの…?

・モスラ
フツアの民みたいなのと一緒に出てきた女王。
輪廻転生する存在らしく、死因を克服して蘇るとの事。ギドラに討たれてから復活して来るの結構早いな。

・スカ―キング
地上への侵攻を企み、圧政を敷く邪悪な侵略者。
…しかし、コングを鞭で拘束するもほどかれ反撃され、そこからさらにやり返すでもなくシーモや手下に攻撃させる、
怪獣大乱闘になってもひたすらシーモに命令するばかり、などと本人の戦闘力が全く目立たない。
お主、ぶっちゃけシーモがいなければ何も出来なかったのでは?

・シーモ
氷河期を招いたとされる白いの。かわいい。
「嫌…シーモ戦いたくない…」等の擬人化コメントが妙に多いが、それも納得のポジションだった。
多分ゴジラが警戒していたのはスカ―キングよりこっちなのだろう。巷では南極でギドラを氷漬けにしたのはコヤツではないかという説もある。
冷凍ビームがメインウェポンだが、核反応パワーで体温の跳ね上がったゴジラにはあまり効かず。だから原発やティアマトを襲ってエネルギーを蓄える必要があったんですね

仮にスカ―キング+シーモ+猿軍団が地上に出てきて征服を目指した所で、火山で休眠中のラドンへの対抗手段をコヤツら何一つ持っていないのでは?
空中戦で戦闘機やモスラを圧倒しソニックブームまで放つ怪獣に投石はまず当たらないだろうし、切り札たるシーモの冷凍ビームもマグマのごとき体温であれば今一つ通らないのではなかろうか。

全体的に見ていて楽しい映画ではあったが、ギドラやメカゴジラの様な「どうすんだコイツ」と思わせられる強敵ではないのがやや残念だったかな

822名無しさん:2024/05/05(日) 11:21:18 ID:pB74NhBY0
まほよコラボストーリー完走。さてさて、素材集め開始じゃ。えー、手持ちの小鐘と卵の数は

    小鐘:201    卵:90

鐘の音が聞こえる…:A…La campana(あ…中野バーガー)
お祈りの時間だ… :Es hora de rezar(えっそうなんでゲスか?)
行かなくては…  :Tenemos que irnos(てめぇも助ヒーローズ)
サドラー様の為に…:A lord Sadler todopederoso(あのー…チャンネル登録お願いします…)

イベント礼装が無くてもジーク君をキャストリア2体でバフって皆殺し余裕でした。締めにクリームヒルトで一撃追加してお終いよ。
え?ジーク君の絆が限界?…ドゥリーヨダナとかいかがです?全体アーツのバーサーカー。

823名無しさん:2024/05/05(日) 12:54:53 ID:pB74NhBY0
イベント礼装+キャストリア1体の間違いだった。うぉー…

824レミリア:2024/05/05(日) 23:00:24 ID:6FL7ESJc0
くそっ杭さっぱり落ちねえ。もういい私は温泉に戻らせてもらう。
同じくキャストリアでバフ掛けたジーク君の邪竜砲3連射で何とかやっております。
すまないさんはもうちょっとジーク君を見習うべき。同じ心臓でしょ?バルムンクとかどうでも良いから早く君も邪竜になりなさいよ・・・

そしてこっちは頑張った甲斐あって小鐘が370個だ。ペース落としても500個は間違いないな。もうクーちゃんクラスに72×3個を要求されても2体までなら耐えられる


ゴジラ対コングはメカゴジラみたいなイケメンが不足してた意外は面白かったです。裏切りマンキーコングはもうちょっと強くあってほしかったな・・・。

825レミリア:2024/05/06(月) 23:16:07 ID:uQGA7eUg0
G13レイヴン!調子はどうだ!大方あと2週間でSランクを踏もうなどと夢見て、ホバタンで挑んでは5割くらいで勝って負けるを繰り返していると見ているが!
まあもう一度Sを踏んだからといって何か得られる物があるわけでもなし、気楽に行く事だ!

という訳で本日の講義はコアパーツだ!コアパーツは良いぞ、装甲と姿勢安定の他に重要な内部パラメータが3つも詰まっている!
ブースタのQB消費EN、ジェネレータの出力、そしてジェネレータの供給性能がこのコアパーツで決まる!
脚部や武装に押されて重量調整気味に選びがちなパーツだが、強い機体を組むならしっかりと吟味して組むべきだ!そして何より見た目性能も勿論大事だな!


AC-J-120 BASHO
BAWSの中量パーツだな!多少硬めの装甲、平均的な姿勢安定、高いQB効率そして最悪クラスの出力補正だ!
QB消費エネルギーをかなり削れる長所があるのだが、ジェネレータを殺しすぎる出力補正で特にサンタイとの相性が悪く、あまりガチ戦でお目にかかる事は少ないな!
ただしカスマでは結構良く見るぞ!理由は巨大な胸板にデカデカと自己主張を貼っ付けられるからだ!企業ロゴからハム太郎の顔まで色んなものが貼られている!
つまりこのパーツは宣伝用という事だな!


AC-J-120/RC JAILBREAK
このパーツはどうやら壊れているようだな!上級者のハンデ用だ!


BD-011 MELANDER
ベイラムの中量コアだな、手堅くまとまっていて悪くはないが、ライバルであるアーキバス中量が優秀なので押されがちだ!ドンマイコアにも後れを取っている!
アーキバスコアは軽さで優る上に内装が全部上だ、ドンマイコアはたった700の重量増加で防御性能に大差を付けられ、内装関連も負けている!
EN防御がとんでもなく低いのもあって、まあ贔屓目に言って斜陽なコアパーツだ!なお見た目は大変優れているので、ガンダム系の再現機体ではよく目にするな!



BD-012 MELANDER C3
ベイラム中量のカスタムパーツだが、やはりこれも斜陽だ!APが400もがっくりと落ち込み、向上した内装もアーキバス中量と比較すると厳しい!
個人的にだが見た目の方も旧型の方が良いような気がするぞ!


DF-BD-08 TIAN-QIANG
大豊の傑作コアパーツだ!重量は2万強とかなり増えているが、防御力が順当に増加しており何より姿勢安定が凄まじい!
これさえ積めれば軽量機体でも1800超えの姿勢安定、というかこのコア一つだけで下手な重二より高くなるまであるな!
だがしかしQB消費ENはワーストだ、供給補正もかなり低い!アルラ辺りとうっかり組み合わせようものならサンタイでもたちまち枯渇するぞ!
なお見た目の方は個人的な所管だがあまりよろしくない、腕を付ける所が随分低い位置にあって大変残念なシルエットになってしまうのだ!


VP-40S
アーキバスの中量コアだな、控えめに言って傑作コアだ!中量コアはこのコアかドンマイコアのどちらか、と言い切っても良いレベルだ!
APと対爆がちょっと低いが他に穴らしい穴が無く、何なら見た目も中々ナイスだ!胸部分の丸いパーツにデカールを張れないのは大変残念だがな!


NACHTREIHER/40E
ラスティのコアパーツだ!とんでもない軽さとQB効率1位という2点が輝いており、ラスティ脚及びアルラブースタとは凄まじいシナジーを持っている!
ACスティールヘイズが如何にレベルの高い機体かがよく分かるというものだな!
だがしかし欠点も凄まじいぞ、当たらなければ以下略の設計思想だが防御力は壊滅的で擁護の仕様がない
そしてもう一つジェネレータの出力もかなり殺してしまう!ワースト2位だ!相性の良いサンタイを積んで十全に操るにはかなりの工夫が要るだろうな!
なお見た目の方は大変な猫背になってしまう…長所でもあり短所でもあるのだろう!前傾姿勢がカッコいい機体はいっぱいあるからな!


LAMMERGEIER/40F
シュナイダー狂気のコアパーツだ!ルビコン解放戦線のメンバーが終盤これに乗っていたのかも…とか考えると面白いな、熱い場面もギャグになってしまう!
しかしこのコア意外と性能が良い、EN出力と供給の数字がしっかりしておりジェネレータをかなり支えてくれる、こんな見た目なのにEN防御など何とベイラムより上だ!
軽量4脚の機体を組む時などはこのコア一択状態だそうだ!

826レミリア:2024/05/06(月) 23:18:06 ID:uQGA7eUg0
VE-40A
スネイルコアだな、まあ説明不要レベルの傑作コアだ!QB効率以外の全てに優れており、特にEN出力は凄まじく増幅させられる!
タンク機体辺りが150ジェネを運用する時によく積んでいるコアパーツだ!
個人的には見た目もマッシヴな感じで悪くない、中二に積んでも大豊みたいに型崩れを起こさないからな!


CC-2000 ORBITER
初期コアだな、まあ流石に初期だけあって性能は低いな、アキバ中量やドンマイ辺りがすぐ取って代わるだろう!
なおこれは個人的な好みだが、見た目は滅茶苦茶格好良いと思っている!ナインボール再現アセンなどコアパーツはほとんどこれだ!
ジェネレータ供給補正が特に死んでいて実践投入が苦しいが、折角格好良いのでもう少し性能を上げてもらいたいものだな!


CC-3000 WRECKER
ブルートゥコアだな、重量コアにしては軽いが正直あまりパッとしない!防御力もあまり高くなく、姿勢安定も普通、内装ははっきりと悪い!
見た目に関しては、肌色に近い色にすると筋肉マッチョな感じに出来て面白いぞ!変態アセンを組む時は第一候補だ!…背中の変なのを無視できればの話だがな!


CS-5000 MAIN DISH
ご存じカーラの超弩級コアだな!最大の重量、最大の姿勢安定、そして最大のEN供給補正を持っている!
QB消費は激増してしまうが回復が非常に速く、特にコーラルジェネを持っているデブい機体はほぼ間違いなくこのコアが採用されているな!
見た目も若干前傾寄りで格好良いぞ!後ろがちょっと変な形だがまあ及第点だろう、胸の真ん中にエンブレムを貼ったりできるのも良い所だな!


EL-TC-10 FIRMEZA
エルカノのコアパーツだ、悪くはないが一つ下のアルバコアに押されておりちょっとばかり不遇だ!
見た目はなかなか格好良いがやはりアルバコアの存在が大きいな!まあ好みで選んで良い範囲だろう!


EL-PC-00 ALBA
エルカノコア2号だ、かなりバランスの取れた性能で軽量機体の入門コアとしてはこれが良いだろう!
ラスティコアとラマーガイアが気狂い染みているので非常にまともに見える!姿勢安定がちょっと低いが欠点らしい欠点が特にないな!
見た目も左右対称でスッキリしており、ガンダム再現系にも引っ張りだこなコアパーツだったりするぞ!


07-061 MIND ALPHA
オールマインドの傑作コアだな!若干重いが、装甲、内装、姿勢安定全てにおいて非の打ち所がなく、見た目も西洋甲冑めいていて非常にカッコ良い!
ジェネレータ出力をかなり増幅できるのが特に素晴らしく、中量機を組むならまずこれから、と言って良いレベルの超優秀コアパーツだ!
ドンマイとか何とか色々言われているが、このコアパーツに関しては神が降りているな!


A-C01C: EPHEMERA
技研製のコアパーツだ!人間の搭乗を前提にしていないとかいろいろ書いてあるが、多分このコアの中身はコクピットではなくジェネレータが詰まっているのだろう!
重さの割に装甲ガッタガタで実弾防御や姿勢安定など最悪クラスだったりするが、凄まじいEN出力がそれら欠点を超越しており独特の需要を持っている!
150ジェネを無理に積もうとする時の呪いのコアパーツだ!
なお見た目の方は少々女性的で、デカールを上手く使う事でSMクラブのアレみたいな大変面白い状態になったりする!何とかも工夫次第という事だな!


IB-C03C: HAL 826
ごすずんコアだな、かなり重めだが重さにあった性能は持っている、ただし姿勢安定だけは軽量コア並みだ!腰痛持ちなんだろうな!
まあ腰痛腰痛言われてはいるがエフェメラやラスティに比べればまだマシな方だ!他の性能はちゃんと優秀だ、存分に使って差し上げろ!
見た目に関してはごすずんの意地というべきか、かなりの大型で後ろのパーツが後光みたいになったり、背中がイケメンだったりで素敵ギミック満載だ!
使ってやりたいが腰痛持ちなのが心底悔やまれるな!

827レミリア:2024/05/12(日) 17:55:21 ID:ArqTNcgQ0
ククク・・・私の名はM2。かつて最強と恐れられ、映画やら何やらでも不動の記録を持っている伝説のポケモンだ・・・。
レギュレーションGとやらで解禁されたようだ、久々に電気ネズミ共をぶちのめすのも悪くない・・・これより逆襲を開始する・・・!

ん・・・?そこで倒れているのは・・・ま、まさかお前は!
海王我!?海王我じゃないか!


海王我「グフッ・・・おお、その顔はM2・・・何とも懐かしい顔だ・・・」
M2「海王我、どうしたんだその体たらくは!お前ともあろうものがこんなボロボロに・・・誰にやられたんだ?」
海王我「この地の伝説共だ・・・その面を見るとレギュレーションGにはこれから挑みます、という感じだな・・・
ならば先にこれを渡しておこう・・・きあいのタスキだ、化物共の攻撃からお前を守ってくれる・・・」

M2「き、きあいのタスキだと?ふっふざけるな、私にこんなものを装備しろと?私の持ち物は命の弾だ!これが無いと通用しないとでも言うつもりか?」
海王我「そう言っているつもりだ・・・聞き入れてはもらえないか、これでも真面目な忠告のつもりなんだがな・・・
グフッおいでなすったぞ・・・この地の伝説ポケモン二枚看板の一体目、奴の名前は未来丼だ・・・」

未来丼「コード5、敵を発見した」
M2「貴様が未来丼か・・・あの海王我をやるとは相当だな、精々楽しませてもらおうか?」
未来丼「M2・・・カントー地方の伝説か。排除執行を開始する(ヒュッ」
M2「はっ速い!?この私が、、追い付けないだと?」
未来丼「天に有りしは全て我。星を統べしは全て我。『我、星を裂く雷霆』(イナズマドライブ)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」

海王我「だから言ったのだ・・・きあいのタスキを装備する気になったか?言っておくがこの先ずっとこんな感じだぞ・・・」
M2「なんだあの化け物は・・・S135でC135?たったのC135であんな超火力が出るのか?」
海王我「ああそうだ、貴様なぞ余裕の確定一発だ・・・持ち物なしテラスなし、性格おくびょうの素の火力だけで貴様の装甲なぞボロ雑巾だ
そしてあれが伝説ポケモンのもう片割れだ・・・気を付けろよ、火力こそ劣るが総合力ではあいつの方が強いぞ・・・」

古来丼「グオオオオ!滅殺!滅殺!悉くを鏖殺!グガアアアアア」
M2「格闘タイプか・・・やはりSは135、だが火力は劣るんだったな・・・一撃耐えられればあるいは・・・」
古来丼「炎テラスタル起動、ヌオオオオ天に滅せぃ!!『破棘滅尽旋・天』(フレアドライブ)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」


海王我「炎テラス晴れドライブ、竜格闘だが意外な事に炎技があいつの最大火力だ。持ち物なしでワンパン余裕・・・当然のように火力はまだ上がる
嫌になるよなあ、俺の攻撃はあいつら2体に通りが大変悪くてな・・・特にあの炎の方、水技半減に日照りでさらに半減だぜ?やってられねえよ・・・」

海王我「だがこんな俺にも最後の居場所があってな・・・グラードンとレックウザの野郎はついて来れてねえ、俺が一人でやるしかねえ
行くぞブリジュラス、サンダー・・・スカーフ潮吹き一本でどこまでやれるかは分かんねえが、俺が倒れたら後は頼んだぜ・・・俺が、俺達こそが雨パだ・・・!」


M2「ハァハァ・・・くそっあの2体とんでもない化物だ・・・何か作戦を立てねば・・・」
黒バド「戦だ。蹴散らすぞ、ラムレイ」
M2「は?S150?C165?・・・特性が緊張感と自信過剰の複合だと?」
黒バド「突き立て、喰らえ、十三の牙!『最果てにて輝ける槍』(アストラルビット)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」
黒バド「自信過剰でCが上昇した。このまま後続も全滅させる」

斬死案「M2・・・初代伝説か。如何様に斬ったものか」
M2「A120、S138・・・鋼フェアリーの優秀な複合・・・開幕でAが1段階上昇するだと?」
斬死案「我が心は不動。然して自由で在らねばならぬ。『剣術無双・剣禅一如』(巨獣斬)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」


M2「カハッ・・・全く歯が立たない・・・私はこの先どうすれば・・・」

パオジアン「おいアレ見ろよ・・・何か倒せそうな伝説が居やがるぜ・・・」
M2「!?」
ハバタクカミ「Sで勝ってて相性もこっちが上・・・これはワンチャン有るわね・・・」
テツノツツミ「相手は弱ってるようです・・・火力に自信はありませんが、こだわりメガネならあるいは・・・!」
イーユイ「私はスカーフで突貫!ミヨミヨー!」
キラフロル「地を這うばかりが一般ポケモンではないと、上の伝説共にも見せつけてやれ!」
ガチグマ「ブラッドムーン再装填よし。この地に生きる命を代表し、、奴らに一発喰らわせる!!」

パオジアン「じゃあな伝説野郎。ランク外で元最強だったカイリューさんが待ってるぜ・・・」


その後、M2の行方を知る者は、誰も居なかった・・・。

828レミリア:2024/05/12(日) 21:02:43 ID:ArqTNcgQ0
ようしという訳でマスターランク到達記念。有難うコライドン。
そしてごめんよM2・・・。


1、パルシェン(グングニル)@王者の印 意地っ張りA全振りS180余りH 地テラス
135-161-200-×-65-113
氷柱 ドリル 礫 殻を破る

2、カバルドン(ベヒーモス)@オボン 腕白H全振りD228A4S4余りB 水テラス
215-133-155-×-121-68
地震 ステロ 欠伸 吹き飛ばし

3、ウーラオス(アカザ)@スカーフ 意地っ張りAS全振りD4 水テラス
175-200-120-×-81-149
水流連打 インファ アイススピナー アクジェ 

4、ポリゴン2(センチネル)@奇跡 穏やかH244D252B12 電テラス
191-90-112-125-161-80
放電 冷ビ イカサマ 自己再生

5、コライドン(レヴァテイン)@チョッキ 陽気AS全振り余りD 炎テラス
175-187-135-94-121-205
フレドラ 逆鱗 アクセル ニトチャ

6、ハバタクカミ(ファントム)@命の珠 臆病 妖テラス
131-67-75-187-155-205
シャドボ ムンフォ マジフレ 挑発


1、パルシェン
パオジアンに負けないように頑張る永遠の相棒。ミライドンの電気技、キラフロルの岩技辺りを誘ってテラスタルするジャイアントキリング多数。
特に変えてないけどSの数字だけはめちゃくちゃ慎重に調整した。巣の状態で113、殻を破って226。ちなみに黒バドやAデオのS実数値が222である。

2、カバルドン
パルシェンのお供、永遠の相棒その2。ミライドンが激しく嫌がる相手だが、欠伸ループが潰れてしまう為カバルドン側としても正直戦いたくない
ディンルー、ガチグマ、ランドロス辺りの強豪に揉まれながら、今日も欠伸します。

3、ウーラオス
本来ここには対受けループ専用の隠密マントサーフゴーが入っており、別にこいつでなくても良かった
だがしかしサーフゴーがミラコラ相手に為す術もなく殺されるので、仕方なく変えた。多分もっと良い奴が居るような気がする
準速スカーフにするとSの値が223.5?になって黒バドをギリッギリ抜かせる計算。

4、ポリゴン2
ガッチガチの特殊受け。昔は浮沈要塞の名をほしいままにしていたが、今となってはミライドンがちょっと本気出せばイナズマドライブで確2くらい余裕
性格控えめ、メガネ電気テラスの極振りイナズマドライブで乱数一発25%となる。こんな化物相手に耐久なんて無理や
というわけで特殊受けと言いつつミライドンの相手を割と諦めており、イカサマを使いながら黒バドに遭遇した時の最後の切り札として運用する。
どうしてもミライドンの相手をしなければならない時は電気テラスタルを切る。1回地面にしてみたけどミライドンが氷テラスタルを切ってきて潰れた

5、コライドン
伝説界トップクラスの暴君。パルデアの神話でコライドンとカイオーガが激しく争い、カイオーガが敗走したというのは大変有名な話
竜格闘でありながら炎技が強く、テラスタルを考慮すると逆鱗やアクセルよりフレドラの方が火力が高くなるのでどいつもこいつもみんな炎
ニトロチャージがとにかく強力で、ちょっとした隙にニトチャを決めてSを上昇させて、ミライドンや黒バドを上からぶん殴るという動きが強かった
チームとしても炎使いがやっぱり欲しかったので、最強炎タイプであるこいつは渡りに船だった。突撃チョッキを自在に扱う炎タイプ頼もしすぎる。

6、ハバタクカミ
コライドンのお供。Sが135もあるのに古代活性で1.5倍になって大変ヤバい事になる
サーフゴーが抜けてゴースト不足になったのと、フェアリー技の使い手が誰も居ないという事でとりあえず採用した。挑発が出来るのも偉い。

829名無しさん:2024/05/14(火) 23:30:33 ID:aSxELdWo0
対戦おつなのでした。伝説は1体のみ採用OK、幻はNG…という事なのかな。となるとデオキシスはどうなる…?

・チームミライドン
ミライドン参戦!待望のエレキメイカー!これでテツノイバラがハッスルし始めるぜ!
…が、それ以上にテツノツツミが爆速化して大暴れした上にミライドン自身が相当強い。
ミライドンを引っ込めイバラを出す→舞う→殴る、とワンテンポ必要なのがなー…
元々の別のパーティだったものにミライドンを入れたため、クオークチャージの調整などは特にしていない。
ドラゴン技を受ける為に、何かしらフェアリー系を入れるべきなのかしら…。
新採用したソウブレイズは、もらい火で炎技、ゴーストタイプで格闘技、フェアリーテラスでドラゴン技を受け、ビルドアップしつつ日照りにタダ乗りし無念の剣を放つという
敵のコライドンを全力でメタった型だよ。げきりんを一発耐えられる調整にしていて、その分素早さには全く振れていないがな!
ちなみにミライドンはひかえめ炎テラスオーバーヒートで、効果今一つを晴れ補正で打ち消して確殺できるとの事。…うちの子は臆病にしてるんですけどね!

・チームカイオーガ
カイオーガ参戦!最強のあめふらし!始動役とメインアタッカーを兼任できるよ!
一般的な最速スカーフカイオーガ。まさかコライドンを抜けるとは思わなかったよ。
…しかし、もともといたペリッパーにはおいかぜを撒いて素早さを上げる役割もあったので、その分素早さを盛らないといけなくなった。
すいすいなら最速じゃろ!と思っていたイダイトウがコライドンを抜けなかったのはこのせいだよ。

830レミリア:2024/05/19(日) 16:59:54 ID:ZB2ZSpro0
AC6すっぽかしてポケモン遊びまくってるんゆ。今のこのゲーム楽しい。
という訳で私が戦ってて強かったと思ったポケモンどもを紹介していきますんゆ


1,黒バドレックス
私はこいつ最強だと思う。C165、S150、特性が緊張感と自信過剰の複合。
C165からぶっ放される威力120のゴースト技アストラルビット、これをただただ連打して自信過剰するだけでパーティーが壊滅する災禍の化身
異次元の攻撃性能だというのに補助技のラインナップも凄まじく、身代わり瞑想悪巧み挑発アンコとより取り見取り。持ち物もスカーフからタスキまで色んな物持ってる

ゴーストと悪技が4倍抜群だというから、対策としてポリ2バルジーナなどイカサマ不意打ち使いを大量に持ち出した所
妖テラスを切られてドレインキッスでものの見事に壊滅しました。緊張感持ってるせいでカシブとかいう半減実も食えない。誰か助けてニャウ。


2,コライドン
苦手な相手が実は結構いた。ヘイラッシャがどうしようもなく、使用率1位にのし上がったハバタクカミも晴れにタダ乗りして上からムンフォ撃ってくる。
しかしまあそれを差っ引いても十分に化物の性能。ミライドンと違ってSが簡単に上がり、竜闘炎の広い技範囲、剣舞ニトチャドレパン挑発ビルドと多彩な戦い方
ステロ欠伸から炎テラスニトチャフレドラしてるだけで、後続の黒バド含め悉くを殲ぼした試合も多数あり、何だかんだ最上位の伝説なのは間違いないと思う。
敵に回す場合ほぼ必ずセット運用されるカミの事まで考えないといけない


3,ミライドン
十分すぎる化け物だがコライドンより扱いが難しく思う。Sが上がりにくく超火力の電気技は地面タイプに無効化され、技の方も流星オバヒボルチェンみたいなサイクル用が多い。
しかし上級者の人はコライドンより評価を高く付けてる人が多かった。何とか使いこなそうと頑張ってるけどなかなか上手くいかない一匹。
意外な事にスカーフや眼鏡よりチョッキ持ちが多い、C上がった黒バドを下から耐えて殴り倒す想定なのだろうか。テラスタルも電、氷、水とかなり分かれていて読めない。
そしてほぼ必ずペンギンを連れている。


4,カイオーガ
ほぼ必ずブリを連れている雨パの化身。しかしミラコラ相手に相性が悪く今作ちょっと苦しそう。
臆病スカーフの潮吹きマシン1択かと思いきや、控えめチョッキというどっしり構えた型も結構見た。チョッキが多いのは多分黒バドを迎え撃つ事を想定していると思われる。
意外な事に妖テラスが結構多い。雨下の妖テラスというコライドンにとって拷問のような戦線を展開する事も。


5,レックウザ
今一生懸命作ってる伝説。何とこいつ神速を覚えるらしい。ノーマルテラス率77%とか見て最初は目を疑った
神速だけでなくカイリューが出来ない剣舞も覚えるので起点が出来るとカイリューよりヤバい。伝説界のプリウスミサイル。
なおヘイラッシャとか黒バド辺りの相手は考えないものとする。あと多分アルセウスが解禁されると唯一の長所を食われてしまうと思われる


6,ホウオウ
特性が再生力、A130でD154とかなり恵まれてる鳥。流石の黒バドもこいつ相手は躊躇するらしい
聖なる炎、ブレバ、地震、自己再生でほぼ完成しており、5割火傷の聖なる炎をパナして逃げ回るサイクル戦が持ち味。
厚底ブーツ率が5割を超えておりステロは効かないものと思った方が良い。コライドンだと正直かなり苦しい相手。ミライドンだとネギ背負ったカモに見えるのだろうか


7,ザシアン
A120S138、しかし1回だけAが1段階上がる。それだけと言えばそれだけだけどミュウツーを輪切りにする火力を持っている
巨獣斬じゃれ剣舞、あとの1つは電光石火辺りで持ち物が朽ちた剣固定なので上の連中ほど強くはない気がするがそれでもたまには使ってみたい


8,メタモン
強いこいつ強い。テラスタルをステラにしてスカーフを持たせ、Hだけ努力値と王冠できっちり鍛える。特性は当然かわりもの、あとは何もかも放っといて良い
ただそれだけで2体目の伝説に変貌する。特性や能力変化もコピーするので、自信過剰した黒バドとかカモ中のカモであり、何もかもコピーした挙句スカーフで圧殺できる
ただし身代わりがあると変身できないのと、最低でもアタッカーと対面させないと何の役にも立たないという若干のクセがある
よく使われるのがムゲンダイナみたいな要塞キャラの後ろに居て、要塞を倒したアタッカーをメタモンでコピーして暴れるという作戦。
メガシンカの時はよく自分も使っていたが今回メガシンカよりヤバい事になった。本物よりも我々は強くなるよう作られている。興が乗ったら使ってみてはどうか

831名無しさん:2024/05/20(月) 16:07:54 ID:Tmkeh5fo0
バドレックスかぁ…知らない子だね。盾を持ってるから、盾用のDLCを買ってやり込んで回収すべし、という事か。
・メインストーリー:ザマゼンタ、ムゲンダイナ
・DLCガラル三鳥:人気のガラルサンダー
・DLC伝説おかわり:殿堂入り前でもダイマックスアドベンチャーには挑戦可能。使用ポケモンはバトルファクトリー方式のレンタルのみ?
          SVで回収した連中と合わせれば伝説あらかた揃う
・DLCレジエレキ、レジドラゴ:どっちか選択なのかい。
・DLCウルトラビースト、ケルディオ:SV出禁だが図鑑埋めるには良し

むぅ…やってみるかー…レジドラゴ砲撃形態かっこいい

832レミリア:2024/05/26(日) 00:12:01 ID:WRcw2OTA0
本日23時30分をもって、ツヴァイ第7小隊:チームバッドレディは見事世界の危機を食い止める事に成功しました。
明日から早速オンラインに打って出て参ります。ハデスト程度なら攻略余裕だろーが!(ヒロイン口調

という訳で感想


面白かった。地球防衛軍6とかAC6程ではないにせよ、地球防衛軍5くらい程度には面白かった
アイテムを集めに最後ダイバーで走り回る、という苦痛はかなり緩和され、3人のブラザーを集めさえすれば後は戦いだけに専念できるようになったのは嬉しい
ちょっと残念だった要素はアイテムの当たり判定が小さい事。ピンチの時に救急箱を掠めようとして失敗した事数知れず

クリアした編成はダイバー3レンジャー1。
キャラを4人使える、という考えではなくダイバーに武装3つと推進ゲージ3本を装備、そしてレンジャーの回復技が使えるものとして最後まで運用しました。

833レミリア:2024/05/27(月) 23:50:03 ID:TAZzRpdg0
個人的に愛用してたブラザーや、こいつ強かったなと思った敵やら武装やら

主人公レンジャー
先輩の声でしゃべるミナトススム君。会社で習ったのは、ライフルの撃ち方とリバースシューターの使用方法だけなんだ。戦えそうもない。
間違いなく弱い方のユニットだと思うが回復役として最後まで連れて行ってしまった。リバシュ起動+即集合はなかなかの全体回復力。
ハデスト以降を進めるにあたってもっと回復力があるブラザー居たら教えてほしいぜ。


EDF2ペリ子
最初に貰えるダイバー。実用的なレイピアさん。
ただレイピア以上の近接武器が結構あり後半は別の武器を持っていたが、近接出来るダイバーとして最後までメインで使っていた。
先輩風吹かせた熱い台詞と、ネイルが折れたとか疫病神がどうとかの胡散臭いセリフが同じくらいの比率。長期戦になると10回以上ネイルが折れる人外


EDF5ダバ子
あたしはプルツーだ!台詞がいちいちガンダム、声優まできちんとプルツーにしており大変心配になるダイバー。
遠距離武器を扱うダバ子でMONSTER-Sは中盤活躍してくれた。
どっかの誰かのように「ウィングの全パワーを消費する飛べない鳥」にはならず、狙撃武器で撃ちながら飛ぶをやってくれる反則。しかも狙いはオートエイム。
ダイバーの反則をこなし続けて戦線を支える主力キャラだった。

クリア後にスプリガン仕様が手に入りめでたく赤くなったが、よりによって適性が連射武器(ダイバーが持っても弱い)であり
目玉の遠距離武器をまだ持てない。ていうか普通の5ダバ子に負けとる。弱くなっとるがな。



EDF4ダバ子
前作デジボクの人気キャラだったらしい関西弁のダバ子。ウチ高所恐怖症やねん・・・
適性が剛撃?武器でレーザーランスがやたらと強い。しかもなんかオートエイムかつ射程とリロードを結構強化できる。
弱点狙いとか大物狙いは大体こいつだった。


ネオンちゃん
クリアした後正式に仲間になった。こいつのダロガミサイルはそこそこデカい爆風の割に味方を巻き込まない。
というわけでこやつを2体並べて、ダロガミサイルを交互に撃ってリロードを踏み倒すチームエメロード編成を考え中。なお街はもれなく更地になる。


本田広報官
強いのかこいつを前線に出してMVP取りまくってる人を結構見た。
こいつの台詞は何度聞いても「心肺、ゴム用です!!」としか聞こえない。

834名無しさん:2024/05/29(水) 23:02:15 ID:7KtV5J7Y0
やぁやぁどうも。M38まで来た卵だよ。疑似餌小隊メシデス、GO!
という訳でよく使ってるかたがたでも。

・ニンジャブラザー
ドーモ、フロッグマン=サン ニンジャブラザーです…というネタはさておき実際使いやすい。
素の移動速度も速い上にレンジャーダッシュ搭載。ムーブアビリティは電光石火、宙返りからの爆速突進。突進中は無敵故、攻めにも逃げにも良い。
サポートでは若干ジャンプしつつ宙返りを放つ。あらゆるモーションをキャンセルして飛び上がれるらしいので、大技を外しそうな時にキャンセルして出せるとか。
まだ重なってないので、使える武器は近接格闘のみ。得意武器は日本刀…要は電刃刀とリムペットガンのセット武器だね。
しかしどうやらこのゲーム、剣戟を飛ばすときはキャラの正面にしか飛ばせない…つまり空中を狙えないという事だ!滞空戦力相手にはリムペットするしかない!
という訳でよく使う武器は「素手」アッパーで敵を空中に跳ね上げ、オラオララッシュをかまして仕留める武器だよ。ラッシュを止めるまで少しかかるのが難点、外したらとんぼ返りで逃げるべし。
格闘だけとおもいきや、射撃ボタンを押す事で狙った方向にソニックカラテを発射、対空攻撃も可能となる!こちらはリチャージ式なのでオラオラしている間に残弾がじわじわ回復していく。
機動力良し、無敵時間あり、火力も良し、体力はレンジャー並みと使い勝手が極めて良い!

・フェンサー6
ストーリーでもおなじみのフェンサーでガンス。体力は高いが素の機動性は劣悪という典型的な重騎士だが、
ムーブアビリティはスラスターダッシュ!そこからさらに左スティックを押し込む事でブーストジャンプを発動、5や6の如く立体起動が可能!
但し着地したら回数が復活した原作とは違い、ダッシュとジャンプを合わせて8回使ったら10秒リロードという形なので、これを使いながら戦うのは難しい。高速接近&撤退用かな。空も飛べるよ!
ちなみにダッシュ→ジャンプ→ダッシュ→ジャンプ…ではなく、ダッシュ→ジャンプ→ジャンプ→ジャンプ…の様に、ダッシュの慣性を残したままひたすらブーストジャンプし続けるのが一番速いとか。
サポートはその場でEDFコールをし、短時間の攻撃力がおよそ1.8倍になる。得意武器のアームハウンド&電刃刀とも相性が良く、ウォークライが切れる前に攻撃を吐き切れる。
なおアームハウンドは左手に装備しているので、左側に壁や敵がある状態で発射するとそれはそれは悲惨な事になる。電刃刀も火力も射程も良いが、空中の敵を狙えない。
スペシャルはダイナモブレード二刀流による正面広範囲への斬撃。ウォークライと合わせて火力はかなり出る。斬撃が飛んでいくわけじゃないのが残念。

・陸戦兵2
ライサンダー使いの狙撃兵として参戦。ライサンダーの性能は本家のソレと変わらず。
レンジャーダッシュは使用できないが、ローリングをクールタイムが短くホイホイ使える。ちなみに障害物の破壊も可能。
サポートはフェンサー同様のウォークライ。ライサンダーのクールタイムと合わせて使うとダロガを2発で討てる火力が出せるが、発動のたびにスコープから目を離すのが難点。
スペシャルは武器の連射速度とリロードタイムが縮まるもの。アイアンレイン連中のオーバードライブと似た様なものか。
ライサンダー連射が可能になるのだ、やったね!なお「礼賛の時」という名前だが、別にライサンダー以外にも適用されるので、ガリアキャノンなども同様に加速する。重なったお魚を遠くから纏めてお料理できるよ!

835レミリア:2024/06/02(日) 23:41:01 ID:.sGeKzSc0
デジボク2の進捗は現在97%。インフェルノのラスボスも倒して、あとは残ったミッションをちょっと埋めれば終わりという状態んゆ。
今の1軍のアーマー平均は16000程度、しかしこれで終わりではない7月のDLCとともに難易度インポッシブルとかアルマゲドンとかが追加されるにきまってる。
しっかりと1軍を鍛えて、2軍を使い込み、他の取れる戦術をしっかり増やしていく事が重要と思いますんゆ

という訳で1軍
ダイバー3、コアラ1でほぼ確定になりました。どうしても設置しないとブーストが回復しないので、地上に降りた時に死ににくいブラザーを探した所
この怪しいコアラに行き着いた。ジャンプ力がとんでもなく、競歩型最速仕様のフェンサーのジャンプみたいなやつを最大4回繰り出せる。
ウィングダイバーより圧倒的に速い機動力でチームの生存に大きく貢献してくれてます。・・・っていうか移動用ユニットがこの先みんなコアラになってしまいそう
攻撃面の方はライサンダーを2丁積んで、レンジャーのタクティカル最強狙撃をダイバーの足と位置取りで、しかもオートエイム付きでこなすという反則。
なおライサンダーを真面目に使う、という観点でダバ子を選んだ所γ型が圧倒的に強く、今まで使ってたβ型が全員お払い箱になった。γ型は狙撃に特化しています!

2軍
ネオンちゃんの為のミサイル編成。ネオンちゃん二人、コアラ、ススム君で固まりそうだが出来るならコアラは外したい
仕方ない事だが動きがレンジャーの悪い部分そのもので足取りが遅く、乱戦に滅法弱いため逃走用のコアラ・・・できれば足が速くて乱戦を任せられるユニットが何か欲しい
位置取りさえ確保できればススム君で回復しながらひたすらミサイルを垂れ流す。街はもれなく更地だろーが。凱旋門も五重の塔も容赦しねーぜ。
ネオンちゃんはα型がミサイル最強だったけど同じユニット2体編成は無理なので、火力は劣るけど必殺技ゲージが早く溜まるβ型を選んだ。

3軍
ヘビーストライカーを何とか使いたい、と思ってたけどメカユーキ隊員も面白そう。
何か面白編成を探して使ってみたいンゴ。

836名無しさん:2024/06/08(土) 23:43:14 ID:iIoS4d6k0
こうしてガイアークと地球をめぐる騒動は終わった。しかし、まだ侵略者たちの攻撃が止んだわけではない。
行くぞガイアーク3世!俺たちの戦いはこれからだ!
…という訳でデジボク2ハードをクリア。

・ニンジャブラザーα
マフラーが赤い。高速移動・緊急避難要員及び空手による中型・大型の敵への対処。
どうもヘクトル、腕の可動域が内側に向かなくなったらしく、ワンインチ距離に飛び込んでオラオララッシュするニンジャへの対抗手段が無い。
黒蟻・蜘蛛・羽蟻・蜂・ドローン程度ならソニックカラテ1発で落とせる火力のある拳は良い武器。
ラッシュを途中で止めるのが難しいのが難点だが、そこはニンジャのサマーソルトでカバー。このサマソもサソリを1撃で破壊できる火力があって強い。

・ヘビーストライカーγ
紫の。ネイピアレーザーによる広域殲滅担当。
スペシャルのオーバードライブと合わせて自爆祭りだ!…や、そんな事しなくても加速した連射速度でネイピア激連打しても強かった。
ニンジャのカラテが通りにくい相手に対しては、最終手段としてニンジャが電光石火で退きヘビストがロケランで爆撃、という引き撃ちをする事が可能。

・陸戦兵2γ
灰色。チタニアでの貫通狙撃やライサンダーでの狙撃がお仕事。
わざわざγ型を探してシャーク系アクセサリーを装備、デメリット無しのオートエイムを付けたチタニアチートキャノンが雑に強すぎる。
上手い事ムカデの正面から攻撃できれば関節をごっそりと串刺しに。

・ペイルウイング3α
飛行担当。スピードと消耗が良さげなのを色々探してみたらしっくり来たのがコヤツ。
装備適性が爆破なので、いざという時には高高度からの爆撃が可能。空から雑にゴリアスを打ち込む、赤蟻は泣く。


…という訳でハデストやインフェルノの攻略へ。
嚙みつき注意!を回してネイピアレーザーを、魔虫のタワーマンションをひたすら周回してカラテ・チタニア・ライサンダーを回収。
ひとまずは良し。あとはアーマーを育てるなり武器を育てるなりしてのんびりやろう。
そんな中、サイブレードスラッシュなる武器を拾う。
…なんだこれは?何を撃っているんだ?大物相手に打ち込むと謎の超多段ヒットが発生、インフェルノのスキュラやアーケルスが溶けて死ぬ。
ロックオン距離を強化すれば、画面にスキュラを納める事無く暗殺可能。しかも建物を貫通し、コテージを突き抜けてスキュラを破壊、時々1発で即死させる。
アーケルス討伐タイムアタック フル強化ワイルドリバイアサン*3人 VS サイブレードスラッシュ*1人 を仕掛けた所、辛うじてリバイアサンの方が速かった。
レベル4最強の火力に届かんとするレベル3。これは本当にレベル3なのか?不可解極まりない多段ヒットは何かの設定ミスではないのか…!?

837レミリア:2024/06/09(日) 09:04:26 ID:P7IiTqkE0
クリアおめでとうございます。ヘビスト、陸戦兵、忍者、ペリ子の4名でクリアしましたのですか?
ところでフェンサー…オデのフェンサーはよろしくなかったのでガンス…?お勧めフェンサーの1体でも教えて貰おうと思ってたのに…。

という訳で感想


・ラスボス
雑魚がわいてくるラズニードネフィリムみたいなステージで、メタル銀の人が中央で暴れてるステージ。
銀の人はただでさえ光の戦士みたいな見た目だったのに、今回のガイアークが「ヘァッ」とか「ジャッ」とか一々言うのでそれっぽさがさらに加速
挙句の果てには胸のカラータイマーを破壊する激熱展開。円谷プロジェクトの法務部が寛大で良かったな。ディズニーや任天堂だったらお前死んでるぞ

このステージ実はHPの稼ぎに向いており、インフェルノガイアークを倒せるようになれば体力を上げるための修練場としてお勧めです。
ガイアーク本人より雑魚敵のラッシュが強いので、アリやサソリを振り切れない鈍足キャラで挑む時は気を付けましょう。


・強い武器
サイブレードスラッシュ使ってみた。つっよいなこれ。シャークピアスと雑に組み合わせただけですごい事になった。しかもまだまだ強化の余地がある
エルギヌスやアーケルスを秒殺する一方ヴァラクがなかなか倒せなかったりするが、UFOの群れとかヘクトルみたいな小型的の殲滅速度も普通に速いような気がする
盾ヘクトルの盾にぶつけたらどうなるんですかねこの弾?

という訳でこっちからも強い武器を一つ紹介。プリンスブラザーのオーナー武器スタグビートルだ。
手りゅう弾投擲のモーションで虫さんを飛ばすというもので、敵をある程度自動で探して張り付いた後爆発。
インフェルノ武器になると1投で4匹飛ばして、それを4セット連投できる。
狙わずとも結構なダメージ、4匹投げ切るのに1秒ちょっとで済む。という速さと手軽さがウリで、コアラとかで大群から逃げ回る合間にホイホイ投擲しては戦果を出していた。

実はこの武器ナーフされており、現在1匹につき4000程度のダメージがあるが、ナーフ前はこの3倍の威力を持っていた。当然化け物のように強かった
どいつもこいつもみんな虫、逃げ回って虫投げてるだけじゃねーか!そして火力がガタ落ちした今現在でもまだ強い。ナーフ前どんだけ強かったのか…。

838レミリア:2024/06/09(日) 21:22:46 ID:P7IiTqkE0
今の1軍
2ペリ子β(ウルフアルマジロ)、5ダバ子γ(シャークタイガー)、6ダバ子γ(シャークタイガー)、コアラγ(ドルフィンウルフ)

5ダバ子と6ダバ子でオートエイムライサンダーを撃ちまくり、ライサンダーで対応できない接近戦を2ペリ子、着地しての地上行動をコアラで何とかするという構築
ペリ子の武器はオーナー武器のレイピア。ハイロゥビームを愛用していたがインフェルノになってついに火力不足になったので、仕方なくレイピアに戻した。
コアラも最初はα型だったけどγ型に変更。ムーブアビリティのジャンプのリロードを早くしたかったからで、ドルフィンティアラを装備して跳ね回りつつ元気に虫さんを投げている。


新しく考えた3軍
ハチα(マーリンカンガルー)、ハチβ(マーリンクロウ)、ハチγ(マーリンタイガー)、バロンγ(アルマジロバイソン)

ハチを3匹集めて一生降りない構築。バロンγの採用理由はこいつはハイジャンプを6回出来るからだが、恐らくコアラの方が高くて速くて強い
このハチ共全員共通でアクセサリーを装備できる。ズルい。とりあえず最強になりそうなα型にはゴリアスを持たせて空爆バンザイってやつですね〜
β型とγ型のハチは装備がまだ決まってないのでオーナー武器を持たせてる。バロンの装備は全く決まってない
ハチのオーナー武器は威力が高くて強いんだけど、うかつに近距離で撃つと自分で撃った針に自分で当たって即死する酷い不具合が


絶望の2軍
コアラα(ウルフバイソン)、ダロガα(クロコタイガー)、ダロガβ(クロコオルカ)、主人公γ(ホエールジャガー)

チームエメロード解散の危機。ダロガミサイル4の火力が8万から2万ちょいになってしまったのはあまりにも痛く、戦果の出なさに絶望している
鈍足なミサイルが全段フルヒットしても威力45000のライサンダーの半分以下ってのは何なのさ。ライサンダーはオートエイム付きで瞬着で連射できるんだぞ…
不具合だったのかもしれんけどこのミサイルはフルヒット8万くらいの威力があっても良かったと思うの…

Lv3のダロガミサイルExが1発4500の10連射で45000出るんだが、カーラのゴーヤミサイルをさらに劣悪にしたような挙動で、走り回る敵にそもそもミサイルが当たらねえ
ライサンダーの完全劣化だという事に気が付いて元のダロガミサイル4に戻した。拡散する挙動で爆風もデカいからこっちの方がまだマシだ…

一応コンセプトとしては、コアラαはフィジカル重視、ダロガαは火力、ダロガβは必殺技ゲージの溜めやすさを重視して装備をチョイス
主人公をαからγにした理由はホエールクラウンの装備で、ネオンちゃんの必殺技ゲージが少しでも溜まってほしいというささやかな願いが…


綾波の声が聞こえる…。人生で辛い事のほとんどは、自分が主役でなければならない、という思い込みのせいだと…
でもね綾波、このチームはネオンちゃんを主役にする為に色々努力したんだよ…。脇役で良い、そう考えるのは楽だしミサイル兵って実際そんなもんなんだろうけど
それってつまるところ諦めだと思うんだ…。

839レミリア:2024/06/12(水) 23:56:13 ID:CeyfitLY0
というわけでさらに新しく4軍、忍者+メカユーキのチームを発足させてみようと思ってるでござる。
忍者は横移動のエキスパート、だがしかし縦の動きが壊滅的で通常ジャンプとサマソしかないという体たらく
試しにガイアーク戦に連れて行ったら、ザコ敵のラッシュの時に段差に詰まってさっくりと死んだでござるwwwニンニンwww

まあ拙者の忍者歴が浅いのは致し方ないとして、短所を補う組み合わせとしてメカユーキを使ってみようと考えているでござる。メカユーキの特徴は以下

・メカユーキのムーブアビリティはローリングとハイジャンプで、その性能はずば抜けており、コアラすら余裕で上回る最速生物。
・だがしかしコアラと違い連続2回しか使えない。コアラは4回使える。リロードもコアラ2秒に対してメカユーキは4秒。この辺はコアラがイカレてるだけでござる
・そして何より最悪の短所として歩行速度が全キャラ中ワースト。ダイバーより足が遅い。ちなみにコアラは平均やや上くらい

これを忍者と組みあわせると、まず忍者側はメカユーキの強みである爆速ジャンプを会得。
そして通常行動をほぼ忍者で行うことで、メカユーキの歩行の遅さをカバー、ついでにリロードの長さもカバー。これで最強に見えるでござる!

武器は・・・今の所FGガトリングを忍者に持たせてるけどなんか微妙でござる。リロードが14秒?あまりにも長いでござるよ・・・。
メカユーキの方は一瞬で撃ち切る大ダメージ型の武器が良いと思って、零式レーザーライフルを持たせてるけど空爆も悪くないでござるな・・・。
他の二体は正直全く決まってないでござる・・・もうその他は全員忍者で良いでござるかな・・・。

840レミリア:2024/06/15(土) 09:53:39 ID:uDG1qfg20
というわけで暇に任せて4軍を作ってみたでござるよ。忍者+メカユーキの構成でござる。

1,ニンジャブラザーα
「ドーーモ初めまして、ニンジャブラザーαです。エイリアン殺すべし」
カラテを装備した忍者。メカユーキが居ないとさっぱり縦に動けない、というサンシタムーヴに発狂した挙句に、ナラクニンジャと契約した。
何でカラテなのか、と最初は疑っていたが普段使いで高く飛びあがる為だと気が付いた。この忍者だけが電光石火と合わせて山とか崖を越えていける
カラテの練度がまだ低いので大した事が言えないが、ソニックカラテの火力はチタニアの33%程度と貧弱でそんなに役に立たない
本命のオラオララッシュもザコ敵には火力過剰、ボス敵は一応行けるが拙者のカラテがまだまだ未熟
というわけで消去法で仕方なく体力そこそこの中型を主に相手にしている。ダロガとか人参とかダロガの補欠とか銀蜘蛛辺り

2,メカユーキ
「総入レ歯ノ歯医者ノヨウニ恐ロシイ奴ダッタ」
飛べない忍者に崖を超えてもらう為のエンジン役。色々良い感じに忍者と嚙み合っているが、アイテムを取る時だけはメカユーキの歩行で取らないといけないので発狂不可避
そんな事言ってコアラの方が普通に強いだろ、と思っていたが雷魔法サンダガが良い仕事をしてくれたりする。
ほとんど忍者で行動し、攻撃とジャンプの時にちらっと顔を出すだけなので攻撃は大ダメージですぐ撃ち切るタイプの物をチョイス。
零式レーザーライフルかバルカン砲プランのどっちかが良いと思ってる。


3,ニンジャブラザーγ
「シッショー!!」
忍者とメカユーキとあと二人誰にするか、と結構考えたが結局ダイバー2名みたいなありきたりな物しか出てこなかった
という訳でもうめんどくさくなって全員忍者にした。γ型なのでシャークピアス装備の狙撃担当、1丁運用のスナイパーを探したところチタニアが強そうだったので採用
忍者の歩行速度でオートエイムチタニアを撃ってるだけのつまんない奴だが、実際強い。間違いなくフジキドより戦果出してる。ガイアークも倒せる


4,ニンジャブラザーβ
「忍とは刃の下に心を隠すもの」
忍者αがメイン移動用+大物処理、忍者γが狙撃担当になってしまった。となるとこいつが担当するのは必然的にザコの群れである
とりあえずネイピアレーザーを持たせた。インフェルノM78を何とかクリアできる程度のワザマエだけど、火力重視の武器より閃光弾アタカマとかの方が良いのかもしれない

ネタチームのつもりだったけど一軍に続いてインフェルノガイアークを倒せる2番目のチームになった。つまりネオンちゃんチームは2日かそこらで越えられてしまった

841名無しさん:2024/06/17(月) 23:05:52 ID:85NXyKao0
ハデスト、インフェルノのガイアークの討伐に成功。
前半戦は陸戦兵2がライサンダーでビットを撃ち、ニンジャがコアにオラオラ。
後半戦は陸戦兵2がライサンダーでコアを撃ち、ヘビストがネイピアで雑魚&ファルスアームの撃退。ぺリ子3はワイルドリバイアサンで火力支援。
しかしビットの狙撃にもたついたせいでインフェルノ攻略に10分以上はかかった。その時間でマザーシップを8回は落とせる、ガイアークを稼ぎに使うのはまだまだ難しそう…

ハデストとインフェルノを交互にクリアし、ミッション41まで進める。ここでようやくアクセサリー収集率が100%に到達。
武器とブラザーは…ハデストを制覇しないと総司令が解禁されないらしいのでまだ無理
ハデスト制圧を優先するべきかなー…。

842レミリア:2024/06/18(火) 21:49:59 ID:yv56DcFs0
おーインフェルノガイアークの討伐達成したでござるか。おめでとうにござるよ。
拙者は今現在トロコン目指して周回中にござるが、ひたすらめんどいでござる・・・インフェルノの装備でイージーの周回に行く苦行、正直耐えられんでござる
まあ苦労の甲斐あって、本日レベル1とレベル2は装備をコンプリートしたでござる・・・もうこれでハード以下とはおさらばにござるな
レベル3武器の回収を頑張るでござるよ。

ここだけの話、出現率が低くて武器稼ぎが滅茶苦茶めんどくせー奴が数匹いるでござる・・・オメガ、スプリガン、グリムリーパー、カインドレッドは装備が苦行でござるよ
自分の装備を見返して、装備が揃っていないようなら覚悟しておくでござる・・・。


まあこれだけじゃあ面白くないだろうし一緒に戦って強かったと思ったブラザーをば。
ずばりフランクフルトシスターにござる。こやつは一言で表すならば乱戦のスペシャリスト。
オーナー武器のガイストミニオンズをまき散らしながら突撃し、そのまま敵陣ど真ん中でフランクフルトを焼く。これだけで大体MVPをかっ攫われるでござる
何ならアビリティも、弱い方ではござるが正面攻撃と火炎放射カプセル兵士で割と乱戦向きにござるよ
意外な事にα型の需要が高いように思われるでござる。自分だったら乱戦御用達のクロコダイルローブを着けられるβ型か、リロード爆速のマーリンアンクレット目当てのγ型にするでござるが・・・可愛いは正義という事でござろうか?

843レミリア:2024/06/29(土) 06:51:33 ID:uSWxwICk0
まさかまさかのデジボク2アップデート、バランス調整。ルビコンⅢは地球のこのやる気を見習うべき。
だがしかしこのアプデは私にとってはナーフ。主力のコアラに弱体化調整が入ってしまったでござる。
ぶっちぎり性能だったハイジャンプが4回→2回に。その代わりにリロードが2秒→1.5秒かな?似たようなメカユーキと比べると移動距離が半分、回転率が2倍。くらいの性能になったでござる
4連ハイジャンプの爆速機動は出来なくなったものの、まあ今までが強すぎただけだろうしこんなものでござろう。…ところで強くなったキャラ誰か居ませんでござる?

>ポケモン
最強ジュカインはとりあえず倒しました。メトロノームマギアナでごり押しでござる。
竜舞をナチュラルに積むので真面目に戦うとなると天然ピクシーが必要にござるよ。つーかレイドボスの瞑想や竜舞あと金縛り、この辺は正直勘弁してほしいでござる

>エルデンリング
暇つぶしに買ったけどなかなか楽しめております。ただ買う時期が悪かったかもしれん。
今DLCDLC言ってるけど現在の私はそれどころじゃない。ポケモンでいうジム巡り真っ最中、これじゃ話にならねーでござる。
気が付いたら同じ面ばかりプレイ、そしていつも同じ場所で死ぬ。つーか気を抜くとザコ相手でも秒殺まっしぐらでござるよ…。

844名無しさん:2024/07/02(火) 21:45:15 ID:Ok6I7V7w0
ふ…ふふ……あと1つ…あとはレベリオンの☆3武器のみ!それさえ引けば全ての武器が揃い、同時にトロコン達成となる!
レベリオン!レベリオンはどこだ!ついでに乗り物に100回乗りたい!…そんな僕にはス〇ースインベーダー?よっしゃ周る!
アプデ?うぅむ、アッパー調整は特に実感できず。ただ、カラテオラオララッシュやペイル3のスペシャルの様なみねうち属性の攻撃で与えるダメージの表記が0じゃなくなってる事ぐらいかな。
0ダメージの発生を確認したらサマーソルトを撃って止めを刺しつつラッシュを切り上げる算段だったのだが、それが解らなくなってしまった。ぐぬぬ…


・カタパルトタートルの最期
エラッタによって同名ターン1が付いた為、かつての様に片っ端から味方を発射して有無を言わさずデストロイする事は不可能となったカタパ。
発射できるのは1回のみ。これならワンキルするには攻撃力16000以上のモンスターを発射しなければならない。
サーチに乏しい上に☆5、そんな取り回しの悪いカタパと特大火力のモンスターを先行で並べられる、そんなテーマなど存在しない。
1発だけの発射なら、極端な行動はしない。そう思っての規制だった。

だが奴は…弾けた。

ミザエル「私の先攻!私の場にモンスターが存在しない事により、手札の《無限竜シュヴァルツシルト》の効果発動!
手札のこのカードと、デッキのドラゴン族・光闇・☆8モンスターを、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する!来い、《螺旋竜バルジ》!
☆8モンスター2体で、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!《神影金龍ドラッグルクシオン》!特殊召喚成功により、デッキからギャラクシー又はタキオンカードを手札に加える。《時空の七皇(セブンス・タキオン)》!
更にドラッグルクシオンの効果発動!ORUを2つ使う事で、ドラゴン族・☆8・攻撃力3000のモンスターをこのカードの上に重ねてX召喚できる!
エクシーズ・チェンジ!宇宙を貫く雄叫びよ、遥かなる時を遡り、銀河の源より蘇れ! 顕現せよ、そして我を勝利へと導け!《No.107 銀河眼の時空竜》!
まだだ!フィールドにドラゴン族Xモンスターが存在する事により、手札の《銀河眼の時源竜(ギャラクシーアイズ・タキオン・プライマル)》の効果発動!自身を特殊召喚!
その効果により、タキオンと名のついた魔法・罠カードを手札に加える。《タキオン・トランスミグレイション》!
更に、私のフィールドに光闇のドラゴン族モンスターが2体以上存在する場合、《螺旋竜バルジ》は墓地から特殊召喚できる!
☆8モンスター2体で、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!《No.97龍影神ドラッグラビオン》!ORUを1つ使い効果発動!EXから《No.100ヌメロン・ドラゴン》を特殊召喚し、《No.38希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》をORUとする。
ヌメロン・ドラゴンの効果発動!ORUを1つ使う事で、フィールドのモンスターのランクの合計×1000の攻撃力をアップする。ランクの合計は17、よって攻撃力は17000となる!
手札より魔法発動、《時空の七皇》!EXからオーバーハンドレッド・ナンバーズを見せる事で、そのランクと同じレベルを持ち、種族か属性が同じモンスターをデッキから手札に加え、その後手札を1枚デッキの一番上に戻す!
私が見せるカードは、《CNo.101S・H・Dark Knight》。よってレベル5・水属性の《カタパルト・タートル》を手札に加える!
ドラッグラビオンをリリースし、カタパルト・タートルをアドバンス召喚!効果発動、攻撃力17000のヌメロンドラゴンを発射する事で、攻撃力の半分…8500のダメージを与える!」

…こんな事が出来る様に。タキオンの普通の展開から派生する先攻ワンキル。しかもしれっとトランスミグレイションを持って来た為、既に1妨害使える。
そんなものが許されるハズも無く、哀れカタパルトタートルは6月末を以て禁止になってしまった。ナムアミダブツ!


・エルデン
中古約6000円  新品無し  DLC4400円  新品+DLCセット7200円
わぁ…新品セットが一番安い…という訳で購入。暗殺侍褪せ人たまごは狭間の地を転がります。
ただ、馬に乗ったまま後ろを振り向こうとする際の画面揺れで、三半規管がスタッガー寸前まで行ってしまう。慣れが必要だ…
…馬の振り向き…フェンサーのプラネット砲激重カメラ…ACのカメラ振り向き…もしかして視点の高速移動ではなく「カメラの旋回慣性」が悪いのか!?慣性でぐぐぐっとカメラが微妙にズレるアレがダメなのか!?

845レミリア:2024/07/03(水) 19:18:23 ID:fWPgUqA60
こちらはEDF5のγダイバーの体力が10万突破、ようやっと初期値の100倍まで到達したでござる。ここまで長かった。
とりあえず初期値の100倍、カンスト値の半分…これだけの体力があれば月末配信のDLC難易度でも後れは取らない。そう思いこむでござる。
なお拙者、プロールKRは2面のエジプトを周回して出たでござるよ。苦行周回頑張るでござる。

ところで最近ポケモンが楽しいでござるの巻。今の環境の禁伝1体ルールは正直神だと思うでござる。
めちゃくちゃ楽しい。1軍細かく変えてるのでまた今度勝負でござる。


>遊戯王
正直カタパを禁止にする理由が拙者には分からんでござるよ。先行ワンキルがそんなに悪い事なのでござるか?
先行制圧n妨害は星の数ほどあるのに、刺さる妨害札だってどうせうららとか隕石とか夢幻みたいな似たようなものが同じように刺さるのでござろう?
禁止にされた俺は先行ワンキル、現役続行のお前は先行制圧5妨害!そこに何の違いもありゃしねえだろうが!!

みたいなノリでキン肉マンの煽り絵貼り付けたいところでござる。そもそもからして先行は圧制、先行取ったら圧制者。の酷すぎるゲーム性にテコ入れは入らないのか。
SSなんて1ターンに3回までとかにすれば良い塩梅だと思うでござるが…。


>エルデン
買ってしまったか。まあ拙者もまだクリアしていないので気長にやるでござるよ。
千里の道も一歩から、世界征服だってまずはご町内から。エルデの王も追剝からでござる。
まずは序盤の呂布を倒して、それが終わったら序盤の難所、忌み鬼マルギットに挑んでみるでござるよ。湖にいる邪竜さんなんかも面白いでござる。
レベルアップは序盤は荷車引いてるトロル、中盤は嵐の丘の5体トロルが効率良いと思うでござる。拙者もまだまだ嵐の丘レベリングから抜けられそうにないでござるよ…。

846レミリア:2024/07/07(日) 23:13:23 ID:Qq87CgMM0
楽しい都知事選が終わってしまった。小池さんの当確がソッコーで出て私の推しは4位か5位くらい。
マスゴミが名前をひた隠しにするから正確には分かんないけど多分4位でしょう・・・まあ仕方ない。選挙権なしの外野だったのだけが残念無念だったでござる。

>デジボク2
なんか11日にDLC第一弾来るんだってさ。予定より早い。という訳で今まで牽引役だったダイバーの体力を盛るべく猛周回中。
別のやつを牽引役にしてしばらく進めていたところ体力値がカンスト、アーマー調整で対処しようとしたらなぜか皆様のアーマー上昇値が激落ちした。なぜでござる?
牽引役の装備のグレードを「最強の」から「すごい」に下げる事で対処したら普通に戻ったでござる。

ところで新しいDLC、大尉と中尉と6の精鋭装備辺りが居るらしいんだけど軍曹が居ないらしい。大事な事なのでもう一度言うけど軍曹が居ないらしい。
こんなことが許されるものかーっ。


>エルデン
遠出してルーン貯めて、嵐の丘に戻って足りないルーンを集めてレベルを上げる。を絶賛繰り返し中。
貴様に良い事を教えてやろう。夜中の嵐の丘のボロ屋には近づかない方が良いぜ・・・噂では何でも「奴」が現れるらしい・・・
湖のステージをあとちょっとでクリアできそう。次は真っ赤な大地のケイリッドに行かされるらしい。ドラゴンゾンビにまだ勝てていないのでござるが…。

847名無しさん:2024/07/08(月) 07:46:06 ID:IvXbo90s0
・デジボク
エジプトを徘徊しレベリオンを回収、遂にエキゾチックレイ・インドラをゲット。トロコン達成。
DLCで6の方々が参戦との事。それまではひたすらアーマー増やすか。

・エルデン
ウオーーーッ!?フレンドリーファイア!?トロルが雑兵皆殺しに!?よし、離脱重点!トロル=サンオタッシャデー!
「エー、次はー、嵐ヶ丘、嵐ヶ丘ー、トロル群生地トロリーランドでございますー」
アイエエエエエエ!?トロル!?トロル5体!?5体ナンデェェェェ!?逃げた先にトロル5体ナンデェェェェ!?
…とビビリ散らしてたトロルが馬でヒット&アウェイすれば稼ぎ相手になるとはね…5000円美味しいです…
しばらくはここを稼ぎ場にして…おや?
>   「   死の鳥   」
アイエエエエエエ!?大ボスナンデェェェェ!?……ついばまれて即死にました。
その後レベルを35くらいまで上げ、馬で後ろに回り込む事を重視して戦ったら勝ちました。もしやメッセージの皆さんの言う尻ってバックアタックの事…?

>   「   ツリーガード   」
あっ忘れてた…馬で周りをウロチョロしつつ斬ってたらあっさりと勝ててしまった。これがレベルの暴力かー…。

その後もマップをうろうろし続け、水没した村?に到着。舟をこいでいたゴーストを倒す。
Dさん「話を聞いていなかったのか?…まぁいい、貴様はスケルトンを葬る力に興味は無いか?(意訳)」
まじすか。無限復活するっぽいアレを討てると?転送陣から獣の神殿に行けばいいとな、ゴーゴー。
…………。
獣の神殿到着。もうちょっとアイテム持って来いとな?へいへい。
ところでここはどこだ?……地図の遥か右上の方…だと…?なんか神殿の外に背中向けてるガーゴイルが居
>   「   黒き剣の眷属   」
ちょ、え待ってアバッ
い……一撃で死んだ……それどころかその辺の雑魚ゴブリンにも一撃でやられるだと…?
もしかして相当場違いな所に来てしまったのではなかろうか…?レベル80ぐらい必要そうな場所に…!?

…翌日。
そこには神殿前の丘を徘徊し、ゴブリン(1094円)を数十匹次々とヤミ・ウチして荒稼ぎするたまごの姿があった!

848名無しさん:2024/07/10(水) 22:10:54 ID:Uk3rrBBs0
あれれぇ……同じ周年記念鯖にもかかわらずアルクェイドを差し置いてトネリコ復刻とな?
もしかしてアルクは実装以来一度も復刻してない?頑張って引いておいて正解だったかしら…。
そしておはガチャでトネリコをドロー、宝具4。あとは水着メリュをもう1体、欲を言えばもう2体引ければ完璧なのです!

・デジボク
思ったよりDLC配信が早いな!?
ネイカー、キュクロプス参戦に加え、侵略者間コラボモンスターが登場とな。そうだよ、シリーズわいわいお祭り作品なんだからそういうのやっていいんだよ!

現在アーマーを稼ぐべく、メカユーキとカンストペリ子をつれて地の底へを周回中。
グリーンをサンダーーーーーー!で一掃して他の全てをスルー。
最終盤のミッションなだけあって、出撃1回での増加量が多い。…とはいえ、マザーシップは1週40秒で終わる。ある程度行ったらマザーシップ狩りに移ろうかしら。

・エルデン
東の大地ケイリッドから徒歩でリムグレイプまで生還。地獄かよ。
そしてストームヴィル城の攻略を完全に忘れていた。行ってきまーす。
>   「   忌み鬼マルギット   」
はぐれ狼3体と一緒に攻撃していたら、大ダウンと出血が重なり一気に討伐までもっていった。Take6ぐらい。レベルを上げすぎた。
>ストームヴィル城内
常日頃から羊とリスと鳥を狩り続け、矢の素材を大量に蓄えていた甲斐があったよ。
屋根の上からちまちまと一方的に狙撃し続け、迎撃拠点の敵をトロル以外皆殺しにして悠々と侵入。お生憎様、武器の貯蔵は十分だ。
>   「   接ぎ木のゴドリック   」
コイツみたいな体中から犠牲者がはみ出してるデザイン結構好き。分かり合えない絶対悪だと一目で分かる。
あからさまに鈍重そうな攻撃ばかりなので、ガードやパリィなど効くわけが無かろう…という事で回避重点で動く。
この回避、なかなか無敵時間長めなのな。少なくともモンハンの回避性能+1くらいはありそう。
攻撃を喰らう瞬間に回避する、のではなくちょっと早めに回避しておくのがコツとわかってから生存時間が延び、合わせて1時間ほどで突破。
追憶は竜の首にしました。範囲攻撃欲しかったの。
>ストームヴィル城の地下
名無しの全身生肉系海竜種と遭遇。ゴドリックと違って画面に納まりきらない巨体な上、海竜種骨格からくる動きの読めなさに大苦戦。
しかしブレスやオーラ放出以外は全てガード可能とわかってからはガード主体に立ち回り、10回ほどでクリア。

849名無しさん:2024/07/11(木) 22:41:07 ID:VnkjUMcI0
でじぼくー。
>インポッシブル
チームメンバーを左の二人だけ、アーマーを制限して出撃するモード、らしい。
まだミッション1しかやってないが、ニンジャとヘビストがともに19000前後になっていた。…軽量級のニンジャと重量級のヘビストがほとんど同じアーマー?なんとまー…。

まぁでもまずは新ストーリーを終わらせてからやろう。新キャラや新武器も追加された事だし。
新武器はこれまでとは違い、フィールドに置かれた武器箱を回収するものらしい。被りが出なければいいのだが…。
新モンスターも追加され、6と同様の超装甲のネイカーが参戦したのだが、なんと。

サイブレードスラッシュ、ネイカーの外殻を無視してダメージを与えられる。

怪獣殺しにアイアント系のダメージカット無視、ばかりかネイカー殺しまで可能に。余りにも役割が盛りだくさんなこの武器。本当にハデスト級で良いのか?バグの類では無いのか?
なお、あくまでもダメージカットを無視するだけであり、多段ヒットが上手く決まるかは別のお話。多分あまり決まらない。

850レミリア:2024/07/12(金) 00:26:41 ID:TwKovQEM0
エルデンリングを一旦置いといてデジボク2をがしがしやっております。DLCミッションはインフェルノで1周こなしました。
さようならロボソラス君。君は良いロボだったよ。

だがしかしなかなかどうして敵がクソ。特にネイカー。良いから早く口を開けなさいよ。
なかなか口を開けない、口を開けてる時に上から撃っても攻撃が通らない・・・こんなのサイブレードスラッシュに頼るしかないじゃないですかー。
インポッシブルを少しずつ進めているでござるが、なんというかサイブレードスラッシュを撃ちながら延々逃げ回る・・・みたいなのに終始しそうで若干滅入ってるでござる。
2体しかチームを連れ込めないのもなかなかどうして。地底掘っていくミッションとか仲間追加なしの2人のみでこなす事になります。ガイアークは多分かなりの鬼門。

ネイカーの他には紫カエルも中々きついでござるな。レーザーグレイの悪夢再びでござる。
ブラザーチェンジすればビームの狙いを外せるでござるが如何せんダイバーの低体力、初期値×10倍程度じゃあ0.5秒くらいの照射で死んでしまいそうでござるな・・・。


まあある程度落ち着いたらエルデンに戻るでござる。サリア結晶坑道から生還するとはなかなかやるでござるな・・・。
ゴドリックは最初めっちゃ負けたけど、城の中に味方になる女戦士がいてそいつを召喚したらあっさり勝てたよ。やばいくらい強かったでござる。
ペンテシレイアがアキレウスを見つけた時くらいメコメコにしてたでござる。ナムサン。

851レミリア:2024/07/13(土) 10:36:30 ID:t0Frc8uM0
デジボク2をガシガシプレイ中。インポッシブルを30ミッションクリアして銅メダルゲット、、そのうち12個はDLCのものだ。
インポッシブルは最初はクソゲーと思ったけど面白い所も無いわけじゃないでござるな。・・・だけど主力を2人しか持ち込めないのはどんだけ下駄履かせても擁護できねー。
鍛えこんだ1軍フルメンバーで使わせて下さいよ…。

というわけで、インポの条件で強いと思ったブラザーや戦術をつらつらと書いていってやるぜ。インポインポ。やはりインポか。下ネタをご照覧あれ。


1,メカユーキ
こいつ強い。コアラを差し置いて1軍採用になった。インポにおいて電磁プリズンがまさかの大化け、可能性は無限大。
まず1つ目はバリア運用、接近戦志向の味方に電磁プリズンを貼って突っ込ませる。レイピア持ちダイバーがシディロス環状線に突っ込んで帰ってこれた。
2つ目は盾運用。回収するべきブラザーをあえて回収せず、バリアを貼ってEDF製シールドベアラーとする。バリアはこまめに貼り替える事で無限に引きこもれる。
UFOやメカ蜂、メカカエル辺りは完璧にシャットアウトするが、メカスキュラのノコギリ投げみたいな物理攻撃はダメだった。赤アリ金アリが殺到するDLC11面がキツイぜ。

2,コアラ
猛威を振るったハイジャンプが弱体化され、リロードを考慮しても横移動の速度がメカユーキより落ちてしまった元最速。
しかしやっぱりこいつも強い。メカユーキより勝ってるのは平時の歩行速度、リロードの早さからくるとっさの回避力、そしてアクセサリー装備による武器の回転率。
DLC16面のインポを制したのはこいつが走り回ってサイブレードスラッシュをぶん回したからだ。

3,5民間人ダイバー
ドラランの回転率が壊れている最強のダイバー。今まで装備を同じにできる奴がおらずダブル運用が難しかったが、今回6精鋭ダイバーという相方が降臨した。
しかし難易度インポではダブル運用が難しく無念のソロ採用。遠距離運用のダイバーはこいつで決まりだぜ。

4,フランクフルト
デコイが無いと正直やってられないステージが結構ある。DLC1面とか。というわけで渋々ながら練習しております。

5,新しい稼ぎ場
DLC15面は稼ぎ場として有望。ロボソラスくん第3形態が化け物のように強くこいつだけで圧殺できる。
まあ元ネタはこの形態で1回ゴジラを殺しかけたからな。ポジトロンブレス最終仕様よりレールガンが強い。レールガンをご照覧あれ。

852レミリア:2024/07/15(月) 23:35:48 ID:wwQEvvaE0
本日インポッシブルを完全制覇し、不可能を可能にいたしました。ガイアークもカノッサも正面から攻略してやったぜ。
主に使ったのはコアラとメカユーキ。メカユーキはDLC武器のナイル・ジェットパルサーが良い感じだったので装備、遠距離からザコの群れを一掃できるのでサイスラより余程出番がありました。
コアラはある時はサイスラ、ある時はナイルジェットパルサーで用途に応じて半々くらいで使ってました。何でも装備できる万能さが有り難い。ガイアークを倒した時はネイピアレーザー。

以下難しかったミッションです。

DLC11 開発競争
最初に赤アリとメカカエル、第2波でUFOとメカカエル、第3波で金アリ輸送船とダロガ他色々に殺到される。
第3波の金アリが尋常でなくここで何度も負けた。キャリアがかなり遠い位置に居てすごい勢いで金アリを吐く上に、メカカエルが狙撃してくるので飛びつくこともままならない。
フランクルフルトのデコイで時間を作ってメカユーキでキャリアを狙撃、あとは気合と根性で頑張った。

M103 カノッサ
インペリアルボマーの大群が出てくる所が最もきつい。あっという間にプラズマで視界が埋まる。しかもクロロバスターが10秒に1回狙撃をかましてくる。
メカユーキの電磁バリアで引き籠ってインペリアルガードに対処した。ヘクトルやニンジンの群れはサイスラで1匹ずつ頑張った。

M104 ガイアーク
何と砂蜂のマグブラスターがバリアを貫通してくる。これのせいでネオンちゃんの死体を盾に引き籠る戦略が完全に瓦解し、ガチンコ勝負を挑む羽目に。
やはりガイアーク本人よりザコ敵が強く、特に蜘蛛の群れは中距離からガンガン削ってくる。こいつに攻略法はないと悟った。もう今までの経験を信じて頑張るしかない。

M92?我らを狙う黒い霧
結構難しかった。終盤でカエルの大群が突っ込んでくる、そしてプライマー輸送船が金アリ銀蜘蛛をガンガン吐いてくる。
蜘蛛の糸はバリアを貫通するので引き籠りもうまくいかず、サイスラで1匹1匹カエルを殺しながら金アリから逃げ回るデンジャーな作業になった。
コアラでなければ成し遂げられなかったであろう。

853名無しさん:2024/07/21(日) 21:10:30 ID:X5HBwu9E0
・でじぼく
DLC、ストーリー完走。ロボソラス君……ラストシーンはもしや有名な「鳥葬」のパロディでは?
何が悲しいって、武装を解体して作ったのがかのクロロバスターで、しかもそれを「あとヨロー」と託されたEDFが自らの手で破壊する事になるという。
ロボソラス君だったかもしれない物をこの手で破壊したくないやい…。

赤エルギヌスはてっきりテラソラスと同格の巨体だと思っていたけれど全然違ったよ。テラソラスでかいな…
しれっと登場していたベイザル亜種。アイアンレインDLCに登場し、発達した放電能力でAI型無人ビークル隊のコントロールを奪って暴走させたそうだけど、
今回は出てくる場所が場所なので、活躍する事無く出オチ同然に狩られてしまう。哀れ…

個人的にはメカムカデが結構苦手だね。何せこれまで「一直線になっている所をチタニアでまとめてぶち抜く」という狩り方だったのが
つなぎ目の眼の部分以外硬いですよ、しかも撃つたびに怯んで向きが変わりますよと言われるととても困る。素直に礼賛で1節ずつ狩るべきかしら…
そういう相手に対してオートエイムは完全に邪魔になってしまっている。なにせ弱点を狙いたくても狙ってくれない為、なかなか倒せない。
しかし終盤のミッションに出てきた、最初から連結が解除されているタイプのムカデは、目玉をこっちに向けて突っ込んで来るのでオートエイムで狩れた。

インポッシブルのDLC15をあと30週ほど走ればメカユーキ隊員のアーマーがカンストする計算。
素でカンストしてる隊員がいれば他の隊員を育てるのもグッと楽になるでしょう。

・えるでん
ゴブリンをヤミ・ウチし続けてレベル70を超える。そろそろ各地の中ボスどもを処せる頃合いだろう。
>   「   鈴玉狩り   」
嵐が丘のボス。夜になった後にもう一回休まなきゃいけなかったのか。
何度か負けた後、たまたま大ダウンに持ち込めた隙にゴリ押しで討伐。骨を買えるようになったよ、やったー。でもお高い…
>   「   降る星の獣   」
サリア結晶坑道のボス。斬撃耐性持ち。ライフを頑張って1000以上にあげ、打撃武器として接がれた飛竜を採用して勝利。
>   「   かぼちゃ頭の狂戦士   」
リムグレイプの宿場跡のボス。お前ボスだったんだ…レベルの暴力とゴリ押しで突破。
>   「   爛れた樹霊   」
漂着墓地から石剣の鍵で行けるステージのボス。
ストームヴィル城地下にいた全身生肉系海竜種ことバルラガルじゃないか。生肉じゃなくて樹だったのか、肉にしか見えんがな。ガード主体でクリア。
これで探索終了…と思いきや、他にも隠し部屋があるとの事。戻って探索しなおし、接ぎ木の貴公子にどつかれながら黄金樹の恩寵を回収。
>   「   各地のドラゴン族   」
橋に陣取ってた飛竜グレイル、ケイリッドのドラゴンゾンビ、湖の宝石竜を討伐。
馬に乗りながらひたすら足を狙っていれば大した事ないのでは。
>   「   腐敗した化身   」
黄金樹の化身の亜種。モーションは何も変わってない様だが、所々で腐敗ガスを撒くようになっている。
これが結構辛いのである。なにせガスに接触した瞬間スリップダメージで盛大に削れ、即死すらあり得る。あまりにも痛すぎる。逃げ場が無くなる様に撒くのはひどいの。
ひたすら後ろ足・腰布の辺りに張り付いて接がれた飛竜で殴り、大ダウン時に灼熱のクリムゾン・ヘルフレア!を2連打して一気に削り、何とか押し切る。
>   「   赤狼   」
魔術学院のストーリーボス。セーブポイントからボス部屋までが遠いのにはちょっと困る。ノーダメで駆け抜けられるからまあ良いが。
守備力はそうでもないのか、咥えた大剣さえ凌げればゴリ押しで行けた。加えてゾンビ犬の腐敗まで決まってたので…
>   「   満月の女王レナラ   」
魔術学院のストーリーボス。セーブポイントからボス部屋までが遠いのにはちょっと困る。振り子刃の拷問機械とか居るし…
金色のテケテケ(バリアウォール発生装置)を3体倒して本体を殴る、を2回繰り返してあっさりと勝利。初見の相手に手負いで勝つだと?そんなぬるい相手ではあるまいて。
…と思っていたら案の定第2形態。しかしこちらも満月ミサイル以外は躱し方もわかりやすく、遺灰召喚にさえ対応できればさほど苦しい相手ではなかった。Take2で突破。
道中のネームド褪せ人の方が苦戦したような…。

854レミリア:2024/07/22(月) 23:33:13 ID:EXV4iKW.0
なかなか冒険に精を出してるようでござるな・・・こっちは「産まれ直し」を試しにやってみたでござる。
折角の囚人スタートなので目指してみよう、魔法戦士ビルド。

しかし期待に反して出来上がったのは短い剣と杖持ってるだけのおっさんだった。鎧からローブになってしまったので防御力は特にガタ落ち。
ゴブリンにちょっとたかられるだけで死にます。いつもの巨人に踏み踏みされて死にそうになった事も


最近の戦果といえばケイリッド黄金樹と坩堝の騎士でしょうか。坩堝の騎士はひたすら犬に祈りを捧げるだけの無理ゲーでした
黄金樹の化身は倒せるようになるまでにエアちゃんと同じくらい死んだ

あとはケイリッドとリムグレイブをつなぐ坑道みたいなのがあって、溶岩モグラとかいうボスを倒した。手に入れた刀の名前が名刀月影。魔法剣らしいでござる。
しばらくはこの刀で頑張ってみようと思うますでござるよ。

855レミリア:2024/08/03(土) 19:55:44 ID:s0vCaAys0
突然ですがウマ娘にまたハマってしまいました。唐突に。しかもどっぷりと。
アニメを一気見しながらシンデレラグレイを電子書籍で全館購入、そしてゲームの方もがっつり課金してスぺとスズカとルドルフの育成を繰り返しており
突拍子のない一過性のやる気というのは恐ろしいものだなと・・・スタミナノビテクダサイヨスズカサン・・・

いったい誰だ競馬に行きたいとか突然言い出した奴は。絶対に許さん
9/29のスプリンターズステークス、無事行けたとして誰に賭ければいいのやら

良い所まで行ったらまたデジボクとエルデンも始めないと・・・エルデンは確か火山館攻略中で止まってたはず
何か別のゲームが出る前にDLCの顔くらいは拝んどきたいものです・・・

856名無しさん:2024/08/03(土) 22:09:58 ID:TnqdKmR.0
やぁ。好きな通常モンスター発表ドラゴンこと原石竜のレリーフとレッドアイズフルメタルドラゴンのレリーフを引いたので、原石メタル化真紅眼を組む事に決めた卵孫だよ。
えー、まずは原石竜を触る皆さん、好きな通常モンスターを発表し…え?ドラゴン・エッガー?死神ブーメラン?…どなたですの?
何?「スネークアイ、インフェルノイド、天牌竜、炎王、デモンスミス、全て殺すべし。特にデモンスミス殺すべし」との事。大会勢はナンニデモ=デモンスミス=サンばかりお相手している様で…


・えるでんー
前回までのあらすじ!満月の女王レナラを倒した!
ギデオン「大ルーンを2つ集めたか。お主ならばあるいは…よし、アルター高原を超え、王都ローデイルに向かうが良い(意訳)」
よーし、アルター高原へ向かう為、まずはリエーニエを探索じゃー。マップ右上に向かっていけば着くでしょう。愉快な遠足の始まりだ!
お、これ見よがしにコロッサスが守る謎のドームを発見。ここから潜っていくのかな。ごーごー。

>エインセル河
ここは…どこですか…?下水道めいた場所にたどり着いたの…それでもこの先に進めばきっとアルター高原に…えっ!?うわぁぁぁぁぁぁ!!
こいつらは一体何だ!?恐竜の生き残りってわけじゃないよな…?どこの動物園から逃げ出したのやら…うわっ!?さ、酸だぁぁぁぁぁ!?
…………。
そのまま置くまで進み、ウルの王朝遺跡へ到達。泥人間が大量に徘徊していたので、崖の上から狙撃で倒す。
さらに進み、天井からぶら下がったマザーモンスターを発見。正面から進んでいれば泥人間と岩落としの餌食になっていただろうけど、幸い抜け道を見つけて回り込み、マザーモンスター討伐。
更にさらに進むと「ノクステラの竜人兵」なるボスが登場。…あ、ここロード画面に時々出て来る場所じゃないか!玉座に座った巨大骸骨!
民兵スケルトンが思いのほか粘ってくれてTake5で突破。…しかし、ここから先へと進む道がさっぱり見つからず。しょんぼり。作戦は中止だ、総員撤退せよ!

>カーリアの書院
神授塔みたいな所とつながってる…よし行ってみよう。
…………。
霊体魔法使いとネームド褪せ人とネズミしかいない…そして先に進むための道が空中で途切れていて進めず。作戦は中止だ、総員撤退せよ!

>古遺跡断崖
崖を登っていく道だ。今度こそ正解かな。
フィールドが狭いだけで大した事無かったが、道中に居た「テノール歌手めいたイケボで熱唱する僧…に擬態した人面コウモリ」なる敵に1敗。組みつかれてのハイパーボイス。
最深部にて溶岩土竜マカール?マクール?みたいなボスと遭遇。金のサインからNPCを召喚できる事をここで初めて知る。Take4で突破。

そしてとうとうアルター高原にたどり着く。いえー!…と喜んだのもつかの間、出てすぐに雷属性の古龍種に襲われ、命からがら逃げきる。
逃げた先に居たラーヤ=サン。火山間に連れて行ってくれた。…しかしまずは高原の探索からですよぅ。

白面のヴァレー「一度は迫害して追い出した褪せ人を、王位を狙う者がいなくなったからとわざわざ呼び戻すなんて…虫が良すぎやしませんか?おかしいと思いませんか?あなた」
       >違和感を感じた
白面のヴァレー「見込みがありますね…我らの一員となりませんか?テストとしてこの血の指を授けましょう、誰か倒してきてください」
        他人のプレイに3回侵入する      >アルター高原にて獣の爪マグナスと3回戦う
無名のヴァレー「では次はこの布を巫女の血で染めてきてください。」
        リエーニエ→ワープゾーン→王を待つ礼拝堂→ゲーム開始時に戦った接ぎ木の貴公子に復讐→巫女の死骸から血を回収
無名のヴァレー「合格です。手を出してください」
        血の指を入手しました。…指を1本もがれた!?
有名のヴァレー「それからこちらも差し上げます。純血騎士褒章…これを使えばモーグ様への謁見が叶いますが、今はまだ眠っておられる故、しばらく時を置いて…」
        ムシャムシャ(目の前でおもむろに褒章を食べる) ペカー(ワープ開始)
踊ってない夜を知らないヴァレー「理解できぬ」

>モーグウィン王朝
とうとう…たどりついたの…最強の稼ぎ場と名高い狩場に!道中グレイに何度轢かれた事か…。
まぁでもレベリングはそこそこに止めといて、高原の探索に戻ろう。

857名無しさん:2024/08/04(日) 22:07:24 ID:90/NmSwk0
アペンドスキル4・5を追加しました!\わーい!/効果はクリティカル威力強化・回数性のスキルチャージ短縮です!\強い!/
なお、コインの追加はありません!\(^o^)/
えっと…つまり、完全究極体まで育てるには、8体目まで引かねばならないという事かしら。つい最近!ピックアップが!過ぎたばかりの!メリュジーヌを!?
使い道ではなく入手手段を優先し、聖杯鋳造にくべるのは低レアのコインだけにしておいて本当に良かったよ…もっとも、ヴラド公・槍メリュ・裁メリュ全て追加で引かなければ足りそうにないがな!うわーん!
…というか、待たれよ。☆5の皆さんはまだいい。ピックアップされる可能性が大いにあるからだ。福袋のようなキャンペーンもある。
…では、そういうサポートが一切ない恒常☆4の方々は?具体例を挙げると、僕はあと何体の狂スロットを引けばいい?
絆15・現在手持ちコインは150。アペンド開けるのに120必要。一人引けば30枚追加。…あと!3体!すり抜けで引いて下さいね‼うわぁぁぁぁぁぁぁぁん‼‼‼
あ、ビーストエレシュキガルは何とか1体引けました。デステニーオーダーは闇コヤスが重なりましたよわーい。福袋どうしようかな…

858レミリア:2024/08/05(月) 00:02:15 ID:uOku7COA0
パビリオンクエストとやら、絆上げとかの舐め腐った編成でこなしてたら大変酷い目にあったでござる。
お相手がまさかのモエルンノス。しかも体力結構多い。クロが居なかったら確実に全滅してたでござるよ

>>9周年
経験値半減+大成功率4倍は美味しい。金と聖杯の減り方を度外視すればの話だけどな。
レベルは上がってって嬉しいんだけどいい感じに金欠が見えてきたぜ。6億を割り込んでしまった。
ビーストエレシュキガルはまあ性能次第だけどスルーしそうでござるな。弊カルデアは宇宙人討伐の為の人材を募集しておりビーストはお呼びでないでござる・・・

強化の方は嬉しいんだけどまたこうやって課金させる方向に。
絆15の宝具8にならないと多分全アペンド開かないでござるよ。ヴラド公が絆14宝具7で、ラス1を開けるのにあと110枚足りないので多分間違いないでござるな。
☆4の皆様はまあ…10枚くらい引ければあるいは…。

福袋召喚はアルクを狙ってスーパーバニヤン、あとはメルト7枚目でした。メルト7枚目が出たのでまあ悪い結果ではないでしょう・・・。

859レミリア:2024/08/05(月) 00:31:26 ID:uOku7COA0
と思ったけどこのエレシュキガル、アヴェンジャー以外の人外クラスに軒並み有利が付いてるみたいでござるな・・・。
宇宙人相手に攻めれば1.5倍、受ければ半減。これは強いでござる。しかも全体アーツか。
スルー安定、と思ったけどこれならちょっと考えてみても良いでござるかな・・・。

860レミリア:2024/08/16(金) 17:55:45 ID:tuY6n90g0
エレシュキガルをめでたく宝具5に出来ました。正直かなり頑張った。多分もう当分誰が来ても課金しないレベル
宇宙人に強い人材が欲しいという弊カルデアの需要を満たし、ヴラドに出来ない群れバトル対応、リロード短縮2T?が自前で存在しかなり早いスキルチャージ
妙に高いデバフ耐性、NPを自分に50全体に20配れてしかもそれを早回し出来るサポ性能、よく分からん怪しいゲージで宝具がだんだん強くなっていく
高難易度向けの要素をこれでもかというほど網羅しており、弱冠Lv90でありながらフルパワーカーマの討伐に成功、Lv120アルクと遜色ない実力を発揮
というわけで1軍アーツパはこれ以上欲しいものがもう無くなりました。FGO完。でも多分これでもケルヌンノスみたいなのはコンティニューするんだろうな・・・

というわけでシエルは余り石で1枚引けたので撤収。正直全く興味が湧かないのだが宝具に即死があるらしい。カジノコイン殺れますか?


エルデンリング
モーグウィン王朝に到達。カラスを奈落へ突き落すタイプのレベル上げを開始。という訳で現在150くらいになりました。
王都ローデイルを踏破し、モーグウィン王朝をフラフラ探索してたらなんか謎の繭っぽい何かを発見。そしてブチキレるヴァレーさん。不届き者ですみません・・・。
ところでこの繭って触ったらDLC世界に飛ばされてしまうアレだったりします・・・?触りますか?触りませんか?

ローデイルのボスを倒したのだがその際に何とメリナが味方として参戦。あと何故か糞喰いも唐突に味方に参戦。なんだこいつら仲良いのか?
ヒーラーか何かだと思ったら黒衣アサシンタイプのバリバリ硬派な戦い方で、ガチムチ大剣使い糞喰いの2倍くらい暴れまわってあっという間にボスを解体。
控えめに言ってただの化け物だった。こんな強いなら道中一緒に戦って下さいよ・・・。

というわけでDLCは一旦後回しにして巨人達の山嶺に行ってきます。鍛石の鈴玉はどこだー

861名無しさん:2024/08/18(日) 14:30:41 ID:HFqWDKs.0
アルター高原をひとしきり回って、そろそろ王都ローデイルに…と、その前にケイリッドの狩り残しを掃討していこうかな。

・赤獅子城
まずはここ。城門からの砲撃を掻い潜りながら…と、おや?橋前の祝福付近に謎の転送装置を発見。れっつごー。
…城内に!エントリー!できてしまった‼ドーモ、不法侵入者です。手近な祝福を解放し、屋根に上ってファングバンサー*2を弓で射殺。
拷問機械の傍を走り抜け、いざ行かん大広間のボス戦へ。たしか時間経過で坩堝の騎士が乱入してくるんだったかな。
>ラダーーーーン!フェスティバァァァァァ!
あっれぇ!?ボスは?何だろうこの集団。散歩に来た先で謎のお祭りやってらっしゃる。壺男さんこんにちは。ブライヴさんこんにちは。お二人とも会うのは2度目だねぇ。
ブライヴ「お主も祭りに参加するのだろう。…ラニの運命を、解き放つために(意訳)」
…………知らねぇ話なのです。大事なイベント、いくつかすっ飛ばしてきてしまっているような気がする…!
>星砕きのラダーン
開幕で矢をよけながら金サインを次々発動して仲間を呼ぶ。そのままわちゃわちゃ殴っていたら勝ててしまった。レベル上げすぎてたのかしら。
ラダーンの大弓とラダーン装備をゲット。
NPCにしれっといた翁=サン、巨人たちの山嶺に着いた暁には、その妖刀ちいかわを賭けて決闘だ…!
>混種の戦士・坩堝の騎士
イベントを済ませて祝福で休んだら戦えた。お祭りの間どこにいたの?無人発電所のサンダーの如く外でぽつんと引っ込んでたの?
お供にイングヴァルを呼んで対抗、タフネスでしのいでくれているうちにガードカウンターをちまちまと決めて闇討ちを連打、Take5で勝利。
その後城内を探索し、火の砥石とフランベロジュをげっと。

・黒き刃の眷属
獣の神殿前に陣取るガーゴイル。レベル130の暴力で楽勝!…と思いきや何度も何度も負ける。お主さてはラダーンより強いな?
剣モードと斧モードの2つの戦闘スタイルがあるのだが、物理カット率100%の盾があればガード可能な技ばかり。
唯一ダメージを受けるのが剣モードのエクスカリバー、斧モードの竜巻旋風斧の2つ。
エクスカリバーは見てから左右に回避でかわせるが、斧の方は範囲が広い上に3ヒットするので懐で発動されると回避が難しい。おまけに2ヒットで死ぬ威力。
ここで死の根を持っていた事を思い出し、グラングさんに納品して獣の生命を習得。リジェネは非常に良いモノ。
お供は敵のタフネス&火力の前に、何を出しても速攻で沈んでしまう。イングヴァルの耐久もクララやゾンビ犬の状態異常も通じず。
…むしろ変な角度からの攻撃で盾を捲られかねないので、お供は無しで進める。
最終的にタワシを構えてリジェネで回復、隙を見てちまちまと刀で足を斬りつけて討伐成功。Take20くらい。
ガーゴイルが使っていた大斧と大剣をゲット。信仰深くないと装備できない。そんなー…

・ケイリッドの神授塔
木の根っこを伝って侵入成功。下層へ向かうアスレチックで2回ほど死にながら最下部へ到達。
>神肌の貴種
これがとっても強いのである。武器が鎌な為か、ガードを捲られて惨殺される。おまけにコヤツの炎、喰らうと少し追加でライフが減る仕様。
10回ほど戦って、クララによる毒が決まり何とか勝利。…ところで、大ルーンの開放はどこでやるんだろう?最深部に来てもボスと宝箱しかないけど。
>ケイリッドの神授塔・上層
…………。上が。あったのか。しかも敵だれもいない。あっさりと解放成功。ぬうぅ…

こうしてケイリッドを制圧。いざ行かん王都ローデイルへー。

>ツリーガード*2
騎士やらヒグマやらがいる門前、最後に待ち構えるはまさかの呂布2体。同時に襲ってくるので分断も出来ず、あっさり敗退。
ここで気づく。…貴様ら、飛び道具を持っていないな?そしてジャンプ力も大した事ないな?つまりこの道の左右の段差を飛び越えて進むことは出来ないな?
…という事で、段差の向こうから弓を射かけて一方的にサツ☆ガイ。誉はバスキュラープラントの根元に投げ捨てました。
>ガーゴイル
ここにも居たんかーーーーい!?
ケイリッドの個体とは違って槍を装備したバージョン。…しかしケイリッドの個体よりは弱く、初見で突破。
斧槍をゲット。こちらは何とか装備出来る様だ。

>見つけたぞ…褪せ人よ…
あ!やせいの マルギットが あらわれた!お前何人もいるのか!?
大盾を構えてガードカウンター、なんとか初見で突破。あぶねーあぶねー。

>竜のツリーガード
馬が炎を吐くようになった程度。初見で突破。

…こうして中ボスラッシュを乗り越え、王都ローデイルに到達。町、というよりストームヴィル城のようなダンジョン扱いなのか。
道中を彷徨いつつも黄金樹の化身を討伐。次回に続く!

862レミリア:2024/08/20(火) 23:18:17 ID:uIeNu4ss0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・エルデの王になる前に私のアドバイスを聞くのです・・・。
私は狂える二本指・・・数日前にとある褪せ人がエルデの王になったのですが、その者はエルデの王になった数日後に自らの行いに絶望し自殺してしまいました・・・。
遊戯王で言うと、マリクを倒して神のカードを三枚揃えた直後に塔から飛び降りたようなもの・・・このようになる前に狂える二本指のアドバイスをよく聞くのです・・・。

良いですか・・・レベルを上げすぎてはなりません・・・特に150を超えてレベルを上げる際は慎重に考慮するのです・・・。
レベルは一度上げると下げる方法が何も無いのです・・・かの者はそれを知らず「今回はレベル180まで上げちゃったけど、2週目は対人戦とDLCを視野に入れて150に抑えて進めよう」などと考えており
180まで上げたレベルが2週目でもそのままであると知り発狂してしまったのです・・・何故150が好ましいかというと、対人戦が最も盛んで楽しいとされているレベルが150なのです
絶望したその者は狂える三本指の所に向かいましたが、生憎ゲームをクリアにより三本指兄さんは閉店してしまい、今更狂い火に縋る事さえも出来ず
すぐ傍にあった最強と名高い盾、指紋石の盾に頭をぶつけて死んでしまったのです・・・。今は2週目ではなく「また最初から」プレイする事を割と真剣に考慮しているようです・・・。
良いですか、レベルはくれぐれも上げすぎてはなりませんよ・・・。



ところで折角ですので「ここだけはもう2度とやりたくねえわクソボケが」と我が王が仰っていたダンジョンをいくつか紹介致します・・・挑まれる時は貴方もご注意ください・・・。


1、ケイリッド「廃棄洞窟」
このダンジョンのボス報酬は「金のスカラベ」、獲得ルーンが2割増しとなる超優良タリスマンです・・・これは探し出してでも行かざるを得ない・・・。
ですが洞窟の至る所に赤い沼赤い沼赤い沼、もう腐敗まみれキノコまみれになり散々だったとの事です・・・団子の貯蔵は十分か・・・
しかし最初からプレイするならここはもう一度来る外ないでしょうね・・・。

2、王都ローデイル「忌み捨ての地下」
結構デカいダンジョンで、最深部には何故かモーグさんが鎮座しております・・・アンタモーグウィン王朝の玉座でぐっすやしていたはずでは・・・?
しかし更なる深部があり、最強の盾「指紋石の盾」及び三本指兄さんの狂い火配布コーナーが存在する為、ここを訪れる褪せ人は後を絶たないようです
最深部に辿り着く道は文字通り発狂の一言・・・狂い火という意味も勿論ありますが、それ以上にクソ過ぎて別の意味で発狂致す事請け合いでございます。
気が付いたらいつも同じ面ばかりプレイ、そしていつも同じ場所で死ぬ。マンマミーア。(発狂)


3、聖別雪原「典礼街オルディナ」
姿の見えない暗殺者に死ぬほど追い回される糞ダンジョンです・・・しかも非常にめんどくさい位置に魔術弓兵が・・・。
見える弓兵は何とかなるのですが見えない暗殺者は非常にタチが悪く、バイオハザードに慣れている貴方でも肝っ玉が縮み上がる事請け合いでございます
暗殺者は下手な騎士レベルには強いうえにロックオンが出来ず、足が速く、しかも複数います・・・ここを越えればミケラの聖樹に行けるのですが、あまりの怖さ理不尽さに断念する褪せ人も多いとか
実は攻略法があるのですがあえて書かないでおきましょう・・・この先、死があるぞ・・・。

863名無しさん:2024/08/21(水) 22:17:26 ID:DFfApxfM0
何?対人戦でレベルを合わせにくくなる?ポケモンみたいなレベルを50に揃えるルールとかは無ぇのです?
…まぁ、だとしても。正直、レベル150ぽっちじゃDLCの方々や2〜8週目の敵相手には歯が立たないと思うのです。このゲームは周回するたびに難易度が上昇し、下がる事は無いとの事。
対戦をする場合でも、取り残したアイテムや選択しなかった方のアイテム、同じ武器の二刀流などを集める為に最低2週はしなきゃいけなそうなボリューム。
この上更にレベル上げ縛りなんて、完全に廃人の領域なのではなかろうか。僕はそれが出来るようなワザマエじゃねーのです。
そして2週目以降は獲得ルーンが常に倍加、以降も0.1倍ずつ増えていく仕様との事なので、2週目以降は「レベル上げを支援するので、パワーアップしたかつての敵にレベリングで対抗しろ!」っていうデザインなのでしょう。
そもそも僕は対戦よりもソロでの冒険がこのゲームのメインだと考えている民。よってレベルは好き放題上げる!目指せレベル713!
ところで。その三本指とやらの部屋に入るには、装備をすべて外して全裸すっぽんぽんにならなきゃいけないと聞いているよ。

前回までのあらすじ!王都ローデイルにたどり着いた!黄金樹は目前だ!
メリナ「ここまで来れば、私の目的にもほど近い…ここで別れましょう、今までありがとうございました、褪せ人」

・ローデイル
まず普通の騎士が強い。死角からの奇襲や狙撃は勿論、正面切って戦っても攻撃をかわしきれない事が増えてくる。
何度か戦ううちに、「タワシを構えて攻撃をガードし、ガードカウンターからのダウン闇討ちを狙う」という、ガードスタンスな重騎士スタイルになって来た。
進んでいく内にガーゴイルがもう1体現れる。こちらは黒煙属性が無い事以外は獣の神殿前の奴と同じ。つまり劣化版。勝てた。
更に下層の砂地部分では爛れた樹霊まで現れる。極めて豪華な中ボスラッシュ、旅のゴールは近いぞ!

・忌み捨ての地下
砂地部分の井戸を降りたら変なダンジョンに着いたのです。あちこちを彷徨い歩き、やがて糞喰いを発見。円卓でもらった鍵はここで使うのね。
そのまま探索を続け、モーグの拘束具をゲット。さらに進んで墓ダンジョンにたどり着き、血の司祭を討伐。
もらったものが「血の君主の歓喜」…出血が発生すると一時的に攻撃力アップ、との事。これ刀使いには必須アイテムなのではなかろうか?
…その後もしばらくさ迷い歩くが、更なる下層に続く道は見つからず。一度撤収してまた後で来よう。

・最初の王ゴッドフレイ
聖堂に入ったら突然現れたボス。最初の王、という超重要そうな人物だが、イベントなどは一切なし。
まぁ全身が半透明な金色だったので、王座への試練として配置されたゴーストトークンなのでしょう。
戦灰は嵐の鷹ディーネを採用。飛行能力と機動力があってなかなか死ににくい上、攻撃力アップの支援までしてくれるいい子。お供に求めるのは支援とタフネスなので良し。
ガードスタンスで戦った所、初見で突破に成功。

・忌み王モーゴット
ジャン☆ジャジャーーーン!今明かされる衝撃の真実ゥ!マルギットなぞ偽りの名、其は大ルーン持つデミゴッドの1柱だった!サブアカってそういう…
普通に手数に押し負ける。リベンジすべく再び向かった所、金サインを2つ発見。
糞喰い「褪せ人、貴様を汚すのはこの俺だ…」
メリナ「お待たせしました、褪せ人。これでやっと…貴方と共に戦える」
頼もしい(?)仲間(?)が駆け付ける!?これにより僕+ディーネ+メリナ+糞喰いVSモーゴットという構図に。逆・数の暴力。
流石にターゲットが散らばりすぎるので、ガードをやめて刀二刀流で挑む。…メリナさんがそこら中から謎の木を生やしまくり圧倒、ダウンした所を闇討ち。
Take2でクリア。わーい。しかし黄金樹への道は開かれなかった!何故だ!
予想外の事態に円卓の二本指=サンもピースしたまま完全にフリーズ!おばあさんも大慌て!褪せ人は道しるべを失ってしまった!
メリナ「この符丁を使い、巨人たちの山嶺へ行きましょう。そこで黄金樹を焼き払います。それが私の悲願なのですから」
…それがたとえ、現状の秩序に完全に止めを刺す結果になったとしても。メリナ…火をつけよう、燃え残った全てに。

・禁域
ローデイルの裏手からゴーゴー。道中に混種の戦士や黒ガーゴイルがいるがなんとか突破。
…やっぱりガーゴイルだけ妙に硬い様な気がする。何か弱点属性とかあるのだろうか…?

・巨人たちの山嶺
ザミエルの遺跡も氷の飛竜もスルーして安息教会へ直行、翁と対決。Take2で勝利、とうとう妖刀ちいかわをゲット。
ガードした所で出血は普通に溜まるし発症もするらしく、盾越しに大出血して1敗。成程、盾持ちの相手にはちいかわ専技でゴリ押しが効くという事か。なんとかなれーーー!
…しかしここで一旦お休み、各種サブイベントの消化に向かおう。

864レミリア:2024/08/21(水) 23:41:31 ID:SLIZblpg0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・これは素朴な疑問なのですが貴方は遺灰を強化していますか?
遺灰は強化していけば物によっては本体以上の化け物になります・・・特におすすめなのがノクローンに出てくる写し身の雫で、自分と全く同じ装備でありながら
強化度合いによっては凄まじく体力が高いという・・・。何ならインクヴァルさん辺りも凄まじい体力の怪物になります。まだのようならローデリカさんのイベントをこなすのです・・・。

まあレベルに関しては考え方人それぞれだと思いますし、強制は致しませぬ・・・しかし我らが王はまた初めからプレイを始められました
サリア結晶坑道にワープして爆速でケイリッドの祝福を開放、現在はマルギットを倒しつつゴブリン狩りに勤しんでおられます
今度の褪せ人はセイバーのなりきりを志しているそうですよ・・・。

忌み捨ての地下の最深部に行きたいというのなら・・・ネタバレを気にしないというならばメール欄に仕込んだヒントを見てみるとよいでしょう・・・。
この先、隠し道があるぞ・・・糞ゲーをご照覧あれ・・・。

865名無しさん:2024/08/26(月) 22:17:18 ID:hXOb5VCE0
ルビコンに行った方々は、ダンスネタのあるゲームで「スロー、スロー、クイック、クイック…」などと言われるたびに
様子のおかしい人が脳裏にちらつく病を患うみたいだね。…トレセン学園にも現れたらしいね?

・ポケモン
ヒスイヌメイルをゲット。色違いも3体ほど捕まえた。欲しければ差し上げよう…

・えるでん
前回のあらすじ!血ぃ河ゲット!そろそろサブイベントを進めよう!時限イベントとかあるらしいから、先にやっておかないと取り返しがつかないゾ☆
特に王都ローデイルはいずれ灰になるみたいなので、今の内に全アイテム回収すべし!古龍の化石に刺さった槍からドラゴンランスを回収すべし!
え?遺灰の強化?やってるよやってるよ。…ネームド遺灰は+2までだけどね!霊姿のすずらん3がどこにも落ちてないんだよぅ!3より上はたくさん拾ってるし何なら大輪まであるけど、3が1本も無いから進めないんだよ!うわーん!

>ノクローン
ラダーン戦の後に開いたクレーターから侵入。……早速発見、ここにあったのか、霊姿すずらん3!そして霊姿の鈴玉まで…絶対に来なければいけない場所だった…
道中、謎のメタルスライムが現れる。人型に変身したメタルスライムは剣を抜いて襲い掛かってきたが、一切ジャンプを行わなかったためにそのまま屋根から転落して死亡した。なにがしたかったのさ、君は。
進んでいくと見覚えのあるシーフラ河に。リムグレイプを彷徨ってた時に迷い込んだことあるぞここは。
ミノタウロスを狩って貴重そうな矢を回収しつつ、ラニイベントのアイテムを回収。ついでにかがり火のギミックをようやく見つけ、祖霊の王を討伐。タリスマン美味しいです。

>英雄のガーゴイル×2
はっはっは、ガーゴイル相手ならケイリッドでの特訓の成果、割と挙動は見切って動けるぜいぇー。お主の太刀筋は既に見切って…待て!毒を吐くな毒を!毒対策なんてやってなグエー…
しかもなんかもう一体出てきたの…ガーゴイル2体は厳しい…しかも槍使いタイプの挙動はあんまりわからんし 2 体 揃 っ て 毒 を 吐 く しでとてもつらい。
イングヴァルもうつしみの雫もあっさりと死んでしまう。そんな中、相当しぶとく生き残る遺灰があった。嵐の鷹ディーネである。
ようやく強化に成功し+5となった事でタフネスも大いに向上。何とか最初のガーゴイルを倒しきるまで生き延びてくれた。タイマンに持ち込みさえすれば、後は何とかなるのです。

>糞喰い
おのれー…よくも貴様、親切なならず者をー!仇は討ってやる…待って、カニが邪魔!糞喰い以前に蟹が邪魔でグワーーーッ即死!?
…その後。今度は糞食いを僕とカニとの間に挟むように動く事で、糞喰いはクラブハンマーで圧砕されました。なむ…
   苗床の呪いを渡す    >セルブスの精薬を渡す
えっ…ネフェリルーに渡せって言われてたのに何でここで出て来るの…?そしてそのまま死んでしまった。なむー…
そしてラニイベントの進行に伴いセルブスも死亡。糞喰いの傀儡ゲット。

>エインセル河
ノクステラの竜人兵とは全く関係ないルートから進む。倒した意味特になかったな…
霊姿のすずらんをさらに拾う。鈴玉も拾う。いぇー。一気に遺灰の強化が進み、ディーネが+10になった。わーい。
矢を打ち込んでメタルスライムを倒す。…どうやらメタル痺れスライムだったらしく、ぷよぷよの如く連鎖爆発して勝手にみんな全滅した。

>腐れ湖
火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しヒィィィィィィ!?火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しよ‼
…あの、トカゲさんや…数少ない足場を即死ブレスで埋めるのやめてもらえませんかな…?
そしてこんなアホみたいなステージにボスを埋め込むのもやめてくれませんか…名無しの竜人兵はノクステラの竜人兵より弱いし、爛れた樹霊も弱かったからいいけどさ…。

>暗黒の落とし子アステーリャ
女王蟻だと思ってたら…お前、蟻じゃなかったのか…
ビームの回避に失敗し、ガード不能の噛みつきで死に、そしてテレポートに巻き込まれて死に…Take4でクリア。
ディーネがタフすぎる。飛行能力と素早さのある子に体力まで加わればもう完璧では。

>黒き刃の長アレクトー
乱舞をどうやって良ければいいんですか乱舞を。
ひたすら密着して黒焔攻撃を使わせないようにしながら、掴み攻撃だけを見切って躱し、ガードカウンターで削りきってクリア。Take20くらい。
最強と言われる遺灰、黒き刃ティシーをゲット。
また月光の祭壇を歩き回り、鍛石8を回収。ネフェリルーとゴストークからもらった古龍岩と合わせて、ユラの長牙が+25に到達したよ。

>火山館
褪せ人殺害ミッションをクリアしつつ、火山館ダンジョンを攻略。
神肌のデブはリエーニエの神授塔かどこかの橋の上で1回あった時はローリングを全く躱せずに大苦戦したが、今回はTake2で勝ててしまった。
上手い事ローリングが柱の間に引っかかって転がれなかったのが効いたか。

>冒涜の君主ライカード
部屋にエントリーすると、目の前には大蛇狩りなる謎の武器が。一旦持って帰って+7まで強化。
大蛇を相手にするときに限り、槍の穂先からビームが出る超兵器。これがアレか、ワーム砲のポジションの武器なのか。
火の海で暴れ回る大蛇に対して立ち向かう、というシチュエーションは極めてアツくて好み。Take6辺りで大蛇狩りのコツをつかんでクリア。

>モーグウィン王朝
モーグ…Win…?モーグ様大勝利王朝…?
金稼ぎだけじゃなくて、そろそろまともに攻略できるレベルでしょう。ゴーゴー。
しろがねシャーマン「オレのターン!光さす道となれ、シンクロ召喚!骸の魔妖─餓者髑髏!行け、餓者髑髏!冥界の幽鬼奔流(ゴースト・ストリーム)!」
卵孫「ぐわああああああああ!?」(瞬殺)
…岩に隠れて餓者髑髏を凌ぎつつ、シャーマンをちまちまと殺して森を突破。
道中で名無しのヴァレーさんを殺し、白面をゲット。…出血が発生すると一時的に攻撃力アップ、との事。これ刀使いには必須アイテムなのではなかろうか?
更に進んで名のあるヴァレーさんを殺し、花束をゲット。さらに宝箱から古龍岩の鍛石をゲット、これによりちいかわが+10に到達。

>血の君主モーグ
土俵入りの塩撒きで死ぬ。ガードカウンターのタイミングをミスって死ぬ。
\ニーヒル/グワーーーーッ‼  \ニーヒル/グワーーーーッ‼  \ニーヒル/グワーーーーッ‼
トトロが草を育てるような動きで出血多量、死にますね。ニーヒル3回を耐えきっても変身完了の衝撃波で死にますね。
ここで特効アイテムを持っていた事を思い出す。モーグの拘束具と霊薬の結晶雫。数え上げる呪いとはニーヒルの事なのだろう。
結晶雫でニーヒルを耐え、第2形態戦。翼を生やし、血の炎をエンチャントしてパワーアップしたモーグだったが、僕はともかくディーネが倒れる気配が全くない。ちょっと硬すぎないか。
ディーネのタフネスを盾にしてゴリ押し気味にTake7でクリア。
モーグウィンの聖槍をゲット。これにより、エルデンリングで最も誉なき行為「壁越しニーヒル」が使用可能になったぜぐへへ。
そしてラダーンとモーグを討伐した事により、遂にDLCエリアこと影の国への門が開かれる。…本遍終わってからにしようかな。

卵孫:レベル161

866レミリア:2024/08/28(水) 00:07:50 ID:8f6HmhhI0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・私の名前は狂える二本指改め逝け面のヴァレー・・・。
初心者褪せ人をスタート地点で待ち構え教え導く、ちょうど遊戯王でいうならバンデッドキースみたいな良識ある人物でございます
授与した純血騎士褒章を即使った不届き者を追い回したりなどしませんとも・・・レベル上げも大事な要素ですからねウフフフフ・・・。


ヒスイヌメイル・・・そういえばそんな奴もおりましたな、今度1匹頂くとしましょう・・・。
ところでモーグ部屋の奥の発狂ダンジョンにはもう行かれましたかな?あそこには最強の大盾、指紋石の盾がございます・・・。
大盾の需要があるなら、狂い火に用がなくとも早めに訪れておくが良いでしょう。決して貴方がリアル発狂する姿を見たいわけではありませんよ、ん〜マンマミーア。

ところでレベル160とはなかなか鍛えこみましたな・・・そんな素敵な貴方にとっておきのダンジョンをご紹介いたしましょう
王都ローデイル入り口、竜のツリーガードが居た所のちょっと東にある英雄墓です・・・王都入口よりかなり低い所にあるので、一度ゴーレムの坂を左に下ってお堀の方から入ると宜しい
その名もアウレーザの英雄墓・・・数ある英雄墓の中で最難を誇り、道中もボスもラストダンジョン級に凶悪無比。だがしかしボス撃破報酬は大変豪華でございます

こちらの褪せ人がレベル130に到達し、セイバーのコスプレをしながら黒いガーゴイルなどの強敵にも勝てるようになった為、報酬目当てで軽い気持ちで挑んだところ
もうそれはそれはメッコメコにされ、心を折られて逃げ帰ってきました・・・メインキャラの方は月光剣を必死で振り回し、何とか攻略できてますが
いわばこれは挑戦状のようなものです・・・妖刀ちいかわを10まで鍛えこんだ貴方なら、きっと攻略できますよ・・・ウフフフフ・・・。

867名無しさん:2024/08/29(木) 07:43:18 ID:itow6UNM0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すよ!
「僕は チャリオットに撥ねられて死んだと思ったら 直後にツリーガードが爆散した」
な…何を言っているのかわからねーとは思うけど 僕も 何が起きたのかわからなかった…
や、マジなのです。無罪を主張したいのです。モーグ戦前に拘束具について調べていたら、
「部屋全域に攻撃力0の全体攻撃を行い、範囲内のモーグorマルギットを拘束するという仕組みらしいので、
ダンジョン内のトラップや幻影の壁をまとめて刺激する、という使い方もできる」
という事が解ったので、拘束具で釣り天井を起動させてチャリオット破壊を狙ってはいたけど、
侵入直後に仕掛けの場所を調べるべく使ってみても、反応する釣り天井が見つからなかった。なので今回は違う!凶器を持ってるだけで未遂なのです!

…………。

何が起きたのか真面目に調べてみる。ええと、ここのトラップの解き方は
「チャリオットが2機に増える廊下から窓に火炎壺を投げるor梁アスレチックを降りてダンジョン裏手に回り込むなどして、火を吐く柱を伸ばしてライトを起動させる。
すると召喚陣が照らし出され、そこに近寄る事でチャリオット3号機が道中に現れるので、3台全てのチャリオットが事故って爆散。ツリーガード装備がもらえます」

>火を吐く柱を伸ばしてライトを起動させる
>拘束具を使ってみても反応する釣り天井が見つからなかった

ア”ッ…拘束具が壁の向こうの火を吐く柱に誤爆して起動してた、と……卵孫、有罪(ギルティ)…

なお、ボス戦の坩堝の騎士ツインズは遺灰で分断しつつガードカウンター主軸で1体ずつ仕留めて勝ちました。Take2。

868名無しさん:2024/09/03(火) 19:24:55 ID:IkPys3Pk0
9/1
折角の誕生日だってのに、当直業務ときたもんだ。
まあいいさ。夕飯は少し遠出してテイクアウトでもしてこよう。
それに、今日は業者が来る予定は何一つない。よって、事務所に訪ねてくる奴は誰もいない訳だ。
あとは設備トラブルが何も起きなければ、のんびりまったりと過ごせるはずさ。

とんだ外れを引いたぜ。まさか大雨の影響で壁から水がにじみ出て来るなんてな…
バケツにたまった水を捨てに往復して、猛烈に腰が痛い。
雨が降り続いて湿気がものすごい。トイレの鏡が曇って何も見えなくなるほどだ。
湿気のせいか、何だか寒気がしてきたな…エアコンのスイッチ切るか。
夕飯は王将テイクアウトだ。うまかっ です

よる からだじゅう さむいいたい
あしのつかれも ひるからずっと とれないままだ
しっけでむしあつ はずなのに あせひとつかかない
ぎゅうにゅうが にがい
いったいおれ どうな て

9/2
さむい さむい えあこんー とめた
ひどくさむいんで たいおんを
           38.9℃
そうたい ます

足の痛みのせいか、歩幅がいつもの半分ぐらいになってしまい、新橋までの体感時間が倍くらいに伸びた気がする。
なんとか家まで帰りついて、30分ほど休んで病院へ行く。C-ウイルス・YO-SEY!16000もするバカ高いお薬を買う羽目に。
…という訳で、5日間外出禁止との事。よ…予約した…ブルーアイズの…ストラクを…
現状、症状としては頭痛・めまい・下半身の痛み・腹痛・のどの痛みくらい。味覚は普通に風邪を引いた時と同じく、牛乳を苦いと感じるようになった程度。
お主も…気を付けるが良い…やがて蛹になるぞ…僕はウビストヴォがいいな…

869レミリア:2024/09/03(火) 21:45:15 ID:QORlLt/w0
何という事か、記念すべき日にとんだ贈り物じゃあないか・・・私も悲しみで、胸が張り裂けそうだよ!(AA略
まあ仕方ないでござるよ。おたふくかぜと同じで多分1回は罹るしかないものだと思うでござる。ちなみに拙者は去年3月にひでぶ

まあお薬飲んで往生しながら、いやいや養生しながらFGOかエルデンリングでもやってるでござるよ。特にFGO今は丁度やる事多いはずでござる


エルデンリング
マレニアまで到達し大苦戦したよ。っていうかLv150セイバーでは勝てなかった。前に勝った時はLv170くらいで、知力68の月光剣ぶんぶんしてやっと勝ったっけ
エクスカーリアでは歯が立たないのでしょうがなく秘蔵の月光剣持ちだして、20回くらい繰り返して倒した。
水鳥乱舞で狙われるともれなく死ぬ。元気が出たらお主もやってみるのです・・・。

FGO
やっと 300万点 いった もうやりたくない
人類はもう要らなくなったのです おめでとう

870レミリア:2024/09/03(火) 22:08:26 ID:QORlLt/w0
ちなみにどうでもいいFGOの考察なのですが、カルデア様御一行は1週間かけて幸せカウンターを9999点溜めました。
カルデア御一行を約10人として、10人×7日で1万点溜めたとすると、ざっくり勘定で1日につき一人頭143点くらいという事になります。
BBプロデュースのスペシャルドバイの贅沢三昧お楽しみ三昧で一人1日140点。たった140点。

あの幸せカウンターは無量大数の68桁どころかどう見ても80桁近くあるのだが、仮に一人1日150点溜まるとしてここまで行くのに一体どれだけかかるのか
世界総人口が70億、その70億全員がドバイで豪遊の限りを尽くしたとして、70億×150点で1日辺り10兆と500億。これを365倍して1年で、計算合ってれば3京832兆500億。
大盤振る舞いで1年で4京点溜まるとしよう。4京点とは4×10の16乗。

ではこれを積み重ねて10の68乗である無量大数に到達するには?

単純に割り算すると2.5×10の51乗になるんですね。2千5百「極」年。
つまりORTの寿命よりウン千億兆年倍の途方もない時間をかけて、BBとムーンドバイの皆様はあの幸せカウンターを溜めたのです。この偽物め。
もう一思いに殺して差し上げろ。

871名無しさん:2024/09/05(木) 22:05:42 ID:Vx9kCtrk0
風邪っぴきのえるでんー。熱は治まったが眩暈とのどの痛みがな…
前回までのあらすじ!巨人たちの戦場を登頂し、黄金樹は燃え上がった!
てっきりメリナが身投げして火の釜が大噴火するものだと思ってたら、メリナのマジカルファイアで黄金樹だけが燃えた!
さらにファルムアズラを駆け抜け、灰都ローデイルにまで至った!探索して黄金樹の恩寵+2をゲット。最終決戦の時間だ!
…ボス敵の皆さんを8割方ティシーが削ったって?はっはっは。名誉禁止カードにすべきかしら…

>黄金律ラダゴン
「ラダゴンとはマリカである」…それはすなわちディアボロの様な、肉体ごと変容するタイプの二重人格者だった!
なおもともとそうだったのか、後天的に融合したのかは不明。
掴んで殴る!爆殺!\グワーーーーッ/
槍を投げる!結界!\グワーーーーッ/
テレポート!着地!\グワーーーーッ/
第一打ァ!\回避/ 第二打ァ!\回避/ 第…三打ァァ!\回避グワーーーーッ!?/…あの、第三打だけ当たり判定が2つ重なってませんかね。
余りにも負けるので、遂に生まれ直しを敢行。知性を放棄して筋肉を高める事により、ガードブレイク耐性が最強のタワシ「指紋石の盾」を装備可能に。
(なお筋力不足の状態で「盾の攻撃力が下がるだけなら全く問題ないのでは…?」と考え指紋石を持った所、なにをされてもガードブレイクする紙と化していた)
装備を「黄金樹勢力なら聖属性でしょう」と考え、魔力・聖防御重点に変更。ゴドリックの大ルーンと合わせて、指紋石を装備しつつの中量級を実現。
物理ダメージはタワシが凌いでくれるので、物理防御力は見ていない。
回数を重ね、それなりに見切れるようになってきて突破。大ダウンも取りやすくガードカウンターのタイミングも割とわかりやすい。しかし…

>エルデの獣
最果てのゴーティスが発表された時「エルデの獣そっくり」との評を見て、このゲームを始める前から存在は知っていた。まさかラスボスとはな…ゴモルスめいた可愛さよ…
DLC配信に伴うアップデートにて、何故かこの戦いのみ馬に乗れるようになったとの事。ダンジョン探索続きですっかり空気になっていた馬にようやくの出番。
連射光弾の回避も、遠くへと泳いでいく獣の追跡も、リングの回避もとてもやりやすい。
しかし馬では剣撃を全く躱せない上、光剣4閃のうち1・2撃目をもらって落馬、3・4撃目で確実に死ねます。
ここで負けたらラダゴン戦からやり直し。ぐえー…。
馬は接近用と割り切り、光剣四閃の構えが見えたら馬から降りてころりんころりん。接近したら馬から降りて、大剣をガードしつつ斬る。
離れるor連射光弾の構えが来たらまた馬に乗る…といった流れで攻略。
終盤のリング3連を躱した後、タワシでしのぎやすい大剣攻撃ばかり繰り出してきたので、血ぃ河戦技を押し込んで強引に突破。引きが良かったの。
ラダゴンTake30程、エルデの獣はTake7程。え?馬抜きで獣戦?……うん。
卵孫:レベル171

こうして新たなエルデの王が生まれた。
エルデの獣、すなわち黄金律という概念が実体化した存在。それを破壊した褪せ人による、神亡き人間の時代。
律の時代と呼ばれるのは、もう少し先の話なのだろう────

あ、まだ「フォルサクス」と「マレニア」を討ってない上、DLCにも顔を出してないので、2週目を始めるのはまだもう少し先になります。
追憶から神の遺剣をゲット。信仰22が必要、とな。信仰削らなくてよかったー…。
専用戦技エルデンカリバーはモーグウィン王朝稼ぎ場の坂を半分くらい焼き尽くす。しろがね人は死ぬ。溶けて死ぬ。

>典礼街オルディナ
この町の封印を解くためのルール、それは封牢に潜り4つの灯台に明かりをつける事!
ただし屋根の上からはしろがねアーチャーの超速射←硬ッッたい
通路には気配遮断EXの完全透明アサシンが4体ほど潜んでいる←何だこの化物
明かりの点灯状況とアサシンの討伐状況は引き継ぐので頑張れ!←アーチャーは引き継がんのかい
…………。
まずはアサシンの捜索と討伐を最優先。あれか、どこかしらかで買った歩哨のトーチはここで使うのか。
…ってトーチ持ってちゃ盾が使えないじゃないか!?ガードスタンスを封じられた上でアサシンとやり合えと。
大技の後隙を狙うべく回避に徹し、リーチのある長牙でちまちま斬って3体ほど討伐。何度も死にました。
しろがねアーチャーは弓で応戦しようとしたが、敵の連射が早すぎて撃ち負けてしまう。
僕はそれなりに信心深い民、飛び道具ならもう一つあるぜ!くらえ、空裂…眼刺驚!\届かない/\隙に撃たれる/oh…
ここで思い出す。雪山の砦でネームド褪せ人から「単眼の盾」なるグレネードランチャーをゲットしていた事を。
これならガードしながら攻撃できるはずだね!ロックオン良し、砲火(フォイア)!\撃墜/刀でトドメ!
よっしゃ。そっちの屋根の貴様も喰らえっ!\弾道が曲線/\届かない/oh…
結局、屋根を盾にしつつ接近して刀でとりました。封印、解除。

>ミケラの聖樹
マップ全域が木の枝アスレチック。ワーオ正気を疑うね。
まあボスのローレッタ含めて難易度はそうでもなかったから良いが…。

>聖樹の支えエブレフェール
腐敗した化身の脅威再び。絶妙に道中が長いからここで負けるとげんなりするんじゃ…
突破した先でも再び木の枝アスレチック、転落死。加えて腐敗した樹霊まで参戦、腐敗死。現在攻略中。
卵孫:レベル181

872レミリア:2024/09/07(土) 22:38:01 ID:8IYh4NU.0
ポケモンはまたカイリュー&フゴー&ガチグマを崩すゲームになってるでござるか・・・伝説戦楽しかったのになあ
パラドックスすら使えなくなってるせいでサケブシッポエースの構築も瓦解・・・やはり世界に心など不要なのだ・・・。
全てを原初に還さねば・・・おっさんが一人で作った完全律とかそんな代用品でも別に良いです・・・。


一方その頃、産まれ直して狂い火の祈祷戦士と化したセイバーがオルタ装備で神に挑んでいた。
元が囚人だったので信仰の初期値はたったの6、祈祷書との相性は最悪だった。しかしそれでもLv150をやりくりして何とか信仰力を60確保
確か他の能力は生命45、FP30持久30、筋力22技量19そして信仰60、あとは全部初期値。冒涜の聖剣と杖代わりの狂い火の聖印で何とか戦闘を形にする。
約束された冒涜の剣はエクスカーリアより射程が長く、ビームを当てると体力が回復するので生命力45と低めながらもなかなか死ななかった。
明らかにセイバーより強く、道中は相当楽をする事が出来た。だがしかし2体の敵に大変てこずってしまった。

1体目:エルデの獣
セイバーの生命力は45、ちょっと低めだが戦技を相手に当てればエルダーペインみたいに回復するので体力の高さは大して重要ではなかった
だがしかしこいつは攻撃力が馬鹿げており、何をくらっても2発で死ぬというレベル、そして逃げ回るせいで攻撃のチャンスが少なかった。
戦技をうまく当てられず、低い体力が祟って凄まじく苦戦。10回位負けた。もうこいつの火炎放射とブレード攻撃はトラウマになるレベル
ちなみに前座のラダゴンさんは相性が無茶苦茶良くて1回しか負けなかった。多分遺灰なしでも勝てるな。

2体目:鉄拳アレキサンダー
「貴公、どうか私の試練となってほしい。準備が出来たら声を掛けt(ギャアアアアアアア」「貴公狂ったか!」
戦闘前という事でバフを順番に掛けていた所、バフの一つであるシャブリリの叫びが間違ってアレキサンダーにフルヒット。同士討ちと判断し襲い掛かってきた。
そのまま倒してしまおうかとも思ったが猛烈に悪い予感がしたので一度逃走、リエーニエの結びの教会で仲直りを敢行。改めて手合わせを行う。
後で知った事だが敵対状態でアレキサンダーを倒してしまうと肝心の欠片が安物になってしまうらしい。大変危ない所だった。

セイバー「卑王鉄槌、極光は反転する。光を呑め!『約束された冒涜の剣』(りゃくだつのほのお」
アレキサンダー「ぬおおおおお!戦士達よ、力を貸したまえ!ともに英雄となる為に!」

事前に神に祈ったり叫んだり薬を飲んだり、バフがてんこもりにかかったなんかズルい感じの必殺技がアレキサンダーを襲う。黒煙が晴れて立っていたのは勿論・・・





セイバー「か、はっ・・・(サラサラ」
アレキサンダー「貴公、その程度ではないだろう?」

何と奴は炎の直撃を受けても微動だにせず、そのまま猛進し渾身のアッパーをセイバーに見舞ったのだ。
必殺技を無効化され、目を見開き体をくの字に折られ悶絶するセイバー。体勢を立て直す事も出来ず、追撃のボディプレスで勝敗は決した・・・。

セイバー「クソッまさか炎耐性100%だとは知りませんでした、というかこの戦技が炎属性だった事も今まで知りませんでした。手の内が判れば次は負けません」
アレキサンダー「ワッハッハ流石にバレてしまったか。では再戦といこう、俺の尻を、何か大きなもので殴りつけてくれ」

戦技どころか狂い火の祈祷も炎属性に寄りまくっていたので悉く無効化され、棒切れ一本で挑む羽目になり、そのあとさらに1回負けて3回目でようやく勝てました。
さようならアレキサンダー。壺の破片は大切にするよ。

873レミリア:2024/09/11(水) 15:59:08 ID:Z2QtV7Ko0
クソッ今日休みだというのにFGOがアプデとは。しかも18時までと絶妙に長い。
という訳でエルデンリング2周目の世界をじりじりとプレイ中。2週目は良いぞ。
まずはチュートリアルの接ぎ木さんを返り討ち。ヴァレーさんの目の前でツリーガードを叩きのめし、そのまま踵を返して漂着墓地のお宝を根こそぎ略奪。
メリナさんの契約しましょうという問いかけに可能な限りノーと言い続け、岩場の上の貴人に化けたルーンベアを蹴り飛ばして荷車部隊を襲わせる。このクソ熊幼生の雫なんて持ってたのか・・・
マルギットはLv10と化したインクヴァルさんに全任せして、勢いに任せて門衛ゴストークさんにお願いだから正門開けてくださいと泣きつく。
崖沿いの道?そんなものは初めからない。ストームヴィル城の敵配置と間取りは最早通学路並みに把握しているぜ。
接ぎ木のゴブ何とかさんをLv9のオレグさんとネフェリに任せ、シャブリリの顔面みたいな顔してニヤニヤと傍観を決め込む
ああ素晴らしきかなブルジョワプランよ。ところでネフェリさん今回は風邪薬ちゃんと飲んで下さいね。

そんな中びっくりする事が起きた。2つほど。

まずは北、そして抜け道をご照覧あれ。嵐の丘の戦学びのボロ家、そこからまっすぐ北上すると指読み婆さんの横の崖沿いに何と抜け道があった。
道中の狼数体と戦うだけでストームヴィル城完全スルー。マルギットとゴドリックを無視して一旦リエーニエに到達してしまった。こんな道初めて知ったお・・・。
ちなみにストームヴィル城の裏口から逆に入って、ゴドリックに後ろから会いに行こうと犯沢さんみたいな計画をするも
玉座までは行けたけどそこから先は扉が開かなかった。クソッ防犯体制意外としっかりしてやがる・・・

ヴァレー「祝福の導きに従い見えると良いでしょう。ストームヴィルの主、接ぎ木の老醜に」
メリナ「もし貴方に祝福の導きが見えてるのなら、それはストームヴィル城を指しているはず。そうだったら私も嬉しい」

えーっとリエーニエ最初の導きは・・・うーんゴドリックがまだ健在なのに後ろではなく北西を指してますね。この方向はレアルカリア魔術学院。
やっぱり祝福の導きなんて当てにならないって事ですな!


次に聖人橋。まずは助けてくれ、そしてこの先、友人があるぞ。鉄拳アレキサンダーが助けを求めて呻いていた。
アレキサンダー「では、俺の尻を、何か大きなもので殴りつけてくれ。」
ようし分かった。この際だから武器なしの素手で行ってみようと思うます。歯ァ!食いしばれェ!
ドゴッ!ドゴッ!ドゴッ!

・・・ぜえぜえ、なかなか抜けぬ。もう2分は殴り続けた。流石に疲れてきたので普通に技を使って終わらせようと考え直す。
何を隠そう拙者1周目では世界を焼き溶かした狂い火の王、乱戦になった時用にちゃんと狂い火の祈祷も履修しておる!目からビームで狙撃するだけが能ではないのですよ!
祈祷!狂い火!!(チュドドドドドドド

アレキサンダー「おおうっ!・・・成程、そういう事か」

ふーやっと抜けた、初めましてアレキサンダー、これからよろしくグワッ、えっこいつなんで動いてアバッ
ま、まさかこいつ敵対しておる・・・?アイエエエナンデ?狂い火の多段ヒットのせいですか・・・?


一度逃走して、縁結びを考えてみるも、リエーニエ北東にある結びの教会はまだはるかに遠く。
そして私は、アレキサンダーの破片を既に持っている。戦士の壺の破片は、まだ持っていない。
つまり出すべき結論はただ一つだ。貴様が・・・貴様が悪いんだぞ・・・
折角善意で助けてやったのに理不尽に敵対する貴様が・・・。


アレキサンダー「そ、そんな馬鹿な・・・俺はただの、ダメ壺だったというのか・・・(パリーン」
(『戦士の壺の破片』を入手しました)

という訳で皆さんも、戦士の壺のお尻をひっぱたく時は多段ヒットダメ絶対!ご安全に!(猫ポーズ

874名無しさん:2024/09/14(土) 10:08:19 ID:L3DiBbV.0
前回までのあらすじ!木の枝アスレチックを超え、エブレフェールにたどり着いた!
腐敗した化身が卑怯にも橋の向こうからひたすら狙撃してきたので、こちらは柱の陰から狙撃して返り討ちにした!「おそらく狙撃ポイント」
そして腐敗した樹霊、貴様の弱点は高所への攻撃手段を何一つ持たない事だ!具体的に言うと!道中の木の枝まで引き返せば一切の攻撃が届かない!この先狙撃が有効だ!

・マレニア
おかしい。明らかにおかしい。攻撃しているのに全く倒せる気配が無い。と言うか減ったライフがいつの間にか回復している。
頑張って半分くらい削り、必殺の乱舞をガードした時にモリモリと回復していく始末。
どういう事かと攻略サイトを見てみる。曰く「マレニアの攻撃がヒットする度にHPを回復する。盾でガードしていようが遺灰が相手だろうがお構いなしに回復する」
  遺  灰  囮  作  戦  崩  壊
  ガ  ー  ド  カ  ウ  ン  タ  ー  完  全  否  定
  デ  ィ  ー  ネ  諸  共  乱  舞  被  弾  で  全  快
こりゃダメだと悟り、遺灰抜き盾無しでソロ討伐を試みる。しかし奴さん攻撃力まで高く、重装寸前まで着込んだ所で何を喰らっても2発で死ぬ火力。掴み攻撃に至っては即死。
僕のライフが低すぎるのだろうか。「攻略班推奨ライフは2000くらい」との事。僕のライフは1400。低すぎますね。
こちらの刀の間合いは奴より狭い、そして奴の間合いに入れば2発で死ぬ。盾受けは許さぬ、パリィと回避しか許さぬ。
しかも第2形態まで搭載、避けにくい技が増える上に回復はそのまま…やってらんねーのです……。
なんとか奴の間合いの外から攻撃できないか?そういう中距離武器は無いか?……ありました。「レドゥビア」血の刃を飛ばすコヤツの戦技なら、出血も狙えて良し。
そして遺灰が相手でも回復するのであれば、遺灰には回避と火力の両方を要求される。……ティシー一択じゃないですか。
こうしてレドゥビアの血刃を飛ばして引き撃ちしつつ、ティシーが強攻撃でダウンさせたら飛び込んで斬りつけるという骨なしチキンな戦法が完成。
回避が困難な乱舞のみタワシで受ける。ティシーの死の刃1発分で取り戻せる程度の回復なのでトントン。
第二形態も特に変わらず。花弁の外からククリを投げて出血蓄積、ナイスタイミングで出血怯みが決まり大技を止めたのが大きく、辛うじて勝利。チクショー…。
マレニアの義手刀ゲット。奴の必殺剣技「水鳥乱舞」を搭載、コレがゴリ押しだ。
大ルーンも解放。「聖杯瓶によるHP回復量が下がる」が、「被弾した直後に限り」攻撃でHPが回復するとの事。……なんでデメリットも条件もついてるの…?

・深き根の底
石棺ロケットで入る以外にも、忌み捨てのアスレチックからさらに降りて入るルートもあったのね。
道中で「エルデの流星」なる祈祷を拾う。エルデの獣も愛用した、放った光弾から大量の子弾をまき散らしミサイルの如く降り注ぐ技、との事。
信仰心が流石に足りずに僕は発動できないが…この軌道と特性、妙に既視感がある。具体的に言うと惑星ルビコンで。カーラよ、デリバリーボーイは一体何を見て作ったんだ…!?

・フィアの英雄
水鳥乱舞。水鳥乱舞。…これがゴリ押しだ。

・死竜フォルサクス
アルター高原やファルムアズラの古龍種とほとんど変わらなかった。死の霧が追加されているぐらいで。

・グラング
あれ、マリケスは倒したのにまだ健在。近い種族の別個体だったのかしら。
死の根を8個集めて渡すも、イベント完遂ならず。あれれ、どこか見落としてたのかしら。
…盛大に見落としてた。ボスを討ったにもかかわらず宝箱を開けずに帰還し死の根が残ったままのダンジョンが1つあった。ちくしょー…。
ぐっばいグラングさん。今度会ったらお主の攻撃を誘導してガーゴイルを暗殺するからオタッシャデー。

・DLC
影の国へゴーゴー。いつでも帰ってこれる仕様だった。
少し進んで早速野生のウィッカーマンを発見、喧嘩を挑む。…タフすぎないかな?足を攻撃しても全くダメージが通らず。
転倒させて致命の一撃、これを2度決めてようやく撃破。…致命の一撃で34000というアホみたいなダメージが入ったのだが、お主もしや数値だけならエルデの獣よりタフいのか?
「影樹の加護」なる独自の永続バフを育てながら進む形式。光の十字架めいた地点をめぐりつつ、まずはタリスマンを回収するところから始めようかな。

875レミリア:2024/09/16(月) 09:58:34 ID:kYhdi.120
拙者は2週目の世界を踏破中でござる。産まれ直して元の魔法剣士に戻して、一度はやってみたかったセイバーコスで星砕きラダーンのソロ討伐。
彼方にこそ栄え在り、いざ征かん。騎乗戦をご照覧あれ。右手にも杖を1本仕込んでアデューラの月の剣をぶん回す、騎乗スキルAランクスタイル。
だがしかしラダーンの火力は非常に高く、ほとんどが双剣2連撃なので2発食らって落馬+追撃で死亡という死に方が多発。5回目でやっと勝てました。

そして1周目に溜め込んだアイテムが足りなくなってきた。まず古竜岩の鍛石が順当に枯渇、そしてその状態から武器のの新境地が開拓されてしまった。
カーリアの騎士剣や月光剣の+10を担ぐより、鉄の大剣や騎士大剣を強化してエクスカーリアを搭載した方が強いし面白いと気が付いてしまった。さあ大変だ鍛石が足りない。
他にも刀二刀流とかそういう面白さもあって。鍛石が絶望的に足りないので3周目に向かう事も視野に入れております()

さあそこの君、君は今のその武器で満足なのか?+10のちいかわより打刀や長牙を上質派生させて好きな戦技付けた方が強いのではないか?
そして打刀や長牙は2本持つ事で真価を発揮する武器なのでは?なのにどうして1本しか持ってないんだい?
さあ早く早く2本目を取りに行こう!(シャブリリの煽り


>マレニア戦、
勇者はまだか・・・(評価:1 悪評:14)

マレニアは大剣でしばいたら怯んだから、大剣使いの拙者は遺灰を写し身にして大剣2本でボカスカシバき回す事を重視してましたでござる。
ただこれは周回を重ねていくと強靭が上がって無理になる可能性
そして盾持ってない拙者は水鳥乱舞への対策が無く、狙われるとほぼ死んでました。つまり勝てたのは水鳥乱舞で狙われなかったから。

DLCには拙者もこれから向かいます。ところで純血騎士褒章以外で二―ヒルさんに会いに行く方法なんか無いですか。
折角の2周目なのでやった事ない方法で行きたいです。
ちなみに拙者、今回のアルター高原は昇降機を使わず、レアルカリア水車の下に居る乙女人形に連れてって貰いました。目が覚めるとそこは火山館の拷問部屋だった・・・。

876レミリア:2024/09/16(月) 10:59:07 ID:kYhdi.120
という訳でせっかくなので自分で使って面白いと思った大剣のプレゼンを。暇だったら大剣使ってみては如何ですか私の貴方、ウフフフフ負・・・。
ちなみに今の能力値はLv150で生命50、精神35、持久25、筋力18技量18そして知力68だ。知力68はプラズマヘビーキャノンことラニの暗月を発射できる最低値で、魔法使いなら大体これが標準。
信仰と神秘は勿論初期値。セイバーオルタで60あった信仰心はたったの6に戻ってしまった・・・。


1,暗月の大剣
魔法剣士の大剣といえばまずはこれ。戦技は剣を上に掲げるだけだが、R2の強攻撃で剣から光波を出す、あと剣そのものにも冷気を帯びる。
いや強い、魔法剣ならまずはこれでしょ!・・・って思ってたけど中距離で足を止める事が多く、そもそも中距離は魔法剣士だったら魔法使いたいでしょ常識的に考えて
タリスマンで月光剣を強化したら今度は月光剣ばっかりの魔法使わないおじさんになってしまったので、一旦この武器から離れて愛用武器を探しに行く旅が始まった。
つまりこの剣は旅立ちの一振り。いつか戻ってくるかも。

2,鉄の大剣
聖樹街の混種の獅子から1本貰っていた。重量13キロの攻撃力重視の大剣、月光剣に飽きたのでこれを+25にして戦技エクスカーリアを装備。試しに使ってみる。
うん強い。火力ヤバい。明らかに強い。月光剣なんてなかったんや。()
少なくとも直剣であるカーリアの騎士剣は完全に超えた。ゴーリーのボロ屋の巨大犬に同じ条件でかましてみたところ、騎士剣だと4200で鉄大剣だと4650。
見た目もとりあえずはエクスカリバーとおんなじ形をしているのでグッド。色は真っ黒だけどな!

3,失地騎士の大剣
鉄の大剣より火力が落ちるがリーチが長く、両手持ちするとドイツ剣術みたいに剣をくるっと回す面白モーションに変化。
何でや失地騎士はこんな剣の振り方しなかっただろ、つまりこれは主人公の我流剣術・・・褪せ人はドイツ人・・・?
ドイツ剣術はものすごい性能良いらしいがセイバーの剣術から離れてしまう事と、遺物である鞘を背中に背負うので泣く泣く断念。

ところでこの剣、重量10キロあるんですが失地騎士の皆さんは片手でぶんぶんと振ってますね・・・化け物かな・・・。

4,騎士大剣
失地騎士の大剣より火力低いけど長いよ!ドイツ剣術だよ!

5,神の遺剣
「この剣は太陽の現身・・・かつ王朝民を虐殺するもの!『転輪する神の遺剣』(れっとうしゅせんめつおうごんは」
普通に使っても強いよ。ただ技量&信仰の大剣だったので囚人の私は本領を発揮できなかった。
DLCでも大活躍するらしいのでちょっとそこのお侍さん如何ですか。

6,冒涜の聖剣
強いっすよこの武器。敵を倒すとHPちょっと回復、冒涜ビーム当てるとHPそこそこ回復。この剣の前世はエルダーペインだったに違いない。
冒涜ビームがエクスカーリアの2倍くらい飛ぶのもあってすげえ使いやすかった。この剣+狂い火の祈祷というセイバーオルタスタイルは炎強化で全部強くなるのでお勧め。
筋力と技量をそこそこに、信仰をガッツリ振るビーム特化スタイルが楽しくておすすめ。壺とかに苦戦するけどまあ些細な問題だ。

7,オルドビスの大剣
強いと噂の剣だったけど使う機会に恵まれなかった。筋力&信仰だと冒涜剣という超強力なライバルが・・・
イケメン大剣なのでいつか使ってみたい。

877名無しさん:2024/09/19(木) 23:36:52 ID:KDmAXUHE0
おや、AC6のアプデか。久しぶりにルビコンへごーごー。

コーラルジェネレーターはガス欠からの回復量が3300→3100になった。
更に肩幅のAPダウンにより、Gはやや弱体化。ションボリ。
加えてEN適性が110→102に下げられたのが地味に痛く、バキエル愛用のフルチャカラサワ→赤月光2連→フルチャ肩レザショでトレーナーACがミリ残るようになってしまった。
チャージ時間にも響き、カラサワ着弾確認肩レザショチャージ開始、だと赤月光を撃ち終えるまでにフルチャージが間に合わなくなった。コンボが…成立しない…ッ!?
よってバキエルはジェネレーターの変更を迫られる事になったよ。重くはなるが、それなりのEN適性を持つVP-20Dはいかがか。
引き換えに腕の筋力が増強され、バキエル愛用のVP-46Sは138にまで激増!近接武器が重要になってらっしゃる。加えてフリューゲルの着剣ダッシュがかなり加速。
…ジェネレーター変更で増えた分の重量軽減を狙って、着剣ダッシュのあるウォルターソードに変えるなり10連ミサイルを別の物に変えるなりするべきか…。
なお、カラサワは冷却性能と溜め無し射撃が強化されたとの事。あと少しを押し込むのに溜め無し連打をする事はあるが…もう少し普段使いしても良いのかしら。

その他、ただでさえ強かったジャベリンバズーカが更なる軽量化を果たしたり、ウォルター砲の溜め無しの弾速が強化されているとの事。色々触るべし。
地味にレッカー腕の筋力が13→72に激増した事で、ラミーとブルートゥのチェーンソーがナマクラから真っ当な脅威になり果ててしまったのがシュール。

878名無しさん:2024/09/22(日) 14:09:55 ID:UbY5Fx.U0
アップデートにより、レーザーショットガンのチャージ時間短縮!冷却性能強化!チャージ弾速をイリディウム並みに強化!
これにより、チャージショットを右左交互に連続発射、グレネードめいたEN爆撃が6連続で出来るよ!よっしゃ、レザショ特化機体作ってみるかなー。
チャージショットを交互に撃つから、2脚は完全に足が止まってしまう。4脚は常にENを消費する飛行形態で撃たねばならない。…やはりタンクか。どうせなら素早さを求めて軽タンに手を出してみよう。
同時に強化されたフロイト愛用のジェネレータを装備して威力を盛り、超高機動で走り回りながら爆撃!爆撃!爆撃!爆撃!爆撃!爆撃!…がコンセプト。
スッラ頭を採用し、XYZ-ドラゴン・キャノンを模したコスプレで作成。Y-ドラゴン・ヘッドの処遇に悩んだ結果、奴の用途はビーム砲&翼という事で、武器になってもらいました。
いざ、数か月ぶりのオンラインへレッツゴー。
…ぐぬぬ、アプデでの弱体化のせいかそれともBクラスだからか、重量機体がごっそりと減り軽量機がわんさか。そして軽量機の皆様は爆撃を避ける脚力をお持ちで。
6連打ァ!も撃てば殺れると思ってたのになー…アラートが鳴る以上、来ると解っての回避が出来てしまう。何か、何か手は……

レミ氏「何事も…」
餌卵孫「?」
レミ氏「何事も 暴 力 で 解決するのが一番だ」
餌卵孫の迷いが消えた!「全ての武器でアラートを鳴らせばいいという事か!」

アラートの鳴る軽めの武器、ニードルミサイルとジャベリンミサイルを採用。高誘導ミサイルは…アラート鳴らなかった。
しかしEN負荷上限を超えてしまった為、コアをスネイルコアに換装してENを増強。それでもレザショ2丁ともチャージすればチャージ負荷で上限を超えるが。
こうして両手両肩全ての武器からひっきりなしにアラートを発報させプレッシャーを与え続ける、EMP妨害搭載型爆撃軽タンが完成した!
なお、戦績はまずまず。それでもBランクをじわじわと登ってはいる。
戦いの中で、「軽量機がとても多く、ジャベリンミサイルを避けられる」「強化されたとはいえレザショの弾速がまだ遅く、やや避けられやすい」などの問題点が。
なのでジャベリンをソングバードに変更、レザショを1丁レーザーライフルLRに変更、やはり弾速は絶対正義か。…するとどうだろう、150ジェネレータが装備出来る様になったではないか!
更なる火力アップと引き換えにENがカツカツになるので、スッラ頭をアーキバス頭に変更。これでやや楽になった。
LRのチャージ時間はレザショより長いのでチャージのリズムが変わったが、それでも勝率はアップ。新型機XYZ-ドラゴン・キャノン、いかがでしょーか!

879レミリア:2024/09/22(日) 17:41:52 ID:fYL0ye4.0
それにしても奏章ⅢとAC6アプデが同時に来るとは。全く忙しくなってしまいましたねえ私の貴方、ウフフフフフ腐・・・
奏章Ⅲは先程クリアしましたがなかなかのボリュームでした・・・ところでクリア後のフリクエに立派なサンドワームが出てきたのですが
こいつは何なのでしょう、本編でボツになった敵だったりするのでしょうか・・・個人的にはデスワームだけでなくこっちにも出てもらいたかったですな・・・。


>AC6
なかなか良いアプデだと思いますな、猛威を振るっていた軽4と重二が軒並み消滅して、中二のダケット剣士がはびこっております
最強のガチ機が中二・・・実に良い事ではありませんか。最初の頃は中二など特化機にただ蹂躙されるだけのゴミだとか散々言われていたのですぞ
まあそれにしても有り難いアプデでございます。逃げ回るメスg・・・ごほん軽量二脚への抑止力が少々気になりますが、まあ標準的な中二なら何とか出来るでしょう・・・

しかし所々惜しい所はありますな・・・例えばマシンガンなど、最強のエツジンを弱体化させてルドローやチャンチェン?を弾速強化、その試みは大変良いのです
しかし弱体化してもなおエツジンは軽く、弾速が最速で、反動も低く散らばりにくい。つまり射程が最も長く、無駄弾の出にくさで火力も実質高いようなもの・・・強化が足りていないような気がします・・・。
当たり前の話ですがルドロー2丁などのマシンガン機でエツジン2丁に挑むと、射程の長さでエツジン側が引き撃ちできるのでほぼ勝てませんな・・・この辺は実に惜しいと思っております

まあマシンガン以外にも軽くなった火炎放射器やドンマイバズ、弾速強化+オバヒ軽減のウォルター砲など面白そうな武器が目白押しでございます
私の愛用の豆鉄砲も若干ですが強化されました。当分の間はルビコンで暇つぶしが出来そうですな・・・。

880レミリア:2024/09/30(月) 19:35:07 ID:rPmFfu820
とある狭間のエルデンリング

血の君主モーグ「ミケラ様、今しばらくお待ちを・・・我らの素晴らしい王朝に、賓客が参ったようです・・・」
褪せ人「ここがモーグウィン王朝の玉座か・・・感じるぜ、血の君主モーグの魔力を・・・。」
モーグ「褪せ人よ、戦う前に一つ言っておく事がある。お前は私を倒すのに「浄血の雫」が必要だと思っているようだが、、別になくても倒せる」
褪せ人「な、何だって!?」
モーグ「そしてお前が私自身に用なんか無いという事も知っている。そこの柱の陰に針の騎士レダを待機させておいた、あとは私を倒すだけだなククク・・・。」
褪せ人「フ、上等だ、俺も一つ言っておく事がある・・・お前は世界の為に倒さなきゃいけない悪人だと思っていたが、別にそんな事は無かったぜ!」
モーグ「そうか」
「ウオオオ行くぞオオ!」「さあ来いツヴァイ!」
褪せ人の勇気が狭間の地を救うと信じて!ご愛読ありがとうございました!


そして10回以上ぶちのめされてようやく1回辛勝。強かったぜ弟よ。あの世で兄さんもきっと感心しているに違いない。
DLCはそこそこ進めて焼炉のゴーレム、孤牢の騎士、神獣獅子舞そして双月騎士レラーナを倒した所だ、まだまだ冒険はこれからだぜ!
ふ―それにしてもイケメンな鎧が結構集まってきたな、ちょっと1回明るい所で、リムグレイブ辺りに行って試着してみよう・・・セイバーのコスプレの完成度を上げつつ強くもなれれば文句なし!
ん?あそこでぺカーって光ってるのは何だろう・・・あれは多分メッセージ・・・メッセージ光ってるんだけどまさか・・・。

「巫女なしの貴方へ バラ教会までお越しください 貴方のヴァレーより」




ヴァレー「ウフフフフフよく来ましたね私の貴方、血の指を気に入って頂けたようで何よりです。さあこれをもって最後の試練としましょう、この布を巫女の血でですね・・・
さあこれを成せば我が君主への謁見もじきに叶いますぞ、私のように取り立てて貰えると良いですねえウフフフフフフ・・・」
褪せ人「・・・。」



土 下 座

881レミリア:2024/10/07(月) 23:04:09 ID:ZlCv687I0
さて困ったな、今更ガンダムなんかに再燃してしまいますた・・・昔集めたサウンドが悉く音割れしてたので、一から集め直すグレーな作業にお熱を上げております
今現在のお気に入りは黄金律ラダゴンのテーマでガンダムバエルを乗り回す事だ。エアちゃんのテーマもダウンロードしたけど・・・曲が始まるまでに1分もかかる・・・。
AC6のチーム戦もこんな風に2対2の固定になってくださいませんかね。そうなったら喜んで誘うのに。アンケートにも書いたんだぞ


という訳でたまご、MP3ファイルのトリミングのやり方知っていたら教えてくださいませんかぬ・・・エアちゃんのテーマ冒頭1分くらい音無しなんですの


FGOは☆5引換券を爆速で玉藻に変換。宝具6にしてLv120に向けて邁進しています。
とりあえず通常の3倍は稼げるのだから常時極大成功として、さらにそれに3倍のボーナスが乗るというのだから今稼がないわけにはいかない
まあお金とフレポとマナプリズムがすごい勢いで枯渇しましたけどね。

強化アフロディーテに挑んだけど、魅了+特攻クリ殴りというローマ詐欺コンボみたいなのを食らって、アサシンのくせにLv120のキャスターをバタバタと倒されたので作戦変更
ヴラドに黒聖杯持たせて5ターンくらいで殴りきりました。やはり長期戦なぞ邪道・・・力こそパワーだったか・・・。

882名無しさん:2024/10/12(土) 21:44:57 ID:JjUXLtyg0
編集の知識も編集用アイテムも皆無故、PS5でも出来るやり方を考えついたの。
①まず曲をガンダムに取り込む。
②ガンダムを起動し録画を開始、サウンドモードでその曲を再生する。他の効果音等を一切鳴らしてはいけない。
③フルで聴き終えたら録画を停止。
④PS5の録画編集機能でもって、その曲の部分だけを切り取る。
⑤切り取った録画映像をUSBか何かに移し、PCに転送する。
⑥何とかしてMP3ファイルに変換する。
…うん。猛烈に回りくどい、絶対もっとスマートなやり方があるはずの手だが、無知故に致し方なし!

・エルデン
塔の町ベルラートを攻略し、獅子舞を討伐。Take3。
ガードカウンターのタイミングが案外わかりやすく、レラーナよりは苦戦しなかった。
登場ムービーを見る限り中に人がいたようだが、セリフなどは特になし。「リンピオ・トーシ…」「バモォーーーッ!?」とか叫んでくれませんか?

・AC
お絵描きを頑張って、XYZーハイパー・ドラゴン・キャノンを作る。
ハイパーとはいえ、大きく変わったのはメタルキャタピラーの見た目だけで、他は青いラインが増えた程度で特に変化なし。
そしてお名前が文字数オーバー。XYZ-Hyper Dragon Cannonは流石に長すぎたか。
機体の方はコアをスネイルからウォルターに変えた事で若干EN容量が浮いた為、エアーショットを1つ採用可能になった。
ソングバードを雑に撃って回避させ、本命のエアショやらチャージショットやらをぶち込むべし。

883名無しさん:2024/10/13(日) 23:32:13 ID:5QjI7X..0
唐突なお気に入りBGM紹介コーナー。今回は僕が昔やっていた、恐らく知らないであろうゲームから。

・フロンティアゲート ???????戦 時を語りし者
・フロンティアゲート アストラデウス戦 地の果てに去りぬ
それぞれ封印形態、覚醒形態のテーマ。ラスボス戦。人型の機械?のような姿だが、種族は合成獣となっているあたりに闇を感じる。
地の果てに去りぬはイントロ部分がちょっと長い。

・マリオ&ルイージRPG ゲラコビッツ、ゲラゲモーナ戦
・マリオ&ルイージRPG ゲラゲモーナ決戦
スタービーンズ覚醒の為にピーチ姫の声を奪った真犯人。
このゲームの設定がまだ活きているのなら、キノコ王国の隣には「マメーリア王国」なる国があったはず。映画でちょっと探すが見つけられず。
えー、本日のレートによりますと。99999キノココインは…99マメコインなり!

・魔界戦記ディスガイア2 ラストダンジョン 神々の歌
バキエルはここで初めて登場した魔物。

・魔界戦記ディスガイア7 超魔剣豪ムガイ戦 此処が我らの生きる道
見つけた動画の音量が少し小さい。

・ファンタシースターオンライン オルガ・フロウ戦 IDOLA have the immortal feather
・ファンタシースターオンライン オルガ・フロウ最終形態戦 IDOLA have the divine blade
「ユウキュウ ガ ホシイ」の空耳で有名なボス戦。2曲ともPSO2でも再生可能。
イモータルフェザーのイントロ部分は、ダークファルス・ルーサー戦のBGMにも混ざっている。
僕はオンラインではなく、ポータブル2インフィニティの隠しボスとしてお相手。
…しかし最初に知ったのは、2次創作ゲーム「のび太のバイオハザードG2」だったり。

・ファンタシースターポータブル2 ダーク・ファルス戦 Fight the Vicious Fate
第一形態。特に名前に副詞は付かず、ただのダーク・ファルス名義。呼び分けるならダークファルス・SEEDだろうか。
サモナーの武器「リュクロス・スタッフ」のリュクロスの元ネタがコヤツの根城、侵蝕天体リュクロス。
ダークファルスという大ボスでありながら、「ディー・ロレイ」というボス(今で言うバル・ロドス)のコンパチ。龍の尾をたなびかせて魚の頭が突っ込んでくる。

・ファンタシースターポータブル2 オルガ・スピリトゥス戦 Orga Spiritus
・ファンタシースターポータブル2 オルガ・アンゲルス戦 Orga Angels
ラスボスの第一・第二形態。ロボットものにありそうな、メカメカしい天使。

・ファンタシースターポータブル2インフィニティ ダークファルス・ディオス戦 la DIOS Arrancar
・ファンタシースターポータブル2インフィニティ ダークファルス・ディオス戦 el DIOS Desperta
ラスボス戦の前半・後半戦。かつての魚のような姿はどこへやら、ケンタウロス型の巨大騎士として蘇ったダーク・ファルス。
体力を削ると炎を纏う演出と共に形態変化、後半戦の曲に移行する。の、だが…
・Ignite Infinity
ttps://www.youtube.com/watch?v=4JaTy_E7Vak
ストーリーモードで戦う際には、後半戦ではなくコレが流れる。ラスボスとの最終決戦で流れるOP曲。

884名無しさん:2024/10/13(日) 23:37:58 ID:5QjI7X..0
NGワード扱いされてURLをまたしても貼れず。
もしかして内容じゃなくて数が多すぎるのが悪い…?

885レミリア:2024/10/19(土) 22:19:58 ID:vgEEd5q.0
くそう今になってふらっとぷそ煮を起動したらハマってしまった。暫くはルビコンから離れてハルファで観光決め込むでござる。
ところでお勧めされた曲の中にファンタシースターサーガの物が結構多い件。実は結構好きだな・・・。
まあ暇な時に1曲ずつ調べて聞きながらよろしくやってくでござる。

今のハルファはLv95くらいまで上がるようになってて、まあストーリーさえ真面目にやれば1〜2クラスくらいなら95まで上げるの簡単でござるな。
ストーリーは3日で最先端まで追いついて新システムとか新顔とか新要素とか、まあそこそこ楽しめるようになってるでござる。
復帰勢のマイキャラは現在やる事が非常に多くて、レベル上げ、スキル上げ、良さげなアクセサリーの収集、武器強化にカプセル集めグラインダー集めと
まあ千年前と同じような事を嬉々としてですね・・・アークスは社畜…

しかしエルデンと違って冒険そのものはやっぱりそんなに面白くない。多分これはやる事全部やったら虚無期間に入って飽きてしまうコース・・・。




『とある社畜のぷそ煮込み』
ワイ「よしレベル95になったぜ。ここらで最新武器の1本くらい作るか、なになに今の最強装備はデュオセリオ?エクセリオ何とかから進化します?
ふむふむこれはアレですか深淵シオンのように段階強化してくタイプか。おかのした、最強装備作ってやるンゴ!」

ワイ「おっ何やこの機能は、プリセット能力移植?・・・ああなんかフィクサ何とかいう能力があったな、同名装備ならザコ武器からメイン武器に移植できるのか
よしそれなら適当なもの1本確保しておくンゴ!フィクサ○○Lv2!クソザコ能力だけどまあ無いよりまし、どうせまた後で付け替えできるし当面これで行くンゴ!」

ワイ「よっしゃ頑張ったぜ!エクセリオが進化した!ラムダグラインダー200個が発狂ものだったけどやり遂げたンゴ!さあて次はプリセットの移植・・・
ええとまずはメイン武器を選んで、同じ名前のフィクサ付きエクセリオパルチをこうしてこう・・・」


ベース武器:デュオセリオスピア+83
素材武器:エクセリオスピア(フィクサアタックLv.2)


同名武器を選択してください






あっ・・・、、
あの・・・







       / ̄ ̄ ̄ ̄`
       /            \
     /         /__    ヽ
.    / __  /,ィf炒ノ     i
..   | ´ __     ̄        |
    |    ̄   (____) _,人__ │
    |     (_,ノ__/ `Y´   /
    ヽ     ー一'    /
...    \__  ー一'´ ̄ \
.      __  /            ヽ
  / ̄`V /  /
  |     {__ /   /         i
  |       ̄ ̄     /    |
.   \___        /        |
       `丁=―一'           |
.         |

886レミリア:2024/10/25(金) 23:12:27 ID:omsi/RY20
ここに来てメルトリリスがまさかの宝具強化。ただでさえ高かった火力がさらに上がり、なんとジャンヌオルタに次いで2番目らしい。
そして強化解除が攻撃後から攻撃前になった。つまり天草式ツインアームビッグソバットを会得。回避や粛正防御など全てを貫く恐るべき蹴りになり申した。
前はガッツ潰しで黒髭を確実に殺すくらいしか役に立ってなかったのに、多分弊カルデアで最強のサーヴァントはこいつになったのではないだろうか

まあメルトリリスには本人の強さ以前に別の問題があるんだけどね。Q支援キャラが居ない事だよ。キャストリアとは言わないからマーリン級のQ支援キャラはよう。


次週のぷそにの方は雷雨待ち、PSEバースト周回、いつもおんなじ緊急クエスト、の3本です。でもまあ装備が強くなっていくうちは・・・。

887レミリア:2024/11/04(月) 22:56:13 ID:NMMa8oe20
久しぶりの日記。G13ツヴァイは大分良い感じにぷそ煮星人になりつつあります。
メインのレミリアで大体やりたい事出来上がって、サブ1のメルトが本日最大レベルの95にバウンサーで到達、最前線に立てるように
これからサブ2のポンコツでラスター・・・いや違うスレイヤーだ。スレイヤーを攻略したいと思います。最強職らしいので頑張ってくれポンコツ。

今回は前回ぷそ煮でやらかした反省点として、個人用防具を3セット作らず最強防具を1セット作って、同じ防具をみんなで持ち回るスタイル
そして誰が装備しているかをすぐ判断できるように、装備している時は戦闘衣、装備してない時はそこら辺の適当な服にしてマイセット登録
今の所このやり方は上手くいっておるます。だがしかし武器はともかく防具には一切の手抜きが出来ねえぜ。金もカプセルもいくらあっても足りないぬふう


最近のハンター
遠距離から斬撃を飛ばす素敵な射撃職になりました。えーとウォークライ?最後に使ったのいつだったっけ・・・
斬撃飛ばしが中断されるので乱戦は苦手なんですぅ!ハンターは後方支援ですう!!
ハンターの攻撃の出初めにはガード判定があって、それで敵の攻撃を巻き込みながらうまく攻撃していかないと接近戦で火力が出ない仕様。
つまり最近のハンターは竜巻みたいな設置攻撃を見ると嬉々として飛び掛かり、そしてガードポイントで取り損なって酷い時には自殺同然に死ぬ
そんな狂人のような戦いを極める事を要求されるのです。そんな戦い方は後の先とかそういう名前にしてカタナ辺りにやらせた方が良いのでは
溜めてる最中に1秒以上の超ゆとりガード判定を持ってて、ついでに超防御力を持ってた千年前のハンターが懐かしいぜ。


最近のバウンサー(靴専)
シュツルムジーカー、というゲージ技がまずあって、通常とか必殺技とかでゲージを溜めて如何にしてジーカーを撃ちまくるか、というデザインの様子。いつか絶対悪用される。
潜在能力とかでジーカーゲージの溜まり方が速くなります、みたいな調子で呪いの装備が爆誕、その名もN-サーペンプレンザーうっ頭が・・・。
まああんまりにもジーカーに拘り過ぎると豆粒みたいな攻撃判定を一生懸命当て続けなければならないようなので、使いやすい技をまず選んで余裕のある時にジーカー溜めていくスタイル。
あとはこの武器一応テク職なので、相手の弱点になる属性攻撃を最低1回は発射して、苦手なエレメントを脚に付ける
という作業が面倒くさくてさあしかも6属性もあるもんだから武器パレじゃ話にならんくて戦闘中にサブパレット弄りまくるのがさあああ


最近のスレイヤー
まだLv1のかけだしなのでよく分かりません。これから頑張ります。


FGO
高難易度アヴァロンを順調に攻略中。バゲ子にちょっとてこずったけどあとは初見クリア。昔大苦戦したウッドワスが思ったより弱かった
しかしここには凄まじいトラウマボスが居り、オリュンポスのデカメロン、シバルバーの蝙蝠、ミクトランの大蜘蛛に並ぶかそれ以上である
恐怖のもふもふバーサーカーが最後に待っているのでしょう
通常状態でもLv120のキャストリアを軽く消し飛ばすこいつが魔改造強化されるとか・・・ないよね

888名無しさん:2024/11/07(木) 20:58:27 ID:LojlhYjQ0
お久しぶりのぷそ煮ハルファ。なんだかんだやりつつ、結局PC版ぷそ2は起動に失敗、PS5からのみのエントリーとなった。
なうろーでぃんぐが!終わらない!なんでさ!ローカルディスクに置いてるのがダメなのか?
なんとかしてCドライブに収めなきゃならんのか!?100G以上もあるゲームを!?

>そんな戦い方は後の先とかそういう名前にしてカタナ辺りにやらせた方が良いのでは
あるっス。ブレイバー武器には通常の回避カウンターや刀特有のカウンターエッジの他に「フェアレスアティチュード」なる仕様がある。
何かしらのアクションが終わった後にニュートラルにしているとバリア状のエフェクトが発生、そのエフェクトと敵の攻撃がカチ合うと強力なカウンターが出る…という仕様らしい!
これがガードカウンターより火力がやや高く、加えてPP回復量が多いとの事。ただし「アクションが終わった後、ワンテンポ遅れて判定発生」なので微妙に狙いにくい!
さらに発動を狙うにはニュートラルでなければならず、結果「敵の攻撃を見計らって技を出し終え、回避もガードもせずに待つ」という1000年前には無かった戦法が発生している!
1000年前の僕はカウンターエッジを主武装に戦った民、ここにきて「ボタンを押さずに待て」と言われて困惑している!

今回のあらすじ!ネクスエアリオを倒し、対ダークファルス用兵装を作る事になったよ!
しかし素材が足りない!…という訳で砂漠地帯に行って協力取り付けてきて!
ナーデレフ「ごめんなさい切羽詰まっててそんな余裕ないです…せめてあのレヌス・リテムを何とか出来ればなー…」
よし!砂漠地帯の冒険にいざ出発だ!…おや?キャンペーン?+49の装備配布?わーい。
ところでこの砂漠の町では売っている物に変化が合ったりは
☆9ラディアクール武器  + 9 0
☆7エフィスタントアーマ + 9 0   全て1個1000メセタ
( ゚д゚)……何この狂った武装…まあレベル不足でまだ持てないけどさぁ…
最終的には全部餌になるのかしら。それとも限定販売?今の内に買い込んでおくべき?

・老練のレヌスリテム レベル30
街を出てうろうろしてたらなんか居た。
弱点部位を探すのに時間がかかったが、それでも初見で勝ててしまった。さすが+49な装備、後で50にしておこう。
勝ったよ討ち取ったよナーデレフ氏、これで問題解決…え?別個体?……そっすか。

889レミリア:2024/11/09(土) 08:44:03 ID:jmMkZsIg0
>ラディアクール武器+90
>エフィスタントアーマ+90

もしかして・・・支給品


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   +90の武器が店売りしてあったお!これで最強だお!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー’´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 
 
 
             ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | なんだあいつ、支給品一式でドヤ顔してるぞwブクッw
     \ u.` ⌒´      /      新参かな?まあ初心者なら仕方ないよなー…ww
    ノ           \
  /´               ヽ
 
 
    
         ____
       /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|    まじかよこいつ、配布一式で緊急来てやがんぞ・・・
     \    u   .` ⌒/       95までLvあげたんならせめてエクセリオ新調しろよ・・・
    ノ           \
  /´               ヽ


役に立ちましたか?
ニアはい   いいえ

890レミリア:2024/11/09(土) 09:18:19 ID:jmMkZsIg0
そんな私だが3体目のキャラ、ポンコツロボに900AC課金してストーリを最新版まで進めた。
スレイヤークラスのレベルは15から85に上がったが95まではまだほど遠い。話と違うぞ、よくも騙したアアア!?(AA略
ちなみにやってみた感想だがストーリー知らないで最新版まで進めるのはやっぱお勧めしないぜ。ぽっと出の謎キャラに謎の話をされるところから始まる。
私は3周目だからうんざりするほど知っているが初見だと困惑間違いなしだぜ。

まあ新調装備とかはレベルを上げ切ってからのんびりやるのが良いと思うます。配布で緊急マンも8人居れば大体3人くらいはそうなのぜ。
装備変更するなら、ついこないだまでエクセリオ武器+60とエクタシスアーマ+60をばらまいてたので、マイショップでそいつを掘り当ててそれを打ち直す所からが良いです
+60かつ良さげな特殊能力が5スロット付いてるのですぐわかる。Lv1のまっさら品から始めるよりは楽だぜ。


とりあえず、立派なハルファ星人になる為にやっといた方が良い事を書いておくます。
まずはログインボーナス。無料スクラッチ、そしてそのままショップの項目からトレジャーショップだ。特にSGトレジャーの方は能力追加素材保護、みたいのがあったりする
120SGするけどこれだけは迷わず購入だ。これが無いとドゥドゥと戦えないぞ。

次にデイリークエスト。何か食べて、魚介とか果物とか何か集めて、マグにエサやって、PSEバーストを1回起こせば終わる。15万メセタ美味しいです。
あとはまあシーズンパス?とかそういうので勝手に貰えるものをひとまず貰って、そのまんまレベル上げ、だがしかし新参アークスなら空いた時間に肉集めだ。
高難易度ではとりあえずシャッキ肉を10個食ってから挑む羽目になる。セントラルシティを外周ぐるぐるしてシカさんを殺せ。

レベル上げはとりあえずPSEバーストがおすすめだ。Lvだけでなく金策も兼ねている。火山まで頑張って進めて、デクストベースという戦闘エリアに辿り着いてから始めるのを推奨。
上級者の人も金策の為にぐるぐるしているので、そこに乗っかればレベル95なんてあっという間だぜ。

あとはまあ余裕が出来てきたらジェネシスポイントとか、一応まだ旧チームが存在してるのでチームバッチ集めたりとか、そういう要素もあるにはあります
自分で取捨選択して好きなものを始めていくと良いのです。ご武運を。

891レミリア:2024/11/14(木) 23:27:18 ID:N0NGfp9Y0
最近のぷそ煮事情
やる事が徐々に枯渇してきて、素材カプセルはそこそこ溜まっているけどドゥドゥと戦う為の勝負札が底をつきました。
もう緊急とデイリーボーナス貰う以外出来る事が無いソシャゲの閑散期状態。この上で出来る事と言ったらレミリアの完成度を上げる事くらいだぜ。
でも12月にマスカレーダ様が実装されるそうだから、せめて日々の日課と緊急はまじめにやって素材はきちんと溜め込んでおかないと・・・。


最近のハンター
パルチザンで槍を投げる技のテックアーツカスタムを買い込んで、いつもの衝撃波を飛ばす他に素早い槍投げが出来るようになりました。
前線はファイターやバウンサーに任せてハンターは支援射撃に専念します。まあ一応ちゃんと戦士として前線で戦えない事もない。
マスカレーダ様への対策として武器パレットをもう1枠増やして、剣と槍の色んな技を使えるようになってるので多分こいつは当分安泰でしょう

最近のバウンサー
相手の見て弱点のエレメントを脚に付ける作業がひたすらしんどい。死ぬ。
どうやったら楽に作業をこなせるか考えた結果、武器パレットを6セット全部使って相手の弱点を見てから対応するパレットに切り替える、というやり方を編み出し
とりあえずバウンサーとしての戦いは普通程度に出来るようになりますた。

しかしこの戦い方には一つ問題があって、武器パレットを全て使ってしまっているためこれ以上武器を扱う枠が無い
つまりこのままだとマスカレーダ相手に詰む。
かつて千年前のバウンサーはマスカレーダ様にジーカーを潰され、突進技を潰されたったそれだけで戦う事が出来なくなり、掟を破り屈辱の双剣を握りしめ泣きながら挑む羽目に
今回はもう既に双剣を握る余地すらないという大変ヤバい状況。どうすんべ。

最近のスレイヤー
射撃職だと思ったらただの打撃職だった。ガンガン前に出てしばき回すよ。射撃戦なんてほんとに最低限や。
射撃職とは。

レンジャーみたいな立ち位置でアウトファイトを楽しみたかったのだけど、あまりにも打撃戦しすぎてもうスレイヤーをやめようかとさえ考えだしております
ちなみにサブクラスはファイターで、ガンスラの裏にダブルセイバーをくっつけております。しかしスレイヤーのカツカツ気味の技とダブルセイバーのカマイタチ要素を組み合わせた結果
ガンスラッシュギアもダブセのカマイタチも全く溜まらない絶望的な悪いとこ取りが爆誕しました。どうすりゃ良いんでしょうか。
一応マスカレに備えては前半はダブセ、後半はガンスラで武器パレを切り替えて戦ってみようかと検討はしておりますが・・・。

892名無しさん:2024/11/16(土) 13:42:22 ID:r50hpRA20
やったのだわやったのだわ、PCからIN出来る様になったのだわ!
やはりローカルディスクに置ていたのがダメだったのだ、しかしCドライブは100ギガも入らん!
真の!カギは!外付けHDD!これに入れなおしたら見事IN出来る様になった!わーい!

砂漠地帯を一通り探索し、トレイニアを一通り制圧。
「敵の攻撃を見計らってR1」ではなく、「敵の攻撃を見計らって技を出し終え、ボタンを押すな」にもそれなりに慣れてきた。意外と判定は甘い。
現在レベル54。レヌスリテムも倒し、砂漠地帯の冒険はひと段落。次は雪山だって?
レベル65になればラディアクール装備が持てるようになるハズ。レベル上げが最優先かな。

マスカレーダ…かつては「同じ技でも威力倍率が違えばバリア判定は別」という仕様の隙を突いて、無駄に段階が豊富なカウンターエッジを激連打して強引に倒したが、
さすがにフォトンアーツの数が絞られた今となってはカタナオンリーでの勝負は難しかろう…
…いや待たれよ。カタナのフォトンアーツは「連続で繰り出す事で3段階まで切り替わる」仕様がある。
バリアの仕様がこれまで通りなら、1段目・2段目・3段目は全て別の技という判定になるはずだ。つまり、カタナオンリーで対マスカレ用に使える手札は
・通常攻撃 ・回避カウンター ・カウンターエッジ ・フェアレス ・カウンタープラス ・コンバットFin ・PA3段階×4 ・PAコンボFin ・マルチウェポン
…あれ、意外と何とかなりそう…?むしろ結構手札多い?

893レミリア:2024/11/17(日) 23:23:53 ID:EYrwPkx.0
くそうもう緊急と肉集めとデイリーと、あと怪しい魚を殺す以外にやる事が無い・・・これは結構危ないのでは・・・。
キャラクターがハンターとバウンサーに偏ってるのも良くない・・・早くスレイヤーの新境地を開拓しなければ・・・。


最近のハンター
バウンサーずるい。攻撃途中にいつでもステップ回避可能ってそんなの強いに決まってるじゃん。しかもそっからのカウンターは弾と蹴りの2発攻撃して強いし
ハンターで苦手なのは矢継ぎ早に攻撃を繰り出してくる小さめの敵だとだんだん分かってきた。多分ブジンとかラセツとかそういう系がしんどいんだ
まあとりあえず緊急はほとんどハンターで行くようになった。

最近のバウンサー
強い事は強いんだけど不慮の事故ですぐ死ぬ。ハンターとの防御力差は恐らく2倍近く、あと攻撃範囲が狭いので張り付き続けないとダメージが出ない
回避カウンターは高性能だけど回避できないとすぐ死ぬ。ノーモーションで突然飛んでくる雷とか垂直ミサイルみたいなのが大敵。
最近のお仕事は雷に当たらないように気を付けながら魚を締める事だ。

サブクラスがフォースなんだけどPPが潤沢にありすぎてほとんど困ったことが無い。ファイターとかにしようかな


最近のスレイヤー
やってない。絶賛迷走中。どげんかせんといかん。

894レミリア:2024/11/20(水) 21:50:00 ID:eaSI7So20
本日はアプデ。なんか新しい期間限定クエストに真っ黒いファルスアンゲルが出てきました
このアンゲル何も喋らない。なんか喋れ、喋って下さい。ルーサーの人気の5割はその面白語録にあるんだぞ、それを自らドブに捨てるなどと
細かいうえに見えにくい攻撃をノーモーションノー台詞でするんじゃないよ・・・

しかもこのルーサー弱い・・・喋らないはまあるけど結局ちょっと硬いだけのファルスアンゲルだった。その上報酬が不味い。周回の意欲がマッハで枯渇。
早くマスカレと戦わせて・・・


最近のハンター
PP枯渇する事が多いと感じたので、今まで気にしてなかったEX能力を厳選しだした。目指せ快適なPP周り。通常攻撃に頼らないで済むハンターライフ。
まずはグラジュアリーPPゲイン、こいつは5秒毎にPP7回復する優れものだ。これが付いてるのを必須として他にPP効率が良さそうな、リスキースタンスとかそんなのを厳選していく。
そんな思考でマイショップを漁っていたら「状態異常の時に攻撃力上昇」「自分からバーンになる&バーンのデメリット軽減」みたいな
根性ガチグマの火炎玉コンボのような狂気めいたセットを発見。
どうやら今の界隈で一番ダメージが出る組み合わせはこの火炎玉コンボ、通称ヒスバーンらしい。試しに装備してみようかな・・・

ちなみにこのレミリア、雷雨待ちとかで野良でうーう―喚いてた所を妹様に懐かれ、さらに他の人の色んなレミリアに寄ってたかられる
みんなのレミリアを参考にして服がさらに進化したぜ!金は一気になくなったけどな!


最近のバウンサー
魚をシメてカプセルを供給する、という役割の為最優先に強化する必要が出てきた。今現在ばらまかれているルクスハルフィニリア、グラングラディエソールをかき集めてメルトに投与。
数値だけならレミリアを上回る戦闘力になりました。対魚戦で安定してSが取れるよ!何なら本日追加されたルーサーもハンターより楽に倒せる。
しかし相変わらずマスカレーダに勝てる作戦が無い。


最近のラスター
明日から本気出しますごめんなさい。

895名無しさん:2024/11/24(日) 21:13:26 ID:/r0hcmEM0
支給品で駆け上がるオンライン、ブレイバーレベル95に到達。因縁の宿敵ダークファルス・エイジスとも遂に決着。
集いし願いが拳に宿り、鋼を砕く意思と化す!光差す道となれ!流星環穿(シューティング・ドライバー)ーーーーーッ‼
その後本拠地たる浮島へ侵攻、ご当地ドールズ4体合体ロボと思しきドールズに乗り込んだ黒幕を倒す。

しかしこれらはすべて前哨戦。真の敵、その名はスターレス。
かつて守護輝士は原初の闇を討伐し、世界は平和になった!…その時代から、500年が過ぎた!その間、特に何もなかった!
何もなさ過ぎてアークスはすっかり腑抜けてしまい、スターレス相手にぼろ負けした!これではいけない!鍛え直さねばならん!
頑張れハルファアークス、頑張れ新生ガーディアン。僕たちの戦いはこれからだ!

・ダークファルスダリオン
いつの間にか参加できるようになっていた緊急。参加人数が足りない故、4人でゴーゴー。
前半戦はカウンターの的。本体が冷凍砲で茶々入れてこなければ余裕。
後半戦で強制的にビーム砲装備になるのは困ったが、まるで「はい此処が隙!こう避けろ!」と図示するかのごとき技ばかりになったので何とか生き延びる。
トドメ段階は画面に納まりきらない巨体が腕をぶん回すので攻撃が読みにくいが、それでも流石支給品、そう簡単に死にやしない。無事死なずにクリア。

・装備強化
そろそろ何か作らねばなるまい。支給品無双オンラインは終わりにしたい。
まずはエクセリオ刀を。OPのスロットを開けるにはレベルを上げなければいけない、まずはレベル上げから始めるべしか。
ゴルドプリムならそれなりに余って…なんじゃこれ、レベル100越えサーヴァントのごとき極悪な数値は。
まったくお話にならん、Nメセタの財力に余裕は無ぇのです。皆さん何を喰わせて育ててるのです?
>同じ名前の武器を喰わせると同名ボーナスで経験値が多くもらえる。これはハイペリオやアストライオ等の経験値系OPも影響される(wikiより・意訳)
…という事はアレか。エクセリオカタナを強化したい場合、
①マイショップでエクセリオカタナ(ゴミ)を二束三文で沢山買う。
②買い込んだエクセリオカタナ(ゴミ)に経験値OPをつける。火山の周回でそれなりに拾えている…ハズ。
③エクセリオカタナ(+60の本命)にエクセリオカタナ(ゴミ)をたくさん食わせる。大成功率も添えるべし。
という手順で喰わせるが良い、と。
…って事はよもや。ランクアップさせる前にまずレベルを上げるべしという事なのか。
防具も同じく、同名のゴミを集めやすいエクタシスアーマの時点で育て切るべきで、既に1個トレスタシスまで成ってしまったコレは…やっちまいました?

896レミリア:2024/11/24(日) 22:26:31 ID:MRzKOa6A0
ゼフェット「うーんスターレスは去ったには去ったが全く歯が立たず、オラクル船団は壊滅状態・・・これはいかんアークスを鍛え直さねば・・・」

ゼフェ「まずは安全性に配慮して訓練形式でやってみるか・・・(トレイニア大量投下」
第1世代アークス「えーまた訓練っすか?正直タリいっす。そもそも平和なのに何で強くならにゃならんっすか、今の最先端はエステっすよエステ・・・」
ゼフェ「ぐああ話にならん貴様ら痛い目を見なきゃ強くなれないらしいな!ダークファルス投下!」
第1世代アークス「ギャーすんません無理っす全滅します」

ゼフェ「前回の反省を考慮して常時極限状態でアークスを鍛えたいと思います。ドールズ大量投下!ようし行け改良型アークス投下!」
第2世代アークス「やべーやべー何とかしなきゃ・・・」
ゼフェ「前回に比べて大分善戦しているようだな、これなら実験もいずれ成功・・・ん?」
第2世代アークス「またダークファルスが来たぞうおおおフォトンキャノン3千連射!戦闘員は全員モバイルキャノン持って整列!」
第2世代アークス「良いぞベイベー!逃げる奴はドールズだ、逃げない奴はダークファルスに命令されたドールズだ!ホント防衛線は地獄だぜフゥーハッハァー」
ゼフェ「クソッ善戦はしとるが肝心のフォトン力が全く上がらん!穴の中で籠城戦ばっかりしやがって!拠点を寒冷化しちゃる!(ポチー」
第2世代アークス「ギャーすんません無理っす逃走します・・・」

ゼフェ「前回の反省点を考慮してダークファルスにはカッパー砲を搭載した、これでもう籠城はせんじゃろ!超改良型アークス投下!」
超改良型アークス「ほぼ一人で街の問題全部解決しました!可能な限り前線出ます!」
その他「俺達もやるぞ!あの星渡りに続け―!」
ゼフェ「フルチューンしたアークスが一人だけ突出して強くなった!しかしこいつのデータを量産すれば良いんじゃからとりあえずヨシ!実験終了!」

ゼフェ「あれ、フルチューンした909が活躍しとると思ったら909はまだここにおったわ・・・こいつ誰じゃっけ・・・?」


まあ千年前と同じく「化け物のような強さの主人公を矢面に立たせ、それを総援護する」というアークスの基礎陣形はこれで出来ました。
この突出した個体は後にイレギュラーとかストーム1とか、終の女神とか色々言われそうな気がしますが、それはまた別のお話・・・


そして95Lv+配布装備おめでとう。
認めよう、君の力を。今この瞬間から、君はアークスだ。まずはとりあえず装備の強化をだね・・・
何ジョジョ、もう先に進化させてしまったと?

       / ̄ ̄ ̄ ̄`
       /            \
     /         /__    ヽ
.    / __  /,ィf炒ノ     i
..   | ´ __     ̄        |
    |    ̄   (____) _,人__ │
    |     (_,ノ__/ `Y´   /
    ヽ     ー一'    /
...    \__  ー一'´ ̄ \
.      __  /            ヽ
  / ̄`V /  /
  |     {__ /   /         i
  |       ̄ ̄     /    |
.   \___        /        |
       `丁=―一'           |
.         |

897レミリア:2024/11/26(火) 20:47:38 ID:m5iGw1vA0
〜とあるアークスの調査レポート〜

今日はロストセントラルの調査に行った。クヴァリスの誰だったか忘れたが、ライサスの足跡を追いたいとかで調査を頼まれたんだ。
丁度赤箱を探し回っていた所で、そのついでに誰かの役に立てるなら有り難い事だ。渡りに船と二つ返事に引き受けたよ。

ロストセントラルは、まあ一言で言っちまえば氷の洞窟だったな。中央に旧セントラルキャノンがシンボルめいて聳え立ち、その周りにちょっとした空洞があったんだ。
フロアの赤箱を割り切って、ライサスの手掛かりとやらは残念ながら得られなかったが、折角来たんだしちょっと調査してみる事にした。

まず中央のキャノン砲。現在稼働中のセントラルキャノンと同型のようだった。次に正面のショップエリアらしき場所だが、これも現在の物と同様。
今現在のセントラルシティがまるっと氷の山に埋まっている、そんな感じの印象を受けた。
ロストセントラルってのは今まで「山の中を縫うようにして山腹の洞窟に建てられた」とばかり思っていたが、もしかしたら違うのかもしれない。


まずこのキャノン砲。現行機と同じのようだ。普段は上を向いているが、ダークファルスが来れば変形して砲口が相手の方に向くのだろう。
だがそもそもそれがおかしい。洞窟に立てるんなら初めから洞窟の出口に砲口を向けておけば良いんだ。雪だって積もったりしないだろう。
後ろが山なんだから、この巨大な大砲が横や後ろを向く必要なんて全くもって無いわけだ。それなのにこんな、どの方向にも旋回ができる形をしているという事は・・・。

「ここは、もともと、洞窟じゃない。おそらく、セントラルシティと同様の平地だった。」

「それなのに、現在はこんな山腹の洞窟めいた場所になっている。」


「つまり。」


「この場所は、100年前の環境の急激な変化で、平地から山になるレベルまで徹底的に埋められてしまったのだ。」




ゼフェット「ぬうううん第二世代アークス許せぬ!大砲とマシンガンばっかり育ておってフォトンの力が全く向上せんわ!
天罰落としてくれるぅぁぁ環境を変えて寒冷化、いやそんなものじゃ生温いこんな都市山になるまで埋め立ててくれる!極刑ZOY!生き埋めZOY!!」(ポチポチポチー



さてゼフェット君、カツ丼でも食べながらゆっくり話を聞かせて貰おうかな・・・。

898レミリア:2024/12/01(日) 23:46:10 ID:4SD2yqQ.0
フランドールのコスプレに旧メセタをほぼ全て費やし、アルクェイドのコスプレに新メセタの大半を費やす
全くメセタなんて幾らあっても足りませんなフハハ・・・


フォースクラス(ロッド)
不遇のクラス不遇のクラスとよく言われており、12月にテコ入れが入るらしい。という訳で試しに使ってみた。
うん弱かった()これは人気ないのも仕方ない。

弱い理由が
1、ガードカウンターがカウンターじゃなくて次の攻撃の補強。手数が少ない。
2、ゲージ技であるフォメルギオンとかそんな大技のリロードが1分以上、しかも安い。フォース1回の間にバウンサーならジーカー5回は回している
3、そもそも基本的な火力が無いどう贔屓目に見てもハンターに負けてる
4、装甲が薄い

テコ入れ楽しみにしてます。よろしくお願いします。


ファイタークラス(ツインダガー)
とりあえずボスの弱点に張り付いて攻撃をパリィしながら斬って斬って斬りまくる
なんだけど今のバウンサーも大体こんな感じなんじゃよ・・・ツインダガーにはゲージ技が無い分、バウンサーやラスターに少し遅れを取っている感
アルクェイドの爪、という武器迷彩がありこれのおかげでツインダガー楽しい。ありがとうアルクの爪。
ダウン取れるボスへの殺傷力はかなりのもので多分もうレミリアより火力出せてる。ファイターの定点攻撃物凄く強いよ。
ダウン追い打ち専用技ハンターにもくれませんか・・・。


あとあれクリアした、FGOのイベント。ツタンちゃんは無課金の範囲で渡来したけど引けなかった。
途中で気が付いたんだけどもしかしてアテム君のモデルってこいつなのか。あまりにも共通点が多い。
少年王、名前を封印している、心臓が無い(パズルを砕いてる)、ゲーム大好き…ツタン少年のゲーム好きはどこから来ているんでしょう…

899レミリア:2024/12/04(水) 22:17:30 ID:e1o1We6U0
くそっメルブラコラボ許せねえ。アルクグッズは再販されない、と踏んでアルクの服アルクの爪アルク立ちアルクダッシュを少し前に買い整えたワタクシ
本日再販により全てのアイテムが半値になった事を確認。しめやかに爆発四散
まあいいや入手したアルクのバイタルゲージとアキハ立ちがカッコイイので許してやる・・・。

あと入手した能力追加40%で防具を強化できた。これにて全ての防具においてLCの駆逐に成功。廃人装備に踏み込んだぜ。
だがしかし緊急のラインナップが変更、ソウラスが美味しくなくなってつまるところ振り回す相手が居なくなった。ソウラス、お前消えるのか・・・?
早く美味しい相手を寄越してくれ。今はとりあえずダリオンで我慢するしかなさそうだ。


ハンター
テックアーツカスタムが増えてて、ハンターは念願のツイストザッパーが強化だ。この技で敵に突っ込む事が多かった私は迷う事無くアヴェンジ威力アップを選択。
例えばソウラスの張り手なんかは良いカモだぜ・・・まあ生憎ソウラスは逝ってしまったが・・・
ツイストザッパー強化と聞いて大慌てでアルクからレミリアに戻して絶賛ブンブン中。だがしかし相手が特にいない

フォース
これからやる。何がどうなったのか状況を報告せよ。


FGO
最近のボスちょっと強すぎやしません?Lv120アルクを寄せ付けないアヴェンジャーのボスとか何考えてんのか
イスカリはとりあえずアルクミサイルでザコを掃討して、イスカリ一人になったらメルトで蹴っ飛ばして回復を初期化しながらアルクで殴り倒した。割と何回も負けた
勇者カマソッソは自分初めてやった時はコンテ石使いましたのよ。ムンキャに弱いなんて知らなくて
やっぱりアルクを主力にしてメルトでガッツを消しながら殴り切った。ひたすら全体攻撃をばらまくのでキャストリアよりジャンヌの方が堅い壁だった。

さて、お風呂入ったらフォースになってぶんぶんしてくるか・・・変な棒は一体どれだけ強くなったのか・・・。

900名無しさん:2024/12/04(水) 22:25:43 ID:3tJ/ObOk0
ふぃー。ウェポンズバッヂ交換分のLハルフィニリアとGグラディエソールはそろえたの。
ルイノ系オールスターズも何とか1回クリア。しかし死にまくってしまいB判定だ、無念!

・アンゲル
全てのボイスが無くなり、「抵抗ヲするなァァァ!」の吸い込みと「僕は原初僕は週末…」の押し出しが無くなった代わりに
ビッグクランチプロジエクトとカタストロフィレイが別の技として分けられたり、見たことの無い属性解放爆発が追加されていたりと変更点は多いが、
タイマンしたらなんと2分を切って勝ててしまった。最高記録は1:47。あれれ、こんな弱かったかな…
よく考えたらアンゲルとは乱戦ばかりで、タイマンした事があまりなかった。タイマンしたらこんなものなのか…?

・ビブラス
癒し。高難易度化による変更点も大した事なく。

・グリフォン
エンハンサーの位置が頭の横なので、バサバサ飛ばれると狙いづらいのですよブレイバーは。
グリフォン本体の攻撃とシャガルマガラめいた地雷は捌けても、突然現れて大技を撒いて去って行く分身体に何度も刎ねられる。

・ラグネ
ツヨイ、ツヨスギル。
モーション自体は所詮ラグネだが、何を喰らっても一撃で死ぬ火力。
攻撃どころか、まき散らされる火花に当たっても即死。
グローサードというのか。侵蝕核を放置すると火力アップ、壊しても時間経過で復活するとな。
おまけにどうやら侵蝕核へのダメージがラグネ本体に反映されないらしく、オールスターズではタイムアップ寸前にまで持ち込まれた。ぐぬぬ…。
結局侵蝕核をガン無視して本体を殴って強引に突破。

・装備
よーやっとトライセリオ刀&トレスタシスアーマ3つを作る。さて、これからはOP関連だね。
マイショップでギガドライエルを1つだけ買い、保護アイテムを添えつつ+20%、+15%を使ってアタックしてみた所すべて失敗した。
僕はストーンエッジを4連続で当てられるらしい。だってさメガプテラ。
…と、何だい?アプデ?……ギガドライエルLCだって!?…しばらくはそれでいいかな。

・余談
新しい敵…ダークファルス・ヴァエルだって?
ヴァエル、もといバエル。魔神柱…もといソロモン72柱の名前か。という事はソウラスとダリオンはソラスとダンタリオンかな?
またれよ。PSO2世界では、72柱の名前は惑星の名前として使われていたはず。ナベリウスとか。シオンだってグシオンが元だろうし、ハルファはハルファス。
エイジスはドールズ製だからまた別の物として。スターレス連中のダークファルスと惑星の命名規則が同じものとはこれ如何に。
…「スターレスは惑星を滅ぼし、そのエネルギーからダークファルスを製造している」と見た。いずれDF・アムドゥスキアとかいらっしゃるのかしら。

901レミリア:2024/12/10(火) 22:57:42 ID:ya/9Czoc0
この虚無期間は明日で終わるのですか・・・?
明日からなんか怪しいイベントとか、トワルとかいう新武器を掘りに何とかシティでコイン集めとか・・・。

えっそんな事よりBOXイベ?・・・アッハイ・・・ハイ・・・ハイヨロコンデーー・・・。



>黒いエネミー4体
こいつらいつの間にか居なくなったね。イコライジングエネミー?よく分かんないけど1回倒さなきゃならなくなって需要あったのに
もうグラングラディエとルクスハルフィニリアの新規作成は絶望的になったね。


>魔神柱
旧ぷそ煮でソロモン悪魔由来の惑星は、ナベリウス、アムドゥスキア、ウォパルの3つ。ハルコタンリリーパ地球は違うので、まあ半々といった所ですね。
惑星シオンがグシオンというのは気づかなかったんじゃが、仮にそうだとして無理やりソロモン系ダークファルスのルーツを考察すると

昔々フォトナーとかいう罪深い生物がおり、シオンのコピーを作ってはポイ、作ってはポイしておりました。
その辺のしょーもない残骸にいつもの深淵なる何とかさんが適当に宿って、500年くらい経てばそれっぽいボスの完成という訳ですね。
という訳で私はフォトナー時代の負の遺産が今更ボスになりました説を推します。

902レミリア:2024/12/15(日) 16:43:46 ID:mV8oqeXw0
モイ!トットゥのごしゅじんさまはポホヨラをしゅうかいちゅうです。いっしょうけんめい、90+をしゅうかいしているのです。
せかいをほろぼすじんるいあくは、いまはまじめなアリさんのすがたでがんばっているとのことです。ヒュヴァ!

まあそんなことはみなさんもおなじだとおもうので、へいこうしてやっているほかのゲームについておはなししていきましょう
こんなつまんないしゅうかいは、なにかほかのことをしながらにかぎるぜ、ってごしゅじんさまいってました。おかげでしゅうかいのほう、ぼんみすがいっぱいです。

ぷそに
いっしょうけんめいスノボをやっています。ひとりですべるスノボは、みんなですべるよりあんがいおもしろいまである、とかいうなぞのじろんです。
たぶんスノボはらいしゅうでおわってしまいます。クリアしたクラスにおうじてもらえるしょうひんがふえる、ということでがんばっていたようです。じんるいあくはまじめ。
ごしゅじんさまがスノボをかんそーできたのは、ハンター、ファイター、フォース、バウンサー、スレイヤー、の5クラスぶんです。バッジおいしいです?

ぽけもん
なんといまさらはじめています。エイ キートス・・・
くろいレックウザ、あいつだけはほしい!とかなぞのかなきりごえをあげて、てんねんぶつりうけのピクシーをつくろうとしているようです
ドラゴンタイプのレックウザ、いったいどんなわざをつかってくるのでしょうか。たぶんつるぎのまいばっかりのちょうぼうりょくなきがします。ぽるかみぜーりあ。
ヘイラッシャとピクシー、どっちがゆうこうだとおもわれます?ヘイラッシャのばあいこうげきわざはゆきなだれです。ことわるとふえるんだぁよ。


さいごに
しゅうかいのおともに、こちらのどうがなんてどうでしょう。じかんをわすれていられます。
モイモイ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=CPDpn42kP7g

903レミリア:2024/12/22(日) 22:33:35 ID:jW.w3VXk0
ついに300箱達成。私はタスクから解放された。
まあもう50箱開けてしまってそれでもなお金欠しているので、もうちょっとくらい周回します。
50箱開けてガラクタ売って5億QPくらい貰えたんだけど、5分かそこらで無くなったの・・・ダヴィンチちゃんちょっと金取りすぎでは・・・。


ポケモン
黒いレックウザ・・・お前・・・よりにもよって☆5なのか?
ミュウツーみたいな強者に挑むつもり満々だった私のwktkを返せ。
とりあえずマギアナでサクッと倒した。多分フェアリーならだれでも倒せるニンフィアとかアルセウスとか適当に使ってもろて


ぷそ煮
念願のアヴォイド何とかを手に入れたぞ。だがしかし弱かった。
回復量が1%、リロード10秒。リロード10秒が特に酷くて単体ではお話にならない。これは回復ではなくターンオーバーとかそっち系のギミック起動用だと気づいた。
結局ハンターの槍はグラジュアリーPPゲインとリスキースタンス、フォルティチュードというPPよくばりセットに落ち着きました。1千万したけど・・・。
スレイヤーのガンスラも結局こんな感じのPPセットで妥協になった。
PPに困ってないバウンサーの靴はグラジュアリープレッシングと新OPであるブリンクダウンPBブースト、最後の1つは妥協のトラシ。できればバウンサーの靴はトワルが欲しい・・・。
まあ今は新緊急であるゴリラ・ダランブルのお二人を倒しつつ、ネームレス探索頑張っていきませう。

904レミリア:2024/12/27(金) 21:34:15 ID:9/rQ5o9s0
お仕事終わった。今日から9連休です。悔いのないようにしっかり遊び倒していきたいと思います。
この先、カニがあるぞ。つまりこの先、鍋が有効だ。
ところでエビはまだか・・・

PSO2
クリスマス終わった途端にネームレスシティが一気にマズくなったんじゃが!?
そしてもう一つ問題が。今目玉の協調型スターレスが実はそんなに美味しい相手じゃない。
つまり・・・誰と戦えば良いんだってばよ?・・・という訳で暫くエステに籠ります。

FGO
今こっちが本命。私のスコアは360箱とちょっと。だがしかし勘違いから10億以上無理やり使ってしまったため、今8億くらいしかない。
仕方ないのでアルクプロデュースのレイドボスに期待だ。人類悪は飢えておるぞ。多分みんなボックス開封して満腹だろうから、一日頑張れば・・・
というか服部君みたいにレイドボスが倒しきれない、の方向に花京院の魂を掛けても良いんだが。私が飢えているだけで人類悪は全然飢えてない。
あと鐘・・・小鐘が全然足りない。1000個近く稼いだのにどいつもこいつも鐘食いすぎなんだよ
キングハサンのスキルとアペンドの開放に一体鐘いくつ要るんだ・・・昔の凶骨よりはるかに酷いんじゃが?そんな感じのが何体も・・・。

ロウヒは無課金で1枚、ファンタズムーンは2万課金してやっと1枚。アルクと違って縁が無い。まあ1枚引けたしこれで撤収しよう。
単体バスターで悪特攻のプリテンダー、という事で道満とか言峰辺りを殴り倒すのに特に向いてるそうな。
暗闇関連のシナジーがあるそうだがロウヒと組ませる気は正直あんまり起きない・・・。

905名無しさん:2024/12/28(土) 10:49:09 ID:ZooBkIfw0
さぁて金土日と三連休だ、月曜当直火曜日は明け、んで三が日はお休みなんだよ。

FGO
スナイパーライフルを構えたエリセ「青封筒渡すIQ3のセクシーロウヒ師匠が悪いんだよ」
割とさっくりとロウヒを2体ドロー。…なにやらもめ事があったようだけど大丈夫、当カルデアは合法だぁよ。
90++をバサトリア・モルガン・ロウヒ・フレンドオベロンor闇コヤスで周回してた。宝具を4回撃つがまあ安定して走れる。
目標にしていたQPカンストは成ったなふははは。…え?レイド?年末にやるって?
うへー、このままじゃQPが溢れてしまう…新顔のファンタズムーン=サンのスキル強化と…青子=サンとシエル=サン、獣の足跡食べませんか?

PSO2
うぅむ…キャンペーン期間中にトアルは引けず。マイショップではいかがか…出品数少ない上に一億メセタて何さぁ!
緊急は急に拾える武器が少なくなったが、代わりにトレジャースクラッチ券なるものが追加。…確率でLCじゃないカプセル素材引けるとのこと。回す。GドレドキーパⅠをゲット。
ネームレスも同様に武器ドロップが渋くなったが…何、鶏肉がおいしいのは変わりない。ドレドキーパV・ギガスⅣ・ドライエ・お金沢山…200万しかなかった財が800万になってたよ。
素材はある程度溜まったが、フュージア系が足りなくて作れず。アークス共よ、チキンも良いがシャケを喰え。
そして1月からとうとう能力追加成功率+10のキャンペーンとな。アイテム保護良し、成功率+20良し…年明けに勝負を挑んでLCを本物に換装するべく、もう少し走るかな。

来たるマスカレーダの情報もお出しされた様で。オメガマスカレーダのモーションそのものではなく、若干アレンジはされているみたいだね。
結晶リング→時間経過で爆発、ではなく結晶リング→一瞬出てきたクローネがリング目掛けて斬りかかる、などなど。
報酬ではマスカレーダのコスプレ品のほか、ルクスハルフィニリアの威力はそのままでHPとPPの配分を変えた新カプセルを作る素材が拾えるとか。
…それは良いが、ハルフィニリアを作る為のエイジスソールがガッツリ枯渇しててですね…ネームレス周回でドミナ系やエラーディソールは潤沢にあるが、何卒エイジスソールを…

906レミリア:2025/01/02(木) 20:19:04 ID:c41cvXTE0
あけおめことよろ。今年も今までと変わらずゲームやっていこうと思うます。
とりあえず当分はFGOとぷそ煮のつもりだけど2月にモンハンが出てきたらどうか。モンハンは大剣がめちゃくちゃ変わってしまってワールドから迷走中。
操虫棍頑張ってみるしかないかなあ


FGO
今大変熱いですね。ポホヨラ360箱、ネコアルク207体、鐘アルクに至っては400体くらい殺しまくったので現在は小休止中。
というかカルデアゲートが大緩和されたというのに種火も金もクッキーも全く不要になってしまった。どこにいけば良いのだ。
という訳で最低限の正月デイリーだけこなしつつ、余ったスタミナを青りんごに変えております。いつか来る美味しいイベントに備えてスタミナを備蓄。
何ジョジョ、訓練場初級を今周回すれば塵と牙とフリスビーの効率が良い?うーんどうしようかな・・・

フレポガチャ100連
一番神だと思う。フレポは順調に消化できておりあと200万ポイントで使い切る。
ところで200万点使ってLv50のザコ礼装、いわゆる礼装の餌を7〜8枚程度しか作れてないんですけどこんなもんなんですかね・・・?

グランドグラフ
夢いっぱいで大変楽しみですね。もう5体までは決まっている。
1、グランドバーサーカー、ヴラド三世。まあこいつは言わずもがな。アルクに追従する速度で飛行できるという事を最近知った。
2、グランドムーンキャンサー、アーキタイプアース。弊カルデアの最優サーヴァントは現状こいつ。多分南極に行ったらアーキタイプカルデアスなる敵がいるぞ、頑張れ地球代表。
3、グランドアルターエゴ、メルトリリス。宝具がヤバくなりすぎて最強サーヴァントになったは良いものの、味方に恵まれない。スカディもおっきーも高難易度は耐えられないぞ。
4、グランドシールダー、アルトリアキャスター。非の打ち所がない盾の英霊、キャスタークラスとは偽りの名だ。個人的にはマシュにこのくらいやってほしかった。
5、グランドビースト、スペースエレシュキガル。多分こいつはまだ人類を滅ぼす獣じゃないんだよ、これからカルデアスを滅ぼすんです。
仮想敵であるアーキタイプカルデアスは出てくるなら宇宙人だと思うので、戦うならこいつもしくはメルトの手柄になるでしょう。

以下候補
・青セイバー、絆12宝具6になってアペンド全開放、あともうちょっとでLv120になれる。こいつのせいでリチャードは要らない子になりました
・ヘラクレス、なかなか引けてなくて今絆11のLv104。夢いっぱいな絆礼装だけど最強にするのが難しい、全然遠い
・玉藻、レディアヴァロンみたいなサポート組。Lvは120になってるが、こいつらをグランドにしても多分あんまり強くないだろ


ぷそ煮
手持ちの服とそれっぽい髪形で30分くらいでエウリュアレを作った。あと足りてないのはハートの短弓と浅川悠さんのエロボイスだ、なんか良いのないかしら
ところでバレットボウが全く使えない。現状メルトやエアちゃんの半分程度の火力しかなく、初めて杖持った時と同じかそれ以下まである。
折角作ったのにこのままだと駄女神まっしぐらだ・・・という訳でこれからバレットボウの使い方を一生懸命覚えたいと思います。駄女神の今後の活躍にご期待ください。
そのうち時間が出来たらテクタークラスでファンタズムーンを作ろうと思うます。こいつの場合必要なのは服だ・・・

907名無しさん:2025/01/03(金) 22:07:36 ID:YrwPXZM.0
うへー、あけおめでした。
こっちは当直中は謎の回線不良でFGOだけがまっっったく繋がらず、前半戦のネコアルクの追加狩猟及び除夜の鐘ネコアルクの30日の討伐は叶わず。
31日に帰ってから全力で狩りをして何とか稼いだよ。ちくしょー…。

・FGO
福袋からファンタズムーンと土方さんをドロー、宝具が重なりました。わーい
リチャード1世も一人ゲット。そして来る復刻ピックアップ、周回要員で活躍中の青子を狙う予定。

グランド?絆礼装を追加で装備とな?…最推しの狂スロットを挙げたい所だが、
狂スロットは回避系の効果を何一つ持たず、宝具とクリティカルでの速攻戦に全てを賭けた能力。
グランドの出番となる、という事はまぁ恐らく相手はビースト。すなわち速攻戦で獲れる相手ではないと思われる。うぅむ…
では絆礼装を付ければどうか。「宝具威力30%アップ、攻撃対象の会心率を確率で低下させる」
…狂スロットは全サーヴァント中ぶっちぎり1位でNPが溜まり難い。Aクリティカルを出しても20も溜まらない。そんな状態で溜まった後の話をされても。
そして会心率ダウン…会心うんぬん以前に、狂スロットが相手にターンを渡す状況はダメなんだよ。殴られたら死ぬんだよ。ブレイクゲージが厳しいんだよ。
故に、狂スロットの選出は厳しいかな。…剣スロットの強化は来たのに狂スロットはまだなのです?第3スキルを追加しました、を強化とは言わんのだよ。
…とりあえず「グランド鯖を主役とし、他の鯖で援護する」ものと考え、戦闘力を重視した弊カルデアの候補は、と。
・剣:ランスロット、バーゲスト
・槍:メリュジーヌ
・弓:未定。超人オリオン…と行きたいが、宝具1だからなぁ…
・騎:未定。
・術:キャストリア、トネリコ
・殺:キングハサン
・狂:ヴラド公、オルタニキ、ヘラクレス、バサトリア
・他:メリュジーヌ、始皇帝、ジャンヌオルタ、シエル、青子
…こんな所かな。しかし対象はレベル100以上の方々のみ。聖杯を…捧げねば…

・ぷそに
草原を飛んでいる魔女がいます。黒のローブと三角帽子を身にまとい、星をかたどったブローチを身に着けています。
その可憐な少女は魔女であり、旅人でした。灰色の髪、瑠璃色の瞳。どこからどう見ても美少女なこの魔女こそ、灰の魔女イレイナ──
そう、私です。

…もちろん、コスプレだよ。僕だよ。スクラッチ品がなぜか急に爆売れして、その金で箒で飛ぶモーション一式を買い揃えてコスプレ作成。
ハリポタ系の細くて小さい杖を使いたいです、という訳でテクター始めました。とりあえずウォンドを作成。
wikiさんwikiさん、まずテクターとは何をするクラスか。支援と回復ですね。…や、それはわかるが攻撃面のお話。そもそも魔法使うの初めてなんだよ。
「魔法を発動すると武器が同じ属性に切り替わるので、属性を相手に合わせて通常やPAで殴りかかるべし」
「ウォンド攻撃(魔法を除く)に付随する法撃爆発を当ててゲージを貯め、ウォンドエレメントパスート及びフォトンブラストをホイホイと放つべし」
…あんまり魔法は使わないんだね。杖での撲殺がメインなんだね。ウォンドというよりメイスに改名するべきでは。ちなみにタリスはいかがですか。
「とにかくウォンドエレメントパスート。パスートを連打してPBゲージを支援するべし。よって使用武器はウォンド一択」
「ウォンドを使わなければテクターである意味が無い」
…さいですか。…ではEXOPは何をつけるべしかな?
「武器アクションはウォンドパリィ、カウンターエッジめいた反撃を放てる。近接殴り合いが主なので、アヴォイドは有用」
「ウォンドガードリフレクションなるスキルがあり、攻撃を凌いだ時に法撃爆発を起こす。回避・パリィ・ガードポイントの他、トライシールドでもOK」
トライシールド発動、殴られた時に代わりに相手が爆発する。まさかのリアクティブアーマーだとぅ…

…まとめてみると「魔法はオマケ、主砲は通常・PA・カウンター。スキルで大技。PBが妙に強い。支援を忘れるな」
なんとなくカタナっぽい所も多そうな。マジカルカタナ、いかがかしら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板