したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公式日本語訳について語るスレ

263名無しさん:2019/04/26(金) 03:38:37
したらばって板の管理人には誰が誰かとか全部丸見えなのかね

264名無しさん:2019/04/26(金) 06:59:06
擁護したらすぐ癒し根認定w 他の意見を認めないとかやっぱここは排他的だよな

265名無しさん:2019/04/26(金) 08:01:12
>>246の心情的にはNGだけど理屈的にはギリギリOKが言い得て妙なんだよな
独断で公式化しようとしたのは人間性疑うし他mod作成者に気遣うマナーは大切だけどチラホラ見る感情的な言い掛かりっぽい書き込みも見てておかしい

266名無しさん:2019/04/26(金) 08:30:01
癒し根はスレの最初から必ず句点使ってるから少なくとも違う奴はすぐ分かるってだけの話
擁護してる奴も何故か大体似たような特徴があるけどたまたまよ、たまたま

267名無しさん:2019/04/26(金) 09:16:22
>>256
基本的には同じ認識。
ただし、すでにPublishされているので事後承諾にはなってる。もし要確認だと思うならUnpublishすべき。

とはいえ実は、>>243 とかが一番正しい事言ってると思う。
俺は >>238, >>245, >>246, >>252 で翻訳者じゃないから答えられないけど、妙な理屈はいらないから差分にしろってのはよく分かる。
それによって、公式にわざわざ問い合わせて煩わせる必要もないし、触ってないXMLエレメント削除するだけだから、そんな時間がかかるもんでもないし。
Core側が更新かかっても、触ってないところならちゃんと更新されるし。いい事しかない。
まぁスタート地点が差分じゃなくてダメな理由は何?だからなぁ。

268名無しさん:2019/04/26(金) 09:38:50
技術的なことでわからないんだけど単語単位で変更するMODって可能なの?
xml覗くと特性は特性で1つのxmlにまとまってるじゃん?
よたかを夜行性に変えるとして引用したくなくても他の訳文もくっついてこない?

269名無しさん:2019/04/26(金) 09:41:47
そもそもの話癒し根本人が他人の意見を一切認めなかったからこうなってる
分かりましたじゃあmodから始めますねって言ってれば協力者も居たし、分かりましたじゃあ差分だけにしますって言ってれば今後のご健勝をお祈りします頑張ってねってなってた
コミュニティを無視し明確なセーフラインを理解した上で躊躇なく踏み潰すような厄介者を拒絶するのは排他的でも何でもなく当然の反応

270名無しさん:2019/04/26(金) 09:49:29
>>268
できるよ。XMLのエレメント単位でできたはず。
<NightOwl.degreeDatas.night_owl.label>よたか</NightOwl.degreeDatas.night_owl.label>
この単位。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<LanguageData>
<NightOwl.degreeDatas.night_owl.label>宵っ張り</NightOwl.degreeDatas.night_owl.label>
</LanguageData>
とかファイル作ってCoreの前に読み込むようにすれば、"よたか"だけ"宵っ張り"になるんじゃないかな。
他の定義されてないものは、Coreから読まれる。
ちなみに、ちょっと上の方でパッチングの話も出てたけど LanguageData にはパッチング効かなかったような気がする。
間違ってたら、誰か訂正お願い。

271名無しさん:2019/04/26(金) 10:55:49
>>270
>ちなみに、ちょっと上の方でパッチングの話も出てたけど LanguageData にはパッチング効かなかったような気がする。
出来るけど?なんでできないと思ってるのかが不思議
パッチを理解してないのか、理解す出来ないのかどっち?

272名無しさん:2019/04/26(金) 10:59:57
トンチンカンなこと書き込み続けてるのがどうか本人でありますように。こんなのが何人もいるとしたら恐怖でしかない。

273名無しさん:2019/04/26(金) 11:13:58
とにかく噛み付きたいやっかい者はなんなの

274名無しさん:2019/04/26(金) 11:40:50
>>271
そうか、すまん。間違ったことを書いてしまった。訂正ありがとう。
パッチングって言ってるのが
https://rimworldwiki.com/wiki/Modding_Tutorials/PatchOperations
これなんだけど、これで実際にLanguageDataに対して試してみてエラーが出たから効かないのかと思った。
試したのは、これ。
=========================
<Patch>
<Operation Class="PatchOperationReplace">
<xpath>/LanguageData/Tutorial</xpath>
<value>
<Tutorial>操作方法の説明書換</Tutorial>
</value>
</Operation>
</Patch>
=========================

エラーメッセージ
=========================
Patch operation Verse.PatchOperationReplace(/LanguageData/Tutorial) failed
=========================

どうすればできる?

275名無しさん:2019/04/26(金) 12:07:46
なんでもかんでも本人認定はさすがに?

276名無しさん:2019/04/26(金) 12:21:03
なんでもかんでも本人認定は流石にアレだけど酉外して書き込んでる以上どれかが必ず他人のフリした本人だからね

277名無しさん:2019/04/26(金) 12:23:19
気づいていないかもしれないがココには俺とお前と>>1しかいないんだ

278名無しさん:2019/04/26(金) 12:23:57
確かに3人くらいでレスバトルしてそうw

279名無しさん:2019/04/26(金) 14:52:45
さァすがに!?

280名無しさん:2019/04/26(金) 15:43:59
>>274
ああ、通常パッチはdefs内部に対して操作するから、Laguageフォルダへの操作は適用外って話か
書き換えようにもdefNameでは指定されて無いし、LanguageDataはバスとして無効か有効かすら不明だな。

単純に英文を日本語化するだけなら簡単だけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00257203-1556260576.jpg

<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<Patch>
<!-- Apply Madman Translation -->
<Operation Class="PatchOperationSequence">
<success>Always</success>
<operations>
<li Class="PatchOperationTest">
<xpath>/Defs/ThingDef[defName = "MedicineHerbal"]</xpath>
<success>Always</success>
</li>
<li Class="PatchOperationReplace">
<xpath>/Defs/ThingDef[defName = "MedicineHerbal"]/label</xpath>
<value><label>癒し根</label></value>
</li>
<li Class="PatchOperationReplace">
<xpath>/Defs/ThingDef[defName = "MedicineHerbal"]/description</xpath>
<value><description>癒し根とかいうそびえ立つクソ</description></value>
</li>
</operations>
</Operation>
</Patch>

翻訳を指定するとなると、指定パスどうするのか、そもそも指定可能なのかって話か

281名無しさん:2019/04/26(金) 15:56:41
あり得るなら、"Languages/\Japanese/LanguageData/"あたりなんだろうけど
パスにワイルドカード(*)代入しても反映されないな。その結果を考えると、そもそも適用対象外な気もする。

282名無しさん:2019/04/26(金) 16:26:14
>>280, >>281
その通り。defsでないので、パッチングの適応対象外だと思っている。
https://rimworldwiki.com/wiki/Modding_Tutorials/PatchOperations
ここでもルートノードはDefsだよって言ってるし。LanguageDataがルートノードのXMLはダメなんじゃないかな。

DefInjected系なら、直接descriptionでもlabelでも書き換える事はできると思うけどKeyed系は全滅する。
DefInjected系もLanguageDataノードにパッチを当ててるのではなく、Defにパッチ当てる形で書き換える事になってしまうので
言語設定変えた場合にパッチを当てるかどうかの判定まで必要になってくる。
という事で、パッチングではできないと判断した。他に何かいい方法があれば教えてほしい。

283名無しさん:2019/04/27(土) 02:52:12
落ち着いてから久々に見にきたけどまだ消火が完全に終わってないんだな
ていうか火の粉振りまいてる感じか

284名無しさん:2019/04/27(土) 12:44:13
パブリックエネミーをいたぶりたい勢も居るから鎮火はまだまだでしょう
ID出してほしいでほんま

285名無しさん:2019/04/27(土) 23:59:28
次はワッチョイ欲しいねくだらん意見が多すぎる

286名無しさん:2019/04/28(日) 09:46:22
もう話すこともないしこのままスレ落とすのが1番いいと思う。

287名無しさん:2019/04/28(日) 14:58:27
他人のフリしてコードを教えてもらった卑し根が
嬉々としてバージョンアップでーすってコード丸写しのさらにパクリMODをupするのを待ってたんだけど
つまらん結果になって残念です

288名無しさん:2019/04/29(月) 08:44:24
トレーダーが持ってる先進コンポーネントの説明文が、上に出てた気持ち悪い翻訳だったんだけど、俺だけ......?

あと、句読点がカンマとピリオドのまんまで凄く気持ち悪い。

ホント、余計なお世話だよなぁ。

皆さんの翻訳もそんな感じですか?

289名無しさん:2019/04/29(月) 10:42:37
ここのと入れ替えればOK

https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja

290名無しさん:2019/04/29(月) 21:09:45
>>289
おお……

ごめんなさい、どれをダウンロードして何をすればいいのか、さっぱり分からなくて……
本当に申し訳ないですが、教えてもらえたら嬉しいです

291名無しさん:2019/04/29(月) 21:35:00
Clone or Download
Download ZIP
RimWorldインストール先開いて
/RimWorld/Mods/Core/LanguagesにあるJapaneseフォルダを全削除してから
落とした「RimWorld-ja-master.zip」を解凍したRimWorld-ja-masterを
Japaneseに改名してから、Coreの中に入れる

292名無しさん:2019/04/30(火) 02:10:33
見てのとおりcoreを入れ替えるのでなんかトラぶったら整合性チェックなり
アンインストして再インストとかになることは注意
元のjapaneseフォルダはリネームで済ませたほうがいいと思うけどね

293名無しさん:2019/04/30(火) 04:11:14
癒し根ぶっこ抜きを翻訳MODとして意地でも押し通そうとするアスペ力(ちから)には脅威を感じる

294名無しさん:2019/05/01(水) 02:12:23
なんやアスペカって思ったらちからか

295名無しさん:2019/05/03(金) 21:59:46
>>291
>>292
ご指南ありがとうございます。
ただ、言われた通りやってみたんですが、とくに変わらなかったです……

句読点はカンマ、ピリオドのままだし、先進コンポーネントの説明は気持ち悪いままでした。
どうしてだろう???

296名無しさん:2019/05/03(金) 23:49:56
順番として、落としてきたのを入れてから「整合性チェック」すると日本語翻訳の中身は

1. 癒し根翻訳の状態
2. 落としてきた「有志翻訳」になる
3. 整合性チェックによって1.の癒し根翻訳が上書きされる

という順番になる。現在、癒し根翻訳が「公式日本語翻訳」のままなのでそういう事になる

開発者は、「次回の更新時に元に戻す」事を約束してくれたけど、次が何時なのかは不明
ってこと。

297名無しさん:2019/05/04(土) 00:06:58
変わってないならやり方が違ってる。
古い情報だけどやり方はこの方法と同じ。
https://4mirai.com/rimworld-how-to-make-fully-japanese

298名無しさん:2019/05/05(日) 14:33:26
電子機器はそろそろ短絡するのやめて欲しい

299名無しさん:2019/05/30(木) 23:18:54
RJW1.0の日本語化って存在するのでしょうか?

300名無しさん:2019/05/30(木) 23:22:19
RJW1.0の日本語化って存在するのでしょうか?

301名無しさん:2019/05/30(木) 23:41:22
するよ

302名無しさん:2019/06/01(土) 15:21:21
癒し根さんMODデータベースを荒らすのは止めてください

303名無しさん:2019/06/02(日) 19:59:01
>>302
何か荒らされてるの?
普段見ないけど手に塩掛けた説明やタグが有るから気になる

304名無しさん:2019/06/02(日) 20:29:34
>>303
おにぎりかな

305名無しさん:2019/06/05(水) 02:36:42
>>304
ありがと

おにぎりって拗らせた改変する余地あるんだなw

306名無しさん:2019/06/05(水) 07:32:01
>>305
「手に塩掛けた」に対する「おにぎりかな」だと思うぞ
頑張って説明書いたのなら「手塩にかけた」だな

おにぎりの拗らせた改変ってコンビニかよ

307名無しさん:2019/06/05(水) 17:54:13
日本語翻訳に語るスレで日本語の微妙な言い回しについて触れるのは中々乙な話

308名無しさん:2019/06/08(土) 08:18:50
>>303
MOD説明文がでたらめな説明に改変されてた

309名無しさん:2019/06/10(月) 13:25:08
[1.0] Medical IV'sが更新されて、「mechanites」が出てきたけど
やっぱりこれ「メカナイト」などという珍訳ではなく、意味が通る「ナノマシン」でよくない?

バニラでも機械化症を引き起こす原因で、微小型のメカノイドと説明があるんだし
βまではグリッターメディスンの訳として使われてたけどB19/1.0で変更されて
被る事も無いし

310名無しさん:2019/06/10(月) 20:26:27
意味合いはナノマシンと同一だけど別に珍訳とは思わん

311名無しさん:2019/06/10(月) 20:56:28
癒し根もおかしくないよな!!

312名無しさん:2019/06/11(火) 12:52:02
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
 。  つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´

313sage:2019/06/11(火) 13:01:32
メカナイトは訳じゃなくてカタカナに読み下しただけじゃね?RimWorldをリムワールドって書くようなもん

314名無しさん:2019/06/11(火) 13:48:21
メカナイトのままでいいです

315名無しさん:2019/06/12(水) 09:16:11
固有名詞としてメカナイトでいいじゃん。そういう名前のナノマシンがあるっていう解釈で。

316名無しさん:2019/06/12(水) 09:47:56
固有名詞でメカナイト、でいいとは思うんだけど
カタカナだとすげーダサい&名前からどういう物なのかイメージし辛いのがなあ…
まあ概要欄にナノマシンだということを匂わしつつ説明文として出てくる程度ならそれでいいよ

317名無しさん:2019/06/12(水) 11:16:04
アイテム名ではなく、アイテムの説明として
「超小型のメカナイトによって」を「超小型のナノマシンによって」に訳す感じで
メカナイトってバニラでは機械化症と翻訳されてる関係で

メカナイトって何?って事になるし

318名無しさん:2019/06/12(水) 11:22:45
翻訳的には「超小型なナノマシンによって」か
まぁ、細かい部分だけど

319名無しさん:2019/06/12(水) 11:26:36
逆に質問だけど

「メカナイト」ってワードで何がイメージされるか把握して上で「メカナイト」でよいって言ってるのか、
単に癒し根翻訳が大好きでそう言ってるだけなのかどっちなのかな?

個人的に今までハヤカワSF文庫やSF系ゲームで「メカナイト」なんてワード見た記憶がないんで

320名無しさん:2019/06/12(水) 11:31:59
メカナイト肯定派が癒やし根を肯定してるって論調は関心しない
いつまで癒やし根に囚われてんだ

321名無しさん:2019/06/12(水) 11:46:37
そもそも元になった"mechanites"自体がこのゲームだけの造語でしょ、これで検索かけても知らない企業か何かとLudeonのページが上位に出てくるし、SF系の話で見たことがないのも当然。
造語である以上ぴったりの日本語訳なんてしようがないから、翻訳としてカタカナ読みでアイテム名にするのは何もおかしくない。
意味優先にするならナノマシンでもおかしくはないと思うが、それはもう翻訳者の匙加減でしょ、1MODに対して求めすぎ。気に入らないなら自分で直せばいい。
癒し根の問題点はメカナイトって単語を使ったことじゃ無いんだから、メカナイト肯定=癒し根肯定にはならん。

322名無しさん:2019/06/12(水) 12:54:19
メカナイト=特定用途に対する問題解決AIと自己増殖機能を持った
超小型メカノイドであり、専ら医療分野において用いられる。
人体内でこれらの制御が一時的に利かなくなり引き起こされるのが機械化症候群。
広義のナノマシンに内包される事には変わりないが、
ゲームの世界観に適した名詞として公式が設定しているのだから
それを尊重すればいいと思う。
過ぎた意訳は時に製作者側の意図を破壊する。

323名無しさん:2019/06/12(水) 15:53:21
なるほど。認識の理由と方向性は理解した。

伝わらない特殊用語をゲーム翻訳として使いたくない場合、
作品の雰囲気を破壊すると反発を受けて
「るのなら、

面倒過ぎて、Rimworld世界観を翻訳した人の様に
「mechanites」のままにするしか無いな

324名無しさん:2019/06/12(水) 15:56:22
>>322
「機械化症」は過ぎた意訳だと叫ばないのが不思議ではある
あれもあなたの言うように「製作者側の意図を破壊」しないのなら
「メカナイト」症にするべ゜きでは?

矛盾しすぎて判断に困る

325名無しさん:2019/06/12(水) 16:12:20
機械直結Google翻訳をマンセーするのが作者の意図を尊重してるとは思えんのだよね

多くのMod作者にその事を質問しても「その国の言語で理解すしやすい言葉に翻訳してくれれば良いよ」
という回答しかもらったことが無いし

原理主義的に元ワードを直訳するのが、神の意図を正しく伝える唯一の方法!って訳でもないと思うよ

326名無しさん:2019/06/12(水) 16:19:51
>>320
一見するとカタカナに翻訳するこれまでのRimWorld翻訳の暗黙のルールに
従ってるように見えるけど、根本は「元言語の意味が伝わるか」であって

「mechanites」はCoreや公式の説明でもそんなに高い頻度で出てくるワードではないし
それを文章の前後に関係なく、意図が伝わるかどうかも無視して
直訳して「メカナイト」にしろ!それ以外は認めない!って論調の方がおかしく無いですか?
って話

俺自身から見ると「メカナイト」も「癒し根」も意図を無視した機械翻訳にしか受け取れない
だから公式日本語翻訳が「機械化症」と翻訳したのを再生するしおかしいとも思わない

でも、あなたはそれを否定するんでしょ?否定しなければ言ってる事が矛盾するし
>メカナイト肯定派が癒やし根を肯定

327名無しさん:2019/06/12(水) 17:31:02
モビルスーツをロボットと訳せと言われてるようなもんね

>>319
はい?

328名無しさん:2019/06/12(水) 17:55:08
HealrootはヒールルートだしMechanoidはメカノイドだしBoomalopeはボマロープなのになんでメカナイトって"名詞"だけ受け付けないんだ
正直癒やし根君が使ってたから受け付けないようにしか見えん

329名無しさん:2019/06/12(水) 17:57:19
元言語の意味ねぇ、「mechanite」をゲーム独自の名詞として扱うなら「メカナイト」以上の訳は難しいし、
mechanicalとかの機械に関する語から作ったと推測して訳すなら機械化〜となるのも理解できる。
元の言葉がどういう意図で書かれたものかなんて製作者にしかわからない以上、翻訳者自身の解釈で訳すしかない。
あるMODの翻訳者がメカナイトとするのと公式の翻訳者が機械化症とするのを両方認めるのは別に矛盾しないんじゃないか?
それぞれの翻訳者の立場をどちらも尊重してるだけでしょ。

330名無しさん:2019/06/12(水) 18:11:38
>>329
たった数行で自己矛盾してるのは…
>それぞれの翻訳者の立場をどちらも尊重してるだけでしょ。

331名無しさん:2019/06/12(水) 18:14:17
>>328
このスレのログにもあるけど、公式翻訳でメカナイトが使われたのってアルファ時代の
一瞬だけなんだよ。あまりに意味不明過ぎて、機械化などへ変更された経緯があるんだけど
まぁ一瞬で消え去った訳だし、知らないのも仕方ないな

332名無しさん:2019/06/12(水) 18:15:05
>>330
どう矛盾してると?

333名無しさん:2019/06/12(水) 22:10:17
>>328
最初の3つの例は実際にそのものが登場してるから「コレの名前はこうなんだー」って理解できるけど、メカナイトは文字としてしか登場しないから予め知っていないとそれが何者でどういう働きをするのか推測するのは難しいんじゃない?

俺は初めてメカナイトって単語を目にした時は機械(メカ)の騎士(ナイト)かと思ってたし

334名無しさん:2019/06/12(水) 22:19:06
受取方は人それぞれだなぁ
俺はナノマシン的な何かだと直感で理解したし
昔、治療で投与したナノマシンが自己修復でどうやっても死なない人間になるドラマ観たからかも

335名無しさん:2019/06/14(金) 13:12:39
MODの翻訳なんだから好きにやればいいだろ。公式じゃないんだぞ。
mechanitesなんて造語をどう訳そうが翻訳者の勝手。それをいちいちそれは違うなんて言い出すのは見当違いだろ。

336名無しさん:2019/06/15(土) 00:38:47
超小型じゃないナノマシンってそもそもなんなの
ナノマシンの時点で超小型に決まってるでしょ

337名無しさん:2019/06/15(土) 01:39:41
超小型の"メカノイド"な。
あと>>335の言う通り、公式でもない1MODの翻訳の議論をこれ以上続けるのはスレチ。

338名無しさん:2019/06/15(土) 01:59:21
スレ立てた癒し根がここは自由に使えって言ってるんだからスレチなんて存在しないぞ

339名無しさん:2019/06/16(日) 17:39:29
別に議論してもいいんじゃよ
その語句に対してどう思ってる人が居るかの参考にもなるだろうし

ちなみに俺はナノマシーンでいいじゃん派
mechanitesがもっと重要な役割を担うようになったら変えればいい
メカナイトはメカノイド型ナノマシンとかって説明すりゃ良いだけだし

340名無しさん:2019/06/17(月) 09:49:55
別に癒し根の翻訳について話してる認識じゃなかったから御本人様が急に出てきて噴いたわwww
眼中に無いから黙ってれば思い出しもしなかったのに
「癒し根」wwwwww

341名無しさん:2019/06/17(月) 17:38:31
自演認定を始めた瞬間お前はただの厄介者でしかない

342名無しさん:2019/10/11(金) 04:08:16
荒らし対策

343名無しさん:2020/04/03(金) 21:18:38
>>335
1は公式の翻訳を根本的に変えようとしているわけ
modとしてならまだしも公式を変えるのはダメだろ

344名無しさん:2020/04/22(水) 19:35:24
癒し根とかバカにしてたらもはや公式もDLCもMODも翻訳してる一大勢力になってて草生える

345名無しさん:2020/04/22(水) 21:59:54
公式側には参加してたっけ?取り下げてたような
ワークショップは騙されてる新規多そうだなーとは思ったけど

346名無しさん:2020/04/25(土) 14:41:02
>>344
癒やし根飲んで寝てろ

347名無しさん:2020/04/30(木) 10:10:55
他のMODの翻訳との兼ね合いもあるだろうから、ああいう固有単語はできるだけカタカナ翻訳のままのほうがいいと思うんだがな
他MODでヒールルートって訳されてた場合どれだよ?ってなる

348名無しさん:2020/04/30(木) 11:48:13
プレイヤーの共通認識よりも自分の機械翻訳した「正しい日本語」の方が重要なんだとは思う
仕事としてそれだとクビだけど、これ遊びだし

349名無しさん:2020/05/04(月) 02:37:41
すでに広く浸透した共通認識って概念を理解できないんだろうな
完全なる独りよがり

例えば社内マニュアルにあるクレーム対応のクレームって言葉に苦情や不満という意味はないから正しくない
コンプレイント対応に変えますとか言って勝手に原本書き換えたら総叩きに合うだろう

それと全く同じ事だ

350名無しさん:2020/06/13(土) 09:24:17
公式の翻訳速度が遅くなけりゃ新(珍)翻訳の出番も来ないんだけどね。
公式がチンタラしてるから手っ取り早い和訳を求めて変なModに手を伸ばす勢が出てくるわけだし。

351名無しさん:2020/11/14(土) 00:51:13
某ゲームでNightShadeをツルナスって訳してた翻訳者を思い出す

352名無しさん:2020/11/14(土) 02:48:47
ナイトシェードだと表示文字数の制限に引っかかって無理なケースあるから・・・
日本語フォントって2byte文字だから実質文字数2倍だし
使いたくても使えない場合がある

353名無しさん:2020/11/15(日) 09:40:13
ナイトシェードが字数で引っかかるなんていつの時代だよ

354名無しさん:2020/11/15(日) 14:06:24
インディーズの洋ゲーだと割と普通に

355名無しさん:2020/11/15(日) 16:25:50
文字数はともかくUIwindowの横幅とかあったりするからな
日本語は英語ほどフォント小さくしづらいし

356名無しさん:2020/11/29(日) 14:55:20
リムの愛憎劇はホントおもしろいなぁ
女を捨ててすぐに他の女と付き合い出した男が、元カノとケンカして目玉えぐられてるよ。ほんと怖いわ

357名無しさん:2021/02/14(日) 11:10:54
Rimworldのサイフォーカスも4.5文字しか表示できない部分があって以前はサイフォ-って見切れてた場所があったんだよね
今は苦肉の策で念集中量って翻訳されてるけど

358名無しさん:2021/07/03(土) 22:41:59
ONIの日本語翻訳にしれっと癒し根がぼくのにほんごをさいようしろって書き込んでいて
作者にガン無視されてて笑う

359名無しさん:2021/07/07(水) 11:55:04
今度はOxygenNotIncludedの固有名詞を変えようとして、またまた却下されてるぞ。草生える

360名無しさん:2021/07/13(火) 00:50:19
楽しく遊んでる裏でこんなことになっていたとは…

361名無しさん:2022/06/22(水) 17:37:47
『Rim Worldをやる。2日目。』


ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817

362名無しさん:2023/07/14(金) 02:53:04
英語のゲームだと思ってたもんで真っ先に翻訳を検索したらこの人のmodに辿り着いてそこからプレイ開始してしまった。
元の翻訳は知らなかったけどそれでもなんとなく違和感を感じながら2000時間近くプレイしてて攻略を調べた時にヒットしないことが多々あってあれ?ってなって気づいた。
対訳表を見てて思ったのはメガスロスを大ナマケモノとか変動性パワーコアを不安定な動力電源とか
完成されたCOOLなネーミングを機械翻訳風に変えてしまってたのが残念だな〜と思った


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板