したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RPGツクール作品投下スレ 5

1名無しさん:2015/09/05(土) 18:53:49 ID:g.D41RaY
RPGツクールで作った作品を投下して感想を貰うスレです
作品は完成、未完成を問いません、テストプレイが必要な時に気軽に利用してください

※作品アップロードについて

【投稿レステンプレ】
・名前欄に作品名を入力しましょう。
・完成/未完成(〜以降は未完成です。…等)
・使用ツール
・推定プレイ時間
・ゲームの特徴
・気になっているところ
・更新部分(再投稿の場合)
・ダウンロードURL&パス

【投稿前の確認事項】
・自分でテストプレイを行って、ゲームが止まるようなバグは除いてから投下しましょう。
・使用許可の取れていない素材は使用しないでください。
・できればReadmeを作成して同梱しましょう。

【作品うpのQ&A】
・圧縮形式は? → zip形式を推奨。
・暗号化は? → ご自由にどうぞ。
・ろだはどこを使えばいいの? → どこでもいいです。

【前スレ】
RPGツクール作品投下スレ 4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49104/1357039673

527名無しさん:2016/08/14(日) 01:57:29 ID:IRBWXAqY
詳細版の説明をそのままHTMLにして同梱しとけばいいんでね?

528名無しさん:2016/08/14(日) 07:15:23 ID:c25HL5bg
うーむ、たしかにこれ戦闘の仕方がまったくわからんな
何をどう操作したらいいのか戦闘の説明がどこにあるのかもわからん
少なくとも最初の町にいる住人の会話からは何も理解できなかった

529名無しさん:2016/08/14(日) 09:51:51 ID:jyibfxng
たぶん、初期状態でスキルが何も設定されてないのが悪い
せめて通常攻撃に相当するものだけでも設定しておかないと何も出来ないって言われても仕方ないと思うよ
スキルが設定されていなきゃ戦えないのは分かり切ってるのだから
設定してない状態でメニューを閉じようとしたら警告が表示されるとかもした方がいい

あと、セーブ時の音がキャンセル音というか拒否された音のように聞こえる
セーブデータを選ぶ画面も表示されないからセーブ出来てないのかと思った

530名無しさん:2016/08/14(日) 11:04:37 ID:IRBWXAqY
序盤のFAQとかりどみにつけとくとか?

Q.戦闘で何もできないんだけど
A.街の左にある鎧マークの店で漢字一文字のヤツ買って装備しろ

Q.装備したけど戦闘どうやんの?
A.各漢字の組み合わせでスキルが発動する。どんな攻撃かは漢字で判断
 たとえば斬斬で敵1体に斬撃、陣陣で全体攻撃

Q.装備欄のXYZRLって何?
A.F1で出てくるヤツの左端のキーマップ参照。デフォだとASDQW
 装備位置のキー押すと攻撃登録。序盤は最大4つまで。ATBバーの下まで到達すると順次発動

531名無しさん:2016/08/14(日) 11:06:15 ID:IRBWXAqY
RLじゃなかったLRだわスマン

532BBC:2016/08/14(日) 21:50:12 ID:oYVmuGdo
反応遅くなってすみません。
チュートリアルは実装できるかもうちょっと考えてみます。

>>528
戦闘関連はギルドの本棚にあるのですが、
最初の選択肢で「ばっちり慣れっこ」を選ぶと
そのことを教えてくれませんね。もしかしたらこれのせいかも…。

>>529
正論過ぎて何も言えないw
警告メッセージも入れてみます。

>>530
こういうのもチュートリアルに入れられたら良いですね。

533名無しさん:2016/08/16(火) 20:20:13 ID:qccJtQPU
>>515

‎8‎月‎16‎日 ‏‎18:43 ダウンロード完了、
バージョンは V0.07
「おーぷんみー」以下のドキュメントを一通り読み把握した上でプレイ開始。

1.ネットワーク関連が、正常に機能するのか。
→エラーと思われるようなメッセージは一度も見ませんでしたので、
 正常に機能したのではないでしょうか。

2.前作のRPGと話がリンクしている設計なのですが、前作未プレイでも問題なく話や世界観が飲み込めるかどうか。
→前作未プレイです。プレイするも思うように先に進めていないので、何ともいえません。

3.プレイしていてストレスを感じるところ、詰まったところ
→初回の戦闘シーンで詰まりました。
 文字通り「どうやって動かすんだこれは……」状態。

戦闘シーンはデフォルトと大幅に異なり、結構作り込まれているようですので、
個人的な感想ではありますが、この戦闘シーンで気になった点を洗い出しました。

・ターゲットカーソルが動くアニメーションが一瞬で完了すると良いと思いました。
  アニメーションなしで一瞬で移動できると嬉しいですね。

・ターゲットカーソルのアイコン(画像)自体がターゲットカーソルに見えないので
  画像を差し替えたほうが良さそうです。
  普通の矢印カーソルや、指さしカーソルではダメなん?
  例として、行動順ゲージの敵キャラのターゲット表示で使われているような、四角形の
  カーソルならそれなりに分かりやすいと思います。

・上下キーと左右キーで意味の異なる動作をするのがややこしすぎるので
  もっとシンプルにターゲットを選べたら良いと思いました。

・全体的にフォントを変更した方が良さそうな気がします。
  文字が薄いので、読み辛いです。
  単純に太字にするのではダメな気もしますので、せめて数字だけでも
  英数字に強いフォントへの差し替えを検討したいところ。

・操作方法がほぼ、全く分かりませんでした。おそらく、カーソルキーで味方選択・ターゲット選択、
  Zキーで対象を決定だと思うのですが、決定したつもりでも敵・味方が動かず、
 行動順ゲージも動かない現象が頻繁に見られました。
 何かの選択・入力待ち状態なんだろうということは察することはできましたが、
 次に何をしたらいいか分かりません。

・ひとまず敵を任意に選び、決定キーを押すと、行動が始まるようです。
 しかし、どうも味方は攻撃できず、敵からの攻撃を受けるのみでしたので、
 何か根本的に操作方法が間違っているような気がしてなりません……。

・頻繁に戦闘シーンが止まってしまい、何かキー操作をすると偶然(?)進むことがある……
 といった具合です。プレイヤーが操作を間違えているのなら、さっさと全滅させてしまって
 チュートリアルや説明部屋に飛ばしてしまうのが良いと思いますが、
 この全滅するまでにも時間を要します。
 自動的にクエストを受けた後、クエストの目的地マップでの一回目の戦闘に
 20分ほどかかりました。
 この戦闘の敵グループは、
  A:輪廻の拒絶者
  B:アップルゼリー
 でした。
 主人公のスキル割り振りはデフォルト、一回目の戦闘なのでレベルも初期値だと思います。

 主人公は速攻で転がったため、戦闘の大半は二人目(主人公ではないほうのキャラ)が
 行っていました。

 ひょっとしてスキルを一つも覚えていないために、
 戦闘に出てはいけなかったんだろうか……?
 謎です。

 もし、戦闘に出てはまずい設定になっているのであれば、
 何か知ってそうな相方が、クエスト開始後に警告をしてくれたら、いいのになぁと思いました。
 100%プレイヤーが原因だとしても、ハマると分かっている状態なら、
 戦闘を開始させない方がいいと思います。

 あとこれは実際作るとしても難しいのですが、この手のオリジナル戦闘は、
 戦闘シーン内でチュートリアルを出すのがベストなんですよね。
 私自身もオリジナル戦闘方式で作っておきながら、戦闘のチュートリアルを入れていないので、
 出来ていないことを要望するようで申し訳ないのですが……。
 でも、ツクールのデフォルト戦闘じゃないってコトは、強みでもあると同時に、
 初見がハマりやすい(が制作者本人はこれがベストと思っている)という急所でもありますので
 これでもかというほどフォローを重ねた方が安全だと思います。

・プレイを終了
 よく分からないので終了(ごめんなさい)

534BBC:2016/08/17(水) 02:16:16 ID:uRCoK5TM
>>533
「何もわからない状態で操作するとこうなる」みたいのが良く伝わってきて非常に参考になります。
現在チュートリアル作成中ですので、これらを参考に組み立てていきたいと思います。
もしよろしければ、更新後にまた見て頂けると嬉しいです。
…いつになるかはわかりませんが…。

535名無しさん:2016/08/18(木) 01:35:05 ID:k7GXjy3g
珍しい複雑なシステムだからかなりとっつきにくいのはあるけど
これだけ作り込めるってのはなかなか羨ましいし頑張ってほしい

549名無しさん:2016/08/20(土) 17:20:08 ID:2nNUEraQ
雑談はこっちでしろ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1458724780/

551名無しさん:2016/08/20(土) 20:19:40 ID:m3VFw/ko
削除の影響か表示がおかしいのでテスト書き込み

552名無しさん:2016/08/21(日) 04:42:24 ID:bkozg5Mg
こっちもなんか表示がおかしいのでカキコテスト・・・

553名無しさん:2016/08/21(日) 05:00:05 ID:bkozg5Mg
てか真面目な話、これってどういう基準で削除してるのかはっきりしてほしいな。
ここら辺のコメの流れって一番新しく投下された試作品に対しての話だったように見えたけど
その投下作品に関する話を>>549に持ち込んで書き込みするのも迷惑な話じゃないかな。
第一今更削除なんかしなくたって既に鎮火してた感じやったやん。
投下した人が迷惑してたってなら話は分かるけど、そんな風にも見えないし、
とにかく削除される反応と削除されない反応の線引きを明確にしてほしい。

554名無しさん:2016/08/21(日) 06:59:44 ID:sQx7JhMk
普通にスレチだろ、黙ってろよ

555名無しさん:2016/08/21(日) 07:06:22 ID:LGJ94yNc
>>553
作品から脱線した雑談になった上に警告されてんだろ
まだ感想が付く余地があるのを雑談で感想書きづらくさせるとか作者に迷惑じゃん
無自覚に荒らしてるんだって気付こうな
今後自分で投下する時に困るんだぜ

556名無しさん:2016/08/21(日) 07:36:15 ID:ACiVZ4jM
>>553
誰かが削除依頼を出したから削除された
前は管理人の判断で削除していたようだったけど
今は削除依頼がない限り削除されないし
たとえ削除依頼があっても、著しく不当な依頼だと削除されない
少なくともMVスレではそうなってる
ここも基準は同じじゃないの

557名無しさん:2016/08/21(日) 14:14:11 ID:0VSCBqG2
・完成度
前編をほぼ完成(一応、ここで話し一区切りするためと、製作意欲維持が難しいため、
ここまでで一つの作品とします)。
後編は1/3完成。あとで統合予定。

・使用ツール
RPGツクールMV(動作の関係上、PCのみ。スマホなどは、軽量なブラウザ版を別に製作中)

・推定プレイ時間
2時間くらい(ノーマル)。ハードモードはさらにかかると思われます

・ゲームの特徴
AceでリリースしたものをMVでリメイクしています。
ゾンビとか化け物を銃で撃つバイオハザードみたいなアクションを作ろうとしています(世界観はダークファンタジー+SF)。
Ace版のときに意見をもらった、長所であったギミックを強化し、短所といわれた「ストーリー・設定表現」を改めました。
いろいろなところで、攻略方法を考えさせられるような、骨のあるゲームを目指しております。


・気になっているところ
バグや、動作が大丈夫か。
面白いところがあればうれしいし、つまらないところがあれば改めたい。


・その他特記事項
なし。たくさんご意見いただけたら大変幸いです。


・ダウンロードURL
http://xfs.jp/7Cfr2m

558名無しさん:2016/08/21(日) 14:15:17 ID:0VSCBqG2
失礼しました、上記はタイトル
「DARK TEARS(Reborn・前編)」です。

559名無しさん:2016/08/21(日) 15:09:15 ID:NNR.Jx.E
自分の作品の一番の売りが何か分かってる感じが清々しい。

キャラが可愛いのが一番の売りだから、タイトル画面にもゲーム画面の横にも常に表示しておくという姿勢はGOOD
皮肉じゃなく、一回意味不明にはめ殺されたら普通は投げる所を、
キャラ絵と悲鳴のおかげで十回死にながら最初のセーブポイントにたどり着く程度には求心力がある。


まあ、あと一回殴られたら死ぬ状態でセーブして、
セーブ部屋の扉の外にゾンビに陣取られたからもういいやってなったけど。

560名無しさん:2016/08/21(日) 15:31:14 ID:zIrY4vvY
なんかよくわからんけど落とせねぇ

561名無しさん:2016/08/21(日) 18:18:39 ID:bkozg5Mg
キーボード操作しか受け付けてくれなくて
パッド基準の自分としては不便で仕方ない。
MV持ってないからよく分からないんだけど、パッド操作にするにはどうすればいいの?
てかキーコンフィグ画面ってどうやって出せばいいの?

562名無しさん:2016/08/21(日) 18:30:51 ID:v5DNj4AE
>>557
「DARK TEARS(Reborn・前編)」を拝見しました。
ゲーム画面を全画面まで拡大して、NORMALでプレイしました。

> バグや、動作が大丈夫か。
特にバグのような挙動は見られません。
動作しています。

特記事項なしとのことですので、全体の感想を。

最初の部屋がいきなり危険地帯w
十数回ほど転がった後、何とか先へ進めたけれど、初見でこの出口の位置は
強運で的中させる以外に分かるはずもないと思うので、覚えゲーの予感がします。
いや覚えゲーだとしても、冒頭の部屋から詰みを狙ってくるとは!

この初見殺しの間(仮称)から脱出後、ヒントが出てくるけど、この通路の幅で
敵に気付かれないように追い越すのは難しいのではないでしょうか?
追い越すとき、どうしても一撃はもらってしまうため、HPはじりじりと減らされる。
HP回復の手段がどの程度あるか不明な中で、結構厳しいスタートです。

銃で撃つところまで進めたかったのですが、
おそらく最初に銃を手にするであろう部屋の待ち時間(?)に
扉を壊されたとき、詰んだっぽいです。
せめて銃を手にするまで持ち堪えてほしかった……。銃を使ってみたかった……。

骨のあるゲームを目指すとのことなので、操作がしょぼいプレイヤーは序盤で
落としておく、制作者の狙いがあるのかもしれません。
それならば問題ないのですが、これにより私も脱落することになるので
ゲームの感想を考えたとき、なんとも切ない感じになります。

この難易度NORMALは、ワンランク上のNORMALなので、
このままならプレイヤーのクリア率は確実に下がります。

しかし、全体の雰囲気を大事にするなら、あまり簡単にするのもどうかとは思います。
それに、どうやったらEASY相当になるのか? という根本的な課題も。
HP増やしただけではダメで(主な死因は「はめ殺し」なので、ミスったらHPが10割削られる)、
EASYでは敵の数が減るなどの根本処置が必要ですが、そこまでする必要は私個人的には
無いと思います。

563名無しさん:2016/08/21(日) 18:45:52 ID:ptDdExDo
>>561
(1) XInput 対応のゲームコントローラーに買い換える
(2) JoyToKey でどうにかする
(3) 作者に工作してもらう (しかし、この場合は対応できても不完全だったりする)

564名無しさん:2016/08/21(日) 18:48:23 ID:ptDdExDo
ちなみに「XInput ?なんだそれ、そんなんいらん」と思うかもしれないが、
PC ゲームではこれからこの方式が主流になる…というより既になっていて、
Steam なんかのゲームはどんどん XInput 専用になってきている。

将来も見越して素直にコントローラーを買い換えておくのが無難。

565名無しさん:2016/08/21(日) 19:16:14 ID:YLmqMNgg
1000円でいつも買ってるパッドどうやらXInput だったらしくMVでも使えたわ

566DARK TEARS Reborn:2016/08/21(日) 21:42:41 ID:0VSCBqG2
プレーありがとうございます。
とても嬉しいです。心より感謝します。

バージョン情報を直すのを忘れておりましたが、序盤を少し修正た最新版です。

http://xfs.jp/Ekh17

ダウンロードして、プレーをいただけましたら大変ありがたく存じます。

>>559
言い当てられてしまい、何も言えません・・・
銃、ゾンビ、美少女、と典型的すぎると批判されるかもですが
わかりやすさの中に、攻略して面白かった、独特だ、というものがあれば
と思い、がんばって作ってみました。
少しでも面白くしたく、ご協力賜りましたら幸いです。

>>561
今回、前編製作の監修についてくれた方がゲームパッドでやっていたため、
できるものだと思っておりました。Aceと違い、F1でもできませんね・・・
一応、プラグインを入れて、タイトルのオプションから変更できるかも
知れない、と思っておりますが、私はゲームパッドがないので確認できません。
これがお役に立てばいいのですが・・・ できなければ別の方法を考えます。

>>562
本当にすいません・・・! 最初のシーン、修正するのを忘れていました。
今回の製作は、ネットで実況をされている方の監修でのリメイクで、非常にプレー技術があり、
作者の私でも無理なことができる方なので、私はハードをチートしながら
クリアする有様で、その方に合わせて難易度を爆上げしていました。
ノーマルは実質イージーっぽいのですが、皆様のご指摘で、
実際にはそうなっていないことに今気づきました。

まずは取り急ぎ、1面のゾンビを少し減らし、特に、開始時のゾンビの動きを悪くしましたが、
改善は見られますでしょうか。
まだまだ簡単に、という場合、少しずつ難易度を削っていきたいので、
大変お手数ですが、皆様のご意見をお待ちしています。

主人公「リン」は、絵師さんに頼んでいます。
今はまだないのですが、イベントのサービスカットもお願いしようと思っています。
製作時間が予測よりかなりかかってしまっているのですが、
あきらめずに何とか最後まで作りきりたく、ぜひここの皆様ご協力お願い申し上げます・・!

567DARK TEARS Reborn:2016/08/21(日) 21:50:32 ID:0VSCBqG2
それと、説明演出が足りなかったかもですが、銃を直すシーンは、
木箱を動かすことで対処する感じになっています。
あれも、もう少しわかりやすくしたいと思います。

568名無しさん:2016/08/21(日) 23:20:58 ID:bkozg5Mg
なんとかパッド操作できるようになったけど、どっちにしてもキー配置の変更が出来ないから
操作性が最悪なのには変わりなかった・・・MV自体の問題なのかな。キーボード操作に慣れるしかなさそう。

あと最初のところのゾンビの数減らしたっぽいけど、それでもあのごちゃごちゃした部屋の中に
まだ10体くらいいたりその中に不意に出てきたりするのもいたりで、最初から最難関なところは変わってない気がする。
最初で操作とか設定とか全く分からない状態だから、チュートリアル的な意味合いであそこはゾンビ1体だけでいいかなと・・・・

あと世界観とか、主人公のキャラクターや名前とかのストーリー関連のものが
全く出てきてないけど、そういうのは全くなしのアクション物でいくつもりなのかな?
だったらいいけど、ストーリーがあるなら最初の段階でも少しは出してくれた方が感情移入しやすいんだけど・・・

569名無しさん:2016/08/22(月) 00:06:26 ID:X5WzptlQ
>>557
DARK TEARS 難易度ノーマルで横スクロールステージ途中までプレイしました。
修正前をプレイしたため、すでに修正済みかもしれませんが、銃修復後にAキーを押しても銃が使用出来ませんでした。
いろいろ試してRキーで一度装備を入れ替えると正常に使用可能になりました。

銃入手まではかなり苦労しましたが、銃入手後は一気に楽になりました。
ただ、何をすればいいかの段階で死にまくると折れそうになるので、銃入手まではほぼ一本道のほうが良いのではと感じました。
それと、必要キーが多すぎて操作が複雑すぎる気がしました。
操作がもう少しわかりやすければ、アクションやギミックは十分楽しめそうに感じました。

570DARK TEARS Reborn:2016/08/22(月) 12:31:59 ID:mPrPXhmI
>>557 
の記事の作者です。

いただいたご意見から、修正版をアップします。

http://xfs.jp/ap9syP
(ver0.4.2)

>>568
パッドを自由に変更できるプラグイン(タイトル画面、オプション)を入れたのですが、
プラグイン説明に「ゲームパッドをさすと、コンフィング画面が使える」とあり、
持っていない私にはその画面が出せるのかどうか検証できません。
もしパッドをさしても出ない場合、何らかの阻害、バグがあると思いますので、
教えていただければ幸いです。

>>最初の部屋
さらにゾンビを2匹減らしました。場合によってはもっと減らします。一応、
ゾンビたちのど真ん中という最も危険な状況からスタートするストーリーなので、
ノーマルモードでも多少は演出できるよう、ギリギリのラインを模索したいです。

>>世界観とか
最初は、主人公もプレイヤー同様、「わけがわからない」状態からスタートすること
を表したいのと、主人公とプレイヤーを同じ存在として同調させたいということ、
1面はアクション部分になれてほしいこともあり、あまりくどくど入れていませんでした。
様々なオブジェクトを調べると反応があって情報が小出しになったり、
このシーンを越えると、徐々に主人公とかストーリーが出てきますので、
もうしばらくお付き合いいただければ嬉しいです。

>>569
銃が撃てないのは、修正版で出てきたバグでした。ありがとうございます。修正しました。

皆さんのご指摘のように、1面で心が折れることが大きな最初の問題だと思い、
今回の修正で、「ガイド(ノーマルモードのみ)」を追加しました。
矢印が常にどこに行けばいいか誘導します。
これで、クリアだけならほぼ一本道みたいになるかと思います。
(隠し要素は表示しませんので、自分で探す感じになります)
1面だけで足りない場合、他のステージも追加しようと思います。

またご報告お待ちしております。

571名無しさん:2016/08/28(日) 18:15:19 ID:pS52SPlY
>>570
辛口で
アクションメインではなくて探索メインですよね?
通路が狭くて詰みやすいのと初見殺しが多い上にセーブは1回のみ
しかも可能な場所が少ない
残弾性なのに敵のHP多い&数も多い
最初の時点で何も分からず死亡
寮の部分では理解の追いつかないレベルで単語がいっぱい
希望としては銃を残弾性ではなくスタミナ性(時間で回復するタイプ)にして欲しい
通路を広くして欲しい
銃手に入れるまでをもっとわかりやすくして欲しい
セーブポイントは何度も使えるか数を増やして欲しい
最初のゾンビの数減らす&ゾンビの追いかけてくる時の速度を下げて欲しい(主人公と同じだと辛い)
初見ノーマルで寮に行くまで7回死にました
死ぬたびセーブポイントからやり直しが辛い

色々書きましたが
基本的にホラゲーらしいイイ雰囲気とそれにマッチしたグラフィック
良いストーリーなので頑張って下さい

572名無しさん:2016/08/28(日) 23:37:29 ID:8kJuO6Ow
寮のステージで詰まってます
どうすればいいのかわかりません
ヒント欲しいです

隅々まで探し回っても途中で死んだらやり直し
しかも分からん!
これかなり辛い

573開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/09/01(木) 16:26:43 ID:Ub.S6R2k
数年前に旧したらばでアップロードした
試練の塔〜TrialTower〜の完成版を持っている人いませんか?

昔作ったやつを遊んでみようと思ったら
PCがぶっ壊れて予備のUSBに入ってたデータが未完成の奴だったので
持ってる人いたらアップロードしてくれると嬉しいです。

574名無しさん:2016/09/03(土) 14:58:26 ID:chZD/duE
自分でクソゲーとか言ってたから落としてない

575名無しさん:2016/09/03(土) 15:36:32 ID:fBlrQ9sw
持ってたけど俺もPCぶっ壊れたから無えわ

576名無しさん:2016/09/08(木) 02:17:34 ID:gYBZR06g
もう落とせないスレ使ってみれば

577開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/09/09(金) 22:30:42 ID:z.cvpbIg
思い返せば自分なりによくできてたゲームなので
理想や見栄や劣等感で自分を追い詰めなければよかったなと思ってます。
もう落とせないスレに頼ってみようと思います、レスありがとうございました。

578サイムブレイカー:2016/09/20(火) 17:57:06 ID:0rNNCdi2
処女作短編です。

■サイムブレイカー・ハロルド
■DL
http://firestorage.jp/download/183e7319f7bd7d1f1e00fcb4df284cb9d990e848

■とりあえず完成(テストプレイで調整中)
■ツール/RPGツクールMV
■推定プレイ時間 1時間〜1時間半
■ゲームの特徴/気になっているところ

 RTSやMOBAに感銘を受けた「セミノンストップ借金返済RPG?」です。
 ターン制RPGながらアクション色が非常に濃いです。

 システムの試運転がてら作ったものなので、
 キャラチップタイルマップアニメーションなどなど演出面は
 ほぼほぼデフォルトです。(これから強化していきます。)

 MVになってようやく1本完成まで漕ぎ着けられたのですが、
 類似システムのゲームを遊んだことがない(というか知らない)ので
 そもそもこのシステムはゲームとして面白いのか?
 ゲームとして成立するのか?というところから手探りで作っておりました。

 気になっているところとしては、上記のような理由で
「そもそもゲームとして面白いか?」という点が一番気になっており、
 次点では難易度(戦闘、入手Manaと装備の値段、Goldの稼ぎやすさ)です。

 バグ報告、エラー報告、こういうのがあったほうがいいのではないかなどの
 ご意見もたくさん聞きたいです。
(自分で思うところとして、各エリアへのワープは実装したほうがいいかもと
 考えておりますが、できればナシにしたいので調整を頑張っております。)

 どうかよろしくお願いします。

579サイムブレイカー:2016/09/20(火) 18:04:33 ID:0rNNCdi2
>>578 追記、と言うか書き忘れです・・・
「ゲームとして面白いか?」という疑問は
まったり遊べることが売りのターン制にリアルタイム要素を
かなり付加してしまっていることに起因しています。

また、このゲームは短編で収めるため3日間という期限がありますが
本当は「無期限で一定額」を貯めるゲーム用にシステム作成していました。
無期限ならこのゲームはこう思う、などという感想などもいただけるとうれしいです。

580サイムブレイカー:2016/09/20(火) 18:39:27 ID:0rNNCdi2
>>578 何度もすみません・・・!
投稿から数分しか経っていませんが修正版です。
http://firestorage.jp/download/493ed48a82c42ac91d18d82d5071192d4afcb44a

焦ってマップ編集したせいであらぬところに宝箱などが出現していました。
すでにプレイされている方がもしおられましたら、
こちらにセーブデータを移すことでプレイを続行できます。

581名無しさん:2016/09/20(火) 21:17:04 ID:JEuKTis6
win用 http://fast-uploader.com/file/7029927718848/

Android用 http://fast-uploader.com/file/7029927761773/

タッチで遊ぶために作ったシンプルな終わりのないRPG

582名無しさん:2016/09/20(火) 23:59:46 ID:AEMviN62
>>578
とりあえずチュートリアルのとこまで遊んだけど中々面白いね
要望としてダッシュゲージは画面上に持ってきて欲しい
情報は集中してたほうが見やすい、特に時間制限あるゲームみたいなんで

583サイムブレイカー:2016/09/21(水) 07:00:54 ID:iZuAATHU
>>582 プレイ&ご感想ありがとうございます!
今でも画面上部がかなり埋まっているので難しいところですね・・・
インターフェースの配置ごと変えないといけないので今は手が出せませんが
ご感想参考にさせていただきます

584サイムブレイカー:2016/09/21(水) 17:55:27 ID:iZuAATHU
>>578 何度も修正すみません・・・ 氷の洞窟のボスまでたどり着けない(引っかかる)致命的なバグを見逃していたので3度めの修正です・・・
http://firestorage.jp/download/ae3efabd36c8e0c30c5b5e0ec791d465a58ae053
1マップだけのデータになります、お手数をおかけしますが、現在プレイ中の方はゲームフォルダの www > deta フォルダに
このMap019のデータを上書きしてプレイしてください

テストプレイ後にマップを弄ったため予期せぬバグが起こってしまいました
次アップするときは完成に浮かれて焦ってアップせず
じっくり確認をしてから投稿します・・・

585名無しさん:2016/09/22(木) 19:06:50 ID:1HhNOSME
セールスポイント

1、目に優しい緑を多用(長時間プレイしても目が疲れにくい)
2、オートバトルと高速戦闘でサクサクトレハン
3、無限に続く階層と強さに上限のない敵と装備品
4、名前や転職、外見も変更可能
5、タッチ操作で快適トレハン
6、スマートホンに最適化されたタッチUI
最新版
win用http://fast-uploader.com/file/7030080698127/ 
Android用http://fast-uploader.com/file/7030080647649/

いちおこれで完成だが、バランス調整とマップギミックの追加、職業の追加と新しい敵と新職の装備品を追加予定

586名無しさん:2016/09/22(木) 19:10:55 ID:p0pFYdMI
>>578

こんばんは。
まだ開始して5分くらいしかプレイしていないので
気付いた点を書いてみます。あんまり進んでなくてすみません!

MVはインストールしていないので完全にプレイヤーの視点で述べています。
プレイヤーは制作側の都合とか一切考えていないので、適当に取り入れるなり
スルーするなりして下さい。

※こういうのがあったほうがいいのではないか

1.斜め移動の滑り移動
斜め移動できるのは嬉しいのですが何か違和感がありました。
たぶん滑り移動が付いてなくて、壁にぶつかるとそこで引っ掛かってしまうためでしょう。
滑り移動付きになると、さらに良くなると思います。
というか今のままでは引っかかりが多すぎて町を歩くのがぶっちゃけ苦痛ではある。
う〜ん、なんてものぐさなプレイヤーなんだ……。

2.セーブポイント
セーブする方法が分かんなかったです。
たぶんそのうち進めていくとセーブポイントがあるのではないかと予想しますが
そこまで行くまでに「ちょっとプレイ中断」すると、そこまでのプレイ内容が吹っ飛んでしまい
また最初からになってしまいます。
オートセーブを付けるか、常時セーブ可能にするか、……のどちらかは欲しいと思いました。
ひょっとして……常時セーブ可能だったりします? だとしたら全く気付きませんでした。

3.会話中にウィンドウが一々閉じる
会話の主(発言者)が変わるたびにウィンドウが一々閉じたりするのが気になります。
読みにくいです。演出かもしれないけれど、んなワケないだろうか……これがデフォルトなのかな。
何とかしたほうが良いと思います。

まず何とかしたいのは、この三つかなぁ……。
あとは、そんなに気になる点はなかったです。
戦闘はテンポ良くていいですね。最初のしか見ていないけど、このサクサクした感じの戦闘は好き。

587名無しさん:2016/09/23(金) 00:08:31 ID:9AQLpYPQ
>>585
職業や結界師の説明が切実に欲しい
ほぼ全ての戦闘がクロスガード+プリンセスオーラで絶対勝てるのが微妙
戦術性も何も無い
もうちょっとイベントが欲しい、50階で飽きる

588名無しさん:2016/09/23(金) 01:15:46 ID:aZLwYJNQ
>>587
感想ありがとう
自分の好きなメンバー作って何処までいけるか挑戦するゲーム
集めたい装備落とす敵覚えてトレハン
金の使い方で自分でゲームのバランスを変えていくゲーム
まあ想像力豊じゃないとシンプルすぎて面白くないと思う

589名無しさん:2016/09/23(金) 18:47:22 ID:C/m5x0Ss
いやそのプレイヤーの想像力とやらをゲームの魅力で引き出させるのが作り手の使命みたいなものだと思うんだが・・・
あとは前説としてゲームジャンルと作業ゲーかどうかくらい明記しておいた方が無難だよ

590名無しさん:2016/09/23(金) 19:48:47 ID:aZLwYJNQ
>>589
紙と字でロールプレイするよりはいいよ
出来たゲームは遊び手の想像力なんていらないだろ

591名無しさん:2016/09/23(金) 20:01:25 ID:e4ex6fUk
>>まあ想像力豊じゃないとシンプルすぎて面白くないと思う
と言った後で
>>出来たゲームは遊び手の想像力なんていらないだろ
はさすがに草生えるわ、つまりそのゲームはシンプルすぎて面白くないと?

592名無しさん:2016/09/23(金) 20:18:16 ID:aZLwYJNQ
>>591
そう面白くない
逆に想像力豊な人は市販のゲームより。楽しめる

593名無しさん:2016/09/23(金) 23:43:22 ID:s7CIrW0o
自分で面白くないって言っちゃおしまいよ
どうも否定意見を言われるのが我慢ならない性格のようだけど、それだったら一般公開なんかせずに
お得意の想像力でみんなから絶賛される様子を想像するだけに留めておいた方が幸せだったんじゃないかと思うぞ

594名無しさん:2016/09/23(金) 23:53:42 ID:oqYe9p2M
>>586
横から失礼します
会話ウィンドウがいちいち閉じて読みにくい、という意見ですが
僕も話す人が変わる時にはウィンドウを閉じるようにしてます
というのは、僕は逆にウィンドウが同じままだと同じ人がずっと喋ってると勘違いした経験があるからです
顔グラフィックが差し込まれてれば間違えることはないだろうけど・・・
でも改めてこの意見を聞いて、言われてみればそんな気もしてきました
悩むところです

>>578
僕も5分ぐらいしかプレイしてませんが
つかみはよかったけど、序盤から情報量が多すぎてあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ってなりました
MANAがお金の単位だってことも途中までわからず話を聞いてました
でもハゲと話してる時は100万Gって言ってるから違うのかな

595サイムブレイカー:2016/09/24(土) 01:51:32 ID:j2jEOwWI
>>586,594 プレイありがとうございます。

>セリフ
594さんと同じ意見で、ウィンドウを手作業で閉じて
会話してるキャラの変わりをわかりやすくしたつもりでした。
この辺は賛否が別れているようですので、
もうちょっと他の人の意見を聞いてみたいところですね。

>ナナメ移動の滑り
あって損はない機能だと思いますので、プラグインを見つけたら導入してみます。

>情報量
試験(チュートリアル)を作っていて思ったのですが、
本当にこのゲーム覚えることが多くなってしまって・・・
ベースがRTSやMOBAな以上、避けては通れないので
短編を目指しているので限界はありますが
もうちょっと情報分散なり削減なりを頑張ってみようと思います。

596名無しさん:2016/09/24(土) 19:45:13 ID:27Z19U1M
>>595

>>586です。
雑談すると消されてしまうようなので、感想の追加という形で補足しますね。

セリフのウィンドウは、
開閉のアニメーションを何とかして無くして、パッと開いて、
パッと閉じるようにするだけでも、かなり良くなると思います。
そうしておけば、会話の切れ目にウィンドウを閉じてしまっても大丈夫かと思います。

このウィンドウ開閉の仕方は一時期何かのゲームで流行ったのか、そのあたりに詳しくないので
分からないのですが、ツクールも妙なところを取り入れたものです。会話が読みにくいだけです。
基本、会話ウィンドウは(ウェイトやアニメーション無しで)一瞬で表示した方が良いです。(内容も)

この辺りは市販のRPG(できればPC版)を実際に見ていただくか
無料プレイをということでしたらネトゲを見てもらうのが手っ取り早いと思います。
よほどのことがない限り、一瞬でポップする作りになっています。

UIがデフォルトの場合、ツクール作品を手にしたゲーマーはこういった些細なところが重なって
結局プレイしなくなってしまうこともある……ということで、何かの参考になれば幸いです。

597サイムブレイカー:2016/09/25(日) 14:55:43 ID:FSRY3jH.
いただいた意見を参考に調整と、
修正やら追加やらを施しました。

■サイムブレイカー (Win版)
■DL
http://fast-uploader.com/file/7030337556461/

■完成(調整中)
■ツール/RPGツクールMV
■推定プレイ時間 1時間半〜2時間
■ゲームの特徴
 オーソドックスなターン制RPGにリアルタイム要素を組み入れた
 ノンストップ・ターン制バトル

■気になっているところ
 プレイヤースキルに強く依存するデザインになっているので
 全体的な難度がどうか

■更新箇所
・バグを山盛り修正
・チュートリアルの大幅短縮(以前の1/3くらいの長さになりました。)
・会話中のウィンドウを閉じないように変更(一部演出で閉じる場合はあります。)
・演出面の強化(夜景のライトアップとかしてみました。)
・各地点へのワープ機能の追加

@エリアボスを倒した際に南エリアへの伏線っぽい演出を入れてみましたが、
 今後南エリアに何を追加するかはまだ未定です・・・
 今のところ強いけど稼げるザコ、ボスラッシュと金塊が置いてあります。

598サイムブレイカー:2016/09/25(日) 15:03:01 ID:FSRY3jH.
>>597 連投失礼します・・・・
フラグを書き換えまくったので以前のバージョンのセーブデータは使用できません。

599サイムブレイカー:2016/09/26(月) 18:41:57 ID:z4ALptWc
>>597 何度も申し訳ございません!
エラーと致命的なバグがなければこのゲームは最後の投稿になります。
■サイムブレイカー (Win版)0.11
http://firestorage.jp/download/695c272791a5a61da5a5a98a4080d6eb778cd90b

最後の方に触れていた終盤のエリアに便宜上の「ラスボス」を追加し、
全体的な難度緩和をおこないました。

気になっている点の追加として、
スキン類を自作したので、見えづらくないかなどの確認や
BGMなどの音量バランス、戦闘のバランスおよび
フィールド移動と時間制限のバランスなどの確認をお願いしたいです。
会話や説明の長さ/わかりやすさ/わかりにくさなどもありましたらぜひ。

また、初めて素材削除をツクール任せ(ある程度調整はしましたが)にしたので
エラーバグなどがありましたら、お手数をおかけしますが報告お願いします。

600名無しさん:2016/09/28(水) 04:40:40 ID:0u7Nd4vg
どうにもせっかちな人っぽいのであと一日くらい待ってから落としてプレイしてみようz

601名無しさん:2016/09/29(木) 09:55:00 ID:N2T9QqkY
>>599
タイトルロゴがちゃんとしてると一気に完成度あがるねやっぱり
序盤の説明もワンクッション置かれたことでかなりわかりやすくなったよ
とりあえずライセンス取得まで一気にプレイしちゃったよ
ところどころ丁寧につくられてていいね

602名無しさん:2016/10/01(土) 04:16:53 ID:isPHUimA
>>599
ラスボスまで倒してきたので感想

まず戦闘バランスは敵も味方も高火力すぎな印象
超必殺まとめてぶっ放せばボスでも瀕死にできるのは
爽快だけど意図されたバランスかな?

南のザコ敵はすごい火力高いし硬いし時間もないわで全逃げしてた
要望としてはもうちょい防御面強くして欲しいかな

あとはラスボスの正体についてエンディングだけじゃなく
もうちょっとストーリー盛ってもいいんじゃないかなと思った
借金返済から話がズレるし短編だから難しいかもしれないけどね

バグとエラー報告
・Attack6.png がないってエラー出た。場所は溶岩洞窟のボス。
・滝のあたりにいるスライムだったかに戦闘グループが設定されてないっぽい
・リコールのあとのワープから着地までの間に動けるんだけどこれはバグ?

603サイムブレイカー:2016/10/05(水) 03:47:21 ID:JfloG/sY
プレイありがとうございます! お返事遅れてすみません

エラーを出しているのはこちらの画像です、もしプレイされる方はこちらの画像を
www>img>animations のフォルダに追加してプレイしてください
http://firestorage.jp/download/0b978f127851d71ee79932bcb139d29867bd49e0


>>601
ありがとうございます! 
なるべく短くしましたが、それでも本編に一気に進められていないとのことなので
まだまだ短くするなり勢いをつけて本編に進むなりしないといけませんね

>>602
最後までありがとうございます!
ご要望の 防御面を強く は主人公側のことですよね? 
素早さの重要度を上げたくて主人公も敵も耐久は低くしているのですが
ご指摘のとおりさすがにやりすぎかなとも思いましたので調整してみます

エラーの方は完全に見落としてました・・・
速攻重視のプレイでテストをしていたので、
敵の技の確認をし損ねた部分がまだまだありそうです
バグの方もご報告ありがとうございます
ストーリーの方は追加するのは難しそうですができたら入れてみたいですね

お二方プレイとご感想などありがとうございました

604未開の島の調査録:2016/10/15(土) 02:30:22 ID:GornS2KA
■完成/未完成
 完成版

■使用ツール
 ツクールVXAce

■推定プレイ時間
 15〜20時間

■ゲームの特徴
 ストーリー有りのランダム生成ダンジョン探索RPG。戦闘はデフォルトのフロントビューバトル。
 ダンジョンで獲得したアイテムやモンスター素材を使ってより強い武具を製作したり、
 冒険を有利にする技術を習得しながら難易度の高いダンジョンを攻略していくゲーム。

■気になっているところ
 「ダンジョンで獲得したアイテムでパーティ強化を繰り返しながら、最後はラスダン最下層のボスを倒してクリア」という、
 このゲーム自体はよくある流れとなっています。今後はこのゲームのダンジョン探索のシステム部分を使って別のゲームを作ろうとしています。
 ダンジョン探索ゲーにこんな要素があったら面白そう、というアイディアやご意見があればレスをお願いします。
【例】
 ・ダンジョンから持ち帰ったアイテムで街を拡張していき、発展させるゲーム
 ・持ち帰った宝箱や捕まえたモンスターを自分のダンジョンに設置し、自分でダンジョンを運営できるゲーム
(何か目的があってその手段としてダンジョン探索する、というものを考えています)
■ダウンロードURL
http://mister-g.up.seesaa.net/image/mikai-ver.Y16M10D15.zip

605タイトル未定Project:2016/10/23(日) 00:26:16 ID:eh4YoMmo
○未完成
○RPGツクールMV Ver1.3.3
○推定プレイ時間
0.5〜1.5時間
○ゲームの特徴
魔法攻撃で敵を倒していくシューティング要素ありのアクションゲーム。
ターン制バトル無し。
○気になっているところ
①プレイした感想②改善した方がいい点③バグ
○更新部分
新規投稿です
○ダウンロードURL&パス
https://www.axfc.net/u/3733339
ダウンロード時のパス:mv


今回が初めてのRPGツクールでの制作になります。
今後の制作の参考のために、現時点での感想や改善点をいただけたらと思って投稿します。
また、Javascriptをゼロから勉強してスクリプトを書いたので、バグの有無も気になります(一応何度もテストプレイしましたが…

プレイしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

606名無しさん:2016/10/23(日) 01:03:20 ID:Gz48EkX6
オープニングで図書館から出られなかったから気になっていたシューティング部分は確認できてない

607タイトル未定Project:2016/10/23(日) 20:22:08 ID:eh4YoMmo
>>606
プレイしていただきありがとうございます!
プレイヤーを操作できるようになってからどこに行けばいいかわからないということでしょうか?
要検討ですね…すみません。

608名無しさん:2016/10/23(日) 21:10:38 ID:Gz48EkX6
あーうん、でもかなり雑にやってたからあまりあてにしないでね
操作できるようになってから鍵が開いてて行けるとこは全部行ったつもりだったんだけど結局どこにも行けなくなってやめちゃった

609名無しさん:2016/10/23(日) 22:09:31 ID:y8g.BOY6
>>608
とりあえず、2階左上の扉から上に進んで右側一番上の部屋で食糧庫のカギを取って、
1階左の扉(くぼみ?)からずっと左に進めばイベントは進みました。

>>605
一応プレイできるところまでやりました。
ゲーム性はシンプルでわかりやすくてよかったんですが、パッドでショット操作ができないので、
少し改造してパッドで撃てるにしてしまいました。

気になったところは
・少し拠点が広すぎる。回復にベッドまで戻るのが少し面倒。
・図書館のカギの場所がノーヒントなのでわかりにくい。
・敵が復活しないので、ベッドとダンジョンを往復してごり押しで敵を減らすのが有効すぎる。
・ボス戦も近接攻撃でダメージ上等でのごり押しが有効すぎる。
・最後の岩のトラップはちょっと理不尽すぎるかも。
といった感じです。

バグっぽいなと思った挙動は、
・変身後に2階右側の鍵穴のない扉を調べたとき、フェイスが変身前のまま。
・岩のトラップで一度岩にはまった。
くらいです。

610タイトル未定Project:2016/10/23(日) 22:11:39 ID:eh4YoMmo
一応、ストーリーの進行上調べるべき箇所には光マークを動かしてありますが、それでも見逃すこともあるようですね…
すみません。もしまたプレイしていただけるなら、最初の大広間2階の北西の扉の先の、鍵の開いている部屋を調べてみてください

611タイトル未定Project:2016/10/23(日) 22:18:39 ID:eh4YoMmo
>>609
プレイしていただいてありがとうございます!
気になった点、バグ報告などたくさんいただいて嬉しいです!

ゲームパッド使用者のことは考えていませんでした
仕様を変更するのは難しそうですが、何かできないか検討してみます!

612名無しさん:2016/10/26(水) 11:50:22 ID:Lsc4eKes
気になったというか、ツクールの箱判定だから仕方無いのかな?
見た目的に敵に攻撃が当たっているのに外れた扱い(敵が移動中に攻撃とか)
逆に当たっていないのに当たった扱いが多い
敵のグラフィックを拡大して大きくして攻撃の玉のグラフィックを小さくすると
簡単に解決出来ます
本当の希望は敵の判定を小さくして、攻撃の判定を大きくして欲しい

613タイトル未定Project:2016/10/27(木) 20:42:26 ID:93VEK4hI
>>612
プレイしていただいてありがとうございます!
スクリプトを全体的に見直し、シューティング面の当たり判定と、ついでに無敵時間を修正することができました!

その他ご指摘いただいた部分も修正しまして、前より随分良くなった気がします!みなさんありがとうございました!

614巡るダンジョン道中記:2016/11/10(木) 18:58:46 ID:b2fW8sMQ
初の作品投下となります。

●完成作品です
●使用ツール:RPGツクールVXAce
●推定プレイ時間:5時間(+2時間ほど前後?)
●ジャンル:コマンド選択式ターン制RPG

●ゲームの特徴
 デフォルトのフロントビューバトルがベース
 攻撃を与え続けると防御能力の下がる[ブレイク]モードと
 属性魔法の[弱点特効]による特殊効果を活用するバトル。
 武器にレベルが存在し、レベルアップではなく武器を装備することでスキルを習得
 装備の組み合わせで職業相当のクラスチェンジ簡易化
 ダンジョンを攻略しお宝を集めることが目的のゲームです

●気になっているところ
 ・テキストやマップなどに不自然な点がないか
 ・詰みが発生するような致命的なバグがないか
 ・バトルの難易度への印象(強い弱い、○○がないと詰む等)
 ・[特技]と[魔法]の使用頻度の差
 ・よく使用した武器種別や装備など
 ・防御力と魔法防御、また敏捷性(行動速度)に対する印象や価値など
 ・取得金額からのアイテム売買とお金投資とのバランスの印象
 ・その他、不親切に感じる箇所などあれば指摘して頂けると助かります
 ・環境依存の可能性でこちらでは再現できませんが
  [ブレイク]時、[弱点特効]時のアニメーションSEが突然大きくなる現象があるようです
  発生した場合、こちらも状況などを報告して頂けると助かります。

●ダウンロードURL
http://fast-uploader.com/file/7034327302692/
パスは「rpg」です

よろしければプレイして頂けると幸いです!
ご感想や評価などあれば是非ご協力お願い致します。

615名無しさん:2016/11/12(土) 15:17:57 ID:a16n/aiY
>>614
ひとまず火山のダンジョンまでクリアしました。
ここまで1時間でレベル5。

 ・テキストやマップなどに不自然な点がないか
  >村の宿屋のじゅうたんの模様がベッドとの接地点で不自然な切れ方をしている
   村の左上の垣根?がポツンとしてるのが少し気になる
   二回目に村人に話しかけると台詞が替わったりするのは面白かった
 ・詰みが発生するような致命的なバグがないか
  >今のところなし
 ・バトルの難易度への印象(強い弱い、○○がないと詰む等)
  >ブレイクやLPの概念が面白いと思いました
 ・[特技]と[魔法]の使用頻度の差
  >スコールはよく使いましたが、マジックブラストは雑魚戦で
   TPが10まで溜まる前に終わってしまうので全体魔法は使いませんでした。
・よく使用した武器種別や装備など
  >デフォルトのまま
 ・防御力と魔法防御、また敏捷性(行動速度)に対する印象や価値など
  >あまり気になりませんでした
 ・取得金額からのアイテム売買とお金投資とのバランスの印象
  >今のところ問題ないと思います
 ・[ブレイク]時、[弱点特効]時のアニメーションSEが突然大きくなる現象があるようです
  >発生しませんでした

大変丁寧に作られた作品だと思いました。
全体的に説明が親切で、見やすいレイアウトでプレイしやすかったです。
気になったのが解像度が高いのにキャラクターの顔グラフィックが小さくて
スカスカした印象を受けました。
対応するグラフィックがあれば華やかになるのでは…
キャラクター同士の掛け合いがあることから、
細かい設定があるようなので
ステータス欄に紹介やパーティを組んだきっかけなど
一言記載すると感情移入できるかもしれません。

616巡るダンジョン道中記:2016/11/12(土) 16:38:44 ID:jWQUpiKQ
>>615
プレイしていただきありがとうございます!
火山ダンジョンで1時間は想定より長くなるかもしれませんね…
もう少し多く見積もっておくべきでした、申し訳ありません。
想定10時間前後でしょうか…ううむ。

マップの不自然な点は修正と垣根は柵などに差し替えました。
細かな点まで見てもらえるのは大変ありがたいです。
バトルに関してもデフォルト以外のシステムへの印象は参考になります。
面白いと言ってもらえてよかったです…!

マジックブラストは雑魚戦の一掃というよりボス戦の補助を想定していたので
消費TPが多かったのですが、雑魚戦で使える消費量でいいかも知れません。
敏捷の上がる軽装をつければ1T目で使える消費TP4にしてみます。
消費TPの多いスコールをよく使ってもらえたのはとても嬉しいです。
その他、特に問題ないという意見も参考にさせていただきました。

顔グラに関してはフェイスグラフィックを一切使用しないというコンセプトで
メニュー画面にそのままキャラチップを配置させてもらっていたのですが、
メニュー画面のレイアウトをもう少し詰めて見ます。
キャラの紹介などもステータス画面に設定したり
もう少し紹介できるイベントを増やしてみようと思います。
ストーリーは軽くキャラ背景も簡単が良いと思ってましたが
さすがに足りないということですね・・・率直な意見ありがとうございます。

また、こちらで確認した不具合で一部のダンジョンのエンカウントが未設定だったため
今回指摘された箇所とあわせて修正され次第、修正版をUPします。

617巡るダンジョン道中記:2016/11/12(土) 21:21:29 ID:jWQUpiKQ
>>614の更新を行いましたので修正版をUPします。
●修正内容(ver1.01)
 マップの修正、スキル消費TPの調整、メニュー・ステータスのレイアウト調整
 一部ダンジョンでエンカウント未設定の不具合の修正
 ステータス画面にキャラクター説明の追加
 キャラ紹介イベントの追加(ショップ右の本棚から同じ内容をおさらいできます)
 このイベントは初めて冒険者ハウス(ショップ)についた時に差し込む形になりました。

セーブデータを引き継ぐ方はセーブファイルを新しいゲームフォルダにコピーしてください
クイックセーブのデータは同様に「QuickSave.rvdata2」です
また、コンフィグの設定を引き継ぎたい場合は
「Config.rvdata2」のファイルを新しいゲームフォルダに差し替えてください

●ダウンロードURL
http://fast-uploader.com/file/7034508620017/
パスは「rpg」です
前回DLしていただいた方と>>615様、ありがとうございます。
これ以上の修正投下は致命的な不具合がない限り行いません。
ご協力ありがとうございました!

618名無しさん:2016/11/18(金) 20:38:47 ID:..XNqwJI
>>617

滝のダンジョンまでクリア(二時間半 レベル10)
・南の遺跡最深部の入り口付近の壁の天井通行できます
 分かりにくければスクショ上げます
・滝のダンジョン外観は滝のしぶきがあるのに
 内部にはないのに統一感がないように感じました
システムは楽しいけれど全体攻撃とボタン連打で雑魚戦が終わってしまうので
使わない魔法や技が多いです
特に遺跡で手に入る宝珠の奥義はなくてもボス戦、
雑魚戦とも全く問題ないので宝の持ち腐れ状態
若干エンカ率が高ように思われるので雑魚戦がますます連打に
エンカ下げて一戦をもう少し重くして技や魔法が有効に使えるようにするとか?
敵の魔法の威力が少し高いかも
一発食らうと瀕死状態までもっていかれることがしばしば(リーフコロニーとレッドフェアリー)
TPと敏捷性、幸運の定義は面白いと思いました
あとイーリスがいいキャラ
キャラの掛け合いが楽しい
二つ目の街の前の森の雑魚、攻略済みダンジョンのトループが出るのは仕様?

619巡るダンジョン道中記:2016/11/19(土) 01:25:23 ID:/3W9HpRY
>>618
プレイしていただきありがとうございます!

マップのすり抜け確認しました。
南の砂漠がある島のダンジョンですよね? 報告ありがとうございます。
滝に関しても溶岩滝などもすべての滝にしぶきを配置しました。

難易度調整やスキルは確かにバランスが悪いと感じました…。
奥義や補助技はあることを前提にしてしまうと選択肢を狭めると思ってるのですが、
この場合、使わなくても余裕だから使わないという状態に陥ってるのでしょうか。
うまくその中間に調整できれば……難しいです。

エンカウント率は私自身も再度のテストプレイで相当不快になりました…
調整をして基本1マップのエンカを抑え、聖水の効果歩数を上げて値段を下げました。

魔法の威力は全体的に敵の魔力を高くしすぎですね…。
その上でレッドフェアリーの魔力は完全にやりすぎでした。申し訳ありません…
ただ退屈な難易度と理不尽すぎて不快になるバランスは気をつけたいと思います。
キャラに関してもイーリスというキャラが好き放題やるので、
彼らに好感を持ってもらえたならよかったです…。
とても参考になりました。しっかりとプレイしていただけて嬉しいです!

街の前の森と南の島への洞くつで近くのダンジョンの敵が出るのは仕様です
森のトループ的に問題のある炎の敵やヒートスライムは出ないはずなので…。

致命的…ではありませんが上記の修正とバランス調整で投下させてください
●ダウンロードURL(ver1.02)
http://fast-uploader.com/file/7035041460337/
パスは「rpg」です

620開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/01(木) 22:58:36 ID:z2iZ1wrY
【タイトル】勇者の剣を持った父
【未完成】オープニング〜最初のボスまで
使用ツール:RPGツクールVXAce
推定プレイ時間:8分〜10分

○気になる所○
・オープニングは問題ないか(長さ・分かりやすさ)
・戦闘が判りやすいか
・シンボルエンカウントのバランスはどうか

https://www.axfc.net/u/3747392  パスワードはvx

皆さんお久しぶりです。 まぁ色々あって短編RPGを作ってみました。
複雑な事ができないので判りやすくて短い5分ゲーを作ろうと思っていたら
少し話がふくらんで作るのが面白くなってきた感じです。

シナリオの都合上、道具屋・宿屋・武器屋を置けないと感じたので
攻撃・防御でMPが回復するスキルゲーにしていく予定なので
良かったら感想おねがいします。

621名無しさん:2016/12/06(火) 20:57:05 ID:6WAI5ccA
>>620
最初のスライム2匹倒したところまでプレイ

オープニングに冗長性やわかりにくさはなかったんだが、
正直あんまりストーリーに興味持てなくてやめてしまった
好みの問題かなぁ

1点挙げると、子供を誘拐したモンスターがテクテク歩いて去っていく時間がテンポ悪い
ワープするとかでさっさと退場させた方が良いのでは

622開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/07(水) 16:57:29 ID:6.L68MR6
>>621
ストーリーに興味が持てない点は実力不足なんで仕方ないです。
ただ、今は下手でもいいから一歩進むのが大事だと思うので
わかりやすければ及第点だと思ってます。

歩いて去っていくシーンは確かに間延びした感じがしますね。
移動速度を上げるかワープさせるか考えてみます。
レスありがとうございました。

623名無しさん:2016/12/08(木) 01:14:00 ID:vZToQxRc
>>620

約20分ほどプレイしてみました。まだクリアしていません。
どうみても「推定プレイ時間:8分〜10分」じゃない気がしますが
それはさておき。

道具屋・宿屋・武器屋を撤去されるということですので
おそらく攻略要素はやや薄くなり、キャラクターとストーリー、戦闘シーンそのものが
要所になってくるのではないかと思います。

> ・オープニングは問題ないか(長さ・分かりやすさ)

主人公が戦いに出る動機がありきたりで、ちょっと弱い気もします。
5分ゲーというのは、ほとんど知らないジャンルなので、
こういう感じのものなのかもしれませんが、
むしろもっとシンプルな序盤の展開にしたほうがスッキリするかもしれません。

オープニングをさらに良くするために改善するとしたら、
敵側のキャラが、プレイヤーに対して説明をしてくれている部分を何とかしたいですね。
冒頭から説明役となるアクターが3人くらい出てきているので、
できることなら1人以下に抑えたいところです。

> ・戦闘が判りやすいか
> ・シンボルエンカウントのバランスはどうか

こちらは、戦闘システムに関する事柄ですね。その観点で感想を述べてみます。

判りやすいです。すぐ理解できました。
ただ、楽しいかというとそれは別の問題で、ザコ戦が多すぎる感じもするんですよね。
いやザコ戦なのだから、ボス戦の回数よりも多くなるのは当たり前なのかも
しれないですが、ザコ戦が作業になってしまっている状態です。

スキルゲーにするということで、それはとても嬉しいのですが、現在はそこまでは
作られていないということでしょうか。まだ今の戦闘はスキルゲーじゃないですよね。

シンボルエンカウントの利点は、敵の名前(と強さの目安)が戦闘前に分かることなので、
この利点を生かせてないのは、厳しいところです。

現在の作りは、いつ戦闘が始まるかがわかるだけで、
ランダムエンカウントと大して変わらない感じになってしまっています。

ザコ戦を作業にしないために、毎回演出を変えていくとなるとプレイヤーは楽しいですが
制作者は困難きわまりないので、次のような対策が考えられます。

・一回の戦闘に要する時間をとてつもなく短くする。
  強力なスキルを使うと、1ターンで勝ってしまう程度。
  ザコ戦なのだからそこは割り切るという考え方です。逆にボス戦は長期戦になります。

・戦闘の回数を減らす。
  ボス戦にたどり着くまでのザコ戦の回数を、両手で数えられる数以下まで減らす。
  その代わり、一回の戦闘に要する時間は比較的長めで、油断すると負けてしまう。
  ザコ戦が作業と感じる前にボスにたどり着くという作戦です。

あと、ここから先は実現させるとしたら少々面倒なものの、
プレイヤーとしてもあったほうが嬉しいというアイディアを。

・シンボルエンカウントというのを活かし、アクティブとノンアクティブを切り替える。
  一定の回数戦闘したら、敵シンボルがノンアクティブになるという手法です。
  これをLVを基準にやっているのがネトゲ。
  (色を付けるために)敵の名前表示をしないといけないのでその辺りが少し面倒。

・敵シンボルをトレイン出来るようにする。
  トレインしてきてまとめて一気に倒すという戦闘ができるようにする。
  言うは簡単だが実際は難しい。
  でも、これができるとザコ戦のある種の単調さが、サクッと解決したりもする。
  ネトゲの経験者なら一度はやってみたい、トレイン。
  これができるようになると、キャラを動かせている、キャラをコントロールできていると
  感じ、プレイするのが楽しくなります。

かなり難しいことを書いてしまったかもしれませんが、
VXAceのシステムや、既存のスクリプト素材などを使って十分実現可能な範囲かと思います。
トレイン対応だけはちょっと面倒ですが、敵の種類が少なければ十分可能でしょう。

……といったようなこと考えながらプレイしていました。

思ったことをそのまま書き起こしましたので、全くお役に立てていないかもしれませんが、
何かの参考になれば幸いです。

624開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/08(木) 01:59:41 ID:/QBJLxs.
>>623
雑魚を避けながら宝箱を集めるスタイルを想定してたので
全ての道で全てを倒すと最初のボスにぶつかるまで時間がかかり、育ち過ぎるのかもしれません。

雑魚戦については、力の破片を集めながら
HPとMPの増減や新しいスキルを学ぶのが主体なので
効率よく倒せる方法を見つけるまでがゲームだと考えてます。

宝箱だけでクリアするやり方も想定して
もっと雑魚を減らして宝箱を増やしてみます。
レスありがとうございました。

一応今のシンボルエンカウントはランダム2歩⇒近づく2歩のような
アクティブとノンアクティブの境目なので
エンカウント率が高いのであれば、ランダム3歩⇒近づく1歩とかを検討してみます。
レスありがとうございました。

625フェアリーフロンティア:2016/12/09(金) 21:13:20 ID:f5UDpz8s
完成/未完成:完成
使用ツール:VXAce
推定プレイ時間:20時間前後
ゲームの特徴:仲間を自由に作成できるパーティー制のRPG
気になっているところ:全体的なゲームバランス、細かいバグの有無、誤字脱字
ダウンロードURL:http://fast-uploader.com/file/7036841082174/
パス:vxace

お久しぶりです
この度、フェアリークエスト3から改名して、完成まで漕ぎつけましたので
テストプレイをしていただきたいと思います

最後までプレイできますが、プレイ時間が長いです
途中まででも大丈夫ですので、気の済んだタイミングで感想等をくださればと思います
その際には、パーティー構成を教えていただけるとありがたいです

詳しい部分は、同梱されている「テストプレイ版について」をご覧下さい
こちらからの細かい注文とかつけていますが
特に気にせずにコメントして頂いても構いません

それでは、よろしくお願いします

626名無しさん:2016/12/11(日) 17:13:17 ID:hkMNFJUI
>>625
初プレイ、編成は戦士・僧侶・魔法使い
最初の町を出て雑魚戦を何回かやって教会に行った所まで
この仕様でよく完成まで持っていけたね、正直に凄いと思う。

開始直後に行ける範囲が広かったり
町の外に出るとき場所移動イベントの外にも風景を描いてるのが
細かくて良いなーと思った、真似できない。
時間が開いたときにプレイ続けてみます。

重箱の隅をつついて完成できないエターナラーの妄言だけど
オープニングで主人公を送り出すシーンについて思った事が一つ

大事な人が行方不明になっている、そこに一人息子を送り出す。
犠牲が増えるかもしれないのに、なぜ周りの雰囲気が明るいのだろう?

俺は途中でそう感じると気になって作れなくなるけど
完成させるまでに悩み・葛藤はありましたか?
完成させるためにどう考えましたか?

ゲームシナリオを完成まで持っていく上での
精神的なヒントが欲しいです、よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板