したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RPGツクール作品投下スレ 5

451名無しさん:2016/06/12(日) 15:55:39 ID:ODMFr9c2
見えないのを見えるようにするのmap全体に効果有るようにしてよ
当たらない可能性が高い飛び道具より動き回って通常攻撃で偶然当たるのを待ったほうがいい
見えない敵は倒しても間髪いれず攻撃してくるのはやめてほしい 見えない敵は1mapの数少なくしてほしい
倒すより逃げ回ったほうがいい

回復魔法は詠唱無しにしてよ道具で回復したほうがいいことになる

452名無しさん:2016/06/12(日) 15:56:50 ID:91rpFKHQ
ああ、たしかに最初の難易度設定って初見だと何がなんだか分からなかったな。
えっなに?あら?なんか勝手に決定されたが何事・・・あ、始まった
みたいな感じになった。
慣れてしまえば確かに操作は楽なんだけど、
十字キー押した瞬間に決定されるのはやっぱり戸惑うよね。
SFCのFF5やレナスにあったコマンドシステムの劣化版って感じ。
個人的には操作説明つけるよりも、マップ上のイベントに限っては
十字キー押しながら決定ボタンって感じにした方がいいかなと思った。

453私が魔王になる!:2016/06/12(日) 16:17:58 ID:Q.dw5vnc
>>451
ありがとうございます
ホークアイは一度表示されると消えない使用上、画面のみです、ちょっと改良させて頂きます
見えない敵
傲慢の幽霊っぽいやつですね?
イーグルアイはマップ全体に効果あります、持続時間が5秒なのが短過ぎたかもしれないです
7、5秒くらいに調整してみま
数は戦闘連続ゾーン以外は1マップ2体ですが多いですか?
後々出てくる魔法効果増大や無詠唱出来る魂を活かすため1秒の詠唱ですが、ちょっと長かったですね、すみません
0、5秒で調整します

貴重なご意見ありがとうございます

454私が魔王になる!:2016/06/12(日) 16:25:18 ID:Q.dw5vnc
>>452
ありがとうございます
実はツクールデフォの選択肢がダサいと言われてコレにしたのですが、今度は戸惑いが多いみたいです
中々難しいですね

十字キー押しながら決定かもう少し分かり易い選択肢にします

貴重なご意見ありがとうございます

455名無しさん:2016/06/12(日) 16:32:33 ID:ODMFr9c2
助走できないで、方向転換ジャンプしないといけないのは無理

456私が魔王になる!:2016/06/12(日) 16:39:02 ID:Q.dw5vnc
>>455
謎解きゾーンですね
その場で方向転換は出来ないです
一歩下がって前に出るとか色々試すと行けます

ちなみにソコ難しいですか?
難しいようなら配置変更します

457名無しさん:2016/06/12(日) 16:45:05 ID:JGj.EQfw
森のステージでショートカットのおじさんに話しかけてショートカットしたら壁に埋まった
謎解きゾーン(?)で手裏剣みたいな奴に当たってノックバックしながら穴に落ちたら壁に埋まった

458私が魔王になる!:2016/06/12(日) 16:56:29 ID:Q.dw5vnc
>>457
バグ報告ありがとうございます
森のショートカットは確認出来ました
謎解きゾーンのバグが確認出来ないorz
可能であればもう少し詳しくお願いしてもよろしいでしょうか?

459名無しさん:2016/06/12(日) 17:42:27 ID:JGj.EQfw
>>458
推測だけど、手裏剣に当たる直前に穴のほうにキー入力をしていたために落下とノックバックが同時に発生して
復帰地点にワープしたあと壁のほうにノックバックしたのかなと思う

460名無しさん:2016/06/12(日) 18:30:10 ID:JGj.EQfw
壁埋まり再現できた
これを試してみて
http://s2.gazo.cc/up/39025.png

461私が魔王になる!:2016/06/12(日) 18:55:33 ID:Q.dw5vnc
>>460
おお!ありがとうございます
落下中に判定が残っているorz
修正させて頂きます
本当に助かります

462私が魔王になる!:2016/06/12(日) 21:11:20 ID:Q.dw5vnc
ご指摘頂いた点を参考に改良致しました
OPやチュートリアルのスキップ機能
チュートリアルの簡略化&分割
コントローラコンフィング機能実装
バグの修正
敵の行動パターンやスキル効果時間調整
HPゲージレイアウト微調整
雑談打ち切り機能追加です
http://www1.axfc.net/u/3678781?key=vxace
途中から始める場合
コントローラコンフィング機能の関係で
ボタン設定が死んでます
自宅でセーブしたデータで再開後、キーの設定でデフォルトに一度戻してから再開お願いします

463名無しさん:2016/06/13(月) 08:04:52 ID:Mu3kuWwg
ステ強化の魔石とったらエラー落ち
ドッペル倒すとなるのか?

464私が魔王になる!:2016/06/13(月) 14:46:11 ID:WvLxfoQA
>>463
非常に申し訳無いです

どのタイミングでどの場所でエラー起こったか教えて頂いてもよろしいでしょうか?

ドッペル倒されたんですね
EXボスは強めに設定していたのですが、撃破おめでとうございます

465名無しさん:2016/06/13(月) 23:52:14 ID:Mu3kuWwg
やりなおしたらならなかったからわからない

それとレイガンドの心臓をとるのを憤怒の夜城に行く前にすると
ガルーダにのったら戦闘シーンに入りそうなるが入らなくてまっくらになる
クリックやマップ移動で左右に動かせるので、
イベントを進めて憤怒の夜城にいくとガルーダにのってレイガンドと戦える

466私が魔王になる!:2016/06/14(火) 00:12:38 ID:X6wbOQYg
>>465
バグ報告ありがとうございます
確認出来ました
夜城行く前にレイガンドは想定外でした、助かります
ちなみにレイガンド戦はバランス調整で一番悩んだ場所でして、、、
難しいとか簡単だったとか防御多過ぎとか感想頂けると嬉しいです

467名無しさん:2016/06/14(火) 22:55:12 ID:HaoLkDHA
このゲームはダメージ食らって進むのが前提?
俺が下手なのかもしれんが敵の攻撃がなかなか避けられんわ

468私が魔王になる!:2016/06/14(火) 23:58:05 ID:X6wbOQYg
>>467
ありがとうございます
一応バクステや前転駆使すればノーダメージで行けますが、バランス的にポーション1〜2個使って中間まで3〜4個使ってボス前までを想定しています
食らう時はガードするといいです

469名無しさん:2016/06/16(木) 20:02:02 ID:5e.ofpwY
傲慢の氷獄の四色の岩を動かすところで
4つとも魔法陣に乗せた後岩に触れたらエラー落ちしました

470私が魔王になる!:2016/06/17(金) 04:30:55 ID:LnGLlU1I
>>469
ありがとうございます
修正させて頂きます

471ArtificialProvidence2:2016/06/20(月) 20:03:05 ID:MUQ3Evws
約1月ぶりです。
再テストが終了しましたので改めて本体ファイルをアップロードしました。
前回までのセーブデータはそのまま使えます。

・完成/未完成
完成

・使用ツール
VX

・推定プレイ時間
作者プレイで約100時間

・ゲームの特徴
探索系RPG 戦闘時間多め

・気になっているところ
未知のバグ/極端なバランスブレイカ―の存在

・更新部分
既知の全てのバグの修正
装備セットシステムを実装(装備画面で武器〜装飾品をセットで登録/変更可能)
F11キーでキーとボタン配置対応表の表示を実装
データ説明を節間メニューから通常メニューのオプションの項目内に移動
ミスリル原石ドロップの削減
レアメタルのドロップ廃止
各種購入/合成限界が一律50だったのを消耗品99、他999に変更
合成品追加・材料・手数料等の変更
多くの装備性能変更(一部名前も変更)
機械系の敵には基本的に光/闇属性が無効になるように変更
他バランス関係の調整多数

・ダウンロードURL&パス

URL:
http://fast-uploader.com/file/7021974641219/
パス:
vx

よろしくお願い致します。

472名無しさん:2016/06/21(火) 18:51:03 ID:L41IFn.M
とりあえず序盤プレイ
チュートリアルで出す情報が多すぎるかな
もう少しゆっくり開放してって欲しい
序盤クリア➕ホーム画面?で全部開示しちゃってる
量が多いのでダンジョンギミックは
そのギミック前に初めて来た時に説明とかだと
わかりやすい

後、戦闘時に敵に表示される3本のゲージ
説明が欲しい、割と切実に

473ArtificialProvidence2:2016/06/21(火) 19:25:49 ID:LkMdrglc
>>472
プレイしていただきありがとうございます。

チュートリアルに関しては情報量が多いようで
実質的な内容は割と少ないのですが
もう少し後回しに出来るように考えてみます。

ダンジョンギミック説明は例外なくそのギミック前で説明があります。
(プレイヤー側で事前にアイテムやステータス調整等で
何らかの対策が可能な物のみ開示項目を用意しています)

敵側の3本のゲージはプレイヤー側と全く同じです。

474名無しさん:2016/06/21(火) 20:28:23 ID:L41IFn.M
ゲージはシールドとHPだけにして欲しいかも

475ArtificialProvidence2:2016/06/21(火) 22:58:25 ID:LkMdrglc
>>474
それは行動選択やウェイトゲージ関係アイテム・スキルの都合上
敵も味方も非表示はありえないと思うのでなしで。

1章0節の説明は全体的に簡略化or選択式にしました。

476ArtificialProvidence2:2016/06/22(水) 21:41:50 ID:rlD5cp5I
致命的な不具合があった為、修正用パッチをアップロードしました。
お手数ですが本体ファイルのdataファイルにこちらの上書きをお願い致します。

http://www1.axfc.net/u/3681997/vx

修正される致命的不具合

- 汎用魔法連続発動系装備の効果がEX魔法に適用されてしまう。

その他、以下を変更・修正しました。

- 泡末無眩の説明文に炎の壁等の対近接攻撃用効果を無視する特殊効果が記載されていない。
- REMATCH機能で戦えるとあるボスの最終形態1個手前を撃破した後、メニュー背景が真っ黒になる。
- とあるボスと戦闘する際、意図しない状況で特殊な防御効果が付与されている。(ストーリー上は実害なし)
- >>473>>475で記載した通り、1章0節の説明を少し変更。

477名無しさん:2016/06/24(金) 11:20:15 ID:LlLS7WPI
GOと1のアゴ隠し

478スマホ用RPG動作検証版:2016/06/27(月) 16:57:00 ID:t7OwCwTU
以前、この掲示板でVXAceで作った作りかけ3DのRPGを公開した者です。
その節はここの方にお世話になりました。
いただいた意見を参考に、MV版を作っております。

MVで3Dダンジョンをやると多くのスマホで動かないため、それはPC版のみとし、
スマホ用に2Dの軽いもの(light版・仮称)を作っております。
今回はandroidのスマホでそのゲームが動くか、エラーが発生するか、テストにご協力をお願いいたします。


・完成/未完成
未完成

・使用ツール
MV

・推定プレイ時間
不明(完成時は多分長い。今は練習シナリオクリアに1時間)

・ゲームの特徴
冒険活動をリアルに数値化したRPG

・ダウンロード
http://xfs.jp/auHXNw

・気になっているところ

スマホによっては(境目が不明瞭なため、多くの方のご意見を賜りたく思っています)
表示がおかしかったり、遅かったり、途中で停止したりするかもしれません。

特に、エラーメッセージなく停止する現象(ゲーム側のミスではなく、MVやスマホ自体の
問題で)が、どのようなスペックの機種で発生するのか知りたいと思っています。
(今後本格的に開発する際、参考にするため)

ゲームそのものの完成度は10%(基礎部分のみ)ですが、チュートリアル的なことや
ぶらぶら歩いたり戦闘したりなどはできます。
(ただ、説明等まだちゃんと入れていないため、ご不便をおかけいたします。)

適当にプレーして、戦闘数回、20〜30分しても大丈夫なら、多分ご使用の機種では
エラーが起きない、大丈夫ではないかと思います。
ご報告の際はご使用の機種のスペックやエラー状況(あれば)なども教えていただければと思います。

大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

479スマホ用RPG動作検証版:2016/06/29(水) 14:17:36 ID:ei8ZvdG.
478です。
上記の書き込みにアップしたものに、スマホによる影響以外の私自身のバグがあったため、
一度取り下げます。
失礼いたしました。

480名無しさん:2016/07/04(月) 18:16:57 ID:wI2lFO1c
すまんなスマホもってないんだ

481名無しさん:2016/07/06(水) 21:05:17 ID:8fahitys
https://takuantoono.github.io/dtmobile/
(ブラウザゲーム)

・ゲームジャンル
2D平面ガンアクション+パズル要素

・未完成(ステージクリア形。全30ステージ予定)
現在15ステージまで。

・使用ツール
MV

・主な対象
モバイル機器(できるだけ新しい、ハイスペック機種推奨。Iphone6以上など)
PCも可能(最も快適な操作が可能ではある)、Windows、iOS
ネット環境必須(ブラウザ版)

・注釈1
基本的にモバイル用に作ったものですが、アプリだと配布しにくいため、
様々な機種に対応できるブラウザ版をテスト版としてアップしました。
(本作は軽さ、遊びやすさのみに特化。PC用の多機能版は別に製作中)

・注釈2
PCでは、画面コントローラやボタンの他、キーボードでも操作可能。
(上下左右矢印ボタン:移動、A:射撃 D:回避 E:索敵 C:回復)

プレーしていただけましたら幸いです。
モバイル機器の方は、ラグなどについても教えていただければ助かります。
以後、修正しつつステージを増やす予定です。

482名無しさん:2016/07/07(木) 07:38:22 ID:l0oNpjfQ
最初の部屋に戻ると難易度変更できるのは仕様?

483名無しさん:2016/07/07(木) 09:36:15 ID:21.Yyt2g
プレーありがとうございます。
すいません、それはミスです。修正しました。

484名無しさん:2016/07/09(土) 17:45:16 ID:Lfp/cIhg
>>471
ArtificialProvidence2 をテストプレイしてみました。以下、バグ細かい報告。


「死神の鏡」と「ダメージボンド」
テキスト誤植「機械でければ」。機械でなければ

大砂漠の「フィアフルゲイズ」
テキスト誤植。敗北時のスレイのヒント「協力な攻撃」。強力

ドラゴンヘッドの追加スキル「ブレスバリア」
テキスト誤植。「敵・全」。味・全

データ説明の属性の接地
テキスト誤植。5行目が空白になっています。文脈から「飛行している敵には」が入ると思われます

レティシアの衝撃の少女の説明文
テキスト誤植。「LV×12の割合」。「LV×12%」の割合だと思われます

装備変更時
防具のDEFとMDEFの表示が変です。DEF10の防具がDEF90と表示されるような形で

武器セット編集直後
そのまますぐに装備変更しようとすると、パラメータの数字がセット装備に変更する前のものになっています。表示だけで実際は問題ないみたいです

廃坑のボス「シュタインガイスト」
地属性に弱くなった時に一酸化炭素メッセージが出ません

邪獄宮のボス「古の蜘蛛魔神」
なぜかボスの初期HPが25万2ほど減っています

万雲峰のボス「レインボーバタフライ」
1羽だけ即死耐性が低い個体がいます

歓声なき戦場のボス「ディスポ―サー」
BP0のキャラを対象としたBP回復魔法をコマンドしておきます。その発動直前(ゲージ的には2キャラとも同時)に別キャラが前半戦のトドメを刺し、水中変更イベントを起こすと、水中判定でHPが0になったはずのキャラにBP回復魔法が発動し、HPが0なのにBPがある状態になります。
(無茶な条件だったので再現はできませんでしたが)

6章12節 冒険者ギルド地下4
左のエレベータで降りると、プレイヤーキャラの歩行アニメがOFFのままになってしまいます

8章15節 セプティオン城5
ソードマスターが出現するのにダーティスナイパーのキャラチップの敵がいます。真ん中上のエリア

8章15節
ラピスの隊に操作が切り替わる際の森での会話イベントの際、クライヴのキャラチップがいなくてラピスが2人います

9章7節
報酬が多すぎて画面に入手アナウンスが入りきっていません

タイトル画面のスペシャル
「実績50個以上で解放される項目」(サウンドテスト)が50取っても見られるようになりません。本編クリア後には解放されていました

485ArtificialProvidence2:2016/07/09(土) 19:45:24 ID:CoTS7PQ2
>>484
多数のご報告ありがとうございます。

手元のデータでは、修正すべき部分は全て修正しました。
正式版か、致命的な不具合が確認された場合の修正パッチで
反映する方向とさせて頂きます。

ディスポーザー戦の不具合については再現できませんでしたが
戦闘中に水中状態になった際にBP0のアクターが即座に戦闘不能にならないという
別の部分での不具合が確認された為、その部分を変更する形で一旦対処しました。
9章7節に関しては、スキップ機能を使用しない限りは
報酬が画面外にいかないと思うので現状のままとなっております。

486名無しさん:2016/07/09(土) 20:06:39 ID:SHhx37D6
>>484
いつも質の高いレビューしてくださっている方、同じ人かな
作者としてここに挙げたときも、同じようにコメント頂いたことがあり、感謝しています

487名無しさん:2016/07/10(日) 13:26:56 ID:pHPrSFQQ
感想とかレビュー書くのを苦手にしてる人が多いから
質の高い感想レビューくれる人ってありがたいよね
一言や二言や一行二行だけ書いてこられてもこっちはそれでどう反応しろと

488名無しさん:2016/07/10(日) 16:40:13 ID:8gXNvXWk
誤字脱字やバグ報告に終始してるのはレビューじゃなくデバッグじゃないか?

プレイヤー視点でシナリオやシステムを語ったのが感想
俯瞰視点でいいとこ悪いとこ切り込んでるのがレビューってイメージだわ

489名無しさん:2016/07/10(日) 16:58:23 ID:Mc/RERYg
>>471に関しては投稿者自身がバグ報告を求めているわけだからそれでいいんじゃない?
俺も未完成作品のテストプレイでは極力投稿者が聞いていない部分には口出ししないようにしてるよ

490名無しさん:2016/07/10(日) 19:32:47 ID:lQYJIu8s
>>488
淡々と直した方がいいかもよ的なことを列挙しているという意味では
>>484はレビュー/感想というよりはデバッグ/報告と見なすべきだと思う
ついでに、>>471に関しては>>489に同意できる
>>487も意見自体には同意できる

491名無しさん:2016/07/10(日) 19:41:45 ID:xKWtB12c
関係ないやつが駄文でウザいぞ
他でやれ

492名無しさん:2016/07/10(日) 19:55:37 ID:pIPyq5f.
そうだそうだー
関係ないやつはでていけー
ユーザーをなめるなー

493ArtificialProvidence2:2016/07/16(土) 15:21:20 ID:w8HjhtBk
お世話になっております。
テストプレイの方ありがとうございました。
おかげ様でプレイ時の安定性が更に高まりました。

本日ふりーむ様にて1と共に更新版の一般公開を開始させて頂きました。
併せて、テスト用プロジェクトデータとパッチデータの削除を行いました。

また投下の機会がありましたらよろしくお願い致します。

494地球の形見:2016/07/20(水) 00:53:39 ID:8tToqV9.
投下します。
感想よろしくお願いします。

・ジャンル
SFアクションRPGです

・進捗
未完成(火星まで)

・使用ツール
vx ace

・推定プレイ時間
2時間程度?

・気になっているところ
 ・操作性
 ・ゲームバランス
 ・重くないか?(fpsが出るか、デフォルト30fps)
 ・その他気になる所なんでも言って頂けると助かります。

・まだ実装できていない所
武器のアイコンは適当です。

・ダウンロードURL&パス
http://leeroynto.zouri.jp/katami/
パス無しです。

495名無しさん:2016/07/20(水) 02:19:18 ID:QJOw5Y/g
1GBは流石に重いですわ・・・

496地球の形見 >>494:2016/07/20(水) 03:19:24 ID:8tToqV9.
容量が大きくて大変申し訳ございませんでした。
急きょ、328MBまで圧縮させて頂きました。
(wavをすべてoggに変換致しました)

また前回のバージョンでは、一部の環境で開始直後にエラーが出てしまったようです。
そちらも合わせて修正させて頂きました。

・ファイルが重くて断念された方
・エラーが出てしまった方

も再度、お試し頂ければ幸いです。>>494

497名無しさん:2016/07/20(水) 21:13:07 ID:VLcHzhms
>>496
DLなう
ですが、328MBでもめっちゃ重いです><
波形ファイルは重いので加工した方がいいですよ
OGGならループ設定も簡単ですし
余分を切り取る+ループ加工
これでたいていの音楽ファイルの重さを3/5にできますよ

498名無しさん:2016/07/20(水) 22:04:52 ID:VLcHzhms
>>496
とりあえず、軽くプレイ
速度・・・どうにかなりませんかね?
遅くて遅くて辛いです、ARPGなのに爽快感が皆無
ついでに画面カクカクする時ある、何か競合してないですか?
宇宙船のサポーター攻撃できちゃう・・・


ストーリー感想
いきなり形見を集めろと言われて、謎の空間に放り出される主人公
目的は?主人公は何者?地球はどうなった?
何故、他惑星の住民は主人公を攻撃する?
数少ない情報からストーリー想像する系は個人的に好きです
もっとやりたいので移動速度なんとかして欲しい

499地球の形見 >>494:2016/07/21(木) 00:45:58 ID:NpfO/.Pk
プレイしていただき、ありがとうございます。

・移動速度について
ご不便おかけして申し訳ございません。
2倍の速度で動ける、浮遊モードを実装していますが、
やはり発動と終了時の隙がうっとおしいでしょうか?

・爽快感について
爽快感を売りにしたゲームではないので、その点はご了承ください。
ただ、移動面についてはご指摘のとおり改善は必要だと思っております。

・画面のカクツキについて
スクリプトで1つ心当たりがあるので、修正を試みます。

・ファイルサイズについて
アドバイスありがとうござます。
製作している分には、サイズはまったく意識していなかったので、
気をつけたいと思います。

・ストーリーについて
ストーリーはあまり表には出てきませんが、しっかりと練ってあるつもりです。
お楽しみ頂けたら幸いです。

・サポータへの攻撃について
仕様です。試し切りにお使いください。

500名無しさん:2016/07/21(木) 02:06:09 ID:9IDFhaDg
>>499
セーブ小まめにしやすくして欲しい
コストが高いと感じました

501地球の形見 >>494:2016/07/21(木) 23:36:55 ID:NpfO/.Pk
毎度失礼します、>>494です。

SFアクションRPG「地球の形見」について、
頂いたコメントを反映させたバージョンを再度アップロード致しました。

具体的な更新内容は以下のとおりです。

■移動面について
 ・浮遊モード(移動速度2倍)の発動時と終了時の隙を半分以下にしました。
 ・浮遊モード中に消費するエネルギーを減らしました。
 ・浮遊モード中にも攻撃をできるようにしました。

■アイテムについて
 ・アイテムの生成コストを全体的に減らしました。

■その他
 ・定期的にカクつく現象を(多分)改善しました。
 ・一部のバグを修正しました。

以上です。
よろしくお願いします。

http://leeroynto.zouri.jp/katami/

502名無しさん:2016/07/23(土) 15:43:06 ID:/h0qTK0M
逆に前にも増してツッコミどころが増えてしまってる気がするんだけど・・・
まずなんで画面サイズこんな小さくしたの?
しかも大きくするかフリスクリーンにしようとするとPC動作がおかしくなる致命的な欠陥。
あとなんで30FPSなの?XP並のフレームじゃないか。

503名無しさん:2016/07/23(土) 16:47:27 ID:NbO2Zuls
F5を2回押してサイズ直せる
画面のカク付き、直らないね
ズーム機能外した方がいいかも

バグとして
足の速い敵に追いかけられている時にRGSS3は停止しましたとなって
強制終了する事がある
経路検索系RGSS2個入れてない?

504名無しさん:2016/07/23(土) 16:57:12 ID:j0pTdSPA
よくわからないけどカクツクのは強制的にFPS抑えてるんじゃない?

505地球の形見 >>494:2016/07/23(土) 17:12:17 ID:DEblApWE
プレイして頂き、ありがとうございます。
全体的に、ゲームプレイ以前のところでご迷惑をお掛けしているようで、
大変申し訳ございません。

>>502
画面が極端に小さいのは、画面サイズ変更スクリプトのバグだと思います。
私も極まれになります。
一度消して、再起動すると直ると思います。
fps30なのは、処理が重いため、フレームレートの低下を防ぐためです。
私はfps30で慣れてしまっているのでわからないですが、やはりfps30だと気になりますでしょうか?

>>503
バグ報告ありがとうございます。
経路探索は自作dllを使っています。
足の速い敵って、2階建ての建物にいる青い亀ですかね…?
お手数ですが、状況を詳しく教えて頂けると助かります。

色々とご迷惑おかけして大変申し訳ございません。
引き続き、愛想尽かさず、プレイして頂けると嬉しいです…。
軽量化のほうも検討させていただきます。

506名無しさん:2016/07/23(土) 17:48:43 ID:NbO2Zuls
>>505
YES
浮遊モードで2Fから1Fに逃げて敵が追いかけてきてすぐに停止した
停止しないときもある
普通に逃げると停止しない?たぶん

507地球の形見 >>494:2016/07/23(土) 23:52:23 ID:DEblApWE
>>506
ご報告ありがとうございます。
…が、再現できず。サブマシンでもダメでした。
経路探索スクリプト以外が原因の可能性もありますので、
引き続き調べていきたいと思います。

508探求リバーブ:2016/07/27(水) 18:21:21 ID:VSf7lQMw
「重力ルーペ」という作品に収録した、新作「探求リバーブ」を紹介させて下さい。

・完成
・制作ツール:RPGツクールMV
・推定プレイ時間:3〜4時間
・特徴
オーソドックスな一本道のRPGを現代風にアレンジしております。10代から40代くらいの幅広い層の方に楽しんで頂けることを意識しました。
またモバイル環境でのプレイを想定し、演出は軽めにしています。
・気になっているところ
「重力ルーペ」をプレイ済みの方(ありがとうございます)、未プレイの方それぞれの視点から本作の感想を頂けますと幸いです。
・プレイ方法
https://www.andapp.jp/rpg_tkool/
1.重力ルーペの「play now」で起動
2.プレイ開始直後から「重力ルーペ」「探求リバーブ」の選択が可能です
PC/スマートフォンのプレイに対応しており、スマートフォンの場合は、「ホーム画面に追加」することで起動時の画面が広く使えるようになります

こちらには「ブックモービル」という作品を投稿して以来、ストレートなご意見をお寄せ頂き、とても参考にさせて頂いてます。
なにとぞよろしくお願いします。

509名無しさん:2016/07/29(金) 14:10:07 ID:jMqy1H5Y
プレイできるのはAndApp版だけ?
セーブデータに互換性がないのは分かってるけど重力ルーペはgithub版でやったから
なんとなく愛着の問題で続きもそっちでやりたかったな

510探求リバーブ:2016/07/29(金) 17:58:13 ID:1kY24fxA
>>509
GitHub版で既に遊んでくださり、ありがとうございます!
はい、今のところはAndAppのみとなります。

511名無しさん:2016/07/29(金) 19:30:41 ID:jMqy1H5Y
了解
あとで遊ばせてもらいます

512探求リバーブ:2016/07/29(金) 20:13:06 ID:cszL1IWo
ありがとうございます。
貴重なお時間を頂き、感謝です。

513名無しさん:2016/08/10(水) 20:48:20 ID:nQ29PVvI
武器とか防具にランダムエンチャントしてくれるプラグインあります?
日本語の説明付きの

514名無しさん:2016/08/10(水) 20:50:26 ID:xX0Uh/GE
第一にプラグインっていうからにはMVなんだろうけど
ツクールの種類を書けということ

第二にここは質問リクエストスレじゃなくて作品投下スレだということ

515BBC:2016/08/13(土) 04:00:44 ID:0nl0RkPw
Blue Bird Chronicle

・完成度
システム面はほぼ完成。
シナリオ的には完成度50%程度でしょうか。

・使用ツール
RPGツクールVX Ace

・推定プレイ時間
現在遊べる範囲だと5h〜10hくらい?

・ゲームの特徴
オリジナルの戦闘・自由に能力を付けられる武器の生成
ネットワークによる他プレイヤーとのアイテムの売買&他プレイヤーを仲間として連れ歩ける
…というのが大きな特徴の、ハクスラ色の強いやり込み系RPGを目指しています。
戦闘は複雑すぎてとっつきにくいかもしれません。

・気になっているところ
1.ネットワーク関連が、正常に機能するのか。
 →既に有志数名にプレイして頂いてますが、その方たちは一応問題なくプレイできています。
もし使えない(ネットワーク接続中に、ある時点でほぼ確実に落ちる)などがあれば、
簡単にPCスペックを教えていただきたいです。
あまり詳しくないですが、OS、ネットワークの種類・速度くらいあれば良いかな…?(WIN7,光1Gとか)
あと、セキュリティソフトに引っかかったりしたら、それも報告して頂けると参考になります。

2.前作のRPGと話がリンクしている設計なのですが、前作未プレイでも問題なく話や世界観が飲み込めるかどうか。
 →前作は未プレイでも一つの話としてまとまっているのが目標で、知っていたらクスッと来るところもある、という感じが理想。
  まだ中盤までしかプレイできないので判断に困るかもしれませんが…。

3.プレイしていてストレスを感じるところ、詰まったところ


・その他特記事項
ネットワークを使っているので、データの不正チェックをかなり過剰に行っています。
場合によっては起動できなくなるので、テストプレイであってもデータの書き換えやコピーなどは行わないでください。


・ダウンロードURL
http://www.geocities.jp/misty_earn/game/bbc_download.html
ここから落としてください

よろしくお願いいします!

516名無しさん:2016/08/13(土) 16:14:38 ID:gRD7eXaQ
>>515
とりま偉そうな男冒険者が仲間になったとこまでプレイ

1.ネットワーク関連が、正常に機能するのか。
セキュリティソフトにひっかかったんで手間取った
ESETのペアレンタルコントロール
普通にネット見てるだけでも結構ひっかかるんでソフト側の判定が厳しすぎる可能性大

2.前作未プレイでも問題なく話や世界観が飲み込めるかどうか。
今の進行状況でどこまで過去作の情報でてるのか解らんけど世界観に違和はない
ヒロインキャラが謎ありますをチラッチラしすぎなのが気になるくらい

3.プレイしていてストレスを感じるところ、詰まったところ
決定(Z)・キャンセル(X)・シフト(Shift or C)・ページ送り(Q・W)と思ってたので
RLは理解したがCが反応しない!と結構焦った。F1のキー設定タブ見て把握した
あとセーブしても画面上に何の変化もないのでセーブされたのか解らない
「セーブが完了しました」等のメッセージもしくは解りやすいメロディが欲しい


選択肢の語尾が変わる程度だと思っていたら予想以上に主人公が喋るのに驚いた
任意会話以外の各キャラへの対応や感情が勝手に決定されるので
キャラメイクゲーじゃなく固定主人公の見目と名前変更できる程度と考えるのがいいのかな

システムは取っつきにくいが面白い
戦闘画面のキー位置カスタムで自分なりに変更すると入力がだいぶ楽
箱コンで十字キー+Rトリガーに設定したら直感的に選べるようになって
スキル探しが一気に楽しくなった

517名無しさん:2016/08/13(土) 16:36:30 ID:FQG3xv0.
プレイしていてストレスを感じるところ、詰まったところ
戦闘が情報量と覚えることが多すぎて覚えられる気がしなかったので投げた

バグ
OPの主人公の歩行グラフィック選択画面でサンプルを使うを選んで外見選択をした後
【これでOK/読み込み直す】の選択肢でキャンセルボタンで戻った後
もう一度選択し直すとどれを選んでもさっき選択した歩行グラフィックになる

518名無しさん:2016/08/13(土) 16:45:52 ID:Z6EedSXw
戦闘で攻撃方法が分からず延々と殴られ続けて投げた
説明書を読まない派なライトには無理ゲー

519名無しさん:2016/08/13(土) 17:05:28 ID:Ri8FbLgU
ネットワークでアイテム交換とかすごいな
でもそれが足引っ張って重くなったり不具合を仕様で押し通すみたいなのがないよう応援してます
別のゲームでパスワードでアイテムやりとりできるのもあったけど正直あんまり利用されてるようには思えなかったのでこれがメインじゃないなら状況によっては無くした方がいい可能性も

520BBC:2016/08/13(土) 19:41:47 ID:0nl0RkPw
>>516
ありがとうございます、自分はAvast使っていて1度だけ出たので、もしや、と思って聞いたのですが、
やっぱり結構引っかかるものなんですね。もうちょっと強調しておく必要があるかなー。
セーブについては、ウィンドウを出すようにします。

>>517
投げた
→案内通りに最低限だけ読めば、一応戦う手順はわかるはずで、それ以外はやってるうちに覚えていくもの。
 …と考えれば、無理に"覚える"ということをしなくてもいけなくもない、はず。
 ですけど、合わないなら仕方ない、か。

バグ
→あらほんとだ。ありがとうございます。修正しておきます。

>>518
上に同じ。それでも書き込みしていただけて、ありがたいです。

>>519
応援ありがとうございます。現時点では頑張りますとしか言えないですが、
ここまで時間かけたからには、これからも丁寧にやっていきます!
売買が機能するかは、正直期待薄かなぁとは思ってます。
そのためにもうちょっと何か要素が欲しいなぁという意識はあるのですが…。

重さでいえば「ネットワークを使うことでオーディオデータ分の再ダウンロード分がいらなくなる」とか、
相対的には時間短縮になっているはずなので、そういう意味では無くす必要はないかなーと思います。

521名無しさん:2016/08/13(土) 21:02:37 ID:A6B56zm.
ごめん、俺も投げた

522名無しさん:2016/08/13(土) 21:05:05 ID:HKHM.Zw6
スマソ途中送信していまった
チュートリアルをもう少ししっかりしてくれると助かる

523名無しさん:2016/08/13(土) 21:07:18 ID:Z6EedSXw
>>520
NPCに説明させるのに比べたら手間が大幅に増えるけど
ライトユーザーも視野に入れるなら各種システムのチュートリアルは欲しい
というかこれだけシステム作りこんでるのに勿体無いと思った

524BBC:2016/08/13(土) 21:54:36 ID:0nl0RkPw
>>522 >>523
チュートリアルって、実践形式で操作させるアレですかね?

だとすると戦闘システム上かなり難しいなぁ…。
動画で説明とかアリなんだろうか。

525名無しさん:2016/08/14(日) 01:28:59 ID:s51gYFwc
その場合もゲーム内からアクセスできるようにすると見る人は比較的に増えると思う(メニューから選ぶとブラウザが立ち上がってその動画ページに飛ぶとか)
ただ実践操作とかで強制させるよりは効果薄いと思う

526名無しさん:2016/08/14(日) 01:31:57 ID:x7kdzgDM
ゲームからブラウザ起動とかやめてくれよ
変なウイルスとか勘ぐってしまうわ

527名無しさん:2016/08/14(日) 01:57:29 ID:IRBWXAqY
詳細版の説明をそのままHTMLにして同梱しとけばいいんでね?

528名無しさん:2016/08/14(日) 07:15:23 ID:c25HL5bg
うーむ、たしかにこれ戦闘の仕方がまったくわからんな
何をどう操作したらいいのか戦闘の説明がどこにあるのかもわからん
少なくとも最初の町にいる住人の会話からは何も理解できなかった

529名無しさん:2016/08/14(日) 09:51:51 ID:jyibfxng
たぶん、初期状態でスキルが何も設定されてないのが悪い
せめて通常攻撃に相当するものだけでも設定しておかないと何も出来ないって言われても仕方ないと思うよ
スキルが設定されていなきゃ戦えないのは分かり切ってるのだから
設定してない状態でメニューを閉じようとしたら警告が表示されるとかもした方がいい

あと、セーブ時の音がキャンセル音というか拒否された音のように聞こえる
セーブデータを選ぶ画面も表示されないからセーブ出来てないのかと思った

530名無しさん:2016/08/14(日) 11:04:37 ID:IRBWXAqY
序盤のFAQとかりどみにつけとくとか?

Q.戦闘で何もできないんだけど
A.街の左にある鎧マークの店で漢字一文字のヤツ買って装備しろ

Q.装備したけど戦闘どうやんの?
A.各漢字の組み合わせでスキルが発動する。どんな攻撃かは漢字で判断
 たとえば斬斬で敵1体に斬撃、陣陣で全体攻撃

Q.装備欄のXYZRLって何?
A.F1で出てくるヤツの左端のキーマップ参照。デフォだとASDQW
 装備位置のキー押すと攻撃登録。序盤は最大4つまで。ATBバーの下まで到達すると順次発動

531名無しさん:2016/08/14(日) 11:06:15 ID:IRBWXAqY
RLじゃなかったLRだわスマン

532BBC:2016/08/14(日) 21:50:12 ID:oYVmuGdo
反応遅くなってすみません。
チュートリアルは実装できるかもうちょっと考えてみます。

>>528
戦闘関連はギルドの本棚にあるのですが、
最初の選択肢で「ばっちり慣れっこ」を選ぶと
そのことを教えてくれませんね。もしかしたらこれのせいかも…。

>>529
正論過ぎて何も言えないw
警告メッセージも入れてみます。

>>530
こういうのもチュートリアルに入れられたら良いですね。

533名無しさん:2016/08/16(火) 20:20:13 ID:qccJtQPU
>>515

‎8‎月‎16‎日 ‏‎18:43 ダウンロード完了、
バージョンは V0.07
「おーぷんみー」以下のドキュメントを一通り読み把握した上でプレイ開始。

1.ネットワーク関連が、正常に機能するのか。
→エラーと思われるようなメッセージは一度も見ませんでしたので、
 正常に機能したのではないでしょうか。

2.前作のRPGと話がリンクしている設計なのですが、前作未プレイでも問題なく話や世界観が飲み込めるかどうか。
→前作未プレイです。プレイするも思うように先に進めていないので、何ともいえません。

3.プレイしていてストレスを感じるところ、詰まったところ
→初回の戦闘シーンで詰まりました。
 文字通り「どうやって動かすんだこれは……」状態。

戦闘シーンはデフォルトと大幅に異なり、結構作り込まれているようですので、
個人的な感想ではありますが、この戦闘シーンで気になった点を洗い出しました。

・ターゲットカーソルが動くアニメーションが一瞬で完了すると良いと思いました。
  アニメーションなしで一瞬で移動できると嬉しいですね。

・ターゲットカーソルのアイコン(画像)自体がターゲットカーソルに見えないので
  画像を差し替えたほうが良さそうです。
  普通の矢印カーソルや、指さしカーソルではダメなん?
  例として、行動順ゲージの敵キャラのターゲット表示で使われているような、四角形の
  カーソルならそれなりに分かりやすいと思います。

・上下キーと左右キーで意味の異なる動作をするのがややこしすぎるので
  もっとシンプルにターゲットを選べたら良いと思いました。

・全体的にフォントを変更した方が良さそうな気がします。
  文字が薄いので、読み辛いです。
  単純に太字にするのではダメな気もしますので、せめて数字だけでも
  英数字に強いフォントへの差し替えを検討したいところ。

・操作方法がほぼ、全く分かりませんでした。おそらく、カーソルキーで味方選択・ターゲット選択、
  Zキーで対象を決定だと思うのですが、決定したつもりでも敵・味方が動かず、
 行動順ゲージも動かない現象が頻繁に見られました。
 何かの選択・入力待ち状態なんだろうということは察することはできましたが、
 次に何をしたらいいか分かりません。

・ひとまず敵を任意に選び、決定キーを押すと、行動が始まるようです。
 しかし、どうも味方は攻撃できず、敵からの攻撃を受けるのみでしたので、
 何か根本的に操作方法が間違っているような気がしてなりません……。

・頻繁に戦闘シーンが止まってしまい、何かキー操作をすると偶然(?)進むことがある……
 といった具合です。プレイヤーが操作を間違えているのなら、さっさと全滅させてしまって
 チュートリアルや説明部屋に飛ばしてしまうのが良いと思いますが、
 この全滅するまでにも時間を要します。
 自動的にクエストを受けた後、クエストの目的地マップでの一回目の戦闘に
 20分ほどかかりました。
 この戦闘の敵グループは、
  A:輪廻の拒絶者
  B:アップルゼリー
 でした。
 主人公のスキル割り振りはデフォルト、一回目の戦闘なのでレベルも初期値だと思います。

 主人公は速攻で転がったため、戦闘の大半は二人目(主人公ではないほうのキャラ)が
 行っていました。

 ひょっとしてスキルを一つも覚えていないために、
 戦闘に出てはいけなかったんだろうか……?
 謎です。

 もし、戦闘に出てはまずい設定になっているのであれば、
 何か知ってそうな相方が、クエスト開始後に警告をしてくれたら、いいのになぁと思いました。
 100%プレイヤーが原因だとしても、ハマると分かっている状態なら、
 戦闘を開始させない方がいいと思います。

 あとこれは実際作るとしても難しいのですが、この手のオリジナル戦闘は、
 戦闘シーン内でチュートリアルを出すのがベストなんですよね。
 私自身もオリジナル戦闘方式で作っておきながら、戦闘のチュートリアルを入れていないので、
 出来ていないことを要望するようで申し訳ないのですが……。
 でも、ツクールのデフォルト戦闘じゃないってコトは、強みでもあると同時に、
 初見がハマりやすい(が制作者本人はこれがベストと思っている)という急所でもありますので
 これでもかというほどフォローを重ねた方が安全だと思います。

・プレイを終了
 よく分からないので終了(ごめんなさい)

534BBC:2016/08/17(水) 02:16:16 ID:uRCoK5TM
>>533
「何もわからない状態で操作するとこうなる」みたいのが良く伝わってきて非常に参考になります。
現在チュートリアル作成中ですので、これらを参考に組み立てていきたいと思います。
もしよろしければ、更新後にまた見て頂けると嬉しいです。
…いつになるかはわかりませんが…。

535名無しさん:2016/08/18(木) 01:35:05 ID:k7GXjy3g
珍しい複雑なシステムだからかなりとっつきにくいのはあるけど
これだけ作り込めるってのはなかなか羨ましいし頑張ってほしい

549名無しさん:2016/08/20(土) 17:20:08 ID:2nNUEraQ
雑談はこっちでしろ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1458724780/

551名無しさん:2016/08/20(土) 20:19:40 ID:m3VFw/ko
削除の影響か表示がおかしいのでテスト書き込み

552名無しさん:2016/08/21(日) 04:42:24 ID:bkozg5Mg
こっちもなんか表示がおかしいのでカキコテスト・・・

553名無しさん:2016/08/21(日) 05:00:05 ID:bkozg5Mg
てか真面目な話、これってどういう基準で削除してるのかはっきりしてほしいな。
ここら辺のコメの流れって一番新しく投下された試作品に対しての話だったように見えたけど
その投下作品に関する話を>>549に持ち込んで書き込みするのも迷惑な話じゃないかな。
第一今更削除なんかしなくたって既に鎮火してた感じやったやん。
投下した人が迷惑してたってなら話は分かるけど、そんな風にも見えないし、
とにかく削除される反応と削除されない反応の線引きを明確にしてほしい。

554名無しさん:2016/08/21(日) 06:59:44 ID:sQx7JhMk
普通にスレチだろ、黙ってろよ

555名無しさん:2016/08/21(日) 07:06:22 ID:LGJ94yNc
>>553
作品から脱線した雑談になった上に警告されてんだろ
まだ感想が付く余地があるのを雑談で感想書きづらくさせるとか作者に迷惑じゃん
無自覚に荒らしてるんだって気付こうな
今後自分で投下する時に困るんだぜ

556名無しさん:2016/08/21(日) 07:36:15 ID:ACiVZ4jM
>>553
誰かが削除依頼を出したから削除された
前は管理人の判断で削除していたようだったけど
今は削除依頼がない限り削除されないし
たとえ削除依頼があっても、著しく不当な依頼だと削除されない
少なくともMVスレではそうなってる
ここも基準は同じじゃないの

557名無しさん:2016/08/21(日) 14:14:11 ID:0VSCBqG2
・完成度
前編をほぼ完成(一応、ここで話し一区切りするためと、製作意欲維持が難しいため、
ここまでで一つの作品とします)。
後編は1/3完成。あとで統合予定。

・使用ツール
RPGツクールMV(動作の関係上、PCのみ。スマホなどは、軽量なブラウザ版を別に製作中)

・推定プレイ時間
2時間くらい(ノーマル)。ハードモードはさらにかかると思われます

・ゲームの特徴
AceでリリースしたものをMVでリメイクしています。
ゾンビとか化け物を銃で撃つバイオハザードみたいなアクションを作ろうとしています(世界観はダークファンタジー+SF)。
Ace版のときに意見をもらった、長所であったギミックを強化し、短所といわれた「ストーリー・設定表現」を改めました。
いろいろなところで、攻略方法を考えさせられるような、骨のあるゲームを目指しております。


・気になっているところ
バグや、動作が大丈夫か。
面白いところがあればうれしいし、つまらないところがあれば改めたい。


・その他特記事項
なし。たくさんご意見いただけたら大変幸いです。


・ダウンロードURL
http://xfs.jp/7Cfr2m

558名無しさん:2016/08/21(日) 14:15:17 ID:0VSCBqG2
失礼しました、上記はタイトル
「DARK TEARS(Reborn・前編)」です。

559名無しさん:2016/08/21(日) 15:09:15 ID:NNR.Jx.E
自分の作品の一番の売りが何か分かってる感じが清々しい。

キャラが可愛いのが一番の売りだから、タイトル画面にもゲーム画面の横にも常に表示しておくという姿勢はGOOD
皮肉じゃなく、一回意味不明にはめ殺されたら普通は投げる所を、
キャラ絵と悲鳴のおかげで十回死にながら最初のセーブポイントにたどり着く程度には求心力がある。


まあ、あと一回殴られたら死ぬ状態でセーブして、
セーブ部屋の扉の外にゾンビに陣取られたからもういいやってなったけど。

560名無しさん:2016/08/21(日) 15:31:14 ID:zIrY4vvY
なんかよくわからんけど落とせねぇ

561名無しさん:2016/08/21(日) 18:18:39 ID:bkozg5Mg
キーボード操作しか受け付けてくれなくて
パッド基準の自分としては不便で仕方ない。
MV持ってないからよく分からないんだけど、パッド操作にするにはどうすればいいの?
てかキーコンフィグ画面ってどうやって出せばいいの?

562名無しさん:2016/08/21(日) 18:30:51 ID:v5DNj4AE
>>557
「DARK TEARS(Reborn・前編)」を拝見しました。
ゲーム画面を全画面まで拡大して、NORMALでプレイしました。

> バグや、動作が大丈夫か。
特にバグのような挙動は見られません。
動作しています。

特記事項なしとのことですので、全体の感想を。

最初の部屋がいきなり危険地帯w
十数回ほど転がった後、何とか先へ進めたけれど、初見でこの出口の位置は
強運で的中させる以外に分かるはずもないと思うので、覚えゲーの予感がします。
いや覚えゲーだとしても、冒頭の部屋から詰みを狙ってくるとは!

この初見殺しの間(仮称)から脱出後、ヒントが出てくるけど、この通路の幅で
敵に気付かれないように追い越すのは難しいのではないでしょうか?
追い越すとき、どうしても一撃はもらってしまうため、HPはじりじりと減らされる。
HP回復の手段がどの程度あるか不明な中で、結構厳しいスタートです。

銃で撃つところまで進めたかったのですが、
おそらく最初に銃を手にするであろう部屋の待ち時間(?)に
扉を壊されたとき、詰んだっぽいです。
せめて銃を手にするまで持ち堪えてほしかった……。銃を使ってみたかった……。

骨のあるゲームを目指すとのことなので、操作がしょぼいプレイヤーは序盤で
落としておく、制作者の狙いがあるのかもしれません。
それならば問題ないのですが、これにより私も脱落することになるので
ゲームの感想を考えたとき、なんとも切ない感じになります。

この難易度NORMALは、ワンランク上のNORMALなので、
このままならプレイヤーのクリア率は確実に下がります。

しかし、全体の雰囲気を大事にするなら、あまり簡単にするのもどうかとは思います。
それに、どうやったらEASY相当になるのか? という根本的な課題も。
HP増やしただけではダメで(主な死因は「はめ殺し」なので、ミスったらHPが10割削られる)、
EASYでは敵の数が減るなどの根本処置が必要ですが、そこまでする必要は私個人的には
無いと思います。

563名無しさん:2016/08/21(日) 18:45:52 ID:ptDdExDo
>>561
(1) XInput 対応のゲームコントローラーに買い換える
(2) JoyToKey でどうにかする
(3) 作者に工作してもらう (しかし、この場合は対応できても不完全だったりする)

564名無しさん:2016/08/21(日) 18:48:23 ID:ptDdExDo
ちなみに「XInput ?なんだそれ、そんなんいらん」と思うかもしれないが、
PC ゲームではこれからこの方式が主流になる…というより既になっていて、
Steam なんかのゲームはどんどん XInput 専用になってきている。

将来も見越して素直にコントローラーを買い換えておくのが無難。

565名無しさん:2016/08/21(日) 19:16:14 ID:YLmqMNgg
1000円でいつも買ってるパッドどうやらXInput だったらしくMVでも使えたわ

566DARK TEARS Reborn:2016/08/21(日) 21:42:41 ID:0VSCBqG2
プレーありがとうございます。
とても嬉しいです。心より感謝します。

バージョン情報を直すのを忘れておりましたが、序盤を少し修正た最新版です。

http://xfs.jp/Ekh17

ダウンロードして、プレーをいただけましたら大変ありがたく存じます。

>>559
言い当てられてしまい、何も言えません・・・
銃、ゾンビ、美少女、と典型的すぎると批判されるかもですが
わかりやすさの中に、攻略して面白かった、独特だ、というものがあれば
と思い、がんばって作ってみました。
少しでも面白くしたく、ご協力賜りましたら幸いです。

>>561
今回、前編製作の監修についてくれた方がゲームパッドでやっていたため、
できるものだと思っておりました。Aceと違い、F1でもできませんね・・・
一応、プラグインを入れて、タイトルのオプションから変更できるかも
知れない、と思っておりますが、私はゲームパッドがないので確認できません。
これがお役に立てばいいのですが・・・ できなければ別の方法を考えます。

>>562
本当にすいません・・・! 最初のシーン、修正するのを忘れていました。
今回の製作は、ネットで実況をされている方の監修でのリメイクで、非常にプレー技術があり、
作者の私でも無理なことができる方なので、私はハードをチートしながら
クリアする有様で、その方に合わせて難易度を爆上げしていました。
ノーマルは実質イージーっぽいのですが、皆様のご指摘で、
実際にはそうなっていないことに今気づきました。

まずは取り急ぎ、1面のゾンビを少し減らし、特に、開始時のゾンビの動きを悪くしましたが、
改善は見られますでしょうか。
まだまだ簡単に、という場合、少しずつ難易度を削っていきたいので、
大変お手数ですが、皆様のご意見をお待ちしています。

主人公「リン」は、絵師さんに頼んでいます。
今はまだないのですが、イベントのサービスカットもお願いしようと思っています。
製作時間が予測よりかなりかかってしまっているのですが、
あきらめずに何とか最後まで作りきりたく、ぜひここの皆様ご協力お願い申し上げます・・!

567DARK TEARS Reborn:2016/08/21(日) 21:50:32 ID:0VSCBqG2
それと、説明演出が足りなかったかもですが、銃を直すシーンは、
木箱を動かすことで対処する感じになっています。
あれも、もう少しわかりやすくしたいと思います。

568名無しさん:2016/08/21(日) 23:20:58 ID:bkozg5Mg
なんとかパッド操作できるようになったけど、どっちにしてもキー配置の変更が出来ないから
操作性が最悪なのには変わりなかった・・・MV自体の問題なのかな。キーボード操作に慣れるしかなさそう。

あと最初のところのゾンビの数減らしたっぽいけど、それでもあのごちゃごちゃした部屋の中に
まだ10体くらいいたりその中に不意に出てきたりするのもいたりで、最初から最難関なところは変わってない気がする。
最初で操作とか設定とか全く分からない状態だから、チュートリアル的な意味合いであそこはゾンビ1体だけでいいかなと・・・・

あと世界観とか、主人公のキャラクターや名前とかのストーリー関連のものが
全く出てきてないけど、そういうのは全くなしのアクション物でいくつもりなのかな?
だったらいいけど、ストーリーがあるなら最初の段階でも少しは出してくれた方が感情移入しやすいんだけど・・・

569名無しさん:2016/08/22(月) 00:06:26 ID:X5WzptlQ
>>557
DARK TEARS 難易度ノーマルで横スクロールステージ途中までプレイしました。
修正前をプレイしたため、すでに修正済みかもしれませんが、銃修復後にAキーを押しても銃が使用出来ませんでした。
いろいろ試してRキーで一度装備を入れ替えると正常に使用可能になりました。

銃入手まではかなり苦労しましたが、銃入手後は一気に楽になりました。
ただ、何をすればいいかの段階で死にまくると折れそうになるので、銃入手まではほぼ一本道のほうが良いのではと感じました。
それと、必要キーが多すぎて操作が複雑すぎる気がしました。
操作がもう少しわかりやすければ、アクションやギミックは十分楽しめそうに感じました。

570DARK TEARS Reborn:2016/08/22(月) 12:31:59 ID:mPrPXhmI
>>557 
の記事の作者です。

いただいたご意見から、修正版をアップします。

http://xfs.jp/ap9syP
(ver0.4.2)

>>568
パッドを自由に変更できるプラグイン(タイトル画面、オプション)を入れたのですが、
プラグイン説明に「ゲームパッドをさすと、コンフィング画面が使える」とあり、
持っていない私にはその画面が出せるのかどうか検証できません。
もしパッドをさしても出ない場合、何らかの阻害、バグがあると思いますので、
教えていただければ幸いです。

>>最初の部屋
さらにゾンビを2匹減らしました。場合によってはもっと減らします。一応、
ゾンビたちのど真ん中という最も危険な状況からスタートするストーリーなので、
ノーマルモードでも多少は演出できるよう、ギリギリのラインを模索したいです。

>>世界観とか
最初は、主人公もプレイヤー同様、「わけがわからない」状態からスタートすること
を表したいのと、主人公とプレイヤーを同じ存在として同調させたいということ、
1面はアクション部分になれてほしいこともあり、あまりくどくど入れていませんでした。
様々なオブジェクトを調べると反応があって情報が小出しになったり、
このシーンを越えると、徐々に主人公とかストーリーが出てきますので、
もうしばらくお付き合いいただければ嬉しいです。

>>569
銃が撃てないのは、修正版で出てきたバグでした。ありがとうございます。修正しました。

皆さんのご指摘のように、1面で心が折れることが大きな最初の問題だと思い、
今回の修正で、「ガイド(ノーマルモードのみ)」を追加しました。
矢印が常にどこに行けばいいか誘導します。
これで、クリアだけならほぼ一本道みたいになるかと思います。
(隠し要素は表示しませんので、自分で探す感じになります)
1面だけで足りない場合、他のステージも追加しようと思います。

またご報告お待ちしております。

571名無しさん:2016/08/28(日) 18:15:19 ID:pS52SPlY
>>570
辛口で
アクションメインではなくて探索メインですよね?
通路が狭くて詰みやすいのと初見殺しが多い上にセーブは1回のみ
しかも可能な場所が少ない
残弾性なのに敵のHP多い&数も多い
最初の時点で何も分からず死亡
寮の部分では理解の追いつかないレベルで単語がいっぱい
希望としては銃を残弾性ではなくスタミナ性(時間で回復するタイプ)にして欲しい
通路を広くして欲しい
銃手に入れるまでをもっとわかりやすくして欲しい
セーブポイントは何度も使えるか数を増やして欲しい
最初のゾンビの数減らす&ゾンビの追いかけてくる時の速度を下げて欲しい(主人公と同じだと辛い)
初見ノーマルで寮に行くまで7回死にました
死ぬたびセーブポイントからやり直しが辛い

色々書きましたが
基本的にホラゲーらしいイイ雰囲気とそれにマッチしたグラフィック
良いストーリーなので頑張って下さい

572名無しさん:2016/08/28(日) 23:37:29 ID:8kJuO6Ow
寮のステージで詰まってます
どうすればいいのかわかりません
ヒント欲しいです

隅々まで探し回っても途中で死んだらやり直し
しかも分からん!
これかなり辛い

573開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/09/01(木) 16:26:43 ID:Ub.S6R2k
数年前に旧したらばでアップロードした
試練の塔〜TrialTower〜の完成版を持っている人いませんか?

昔作ったやつを遊んでみようと思ったら
PCがぶっ壊れて予備のUSBに入ってたデータが未完成の奴だったので
持ってる人いたらアップロードしてくれると嬉しいです。

574名無しさん:2016/09/03(土) 14:58:26 ID:chZD/duE
自分でクソゲーとか言ってたから落としてない

575名無しさん:2016/09/03(土) 15:36:32 ID:fBlrQ9sw
持ってたけど俺もPCぶっ壊れたから無えわ

576名無しさん:2016/09/08(木) 02:17:34 ID:gYBZR06g
もう落とせないスレ使ってみれば

577開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/09/09(金) 22:30:42 ID:z.cvpbIg
思い返せば自分なりによくできてたゲームなので
理想や見栄や劣等感で自分を追い詰めなければよかったなと思ってます。
もう落とせないスレに頼ってみようと思います、レスありがとうございました。

578サイムブレイカー:2016/09/20(火) 17:57:06 ID:0rNNCdi2
処女作短編です。

■サイムブレイカー・ハロルド
■DL
http://firestorage.jp/download/183e7319f7bd7d1f1e00fcb4df284cb9d990e848

■とりあえず完成(テストプレイで調整中)
■ツール/RPGツクールMV
■推定プレイ時間 1時間〜1時間半
■ゲームの特徴/気になっているところ

 RTSやMOBAに感銘を受けた「セミノンストップ借金返済RPG?」です。
 ターン制RPGながらアクション色が非常に濃いです。

 システムの試運転がてら作ったものなので、
 キャラチップタイルマップアニメーションなどなど演出面は
 ほぼほぼデフォルトです。(これから強化していきます。)

 MVになってようやく1本完成まで漕ぎ着けられたのですが、
 類似システムのゲームを遊んだことがない(というか知らない)ので
 そもそもこのシステムはゲームとして面白いのか?
 ゲームとして成立するのか?というところから手探りで作っておりました。

 気になっているところとしては、上記のような理由で
「そもそもゲームとして面白いか?」という点が一番気になっており、
 次点では難易度(戦闘、入手Manaと装備の値段、Goldの稼ぎやすさ)です。

 バグ報告、エラー報告、こういうのがあったほうがいいのではないかなどの
 ご意見もたくさん聞きたいです。
(自分で思うところとして、各エリアへのワープは実装したほうがいいかもと
 考えておりますが、できればナシにしたいので調整を頑張っております。)

 どうかよろしくお願いします。

579サイムブレイカー:2016/09/20(火) 18:04:33 ID:0rNNCdi2
>>578 追記、と言うか書き忘れです・・・
「ゲームとして面白いか?」という疑問は
まったり遊べることが売りのターン制にリアルタイム要素を
かなり付加してしまっていることに起因しています。

また、このゲームは短編で収めるため3日間という期限がありますが
本当は「無期限で一定額」を貯めるゲーム用にシステム作成していました。
無期限ならこのゲームはこう思う、などという感想などもいただけるとうれしいです。

580サイムブレイカー:2016/09/20(火) 18:39:27 ID:0rNNCdi2
>>578 何度もすみません・・・!
投稿から数分しか経っていませんが修正版です。
http://firestorage.jp/download/493ed48a82c42ac91d18d82d5071192d4afcb44a

焦ってマップ編集したせいであらぬところに宝箱などが出現していました。
すでにプレイされている方がもしおられましたら、
こちらにセーブデータを移すことでプレイを続行できます。

581名無しさん:2016/09/20(火) 21:17:04 ID:JEuKTis6
win用 http://fast-uploader.com/file/7029927718848/

Android用 http://fast-uploader.com/file/7029927761773/

タッチで遊ぶために作ったシンプルな終わりのないRPG

582名無しさん:2016/09/20(火) 23:59:46 ID:AEMviN62
>>578
とりあえずチュートリアルのとこまで遊んだけど中々面白いね
要望としてダッシュゲージは画面上に持ってきて欲しい
情報は集中してたほうが見やすい、特に時間制限あるゲームみたいなんで

583サイムブレイカー:2016/09/21(水) 07:00:54 ID:iZuAATHU
>>582 プレイ&ご感想ありがとうございます!
今でも画面上部がかなり埋まっているので難しいところですね・・・
インターフェースの配置ごと変えないといけないので今は手が出せませんが
ご感想参考にさせていただきます

584サイムブレイカー:2016/09/21(水) 17:55:27 ID:iZuAATHU
>>578 何度も修正すみません・・・ 氷の洞窟のボスまでたどり着けない(引っかかる)致命的なバグを見逃していたので3度めの修正です・・・
http://firestorage.jp/download/ae3efabd36c8e0c30c5b5e0ec791d465a58ae053
1マップだけのデータになります、お手数をおかけしますが、現在プレイ中の方はゲームフォルダの www > deta フォルダに
このMap019のデータを上書きしてプレイしてください

テストプレイ後にマップを弄ったため予期せぬバグが起こってしまいました
次アップするときは完成に浮かれて焦ってアップせず
じっくり確認をしてから投稿します・・・

585名無しさん:2016/09/22(木) 19:06:50 ID:1HhNOSME
セールスポイント

1、目に優しい緑を多用(長時間プレイしても目が疲れにくい)
2、オートバトルと高速戦闘でサクサクトレハン
3、無限に続く階層と強さに上限のない敵と装備品
4、名前や転職、外見も変更可能
5、タッチ操作で快適トレハン
6、スマートホンに最適化されたタッチUI
最新版
win用http://fast-uploader.com/file/7030080698127/ 
Android用http://fast-uploader.com/file/7030080647649/

いちおこれで完成だが、バランス調整とマップギミックの追加、職業の追加と新しい敵と新職の装備品を追加予定

586名無しさん:2016/09/22(木) 19:10:55 ID:p0pFYdMI
>>578

こんばんは。
まだ開始して5分くらいしかプレイしていないので
気付いた点を書いてみます。あんまり進んでなくてすみません!

MVはインストールしていないので完全にプレイヤーの視点で述べています。
プレイヤーは制作側の都合とか一切考えていないので、適当に取り入れるなり
スルーするなりして下さい。

※こういうのがあったほうがいいのではないか

1.斜め移動の滑り移動
斜め移動できるのは嬉しいのですが何か違和感がありました。
たぶん滑り移動が付いてなくて、壁にぶつかるとそこで引っ掛かってしまうためでしょう。
滑り移動付きになると、さらに良くなると思います。
というか今のままでは引っかかりが多すぎて町を歩くのがぶっちゃけ苦痛ではある。
う〜ん、なんてものぐさなプレイヤーなんだ……。

2.セーブポイント
セーブする方法が分かんなかったです。
たぶんそのうち進めていくとセーブポイントがあるのではないかと予想しますが
そこまで行くまでに「ちょっとプレイ中断」すると、そこまでのプレイ内容が吹っ飛んでしまい
また最初からになってしまいます。
オートセーブを付けるか、常時セーブ可能にするか、……のどちらかは欲しいと思いました。
ひょっとして……常時セーブ可能だったりします? だとしたら全く気付きませんでした。

3.会話中にウィンドウが一々閉じる
会話の主(発言者)が変わるたびにウィンドウが一々閉じたりするのが気になります。
読みにくいです。演出かもしれないけれど、んなワケないだろうか……これがデフォルトなのかな。
何とかしたほうが良いと思います。

まず何とかしたいのは、この三つかなぁ……。
あとは、そんなに気になる点はなかったです。
戦闘はテンポ良くていいですね。最初のしか見ていないけど、このサクサクした感じの戦闘は好き。

587名無しさん:2016/09/23(金) 00:08:31 ID:9AQLpYPQ
>>585
職業や結界師の説明が切実に欲しい
ほぼ全ての戦闘がクロスガード+プリンセスオーラで絶対勝てるのが微妙
戦術性も何も無い
もうちょっとイベントが欲しい、50階で飽きる

588名無しさん:2016/09/23(金) 01:15:46 ID:aZLwYJNQ
>>587
感想ありがとう
自分の好きなメンバー作って何処までいけるか挑戦するゲーム
集めたい装備落とす敵覚えてトレハン
金の使い方で自分でゲームのバランスを変えていくゲーム
まあ想像力豊じゃないとシンプルすぎて面白くないと思う

589名無しさん:2016/09/23(金) 18:47:22 ID:C/m5x0Ss
いやそのプレイヤーの想像力とやらをゲームの魅力で引き出させるのが作り手の使命みたいなものだと思うんだが・・・
あとは前説としてゲームジャンルと作業ゲーかどうかくらい明記しておいた方が無難だよ

590名無しさん:2016/09/23(金) 19:48:47 ID:aZLwYJNQ
>>589
紙と字でロールプレイするよりはいいよ
出来たゲームは遊び手の想像力なんていらないだろ

591名無しさん:2016/09/23(金) 20:01:25 ID:e4ex6fUk
>>まあ想像力豊じゃないとシンプルすぎて面白くないと思う
と言った後で
>>出来たゲームは遊び手の想像力なんていらないだろ
はさすがに草生えるわ、つまりそのゲームはシンプルすぎて面白くないと?

592名無しさん:2016/09/23(金) 20:18:16 ID:aZLwYJNQ
>>591
そう面白くない
逆に想像力豊な人は市販のゲームより。楽しめる

593名無しさん:2016/09/23(金) 23:43:22 ID:s7CIrW0o
自分で面白くないって言っちゃおしまいよ
どうも否定意見を言われるのが我慢ならない性格のようだけど、それだったら一般公開なんかせずに
お得意の想像力でみんなから絶賛される様子を想像するだけに留めておいた方が幸せだったんじゃないかと思うぞ

594名無しさん:2016/09/23(金) 23:53:42 ID:oqYe9p2M
>>586
横から失礼します
会話ウィンドウがいちいち閉じて読みにくい、という意見ですが
僕も話す人が変わる時にはウィンドウを閉じるようにしてます
というのは、僕は逆にウィンドウが同じままだと同じ人がずっと喋ってると勘違いした経験があるからです
顔グラフィックが差し込まれてれば間違えることはないだろうけど・・・
でも改めてこの意見を聞いて、言われてみればそんな気もしてきました
悩むところです

>>578
僕も5分ぐらいしかプレイしてませんが
つかみはよかったけど、序盤から情報量が多すぎてあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ってなりました
MANAがお金の単位だってことも途中までわからず話を聞いてました
でもハゲと話してる時は100万Gって言ってるから違うのかな

595サイムブレイカー:2016/09/24(土) 01:51:32 ID:j2jEOwWI
>>586,594 プレイありがとうございます。

>セリフ
594さんと同じ意見で、ウィンドウを手作業で閉じて
会話してるキャラの変わりをわかりやすくしたつもりでした。
この辺は賛否が別れているようですので、
もうちょっと他の人の意見を聞いてみたいところですね。

>ナナメ移動の滑り
あって損はない機能だと思いますので、プラグインを見つけたら導入してみます。

>情報量
試験(チュートリアル)を作っていて思ったのですが、
本当にこのゲーム覚えることが多くなってしまって・・・
ベースがRTSやMOBAな以上、避けては通れないので
短編を目指しているので限界はありますが
もうちょっと情報分散なり削減なりを頑張ってみようと思います。

596名無しさん:2016/09/24(土) 19:45:13 ID:27Z19U1M
>>595

>>586です。
雑談すると消されてしまうようなので、感想の追加という形で補足しますね。

セリフのウィンドウは、
開閉のアニメーションを何とかして無くして、パッと開いて、
パッと閉じるようにするだけでも、かなり良くなると思います。
そうしておけば、会話の切れ目にウィンドウを閉じてしまっても大丈夫かと思います。

このウィンドウ開閉の仕方は一時期何かのゲームで流行ったのか、そのあたりに詳しくないので
分からないのですが、ツクールも妙なところを取り入れたものです。会話が読みにくいだけです。
基本、会話ウィンドウは(ウェイトやアニメーション無しで)一瞬で表示した方が良いです。(内容も)

この辺りは市販のRPG(できればPC版)を実際に見ていただくか
無料プレイをということでしたらネトゲを見てもらうのが手っ取り早いと思います。
よほどのことがない限り、一瞬でポップする作りになっています。

UIがデフォルトの場合、ツクール作品を手にしたゲーマーはこういった些細なところが重なって
結局プレイしなくなってしまうこともある……ということで、何かの参考になれば幸いです。

597サイムブレイカー:2016/09/25(日) 14:55:43 ID:FSRY3jH.
いただいた意見を参考に調整と、
修正やら追加やらを施しました。

■サイムブレイカー (Win版)
■DL
http://fast-uploader.com/file/7030337556461/

■完成(調整中)
■ツール/RPGツクールMV
■推定プレイ時間 1時間半〜2時間
■ゲームの特徴
 オーソドックスなターン制RPGにリアルタイム要素を組み入れた
 ノンストップ・ターン制バトル

■気になっているところ
 プレイヤースキルに強く依存するデザインになっているので
 全体的な難度がどうか

■更新箇所
・バグを山盛り修正
・チュートリアルの大幅短縮(以前の1/3くらいの長さになりました。)
・会話中のウィンドウを閉じないように変更(一部演出で閉じる場合はあります。)
・演出面の強化(夜景のライトアップとかしてみました。)
・各地点へのワープ機能の追加

@エリアボスを倒した際に南エリアへの伏線っぽい演出を入れてみましたが、
 今後南エリアに何を追加するかはまだ未定です・・・
 今のところ強いけど稼げるザコ、ボスラッシュと金塊が置いてあります。

598サイムブレイカー:2016/09/25(日) 15:03:01 ID:FSRY3jH.
>>597 連投失礼します・・・・
フラグを書き換えまくったので以前のバージョンのセーブデータは使用できません。

599サイムブレイカー:2016/09/26(月) 18:41:57 ID:z4ALptWc
>>597 何度も申し訳ございません!
エラーと致命的なバグがなければこのゲームは最後の投稿になります。
■サイムブレイカー (Win版)0.11
http://firestorage.jp/download/695c272791a5a61da5a5a98a4080d6eb778cd90b

最後の方に触れていた終盤のエリアに便宜上の「ラスボス」を追加し、
全体的な難度緩和をおこないました。

気になっている点の追加として、
スキン類を自作したので、見えづらくないかなどの確認や
BGMなどの音量バランス、戦闘のバランスおよび
フィールド移動と時間制限のバランスなどの確認をお願いしたいです。
会話や説明の長さ/わかりやすさ/わかりにくさなどもありましたらぜひ。

また、初めて素材削除をツクール任せ(ある程度調整はしましたが)にしたので
エラーバグなどがありましたら、お手数をおかけしますが報告お願いします。

600名無しさん:2016/09/28(水) 04:40:40 ID:0u7Nd4vg
どうにもせっかちな人っぽいのであと一日くらい待ってから落としてプレイしてみようz

601名無しさん:2016/09/29(木) 09:55:00 ID:N2T9QqkY
>>599
タイトルロゴがちゃんとしてると一気に完成度あがるねやっぱり
序盤の説明もワンクッション置かれたことでかなりわかりやすくなったよ
とりあえずライセンス取得まで一気にプレイしちゃったよ
ところどころ丁寧につくられてていいね

602名無しさん:2016/10/01(土) 04:16:53 ID:isPHUimA
>>599
ラスボスまで倒してきたので感想

まず戦闘バランスは敵も味方も高火力すぎな印象
超必殺まとめてぶっ放せばボスでも瀕死にできるのは
爽快だけど意図されたバランスかな?

南のザコ敵はすごい火力高いし硬いし時間もないわで全逃げしてた
要望としてはもうちょい防御面強くして欲しいかな

あとはラスボスの正体についてエンディングだけじゃなく
もうちょっとストーリー盛ってもいいんじゃないかなと思った
借金返済から話がズレるし短編だから難しいかもしれないけどね

バグとエラー報告
・Attack6.png がないってエラー出た。場所は溶岩洞窟のボス。
・滝のあたりにいるスライムだったかに戦闘グループが設定されてないっぽい
・リコールのあとのワープから着地までの間に動けるんだけどこれはバグ?

603サイムブレイカー:2016/10/05(水) 03:47:21 ID:JfloG/sY
プレイありがとうございます! お返事遅れてすみません

エラーを出しているのはこちらの画像です、もしプレイされる方はこちらの画像を
www>img>animations のフォルダに追加してプレイしてください
http://firestorage.jp/download/0b978f127851d71ee79932bcb139d29867bd49e0


>>601
ありがとうございます! 
なるべく短くしましたが、それでも本編に一気に進められていないとのことなので
まだまだ短くするなり勢いをつけて本編に進むなりしないといけませんね

>>602
最後までありがとうございます!
ご要望の 防御面を強く は主人公側のことですよね? 
素早さの重要度を上げたくて主人公も敵も耐久は低くしているのですが
ご指摘のとおりさすがにやりすぎかなとも思いましたので調整してみます

エラーの方は完全に見落としてました・・・
速攻重視のプレイでテストをしていたので、
敵の技の確認をし損ねた部分がまだまだありそうです
バグの方もご報告ありがとうございます
ストーリーの方は追加するのは難しそうですができたら入れてみたいですね

お二方プレイとご感想などありがとうございました

604未開の島の調査録:2016/10/15(土) 02:30:22 ID:GornS2KA
■完成/未完成
 完成版

■使用ツール
 ツクールVXAce

■推定プレイ時間
 15〜20時間

■ゲームの特徴
 ストーリー有りのランダム生成ダンジョン探索RPG。戦闘はデフォルトのフロントビューバトル。
 ダンジョンで獲得したアイテムやモンスター素材を使ってより強い武具を製作したり、
 冒険を有利にする技術を習得しながら難易度の高いダンジョンを攻略していくゲーム。

■気になっているところ
 「ダンジョンで獲得したアイテムでパーティ強化を繰り返しながら、最後はラスダン最下層のボスを倒してクリア」という、
 このゲーム自体はよくある流れとなっています。今後はこのゲームのダンジョン探索のシステム部分を使って別のゲームを作ろうとしています。
 ダンジョン探索ゲーにこんな要素があったら面白そう、というアイディアやご意見があればレスをお願いします。
【例】
 ・ダンジョンから持ち帰ったアイテムで街を拡張していき、発展させるゲーム
 ・持ち帰った宝箱や捕まえたモンスターを自分のダンジョンに設置し、自分でダンジョンを運営できるゲーム
(何か目的があってその手段としてダンジョン探索する、というものを考えています)
■ダウンロードURL
http://mister-g.up.seesaa.net/image/mikai-ver.Y16M10D15.zip

605タイトル未定Project:2016/10/23(日) 00:26:16 ID:eh4YoMmo
○未完成
○RPGツクールMV Ver1.3.3
○推定プレイ時間
0.5〜1.5時間
○ゲームの特徴
魔法攻撃で敵を倒していくシューティング要素ありのアクションゲーム。
ターン制バトル無し。
○気になっているところ
①プレイした感想②改善した方がいい点③バグ
○更新部分
新規投稿です
○ダウンロードURL&パス
https://www.axfc.net/u/3733339
ダウンロード時のパス:mv


今回が初めてのRPGツクールでの制作になります。
今後の制作の参考のために、現時点での感想や改善点をいただけたらと思って投稿します。
また、Javascriptをゼロから勉強してスクリプトを書いたので、バグの有無も気になります(一応何度もテストプレイしましたが…

プレイしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

606名無しさん:2016/10/23(日) 01:03:20 ID:Gz48EkX6
オープニングで図書館から出られなかったから気になっていたシューティング部分は確認できてない

607タイトル未定Project:2016/10/23(日) 20:22:08 ID:eh4YoMmo
>>606
プレイしていただきありがとうございます!
プレイヤーを操作できるようになってからどこに行けばいいかわからないということでしょうか?
要検討ですね…すみません。

608名無しさん:2016/10/23(日) 21:10:38 ID:Gz48EkX6
あーうん、でもかなり雑にやってたからあまりあてにしないでね
操作できるようになってから鍵が開いてて行けるとこは全部行ったつもりだったんだけど結局どこにも行けなくなってやめちゃった

609名無しさん:2016/10/23(日) 22:09:31 ID:y8g.BOY6
>>608
とりあえず、2階左上の扉から上に進んで右側一番上の部屋で食糧庫のカギを取って、
1階左の扉(くぼみ?)からずっと左に進めばイベントは進みました。

>>605
一応プレイできるところまでやりました。
ゲーム性はシンプルでわかりやすくてよかったんですが、パッドでショット操作ができないので、
少し改造してパッドで撃てるにしてしまいました。

気になったところは
・少し拠点が広すぎる。回復にベッドまで戻るのが少し面倒。
・図書館のカギの場所がノーヒントなのでわかりにくい。
・敵が復活しないので、ベッドとダンジョンを往復してごり押しで敵を減らすのが有効すぎる。
・ボス戦も近接攻撃でダメージ上等でのごり押しが有効すぎる。
・最後の岩のトラップはちょっと理不尽すぎるかも。
といった感じです。

バグっぽいなと思った挙動は、
・変身後に2階右側の鍵穴のない扉を調べたとき、フェイスが変身前のまま。
・岩のトラップで一度岩にはまった。
くらいです。

610タイトル未定Project:2016/10/23(日) 22:11:39 ID:eh4YoMmo
一応、ストーリーの進行上調べるべき箇所には光マークを動かしてありますが、それでも見逃すこともあるようですね…
すみません。もしまたプレイしていただけるなら、最初の大広間2階の北西の扉の先の、鍵の開いている部屋を調べてみてください

611タイトル未定Project:2016/10/23(日) 22:18:39 ID:eh4YoMmo
>>609
プレイしていただいてありがとうございます!
気になった点、バグ報告などたくさんいただいて嬉しいです!

ゲームパッド使用者のことは考えていませんでした
仕様を変更するのは難しそうですが、何かできないか検討してみます!

612名無しさん:2016/10/26(水) 11:50:22 ID:Lsc4eKes
気になったというか、ツクールの箱判定だから仕方無いのかな?
見た目的に敵に攻撃が当たっているのに外れた扱い(敵が移動中に攻撃とか)
逆に当たっていないのに当たった扱いが多い
敵のグラフィックを拡大して大きくして攻撃の玉のグラフィックを小さくすると
簡単に解決出来ます
本当の希望は敵の判定を小さくして、攻撃の判定を大きくして欲しい

613タイトル未定Project:2016/10/27(木) 20:42:26 ID:93VEK4hI
>>612
プレイしていただいてありがとうございます!
スクリプトを全体的に見直し、シューティング面の当たり判定と、ついでに無敵時間を修正することができました!

その他ご指摘いただいた部分も修正しまして、前より随分良くなった気がします!みなさんありがとうございました!

614巡るダンジョン道中記:2016/11/10(木) 18:58:46 ID:b2fW8sMQ
初の作品投下となります。

●完成作品です
●使用ツール:RPGツクールVXAce
●推定プレイ時間:5時間(+2時間ほど前後?)
●ジャンル:コマンド選択式ターン制RPG

●ゲームの特徴
 デフォルトのフロントビューバトルがベース
 攻撃を与え続けると防御能力の下がる[ブレイク]モードと
 属性魔法の[弱点特効]による特殊効果を活用するバトル。
 武器にレベルが存在し、レベルアップではなく武器を装備することでスキルを習得
 装備の組み合わせで職業相当のクラスチェンジ簡易化
 ダンジョンを攻略しお宝を集めることが目的のゲームです

●気になっているところ
 ・テキストやマップなどに不自然な点がないか
 ・詰みが発生するような致命的なバグがないか
 ・バトルの難易度への印象(強い弱い、○○がないと詰む等)
 ・[特技]と[魔法]の使用頻度の差
 ・よく使用した武器種別や装備など
 ・防御力と魔法防御、また敏捷性(行動速度)に対する印象や価値など
 ・取得金額からのアイテム売買とお金投資とのバランスの印象
 ・その他、不親切に感じる箇所などあれば指摘して頂けると助かります
 ・環境依存の可能性でこちらでは再現できませんが
  [ブレイク]時、[弱点特効]時のアニメーションSEが突然大きくなる現象があるようです
  発生した場合、こちらも状況などを報告して頂けると助かります。

●ダウンロードURL
http://fast-uploader.com/file/7034327302692/
パスは「rpg」です

よろしければプレイして頂けると幸いです!
ご感想や評価などあれば是非ご協力お願い致します。

615名無しさん:2016/11/12(土) 15:17:57 ID:a16n/aiY
>>614
ひとまず火山のダンジョンまでクリアしました。
ここまで1時間でレベル5。

 ・テキストやマップなどに不自然な点がないか
  >村の宿屋のじゅうたんの模様がベッドとの接地点で不自然な切れ方をしている
   村の左上の垣根?がポツンとしてるのが少し気になる
   二回目に村人に話しかけると台詞が替わったりするのは面白かった
 ・詰みが発生するような致命的なバグがないか
  >今のところなし
 ・バトルの難易度への印象(強い弱い、○○がないと詰む等)
  >ブレイクやLPの概念が面白いと思いました
 ・[特技]と[魔法]の使用頻度の差
  >スコールはよく使いましたが、マジックブラストは雑魚戦で
   TPが10まで溜まる前に終わってしまうので全体魔法は使いませんでした。
・よく使用した武器種別や装備など
  >デフォルトのまま
 ・防御力と魔法防御、また敏捷性(行動速度)に対する印象や価値など
  >あまり気になりませんでした
 ・取得金額からのアイテム売買とお金投資とのバランスの印象
  >今のところ問題ないと思います
 ・[ブレイク]時、[弱点特効]時のアニメーションSEが突然大きくなる現象があるようです
  >発生しませんでした

大変丁寧に作られた作品だと思いました。
全体的に説明が親切で、見やすいレイアウトでプレイしやすかったです。
気になったのが解像度が高いのにキャラクターの顔グラフィックが小さくて
スカスカした印象を受けました。
対応するグラフィックがあれば華やかになるのでは…
キャラクター同士の掛け合いがあることから、
細かい設定があるようなので
ステータス欄に紹介やパーティを組んだきっかけなど
一言記載すると感情移入できるかもしれません。

616巡るダンジョン道中記:2016/11/12(土) 16:38:44 ID:jWQUpiKQ
>>615
プレイしていただきありがとうございます!
火山ダンジョンで1時間は想定より長くなるかもしれませんね…
もう少し多く見積もっておくべきでした、申し訳ありません。
想定10時間前後でしょうか…ううむ。

マップの不自然な点は修正と垣根は柵などに差し替えました。
細かな点まで見てもらえるのは大変ありがたいです。
バトルに関してもデフォルト以外のシステムへの印象は参考になります。
面白いと言ってもらえてよかったです…!

マジックブラストは雑魚戦の一掃というよりボス戦の補助を想定していたので
消費TPが多かったのですが、雑魚戦で使える消費量でいいかも知れません。
敏捷の上がる軽装をつければ1T目で使える消費TP4にしてみます。
消費TPの多いスコールをよく使ってもらえたのはとても嬉しいです。
その他、特に問題ないという意見も参考にさせていただきました。

顔グラに関してはフェイスグラフィックを一切使用しないというコンセプトで
メニュー画面にそのままキャラチップを配置させてもらっていたのですが、
メニュー画面のレイアウトをもう少し詰めて見ます。
キャラの紹介などもステータス画面に設定したり
もう少し紹介できるイベントを増やしてみようと思います。
ストーリーは軽くキャラ背景も簡単が良いと思ってましたが
さすがに足りないということですね・・・率直な意見ありがとうございます。

また、こちらで確認した不具合で一部のダンジョンのエンカウントが未設定だったため
今回指摘された箇所とあわせて修正され次第、修正版をUPします。

617巡るダンジョン道中記:2016/11/12(土) 21:21:29 ID:jWQUpiKQ
>>614の更新を行いましたので修正版をUPします。
●修正内容(ver1.01)
 マップの修正、スキル消費TPの調整、メニュー・ステータスのレイアウト調整
 一部ダンジョンでエンカウント未設定の不具合の修正
 ステータス画面にキャラクター説明の追加
 キャラ紹介イベントの追加(ショップ右の本棚から同じ内容をおさらいできます)
 このイベントは初めて冒険者ハウス(ショップ)についた時に差し込む形になりました。

セーブデータを引き継ぐ方はセーブファイルを新しいゲームフォルダにコピーしてください
クイックセーブのデータは同様に「QuickSave.rvdata2」です
また、コンフィグの設定を引き継ぎたい場合は
「Config.rvdata2」のファイルを新しいゲームフォルダに差し替えてください

●ダウンロードURL
http://fast-uploader.com/file/7034508620017/
パスは「rpg」です
前回DLしていただいた方と>>615様、ありがとうございます。
これ以上の修正投下は致命的な不具合がない限り行いません。
ご協力ありがとうございました!

618名無しさん:2016/11/18(金) 20:38:47 ID:..XNqwJI
>>617

滝のダンジョンまでクリア(二時間半 レベル10)
・南の遺跡最深部の入り口付近の壁の天井通行できます
 分かりにくければスクショ上げます
・滝のダンジョン外観は滝のしぶきがあるのに
 内部にはないのに統一感がないように感じました
システムは楽しいけれど全体攻撃とボタン連打で雑魚戦が終わってしまうので
使わない魔法や技が多いです
特に遺跡で手に入る宝珠の奥義はなくてもボス戦、
雑魚戦とも全く問題ないので宝の持ち腐れ状態
若干エンカ率が高ように思われるので雑魚戦がますます連打に
エンカ下げて一戦をもう少し重くして技や魔法が有効に使えるようにするとか?
敵の魔法の威力が少し高いかも
一発食らうと瀕死状態までもっていかれることがしばしば(リーフコロニーとレッドフェアリー)
TPと敏捷性、幸運の定義は面白いと思いました
あとイーリスがいいキャラ
キャラの掛け合いが楽しい
二つ目の街の前の森の雑魚、攻略済みダンジョンのトループが出るのは仕様?

619巡るダンジョン道中記:2016/11/19(土) 01:25:23 ID:/3W9HpRY
>>618
プレイしていただきありがとうございます!

マップのすり抜け確認しました。
南の砂漠がある島のダンジョンですよね? 報告ありがとうございます。
滝に関しても溶岩滝などもすべての滝にしぶきを配置しました。

難易度調整やスキルは確かにバランスが悪いと感じました…。
奥義や補助技はあることを前提にしてしまうと選択肢を狭めると思ってるのですが、
この場合、使わなくても余裕だから使わないという状態に陥ってるのでしょうか。
うまくその中間に調整できれば……難しいです。

エンカウント率は私自身も再度のテストプレイで相当不快になりました…
調整をして基本1マップのエンカを抑え、聖水の効果歩数を上げて値段を下げました。

魔法の威力は全体的に敵の魔力を高くしすぎですね…。
その上でレッドフェアリーの魔力は完全にやりすぎでした。申し訳ありません…
ただ退屈な難易度と理不尽すぎて不快になるバランスは気をつけたいと思います。
キャラに関してもイーリスというキャラが好き放題やるので、
彼らに好感を持ってもらえたならよかったです…。
とても参考になりました。しっかりとプレイしていただけて嬉しいです!

街の前の森と南の島への洞くつで近くのダンジョンの敵が出るのは仕様です
森のトループ的に問題のある炎の敵やヒートスライムは出ないはずなので…。

致命的…ではありませんが上記の修正とバランス調整で投下させてください
●ダウンロードURL(ver1.02)
http://fast-uploader.com/file/7035041460337/
パスは「rpg」です

620開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/01(木) 22:58:36 ID:z2iZ1wrY
【タイトル】勇者の剣を持った父
【未完成】オープニング〜最初のボスまで
使用ツール:RPGツクールVXAce
推定プレイ時間:8分〜10分

○気になる所○
・オープニングは問題ないか(長さ・分かりやすさ)
・戦闘が判りやすいか
・シンボルエンカウントのバランスはどうか

https://www.axfc.net/u/3747392  パスワードはvx

皆さんお久しぶりです。 まぁ色々あって短編RPGを作ってみました。
複雑な事ができないので判りやすくて短い5分ゲーを作ろうと思っていたら
少し話がふくらんで作るのが面白くなってきた感じです。

シナリオの都合上、道具屋・宿屋・武器屋を置けないと感じたので
攻撃・防御でMPが回復するスキルゲーにしていく予定なので
良かったら感想おねがいします。

621名無しさん:2016/12/06(火) 20:57:05 ID:6WAI5ccA
>>620
最初のスライム2匹倒したところまでプレイ

オープニングに冗長性やわかりにくさはなかったんだが、
正直あんまりストーリーに興味持てなくてやめてしまった
好みの問題かなぁ

1点挙げると、子供を誘拐したモンスターがテクテク歩いて去っていく時間がテンポ悪い
ワープするとかでさっさと退場させた方が良いのでは

622開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/07(水) 16:57:29 ID:6.L68MR6
>>621
ストーリーに興味が持てない点は実力不足なんで仕方ないです。
ただ、今は下手でもいいから一歩進むのが大事だと思うので
わかりやすければ及第点だと思ってます。

歩いて去っていくシーンは確かに間延びした感じがしますね。
移動速度を上げるかワープさせるか考えてみます。
レスありがとうございました。

623名無しさん:2016/12/08(木) 01:14:00 ID:vZToQxRc
>>620

約20分ほどプレイしてみました。まだクリアしていません。
どうみても「推定プレイ時間:8分〜10分」じゃない気がしますが
それはさておき。

道具屋・宿屋・武器屋を撤去されるということですので
おそらく攻略要素はやや薄くなり、キャラクターとストーリー、戦闘シーンそのものが
要所になってくるのではないかと思います。

> ・オープニングは問題ないか(長さ・分かりやすさ)

主人公が戦いに出る動機がありきたりで、ちょっと弱い気もします。
5分ゲーというのは、ほとんど知らないジャンルなので、
こういう感じのものなのかもしれませんが、
むしろもっとシンプルな序盤の展開にしたほうがスッキリするかもしれません。

オープニングをさらに良くするために改善するとしたら、
敵側のキャラが、プレイヤーに対して説明をしてくれている部分を何とかしたいですね。
冒頭から説明役となるアクターが3人くらい出てきているので、
できることなら1人以下に抑えたいところです。

> ・戦闘が判りやすいか
> ・シンボルエンカウントのバランスはどうか

こちらは、戦闘システムに関する事柄ですね。その観点で感想を述べてみます。

判りやすいです。すぐ理解できました。
ただ、楽しいかというとそれは別の問題で、ザコ戦が多すぎる感じもするんですよね。
いやザコ戦なのだから、ボス戦の回数よりも多くなるのは当たり前なのかも
しれないですが、ザコ戦が作業になってしまっている状態です。

スキルゲーにするということで、それはとても嬉しいのですが、現在はそこまでは
作られていないということでしょうか。まだ今の戦闘はスキルゲーじゃないですよね。

シンボルエンカウントの利点は、敵の名前(と強さの目安)が戦闘前に分かることなので、
この利点を生かせてないのは、厳しいところです。

現在の作りは、いつ戦闘が始まるかがわかるだけで、
ランダムエンカウントと大して変わらない感じになってしまっています。

ザコ戦を作業にしないために、毎回演出を変えていくとなるとプレイヤーは楽しいですが
制作者は困難きわまりないので、次のような対策が考えられます。

・一回の戦闘に要する時間をとてつもなく短くする。
  強力なスキルを使うと、1ターンで勝ってしまう程度。
  ザコ戦なのだからそこは割り切るという考え方です。逆にボス戦は長期戦になります。

・戦闘の回数を減らす。
  ボス戦にたどり着くまでのザコ戦の回数を、両手で数えられる数以下まで減らす。
  その代わり、一回の戦闘に要する時間は比較的長めで、油断すると負けてしまう。
  ザコ戦が作業と感じる前にボスにたどり着くという作戦です。

あと、ここから先は実現させるとしたら少々面倒なものの、
プレイヤーとしてもあったほうが嬉しいというアイディアを。

・シンボルエンカウントというのを活かし、アクティブとノンアクティブを切り替える。
  一定の回数戦闘したら、敵シンボルがノンアクティブになるという手法です。
  これをLVを基準にやっているのがネトゲ。
  (色を付けるために)敵の名前表示をしないといけないのでその辺りが少し面倒。

・敵シンボルをトレイン出来るようにする。
  トレインしてきてまとめて一気に倒すという戦闘ができるようにする。
  言うは簡単だが実際は難しい。
  でも、これができるとザコ戦のある種の単調さが、サクッと解決したりもする。
  ネトゲの経験者なら一度はやってみたい、トレイン。
  これができるようになると、キャラを動かせている、キャラをコントロールできていると
  感じ、プレイするのが楽しくなります。

かなり難しいことを書いてしまったかもしれませんが、
VXAceのシステムや、既存のスクリプト素材などを使って十分実現可能な範囲かと思います。
トレイン対応だけはちょっと面倒ですが、敵の種類が少なければ十分可能でしょう。

……といったようなこと考えながらプレイしていました。

思ったことをそのまま書き起こしましたので、全くお役に立てていないかもしれませんが、
何かの参考になれば幸いです。

624開拓者 ◆UaYK7Fy1G2:2016/12/08(木) 01:59:41 ID:/QBJLxs.
>>623
雑魚を避けながら宝箱を集めるスタイルを想定してたので
全ての道で全てを倒すと最初のボスにぶつかるまで時間がかかり、育ち過ぎるのかもしれません。

雑魚戦については、力の破片を集めながら
HPとMPの増減や新しいスキルを学ぶのが主体なので
効率よく倒せる方法を見つけるまでがゲームだと考えてます。

宝箱だけでクリアするやり方も想定して
もっと雑魚を減らして宝箱を増やしてみます。
レスありがとうございました。

一応今のシンボルエンカウントはランダム2歩⇒近づく2歩のような
アクティブとノンアクティブの境目なので
エンカウント率が高いのであれば、ランダム3歩⇒近づく1歩とかを検討してみます。
レスありがとうございました。

625フェアリーフロンティア:2016/12/09(金) 21:13:20 ID:f5UDpz8s
完成/未完成:完成
使用ツール:VXAce
推定プレイ時間:20時間前後
ゲームの特徴:仲間を自由に作成できるパーティー制のRPG
気になっているところ:全体的なゲームバランス、細かいバグの有無、誤字脱字
ダウンロードURL:http://fast-uploader.com/file/7036841082174/
パス:vxace

お久しぶりです
この度、フェアリークエスト3から改名して、完成まで漕ぎつけましたので
テストプレイをしていただきたいと思います

最後までプレイできますが、プレイ時間が長いです
途中まででも大丈夫ですので、気の済んだタイミングで感想等をくださればと思います
その際には、パーティー構成を教えていただけるとありがたいです

詳しい部分は、同梱されている「テストプレイ版について」をご覧下さい
こちらからの細かい注文とかつけていますが
特に気にせずにコメントして頂いても構いません

それでは、よろしくお願いします

626名無しさん:2016/12/11(日) 17:13:17 ID:hkMNFJUI
>>625
初プレイ、編成は戦士・僧侶・魔法使い
最初の町を出て雑魚戦を何回かやって教会に行った所まで
この仕様でよく完成まで持っていけたね、正直に凄いと思う。

開始直後に行ける範囲が広かったり
町の外に出るとき場所移動イベントの外にも風景を描いてるのが
細かくて良いなーと思った、真似できない。
時間が開いたときにプレイ続けてみます。

重箱の隅をつついて完成できないエターナラーの妄言だけど
オープニングで主人公を送り出すシーンについて思った事が一つ

大事な人が行方不明になっている、そこに一人息子を送り出す。
犠牲が増えるかもしれないのに、なぜ周りの雰囲気が明るいのだろう?

俺は途中でそう感じると気になって作れなくなるけど
完成させるまでに悩み・葛藤はありましたか?
完成させるためにどう考えましたか?

ゲームシナリオを完成まで持っていく上での
精神的なヒントが欲しいです、よろしくお願いします。

627名無しさん:2016/12/11(日) 19:34:29 ID:VgA9.vWI
>>625
プレイ時間1時間半くらい 魔法の鍵を買うあたりまで
パーティーは僧侶、シャーマン、モンク
(シャーマンが思いのほか僧侶とかぶった能力で、回復役が3人に…)

DQ3オマージュと言う感じで、プレイしやすいです。
敵も強すぎず、ちょっと弱いくらいでバランスがいいと思います。
マップについても、町も端から端まで作らず、必要な部分のみ作られていたり、
ダンジョンも単調すぎず、広すぎず、マップ作りがうまくいかなくて
作成が停滞している自分には勉強になりました。

個人的に気になる点ですが、
次にどこに行くかちょっと分かりづらい場面がいくつかありました。
魔王に襲われた村の前に魔王城への洞窟があり、先にそっちへ行けてしまったり、
魔王を倒した後に船に乗れるようになるのが唐突だったり。
(洞窟より手前に町があったり、魔王のせいで船が出せない的なセリフがあれば
 分かりやすかったかなぁと)

また、これは演出上、仕方ないかと思いますが、
町での移動が早い分、フィールドの移動が遅く感じてしまいます。
その上エンカウントするとちょっと面倒に感じるので、
お手軽に買えるエンカウント無効アイテムでもあるとうれしいのですが。

また、このゲームに限った事ではないのですが、
TPが戦闘開始時にランダムで、1戦闘毎にリセットされる設定だと、
スキルにTPが必要なキャラはMPだけでスキルを使えるからと比べ、
ちょっと使いづらい気がします。

色々書きましたが、正直致命的な欠点ではないので、
このままでも十分楽しめると思います。
また、時間をみつけてプレイを進めたいと思います。

628フェアリーフロンティア:2016/12/14(水) 00:03:44 ID:mmKhr9AU
プレイありがとうございます!

>>626
ストーリーの大まかな流れは、ゲームの制作を本格的に始める前に考えていましたが
いざ、ストーリーをゲームに取り込むときに
イベントでキャラに何を喋らせるのか、どう動かすのかで何度も悩みましたね
モブキャラに喋らせる台詞を考えるのも大変ですが、演出面全般は特にどうするか悩みました
結局、無理に凝った演出にしても手間が増えて製作期間が余計に長くなってしいますし
自由度高めなのに、やたら長くて派手なイベントを流されるのも嫌かなと思って妥協した結果
演出がお粗末になってしまいましたがw

今の物よりも、もっとイベントを色々入れようと考えていました
だからと言って、あれもこれも入れようとしても、制作に余計時間がかかって手に負えなくなるので
どうしても入れたいイベントを数点だけあげて、後は全部捨てるか妥協する感じでストーリーを組んでました
入れるイベントも、できるだけ演出過多にしないように、シンプルに作る様に心がけました
それでも、割と長く喋っているイベントも出てきてしまいましたが
そのイベントもそういうものだと言うことで妥協してます
あんまり直しすると、余計に時間がかかる上に作ってる方も訳が分からなくなりますしねw

後は、ツクール触りたいなって思った時には制作を進めて
ゲーム作る気分じゃない時は、手を休めてましたね
それを繰り返していたら、5年もかかってしまいましたw

細かいところはあまり考えずに作るといいかもですね
こんなゲームですが、参考にしていただけてなによりです

>>627
本作では自由度の方を優先したかったので、最序盤の方はできるだけ
次の目的地を数マス歩いただけで見える場所に配置したり、注意を促す看板を置いたしてましたが
ほぼ同じ歩数で洞くつが見えてしまうあたり、勘違いをさせてしまったようですね…

最初から自由にあちこち行けるので、プレイによっては大幅に道筋を歪めることはできますが
その分、目的地がわかりにくくなってしまうのは、この手のゲームの課題ですね

移動の件ですが、フィールドは施設間の間隔や描写が大雑把な分
町等の移動速度と同じにすると大味になって外を歩いた気がしないかなと思い、今の仕様にしました
ですが、特に序盤の方はエンカウントの面倒さは確かにありますね。
お店を確認してみましたが、序盤のお店のどこにもエンカウント無効のアイテムが置いてないので
どこかのお店にを並べておきますね。

TPを消費するのは「とくぎ」に分類されるスキルにのみ設定してます
通常攻撃の延長戦のような物だと認識していますので
パーティーや育て方にもよりますが
少し使いにくいぐらいがちょうどいいかもと思っています

回復が使える職が三人なら、その先も生存率が維持できますねw
一作目の頃からドラクエを参考にしながら、自分の気に入るゲームを作っていましたので
オマージュと捉えていただけるのはとても嬉しいです

制作の方もがんばってください!

629フェアリーフロンティア:2016/12/20(火) 04:03:37 ID:OOApB0hk
プレイありがとうございます!

一部で進行不可になる不具合が見つかりましたので
修正パッチを用意しましたので、早めに落としていただければと思います
ご迷惑をおかけして申し訳ありません

http://fast-uploader.com/file/7037729319097/
パス:vxace

それでは、引き続きよろしくお願いします

630名無しさん:2017/01/24(火) 13:19:38 ID:TqSdRAF6
やってみようと思ったらほとんどのゲームが落とせなくなってた、残念

631名無しさん:2017/01/24(火) 13:21:05 ID:fHyL/QGc
最近投下ないな

632名無しさん:2017/01/24(火) 22:30:02 ID:GsKId4PQ
じゃあ、俺投稿するわ

633名無しさん:2017/01/24(火) 23:32:23 ID:i1CH8Jn.
・完成/未完成(〜以降は未完成です。…等)
未完成でエンディングは3種類予定で、現在2種類見れます

・使用ツール
RPGツクールVXACE

・推定プレイ時間
3〜4時間くらい

・ゲームの特徴
アクションRPGでオリジナルシステムを採用している
魔法には詠唱時間という概念があり攻撃を受けると中断される(スキルで中断されないものもある)
レベルアップでステータスはあまり伸びず、魔石を吸収する事でステータスが大きく伸びる
ジャンプの挙動に若干難あり
MAP移動方式をツクール方式からソードオブムーンライト方式にしている為
ダンジョン内でのMAP切り替えを見えないようにしています。
聖剣伝説2のパク・・・リスペクトです!

・気になっているところ
ダンジョン虚偽の世界の謎解き難易度
ダンジョン試練の回廊の難易度
アイテムと防具の値段

・更新部分(再投稿の場合)
前回よりダンジョン3種類、ボス4体増えました。
キーコンフィングや細かい仕様変更多々あり

・ダウンロードURL&パス
https://www.axfc.net/u/3768315

634名無しさん:2017/01/28(土) 12:09:54 ID:aZ4NxAbc
憤怒の夜城のセーブポイント左の黒い魔方陣を攻撃できて、ライフを削りきれば倒せるな

635名無しさん:2017/01/28(土) 17:03:12 ID:aZ4NxAbc
攻略を同梱してほしいな

636名無しさん:2017/01/28(土) 22:26:09 ID:4iHUbans
>>635
プレイして頂き誠にありがとうございます。
魔方陣の件、凄く助かります。修正致します。

攻略法も同梱させて頂きます。

攻略はフェゴールのアドバイスではわかりずらいですか?
どこが難しいポイントですか?

637名無しさん:2017/01/28(土) 22:56:01 ID:aZ4NxAbc
どこに有るかがわからないのが有る
証 魂石 EX 魔石 のある場所は詳しく書いてほしいな

638名無しさん:2017/01/29(日) 00:28:55 ID:qk.GWwIE
>>637
証は魔王を倒す・・・というかイベントで自動で手に入ります。
それ以外はヒントを散らしているのですがわかり難い様ですので
攻略法同梱します。

魔石の隠し場所、凝りすぎたかな?

639名無しさん:2017/01/30(月) 15:46:45 ID:rhOeWMK6
>>633
この更新からイージーモードで始めて6時間でクリア。最終Lv72
装備などの収集状況は道中で手に入るものがほとんど
防具は常に魔防が上がる方を選んでました
ガードは状態異常防御を重視
パッシブは道中不動防御、ボスではフリーキャストも
アクティブはリーフヒール常備・小型ボスではサークルスラッシュなど

オープニングが目まぐるしく勢いを押し付けてきて面白い
演出が凝っていてカメラ拡大は戦闘では邪魔なので切ってますが、
ドットでのキャラの動きや表情も細かくて素晴らしい

アイテムと防具は初見は高すぎると思う値段ですが
ダンジョンを進むと手に入る金額も増えるので2回ほど撤退した辺りで買える程度
防具変えるまでかなり厳しいですが買う難易度自体はそれほどでもない
アイテムも同様に色欲以降は9個常備できるくらいには余裕ができました
虚偽の世界の謎解きはきつかった…ボスもクリア後に挑んでようやく撃破
メモを取りつつ数字は特定できたものの、方向はわからず後半は総当りで突破
ダンジョン試練の回廊の難易度は多分到達してない

強欲の深森の謎解きは突破できたものの救済要素があるのは良い
暴食の渓谷辺りから魔法と複数敵の対処を求められ厳しくなり
ガードと前転が強いのは分かるけどとっさに使えないので、
撤退しつつアイテムを補充できるまでを繰り返してなんとか突破
道中でも全滅するのでアクションRPG慣れしてないと難しいと感じました
後半はガードも回避も難しいのでポーション飲みながらガードしつつ殴ってました
ごり押しできてしまうということですが上手くなくてもなんとかなるバランスで個人的には助かりました

気になったのはキャンセルとアイテムが同じキーなので誤爆が多く
会話やメニュー閉じのタイミングでうっかり使ってしまう
また宝箱やイベント中に敵に詠唱されるとその分だけ一気に発動される模様
クリア後にトロッコも全撃破したように見えたけどまだ見落としてる…?
あとホークアイを装備してその場所を探しにいけってことに気づかないと
ハーピーの魂石の場所はあのヒントだけだと分からないかも

あとは、おそらく戦闘中に帰還の羽を使ったことでエラーが発生しました
スクリプト 'Game_Interpreter' の 449行目で
NoMethodError が発生しました。
undefined method `direction' for nil:NilClass

発生状況は色欲の祭壇の中間以降の長距離溶岩地帯の最初の分岐点の足場辺り
複数の火の鳥の敵4体近くに囲まれた状態で溶岩足場の上から帰還の羽で帰還
そのマップ移動?で発生したように思われます
>>634にもありましたが同マップの光る封印された扉も攻撃すると倒せるようです

難しめのバランスで道中の対処もパターン化できれば進めるようになる良いバランスでした
全滅も何度かしたものの、レベルもお金も稼げるので慣れるとガンガン進めます
マップやギミック配置も丁寧に作られていると感じました
参考になるものがあれば幸いです

640名無しさん:2017/01/30(月) 22:25:50 ID:wkipqzkA
>>639
おお!なんと詳細な感想!
ありがとうございます。

指摘して頂いたところは修正させて頂きます。
やはり虚偽の世界の謎解き難易度高すぎでしたか・・・変更します。

帰還の羽のバグも助かります。

ハーピーの魂石はもう少しわかりやすく致します。


本当にありがとうございました。

641名無しさん:2017/01/31(火) 16:05:38 ID:.R8DiWlQ
すみません、見落としてました。
トロッコですが全撃破するとトロッコ乗り場にレヴィアタンが出現
その後、トロッコ乗るとEXボスのヘルと戦えますので撃破すればOKです。

試練の回廊は、禁忌の廃墟の封印の扉前で会話と
ヘル撃破の2つの条件が揃うと入れます。

642名無しさん:2017/01/31(火) 18:19:54 ID:ejrJxCAM
>>641
トロッコを再度クリアしたところしっかりレヴィアタンとヘルが出現しました。
こちらの方で撃破抜けがあったようでした。申し訳ありません

その後試練の回廊までクリアしました。撃破Lv80
道中は時間制限つきで途中補給もできないクリア後だと相応の難易度
10体撃破達成しても扉に戻らなければならないため迷うと厳しい
残り2秒で泡が見つかったり配置は絶妙だと思いました
途中セーブはあるため消耗を抑えつつ試行すればいけそう
5つ目は残した回復9個とリーフヒール全部使ってなんとか突破
全滅パターンは泡取り忘れたのと囲まれてボコボコ殴られて終了
あとで気づきましたがここまでブルーガードつけるの忘れてました
試練の回廊のボスは軽減をつけてもHP薬全滅でリーフヒール込みで1回目撃破
最後の形態が攻撃タイミングもほとんどなくHPに任せて大レーザー以外突っ込む戦い方に
不動防御かガードキャストがあると多少楽になるかも
全体的に難しいと感じる場面は多々ありましたが、何度か挑めば突破できそうな難易度でした

また4つ目の回廊は視界不良でHPゲージ等は前面に表示されるのですが
アクティブアイコンがそれに隠れて切り替えがよく見えません

643名無しさん:2017/01/31(火) 19:17:56 ID:.6XYT1p2
トロッコ全撃破後、再度トロッコ乗り場に行く必要があることを
説明する看板設置します。

試練4つ目は・・・すみません、もう修正出来ないコレ・・・
お気づきだと思うのですが、メニューもイベントも全部ピクチャの移動で
表示している為、4つ目の試練でスキルアイコン見えるようにするには
ピクチャ番号全部書き換えないといけないため、難しいです、すみません

そしてレヴィアタン撃破おめでとうございます。
現時点での隠しボス的存在なのでちょっと強めに設定してたのですが
撃破したのは凄いです。

現在あるEXボスは嫉妬EX、強欲EX、暴食EX、傲慢EX、色欲EXの5体
全部撃破出来れば最強ですw
傲慢EXは最強に強いですよ

644名無しさん:2017/02/26(日) 11:11:26 ID:4GKpRJkA
最近投下がめっきり減ったのってなんか理由があるの?
それとも元々こんなもんだっけ?

645名無しさん:2017/02/26(日) 11:16:05 ID:1ONLZDHk
そりゃあ投下するゲームがなきゃ投下できないだろ
そう思うなら自分で投下しろ

646名無しさん:2017/02/26(日) 14:29:07 ID:4GKpRJkA
なんでそんな喧嘩腰なのかわからないけど、単にその投下するゲームが少なくなった理由を聞いているんだけど
アツマールができて、ゲーム製作自体は活発化してるはずなのに不思議だなと

647名無しさん:2017/02/26(日) 15:40:20 ID:qfiA9pgc
だから理由も何も投下す段階の人がいないだけ

648名無しさん:2017/02/26(日) 15:44:50 ID:vnB2B.lA
>>646
このスレの利用者ってACEユーザーが多いからアツマールが活性化しても関係ないんじゃ

649名無しさん:2017/02/27(月) 07:28:12 ID:FDgWfucM
このスレはここのところMV作品が投下されることが多かった
このスレ住人の意見聞くためにここに投下はありだが、
2chの有名スレで宣伝しないとまあ目立たないしたらばより、有る程度遊べる段階でふりーむなどに投稿するほうが主流だし

650名無しさん:2017/02/27(月) 07:33:57 ID:6lh0z4q6
ここってゲーム公開の場じゃなくデバッグとか求める場所だから

651名無しさん:2017/03/02(木) 22:10:01 ID:vpRABF1s
・ACEユーザーがMV投げ売りで移行した
・MV利用者がアツマールとかのオンラインプレイサイトに移行した
・通しプレイのデバグできるところまで作れてない
・そもそもツクるのに夢中でスレ覗いてない

のどれかかな

652名無しさん:2017/03/03(金) 07:11:14 ID:5c8KWT4w
>>651
投げ売りと言うのは口悪くないか?

653名無しさん:2017/03/03(金) 19:45:06 ID:/7nL839M
完成したけどここで再び見せれるほどの出来じゃなかった、というのもある。
ええ、俺の事です……

654名無しさん:2017/03/04(土) 01:44:36 ID:tmHHnedc
>>653
気にせずうpうpうp

655名無しさん:2017/03/05(日) 12:22:42 ID:6xeU2dJU
完成してからと思っていたのですが、
もしよろしければ、ご意見いただけないでしょうか?

【投稿レステンプレ】
・作品名
 ハクスラ(仮)
・完成/未完成
 未完成(ダンジョン10階までです)
・使用ツール
 VxAce
・推定プレイ時間
 1〜2時間
・ゲームの特徴 
 一言で言うと、2Dのウィザード・世界樹の迷宮みたいなゲームです。
 10種の職業から、最大5名でパーテーを組み、塔を登ります。
 職業毎にスキルツリー(一応オリジナル)があり、
 また、戦闘では前衛・後衛の概念があります(敵味方とも)。
・気になっているところ
 戦闘バランスで非常に悩んでいます。
 ザコが面倒でボスが弱かったりしないか等…ご意見あればいっていただけるとありがたいです。
 (特にダメージ計算式は自分で色々と参考にし、考えた式なのでこれでいいのか…)
・ダウンロードURL&パス
 https://www.axfc.net/u/3783061

以上、よろしくお願いいたします。

656名無しさん:2017/03/05(日) 13:21:48 ID:TGU7ChY6
まったくダウンロードさせる気がないwパスワードは?

657655:2017/03/05(日) 13:49:59 ID:6xeU2dJU
あ!す、すいません。
書き忘れていました。
passはrpgです。
ホントすいません・・・。

658名無しさん:2017/03/05(日) 14:16:58 ID:TGU7ChY6
まず落ち着こう、ニューゲームでファイルがなくて強制終了する

659655:2017/03/05(日) 14:28:16 ID:6xeU2dJU
>>658
色々すいません・・・。
ちなみにニューゲームで落ちるとの事ですが、
ニューゲームを選ぶと落ちるという事でしょうか?
それとも起動時に何かエラーになるのでしょうか?
一応こちらで動かした限り、動いたのですが・・・。
追加したbgmは抜けてないみたいだし、画像ファイルが抜けているのかな・・・

660名無しさん:2017/03/05(日) 14:33:59 ID:TGU7ChY6
ファイルが見つかりません: Audio/SE/Decision3

661655:2017/03/05(日) 14:42:00 ID:6xeU2dJU
>>660
すいません。
そのファイルはVxAceのrtpに含まれていないでしょうか?
こちらでみると、rtp(rgss3フォルダ)に含まれているのですが

662名無しさん:2017/03/05(日) 14:49:34 ID:TGU7ChY6
ごめんなさい、うちのRTPおかしくなってたみたい
RTP再インストールで出来たわ

663655:2017/03/05(日) 14:54:27 ID:6xeU2dJU
.>>662
いえ、わざわざそこまでしていただいて、ありがとうございます。
最近投稿無いねと言う話題に触発され、
途中の段階で投稿させていただいたので、不備があるかもしれませんが、
何かありましたら、また仰って下さい。
よろしくお願いいたします。

664655:2017/03/05(日) 20:52:50 ID:6xeU2dJU
655で登録させていただいたゲームですが、
すいません。全クラス装備できるはずのアクセサリが
一部設定ミスで、決まったクラスしか装備できなくなっていました。
(こちらは修正します。)

また、お聞きしたい事について、バランス以外に、
・スキルの取得にレベル制限はあったほうがいいか?
・前提スキルがきつすぎないか?
・死にスキル、死にクラスは無いか?
このあたりご意見いただけたら、とてもうれしいです。

以上、よろしくお願いいたします。

665名無しさん:2017/03/06(月) 04:23:02 ID:MMO6pEEY
まずざっと触った印象
MGスキルがスキル欄の最初にあるせいで
スキルを頻繁に使う職(マジックユーザーとか)を使うとき操作が手間
オプションのカーソルの位置記憶を無効にしても反映されない?
無効がどういう仕様なのか分からないけど
マップ移動をした際に移動先がマップ移動イベントの一歩先じゃないのは不親切
間違ってマップ移動をしたときにすぐ戻りたいのに一歩進んでからまた一歩戻るのは地味にストレス
街⇔塔の行き来をするときマップの下に出たのに次のマップの下から出てくるのも不親切
特に序盤は街と塔を直接行き来することが多くなると思うけど
マップの下に向かってマップ移動→移動先で勢いそのままに下に移動して間違って戻るってことが何回かあった

>スキルの取得にレベル制限はあったほうがいいか?
前提スキルっていう縛りがあるのにそのうえレベルの縛りを加える必要は個人的には無いと思う

>死にスキル、死にクラスは無いか?
ウォーロックのポイズンクラウド(というか毒)が
ターンとMP消費してかつ掛かるか分からないのに毒ダメージが一桁とか効果が低すぎる
レベル上げれば変わってくるかもしれないけどプレイヤーからしてみれば
内部の詳細な情報が分からないのにレベル1でこれだと
スキルポイント使ってまで毒は取らないっていう印象
レベル2のLvUP効果で毒ダメージ↑とか書かれてればまた別だけど

バグ
ウォーロックのマスタリの名前が「ワーロックマスタリ」になってる
それに伴ってウォーロックの他のスキルの前提スキルで表示されるのも「ワーロックマスタリ」になってる
ギルドでメンバーを加えるときHPとMP9999の黒子っていうのが出てきた
たぶん2回以上メンバーの追加をやると出てくる

666名無しさん:2017/03/06(月) 20:53:42 ID:GXoQamzQ
>>664
とりま5Fまで一気に駆け上がって一時帰還
パーティ構成はハンター・ウォーリア・ヒーラー・エンチャンター・ガーディアン(全員Lv6)
前衛後衛アリでスキルツリーとか世界樹好きにはたまらん完成楽しみ

ついでにプレイした雑感とか要望とか

・モラルゲージが溜まりやすい
構成によりけり、もしくは最序盤だからだけかもしれんが殴り合ってるだけでぐんぐん溜まるので
雑魚がゲージスキルぶっぱして殴り合ってまたぶっぱしての繰り返しになりがち
ヒーラーの全体回復・ハンターの回避&命中上昇・エンチャンターの全ステ上昇でゴリ押せるので
魔法ぶっぱで速攻したほうがMP使う分もったいなく感じる
まあ俺の構成だとボスに苦戦しそうだが

ただゲージ溜まりにくくすると敵のHPや数的に魔法職入れて全体攻撃必須になりそうで
自由度と秤かける形になるから難しいだろうなあとも思ってる
50消費じゃなくて60にするとか、使うとそのあと弱体化もあって溜めにくくなるくらいはしていいかも

・オートバトル欲しい
素材集めで低階層ぐるぐるしたいとき用に

・レベル制限
ステータスに割り振る部分が現状ほぼ死んでるからテコ入れなんだろうけど
ひろく浅くも一点集中でもいけるのがスキルツリーの楽しみ方なのに
思い描いているビルドがレベル足りないから実現できないってのはストレスにしかならんと思う

・前提スキルが重くないか、死にスキル・死に職
まだ10Fまで到達してないので保留
今のところで言うなら前提はゲージスキルぶっぱなせいもあって重く感じない


ざっと書いて小休止も終わったんで10Fまでいってくる
キャラメイク式DRPG大好きなんでマジで完成楽しみにしてるわ

667名無しさん:2017/03/06(月) 21:05:53 ID:JWRqOeQ2
>>665
色々とご意見いただき、ありがとうございます。

・MGスキルがスキル欄の最初に
 これは自分でもちょっと気になっていました。
 TP消費技はスキルとは別に分けたいと思います。

・マップ移動をした際に移動先
 これはその通りですね…。修正します。

・スキルの取得のレベル制限
 職業マスタリ以外はLv5までなので、レベル制限が無いと
 すぐ最大Lvまで上げられれてしまうかな?と最初は思って設けたのですが、
 今はそこまで制限する意味は無いと思う様になっていました。
 一旦制限をなくしてみます。

・毒
 すいません。完全に調整ミスです。修正したいと思います。

・バグ
 ワーロックマスタリは気づいてませんでした。ご指摘ありがとうございます。
 ちなみに黒子が出てきた状況、もし憶えていらっしゃったらもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
 キャラ登録は何人位してましたでしょうか?登録後、削除はされたでしょうか?
 よろしければお願いいたします。

668名無しさん:2017/03/06(月) 21:30:28 ID:MMO6pEEY
黒子が出現したのは2回あって
1回目は3人登録したあと2人登録したら出現
2回目は5人登録したあと1人登録したら出現
どちらも新規データで削除は無し

669名無しさん:2017/03/06(月) 21:44:07 ID:MMO6pEEY
今試してみたら塔1階のクリスタル調べてからメンバー入れ替えで控え確認するといるっぽい

670664:2017/03/06(月) 21:46:23 ID:JWRqOeQ2
>>666
ご感想ありがとうございます。

・TPについて
 通常攻撃で+5、被ダメージで+3と初期設定より上昇値を下げているのですが、
 改めてTP意識して戦闘したところ、3回の戦闘で50はすぐ溜まりますね・・・。
 一応、TPが下がるとダメージ等も下がる仕様なのですが、現状あまり機能していないかもしれません。
 (自動でダメージ等を上げるのではなく、TPを50消費して全能力を数ターン上げる様にしようか考え中)
 とりあえず、上昇値をちょっと抑えてみたいと思います。

・オートバトル
 最初スクリプトお借りして、実装しようかとも思ったのですが、とりあえず入れませんでした。
 入れる方向で考えてみます。

・レベル制限
 やはり蛇足のようですね…。

・死にスキル
 書いた後で途中までしかできて無いのに死にスキル教えては気が早すぎるなぁと思いました。
 反省しています・・・。

楽しみにしてくださってありがとうございます。
ただ、すいません・・・。
9,10Fはとりあえずできていますが、新しい武器・防具が開放されず、
敵も未調整なので、まともにプレイできないかもしれません・・・。

671664:2017/03/06(月) 21:50:19 ID:JWRqOeQ2
>>669
情報ありがとうございます!
大まかな原因が分かりました。
詳しく調べ、修正したいと思います。

672名無しさん:2017/03/07(火) 00:01:11 ID:NIOAxhYI
いいえがあったらいいえと選ぶのが礼儀(2敗)
編成は前衛ガーディアン・ストライカー、後衛ウォーロック・ハンター・エンチャンター
2時間半程度、一層ボス撃破時点でLv10。二層を少し進んで階段ループするところまで進行
回復スキル持ちなしの編成にしてみたがやはり厳しかった
普通にやるなら状態異常の解除のためにもヒーラーがツリーに無駄がなくて強いなぁ

シンボルの種族によって移動が違うのは面白いと思う。避けようと思えばある程度避けられる
序盤苦手な人魂タイプなどを避けて獣やコウモリで稼ぎができたり傾向ごとに対処パターンが組みやすい
ただ、進んでいくと他の種族も混じったりするし二層の新規シンボルはかなり避けづらい
というか、二層目玉の列状態異常と魚の麻痺連打が凶悪で硬いしMG減るし半壊した
状態異常持ちの大体がそうだけど種類も多いし使用頻度高い? ちょっと解除する気になれない・・・
獣系はそういう意味で戦いやすいし状態異常を使うやつは総じて逃げたくなる
通常攻撃がそこそこ強いというか物理スキルは有効なものか弱点突かないと消費SPの割にあんまり強くないかも
魔法は通りがいいし、防御無視っぽいスキルもそれなりに通るので重宝してます

ボスのバランスはこの編成だと一発だったものの火力不足もあり結構ギリギリ
MGスキルを温存して強化弱体と状態異常しつつ削っていたので長期戦だった
ヒーラー系がいないのでアイテムの回復だけが頼りでHP回復使い切った
10個制限だと今後やっぱり風ルーンナイトかヒーラーは必要かなー
回復アイテムの回復量は十分あるけど全体への対処で一気に5個使うこともあるし
所持制限なくしてもそれはそれでアイテムが強力だし難しいところ
ボスにも状態異常が通るのは大変良いが、2回目から全然かからないのは何か補正かかってる・・・?

全体的に町の人が多く世界観や情報を伝えてくれて進むたびに会話が変わるのは好感触
宝箱や経験値・取得金額のバランスも厳しめだけど一層は無理というほどではなかった
あと宿屋に泊まるとMG50を下回ることがあるのでMG上げに雑魚狩りするのが若干面倒
個人的に敵の硬さと状態異常の扱いなど戦闘バランスを改善したら面白くなる要素は多いと思いました
スキルツリーのUIと情報の見やすさが素晴らしいのでスキルを取りたくなるような説明か何かあるといいのかな?

>スキルの取得にレベル制限はあったほうがいいか?
→無い方が特化しやすいけど前提のマスタリLv上げもあるし、あっても一部のスキル習得時だけとか?
 下の特殊系の取得金額上昇やドロップ率上昇は早めに上げたいと思った
>前提スキルがきつすぎないか?
→序盤は1,2スキルとったらメイン系はほぼマスタリ上げ必須なので厳しい
 ただ、アクターLv5までは上がりやすいため前提に沿っていけばそこまで窮屈には感じない
 問題があるとしたら、マスタリ系2つ分のスキルP確保を優先しないとスキルが全然増えない
>死にスキル、死にクラスは無いか?
→SLv1の段階だと1Tのみとか確率系とかあんまり意味のなさそうなスキルもあるしその辺は避ける傾向あり
 現状回避とか命中にはそれほど困らないし、効果が期待できる攻撃スキルや強化弱体を優先しがち
 ステータス系は多分安定だけど上げる余裕がない
 序盤の暗闇はSLv1でも列対象で雑魚処理が安定するのでなかなか強い
 毒は他の人と似たような印象。味方はMGも減るからそっちの方が痛い
 あと状態異常の詳細とかどこかに載ってたっけ? 忘れとかよくわからない

気になった点は、インターバルの効果で戦闘不能でも全滅時にも復帰してるのは仕様?
町入り口の人のセリフが途中で途切れていたり、宰相の会話で空欄メッセージがある

673664:2017/03/07(火) 21:05:49 ID:il6oy60Q
スキル名間違えを指摘され、見返すと、主にウォーロックのスキル説明で説明漏れがちらほら…。

>>672
最後までプレイしていただき、ありがとうございます。

・ザコ敵について
 敵の状態異常は弱化したいと思っています。
 7、8F辺りに居るゴーストも状態異常2つ&範囲全体でちょっとうざくなり過ぎました。
 人魂タイプは物理・ウォーロックでは相手するのが面倒ですね…。(物理・冥属性ダメージが半減の為)
 正直、自分自身、テストプレイ時は避けてました。
 物理が効きづらいと言うのを表現するのに、ダメージ軽減より回避率を上げたほうがいいか考えてみます。
 
 スキルのダメージについては敵は総じて物理防御より魔法防御が低いので、
 物理スキルより魔法スキルのほうがダメージが多いかもしれません。
 そこはあまり意識していませんでした。次にテストプレイする際、意識してみます。

・ボスについて
 それなりに苦戦しましたでしょうか?ただHPが高くて面倒なだけでなければいいのですが…。

・ヒーラーと回復アイテムについて
 個人的にダメージ計算式とともに、ずっと悩んでいるのが回復をどうするかなんです…。
 本当は緊張感を増すために、もっと敵の攻撃力を上げたいのですが、
 そうすると今より回復が必要となり、結果、ヒーラーが必須となってしまう…。
 回復アイテムを安価にしたのは、ヒーラーが居なくても気軽に回復できるようにする為で、
 持てる数量の制限は仰られるとおり、買いだめ対策なのですが、
 10個は少な過ぎるので、最大数を上げ、列回復アイテムも追加してみようと思います。

 完全に余談ですが、ルーンナイトに回復スキル持たせたり、(元々持たせるつもりは無かった)
 エンチャンターに毎ターン回復スキルを持たせたり、(元々はヒーラーのスキルだった)
 ウォーロックにHP譲渡スキル持たせたりはヒーラー居なくても回復手段を持たせようとした苦肉の策です…。
 ただ、前提スキルが重過ぎたりと、死にスキル気味かもしれません…。
 (最初、マジックユーザーとヒーラーの中間クラスとガーディアンとヒーラーの中間クラスも作る予定でしたが、
 5人パーティーなのにクラスが多すぎるのもどうかと思い、存在が半端なこれらは実装しませんでした。)

・状態異常について
 状態異常に関しては、仰るとおり、かかったバステに対し、10%耐性を上げています。
 バステ魔法は失敗するとMP消費するだけで行動が無駄になるので、基本ザコは耐性を設定せず、良く効くようにしています。
 また、ボスについてもまったく効かないのは個人的にいやだったので、即死含め100%無効はしていません。
 ただ、それだとバステ魔法が強くなりすぎるので、耐性を上げる様にしているのですが、
 良く考えれば、基本3発殴れば死ぬザコ敵の状態異常耐性を都度上げても大して意味は無いですね…。
 耐性上昇を止め、敵毎にメリハリつけた耐性を設定するか(睡眠は無効だが、毒は有効等)、
 ここはちょっと考えたいと思います。

・バランスについて
 武器・防具がちょっと高かったので、現在はアップしたバージョンよりかなり下げました。
 また1からテストプレイし、バランスを確認いたします。
 MGはMG技が強力な事もあり、なかなか上がらない様にしています。(しているつもりです)
 今後、今より戦闘時の取得MGを下げる予定ですが、どう思われますでしょうか…?
 宿屋はこのゲームではまだ実装していませんが、安い部屋(MG0に)、高い部屋(MG100に)を用意する予定です。

 ちなみに「スキルを取りたくなるような説明」とは、例えばギルドに居るNPCがこのスキルはこう使えばいいぞ的な事を話したりとかでしょうか?
 それとも、スキルツリーのスキル選択時に、とかでしょうか?よろしければ、教えていただけないでしょうか?

674664:2017/03/07(火) 21:07:34 ID:il6oy60Q
続き

・マスタリ系2つ分のスキルP確保〜
 これは例えばウォーリアが斬撃の極意と打撃の極意の2系統に分かれているのに、
 ハンターは弓の極意の1系統しかないところでしょうか?
 正直、そのあたりは練りこみ不足です。すいません。
 どのクラスも同じような構成にできればいいのですが…。
 最初、○○の極意系スキルは前提スキルではなく、派生スキルだったのですが、
 世界樹を真似て前提スキルにしてしまいました。
 あっちはあっち、こっちはこっちなんで、何でもパクれば良いわけじゃないですね…。
 ここについては、他の方からもご意見いただければとてもありがたいです。

・状態異常の説明
 すいません。説明するNPCを置いていませんでした。
 道具屋に説明するNPCを設置いたします。

・その他
 インターバルの効果は完全ミスです。ご連絡ありがとうございます。
 また入り口のNPCのセリフは直していましたが、宰相のセリフは直していなかったので、直すようにいたします。

最後に
・いいえがあったらいいえと選ぶのが礼儀(2敗)
 選択ありがとうございます。楽しんでいただけましたでしょうか…?
 またオープニング見直しかよ!と気を悪くされていたならごめんなさい。

675地球の形見:2017/04/08(土) 01:49:08 ID:B9H69VOg
完成したので投下します!
感想いただけると嬉しいです。

■完成/未完成(〜以降は未完成です。…等)
(ほぼ)完成

■使用ツール
VXAce

■推定プレイ時間
クリア  :2~4時間
完全クリア:4~10時間

■ゲームの特徴
SFアクションRPGです。
地球が滅びた後の太陽系を旅するストーリーです。
旅を進めていくと、地球が滅びた謎が明らかになっていきます。
詳しくは下記のホームページを御覧ください。

■更新部分(再投稿の場合)
・ストーリーの実装
・ゲームスピードの全体的な高速化
・その他色々

■ダウンロードURL&パス
以下のホームページからダウンロードお願いします。
http://leeroynto.zouri.jp/katami/

676名無しさん:2017/04/14(金) 00:40:12 ID:8RA79BZY
>>675

完成おめでとうございます。
SFは特に好きなジャンルなので、1時間ほど遊ばせていただきました。

以前にも投稿されたとのことですが
私は初見でのプレイとなりました。

アクションは正直苦手ですが、何故か、必ず手を出してしまうんですよね。
(「ブランディッシュ」を辛うじてクリアできる程度のプレイヤー)

クリアしておらず道半ばですが、今のところ詰まるところもなく
進められているところを見ると、難易度はよく調整されていると思います。
その調整に助けられています。

主人公が喋らない(選択肢はあるが、具体的な台詞を出してこない)のは、
ブランディッシュと重なるところがありますね。
この雰囲気のまま、自動移動を付けてくれると有り難かったのですが
それは望みすぎでしょうか。

困った点。

1.画面サイズが1倍のまま(元サイズのまま)プレイするしかなかった。

 Alt+Enterによるフルスクリーン化は、ウィンドウがぐしゃっとなるし
 そもそも隣のディスプレイに何も出せませんので、使いたくありません。
 これはプレイヤーのワガママです。ですが、
 マルチディスプレイ持ちとしては譲れません。
 仮想フルスクリーンの機能か、あるいはウィンドウサイズ2倍などの
 機能があると、もう少しプレイを続けられたと思います。
 1倍はキツかった。だって、ウィンドウ小さすぎるモン。

2.浮遊モード(速く動ける形態)をなぜ解除したし

 敵と交戦すると浮遊モードは解除されてしまう。わかる。
 物語の読み手としてはとてもわかるが、ゲーマーとしては納得いかないです。
 再びキー/ボタンを押して、浮遊モードに切り替えるのは手間でしかなく
 数回ならいいんですけど、敵との交戦回数はけっこう多めですから
 次第に気になってきました。デフォルトの移動速度が遅いんですよね。

3.冒頭から太陽系であることを明かさないほうが良かったんじゃ……?

 クリアしたわけでもなく、ここに書いてよいことなのかも不明ですが、
 一番気になったことなので。
 最初は太陽系であることを伏せてプレイを進めさせた方が
 もっと楽しめたと思います。

 また、ふりーむの紹介文も拝見して特に気になったのは、
 「衝撃の謎」があるということを明かさない方が良いんじゃないかと。
 丁寧に説明しすぎです。
 冒頭から予備知識としてプレイヤーに教えないほうがいいこと
 伝えすぎている感があります。もちろん操作方法や最小限の行動目的は
 伝えることになりますが、ストーリーの根幹に関わることを
 プレイ前のプレイヤーにバラしすぎなんじゃ……?

 ゲーム中の取り返しのつかない要素がほぼ無いように配慮されている、
 ということは攻略難易度は相当低いので、難しいゲームを攻略しようという
 モチベーションは最初からありません。
 となると、何を原動力にしてプレイを続けるのかといえば
 ”アクションの操作が楽しくて仕方ない”か、
 ”ストーリーの先が読めず、気になって仕方ない”のどちらか。
 ここが欠けると、プレイが止まってしまうおそれがあるのです。
 前者は市販ゲームのプレイ経験がいくらかあると、ツクール作品ではほぼ
 追いつけないので実際厳しいものがあります。となると、狙うのは後者。
 本作は、プレイ前にプレイヤーにかなりの部分をバラしてしまっているので
 その”先が気になって仕方ない”が無かった。

 と、プレイヤーは好き勝手に書いているが、
 制作側にとっては、これこそが最も難しいのよね。

まとめ

1と2はシステム面のこと。
1は実装した方が良い部分。画面拡大の選択肢は多い方がいい。
不要に思うプレイヤーは居るが、実装されたことで困るプレイヤーは居ないし。

2は制作者のコンセプトに関わることなので慎重に考えないといけない。
プレイヤーだけの意見で変えてしまうのは少々危険か。
仮に根本的に3が改善されたなら、2などは些細な問題として吹っ飛ぶし。

3はストーリーや物語の展開そのもの。プレイヤーの感想に過ぎないので
制作者は話半分に聞き流しておくのが良さそう。
ゲームの根幹に関わることなので、
ふりーむ等の通常のレビュー投稿なら推敲の際にカットする内容でもあります。
しかし、伏せていては何も伝わらないので、あえて残しました。
考えさせられる内容でした。

677地球の形見:2017/04/15(土) 20:03:37 ID:I4evHXJw
>>676
ご丁寧なレビューありがとうございます!
とても参考になります!

>1.画面サイズが1倍のまま(元サイズのまま)プレイするしかなかった。
確かにフルスクリーンは色々と不便な点もありますよね…
aceは元々スクリーンが小さいですしね。
スクリーンサイズ変更のスクリプトを導入させて頂きますね。

>2.浮遊モード(速く動ける形態)をなぜ解除したし
ご指摘の通り、戦闘後に毎回キーを押すのは面倒ですよね。
浮遊状態のまま戦闘ができる仕様への変更を検討したいと思います。
(もっとも、ゲーム性が大きく変わる恐れがあるため、導入できない可能性もありますが…)

>3.冒頭から太陽系であることを明かさないほうが良かったんじゃ……?
なるほど、プレイしていくうちにプレイヤーが「ここは太陽系だったんだ」って気づくっていう展開も面白そうですね。
今回の変更は難しそうなので次回作の参考にさせて頂きます。

>「衝撃の謎」があるということを明かさない方が良いんじゃないかと。
ご指摘の通りかもしれません…。
身構えることなくプレイしていて、どかっと衝撃の展開が現れる方が驚きは大きいですもんね。
紹介文の変更を検討いたします。

改めまして大変参考になるレビュー、ありがとうございました。
以上よろしくお願いします。

678星のインスティンクト:2017/04/22(土) 20:29:19 ID:0Gzjneko
完成が待ちきれない&景気付けのため初投稿。

■未完成
エンディングまでは行けますがサブストーリーは未完結だらけです。
雑魚戦もお宝が未設定だったりします。

■使用ツール ツクール2000 今更ですみません

■推定プレイ時間 6時間程度

■ゲームの特徴
自作戦闘、非ハクスラ、ストーリー重視で作成しています。

■気になっているところ
・物語や会話的に腑に落ちない、引っかかる部分がないか。
・モチベーションを保ってエンディングまで辿りつけるか。
・操作性は良好かどうか。
・ゲーム中の説明で不十分なところはあるか。
・やりすぎなところがあるか。
・戦闘バランス
宝箱を回収しながらたまに戦闘していれば苦労しない程度のバランスを目指してます。

戦闘中たまにフリーズします。なかなか再現できず原因究明中です。
固まったらその時の状況を教えてほしいです。
あと、環境によってはピクチャー表示でもたつくようです。

■ダウンロードURL&パス
http://nickn.web.fc2.com/index.html
上記リンク(HP)→ゲーム紹介ページ→ダウンロード→BitSendのダウンロードページ
パスは上記ダウンロードに記載してあります。
44MB DL期限〜2017/5/6

679sage:2017/05/02(火) 16:56:17 ID:6bmpE74M
>>678
ダウンロードのリンク先(BitSend)が開けなくて落とせなかったですよ
リンク切れ?

680名無しさん:2017/05/04(木) 04:58:26 ID:ZjMj/.ek
確かにいけないね

681星のインスティンクト:2017/05/08(月) 19:39:51 ID:6WvNwemw
アップした直後に自分で確認した時はいけたのですが
何か設定ミスしてしまったかもしれません。
DLできなかった方には申し訳ありませんでした。

682名無しさん:2017/06/19(月) 01:15:44 ID:w.zbVqoA
前に一度投稿させていただいた者です。
ずっと一人でバランス調整をおこなっていたのですが、
これで良いと思っても、翌週にはしっくり来ずまた変更したりと
数字の上げ下げをくり返すばかりであまり進展せず、
今一度、他の方のご意見をいただければと思い、
未完成ながら再度投稿させていただきました。

【投稿レステンプレ】
・作品名
 ハクスラ(仮)改め魔塔伝説(仮)

・完成/未完成
 未完成(ダンジョン16階までです)

・使用ツール
 VxAce

・推定プレイ時間
 4時間

・ゲームの特徴 
 一言で言うと、2Dのウィザード・世界樹の迷宮みたいなゲームです。
 11種の職業から、最大5名でパーテーを組み、塔を登ります。
 ドロップアイテムでアイテム作成ができます。
 職業毎にスキルツリー(一応オリジナル)があり、
 また、戦闘では前衛・後衛の概念があります(敵味方とも)。
 ドロップアイテムでアイテム作成ができます。

・気になっているところ
 戦闘バランスで非常に悩んでいます。
 その他、取得経験値やゴールド、アイテムの物価等、バランスについて悩みまくっています・・・。
 ダンジョンがストレスたまらないか?
 ダンジョン内で4階毎にワープポイントがありますが、これをもっと増やすか考えています。
 (もしくはワープアイテムを作るか)

●前回からの更新
 ・回復スキルを使える没職を一つ実装。計11職に
 ・スキル習得の為の条件(前提スキル)を緩和。また、習得化Lvの撤廃
 ・持てる回復薬の数を合計で25個までに。また移動中のみ使える全体回復アイテム追加(こちらは5個まで)
  その他状態異常回復薬も計25個まで等変更してあります。(今後ゲーム内かreadmeに記述します)
 ・スキルのバランス・設定間違え等修正(ps.毒が機能するようになりました)
 ・その他、戦闘式やアイテムの値段等、細かいところを修正しています。

・ダウンロードURL&パス
https://www.axfc.net/u/3817136
 pass:rpg

以上、よろしければ、ご協力お願いいたします。

683名無しさん:2017/06/23(金) 23:40:30 ID:x0CMB2MM
17階到達までクリア。最終Lv22、プレイ時間4時間弱
編成はサムライ・ウォーリア・ルーンナイト・ヒーラー・ウォーロック

>戦闘バランス
 攻撃スキルはやはり序盤は列が強い。敵の数が多いので価値も高い。
 毒も改善されてダメージソースとしてボスに十分通用するレベルになった。
 ルーンナイトが火力不足に感じるが弱点範囲が広く回復が使えるならこれくらいが妥当か。
 よほど意識してバランス悪いPTを組まなければ対策やレベル上げで突破できる印象。
 2層はレベルが上がりすぎたのと雑魚の対処がきつすぎてボス戦の方が楽だったかも。

>経験値・金額のバランス
 ヒールスクロールは安いので現状ポーションより使いやすいという印象。
 状態異常回復など依然アイテムの依存度も高いですがスキルと併用するのが基本かな?
 金額バランスは装備全新調できるまで稼ぐとレベルが20を越える。まだ稼げるかも。
 入念に準備するプレイなのもあるけど装備が万全になる頃にはボスが余裕になってる。
 オートで快適に探索できるのでお金稼いでる間にレベルもガンガン上がる。

>ダンジョンでストレスが溜まらないか
 2層以降が状態異常の頻度の高さと回避が困難な地形・敵パターンが増えてくる。特に妖精…。
 ただ2層からは経験値やお金もうまいので稼げば突破できるくらいの印象。
 到達直後はきつい反面、敵が避けるようになると一気に楽になる。
 状態異常の種類も多いので睡眠と麻痺に絞って試行錯誤しつつは楽しかった。
 2層攻略は達成感があり理不尽ではないので許容できる範囲、ワープもちょうどいい感じ。

ランダムイベントもテキストが雰囲気を出していて面白いとおもう。
バグっぽいのは消え去り草の粉が使えないくらい。
色々言いましたがプレイした印象ではバランスが改善されてると感じたので、
進展せず迷った部分はある程度自分が納得できるバランスならそれも良いと思います。
面白かったです。制作がんばってください!

684682:2017/06/24(土) 21:16:31 ID:5.PW1/k6
>>683
ご意見いただき、本当にありがとうございます。
自分の性格上、「ま、いいか」と割り切れる事ができず、ずっとこれでいいのか?と迷っていましたが、
仰られるとおり、まず自分の考えるバランスでやるだけやってみます。
仕事でなく、個人作成のフリゲなんだから、悩みすぎず、気負わずに楽しく作るようにしたいなぁ・・・

戦闘に関して
列攻撃は消費MPも含め、自分でも使い勝手が良いと思います。
単体スキルとは威力等で差をつけていますが、もっと先まで作ってから改めてバランスは取りたいなぁと思っています。
ルーンナイトは仰るとおり、複数属性を突けるので、素の火力はそれを前提として低くしています。
正直、職業間の強弱差はありますが、これも先まで作ってからバランス取りしようと思います。
ボスの強さはテストプレーをする際はいつも回復職をいれずにプレイして(回復職必須のバランスにしないように)いるので、
それ前提の強さの為、回復職がいるとヌルめになるかもしれません・・・。
そもそもテストプレイ時に使用回復アイテム10個以内で倒せてるので、もうちょっと攻撃を激しくする等してみます。

経験値・金額について
回復アイテムは自分自身が今までプレイしてきたゲームと比べ、かなりコストパフォーマンスが良い方だと思っています。
あまり高いと回復職がいない場合、薬代だけで金がなくなるのを避けたくて・・・。
コスパが良すぎるのもすぐ買い溜めされて、戦闘の緊張感が薄れてしまうし、ちょっとうまい落しどころが見つからない状態です。
持てる数の増やしたし、もうちょっと効果下げる等考えてみます。
各階到達予想LVは1階層クリアが9、2階層クリアが19なので、じっくりやって22になったというのは大体予想範囲内・・・なのかな?
スキルゲーなので、なるべくLVアップを多くして、スキル取得の機会を多くしたいという考えでバランスを取っています。

ダンジョンについて
 >2層以降が状態異常の頻度の高さと回避が困難な地形・敵パターンが増えてくる。特に妖精…。
 >ただ2層からは経験値やお金もうまいので稼げば突破できるくらいの印象。
 >到達直後はきつい反面、敵が避けるようになると一気に楽になる
このあたり、感じていただけた事は、概ね私が想定しているこのゲームのコンセプトと合っており、うれしいです。
ワープは、いざボスを倒そうと思っても4階登らないといけないのが、きついかなあぁと思っていたのですが、
そうではなかったでしょうか?(ちなみに16階は失敗です。ボスまで行くのが面倒すぎ)
ただ、ボスの階にまでワープゾーンを置くのはぬるすぎるし・・・。

あと、消え去り草について教えていただき、ありがとうございます。
設定が悪く、全員のHPがまんたんだと使えないようになっていました。

最後に改めて、アドバイスいただき、ありがとうございました。
おかげ様で、またモチベが上がりました。
まずは「ま、これでいいか」とある程度で踏ん切りをつけ、先に進むよう努力します。
あと、「回復職が〜」とこればっか気にするのも止めるようにしたいです!

685習作:竜を倒せ!:2017/07/29(土) 19:13:53 ID:FgBw0H.Q
https://www.freem.ne.jp/win/game/15338

【状況】完成
【使用ツール】VX_Ace
【推定プレイ時間】作者は15分、初見の人は30分くらい?
【ゲームの特徴】
雑魚を倒して装備を買って次の町に行ってラスボスを倒す
フィールドを移動する時の雑魚戦の基本を自分なりに押さえてみました。
シナリオはほとんど無しで町も宿屋・武器屋・防具屋・道具屋を選択肢で選ぶだけです。

暗号化せずに中身を見れるようにしているので
習作を作れなくて悩んでいる人に「こういう習作もあるよ」と伝われば幸いです。

【気になっているところ】
ゲームバランス、お金のやりくりの感想
新しい装備を買った後に雑魚戦で変化を実感できるか

686クチダケ:2017/11/10(金) 00:55:54 ID:a7yApD7o
ほぼ完成したので投下します!
感想いただけると嬉しいです。

■完成/未完成(〜以降は未完成です。…等)
1周目要素は完成
エンディングまで問題なく遊べます
(2周目要素は未実装)

■使用ツール
MV

■推定プレイ時間
クリア  :2~4時間

■ゲームの特徴
謎の生物、"クチダケ"に見つからないように進んで行くステルスホラーゲームです。
"クチダケ"に見つかると…

■気になっている所
・難易度(難しすぎないか)
・ストーリー
などなど

■ダウンロードURL&パス
以下からダウンロードお願いします。
パスなしです。
https://www.axfc.net/u/3861436

687名無しさん:2017/11/11(土) 21:15:22 ID:AURL2lGI
>>686
設置したスタンマインの上を通ると自動的に回収してしまうため
あらかじめ設置してから仕掛けることができず、思ったより難しく感じます。
詰みそう(まだ諦めてないけど)

100%未発見で行けるんでしょうか……?
発見されるの前提で強引に進まないと行けない(と思われる)箇所で苦労しています。

あと些細なことですが、序盤のマップで「岩が塞いでいて通れない」の岩が
瞬間移動する現象があります。

688名無しさん:2017/11/11(土) 22:11:25 ID:AURL2lGI
>>686

>>687の後、王水のところで詰みました。

敵(?)が青鬼並みに高速移動する上に通路は狭くて逃げ場がないから、設置して足止めしても囲まれる件。
多分、頑張れば正解ルートは見つかると思うけど、完全憶えゲーと化しているので
時間かけないと厳しいか。その時間を掛けてくれるかにかかっているね。
ストーリーの先がちょっと気になるだけに、ここで攻略を断念しなくてはならないのは辛いところです。

便利アイテムを出してしまうと簡単になってしまいゲームの良さも下がるので
最後まで行けるプレイヤーは限られてくることは承知の上で、
あえて難易度は下げない方が良いかもしれないです。

あと、これはステルスじゃないと思う……。

689クチダケ>>686:2017/11/12(日) 01:52:06 ID:tpShsvIc
>>688
プレイ&感想ありがとうございます!
とても参考になります。

頂いたコメントを反映した修正版をあげました。
https://www.axfc.net/u/3862083
セーブの引き継ぎもできるので、もしお時間ございましたら、
新しい版でお試し頂けると幸いです。

以下、修正の詳細です。

>設置したスタンマインの上を通ると自動的に回収してしまうため
>あらかじめ設置してから仕掛けることができず、思ったより難しく感じます。
確かに自動で回収は良くなかったかもしれないです。
スタンマインの上に乗って決定ボタンを押すことで回収する仕様に変更しました。

>100%未発見で行けるんでしょうか……?
>発見されるの前提で強引に進まないと行けない(と思われる)箇所で苦労しています。
発見される前提のイベント以外は100%未発見で行けるようにはなっています。
とはいえ、初見で100%未発見は難しいので、スタンマインと併用してという形になると思います。

>あと些細なことですが、序盤のマップで「岩が塞いでいて通れない」の岩が
>瞬間移動する現象があります。
バグ報告ありがとうございます。
ちょっとこちらでは確認できなかったため、引き続き調査したいと思います。

>王水のところで詰みました。
これは本当にすいません。。
王水のところは本ゲームでも恐らく一番の難易度で完全に覚えゲーになってました。
作者の私は当然、マップが頭に入ってるのでなんとか行けますが初見だと厳しいですよね。
ここは簡単に行けるように修正しました。

>便利アイテムを出してしまうと簡単になってしまいゲームの良さも下がるので
>最後まで行けるプレイヤーは限られてくることは承知の上で、
>あえて難易度は下げない方が良いかもしれないです。
本ゲームは各エリアで2〜3回程度ゲームオーバーになることを想定した難易度のつもりでしたが、
コメント見る限り、想定より難しくなってしまっている気がします。
王水エリア以降も難しいと思われるポイントを簡単になるように修正しました。

>あと、これはステルスじゃないと思う……。
うーん、難しいですね。。
かといって逃げゲーでも無いんですよね。。
なんて言ったらいいか悩ましいです。

690名無しさん:2017/11/12(日) 18:09:13 ID:CnjAm5Mc
>>689
お返事ありがとうございます。
新しい版に更新させてもらいました。

>確かに自動で回収は良くなかったかもしれないです。
>スタンマインの上に乗って決定ボタンを押すことで回収する仕様に変更しました。

助かります。

>発見される前提のイベント以外は100%未発見で行けるようにはなっています。
>とはいえ、初見で100%未発見は難しいので、スタンマインと併用してという形になると思います。

えぇ……。
TASさんでないと未発見は無理そうな所がありましたので報告いたします。動画です。

https://www.axfc.net/u/3862134
キーワード:クチダケ
URL有効期限:3日間

動画なのは、自分でタイミングをみて検証するためです。
もしかしたら道を間違えているのかも? と思いましたが、見たところ他に道は無いんですよ。
なお攻略はこの場面で止まっており、20回ほど失敗しています。

>バグ報告ありがとうございます。
>ちょっとこちらでは確認できなかったため、引き続き調査したいと思います。

クチダケが未登場の序盤のダンジョン(?)で、岩が北から南に吹っ飛んでいくシーンが
あったかと思います。その岩が飛んでいって通路の角を塞いだ後、一旦道を引き返して
ダンジョンの外に出ます。もう一度ダンジョンに入ると、岩が通路/階段の途中に鎮座しています(岩の瞬間移動)
べつに通行の邪魔になるわけでもなく、瞬間移動がなにかの伏線かとも思いましたが特に岩に関しては
そういうことも無さそうですので、タダのバグかなと思って書きました。

>王水のところは本ゲームでも恐らく一番の難易度で完全に覚えゲーになってました。
>作者の私は当然、マップが頭に入ってるのでなんとか行けますが初見だと厳しいですよね。
>ここは簡単に行けるように修正しました。

ありがとうございます。先へ進むことができました。
あの3体目が厄介だったんですよね。

>本ゲームは各エリアで2〜3回程度ゲームオーバーになることを想定した難易度のつもりでしたが、
>コメント見る限り、想定より難しくなってしまっている気がします。

各エリアで10回〜20回程度、捕まっております……。
3回で行けるとしたら相当センスが良いと思います。

他にも挑戦しているプレイヤーは沢山居ると思いますので、何回くらいで行けたかは興味ありますね。
書いてくれないと分かりませんけど、3回未満で進められるプレイヤーはそう多くはないのでは?

私のPSはかなり低い方だと思うので、実際のプレイで10回も捕まることは少ないとは思います。
……とはいえ、フリーゲームで10回もゲームーオーバーになると、
エンディング直前とか特別な理由がない限り投げますので、
このくらい(ゲームオーバー10回)がプレイを続けられるギリギリの上限なんじゃないでしょうか。
私もストーリーとキャラへの興味で引っ張って貰っている状態です。

全員はエンディングまで行けない、クリア率が低いのはホラー系のゲームではよくあることで
688でも書きましたが、ある程度意見が集約されるまでは難易度は下げない方が良いとは思います。

691クチダケ>>686:2017/11/14(火) 00:43:38 ID:5IjgBmDM
>>690
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
プレイ&感想ありがとうございます!
そして動画まで…!
大変参考になりますm(__)m

頂いたコメントを反映した修正版をあげました。
https://www.axfc.net/u/3862585
度々恐縮ですが、セーブの引き継ぎもできるので、もしお時間ございましたら、
新しい版でお試し頂けると幸いです…。

>TASさんでないと未発見は無理そうな所がありましたので報告いたします。動画です。
動画を見る限り、クチダケが右側で静止してから進んでいるようですが、
静止するちょっと前あたりで進みはじめると行けると思います。
とはいえ、タイミングがシビアすぎたとも思いますので、新しい版ではクチダケの動きを修正しました。

>クチダケが未登場の序盤のダンジョン(?)で、岩が北から南に吹っ飛んでいくシーンが
>あったかと思います。その岩が飛んでいって通路の角を塞いだ後、一旦道を引き返して
>ダンジョンの外に出ます。もう一度ダンジョンに入ると、岩が通路/階段の途中に鎮座しています(岩の瞬間移動)
再現できました!
こちらも修正しました。

>各エリアで10回〜20回程度、捕まっております……。
>3回で行けるとしたら相当センスが良いと思います。
>全員はエンディングまで行けない、クリア率が低いのはホラー系のゲームではよくあることで
>688でも書きましたが、ある程度意見が集約されるまでは難易度は下げない方が良いとは思います。
トライ回数の報告ありがとうございます!
確かに難易度を闇雲に下げれば良い話では無いと思いますが、ストーリーを最後まで見てもらいたい思いから、1週目は多くの人にクリアまで行ってもらいたく感じてます。
トライ回数10回〜20回は、明らかに多いと思いますので、今回ご指摘頂いた箇所以外にも全体的に再度敵の配置の変更等により難易度を調整しました。
作者である自分がプレイしていても気づけないところですので、本当にありがとうございますm(__)m

692名無しさん:2017/11/14(火) 18:02:06 ID:9DjtQzL6
クチダケの感想

ストーリー
未知の生物、裏切り等の駆け引き等、小説みたいでかなり面白い
個人的には会話の中に選択肢などがあってソレによってルートが分岐するみたいな
システムあると狂喜乱舞しますね、コレ!

アクション
これ系が好きなゲーマーですのでスタンマイン5つは多過ぎな感じもします。
3つでもいいんじゃないでしょうか?
あと水たまりで移動速度が遅くなるのはギミックとしてはいいかもしれないのですが
その通路で長距離移動させられると結構ストレス
最後の8個のスイッチが簡単すぎない?

コンプリートアイテム
地球の破片?がどこにあるか分らない上に一度逃すともう取れないのが辛い
ED後でも構わないのでどこにあるか教えて欲しい


とても良い作品でした。

693クチダケ>>686:2017/11/15(水) 05:55:19 ID:X73SfUM.
>>692
プレイ&感想ありがとうございます!
ストーリーを気に入って頂いて嬉しいです!
ストーリーは力を入れたところですので、とても励みになります!

>個人的には会話の中に選択肢などがあってソレによってルートが分岐するみたいな
>システムあると狂喜乱舞しますね、コレ!
シナリオ分岐、いいですよね。
本作は今年中にリリースするという目標があるので初版での実装は難しいですが、今後のアップデートで検討します…!

>これ系が好きなゲーマーですのでスタンマイン5つは多過ぎな感じもします。
1週目は多くの人に最後まで行ってもらいたいという思いから、少し多めに設定しています。
2週目以降から選択できる「難しい」ではスタンマインの数が3つになるだけでなく、敵も増加して手応えある難易度になっているかと思います。

>あと水たまりで移動速度が遅くなるのはギミックとしてはいいかもしれないのですが
>その通路で長距離移動させられると結構ストレス
私もテストプレイでストレスが溜まってました…笑
もう少し地上エリアを増やすように変更します。

>最後の8個のスイッチが簡単すぎない?
実は最初はラスボスに加えて、クチダケが追加で2人追いかけてくる仕様だったんですよね。
ただ、複数に追いかけられると結構厳しくて、結局1人にしてしまったという経緯があります。
(難易度「難しい」ではしっかり3人に追いかけられます)
こちらはマップ構成含めて再検討してみます。

>地球の破片?がどこにあるか分らない上に一度逃すともう取れないのが辛い
>ED後でも構わないのでどこにあるか教えて欲しい
こちらはやりこみ要素ということで、コンプリート難易度はかなり高めに設定しています。
初見ですと恐らく半分も集まらないのではないでしょうか…?
近々、ホームページに在り処を記載する予定です。

改めまして励みになる感想、ありがとうございました!

694名無しさん:2017/11/15(水) 08:47:44 ID:RDJoTs9o
制作お疲れ様です
クチダケ(ver0.91)、プレイさせていただきました

難易度:
初見のシーンではちょこちょこ事故ってしまう事もありましたが
全体的には程良くぬるめだと感じました
敵配置や地形は綿密に計算されている印象で
如何にして敵に感知されない様に進むか、という妙味が十分生きていると思います
そしてわざと敵に見つかり誘導しつつスタンマインを引っ掛けて強引に突破、というのもまた一興で癖になる感覚
1周目は言わば入門編であり、スタンマイン減少・敵配置増加の『難易度:難しい』からが実質の本番だと感じました

ストーリー:
先がとにかく気になってしまい止め時が解らないぐらいでした
欲を言えば2周目以降にはストーリー分岐やマルチエンドの解禁
謎が深まる様なアーカイブの追加などがあれば、より一層の中毒性を帯びると思います

あと、個人的には食料調達係の子が不憫で仕方無かったです・・・・・・


総合面で非常に興味深い作品です
地球の欠片は全部取ったつもりが1つ取り逃していましたので
コンプリートすべく更なる周回プレイに入ろうと思います

695クチダケ>>686:2017/11/15(水) 23:56:37 ID:X73SfUM.
>>694
プレイ&感想ありがとうございます!
全体的に評価して頂いてありがとうございます!
とても励みになります!

>全体的には程良くぬるめだと感じました
>敵配置や地形は綿密に計算されている印象で
>如何にして敵に感知されない様に進むか、という妙味が十分生きていると思います
程よくぬるめは狙っていた難易度なので少し安心しました。
とはいえ、薄く敵を配置するだけですと単調になってしまうので、敵配置やギミックを色々頑張りました。
そこを評価して頂けて嬉しいです!

>先がとにかく気になってしまい止め時が解らないぐらいでした
>欲を言えば2周目以降にはストーリー分岐やマルチエンドの解禁
>謎が深まる様なアーカイブの追加などがあれば、より一層の中毒性を帯びると思います
ストーリーの評価ありがとうございます!
本ストーリーには実は裏で色々と没になったシナリオがあります。
リリース後にはなるかと思いますが、シナリオ分岐の追加も検討していこうと思います。

>地球の欠片は全部取ったつもりが1つ取り逃していましたので
>コンプリートすべく更なる周回プレイに入ろうと思います
初見で9個はすごいですね!!
そこまでじっくり探索して頂いて、感無量です…!
上にも書きましたが、近々攻略wikiの方に在り処を全部記載する予定ですので、もし残り1つの場所がわからなかったらご覧ください。

改めまして励みになる感想、ありがとうございました!

696>>694:2017/11/16(木) 02:10:15 ID:G1z/k0.Q
とりあえず2周目、難易度:難しいクリア、地球の欠片もコンプリートしました
今後、本リリースも控えているという事でそちらも非常に楽しみです

追伸:
バグ?報告ですが
最初のクチダケに遭遇する小屋がある炭鉱エリアの
暗闇通路の南側がすり抜けられます
進行に影響がある訳では無いと思いますが、一応……

697クチダケ>>686:2017/11/18(土) 00:11:40 ID:QY7tELho
>>696
難しいのクリア、及び欠片のコンプリートおめでとうございます!
やりこんで頂いて嬉しいです!
バグ報告もありがとうございます!
再現できましたので、修正いたします。

感想等、とても励みになりました。
本当にありがとうございました!
リリースまで頑張ります!

698名無しさん:2017/11/19(日) 00:40:24 ID:OjB7hd3E
>>691
ありがとうございます。ver0.92に差し替えてプレイを続けました。>>690です。

クリアできました……。
クリアタイムは3時間ほどですが、ロード回数が多く、
およそ9時間ほどかかったと思います。

リザルト画面
http://www.axfc.net/u/3863881
キーワード:クチダケ

普段このタイプのゲームをプレイしないもので、凄まじい難易度というのが正直な感想です。
後半はスタンマインに頼る場面も多く、数が減るとほぼ詰みですね。
難易度:普通 ですが、普通とは何かというのを考えさせられました。

あるプレイヤーにとっては簡単過ぎに見え、
また別のプレイヤー(例:わたし)にとっては超難易度となるように
普通の基準は皆異なります。

常時セーブではなく、セーブポイント方式なのがエグいですね。
セーブポイントは多めに配置されているようですが、結構巻き戻されるので
巻き戻しでイベントシーンを10回以上見たときは投げそうになりました。

いつでもセーブ可になると簡単すぎになりそうなので、やむを得ない面もありますが
思いきってEASYモードを選ぶと常時セーブ可にするとか……いや、ホラー系でそれをやるのは
思いきりすぎかな。RPGなら簡単すぎなくらいで問題ないんですけど、
ゲーム部分が簡単なホラーって、それもう別の何かになってしまうし簡単に解決できないですね。

ゲームを投げなかったのは、主人公のキャラに少し共感できたところがあるからでしょう。
キャラクターの絵柄が愛着を持てる絵です。意外と強力ですね、この絵柄。
この絵でなかったら、普通に投げていましたし、感想も投稿しなかったと思います。

リザルトによると、地球の欠片はたくさん取り逃していますが、
取れそうでもクリア優先のため、あえて逃したというのも多いです。取っている余裕がないとも言う。

ラスト手前の、ラストダンジョン(ネタばれ避けるため便宜上こう呼ぶ)に突入する前の
タイミングで街をうろうろしていたのですが、次にどこに行けばいいのか分からず、
1時間近く迷っていました。少し気になる点です。
この段階では相談できる人が誰もいないので、誰かに会いに行くこともできません。

ひとまず入れる建物に順番に入って進む(進みすぎて捕まってゲームオーバー)
というのを繰り返していたので、ラストダンジョンを発見したのは偶然です。
もしかしたらバグで進めなくなったかも? とも予想して、セーブデータを渡して
相談しようかとも考えましたが、思い留まりました。
別の意味で(何をしたらいいか全く分からない状態になり)難しかったです。

関係のないダンジョンに入ることができるのは、地球の欠片の取り逃し対策にも
なっていると思いますので、行き先を制限するのではなくて
次の行き先を明示するものが何かあると良いと思います。

本作の場合「ミッションクエスト」という形で、メニューからいつでも閲覧できるというのが
良いのではないかと思います。ミッションの達成条件と簡単な説明が載っている感じです。
せめて街中だけでも地図表示がほしいですね。全体マップで目的地を表示できるので
意味もなく迷うことはなくなります。
ダンジョン内では地図は非表示で良いと思います。

攻略サイトは……おそらく初回のプレイではあえて見ずにクリアを試みますので
行き先が分からないことへの対策には繋がりにくいかと。
見れば済む話ですが、ゲームは攻略サイトに頼らずにクリアしてみたいじゃないですか。

本作の趣旨はダンジョンの攻略と、ダンジョン内でのクチダケとの駆け引きにあって、
ダンジョンで道に迷うことは織り込み済みでしょうが、
街中でプレイヤーが何十分も道に迷うことは想定外なのでは。
街中で時間を使っても、すべての石版の文字を読破するくらいの効果しかありません。
迷わせないための対策がゲーム内に用意されていると、ゲームはもっと良くなると思いますし、
どうしたら良いのか分からず詰みました事件(こういう止め方は報告もない)も減ると思います。

報告&感想でした。

699双子の悪魔と水平思考:2017/11/19(日) 23:43:48 ID:40CorQPg
【投稿レステンプレ】
・名前欄に作品名を入力しましょう。
・未完成(全七問中まだ一問しか出来ていません、ごめんなさい)
・使用ツール VXACE
・推定プレイ時間 5分〜1時間
・ゲームの特徴 ツクールでは珍しい水平思考クイズゲーム
・気になっているところ
このクイズ形式が面白いのか?多くの方に受けるのか?
それがどうしても知りたくて、投稿させて頂きました。
キャラチップは仮のモノで、製作を続ける場合はちゃんと打ちます。
質問ポイントや質問時に2人のどちらかに質問出来るシステムは蛇足か?
質問内容は的を得ているか?等が知りたいです。
宜しくお願い致します。

・ダウンロードURL&パス
https://www.axfc.net/u/3864164.zip

700クチダケ>>686:2017/11/20(月) 01:20:47 ID:wW14LinE
>>698
最後までプレイして頂き、ありがとうございます!

>普段このタイプのゲームをプレイしないもので、凄まじい難易度というのが正直な感想です。
アクションゲームなので、人によって難易度の感想が異なるのは想定していましたが、
改めてアクションゲームを作る難しさを感じました。
Easyモードの導入も検討させて頂きます。

>ゲームを投げなかったのは、主人公のキャラに少し共感できたところがあるからでしょう。
>キャラクターの絵柄が愛着を持てる絵です。意外と強力ですね、この絵柄。
絵柄をお褒め頂き、ありがとうございます!
私が描いたのではないですが、私も気に入ってます。

>ラスト手前の、ラストダンジョン(ネタばれ避けるため便宜上こう呼ぶ)に突入する前の
>タイミングで街をうろうろしていたのですが、次にどこに行けばいいのか分からず、
>1時間近く迷っていました。少し気になる点です。
ご指摘の通り、ラストダンジョンに行く前の案内が不親切でした。
ミッションクエストや地図の表示はベストな解かもしれませんが、実装コストがかかるので、
まずは主人公に適切なタイミングで次の行き先を喋らせるように変更します。
(とある事情で今週中に一端リリースしなくてはいけないもので…)

たくさんの感想、ありがとうございました!
とても参考になる部分が多く、色々と実際にゲームに反映させて頂きました!
リリース後も機会があればよろしくお願いします!

701名無しさん:2017/11/22(水) 18:42:19 ID:uHC9A2Ww
>>699
個人的にはとても面白いと思うけど絶対に万人受けはしない、ジャンルが限定的すぎる
セーブとロードの繰り返しで全部のジュキのコメント聞けるので
ポイントも2人である意味も薄れているけどコンセプトはとてもいいと思う
でも面白いので続きをやってみたい気持ちはとてもあります

702双子の悪魔と水平思考:2017/11/23(木) 22:58:11 ID:rY5vBCNU
>>701プレイして頂き、ありがとうございます!
実はロードで全部聞けるのは難点だったのですが
そこは遊ぶ人にお任せという形(投げやり)という事でw

気になっていた部分ですがやはり多くの人にプレイは難しいみたいですね。
ですが面白さがあるというなら続き頑張って作ります。
ご意見ありがとうございました。

703名無しさん:2017/12/19(火) 15:18:05 ID:9U2XhAww
作品名 RGSSコンソール
完成度 目標の機能は完成
対象   XP,VX,VXAce共用

ゲームではありませんがXP,VX,VXAce共用でテストプレイに使えるコンソールです。
VXAceのコンソールを少し多機能化したイメージです。
スクリプト開発者向けのものなので興味のある方に使用感、不具合、追加機能の提案を
報告してもらえるとうれしいです。
仕様上テストプレイ中にゲームを起動させながらエディタの編集ができるようになるので
スクリプト開発者でなくともあるていど役に立つかもしれません。

https://twitter.com/rgss1119/status/942965563688607745

704星のインスティンクト:2018/01/07(日) 15:37:50 ID:e4ndjZxE
>>678
前回アップロード時の設定ミスでダウンロードできなかったものです。
サイトを変えて再チャレンジです。
内容はほぼ一緒です。どうか見てやってください。
よろしくお願いします!

■未完成
メインはエンディングまで。
サブストーリーは未完結多し。
雑魚戦も同じ敵が出てきたりお宝が未設定。

■使用ツール ツクール2000

■推定プレイ時間 6時間程度

■ゲームの特徴
自作戦闘、非ハクスラ、ストーリー重視。

■気になっているところ
・物語や会話的に腑に落ちない、引っかかる部分がないか。
・モチベーションを保ってエンディングまで辿りつけるか。
・操作性。
・チュートリアルが不十分なところはあるか。
・戦闘バランス。
・システム上つまらないところや面倒くさいところがあるか。

戦闘中たまにフリーズします。なかなか再現できず原因究明中です。
固まったらその時の状況を教えてほしいです。
あと、環境によってはピクチャー表示でもたつくようです。

■ダウンロードURL&パス
http://nickn.web.fc2.com/index.html
上記リンク(HP)→ゲーム紹介ページ→ダウンロード→Fast-Uploaderのダウンロードページ
パスは上記ダウンロードに記載してあります。
44MB DL期限〜2018/2/6

ご意見お待ちしております。

705名無しさん:2018/01/09(火) 00:31:34 ID:hjeFMFME
>>704
RPGツクール2000のランタイムパッケージを含めた形でリリース用パッケージを
作成することが、RPGツクール2000の仕様上出来るのであれば、
ランタイムパッケージを含めた形でリリースするのが良いのではないかと思います。

706星のインスティンクト:2018/02/09(金) 12:10:16 ID:Mr8nyZR2
DL期間終了しました。
サイトを訪れていただいた方
どうもありがとうございました。

707名無しさん:2018/12/12(水) 05:55:07 ID:X9tUiYUg
動画で投稿したんですが全然コメがつかない…
辛口でいいので誰か感想をください
・名前
がんばれポカロン
・完成/未完成
完成
・使用ツール
GBA
・推定プレイ時間
1時間くらい
・ゲームの特徴
戦争もの
・気になっているところ
ストーリーがわかりにくくないか、どうして見てる人を引き込めないのか
・ダウンロードURL&パス
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm33865824

708名無しさん:2018/12/12(水) 14:09:14 ID:eyzWu71E
気になったところ
・RPGの実況動画
 実況者が有名でないかぎりほぼ視聴されない。特にRPGは移動、戦闘が延々と続くのでなおさら
・GBA版ツクール
 ゲームに興味をもったとしてもほとんどの人はプレイできない
・特徴が「戦争もの」
 一言じゃ何も伝わらない。数行くらいでしっかりアピールすべき

物語が動くところまでみたけど導入はそんなに悪くないんじゃないかな
PC版ツクールでリメイクして公開したほうが感想等もらえる可能性上がると思う

709名無しさん:2018/12/13(木) 12:59:31 ID:xDKuW1Jg
>>708
ありがとうございます!ほんとですか?じゃあ作ってみようかな…
ただ、この前間違えて録画用のゲームキューブと一緒に売っちゃったんですよね…
まだ取り返せるかな…

710名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:25 ID:nYZYUKZo
頑張ってゲームを作ってみたので、評価、コメントよろしくお願いいたします!

■タイトル   :GOLD RUSH
■状態     :完成
■ツール    :RPGツクールMV
■ジャンル   :全年齢向けオリジナルRPG
■プレイ時間  :6〜8時間
■ゲームの特徴 :お手軽簡単、美少女RPG
         とりたて目新しい要素はないが、
         ストレスなくサクサク遊べるゲームを目指しました。
■公式ページ  :http://www.ds-tuchikure.com/gold01.html
■気になっている所
  せっかく頑張って作ったので、一人でも多くの人に遊んでほしいのと
  遊んだ感想を聞かせてもらえれると嬉しいです。
  ただ、RPGツクールMVがRPGツクール系で初めて触った
  ツールなのと、RPG自体を作ったのが初めてですので、
  そのへんは多少加味して評価していただけるとありがたいです。

  (ツクールについてる素材以外のグラフィックはすべて
   自前で描いた絵になってます。)


-------入手先など-------(2019/02/06現在)
■ふりーむ!様
  https://www.freem.ne.jp/win/game/19440
  (現在、デイリーランキング6位)
■フリーゲーム夢現様
  https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_7683.html
  (現在、ダウンロードランキング1位)
■RPGアツマール
  https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm6705?link_in=search-tag
------------------------------------------

711太陽さんの風邪を治そう:2019/09/23(月) 18:56:18 ID:ZAikNJBE
ひさびさにしたらばで感想聞きたいです。
ダンジョン潜ってバトルしてアイテム手に入れて帰る感じです。若干レベル上げ前提です。とはいえ数回くらいの戦闘で上がると思いますが。
・完成/未完成・RPGツクールMV・5-15分・キャラの可愛らしさや雰囲気重視の短編です・バグの漏れや、雑魚敵にやられたことで途中でやめてしまう人がいるんじゃないかというのを気にしてます。

アツマールでプレイできます。

https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm12025

712太陽さんの風邪を治そう:2019/09/23(月) 19:00:28 ID:ZAikNJBE
>>711

変なふうになってたのでリプで。せや、編集とかできないんだ

・完成
・RPGツクールMV
・5-15分
・キャラの可愛らしさや雰囲気重視の短編です
・バグの漏れや、雑魚敵にやられたことで途中でやめてしまう人がいるんじゃないかというのを気にしてます。

713白薔薇の騎士:2019/10/05(土) 23:48:25 ID:O9kPJmPA
【タイトル】 白薔薇の騎士
【完成/未完成】 完成
【使用ツール】 RPGツクールVXAce
【推定プレイ時間】 4〜5時間
【特徴】 少女が革命するアニメとニチアサに影響を受けたシンプルな一本道RPGです。
【気になっているところ】
・最初の操作不能時間を長く感じないか
・経験値の量が適切か
・ラスボスが強すぎないか

http://www.mediafire.com/file/ba7epxywyd7ku3v/Knights%2526Roses.exe/file

714白薔薇の騎士:2019/10/08(火) 00:42:18 ID:iP1zdY1k
システムの特徴について説明不足だったので補足します。

【システムの特徴】
・ターン開始時に敵の行動が表示されるシステムを採用しており、
 これにどう対処するのかがゲームの肝です。
・戦闘開始時にMPが5、ターン終了時にMPが3回復しますので
 これをやりくりしてガンガンスキルで戦うゲームです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板