したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感想希望オリカスレ

168名無しの決闘者:2018/12/14(金) 06:46:23 ID:1/KlggCY
ナンバーズコレクター
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/戦士族/攻 800
【リンクマーカー:左下/右下】
同じレベルのモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。
このカードのリンク素材としたモンスターのレベルと同じランクを持つ、
「CNo.」モンスター以外の「No.」Xモンスター1体を自分のEXデッキからこのカードのリンク先にX召喚扱いとして特殊召喚し、
このカードを下に重ねてX素材とする。
(2):このカードを素材として持っている、「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは「No.」モンスター以外との戦闘では破壊されない。

素材が減るけどメインモンスターゾーンに出せて耐性がつくよ
うーん…

169名無しの決闘者:2018/12/14(金) 22:14:27 ID:RK2/3Y.E
>>166
ざっと見たとき強すぎっ!って思ったけど今日日融合素材が指定された融合モンスターで
そのうえ融合手段まで限定されてるとなるとこれくらい強くないと逆にバランス取れてないのかもしれませんね

>>168
アニメみたいにNo.を複数並べつつ、No.耐性が付与される。こういう原作再現大好きです。モンスターのモデルは遊馬かアストラルかな?
ただ、この効果だとX素材に縛りのあるNo.や、3体以上の素材を要するNo.も同レベル2体という緩い条件で出せてしまうので
ちょっと調整したほうがいいのではないでしょうか?


次元領域決闘(デュエル)!

フィールド魔法

このカードはカードの効果で破壊することはできない。
このカードが表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーはフィールド魔法を発動・セットすることはできず、カードの効果以外で通常召喚を行うことはできない。
このカードの効果を発動した場合、またはこのカードの効果によって特殊召喚されたモンスターをコントロールしている場合、
そのプレイヤーはターン終了時まで「方界」モンスター以外のカードをEXデッキから特殊召喚できない。

①このカードはメインフェイズ1の開始時のみ発動できる。このカードの発動時の効果処理としてデッキから1枚ドローする。またはデッキから「方界胤ヴィジャム」1枚を手札に加える。
②互いのプレイヤーは通常召喚を行う代わりに手札のモンスター1体を特殊召喚できる。
③このカードが表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは手札の特殊召喚モンスターを自分のバトルフェイズ中に特殊召喚できる。
④このカードの効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘によって破壊された時、その戦闘によって発生するダメージは、
破壊されたモンスターが攻撃表示だった場合そのモンスターの攻撃力、守備表示だった場合そのモンスターの守備力と同じ数値になる。


※効果外テキストとして、自発的な次元領域の張替えを封じる効果と、使用者にのみ次元領域決闘を強制するため通常召喚を封じる効果、
そして互いのプレイヤーに対して次元召喚している場合のみEXデッキからの特殊召喚を制限する効果といった3つのデメリット効果がある。
(劇中でクリムゾンノヴァ・トリニティが召喚されたため、方界モンスターは制限をかいくぐれるようになっている)
①・・・劇中の次元領域決闘がカード効果ではなく、特殊ルールによるものであるため、手札枚数の調整の為に乗せた効果。ドローの代わりにヴィジャムをサーチして藍神ごっこが捗るようにしている。
②・・・次元召喚ルール。
③・・・劇中の方界モンスターのBP中の展開・進化と、BP中に手札に加わった青眼の亜白龍の特殊召喚をOCGで再現するための効果。
④・・・特殊なダメージ計算を再現した効果。劇中の描写をそのままテキストに直すのはすごく難しい。もっといい書き方があったら教えてほしい。

170名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:06:26 ID:cOvGHezk
>>157のサンダーはそれなりに好評だったようですね、良かったです
ちなみに元ネタはうる星やつらです(古くてすみません)
ラムさんは鬼ごっこ&追いかけっこ(突進)でテンちゃんは火炎放射(ファイアーボール)、レイさんはそのまま牛鬼化という直球だったりします
彼女らは雷様みたいな宇宙人だったのでそのまま雷族サポート、一人が来たらみんなワイワイと集まり始める文字通り「うるせいやつら」なのです

>>166
ヘルダークフュージョンがめっっっちゃ欲しいです!(速攻魔法なら壊れ、と言いたいけどイービル限定なら言えないかも)
ワイルドダークソードは殺意が高すぎて制限受けそうな性能ですね
>>168
原作再現しようとしてこの文字数にまで圧縮しているのは凄いと思います
ですが、カードの効果で破壊できないのは流石に強すぎる気がします
オレイカスコスの結界みたいにターン1にするか、
オベリスクでクラッシャーした時に中断したのを逆手にとって特定の条件を付けた自壊効果とかはいかがでしょう

171名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:19:26 ID:cOvGHezk
>>170の訂正
>>168への感想と>>169の感想が混じっており意味☆不明な感想となっておりました、すみません
正しくはこちらです

>>168
原作再現しようとしてこの文字数にまで圧縮しているのは凄いと思います
ですが、素材数どころか素材縛りすら無視できるのは少しやりすぎな気もします
でも何らかの付加できる効果をつけるとやりすぎになるのは難しいところですね
>>169
ほぼ原作再現できているのは素晴らしい・・・ですが、カードの効果で破壊できないのは流石に強すぎる気がします
オレイカスコスの結界みたいにターン1にするか、オベリスクでクラッシャーした時に中断したのを逆手にとって特定の条件を付けた自壊効果とかはいかがでしょう
例えば「極星の輝き」の自壊効果の逆バージョンとか

172名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:37:24 ID:cOvGHezk
では無理やりにでも原作再現して寧ろヴォルカニックカウンターでやられたり超融合でイービルが出せるようにしたタイプをどうぞ

暗黒の覇王城
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはLPが0になった場合、そのターン終了時に敗北する。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):メインフェイズに発動できる
デッキ・墓地から「融合」・「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊される代わりにデッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り融合召喚は全て「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚として扱う。

173名無しの決闘者:2018/12/15(土) 14:08:18 ID:gOP6pLKY
>>171
指摘ありがとうございます。

《次元領域決闘!》
フィールド魔法
このカードは自分のカードの効果では破壊されない。
このカードが表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーはフィールド魔法を発動・セットすることはできず、カードの効果以外で通常召喚を行うことはできない。
このカードの効果を発動した場合、またはこのカードの効果によって特殊召喚されたモンスターをコントロールしている場合、
そのプレイヤーはターン終了時まで「方界」モンスター以外のカードをEXデッキから特殊召喚できない。
①このカードはメインフェイズ1の開始時のみ発動できる。このカードの発動時の効果処理としてデッキから1枚ドローする。またはデッキから「方界胤ヴィジャム」1枚を手札に加える。
②互いのプレイヤーは通常召喚を行う代わりに手札のモンスター1体を特殊召喚できる。
③このカードが表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは手札の特殊召喚モンスターを自分のバトルフェイズ中に特殊召喚できる。
④このカードの効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘によって破壊された時、その戦闘によって発生するダメージは、
破壊されたモンスターが攻撃表示だった場合そのモンスターの攻撃力、守備表示だった場合そのモンスターの守備力と同じ数値になる。

※このカードの破壊無効は、使用する側がデメリットを踏み倒す目的でこのカードを破壊することを防ぐためにつけたもので
無くす方がかえって強くなりすぎてしまうと思うため、破壊無効を残して自分だけが破壊できないというテキストに変更しました。

174名無しの決闘者:2018/12/15(土) 20:44:18 ID:7yOlo7H6
E-HEROカードに対するコメントありがとうございます。
ヘルダーク・フュージョンがバランスが取れてるという意見をいただいて嬉しいです。

>>168
ナンバーズはナンバーズでしか倒せないという効果を見事に再現できますね。色んなナンバーズが出せて面白そうです。

>>172
毎ターン融合サーチは強いですね。
超融合でE-HEROを出せるようにしたかったのでどうテキストにすればいいか迷っていたので目から鱗です。
実は専用フィールド魔法は私も考えました。

>>173
映画のデュエルを見事に再現できてますね。また実質方界専用フィールド魔法にしたことで悪用を防いでいると思います。

修正とまた覇王十代のカードです。


ヘルダーク・フュージョン
通常魔法
このカード名の①③の効果は1ターンに1度、いずれか1つを発動できる。
①自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できるその融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合には自分のデッキからモンスターも1体まで融合素材とすることができる。
②このカードの効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手のカードの効果を受けない。
③墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「ダーク・フュージョン」1枚を手札に加える。

漆黒の覇王城
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードが存在する限り、自分はEXデッキから「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「E-HERO」モンスターまたは攻撃力1600以下でレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を手札に加えることができる。
②1ターンに1度、自分がEXデッキから「E-HERO」モンスターを融合召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
③1ターンに1度、自分の「E-HERO」融合モンスターがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。墓地に存在する「ダーク・フュージョン」のカード名が記された魔法カード1枚と「HERO」モンスター1体を手札に加える。


E-HERO ヴァイス・ヴェノム
融合・効果モンスター
レベル6/地属性/悪魔族/攻2200/守1500
レベル4以下の「HERO」モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
②このカードが「E-HERO」融合モンスターの融合素材としてフィールドから墓地へ送られた場合に相手フィールドの表側表示のモンスター2体までを選択して発動できる。そのモンスターは攻撃力が0になり、効果は無効化される。

ワイルド・ダークソードは今の時代ならいいかもという気持ちで修正しませんでした。
ヘルダーク・フュージョンは通常魔法を書いて名前に点を入れました。


漆黒の覇王城は>>172さんのカードの名前は似てますが、暗黒の覇王城を見る前に考えたものです。
ヴァイス・ヴェノムは次のマリシャス・デビルにつなげるイメージにしました。
覇王十代のカードを一通り書いた後にD-HEROを書こうと思っていたら、公式から専用デッキ融合出ましたねwww
めちゃくちゃ嬉しいです。

175ヴァリアン:2018/12/16(日) 00:32:41 ID:lZHtkXgM
申し訳ないです。
漆黒の覇王城の③の効果で「ダーク・フュージョン」が回収できないことに気がつきましたので、修正します。

漆黒の覇王城
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードが存在する限り、自分はEXデッキから「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「E-HERO」モンスターまたは攻撃力1600以下でレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を手札に加えることができる。
②1ターンに1度、自分がEXデッキから「E-HERO」モンスターを融合召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
③1ターンに1度、自分の「E-HERO」融合モンスターがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。墓地に存在する「ダーク・フュージョン」1枚、または「ダーク・フュージョン」のカード名が記された魔法カード1枚と「HERO」モンスター1体を手札に加える。

176名無しの決闘者:2018/12/16(日) 19:38:33 ID:Wny/cv6c
>>172
ダーク・フュージョンが使いづらいなら融合全般をダーク・フュージョン扱いにすればいいじゃない
という逆転の発想には目から鱗が落ちました。
悪魔族しか特殊召喚できない制約や破壊をアドに変えることで相手から破壊しづらくする効果など、バランスがいいと感じました。
個人的に気になることがあるとすれば勝利条件ルールへの介入と毎ターンノーコストで融合カードのサーチができることですかね。

>>174
覇王城はサーチ・ドロー効果が詰まってるけど、E-HERO混ぜないと使えないことを考えると・・・
いや、一回回りだしたらすごいことになりそう・・・
ヴァイス・ヴェノムは下級HERO二体で出せる二回攻撃持ちは緩すぎると感じるけど、
ほどほどのステータスやE-HEROの融合素材になることで発動する効果などの能力はすごくいいと思います。



《アブソリュート・ロード・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族
攻撃力4000 守備力2000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」モンスター
(1):このカードのカード名はフィールド上に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上のモンスターはすべて表側攻撃表示になる。
(3):バトルフェイズ開始時に発動する。このカード以外のフィールド上の表側表示のカードの効果をバトルフェイズ終了時まで無効にする。
(4):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカード以外のフィールド上のカードをすべて破壊する。
このカードの攻撃力はこの効果で破壊し、自分の墓地に送られたモンスターカードの数×500アップする。
この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃宣言できない。
(5):自分のドローフェイズ時に発動できる。自分は通常のドローを行う代わりにデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

《王者の威圧》(キングス・マジェスティ)
通常罠
(1):自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
ターン終了時まで「レッド・デーモンズ・ドラゴン」以外のモンスターはすべて裏側守備表示になる。

《バーニング・エボリューション》
通常罠
(1):自分フィールド上の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が破壊された場合に発動できる。
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」をシンクロ素材に指定するドラゴン族SモンスターをEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ開始時にEXデッキに戻る。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドを離れた時発動できる。自分の墓地の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を選び特殊召喚する。

《アブソリュート・パワーフォース》
速攻魔法
(1):自分フィールド上の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合ダメージステップ終了時まで戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になり、
その戦闘のダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。
(2):自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、相手フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを裏側守備表示に変更する。

177名無しの決闘者:2018/12/16(日) 21:11:09 ID:Wny/cv6c
>>176
ちょっと修正しました。


《アブソリュート・ロード・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族
攻撃力3500 守備力2000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」モンスター
(1):このカードのカード名はフィールド上に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上のモンスターはすべて表側攻撃表示になる。
(3):バトルフェイズ開始時に発動する。このカード以外のフィールド上の表側表示のカードの効果をバトルフェイズ終了時まで無効にする。
(4):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカード以外のフィールド上のカードをすべて破壊する。
このカードの攻撃力は次のターン終了時まで、この効果によって自分の墓地に送られたモンスターカードの数×500アップする。
この効果を発動するターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
(5):自分のターンのエンドフェイズに手札を1枚捨て発動できる。「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カードをデッキから1枚選んで手札に加える。
この効果を発動した場合、次の自分のターンのドローフェイズをスキップする。

アブソリュート・ロードは元々AVジャックにもレベル12のダブルチューニングドラゴンをと思い、レモン・タイラントの進化形態を妄想していたのが始まりだったので
効果をそのままに召喚条件を甘くした結果ちょっと強力になりすぎているかもしれません。
攻撃力の変更のほか、(4)の自己強化を次ターン終了時までに、(5)のサーチをコスト有、エンドフェイズに行うよう変更しました。

178ヴァリアン:2018/12/16(日) 21:21:57 ID:lZHtkXgM
>>174
E-HERO ヴァイス・ヴェノムに
『このカードは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない』を書き忘れていました。
申し訳ないです。

179名無しの決闘者:2018/12/19(水) 23:34:15 ID:9Ewt.jWs
>>174,ヴァリアンさん
ヘルダーク・フージョンと漆黒の覇王城でアド損がかなり軽減されますね。耐性もつくため、爆発力のある「E-HERO」融合モンスターの爆発力を活かしやすいと思います。

>>176
《アブソリュート・ロード・ドラゴン》は(2)〜(4)の効果が連動していて、耐性持ちも一気に破壊できるのが良いですね。スカーレッドノヴァのイメージを引き継いだ攻撃力500アップ効果も良い感じ。ただ、効果が多い感じがしてまとまりが薄いように感じます。

オリカはこちらもHEROで。

《E・HEROコードマン》
レベル4/闇属性/戦士族・効果/ATK1800/DEF1800
(1):手札以外のこのカードのレベルは魔法・罠カードゾーンの枚数分レベルがアップする。
(2):バトルフェイズ中、このカードをバトルフェイズ終了時までゲームから除外して発動する。自分のEXデッキからこのカードのレベル以下の「HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時にEXデッキに戻る。

>元ネタは某ディケイド。

《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
(1):このカードが墓地に存在する場合、「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー ネオスアーマー》
レベル6/光属性/戦士族・融合・効果/ATK2400/DEF1000
《E・HEROジ・エンペラー》+自分フィールド上のモンスター
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と「融合」1枚をリリースして融合召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上の融合モンスターの効果は無効になり、融合モンスターとして扱われない。互いのプレイヤーは融合召喚することができない。
(2):このカードが戦闘しているダメージステップ時に発動する。相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。

>イメージは力の継承。祝え!

《E・HEROジ・エンペラー スターダストアーマー》
レベル6/風属性/戦士族・シンクロ・効果/ATK2400/DEF1000
チューナー+《E・HEROジ・エンペラー》
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のチューナー1枚をリリースしてS召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のSモンスターの効果は無効になり、Sモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはS召喚することができない。
(2):このカードは1ターンに1度、カードの効果でフィールドから離れない。

《E・HEROジ・エンペラー ホープアーマー》
ランク4/光属性/戦士族・エクシーズ・効果/ATK2400/DEF1000
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むレベル4モンスター×2
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のレベル4モンスター1枚を素材にX召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上のXモンスターの効果は無効になり、Xモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはX召喚することができない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動することができる。このカードの攻撃力は1200ポイントアップし、このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。

《E・HEROジ・エンペラー デコードアーマー》
リンク3/闇属性/戦士族・リンク・効果/ATK2400【リンクマーカー:上/左/右】
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むモンスター×2
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のモンスター2枚を素材にリンク召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のリンクモンスターの効果は無効になり、リンクモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはリンク召喚することができない。
(2):1ターンに1度、このカードのみを対象とする効果が発動した場合、その効果は「ターン終了時までこのカードの攻撃力は500ポイントアップする」になる。

180名無しの決闘者:2018/12/20(木) 06:59:59 ID:GzgpDXXM
効果を修正。
《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
(1):このカードが墓地に存在する場合、EXモンスターゾーンの「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

181名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:28:57 ID:aCW4qTG.
>>176
王者の威圧
ターン終了時に元の表示形式に戻るってことだろうけど覚えとくの面倒だし皆既日食みたいに表側守備表示にしたほうがいいかもです。
自分のターンに使うなら大体レッドデーモンズの効果で焼き払われるはずですが相手ターンにリンク召喚を妨害するために使うならその後のどうなるかわかりにくいかなと。
相手モンスター一掃できて良さそうです。(なおリンク)

バーニング・エボリューション
レッドデーモンズがやられた時にスカーレットかセイヴァーデモンを出せるカードですね。
見返りがかなり大きいですが罠かつレッドデーモンズ必須なら使うタイミングも難しいしバランス取れてそうです。
(2)の効果は墓地から除外して発動するか、永続罠にしたほうがわかりやすいような気がします。
このテキストだとアブソリュートロードドラゴンを出せないような…

アブソリュート・パワーフォース
強力な戦闘補助です。比較対象は聖典ですが、レッドデーモンズがいれば墓地からの効果で相手の展開を阻害したり高攻撃力のモンスターを止めたり小回りの効く良いカードだと思います。

>>177
アブソリュート・ロード・ドラゴン
S素材の指定で新しいカテゴリを作ってしまっているので「レッド・デーモン」モンスターにしたほうがいいように思えます
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」固定にしてバーニングエボリューションで出せるようにするのも良いかもしれないです
(1)~(4)の効果は派手で使いたくなるんですが、表側攻撃表示にする効果は176で投稿された裏守備にする効果と噛み合っておらず、(5)でサーチできるサポートカードも176のカード、OCGのカードを見ても実質手札2枚損してまで使いたくなるようなカードがない気がします
ドローフェイズにドロー置き換えのままで良かったのではないかなと
あと(4)の効果は次の自分ターンだとそのターンの攻撃力アップと重複してしまうので次の相手ターン終了時までのほうがわかりやすいように思えました。

182名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:29:43 ID:aCW4qTG.
>>179
E・HEROコードマン
レベルが上げて変身先を増やすっていうコンセプトは面白いと思いました
ただフィールドを離れることが確定しているアブソリュートゼロが相手のバトルフェイズに出てくるのはうっとおしいのと、出てきたHEROをマスクチェンジで変身させても自身が帰還するってのはなんか妙に感じました。(でもディケイド増えてたような…)

ネオスアーマー
「融合」をリリースだけだとフィールドの「融合」をリリースするようにも見えるんでそこは手札から捨てるの方がわかりやすいかなと
効果は融合メタですがHEROデッキでお互いに融合封じるのは相手より自分の首を絞めてるように見えます
バーン効果がどこからきたのかはわかりませんが(スカイスクレーパー?)他のアーマーと比べて自分へのデメリットが大きいのでもう少し強力な効果にしてもいいと思いました。

スターダストアーマー
効果自体は悪くないのですがチューナーをデッキに入れてまで出したいかと言われると他のアーマー出したほうが強そう
耐性は強いんですけど対象から1回守れるデコードアーマーがメタも刺しやすいことを考えると地味に思えてしまいました。
ただそれでもかなり出しやすいのと、ジ・エンペラーのコンセプトが相手に応じてメタを張る、って考えならそこまで悪くないのかもしれません。

ホープアーマー
(2)の効果が相手ターンに使えないのでダメージカットの意味が薄いですが大丈夫でしょうか?
攻撃力アップ効果が永続だから簡単に3600(生き残れば4800)になるのは出しやすさに比べちょっと強力に思えます
他のアーマーと比べて耐性はないですが、素ジ・エンペラーが帰ってくる保証はあるので…

デコードアーマー
リンク封じはシンプルに危険ですね…最近のデッキならこれが一番刺さりそうです。
無限泡影も対象に取る効果のおかげで1回は無効ですし。
相手方向にマーカーが向くので許される感はなくもないですが。
リンクモンスターとして扱わない時にリンクマーカーはどうなるのかな、って調べたけどリンクモンスターである必要がないみたいなんでリンク自体は継続されるみたいですね。

>>180
E・HEROジ・エンペラー
アルカナフォースIV-THE EMPEROR 涙目のエラッタ。まあ前のままだと無限に帰ってくる壁になっちゃうんで仕方ないですけど
マジシャンアーマーとかも欲しくなる(何をメタるのでしょう 儀式かな?)からEXモンスターゾーン限定にするよりは素直にターン制限にしたほうがいいんじゃないかなと
オッドアイズアーマーは何処に…

183名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:30:43 ID:aCW4qTG.
暗黒のミミック LV5
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1800/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「暗黒のミミック LV3」の効果でこのカードをドローした場合、このカードを公開して発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。自分の墓地の「暗黒のミミック」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが相手によって破壊された時に発動する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
このカードが(1)の効果で特殊召喚されている場合はカードを2枚ドローする。この効果で「暗黒のミミック LV7」をドローした場合、そのカードを特殊召喚する事ができる。

暗黒のミミック LV7
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1000
このカードは通常召喚できない。「暗黒のミミック LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「暗黒のミミック LV1」を裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地の「暗黒のミミック」モンスターを可能な限り表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。デッキからカード1枚を手札に加える。

184名無しの決闘者:2018/12/22(土) 17:29:54 ID:FZYq1sm6
>>179
確かに、アブソリュート・ロードは独自の色を出しつつも各種レッド・デーモンズの要素を反映したいと思い、
欲張っていろいろ盛り込んだ結果、効果が取っ散らかって不格好なカードになってしまいましたね。

>>181
なかなか斬り込んだ感想をありがとうございます。
自分で気づかなかったり、気にしていなかったりする改善点を指摘していただけるのはありがたいです。

レッド・デーモンズのカテゴリとしてひとまとめに投降したのでわかりづらかったと思いますが、
アブソリュート・ロードとその他のカードはカテゴリとしては共通していますが、コンセプトが全く異なるカードになっています。
タイラントからもS召喚できる新たな進化形態として考えたアブソリュート・ロードに対して
サポートカードの方は、えん魔竜やスカーライトの台頭で、使われる機会が奪われてしまっている素レッド・デーモンズを活躍させるというテーマで考えたものです。
そのためアブソリュート・ロードとレッド・デーモンズ・ドラゴンのサポートカードは意図的にかみ合わないようにしました。

王者の威圧の効果ですが、皆既日食とはまた異なります。これは発動ターンの間レッド・デーモンズ以外のモンスターに裏側守備を強制するという効果で
1度発動すれば、発動時場に存在したモンスターはもちろん、発動後に召喚されたモンスターもセット状態にして効果も展開も封殺するという強力な制圧カードとして考えました。
それくらい盛らないと、他を差し置いてあえて「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が起用されることはないだろうと思ったので・・・。
このテキストだとそういった効果が伝わらないのみならず、相手ターンに発動した場合次のターンで自分だけが反転召喚を解禁されるというあまりに一方的な効果になってしまうので、
セット状態にされた自分のモンスターの表示形式変更不可の制限だったり、効果の適応タイミングを次の自分のターン終了時までにするなどの改良が必要だったと反省しています。

185名無しの決闘者:2018/12/23(日) 03:07:49 ID:0FWUCCz.
>>179
 コードマンのフィールドの魔法・罠を利用した召喚を行う能力はなかなか斬新で面白いです。
対象は幅広いけれど、より強力なモンスターを呼ぶためにはひと工夫凝らさなければならないのは好感が持てますね。
 「手札以外の」という記述が必要かどうかはちょっと疑問ですけど、もしかしてOCGの方に前例があったりします?

 エンペラーの歴代主人公の相棒を模した姿に変身する効果も使えたら楽しそうだなと、想像が膨らみます。
残念ながらライダーには詳しくないので、元ネタとの擦り合わせを楽しむことができないのですが。
 それぞれが持つ各種召喚法を制限する効果は強力な封殺効果になると同時に
比較的容易に召喚できるエンペラーを足掛かりに更なる展開を自身が行えないよう足かせにもなっているのがいいですね。
 召喚を封じられるだけならまだしも効果も使えず、それぞれ融合、シンクロ、エクシーズ、リンクとして扱われないというのは相手によってはメタが過剰で理不尽に思われるかもしれません。
元ネタや主眼がそういうコンセプトゆえにというのであれば無理に変えるべきではないですけど。

>>183
ドロー効果はおまけで、召喚時のミミックの展開が主な役割のように感じました。
ミミックの中からミミックが出てくる。まるでマトリョーシカの様なイメージが湧きますね。
LV7は召喚にかなり面倒な手段を要するだけあって(2)による展開からの(3)のサーチは強力。いいですね。


《シャイニング・ノヴァ》
通常魔法
「シャイニング・ノヴァ」は墓地に1枚しか存在できない。自分の墓地に「シャイニング・ノヴァ」が存在する場合、このカードは墓地に送られずゲームから除外される。
(1):以下の効果から1つ選択して発動する。
●自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって指定された融合素材モンスターを墓地へ送り、
「ブルーアイズ」融合モンスターをEXデッキまたは墓地から融合召喚扱いで特殊召喚する。
●フィールド上から自分の墓地に送られた「青眼の光龍」1枚を選び、召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し「青眼の光龍」以外の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールド上の「青眼の光龍」1体を対象に発動する。
対象モンスターはそのカードの効果を受けない。
(3):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。自分フィールド上の「青眼の光龍」1体をリリースする。その後、フィールド上のカード1枚を選んで墓地に送る。
この効果の発動に対して効果は発動できない。この効果は相手ターンにも発動できる。


ブルーアイズの新規が発表されたと言うことで溜まっていたブルーアイズのカードを放流。
全ブルーアイズ使いの夢、劇中効果青眼の光龍を1枚で再現しちゃう欲張りカードを目指しました。
墓地にある限り光龍をあらゆる効果から守り続け、光龍自身の効果でそれを打ち消すことで任意での無効を再現します。
劇中の描写を再現しようとして無理やりなってしまっていると思いますので、改訂や改良の案などありましたら指摘していただけるとありがたいです。

186名無しの決闘者:2018/12/24(月) 16:35:32 ID:nvosT1tY
>>174
やはりイービルには覇王城ですよね(笑)
それにしても公式がDを忘れていなかったのには驚きました
クリスマス用に大量のDを考えていましたが公式のほうがデッキ融合を出してくれるとは驚きました

>>183
今までのLvモンスターと比べてかなり展開しやすいようになっていますね
特にLv7の(1)の効果は他のLvモンスターの最上級にも欲しいです
(2)の効果で事実上のミミック部屋を再現できるのはワクワクしますね

>>185
おおう、これは素晴らしい・・・光龍の必殺技カード、いいですね!
個人的には(3)の効果が相手ターンにも使えるので(1)の二つ目の効果も相手ターンにも使えたらよりいっそう嬉しいので速攻魔法だともっと強くなりますね

187名無しの決闘者:2018/12/24(月) 16:36:21 ID:nvosT1tY
覇王城の手直しと覇王十代関連のイメージカード(決死橋はジムとの闘いの場、万魂鏡は十代の心の中の鏡のイメージです)

暗黒の覇王城
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはLPが0になった場合、そのターン終了時に敗北する。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):メインフェイズに手札から「HERO」モンスター1体を相手に見せて発動できる
デッキ・墓地から「融合」・「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊される代わりにデッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り融合召喚は全て「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚として扱う。

運命の決死橋(デッドブリッジ)
永続魔法
このカードはフィールドに1枚しか存在できない
このカードは自分が「E-HERO」モンスターを召喚・特殊召喚したターンにデッキから発動できる。
(1):フィールドの「E-HERO」モンスターの攻撃力は300アップし、相手モンスターの効果の対象にはならない。
(2):戦闘を行ったプレイヤーは、メインフェイズ2に以下の効果から1つを選んで発動できる。
・デッキ・墓地から「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」1枚を手札に加える。
・デッキから1枚ドローし、デッキの1番上のカード1枚を墓地へ送る
(3):このカードが相手によって破壊されたターン終了時に発動できる。デッキ・墓地から「深淵の万魂鏡」1枚を発動できる。

深淵の万魂鏡(ばんこんきょう)
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札・フィールドから「HERO」モンスターをリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「E-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」を発動したターンに発動できる。
デッキから2枚ドローし、手札から1枚を選んで墓地へ送る。
(3):攻撃力2000以上の相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、バトルフェイズを終了する。その後、自分のLPは100になる。

188ヴァリアン:2018/12/26(水) 21:39:55 ID:rxdwpnb.
>>186
公式がDを強化してくれて嬉しいです。
あなたがお考えになったDも見てみたいです。

>>187
シャイニング・ノヴァ
OCGではなくなったシャイニング・ノヴァを魔法カードにすることで光龍をサポートしたのは良いと思いました。
破壊耐性のあるカードも取り除くことができ、チェーンもできない。まさに青眼の最高クラスに相応しいカードです。

>>188
暗黒の覇王城
やはり超融合でEーHEROを特殊召喚したいですから、私の考えたカードよりも暗黒の覇王城の方がいいですね。
ライフ0の敗北条件がよくわからないです。

運命の決死橋
覇王とジムの激闘を象徴したカードですね。
ドローと墓地肥やしが同時にできるのは強いですね。深淵の万魂鏡につなげることができるのもいいですね。

深淵の万魂鏡
サーチに2ドローに防御からの鉄壁に持っていくのは強いですね。

私も1枚のカードですべてを賄おうとせずに複数のカードを組み合わせるべきだと反省しました。



雲魔物新規が出たので今回は雲魔物のオリカです。


雲魔物-シール・ザ・スカイ
融合・効果モンスター
レベル10/水属性/天使族/攻2800/守1000
トークン以外の名前の異なる「雲魔物」モンスター×3
このカード名の②③④の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上の全ての表側表示のモンスターにフォッグカウンターを1つずつ置く。
③このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手フィールドのフォッグカウンターが乗ったモンスターは効果は無効化され、攻撃力は0になる。
④このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。フィールド上のフォッグカウンターを全て取り除き、10個取り除くごとに自分のデッキから「封印されし」と名のついたカードを1枚手札に加える。

雲魔物領域(クラウディアンゾーン)
永続罠
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない。
①モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。そのモンスターにフォッグカウンターを1つ乗せる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「クラウディアン」または「クラウド」カード1枚を手札に加える。

分裂雲(ディバイディングクラウド)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度だけ発動できる。
①手札の「雲魔物」モンスター1体を相手に見せ、デッキから同名カード1枚を手札に加える。

シール・ザ・スカイは空を覆うほど巨大な雲とエクゾディアの封印=シールをかけました。
雲魔物とエクゾディアを組み合わせたいと思って考えたカードです。
アモンがヘルヨハンと決闘したとき、手札に召喚雲のカードがあったので、エクゾディアデッキですが、雲魔物も入っていたのかなと思いました。

雲魔物領域はよりフォッグカウンターを乗せやすくしました。

分裂雲は宝札雲を使いやすくするためのカードです。

189名無しの決闘者:2018/12/28(金) 23:19:46 ID:9ijxxsi2
>>183
評価ありがとうございます。
コードマンのアブゼロ誘発は強力ですが、能動的に使うには魔法・罠カードを4枚使わないといけないので、ぎりぎり大丈夫だろうと思います。
ホープアーマーは書き方をミスったのと、やや強くしすぎたので少し変えます。
オッドアイズアーマーなどは後で投稿します。

>暗黒のミミックLv5+7
レベル5の(2)の効果でレベル7をSSでき、大量展開効果につなげれるのが強力な流れですね。混沌の戦士 カオスソルジャーなどの高レベルモンスターを素材に要求するモンスターと相性がよさそうです。


>>185
評価ありがとうございます。
コードマンのレベルの書き方は特殊で、ほかの例はなさそうだと思います。除外時のレベル参照がどこで行われるかわからなかったため、このような形になっています。
ジ・エンペラーの召喚法メタはオリジナルの「先代の力を受け継ぐと、歴史ごと受け継ぐから先代たちがいなかったことになる歴史改変能力」からきています。

>シャイニング・ノヴァ
2・3の効果が原作を髣髴とさせて原作愛を感じますね。例え1度3の効果で光龍が墓地の送られたとしても1の効果を使えば、再び2・3の効果の効果が使えるようになるのがやばい感じがします。


>>188,ヴァリアンさん
>雲魔物-シール・ザ・スカイ
GXテーマで融合モンスターはARC-Vの流れらしくていいですね。捕食植物のようにフォッグカウンターを載せているモンスターにデメリット効果をもたらすのも世界観を表している感じがしますね。

>雲魔物領域
今までは貯めにくかったフォッグカウンターを量産できるので非常に役に立つ1枚だと思います。破壊されたとしてもサーチ効果がついているので3積みしたいですね。

>分裂雲
サーチカードの1枚。名前と効果があっているのが良いですね。手札がこのカードだけだと何もできず、カードパワーが低いので何かしらの追加効果が欲しいところですね。

190名無しの決闘者:2018/12/28(金) 23:20:17 ID:9ijxxsi2
ホープアーマーの修正版とブラマジとオッドアイズのアーマーを投稿します。

《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。、
(1):このカードが墓地に存在する場合、EXモンスターゾーンの「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー ホープアーマー》
ランク4/光属性/戦士族・エクシーズ・効果/ATK2400/DEF1900
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むレベル4モンスター×2
自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体と手札のレベル4モンスター1枚を素材にX召喚することができる。
(2)の効果は相手ターンでも発動することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上のXモンスターの効果は無効になり、Xモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはX召喚することができない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動することができる。このカードの攻撃力は1200ポイントアップし、このターン互いに受ける戦闘ダメージは0になる。発動した次のターンにこの効果を発動できない。

>効果をやや変更。ついでに他のアーマーから出せるようにしたのと守備力が900アップできるように修正しています。この変更に合わせてネオスアーマーやスターダストアーマーも変更した扱いになっています。

《E・HEROジ・エンペラー カオスアーマー》
レベル6/闇属性/戦士族・儀式・効果/ATK2400/DEF1900
自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体と「カオス」儀式魔法カード1枚を
自分の手札・フィールドから墓地へ送る事でこのカード儀式召喚する。
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカード以外のフィールド上の儀式モンスターの効果は無効になり、儀式モンスターとして扱われない。互いのプレイヤーは儀式召喚することができない。
(2):自分の墓地に「E・HEROジ・エンペラー」が存在する場合、このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「E・HEROジ・エンペラー」1体を表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー オッドアイズアーマー》
レベル6/闇属性/戦士族・ペンデュラム・特殊召喚・効果/ATK2400/DEF1900/スケール4
ペンデュラム効果
(1):自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスターが存在する場合、自分フィールド上の魔法・罠カードをすべて破壊して発動する。自分Pゾーンに「ライトスケールトークン」(雷族・光・星1・攻/守0/Pスケール5)1体と「レフトスケールトークン」(雷族・光・星1・攻/守0/Pスケール7)1体を置く。
モンスター効果
このカードは通常召喚できない。このカードをP召喚する際、自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体をリリースする。
(2)は相手メインフェイズでも発動することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、互いのプレイヤーはEXデッキからP召喚することができない。
(2):1ターンに1度、自分の手札またはEXデッキから「ジ・エンペラー」モンスター1枚をターン終了時まで公開して発動する。ターン終了時まで攻撃力と守備力が400アップし、このカードは公開したモンスターと同じ効果を得る。このカードが戦闘を1度も行っていない場合、この効果を発動することができない。
(3):このカードが戦闘によってモンスターを破壊した時、もう1度続けて攻撃できる。

>色々と既存のカードのルールを破壊している気がする破壊者さんアーマー。特にP効果でPゾーンにトークンを出すなどルールから若干外れているかもしれません。

191名無しの決闘者:2018/12/29(土) 02:13:33 ID:zGu8EsM2
>>187
運命の決死橋
E-HEROの補助と融合召喚の消費を補うカードですかね
デッキからの発動やドローと墓地肥やしを同時に行なえるなどやや強力すぎに感じました

深淵の万魂鏡
HEROをE-HEROに変換できる効果はとても便利そうです。E-HEROの必須カードになりそうですね。
何より名前のセンスが素敵です。

>>188
シール・ザ・スカイ
エクゾディア関連の効果を内包した雲魔物融合モンスター。ありそうでなかったですね。すごくいいと思います。
③の永続効果はターン1の制限はいらないかと思います。

雲魔物領域
自分のみならず相手のモンスターにもカウンターを乗せるカード。これならカウンターもためやすく、雲魔物の効果を思う存分使えそうですね。

>>190
カオスアーマー
遊戯だからブラック・マジシャンかと思えばまさかのカオス。確かに、ブラック・カオスだってブラマジの進化形態ですしね。
こちらは自分で墓地に送ってもエンペラーを蘇生できる効果。カオスアーマーを別のアーマーの素材にしつつエンペラーを蘇生から展開なんて動きができますね。

オッドアイズアーマー
このカードはP扱いとしない効果はないんですね。各種召喚法のカード効果を取り込む効果は、色んな召喚法の派生を持つオッドアイズドラゴンや劇中の遊矢(ズァーク?)を彷彿とさせます。
コピー効果は発動タイミングが遅く抑え気味ですが、トークンをPスケール扱いにするP効果はさすがに無理があると思うので他の方法をお勧めします。

192名無しの決闘者:2018/12/29(土) 02:18:07 ID:zGu8EsM2
《青眼の極限竜》(ブルーアイズ・エクストリーム・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
レベル8モンスター×3体以上
このカードの(2)(3)の効果を発動するターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材となっている「ブルーアイズ」カードの数×500アップする。
このカードが戦闘または効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。
(2):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えてX素材となっている「ブルーアイズ」カードの数まで攻撃できる。
(3):このカードのX素材が3つ以上の場合、このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。相手フィールド上のカードをすべて破壊する。
※一向に来ないエクシーズのブルーアイズ。シンクロが「"S"pirit」なので、せっかくだから「X」を取り入れた名前にしたいと思っていたんですけど難しいですね。
原作の究極竜と似たような効果をしているけど、このカードは首の数が3本に留まらずさらに増やしていけるキメラテック・オーバーみたいな多頭竜のイメージです。
破壊耐性と(3)の全体除去能力にはブルーアイズを必要としないのでブルーアイズ以外でも採用・・・できませんね、はい。

《ブルーアイズ・パラレル・ホワイト・ドラゴン》
ペンデュラム・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
[Pスケール:青0/赤0]
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのカードの効果は無効になり、そのカードのカード名は「青眼の白龍」として扱う。
(2):フィールド上の「青眼の白龍」が戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに魔法・罠ゾーンに存在するこのカードを破壊できる。
[モンスター効果]
(1):このカードのカード名は、フィールド上に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
(2):このカードがEXモンスターゾーンに特殊召喚された時発動できる。
相手フィールド上に存在するこのカードよりも攻撃力が低いモンスターをすべて破壊する。この効果を発動するターン、「青眼の白龍」は攻撃できない。
(3):EXモンスターゾーンに存在するこのカードが戦闘を行う場合、
このカードは他のカードの効果を受けず、このカードと戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になる。
※ペンデュラムのブルーアイズ。こちらはメインデッキに入るカードなので進化形態ではなく、亜白龍のような青眼の代わりとなる存在として並行世界のBWDというイメージのカードにしました。
普段はBWDと同じモンスターだが、EXデッキから出すことで初めてEXモンスターとしての能力を発揮できるみたいなイメージです。
P効果もBWDの代替という点を強く意識した効果になっています。

《ブルーアイズ・LINKS・ドラゴン》(ブルーアイズ・リンクス・ドラゴン)
リンク・効果モンスター
LINK4/光属性/ドラゴン族/攻 3000
[リンクマーカー:左上・上・右上・下]
攻撃力3000以上のモンスター2体以上
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、
このカードのリンク先に存在する相手モンスターは攻撃力・守備力がこのカードの攻撃力分ダウンし、効果を発動できない。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に、このカードのリンク先に存在する自分フィールド上のカードを墓地に送って発動できる。
そのカードの効果を無効にして破壊する。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地に送った場合に発動できる。
自分の墓地からレベル8以上の光属性・ドラゴン族モンスターを1体選び、このカードのリンク先となる自分フィールド上に特殊召喚する。

193ヴァリアン:2018/12/29(土) 19:50:21 ID:Rt7r4KAY
>>190
E・HERO ジ・エンペラー
それぞれの召喚のモンスターが自身の召喚の種類のモンスターを出さないという独特の効果に驚きました。ジ・エンペラーモンスターから別の姿に変身できる効果もライダーらしくて好きです。

>>192
青眼の極限竜
素の打点も高いのにさらにパワーアップするのが青眼らしさがあります。耐性に加えて連続攻撃と破壊も豪快で、素材を取り除くから決して無敵ではないところもバランスがいいですね。

ブルーアイズ・パラレル・ホワイト・ドラゴン
自身がEXモンスターゾーンに存在することでほぼ無敵になれるのが上手い具合に調整されていますね。

ブルーアイズ・LINKS・ドラゴン
ほとんど相手にリンクマーカーが向いてますがマーカーの先を徹底的に蹂躙するというスタイルが良いと思います。

総じてそれぞれのブルーアイズはフィールドに1体だけの頂点というイメージがあって海馬らしさがありますね。

194ヴァリアン:2018/12/29(土) 19:51:55 ID:Rt7r4KAY
前回の雲魔物カードを2枚修正と新規です。

雲魔物-シール・ザ・スカイ
融合・効果モンスター
レベル10/水属性/天使族/攻2800/守1000
トークン以外の名前の異なる「雲魔物」モンスター×3
このカード名の②③④の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上の全ての表側表示のモンスターにフォッグカウンターを1つずつ置く。
③相手フィールドのフォッグカウンターが乗ったモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズまで効果が無効化され、攻撃力は0になる。この効果は相手ターンでも発動できる
④このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。フィールド上のフォッグカウンターを全て取り除く。この効果でフォッグカウンターを10個以上取り除いた場合、自分のデッキから「封印されし」と名のついたカードを1枚手札に加える。

変更点は無効効果の対象を1度に1体にしたのと、「封印されし」はフォッグカウンターを10個以上取り除いて1枚で、最大1枚サーチにしました。
前者はフィールドから離れ難いから、後者はエクゾディア複数サーチは強すぎると思ったからです。

分裂雲(ディバイディングクラウド)
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、どちらか1つを発動できる。
①手札の「雲魔物」モンスター1体を相手に見せ、デッキから同名カード1枚を手札に加える。
②墓地の「クラウディアン」または「クラウド」カードを1枚手札に加える。


以下新規です。

雲魔物ードーン・クラウド
効果モンスター
レベル4/水属性/天使族/攻1000/守0
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘によっては破壊されない。
②このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する場合、このカードを破壊する。
③このカードに乗ってるフォッグカウンターを2つ取り除いて発動できる。デッキから「クラウディアン」または「クラウド」カード1枚を手札に加える。

雲魔物ーマイクロ・バースト
効果モンスター
レベル7/風属性/水族/攻2700/守1000
①このカードは墓地の「雲魔物」モンスター2体を除外することで手札から特殊召喚できる。
②自分フィールド上にフォッグカウンターが乗ったモンスターが存在する場合、このカードは相手の効果の対象にならず、相手のカードの効果では破壊されない。
③このカードがフォッグカウンターが乗ったモンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで相手はカードの効果を発動できない。

195名無しの決闘者:2018/12/30(日) 14:12:15 ID:ukkF01QA
初めての投稿です。

BFー熱風のモンスーン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻2200/守1300
「BF」レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードのX素材と墓地の「BF」チューナーモンスター1枚を除外して発動する。除外した2枚のカードのレベルの合計に等しい「BF」Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃することができない。


BFー天津風のサジン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/鳥獣族/攻1400
[リンクマーカー:左下・右下]
「BF」モンスターを含む鳥獣族モンスター2体
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがリンク召喚に成功した場合に発動する。デッキからレベル4以下の「BF」チューナーモンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「BF」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②自分フィールドに「黒い旋風」がある場合にのみ発動できる。手札のレベル4以下の「BF」モンスターを公開し、それを召喚する。

1961:2018/12/30(日) 15:29:33 ID:leafZlYs
>195
投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くことがルールですので、感想の記載もお願いします。

197名無しの決闘者:2018/12/30(日) 17:45:17 ID:ukkF01QA
>>196
申し訳ございません、書き忘れておりました。

青眼の極限竜
アルティメットでできなかったブルーアイズの三連撃が出来るのが凄く好きです。破壊耐性も優秀です。
エクシーズ素材がレベル8を3体以上用意するので出すためには専用構築をする必要がありそうなので、ブルーアイズデッキの切り札としてかなり楽しそうだと思いました!

198名無しの決闘者:2018/12/30(日) 22:28:54 ID:4cICLqC2
>>190
特撮系はネタしかわかりませんが各召喚法のメタ効果にはストーリー性を感じさせますね
P召喚メタに関してはトークンで埋めるのはルール的に未知数なので、
他の非PカードをPカード扱いに書き換えてPゾーンに置いてしまう効果のほうが元ネタっぽいかもしれません

>>192
下手に弱点を無くすよりかはブルーアイズというか使い手の海馬のイメージを突き詰めたような攻撃的な効果は本当に出てきそうでいいですね
各召喚法に関係する単語を入れるこだわりのネーミングはお洒落ですね、そういうこだわりも好きです
リンクスドラゴンのマーカーが究極竜越えしたのは驚きましたが全てが攻撃の為のマーカーなので納得しました

>>188>>194
展開能力は前時代的だった雲魔物を補助するカード群は全部欲しい性能ですね
それにフォッグカウンターを一気にばら撒けるシール・ザ・スカイのようなカードはエーリアンのゴルガーやリベンジャーを思い起こします
そしてエクゾディアと組めるのもファン的な要素としても面白そうですし予想外な構築もできそうで楽しそう
本当にこういうカードが欲しいですね(Dといい雲魔物といい、GX時代の個性的なカードの新規は嬉しいですよね)

>>195
モンスーンはBFでエクシーズだけでも驚きなのにX素材と墓地のチューナーでのシンクロとは展開力が凄まじいことになりそうですね
サジンは展開能力に特化しているタイプなのですね。黒い旋風があると更に展開できますがやはり旋風が命綱になりますね(それを克服したら逆にヤバイですが)

199名無しの決闘者:2018/12/30(日) 22:29:30 ID:4cICLqC2
公式が出してしまって色々と葛藤があるのですが融合Dとそのサポートを考えました(下級はいつか出します)

D-HEROドレッドノートガイ
融合・効果モンスター
レベル8/闇属性/戦士族/攻?/守?
「D-HEROドレッドガイ」+「D-HERO」モンスター2体以上
(1):このモンスターの元々の攻撃力・守備力は墓地の「D-HERO」モンスターの数×800として扱う。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、次のスタンバイフェイズに発動する。
自分の墓地から「D-HEROドレッドガイ」1体を特殊召喚する。この効果による特殊召喚は「幽獄の時計塔」の効果として扱う。

D-HEROダムドガイ
融合・効果モンスター
レベル8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
「D-HERO」モンスター3体
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動する。次の自分スタンバイフェイズ時、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):自分の墓地から「D-HERO」モンスター3体を除外して発動できる。
相手の墓地からモンスター1体を選んでゲームから除外する。このカードはターン終了時まで、この効果で除外したモンスターの効果を得る。

D-HEROデュアルエッジガイ
融合・効果モンスター
レベル7/闇属性/戦士族/攻2600/守1800
「D-HERO」モンスター2体
(1):このカードは融合召喚の素材にしたモンスターによって以下の効果を得る。
「D-HEROダブルガイ」・・・このカードは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
「D-HEROダガーガイ」・・・このカードが戦闘を行う自分のバトルステップ中に1度、手札からカード1枚を墓地へ捨てて発動できる。このカードの攻撃力は800アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

パラレル・デステニー
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「D-HERO」モンスターしか融合素材にできない。
(1):除外されている、「HERO」融合モンスターカードによって決められた自分の融合素材モンスターをデッキに戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果を使用するターン、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分のスタンバイフェイズに発動できる。
除外されている「D-HERO」モンスター2体を墓地に戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

D-デリバリー
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「D-HERO」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):デッキから「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地からこのカードと魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
デッキから「D-HERO」のカード名が記された罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果でセットされたカードはセットされたターンに発動できる。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

200名無しの決闘者:2018/12/31(月) 00:06:06 ID:6MFy95NE
>>194
シール・ザ・スカイの無効化はちょっと強すぎでしたかね。
エクゾディアサーチは、相手依存なのでそこまで強くは感じませんでしたが、冷静に考えたら破壊した時点で敗北が確定する可能性を秘めた恐ろしい効果だったかも
分裂雲はサーチと回収を選択できる非常に便利なカードに成り代わりましたね。1度のみの制限がついてるので悪用もされなさそうです。

ドーン・クラウドは便利なサーチ効果を有していて展開に役立ちそうです。カウンターを乗せる必要があるのも強すぎなくていいです。
マイクロ・バーストは容易な条件で呼べる耐性持ちの高打点。召喚条件の緩さからXやリンクなどの展開にも利用できそうです。
他の雲魔物のように戦闘破壊耐性がない代わりに、その強力な耐性でガンガン殴っていく雲魔物ではいなかったタイプのモンスターですね。


>>195
BFのエクシーズやリンクモンスター。欲しいですね。
モンスーンのX素材のカードでシンクロしてしまう効果は斬新で面白いと思いました。
サジンの効果も更なるBFの展開を行いつつも、BFしか召喚できない制約で悪用を防いでいるのがキチンと考えられていますね。

>>199
エドが使用したD-HEROのリメイク版の様な、強化態のような融合D。
正直、公式から出る新規の融合やAVのディストピア達よりもこっちのほうが好みです。

ドレッドノートガイ
召喚に面倒な手順を踏むドレッドガイを腐らせず、さらに召喚をサポートしてくれる。いいカードですね。

ダムドガイ
時間を跨いで発動する除去能力や相手の墓地のモンスターをコピーするというのが、実にD-HEROっぽい効果だと思います。

デュアルエッジガイ
緩い素材ながらも、使用した素材によって効果を得るというのはとても面白い。
既存のD-HEROを活かし、素材元のモンスターの効果を再現していて、すごく好きですこういうカード。

パラレル・デステニー
ミラクルフュージョン枠でいいんでしょうか?
タイミングが限定されているとはいえ除外されたD-HERO2枚でサーチできるのはかなり強力ですね。

D-デリバリー
D専用サーチ。発動タイミングやコストなどでカードパワーの調整がなされているのが好感をもてます。

201名無しの決闘者:2018/12/31(月) 00:08:58 ID:6MFy95NE
《魔導王‐ブラック・マジシャン》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族
攻撃力3400 守備力3000
自分フィールド上の「ブラック・マジシャン」+レベル6以上の悪魔族モンスター+レベル6以上の戦士族モンスター
このカードは上記の融合素材による融合召喚、または「守護神官マハード」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールド・墓地に存在する限り、このカードのカード名は「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。
その効果を無効にして破壊する。
(3):自分または相手が魔法カードを発動する毎に、このカードの攻撃力は1000アップする。
このカードが攻撃を行ったダメージ計算終了時、この効果でアップした数値は0に戻る。

※遊戯をイメージして考えたブラック・マジシャンの3体融合態。融合素材も遊戯の代表的な使用モンスターを意識しています。
高い火力と制圧力を持たせた分、召喚にいくつかの制限を設け、ティマイオスや永遠の魂等で容易に召喚できないようにしました。



《奇跡のマジック・ボックス》
通常魔法
「奇跡のマジック・ボックス」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):レベルの合計が13になるように自分と相手のフィールド上からモンスターを1体ずつリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」、「ブラック・マジシャン・ガール」を1体ずつ選んで特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

202ヴァリアン:2018/12/31(月) 00:59:26 ID:6OZMsZJw
雲魔物の評価をしてくださった皆様ありがとうございます。
雲魔物の新規が確定したからこれからどんどん強化されるのかと期待しつつ欲しいカードを妄想しました。

>>199

DーHERO
融合の幅が広がってるのがいいですね。

ドレッドノートガイ
ドレッドガイを融合素材にしつつ、破壊されればドレッドガイを召喚し、ドレッドガイを活かす効果が良いですね。

ダムドガイ
破壊効果が次のターンなのがDーHEROらしさが出てますね。

デュアルエッジガイ
ダブルガイとダガーガイを採用する意味を持たせてくれたのが嬉しいです。

パラレル・デステニー
除外を戻して融合もあれば隙なしですね。
回収効果も除外されたDーHEROを再利用できてお得ですね。

D-デリバリー
シンプルに強いサーチに加えてDーHERO関連の罠をセットできてDシールドなどが活かせそうですね。

>>201
魔導王-ブラック・マジシャン
3体融合ですが高すぎない攻撃力が遊戯らしさがありますね。カード効果の無効化もコストのおかげ強すぎないのも良いですね。
打点アップも他のカードの力を集約するのがこれまた遊戯らしさを感じます。

奇跡のマジック・ボックス
相手を除去しつつブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガールを展開できるのは強いですね。

203ヴァリアン:2018/12/31(月) 01:03:23 ID:6OZMsZJw
今回は再びEーHEROの新規です。
ダーク・ガイア関連です。


E-HERO アビス・イフリート
融合・効果モンスター
レベル8/炎属性/悪魔族/攻3000/守0
悪魔族モンスター+炎族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで破壊し、相手プレイヤーに1500ポイントのダメージを与える。


E-HERO ヴァイス・コキュートス
融合・効果モンスター
レベル8/水属性/悪魔族/攻1000/守0
悪魔族モンスター+水族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の④の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「HERO」モンスター1体を選びこのカードに装備カード扱いとして装備する。
②このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
③このカードが自分フィールドに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃・効果の対象にできない。
④相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。そのカードの効果を無効にする。


E-HERO カースド・エアリアル
融合・効果モンスター
レベル8/風属性/悪魔族/攻3000/守0
悪魔族モンスター+雷族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
②自分フィールドのカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻し、このカードはこのターン、相手のカードの効果を受けない。


E-HERO ヘル・チェンジャー
効果モンスター
レベル4/闇属性/悪魔族/攻1800/守0
このカード名の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
①フィールドのモンスター1体を対象に以下の効果から1つを選択して発動できる。
・そのモンスターの種族を岩石族として扱う
・そのモンスターの種族を炎族として扱う
・そのモンスターの種族を水族として扱う
・そのモンスターの種族を雷族として扱う
この効果は相手ターンでも発動できる。

ダークガイアのような種族融合の新規とそれらを出しやすくする下級を出しました。
>>187の全ての融合をダーク・フュージョン扱いにするカードが理想的すぎてそれに合わせたカードを意識してます。

おそらくこれが今年最後の投稿です。
皆さま良いお年を。

204名無しの決闘者:2019/01/01(火) 12:23:58 ID:0bgnB3ew
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>>199のD-HERO関係カードの評価をしていただきありがとうございます
ドレッドノートガイはカイザー(キメラテック)の影響を受けて進化したドレッドガイ、
ダムドガイはその名の通りダムドのボチヤミサンタイにその元ネタのアームドドラゴンの破壊効果とファンカスの効果のちゃんぽんです
デュアルエッジガイはD-HERO版のエッジHEROが欲しかったので似た刃物系のダガーガイの融合体として考えていたらこうなりました
パラレル・デステニーは並行世界融合のD版なのですがジェムナイト・フュージョンのテキストをまねて強くしました
元々、D-HERO関係ではコストで除外するタイプがそれなりにいるのでその再利用も兼ねてます
それとD-デリバリーでDフュージョンをセットしてすぐに融合することもできるのですが、Dタクティクスのほうが優先されそうですね

>>201
魔導王はボス戦や劇場版に出てきそうな位の切り札っぽいのが素敵ですね
デーモンの召喚と暗黒騎士ガイアが素材として力を合わせているようなイメージが出てきました
奇跡のマジックボックスは師弟の大脱出ショーというイメージでしょうか
決まればすごく爽快感がありそうですね
個人的には必殺技カードをサーチする第2の効果もあれば、というのは欲張りすぎでしょうね

>>203
ヘル・チェンジャーで強制変更してそれぞれの融合体の素材にする発想はいいですね
これでダーク・ガイアが出しやすくなりますし、新規のE-HERO融合体にもそのまま繋がり超融合を使う理由にもなりますね
ダーク・ガイアが埋もれないようにそれぞれに付けられた個性での役割分担は炎・水・風・土の四属性の暗黒面っぽいのも素敵です
ただ思ったのはヘル・チェンジャーのテキストはDNA改造手術と同じような書き方のほうがスッキリしたのでは?

205名無しの決闘者:2019/01/01(火) 12:24:49 ID:0bgnB3ew
>>199に続いて手札誘発系の延命、自分と相手のドラフト選考、誰かが走ると勝手に走ってきたり走り去ったりする、
完全にHEROメタだけど自分へのデメリットも消せて除外の数も増やせる、何もかもが大雑把で強いけど戦闘限定なうえに受けに回ると効果なし、そんなDたちです

D-HEROディレイガイ
効果モンスター
レベル1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分が戦闘及び効果によってダメージを受ける時に発動できる。手札からこのカードを捨てることでそのダメージを0にする。
3回目のスタンバイフェイズにこの効果で無効化したダメージを自分は受ける。
(2):「D-HERO」モンスターが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
次のスタンバイフェイズに自分フィールドの「D-HERO」モンスター1体を選んで破壊する。

D-HEROドラフトガイ
効果モンスター
レベル2/闇属性/戦士族/攻800/守0
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のスタンバイフェイズに手札からこのカードを捨てて発動できる。
デッキから3体の「D-HERO」モンスターを3体選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのモンスターをデッキに戻す。
(2):相手のスタンバイフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを除外し、相手のデッキから3枚のカードを選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を墓地へ送り、残りのカードを相手のデッキの上に好きな順番に置く。

D-HEROドリブルガイ
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻1600/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「D-HERO」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードをゲームから除外する。次のスタンバイフェイズにこのカードを自分フィールドに戻す。

D-HEROディスペルガイ
効果モンスター
レベル5/闇属性/戦士族/攻800/守2100
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「HERO」モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札・フィールドからリリースし、その効果を無効にし、そのカードを除外する。
(2):「HERO」モンスターの特殊召喚時に発動できる。
墓地のこのカードと「D-HERO」モンスター1体を墓地から除外し、特殊召喚されたモンスターをデッキに戻す。

D-HEROダイナミックガイ
融合・効果モンスター
レベル7/闇属性/戦士族/攻2500/守2100
「D-HEROドリルガイ」+「D-HERO」モンスター
(1):このカードが攻撃する場合、攻撃対象の表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示・・・このカードの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
●守備表示・・・このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。

206名無しの決闘者:2019/01/01(火) 21:58:27 ID:rO.fTXNI
>>203 、ヴァリアンさん
感想ありがとうございます。

>E-HERO 種族融合体
炎・水・雷を擁するカテゴリーはジェムナイトやヴェルズ。特にヴェルズはEXデッキ枠もジェムナイトに比べれば圧迫しにくいため、ダーク・コーリングを混ぜても面白そうです。

>アビス・イフリート
除去が対象無効でバーンもつきますが、戦闘を介すので良いバランスになっていると思います。

>ヴァイス・コキュートス
④の効果が強力。下のカースド・エアリアルで融合魔法を回収してから出す流れがヤバイですね。

>カースド・エアリアル
②はターン1がついていないので無限ループの温床になりそうな気がします。


>>205
>D-HEROディレイガイ
ダメージと破壊を未来に飛ばすのがD-HEROらしくて良いですね。ただこのカード単体で3ターン前のダメージと破壊するD-HEROを覚えないといけないため、ややこしくななりますね。こういう記憶する量が多いカードは他のTCGでは記憶問題としてTCG製作者からは忌避される傾向にあります。

>D-HEROドラフトガイ
(2)の相手のデッキを確認する事が嫌らしく様々なデッキに出張されそうです。

>D-HEROドリブルガイ
展開効果は展開が苦手なD-HEROにとってはかなり便利です。一時除外効果もヴェルズ・サンダーバード程ではないですがあって損はない効果ですね。

>D-HEROディスペルガイ
HEROメタのカードですね。HEROはトップメタではないため、採用意義は薄そうです。このカードの存在自体がHEROデッキの弱体化に繋がりそうです。逆に言えば、メタカードがあるからこそHEROの強力なカードを出しても良いという免罪符。つまり、後の強化レベルの上限を引き上げる未来を操るD-HEROに相応しい効果ということになるのでしょうか(戦慄)・・・!?

>D-HEROダイナミックガイ
詰めにほしいモンスター。耐性もアド獲得力はありませんが、とにかく火力が高いのが魅力的です。

207名無しの決闘者:2019/01/01(火) 21:59:33 ID:rO.fTXNI

オリジナルテーマを投稿。相手にリソースを減らす事を強要するテーマになっています。


《幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン》
レベル7/光属性/獣族・効果/ATK2800/DEF2000
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。

《幻想魔獣マグマ・フェニックス》
レベル7/炎属性/鳥獣族・効果/ATK2900/DEF200
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果と戦闘では破壊されない。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。 そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3):相手は自分フィールド上のカード1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣サンダーバード》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1800/DEF1400
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」魔法・罠カード1枚を選択して、手札に加える。
(2):相手は自分の墓地のカード2枚を除外して、発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ハヌマーン》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1900/DEF1200
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札から「幻想魔獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ホワイトタイガー》
レベル4/地属性/獣族・効果/ATK1500/DEF1600
(1):相手フィールド上にモンスターが存在し、このカードが召喚に成功した場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、手札に加える事ができる。この効果の発動の際に相手が自分の墓地のカードを2枚除外した場合、この効果は無効になる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、 「幻想魔獣」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


《幻想魔獣インビジブル・グリフォン》
レベル8/風属性/獣族・融合・効果/ATK?/DEF?
獣族モンスター+鳥獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力と防御力は自分の墓地の「幻想魔獣」モンスターの数×700ポイントアップする。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの(2)の効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ケルベロス》
レベル9/闇属性/獣族・融合・効果/ATK3200/DEF2200
「幻想魔獣」モンスター×3
(1):このカードは相手モンスターに3回攻撃でき、相手のカードの効果でフィールドから離れない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の進撃》
速攻魔法
(1):相手は自分の手札からカードを1枚ランダムに選んで発動する。選択されたカードが「幻想魔獣」モンスターだった場合、そのカードを手札から特殊召喚する事ができる。

《幻想魔獣の住み処》
フィールド魔法
(1):相手ターン中に、「幻想魔獣」モンスターが墓地に送られた場合、ターン終了時まで自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):相手が1ターンに3回以上のカードの効果を発動したターン終了時に発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、手札に加える。
(3):このカードが破壊される場合、代わりに自分の手札から「幻想魔獣」カード1枚を墓地に送る事ができる。

《幻想魔獣の産卵》
通常罠
(1):自分フィールドに「卵トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは以下の効果を持つ。
●このカードがメインフェイズ中に相手によって破壊された場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで攻撃力が1000ポイントアップする。

208207:2019/01/01(火) 23:41:20 ID:rO.fTXNI
効果のミスがあったので修正します。


《幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン》
レベル7/光属性/獣族・効果/ATK2800/DEF2000
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の進撃》
速攻魔法
(1):相手は自分の手札からカードを1枚ランダムに選んで発動する。選択されたカードが「幻想魔獣」モンスターだった場合、そのカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の「幻想魔獣」モンスターの攻撃力は300アップする。

カード名修正:《幻想魔獣ケルベロス》→《幻想魔獣カオス・ケルベロス》

209名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:45:14 ID:RN5sNvtA
明けましておめでとうございます
前々から興味が合ったので投稿させていただきます

>D-HEROディレイガイ
D-HERO版劣化ダメージ・ジャグラー。サイドデッキ向きのカードだが
時間差でダメージを受けるので、対バーンデッキとしても扱いにくい。
おまけでD-HEROに破壊耐性を与えることができるが、こちらの効果のほうが使いやすい。
自分のターンで使いリンク素材などにしてデメリットを回避したい。

>D-HEROドラフトガイ
強カード。デッキ圧縮を行いつつD-HEROをサーチ出来る。
加えるカードはランダムだが、選ぶカードを同名モンスターにすることで確実に欲しいカードをサーチ出来る。
ターン制限もないので手札にこのカードが複数来ても腐らないのが強い。
二つ目の効果は相手の墓地を肥やしてデッキ圧縮させてしまうのでメリットがほぼない。
デッキ操作と墓地送りが逆の方が有用か。

>D-HEROドリブルガイ
シンプルに強いカード。下級D-HEROの中ではドリルガイ等と並ぶ攻撃力を持つ。
あちらと併用することで一気に3体のD-HEROを展開できる。
効果はモンスター効果にのみ対応したヴェルズ・サンダーバード。
あって困る効果ではないが、激流葬等に対応しないのが痛い。
ドリブルからダンクではなく、ダンクからのドリブルである。

>D-HEROディスペルガイ
HERO メタとして最強のカード。手札からリリースするだけで
効果を無効にしつつ除去まで出来るので、これを3枚入れれば相手はもう
やる気をなくすレベル。二つ目の効果は見える地雷だが対処もしにくい。
HEROメタとしては強すぎるが、調整すると他の手札誘発で十分ともなる。
D-HEROだがHEROデッキでは使われないカード。

>D-HEROダイナミックガイ
面白いカード。融合素材にドリルガイを指定しているので
代用モンスターとD-HEROで出したり、融合準備でドリルガイのサーチをしたり出来る。
効果も噛み合っており、攻撃表示なら5000の攻撃力で殴れ
守備表示なら貫通ダメージを狙える。

210名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:54:57 ID:RN5sNvtA
>幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン
>幻想魔獣マグマ・フェニックス
幻想魔獣の最上級モンスター。墓地コストでリリースなしで召喚できる。
対象と破壊で耐性の違いがあるが、攻撃力の高さから採用するのはマグマ・フェニックスの方だろう。
リンクモンスターの存在からも、貫通より直火焼きの方が使用機会が多い。
相手に手札コストを強いれるが、時としてその効果を利用されたり、
腐っているカードを使って耐性を消されてしまうのはご愛嬌。

>幻想魔獣サンダーバード
アドを稼ぐ効果を持つが軽い条件で防がれてしまう。
先攻1ターン目に使う、または王宮の鉄壁を併用したいが上級幻想魔獣との兼ね合いは悪い。
同名の制限はないので複数並べて効果を使うことも可能。

>幻想魔獣ハヌマーン
高めの攻撃力を持つが、なんとも言えないカード。
肝心な場面で効果を無効にされたり、普通にスルーされたりする。

>幻想魔獣ホワイトタイガー
相手フィールドにモンスターが必要かつ無効にされる可能性もあるカード。
融合効果をメインに使うことになるだろう。

>幻想魔獣インビジブル・グリフォン
弱い。上級幻想魔獣との相性も悪く、攻撃力の上昇もあまり見込めない。
フィールドも参照にして、上昇値も800なら、2400ラインに到達するが…。
墓地肥やし効果もない幻想魔獣では、デュエル終盤でも大した攻撃力は見込めないだろう

>幻想魔獣カオスケルベロス
微妙。3体の素材が必要だが攻撃できるのはモンスターだけとなっている。
手札1枚で唯の攻撃力3200のモンスターにされてしまう
デッキ融合のカードがあれば、評価も見直されるだろう。

>幻想魔獣の進撃
上級幻想魔獣も展開できるがランダムなところが致命的。
魔法・罠は伏せることで回避できるが、手札誘発モンスターとの相性が悪い。

>幻想魔獣の住み処
なかなか厄介なカード。幻想魔獣が墓地に送られるだけでダメージを0に出来る。
先にこのカードを処理しようとすれば(3) の効果で防ぎつつ(1)の効果に繋げられる。
(2) の効果は幻想魔獣の強要効果と相性がいい。
相手にとってはサーチされるより効果を発動することを優先するだろう

>幻想魔獣の産卵
地雷カード。除去カードにチェーンすることでデッキから3体の幻想魔獣を展開できる
除去しようとした相手にとってはたまったものではないだろう。
またトークンは各種素材、リリース制限、ターン制限もないのであらゆるデッキに使われるだろう。

211名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:59:17 ID:RN5sNvtA
《Neo Storm Access》
通常魔法
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1):自分のLPが1000以下の場合に発動できる。
このカードの発動時に自分のLPが100以下だった場合、
自分はデッキから1枚ドローできる。
サイコロを1回振り、このカードを出た目のモンスター扱いとして自分のEXデッキに表側表示で加える
●1・2:「ストーム・フュージョン・ドラゴン」融合・効果モンスター・カード名が異なるモンスター×3
(サイバース族・闇・星10・攻3000/守2500)このカードが融合召喚に成功した場合に
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで発動できる。
ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
このターン、このカードの攻撃力はその相手モンスターの元々の攻撃力分アップする。
●3・4:「ストーム・シンクロ・ドラゴン」シンクロ・効果モンスター・チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(サイバース族・闇・星10・攻3000/守2500)このカードがシンクロ召喚に成功したターン
このカード以外のフィールドのカードの効果は発動できず、無効化され、このカードは
バトルフェイズ開始時の相手フィールドのモンスターの数+1回まで攻撃できる。
●5・6:「ストーム・エクシーズ・ドラゴン」エクシーズ・効果モンスター・レベル4モンスター×3体以上
(サイバース族・闇・ランク4・攻3000/守2500)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時までこのカードの攻撃力を1000アップし、フィールド上のカード1枚を選択してゲームから除外する。


ご存知Playmakerの使用スキル、Neo Storm Accessをカード化。
発動条件が厳しい分、呼び出されるモンスターは強めに設定してみました。

212名無しの決闘者:2019/01/02(水) 22:53:44 ID:QKC4HsOY
››幻想魔獣ケルベロス
怒濤の3連撃は非常に豪快ですね。上手く相手の手札を他のカードで削らせてから出せると一撃で相手を粉砕できそうです。
他の幻想魔獣もそうですが、効果は強力でも要所で無効にされるリスクもあり、相手との駆け引きが楽しめそうです。

自分もオリジナルカテゴリーを考えてみました。

星守護団(スターガーディアン) ベガ
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1200/守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの「星守護団」XモンスターまたはSモンスターを対象として発動できる。ターン終了時まで対象のモンスターは右下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) アルタイル
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻500/守1900
このカードの名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに「星守護団」カードがあるなら、このカードを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが守備表示である限り、このモンスターは戦闘で破壊されず、効果の対象にならない。

星守護団(スターガーディアン) デネブ
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1900/守500
このカードの名の①および②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①墓地の「星守護団」モンスター1体を対象として発動する。手札を1枚捨て、対象のカードを特殊召喚する。この効果の発動後、自分は「星守護団」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②このモンスターが「星守護団」モンスターのXまたはS素材となった場合に発動できる。このカードをXまたはS素材としてEXデッキから特殊召喚されたモンスターは、下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) T-アステリズム
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/戦士族/攻2100/守1800
「星守護団」レベル3モンスター×2
このモンスターの②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このモンスターのX素材を一つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このモンスターの攻撃力を500アップする。この効果は相手ターンでも使用できる。
②このモンスターがリンクマーカーを得ている場合、X素材を一つ取り除いて発動できる。このモンスターの自分フィールドのリンク先全てにに、自分の墓地から「星守護団」モンスターを選んで特殊召喚する。この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、S素材および相手のカードの効果以外で墓地に送ることができない。

213ヴァリアン:2019/01/04(金) 23:59:08 ID:wLTQpLQ2
>>204
>>206
感想ありがとうございます。

チェンジャーはどんなDNAみたいにどんな種族にもできる場合かなり悪用されると思いました。あと効果使用後は悪魔族しかEXから特殊召喚できないも追加した方がいいですね。

エアリアルもターン1を追加します。


>>205
ディレイガイ
無効にしながらも未来で代償を払うのがD-HEROらしさがありますね。

ドラフトガイ
選択肢があって相手に選ばせる。まさにドラフトですね。強すぎないのがいいですね。

ドリブルガイ
クロスガイに繋げやすい自己SS効果ですね。効果発動でエスケープも可能で場持ちがいい。

ディスペルガイ
能動的に墓地に行けて、墓地効果も強くて噛み合ってます。

ダイナミックガイ
ドリルガイ指定は驚きました。
どうあっても相手に大ダメージを与えようとするのがまさにドリルですね。

幻想魔獣
相手にコストを強いて無効化させるのは面白そうです。

幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン
幻想魔獣マグマ・フェニックス
墓地除外ですぐに出せますね。
ユニコーンは貫通、フェニックスは直火焼きと差別化ができてますね。
効果無効と相手の手札1枚がバランスとれているかどうかですね。

サンダーバード
万能魔法罠サーチ3積み必須ですね。相手は墓地アドを削るかかなり迷うと思います。

ハヌマーン
手札から幻想魔獣を出す展開要員、ただせっかく展開するならX、S、リンクモンスターも出してもよかった。

ホワイトタイガー
普通に召喚時のサーチでもよかったです。
融合魔法を使わない融合はいいですね。

インビジブルグリフォン
ケルベロス
融合モンスターくらいは相手による無効はいらなかった。いっそのこと墓地の幻想魔獣を効果を無効にして展開とかしたらいいかも。

進撃
相手依存がテーマにしても、自分の手札捨てさせるのはやり過ぎ

住み処
ダメージ0、相手への威圧、破壊耐性と隙の少ないカード。
サルベージもあったらよりよくなると思います。

産卵
戦闘破壊時の効果も何か追加したらよかったかも。

214ヴァリアン:2019/01/05(土) 00:00:09 ID:OE.wRMvc
GXから闇堕ち明日香のカテゴリです。


サイバー・デビル-ベリアル-
レベル6/光属性/悪魔族/攻1900/守1600
①このカードは相手フィールドの全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから光属性・悪魔族モンスター1体を手札に加える。


サイバー・デビル-アザゼル-
レベル6光属性/悪魔族/攻1800/守2000
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。墓地から儀式魔法または「サイバー・デビル」モンスター1体を手札に加える。
②このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力を1000アップする。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。

サイバー・デビル-アスモデウス-
レベル8光属性/悪魔族/攻2800/守2000
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手のモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力、または守備力分のダメージを相手に与える。
③手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから、「サイバー・デビル」カードと儀式魔法を1枚手札に加える。

サイバー・デビル-レヴィアタン-
レベル8光属性/悪魔族/攻2600/守2500
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
③相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地の儀式モンスターをデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。


デビルズ・リチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分の「サイバー・デビル」モンスターは戦闘では破壊されず、戦闘ダメージは半分になる。

215ヴァリアン:2019/01/05(土) 00:15:20 ID:OE.wRMvc
>>214に修正点がありましたので投稿し直します。



サイバー・デビル-ベリアル-
儀式・効果モンスター
レベル6/光属性/悪魔族/攻1900/守1600
「デビルズ・リチューアル」により降臨
①このカードは相手フィールドの全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから光属性・悪魔族モンスター1体を手札に加える。


サイバー・デビル-アザゼル-
儀式・効果モンスター
レベル6光属性/悪魔族/攻1800/守2000
「デビルズ・リチューアル」により降臨
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。墓地から儀式魔法または「サイバー・デビル」モンスター1体を手札に加える。
②このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力を1000アップする。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。

サイバー・デビル-アスモデウス-
儀式・効果モンスター
レベル8光属性/悪魔族/攻2800/守2000
「デビルズ・リチューアル」により降臨
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手のモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力、または守備力分のダメージを相手に与える。
③手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから、「サイバー・デビル」カードと儀式魔法を1枚手札に加える。

サイバー・デビル-レヴィアタン-
レベル8光属性/悪魔族/攻2600/守2500
「デビルズ・リチューアル」により降臨
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
③相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地の儀式モンスターをデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。


デビルズ・リチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分の「サイバー・デビル」モンスターは戦闘では破壊されず、戦闘ダメージは半分になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

十代×明日香のカップリングが好きな私の妄想から生まれたカード。
異世界編で、十代に悪感情を抱かず生き残った明日香が絶望する十代を支えるために共に闇に堕ちて生まれたカード。
覇王十代の右腕もしくは妃として明日香は支えるという感じです。

216ヴァリアン:2019/01/05(土) 18:49:55 ID:OE.wRMvc
>>215「デビルズ・リチューアル」の②の効果は魔法カードでは不可能ですので修正します。

デビルズ・リチューアル
儀式魔法
悪魔族の儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から悪魔族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキまたは墓地から悪魔族の儀式モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

217名無しの決闘者:2019/01/05(土) 22:02:04 ID:Kpl9gx1g
>>211
評価ありがとうございます。
グリフォンの攻撃力は低すぎましたね。産卵がやりすぎ感があるとの事だったので修正しました。

>Neo Storm Access
EXデッキのカードになる珍しいアイデアですね。出てくるモンスターは強すぎではない良いレベルだと思います。一発逆転と考えるとセブンスワンと似た立場のカード。発動条件がかなりシビアでモンスターとして場に出す一手間があるのが辛い所。


>>212
評価ありがとうございます。

>星守護団
オリジナルテーマ、良いですよね。リンクマーカーを与える効果は個性的で興味深いですね。ただ、リンクモンスター以外は守備力を持つため、表示形式が変わるとややこしいため攻撃表示時限定にしてもいいかもしれません。
オリジナルテーマは4枚だけだと戦術が分かりにくいのでもっと出してくださると助かります。同一テーマなら何枚でもOKと>>1に書いてありましたし。未知の星守護団シンクロモンスターも気になりますし。


>>214-216,ヴァリアンさん
カードの評価ありがとうございます。

>サイバー・デビル-ベリアル-
①・②の効果が連動しているのが良いですね。光悪魔をサーチできるので魔弾などと混ぜてもよさそうです。

>サイバー・デビル-アザゼル-
攻撃力の増減に関連したカード。
レベル6ながら、単体性能が及第点なので中々、扱いやすそうです。

>サイバー・デビル-アスモデウス-
最上級になると強固な耐性がデフォでつき、毎ターンアドがとれる効果もあるので召喚条件以上の強力なカードだと思います。

>サイバー・デビル-レヴィアタン-
耐性に破壊効果、カウンター効果とかなり万能な対策必須の強カードだと思います。

>デビルズ・リチューアル
再利用できる儀式魔法は有用ですね。

幻想魔獣の修正したのを再度、投稿します。

《幻想魔獣サンダーバード》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1800/DEF1400
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」魔法・罠カード1枚を選択して、手札に加える。
(2):相手は自分フィールド上のカード1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ハヌマーン》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1900/DEF1200
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札から「幻想魔獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣インビジブル・グリフォン》
レベル8/風属性/獣族・融合・効果/ATK1000/DEF700
獣族モンスター+鳥獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力と守備力は自分の墓地の「幻想魔獣」モンスターの数×700ポイントアップする。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの(2)の効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の産卵》
通常罠
(1):自分フィールドに「幻想魔獣の卵トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは以下の効果を持つ。
●このカードがメインフェイズ中に相手によって破壊された場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで攻撃力が1000ポイントアップする。

218名無しの決闘者:2019/01/05(土) 23:58:42 ID:ZzIUpYp2
››Neo Storm Access
アニメでランダムにEXデッキに加える効果をサイコロを用いて表現するのは良いやり方だと思います。
シンクロとエクシーズは死者蘇生等で素材を用意できますが、融合は召喚が難しそうですね。その分火力が凄まじいですね。
ネオストームアクセスが遊作のスキルなのでリンクモンスターもあると良いかなと個人的には思いました。

››217
感想ありがとうございます。多すぎると見辛いかなと思い4枚で止めてました。
確かに表示形式で混乱を招きそうなので攻撃表示のみの方が良いかもしれないですね。ありがとうございます。

星守護団はリンクモンスターを使わずにリンクマーカーを付与して戦うテーマを意識しました。それと共に、ある程度ですがリンクモンスターをメタる効果も入れてます(今回のカードはそこまでメタっている訳ではありませんが…)

星守護団(スターガーディアン) アクラブ
チューナー・効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1100/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドに「星守護団」モンスターが1体のみの場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
②このカードをS素材として「星守護団」SモンスターをS召喚した場合に発動する。このカードをS素材としてS召喚された「星守護団」Sモンスターは、次の相手ターン終了時まで、攻撃表示である限り下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) サルガス
レベル4/光属性/戦士族/攻1100/守1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このモンスターは②の効果以外で特殊召喚できない。
②相手フィールドにリンクモンスターがいて、自分フィールドにリンクモンスターがいない場合、このモンスターを手札から特殊召喚できる。


星守護団(スターガーディアン) S-アンタレス
シンクロ・効果モンスター
レベル7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外の「星守護団」モンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①「星守護団」カードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし、除外する。その後、このカードに恒星カウンターを一つ乗せる。
②恒星カウンターが一つ以上このモンスターに乗っている場合にのみ、墓地の「星守護団」カードを3枚除外して発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
③このカードの恒星カウンターが3個以上になった場合に発動する。フィールド上の全てのカードを破壊する。

LM(リンクマジック)-スター・アステロイド
永続魔法
[上]
このカードは、リンクモンスター以外のリンクマーカーを持つモンスターと相互リンクになる位置でしか発動できない。
①このカードと相互リンク状態のリンクモンスター以外のモンスターは1ターンに2回まで攻撃でき、直接攻撃できない。
②このカードと相互リンク状態のリンクモンスター以外のモンスターが、戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。除外されている自分の「星守護団」カードを1枚選び、手札に加える。その後、恒星カウンターをこのカードに置く。
③このカードの恒星カウンターが3個以上になった場合に発動する。このカードおよびこのカードと相互リンク状態のモンスターを墓地に送る。

星守護団の召集(スターガーディアン・コール)
魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
①以下の効果から1つを選択して発動できる。
・自分のデッキからレベル4以下の「星守護団」モンスター1枚を手札に加える。
・自分フィールドに恒星カウンターが1つ以上ある場合にのみ発動できる。除外されているこのカード名以外の「星守護団」カード1枚を手札に加える。

星守護団の黄道
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの恒星カウンターを一つ、このカードに移動して発動できる。このターン中、自分フィールドの「星守護団」SおよびXモンスターは攻撃表示である限り下のリンクマーカーを得る。この効果は相手ターンでも使用できる。
②相互リンク状態の「星守護団」SおよびXモンスターは戦闘および効果で破壊されない。
③このカードの恒星カウンターが3つ以上になった場合、このカードを除外する。

219ヴァリアン:2019/01/06(日) 20:35:14 ID:QRAuncRk
>>217
評価ありがとうございます。

幻想魔獣
全体的に相手のボードアドとハンドアドを削りやすくなったので前よりは使いやすくなったと思います。
大型の融合モンスターは相手のカードコストは2枚でもいいかもしれません。

>>218
星守護団
S・Xモンスターにリンクマーカーを与えるという新しい発想に驚きました。
アルタイル・デネブ・アクラブの展開のしやすさは星つながりでテラナイトを思い出しますね。

S-アンタレス
自分カードでもカウンターが乗るのであっという間に貯まりそうですね。

LM(リンクマジック)-スター・アステロイド
オリジナルのリンクマジックいいですね。
カウンターが3つ乗ることでリンク先も含めて自壊は強すぎる効果に対してバランスが取れていると思います。

星守護団の召集
シンプルに強い。状況に応じて好きな効果を選べるのはいい。

星守護団の黄道
強力なサポートカード、これも自壊効果があるのでバランスが取れています。

220ヴァリアン:2019/01/06(日) 20:44:21 ID:QRAuncRk
今回も闇堕ち明日香のカードです。

イービル・チュチュ
効果モンスター
レベル3/地属性/悪魔族/攻800/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・手札・墓地から「サイバー・チュチュ」1体を特殊召喚する。この効果の発動後、自分はターン自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合に発動できる。このカードのレベルを5にする。

イービル・スケーター
効果モンスター
レベル4/光属性/悪魔族/攻1500/守1400
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に「サイバー・デビル」儀式モンスターが存在する場合に発動できる。手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは6になる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


エトワール・デビル
効果モンスター
レベル4/地属性/悪魔族/攻1600/守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードをリリースして発動できる。墓地の「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃宣言時を行うことができない。
この効果は相手ターンでも発動することができる。

サイバー・サキュバス
効果モンスター
レベル6/地属性/悪魔族/攻1600/守1800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
②このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから儀式魔法または「サイバー・デビル」儀式モンスター1枚を手札に加える

サイバーアーチデビル ダーク・ブレイダー
融合・効果モンスター
レベル10/光属性/悪魔族/攻1800/守800
「サイバー・デビル」儀式モンスター×2+効果モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの攻撃力はこのカードの融合素材になったモンスターのレベルの合計×100アップする。
②相手のカードの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にし、相手フィールドのカード1枚を墓地に送る。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。墓地から儀式魔法を手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

明日香が使っていたサイバー・ガール系統のリメイクです。ダーク・ブレイダーは超融合でも出せるような融合素材です。

221名無しの決闘者:2019/01/06(日) 22:56:51 ID:VswIozYg
初めての投稿で失礼。
オリジナルテーマもあるけど、初めてなので。

RUM‐メモリー・フォース
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「CNo.」以外の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「No.」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②:自分スタンバイフェイズに、このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「CNo.」以外の「No.」モンスターが存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

CNo.11 ラージ・アイ
ランク×8 ATK2800 DEF2000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル8モンスター×3
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、コントロールを変更できない。
②:自分フィールドに、元々の持ち主が相手のモンスターが存在する限り、このカードは相手の攻撃・効果の対象にならない。
③:このカードが「No.11 ビッグ・アイ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材の数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
その対象のモンスターのコントロールを得る。その後、このカードのX素材を1つ取り除く。

CNo.81 超限弩級砲塔列車スペラティヴ・ミューラー
ランク×11 ATK4000 DEF4000 地属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル11モンスター×3
①:X素材を持っているこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:このカードが「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、相手は手札・フィールドで発動するカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

222名無しの決闘者:2019/01/07(月) 16:16:31 ID:pdLAHkm.
代理での指摘
>>221さん、>>1にルールが書いてあります
その中の②に接触しているので他の方の感想や評価もお願いします

223名無しの決闘者:2019/01/07(月) 17:05:57 ID:pdLAHkm.
>>220
闇落ち明日香シリーズは実現したらユベルがキレそうですね(直球)
これ、ユベルの男性の部分は十代、女性の部分は明日香と融合したらユベル(十代)×ユベル(明日香)とユベルの一人勝ちになるのでしょうか(困惑)
それにしてもどっちにしろ悪魔族使いから迫られるのは流石正しき闇の力を使える十代といったところでしょうか(笑)
戦士族から悪魔族に変わることによって悪魔族サポートが受けられるようになっているのは構築が変わりそうですね
悪魔化しても元のチュチュを使えるようにするのは好きです
ダークブレイダーは簡単に3000越えしますし、やられても儀式につなげるのはいいですね
それにしても儀式を素材とした融合モンスターは切り札感が凄いです

>>221
メモリーフォースはいい感じに汎用で、簡単にCNoを出せるようにしているのは便利ですね
割と条件の緩い回収効果なので使い道も多そうです
ラージ・アイの③の効果は豪快でエグイですね、めっちゃエグイ(褒め言葉)
絶対に相手に回したくない相手ですね、コイツが出たらレベル7がまた暴れそうで怖いです
スペラティヴ・ミューラーは手札誘発まで防げるのは便利そうですね、かなり硬そうで安定して使えそうです

224名無しの決闘者:2019/01/07(月) 17:12:35 ID:pdLAHkm.
いつか出そうとは思っていたけど中々機会が無かった「セイヴァ-」強化カード
元々は「救世痕」カテゴリのPカード案で痣の数だけヘッド・テイル・ウイング・クロー・レッグ・ハートがあり毎ターンPで大量召喚して進化前を出してからセイヴァードラゴンでセイヴァー化させる予定だったのですが、あまりにも多すぎ文字数とEXモンスターゾーンでPでの大量召喚抑制もされたので練り直すの大変だったのでシンプルにまとめ直した2種類のみにしました

救世魂セイヴァー・ソウル
効果モンスター
レベル1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
このカード名の(1)及び(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「救世竜セイヴァー・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
(2):「セイヴァー」Sモンスターが自身の効果によってフィールドを離れた次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を特殊召喚したターンが相手ターンの場合、自分は相手のメインフェイズに1度だけS召喚できる。

救世痕(セイヴァー・スティグマ)
通常魔法
このカード名の(1)または(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキ・墓地から「セイヴァー」レベル1モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに2種類の「セイヴァー」モンスターが存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、エクストラデッキからレベル7またはレベル8のSモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は「セイヴァー」Sモンスターしか特殊召喚できない。

225221:2019/01/08(火) 21:06:49 ID:1JrVvaME
>>222
大変失礼いたしました。

>>199のデュアルエッジガイですが、
単純に融合素材として指定するのではなくて、融合素材自体の縛りは緩く、
その上でこれらのモンスターを使えばより強くなれるという、
付加価値をつけたところがよいと思います。
あまりスポットの当たらないモンスターにも出番を、という意味では
グッドですね。

>>223
コメントありがとうございます。
メモリー・フォースは、ナンバーズがアストラルの記憶だからという理由で、
『メモリー』という名前を付けました。
ただ、少し回収効果が緩すぎるのでちょっと修正したいと思います。
ラージ・アイは一時『出たら勝てない』と言われたビッグ・アイを
より狂暴化させたイメージです。
スペラティヴ・ミューラーの唯一の救いは、墓地発動は可能なことですかね?

226名無しの決闘者:2019/01/08(火) 21:35:04 ID:1JrVvaME
>>187
アニメの中の決闘の舞台をモチーフにしたカード、いいですよね。
特にGXのあの辺のデュエルは面白かったのでとても嬉しいですし、面白いです。

ZEXALのナンバーズが好きなので、それらのサポートカード的なものを
今後もちまちまと出していけたらと思っています。

RUM‐メモリー・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの、「CNo.」以外の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「No.」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚された「No.」Xモンスターが存在する場合、
自分スタンバイフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す。

ダイレクト・ナンバーズ
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキのランク7以下の「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、このカードをその特殊召喚したモンスターに装備する。
その後、手札のレベル4モンスター1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする事ができる。
このカードがフィールドを離れた時、装備モンスターを破壊する。

CNo.8 紋章帝王ゲノム・ターミネーター
ランク×5 ATK2600 DEF2000 光属性 サイキック族
エクシーズ/効果
レベル5モンスター×3
①:このカードが「No.8 紋章王ゲノム・ヘリター」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。
その後、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのモンスターが存在していたメインモンスターゾーンは使用できない。
また、相手はこの効果で墓地へ送ったモンスターの同名モンスターを召喚・特殊召喚できず、そのモンスターの効果を発動できず、
そのモンスターを対象に効果を発動することもできない。

ゲノム・ヘリターが相手のモンスターの能力を奪うなら、
カオス化すると相手を徹底的に抹消するんじゃないかと思って。

227ヴァリアン:2019/01/09(水) 23:59:35 ID:r5uDHhbQ
>>223

コメントありがとうございます。

確かにユベルはキレそうですね。しかし、十代を支える明日香もヤンデレ入ってると思うので力は互角かもしれません。

悪魔族にしたのはE-HEROに合わせたので、メインデッキのモンスターは一部戦士族にしてもいいかもですね。

明日香のカードも活かしたくてチュチュも使えるようにしました。

儀式モンスターから強力な融合モンスターを出すのは燃えると思いました。



>>224

救世魂セイヴァー・ソウル

セイヴァーが非常に出しやすくなりますね。さらに疑似的なアクセルシンクロもできてこれもクリアマインドの一部みたいですね。



救世痕

セイヴァーサーチに加えてスターダストもレッドデーモンズもすぐに出せてすぐにセイヴァーになれるのは今まで抱えていた問題点を見事に解決しています。



>>226

RUM‐メモリー・フォース

ナンバーズ限定ですがとても扱いやすいです。再利用も用意でとても理想的なRUMです。



ダイレクト・ナンバーズ

ナンバーズが簡単に出せて素材補充もできていて、ナンバーズには嬉しい強化ですね。

装備が離れたら破壊もいいですが、いっそ破壊されるとき装備カードを外して一度だけ破壊無効に変えてもいいかもしれません。



CNo.8 紋章帝王ゲノム・ターミネーター

徹底的な相手モンスターの排除がトロンのカードらしさがありますね。その上モンスターゾーンも潰して恐怖の具現化のようにも思えます。

228ヴァリアン:2019/01/10(木) 00:04:02 ID:fBOrOQZU
今回も闇堕ち明日香です。

デビルズ・ハイリチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地から悪魔族または戦士族のモンスターをデッキに戻し、
手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。

サイバー・イービル・プリマ
効果モンスター
光属性/悪魔族/攻2300/守1600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から「サイバー・デビル」モンスターまたは「デビルズ・リチューアル」1枚を手札に加える。
③このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

サイバー・アーチデビル ダーク・プリマ
融合・効果モンスター
光属性/悪魔族/攻3000/守1600
「サイバー・イービル・プリマ」+攻撃力2000以上のモンスター
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力が攻撃力を超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示のモンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターを破壊する。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地から儀式魔法を1枚手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

ハイリチューアルはまんま絶対儀式ですね。しかしこれが限界です。
サイバープリマのリメイクです。

229名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:11:44 ID:hvMVssBU
>>228
あるシリーズが闇落ちしたのって、何だか妙に魅力的ですよね(イービルヒーローとか)。
どのカードも元となるカードをベースにした効果で面白いです。
レベルの表記が無いのが若干気になりますが…

230名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:15:33 ID:hvMVssBU
CNo.7 ミラクル・ストライプ
ランク×8 ATK700 DEF700 光属性 天使族
エクシーズ/効果
レベル8モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを1回振る。
このカードの攻撃力・守備力は次の相手ターン終了時まで、出た目の数×700になる。
②:このカードが「No.7 ラッキー・ストライプ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がこのカードの効果以外でサイコロを振る場合、
その出た目を1〜6の任意の数にできる。

CNo.12 機甲忍者スカーレッド・シルエッター
ランク×6 ATK2500 DEF1800 地属性 戦士族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドのこのカード以外の「忍者」モンスターは戦闘では破壊されない。
②:このカードが「No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除く。
このターン、自分フィールドの「忍者」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、
自分フィールドに「忍者」モンスターが存在する限り、
戦闘及び相手の効果で自分が受けるダメージは代わりに相手が受ける。

231名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:20:11 ID:hvMVssBU
CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
①:このカードは「ガール」「レディ」「ウィッチ」モンスターに攻撃できない。
②:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手の魔法・罠・モンスター効果の発動を1度だけ無効にできる。
その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このターンそのモンスターは攻撃可能な場合はこのカードを攻撃しなければならない。
●自分ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
このカードの効果は他のカードの効果では無効化されない。
①:自分ターン終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、自分は3000ダメージを受ける。
②:このカードが破壊された場合に発動する。このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
③:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果は無効化される。
●このカードは攻撃できない。
●このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードを破壊する。


フランケンシュタインは原作の効果に近い形にしてみました

232ヴァリアン:2019/01/10(木) 23:35:09 ID:fBOrOQZU
>>229
コメントとご指摘ありがとうございます。
闇堕ち素敵ですよね。

修正します。
サイバー・イービル・プリマ
効果モンスター
レベル6光属性/悪魔族/攻2300/守1600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から「サイバー・デビル」モンスターまたは「デビルズ・リチューアル」1枚を手札に加える。
③このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

サイバー・アーチデビル ダーク・プリマ
融合・効果モンスター
レベル8光属性/悪魔族/攻3000/守1600
「サイバー・イービル・プリマ」+攻撃力2000以上のモンスター
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力が攻撃力を超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示のモンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターを破壊する。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地から儀式魔法を1枚手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

233ヴァリアン:2019/01/12(土) 00:59:55 ID:h5gMH4ac
>>230
CNo.7 ミラクル・ストライプ
サイコロデッキには嬉しい効果ですね。素材にしているのとは別のラッキーストライプが出せれば強いですね。アニメ的には不可能ですけど。

CNo.12 機甲忍者スカーレッド・シルエッター
戦闘耐性、ダメージを相手に押し付けて、強力な忍者強化の効果ですね。



>>231
CNo.22 不乱健 守汰因
乙女とか女王も追加してはどうでしょうか。あとはハーピィとアマゾネス、トリックスターみたいな女性モンスターのみのカテゴリも。
相手に攻撃させるうえにこちらも連続攻撃可能なのは強力ですね。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
さらに破滅っぷりが増したアシッドゴーレム。もう少しメリット効果を付けても良かったかもしれません。
連続攻撃とか。

234ヴァリアン:2019/01/12(土) 01:02:05 ID:h5gMH4ac
今回は雲魔物カードです。

雲魔物 スチーム・フォッグ
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/天使族/攻1200
リンクマーカー:下
「雲魔物」モンスター1体
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。フィールドの全てのモンスターにフォッグカウンターを1つずつ乗せる。
③フィールドのフォッグカウンターを2つ取り除いて発動できる。デッキから「雲魔物」モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚し、そのモンスターにフォッグカウンターを1つ乗せる。

雲魔物 コールドアイスマン
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/天使族/攻1800
リンクマーカー:下 右下
「雲魔物」モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。フィールドの全てのモンスターにフォッグカウンターを1つずつ乗せる。
③このカードのリンク先に「雲魔物」モンスターが存在する限り、このカード以外の「雲魔物」モンスターは効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
④このカードがフィールド上に存在する限り、「雲魔物」モンスターの戦闘で発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

増殖雲(インクリースクラウド)
通常罠
このカードのカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分フィールド上のモンスターがフォッグカウンターの乗った「雲魔物」モンスターのみの場合、このカードは手札からも発動できる。
①自分フィールドの攻撃力2000以下の全ての「雲魔物」モンスターの攻撃力の攻撃力は、ターン終了時まで3000になる。この効果を適用したターンのエンドフェイズに、自分フィールドの全てのフォッグカウンターを取り除く。




雲魔物のリンクモンスターと強化の罠カードです。

235名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:22:59 ID:xk9m9cQw
>>212,>>218
星守護団、非リンクモンスターにリンクマーカーを持たせるのは面白いですね。
オリジナルのリンクマジックも、1体にだけ強化効果を付与するのがアニメと違ってよいと思います。

>>233
コメントありがとうございます。
ご意見を参考にし、修正してみました。(不乱健 守汰因は、特定のカテゴリーを指定するときりがないので…)

CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
①:このカードは「乙女」「王女」「姫」「レディ」「ガール」「ウィッチ」モンスターに攻撃できない。
②:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動する際に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その効果の発動を無効にし、このターンのバトルフェイズになる。
その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選び、このカードとそのモンスターで戦闘を行いダメージ計算を行う事ができる。
●自分メインフェイズに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
①:このカードの効果は無効化されない。
②:自分ターン終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、自分は3000ダメージを受ける。
③:X素材の無いこのカードは攻撃できず、攻撃対象に選択された場合に破壊される。
④:このカードが破壊された場合に発動する。
このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
⑤:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中にこのカードのX素材の数+1回までモンスターに攻撃できる。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の戦闘ダメージを相手に与える。

236名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:36:55 ID:xk9m9cQw
ナンバーズ・サンクチュアリ
フィールド魔法
①:お互いのプレイヤーは以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●自分が「No.」XモンスターのX召喚に成功した場合に発動できる。
自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを回復する。
●自分フィールドのレベル10以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じレベルでカード名が異なるモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、リリースできず、
融合・S・リンク素材にできない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「No.」XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

ナンバーズ・ムーヴメント
永続罠
①:「ナンバーズ・ムーヴメント」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:自分フィールドに「No.」Xモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
③:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードが相手の魔法・罠・モンスター効果の対象になった時に発動できる。
その効果の発動を無効にし、このカードの位置を、使用していない他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
移動できない場合、このカードを除外する。

CNo.33 先史遺産‐超越兵器カオス・マシュ=マック
ランク×6 ATK2800 DEF1800 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:このカードが「No.33 先史遺産‐超兵器マシュ=マック」をX素材としている場合、
以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の半分のダメージを相手に与える。

CNo.25 重装光学撮影艇(フルメタルフォトグライダー)フォーカス・フォース・フォートレス
ランク×7 ATK3000 DEF2500 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル7モンスター×3
①:このカードが「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にし、ターン終了時まで相手はモンスターの効果を発動できない。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は相手ターンでも発動できる。

237名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:52:27 ID:xk9m9cQw
CNo.16 色の独裁者ショック・バスター
ランク×5 ATK2600 DEF1500 光属性 天使族
エクシーズ/効果
天使族レベル5モンスター×4
①:このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードが「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードのX素材を1つ取り除き、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言して発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、お互いに宣言した種類のカードの効果を発動できない。

CNo.53 偽骸虚神Chaos Heart-eartH
ランク×6 ATK500 DEF500 闇属性 悪魔族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×4
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力3000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:装備カードを装備しているこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
③:このカードが「No.53 偽骸神Heart-eartH」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除き、このカードの効果でこのカードに装備されているモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
カード名に「No.53」が含まれていない「偽骸」Xモンスター1体を、
このカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

CNo.83 ギャラクシー・エンプレス
ランク×2 ATK1000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル2モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターにギャラクシーカウンターを1つずつ置く(最大1つまで)。
②:ギャラクシーカウンターが置かれたモンスターは戦闘・効果では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:このカードが「No.83 ギャラクシー・クィーン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターは相手の効果を受けない。

238名無しの決闘者:2019/01/13(日) 19:54:17 ID:f/7mzVLU
>>234
スチームフォッグ タービュランス1枚からリンク4まで繋がるのはやばそう
リンク1でSS持ち(モンスターが増える)効果ありなら今のKONAMIだったら使ったターンリンク不可とかは付きそうかな

コールドアイスマン
スチームフォッグほどのインパクトはないけど地味にうっとおしい効果
雲魔物をしっかり守って次以降に繋げられるのはいいなと
スチームフォッグの時と同様フォッグカウンターばらまく効果は好き

増殖雲
なかなか良いコンバットトリック、だけど全体3000まで強化は普通にゲームエンド級かな
破壊できないのに戦闘を仕掛けられる場面があるか、を考えるとトドメに使うカードになりそう

>>235
CNo.22
女性モンスターを攻撃できない効果はなんとも面倒な記述になってしまうなあって
「全員に攻撃できる」と「女性に攻撃できない」の印象のずれが大きいと思いました
もともと攻撃力は十分だったから無効にする効果の範囲が狭まって逆にちょっと使いにくくなっちゃった感があるけど全体攻撃はゲームエンド級だなって

CNo.30
アシゴの素材のない時の嫌がらせとカオスとでイマイチ噛み合ってないなあと
ランクアップしたターンカオスMAX貫通持ち4回攻撃は弱いはずがないんだけど

>>236
サンクチュアリ
No.の強力なサポートフィールド魔法。回復よりは素材準備効果の方が使い勝手良さそう
ガガガマジシャンと組み合わせて任意のモンスター落とせるのはやばそうだけど縛りもあるしセーフかな

ムーヴメント
No.に対象からの耐性がつき、かつEX開けられるのは良さそう
アニメ特有の戦闘耐性なくてよかったなって

CNo.33
派手な破壊効果で好みですね。単体だとちょっと場面を選ぶけど刺さる相手には刺さる。
ガガガガールと組み合わせるならランクアップしなくても十分殺意高いから使いどころは難しそう

CNo.25
ナイス制圧効果。CNo.33にも言えたけど進化前なしで効果なしになるのは残念だから何かついててもいいかなあと。

>>237
CNo.16
ルーラーが禁止じゃなければ…モンスターを先に宣言すると他の効果を適用できなくなるのがちょっと残念だけど制圧力がヤヴァイ

CNo.53
ランクアップした上でNo.92に重なるのはどうなんだろう…
装備して耐性の強い3500になるのは普通に強いんじゃないでしょうか

CNo.83
効果が永続するようになったギャラクシークィーン
効果を受けない上で戦闘破壊できないのは普通に詰むからせめてこれ以外にするか逆にこれだけにするかの方がいいかなと

239名無しの決闘者:2019/01/13(日) 19:55:10 ID:f/7mzVLU
トラミッド・ファラオ
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/岩石族/攻 3000
【リンクマーカー:上/左下/右下】
岩石族モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「トラミッド」フィールド魔法カードが存在する場合、このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターはモンスター効果の対象とならない。
(2):自分フィールドの「トラミッド」フィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送り、デッキからそのカードとカード名が異なる「トラミッド」フィールド魔法カード1枚を発動する。この効果は相手ターンでも使用できる。
(3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地の「トラミッド」カードを任意の枚数デッキに戻し、除外されている岩石族モンスターを戻した枚数まで特殊召喚できる。
この効果を発動したターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

240名無しの決闘者:2019/01/14(月) 13:37:44 ID:bjlpfxLY
>>234
雲魔物、モチーフが雲という面白いテーマですよね。
他のモンスターだけではなくリンクモンスター自身にもフォッグカウンターを載せて
何らかの効果が使えるようになると良いかもしれません。

>>238
ご指摘ありがとうございます。確かに、ちょっと調整を色々と間違えてしまいましたね。
特にアシッド・ジャイアントは、進化前がデメリットだらけだったのでカオス化するとどうなるだろうと考えるのが少し難しかったです。
他のモンスターも少し調整します。

241名無しの決闘者:2019/01/14(月) 14:02:20 ID:bjlpfxLY
CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードは直接攻撃できず、攻撃力2000以下のモンスターに攻撃できない。
②:このカードは相手の効果では破壊されない。③:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動する際に、
このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。その効果の発動を無効にし破壊する。
その後、相手フィールドの表側表示カードの効果をターン終了時まで無効にする。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
①:このカードの効果は無効化されない。
②:自分スタンバイフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除くか、自分は3000ダメージを受ける。
③:X素材の無いこのカードは攻撃できず、攻撃対象に選択された場合に破壊される。
④:このカードが破壊された場合に発動する。このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
⑤:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。

CNo.33 先史遺産‐超越兵器カオス・マシュ=マック
ランク×6 ATK2500 DEF1800 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが「No.33 先史遺産‐超兵器マシュ=マック」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の半分のダメージを相手に与える。

242名無しの決闘者:2019/01/14(月) 14:04:02 ID:bjlpfxLY
CNo.25 重装光学撮影艇(フルメタルフォトグライダー)フォーカス・フォース・フォートレス
ランク×7 ATK3000 DEF2500 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル7モンスター×3
①:このカードは相手のレベル7以下のモンスターの効果を受けない。
②:このカードが「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、相手はモンスターの効果を発動できず、
相手フィールドの全てのモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は相手ターンでも発動できる。

CNo.16 色の独裁者ショック・バスター
ランク×5 ATK2600 DEF1500 光属性 天使族
エクシーズ/効果
天使族レベル5モンスター×4
①:X召喚したこのカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードが「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに存在する限り1度だけ、このカードのX素材を1つ取り除き、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言して発動できる。このカードがフィールドに存在する限り、
お互いに宣言した種類のカードの効果を発動できない。

CNo.53 偽骸虚神Chaos Heart-eartH
ランク×6 ATK500 DEF500 闇属性 悪魔族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×4
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力3000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの①の効果でカードを装備している限り、このカードは効果では破壊されない。
③:このカードが「No.53 偽骸神Heart-eartH」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドのこのカード以外のカードが破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
●相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃モンスターを破壊し、そのモンスター攻撃力分だけ自分のLPを回復する。

CNo.83 ギャラクシー・エンプレス
ランク×2 ATK1000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル2モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターにギャラクシーカウンターを1つ置く(最大1つまで)。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ギャラクシーカウンターが置かれたモンスターは戦闘では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:このカードが「No.83 ギャラクシー・クィーン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する限り、このカードは相手の攻撃・効果の対象にならない。

243名無しの決闘者:2019/01/14(月) 20:19:43 ID:xT4bC1o.
「乙女」「王女」「姫」「レディ」「ガール」「ウィッチ」
使われてるかそんなに?あってないようなデメリットで俺はいいと思うよ

244名無しの決闘者:2019/01/16(水) 23:18:45 ID:0wJJExvU
>>222
カオス健ちゃん
ド級の攻撃力と破壊耐性を兼ね備えた豪快なモンスターですね。攻撃対象の限定と②の効果が手札をコストにするターン1制限と行き過ぎない程度に調整されてる辺りが好感持てます。

アシッド・ジャイアント
アシッド・ゴレームを素材にした場合の効果が強力ですね。今はリンク素材として容易にどかせるのでデメリットを踏み倒すのも簡単そう。

カオス・マシュ=マック
元のモンスターとステータスがあまり変わらない上に強みであった強化効果までオミットしたのは意外です。他と比べるとだいぶおとなしめの効果ですね。

>>242
フォーカス・フォース・フォートレス
素材指定されているとはいえ、相手モンスターの効果はおろか発動すら封殺してしまうチェーン不可の効果はかなり強力。こいつだけ飛びぬけて強い気がします。

ショック・バスター
本体の耐性があるから容易に防ぐこともできず、ルーラーの様な効果の期限もないのはかなり強いです。まぁ、実質的には使用不可能なカードでしょうけど。
進化前にはなかった天使族を素材に指定するところに愛嬌を感じます。

Chaos Heart-eartH
破壊耐性が自身以外にも及ぶよう強化されて、相手の攻撃力分パワーアップする効果は単純な強化効果へと変わった感じでしょうか。
効果では破壊できず、戦闘を行おうとすればライフに変換されてしまう、召喚が手間なだけあって強力なカードですね。

245名無しの決闘者:2019/01/16(水) 23:25:59 ID:0wJJExvU
初代遊戯王映画で登場したカードのオリカです
もし今度のレジェンドコレクションでOCG化されちゃってお蔵入りしたら悔しいので投下します

《青眼の白龍・3体連結》
融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
このカードは「邪悪なる鎖」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードが攻撃する場合、このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ3倍になる。
(3):このカードの戦闘によって発生する、このカードのコントローラーへの戦闘ダメージは3倍になる。
(4):このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象にならない。

《邪悪なる鎖》
通常魔法
(1):自分モンスターゾーンの「青眼の白龍」3体を墓地に送り、EXデッキから「青眼の白龍・3体連結」1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールド上の「青眼の白龍・3体連結」1体をEXデッキに戻し、自分の墓地から「青眼の白龍」3体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、「青眼の白龍・3体連結」は攻撃できない。

同じくバンダイ産で同じ映画で登場したメテオ・ブラック・ドラゴンは遥か昔にOCG化されたうえ、リメイクまで貰っているにもかかわらず
こちらは未だにOCGになっていない。OCG化を望む声がチラホラある3体連結ブルーアイズ。
バンダイ版遊戯王のルールに則ったバンダイ版3体連結をそのままにOCG化するのは不可能なので、劇中の描写から効果を予想して再現。
文字通り、3体同時に戦闘を行わせるという形に収まりました。
これなら合体する意味があるし、メテオ・ブラックに戦闘破壊されて海馬が敗北した劇中の展開でも違和感がないはず。
(4)の耐性と、鎖の融合解除効果はなんかテキストが寂しかったので再現とは別で勝手につけました。



《ダークゾーラ》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族
攻撃力1500 守備力2100
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードが召喚に成功した時発動できる。このカードを表側守備表示にする。

海馬「ダークゾーラを守備表示!」
3体連結、メテオ・ブラックと同様、映画版遊戯王が初出のオリジナルモンスター。
劇中の決闘での最初のターン、遊戯が召喚したカース・オブ・ドラゴンに対して海馬が守備で召喚したが、
次のターンに強化されたカース・オブ・ドラゴンにあっさりと破壊された。それだけのカード。
大したカードじゃありませんが、上でメテオ・ブラックだけズルいみたいなこと書いちゃった手前、こいつだけ仲間外れにするのもどうかと思ったので。

246名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:12:49 ID:khNDiwgE
>>245
青眼の白龍・3体連結
あの超効果を上手く再現していると思います。
攻撃力を3倍にするだけでなくて、自分への戦闘ダメージも3倍にすることで、
メリットとデメリットのつり合いが取れていると思います。

邪悪なる鎖
「青眼の白龍・3体連結」専用の融合・融合解除と言ったところでしょうか。
速攻魔法にしないあたり、連続攻撃のワンターンキルを防いだのですね。

バランスの取れているカードだと個人的には思います

247名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:16:45 ID:khNDiwgE
扱いの不憫な機皇に救いの手を、と思って作りました。

機皇群ワイゼル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK1500 DEF1500 闇属性 機械族
効果
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「機皇」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:自分フィールドの「機皇」モンスターを対象とする相手の魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。

機皇群スキエル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK1200 DEF1200 風属性 機械族
効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×400アップする。
②:相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。
③:自分メインフェイズに、自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できず、そのモンスターは直接攻撃できる。

機皇群グランエル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK2000 DEF2000 地属性 機械族
効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×500アップする。
②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
その破壊したモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
③:1ターンに1度、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。その破壊を無効にする。

機皇神獣テクナクル
レベル×10 ATK? DEF? 闇属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「機皇」モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの元々の攻撃力・守備力は、除外されている自分の「機皇」モンスターのそれぞれの数値の合計になる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターを相手は攻撃・効果の対象にできない。
③:このカードがモンスターゾーンに存在し、EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを特殊召喚したプレイヤーのLPを半分にする。

機皇群の②③の効果は、それぞれアニメに登場した機皇帝のパーツの効果をイメージしてみました。
ワイゼル・アイン・ソフ→②の効果はワイゼルA3、③の効果はワイゼルT3
スキエル・アイン・ソフ→②の効果はスキエルG、③の効果はスキエルA5
グランエル・アイン・ソフ→②の効果はグランエルA、③の効果はグランエルC

248名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:20:10 ID:khNDiwgE
強襲要塞スタッカート
フィールド魔法
このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーは1ターンに1度、
メインフェイズ1に手札からレベル4以下の機械族モンスター1体を特殊召喚できる。
②:フィールドの機械族モンスターが戦闘・効果で破壊される度に、このカードにカウンターを1つ置く。
③:お互いのターン終了時に発動する。機械族モンスターをコントロールしていないプレイヤーは、
このカードのカウンター1つにつき500ダメージを受ける。
④:自分メインフェイズに、このカードのカウンターを任意の個数取り除いて発動できる。
取り除いた数だけ、墓地及び除外されている自分のカードの中から機械族モンスターを手札に加える。

機皇臼砲
永続罠
自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:「機皇臼砲」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、機械族以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚したプレイヤーは、
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
③:自分フィールドにこのカード以外の「機皇」カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

機皇分岐
通常罠
このカード名のカードは同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスターが攻撃・効果の対象に選択された場合に発動できる。
その対象を、正しい対象となる自分フィールドの他の「機皇」モンスターに変更する。

機皇帝の祝福
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、
自分は「機皇」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの「機皇」モンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの数だけ自分はデッキからドローする。

機皇創造
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分の墓地のカード名が異なる「機皇」モンスター3体を対象として発動できる。
その墓地のモンスターを手札に加える。
その後、デッキから「機皇神」モンスター1体を手札に加える。
この効果で手札に加えたモンスターは、ターン終了時に除外される。

機皇帝の凱旋
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の「機皇」モンスターの攻撃・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
その相手が受けたダメージの数値だけ自分のLPを回復する。

249名無しの決闘者:2019/01/21(月) 16:11:01 ID:K4fJ8Ljw
RUM-アンリミテッド・バリアンズ・フォース
通常魔法
(1):自分フィールド上のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い
「CNo.」または「CX」と名のついたモンスター1体を、
選択したモンスターの上に重ねて
X召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、相手フィールド上にX素材を持つXモンスターが存在する場合、
以下の効果を適用する。
●相手フィールド上のモンスター1体のX素材全てを、
特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とし、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこの効果で重ねたX素材の数×300ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「RUM-アンリミテッド・バリアンズ・フォース」以外の
「バリアンズ・フォース」魔法カード1枚を手札に加える。


バリアンズ・スフィア・フィールド
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「RUM-バリアンズ・フォース」1枚を手札に加える事ができる。
(2):EXモンスターゾーンの相手のモンスターがXモンスター以外の場合、そのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを自分の「CX」または「CNo.」Xモンスターの下に重ねてX素材とする。
(3):「RUM-バリアンズ・フォース」の持つ「相手フィールド上のX素材1つを、
この効果で特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とする。」効果は
「相手フィールド上のモンスター1体のX素材全てを、この効果で特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とし、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこの効果で重ねたX素材の数×300ダウンする。」として適用される。
(4):「CX」「CNo.」モンスターが攻撃する場合、バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。

バリアンズ・フォースを救済するならこのどっちかになるだろうなと

250名無しの決闘者:2019/01/21(月) 22:19:07 ID:hKaF61zQ
>>249さんへ
ルール②に接触してますよ〜

251名無しの決闘者:2019/01/22(火) 21:56:16 ID:AntPv2vU
ここオリカスレ二つあったのか、そいつは悪かった
じゃあ>>247-248の感想を

ワイゼル・アイン・ソフは基本的にワイゼル・アインのお株を効果的な意味でもステータス的な意味でも奪う気がするな、
もう少し調整してあげてもいいかと思う
それとグランエル・アイン・ソフ、星4でデメリットなし攻守2000は規格外ではないかな? その突飛なステータスの元は恐らくグランエルAとCのステータスを合計したのかな
またカテゴリもどうせならスキエル・アインとか数少ない機皇兵サポートのために冠する名前は機皇群じゃなく機皇兵でもいいのではと感じる、機皇群指定のカードもないみたいだし

強襲要塞スタッカートは名前に機皇とついてもいないし完全に機械族サポートかな、アニメ版のフォルテシモを再現しつつ性能は上げているのか
だけどこれだと肝心のフォルテシモが大体の場合で下位互換になるのが気になるな、どうせなら機皇関連のフィールド魔法のよしみでフォルテシモや機皇城を何かの効果で指定したり、
フォルテシモ自体をサポートするような永続魔法カードだと気にならなくなるかな?

他の機皇魔法罠も作中のカードのオマージュが利いていて面白いね
でも機皇分岐の元は恐らく分岐-ディヴァジェンスだと思うけど、
そのカードは永続罠だったしこのカードも永続罠でいいと思うな、そのままだと再機動でサルベージできてモンスター効果にも対応するシフトチェンジとしか言えない
機皇帝の凱旋はなんだろう、無限狂宴が元かな? ちょっと強みを感じにくい効果だし永続魔法でもいいんじゃないか
あとはせっかく魔法罠にも全部機皇って名前を付けてるんだから「機皇」サーチカードが何かあるといいかな

252名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:44:50 ID:rpm7CEuY
>>249
リミテッド・バリアンズ・フォースに対してアンリミテッド・バリアンズ・フォースですか。良いネーミングだと思います。
バリアンズ・フォースの効果も踏襲していて、さらにデッキから別のバリアンズ・フォースもサーチできるとなると、
非常に強力です。ターン1制限付いてなくてこれは実に強いと思います。

バリアンズ・スフィア・フィールドも相手のEXモンスターゾーンのモンスターを取り込む力は、デッキによっては非常に厄介だと思います。
カオスエクシーズに有利な効果を与えてアドバンテージを得るのもありです。

>>251
コメントありがとうございます。
機皇群のステータスは、元となった機皇帝の各パーツの攻撃力の合計-1000にしていました。
グランエルもアニメのパーツの攻撃力の合計は3000だったので…。
ただ、名称や効果についても少しコメントを読ませていただいて、改良の余地があると思いました。
なので調整したものを投下します。

253名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:52:01 ID:rpm7CEuY
機皇兵ワイゼル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK1500 DEF1500 闇属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵ワイゼル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
③:1ターンに1度、自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
④:自分フィールドの「機皇」モンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。

機皇兵スキエル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK1200 DEF1200 風属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵スキエル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×400アップする。
③:自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから「機皇兵スキエル・アイン・ソフ」以外の「機皇兵」モンスター1体を特殊召喚する。
④:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。

機皇兵グランエル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK2000 DEF2000 地属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵グランエル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
③:自分メインフェイズに、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力か守備力を半分にする。
④:1ターンに1度、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。その破壊を無効にする。

254名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:52:50 ID:rpm7CEuY
機皇城塞
永続魔法
自分のフィールドゾーンにフィールド魔法カードが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの「機皇」カードが戦闘・効果で破壊される度に、
そのカード1枚につき1つこのカードに機皇カウンターを置く。
②:1ターンに1度、このカードの機皇カウンターを1つ取り除いて発動できる。手札から「機皇」モンスター1体を特殊召喚する。
③:お互いのターン終了時に発動する。自分のフィールドゾーンのカードによって以下の効果を適用する。
●「起動要塞フォルテシモ」:機械族モンスターをコントロールしていないプレイヤーは、このカードの機皇カウンターの数×500ダメージを受ける。
●「機皇城」:このカードの機皇カウンターの数だけ、相手のデッキの上からカードを除外する。

機皇臼砲
永続罠
自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:「機皇臼砲」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、機械族以外のモンスターを
召喚・反転召喚・特殊召喚したプレイヤーは、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
③:自分フィールドにこのカード以外の「機皇」カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

機皇分岐
永続罠
このカード名の効果は同一チェーン上では1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスターが攻撃・効果の対象になった場合に発動できる。
その対象を正しい対象となる自分フィールドの他の「機皇」モンスターに変更する。

機皇帝の凱旋
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として自分は600LP回復する。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「機皇」モンスターが相手のSモンスターを対象に効果を発動する度に、相手に600ダメージを与える。
③:自分の「機皇」モンスターの攻撃・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
その相手が受けたダメージの数値だけ自分のLPを回復する。

255名無しの決闘者:2019/01/23(水) 19:09:10 ID:rpm7CEuY
機皇招聘
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「機皇招聘」以外の「機皇」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分フィールドに「機皇」モンスターが2体以上存在する場合、その1枚を「機皇」モンスター1体にできる。

機皇強襲
カウンター罠
①:自分の「機皇強襲」以外の「機皇」カードの、「相手にダメージを与える効果」の発動に対して相手がカードの効果を発動した時に発動できる。
その効果の発動を無効にして破壊し、その効果で相手が受けるダメージを倍にする。

機皇混濁
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①フィールドの守備表示モンスターを全て攻撃表示にする(リバース効果は発動しない)。
その後、通常召喚可能な「機皇」モンスター1体と、通常召喚できない「機皇」モンスター1体を、
自分のデッキ・墓地から1体ずつ特殊召喚する(通常召喚できないモンスターの召喚条件は無視する)。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃できず、ターン終了時に破壊される。

機皇牢獄
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに魔法カード扱いでセットする。
②:自分メインフェイズに、このカードを墓地へ送って発動できる。
このカードの①の効果で自分フィールドにセットしたカードを全て手札に戻す。

機皇電光
速攻魔法
①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

機皇求望
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時に、自分のデッキ・手札・墓地の「機皇求望」を全て裏側表示で除外する。
その後、このカードをデッキに戻してシャッフルし、以下の効果を適用する。
●次の自分ドローフェイズに、通常のドローで「機皇求望」をドローした場合に発動する。
そのドローしたカードを裏側表示で除外し、相手のLPと同じ数値分のダメージを相手に与える。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は無効化されない。

機皇強襲は『ダメージ・ブースト』
機皇混濁は『カオス・インフィニティ(アニメ効果)』
機皇牢獄は『無限牢』
機皇電光は『Sp‐ライトニング・ロッド』
機皇求望は『アフター・グロー』を参考にしました。
機皇招聘は完全にオリジナルサーチカードです。

256名無しの決闘者:2019/01/24(木) 13:38:51 ID:IVfXR5oo
>>249
アンリミテッドもスフィア・フィールドも両方とも既存のバリアンズフォースをサーチできるのが大好き
それにスフィア・フィールドの相手モンスターを下敷き効果や無効効果は色々と役立ちそうでNo.を採用する理由が強くなりそうでいいですね

>>253>>255
機皇兵のアイン・ソフシリーズはバランスが取れた代わりに手札で腐る可能性も出てきたわけですね
一応城砦やフォルテシモの効果で出せますがあくまでも単体ではオーバースペック気味だったので条件付けになったという形ですかね
他の機皇カードは全部補助用のカードがメインでアニメ再現用のカードもあるという形であってますかね
個人的にはアイン・ソフシリーズのコストで除外された機皇兵を再利用できるカードが欲しくなりますね
と、思っていたら書き換え前のスタッカートに普通に入ってましたね

257名無しの決闘者:2019/01/24(木) 13:43:45 ID:IVfXR5oo
悪魔版のシーラカンスが欲しかったのとマリクが使いそうな名前の悪魔族サポート
でも出来上がってみてたらユベルとの相性がいい気がします

邪獄裁帝ベリアルーラー
効果モンスター
レベル9/闇属性/悪魔族/攻2950/守2950
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から悪魔族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから墓地へ送ったモンスターのレベルよりも低いレベルの悪魔族モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
この効果を使用するターン、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを対象とするカードの効果が発動した場合、
このカード以外の自分フィールドの悪魔族モンスター2体をリリースして発動できる。
その効果を無効にし破壊する。。その後、次のターンのスタンバイフェイズに墓地から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。

異端の召喚陣
速攻魔法
このカードを使用するターン、自分は悪魔族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):手札から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
ターン終了時に自分は自分のフィールドからカードを2枚選んで破壊する。2枚破壊できなかった場合、自分のLPは半分になる。
(2):自分のLPが2000以下の場合、相手モンスターの直接攻撃時にこのカードを墓地から除外して発動できる。
墓地から悪魔族モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに差し替えてダメージ計算を行う。

歓喜の贄
永続魔法
(1):メインフェイズに1度、デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):悪魔族モンスターのアドバンス召喚に成功した時に発動する。
デッキから悪魔族モンスターを2体選んで手札に加え、手札から1枚を選んでデッキの一番下に戻す。

258名無しの決闘者:2019/01/26(土) 17:46:14 ID:C5Dj/H7o
>>253>>255
アインソフ
3体共通で特定のカードを除外しないとないと特殊召喚できないのは微妙に使いにくそう
フォルテシモで出すことがメインになる感じかな
ワイゼル:対象耐性つくのはいいけど出す手間に見合ってないような
スキエル:これ出てるなら相手はわざわざスキエル以外を攻撃しないのでは。自爆特攻想定かな?
グランエル:4000ちょっとまで倒せる打点、耐性。一番強そう。

城塞:手札消費が激しいような気もするけど
SS効果はコストありなうえフォルテシモとかぶってて使い道はちょっと薄いかも
ターン終了時の効果は派手で好み 機皇城側は自分のデッキを破壊できると求望とシナジーして面白そう

臼砲:ソリティアをとがめる一枚。割と好み

分岐:あ、スキエルアインソフはこれ使えばいいのね。ターン1あったほうがいいような気もするけどモンスターだけだしいいのかな

凱旋:臼砲とのコンボでジェネリック儚無みずき。と思ったらモンスターだけだった。
バーン持ちは少ないけど戦闘で回復できるならまあまあ。アド取れないのがちょっと採用をためらわせるけど高ライフで絶望を味合わせるごっこはできそう

招聘:単純にサーチは強い。ただモンスターが並んでる状況でもっとモンスターが欲しいって状況になるのかは微妙。

強襲:使いにくそう。うさぎをうかつに投げてきたのを咎められるけど...

混濁:強い。リンク素材になりそうなのがちょっと気になるところだけど。
カオスインフィニティがリバース誘発で使われてるのにたいしてリバース効果が発動しないの皮肉で好き

牢獄:回収に使うにはちょっとタイムラグが気になるけど相手ターンと返しの自分ターンで2枚交換できるなら悪くないかな

電光:機皇帝だすなら使えるのかな ただ機皇兵でわりと完結してる感じが…

求望:リメイクする前にアフターグローくだちい
サーチ+トップに置いたらワンキルだからカテゴリに入れるのはまずいような
普通にアフターグローのままじゃないと許されなさそう(アフターグローが許されるとは言ってない)

>>257
べリアルーラー:すごく好みのカード。出てきた悪魔は即素材になりそうだけど。
(2)の効果は生き残ってないと使えない?
生き残ってなくてもいいならべリアルーラー蘇生しそうな感じだけど大丈夫かな
2回使ったときに2体蘇生できるのかも気になるところ

召喚陣:手札から悪魔族が!
2枚破壊する効果は1枚しかなかったらどう処理するんだろう
悪魔なら生贄、ってイメージもあるからそれゆえに異端。

贄:悪魔の依り代とは別ベクトルのサポート。
ものすごいサーチ能力してる。サーチ1枚でも相当強いと思うけどなあ

259名無しの決闘者:2019/01/26(土) 17:46:57 ID:C5Dj/H7o
極光のピラミッド
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「光のピラミッド」として扱う。
(2):自分のメインフェイズに、500ライフを払って発動できる。デッキから「スフィンクス」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):「スフィンクス」モンスターが自分フィールドに存在する場合、相手はバトルフェイズ中にカードの効果を発動できず、
バトルフェイズ中のみ相手のカードの効果は無効となる。
(4):このカードが相手の効果によってフィールドを離れた場合、お互いのフィールドのカードをすべて破壊する。
この効果の発動時に自分フィールドに「アンドロ・スフィンクス」および「スフィンクス・テーレイア」が存在する場合、
フィールド上のカードを破壊する代わりにお互いの手札・フィールドのカードを全て破壊することができる。

映画ボスのカードがOCG化されてるのでアヌビスさんのカードを
>>239が誰にも評価されずに流れたので評価くださるとありがたいです。

260名無しの決闘者:2019/01/31(木) 09:38:57 ID:kk745K82
アーティファクトリー-フォレストゥア
リンク1/光属性/天使族/攻1800
【リンクマーカー:上】
「アーティファクト」モンスター1体
「アーティファクトリー-フォレストゥア」は1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):EXモンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊された、または相手の効果の対象となった場合に発動できる。
フィールド・墓地のこのカードを魔法カード扱いとして自分フィールドの魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):魔法&罠ゾーンに存在するこのカードが
相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(3):フィールドに存在するこのカード、または魔法&罠ゾーンに存在するこのカードのリンク先となるメインモンスターゾーンのモンスターは以下の効果を得る。
●自分フィールドにレベル5の「アーティファクト」モンスターが召喚・特殊召喚された時、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

アーティファクトは武器でアーティファクトリーは宝物庫のイメージ。
フォレストゥアは神聖な【森】→フォレストをイメージ(聖剣とかが刺さっている台座があるような)
効果はアーティファクトの魔法&罠ゾーンにセットできる効果とリンクモンスターなのでリンク先を参照する効果を合体できたらいいな程度

261青き眼の流浪奴:2019/02/07(木) 17:17:59 ID:InehMCJk
>>239
(1)(2)の効果は丁度いい感じだと思うけど、(3)の大量展開は難しいなぁ
裏守備表示で展開するのはどうだろう?

>>259
さりげなくスフィンクス全体を救済してて面白い。アヌビスデッキ組めるようになりそう

>>260
今のところ、リンクモンスターが持つリンクマーカーは魔法&罠ゾーンでは無意味になるよ
特例が出ると、サクリファイスとかでややこしくなりそう

■オリカ
《ヒステリック・ミラージュ》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードは発動後、効果モンスター(悪魔族・闇・星1・攻/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。
その後、対象の表側表示モンスターと同名モンスターを3体まで
手札・デッキから装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは、
このカードの(1)の効果で装備したモンスターと同じ、元々のカード名を得る。
また、攻撃力・守備力は装備したモンスターのそれぞれを合計した数値の半分となる。
(3):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは、
1度のバトルフェイズに装備したモンスターの数までモンスターに攻撃できる。

 ドーマ編より、悪夢の三面鏡を如何にして再現するか、という草案
 少なくともペット竜の火力上昇を再現する事は可能……なんだけどなぁ

262名無しの決闘者:2019/02/17(日) 16:26:48 ID:aUUhJobM
>>260
難しそうな裁定が出そうですが、あったら便利な一枚ですね

>>261
悪夢の三面鏡で出したトークンは攻撃できなかったはずなので微妙に違う感がでてしまいますね
出したトークンで効果や攻撃の対象を誘導してコピー元を守りつつコピー元に効果を付与するタイプではだめなんでしょうか

Sin パラダイムギア
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「Sin パラダイムギア」以外の「Sin」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地の「Sin」カード2枚と除外されているカード2枚をデッキに戻して発動できる。
墓地のこのカード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。

Sin Overlaid(シン オーバーレイド)
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「Sin」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
「Sin」モンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで発動時に墓地へ送ったモンスターの攻撃力分アップする。
(2):「Sin」カードの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから同一チェーン上の「Sin」カードとは異なる「Sin」カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。

Sinのデッキ強化の為ならこれくらいやっても大丈夫だと思うんだ

263名無しの決闘者:2019/02/18(月) 00:03:07 ID:cX8Ap3Xs
>>261
悪夢の三面鏡再現という意味では262さんが指摘されているように微妙な差異はありますが面白いカードだと思います。
リンク素材にする、っていう今風の使われ方をされにくいのも評価点。
ドラグニティとかユニオンなどの装備するモンスターとの相性も面白そうな良カードだと思います。
ヒステリックってハーピィっぽい名前だけど汎用なのが面白い。

>>262
パラダイムギア
雑に強そうなサーチカードですね。
現状Selectorくらいしか安定してサーチする手段のないTerritoryにアクセスできるのは便利。
回収効果も除外した元のカードを再利用したりできて相性が優れています。
強すぎるような気もするけどSin触ったことないからわかんないです!(評価者の屑)
強いていうならSin~ギアならチューナーの方が自然な感じもします

Overlaid
脳筋。この効果なら「モンスターと戦闘を行う」場合のみにした方がありそうですが…
(2)のサーチ効果はなくても(使う前に勝負か付きそうという意味で)良さそうですが、
ちょっと発動タイミングがややこしいから普通に除外だけでサーチしていいのではないかなと


先史遺産アカンバロ・ダイナソー
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/岩石族/攻1700
【リンクマーカー:上/左下】
「先史遺産」モンスターを含むモンスター2体
(1):このカードのリンク先の「先史遺産」モンスター1体と相手モンスター1体を対象に発動できる。
対象の相手モンスターの攻撃力は、選択した「先史遺産」モンスターの攻撃力分ダウンする。この効果は相手ターンでも発動でき、1ターンに1度しか使用できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「先史遺産」モンスター1体を手札に加える。

264名無しの決闘者:2019/02/18(月) 11:50:34 ID:oCsMpiqk
Parallel-Eyes Malefic Dragon【パラレルアイズ・Sin・ドラゴン】
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
「Sin パラレルギア」+チューナー以外の「Sin」モンスター1体
フィールドに「Sin World」が存在しない場合、このカードは特殊召喚できず、フィールドに存在するこのカードは破壊される。
(1):「Parallel-Eyes Malefic Dragon」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが「Sin パラドクス・ドラゴン」の効果によって特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールドに「Sin World」が存在する場合、相手フィールドのカードを全て裏側表示で除外する。
(3):このカードが戦闘で破壊されたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードの(2)の効果で除外されたモンスター1体を選び、そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化され、攻撃力・守備力が4000になる。

265名無しの決闘者:2019/02/18(月) 12:14:25 ID:fdSosGrA
>>264
自分はSinエアプだから偉そうな事言えないけど(3)の効果は効果破壊対応でもいいような気がする

(5D'sの外伝OVAのボスの切り札カード)
《煉獄邪神竜ハンニバル・ウロボロス》
融合・効果モンスター
星12/炎属性/ドラゴン族/ATK4500/DEF3200
レベル8以上のSモンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地のSモンスターの数×1500アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃でき、このカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(4):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

266名無しの決闘者:2019/02/20(水) 00:47:58 ID:OMG7HWHQ
>>263
(1)効果はリンク先じゃなくても大丈夫でしょ。
(2)の効果はモンスターだけじゃなくて魔法・罠サーチも欲しかったりするが
「ストーンヘンジ・メソッド」みたいな「先史遺産」の記述が無いカードもあるから面倒だ。

>>264
(1)の攻撃力アップは500が限度だろう。1500だと融合のSも合わせて9000だし単純にワンキル要因になりかねないと思う。
(2)はボス特有の耐性だから問題ないが、(3)の3回攻撃にモンスターの効果無効はやりすぎでは?
(4)の効果もあるしな…

267青き眼の流浪奴:2019/02/20(水) 20:07:08 ID:wEGJfhS2
>悪夢の三面鏡で出したトークンは攻撃できなかったはず
あう、完全に確認ミスです。攻撃回数は増やさなくて良かったんだ……代わりに破壊耐性でも入れよう
なお、ペット竜の打点上昇しか考えてないので、モンスターゾーンを埋める案はありません(現行でもできるから
まだ使ってない魔法&罠ゾーンに《ハーピィ・レディ》を置く事で、ペット竜をより強化する案なのです

>>263
マシュマックとコンボしたいんだなと分かりやすくて好き。
サーチはいっそ魔法・罠にしてもいいんじゃないかな?

>>264
(2)の効果で裏側除外すると、(3)の効果でモンスターを参照できないんじゃない?
(2)を表側除外にし、(3)を効果破壊対応にしたら丁度いいと思う

>>265
ボスの切り札である以上(というかOCGとして)勝ち筋は考えるべきよ
その上で、その4つの効果から1つ抜くなら、(1)と思う。融合素材をもっと厳しくする手もある

●オリカ
《青眼融合》(ブルーアイズ・フュージョン)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
融合モンスターによって決められた「青眼の白龍」を墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚したモンスターは相手の効果の対象とならず、相手の効果では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 究極竜3種に耐性を与えたいってのと《アルティメット・バースト》サーチしたい願望を1枚に収めたもの
 実は《始祖竜ワイアーム》出せるけど、故意です

《Sin Capture》
通常魔法
(1):手札の「Sin」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを自身の方法で特殊召喚するためにそのカードに記されたモンスターを除外する場合、
そのモンスターの代わりに相手フィールド・墓地のモンスターを除外できる。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分の「Sin パラドクス・ドラゴン」の効果で墓地のモンスターを対象とする場合、
代わりに除外されている相手モンスターも対象とする事ができる。この効果を適用した場合、このカードは除外される。

 スターダストは貰っていく、をデュエル中に再現したいと思った。これでも原作は再現できないんだけど
 まぁミラーマッチか何かでは使えると思う……

268名無しの決闘者:2019/02/26(火) 14:28:37 ID:VpzgoZLk
>>267
青眼融合はデッキ融合にしても全然OKだと思う

《究極堕天使皇帝サタン》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/ATK3500/DEF3000
「堕天使」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「堕天使」モンスターを召喚条件を無視して可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の「堕天使」カード1枚を除外して発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、この効果で破壊したカードの数×500ダメージを相手に与える。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。
(3):自分フィールドに表側表示で存在するこのカードが相手の効果によって破壊される場合、代わりに自分の墓地の「堕天使」カード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す事ができる。

《堕天使融合》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから「堕天使」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをEXデッキから融合召喚する。特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。

269名無しの決闘者:2019/02/26(火) 18:02:33 ID:BzP0wx/2
>>265
266さんと同じで攻撃力が高くなりすぎるような気はします。
ミラクルシンクロフュージョンや龍の鏡で出すことを想定してるのはわかりますが。
0スタートの1500刻みか3000スタートの1000刻みくらいがいいんじゃないでしょうか
(3)(4)については攻撃力を下げれば今のままでも問題ないかなと
ボス想定なら主人公にやられること前提、なので多少強くてもいいですが
カードになると弱体化するのが辛いところ(アステリスクを見ながら)
SS書いてボスが使う切り札!ならこのままで大丈夫だと思いますが
OCGに混ぜてオリカを身内で使いたい!とかなら弱体化させたほうがいいと思いました。

>>267
青眼融合
単純に良いカードだなって思いました
耐性つくの強いけど素材を限定してるってところでバランスが取れてると思います
サーチ効果の方も好みです

Capture
(1)はピンポイントすぎますが面白いですね
(1):手札の「Sin」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン中、そのモンスターを自身の方法で特殊召喚するためにデッキ・EXデッキからモンスターを除外する場合、代わりに相手フィールド・墓地から必要なモンスターを除外できる。
ちょっとテキスト直してみました この書き方だと次以降のターンも使えそうなのと、Sinサイエン見せながら別のモンスター除外できそうに見えてしまったので…
蘇生制限を気にしないなら
(1):手札の「Sin」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターに記されたモンスターが相手フィールド・墓地に存在する場合、そのカード1枚をゲームから除外することで見せたモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
とかでもありなのかな パラドクス除外してトゥルース出せちゃいますが
(2)はパラドクスドラゴンがSモンスターを対象とする効果なので、
除外されているSモンスターを選ぶのか除外されていればSモンスターでなくとも選べるのかをはっきりさせたほうがわかりやすいかなと

>>268
サタン
サタンって堕天使だったのか…(初めて知った顔)
「究極」を名に冠する融合モンスターなら3体融合の方がいいかなあと(堕天使融合から目を逸らしながら)
(1)で並べて(2)での全破壊からダイレクトアタックで軽く終わりそうなので
(2)を発動したターンはバトルフェイズを行えないとかにしたほうがいいかなと
(1)で融合したコスト(堕天使融合から目を逸らしながら)を即座に補い、
(2)でワンキルが狙え、
(3)の耐性で居座る、ちょっとカードパワーが高すぎると思います。
あと単純に(1)がルシフェルと効果が被っていてルシフェルが涙目ではないかなと

堕天使融合
シャドールフュージョンより緩い条件でデッキ融合するのは流石にどうかと…
追放でサーチし、普通の堕天使モンスターで墓地から再利用できる。
サタンが強すぎる、というのはありますがサタンが最悪攻守0のバニラ融合モンスターでも墓地に堕天使モンスターを2枚落とすカード、と考えるとかなり強い気がしました。
罠だから相手フィールドに特殊召喚されたモンスターがいるタイミングを選べばいいので…
普通に手札・フィールドから融合するだけのカードでも堕天使カードを墓地から発動できる堕天使モンスターが除去をかわしつつ融合素材になって面白いのではないかなあと

270名無しの決闘者:2019/02/26(火) 18:03:44 ID:BzP0wx/2
地縛神の祠
フィールド魔法
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから同名カード以外の「地縛神」カード1枚を手札に加える。
(2)自分の「地縛神」モンスターを召喚するのに必要なリリースは必要なくなる。
(3)自分の「地縛神」モンスターは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
(4)このカードがフィールドを離れる場合、フィールド上の「地縛神」モンスターの効果はターン終了時まで無効になる。

原作の耐性、エンドフェイズに破壊される部分を再現 相手の直接攻撃を許す効果も入れたかったけどテキストが長くなりすぎるので省略(そもそもデメリットだし)

271青き眼の流浪奴:2019/02/26(火) 18:18:30 ID:I39Kec8Q
>>268
青眼はサーチ豊富なんで、デッキ融合のうまみはないです。サーチサポートのお株を喰う新規も嫌だし
どうせ強化するなら打点2倍にする効果を追加するかなぁ

>《究極堕天使皇帝サタン》
んー……?リンクモンスターの素材を大量確保できるカード、かなぁ
いくら融合モンスター不遇とはいえ、レベル12の融合素材が堕天使を2体だけってのも変

低レベルモンスターまで十把一絡げに融合素材にするなら、5体が水準。レベル8以上でも3体
リンクモンスターを融合素材にするなら2体でも良いかなと思うけど

>《堕天使融合》
上記専用カードと考えると、ぶっちゃけデッキ融合するほどか疑問
デッキ融合は当然、墓地肥やしも目的とするんだけど、その観点ではしけてるというか
そもそも堕天使で落としたいのって魔法・罠なんじゃ……

サタンの効果も考えると、墓地のモンスター素材にできる方が嬉しいんじゃないかな

272名無しの決闘者:2019/02/26(火) 18:35:37 ID:VpzgoZLk
>>269
ご指摘ありがとうございます。ではこんな感じにエラッタしましたけどどうでしょうか?

《究極堕天使皇帝サタン》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/ATK3500/DEF3000
「堕天使ルシフェル」+「堕天使イシュタム」+「堕天使」モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「堕天使」モンスターを召喚条件を無視して可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の「堕天使」カード1枚を除外して発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、この効果で破壊したカードの数×500ダメージを相手に与える。この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(3):自分フィールドに表側表示で存在するこのカードが相手の効果によって破壊される場合、代わりに自分の墓地の「堕天使」カード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す事ができる。

273青き眼の流浪奴:2019/03/05(火) 17:59:40 ID:rtHLkweo
●オリカ
瓶を量産してみた。1枚ぐらい使えそうなカードがあるかも

《謙虚な瓶》
通常罠
このカードの発動時、このカード名は「強欲な瓶」として扱う。
(1):自分はデッキから1枚ドローする。
その後、手札1枚をデッキの一番上に戻す。


《金満な瓶》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のEXデッキの表側表示のPモンスター及び
自分の墓地のPモンスターを合計3体選び、相手はその中から1枚選ぶ。
相手が選んだカードを手札に加える。残りのカードは持ち主のデッキに戻す。


《無欲な瓶》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):除外されている自分及び相手のカードの中から合計2枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。


《大欲な瓶》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):除外されているモンスター・魔法・罠カードを
それぞれ1枚ずつ対象として発動できる。
そのカード3枚を持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

274名無しの決闘者:2019/03/13(水) 23:20:42 ID:B2snut56
>>273
謙虚な瓶は七皇の剣デッキに入れたいな

遊戯王シリーズの最後のラスボスの切り札を考えてみた

《終焉へと導く者》
特殊召喚・効果モンスター
星12/光属性/天使族/ATK0/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの天使族モンスター5体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードを特殊召喚するためにリリースしたモンスターのレベル・ランク×500アップする。
(2):このカードは相手のモンスターの効果を受けず、相手の魔法・罠カードの対象にならない。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分の墓地の天使族モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし、相手フィールドのカードを全て破壊する。
(4):お互いのスタンバイフェイズに発動する。相手のLPを半分にする。

275名無しの決闘者:2019/03/14(木) 13:39:56 ID:KfZjTMV6
>>274の続き

遊戯王シリーズの最後のラスボスのエースカード

《虚無へと誘う者》
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/天使族/ATK4000/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの天使族モンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。このカード名の(1)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから天使族モンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、リンク素材にできない。
(2):このカードは相手の効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、相手がモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊し、相手に2000ダメージを与える。
(4):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「終焉へと導く者」1体を手札に加える。

276名無しの決闘者:2019/03/23(土) 22:48:39 ID:D4N4wuCg
>>274
流石ラスボスの切り札想定なだけあって効果が非常に強烈
自分の効果の発動でも(3)の効果使えてしまうのが恐ろしい
場に天使族5体は難しそうなものの出せれば耐性含め非常に強力
もっとも特殊召喚自体を潰されたりする事もあったり、他にも壊獣などは天敵なのが玉に瑕ではある

>>275
一方でこちらはラスボスのエース想定でこちらも恐ろしい
こちらは天使族3体なので例としてセプスロなりヴィーナスなりで揃えるのは容易そう
リンク召喚できないかつ効果無効とはいえ可能な限りのデッキリクルートは脅威
X召喚やS召喚などには使用できるのも強力
モンスター効果無効からの2000バーンや耐性も強力なため流石ラスボスのエースというべきオーバースペック

電脳の守護竜ファイアウォール・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/下/右】
サイバース族モンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した時、またはこのカードのリンク先のモンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力2000以上のサイバース族モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はリンク召喚できない。
(2):このカードがリンク状態の場合、このカードは相手の効果では破壊されず、相手は他のサイバース族モンスターを攻撃対象にできない。

277名無しの決闘者:2019/04/10(水) 16:34:57 ID:Be.2Onr.
>>274
>>275
ラスボスは光属性天使族使いの神様系か天使系っぽいイメージが湧いて来た
例え勝てなくてもイメージ優先で開闢や混黒とかで戦ってみたい
切り札の方は天使1体のコストで全破壊はなかなか強力で出す難易度に釣り合った効果に見えます
(4)の効果は強力なので名前縛りでターン1のようですが、そもそも5体リリース要求なので複数並べることは困難なので普通にターン1で十分では、と思いました
エースの方は相手モンスターの効果発動をトリガーにして2000ダメージは場合によっては全破壊よりもキツイかも
そして破壊されても切り札につなげる効果を持つのはグッド
強いて言うなら切り札もエースも戦闘破壊耐性を持つカードを突破できないので、どちらかに貫通効果を付けるとよりボスっぽいのかも
まあ「だが切れ味は受けて貰う」を聞きたいだけなんですけどね

>>276
これは素晴らしい守護竜ですね
キチッとサイバース限定縛りになっているので悪用されない
しかもサイバースにとってはとても使いやすく、リンク時には効果耐性や攻撃誘導性能までもっているのもいいと思います

278名無しの決闘者:2019/04/10(水) 16:35:58 ID:Be.2Onr.
覇王眷竜たちがそれぞれいるとしたらこういうのが出ないかな、という過去ネタの手直し
ダークブルムはダークなのでリベリオンとして、残り3つ

覇王眷竜オッドサーペント
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇/ドラゴン族/攻1500/守1100
【Pスケール:7】
【P効果】このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1):自分フィールドのPゾーンに表側表示で存在する闇属性Pカード1枚を対象として、
自分フィールドの闇属性Pモンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。
対象のカードのPスケールを2つ上げる、または2つ下げる。
この効果を使用したターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードをリリースして発動できる。手札からレベル7以上の闇属性Pモンスター1体を特殊召喚する。

覇王眷竜クリアドレイク
ペンデュラム・・チューナー・効果モンスター
星4/闇/ドラゴン族/攻1000/守2000
【Pスケール:3】【P効果】このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの闇属性Pモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはエンドフェイズまでチューナーとして扱う。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
墓地から闇属性Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードがEXデッキに表側表示で存在し、自分フィールドのSモンスターが効果によって破壊された場合に発動できる。
このカードをEXデッキから特殊召喚する。
その後、EXデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送ることができる。

覇王眷竜スターヴオルム
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇/ドラゴン族/攻1100/守1900
【Pスケール:9】【P効果】このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1):デッキから「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
この効果の発動するターン、自分は闇属性モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは自分フィールドの闇属性Pカード1枚を破壊して手札から特殊召喚できる。
(2):自分の融合モンスターがフィールドを離れた場合、エクストラデッキの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
エクストラデッキから表側表示の闇属性Pモンスター2体まで選んで手札に加える。

279青き眼の流浪奴:2019/04/20(土) 21:06:55 ID:gd7PsraQ
>>276
調整版FWD……というのも失礼かな、守護竜っぽさが本家より出てる
守る効果に加えリクルート、連続リンク防止テキストもある。これが本家でいいよ

>>278
覇王眷竜は増えてほしいな。しかしクリアドレイクが強すぎる予感
レベル4Pチューナーのメリット効果モンスター……うん採用
オッドサーペントのP効果はドラゴン族Pのスケール渋さに一役買ってくれそう

■オリカ
《タイマン・コロシアム》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのモンスターはそのモンスターと同じ縦列のモンスター及び
その両隣のモンスターしか攻撃対象にできない。
(2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自身のメインフェイズに
フィールドの自分モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを隣の使用していないメインモンスターゾーンへ移動する。

《タイマン・ウォリアー》
星4/地属性/獣戦士族/攻1800/守1800
(1):このカードを手札から捨てて発動する。
自分のデッキから「タイマン・コロシアム」1枚を手札に加える。
(2):このカードが同じ縦列のモンスター及びその両隣のモンスターと
戦闘を行う場合、このカードの攻撃力は300アップする。

《突撃王ライノスピア》
効果モンスター
星5/地属性/獣戦士族/攻2000/守2000
(1):自分の「突撃ライノス」をリリースし、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが同じ縦列のモンスターと戦闘を行う場合、
このカードの攻撃力は1000アップする。
(3):このカードが同じ縦列の相手モンスター及び
その両隣の相手モンスターを戦闘で破壊した時に発動する。
破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

280名無しの決闘者:2019/04/28(日) 10:47:07 ID:76cAXlWs
死に目のダイス
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札1枚を捨て発動できる。
サイコロを1回振る。
出た目の数×400となる攻撃力または守備力を持つモンスター1体を自分・または相手の墓地から自分フィールドに特殊召喚する。

城之内と説きます
死(ダイ)すでしょう
2400/2000/1600/1200/800/400
パワーバランスとしても400の倍数にアドがほしい

281名無しの決闘者:2019/04/29(月) 03:50:03 ID:dnB2/ofE
>>280
デッキからも引っ張り出したいけど死に目だから名前に反しちゃうな

過去の栄光くん
☆3/闇属性/悪魔族
ATK500/DEF500
効果・リバース
相手の攻撃でリバースした場合に発動する。
このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。

ちちびんたリカ
リンク4/光属性/天使族
効果
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードがメインモンスターゾーンに存在する場合に発動できる
このカードを隣の空いているモンスターゾーンに移動できる
ATK3000
マーカー
↖↗↙↘

282名無しの決闘者:2019/04/29(月) 07:10:52 ID:VcCq5LhI
>>281
リンク素材書いてないけど汎用リンク?
モンスターゾーン移動とか悪さできそう…
って思ったけどメインに置いちゃうとリンク先はほぼなくなるのね。なるほど…

283名無しの決闘者:2019/04/29(月) 07:12:18 ID:VcCq5LhI
本題

サイバーストーム・リンク・ドラゴン
闇属性/サイバース族/リンク/効果
LINK3/マーカー 上 右下 左下
召喚条件:効果モンスター2体以上
1:1ターンに1度、このモンスターの種族をドラゴン族に変更できる。この効果は相手ターン中にも発動できる。
2:1ターンに1度、EXデッキからこのモンスターのリンク以下のサイバース族リンクモンスターを3枚選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
選ばれたモンスターをこのモンスターのリンク先に召喚条件を無視して特殊召喚し、残りのモンスターはEXデッキに戻す。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、ターン終了時に除外される。
この効果を使ったターン、自分はモンスターを召喚、特殊召喚できず、魔法、罠、モンスター効果を発動できない。

リンク次元の召喚竜みたいなイメージ。他の召喚竜とは元々の種族が異なるのが特徴。
名前通りストーム・アクセスを発生させる力を持っている。
EXデッキからリンク3以下のサイバース族モンスターを無条件で呼び出せる。
ただし効果を使ったターンは戦闘以外ほぼ何もできないし、呼び出したモンスターはターンが終わると除外される。
サイバース族モンスターをガンガン呼び出して追撃を仕掛けるというのが基本。

OCGはエアプだけど調整これくらいで大丈夫かなあ?

284名無しの決闘者:2019/04/29(月) 07:13:32 ID:VcCq5LhI
>>283
ステータス抜けてた。攻撃力2500で。

285名無しの決闘者:2019/04/29(月) 13:20:57 ID:VlGaLsy.
>>282
素材書いてなかったね
特に思い付かないからモンスター2体以上の汎用かな

286名無しの決闘者:2019/04/29(月) 13:32:05 ID:CmvqefeQ
>>279
【位置移動】を組んだ戦術は意外性があって良い
モンスターはバトルする相手を除去する効果があるといいと思う

>>283
2回攻撃でいい
決闘竜よりはまだマシか

死に目のダイス(エラッタ)
通常罠
(1):手札を1枚捨て発動できる。
サイコロを1回振る。
攻撃力または守備力が、サイコロの出た目の数×400となるモンスター1体を自分または相手の墓地から自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は、サイコロの出た目の数×100アップする。

2400→3000 2000→2500
1600→2000 1200→1500
800→1000 400→500

サイコロッセオ
フィールド魔法
このカードの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振る。
攻撃力または守備力が、サイコロの出た目の数×400となるモンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
この効果は相手も使用できる。
(2):500LPを払って発動できる。
サイコロを行うカード1枚をデッキから手札に加える。

287名無しの決闘者:2019/04/29(月) 20:32:45 ID:rcstUaRE
>>283
制約が多い割にはガンガン殴るっていうほどでもない、でもほぼ無条件のリンク3ならこのくらいでちょうどいいか
同族を呼び出して追撃って効果と名前が噛み合ってるのがかっこいいです

>>286
・死に目のダイス
不安定なのは変わらないけど、このカードで呼び出すことでのメリットが追加されたのはいいと思います
強化の数値がサイコロの目に掛かってるのも遊び心があって面白いです

・サイコロッセオ
通常召喚の代わりに死に目のダイスと同様の召喚を行えるカードってことですね
400の倍数の数値は色んなモンスターに当てはまるので、大抵は相手のデッキにも対象カードが入ってそうなのがいいです、フィールド魔法はこうでなくては
(2)のサイコロカードのサーチはちょっとコストが緩い気もしますが…。

288名無しの決闘者:2019/04/29(月) 20:40:40 ID:rcstUaRE
《スパイラル・フレイム》
速攻魔法
(1):自分フィールドの「オッドアイズ・ドラゴン」を対象に発動できる。
このターン対象モンスターが戦闘を行う場合、戦闘する相手モンスターの攻撃力は1度だけ0になる。
(2):自分フィールドの「オッドアイズ」・「EM」モンスターが戦闘を行う場合に、
墓地のこのカードを除外して以下の効果から1つを選んで発動できる。
●モンスターの攻撃を無効にする。
●フィールドのモンスター1体を選んで、その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。

《オッドアイズ・ドラゴン・アナザー》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK2500 DEF2000
このカードをアドバンス召喚する場合、手札の「EM」モンスターをリリースできる。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):このカードがフィールド・墓地に存在する限り、カード名を「オッドアイズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地に送った場合に発動する。
このカードの召喚のためにリリースされ墓地に送られた「EM」モンスターの元々の攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。
(3):手札のこのカードを捨てて発動できる。
デッキ・墓地・EXデッキからこのカードとレベル・属性・種族が同じでカード名が異なる「オッドアイズ」モンスター1枚を選んで手札に加える。

《ネオ・オッドアイズ・ドラゴン》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK2500 DEF2000
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、カード名を「オッドアイズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが以下の種類のモンスターをリリースしてアドバンス召喚されている場合、それぞれ以下の効果を得る。
●融合モンスター:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までその効果を得る。
●Sモンスター:このカードを対象にする相手カードの効果が発動した場合に発動する。その効果を無効にして破壊する。
●Xモンスター:1ターンに1度、相手モンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はそのカードの攻撃力の半分の数値分アップする。
(3):このカードは召喚のためにリリースしたモンスターと同じ種類(融合・S・X)のモンスターの効果を受けない。
(4):このカードが戦闘または相手の効果によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「オッドアイズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。


アニメでは各召喚法の頂点に君臨する四天の竜の一体などという壮大な設定の割に効果がしょぼく
OCGはおろかアニメ内ですらほとんど出番がなかった素オッドアイズ・ドラゴンに注目して考えました。
アナザーは遊矢の初期デッキにおけるエース、ネオは統合以前のズァークのエース、みたいなイメージで考えました

289名無しの決闘者:2019/04/30(火) 21:52:22 ID:2n/EWXZY
>286
コロッセオは色々と面白い、FLに入れてみたいけどやっぱりあっちは妨害も考えるとビジョン安定なのが惜しいです
死に目は蘇生したのを強化するのが地味に厄介、相手も自分も忘れそうで怖いw
出した目と同じ数値限定なのはランダム性があってもう少し強くても許されそうな気もします

>>288
各召喚法の頂点だとアドバンス召喚はアドバンスドラゴンみたいな感じに見えますよね
それはそうと全体的に面白そうな感じですね
スパイラルフレイムは確定2500のダメージと1500以上の攻撃力なら一撃死というアニメ泣かせのカード
でもEMとオッドアイズを組み合わせる理由が増えるのはいいことだと思います
アナザーは手札リリースでアドバンス召喚できるのは便利でいいですね、
しかも(2)の効果も相まって高ステのEMをリリースできたら儲けもの、それとーチは便利過ぎて規制されそう
ネオは統合した後のアニメ版ズァークをリリースすれば全部使えるというチート(未だとリンクあるけど)
でも自分で使うなら最大でも2つ、トークンとか下級を使うなら後続のオッドアイズを出せるだけの去勢済状態なのはちょっと面白くて悲しい

290名無しの決闘者:2019/04/30(火) 21:54:13 ID:2n/EWXZY
>288さんに触発されて考えたオッドアイズの強化案
こちらはあくまでも素のオッドアイズをサポートするタイプのカードです。

二色(ふたいろ)の竜玉
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン/攻250/200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードをリリースし、「オッドアイズ・ドラゴン」1体をデッキ・墓地から特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「オッドアイズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。
対象のモンスターのレベルを一つ下げて、このカードを墓地から特殊召喚する。

オッドアイズ・レッサードラゴン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン/攻1500/1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードは手札・デッキに存在する時「オッドアイズ・ドラゴン」として扱う。
(1):このカードはルール上、光属性モンスターとしても扱う。
(2):フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果でリリースしたモンスターが「オッドアイズ・ドラゴン」の場合、
更に手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ・レッサードラゴン」を任意の数まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地に存在する場合、「オッドアイズ・ドラゴン」の攻撃力は500アップする。

螺旋の咆哮
永続罠
(1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「オッドアイズ・ドラゴン」1体を墓地へ送り、相手モンスター1体の攻撃力を0にする。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。墓地から「オッドアイズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

291名無しの決闘者:2019/04/30(火) 22:56:14 ID:Hzg8EU3M
>>290

竜玉は素直に便利やね。オッド素デッキでレベル7シンクロ出したい奴がいるかと言われると俺には思いつかないけど、臨機応変にレベル7ドラゴンになれるチューナーは良き。

レッサー君は墓地にいてナンボだし、手札から通常召喚で出すメリットも薄いし、いっそのことレベル7にしてもいいかも。その方が恩恵が多い。レベル4レッサーをたくさん並べてもなって気が。

咆哮は好き。けどレッサー合わせても6回発動しかできないことを考えるとフリチェ効果にしてもいいと思う。天空の虹彩とも相性はいいけど、オッ素中心デッキだと天空の虹彩はあまり重要そうじゃない気がする。

292名無しの決闘者:2019/04/30(火) 22:58:30 ID:Hzg8EU3M
アルカナフォースⅡ-THE HIGH PRIESTESS
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1200/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:このカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。
手札からモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚し、そのモンスターに攻撃対象を移し換える。
●裏:このカードが攻撃対象に選択された時、このカードを破壊する。


アルカナフォースⅤ-THE HIEROPHANT
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1500
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手のスタンバイフェイズ時、自分はフィールド上に存在する
「アルカナフォース」モンスターの元々の攻撃力の合計分のライフを回復する。
●裏:相手モンスターの攻撃宣言時、自分はその相手モンスターの
元々の攻撃力分のダメージを受ける。


アルカナフォースⅨ-THE HERMIT
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻1900/守1900
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手が魔法、罠カードを発動した時、フィールド上に存在するカードを1枚選んで破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使えない。
●裏:自分は相手フィールド上のカードを対象とする魔法・罠カードを発動することはできない。


アルカナフォースXVI-THE TOWER
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2600/守2600
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手がカードをドローした時に発動できる。
そのカードを確認し、自分フィールド上にセットできる。
この効果でセットしたカードはターン終了時に破壊される。
この効果は1ターンに1度しか使えない。
●裏:自分はカードをドローすることはできない。


アルカナフォースXVII-THE STAR
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2700/守2700
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手がデッキからカードを手札に加えた時に発動できる。
デッキから「アルカナフォース」モンスター1体を手札に加える。
この効果は1ターンに1度しか使えない。
●裏:自分のエンドフェイズに発動する。自分は相手の手札の枚数分、
墓地からカードを選択してゲームから除外する。


アルカナフォースXIX-THE SUN
星8/光属性/天使族/攻2900/守2900
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:相手モンスターの攻撃宣言時、その相手モンスターの攻撃力は半分になる。
●裏:自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃宣言時、そのモンスターの攻撃力は半分になる。


判決の正義
永続魔法
(1):コイントスが行われるたびに、このカードに判決カウンターを一つ置く。
自分フィールド上に存在する「アルカナフォース」モンスターの攻撃力は、
このカードに乗っている判決カウンターの数×400ポイントアップする。
(2):判決カウンターが置かれたこのカードが破壊された時に発動する。
このカードに乗っていた判決カウンターの数まで、
墓地またはゲームから除外されている「アルカナフォース」モンスターを
特殊召喚できる。


最終審判の時
速攻魔法
(1):手札の「アルカナフォース」モンスター3種類を見せて発動する。
お互いにコイントスを1回行い、出た面によってそのプレイヤーに以下の効果を適用する。
このコイントスは他のカードの効果によってやり直すことはできない。
●表:自分のフィールド、手札に存在するカードを全てデッキに戻し、
戻した数だけデッキからカードをドローする。
●裏:自分のフィールド、手札に存在するカードを全て好きな順番でデッキの1番上に置く。

調べてみたら2016年8月にメモ帳に残ってたアルカナオリカ
当時の自分が何を考えてこれを書いていたのかよくわからない

293名無しの決闘者:2019/05/01(水) 11:21:18 ID:cxmZ83xk
>>292
実質ドローロックを行えるタワーくんがなかなか強力だと思った デメリットもやばいケド
判決の正義はかなりよさげ (2)の効果が相手の効果で破壊された時だったらカード化してもいいくらい
最終審判はなかなか悪いことできそうだ・・

294名無しの決闘者:2019/05/01(水) 11:44:37 ID:cxmZ83xk
≪開闢と終焉の支配神≫
特殊召喚・効果モンスター
星12/光属性/魔法使い族・特殊召喚/攻?/守?
このカードは通常召喚できない。
フィールドから墓地に送られたレベル1から12のモンスターをそれぞれ1体ずつ自分の墓地からデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
(1)このカードの特殊召喚は無効化されない。
(2)このカードはこのカード以外のカードの効果の対象にならず、効果も受けない。
(3)このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。
(4)このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの数値分アップする。
(5)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のお互いの手札、フィールド、墓地のカード及びエクストラデッキの表側表示のPモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。


たまにははっちゃけたカード作りたかった(こなみ)
名前や召喚法は某カードゲームより 召喚酔いも同じく
効果はまんまtierra 一掃するし召喚酔いでバランスとれてるかなって
戦闘耐性ないしLP分しか上昇しないから散るときは一瞬

295名無しの決闘者:2019/05/01(水) 17:26:21 ID:LTaOH15I
蝶の魔剣−エルマ
装備魔法
このカードはフィールドまたは墓地に存在する限りこのカードのカード名は「蝶の短剣−エルマ」として扱う。
⑴装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。
⑵このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズに発動できる。通常ドローを行う代わりに、墓地のこのカードを手札に戻す事ができる。


蝶の超剣ーエルマ
このカードはフィールドまたは墓地に存在する限りこのカードのカード名は「蝶の短剣−エルマ」として扱う。
また、「蝶の超剣ーエルマ」の⑵効果は1ターンに1度までしか使用できない。
⑴装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。
⑵モンスターに装備されているこのカードが破壊されて墓地に送られた時、自分フィールドの「エルマ」カードを1枚墓地に送って発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻す。

エルマの剣聖
永続罠
「エルマの剣術」⑴効果は1ターンに1度までしか使用できない。
⑴自分フィールドの「エルマ」モンスター1体を対象に発動できる。デッキから「エルマ」装備魔法1枚をその対象としたモンスターに装備することができる。
⑵墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルマ」カード1枚を手札に加える。

フルガーディアン・エルマ
星7/風属性/天使族・特殊召喚/攻2000/守1000
⑴このカードは通常召喚できない。フィールドに「蝶の短剣−エルマ」が存在する場合に手札から特殊召喚できる。
⑵このカードが特殊召喚に成功したとき、手札、墓地の「エルマ」装備魔法を任意の数選び、このカードに装備する。
⑶このカードに装備している装備魔法を墓地に送り発動できる。そのターンこのカードは戦闘およびカードの効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも使用できる。

296名無しの決闘者:2019/05/02(木) 15:24:33 ID:XkWIL6XQ
オリジナルナンバーがすべて公式で完成しそうなので記念にCモンスター

《CC(ダブルカオス)No. 39希望皇ホープレイ・ヴァリィドヴィクトリー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/戦士族/攻3100/守2600
レベル6戦士属モンスター×3
墓地に「RUM-ヌメロン・フォース」「No.39希望皇ホープ」「CNo.39希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」が存在する時、エクストラデッキからエクシーズ召喚扱いで特殊召喚し、その3枚をこのカードのエクシーズ素材にすることができる。
この方法による特殊召喚を行うターン、自分は他の召喚・特殊召喚を行えない。
①エクシーズ素材を3つ以上持ったこのカードは、戦闘によって破壊されず、他のカードの効果を受けない。
②このカードによって、相手プレイヤーは戦闘ダメージを受けるとき、手札2枚を捨てることで戦闘ダメージを0にする。
③このカードがエクシーズ素材に「No.39希望皇ホープ」を持っている場合、次の効果を得る。
●一ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動する。このターン、このカードは3回攻撃できる。
④このカードがエクシーズ素材に「CNo.39希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」を持っている場合、次の効果を得る。
●一ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動する。このターン、このカードは直接攻撃できる。

正当な勝利と謳いながら、随分暴力的な能力。ただの壁としても強そう
素ホープをレイにしてアスフォで完全耐性持ちの3回攻撃。ただダメージ0があるので決定打としては微妙かも

《CCNo. 39希望皇ホープレイV・ヴァンキッシュ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/戦士族/攻2800/守2500
レベル6戦士属モンスター×3
墓地に「RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース」「No.39希望皇ホープ」「CNo.39希望皇ホープレイV」が存在する時、エクストラデッキからエクシーズ召喚扱いで特殊召喚し、その3枚をこのカードのエクシーズ素材にすることができる。
この方法による特殊召喚を行うターン、自分は他の召喚・特殊召喚を行えない。
このカード名の③の効果は、一ターンに一度発動できる。
①エクシーズ素材を3つ以上持ったこのカードは、戦闘によって破壊されず、他のカードの効果を受けない。
②このカードがエクシーズ素材に「No.39希望皇ホープ」を持っている場合、次の効果を得る。
●一ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動する。相手フィールドのモンスターをすべて破壊する。
③このカードがエクシーズ素材に「CNo.39希望皇ホープレイV」を持っている場合、次の効果を得る。
●エンドフェイズ時にこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動する。このターン効果によって破壊された相手モンスターの攻撃力の合計数値分のダメージを相手プレイヤーに与える。
相手プレイヤーは、手札が3枚以上存在する場合に、手札をすべて捨てることでダメージを0にする。

征服するV。相手ターン中にナイトメアデーモンズこれ出せたら強そう
VからRUMでこれ出せれば破壊したモンスターの倍のダメージ相当になる。
素ホープをSホープにしてアスフォしたら完全耐性プラス殲滅効果使えますね

297名無しの決闘者:2019/05/02(木) 15:25:19 ID:XkWIL6XQ
文章が長かったようなので分割させてもらいます

《CCX 冀望皇ヴァリアントバリアン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/戦士族/攻 0/守 0
レベル8モンスター×5種類以上
墓地に「RUM-七皇の剣」「CX冀望皇バリアン」「CNo.101」〜「CNo.107」のいずれかをカード名に含むモンスターが存在する時、エクストラデッキからエクシーズ召喚扱いで特殊召喚し、その3枚をこのカードのエクシーズ素材にすることができる。
この方法による特殊召喚を行うターン、自分はこのカードの効果以外で召喚・特殊召喚を行えない。
このカード名の③④の効果はそれぞれ一ターンに一度発動できる。
①このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×1500ポイントアップする。
②このカードはカードの対象に選ばれない。
④エクストラデッキから「CNo.」モンスター1体をこのカードのエクシーズ素材にできる。このカード名のカードの効果は一ターンに一度発動できる。
③このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動する。自分のエクストラデッキ・墓地より「CNo.」モンスター一体を選び「バリアントークン」(戦士属・光・星7・攻?/守?)を1体特殊召喚する。このトークンは選んだモンスターと同じ攻撃力・守備力となる。
その後、このカードは選んだカードと同じ名前、同じ効果を相手ターン終了時まで得る。(この効果によって得たモンスター効果を使用する場合、エクシーズ素材を取り除く必要のある効果は、取り除かずに発動する)

七皇の剣を発動してあればある程度出しやすそう
C限定なので恐らく壊れすぎてはいないはず

《CNo.ナンバーズ66 破鍵甲虫(はけんこうちゅう)ロック・カッター・スタッグビートル》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/昆虫族/攻3000/守 0
闇属性レベル5モンスター×3
①魔法・罠・モンスター効果が発動された時、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き発動できる。このカードはそのカードの効果を受けない。
②このカードがエクシーズ素材に「No.66覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル」を持っている場合、次の効果を得る。
●このカードのエクシーズ召喚時に発動する。このカード以外の自分フィールド上のカードをすべて破壊する。その後、破壊した枚数だけこのカードに「破鍵カウンター」を乗せる。
このカードに「破鍵カウンター」が乗っている限り、相手プレイヤーはこのカードのコントローラーのフィールド上のカードの枚数より多く、フィールドにカードを置くことはできない。
この効果が発動される前にフィールドに存在していたカードは、この効果の影響を受けない。
③エンドフェイズ時に、このカードに乗っている「破鍵カウンター」を一つ取り除く。

1の効果はヴェーラーや無限泡影などで簡単に突破されないようする為
防御の錠を自ら破壊して、ルールを破壊するイメージ

298名無しの決闘者:2019/05/02(木) 19:12:05 ID:nW.GI3vc
>>295―297
ここ感想希望オリカスレだから、感想を書こうか。

299名無しの決闘者:2019/05/02(木) 21:44:03 ID:XkWIL6XQ
すみません 文字制限的に省きました
では、わかりやすそうだった 290 の感想を述べます

竜玉は、素だけでなくオレッサーも連れてこれるのがいいですね
竜の渓谷をいれて、アークブレイブやダークヴルムと合わせて使えるので面白そう
リクルした後蘇生して、ハリファイバーやトロイメアオルフェゴールに移行できるのもいいですね

オレッサーは、デッキ内でオッ素扱い効果があるのに、効果欄にこれの名が書かれてるのでアトランティスの戦士みたいな特殊裁定もらいそうですねww
素をリリースしたときの効果は恐らく、墓地での名前参照ではなく場での参照ですよね。これで素を使う意味も生まれていいと思います
3体一斉に並ぶのは、守護龍と相性よさそうで、コラプワイパーセットと一緒に突っ込んでおいてなんか悪さできそう

291さんへ、デッキ内でオッ素扱いなので「海」のように合計で3枚しか入れられないです
1の効果はおまけで、2の効果をメインに使うことになりそう


それと296のホープの大勢が強すぎるので効果耐性を効果破壊・除外されないにデフレします
ベアトリーチェでアージェントカオスフォースを落として、ガイアドラグーンを出してアージェント回収からCCXバリアンになって、6000の化け物耐久はやばいと思ったためです

300名無しの決闘者:2019/05/03(金) 19:29:10 ID:kqgAM1bw
Sin デメリットは省略します
テリトリーがあると簡単に8000削り斬りそうなので、何か別の弱体化が必須ですね

《Sin ファイアウォール・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/サイバース族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。
EXデッキから「ファイアウォール」モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の④の効果は、このカードが表側で存在する限り1度発動できる。
③このカードはリンクモンスターのリンク先に存在する限り破壊されない。
④フィールド魔法が発動されており、このカードがリンクモンスターのリンク先に存在する場合、そのリンクモンスター1体を対象に発動する。
そのリンクモンスターのマーカーの数まで互いの墓地・除外されているモンスターを持ち主のデッキへ戻す。

素ウォールが禁止なので・X・除外でも出せるように
セレクターや召喚コストの使いまわしのイメージで在り、相手の上マーカー依存を想定

《Sin ヴァレルロード・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
EXデッキからリンク4の「ヴァレル」モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の④の効果は、一ターンに一度発動できる。
③このカードは一ターンに一度、自身の効果以外では破壊されない。
④自分の場のモンスターがこのカードのみで、フィールド魔法が発動されている時のこのカードが相手モンスターに攻撃宣言したダメージステップ時に発動できる。そのモンスターのコントロールをバトルフェイズ終了時まで得る。
その後そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手へ与える。この効果は無効にされない。

テリトリーによって④の効果が無効にされない様にしました
スキドレだけでは④の効果が起動しない様にフィールド魔法が発動条件にあります

《Sin オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守 2000
【Pスケール:青4/赤4】
この名前のカードのP効果は一ターンに一度発動できる。
①デッキから「Sin」カードを一枚手札に加える。効果処理時に「Sin World」が発動されていない場合、その後このカードは破壊される。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。
デッキ・EXデッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体を除外した場合、またはP召喚でのみ特殊召喚できる。

虹の彩光でサーチして、そこからSinサーチなので、結構やばい気がする

《Sin シューティング・クェーサー・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
EXデッキからレベル12のシンクロモンスターとシンクロチューナーを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
このカードの③④の効果は、それぞれ一ターンに一度発動できる。
②「Sin World」が発動されていないと破壊される。
③魔法カードが発動された時自分フィールドに「Sin World」が発動されている場合に発動できる。その発動と効果を無効にして破壊する。
④このカードが破壊された場合に発動できる。デッキからレベル10以下の「Sin」モンスターを一体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

301名無しの決闘者:2019/05/03(金) 19:30:51 ID:kqgAM1bw
征圧効果はサイクロンなどからフィールドを守れる程度に弱体化。それでも④の効果と相まって鬱陶しいのでSinWorld以外では自壊するように
③の条件にWorld指定してあるのは、神縛りの塚で生き残らせていても使用できない様に

《Sin Dragoon D-END》
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。
EXデッキから「Dragoon D-END」1体を除外した場合または④の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の③④の効果はそれぞれ一ターンに一度発動できる。
③メインフェイズ1に相手モンスター一体を選択して発動する。そのモンスターとこのカードを破壊する。その後、破壊した相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
④自分のスタンバイフェイズ時、自分の除外されている「Dragoon D-END」または「Sin」モンスターの内1体を墓地へ戻して発動する。
このカードを特殊召喚する。

折角自己再生するので自爆してもらいました。テリトリーが引けなくても複数除去しやすくするのが狙い。

《Sin F・G・D》(シン フォールス・ジェニュイン・ドラゴン)
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
デッキから「Sin」モンスター5種類を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の③④の効果は一ターンに一度発動できる。
③デッキまたは墓地からフィールド魔法一枚を手札に加える。この効果で手札に加えられた名前のカード効果は、このターン無効になる。
この効果を発動したターン「Sin」モンスターはカード効果では破壊されない。
④このカードが破壊された場合に発動できる。「Sin トゥルース・ドラゴン」または「Sinパラドクス・ドラゴン」一体をデッキ・手札・墓地より召喚条件を無視して特殊召喚する。
またはEXデッキから「Sinパラドクス・ドラゴン」をS召喚扱いで特殊召喚する。

大型から大型に繋ぐ大味カード。
蘇生制限は満たせないので墓地からトゥルースを出したいなら一度ライフを半分払わないとですね
フィールドサーチも、まず自壊しない様にフィールドが必要だし無効なので、たぶん大丈夫?
張替の一瞬フィールド魔法がなくなる状況ができるので、その瞬間に自壊しない様に耐性付与効果内蔵
本家FGDイメージの名前ですが関係性を与えられなかったのでオマージュ名にしました

302名無しの決闘者:2019/05/03(金) 20:03:56 ID:kqgAM1bw
感想について
288のカード

フレイムはボットアイズをオッ素に仕立てて発動が主だった遣い方でしょうか

ネオッドは十二獣でライカを使えばアドバンス召喚は楽かもしれない
シンクロとエクシーズを素材にしたいので炎舞テンキでバスタースナイパーと十二獣を使い分ければ

アナザーはネオッドサーチ虹の彩光に合わせて手札に来る確率を底上げするのに便利ですね

303名無しの決闘者:2019/05/04(土) 18:01:06 ID:cwCdIwwk
>>288-289
オッドアイズ・ドラゴンの強化は良いですね。
他の4体の竜と比べると少し地味な効果がしていたので、
テコ入れが入ってとても嬉しいです。どの効果も、四天の竜とも合わせやすくて良いと思います

304名無しの決闘者:2019/05/04(土) 18:29:38 ID:cwCdIwwk
機皇要塞
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「機皇帝」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊される度に、
このカードにインフィニティカウンターを1つ置く。
③:1ターンに1度、このカードのインフィニティカウンターを2つ取り除き、
自分の墓地の「機皇」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
④:フィールドのこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのインフィニティカウンターを
1つ取り除く事ができる。

機皇返還
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、
そのモンスターより低い攻撃力を持つ「機皇」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

機皇転移
通常罠
①:自分フィールドの「機皇」モンスターが相手の魔法・罠・モンスター効果の対象になった時に発動できる。
その正しい対象となる自分の墓地の「機皇」モンスター1体選んで特殊召喚し、対象をそのモンスターに移し替える。

機皇反撃
カウンター罠
①:自分フィールドに「機皇」モンスターが存在し、相手が「相手にダメージを与える効果」を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、相手フィールドの表側表示カードを全て破壊する。

機皇双雷
通常罠
①:相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスター1体と、
自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター2体を破壊する。

機皇創世
通常罠
①:手札からカード名の異なる「機皇」モンスター3体を墓地へ送って発動できる。
自分の手札・デッキから「機皇神マシニクル∞」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、手札から「機皇」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
次の相手ターン終了時まで、このカードはその墓地へ送ったモンスターの効果を得る。
●このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「機皇」モンスター1体を除外できる。

305青き眼の流浪奴:2019/05/24(金) 10:54:12 ID:yDaNhMLQ
今日はageがてら評価だけ。後日オリカ書くー

>>304
>機皇要塞
サーチ・サルベージを行うカードだね。手札事故防止用って感じ
サルベージする「機皇」カードが増えると汎用性が上がる感じか

>機皇返還
機皇兵を出すためのカードかな? 手札からより墓地から出せた方が強い気もする

>機皇転移
面白いけど、汎用カードでも良い気がする。というか自デッキで使ってみたい

>機皇反撃
相手のバーンを跳ね返しつつモンスター破壊。カウンター罠で一掃って存在したかな?
発動条件もあるから、そろそろ出てもいい気がする

>機皇双雷
機皇帝を出すためのカード。2:1交換と書くと弱い気がしてくるので、盛っても良いかも

>機皇創世
最近増えたよね召喚条件無視サポート。《ボーン・フロム・ドラコニス》とか
こういう強化系の召喚条件無視が出てくれたら盛り上がりそう

306名無しの決闘者:2019/05/26(日) 08:34:50 ID:nUuSVT1I
ダイナレスラー・カジュケンボルグ
地属性・恐竜族・効果 レベル6攻1600/守0
このカード名の①の効果による特殊召喚1ターンに一度しかできず、②の効果は1ターンに一度しか発動できない
①このカードは相手フィールドにダイナレスラートークン(地属性・恐竜族・攻2000守0)を特殊召喚して自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる
②墓地のこのカードを除外し、このカード以外の除外されている恐竜族モンスターを対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その自分はデッキから1枚をドローする

ダイナレスラー・ムエタニウス
地属性・恐竜族・効果 レベル3攻1400守0
このカード名の①の効果は1ターンに一度しか発動できない①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。手札からレベル4以下の「ダイナレスラー」モンスターを特殊召喚できる。この時、相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドよりも多い場合、デッキから特殊召喚できる
②このモンスターが相手モンスターと戦闘する時に発動できる。このモンスターの攻撃力は800ポイントアップする

ダイナレスラー・ゼタ・テコンドゥプクス
地属性・恐竜族・リンク・効果 リンク2(右:下)攻1800
恐竜族モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに一度しか発動できない①1ターンに一度、墓地の「ダイナレスラー」モンスターを対象として発動できる。このカードのリンク先に特殊召喚できる
②このカードのリンク先の「ダイナレスラー」モンスターの攻撃力は800ポイントアップする

ダイナレスラー・エクサ・グリマンモス
地属性・恐竜族・エクシーズ・効果 ランク4攻2800守0
恐竜族レベル4モンスター×2以上
このモンスターは自分フィールドの「ダイナレスラー」リンクモンスターに重ねてエクシーズ召喚できる
①このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了まで魔法・罠カードを発動できない②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない③このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き発動できる。相手フィールドの表側表示のカードの効果を対象として、その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

ダイナレスラー・カイザー・Tレッスル
地属性・恐竜族・リンク・効果 リンク4(右:左:右下:左下)攻4000
①このカードは相手のカードの効果対象にならず、戦闘・効果では破壊されない②このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了まで魔法・罠カードを発動できない③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない④このモンスターが相手モンスターを破壊した時に発動できる。相手フィールドのカードをすべて破壊する。そのこのカードはもう一度攻撃することかできる

307名無しの決闘者:2019/05/26(日) 08:52:53 ID:nUuSVT1I
>>306
少し訂正
ダイナレスラー・カジュケンボルグ
地属性・恐竜族・効果 レベル6攻1600/守0
このカード名の①の効果による特殊召喚1ターンに一度しかできず、②の効果は1ターンに一度しか発動できない
①このカードは相手フィールドにダイナレスラートークン(地属性・恐竜族・攻2000守0)2体を特殊召喚して自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる
②墓地のこのカードを除外し、このカード以外の除外されている恐竜族モンスターを対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その自分はデッキから1枚をドローする

ダイナレスラー・エクサ・グリマンモス
地属性・恐竜族・エクシーズ・効果 ランク4攻2800守0
恐竜族レベル4モンスター×2以上
このモンスターは自分フィールドの「ダイナレスラー」リンクモンスターに重ねてエクシーズ召喚できる
このカード名の①の効果は1ターンに一度しか発動できない
①このカードの特殊召喚時に発動できる。墓地の「ダイナレスラー」モンスターをこのカードのこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とすることができる②このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了まで魔法・罠カードを発動できない③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない④このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き発動できる。相手フィールドの表側表示のカードの効果を対象として、その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

308名無しの決闘者:2019/05/26(日) 10:14:55 ID:nUuSVT1I
続き
狂進化
通常魔法
①相手フィールドのモンスター一体を対象として発動できる。デッキよりレベル4以下の「ダイナレスラー」モンスターを特殊召喚する
②墓地にこのカードが存在し、「ダイナレスラー」モンスターが相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。墓地のこのカードを除外して、このターン「ダイナレスラー」モンスターが破壊した相手モンスターの数までデッキからカードをドローする

ダイナリベンジ
装備魔法
①墓地の「ダイナレスラー」モンスターを対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。このカードを装備したモンスターは戦闘・効果では破壊されない
②「ダイナレスラー」リンクモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのモンスターはバトルフェイズ中もう一度攻撃することができる

ダイナロア
速攻魔法
①自分フィールドに「ダイナレスラー」モンスターが存在する時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠ゾーンのカード1枚を墓地に送る。自分フィールドに「ダイナレスラー」リンクモンスターが存在する場合、相手フィールドのモンスター一体にすることができる

ダイナセンス
カウンター罠
①、②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①自分フィールドに「ダイナレスラー」リンクモンスターが存在し、相手がモンスター・魔法・罠のカード効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。さらに自分フィールド上にリンク3以上の「ダイナレスラー」リンクモンスターが存在する場合、相手に自分フィールドのモンスター数×300ポイントのダメージを与える。
②エンドフェイズに発動できる。自分フィールドに「ダイナレスラー」リンクモンスターが存在し、相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドよりも多い場合、墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドを離れた時、除外される

309名無しの決闘者:2019/05/26(日) 10:17:33 ID:nUuSVT1I
>>308
また訂正
狂進化
通常魔法
①相手フィールドのモンスター一体を対象として発動できる。デッキよりレベル4以下の「ダイナレスラー」モンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、自分フィールドのモンスターは対象としたモンスターと同じ種族となる
②墓地にこのカードが存在し、「ダイナレスラー」モンスターが相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。墓地のこのカードを除外して、このターン「ダイナレスラー」モンスターが破壊した相手モンスターの数までデッキからカードをドローする

310名無しの決闘者:2019/06/03(月) 07:42:08 ID:1E1vzRuc
>>304
機皇要塞
めちゃくちゃアドの取れるフィールド魔法。
機皇帝のSS条件で1溜まって機皇帝が破壊されて2までたまるから
③の回収、破壊耐性あいまって恒久的にアドをとれる良いカード。

機皇返還
機皇帝もアステリスクも出せないよね…?
現状使いどころが難しそう。
SSした後に対象を破壊なら機皇帝出すトリガーになって面白いかもしれない。

機皇転移
機皇兵を身代わりにするって感じなのかな。
ただそれなら汎用カードでいいような。
カード自体の問題として対象を複数取るカードに使った場合どうなるのかがわかりにくい、
と思ったけどシフトチェンジもこんなものか

機皇反撃
使いどころがピンポイントだけど決まれば気持ち良さそう
相手次第でサイドインなのかな

機皇双雷
機皇だすトリガーになるけど普通に使うと炸裂装甲の下位互換は厳しそう

機皇創世
耐性がついたマシニクルが出てくるのは良さそう
惜しむらくは相手ターンに出しても上の効果をすぐ使えないところだけど原作から罠だし仕方ないね

311名無しの決闘者:2019/06/03(月) 07:42:41 ID:1E1vzRuc
>>306
カジュケンボルグ
強いトークンを出してSSする、と言うコンセプトだけど
守備表示で出せば簡単に戦闘で破壊できてしまうためトークンは守備力も2000にした方が良さそう?
相手モンスターを増やすってコンセプトに合致してるのはいいと思う

ムエタニウス
展開役として便利。条件次第でデッキから出せるのも面白い。
後半はレベル3にしては攻撃力が高くなる気もするけどオマケだし良いのかなと

テコンドゥプクス
展開役として有能。
モンスターを増やせるリンクモンスターは最近だとSSできるモンスターに縛りを入れていることが多いから
発動ターンは恐竜族だけとかダイナレスラーだけとか特殊召喚できるモンスターに縛りを入れる方がいいかもしれない
(ちなみにダイナレスラーで恐竜族を指定しているのはスピノサバットのチューナー部分のみのはず)
2はリンク2にしては強化幅が大きいような気もするけど基本踏み台かなあ

グリマンモス
つよい。エヴォルカイザー涙目なのは時代が違うから仕方ないとして③にターン制限がないのは出しやすさの割に制圧力が高すぎるような気もする。
X素材をダイナレスラー限定にしないとエヴォルカイザーが涙目すぎるのでは(リンクから重ねるなら影響はないけど)

Tレッスル
リンク4耐性持ち連続攻撃はヴァレルソードと被ってるかな
4000より攻撃力の高いモンスターに太刀打ちできないとはいえこっちの方が耐性がだいぶ強く、
効果も強烈だからちょっとオーバーパワーかなと
リンク素材次第な感じもあるけどダイナレスラーならそんなに出すのに苦労しなさそうだし

>>308
狂進化
種族変更は原作通り(?)だとして墓地除外で複数ドローは条件ありとはいえ強すぎるかなと
先行で使いにくいとはいえデッキSSだけで強力だと思う

ダイナリベンジ
早すぎた埋葬系の装備魔法はフィールドから離れた時自壊する効果はあった方がいいと思う(ないのもあるけど)
似た効果のビッグレッドと比べても強力かな、蘇生しといて先頭、効果破壊耐性までつくのはやばいって
しかも墓地効果まである。

ダイナロア
優秀な除去カード。
パンクラトプスと若干役割が被ってる気がしないでもないけど墓地送りは有能。

ダイナセンス
ノーコスト万能カウンター2回使えるのは流石にやばそう
せめて魔法罠だけかな
帰ってくる効果はアニメと矛盾しないしそれならまだ許されそう

312名無しの決闘者:2019/06/03(月) 07:43:21 ID:1E1vzRuc
ヴェノム・アナコンダ
効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻2100/守800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
「ヴェノム・スワンプ」1枚をデッキから手札に加える。
フィールドにヴェノムカウンターの乗ったモンスターが存在する場合、
代わりにフィールドに存在するヴェノムカウンターの個数以下のレベルの爬虫類族モンスター1体をデッキから手札に加えることもできる。
(2):フィールドにヴェノムカウンターが存在しない場合、このカードは攻撃できない。

ヴェノム・サイドワインダー
効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻1000/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「ヴェノム」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールド上のモンスター1体を選び、そのモンスターにヴェノムカウンターを1つ置く。

ヴェノム・ハブ
効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻600/守200
このカード名の(1)(2)の効果はどちらか1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「蛇(じゃ)」罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴェノム」カード1枚を手札に加える。

ヴェノム・ザルティス
効果モンスター
星5/闇属性/爬虫類族/攻2400/守1600
フィールド上のヴェノムカウンターを2つ取り除くことでこのカードを手札から特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンにも使用できる。
(1):自分フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターのレベル分、ヴェノムカウンターをフィールドに存在するモンスターに置く。
その後対象となったモンスターを破壊する。

ヴェノム・オロチ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/爬虫類族/攻2800/守1700
爬虫類族モンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールドに存在するモンスターに、このカードの融合素材となったモンスターの数だけヴェノムカウンターを置く。
(2):ヴェノムカウンターが乗っているモンスターは、ヴェノムカウンター1つにつき攻撃力が500ポイントダウンする。
この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。
(3):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。墓地の「蛇(じゃ)」罠カード1枚を手札に戻す。

ヴェノム・フュージョン
通常魔法
(1):爬虫類族融合モンスターカードによって決められた、自分の手札・フィールド及び相手フィールドのヴェノムカウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この時、相手フィールド上のヴェノムカウンターの置かれたモンスターは爬虫類族融合モンスターカードによって示された融合素材の任意の代わりとすることができる。

毒蛇の沼の恐怖
永続罠
このカード名の(1)の効果は、同一チェーン上では1回しか使用できない。
(1):ヴェノムカウンターが乗っていないモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターにヴェノムカウンターを1つ置く。
(2):ヴェノムカウンターが乗っているモンスターは、ヴェノムカウンター1つにつき攻撃力が500ポイントダウンする。
この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。

毒蛇の神殿
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴェノム」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールド上に「ヴェノム」カードが存在する場合、自分は「蛇(じゃ)」罠カードをセットしたターンに発動できる。
(3):ヴェノムカウンターの乗った相手モンスターが素材としてフィールドを離れた場合、そのモンスターに乗っていたヴェノムカウンターと同じ数だけ、ヴェノムカウンターをフィールドのモンスターに置くことができる。
(4):ハイパーヴェノムカウンターの乗ったモンスターがフィールドを離れた場合に発動する。相手のライフを半分にする。

313名無しの決闘者:2019/06/03(月) 08:52:44 ID:o6w9IfS2
ノーコストでデッキからのSSさせる効果持ちは常識的に考えてns時のみだろう
あと「蛇」なんて常用漢字1文字でカテゴリ化もリアリティないね、「毒蛇」または「蛇神」でいいんじゃないの

314名無しの決闘者:2019/06/12(水) 19:45:47 ID:vF6Svw1.
>>312
蛇をカテゴリー化は無理です、海外との兼ね合いも有りますから

《真祖・アーミタイル》
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/ATK4500/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分のターンのみ10000アップする。
(2):このカードは効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの表側表示モンスターを全て除外する。
(4):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター1体を除外し、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にしそのモンスターを破壊する。

このカードのコンセプトは5D'sで三幻魔が復活したと想定したカードです。

315名無しの決闘者:2019/06/17(月) 16:55:12 ID:/GEIKvNQ
>>312
効果としては好きだけど他の方々の言う通り「蛇」カテゴリは流石に辛いのではないかと
既に指摘されたように「毒蛇」「蛇神」指定や「ヴェノムカウンター」が記されたカードをサーチとかしてもいいのでは?

>>314
元のアーミタイルよりも強化され過ぎな気がするけど召喚難度的にはこれくらい欲しいよね
そしてなんだかんだ言いつつもセイヴァーのS体2種に上手い具合にやられてしまう調整なのも地味に好き

ネタまみれの謎のハングリーバーガー強化カード

禁断のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動する。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターの攻撃力は500アップする。

魔性のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動する。墓地から「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターは効果では破壊されない。

背徳のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動できる。
デッキの上から3枚めくり、その中から「バーガー」カードを全て手札に加え、それ以外のカードは墓地へ送る。
その後、自分の手札を相手に1度見せて「バーガー」カード以外のカードを全て墓地へ送る。
この効果を発動したターン、自分は「バーガー」モンスターしか特殊召喚できず、「バーガー」カード以外のカード効果を発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターの守備力は500アップする。

316名無しの決闘者:2019/06/17(月) 16:55:47 ID:/GEIKvNQ
まさかの「ハングリーバーガー」の続き

アングリーバーガー
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2350
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから「ハングリーバーガー」が墓地へ送られた場合のみ、LPを500払うことでエクストラデッキ・墓地から特殊召喚できる。
(1):「アングリーバーガー」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(2):このカードの攻撃力は墓地の「バーガー」カードの数×1000アップする。

ハンバーガーの裏レシピ
装備魔法
(1):手札の「ハングリーバーガー」1枚を相手に見せて発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター1体に装備し、コントロールを得る。
(2):装備モンスターの効果は無効化され、レベル3モンスターとして扱う。

恐怖のハンバーガー!
速攻魔法
(1):「バーガー」モンスターのダメージ計算時に発動できる。
ターン終了時まで「バーガー」モンスターの攻撃力は守備力を合計した数値になる。
発動時に自分の墓地に2枚の「恐怖のハンバーガー!」が存在する場合、
この戦闘で相手に与えるダメージは倍になる。

悪夢のバーガーショップ
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「悪夢のバーガーショップ」以外の「バーガー」カードの効果は無効化されない。
(2):自分の手札・フィールドのカード1枚をリリースして発動できる。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(3):「バーガー」カードが墓地へ送られたターン終了時に発動できる。
デッキから「バーガー」カードまたは「バーガー」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。

317名無しの決闘者:2019/06/17(月) 18:58:19 ID:/GEIKvNQ
色々と混ざって変な状態になっていた>>316のアングリーバーガーの修正

アングリーバーガー
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2350
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから「ハングリーバーガー」が墓地へ送られた場合のみ、LPを500払うことで手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):「アングリーバーガー」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(2):このカードの攻撃力は墓地の「バーガー」カードの数×1000アップする。

318名無しの決闘者:2019/06/17(月) 19:26:55 ID:wp/fPGM2
>>315
>>316
バンズカテゴリー指定はないみたいだし、個人的にはバンズシリーズはパテとかレタスとかトマトみたいな具材にした方がイメージ的にしっくりくるかも
使い方としては手間をかけた分に見合うような強化された大型出すデザインでいいのかな?そういうの好きだから楽しそうに思えた
アングリーバーガーのパンプ幅がちょっとオーバーキル気味な気もするからレベルに関係する儀式の名残っぽく「墓地のバーガーのレベル×nアップ」とかどうだろう

319名無しの決闘者:2019/06/17(月) 21:14:52 ID:wp/fPGM2
こういうオリカがありなのかはわからんけど

リドラゲート
速攻魔法
「リドラゲート」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、(2)の効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。
(1)手札・デッキ・墓地から「光をもたらす者 ルシファー」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は特殊召喚できない。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。テキストに「光をもたらす者 ルシファー」が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。

闇の障壁
装備魔法
「光をもたらす者 ルシファー」にのみ装備可能。装備モンスターは1ターンに2回まで戦闘では破壊されず、効果の対象にならず効果では破壊されない。
「闇の障壁」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1)自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が通常・特殊召喚された場合に発動できる。デッキ・墓地からこのカードを装備する。
(2)装備されていたこのカードが墓地に送られ、次のスタンバイフェイズに自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が存在する場合に発動できる。墓地に存在するこのカードをこのカードを装備していたモンスターに装備する。

ダブルエナジーサークル
通常魔法
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合に発動できる。
相手フィールドのカードを2枚まで選んで破壊する。

呪詛領域
通常罠
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。

悪魔を憐れむ歌
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)メインフェイズ1に、自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。
自分フィールドのモンスターの数まで相手フィールドのモンスターを破壊する。その後、自分フィールドの「光をもたらす者 ルシファー」1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行うことができない。

新訳・悪魔を憐れむ歌
速攻魔法
このカードは1ターンに1度しか発動できない。
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合、墓地から「悪魔を憐れむ歌」1枚を除外して発動できる。
自分フィールドのカードの数まで相手フィールドのカードを除外する。その後、自分フィールドの「光をもたらす者 ルシファー」1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。

確定!
通常魔法
このカードは1ターンに1度、自分のメインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
このターン、自分が発動したテキストに「光をもたらす者 ルシファー」が記されたカードの効果は無効にされず、その効果に対して効果を発動することはできない。


久しぶりにオリカ考えたからテキスト不備がたくさんありそうで申し訳ない

320青き眼の流浪奴:2019/06/23(日) 18:06:21 ID:rcU3NxR2
>>315-316
「バーガー」カードで括るのは自分も考えていた。ただ、儀式に重きを置くかどうかで悩んでるなー
バーガー用儀式魔人も魅力的じゃん、そしてデミス・ルインと同じ仕様にしてさ
でも、墓地に存在する限りバフというのも魅力かな。《恐怖のハンバーガー!》も面白い

>>319
モンスト由来のオリカかな? 通常モンスターを全力サポートする姿勢は好き
《リドラゲート》は同名カードサーチ可能なのかな、だとしたら3体並べやすいね
《闇の障壁》はテキストおかしいね; 耐性が効果外テキストみたいになってる。デッキから装備ってルール上可能なんかな?

●オリカ
《伏兵》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
1ターンに1度だけ、モンスター1体を魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたモンスターカードを対象とするカードの効果が発動した時に発動できる。
その対象となったカードを破壊する。
(3):魔法&罠ゾーンにセットされたモンスターカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られる度に、
相手に500ダメージを与える。

 全モンスターをトイマジやアーティファクトにしてしまう魔法
 「破壊された場合に発動する効果」なんかを召喚権使わずに発動できる
 場合によっては召喚権が増えたように振る舞うけど、たぶんこのカード採用してまでやる事じゃない……?

321青き眼の流浪奴:2019/07/02(火) 16:12:10 ID:HFNrY8eQ
《剣闘獣皇帝ペンドラグーン》(グラディアルビーストロード)
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/幻竜族/攻 ?
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「剣闘獣」融合モンスターを含むモンスター2体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、
リンク素材とした「剣闘獣」融合モンスター1体を対象として発動する。
フィールドに存在する限り、このカードはそのモンスターと同じ、元々の攻撃力・カード名・効果を得る。
(2):自分フィールドの「剣闘獣」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに1枚につき、デッキから「剣闘獣」モンスター1体を墓地へ送る。

 あの剣闘獣融合モンスター、リンクモンスターだったら良かったのに……から逆転の発想
 リンク素材にした剣闘獣の効果を得て、かつ耐性も付与する
 もっぱらエーディトルの効果を得たリンクモンスターになりそうだけど、ヘラクレイノス、ドミティアノスもオススメ

 カード名に関しては、剣闘獣の命名規則分からないんで要修正

322名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:36:59 ID:1Bdd.ugM
>>320
炎王みたいな破壊された時に効果を持つカードならワンチャンと思ったけどそういうのはテーマで固めて動きやすくしているから単発系はサーチ手段でもないと辛そうですね
セットする時も効果によってセットしなきゃいけないからどれがモンスターなのかはっきりと分かってしまうのが惜しいですね、いっそのことシャッフル効果も付けてもいい気がします

>>321
ここはオリカスレではなく感想希望オリカスレなので他の投稿者に対する感想も必要ですよ
それはさておき、素材に見合った強さでぜひ欲しいと言いたいですが(2)で守れる範囲と回数制限がないのは流石にヤバイかと
一度出したらバウンスや除外手段がないとずっと居座り続けて自身どころか自分の魔法・罠まで守って墓地肥しし続けるのは規制間違いなしだと思います。
命名法則については剣闘士の階級や種別の他、ローマ皇帝に関する名前がメインです。
後は個人名のスパルティクス(反乱を起こした剣闘士)、アレクサンデル(アレキサンダーだけどアレクサンデルというローマ皇帝もいるのでギリセーフ?)、
ノクシウス(刑罰として剣闘士と戦わされた罪人)、エーディトル(剣闘士興行のスポンサー)、完全に法則外のゲオルギアス(ゲオルギウス)と居るので
創作でローマ皇帝と戦ったことのあるペンドラゴン(アーサー王)はアリですが、あくまでも対立側なので皇帝という名称は外した方がいい気がします。

323名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:38:42 ID:1Bdd.ugM
表の記事でシャドール好きと三幻魔好きが満足できるように無理やり考えた【三幻魔シャドール】用のオリカ
シャドール化の力の根源(シャドールート)は三幻魔由来だったんだよ!、という無理くりな設定

影依の理(シャドールール)
フィールド魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカード以外の効果によって墓地へ送られた「シャドール」モンスターは、
永続魔法及び永続罠カード扱いとして表側表示で自分の魔法・罠ゾーンに置くことができる。この効果で置かれたカードはこのカードがフィールドを離れた時に破壊される。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分の魔法・罠ゾーンの「シャドール」カードは「シャドール」モンスター(魔法使い族・闇・星1・攻0/守0)として融合素材にできる。
(3):種族と属性を1つずつ宣言し、自分フィールドの「シャドール」カード1枚を破壊して発動できる。
自分の魔法・罠ゾーンの「シャドール」カードを任意の数まで宣言した種族・属性を持つ通常モンスター「シャドール・トークン」(星1・攻0/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

影依の根源降臨(シャドールートアドベント)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールド・墓地から「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果によって除外されたカードはこの効果によって融合召喚されたモンスターがフィールドを離れた時に墓地へ送られる。
(2):「シャドール」融合モンスターが墓地へ送られたターン終了時に発動できる。
エクストラデッキの「シャドール」融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキまたは墓地から手札に加える。その後、墓地のこのカードを手札に加える。

324名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:39:13 ID:1Bdd.ugM
エルシャドールート・ウリア
融合・効果モンスター
星10/炎属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?
「シャドール」モンスター+「神炎皇ウリア」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は墓地の「シャドール」カードの数×800となる。
(2):相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
セットされたそのカードを除外する。(裏側表示のまま除外する) この効果の発動に対して相手はカードを発動できない。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分の墓地に存在する罠カード以外の「シャドール」カードは永続罠カードとしても扱う。

エルシャドールート・ハモン
融合・効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻4000/守4000
「シャドール」モンスター+「降雷皇ハモン」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが表側表示で自分フィールドに存在する限り、相手はこのカード以外のカードを戦闘・効果の対象にすることはできない。
(2):「シャドール」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターを除外し、相手に1500ダメージを与える
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力は1000アップする。

エルシャドールート・ラビエル
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻4000/守4000
「シャドール」モンスター+「幻魔皇ラビエル」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「シャドール」カードを任意の枚数リリースして発動できる。
このカードの攻撃力はリリースしたカードの数×1000アップする。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。
自分フィールドに「シャドールート・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドに特殊召喚されたレベル5以上のモンスターは以下の効果を得る。
・1ターンに1度、戦闘・効果では破壊されない。

3251:2019/07/04(木) 23:18:32 ID:qcrAcx8o
久しぶりに見てみたら、結構レスが増えてびっくり。この板を作った甲斐がありました。

流石に今まで全部は厳しいのdで数枚の感想を。

>青き眼の流浪奴さん
感想ありがとうございます。最後に評価していただいたのはクリアウィング関連でしたっけ。

>>320
>伏兵
Pじゃなくても破壊された時のカードをより能動的にする面白いカードだと思います。名前の割にはゲリラ的に飛び出てくるのがないのが寂しいところです。

>>321
>剣闘獣皇帝ペンドラグーン
自軍を護る(2)効果はエクスカリバーの鞘のようでなかなか伝承を再現しているように思います。戦闘推奨の剣闘獣では特に。ただ、ターン制限のない全体破壊耐性は強すぎるレベルに片足を突っ込んでいるように感じました。

>>322-324さん
はじめまして、他の投稿者の方への感想の声掛けありがとうございます。
ただ、>>321の方は320で感想を返していて、間に投稿がなかったので今回はレスなしでも大丈夫だと思います。

>>シャドール+三幻魔
無関係なカテゴリ同士をつなげるのは、大胆なアイディアだと思います。
全体的に影依の理でシャドール融合モンスターを展開しつつ、三幻魔の召喚サポートになっている感じですね。
個人的にはエルシャドールルート・ハモンをザボルグで一気に墓地に落として、全体3000攻撃力アップ+墓地融合とかやってみたいところ。

久しぶりの投稿は鬼柳さん、リンクス登場記念。

《DT(ダークチューナー)ナイトメア・ハンド》
レベル10/闇属性/悪魔族・効果・チューナー/ATK0/DEF0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からレベル2モンスター1体を特殊召喚することができる。
(2):このカードとレベル2のチューナー以外のモンスター1体をリリースして発動する。EXデッキから「ワンハンドレッドアイ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは自分の墓地の全ての「インフェルニティ」モンスターと同じ効果を得る。
●このカードの効果で「地縛神」カードを手札に加える場合、代わりに自分のデッキからカードを1枚選び、手札に加える事ができる。

>ダークシンクロ再現用のアニメカードとして作りました。

《インフェルニティ・インプ》
レベル2/闇属性/悪魔族・効果/ATK800/DEF800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動することができる。ターンの終了時まで、「インフェルニティ」モンスターの特殊召喚とモンスター効果は無効にならない。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
(2):手札が0枚の場合にレベル5以上の闇属性悪魔族モンスターをドローした時、墓地のこのカードをゲームから除外し、そのカードを相手に見せて発動できる。そのカードを手札から特殊召喚する。

>後半の効果は地縛神とDT用のサポートです。

《氷煉龍 インフェルニティ・トリシューラ》
リンク4/闇属性/ドラゴン族・リンク・効果/ATK2700/リンクマーカー:上、左下、下、右下
闇属性モンスターを1体以上含むカード名が異なるモンスター2体以上
このカードは水属性モンスターとしても扱う。
(1):手札が0枚の場合、このカードのリンク先の自分フィールド上のモンスター1体をゲームから除外して、発動する。
以下の効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限りそれぞれ1度しか選択できない。
●右下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手の墓地のカード1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。
●下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手フィールド上のカード1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。
●左下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手の手札1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。

>リンクリメイクトリシューラです。テキスト量が多すぎたのが反省点。

《無間煉獄》
フィールド魔法
(1):このカード名以外の魔法・罠効果を発動したプレイヤーは自分の手札1枚を墓地に送る。この効果で墓地に送ったカードの効果はターン終了時まで無効になる。
(2):このカードがフィールドから離れる場合、代わりに自分の手札から《無間煉獄》を墓地に送ることができる。

>アニメではダークシグナーの鬼柳さんはスタンディングデュエルをしなかったため、フィールド魔法を使いませんでしたが、実は専用フィールドを持っていたとかありそうと思って作りました。

326名無しの決闘者:2019/07/05(金) 00:56:11 ID:GYwg2njs
罰ゲーム「サイキック!」
通常罠
(1):バトルフェイズ中にサイキック族モンスターの効果によってモンスターの攻撃が無効になる、またはモンスターがフィールドを離れた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。
その回数×800ダメージを相手に与える。

327名無しの決闘者:2019/07/05(金) 16:27:25 ID:TUIC5KQI
《DT(ダークチューナー)ナイトメア・ハンド》
地縛神サーチを万能サーチに変える効果はワンハンドレッドが破壊されて効果を発動しているタイミングではこのカードの効果で特殊召喚したモンスター扱いではなくなってしまうので
自身が墓地に存在する場合に一度だけサーチ先を変更できる効果に変更するなどが必要かもしれないです

《インフェルニティ・インプ》
ナイトメアハンドとの兼用を前提としたカードだと思いますが
召喚時の効果適用後はインフェルニティジェネラルで蘇生したモンスターの効果が無効にならないので独特な展開に期待できそうだと思いました
奇しくも二つ目の効果もジェネラルに対応してるのもまた面白い

《氷煉龍 インフェルニティ・トリシューラ》
インフェルニティのエースとして申し分ない効果、効果を使えばリンク先を特殊召喚しなおせるので1ターンに1度の効果をもう一度使えるのも強力だと思います
上方向を除外した際の効果がないのが気になったので除外するのはリンク先のメインモンスターゾーンのモンスターにすれば気にならなそう

《無間煉獄》
インフェルニティではなくロックデッキが先攻でガン伏せした後に使うような性能にみえてしまった
専用フィールドであればせめて場か墓地にインフェルニティもしくは地縛神モンスターを要求してほしいかなという印象です

罰ゲーム「サイキック!」
攻撃無効はクレボンスしか対応していないのが気になった
ただ、攻撃無効に払う800と相手に与える800が釣り合うのでクレボンスがタイキックしているようなイラストが似合いそう
タイムエスケーパーの効果でも適用可能なので彼にタイキックさせるイラストでもよさそう

328名無しの決闘者:2019/07/05(金) 18:34:21 ID:TUIC5KQI
《U.A.チアリーダー》
レベル1/地属性/戦士族・効果/ATK0/DEF0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる
このカードを手札から召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる
(2):「U.A.」カードが手札に加わった場合にそのカードを相手に見せて発動できる。そのカードとカード名の異なる「U.A.」カード1枚を手札に加える
その後このカードをデッキに戻す。
(3):このカードが存在する場合「U.A.」モンスターの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる

キャンペーンのスリーブがU.A.だったらいいなの妄想
U.A.選手を場でサポートするのではなく、先に出て場を沸かしてから交代で選手入場してもらうイメージ
戦闘ダメージ0はチアリーダーが場に居続けないようにするデメリットとチアリーダーが狙われるのがかわいそうなので
デッキからのSS不可はフラッグシップディールとターンオーバー・タクティクスに対応するのが不自然なので付けました
スタジアム前提とはいえ性能高めだったので2の効果発動後デッキに戻る効果を追加

《U.A.ユーティリティプレイヤー》
レベル8/地属性/戦士族・効果/ATK1900/DEF1900
「U.A.ユーティリティプレイヤー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A.ユーティリティプレイヤー」以外の自分フィールドの
「U.A.」モンスター1体を手札に戻し、手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度「U.A.」カードの効果が発動した時にフィールド上のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する

万能選手ということでどちらのターンでも発動できる効果を持たせました。
2の効果はターンに一度かつタイミングを逃すように、ステータスもスタジアムを適用してようやく上級レベルと
どこか物足りなさも感じるように作りました

《U.A.キックオフ》
通常魔法
「U.A.キックオフ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「U.A.スタジアム」1枚を手札に加える。
「U.A.スタジアム」が表側表示で存在する場合はその1枚を「U.A.ファンタジスタ」にする事ができる

U.A.のカードパワーならこの効果にコストも誓約も必要ない…と思う
もしつけるなら手札1枚を墓地に送って発動か
キックオフ後にチアリーダーを発動するのが相性が良くなってしまうのがイメージに合わず少し歯がゆい

《U.A.ファインプレー》
速攻魔法
「U.A.ファインプレー」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:自分フィールド上に同名モンスターが存在せず、守備力より攻撃力の高い「U.A」モンスター1体をデッキから攻撃表示で特殊召喚する
●相手ターン:自分フィールド上に同名モンスターが存在せず、攻撃力より守備力の高い「U.A」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する

本当は自ターン攻撃宣言時と相手ターンの効果発動時でピンポイントなカードにしたかったが、それだとディフェンス陣の効果を発動が出遅れるためなくなく汎用性の高いカードに
申し訳程度の制約をつけてごまかす。自分の場にU.A.が存在する場合に発動できるでも
よかったかもしれない

《U.A.タイムアウト》
永続罠
「U.A.タイムアウト」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):バトルフェイズ中に「U.A.」カードが破壊された場合に発動できる。そのバトルフェイズを終了する
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「U.A.」カード1枚を手札に加える

ペナルティより墓地効果を強化して場での性能をイマイチにしたカード、調整してメインフェイズも終了させるような効果もつけたかった

329名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:00:45 ID:Y3jvOPuM
>>325
ナイトメア・ハンド
ダークシンクロがルール上再現できないっていうなら、ワンハンドレッド専用のサポートカードにして満足するしかねぇ!
ちゃんとルールに則った範囲で再現しよう!という姿勢にはとても好感が持てます。
ただ、やっぱり効果そのものを完全に再現しようとすると強くなりすぎてしまうのが難点ですかね。
DTがやや重いモンスターとはいえ、インフェルニティの完全コピーは強すぎに感じてしまいます。

インプ
こいつ1体を許すだけで止められなくなるインフェルニティって、想像すると恐ろしいですね。
(2)の効果はインフェルニティでも条件を満たせるモンスターが多いので噛み合い具合が心地いいです。

トリュシーラ
コストに使ったインフェルニティの効果を再利用できる上に、自身もインフェルニティなので一度こいつの召喚を許したらあっという間に焼け野原になりそうですね。
でもトリュシーラをインフェルニティ化してしまうユーモア溢れる発想とネーミングのセンスは好きです。

無間煉獄
互いにハンデスを強いるけど、インフェルニティにとっては手札調整の一環、あるいは捨てる手札が無い状態で全然痛くない。と、なかなか厭らしい、ダーク鬼柳さんらしいカードという印象を受けますね。
このカードの効果とインフェルニティの性質上、手札に無間煉獄がある状態にしておくのが難しいとも思いますが・・・。このあたり、地縛神と合わせない純インフェルニティだと逆に機能しない調整って感じですかね。


>>326
シャレの効いた名前が面白いです。
バトルフェイズ限定とはいえ、フィールドを離れるモンスターには種族の制限が無いので大ダメージも狙えそう・・・。
バトルフェイズ中に展開するテーマとかだと引導火力にもなりかねないカードですね。


>>328
U.A.に関してはほとんど無知なので効果についてはコメントを控えさせていただきますが、モンスターや魔法・罠カードの名前やコメントから世界観を重視する姿勢が見えてとても好ましいです。
特にチアリーダーへの愛着というか、キャラの作り込みには感心します。

330名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:04:56 ID:Y3jvOPuM
《サイバー・エンド・ドラゴンⅡ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族
攻撃力4000 守備力2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
上記のカードを素材とした融合召喚以外で特殊召喚されている場合、このカードの(1)(2)の効果は無効になり、攻撃力・守備力は半分になる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールド上のモンスターを3体まで選ぶ。
そのバトルフェイズ中、このカードは選択した相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の融合召喚した「サイバー・エンド・ドラゴン」を対象に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その後このカードを装備カード扱いとして対象となったモンスターに装備する。装備モンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに装備されているこのカードを破壊できる。
装備されているこのカードがフィールドを離れる場合、墓地に送られずゲームから除外される。
(4):このカードを装備したモンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時にこのカードをゲームから除外して発動する。
そのモンスターは続けてもう1度だけ攻撃できる。

※サイバー・エンドのリメイク兼サポートモンスター。何れも融合召喚に成功していなければ効果を使うことができないが、その分連続攻撃や攻撃力の倍化など効果を盛り込みまくった。
おかげでテキストの量がすごいことに。
従来のサイバー・ドラゴン派生とは方向性が違うからあえてドイツ語からはずしてみたけど、ピッタリな名前が浮かばないんだよなあ。


《サイバー・カノン・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/機械族
攻撃力0 守備力0
このカードは通常召喚できない。
このカードは「サイバネティック・カノン・ユニット」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃宣言時、自分の墓地の光属性・機械族の「サイバー」モンスターを任意の枚数ゲームから除外して発動する。
ダメージ計算終了時までこのカードの攻撃力は除外したカードの枚数×700アップする。
(2):このカードが(1)の効果を適応した場合、その戦闘のバトルステップ終了時に発動できる。このカードは続けてもう1度攻撃できる。
(3):手札からこのカードを捨てて発動できる。デッキから「フォトン・ジェネレーター・ユニット」または「アタック・リフレクター・ユニット」1枚を選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。

《サイバネティック・カノン・ユニット》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体をリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「サイバー・カノン・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札から「サイバー・レーザー・ドラゴン」または「サイバー・バリア・ドラゴン」1枚を捨てて発動できる。
このカードをフィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドを離れる場合に除外される。

※サイバー・レーザーとサイバー・バリアに続く、第三の強化形態。ぶっちゃけ使い勝手が悪く、微妙なレーザー・バリアのサポートを兼ねている。
本体はサイバー・ドラゴンから取り出したエネルギーを打ち出す固定砲台みたいなイメージ。三体消費でようやくサイバー・ドラゴン一体分という効率の悪さ。


《輪廻独断》
永続罠
(1):このカードが存在する限り、「サイバー・ダーク」モンスターの「墓地のモンスターを装備カード扱いとして装備する」効果を発動する場合、以下の効果を適応する。
●自分の墓地の機械族モンスターをドラゴン族扱いで装備することができる。
●相手の墓地のドラゴン族を対象にすることができる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果によって破壊された時に発動する。自分の魔法・罠ゾーンのカードをすべて墓地に送る。
その後、デッキから「融合」・「フュージョン」・「サイバー・ダーク」魔法カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※輪廻独断のOCG化案。「墓地のモンスターの種族変更なんて許せるわけないだろ!」ということで思い切ってサイバー・ダーク専用サポートにガッツリ書き換えた。
どうせアニメではサイバー・ダークとのコンボでしか使われてないから再現度に関しては問題ないよね?って開き直ってみる。

331名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:41:03 ID:Y3jvOPuM
↑のカードのうち2枚を修正しました(修正箇所は【】内に表記)


《サイバー・エンド・ドラゴンⅡ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族
攻撃力4000 守備力2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
上記のカードを素材とした融合召喚以外で特殊召喚されている場合、このカードの(1)(2)の効果は無効になり、攻撃力・守備力は半分になる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールド上のモンスターを3体まで選ぶ。
そのバトルフェイズ中、このカードは選択した相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の融合召喚した「サイバー・エンド・ドラゴン」を対象に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その後このカードを装備カード扱いとして対象となったモンスターに装備する。
【このカードの効果によって装備されている場合】、装備モンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに装備されているこのカードを破壊できる。
装備されているこのカードがフィールドを離れる場合、墓地に送られずゲームから除外される。
(4):このカードを装備したモンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時にこのカードをゲームから除外して発動する。
そのモンスターは続けてもう1度だけ攻撃できる。

※輪廻独断で装備した場合サイバー・ダークの効果と併せて攻撃力上昇が二重に掛かるミスに気付いたので修正。


《輪廻独断》
永続罠
(1):このカードが存在する限り、「サイバー・ダーク」モンスターの「墓地のモンスターを装備する」効果を発動する場合、以下の効果を適応する。
●自分の墓地の【光属性・機械族「サイバー」】モンスターをドラゴン族扱いで装備することができる。
●相手の墓地のドラゴン族を対象にすることができる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果によって破壊された時に発動する。自分の魔法・罠ゾーンのカードをすべて墓地に送る。
その後、デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードまたは「サイバー・ダーク」魔法カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※「機械族全般装備できるのはやりすぎかな」と思ったのでこちらも修正。

332名無しの決闘者:2019/07/06(土) 12:42:49 ID:K1oY6KXM
幻想空域
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として「幻獣機」カード1枚を手札に加える。
この効果で「幻獣機」モンスターを手札に加えたターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「幻獣機」モンスター1体を召喚できる。
(2):フィールドの「幻獣機」S・Xモンスターは相手の攻撃・効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げ、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。

3331:2019/07/06(土) 17:58:23 ID:kankOI8Q
>>326 >>332さん
ここは感想希望オリカスレですので>>1にあるようにオリカ投稿の際には2件分の感想の記載をお願いします。

334名無しの決闘者:2019/07/06(土) 22:22:21 ID:BK6MmNok
アクアアクトレス・コリドラス
星2 水属性 水族・効果 900/0
1:自分フィールドの「アクアアクトレス」モンスター1体を選択する。自分の「アクアアクトレス」モンスターのレベルはその選択したモンスターと同じレベルになる。

アクアアクトレス・エンプレスエンゼル
ランク2 水属性 水族 エクシーズ/効果 1000/1000
レベル2の水属性モンスター×2
このモンスターの1、2は1ターンに一度いずれかしか発動できない。
1:X素材を一つ取り除くことで、デッキから「アクアアクトレス」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
2:X素材を一つ取り除くことで、デッキから「アクアリウム」カードを一枚発動する。
3:自分の水属性モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。

アクアアクトレス強化のかんじで
ブンボーグがシンクロだからアクアアクトレスはエクシーズ?

335名無しの決闘者:2019/07/07(日) 01:43:20 ID:X5FO/n1U
>>332
ノーコストでサーチ・召喚県の追加・攻撃、効果対象への耐性付与・レベル変動&トークン生成を行えるフィールド・・・。
うーん、強いですね。一方的に強いことしか書いてないので相手には使われたくないカードです・・・。

>>334
アクアアクトレスとブンボーグって何か関連性ありましたっけ?
エンプレスエンゼルは便利ですが、一見おまけのようにくっ付いてる全体強化の上昇値が大きすぎに感じます。
コリドラスは・・・これ、アクアアクトレス全部のレベルを揃える効果ですか。エンプレスエンゼルを呼ぶためのカードかと思いきや、普通に強い・・・。

336名無しの決闘者:2019/07/07(日) 01:45:49 ID:X5FO/n1U
《アセンション・ネオス》
儀式魔法
「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」の降臨に必要。
(1):以下の効果から1つ選んで発動する。
●レベルの合計が7以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札の「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」を儀式召喚する。
●自分フィールド上の「E・HERO ネオス」1体をリリースし、手札・墓地から「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」を儀式召喚する。この効果を発動したターン、自分はモンスターの召喚、特殊召喚を行えない。

《E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー》
儀式・効果モンスター
星7/光属性/戦士族
攻撃力3000 守備力2000
「アセンション・ネオス」により降臨。
(1):このカードを融合素材とする場合、このカードのカード名を「E・HERO ネオス」として扱うことができる。
(2):1ターンに1度、EXデッキの「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスター1体を相手に見せ、
その融合モンスターにカード名が記されている「N」モンスターをフィールド・手札・デッキから墓地に送って発動する。
このカードは次のターンのターン終了時までその融合モンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果によって破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」1体を選んで特殊召喚する。
その後、デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※儀式によってより高次元への昇華を果たし、コンタクト融合の力を自在に操れるようになったネオスの進化態。
GXの頃はみんな融合召喚ばかりで儀式を使うキャラは明日香くらいだったけど、時期的にはまだ儀式モンスターの展開があってもよかったよな。
と思ったので、融合の申し子ネオスに儀式を与えてみた。
Nを墓地に送ることで効果をコピーするため通常のコンタクト融合とはかなり使い勝手が変わるかと思います。


《連繋する翼》
通常魔法
「連繋する翼」の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分モンスターゾーンの「ハネクリボー」モンスター1体を対象に発動できる。
手札を任意の枚数墓地に送り、デッキ・墓地からその枚数と同じ数の「E・HERO ネオス」、「N」モンスターを一種類ずつ選ぶ。
そのモンスターカードをすべて装備カード扱いで対象モンスターに装備する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札から「ハネクリボー」のカード名が記された魔法カードを墓地に送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

※ネオスとハネクリボーを強引に抱き合わせるサポートカード。
「ネオスのコンタクト融合は魔法・罠ゾーンで装備魔法扱いとなっている素材を戻して行える」という裁定(wiki調べ)を利用し、無理やりコンタクト融合可能な状況に持っていくデザイン。


《E・HERO ネオス・ワイズマン》
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族
攻撃力0 守備力3000
「ユベル」モンスター+「E・HERO ネオス」または「E・HERO ネオス」を融合素材に指定する融合モンスター
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが表側表示で存在する限り、相手のカード効果によって発生するコントローラーへの効果ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが戦闘・効果によって破壊され、墓地へ送られた時発動する。
手札・デッキ・墓地から「ネオス・ワイズマン」1枚を選び、召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在し、自分の「ネオス・ワイズマン」がフィールドを離れた場合に、墓地の「ユベル」モンスターをゲームから除外して発動できる。
手札・デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のフィールド・墓地から「ネオス」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。この時、自分フィールド上の「E・HERO ネオス」1体を融合素材に含まなければならない。

※ネオス・ワイズマンのリメイク・・・じゃなくて、未完全な融合状態をイメージしたサポートカード。
破壊されることでネオス・ワイズマンを召喚するほかに、オミットされた効果と、ゴッド・ネオス究極コンタクト融合の再現まで盛り込んだ欲張りカード。

337名無しの決闘者:2019/07/07(日) 13:50:29 ID:1jyDZTQA
age

338名無しの決闘者:2019/07/07(日) 20:32:32 ID:KEPsBaV2
>>335
アニメのアユがアクアアクトレスでタツヤブンボーグをつかってたので遊勝塾繋がりですね

上昇値は300〜500くらいがベストでしょうか?

339名無しの決闘者:2019/07/08(月) 00:50:11 ID:vbAh1IUo
>>334

アクアアクトレス・コリドラス
大規模なレベル変更効果なのでアクアアクトレス以外のカードプールも見れば使いどころが多そう
アクアアクトレスのサポートとしてみるとエンプレスエンゼルに依存した効果なのでコリドラス自身にはアクアアクトレスの下級にしては高い火力以外目立ったものはないが
しいて言えばコリドラスを☆3か4にしてエンプレスエンゼルをそれに対応したランクにして素材としてほぼ必須扱いなのもいいと思った



アクアアクトレス・エンプレスエンゼル
属性縛りのみのランク2で攻撃力1000アップ×2回をしかも全体強化で出せてしまうのはアクアアクトレスではなくガエルサポートの域に達している気がする
素材の縛りを強くするか、上昇率を下げるもしくは単体を上昇にするのがちょうどいい塩梅な気がする
アクアアクトレス×2かつランクを上げてコリドラスとの共生必須の調整の方がアクアアクトレスとしての切り札感コリドラスとエンゼルフィッシュの相性の良い関係性が出ると思う
効果自体はアクアアクトレスに欲しい要素を持っているので活躍には期待できそう


>>336

《アセンション・ネオス》
《E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー》
アセンションは無難な効果だが、墓地でも儀式できる効果とハイオーダーの魔法サーチのおかげでターン中に2回打てたりしそう
ハイオーダーは儀式モンスターであるおかげでエクストラデッキに戻る効果をネオスペース適用外でも無視できるので融合体の力を使いこなすという看板に偽りはない効果
エクストラデッキに戻れないのでトリプルコンタクト体の効果は使うことができないが、むしろコンタクト軸のネオスの可能性を狭めない調整となっている
具体例は思い浮かばないが、このカードはターンに一度の効果がないため、マリンネオスと合わせて先攻複数枚ハンデスができるかもしれない
儀式の下準備+ヴァレット・トレーサー+☆7のモンスターで2枚ハンデスかつ場にハイオーダー+ヴァレルロードSを残すまではできたので
とにかく可能性の高いカード

《連繋する翼》
ハネクリボーとの併用、ルールのコアな部分を活かすという発想は気に入ったが
デッキから最大4枚のカードを掘れるとはいえ、発動条件やその分の手札消費、発動後に融合するまでの間にハネクリボーが狙われた際のリスク等と釣り合っていない印象
カードパワーの調整にしても発動コストとして手札1枚を捨てるなどにするかそれ以外の部分で釣り合いをとってほしいところ


見直してみると効果をこうした方がいいっての多いですね…不快に感じたら申し訳ありません

340名無しの決闘者:2019/07/08(月) 00:56:24 ID:vbAh1IUo
《達人の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1800/守1000

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):相手が召喚・特殊召喚成功時に発動するモンスター効果を発動した時にデッキから「ツバメ返し」または「畳返し」を除外して発動できる。
その発動を無効にして破壊する
(2)バトルフェイズ中に中に相手がモンスター効果を発動した時にデッキから「威風堂々」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《居合の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1900/守500

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):相手の墓地のカードと同名のモンスター効果・魔法・罠が発動した時にデッキから「見切りの極意」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):手札、墓地でモンスターの効果が発動した時にデッキから「透破抜き」を除外して発動できる。その発動を無効にして除外する。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《士道の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1600/守2100

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):ダメージステップにモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時にデッキから「真剣勝負」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):自分フィールド上に同じレベルのモンスターが表側表示で2体以上存在する場合に罠カードを発動した時にデッキから「共同戦線」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《一撃師の心得》
通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「一撃師の心得」以外の「一撃師」カード1枚を手札に加える。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
このターン「一撃師」モンスターが戦闘を行う場合ダメージステップ終了時まで相手フィールド上の表側表示のカードの効果は無効化される。


《一撃師のお守り》
通常魔法

(1)除外されているカウンター罠を3枚まで選んでデッキに戻す。
(2)「一撃師」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合代わりに墓地のこのカードを除外することができる


《隠密の一撃師》
永続魔法

このカード名の(1)効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンのスタンバイフェイズにカード名を1つ宣言して発動する。
相手ターン終了時に宣言したカードがフィールド上に存在する場合、そのカードのコントローラーはそのカードを裏側表示で除外しなければならない。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り「一撃師」モンスターの効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果を発動できない


パーミッション風味のオリカカテゴリ「一撃師」です
モンスターの共通効果として特定のタイミングでデッキから対応するカウンター罠を除外して発動を無効にする効果と
戦闘を行うダメージステップ開始時にその相手モンスターを墓地に送る効果を持っています
エクストラデッキや上級モンスターを用意していない分下級の性能を高めに調整していますが、短所として
無効効果は全部を取り入れようとすると7種類分のデッキスロットを使う。カウンター範囲外での効果に対する脆さ
大量展開や蘇生をカテゴリでサポートしていないという部分で相殺しています
デッキ圧迫というデメリットを抱えた場合に使える無効効果に対して戦闘時に墓地に送る効果はデメリットもなくオーバースペック気味なので
除外されているカウンター罠を戻した場合のみにするなど何か発動条件が必要かもしれません
《隠密の一撃師》も除外効果がカテゴリから逸脱気味のカードなので発動条件の調整が必要かもしれないです

341名無しの決闘者:2019/07/12(金) 20:02:55 ID:OmYqbwdU
>>334
コリドラスはエンプレスエンゼルのX召喚サポートの他、湿地草原サポートなどにも使いやすそうです。
エンプレスエンゼルは攻撃力上昇をアクトアクトレスのみにすると良さそうな印象です。
両方とも実際にあったら是非とも使ってみたいと思いました。

>>340
一撃師全体の感想になります。
第一印象としてお相手にしたくないと思いました。
デッキスロットは圧迫されますが、サーチもあり強力なメタビ系カテゴリになっていますね。
単体で見ても下級にしてはステータス高めな割にオーバースペックな印象を受けました。
少なくとも下級群には(1)(2)(3)の効果はいずれか1つくらいに留めた方がいいような気がします。
もしくはEXデッキにモンスターが存在しない、自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しないなどの発動条件があるといいかもです。
不快に感じてしまったら申し訳ございません。

サーキット・ブレーカー・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールドから雷族とドラゴン族のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがリンクモンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ、
このカードの攻撃力はそのリンクモンスターのリンクマーカーの数×400アップする。
(3):このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に召喚・特殊召喚された場合、
自分フィールドのドラゴン族・雷族のモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターのリンク元のリンクモンスターを除外する。

※漫画版VRAINSがもしあったらという想定でのリボルバーのエースモンスターっぽいものをイメージ。
専用デッキなら特殊召喚しやすめで、名称の通り相手がリンクデッキならより力を発揮する感じに。

342名無しの決闘者:2019/07/15(月) 22:27:41 ID:uhu0dbKc
>>340
既存カードのサポートでしかも使いやすい下級モンスターカテゴリは面白いしちょっと使いたいけど相手にするのは大変そうですね
ですが、下級一撃士達共通の(3)の破壊耐性をすり抜けできる「墓地へ送る」効果をノーコストで使えるのは流石に強すぎるのでコストが必要だと思います
一撃士系のカード内で考えるなら『除外されているカード1〜2枚をデッキに戻す』『手札のカウンター罠1枚をデッキに戻す』『墓地の一撃士カード1枚をデッキに戻す』等のコスト辺りが妥当でしょうか?
もっといい案があるかもしれませんが、パーミ系はあまり使ったことがないのでどれくらいがいい調整なのかが分からないので詳しい人にアドバイスしてもらった方がいいかもしれません

>>341
サイバースではなく電族なのが面白いですね
そういえば電脳空間なら電気的なイメージで電族でもいいですよね、テラバイトとかバクマンとかもいますし
リンクモンスターではないけど対リンク効果を持つ効果で除外できる3000モンスターというと銀河眼光子竜的な感じを受けて正直好みです
しかも割と何回も出しやすそうで出しにくそうで専用デッキなら多分出しやすい?というドラゴン族と雷族の二つコストを要求するところが絶妙ですね

それでは半分ネタのカードです

崇高なるバリア-ブルート・フォース-
通常罠
(1):特殊召喚された相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードの数×200ダメージを相手に与える。
その後、フィールド上に存在する特殊召喚された全てのモンスターをデッキに戻す。
この効果はランク3以上のリンクモンスターが自分フィールドに存在する場合無効化されない。

ハノイの騎士やリボルバーが使うかもしれないと思っていたコンピュータ用語『ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)』をミラフォ系罠にしたネタ
相手が展開すればするほど餌食になり、こちらが高ランクを立たせておけば無効にされない効果持ち
流石に条件付きでも手札発動は強すぎるかと思いこちらは削除し、特殊召喚されたモンスターにしか反応しない&戻されないように調整
多分強すぎるかもしれないけど、攻撃宣言時にしか発動できないのでバックの処理をし忘れた方がほうが悪いと開き直ってみる

343青き眼の流浪奴:2019/08/16(金) 18:50:15 ID:Z6bEXok.
>>341
雷族とドラゴン族を混ぜたデッキかぁ、少し難しそう
サンドラにドラゴン族混ぜて事故らない工夫を施した感じになるかな?
効果はリンクモンスターをメタることでサイバース族をメタった印象。特殊召喚はマイルド征竜

>>342
どちらかというと総当たりを妨害する効果だけど、これくらい強い罠の方が現環境で通用しそう

■オリカ
《融合変異》(フュージョンフォーゼ)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと元々の種族が同じ、レベル6以下で効果モンスター以外の
融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は、墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。

 2枚目の簡易融合。条件が厳しいけど火力が上がる。なんとなく炎の戦士出す手段増やしたかっただけ(

《マジカルクラッカー》
通常罠
(1):相手バトルフェイズ中、デッキから魔法・罠カードを2枚墓地へ送って発動できる。
このターン、相手は攻撃宣言できない。

 シルクハットをエラッタしてほしいけど、代用カードも必要だと思い作成
 不具合みたいな運用ができない分、効果自体は強力になっている

344名無しの決闘者:2019/09/13(金) 16:52:48 ID:xtnmBiAA
>>342
参照する場所が多いからバーンダメージもそこそこ脅威になりそうですね
上級リンクモンスターがいる場合無効化されない!って何となくリボルバーっぽい雰囲気があっていいと思います。

>>343
融合変異 … 名前といい、コストにしたモンスターを参照する記述といい、どちらかというと突然変異を意識してるようなカードに見えますね
効果を持たない融合モンスターに限定しているのでそれほど悪用されることはなさそうでいい感じです。
低いステータスを補う効果も備わってるところに優しさを感じます。

マジカルクラッカー … 効果そのものは「威嚇する咆哮」と同じですが、こちらはコストとして任意の魔法・罠を墓地に送ることができるという点で差別化ができてるので
有用なデッキは限定されるかと思いますが、このカードならではの使い道がありそうでいいと思います。
シルクハットをエラッタする必要性に関しては疑問を覚えますが。

345名無しの決闘者:2019/09/13(金) 16:59:39 ID:xtnmBiAA
《ガガガシーフ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻1800/守1500
レベル4モンスター×2
このカードの効果は「ガガガ」カードがこのカードのX素材となっている場合のみ発動できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):このカードが戦闘で相手のXモンスターを破壊した場合に発動する。
そのXモンスターのX素材となっていたカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。
このカードのX素材となっているカード1枚を対象モンスターの下に重ねてX素材とする。

《ガガガバーサーカー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻0/守0
レベル4×2体以上
(1):X素材となっている「ガガガ」モンスターカード1枚を墓地に送る。このカードの攻撃力・守備力は、それぞれ墓地へ送ったモンスターカードの攻撃力・守備力の数値分アップする。
(2):このカードが戦闘・効果によって破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を取り除くことができる。
(3):1ターンに1度、このカードの攻撃で相手モンスターが破壊されなかった場合に発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで倍となり、このカードは続けてもう1度相手モンスターに攻撃を行うことができる。

《ガガガドクター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻2000/守1800
レベル4「ガガガ」モンスター×3
(1):X素材を1つ取り除いて発動できる。X素材として取り除いたカードの持つレベルと同じ数値でこのカードと異なるランクのXモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。
その後、自分の手札から「ガガガ」モンスターを2体まで選び、そのXモンスターのX素材にできる。
(2):X素材を1つ取り除き、このカードとランクが異なる自分フィールド上のXモンスター1体を対象に発動できる。
このカードのランクを対象のモンスターと同じにする。


ZEXAL最終回後のNo.を手放した遊馬に、失った枠を埋めるガガガXモンスターを与えてあげたかった。
ガンマンやザムライを参考にして元々のステータスをやや抑えめに、またZEXALの世界観からXモンスターに関連する効果を中心にする。その2点を意識しました。

346青き眼の流浪奴:2019/10/13(日) 12:32:35 ID:n2amFGDU
>>345
>ガガガXモンスター
ガガガはレベル操作ができるほうだから、ランク4以外の方が喜ばれたと思う
シーフは戦闘破壊してナンボの割に打点が低すぎるのと、X素材を譲渡する効率が微妙かな
ドクターは徒に複雑だけど、「ランク4以下の〜」とかの方がユーザーフレンドリーな気がする

●オリカ
《魅惑のハーピィ・レディ三姉妹》
効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻1950/守2100
このカード名はルール上「ハーピィ・レディ三姉妹」として扱う。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「ハーピィ・レディ」1体を特殊召喚する。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に、自分フィールドの
「ハーピィ・レディ」2体を対象として、以下の効果から1つ選択して発動できる。
●対象モンスターの攻撃力・守備力は、バトルフェイズ終了時までこのカードと同じ数値となる。
●対象モンスターをバトルフェイズ終了時まで除外し、バトルフェイズ終了時までこのカードの攻撃力・守備力は倍となる。

 「万華鏡って使うとハーピィが2体になるのか」→「じゃあ更に特殊召喚すれば本当の3姉妹だな!」
 という理屈のデザイン。ラーの生贄になるシーン再現しつつ、原作のスペックを意識した感じ
 1体の攻撃力を他の2体に別けたり、他の2体を除外して攻守2倍となったり

 リンク素材として優秀だって? まぁそうなるよね……

347名無しの決闘者:2019/11/04(月) 21:31:50 ID:MeR/UPFI
>>345
ガガガのX体は一体でもいいから自身でレベル変更できないクラーク用にランク2が欲しいですなぁ(個人の感想です)
シーフは名前の割に素材をあげる義賊、バーサーカーは色々な可能性を持っていて面白い
ドクターは4以外のランクにした方が①の効果は使いやすくなると思う

>>346
三姉妹が出てきたと思ったら四人目も出てくる仕様のハーピィ
展開能力が更に増すのは素直に欲しくなる一枚
どうせ盛るのなら②の選択肢に三回攻撃もつけちゃいましょうよ(個人の感想です)

348名無しの決闘者:2019/11/04(月) 21:34:30 ID:MeR/UPFI
インヴェルズへのテコ入れ、発想は安直な強いフィールド魔法をぶち込むという斥候がブチギレ案件
斥候へのフォローの為に尖兵が無理やりな②の効果を内蔵してバランスがおかしくなってる

侵略の揺籃
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「インヴェルズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
ターン終了時まで、フィールドのモンスターは「インヴェルズ」モンスターとしても扱う。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):自分が「インヴェルズ」モンスターをアドバンス召喚するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドの「インヴェルズ」モンスターをリリースできる。
(3):自分フィールドの「インヴェルズ」モンスターの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の「ヴェルズ」モンスターの数×100アップする。

インヴェルズの尖兵
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻100/守0
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
デッキから「侵略の揺籃」1枚を手札に加える。
(2):自分のスタンバイフェイズ開始時にこのカードを墓地から除外して発動できる。
自分フィールドの魔法・罠カードを全て手札に戻し、手札に戻したカードの数だけデッキをめくりその中から「インヴェルズ」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスター以外のカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

侵略の胎動
速攻魔法
(1):デッキからレベル4以下の「インヴェルズ」モンスター1体を墓地へ送って発動する。
相手フィールドの表側表示カード1枚の効果を無効にする。
(2):「インヴェルズ」モンスターの効果が発動したターンにこのカードを墓地から除外して発動できる。
デッキから「侵略の胎動」以外の「侵略の」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

3491:2019/12/25(水) 16:15:12 ID:Gnu/y5ZU
久しぶりに感想を。

>>346、 青き眼の流浪奴さん
>《魅惑のハーピィ・レディ三姉妹》
かなり原作再現度が高く、実用性もあってかなり、良いカードに仕上がっていると思います。

>>348さん
>侵略の揺籃
相手モンスターリリースは扱いにくい
インヴェルズの救済として良い感じだと思います。名前変更もウィルス感があるのがgood。

>インヴェルズの尖兵
核となる侵略の揺籃をサーチできるのが強力なモンスター。転回効果も昆虫らしいみために合っていると思います。

>侵略の胎動
今回の中で最も強いカードだと思います。速攻魔法の効果無効におろ埋、回数制限のないサーチと単体でも制限クラスのオンパレードは恐ろしすぎます。

350名無しの決闘者:2019/12/25(水) 17:40:36 ID:Gnu/y5ZU
オリジナルカテゴリを投稿います。

【テクノロギア】
メインテーマは開発と発展。《テクノロギア・マテリアル》をデッキや墓地から特殊召喚する事でアドバンテージを獲得しマテリアルを使って上級モンスターを呼び出し、速攻を仕掛ける。墓地が肥える中盤からは上級テクノロギアの効果でアドバンテージを獲得していくデッキ。また、上級モンスターは隣接するゾーンのカード効果が発動することで発動する歯車にも見立てている。

《テクノロギア・マテリアル》
レベル1光属性雷族・効果AT200DEF200
このカードはEXデッキからモンスターを特殊召喚するための素材にできない。
①:1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ポイントアップする

《テクノロギア・サーベルタイガー》
レベル4光属性獣族・効果ATK1800DEF600
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の手札・デッキから《テクノロギア・マテリアル》1体を特殊召喚する事ができる。

《テクノロギア・オックス》
レベル4光属性獣族・効果ATK1600DEF1900
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する。、自分の手札または墓地から《テクノロギア・マテリアル》1体を特殊召喚する事ができる。

《テクノロギア・ファルコン》
レベル4光属性獣族・効果ATK1700DEF1700
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:このカードがカードの効果の対象になった場合、自分のデッキまたは墓地から《テクノロギア・マテリアル》1体を手札に加えることができる。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードを破壊する。

3511:2019/12/25(水) 17:41:30 ID:Gnu/y5ZU
《テクノロギア・ランサー》
レベル6光属性機械族・効果ATK2400DEF1500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。

《テクノロギア・ガンナー》
レベル6光属性機械族・効果ATK1600DEF2500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。そのカードを手札に戻す。

《テクノロギア・ソーディアン》
レベル5光属性機械族・効果ATK2000DEF2000
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する事ができる。自分のデッキから「テクノロギア」モンスター1枚を選択して手札に加える。

《テクノロギア・ブラスター》
レベル7光属性機械族・効果ATK2800DEF2200
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合、自分のデッキからカードを1枚ドローし、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。

《テクノロギア・パイルバンカー》
レベル7光属性機械族・効果ATK2400DEF3000
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合、相手フィールド上の縦列を選択して発動する事ができる。それらのカードを墓地に送る。

《テクノロギアの回収》
通常魔法
①:自分の墓地の「テクノロギア・マテリアル」の数まで自分の墓地の「テクノロギア」モンスターを選択して発動する。そのカードを手札に戻す。

《エンハウンシング・テクノロギア》
永続魔法
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送り、フィールド上の「テクノロギア」モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターはターン終了時まで攻撃力は500ポイントアップする。
②:相手バトルフェイズ中、墓地のこのカードを含むカード10枚をゲームから除外して発動する。自分はデッキからカードを2枚ドローし、このターンに受けるダメージは半分になる。

《発達するテクノロギア》
永続魔法
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する。手札からレベル4以下の「テクノロギア」モンスター1体を特殊召喚することができる。自分の墓地に「テクノロギア・マテリアル」が3枚存在する場合、更に墓地の「テクノロギア」モンスター1体を選んで特殊召喚することができる。

《テクノロギアン・バリア》
永続罠
このカードの発動時の効果処理として手札から「テクノロギア」モンスター1体を召喚する事ができる。
①:1ターンに1度、このカードと同じ縦列の「テクノロギア」モンスター1体が相手のカードの効果の対象になった場合、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する事ができる。その効果を無効にし破壊する。

3521:2019/12/25(水) 19:32:07 ID:Gnu/y5ZU
《テクノロギア・エンジニアー》
リンク1光属性機械族・リンク・効果ATK900 リンクマーカー下
レベル4「テクノロギア」モンスター1体
このカードは、自分の墓地のカードが8枚以上ない場合、特殊召喚する事ができない。
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送り、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターの表示形式を変更する

《テクノロギア・マイスター》
リンク3光属性機械族・リンク・効果ATK2800 リンクマーカー左、右、下
レベル5以上の「テクノロギア」モンスター3体
①:1タ-ンに1度、自分の墓地にカードが8枚以上存在し、相手がモンスター効果を発動した場合、手札またはフィールドから「テクノロギア」モンスター1体を墓地に送って発動する。その発動と効果を無効にし、破壊する。
②:1ターンに1度、このカード以外のフィールド上のモンスター1体を選択して発動する事ができる。そのモンスターの位置を任意の位置に移動する。この効果は相手ターンでも発動することができる。

353名無しの決闘者:2019/12/25(水) 20:19:03 ID:0Y8bpmx6
効果が発動した時と発動した場合の違いを理解して効果作ってくれ
どういう挙動させたいのか正しく伝わらん

3541:2019/12/25(水) 21:26:54 ID:Gnu/y5ZU
>>353
書き方ミスの指摘ありがとうございます。

ドラゴンヌートを参考に書き方を修正しました。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターを破壊する。

《テクノロギア・ランサー》
レベル6光属性機械族・効果ATK2400DEF1500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択し、そのカードを破壊する。

《テクノロギア・ガンナー》
レベル6光属性機械族・効果ATK1600DEF2500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上のカード1枚を選択し、そのカードを手札に戻す。

《テクノロギア・ソーディアン》
レベル5光属性機械族・効果ATK2000DEF2000
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。自分のデッキから「テクノロギア」モンスター1枚を選択して手札に加える。

《テクノロギア・ブラスター》
レベル7光属性機械族・効果ATK2800DEF2200
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合に発動する。自分のデッキからカードを1枚ドローし、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。

《テクノロギア・パイルバンカー》
レベル7光属性機械族・効果ATK2400DEF3000
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上の縦列を1つ選択し、それらのカードを墓地に送る。

1にあるよう書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

355名無しの決闘者:2019/12/25(水) 22:33:53 ID:0Y8bpmx6
書き方おかしいのはマイスターとバリアね
こういう無効にする効果は発動した場合に発動するじゃなくて発動した時に発動する効果じゃないと無効にしたい効果の処理後に無効にする効果を発動する事になっておかしくなるから言ったんだけど
で、そういう間違いがあるって事は時と場合の違いを理解して書き分けてくれてないってわけで、上級テクノロギアの効果がヴァレットやドラゴンヌートみたいに発動した時に直接チェーンして発動するタイプなのか、トワイライトロードやFAみたいに対応する効果の処理が終わってから発動するタイプなのか判断できないって思ったのよ
上級テクノロギアは発動した場合に発動するって書いてあるって事はドラゴンヌートとは発動するタイミング違うし
指摘を不快に感じたんなら謝るし製品のテキストと一言一句間違うなとも言わないけど、感想を要求するなら見てくれる人へ伝わるようにテキスト書くのも大事なことだと思わない?

356名無しの決闘者:2019/12/25(水) 23:04:35 ID:F0hSNVko
枚数が多いオリジナルカテゴリーは感想を書きにくいってのは正直なところ
カテゴリーの場合はカードを書いた後に簡単に動き方のイメージやそれぞれの役割を書き添えた方がいいんじゃないかな

3571:2019/12/25(水) 23:10:30 ID:Gnu/y5ZU
>>355
再びの指摘をありがとうございます。
どのカードが分かりにくいか悦明してほしかったです。
>>1はここの板のルールなので感想を記載する際は注意をお願いします。


《テクノロギアン・バリア》
永続罠
このカードの発動時の効果処理として手札から「テクノロギア」モンスター1体を召喚する事ができる。
①:1ターンに1度、このカードと同じ縦列の「テクノロギア」モンスター1体を対象とするカードが発動した時、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する事ができる。その発動を無効にし破壊する。

《テクノロギア・マイスター》
リンク3光属性機械族・リンク・効果ATK2800 リンクマーカー左、右、下
レベル5以上の「テクノロギア」モンスター3体
①:1タ-ンに1度、自分の墓地にカードが8枚以上存在し、相手がモンスター効果が発動した場合、手札またはフィールドから「テクノロギア」モンスター1体を墓地へ送って発動する。その発動を無効にし破壊する。
②:1ターンに1度、このカード以外のフィールド上のモンスター1体を選択して発動する事ができる。そのモンスターの位置を任意の位置に移動する。この効果は相手ターンでも発動することができる。

上級テクノロギアはこんな感じでしょうか。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した時に発動する。相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターを破壊する。

3581:2019/12/25(水) 23:23:19 ID:Gnu/y5ZU
>>356さん
>カテゴリーの場合はカードを書いた後に簡単に動き方のイメージやそれぞれの役割を書き添えた方がいいんじゃないかな

>>350の書き始めに書いたのですが追記して記載します。

【テクノロギア】
メインテーマは開発と発展。下級はマテリアルを生成する動物。上級はマテリアルを利用して兵装を動かすマシーンのイメージ。
ゲーム序盤(展開序盤)は下級テクノロギアにより《テクノロギア・マテリアル》をデッキや墓地から特殊召喚する事でアドバンテージを獲得しマテリアルを使って上級モンスターを呼び出し、速攻を仕掛ける。
墓地が肥える中盤からは上級テクノロギアの効果でアドバンテージを獲得していくデッキ。(蘇生カードなどで《テクノロギア・サーベルタイガー》を展開し、上級テクノロギアの効果を誘発させる)
先攻の場合は最上級や上級を展開後、《テクノロギアン・バリア》やリビデ等で上級の効果誘発を狙う。

359名無しの決闘者:2019/12/26(木) 01:22:28 ID:fUUFlPXM
ダメだ何も理解していない

3601:2019/12/26(木) 06:54:57 ID:OzBN/kRE
>>359
書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

361名無しの決闘者:2019/12/27(金) 18:33:43 ID:Dr2AHcOY
>>348>インヴェルズ相手リリース戦略がとれるようになるのは縛りの強いインヴェルズには魅力的だが、インヴェルズの効果対象がいなくなりそうとバランスはとれているように思う。下2枚がサーチ持ちのため、かなり安定感が増しそう。尖兵はリリース素材を出す効果もあるため、至れり尽くせり。
>>350>>351>>352>テクノロギア下級・上級・魔法罠とそれぞれが歯車のように構成されていて、複雑だけどおもしろいデッキ。下級がマテリアルを作って、上級が利用する。しかも墓地のカードの数を参照するため、だんだん開発されていく様子が目に見えるようなストーリーが見えるのも良いですね。気になる点としては下級の展開速度が遅く、上級に繋げにくそうな感じがします。また、上級・最上級の効果発動条件がやや緩い感じがします。
《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族攻撃力2800 守備力2300チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手の魔法・罠カードが効果を発動する度に、 相手ライフに300ポイントのダメージを与え、このカードに黒羽カウンターを1つ置く(最大4つまで)。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターはこのカードにのっている黒羽カウンターの数×700ポイント攻撃力と守備力がダウンする。(3):レベルの合計が8になるように、 自分フィールド上のチューナー1体と チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地のこのカードを特殊召喚する。

362名無しの決闘者:2019/12/27(金) 18:35:47 ID:Dr2AHcOY
うまく遅れなかったため修正。

《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族
攻撃力2800 守備力2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手の魔法・罠カードが効果を発動する度に、 相手ライフに300ポイントのダメージを与え、このカードに黒羽カウンターを1つ置く(最大4つまで)。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターはこのカードにのっている黒羽カウンターの数×700ポイント攻撃力と守備力がダウンする。
(3):レベルの合計が8になるように、 自分フィールド上のチューナー1体と チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地のこのカードを特殊召喚する。

363名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:49:36 ID:xyOrOIHw
>>348
侵略の揺籃 相手モンスターをリリースできるのは条件が緩すぎるかなあと
(1)でインヴェルズにするのを1体にして(2)は相手フィールドの「インヴェルズ」モンスターをリリースできる、くらいにするのがちょうど良さそうな気もするけど。
あと(1)を相手ターンに使う意味ある?
インヴェルズ自体が現状微妙なテーマだからこれくらいでも問題ないのか…?

インヴェルズの尖兵
単純に便利なサーチ。揺籃が強いから当然強い。
(2)は斥候を考慮してるんだろうけど斥候の誓約効果あるから尖兵使って特殊召喚したらそもそも斥候を特殊召喚できないのでは…?
上級インヴェルズを特殊召喚しても旨味が薄いから微妙な効果に思えるかな

侵略の胎動
墓地肥やしながら無効にしつつ侵略カード持ってこれるのは強い
アドを失わない妨害札は強いなあ

364名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:50:53 ID:xyOrOIHw
テクノロギア
枚数が多いんでかいつまみつつ
開発と発展、というテーマはいいと思います、ただ墓地の枚数を発動条件にするのが必要あるかなあと
3枚くらい何も考えずにたまりますし
あとは永続魔法の中に「発動する」になってるカードが多いのが気になりますかね、普通「発動できる」かなと

テクノロギア・マテリアル
雷族なので太陽電池メンとシナジーし、太陽電池メンで出てくるトークンでリンクリボーが出せるので
レベル1にしたままだと素材にできない縛りの意味が薄いような気がします
《古代の歯車》もレベル2だしレベル2にしてもいいかなと ワンフォーワン非対応になりますけどこのカテゴリサーチ豊富ですし

テクノロギア・サーベルタイガー
デッキから直接マテリアルを出せるのは強力です 実質2000打点として使えるので強い

テクノロギア・オックス
墓地肥やし兼置物枠 特殊召喚が任意だから空撃ちできるってことかな

テクノロギア・ファルコン
置物枠 相手ターンに上級を起動するのにワンチャン使えるかなあ
ただデッキに残ってないと使えないから微妙に使いにくいような気もする

テクノロギア・クラッシャー、ランサー、ガンナー
除去の上級 隣に発動できるカードを準備できればシンプルに強いんじゃないかな
純構築だと若干発動しにくい気もするけども
ただし対象を取る効果なら「発動する」よりも前に対象を選択するように書いた方がいいかなと
修正前の方が正しいテキストに見えます

テクノロギア・ソーディアン
サーチ。デッキのカードは対象に取れないので「選択して」はいらないですね

テクノロギア・ブラスター
召喚権を下級で使うと出しにくいような気もしますが
恒久的に使えるドロソ+打点アップは普通に便利かなと

テクノロギア・パイルバンカー
列を対象に取ることってありましたっけ?
警戒されて1枚しか破壊できない事も多そうだけどカードを対象取らない強みがあるなって

365名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:51:37 ID:xyOrOIHw
テクノロギアの回収
戻しすぎですね。このテーマ簡単にマテリアル墓地にたまりそうなんでアドがやばいです(語彙力)
せめてターン制限をつけるとか必要かなと

エンハウンシング・テクノロギア
(1)は最上級の始動用なんですかね
(2)は墓地の資源吹っ飛ばして手札に変える感じのイメージ?
エンハウンシングという言葉の語源がわからなくて何をやりたいカードなのかあんまりわからないです

発達するテクノロギア
下級並べられるのはいいと思います
墓地3枚揃えば最上級だろうと蘇生できるのは面白そうだけど
1回の発動で2体並ぶのはちょっと違和感を覚えるような気もします。
永続だから毎ターン使えますし
代わりに墓地の「テクノロギア」モンスターを特殊召喚する事もできる、くらいの方がバランス取れてるんじゃないかなあ

テクノロギアン・バリア
なんでバリアが召喚するの?という疑問はありますけど対象を取る効果から守れるのは強そう

テクノロギア・エンジニアー
墓地8枚って条件が出しにくいしリンクしない方が強そうに見える…
出せる状況でまだ墓地を肥やす必要があるとは思えないかなあ

テクノロギア・マイスター
リンク縛りがきつい。モンスター効果止めれるのは悪くないんだけど。
任意の位置に移動するって相手モンスターのコントロール奪えるってことじゃないですよね
同じプレイヤーの使用していないメインモンスターゾーンに移動させる、と書いた方がわかりやすいかな?

366名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:52:12 ID:xyOrOIHw
>>362 ブラックフェザー・ドラゴン アサルト
ArcVのスカーライトみたいな感じのクロウのカードですね。守備力が500上がるんですね(調べて知った)
同じ黒羽カウンターを使うカードだけど逆に他のモンスターを下げるのは面白いですね
ブラックフェザードラゴンとして扱う効果がないとブラック・バード・クローズとかアウステルのサポート受けられないんでテキストが長くなってしまうけどそれがある方がいいかなと
ABF特有のチューナーとして扱う効果まで入れると流石に長くなりすぎるかな

367名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:52:48 ID:xyOrOIHw
大守護神エグゾード・スフィンクス
特殊召喚・効果モンスター
星10/地属性/岩石族/攻 0/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド・墓地の「スフィンクス」モンスター2体を除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):モンスターがリバースした場合に発動する。相手に1500ポイントのダメージを与える。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、デッキ・墓地から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが攻撃された場合、その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。

3681:2019/12/28(土) 19:15:28 ID:6fs4sQvQ
>>362
感想ありがとうございます。
上級テクノロギアの発動条件が緩すぎましたね。変更しようかと思います。
展開については魔法カードでサポートできるので良いかなぁと思います。

>《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》
《ブラックフェザー・ドラゴン》を彷彿とさせつつも、効果ダメージに攻守ダウンと真逆の事を行っている感じがして興味深いです。この効果ならオリジナルに比べて強力で扱いやすいと思います。


>>364>>365
1枚1枚の丁寧な感想、ありがとうございます。全体の雑感だけでも良かったんですが嬉しいです。
テキスト不備が多くすみません。複雑なのが多かったですからね。しかも、添削してくださって助かります。
上級テクノロギアの効果発動条件と《テクノロギアの回収》、《ばったりするテクノロギア》、テクノロギアリンクモンスターは修正しようかと思います。

>>367
>大守護神エグゾード・スフィンクス
ストラク守護神の砦リメイクに出てきそうなモンスターですね。
召喚条件は一見厳しそうですが【岩石族】なら岩投げカードを利用すれば簡単そうです。
(2)の効果は【岩石族】のイメージに合いつつもしっかり場のコントロールとアドバンテージの獲得ができるのが強いだけでなく、(1)のダメージ効果との噛み合いが綺麗で良いですね。
(1)と(2)の効果だけで一気に3000ダメージを叩き出しますが、本体に耐性はないのでバランスがとれている良カードだと思います。

3691:2020/01/04(土) 16:01:21 ID:fs4J3FV6
《隠者の外套》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールド上の攻撃力900以下のモンスターはターン終了時まで、相手の魔法・罠・モンスター効果を受けない。

《星の息吹》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールド上の攻撃力1700以上のモンスターはターン終了時まで、モンスター効果が無効になる。

《世界再生》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):自分の墓地から《世界再生》以外の「時械神」カードが記された通常罠カード1枚を手札に加える。

370名無しの決闘者:2020/01/09(木) 03:52:36 ID:jwpt4Pi6
地滑り
通常魔法
(1):フィールドのモンスター1体を選んで墓地に送る。

今ならここまでやっちゃっても許されそう

371ヴァリアン:2020/01/12(日) 21:46:32 ID:q/2Pd.jI
>>369
隠者の外套
星の息吹
手札から発動できる罠は強い。総じて強力な守りになってる。
世界再生
上記2枚を再利用できて安定性が増してて強い。

>>370
地滑り
シンプルに強い。今の時代に合ってると思う。

372ヴァリアン:2020/01/12(日) 21:49:47 ID:q/2Pd.jI
シャーク新規記念のオリカ

CNo.32 海咬激龍 シャークドレイクアビス
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは相手フィールドの全てのモンスターに攻撃できる。
②このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ1000ダウンする。
③このカードが「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果を発動できない。

CNo.32 海咬龍皇 シャークドレイクリバイアス
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
①このカードが「No.32」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る
・相手モンスターを戦闘破壊した場合、X素材を1つ取り除き、このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「No.32 海咬龍 シャークドレイク」1体を特殊召喚する。
③墓地にこのカードが存在し、自分フィールドに「No.32 海咬龍 シャークドレイク」が存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚し、自分フィールドの「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をこのカードの下に重ねてX素材にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

テイルソード・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からそれぞれ水属性モンスターを1体ずつを効果を無効にしと特殊召喚する。

RUM-デプス・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが1つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②墓地のこのカードと水属性Xモンスター1体を除外して発動できる。デッキから魔法カード1枚を手札に加えるか、デッキの1番上に置く。この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動できない。

RUM-ポセイドン・フォース
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが2つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果の発動に対して、相手はカードの魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
②このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、このターン他のカードの効果を受けない。



もっとシャークドレイクをプッシュしてほしかった。ゼアル時代にレベル4×3をもっと出しやすくしてほしかった。

たまに二次創作を書いているので、ゼアル二次創作でこれらのカードを出すかもしれません。

改善点があれば教えてほしいです。

373ヴァリアン:2020/01/12(日) 22:24:15 ID:q/2Pd.jI
>>371
修正します。

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス

CNo.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・リバイアス

名前の間に点を打ちました。

ソードテイル・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からレベル4水属性モンスターをそれぞれ1体ずつを効果を無効にして特殊召喚する。

テイルソードよりもソードテイルの方が自然に思いました。
テキストを変更しました。

カードの説明

CNo.32は連続攻撃ができるようになってます。
アビスは激流から海咬激龍としました。
リバイアスはリバイアサンとバイスを合わせてます。
皇はホープを意識し、蘇生効果はダークナイトを意識しています。

RUMは次のランクアップをしやすくしたのと、安定したRUMができるようにしました。
ソードテイルはシャークドレイクを出しやすくするためのモンスターです。

374名無しの決闘者:2020/01/13(月) 12:29:17 ID:RXw3VVmE
シャーク・ドレイク・アビス
性能には関係ないがランクアップ前提だとしてもX素材の表記は必要なはず

シャーク・ドレイク・リバイアス
X素材の表記、②③の効果はターンに1度が欲しい気がするけどカードパワー高めに調整してるなら無くてもいい

ソードテイル・シャーク
悪用の余地をなくすならデッキ手札から特殊召喚し、それらと自身の3体でエクシーズ召喚するとかの効果にした方がいいとは感じた
それかモンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。の制限を特殊召喚したモンスターにも付与するか

RUM-デプス・フォース
魔法全般サーチならデッキトップまで、手札に加えたいなら範囲をRUMのみにするとかのほうが好み。カードパワー高めに調整してるならこのままでも問題はない

RUM-ポセイドン・フォース
②の効果は①の効果の中に組み込んでいいはず

375ヴァリアン:2020/01/14(火) 23:57:04 ID:5hYxhZFI
>>362
ブラックフェザー・ドラゴン アサルト
カード効果が発動するたびにバーンを行い、乗ったカウンターの分だけ弱体化するのは強力です。個人的には戦闘関連の効果もほしいです。

>>367
大守護神エグゾード・スフィンクス
破格の守備力で突破は困難で、相手の特殊召喚モンスターの行動を遅らせるのは脅威です。

376ヴァリアン:2020/01/14(火) 23:58:53 ID:5hYxhZFI
>>374

アドバイスありがとうございます。
現在の環境なら、これくらいの強さは許されると思うのでこのままにします。
修正したカードと次のオリカを投稿します。


CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
水属性レベル5モンスター×4
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは相手フィールドの全てのモンスターに1回ずつ攻撃できる。
②このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ1000ダウンする。
③このカードが「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果を発動できない。

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・リバイアス
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
水属性レベル6モンスター×5
①このカードが「No.32」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る
・相手モンスターを戦闘破壊した場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「No.32 海咬龍 シャークドレイク」1体を特殊召喚する。
③墓地にこのカードが存在し、自分フィールドに「No.32 海咬龍 シャークドレイク」が存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚し、自分フィールドの「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をこのカードの下に重ねてX素材にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

テイルソード・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリリースできず、このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からそれぞれ水属性モンスターを1体ずつを効果を無効にしと特殊召喚する。
この効果の発動後、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

RUM-デプス・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが1つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②墓地のこのカードと水属性Xモンスター1体を除外して発動できる。デッキから魔法カード1枚を手札に加えるか、デッキの1番上に置く。この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動できない。

RUM-ポセイドン・フォース
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが2つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果の発動に対して、相手はカードの魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、このターン他のカードの効果を受けない。

377ヴァリアン:2020/01/15(水) 00:03:04 ID:Kz49Rnnw
No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペルビア
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
水属性レベル5モンスター×4
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる
② このカードが「No.32」モンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る
・1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にし、このカードの攻撃力は1000アップする。
③このカードが墓地へ送られた場合、墓地のレベル4以下の水属性モンスターを3体まで選択して発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペリオル
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
水属性レベル6モンスター×5
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
① このカードが相手モンスターを戦闘破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードが「No.32」モンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る
・このカードが相手モンスターと戦闘を行うそのダメージ計算時に1度、自分フィールドまたは墓地の水属性モンスター1体を対象にして発動できる。バトルフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は対象にしたモンスターの攻撃力分アップする。

水神抗魔陣
永続罠
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがフィールド上に存在する場合、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は400アップする。
②このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの水属性モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
③墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4水属性モンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として水属性XモンスターをEXデッキから特殊召喚する。


シャークドレイクリバイアスは「激龍」に変更しました。

カオスは「激龍」、そうでないランクアップは「龍皇」としました。バリアンでなくなった凌牙の新たなランクアップという意味です。

スペルビアはナッシュの象徴である「傲慢」の意味
スペリオルはスペルビアと似た単語かつ「上位」という意味で採用しました。
ビヨンドとプライムフォトンと同じです。
だから「皇」をつけました。

直した方がいい点や、こうしたら強くなるというアドバイスがありましたら、教えてほしいです。

378名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:03:55 ID:m8dTrNwc
>>369
タロットモチーフの時械神サポトラップ。手札から使えるのも原作リスペクト。

隠者の外套 相手ターンに手札から使えないから奇襲性は低いけど便利
900以下って基準がどこからきたの?

星の息吹 相手ターンに(ry
1700(ry
自分ターンに使うなら冥王結界波があるけど魔法族の里を受けない、世界再生で回収できる点で差別化できてる

世界再生 現状回収できるのはこの2枚だけだけどどっちも強いカードだから弱いわけがないね、単体で機能しづらいリスクはあるけど

>>370
地滑り ドラグーンに自分を焼き殺されてそう
対象を取らない墓地送りが弱いわけがない
次からは感想書いてね

379名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:04:30 ID:m8dTrNwc
>>376
CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス
実質4000打点、古代の機械効果持ちの全体攻撃。若干オーバーパワーな気がしなくもないけどもRUM必要って考えればいい感じなのかね

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・リバイアス
ランク5のアビスの方が戦闘を行う上では強いけど真価はそのしぶとさ。
自分ターンだけでなく相手ターンに蘇る3300は相手に回すととても厄介そう
単純にシャークドレイクへの除去もかわせるしね
2と3の効果は1ターンに1度つけないと流石に壊れすぎてる。

テイルソード・シャーク
結局レベル制限外したの?シャークデッキは3とか5もいるけど3〜5にしないとかなり悪用されそう
Xしかできない誓約効果は発動したターンだけって一文が必要かな、このデュエル中のつもりではないと思うけどはっきり書いた方がわかりやすい

RUM-デプス・フォース
ランクアップに関しては普通。サーチ効果はなんでも魔法を手札に直接加えられるのは強すぎる気がするけどいいと思うならええんでない?

RUM-ポセイドン・フォース
カウンター不能の耐性付きランクアップ。
オリカ以外だとガイオアビスあたりがシャークデッキの選択肢に入る…のかな

380名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:05:14 ID:m8dTrNwc
>>377
No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペルビア
ドラグーンかな?って感じの無効効果持ち。
フィールドから墓地へ送られた時じゃないと下敷きから墓地へ送られたりゲールドグラとかで3蘇生するけど大丈夫か?

No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペリオル
高打点連続攻撃。レッドデーモンアビスの無効効果持ち。
優秀なフィニッシャーじゃないかな

水神抗魔陣
ドラグーンかな?って感じの耐性付与。やっぱドラグーンって公式の考えたオリカだわ
耐性付与は水属性Xモンスターだけにしてもいいと思う。それでも十分強い。
連続攻撃できるシャークドレイクと攻撃力アップは相性抜群。
墓地除外からエクシーズまでできるのはやりすぎに見えるかな

全体的に今のままでも十分強いんじゃない?

381名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:05:51 ID:m8dTrNwc
投票にいなかった単発キャラのデッキを強化する

C・ジラフ
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1200/守 100
(1):このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。
(2):このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手フィールド上に存在するモンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

C・ウィップ
ユニオン・効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻1200/守 800
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「C」モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。
(3):装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に発動する。
戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え、
装備モンスターのレベルと同じ枚数のカードを相手のデッキの上から墓地へ送る。

C・センチピード
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手のデッキのカードが墓地へ送られた場合に手札からこのカードを捨てて発動できる。墓地へ送られたそれらのカードをゲームから除外する。
自分フィールド上に「C」モンスターが存在する場合、ターン終了時までこの効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。
(2):このカードが「C」モンスターのシンクロ素材として墓地へ送られた時に発動できる。そのシンクロモンスターのレベルと同じ枚数のカードを相手のデッキの上から墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたモンスターの数以下のレベルを持つ「C・センチピード」以外の「C」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。

C・デストロイヤー
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「C」モンスター1体を除外して発動できる。フィールド上のモンスター1体を選んで破壊する。
(2):このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に、自分の除外されている「C」モンスター1体を対象にして発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

スクロール・チェーン
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「C」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分の「C」モンスターの攻撃力は、相手の墓地のモンスターの数×100ポイントアップする。

バーニング・チェーン
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手プレイヤーが効果ダメージを受けた時に発動する。このターン中相手は自身の墓地のカードを除外できず。自身の墓地のカードへ及ぶ効果は無効化され、適用できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「C」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのレベル分だけ相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

382ヴァリアン:2020/01/19(日) 09:57:13 ID:/fOcvw6I
>>379
>>380
アドバイスありがとうございます。

リバイアスの②③の効果はダークナイトの蘇生効果がターン制限無しだったから何回使えてもいいかなと
思いましたが、ダークナイトはX素材が必要で必ず毎回使えるわけではないですね。ターン制限は付けます。

テイルソードはレベル3〜5の制限をつけます。

デプスはRUM限定にします。

スペルビアは「フィールドから墓地へ送られた場合」にします。

スペルビアとスペリオルの耐性は逆にしようかなとも考えてます。
もしくは耐性は外して守りは水神抗魔陣に任せます。

水神抗魔陣の耐性は水属性Xモンスターだけにします。
シャークドレイクをパワーアップさせるのが前提なのに墓地除外でエクシーズはいまいち嚙み合わない気がするので
③の効果は別のカードにつけます。

383名無しの決闘者:2020/01/19(日) 21:17:43 ID:24Vdz43E
オリカ感想で強いか悪用されそうとかそんなんばっか書かれる程度のカード出してるってどんな二次創作作ってるのか見てみたいわ
その二次創作が見れるurlか作品タイトル貼ってよ

3841:2020/01/21(火) 12:44:01 ID:TzJLvEJg
ヴァリアンさん
お久し振りです、感想ありがとうございます。
>>376,>>377
>テイルソード・シャーク
下準備なく1枚だけでランク4水エクシーズを出せるのが強力ですが、出せるモンスターはそこまで強くないから、比較的バランスがとれているように思います。

>シャーク・ドレイク ランクアップ体s
どれもシャーク・ドレイクらしい連続攻撃能力をもっていて、原作愛を感じます。この中では無効効果が強力なスペルビアが1番使われそう。③の効果もX素材にして落とす事で能動的に使えるのが良いですね。ただ、シャーク・ドレイクの唯一無二の相手モンスターの蘇生がなくなったのは残念なところ。スペリオル辺りにモンスター1体の効果無効に加え、攻守ダウンと戦闘破壊耐性とかあったらなと思いました。

>RUMs
デプスはRUMサーチが良い感じ。
ポセイドンは絶対に発動させる意志を感じます。

>水神抗魔陣
耐性付与はシャーク・ドレイク系列にとってかなりありがたい効果だと思います。

>>378さん
感想ありがとうございます。
《隠者の外套》と《星の息吹》の900以下と1700以上はタロットの数字からきてます。隠者は9、星は17ですから。
ただ、中途半端すぎるので1500以下と以上に変えても良いかもしれません。
手札発動条件も《時械神》カードから《時械》カードに変更した方が良さそうですね。

>>381
>C全般
鼻毛所長のカードですね。なんでOCG化したんでしょうね、アレ。
Cデッキの特徴のデッキ破壊と攻守増強がしっかり入っているのが、らしくて良いですね。全般的にカードパワーが低い感じがします。6〜7期にあっても違和感がないように敢えてしているのでしょうか。
以下、個別に感想を。

>C・ジラフ
攻撃力1200のダイレクトアタッカーにキリンモチーフはエレキリンをモチーフにしているからでしょうか?
あちらに比べるとあまり削れないデッキ破壊効果が、弱い感じもします。とはいえ、下のスクロール・チェーンとは相性が良いのでダイレクトアタッカーとして運用すると良さそうです。

>C・ウィップ
ユニオンのため、展開力が低いのが難点。C・リペアラーなどで頑張って展開しても、デッキ破壊枚数が少ないのが6〜7期感があります。

>C・センチピード
戦いにくいCを組む意義のカードの1枚。手札誘発効果はデッキ破壊効果の弱点を消せますし、シンクロ時のデッキ破壊とリクルートはCらしい良いカードだと思います。
このカードだけ10期になって渡された強カードな感じがします。

>C・デストロイヤー
除去効果に加え、展開効果はCに多い除外効果をより有効活用できるのが良いですね。

>スクロール・チェーン
Cデッキを組む意義のカードその2。
サーチだけでなく、デッキ破壊に噛み合う相手の墓地のカード枚数を参照する攻撃力アップ効果が良いシナジーを出していると思います。

>バーニング・チェーン
墓地封印効果はデッキ破壊デッキには重要ですし、破壊されとも強力な墓地効果につなげられるのと合っている感じがします。

《審判の刻》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
このカードはチェーン2以降に発動する事ができず、このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 (1):カード名を1つ宣言してこのカードを発動する。次の自分のターンのスタンバイフェイズ開始時まで宣言されたカード名を元々のカード名とする相手のカードの効果は無効になり、攻撃できない。また次の自分のターンのスタンバイフェイズ開始時に宣言されたカード名を元々のカード名とするフィールド上のカードは全て、裏向きでゲームから除外される。

タロット罠シリーズ。禁止令の亜種でドラグーン対策用のカードです。若干、表現があやふやかも。

385名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:25:33 ID:WeuMWA3Y
久々に見に来たら思ったより増えてたので便乗
鷹栖所長の単発カテゴリ強化とはなかなか渋くておもしろそうだと思いました。

ジラフ:デメリットなしの1200のダイレクトアタッカーは嬉しい。
    だけどウィップや他のカードと組むこと前提なのか2の効果は抑え気味ですね。
ウィップ:効果はカテゴリサポートとして中々優秀。
     ゴッズ放送時にはあり得ないけど、インゼクみたいに手札から装備できたら最高だった。
センチピード:地味なデッキ破壊を有能な除外のトリガーにするのは素敵な発想ですね。
       S素材時にデッキ破壊とリクルートを同時にできるのは強い、タイミングを逃さないようにしたいです。
デストロイヤー:『選んで破壊』は絶対に強い(確信)。
        上記のコストを後続として呼べる効果はあっても悪くないし、なかなかいいですね。
スクロール:サーチと地味な強化は普通にうれしい。
      敢えて言うならもう少し強化倍率か参照範囲を広げたり、デッキ破壊時にもなにかできても罰は当たらないと思います。
バーニング:墓地活用を封印するのはデッキによっては致命傷にもなりうるので色々と刺さりそうで怖い。
      墓地の自身をコストにして蘇生させるのは普通に優秀。完全に腐らないから強い。

審判の刻:罠版の禁止令かと思いきや後出しでも相手のキーカードを完全に消し飛ばせるのは強い。
     後からでも盤面をひっくり返せるのでもうちょっとコストかデメリットが欲しいと思います。

386名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:26:08 ID:WeuMWA3Y
サイバー流は定期的に新規が来るのにサイコ流は来ない!ということで人造人間サポカ

人造人間-サイコ・ハッカー
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/機械族/攻2200
【リンクマーカー:左上/右上】
機械族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが【人造人間】モンスターを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からそれぞれ一体ずつ名称が異なる【人造人間】モンスターを特殊召喚できる。
更にこのカードが【人造人間】モンスターのみを素材としてリンク召喚に成功した場合、
このカードのリンク召喚は無効化されず、この効果にチェーンすることはできない。
(2):このカードのリンク先のカードは罠カードとしても扱う。
(3):自分フィールドの【人造人間】モンスターの攻撃力は相手のフィールド・墓地の罠カードの数×100アップする。

人造人間初号機
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 300/守200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから【人造人間初号機】以外の【人造人間】モンスター1体を手札に加える。
(2):相手フィールドの罠カード1枚を除外して発動できる。
手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

電脳研究所-サイコ・ラボ
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):【人造人間】モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
その【人造人間】モンスターの攻撃力をバトルフェイズ終了時まで倍にできる。
この効果の対象となったモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分のフィールド・手札から【人造人間】モンスター1体をリリースして発動できる。
次の相手ターン終了時まで相手フィールドのカードは罠カードとしても扱う。
(3):自分フィールドの【人造人間】モンスターがフィールドを離れた時に発動する。
デッキから【人造人間】モンスター1体を手札に加える。

387名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:31:38 ID:WeuMWA3Y
これで最後です。

電脳回収機
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の墓地から【人造人間】モンスター1体を手札に加える。
更に自分の墓地に【電脳増幅器】が存在する場合、
自分の墓地から【人造人間-サイコ・ショッカー】を特殊召喚し、墓地から【電脳増幅器】を装備する。
この効果を使用したターン、自分は【人造人間】モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地から【人造人間】モンスター3体をデッキに戻し、デッキからカード1枚をドローする。

電脳研究指令
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから【電脳研究指令】以外の【電脳】カード1枚を手札に加える。

388名無しの決闘者:2020/01/22(水) 07:13:11 ID:mABFSngs
>>384 >>385
感想ありがとうございます。センチピード以外は確かに6、7期くらいの感じで抑えめに作りました。
ジラフに関してはカード名1度を入れずにデッキ破壊したかったので…
センチピードはその後9とか10期くらいで強化はいったイメージでしたが汎用になってしまってるので(1)に「自分の効果で」をつけようと思います。

審判の刻 強すぎですね。チェーン不可あるの意味わからないです。壊れを壊れで抑えるのはさらなるインフレを呼ぶだけなので…
ドラグーンの効果を消す、なら星の息吹も使えるんで

>>386
サイコハッカー メインモンスターゾーンに直接出せるルールなら3枚でできるエクストラリンクの価値が薄れるのでこの向きのリンクマーカーはありなのかもしれないですね。
それはそうと強すぎでは
(1)モンスターが2体増えます。リンク4出せます。元あった盤面よりアドをとれます。上級でも出てきます。おかしい…
チェーン無効も付いてくるのはちょっと…
(2)裁定がややこしそうですがやりたいことはわかる 問題点は後でまとめて
(3)ただでさえリンク2のわりに攻撃力が高いのにまだ上がるんですか?
どうしても2体出したいならこのターン「人造人間」以外のモンスターを特殊召喚できないとかつけないとダメかなと

初号機
ターン制限がなくて規制されたSPYRAL-ジーニアスっていますよね。それと似た空気を感じます
機械複製術で大量にサーチできますし
相手ターンにコストで除去しながら蘇ってサーチしてくるのはちょっと…
ターン制限つけて自分のターンのみ手札からだけ、くらいまで弱体化させても十分強いんじゃないかなと
名前に関しては「人造人間7号」が既に存在するので初号機、という名前は若干浮いてるように思えます

サイコラボ
上2枚と比べると無難。リミッター解除と組み合わせるとひどい攻撃力になりそうではあるけど
ハッカーにも言えるけど相手フィールドのカードを罠として扱う効果は相手だけがサイコショッカーコントロールしてたら無限ループするからこのままはよくないんですよね

回収機、研究指令
素直な性能の良カードに見えますね
研究指令は人造人間もサーチできても良さそうです

389名無しの決闘者:2020/01/22(水) 07:13:45 ID:mABFSngs
マリスボラス・チョップスティック
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に、デッキから「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスポラス」カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスポラス」モンスター1体をを特殊召喚する。
(2):自分フィールドのモンスター1体を手札に戻して発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスボラス」モンスター1体を召喚できる。

マリスボラス・トング
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「マリスボラス・トング」以外の「マリスボラス」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「マリスボラス・トング」以外の「マリスボラス」モンスター1体を特殊召喚する。

マリスボラス・ストロー
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 200/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「マリスボラス・ストロー」以外の「マリスボラス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが「マリスボラス」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から悪魔族・レベル2モンスター1体を特殊召喚する。


マリスボラス・ダイニング
永続魔法
(1):自分が「マリスボラス」モンスターを素材にX召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「マリスボラス」モンスター1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールド上の「マリスポラス」モンスターをX素材として持っている悪魔族Xモンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。

マリスボラス・キッチン
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「マリスボラス」モンスター1枚を対象に発動できる。そのモンスターを手札に戻すか特殊召喚する。
(2):自分の「マリスボラス」モンスターを素材とするX召喚は無効化されず、X召喚に成功した時に相手はカードの効果を発動することができない。

マリスボラス・リビング
装備魔法
(1):自分の墓地の「マリスボラス」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
(2):このカードが装備モンスターがX素材になることで墓地へ送られた時に発動する。このカードを手札に戻す。

390名無しの決闘者:2020/01/25(土) 10:56:03 ID:EEYJyl3I
太陽神の使徒
闇 魔法使い族 レベル1 攻守0
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキより幻神獣族を墓地に送る
②このカードがフィールドに存在する場合、通常召喚に加えてレベル5以上のモンスターを召喚できる
③墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドの幻神獣族をリリースし、その攻撃力分のライフを回復する。

闇の処刑人マキュラ
闇 戦士族 レベル4 攻1600守1200
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは特殊召喚できる。
②このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードの攻撃力は800ポイントアップする
③このカードがリリースされて墓地に送られたメインフェイズに発動できる。デッキ、墓地から「幻神の怒り」をフィールドにセットする。フィールドに幻神獣族が存在する場合、このカードはセットしたターンにも発動できる。

グランドデビル
闇 悪魔族 レベル6 攻1500守1800
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキより幻神獣族のモンスター1体をこのカードに装備する。この効果でカードを装備している場合、このカードは相手の効果を受けない
②バトルフェイズ開始時、このカードの攻撃力は700アップする
③このカードに装備しているカードを墓地に送り発動できる。相手フィールドのカード一枚を破壊する

ゴッド・ブレイズ・キャノン
通常魔法
①フィールドに「ラーの翼神竜」モンスターが存在する時のみ発動できる。相手はこの効果に対して効果を発動することはできない。自分フィールドのモンスターを任意の数リリースして、以下の効果を選択して発動する
●リリースしたモンスターの攻撃力の合計分、フィールドの「ラーの翼神竜」モンスターの攻撃力に加える
●リリースしたモンスターの数まで相手フィールドのカードを墓地に送る

幻神の怒り
カウンター罠
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①フィールドに幻神獣族が存在し、相手のカード効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。この時、フィールド、墓地の幻神獣族を対象として発動された効果の場合、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。
②自分フィールドに幻神獣族が召喚された時に発動できる。墓地のこのカードをフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはフィールドを離れた時、除外される。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

391名無しの決闘者:2020/01/25(土) 13:19:58 ID:nQt7S5/Q
>>390
ここ感想希望だから>>1を読んで2人分の感想を書いてください

392名無しの決闘者:2020/01/27(月) 21:29:39 ID:o.bj0O/M
>>389
チョップスティック
テキストの“チョップスティック以外”がうるさいですね
同名ターン1で縛ってるならチョップスティック墓地へ送ってチョップスティックSSなんてしないだろうし不要な記述だと思う

マリスボラス・トング
細かいけど①はレベルを持たないマリスボラス(Xやリンク)を意識してるわけじゃないならレベル2以下悪魔蘇生のほうがいいかな

マリスボラス・ストロー
②はターン1で手札からだし条件なしでSSできて
マリスボラス効果でSS時は追加効果あるようなのがいいかと

マリスボラス・キッチン
発動側しか影響受けないフィールドは好みじゃないから微かでも相手が使う可能性を入れておいてほしいかな
①はターンプレイヤーは星2以下悪魔蘇生できる、②はマリスボラス素材X召喚時に相手プレイヤーは発動不可能といった感じ

393ヴァリアン:2020/02/02(日) 22:55:54 ID:tNAvEc9I
>>389

マリスボラス・チョップスティック
墓地肥やしとリクルートが同時にできて強い。展開の中心になれる。

マリスボラス・トング
下準備は必要だけど、チョップスティックから展開できる。また自分をリリースすれば好きなマリスボラスが出せて強い。

マリスボラス・ストロー
ストロー捨てる、チョップスティックサーチ、チョップスティック効果でトング墓地、ストローSSが理想的。

マリスボラス・ダイニング
Xモンスターに強力な耐性を与えられるのは強い。マリスボラスをX素材に加えられるなら、マリスボラスにXモンスターに効果を与える効果もあればもっといいと思う。

マリスボラス・キッチン
キッチンから展開可能なのは強い。安全なエクシーズ召喚ができるのも嬉しい。

マリスボラス・リビング
何度も使えるのは強い。この手のカードは効果無効になりやすいのに、それがないのもいい。

マリスボラスのエクシーズモンスターがあったらもっと良くなると思う。


>>390

太陽神の使徒
不死鳥をすぐに墓地へ送れる。ラーの回復効果の再現は好き。

闇の処刑人マキュラ
本家マキュラと違って禁止にならなそうで安心できる。ノーコスト命の綱内蔵に原作愛を感じる。
罠を限定的だけどセットしたターンに発動できるのはとても良い

グランドデビル
レジェンドデビルリメイクですね。
装備時も強いし、相手のカードを破壊した上でラーを擬似的に墓地へ送れて強い。

ゴッド・ブレイズ・キャノン
ラーの技名カード、絶対発動できて強い。
ラーの超強化かライフコストなしのゴッドフェニックス、好きな方を選べて強い。

幻神の怒り
どんなカードも無効化できて、神の最高の守り。
墓地から再利用できて便利、使った後に除外されるのはいい塩梅。

394ヴァリアン:2020/02/02(日) 23:00:31 ID:tNAvEc9I
今回もシャークカードです。
テーマはバハムートシャークを活かすモンスター。

トライデント・シャーク・ランサー
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/獣戦士族
攻2100 守600
水属性レベル3モンスター×2
①このカードの特殊召喚に成功した時、手札・フィールド・墓地から水属性・レベル4以下のモンスターを1体選び、このカードの下に重ねてX素材とする事ができる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターの攻撃力は2100アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地の魚族モンスター1体を手札に加える。


イージス・シャーク・ランサー
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/獣戦士族
攻2100 守600
水属性レベル3モンスター×2
①このカードの特殊召喚に成功した時、手札・フィールド・墓地から水属性・レベル4以下のモンスターを1体選び、このカードの下に重ねてX素材とする事ができる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールド上の水属性モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地の魚族モンスター1体を手札に加える。


トライデントは三又の大きな槍を持ったランサー、イージスは盾持ちのランサーをイメージしてます。


新規でシャークは強化されましたが、餅だったり未来皇だったりで、個人的に神代凌牙らしくなくて少し悲しいです。

次は未来皇と同じ条件で出せるシャークを考えたいです。

395名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:20:32 ID:SJ15CSAI
>>390

太陽神の使徒
他のモンスターがマリクのモンスターのリメイクなのはわかるけどこれだけ元ネタがわからない。
不死鳥墓地へ送れるのは便利、普通のラーリリースして回復しながら蘇生まで繋がるのが美しいですね
相手の神はリリースできないですよね?

闇の処刑人マキュラ
命の綱の効果が含まれてるのが好きです。
罠を即座に準備できるのもリメイク前の面影を残していて良いですね

グランドデビル
神を装備するって発想が面白いです。装備カードを破壊に変える効果も便利だけどテキストから対象取る効果なのかわからないですね
レジェンドデビルとは違った運用ができて単純に上位互換じゃないの面白いと思いました

ゴッドブレイズキャノン
神の必殺技カードだけあってチェーン不可あるのかっこいいですね。コストが若干重いけど墓地送りの除去は便利
ラーの攻撃力に加える方は不死鳥は他のカードの効果を受けないから玉か普通モード専用だけど太陽神の使徒とシナジーしてていいな

幻神の怒り
神がいる時に使えるノーコスト万能カウンターは使ってみたくなる強さ
墓地から再利用できるのも便利です

全体的にテキストは対象取る取らないとか”自分”フィールドって書いていないから相手の神でいいのかとかちょっとゆるいように感じたけど原作愛を感じる良いカードだと思いました。

396名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:21:11 ID:SJ15CSAI
>>394
トライデントシャークランサー
攻撃力を上げる効果はサイバー・ドラゴン・ズィーガーに似ています
比較すると攻撃制限もダメージを0にする効果(これは自分へのダメージを0にできるメリットと捉えることもできるが)もターン終了時までという縛りもないためちょっと強いかなと
バハシャから出すことに注目しすぎてると思います。普通にXしただけでも4200打点、相手ターンを生き延びれば8400打点になるのはまずいかなと(高速化する環境で生き残れる気はしないけど)

イージスシャークランサー
盾持ちのランサーなら守備偏重のステータスにしてもいいのではないかなと思いました。
対象付与は程よく強力で良いと思います。
2枚ともに言えることなんですが(3)の効果は餅カエルを意識している割に餅カエルの方が便利な場面が多くなるように感じました。

SSを書いていらっしゃるとのことですがシャークさんのオリカばかりだとバランスが悪いと思われないでしょうか
SSにオリカを出すこと自体ご都合カード的な捉え方をする人もいるでしょうし万人受けするものではないので難しいと思います
ただシャークがオリカ使うなら他のキャラクターもオリカを使用する方がいいかなあと思いました。

397名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:21:57 ID:SJ15CSAI
黒蠍です。アニメオリジナルのカードも若干魔改造してます

黒蠍団首領ーザルーグ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「首領・ザルーグ」として扱う。
(2):自分フィールド上に「黒蠍」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):このカードが(2)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに存在する「黒蠍」モンスターの数まで、デッキから「黒蠍」魔法・罠カードを手札に加える。(同名カードは1枚まで)
(4):このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、以下の効果から1つを選択して発動することができる。
●デッキから自分フィールドに同名モンスターが存在しない「黒蠍団首領ーザルーグ」以外の「黒蠍」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドに存在する「黒蠍」モンスターを任意の数選び、選ばれたモンスターはこのターンの間攻撃力が400になり直接攻撃することができる。

若きレガシーハンター・ザルーグ
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1000/守1500
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に発動できる。相手は自身の手札のカード1枚を選んでデッキへ戻す。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「若きレガシーハンター・ザルーグ」以外の「ザルーグ」モンスター1体を特殊召喚する。

黒蠍 愛の悲劇
通常魔法
(1):自分フィールド上に「ザルーグ」モンスターおよび「黒蠍-棘のミーネ」が表側表示で存在する時に発動する事ができる。
自分フィールド上の「黒蠍-棘のミーネ」1体を墓地へ送り、相手モンスターを全て墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外し、「黒蠍盗掘団」1枚を手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。
自分のデッキから、同名カードが自分フィールドに存在しない「首領・ザルーグ」「黒蠍-罠はずしのクリフ」
「黒蠍-逃げ足のチック」「黒蠍-強力のゴーグ」を1体ずつ特殊召喚する。

黒蠍団本拠地
フィールド魔法
このカード名の(1)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「黒蠍」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):「黒蠍」モンスターまたは「ザルーグ」モンスターの効果で墓地へ送られるカードは代わりに裏側表示で除外される。
(3):「ザルーグ」モンスターおよび「黒蠍」モンスターの攻撃力・守備力はフィールドに表側表示で存在する「黒蠍」カードの枚数×300ポイントアップする。
(4):「ザルーグ」モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手の裏側表示で除外されているカードを確認し、魔法・罠カードを1枚まで選んで自分フィールドにセットすることができる。

黒蠍団の盗掘品
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「黒蠍」モンスターまたは「ザルーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキからカードを1枚ドローしお互いに確認する。
この効果でドローしたカードが「黒蠍」カードだった場合、戦闘ダメージを与えたモンスターはもう一度だけ続けてモンスターに攻撃できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黒蠍」モンスター1体を手札に加える。

黒蠍団撤収
通常罠
(1):自分フィールド上に表側表示で存在する「黒蠍」モンスターおよび「ザルーグ」モンスターをすべて手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「黒蠍団召集」を1枚選んで手札に加える。その後、手札から「ザルーグ」モンスター1体を特殊召喚できる。

398ヴァリアン:2020/02/09(日) 00:46:21 ID:hRKjLp6k
>>386,387

人造人間-サイコ・ハッカー
人造人間のみを素材にすることで安定して出せる。モンスターも罠カードとして扱う斬新な効果。ルールとしてはどうなのだろう。

人造人間初号機
相手フィールドに表側トラップカードにするコンボ前提。ハッカーとサイコラボの効果で相手モンスターを罠にして無理矢理除去しつつ蘇生できる良いコンボ。

電脳研究所-サイコ・ラボ
リミ解を好きなタイミングで打てて強い。人造人間が離れたら人造人間をサーチできてリカバリーが効いてる。人造人間をリンク素材にした場合にも対応できているのは強い。

電脳回収機
うまくいけば1枚で墓地から2枚を回収できて強い。

電脳研究指令
シンプルなテキストは強いを表したサーチカード。


>>397

黒蠍団首領ーザルーグ
黒蠍のサーチサルベージともに充実してますね。
ハンデス効果がなくなったのも好き。
せっかくのリメイクなら切り札らしくもう少し打点が高くてもいいかなと思いました。

若きレガシーハンター・ザルーグ
レガシーハンターリメイク。首領ザルーグに繋げられるのは無駄がなくていい。

黒蠍 愛の悲劇
アニメの効果に色々追加してますね。破壊を「墓地へ送る」にしてより強力になってます。
デッキから黒蠍を大量展開できて、使用後も強い。

黒蠍団本拠地
サーチではなくリクルートなのがすごく強い。
黒蠍が増えれば増えるほど全体が強くなるのは好き。
裏側のカードを自分フィールドにセットする効果はまさに盗掘団にふさわしい効果。

黒蠍団の盗掘品
ドローと連続攻撃のチャンスが与えられられて、黒蠍を引けても引かなくても美味しい。
墓地に行っても無駄がない。

黒蠍団撤収
こちらもアニメカード。
危ない時に逃げられるカード。フィールドがガラ空きになるからそれも危険ですが。
①②を同一ターンに発動できるのなら、直接攻撃の危険は減るかな。

399ヴァリアン:2020/02/09(日) 00:52:20 ID:hRKjLp6k
>>396
感想ありがとうございます。
トライデントの打点アップは「ターン終了時まで」をつけ忘れてました。
③の効果は何かしらのリカバリーがほしかったのですが、やはり餅カエルの方が強いですか。
餅より強くできるように今後考えたいです。

神代凌牙が好きすぎて彼のカードばかり考えてしまいます。他のキャラのカードも考えていきたいです。

今回はエクシーズ同士で出せるシャークモンスターです。

冀望皇 シャーク・ナイト・バリアン
エクシーズ・効果モンスター
ランク0/水属性/戦士族
攻3000 守2000
同じランクの水属性Xモンスター×3
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
②このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の水属性Xモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分の手札・墓地・フィールド・墓地からレベル4以下の水属性モンスター1体を選び、そのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズまで、戦闘・効果では破壊されない。
③自分フィールド上の水属性Xモンスターが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。

400名無しの決闘者:2020/02/09(日) 20:45:00 ID:b9T4Wgm2
>>399
効果は弱くはないですがフル活用するのに
同じランクの水属性Xモンスター×3と墓地の水属性Xモンスターが必要なので重すぎですかねぇ

ライロ新規です 強すぎず弱すぎずを想定しました
ネーミングセンス壊滅的なので新規Aとかにしてます

ライロ新規A 
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1900/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「ライトロード」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカードの中に「ライトロード」モンスターがあった場合デッキからカードを1枚ドローする。
(3):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

ライロ新規B
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1500/守500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」を手札に加える。
この効果を発動したターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る

ライロ新規☆8シンクロ
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
光属性チューナー+ライトロードモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、1000LPを払い、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手のカードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。墓地からレベル4以下の「ライトロード」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る

ライロ 新規罠
カウンター罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールド上に「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」が存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「裁きの龍」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる

日本語(コンマイ語?)の表現が良くない部分もあると思いますがよろしくお願いします

401名無しの決闘者:2020/02/11(火) 20:37:22 ID:lGFAkCbI
>>399
制限経験ある餅より強くする必要はないと思うけど墓地に送られたら回収っていう路線が餅と被ってるんですよね、魚族だいたい水属性だし。
上にFAブラックレイランサー重ねてX素材として墓地へ送られることを考えるとどこからでも墓地へ送られた時に使えるくらい上方修正してもいいかなあと

冀望皇 シャーク・ナイト・バリアン
バハシャから出したのにFAブラックレイランサー重ねて2体までは準備できるからそこまで出しにくいってことはないと思いました
耐性付きで蘇生できる効果は便利だし水属性X全員にフレイムウイングマン効果付くのは優秀なフィニッシャーだと思いました。

>>400
ライロ新規A
ガロスを出せと言われてる気がします
トワイライトロードと組み合わせてもメインフェイズの墓地肥やしが噛み合って強いですね

ライロ新規B
戒めの龍とかトワイライトロードとの噛み合いは若干悪いけど特殊召喚にも対応して回収できるのは有能ですね

ライロ新規シンクロ
ミネルバと被ってると思ったけどこっちは除外じゃない代わりにフリーチェーンなのね
破壊された時に新規Bを特殊召喚して裁き回収できると嬉しくなりそうです
S素材の縛りキツめだけどそれに見合った強さはあるなと。
切腹して悪いことできないかなあ

ライロ新規罠
モンスター効果止めれるカウンター。最近のカウンターと比べて範囲は狭めだけど墓地に送られても有効活用できるのが好き
墓地から発動する方の効果は(2)にして除外して発動にする…って考えたけどレッド・ロイド・コールの墓地除外効果がスペルスピード2だからこんな感じのテキストになるのかな

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールド上に「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」が存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「裁きの龍」が存在する場合、墓地のこのカードを発動できる。この方法で発動したこのカードは除外される。

402名無しの決闘者:2020/02/11(火) 20:38:00 ID:lGFAkCbI
宮廷の侍臣
通常モンスター・チューナー
星2/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
ファラオとともに埋葬されることを選んだ忠実な侍臣。
ファラオの復活を待ち望んでいる。

石棺の神官
デュアル・効果モンスター
星2/地属性/アンデット族/攻 900/守 0
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●デッキからモンスター1枚を墓地へ送って発動できる。デッキ・墓地から「棺」永続魔法・永続罠カード1枚を「第一の棺」の効果扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに出す。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

厳かな墓所
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから「第一の棺」1枚を手札に加える。
(2) デッキからレベル2以下のアンデット族通常モンスター1枚を墓地へ送って発動できる。自分の手札・墓地の「棺」永続魔法・永続罠カードの中から、任意の数だけ選び(同名カードは1枚まで)、好きな順番でデッキの一番下に戻す。その後、戻した数だけ自分はデッキからドローする。
(3)自分フィールドにレベル2以下の表側表示アンデット族通常モンスターが存在する限り、相手は「スピリッツ・オブ・ファラオ」を攻撃対象に選択することができず、「スピリッツ・オブ・ファラオ」は相手の効果を受けない。

ファラオの遺産
永続罠
(1)自分フィールドのレベル2以下のアンデット族通常モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
(2)このカードがフィールドに表側表示で存在する状態で、自分の「スピリッツ・オブ・ファラオ」が墓地に送られた場合に発動できる。その「スピリッツ・オブ・ファラオ」をデッキに戻し、自分フィールドに表側表示で存在するレベル2以下のアンデット族通常モンスターの数まで、墓地から「棺」永続魔法・永続罠カードを「第一の棺」の効果扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに出す。(同名カードは1枚まで)この効果を発動したターン、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

ルビが棺(ひつぎ)なので棺桶売りは出せないです

403名無しの決闘者:2020/02/13(木) 23:48:59 ID:4JIDzVtI
>>402
宮廷の侍臣
シンプルに使いやすそうなアンデット族バニラチューナー
無論スピリッツ・オブ・ファラオのデッキでも活躍が期待できる。

石棺の神官
デュエルなのを生かした効果を持つ。
棺を踏み倒す効果でファラオの復活を早めてくれる。
地味にコストでモンスターを何でも墓地送り点が強い。

厳かな墓所
棺を出してファラオ復活を狙うデッキには必須級の強力フィールド魔法
第一の棺を呼び込める上に(2)の効果でまずはコストでレベル2通常アンデットが墓地送りできるのが強い。
そしてその数だけ手札・墓地に置きたくない棺をデッキボトムに置いた上でその数ドローできるといたり尽くせり。
デッキスペースは相当圧迫するので純粋にファラオを切り札にするのが基本だが、あえてそうしない選択も考えられビルダーの腕が問われる。

ファラオの遺産
下級通常アンデットを1000パンプで火力を稼ぐのが基本。
ファラオが墓地送りされた場合も(2)の効果ですぐに体制を整えなおすこともできるのでうまくケアしたい。


以下は主人公エース的な上級モンスターとそれを支えるSモンスターたち

波竜奏士ジークリザード
効果モンスター
星6/風属性/爬虫類族/攻2100/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、デッキからレベルの合計が5になるようにチューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ裏側表示で除外して発動できる。
EXデッキからドラゴン族・レベル5以下のSモンスター3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。
そのモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚し、残りはEXデッキに戻す。
(2):召喚したこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

//アドバンス召喚時にレベル5以下のドラゴン族シンクロを3種類からランダムに1枚S召喚扱いで出せる派手な上級。
//ランダム性があるもののさらなる大型につなげるか、下記のモンスターと協力して(2)のバーンにつなげるか。
//実際のOCGではまだ選べる対象のSモンスターが3種類しかいない。


猟竜ドラグハウンド
シンクロ・効果モンスター
星2/地属性/ドラゴン族/攻1000/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。
(2):S召喚したこのカードがSモンスター以外の特殊召喚されたモンスターに攻撃したダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを墓地へ送る。


タイフーン・ワイバーン
シンクロ・効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1100/守1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドの元々の攻撃力が1番高いモンスターの攻撃力は1000ダウンし、その効果はターン終了時まで無効になる。
(2):自分フィールドの他のカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。


嵐竜騎士(ガスタドラグニティナイト) グウィン
シンクロ・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1500/守 500
風属性チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動後、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
●デッキからレベル4以下の「ガスタ」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「ドラグニティ」チューナー1体を選び、装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。

4041:2020/02/18(火) 12:07:25 ID:FdOPBblM
385、388さん感想ありがとうございます。審判の刻は強すぎましたね。ドラグーンを意識し過ぎました。手札コストはつけておこうかと思います。

>>403
>【スピリッツ・オブ・ファラオ】
石棺の神官や厳かな墓所で実用レベルで《スピリッツ・オブ・ファラオ》が出るようになりますね。ただ《スピリッツ・オブ・ファラオ》自体、効果がかなり貧弱なので、他のアンデット族関連でシナジーを求めたいところ。アンデットテーマらしく墓地肥やしがかなり優秀で、かつ強すぎない所が良いですね。個人的にはワイトと合わせると良さそうな感じがします。また、棺と墓地肥やしを合わせた事でストーリー性があるのが素晴らしいアイディアだと思いました。
ファラオの遺産も名前の通りの2の効果が良い感じですが、厳かな墓所の3の効果と相性が悪いのが気になります。

>>404
>波竜奏士ジークリザード
ランダムのデッキシンクロ内蔵が独特でおもしろいです。ただ、素材に合計レベル5を要求しているのに、5以外が出るのが違和感を感じます。
個人的に2の効果が特殊召喚時には使えないのが物足りなさを感じます。SS的にもエースを蘇生してから活用するのは鉄板だと思いますし。

>猟竜ドラグハウンド
名前が好き。効果が完全にドラグーンを突破できるのが良いですね。ステータスが低いのがバランスをとれているように感じます。

>タイフーン・ワイバーン
2つの効果は攻防においてかなり扱いやすそう。ステータスが低いので身代わり効果を気にせず使えるのも好みです。

>嵐竜騎士グウィン
ダブルカテゴリ持ちのカード。2種のサーチは便利ですが、手札コストが痛いですね。《レッドライジング・ドラゴン》をみるに手札コストはなくても良さそうな感じがします。


オリカは主人公エースのリンクモンスター達

《ファイアウォール・ドラゴン オリジン》
リンク4光属性サイバース族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー左、右、下
モンスター2体以上
②の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのターンを終了する。
②:このカードかこのカードのリンク先にモンスターがカードの効果の対象に選択された場合に、以下のいずれかの効果を発動する事ができる。
●フィールドか墓地のモンスター1枚を選んで手札に戻す。
●自分のデッキからカードを1枚ドローし、手札からモンスター1体を特殊召喚する。

《サフィアスケイル・リンク・ドラゴン》
リンク4闇属性ドラゴン族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー左、右、下
モンスター2体以上
①の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:このカードとリンクしているモンスターかレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードはこのターン、効果が無効になり、攻撃できない。また、このカードはそのモンスターの攻撃力分、攻撃力がアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

405名無しの決闘者:2020/02/19(水) 17:50:45 ID:LR1oCKB6
>>403
波竜奏士ジークリザード
アドバンス召喚からランダム性があるとはいえEXからモンスターを並べられるのは強い。
除外するモンスターのレベルと出てくるモンスターのレベルが合わないのは若干気になるけど
確かにプチフレイムウイングマン効果は召喚にこだわらなくてもいいかなあ 召喚する場合のアドは(1)でまかなえてるし

猟竜ドラグハウンド
優秀な除去カード。リリクラドラグーンされるとそもそも出せないのでは説はあるけど
殴り返しには無力だけどレベル2ならこんなもんかな

タイフーン・ワイバーン
攻撃力下げる効果がジークリザードと噛み合っていて良い
身代わり効果もジークの横に並ぶと良さそう

嵐竜騎士グウィン
ガスタのカードとしてみると横並びできて便利、さらなる高レベルへのシンクロ、もしくは4エクシーズにつながって強い
ドラグニティのカードとしてみるとデッキから装備できるのは強い ドラグだけだと若干レベル合わせにくく見えるけど
ただジークリザードで出す、と考えるとガスタもドラグニティも中途半端に出張させるには微妙かなあって思う

>>404
ファイアウォール・ドラゴン オリジン
I:Pマスカレーナの効果でリンク召喚してお前のターンをスキップさせてもらうぞ…となる未来しか見えない件
(2)は対象を取るカードが必要になるけど対象取らないバウンス、回収、ドローして展開が選べてクソ強い

サフィアスケイル・リンク・ドラゴン
四天の竜が5体いるのはいつものこと
レベル5以上メタがあるのはいい感じ
レベル5以上使わない相手にもリンクマーカーで…あれ、リンクマーカー相手に向いてない
2枚ともリンク先が3つしかないで 上を書き忘れたと思われ

両方に言えるけどリンク素材の縛りないのは緩すぎるかなあって
トークンから簡単に出るのはちょっと…

406名無しの決闘者:2020/02/19(水) 17:51:21 ID:LR1oCKB6
カミューラをイメージしたヴァンパイアのオリカです

フィアー・オブ・ヴァンパイア
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守3000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する状態で、相手のデッキからカードが墓地へ送られた時に発動する。このカードを手札に戻す。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。そのモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

ヴァンパイア・バッツ
効果モンスター
レベル2/闇属性/アンデット族/攻撃力 800/守備力 600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘またはカードの効果で破壊される場合、代わりにデッキから「ヴァンパイア」モンスター1枚を墓地に送る事ができる。
(2):自分フィールド上の全てのアンデット族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。

ヴァンパイアの扉
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、「ヴァンパイアの扉」は自分フィールドに1枚しか存在できない。
(1):自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で、相手のデッキから以下の種類のカードが墓地へ送られる度に、以下の効果を適用できる。同一の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
●モンスターカード:自分はそのモンスターの攻撃力分のライフを回復する。
●魔法カード:自分の墓地から「ヴァンパイアの扉」以外の「ヴァンパイア」カード1枚を選んで手札に加える。
●罠カード:除外されている自分の「ヴァンパイア」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ヴァンパイアジェネシス」が存在する場合に、このカードを墓地へ送って発動できる。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、相手の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行うことができない。

407名無しの決闘者:2020/02/19(水) 18:36:15 ID:8SIqFOQk
オメガロック・ドラゴン
レベル8 岩石族
効果モンスター/特殊召喚
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は表側で除外されているカードの数×600ポイントになる。
(2):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地に存在する岩石族モンスターを任意の枚数除外して発動できる。除外したカードの数まで相手の墓地のカードを除外し、このカードを特殊召喚する。

>>402

宮廷の侍臣
シンプルなバニラチューナー。
ファラオの効果の都合上2〜3枚はメインに投入したいので、手札に来た際にうまく処理する手段が欲しいところ。

石棺の神官
デュアルの特性がファラオと噛み合っていて素敵。フィールド魔法で棺をデッキに押し込めるので埋葬効果の発動条件は厳しくなさそう。
ただ、再度召喚を行う余裕があまりなさそうなのがネック。従臣と合わせてシンクロエクシーズリンクに繋げるのが基本か。

厳かな場所
必須カード。デッキの核といっても過言ではない。手札だけでなく墓地の棺をドローソースに変換できるのがとても偉い。引いたカードにバニラが多く含まれそうなのが気になるが、逆手に取って凡骨の意地の起動に採用するのも面白そう。
対象耐性付与はファラオ単体の瞬間に隙があるのが惜しいが、臣下に守らせるデザインなのは理解した。

ファラオの遺産
従臣のパンプアップ。ファラオの効果発動からワンショットまで持っていける打点が揃えられる。ただ、永続罠であるため発動タイミングが遅いのが気になる。どちらかといえばフィールド魔法の効果で攻撃対象となったバニラの打点を挙げてカウンターする使い方が正しいか。
(2)の効果はファラオがフィールドを離れた際の棺再設置。フィールド魔法の都合上、相手による破壊での起動は期待できない効果。破壊ではなく「墓地に送られた」なので、従臣含めシンクロ、リンクなどに使用した際に使う効果と思われる。
ファラオの扱い的に不敬なのではと思わないでもないので、スカーレットノヴァドラゴンのようなダブルチューニングの上位シンクロモンスターが居るとファラオも安心できるかもしれない。

4081:2020/02/19(水) 19:12:14 ID:YCsl5t3o
上リンクマーカーなどの記載ミスあり、修正。マスカレーナは忘れてましたので、少し、修正。

《ファイアウォール・ドラゴン オリジン》
リンク4光属性サイバース族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー上、左、右、下
モンスター2体以上
②の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
このカードは相手メインフェイズ時にリンク召喚する事ができない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのターンを終了する。
②:このカードかこのカードのリンク先にモンスターがカードの効果の対象に選択された場合に、以下のいずれかの効果を発動する事ができる。
●フィールドか墓地のモンスター1枚を選んで手札に戻す。
●自分のデッキからカードを1枚ドローし、手札からモンスター1体を特殊召喚する。

>相手メインフェイズにリンク召喚できないように修正。

《サフィアスケイル・リンク・ドラゴン》
リンク4闇属性ドラゴン族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー上、左、右、下
モンスター2体以上
①の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:リンク状態のモンスター1体またはレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードはこのターン、効果が無効になり、攻撃できない。また、このカードはそのモンスターの攻撃力分、攻撃力がアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

>上リンクマーカーと効果対象をリンク状態のモンスターに書き直し。

409名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:15:58 ID:Ze0nPjz6
>>406
フィアー
時するの強制効果で名称ターン一とは珍しい
基本ヴァンパイア帝国のコストですかね?

バッツ
モンスターより永続魔法化したほうが使いやすそう

ヴァンパイアの扉
幻魔の扉リメイク?
(2)はジェネシス必要ならもっと豪快でも良いかも
少なくともバトルフェイズを行うことができないはいらないかな

>>407
オメガロック
(1)除外されているカードは自分の?相手の?お互いの?
お互いのなら流石にまずいかと

>>408
ファイアウォール
(2)は効果の対象に選択された場合、ではなく
効果の対象になった時、かな
自分のカードで対象とっても効果発動できるのは強いかと

サフィアスケイル
×選択して発動する。
〇対象として発動できる。
パラディオンと違ってリンク先からいなくなってもってアレ?攻撃力アップがターン終了時までとかないしずっと上がってる感じ?まぁリンク4だしいっか
それはそれとしてリンク4で効果一つは寂しいですね

410名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:18:00 ID:Ze0nPjz6
《森の狩人イエロー・バブーン》(エラッタ)
効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの「森の狩人イエロー・バブーン」以外の獣族モンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《森の罠師レッド・バブーン》
効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
このカード名の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの「森の罠師レッド・バブーン」以外の表側表示の獣族モンスターが効果で破壊されずフィールドから離れた場合、1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《森の術師ホワイト・バブーン》
効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻0/守2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に500LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「バブーン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《森の哨戒ブラック・バブーン》
効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻2000/守0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に500LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、自分の墓地または除外されている「バブーン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを破壊する。

《森の番眷竜バブーン・ドラコ》
効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1500
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地または除外されているのレベル7の「バブーン」モンスター1体を対象として500LPを払って発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「バブーン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。

411名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:19:03 ID:Ze0nPjz6
《森の重装甲人アーマード・バブーン》
融合・効果モンスター 星8/地属性/獣族/攻2600/守1800
レベル7「バブーン」モンスター+獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の獣族モンスターの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「バブーン」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されているレベル7の「バブーン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《森の竜装甲人ドラゴニック・バブーン》
融合・効果モンスター 星8/闇属性/獣族/攻2600/守1800
レベル7「バブーン」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「バブーン」カードの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られる特殊召喚のための素材にしたカードは墓地へは行かず除外される。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されている「バブーン」永続魔法・永続罠カードを2枚まで選び自分フィールドに発動する。

《森の王者キング・バブーン》
融合・効果モンスター 星10/地属性/獣族/攻3600/守2800
「森の番人グリーン・バブーン」+「森の狩人イエロー・バブーン」+「森の罠師レッド・バブーン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「バブーン」モンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ半分になる。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(3):このカードが戦闘または相手の効果でフィールドを離れる場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されている「バブーン」モンスターを3種類まで選んで特殊召喚する。

412名無しの決闘者:2020/02/25(火) 01:30:35 ID:ZTAa/9dg
386から
個人的にデッキ投票組に入ってたテーマで自分も考えたかったら参考にさせてもらいます
人造人間-サイコ・ハッカー
:モンスターの罠化は罠モンスターのような状態でしょうか。にらみ合いで誘導して醒めない悪夢で毎ターンモンスター割れるの楽しそうですね
 機械族汎用なので人造人間以外でも使えるのがいいですね
初号機
:ハッカーと合わせると凶悪な手札誘発。墓地にあっても使い減りしない除去要因。さらにサーチャーのオーバースペック

ラボ
:初号機をリリースして相手を罠化。それを初号機で除去して蘇生は実に鬱陶しい。放置してターンを返したくないですね

回収機
:ちょっと使いづらい?イゾルデで増幅器を墓地にストックしとけば本領発揮しやすいのかな

指令
:ラボ一択でしょうか

虚構の代行者 ニビル
リンク2 闇属性 天使族 攻1000  マーカー「右下・左下」
「代行者」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「天空の聖域」1枚を手札に加える。
(2)このモンスターをリリースして発動できる。
デッキから「代行者」モンスター1枚を手札に加える。フィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、その後「代行者」モンスターを通常召喚できる。
(3)このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に「マスター・ヒュペリオン」が表側表示で存在する状態でモンスター効果が発動された場合に発動できる。
その発動と効果を無効にして、裏側表示で除外する。


ヴィーナスからリンク召喚。(1)(2)の効果からヒュペリオンをサーチして(3)のカウンター効果で牽制します
流石に(3)が毎ターン飛んでくるのは、条件を考えても強いような気もするので、デュエル中に1度の方がいいかもしれません
ステータス的に闇落ちしたアースのようなイラストイメージ

413名無しの決闘者:2020/02/25(火) 17:41:21 ID:r4YMwF9A
>>412
直前の2組の感想をお願いします
そうしないと誰にも感想をもらえず流れてしまうことがしばしばあるので...

414名無しの決闘者:2020/02/25(火) 20:55:14 ID:1/4VwQII
>>412
ニビル
えーと
ヴィーナス召喚1500LP払って球体×3ヴィーナスと球体でニビルリンクSS聖域サーチ発動後リリってアースサーチ召喚ヒュペリオンサーチアースと球体で ハ リ フ ァ イ バ ーリンクSS以下省略
だいたいこんな動き?
でもってさらに(3)の効果、控えめに言ってぶっ壊れでは?

415名無しの決闘者:2020/02/26(水) 00:37:24 ID:9YnlxcAk
414
やっぱりですかね。アース+SSモンスターの手札で始まっても、アースでウラヌスサーチ、ヒュペリオンアースのとこまでからウラヌスSS、ハリからでなんだかんだアナドラグーンですからね
無効にするだけか、無効にせずに裏除外のどちらかがぎりぎりでしょうか
まぁ針禁止の可能性もあるのであまり深く考えなくてもいいのか?真紅眼融合も飛んで逝けばアナコンダも危険性無くなりますし

413
わかりました
ではバブーン

とはいっても獣族はよくわからないので直感的に
融合2種を烏合無象で召喚して破壊すればいいのでしょうか
白バブーンで破壊できたらいいのですがリリースコストの方をどうするか
ドラゴンを素材に要求するバブーン融合は正規融合に苦心しそうですね
破壊されたときの効果で2枚発動されるサポートカードの質次第ではドロドロゴンを使ってでも融合して再融合などで使いまわしては破壊するのかも

キングは重さがどうなのか実感湧かないですね、直接攻撃も可能な3回攻撃なので出てくれば強い訳ですが

416名無しの決闘者:2020/02/26(水) 01:05:59 ID:9YnlxcAk
それでとりあえず考えていたサイコ流カード
以前の方のは存在しない世界のカードとしてみてください

人造人間-サイコ・ブレイン
リンク3 闇属性 機械族 攻2400 マーカー「上 右下 左」
機械属モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「人造人間」モンスターを2枚(同じ種類は1枚)まで、墓地へ送る。
(2)相手フィールド上の表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続罠カード扱いとして相手フィールド上の魔法罠ゾーンに置く。
(3)相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
相手は自身のフィールド上の罠カード1枚を除外することでこの効果を無効にできる。
除外しなかった場合、その特殊召喚は無効となり、そのモンスターを破壊する。

ハリファイバーを抜いて考えると出せるのはオルフェゴールでしょうか。ただショッカーを立たせたままだとクリマクスが使えない
(1)はリターナーを落としてショッカーを蘇生 初動ように二種類落とせるように
(2)は墓地へ置かせない除去 墓地効果の発動をけん制しながら退場させる
ジャッカーの為にもと思っていたらあっちは伏せしか見ないんですね
(3)は(2)の効果を使っていると腐る可能性が大きい制圧効果
無限泡影を握られていれば、相手の場にカードがあろうがそれを除外して回避されます

417名無しの決闘者:2020/02/26(水) 13:11:31 ID:AczqWlIM
>>416
ブレイン
立たせたまま?リターナーで出したショッカーエンドフェイズに死にますが
あとクリマクス(2)の効果はショッカー立ってても発動できますね
(1)は現状だと5体中3体しか落とす価値があるのいないけどもし種類増えたら危険な効果
(2)(3)は人造人間関係ない汎用効果としては強すぎる
(2)はノーコスト、ノー条件除去だし(3)もほぼTGハルバード・キャノン
リンク3に持たすとしたら過剰すぎる


それとバブーン感想ありがとうございます
烏合無象は存在忘れてました、コストは出せる融合2種が一番かみ合うのがなんとも
ドラゴン素材はバブーン・ドラコいるんでなんとかなるかと
サポートカードは↓になります

《バブーン・テリトリー》
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動した時発動する。
自分は1000LP回復する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの獣族モンスターまたは「バブーン」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードが破壊された場合、300LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに発動する。

《バブーン・フュージョン》
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動した時発動する。
自分フィールドに「バブーン・トークン」(獣族・地・星5・攻0/守2600)1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた「バブーン」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
自分のLPが相手の半分以下の場合、自分のデッキの「バブーン」モンスターも融合素材とする事ができる。
(3):このカードが破壊された場合、300LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに発動する。

《バブーン・ウィークネス》
永続罠
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動した時発動する。
相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの獣族モンスターまたは「バブーン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
(3):このカードが破壊された場合、300LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドに発動する。

《バブーン・イリュージョン》
永続罠
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動した時発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、自分の墓地または除外されているレベル7以下の「バブーン」モンスター1体を対象として800LPを払って発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(3):このカードが破壊された場合、300LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドに発動する。
(4):自分の手札が7枚以上の場合にこのカードは墓地へ送られる。


ちなみに(1)の効果は時するの強制効果で、相手の時できるの妨害をタイミング逃して発動できなくするのが主な役目です
あ、止めて、《墓穴の指名者》は止めて

418名無しの決闘者:2020/02/26(水) 16:56:46 ID:EWa3ZTQ2
>>407
オメガロック・ドラゴン
メガロック・ドラゴンリメイク。かなり強化されてる。
(2)で出すと相手の墓地のカードも除外できる関係上実質岩石族1枚につき1200ポイント、と考えると攻撃力が高くなりすぎるような気もする。
墓地からでも出てくるから一度出してしまえば1枚除外でも高いステータスを得られるから対処に困るかな
×300くらいでも十分厄介なんじゃないかなって思った

>>412
虚構の代行者 ニビル
(3)はコストで自身除外するくらいが適正かな、それでも強いと思うけど。無効にして裏側除外は最上級のモンスター対策だと思うんで
継続して無効にしたいなら除外せずに無効にするだけくらいかな 多分最初の相手のモンスター効果で強制発動でも十分厄介だと思う。
(1)で天空の聖域引っ張ってこれるのに(2)で条件になってるのはちょっと微妙な感じ
リンク召喚さえすれば確実に天空の聖域はあるんだからわざわざ条件になってるのに条件っぽさを感じないかな うまく言えないけど
(2)はアース経由してサーチするのが多そう。
アース→ウラヌスorヒュペリオン、ヴィーナス→球体、ジュピター→帰還
どれにしてもモンスターが2体以上出てきて元を取っていくから出過ぎだと思う。
ウラヌスにレベル操作効果があるおかげで余った球体と合わせて4~8のシンクロができる。アースと球体で虹光だせば一応12まで任意のレベルに揃えられる。
イヴとかショウフクとかライザーとか状況に合わせて出せるのはやばい。
ハリファイバー禁止されても相当強いよ。発動ターンは天使族しかSSできない、とか縛りが必要そう
ぱっと見ではアースサーチしてヒュペリオンサーチしてSS、の流れしか見えなかったけど実際見た目以上に自由度が高い。けど多分強すぎるかな。
ニビルは某隕石のイメージが強いから闇落ちアースなら反地球のアンチクトンなんてどうでしょう

>>416
人造人間-サイコ・ブレイン
展開と除去と制圧全部兼ね備えてるのはリンク3にしては強いかな
ハリファイバー使われたくないなら素材3体にするか闇機械縛りにするかしたほうがいいかな。
(1)はリターナーとショッカー落としてショッカー出す効果。強い。クリマクス使いたいなら無理に出す必要はないし素材にすればいいと思う
(2)は対象取る除去。魔法罠ゾーン埋めるのが厄介。ただ最近の環境だと自発的に割るカードもあるからそのコストになる場合もあるかな
でも毎ターン使えるノーコストの除去はひどいと思う
(3)は融合儀式には非対応だけど切り札がSXPリンクのデッキには刺さりそう
ただ同じリンク3のアルシエルと比べて無効にされる可能性あるとはいえノーコストでできるのはやっぱり強すぎるかなと
単体で完結してて既存の人造人間とのシナジーをあんまり感じない、単体で強すぎるかなって感想

419名無しの決闘者:2020/02/26(水) 16:57:31 ID:EWa3ZTQ2
>>410
森の狩人イエロー・バブーン
まさかのエラッタ。墓地からも出せるようになって概ね強化に見えるけど今の墓地除外は墓地除外でエレファンとかユニコーンの導きとか
除外と相性いいカードも存在するから個人的にはあんまりエラッタって形は好みじゃないかな
あとライフコストが嵩むなあと
後のカード見る限り除外されてるバブーンに影響を及ぼせるカード多いから墓地から発動できるようにしてコストは除外のままでもいいんじゃないかなと

森の罠師レッド・バブーン
「効果」で「破壊されずフィールドから離れた」ですよね?「効果で破壊されず」「フィールドから離れた」だと戦闘破壊はおろか素材でも反応するんで
グリーンとイエローの隙を埋めるカードという認識。先述したようにイエローが除外のままでいいと思ってるからデッキトップ墓地へ送るとか他のコストにしてもいいんじゃないかな
テキストがちょっとわかりにくい。「効果でフィールドを離れた場合、それが破壊されたのでなければ」とかだとわかりやすそうだけど遊戯王っぽくないかなあ
エンシェントクリムゾンエイプさん...(涙)

森の術師ホワイト・バブーン
イエローサーチして自爆特攻、っていう流れが思い浮かぶ。これだと墓地除外のままだと即コスト払えないなあ…
(3)はチェーン2以降だとグリーンはタイミング逃すからあんまり相性良くないかも バトルフェイズ中に連撃する使い方かな

森の哨戒ブラック・バブーン
墓地肥やし。三色バブーンは墓地に置いてても問題ないけど除外されてるバブーンも回収できるのは嬉しいし三色以外ならサルベージする価値も出てくる
2000ゴリラ特有の自爆は自分スタンバイフェイズと遅めだがもちろんグリーンの活躍の場面

森の眷属竜バブーン・ドラコ
急に森に闇属性のドラゴン族が出てきた。単純に闇ドラゴンって森のイメージと離れてるってのと、三色バブーンの条件に噛み合わないのはどうなのと思う。
召喚するだけで星7バブーン出せるがもともと蘇生は得意、融合素材代用は見たところキングバブーン用
手札に戻す効果はX素材にされたりデッキバウンスされたりなどで変な場所にバブーンが送られるのを防げるのは良さそう

>>411
森の重装甲人アーマード・バブーン
まさかの融合モンスター。バブーンは蘇生に長けているから融合してもそんなにディスアドにはならなさそう。
貫通効果全体付与は良い火力になる、自身の攻撃力の高さで突破できるモンスターも多い。

森の竜装甲人ドラゴニック・バブーン
バブーン魔法罠がことごとく後続を出せる性能しててしぶといから2枚も出せるのはやりすぎに見えるかな
除外効果は範囲狭いけどあって損はないって感じ
森のイメージと離れるドラゴンよりバオバブーン有する植物族に手を入れて欲しいなどという個人的意見

森の王者キング・バブーン
攻撃力7200まで処理できて、しかも3回攻撃できる。万が一やられても3体並べてリカバーできてかなり強そう。
文句なしのフィニッシャー。バブーンフュージョン見るとちょっと出しやすすぎるかな?
(3)はフィールドを離れる場合じゃなくてフィールドを離れた場合じゃない?

>>417
バブーン・テリトリー
ライフコストを補う効果だけど焼け石に水感。ターン制限はないけど
自分と相手のカードを割る効果はグリーンバブーンの条件はもちろんのこと自身を割ってバブーン罠発動できるのは強いと思う
実質ディスアドなしだからね

バブーン・フュージョン
ライフが減ればデッキ融合できるけど条件ゆるい割にキングバブーンが必殺すぎるから1枚までデッキから融合素材にできるくらいが妥当かな
(1)のトークンが出てくる効果がターン制限ないのは流石に怖い。トークンが邪魔になる場面もあるかもしれないけど簡単に素材にできるし

バブーン・ウィークネス
デバフ。フリーチェーンで割れるのはいいと思うけどチェーン2以降だとグリーンバブーンがタイミング逃すか

バブーン・イリュージョン
ドロソ兼除外されたバブーンの蘇生・帰還。
ドローに関してはターン制限ないの怖いけどそんなに発動できるものでもないか
蘇生・帰還に関しては普通のバブーンの効果で出すよりライフコスト安いのは気になる

(1)はデスガリバーナイトと同じで強制的にチェーンが組まれて直接チェーンできないってことかな
どれも破壊しても次のが出てきて簡単に並ぶから(2)にもカード名1度つけたほうがいいんじゃないかな

420名無しの決闘者:2020/02/26(水) 16:58:07 ID:EWa3ZTQ2
謎魔改造されたレダメのアニメ再現を

レッドアイズ・ダークネスメタルプラスドラゴン
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは通常召喚できない。「魔法反射装甲・メタルプラス」の効果で特殊召喚できる。
(1):手札のこのカードを捨てて発動できる。
デッキから「魔法反射装甲・メタルプラス」1枚を手札に加える。
(2):このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスターの数×400アップする。
(3):このカードを対象とする相手の魔法カードの効果を無効にし破壊する。
(4):魔法カードが発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊する。

ドラゴン・ハート
通常魔法
(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象にしてこのカードを発動できる。
デッキからドラゴン族モンスターを3枚墓地へ送り、対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
このターン、自分は召喚・反転召喚・特殊召喚できない。

魔法反射装甲・メタルプラス
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1隊を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
装備モンスターを対象とする相手の魔法カードの効果を無効にし破壊する。
(2):このカードが「レッドアイズ」ドラゴン族モンスターに装備されている場合、装備モンスターをリリースして発動できる。
手札から「レッドアイズ・ダークネスメタルプラスドラゴン」1体を特殊召喚する。
このカードが「真紅眼の闇竜」に装備されている場合、代わりにデッキから特殊召喚する事もできる。

421名無しの決闘者:2020/02/27(木) 08:20:00 ID:Sp8L352U
ニビル、ブレイン共にまだ強いですか・・・

機獣王バルバロス
エクシーズモンスター
ランク8 地属性 機械族 攻3000/守1200
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードのX素材に獣戦士族モンスターがない場合、このカードの元々の攻撃力は1900になる。
(2)このカードのX素材を一つ取り除き発動できる。
フィールド上の全ての効果モンスターの効果を相手ターン終了時まで無効にする。
また、このターンこのカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できるようになる。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「バルバロス」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの元々の攻撃力は1900になる。

Urとの兼ね合いで機械族のバルバロス メインデッキのカードにしたかったのですがサーチカードのないカテゴリにメインデッキのカードを渡しても仕方ないので止む無くエクシーズ
エクシーズなので★8クリフォートを素材にすればペンデュラムのあれらを墓地へ送ってUrの召喚コストに当てやすくもなるかなと
(2)の効果はバルバロスのデメリット解消とついでで相手の破壊耐性無効 これによって素材に獣戦士がなくともとりあえずこのカードは3000打点を維持できます
無効範囲は炎星ソウコと同じく効果発動に立ち会ったモンスターのみ無効になります
また全体攻撃は獣神王の効果も無効にしてしまうので代わりに此奴が全体攻撃をするため
(3)の効果はスキルドレインがあることを考えて墓地効果
墓地コストで獣神王を出せますけど、今のインフレした遊戯王ならそれくらい問題ないと判断します
スキドレビートだとあまり出さないかもしれませんね 逆にギミックパペットなどが除去ギミックとして使うかも

422名無しの決闘者:2020/02/27(木) 08:32:34 ID:Sp8L352U
そして420さんへ感想

プラス
これって守護竜で出せないタイプのカードですよね?
装甲プラスの条件から出すには割に合わない気がします

ハート
墓地肥やしは強いですが縛りも強烈ですね
この書き方だと発動前にドラゴンを立てる事すらできないですよね?
墓地へアークブレイブとアモルファージ・イリトゥムを送って相手ターンに蘇生からエクストラ拘束が仕事かなという感想

装甲プラス
トラップトリックでサーチ可能
デッキリクルートの条件がやはり厳しい
覇王スターブでも使って強引に闇竜扱いしてもいいですけどやはり手間とリターンが噛み合っていないイメージがします

もう少し魔改造してもいいと思いますよ
元ネタがわからないので何処をどれだけ盛っていいのかイメージが付きかねますが、自分には使う機械がなさそう

423名無しの決闘者:2020/02/27(木) 12:09:30 ID:TvRID/cg
>>420
レダメプラス
再現度は高いけど、今の時代ならもうちょっと強化して、
このカードを対象とする相手のモンスター、魔法、罠の効果を無効にして破壊
魔法、罠カードの効果が発動したとき、手札を1枚捨てて、無効にして破壊でもいいかも

ハート
>>422でも書かれてるけど、発動するターンにその対象のドラゴン族を出せないのは痛い
この効果の発動後に制約を緩くした方がいいかも

メタルプラス
せっかくだからレダメプラス専用じゃなくて、他のメタルプラスモンスターが作れるように、
このカードじゃなくてレダメプラスの方に、召喚条件を書くといいかも
今じゃ変だけどメタルデビルゾアやブラックメタルはデッキから特殊召喚する召喚条件だし

>>421
バルバロスのエクシーズはぜひ欲しかった
墓地効果がスキドレ前提になってるけど、どうせなら3体リリース神獣王も見たいから、
サーチしつつレベル3トークンを3体生成とかもいいかも リンク召喚できないとかの制限つけて

勝手に盛りまくっててすいませんw

424名無しの決闘者:2020/02/27(木) 12:11:47 ID:TvRID/cg
知る人ぞ知るチートバグ動画をテーマに
テーマといっても効果に関連性はありませんがネタ性と再現度を重視しました


なんか ちがうような きがするよ。
永続魔法
カード名を1つ宣言し、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
・対象のカードのカード名は宣言したカード名として扱う。
・宣言したカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。

まほうつよい
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの魔法使い族1体を対象として発動できる。
このターン、その自分のモンスターに以下の効果を適用する。
・このカード以外のカードの効果を受けない。
・そのモンスターの攻撃力は倍になる。
・そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
・そのモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップの間、その相手モンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

うみです。
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札・デッキから「海」1枚を選んで発動する。

ありがとうございましたしんでしまった!
通常罠
(1):墓地からモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
墓地から特殊召喚そのモンスターを裏側表示で除外する。

おめえはよお 考えが甘いんだよ!
カウンター罠
(1):自分フィールドのモンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
そのカードを墓地から特殊召喚し、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

プラック・マジシャン
通常モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻 104/守 20
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。

青眼の臼龍(プルーアイズ・ホワイトドラゴン)
通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻 5578/守 529
高い


気になったら元ネタを調べてみると いいぞ。

425名無しの決闘者:2020/02/27(木) 20:27:09 ID:43XwTJkg
>>420

第5期後半ごろのアニメカード再現
ダークネスメタルは原点から(1)の効果追加、特殊召喚効果を魔法反射装甲へ
特殊召喚条件も魔法反射装甲装備「真紅眼の闇竜」のみから魔法反射装甲装備「レッドアイズ」ドラゴン族モンスター全般に拡大、「真紅眼の闇竜」の場合のみデッキ特殊召喚可能に
原点からは大分使いやすくなってはいますが今の時代だと割に合わないですね

ドラゴン・ハート
紅蓮魔竜の壺と同じで条件がきつ過ぎる
それ以前に使ってた記憶がない
次のデュエルで闇磯野が未来融合(エラッタ前)+龍の鏡コンボしていたから余計か
何故かこのデュエルで装備モンスターをダブルコストモンスターにする装備魔法が使われた記憶はあるのですが

>>421
機獣王バルバロス
Urとの兼ね合いで機械族みたいですがUrのSSコストで除外より(3)の効果で除外することがほとんどだから獣戦士族でも問題ないかと
(2)はこのカードを除くにしないと全体攻撃できないよーな
(3)も獣神王出してもこのカード除外だし、このカードの効果で元々の攻撃力1900だからスキルドレインあっても無効にされる事はないから3000に戻らないし多分大丈夫かと

>>424
ネタカードオンリー、どう評価すれば

うみです。の効果で伝説の都アトランティス発動して、(ルール上)海ですってやればバグっぽいかな

426名無しの決闘者:2020/02/27(木) 20:35:07 ID:FO0gsVQI
>>421
バルバロスのエクシーズモンスターは欲しい
素材は書き忘れだと思いますがレベル8モンスター×2体?
>>423の方がおっしゃるような感じでリリース専用トークン3体SS+本家サーチとかあっても面白いかも

>>424
なんか ちがうような きがするよ。
フィールドのカードの名称を変えて1t1dにする効果
色々悪用できそうな感じでまさにチートバグ

まほうつよい
他の効果受けず打点倍や全体攻撃に攻撃対象への効果無効つくのでだいたい一掃できる
使用ターンダメージ0になるので状況を打破したいときに

うみです。
デッキの海を直に発動できるのでうららに引っかからないのが強い

ありがとうございましたしんでしまった!
墓地から特殊召喚されたモンスターを裏側表示で除外
タイミングが限られるものの裏側除外自体は強力

おめえはよお 考えが甘いんだよ!
破壊をなかった事にしつつ、逆に相手のモンスターを一掃できる
相手依存なものの破壊された場合かつカウンター罠なのが強み

プラック・マジシャン
どこがじゃというツッコミはお約束

青眼の臼龍
攻撃力の高さにビビりつつ名前が少し変なこととフレーバーの短さで吹く


403ですが404さんと405さん、感想ありがとうございます
ジークリザードはレベルが合わないのが気になる方が多いようですね…
かといって同じレベルのみというのもそれはそれで難しい
プレイヤーとジークリザードが呼び出すものの差でぶれるという事で3種選ぶ際に名称じゃなくてレベルが異なるものにしてみるのも手だろうか
プチフレイムウイングマン効果は召喚にこだわらなくてもいい感じのようですね
ドラグハウンドとタイフーンは好評でうれしいところです
グウィンは実際には主にガスタで役立ちそうな感じに

427名無しの決闘者:2020/02/27(木) 22:17:24 ID:43XwTJkg
>>419
長文での感想・評価ありがとうございます

イエロー
こちらも個人的なりますがイエローは出た当初から裁定変更前のダメージステップでも効果が発動可能であり、獣族モンスターが戦闘破壊された時でも特殊召喚が可能だったグリーンの効果破壊と戦闘破壊のうち戦闘破壊を受け継いだモンスターという認識があり、特殊召喚条件が1000LPから墓地の獣族モンスター2体除外にかわったこと事態がおかしい思いエラッタ扱いにしています

レッド
はい、グリーンとイエローの隙を埋めるカードという認識であっています
正直類似効果がいないんでテキストどう書けばいいのか悩んでます
実は場合できるなんでフィールドの獣が融合魔法の効果で離れも効果発動できる仕様になっています
ただこいつだけ場合できるだと統一性がないので時できるに変えときます
あとこいつトークンでも効果発動できますよね?修正しないと

ドラコ&ドラゴニック
Qなんで闇属性・ドラゴン族なの?
Aビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン出したいから!!
すいませんこんな理由で
もともとVRAINSのSS読んで島にビーストアイズ召喚させてオリジナル主人公驚愕させたら面白い展開になるなと考え出したのがこのカード群の始まりだったりします、なお私はSS書きではありません
一応イメージとしては
ドラコ→番犬的な竜転じて番眷竜、ペットとか狩猟犬とかのイメージ
ドラゴニック→昔森を襲撃した密林の黒竜王あたりの遺骸から作った鎧を装備したバブーンというイメージ、モンハン的な、装備すると若干呪われるので闇属性
ですね
あとドラゴニックで発動できる魔法罠は一枚にかえときます

永続魔法永続罠
やっぱり(2)もカード名ターン1にした方がいいですね、修正します
これに伴いドラコの(3)の効果も「バブーン」モンスターから「バブーン」カードに対象変更します

バオバブーン
つまりバオバブーン二体で融合召喚できる融合モンスターですね!(絶対違う


《森の薬採人ドクター・バブーン》
融合・効果モンスター 星6/地属性/獣族/攻1800/守2600
「バブーン」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分は2000LP回復する。
(2):自分メインフェイズにこのカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
その後、対象のカードが自分モンスターだった場合、破壊することができる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動するために払うLPが必要なくなる。

《森の罠師レッド・バブーン》直し
効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの「森の罠師レッド・バブーン」またはトークン以外の表側表示の獣族モンスターが破壊以外のカード効果でフィールドから離れた時、1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

※前よりテキストがダメな気がする

《バブーン・フュージョン》直し
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル7以上の「バブーン」モンスターの効果を発動した時発動する。
自分フィールドに「バブーン・トークン」(獣族・地・星5・攻0/守2600)1体を特殊召喚する。
このトークンはS素材にできず、リンク素材とする場合「バブーン」モンスターのリンク召喚にしか使用できない。
(2):1ターンに1度、自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた「バブーン」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
自分のLPが1000以下の場合、自分のデッキの「バブーン」モンスターも融合素材とする事ができる。
(3):このカードが破壊された場合、300LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに発動する。

※トークンに素材制限追加、メタルバブーンの効果どんな何だろう
デッキ融合条件をホープレイ仕様に変更、背水の陣感は上がったかな?

428名無しの決闘者:2020/02/28(金) 20:49:23 ID:9qy6NgXs
ニビルの聖域サーチからの2の効果はサイクロンなどを打たれると失敗するので弱体化させる上では必要な縛りだと考えています
墓地の効果は、このカードを除外して無効のみにした方がよさそうですね

ブレインは幻影ラスティみたいに素材にできない縛りは必要そう
2の効果は自分はこのままでいいと思います
3は墓地から「人造人間」を除外してとコストを付ける?ただ1の効果で2発分確保してるからまだ強いですね
素材を中継できないように機械3枚にしましょうか

バルバロスは素材8×2です
2の効果は神竜騎士フェルグラントが自身を対象にして効果耐性を失わないものと同じ感覚
発動した時点で付与されるものであり、そこから無効にされても全体攻撃は得ている処理


堕天使アルマロス
効果モンスター
星8 闇属性 天使族 攻0/守3500
自分は「堕天使アルマロス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分の墓地の「堕天使」カード1枚をデッキへ戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが表側表示で存在する限り「堕天使」モンスターはカードの効果によって破壊されない。
(3)1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
その魔法・罠カードの効果を適用する。
その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

元ネタのアルマロスは人に魔術の解き方を教えた、そこからの効果破壊耐性
特殊召喚は失楽の堕天使のリンク召喚の補佐にもなるかな
単純に堕天使は墓地カードコピーできる機会が増えるだけで強いかなと
残りのデッキ投票組は元がそこそこ強い、動きを知らない、カオスのようにカテゴリですらないなど難しいので以後は他カテゴリでも作ります

429名無しの決闘者:2020/02/28(金) 21:15:31 ID:9qy6NgXs
バブーンサポートについての感想

ドクター:デビルフランケンで召喚して2000回復。これでライフ5000になるので何かで少し回復しとけば、別の融合バブーンも出せますね
それが達成された状態でドラゴニックを出して2600回復しながらサポートカードリクル
1000ライフドラゴニックで使うので、ライフの猶予は1600と最初の回復カード分
どうにか更にライフを払えばデッキ融合も視野に入りますね

融合:トークン生成と融合効果がセットはいいですね、デッキ融合も緊急策として助けられるかも

領域:(2)のグレイドルみたいな効果は汎用的にも使いやすそう
そこから(3)へ流れるのも強い

脆弱:永続魔法によってリクルすれば罠であろうとそのターンで発動できるんですよね
そしてこれも相手を弱体化させつつ自壊して、永続魔法を持ってこれる

魔術:蘇生帰還は弱いはずないですね
こちらも領域から発動できれば初ターンから機能しますし

自壊しやすいように、相手の場にカードを押し付けるカードがセットにあるとなお強くなれそうですね

430名無しの決闘者:2020/02/28(金) 21:25:42 ID:9qy6NgXs
429
ドラゴニックや上級バブーンの効果発動でライフを払いたくてもドクターいると減らせないですね
別にドクターを破壊するか、デッキ融合は無理に狙うべきではないということでしょう

431名無しの決闘者:2020/02/28(金) 23:14:19 ID:yZiFmH3Y
>>421
機獣王バルバロス
他の効果モンスターの効果を無効にして連続攻撃するランク8、という点では銀河眼の時空竜と被ってるけど
墓地除外でバルバロスを用意して後続に繋げられる点では差別化できてる。リミ解など機械族ならではの利点もある。
墓地除外効果でリカバーきくのも嬉しい
1900で特殊召喚しても元の攻撃力にもどす方法ないから3000のままでも大丈夫かな

>>424
なんか ちがうような きがするよ。
カード名変更カード。フェアリー・アーチャーをはじめとする「カード名1度」は元々のカード名の効果を参照するからカード名変えてカード名1度から逃げることはできない。
なのでもともとターン制限のないカードを制限する使い方かな。カテゴリ変更して悪用する方法もあるかもしれないけど

まほうつよい
拡散する波動の条件が緩くなって攻撃力2倍になる代わりにダメージを与えられなくなったカード。
全体除去としての運用になるのかな

うみです。
海扱いのカードが増え、テラフォ制限の今では貴重なフィールド魔法サーチになるか。

ありがとうございましたしんでしまった!
電網の落とし穴の下位互換。ゴブリン穴埋め部隊に邪魔されないって意味では完全下位互換ではないけど
テキストがバグってる。

おめえはよお 考えが甘いんだよ!
近年のカウンター罠は発動に対して発動するものが多いからカウンター罠じゃなくて普通の罠じゃないかな
相手によって破壊されること前提とはいえ相手モンスター全破壊+蘇生は強い。

プラック・マジシャン
メディカルしんでしまった‥‥!

青眼の臼龍(プルーアイズ・ホワイトドラゴン)
(うわ。 やめてね。

計算しにくいとか攻撃力が高すぎるとかマジレスするものじゃない、ネタ一直線カード2枚。

>>427
ドラコが闇属性の理由理解しました。やりたいなら仕方ないですよね!
やりたい放題できるのがオリカのいいところ。
ライフ4000でバブーンデッキ回すのは島くんじゃなくても大変そうですね。
調整は良い感じだと思います。以前に感想出してるんで新規の感想を

森の薬採人ドクター・バブーン
嵩むライフコストの回復役。これ一枚でライフ厳しいのがだいぶ軽減されますね。
(2)はフリーチェーンにしても面白いかな、相手ターンでも能動的にグリーンバブーン出せるし。

>>428
堕天使アルマロス
墓地リソースを消費しての特殊召喚。かなり守備力高いけど攻撃力0ならまあ。
同じ特殊召喚効果を持つ堕天使マスティマと比べて若干特殊召喚のコストが軽く思えるかな
マスティマは墓地に捨てた堕天使カードを即使え、逆にアルマロスは墓地リソース消費するから大丈夫なのかな
破壊から守る効果はすでにテスカトリポカが存在するが
存在しているだけで永続的に守れるアルマロスと破壊するつもりだった相手の意図を狂わせるテスカトリポカで十分住み分けできてるって思った。

432名無しの決闘者:2020/02/28(金) 23:15:28 ID:yZiFmH3Y
ドラゴンハートは発動後ターン終了時まで召喚・特殊召喚できないに変更します

デーモンの共振
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):Pゾーンに存在するこのカードが相手のカードの効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デーモンの召喚」はカードの効果では破壊されない。
(3):P召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する場合に、「デーモン」カードの効果でサイコロを1回振る場合、サイコロを1つ振る代わりに2つ振り、好きな方の出目が出たものとして効果を適用する。

デーモンの練達
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):800ライフを払って発動できる。サイコロを1回振り、出た目より大きいレベルの「デーモン」モンスター1体をデッキから手札に加えることができる。
【モンスター効果】
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デーモンの召喚」は戦闘では破壊されない。
(3):P召喚したこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。

デーモンの連結
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/悪魔族/攻2500
【リンクマーカー:左下/右上】
「デーモンの召喚」を含むモンスター2体
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先のモンスターのカード名は「デーモンの召喚」として扱う。
(3):リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。

433名無しの決闘者:2020/02/29(土) 00:30:31 ID:6LA1Tg7I
>>428

アルマロス
テスカトリポカ涙目過ぎるんで(1)で特殊召喚成功時に(2)効果自身に付与くらいが良いかと

>>429
感想評価ありごとうございます

ドクター
デビルフランケンすっかり忘れてました
えーととりあえず回復をご隠居の猛毒薬と仮定して
デビフラ召喚効果でドクターSS(残3000)効果で回復(残5000)ご隠居発動(残6200)デビフラでナチュル・エクストリオSS(残1200)ドクター効果エクストリオ対象(残4000)デビフラとドクターでアナコンダリンクSS効果でドラグーンSS(残2000)
やばい手札2枚からエクストリオとドラグーンが並ぶ
ドクターの効果外に このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。 を追加しときます

434名無しの決闘者:2020/02/29(土) 08:20:30 ID:xtQDb3sc
アルマロスが効果破壊から守り、戦闘破壊で突破使用してきたらテスカトリポカを追放でサーチして守るイメージでした
ただ、全体を護っているうえに、守備3500ありながら1度戦闘耐性という状況はどうなのでしょう?
さらに、罠が軒並み対象を取らないのでヴァレルロードでも突破が難しい
それでも現環境なら受け入れられますかね?あとトレード・インを意識したレベル8

デーモンの感想

共振:P効果はデュランダルで誘導させれば使えますが、デーモンでランク5はイメージできないので保険程度ですかね
サイコロの振り直しはパペーチュアと相性いいですね、ただP召喚時限定が難しい
メタルフォーゼと混合させるか

練達:大きいレベルなので星7以上は確定でサーチ可能
6以外の数字なら共振サーチでレベル6がP召喚可能
ラスターPも一緒にあれば、共振サーチしつつ練達とともにP召喚してエレクトラムの素材となってアストログラフマジシャンを呼びPの黄金パターンへ

連結:素材はプリズマーが最適
アライブからエアーマン、プリズマーサーチから召喚になってこれ
名前変更は悪魔の迷宮でデーモンSSするのに使えそうですね、レベル4を立ててインフェルニティデーモンなど

435名無しの決闘者:2020/02/29(土) 14:14:41 ID:HS7T.kmk
落とし穴の創り方
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
このカードは手札から発動することもできる。
(1)デッキから「落とし穴の創り方」以外の「落とし穴」通常罠カードまたは「ホール」通常罠カード1枚を手札に加える。

海外新規の蟲惑魔を見て突発的に書いた
トリオンでサーチしてセラを作ってから発動が基本的な流れ
ティオで伏せてもほぼ確実に除外される前に使用できる
ゲンリセア(海外先行)の墓地の落とし穴対象が用意しやすい
なんも考えずに書いたけど、なんか与えちゃいけない危険性を凄い感じた

436名無しの決闘者:2020/03/01(日) 17:12:39 ID:AaOgD//6
424へ

なんか違う:フェアリーアーチャーの裁定通りなら効果回数リセットには使えない、ホルアクティの素材にもなれない
相手にも使える上に縛る効果があるのでファイアウォールドラゴンみたいなのを相手が使ってたら多少妨害に
強引にカテゴリ専用リンクなどを出したいデッキでの採用でしょうか

まほう強い:単純な返し札としてもそこそこ強い

うみ:パシフィスをリクルートできるカード、普通に欲しい

ましたしんで:範囲狭いけど強烈な除去
相手が蘇生札を使った時にトラップトリックで伏せてカウンター

考えが甘い:カウンター罠から繰り出されるスペルスピードの暴力
アリアドネからサーチされてくるの鬱陶しそう

ぷラック:フレーバーテキストが強い
ステータスの低さから何かコンボに組み込まれることもあるかも?

臼龍:ブルーアイズじゃないのが残念なくらい?
龍の霊廟でダークヴルムと一緒に落として、ヴルム自己再生からもう1体レベル4出してダイガスタエメラル
つり上げ効果でその攻撃力を発揮させたい 高い


宝玉の採掘源-レインボー・サンクチュアリ
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分メインフェイズ中に発動できる。
手札の「宝玉獣」モンスター1体を永続魔法扱いとして自分の魔法罠ゾーンに置く。
(2)墓地または除外されている自分の「宝玉獣」モンスター1体を対象に選び発動できる。
手札または墓地の「究極宝玉神」モンスター1体をデッキへ戻し、選んだカードを永続魔法扱いとして自分の魔法罠ゾーンに置く。
(3)自分の魔法罠ゾーンに「宝玉」魔法カードが5枚存在する時に発動できる。
魔法罠ゾーンのカードをすべて破壊して、EXデッキから「究極宝玉神」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。


(1)目覚めの旋律や絆でサーチした獣レインボーを直接手札から永続魔法にするための効果
普通に導きなどを発動する条件を満たしに行くなどにも
(2)は獣レインボーを戻しつつ、サーチしなくてはいけない神レインボーをデッキへ戻すカード。無理に神を積まなくてもいいように考えて
(3)は宝玉獣や宝玉の樹などの永続魔法から、宝玉の解放や宝玉Pカードなどすべての魔法が発動条件を持たすのに使えます
オーバーは普通の宝玉獣でも究極宝玉陣は使われてないイメージがあったので強引に出せるように考えました

4371:2020/03/01(日) 17:52:04 ID:EivrbxCI
>>436
>>1にもあるように感想をもらえない人がないように感想は2人分、書いてほしいです。

438名無しの決闘者:2020/03/02(月) 23:03:26 ID:6g8mme9M
437
わかりました 直近のものは大体見たので少し遡ります

408
オリジン:エンドになってしまうのでリンク先には前もってフリチェでカードを対象に取れるカードを出したいですね
閃珖スターダストや紫宵の機械騎士など

サファアス:壊獣を押し付けで打点吸収からのワンショット
にらみ合いなどで相手を引き寄せてフリチェ無効で止めたり何かと便利そう

407
オメガ:墓地から何度も蘇生して、徐々に殺傷力を上げてはい戻ってくるのはかなり脅威
ネメシスキーストーンとも相性がよく、SSからリンクリボーで墓地へ、オメガ蘇生で除外されて手札に戻ってきます

真紅眼の黒怪(レッドアイズ・ブラックデーモン)
効果モンスター
星7 闇属性 悪魔族 攻2400/守2000
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上にレベル6以上のドラゴン族または悪魔族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードの特殊召喚時に発動できる。
デッキから「レッドアイズ」魔法罠カードまたは「デーモン」魔法罠カードを1枚選び自分の手札に加える。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「レッドアイズ」カードまたは「デーモン」カードを1枚を墓地へ送る。

レベル7のメインデッキに入るデーモンがいないようだったので、悪魔の迷宮でレベル7が出せるように考えました
(2)の効果で真紅眼の凱旋や悪魔の迷宮をサーチ、ランク7の黒鋼竜のエクシーズなどに
(3)の効果でバニラを送って黒鋼の蘇生対象確保など、正し墓地に初めからバニラがいないと黒鋼のX素材を取り外すことすらできないの注意です
デーモンならトリックデーモンを送って(2)と合わせれば2枚のサーチ エキセントリックの対のペンデュラムが来ればなんかできるかも
一応デッキ投票欄にデーモンがあったのでデーモン枠ですが結局真紅眼の方が活用するのかな

439名無しの決闘者:2020/03/03(火) 12:45:06 ID:1gmh0F/.
朝日の恵み
永続魔法
①ターンプレイヤーはドローフェイズに引くカードの枚数が2倍になり、ターンプレイヤーから見て相手プレイヤーはドローフェイズ終了時に2枚ドローする。

4401:2020/03/03(火) 18:34:23 ID:KE66Goyw
>>439
感想希望オリカ板ですので直前2件の感想の記載をお願いします。

441名無しの決闘者:2020/03/03(火) 22:22:05 ID:ZYmW12Nw
>>432

共振&練達
共振の(3)と降臨のP(1)は降臨や顕現達との共通性を明確するためにも削除した方がよいかと

連結
相手のカードを「デーモンの召喚」として扱う可能性があるのダメというか変な気がするので右上よりは下とか右下ほうがよいかと

>>435

創り方
流石に発動条件0で手札発動はどうかと
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
くらいの縛りはほしいですね

>>436

サンクチュアリ
(1)そもそも絆でペガサスサーチして獣レインボー魔法&罠ゾーンに表側表示で置けばよいのでは?
(2)獣レインボー(3)の効果で除外したのを戻しつつ獣レインボー(3)の効果でサーチした「究極宝玉神」戻せるので次のターンも獣レインボー(3)の効果が(究極宝玉神ドローしないかぎり)使える
ただ獣レインボー(3)の効果で特殊召喚した宝玉獣、効果無効なので旨みはそこまでないかな
(3)氾濫でよくないか?と思いましたが発動無効にされても氾濫と違い魔法罠ゾーンのカードは残るのでリスクは氾濫よりは低いですね
カードの破壊と特殊召喚は同時ですかね?同時なら解放(2)の効果も発動可能ですが

>>438

黒怪
悪魔の迷宮 自分対象にして自分出しても(2)(3)名称ターン1なら余り意味ないかと
一応☆7にスクラップ・デスデーモンデーモン・カオス・キングいますけど
(1)条件はレベル7以上のドラゴン族またはレベル6以上の悪魔族モンスターの方が個人的には良いですね
あと効果外に (1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。はあった方が良いかと
(2)と(3)レットアイズだと四枚目以降のレッドアイズ・インサイト、デーモンなら(2)サーチ先に堕落が欲しいところ
真紅眼の凱旋 真紅眼の鎧旋の打ち間違い?それともリンクスのストラクチャー凱旋の真紅眼?

>>439

感想の記載ないようなのでスルーします


オリカです

《電磁石の戦士δ(エレクトロマグネット・ウォリアー・デルタ)》
リンク・効果モンスター リンク1/地属性/岩石族/攻 500
【リンクマーカー:下】岩石族・地属性モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「マグネット・フィールド」1枚を手札に加える。
(2):相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。
デッキからレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分の墓地の「マグネット・ウォリアー」モンスターは相手の効果の対象にならない。

442名無しの決闘者:2020/03/04(水) 10:39:31 ID:zTRRy41Y
>>436
レインボー・ルインよりも能動的なフィールド魔法ですね
融合関係の能力は悪くないですね、個人的には打点向上の方があればもっとよかったです
それはそうと除外された時のリカバリー用にも使える効果はよき力

>>437
エビルデーモンと比べると展開向けの能力ですね
手札から複数枚一気に出せるのはいいんですかね、便利だからいいんですけど
これでレベルが8だったらデーモンとの駆け引きでバーサークデッドも入れて遊んでみたい
レベル8以上の融合かSモンスターの素材にすれば積極的に使えるけど城之内とビッグ5との友情になってしまうw

>>439
恐らくオリカ板と間違えたっぽい感じなのでスルーしておきます

>>441
出しただけでマグネットフィールドを持ってこれるのは強い
でも、これがあるとマグネットウォリアー1体からマグネットフィールド&ランク2が立てられるのは強くない?
それと墓地にいるだけで効果の対象にならないのも普通に強い、ランク1の効果としては凄すぎると思うって思ったら墓地かーい
でも墓地にいる自身も除外されないのはやっぱり強いのでは?

443名無しの決闘者:2020/03/04(水) 10:40:18 ID:zTRRy41Y
ギルフォード・ザ・ライトニングとレジェンドで3体リリースと装備魔法という闇鍋で豪快なのを目指しました
展開し過ぎると逆境の騎士が飛んできてトークンを出したりして舞台を整えてから最上級ギルフォードがブッパし、
装備魔法が溜まり過ぎるとレジェンドが全部装備して殺意全開で殴ってきます

ギルフォード・ザ・バーニング
効果モンスター/星8/炎属性/戦士族/攻2900/守1300
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1):モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。相手の墓地のカードを全て除外する。

ギルフォード・ザ・ブリザード
効果モンスター/星8/水属性/戦士族/攻2500/守1700
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1):モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。

ギルフォード・ザ・ハリケーン
効果モンスター/星8/風属性/戦士族/攻2700/守1500
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1):モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドの表側表示のカードを全て手札に戻す。

ギルフォード・ザ・グラウンド
効果モンスター/星8/地属性/戦士族/攻1400/守2800
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1):モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドにセットされたカードを全て墓地へ送る。

逆境の騎士ギルフォード
効果モンスター/星4/光属性/戦士族/攻1400/守700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも3枚以上少ない場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「境剣」カード1枚を手札に加える。

444名無しの決闘者:2020/03/04(水) 10:40:52 ID:zTRRy41Y
続きです

雷境剣-ライトニングブリンガー
装備魔法 
戦士族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル8の戦士族・光属性モンスター1体を手札に加える。
更に自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも少ない場合、自分フィールドの「境剣トークン(戦士族・光・星1・攻/守0)」を3体まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):戦士族・光属性モンスターがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを装備する。
(3):装備モンスターが攻撃する場合、相手はカードの効果を発動できない。

炎境剣-バーニングセッター
装備魔法 
戦士族モンスターにのみ装備可能。このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル8の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加える。
更に自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも少ない場合、自分フィールドの「境剣トークン(戦士族・炎・星1・攻/守0)」を3体まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):戦士族・炎属性モンスターがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを装備する。
(3):装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

氷境剣-ブリザードメイカー
装備魔法 
戦士族モンスターにのみ装備可能。このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル8の戦士族・水属性モンスター1体を手札に加える。
更に自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも少ない場合、自分フィールドの「境剣トークン(戦士族・水・星1・攻/守0)」を3体まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):戦士族・水属性モンスターがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを装備する。
(3):装備モンスターがフィールドに存在する限り、自分は魔法・罠カードの発動と効果を無効にできる。

445名無しの決闘者:2020/03/04(水) 10:41:22 ID:zTRRy41Y
最後です

嵐境剣-ハリケーンウェイカー
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル8の戦士族・風属性モンスター1体を手札に加える。
更に自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも少ない場合、自分フィールドの「境剣トークン(戦士族・風・星1・攻/守0)」を3体まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):戦士族・風属性モンスターがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを装備する。
(3):装備モンスターは1度のバトルフェイズにフィールドの装備カードの数+1まで攻撃できる。

地境剣-グラウンドシェイカー
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル8の戦士族・地属性モンスター1体を手札に加える。
更に自分フィールドのカードが相手フィールドのカードよりも少ない場合、自分フィールドの「境剣トークン(戦士族・地・星1・攻/守0)」を3体まで特殊召喚できる。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):戦士族・地属性モンスターがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。そのモンスターに墓地のこのカードを装備する。
(3):装備モンスターの攻撃力と守備力は元々の攻撃力と守備力の合計となる。

境界の剣域
フィールド魔法
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):発動時にデッキから「ギルフォード」モンスター1体を手札に加えることができる。
(2):2体以上のモンスターをリリースしたアドバンス召喚に対して相手はチェーンできない。
(3):装備魔法をモンスターに装備した場合に発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローし、手札から1枚を選んで墓地へ送る。
さらに戦士族モンスターが装備した場合、デッキから1枚ドローする

446名無しの決闘者:2020/03/04(水) 20:40:53 ID:sQqlOwfg
>>435
落とし穴の創り方
無条件で手札から使える罠は現状存在しないからなんらかの条件は必要かな
蟲惑魔がいるとき、は微妙にアトラの立場がなくなりそうだから微妙か
墓地に罠がないときに発動できる、くらいがいいかなと。
落とし穴サーチ自体は便利だけど普通にセットして使うとタイムラグがひどいことになってしまうのが難しいところ

>>436
宝玉の採掘源-レインボー・サンクチュアリ
1カテゴリにフィールド魔法がたくさんあるのは個人的には好みじゃないけどレインボールインとアドバンスドダークでもう2枚あるんだったね
(1)は何も考えずに使ってもディスアドになるが究極宝玉獣 レインボー・ドラゴンを置くところから始動すれば
(2)と合わせて実質ノーコストで下級宝玉獣を出せる。
(3)は相手の魔法罠割りながらレインボーオーバー出せると。
バック割りながら高火力で殴れるのは魅力。
オーバーの全バウンスとは先に破壊するためデッキバウンスできなくなる反面魔法罠の妨害に強くなるので一長一短。

>>438
真紅眼の黒怪
デスデーモン、カオスキングから悪魔の迷宮でリクルートできるカード。
レッドアイズ、デーモンいずれのデッキでも容易に手札から特殊召喚でき、魔法罠のサーチが可能。
(2)はレッドアイズなら基本インサイトを経由する形が多そうかな。デーモンは悪魔の迷宮、呼び声あたりが筆頭候補かな。
(3)はレッドアイズならワイバーンで蘇生する態勢を、デーモンならトリックデーモンでサーチするのが良さそう
どちらのデッキでも有効活用出来そうなカードにみえる。

>>439
朝日の恵み
先に引いたカード使えるのが相手とはいえドロー枚数が大雑把に多い
通常ドロー以外も増やすためリンカネーションや撹乱作戦と組み合わせてのデッキ破壊もできそう。
無論自分のターンまで生きのびられればリロードで恐ろしいアドを稼げる。
2枚以上ある時の処理がどうなるかは調整中。

>>441
電磁石の戦士δ
これをリンク召喚するとマグネットフィールドの(1)の条件「レベル4以下の岩石族地属性」を満たさなくなるから1枚でリンク2まではいかない。
が、岩石の番兵など容易に特殊召喚できる岩石族も多い。まあ番兵いるならリンク2以上は容易だと思うけど
(2)は電磁石の戦士共通効果。と思ったらレベル4以下なので電磁石の戦士も出せる。電磁石の戦士経由すればとりあえず固有効果使えるから直接レベル4磁石の戦士を出す場面は少なそう。ここはレベル4のみの方がいいかなと
墓地にいるときに墓穴の指名者などの対策ができるのはいいと思う。

>>443 >>444
枚数が多く共通する部分も多いのでかいつまんで
3体リリース組:単純に3体リリースの破壊力でいうならバルバロスの方が大きいが、破壊以外の方法の全体除去なので耐性持ちを除去できるメリットもある。
ブリザードはモイスチャー星人涙目。大昔のカードだから仕方ないけど。
攻守の合計4200にこだわる必要はないんじゃない?レジェンド4600だし

逆境の騎士:簡単、とはいかないが墓地からも特殊召喚できるカード。境剣サーチもあるのでひたすら逆境に強い

境剣:手札から捨てて対応するギルフォードサーチできるのは面白い、がトークン3体生む条件が緩い気がする。騎士同様3枚以上少ないとき、くらいの方がちょうどいいのでは
サーチできるカードに関してはギルフォード以外だとフォトン系が目立つがXできないのであんまり噛み合わないかな
固有効果に関しては全体的に強すぎる気もする。1枚でデッキから最上級出しながら装備もできるんだよ?
ブリザードメイカーはチェーンブロック作らずに無効にしたいってのは伝わるけど普通にチェーン組んで無効でもいいんじゃないかな。それでも強すぎる気がするけど
ハリケーンウェイカーは連続攻撃の殺意が高すぎる気がする。グラウンドシェイカーは最強の盾の実質的な上位互換。テキストも最強の盾参考にした方がいいと思うよ。

境界の剣域:「アドバンス召喚に対してチェーンできない」よりは「アドバンス召喚は無効化されず、アドバンス召喚成功時に相手はカードの効果を発動できない。」
の方がわかりやすいかな。そういう意図で書いたのかはちょっと読み違えてるかもしれないけど
手札交換は悪くないけど戦士に装備すると手札増えるのはちょっと強すぎるような気もする。
ギルフォードサーチは便利だけど逆境状態の邪魔になるんじゃないかなあって感想

447名無しの決闘者:2020/03/04(水) 20:43:40 ID:sQqlOwfg
連結は相手のカード名変更して悪さできないかなって考えたんですが一箇所だけだと汎用性が低いのでリンクマーカーは右下左下にします

セブンスターズも6人目。なおアマゾネス使いは3組いるので3組それぞれをイメージしたオリカ(とアーチャー救済?)

アマゾネスの弓手
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上の「アマゾネス」カード1枚と相手フィールド上のカード1枚を対象にして発動できる。選択したカードを破壊する。
(2):自分の「アマゾネス」モンスターが相手のカードの効果でフィールドを離れる時、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

アマゾネスの融合
速攻魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
「アマゾネス」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターン戦闘を行なった自分フィールドの「アマゾネス」モンスターを融合素材とする場合、自分のデッキの「アマゾネス」モンスターも1体まで融合素材とする事ができる。

アマゾネスの決闘場
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、お互いのプレイヤーはライフポイントを1000ポイント回復する。
(2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、攻撃宣言時に以下の効果を選んで発動できる。
●この戦闘で自分が戦闘ダメージを受ける場合、その戦闘ダメージと同じだけの戦闘ダメージを相手ライフに与える。
●この自分の「アマゾネス」モンスターの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「アマゾネス」カード1枚を手札に加える。

アマゾネスの銀鏡
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「アマゾネス」モンスターが攻撃対象に選択された時、デッキから「アマゾネス」モンスターを墓地へ送って発動できる。
攻撃宣言を行なったモンスターの攻撃力は墓地へ送ったモンスターの攻撃力分ダウンする。
(2):自分のスタンバイフェイズに2000ライフを払う。または払わずにこのカードを破壊する。
(3):このカードがこのカード以外の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このカードの(1)の効果で墓地へ送ったモンスターを可能な限り特殊召喚する。

448名無しの決闘者:2020/03/05(木) 15:34:32 ID:PvupHEWE
電磁石δ:電磁石たちもリクルート対象はいいですね、素材の緩さも起点としていい
何気に自分をリンク素材にδを3枚召喚から磁石δのバルキリオン召喚コストも稼げます
(3)もDDクロウや墓穴の道連れでもされなければ使い減りしない対象耐性付与と強力

逆境ギル:イゾルデで4種の装備を墓地にストックしながらリクル、ただこれだと境剣の手札効果使えないですね
召喚して出すとアドバンス召喚の権利を失いますし、連撃の帝王で相手ターンにアドバンス召喚することを狙うか

剣域:ギルでサーチするフィールド
モンスターサーチは境剣で十分なのでトレードインなどのコストですかね
(3)の効果で手札を整えていくのも長期戦ができるなら強いですね

炎境とバーニング:貫通と墓地除外
連撃で相手ターンに出るなら多少強いが、普通に召喚する気ならばたぶん使わない

氷境とブリザード:魔法罠無効と魔法罠除去
ペンデュラム相手ではないと3体召喚はあまり必要なさそうですね
剣は全ての戦士が真六武衆シエンと化す、というかシエンに装備したい

嵐境とハリケーン:連続攻撃と表バウンス
ハリケーンは連撃の帝王でぜひとも相手ターン中に召喚したい、ただ相手ターン中に連続攻撃もらっても仕方ないか、それでもハリケーンサーチできるし使うけど
攻撃回数増加も単純に二回攻撃だし、別の戦士デッキでも使えそう

地境とグラウンド:ステの合算と伏せ除去
これも汎用寄りの装備、上級は残念性能かな

トークンの名称同じならステータス(属性)も統一するべきだと思います
それと先攻でやること殆どないですね、ブラックガーデンでトークン与えて強引にカード枚数に差を付けさせるのかな

アマゾネス融合:デッキ融合の条件が厳しいですね、サクリファイスエスケープするにしても融合体はどちらも片方は指名されているので機能しなさそう
単純にバトルでライフ削るためのカードかな

決闘上:回復と(2)の戦闘ダメージ互いに受ける効果からシモッチバーンに採用確定でしょう
(3)の効果も地味に決闘場をサーチできるので羽帚などで纏めと除去されたときのリカバリーができます

銀鏡:(3)で蘇生したいなら(1)はコストではなく効果で墓地へ送らなくてはいけません
(2)で自壊させて蘇生するサイバーネットワークのようなカード
(1)が攻撃反応のため、攻撃宣言と同時にヴァレルリンク4たちが効果を使ってくると使用できないですね

449名無しの決闘者:2020/03/05(木) 16:16:27 ID:PvupHEWE
そしてオリカ

航空状況(フライトステータス)
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)「幻獣機トークン」の名が記された「航空状況」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。
(2)自分フィールド上にトークン以外の「幻獣機」モンスターが表側表示で存在する時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
「幻獣機トークン」を2体まで特殊召喚する。この効果を発動後、自分はターン終了時まで風属性以外のモンスター効果は発動できない。

幻獣機は全くわからないので、とりあえず命名統一されてないサポートカードをサーチできるように
「カード名が記された」はカテゴリ指定では使えないようですが、トークンならぎりぎり違和感なく滑り込めるかなと
2の効果が少し怪しいですね ドラゴサックとベアトリーチェで悪用されるか?
ギャラクシートマホークもいるし大丈夫かな

4501:2020/03/05(木) 23:34:09 ID:zAHOhTZI
感想ありがとうございます。
2枚ともテキスト不備が目立ちましたね。これでミスを治し切ったかと思いきや、サフィアスケイルの攻撃力UP効果はターン終了時までにしたつもりでしたが、ミスってました。

まず感想
>>447
アマゾネスの弓手
弓兵なのに味方も巻き込むアマゾネス。寧ろ矢はアマゾネスのカード?
似た役割の《ならず者傭兵部隊》と比較して、除去範囲が広くなり耐性付与効果もあるため、割と手軽に使っていけると思います。1度場に出して除去しつつ、耐性に乏しいアマゾネスの大型モンスターの耐性で攻めるというプランが立てれますね。

アマゾネスの融合
デッキ融合条件が戦闘トリガーなのが独特で面白い。《影依融合》などと比較して条件は厳しいものの爆発力が高いのでアクセントとして忍ばせると良さそうに思います。

アマゾネスの決闘場
《アマゾネスの剣士》の効果などのダメージを与えるカード。1の前半の効果がライフを削り合うまさに決闘場な感じの効果なのがしっかりとカード名と対応させてていいですね。ライフを回復させてしまうものの、サーチ効果もあるのでこのカードと《アマゾネスの剣士》を3枚ずつバーンデッキに出張させるのも拡張性もあって良い遠みます。

アマゾネスの銀鏡
ミラーウォールの代わりに攻撃力ダウンのカード。攻撃反応型なので扱いにくいですが、上のアマゾネスの弓兵と組み合わせて大量点買いコンボを狙いたいです。


>>449
航空状況
(1)のテキストの指定の仕方で統一感のなかった「幻獣機」魔法罠カードもサーチ対象にできるようにしたのが興味深いアイディア。サーチはもちろん強力であるし、墓地効果の発動条件の設定も丁度バランスが取れていると思います。ただ、(1)と(2)は同一ターンで発動できるため、サーチ→通常召喚→墓地効果で一気に3体も並ぶのはちょっと強すぎな感じがしました。


オリカです。

《連撃竜ドラギアス》
レベル7/光属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF1500
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド上に通常モンスター以外のモンスターが存在しない場合、手札のこのカードを公開して発動する。手札からレベル4以下の通常モンスター2体まで特殊召喚する。
(2):自分のターンのメインフェイズ1にこのカードがトークンでない通常モンスター2体をリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、バトルフェイズになる。そのバトルフェイズ終了後に自分の手札が4枚になるようにデッキの上からカードをドローし、エンドフェイズになる。
(3):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

ラッシュデュエルのカードをOCG風にリメイクしてみました。
エンドフェイズに4枚までドローすることでターン開始時に手札5枚を再現、レベル4以下の通常モンスターはラッシュデュエルでのデフレしたモンスターをメージしてみました。

451名無しの決闘者:2020/03/06(金) 21:42:44 ID:wtz0OD6E
>>449
幻獣機待望の幻獣機トークン関連のサポートカードをサーチできるカード。
(1)(2)は1t1dにどちらか1つじゃないとちょっと怖い印象。

>>450
ラッシュデュエル的な動きができそうなドラギアス。
意図しない使い方かもしれませんが(1)は手札から見せるだけでいいので自身召喚せずに維持して手札から通常モンスターを展開するエンジンにするのが手札に通常モンスターが貯まるデッキでは有用そう。

以下「アンティーク・ギア」関連のオリカ

古代の機械飛燕(アンティーク・ギアスワロー)
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 900/守 300
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「アンティーク・ギア」モンスター1体をアドバンス召喚する。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。
(3):召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

古代の機械魚(アンティーク・ギアフィッシュ)
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 600/守 200
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
(3):このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
デッキから「古代の機械魚」以外の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

古代の機械突撃魚(アンティーク・ギアバラクーダ)
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻1600/守1400
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
(3):アドバンス召喚したこのカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「古代の機械魚」1体を特殊召喚する。
●相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。

古代の機械鮫(アンティーク・ギアシャーク)
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2100/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「アンティーク・ギア」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族・地属性のモンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。

古代の機械大猿(アンティークギア・ゴリラ)
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2900/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
このカードを破壊する。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):アドバンス召喚したこのカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル5以下の「アンティーク・ギア」モンスターまたは「歯車街」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

古代の機械巨魚(アンティーク・ギアバハムート)
融合・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2600/守1800
レベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター+「アンティーク・ギア」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、またはこのカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。

古代の機械瞬間合成(アンティークギア・クイック・コンパウンド)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、機械族・地属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターン、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。

452名無しの決闘者:2020/03/07(土) 17:05:17 ID:ll6bUltc
>>451について一部ルビのミスにつき失礼いたします。

古代の機械大猿
誤:アンティークギア・ゴリラ
正:アンティーク・ギアゴリラ

古代の機械瞬間合成
誤:アンティークギア・クイック・コンパウンド
正:アンティーク・ギア・クイック・コンパウンド

453名無しの決闘者:2020/03/08(日) 08:09:08 ID:r4Mn2fmg
>>451


●アドバンスに縛らずに古代の機械の召喚権追加でもいいね
代わりに(3)はリリース時をトリガーにして、「アドバンス召喚に燕を使うとおいしいよ」ってな感じで

魚 
●基本的にサーチしたものはメイン2に使うことになるからサーチ先は「アンティーク・ギア」カードでもいいかも
そうしたら下記の瞬間合成とも相性がいいし
突撃魚→魚→瞬間合成→巨魚の流れをさせないための配慮かもしれないけど
この流れだとまず突撃魚の攻撃を通さないといけないから、それくらいの旨味があってもいいのかと思います

突撃魚
●リクルートorハンデス付きのダイレクトアタッカーとはいえ、低攻撃力をアドバンス召喚したうえに直接攻撃を決めなくちゃいけないから
攻撃を通さないといけない工兵みたいに、攻撃時のロックは魔法&罠の方がいいかも


●効果破壊トリガーの古代の機械魔法と相性いいね
ディス無しでトリガー引けるのは嬉しい

大猿
●アドバンス召喚に縛らなくていいとは思います

巨魚
●打点がもうちょっと欲しい
28〜30打点くらいにして、代わりに素材を☆5以上×2にするとか
アドバンス推しなら「融合素材がアドバンス召喚されたモンスターなら〜」とかの追加効果もあったら面白かった

瞬間合成
●サーチも利くしダメ押しやリリースエスケープに使えて便利
下級の起動効果発動時に無限泡影とかされても、対象を逃がしつつ魔神を出せるから欲しい

454名無しの決闘者:2020/03/08(日) 08:12:20 ID:r4Mn2fmg
スターターの微妙新規好きです
《鍵戦士キーマン》のサポートです

《錠戦士ロックマン》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守2000
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの戦士族モンスターのレベルが3になった場合に発動できる。
自分の手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の戦士族モンスター1体を除外し、自分の墓地のレベル2の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚する。

《解錠戦士オープン・ブレイバー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/戦士族/攻2400/守2100
地属性・戦士族レベル3モンスター2体
(1):このカードは、このカードが存在する縦列の正面にカードが存在しない場合に直接攻撃できる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外の、このカードが存在する縦列のカードを全て持ち主のデッキに戻す。

455名無しの決闘者:2020/03/08(日) 08:54:37 ID:uSY0HFIw
>>453
感想は2件、お願いします。

456名無しの決闘者:2020/03/08(日) 10:04:18 ID:r4Mn2fmg
>>455
そんなルールがあったんです
>>1からそれを読み取れずにすいませんでした

>>450
ドラギアス
●OCGのバニラサポフル活用すればOCGでも遜色なく立ち回れるのがいいですね
デッキの掘り下げスピードがあがるのでキーカードや手札誘発も引きやすいですし、《貪欲な壺》をいれて【貪欲ドラギアス】ってのも

457名無しの決闘者:2020/03/08(日) 11:20:43 ID:/BHayKGc
>>449

航空状況
(1)着眼点がすごい良い効果かと、魔法罠だと空中補給が一番候補ですかね?
(2)トークンのステータスが抜けてますね、まぁ機械族・風・星3・攻/守0になるでしょうけど
発動後だからしたターン縛り、するターンに縛り強化した方が良いかと

>>450

ドラギアス
(1)×公開して発動する 〇公開して発動できる
2体まで特殊召喚だと悪用できそうなので2体特殊召喚の方が良いかと
(2)禁止カード悪夢の蜃気楼並みのドロー力、縛りが十分かはちょっと判断がつかないですね
(3)×送って発動する 〇送って発動できる

訂正箇所がするだと強制効果になります
(3)の誘発効果はまだしも(1)の起動効果がする記述なことはまずありえません

>>451

飛燕
低ステータスだがボックス!でサーチできないのが痛いところ
(1)はオリカ以外だと熱核竜に貫通付与や巨人+機械融合でデッキのモンスター素材にするですかね
歯車街あれば隠された効果でこいつ一体で最上級が出せる
(3)は召喚権使ってまで使うかというとうーんといった印象
もっともこの縛りないと緊急ダイヤからの弩士SSでアドがすごいことになりますが


やはりボックス!でサーチできないのが痛いところ
こいつで瞬間合成サーチできたらと思ったが流石にやり過ぎかな

突撃魚
(3)のアドバンス召喚の縛りがいらないかな
魚で瞬間合成サーチできるならいるかもですけど


(1)破壊できるではなく破壊するの強制効果なので使い勝手が悪い印象、スムーズに弩士に繋げられないところが特に
また発動したあとの縛りもきつくバレットライナーあたりの方が使いやすそう

大猿
(1)ゴリラは自壊する、古事記にもそう書いてある
(3)カードが効果で墓地へ送られた場合ならアドバンス召喚じゃなくてもモンスターゾーンからでも問題なさそうかと

巨魚
(1)融合召喚成功時にも発動できるため使い勝手が良い印象
熱核竜と違いモンスターも破壊できるので究極巨人破壊からの巨人で連撃ができる

瞬間合成
属性のせいで混沌巨人出せないので超巨人あたりが出しやすいかな
その場合相手残りライフ1650以下でkill圏内
アナコンダ+バーローの方が使いがっても殺意も良い印象

>>454

ロックマン
(1)流石に限定的すぎますし(2)の効果に繋げられませんし
元々のレベルと異なるレベルの戦士族モンスターが自分フィールドに表側表示で存在する場合に手札から特殊召喚できる
くらいの方が使い勝手がよいかと
(2)対象41体、内チューナー7体、何か出来そうだが思いつかない

オープン・ブレイバー
かなり強いなーと思い地属性・戦士族レベル3で検索してみたら全然いないんですね
カードプールが増えない限り問題ないかと

458名無しの決闘者:2020/03/08(日) 15:08:27 ID:iZFKRgKk
>>447
・弓兵
アマゾネス1体を弓矢にして打ち出すと考えるとこわい。
破壊効果は自身も対象にできるので使い勝手がよく、墓地からの身代わりにつながるので使いやすそうです。

・アマゾネスの融合
速攻魔法で使い勝手がよく、戦闘を条件とするデッキ融合もできて気持ちいい連撃ができそうです。

・アマゾネスの決闘場
発動時にお互い回復させてしまうものの剣士的なライフダメージを押し付けあう戦術がまさに決闘場という感じ。
(3)目当てで自分で破壊をねらうも有効。

・アマゾネスの銀鏡
(3)は(1)がこのままだと適用できませんので(1)をコストではなく効果に変えるか(1)を発動するために墓地へ送ったに変えるかどうか
(2)による自壊だと(3)が適用できないので難しそう。

>>454
・錠戦士ロックマン
(2)の効果から(1)につなぐようにキーマンと組み合わせてオープン・ブレイバーを狙うデザインですね。
キーマン自体の性能が低めではあるもののもっとサポートカードあると使いやすくなりそう。

・解錠戦士オープン・ブレイバー
上記のロックマンからだと出しやすい。
2体でだせるランク3にしては性能高いものの縛りのモンスターの都合で工夫が必要そう。


古代の機械関連の感想ありがとうございます。
感想をもとに以下のように修正。

古代の機械魚(アンティーク・ギアフィッシュ)
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 600/守 200
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
(3):このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
デッキから「古代の機械魚」以外の「アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加える。

#確かにサーチ対象がカードで緊急合成などに繋げるのを強みにした方が面白そうです。
悩みましたが箱でサーチできるのはなしかな。

古代の機械飛燕(アンティーク・ギアスワロー)
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 900/守 300
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚する。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。
(3):フィールドのこのカードがリリースされた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

#453さんの意見を参考に(1)を使いやすく、(3)をリリースのおまけに。
こっちは流石に箱でサーチできてしまうとこわい。

突撃魚は歯車街の隠された効果に対応できるようアドバンス召喚から召喚へ、大猿はモンスターゾーンからにします。
大猿(ゴリラ)が自壊するのはお約束。
他はそのままにします。

以下オリカ追加

古代の機械廻鳥(アンティーク・ギアフェニックス)
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2400/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル6以下の「アンティーク・ギア」モンスター1体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが戦闘で破壊された場合に発動する。
このカードを破壊したモンスターを墓地へ送る。

459名無しの決闘者:2020/03/10(火) 22:16:46 ID:BcwTQeS6
>>457
>>458
たしかに範囲が狭すぎましたね
ちょっとキーマンとのシナジーにこだわりすぎました
ちなみに同じスターター出身者のハウリング・ウォリアーだと、どんな地属性・戦士族からでもオープンが出せます
ハウリングは便利(断言)

こんな感じかな?

《錠戦士ロックマン》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守2000
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの元々のレベルと異なるレベルの戦士族モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の戦士族モンスター1体を除外し、自分の墓地のレベル2の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚する。

(2)の効果は
キーマン効果で自身を星3になってロックマン効果で特殊召喚からその2体でオープンをX召喚できます
これでオープンが墓地へ行けばそのオープンをコストにロックマンの効果でキーマンを蘇生、キーマン効果でまた自身を星3にしてロックマン効果でまた特殊召喚からオープンX召喚〜…
って流れを自己完結させた効果です
オープンがバウンスされて墓地へ逝かなかった時のためにコストは“戦士族”と広めにしてあります


近々にめぼしいものがないので少し遡ります
>>421

バルバロスX
●ランク8を出す汎用セットから出しても(2)の効果で(1)が無効になるから1ターンだけは30打点の全体攻撃アタッカーになって、獣戦士族込みだと常に30打点アタッカーになれるのはいいね
デメリットもあるし、効果も攻撃よりだから32、33打点はあってもいいかも
(3)は除外を墓地に戻すオリカを作ればOCGの新規との兼ね合いもgood
効果無効化効果と併用するなら(3)はデメリット効果を付与する効果にしてもいいと思います

勝手にいじって気を悪くさせてしまったらすいません

きじゅうおう
《機獣王バルバロス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/地属性/機械族/攻3200/守1200
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが獣戦士族モンスターをX素材として持っていない場合、このカードの元々の攻撃力は1900になる。
(2):自分メインフェイズ1にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、ターン終了時までこの効果の効果処理時にフィールドに存在する全てのモンスターの効果を無効化する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「バルバロス」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●特殊召喚されたこのカードの元々の攻撃力は1900になる。

>>458
魚も燕いいですね
魚は是非OCGに欲しい
歯車街の効果、素で忘れてましたw

廻鳥
●融合素材にして墓地へ送り、もう一方の素材を除外して自己蘇生って感じですね
古代の機械融合で上級以下と一緒に墓地へ送れば巨人融合モンスターと並べることもできますし、除去効果を恐れて攻撃による除去を渋れば次のターンから攻撃に参加させることもできて良い効果ですね
効果で落とせればどこからでも発動するので廻鳥軸でデッキを作るのもいい
もうちょっと攻撃力は欲しいかも

460名無しの決闘者:2020/03/10(火) 22:17:56 ID:BcwTQeS6
特殊勝利系のオリカです

セブンスヘブン・ドラゴノイド
《七天の神器竜》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/ドラゴン族/攻2600/守3000
レベル7モンスター2体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
対象のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):このカードのX素材を7つ取り除いて発動できる。
自分はゲームに勝利する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を2つ取り除く。

除去としても使えて、放置されていると特殊勝利も視野に入れられるようにしました
星7×5でX召喚してもあと2ターンは待たないといけない


《ペーパー・ブレイバー》
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻 300/守1000
(1):このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターを戦闘によって破壊した時に発動する。
このカードの攻撃力を破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
破壊したモンスターがレベルを持っていた場合、そのレベル分だけこのカードの元々のレベルを上げる。
(2):元々のレベルが12以上のこのカードが直接攻撃によって相手に戦闘ダメージを与えた場合、自分はゲームに勝利する。

敵を倒してレベルアップ、ボス(相手プレイヤー)を倒して勝利ってな感じです
“元々のレベル”に違和感はありますがレベル変動効果とコンボできないようにそういうテキストにしました


しょうりのほうっていしき
《勝利の放って石機》
永続魔法
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):岩石族モンスターが自分の墓地に送られた場合に発動する。
このカードにウィンストーンカウンターを1つ置く。
(2):このカードに置かれているウィンストーンカウンターを任意の数だけ取り除いて発動できる。
取り除いたカウンターの数だけ、デッキから岩石族モンスターを墓地へ送る。
(3):このカードに置かれているウィンストーンカウンターを10個取り除いて発動できる。
自分はゲームに勝利する。

名前だけで考えたカードです
除去が飛び交う昨今では恒久的に岩石族を墓地に送りつつ10ターンもこのカードを守るのは困難…なはず

461名無しの決闘者:2020/03/13(金) 23:28:24 ID:knICy1RI
>>449
航空状況
万能サーチが弱いはずがない。(2)は簡単に発動できる割にトークン2体出るのはやりすぎに見えるかな
条件が異なるとはいえブルーインパルスで出せるのが1体なんで(1)(2)は同一ターンに使えないとかトークン1体くらいが妥当かな
自分も幻獣機エアプだから適正なのかはわかりませんが

>>450
連撃龍ドラギアス
通常モンスターをいかに確保できるか。召喚せずに展開に使われるかもしれないのが嫌ならリリースして召喚まで一連の効果にするとかかな
4枚までドローは流石に強いから門前払いとか霞の谷のファルコンとかで再利用したくなる。

>>451, >>458
古代の機械飛燕
これ+1枚で弩士出せるのは便利。もちろんリリースしてサーチするのも良い。

古代の機械魚
直接攻撃を介するがサーチは有能。ただサーチ自体は飛竜でも可能なので守る手段があるかどうかかな
突撃魚との併用が前提のカードになりそう

古代の機械突撃魚
魚を出して間接的にサーチしたりハンデスしたりできる。状況に応じて使い分けられるのは便利そう

古代の機械鮫
歯車街など破壊して嬉しいカードを破壊しつつ展開できて便利。

古代の機械大猿
自壊するゴリラ。回収できる効果も自壊と噛み合っているが個人的にはゴリラは星4攻2000であってほしいって言う願望が

古代の機械巨魚
(1)のトリガーが複数あるんだから(1)にターン制限なくていいんじゃない?連続攻撃で破壊できると気持ちよさそうだし。

古代の機械瞬間合成
バトルフェイズ中に使って連続攻撃できる。がダメージが減ってしまう。
突撃魚→魚でサーチして巨魚出すのが綺麗につながる。
混沌巨人が出せないのがネックだけど普通に出すには重いか

古代の機械廻鳥
効果で破壊された場合に復活するのはいいけどターン1だから2回目以降に対応できない。
コストあるしターン制限なくてもいい説

462名無しの決闘者:2020/03/13(金) 23:28:58 ID:knICy1RI
>>454, >>459
錠戦士ロックマン
(1)除外されてしまうから(2)との相性がイマイチ。とはいえXにすればデメリットは帳消し。
レベル変動できる戦士族は機甲忍者フレイム、ジャンクチェンジャー、聖騎士、ドドドドライバー、龍炎剣の使い手あたりか。
それなら同じレベルになる効果をつけるとX素材にしやすくなるかな
(2)は墓地にあるだけで毎ターン戦士族出てくるのはやばすぎる気がする、剛鬼アイアンクロー、剛鬼ヘッドバットが毎ターン蘇生されるのはヤヴァイ
ヒーローキッズ出せるから数並べることも容易
他にもドッペルウォリアーとのシナジーも大きい

解錠戦士オープン・ブレイバー
縛りがきついのに見合った強力な効果。ゴヨウディフェンダーとかもルール改訂後なら素材に便利かな

>>460
勝利条件カードはカードの効果じゃなくてルール効果になる(遊戯王wikiのディザスターレオ参照のこと)
ので()で表される効果には入らないかな 起動効果で勝利、は多分問題ある

七天の神器竜
特殊勝利の条件は厳しい。他に増やす手段を併用しないと特殊勝利は厳しいか
王の憤激は派手に増やせるけどレベルが合わないか。ゴーストリックの駄天使は10枚だけど他のゴーストリックに重ねられる分こっちより簡単だし7枚でも問題ないのかな。
問題はそれ以外の効果がランクが違うとはいえNo.101 S・H・Ark Knightと被ってるような気がすることかな

ペーパー・ブレイバー
レベルが12以上になるくらい戦闘破壊したならそもそもライフで勝つのでは(ヴェノミナーガ問題)
元々のレベルって書き方に違和感があるならカウンターを乗せてレベルを上げるなどどうでしょう

勝利の放って石機
維持すれば勝利する永続魔法っていう意味だとご隠居の大釜でも往復5ターンだと6300ダメージ。もっともこちらは岩石族を墓地へ送る手段が必要になるから単純な比較はできないけど
単純に岩石族を墓地へ送る効果と考えると岩投げエリア辺りが比較対象になるか。墓地へ送る手段がなくてもとりあえず溜まったカウンターを使用すれば墓地へ送ったカードでそのままカウンターを乗せてプラマイ0になるので便利

463名無しの決闘者:2020/03/13(金) 23:30:13 ID:knICy1RI
銀鏡の(3)は自壊でも発動できるようにします。カードの効果じゃなくてコストで墓地へ送っているので(3)にカウントされない点は修正します

ヘリオス・カルテル・メギストス
特殊召喚/効果モンスター
星10/光属性/炎族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「ヘリオス・トリス・メギストス」をリリースした場合に手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されているモンスターカードの数×400ポイントになる。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
(3):このカードが戦闘によって破壊された場合に発動する。このカードを特殊召喚し、お互いのデッキの上からカードを1枚ずつ除外する。
(4):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「原始太陽ヘリオス」または「黄金のホムンクルス」1体を特殊召喚し、「錬金釜ーカオス・ディスティル」1枚を手札に加える。


錬金釜ーカオス・ディスティル
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。自分フィールドに「錬金獣トークン」(岩石族・光・星3・攻/守500)1体を特殊召喚する。「錬金獣トークン」は相手プレイヤーに直接攻撃することができる。
(3):自分のカードが5枚以上ゲームから除外されている場合に、このカードを除外して発動できる。デッキから「マクロコスモス」1枚を発動する。

不死の霊薬エリクサー
通常魔法
自分フィールド上に「錬金釜ーカオス・ディスティル」または「マクロコスモス」が存在する場合のみ、このカードの発動ができる。
(1):自分または相手のゲームから除外されているモンスター1体を対象にして発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

大宇宙の真理
永続罠
(1):このカードのカード名は、魔法&罠ゾーンに存在する限り「マクロコスモス」として扱う。
(2):自分および相手メインフェイズに手札のこのカードと「ヘリオス」モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「マクロコスモス」1枚を発動する。
(3):エンドフェイズに発動できる。除外されている自分の「ヘリオス」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

これにてセブンスターズ新規妄想オリカ一通り終了!三幻魔はストラクを楽しみにしてますぞ!

464名無しの決闘者:2020/03/13(金) 23:55:52 ID:oXMD34.w
魔轟神獣クラゲビ
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4 光属性 獣族 攻0/守2600
「魔轟神」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手メインフェイズ及びバトルフェイズ中に発動できる。
このカードを含む自分フィールド上のモンスターをS素材としてS召喚する。
(2)自分の手札からモンスターカードが墓地へ捨てられた場合に発動できる。
カードを1枚ドローする。その後、自分の手札からカードを1枚選び捨てる。
(3)墓地から「魔轟神」モンスターが特殊召喚された場合、相手フィールド上の表側表示のカードを1枚を対象に取り発動する。
ターン終了時までそのカードの効果は無効になる。

元ネタは海月火
(2)の効果は未開域魔轟神での運用をイメージしたもの
(3)は増殖するGなどを捨てて(2)を発動してでケルベラルを捨てたり、リビデからレヴュアタンを蘇生したりして妨害する感じ

459
私のカードは改変勝手にやってもらっていいですよ

感想
アンティーク
燕改:弩士リンク召喚の補佐になりますね
召喚なので増殖するGでドローされない

突撃魚改:歯車街でリリースを踏み倒して、ダイレクトして魚SS
歯車街に依存しているので使い勝手はそれほど良くないのかな
魚と合わせて2200直接攻撃で削れるのはやっぱり危険?

魚:突撃魚からSSしてダイレクトから箱、箱でガジェットなどでアンティークギア4枚
メイン2で混沌巨人を融合しても意味はないのかな

鮫:飛竜でサーチしてSS、それで歯車街を破壊して猟犬
混沌巨人がそのターン出せないのがどう響くか

大猿改:スキドレギアデッキであれば素引きしても歯車街があればリリース無しで召喚できる分事故率は低くなりそう?
それでもリスク侵してでも熱核使う方が、いつでもスキドレがあるわけでもないし強いかな
リスクを気にするならバルバロスやクリフォート出せばいいわけだし

巨魚:相手ターンに融合召喚したい

瞬間合成:飛竜でサーチしても飛竜のデメリットで伏せられないんですよね
巨魚を融合して除去に使いたいのにやりづらいジレンマ

廻鳥:機械融合のデッキ融合で墓地へ送って自己再生
そのほかデュエル中盤でスクラップリサイクラーで落としてリンク素材
オライオンやローズニクスと違い弩士の召喚ができます

勝利
七天:除去としても優秀
EXゾーンを使えば素材6枚で召喚可能で、(1)の効果からファーストターンキルのルートもありそう

ペーパー:覇王スターヴでコピーしたら元々のレベル8からカウント開始
レベル4以上を倒し、更に連続攻撃可能にしてあれば・・・ヴぇノミノンにカウンター乗せるみたいに効果使うまでもなくライフ消してそうですけど

石:勝利を狙うだけなら魔鍾洞波動キャノンで十分ですね
岩石の墓地送りを助長するカードとしてみるのがベスト
相手ターンにカウンターを置いておけば(2)で落として(1)でカウンターが乗るので起点に使えるかも

465名無しの決闘者:2020/03/15(日) 17:27:24 ID:PBjrbFS2
>>クラゲビ
シンクロチューナーとして隙のない効果だと思います、レベル4としては守備力高いなという印象

以下キースのオリカ
モーター・シェル
闇、機械族、レベル4 攻1300守1800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。デッキより「エンジン・チューナー」を手札に加える
②このカードが破壊され墓地に送られた時に発動できる。自分フィールドにモータートークン(地、機械族、レベル1、攻守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する

モーター・バイオレンス
闇、機械族、レベル6 攻2100守1200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードが手札、墓地に存在する時、自分フィールドの機械族モンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する
②このカードが破壊され墓地に送られた時に発動できる。自分フィールドにモータートークン(地、機械族、レベル1、攻守0)2体を攻撃表示で特殊召喚する

モーター・カイザル
闇、機械族、レベル5 攻2000守1400
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない時、特殊召喚できる
②このカードが破壊された時に発動できる。フィールドにモータートークン(地、機械族、レベル1、攻守0)2体を攻撃表示で特殊召喚する

エンジン・チューナー
永続魔法
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない
①このカードの発動時に、デッキから闇属性、機械族のモンスターを手札に加える
②通常召喚された闇属性、機械族モンスターを対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は守備力の半分の数値分アップする。
③墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地の闇属性、機械族のモンスター1体を手札に加える

ニコイチ
通常魔法
このカード名の効果はいずれか1ターンに1度しか発動できない
①墓地の闇属性、機械族モンスターを対象として発動できる。フィールド、墓地に存在する機械族モンスター1体除外しそのモンスターを特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効となる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドにモータートークン(地、機械族、レベル1、攻守0)1体を特殊召喚する

スクラップ・ガレージ
通常罠
①自分フィールドの闇属性、機械族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。墓地の闇属性、機械族モンスター3体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力守備力が0となり効果は無効となる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。墓地、及び除外されている闇属性、機械族モンスター3体を選んでデッキに戻しシャッフルする。その後1枚をドローする。


スロットマシーン・ジャックポット
闇、機械族、レベル8 攻2000守2300
①自分フィールドの闇属性、機械族モンスターが戦闘・効果で破壊された時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚できる。
②1ターンに1度、自分、相手のバトルフェイズに発動できる。コイントスを3回行う。エンドフェイズまで表が出た数×700ポイント、このカードの攻撃力または、守備力をアップする。
③このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。墓地のコイントスを行う効果を持つモンスターを守備表示で特殊召喚する。

466名無しの決闘者:2020/03/15(日) 17:46:11 ID:PBjrbFS2
>>463
>ヘリオス・カルテル・メギストス
エース兼デッキの潤滑油的な役割を感じる、頼りになる感じがしますね

>錬金釜ーカオス・ディスティル
デッキの動きを補助しつつ、本命のマクロコスモスへ繋げる流れは強いと思う

>不死の霊薬エリクサー
条件付きとは言え相手墓地からも完全蘇生できるのは破格な印象

>大宇宙の真理
効果自体は強いけど、②の「手札のこのカード捨てて」ってことはあまり張る意味はない…?とか考えてしまった

467名無しの決闘者:2020/03/20(金) 21:39:43 ID:F278lSrg
>>462
>>464
ペーパーブレイバーはまさにそんな感じ(ヴェノミナーガ)で作りました

>>463

カルテル
●トリス自体に蘇生制限がないのでカルテルが墓地にあればトリスの蘇生が実質カルテルの蘇生になるので除去されてもしぶとく活躍できますね
(2)の効果破壊&対象耐性と(3)の疑似戦闘破壊耐性で場持ちいい
(4)の効果は出張性能も高く、星4or6の融合、S、X、リンク素材やリリース要員を確保しつつ手札コストも確保できるからとても便利

錬金釜&大宇宙
●グランドクロスの補助にもなるのでテーマデッキ内ではとても優秀

エリクサー
●発動条件のカードをサーチするカードが多いからテーマ内だと良い帰還カード


>>464

クラゲビ
●中継ぎとしてとても優秀ですね
暗黒界に出張してもいいかも

>>465

シェル
●サーチカードをサーチするカードはやっぱり強い
他のモーターカードもそうだけど、デッキを構築する際は攻撃表示のトークンをいかに守り活かすかが重要になりそう

バイオレンス
●九尾に似た運用ができそう
モーターカードや闇・機械という点を活かせないと

カイゼル
●可もなく不可もなく
ノヴァインフニティにもなれる

エンジンチューナー
●シェルからサーチし、シェルの被破壊時をトリガーにできるデスペラードや後述のジャックポットをサーチできるからこれまた便利
サーチの幅がとても広くAOJにも使える、というかAOJに欲しい

ニコイチ
●トークンも生成できるしリリース要員の確保に事欠かない
闇・機械のアドバンス召喚軸とか面白そう

ガレージ
●突き詰めるとデッキから抜けるかピン差しにとどまりそう

ジャックポット
●特殊召喚は容易に行えるし、(2)で表一回でも27打点になるから戦闘面でとても優秀
(3)の効果は墓地に同名がいれば疑似戦闘破壊耐性になるので壁役もこなせる可能性がある

468名無しの決闘者:2020/03/20(金) 21:47:17 ID:F278lSrg
《極点変異態・グレート・モス-オルタナティブ-》
融合・効果モンスター
星12/地属性/昆虫族/攻3500/守3000
フィールドの「プチモス」と記されたレベル5以上のモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの、自身の召喚条件により特殊召喚された「プチモス」と記されたモンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):自分フィールドのこのカード以外の昆虫族モンスターが存在する限り、このカードはリリースできず、相手の効果を受けず、攻撃の対象にならない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から、レベル1の昆虫族・通常モンスターを1体選んで特殊召喚する。
(3):自分フィールドのこのカード以外の昆虫族モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ・EXデッキから、「極点変異態・グレート・モス-オルタナティブ-」以外の昆虫族モンスターを1体選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはリリースできない。


どうにかラーバモスを使えないかと突き詰めてできました
こいつの召喚条件の中でラーバモスが最短
効果はラーバモスを出す難易度を考えて強めに設定しました
(2)でプチモスたちを量産、(3)でそのプチモスたちを色んな昆虫たちに進化させていく、って感じの効果です
(3)はターン1をつけてません

469名無しの決闘者:2020/03/21(土) 12:08:17 ID:k3hRRh2k
>>468
いい感じだと思うけど守備貫通効果とかもっと攻撃的な効果も欲しいところですね。
三幻魔ストラク発売記念に昔妄想していた劇場版遊☆戯☆王5D's -復活の三幻魔- のボスキャラの切り札として考えていたカードを今風に効果を再構築しました。

《暗黒混沌幻魔神アーミタイル》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/ATK4500/DEF0
このカードはS召喚できず、自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体とチューナー1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分のターンのみ除外されている自分のカードの数×2000アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、以下の効果から1つ選択して発動できる。
⚫️:自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地のカード1枚を除外し、このカード以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。
⚫️:自分メインフェイズに相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、この効果で除外したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。

470名無しの決闘者:2020/03/21(土) 12:56:22 ID:BG5VsB9A
>>469
モスオルタは(2)でプチモスや青虫を特殊召喚して、(3)でそれらを大型の昆虫に進化させる役割で作りました
ビッグバリスタとかのBFやアラクネーとかを恒久的に出せるので十分攻撃的に作ったつもりだったんですがまだ弱かったですかね

471名無しの決闘者:2020/03/21(土) 14:52:00 ID:8NbAgHf6
>>465
全体的な評価ですいません
鋼鉄の襲撃者で場持ちはよくなるけどトークンを出す効果との兼ね合いが悪くなるのが一長一短ですね
モンスター以外のサポートカードは即戦力レベルのもあって是非使いたい

>>468
たしかにこれならラーバモスを出す苦労も報われますね
おっしゃる通りリクルートされる範囲にUruとかもいますし十分強力ですし、今後EXの昆虫が増える度に相対的に強化されるから将来性もあって良い
貫通欲しければそれこそビッグバリスタやセイバービートルを出せばいいわけだし

OCG化されてて海馬が使ってる罠カードがあんまりないからクリティウスのオリカ作りに苦労する


《マジック・ジェノサイド・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻  ?/守  ?
このカードは「クリティウスの牙」の効果で自分の手札・フィールドの「魔法除去細菌兵器」罠カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手の手札・デッキを確認し、その中から魔法カードを10枚まで選んで墓地へ送る。
(2):このカードの元々の攻撃力は、相手の墓地の魔法カードの数×500になる。

ハネクリボーLv9風味
打点しかないから攻撃力は高めに

《クローン・インベント・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻  0/守5000
このカードは「クリティウスの牙」の効果で自分の手札・フィールドの「クローン複製」罠カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを任意の数だけ選び、選んだモンスターの数だけ、選んだモンスターの元々の種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ 「クローントークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する。
その表側表示モンスターがフィールドから離れた時にこのトークンは破壊される。
(2):相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、 そのモンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターの元々の種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ 「クローントークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する。
その表側表示モンスターがフィールドから離れた時にこのトークンは破壊される。

これはあんまり自信ないです
でも何をいじればいいのやら

472名無しの決闘者:2020/03/21(土) 14:54:09 ID:8NbAgHf6
>>471
すいません
ジェノサイドの守備力は0です

473名無しの決闘者:2020/03/21(土) 21:14:03 ID:bXUu6U9w
>>469
召喚条件と比例して慎ましい効果。それがアーミタイルらしいと言われると肯けないこともない。
(3)の効果はノーコストや攻撃制限なしでも許されるかなぁというのが個人的な感想。


>>471
魔法除去竜
墓地発動のモンスター・罠は数あれど、魔法は比較的少ないのでシンプルかつ強力な効果。出し難さを考慮すれば高打点はアリだと思うが、社長が使うカードと想定した場合に青眼越えの打点を持つ竜を使うかどうか…?

クローン複製竜
盤面がクローントークン埋め尽くされそうな効果。(2)の効果は対象を取らない効果にしてもいいかもしれない。そしてこれまたド派手な守備力。いっそのこと『自分フィールドにトークンが存在する場合、このカードは攻撃対象にならない』のような戦闘耐性を入れてみてもいいかもしれない。


以下影霊衣に見せかけたリチュアサポート。

影霊衣の儀水霊(スピリチュア)ナタリア
レベル4 水属性 魔法使い族
攻撃力1400守備力500
(1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召還する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから水属性儀式モンスター1枚を手札に加える。その後、お互いにカードを1枚ドローする。

イビリチュアの影霊衣
レベル6 水属性 魔法使い族
攻撃力2400 守備力1000
「影霊衣」儀式魔法カードまたは「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。
(1):このカードが儀式召還に成功した時に発動できる。相手の手札の枚数まで自分または相手のフィールド・墓地のカードを選択し、持ち主のデッキに戻す。
(2):水属性の儀式モンスターの儀式召還を行う場合、その儀式召還に必要なレベル分のモンスター1体として、墓地のこのカードをデッキに戻すことができる。

474名無しの決闘者:2020/03/26(木) 11:53:11 ID:1tXkftjI
>>469
感想は2つ以上だよ

475名無しの決闘者:2020/03/26(木) 20:12:26 ID:4jaBc/lE
いちいちめんどくせぇな

476名無しの決闘者:2020/03/27(金) 00:49:11 ID:gGirOM.c
感想が欲しいならせめてカードの具体的な使い方を一緒に記してもらいませんか?
知らないカテゴリのカード見せられても感想なんて書けるわけないのですが

477名無しの決闘者:2020/03/27(金) 00:50:19 ID:KvOzf76Y
そういうスレだし
用途で分けてあるんだから嫌なら来なきゃいいだけの話

478名無しの決闘者:2020/03/27(金) 11:59:56 ID:m7WxjFW.
>>471

マジック・ジェノサイド
(1)出し辛さを考慮してもハンデスできるのはやり過ぎな印象
デッキからのみの方が良いかと
(2)代わりにこっちに相手のフィールドの表側魔法追加してバスター・ブレイダー的な感じにしてはどうでしょうか

クローン・インベント
守備力のないリンクモンスターはコピー出来ない裁定でよいのだろうか?


>>473

ナタリア
セフィラの神意的にすでに成仏しているはずですが
そういやいつ成仏したんだろうか
あれか、ノエリアのジールギガス撃退時に力を貸して一緒に天に召されたのか?

イビリチュア
ステータス的にガストクラーケが元かな?
エミリアの死体を利用しているためエミリア=舞姫が生きているため影霊衣化は無理なのでは?

479名無しの決闘者:2020/03/27(金) 15:20:11 ID:SdaOd3fc
ラスト・リゾート
永続魔法
このカード名の効果はデュエル中に一度しか発動できない。①デッキからカードを一枚手札に加える。この効果によって手札に加えたカードは自分のライフポイントが1000以下になった時にのみ発動できる。
②このカードが破壊された時、①の効果で手札に加えた同名のカード全てを除外する。

480名無しの決闘者:2020/03/27(金) 16:53:07 ID:QFkH12LM
>>479
同じ名前のカードあるよ

《ラスト・リゾート/Last Resort》
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分のデッキから「虹の古代都市-レインボー・ルイン」1枚を選択して発動する。
この時、相手のフィールド魔法が発動している場合、相手プレイヤーはカードを1枚ドローする事ができる。

481名無しの決闘者:2020/03/27(金) 19:16:46 ID:BIOPcR9g
>>480
恥ずかしや。忘れてくれ

482名無しの決闘者:2020/03/28(土) 19:16:10 ID:a0lOcjhY
>>469

Sアーミタイル
●GX期ならサイバーのX、各種HEROのリンクといるから、何故アーミタイルが?というのは差し置いてSモンスター化はいいね、S召喚できないけど
この感じだと幻魔カテゴリ内にサポート効果持ちのチューナーがいるのかな
順当に出せば各種幻魔、アーミタイル、チューナーの5体で攻撃力は10000アップの14500
そのターンに押しきれるなら耐性もあって、ホープザライトニングとかを上から殴って初期ライフを削りきれるし、(3)の上の効果でこじ開けることもできるから殺意は元アーミタイルより高い
ただ、相手ターンでは心許ないので出したターンに決めたいところ


>>471

ジェノサイド
●SS時だと奈落効かない可能性もあるし、相手依存にはなるけど打点5000超えも夢じゃない
細菌兵器、クリティウスともにサーチしづらいこともあってちょうど良いのかな

インベント
●インベント自体に耐性もないし、トークンも出したところで感が切ない
デュエマならその場でトークンと強制戦闘とかさせたいところだけど遊戯王だとどう書いていいのやら
メインフェイズにトークン生成からの強制バトルフェイズ移行とか
でもこれだと元のクローン複製感がないしなぁ

クリティウス前提だから全体的に性能を上げてもいいとは思いました

>>473

ナタリア
●シュリットみたいな儀式リリース軽減効果は強いね
水属性儀式と範囲も広いし、攻撃力がサルベージ圏内なのも(2)の効果とあいまって使い勝手が良い
リチュア・ナタリアよろしく、スピリットモンスターだったらより良かったなと思った

イビリチュアの影霊衣
●シンクロの影霊衣化じゃないのか、と思ったけどソピアもいるしなぁ
だけど個人的にはソピア以外は元ネタシンクロであってほしかったかな
あくまで個人的には
性能はカテゴリの垣根を越えて儀式召喚できる点は良き
バウンス効果は普通に使っても1〜2枚はバウンスできるからとても強く、先のナタリアの(2)と併用すればバウンス枚数も嵩ましできる
だけど手札があるということは手札誘発を握ってる可能性があり、バウンス枚数を増やすために相手の手札を増やしてからいざバウンスとなった時に手札誘発で妨害されたら本末転倒
1〜2枚のデッキバウンスの時点で十分強いから先のナタリアとの相性が良いとは言い難い
(2)の効果は範囲も広くリチュアとは相性良いけど、墓地利用する影霊衣とは微妙
初見、《イビリチュアの影霊衣》とはずいぶん雑な名前だと思った
《ガストクラーケの影霊衣》にして効果外テキストに「ルール上「リチュア」モンスターとしても扱う」でもよかったかなと

>>479

リゾート
●名前の件はおいといて
裁定がかなりめんどくさそうな効果
加えたカードは1000以下になるまで手札から公開し続けて、公開してる間は発動不可ならまだなんとかいけるか
エクゾ関連との兼ね合いはどうなるやら

483名無しの決闘者:2020/03/29(日) 05:24:26 ID:pgXTxreE
ゲルジェイル・セル
《無色透明な檻》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドの水族モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間、 使用していない相手のモンスターゾーン1ヵ所を指定し、 そのゾーンは使用できない。

名前だけで作ったやつ
ガエルでもスライム増殖炉でも活躍が見込める
黄泉ガエルとの相性は最悪

レイド・ゼロ
《氷襲の絶対零度》
リンク・効果モンスター
リンク4/水属性/水族/攻3000
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
リンクモンスター以外のレベル5以上を含む水属性モンスター×4
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。
このカードの攻撃力をターン終了時まで2500ダウンする。
このターン、このカードは相手モンスター全てに2回ずつ攻撃でき、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行い、その戦闘で相手モンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時に発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は500になる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・墓地から水属性モンスターを1体選んでこのカードのリンク先の自分フィールドに特殊召喚できる。

リンク先が埋まってると疑似耐性も使えなくなる
初期案だと、グリズリーマザーとかを意識して相手フィールドにも出せるようにしたけど、無限ループに入る事が発覚したから無し
チェーンを組まない特殊召喚効果だから裁定がめんどくさそう

ノーテキィスト・デュオ
《不可侵領域の双球》
シンクロ・効果モンスター
星2/水属性/水族/攻  0/守  0
水属性チューナー+チューナー以外の水族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターが表側表示で存在する限り、対象のモンスターの効果は無効になり、攻撃できず、通常モンスターとして扱う。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの水族モンスター1体をリリースして発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

聖騎士のバニラ化をイメージして
本当は水族チューナーで縛りたかったけど既存のレベル1水族チューナーが2体しかいないから水属性チューナーに幅を広げました

きょくだいしゃてい
《棘大射艇 ダイアデマ》
シンクロ・効果モンスター
星11/水属性/機械族/攻3000/守3000
水属性チューナー+水属性モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分の手札・フィールド・墓地から水属性モンスター1体を除外して発動できる。
相手フィールドのモンスターの攻撃力を除外したモンスターの攻撃力分ダウンさせ、0になった場合そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。

オシリスっぽいのを作りたいと思って作りました
恒久的に使える妨害カードとして

484名無しの決闘者:2020/03/29(日) 05:26:08 ID:pgXTxreE
>>483
詳細忘れてました
【水属性】、特に【水属性フルモン】のEXが心許ないと思って作りました

485ヴァリアン:2020/03/31(火) 23:56:35 ID:7.TnUZxE
>>473
影霊衣の儀水霊(スピリチュア)ナタリア
名前が上手い。相手にもドローさせるが自分にアドがあるのが強い。

イビリチュアの影霊衣
ナタリアの効果と見事に噛み合ってる。墓地にいても儀式のリリースにできて無駄がない。

>>479
ラストリゾート
デュエル中に1度とはいえ強すぎるカード
エクゾディアで悪用されそう


今回はSSとは関係ない城之内のカードです。


タイムルーレット
速攻魔法
このカード名の①②の効果は、それぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①デッキ・手札・墓地から『時の魔術師』1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン戦闘・効果で破壊されない。
②自分フィールドに『時の魔術師』が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。


真紅眼の千年竜
融合・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
「レッドアイズ」通常モンスター+ドラゴン族モンスター
このカード名の③の効果は、1ターンに1度しか発動できない。
このカードは融合召喚及び以下の効果でのみ特殊召喚できる。
・自分フィールド、または墓地の「ベビードラゴン」モンスター1体と「時の魔術師」1体をゲームから除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
①このカードは、EXデッキから特殊召喚されたターンのエンドフェイズまで、相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
②このカードは相手フィールドのモンスター全てに1度ずつ攻撃できる。
③融合召喚されたこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「レッドアイズ」モンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。

486ヴァリアン:2020/04/01(水) 16:05:49 ID:Bo7zs5hc
>>485の修正をします

真紅眼の千年竜(レッドアイズ・サウザンド・ドラゴン)
融合・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
「レッドアイズ」通常モンスター+ドラゴン族モンスター
このカード名の③の効果は、1ターンに1度しか発動できない。
このカードは融合召喚及び以下の効果でのみ特殊召喚できる。
・自分フィールド、または墓地の「ベビードラゴン」モンスター1体と「時の魔術師」1体をゲームから除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
①このカードは、EXデッキから特殊召喚されたターンのエンドフェイズまで、相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
②このカードは相手フィールドのモンスター全てに1度ずつ攻撃できる。
③EXデッキから特殊召喚されたこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「レッドアイズ」モンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。

名前のルビと③の効果の変更です。

487名無しの決闘者:2020/04/02(木) 15:52:16 ID:cRUDFDI6
近々に自分が感想を書けそうなものがないのでかなく、>>483は自分のなのでかなり遡りますm(_ _)m


>>381
【C(チェーン)】

ジラフ
●【直接攻撃】にも主力として出張しうる12打点、初期LPの約1/8を削れるのは強い
デッキ破壊効果に関しては特化しても6枚が限度なので相手の墓地肥やしを助ける可能性があるが、任意効果という点は優秀
星4なのでリペアラーからランク4に繋げられるが、その役割での採用なら下記のセンチピードの方が優秀
【C(チェーン)】ではカテゴリサポートを受けられる高打点ダイレクトアタッカーとしての活躍が期待できる


ウィップ
●C(チェーン)とユニオンのどちらのサポートも受ける事ができ、打点の上昇値も高い
下級最高打点のリペアラーに装備すれば23打点までは処理でき、サタンクロースやガメシエルもその圏内に入り、高火力のバーンとしても大量デッキ破壊としてもとても優秀
ガメシエルにスネークやこのカードを数枚ぶつけることで致死量のデッキ破壊になる
ただ、バーンは破壊した時点を参照する点だけは非常に悔やまれる
墓地参照であればデバフして戦闘破壊したとしても高火力のバーンが臨めただけに残念


センチピード
●手札誘発のうえ、落ちたカードを確認した後に撃てるのは頼もしい
カテゴリ内ならば変則的な抹殺の指名者にもなる
(2)の効果は即戦力レベル
件と既存のカード内でも6〜8枚のデッキ破壊
支柱であるリペアラーから繋ぐ事を考えれば下記のデスロイヤーで、星8以下のC(チェーン)というとても広いリクルート範囲
リペアラーをリクルートすれば星8のSモンスターやランク4のXモンスターを下記のデスロイヤーの横に並べる事ができ、除去&打点増加をこなせる
本当に即戦力


デストロイヤー
●C(チェーン)であれば除去効果は容易に発動でき、その際のコストも(2)の効果で帰還させる事ができる
打点も高いのでフィニッシャーとして申し分ない


スクロール・チェーン
●サーチ効果にパンプアップ効果まで付いているので3積み確定
デッキ破壊をしなくても500アップくらいは見込めるのでこのカードとリペアラー等を他デッキに出張させてもいいかも


バーニング・チェーン
●(1)の効果もいいがやはりメインは(2)の効果
蘇生とデッキ破壊を両方こなせ、そこからリペアラーを蘇生して上記のセンチピードのくだりを行えば12枚のデッキ破壊になる
永続罠なので別にこのカードを墓地へ送る手段が必要なのが玉に傷

>>485

タイムルーレット
●光属性・魔法使い族・星2・攻撃力500以下、と恵まれたスペックの時の魔術師を発動条件もなくデメリットも無しに広範囲から特殊召喚できるうえに耐性まで付与され、さらに初動なら展開前にデメリット無しで1/2でサンダーボルトが撃てる
あまつさえ、外しても(2)の効果でフリーチェーンの全体デバフ&効果無効化もできるという鬼畜性能
さすがにもう少し考えて作った方が良いと思います

>>486

真紅眼の千年竜
●真紅眼融合で好きなドラゴン族を落とせるようになるのはすごく良い
【真紅眼の黒竜】では召喚条件を満たすことよりも別の勝ち筋を用いた方がいいのが、上記のタイムルーレットとベビードラゴンを絡ませた専用デッキを構築するのがいいかも
上記のタイムルーレットで時の魔術師を特殊召喚した後に全体除去or全体デバフを放ち、レスキューラビットでベビードラゴンをリクルートして天球などのリンク2のリンクモンスターやランク3のXモンスターを出した後にこのカードを出せる
(2)の効果は上記のタイムルーレットの全体デバフと非常に相性が良く、相手が初ターンに4体以上の大量展開をしていた場合はそのままゲームエンドまで持ち込める
(3)の効果はトリガーも緩く
特殊召喚範囲も広く、召喚条件も無視するので、除去されたドラグーン・オブ・レッドアイズや召喚条件が厳しいレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンなんかも特殊召喚できる
闇属性ではなく風属性である点で既存のカードと闇属性サポートを共有できない点は、多少だが構築の幅を狭める

488名無しの決闘者:2020/04/02(木) 15:53:51 ID:cRUDFDI6
ここからオリカです
発動しやすくなったとはいえ、サイバー・ドラゴンの各ユニットカードが不憫だから出す旨味&新規ユニットカード

《クアンタム・ペネトレイト・ユニット》
通常罠
(1):自分フィールドの「サイバー・ドラゴン」モンスターを2体以上リリースして発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「サイバー・オブスキュア・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

《サイバー・オブスキュア・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻  0/守2400
このカードは通常召喚できない。
「クアンタム・ペネトレイト・ユニット」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合、墓地の「サイバー・ドラゴン」モンスターを3体まで除外して発動できる。
除外したモンスターの数まで、相手の手札を確認してその中からカードを選んで墓地へ送る。
(2):相手のカードが墓地へ送られる度に発動する。
ターン終了時まで、このカードの攻撃力を、墓地へ送られたカード1枚につき1000アップする。

除去のレーザーと守りのバリアがいるのでハンデスでの妨害
3枚落とせればそのターン中は3000、次のターンにシンクロモンスターやリンクモンスターを展開するようであれば攻撃力10000くらいの肉の壁として立ち塞がる


《サイバネティック・インストール》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「サイバー・ドラゴン」モンスター2体をリリースして発動する。
自分の手札・デッキから「ユニット」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、自分の手札・デッキ・墓地からそのカードに記されている「サイバー・ドラゴン」以外のモンスター1体をそのカードの効果による特殊召喚扱いで特殊召喚する。

ユニットの踏み倒しカード


《サイバー・アンブッシュ・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻3000/守3500
「サイバー・レーザー・ドラゴン」+「サイバー・バリア・ドラゴン」
このカードを融合召喚する場合、融合素材モンスターの1体はフィールドのモンスターでなければならない。
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが攻撃または効果の対象となった場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、対象のモンスターは自身の効果及びこのカードの効果以外の効果を受けず、戦闘では破壊されない。
(2):このカードの(1)の効果処理後に発動する。
その(1)の効果発動時に対象となったモンスター以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」または「サイバー・ドラゴン」と記されたカード1枚を除外する事ができる。

既存の各ユニットを使った際の最終到達地点
(1)の効果で守った後に盛大に爆発する

489名無しの決闘者:2020/04/08(水) 20:36:15 ID:MHsPCdeM
>>485
タイムルーレット モンスターの老化を上手く表せてるけど結界波のほぼ上位互換はまずいかな ステータス0か効果無効どちらか消したら丁度良い性能だと思う 真紅眼の千年竜(レッドアイズ・サウザンド・ドラゴン)真紅眼融合で好きなドラゴン族落としたり超融合で相手のドラゴン族を巻き込める上に相手によって場を離れたらレダメやドラグーン出せるのは良き

490名無しの決闘者:2020/04/08(水) 20:58:47 ID:MHsPCdeM
ここからオリカです ほぼ別スレで自分が書いたモノのコピペですが、そちらでの反応があまり無いので宜しければこちらで評価をお願いします
霊魂の祭壇(エスプリット・オルター)
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキからスピリットモンスターまたは、「霊魂」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える事ができる。

(2)自分がスピリットモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。

(3)1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分の墓地の儀式魔法を1枚選んで手札に加える。

霊魂特有の儀式魔法切れと儀式モンスターに飛んでくる泡影やヴェーラー等の効果無効があまりにもキツすぎるのと岩戸以降まともな強化を貰えないので開き直りました() このくらい強化しても同じ後手テーマの機界やサイバーの殺意に比べたら可愛いものだと思います 現状だと本気で組んでも事故率高いだけの壊獣カグヤもどきですし

491名無しの決闘者:2020/04/08(水) 23:24:50 ID:.IfDtk8o
>>485>>486
>タイムルーレット
①は壁やリリース、1/2全破壊と様々な使い道があるのが良いですね。
②は原作のvs舞を再現できるのが良いですね。

>真紅眼の千年竜
全体攻撃はタイムルーレットと合わせて、原作再現になるのが良いですね。
ただ、③はあのドラグーン・オブ・レッドアイズを蘇生できるのがヤバいですね。ドラグーン・オブ・レッドアイズが、禁止カードだったらちょうどいい効果だと思います。

後、個人的にヴァリアンさんが書いたSSがどんなのか気になります。アドレスを知りたいです。

>>487
>《クアンタム・ペネレイト・ユニット》
対象がオリジナルと異なり、「サイバー・ドラゴン」モンスターになっているため、より扱いやすくなっていると思います。

>《サイバー・オブスキュア・ドラゴン》
3ハンデス、やばいと本能的に思ってしまいますが、発動条件が練られているので全ハンデスとかにならないよう抑えているのが上手いバランスだと思います。また攻撃力アップ効果も独特な条件で相手ターンに壁の役割を果たすのも面白いと思います。

>《サイバネティック・インストール》
サイバー・ドラゴン コアでサーチできるのでそこからサーチできるので使い勝手が格段に上がりそうですね。デッキにオリジナルを必要としていて、オリジナルユニットカードに配慮しているのも素晴らしい。

>《サイバー・アンブッシュ・ドラゴン》
サイバー・バリア・ドラゴンとサイバー・レーザー・ドラゴン2つの効果が組み合わさっていて、1目で両者の融合モンスターとわかるのが良いですね。
実質的な対象耐性に破壊耐性もあり、場餅が非常にいいので突破には苦労しそうですね。相変わらず、キメラテック・フォートレスには無力なのでその弱点を突きたいところです。

>>390
>>388が全く感想をもらえていないので>>1にあるように感想は2件分書くようにお願いします。
>霊魂の祭壇(エスプリット・オルター)
(2)のドロー効果が強力ですね。霊魂関係なくスピリットデッキに使うのもありでしょうか。スピリット自体弱いので丁度バランスが取れているかもしれませんが。霊魂自体スピリットと儀式という2大扱いにくい要素の塊なので凶悪なサポートが必要なのかもしれませんね。


今回は遊戯王SSに扱いやすいカード群を投稿します。

《サプライ・ディフェンダー》
効果モンスター
レベル2/光属性/戦士族/攻 400/守1000
(1):自分メインフェイズ時と相手バトルフェイズ時に自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚することができる。
(2):このカードがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んで墓地に送る。

《知識の防壁》
通常罠
(1):このターンの終了時まで、自分が受けるダメージを半分にする。相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターが存在する場合、さらに自分のデッキからカードを1枚ドローする。

《身代わりになった壺》
通常罠
このカードは自分フィールド上にモンスターが存在せず、相手フィールド上の最も攻撃力が高いモンスターの攻撃力が自分のライフポイント以上の場合にのみ発動することができる。
(1):このターンの終了時まで、自分が受ける戦闘ダメージは0になり、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

492名無しの決闘者:2020/04/09(木) 17:25:10 ID:c0zSWD7g
>>487《クアンタム・ペネトレイト・ユニット》ちょっとコストが重すぎるのでリリースは効果処理でもいいかも 《サイバー・オブスキュア・ドラゴン》3ハンデスは危険に見えて召喚する為のコストの重さに見合っている強さだと思う 某幻魔と違って攻撃力0晒さないのも良い《サイバネティック・インストール》罠だし無効にされるリスク考えたらリリース1体で良いと思う 効果自体は悪くない >>491《サプライ・ディフェンダー》拮抗並の発動条件ならフェーダー以上の見返りがあっても良いかと 《知識の防壁》和睦や咆哮の下位ではないのとガードブロックと差別化できてるのは上手い 《身代わりになった壺》イタチの大暴発と同じように上手く使えれば劣勢覆せそうで良いと思う カウントダウンやスピリット等で使ってみたい()

493名無しの決闘者:2020/04/09(木) 18:12:30 ID:c0zSWD7g
ここからオリカです 検索候補に霊魂鳥と検索したら三銃士だの弱いだの出てため息出たので投稿します 自分が他スレで書いたもののコピペで申し訳ありません
霊魂鳥-荒鷲(エスプリット・バード-あらわし) 
スピリット・効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻 1900/守1200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした場合にデッキからスピリットモンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)1体を守備表示で特殊召喚する。その後デッキから「霊魂」カード1枚を手札に加える事ができる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、スピリットモンスターの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できず、お互いにスピリットモンスターまたはトークンしか特殊召喚できない。
(3):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 スピリット専用ギルスのような何かです 和魂を墓地へ落とせば1ドローしつつ儀式パーツをサーチし儀式に必要な生贄を墓地と盤面に用意しスピリットへの妨害効果を封じほぼ安全に儀式できます 儀式体の効果で出した場合のロック性能と攻守の数値は天岩戸(威光魔人)を参考にしました 基本的に先攻何も出来ないのと持久力皆無なテーマなのでこのくらい壊れでも正直許されると思ってます()

494名無しの決闘者:2020/04/10(金) 09:12:05 ID:CJZI/Lvc
>>491
・サプライ・ディフェンダー
曖昧な感じがするけど能動的に出せるとしたらかなり便利

・知識の防壁
確かにSSとかで役立ちそうなカード。
ドローには条件あるものの緩めでフリーチェーンなのも便利。

・身代わりになった壺
これもSSで便利そう。
ピンチはチャンス的な。

>>493
・霊魂鳥-荒鷲
出すことでかなりのアドを稼げるパワーカード。
特定以外の特殊召喚封じは自分にもかかる上にスピリットなので場持ちは悪いとはいえどう転ぶか。
専用デッキにはうれしい1枚。

今回はシーラカンス関連を3枚投稿します。
3枚目はシーラカンスのダークモンスター化です。

深海魚シーラカンス
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1400/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「シーラカンス」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在し、レベル5以上の「シーラカンス」モンスターが自分フィールドに召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。

古生深海魚シーラカンス
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻2000/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のモンスターの効果が発動した時、このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

超古深淵王シーラカンス
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/魚族/攻2800/守2200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から闇属性と水属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はデッキからレベル4以下のモンスターを特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカード以外の自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
その対象を自分・相手フィールドの正しい対象となる別のカードに移し替える。

495名無しの決闘者:2020/04/10(金) 13:56:14 ID:0wCyBtJo
>>483に書いたものなんだが
何故スルーされてるかがわからない
>>482に感想も書いたし、何かルールを間違えたのなら教えて欲しい

4961:2020/04/10(金) 18:18:04 ID:jpplnsp2
申し訳ないです。見過ごしてました。
早急に感想を書かせていただきます。

4971:2020/04/10(金) 19:13:59 ID:jpplnsp2
>>480

>《無色透明な檻》
繰り返し使えるモンスターゾーン封殺はコストに見合う感じですね。《地盤沈下》や《ヨコシマウマ》などでゾーン封殺デッキを組むのもおもしろそうです。

>《氷襲の絶対零度》
連続攻撃能力と疑似自爆特攻というなかなか独創的なカードだと思います。相手フィールドに2体以上のモンスターがいれば、実質4体まで蘇生できるので爆発力が高そうに思います。

>《不可侵領域の双球》
再利用できるEXデッキから出せるモンスター効果無効+攻撃抑制は中々強力。素材がキツいので良いバランスだと思います。

>《棘大射艇 ダイアデマ》
フリーチェーンの破壊付きデバフと実質的な耐性を持ち併せたカード。水属性デッキなら無理にでも投入したいカードですね。特に1のコストを自身を含める事で疑似的な耐性となるのが興味深い。除外効果がどことなくアクセルシンクロっぽさがあるし、縛りも緩い気がするので水シンクロチューナーを素材に追加しても良いかもしれません。

498名無しの決闘者:2020/04/10(金) 20:54:01 ID:PRsC7t5k
>>485がルール守らずに飛ばしたのが原因だな

499名無しの決闘者:2020/04/10(金) 23:14:24 ID:u9SiyRnU
>>493
霊魂鳥‐荒鷲
1の効果の膨大なアド獲得力はスピリットモンスターだからこそ許される効果。2は《天岩戸》と似た強力なロック効果。《伊弉諾》などで維持しても強そうです。2つの強力な効果を持つため、ややオーバーパワー感は否めませんが。

>>494
>深海魚シーラカンス
1の召喚権追加効果で下の古生深海魚シーラカンスにつなげ、2の効果で手札に回収するコンボが想定されている感じですね。展開とアドバンテージ獲得能力を併せ持つのはやはり強いと思います。

>古生深海魚シーラカンス
1でサーチしつつ2のモンスター効果無効につなげられる、1枚で完成したカードのように思います。

>超古深淵王シーラカンス
ダークモンスターらしい、オリジナルのモンスターの対になるのがSS制限効果というのは興味深いですね。
しかも耐性もあるため、なかなかいやらしいモンスターだと思います。



オリカはSSで使う予定のものです。
どういうデッキを組むかというよりもある戦士の遍歴の物語を表したカテゴリです。
一応テーマはカウンター増加と逆出張(他のカテゴリのカードがこのデッキに入る)です。

ニューテラナイト
《新巡星輝士マルクレス》
レベル4光属性戦士族・効果ATK1800DEF1400
このカード名の(1)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、デッキからこのカード名以外の「マルクレス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の手札からレベル5か6の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、その後、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

《到拳王マルクレス》
レベル7光属性戦士族・効果ATK2600DEF2000
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):1ターンに1度、相手のモンスター効果が発動した場合、任意のカウンターを1つ取り除いて発動することができる。その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、手札からレベル6以下の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚する。

《サーガ・オブ・マウレクス》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時、サーガカウンターをこのカードの上に1つ置くことができる。
(2):自分フィールド上の「マルクレス」カードが破壊される場合、代わりにこのカードのサーガカウンター1個を取り除くことができる。
(3):自分フィールド上のサーガカウンターを5個取り除き、このカードをリリースして発動する。自分の手札が3枚になるようにデッキからカードをドローする。

後、1件しか感想をもらっていない>>483にも感想をお願いします。

5001:2020/04/10(金) 23:26:38 ID:u9SiyRnU
×新巡星輝士マルクレス→◯新星輝士マルクレス

501493:2020/04/11(土) 07:27:25 ID:Bk7MaFyk
>>499
現状の霊魂は本気で組んでも弱いので、荒鷲と霊魂の祭壇込みでようやく後手テーマのサイバーや機界やファーニマル等と比較対象になるかと
 
むしろRATEで3馬鹿や遅い拠所なんて刷らずにこのくらい強力な下級や魔法を数枚刷って耐性皆無な儀式体を介護して戦うテーマにすべきだったかと思います

テーマと全く関係ない雪花やリブートの力を借りないと儀式体の効果がまともに通せないのも辛いですし

長文、失礼致しました

502名無しの決闘者:2020/04/11(土) 08:44:26 ID:WwLPc8pE
>>483
・無色透明な檻
リリースコストを確保できるデッキなら圧力を徐々にかけられる。
割られないようにするようなデッキ構成を心掛けたい。

・氷襲の絶対零度
水属性の大量展開が可能で500になった相手モンスターに追撃できるもののライフは削られがちなので注意。
出すのは難しめだが、うまく決まった時の派手さは魅力的。

・不可侵領域の双球
普通に出すにはデッキを練る必要があるものの効果自体は中々強力。
一度出してしまえば自己再生と相手を無力化する効果で厄介な存在。

・棘大射艇 ダイアデマ
ガトムズと同じ理屈でチューナー2体以上でもS召喚は可能。
縛りがきついから許される強力な性能ではあるとは思います。

>>499
・新星輝士マルクレス
テラナイト名称を持つもののシナジーはあまりない印象。
カウンターを持つデッキと組み合わせるのがよさそう?

・巡聖騎士マルクレス
自分モンスターの方が多いと特殊召喚できるのが珍しい。
(1)に関しては制約がないため(2)を無視して運用するのが強そう。

・魔装戦士マルクレス
(1)の書き方に違和感はあるもののcipでの手札バウンスができる。
(2)は手札からしか出せないのが厳しい印象。
他のにも言えるものの特に下の到拳王も含めて(2)の効果はデッキからも出せてもいい気がします。

・到拳王マルクレス
モンスター効果を無効にできる効果を持つものの何かしらのカウンターをもつカードとの併用が必須。
例としてP軸のエンディミオンに混ぜて使うのもアリかな。

・サーガ・オブ・マウレクス
マウレクス?マルクレスでなく?
3枚になるようにドローは強力なものの現状は条件を満たしにくい印象。

503名無しの決闘者:2020/04/11(土) 08:46:08 ID:WwLPc8pE
>>499
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
「シーラカンス」カテゴリできたらいいなと思って投稿しました。
もし本当にそうなった場合いずれ本家投獄されそうですが。

ここからオリカです。
シーラカンス関連の第2波投稿します。

シーラカンスの稚魚
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻 200/守 500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「シーラカンスの稚魚」以外の「シーラカンス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドのレベル2以上の魚族モンスターがリリースされた場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

深淵魚シーラカンス
効果モンスター
星4/闇属性/魚族/攻1200/守1400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「シーラカンス」カード1枚を墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードが除外されたターンのエンドフェイズに、自分の墓地のレベル4以下の「シーラカンス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

現生深海王シーラカンス
融合・効果モンスター
星7/水属性/魚族/攻2600/守2000
「シーラカンス」モンスター+水属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
このターン、このカードの攻撃力は1000アップし、他のカードの効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

極古深海神シーラカンス
融合・効果モンスター
星10/水属性/魚族/攻3200/守2400
レベル5以上の「シーラカンス」モンスター+水属性モンスター+闇属性モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分の墓地からその同名モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

※(1)の効果でコスト2体確保でき、(2)の効果は何度でも使えるのでフィニッシャーに。

捕食するシーラカンス
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードを発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の手札・フィールドから魚族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「シーラカンス」融合モンスターを融合召喚する場合、自分・相手の墓地のモンスターを1体まで除外して融合素材とする事もできる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分は魚族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。

※融合体で変な活用したい場合は敢えて普通の融合を使わせるようにデザイン。

シーラカンスの洞穴
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「シーラカンス」モンスターの効果の発動に対し、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):自分フィールドのトークン以外の魚族モンスターがリリースされた場合に発動できる。
自分フィールドに「洞穴の魚トークン」(魚族・水・星1・攻/守300)1体を特殊召喚する。
(3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキから「シーラカンス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

5041:2020/04/11(土) 12:51:37 ID:qufwpp4.
>>502
感想ありがとうございます。

《サーガ・オブ・マウレクス》は《サーガ・オブ・マルクレス》です。

《巡聖騎士マルクレス》(SS条件が逆でした)と《魔装戦士マルクレス》はテキスト不備があったので修正します。後、《魔装戦士マルクレス》は強化します。


《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以上の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札または墓地からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

505名無しの決闘者:2020/04/13(月) 11:49:11 ID:5UZVVQXg
普通のオリカスレの方にちょくちょくカードの評価が欲しい人が出始めてるからage

506名無しの決闘者:2020/04/13(月) 11:49:41 ID:5UZVVQXg
age

507名無しの決闘者:2020/04/14(火) 13:00:55 ID:SRi4jD8c
>>503
全体的に魚族のリリースをトリガーに動く感じですかね。
極古深海神は自前でコストを用意できるうえに他のシーラカンスやサポートも合わせれば相手の場を一掃できそうなまさにエースといったスペック。
現生も自身に耐性を付与できる点において極古と使い分けができる大型エースって感じでいいですね。

深淵魚と超古深淵魚が名前同様効果にも繋がりがちゃんとあるのがいいです。

本家シーラカンスは豪快で面白いカードなので、カテゴリになってもよさそうですよね。


>>499>>504
新しい星輝士かと思ったら「マルクレス」カテゴリ!?
相手からすればこんなリアクションでしょうか
SSというか、オリジナルカードを使う妄想ストーリーみたいなのはたまに考えますが、
自分がやるとどうにも展開上の見栄え重視で面倒な条件とか付けてしまい弱カードになってしまいますね。

カウンターであればなんでも使えるということで色んなカードを取り込んでいくコンセプトでしょうかね。
フィールドから離れるという緩い条件から展開、場に出るだけでバウンス、相手のモンスター効果無効と強力な効果を有してる分
効果の回数制限やレベル制限がちゃんと設けられているのが好感触です。

サーガ・オブ・マルクレスは発動時以降は自分でカウンターを乗せられない変わった効果。
独自のサーガカウンターを指定してるため完全にマルクレスカードとの組み合わせが前提となっているんですね。
マルクレスカテゴリに含まれるため効果で自身を守ることもできるのが便利です。この手のカードは簡単に除去されやすいですから。

508名無しの決闘者:2020/04/14(火) 13:09:03 ID:SRi4jD8c
《ヘル・アームド・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK? DEF?
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードの元々の攻撃力・守備力はそれぞれこの時墓地へ送られたモンスターの元々の攻撃力・守備力と同じ数値になる。
(1):手札を1枚捨ててフィールド上の表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘・相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキ・墓地からこのカードと属性の異なる「アームド・ドラゴン」モンスター1体を選び、召喚条件を無視して特殊召喚する。

《アームド・ドラゴン LVMAX》(アームド・ドラゴン レベルマキシマム)
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/ATK4000 DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する元々のカード名が「アームド・ドラゴン LV10」となるモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキ・墓地から「アームド・ドラゴン」モンスター1枚を選んで手札に加える。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスターをすべて破壊する。
(3):このカードが相手のカード効果の対象になった場合に手札を1枚捨てて発動できる。
その効果を無効にして、このカード以外のフィールド上に存在するカードをすべて破壊する。

《アームド・ドラゴンを駆るおジャマ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/ATK? DEF?
「アームド・ドラゴン」モンスター + 「おジャマ」モンスター
自分のモンスターゾーンの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードの元々の攻撃力・守備力はそれぞれ墓地へ送ったカードの攻撃力・守備力を合計した数値となる。
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったそのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターをすべて破壊する。
(2):このカードの(1)の効果でモンスターを破壊し墓地へ送った場合発動する。このカードが表側表示で存在する限り相手はそのモンスターゾーンを使用することができない。
(3):相手フィールドの使用不可となっているモンスターカードゾーンをすべて使用可能にする。
その後、使用可能となったモンスターカードゾーンの数まで自分または相手のフィールドに「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0・守1000)を守備表示で特殊召喚する。
「おジャマトークン」が破壊された時にそのコントローラーは1体につき300ダメージを受ける。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ヘル・アームドは沈黙の魔術師、沈黙の剣士ポジション
LVMAXはパワー不足なLV10に代わる新エース
おジャマは、VWXYZとの融合態がいるならおジャマとも融合しなきゃダメじゃない?って感じで考案。
おジャマのテキストはやたら長くなったうえに表現としてこれでいいかちょっと不安です

509名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:22:11 ID:C6DL43gU
>>464
魔轟神獣クラゲビ
捨てる効果に対応して手札交換を行う(2)、墓地から魔轟神が復活したときにアビス式無効化を発動できる(3)のバランスがちょうどいい。
相手ターンにシンクロを行える効果はシンクロチューナー全員についてるわけでもない(遊星、TG、クリストロンのみ)ので
魔轟神カテゴリにアクセルシンクロモンスターがいないからなくてもいいかなと。

>>465
モーター・シェル
サーチをサーチするカードは弱いわけがない。破壊された場合にトークンを残せる効果も便利。

モーター・バイオレンス
機械族2体のリリースというコストは重く見えるけど一度出すと破壊されてもトークンを2体生成できるのでしぶとい。

モーター・カイザル
特殊召喚できる機械族の星5という意味ではサイバー・ドラゴンと比較してしまいがち。こちらの方が攻撃力が低い代わりに出しやすくトークンを残せるけど、サイドラはメガフリなど対応カードが多い。

エンジン・チューナー
ギルス、デビフラ、Aジェネクスバードマン、アンノウンシンクロンなどの強力な闇属性機械族持ってこれるのはやばすぎる
初動が強くなりすぎるからもうちょっと弱体化が必要かな
元ネタ考えると(1)はなくていいかなと

ニコイチ
1枚除外でいいと元のニコイチの名前の意味が薄れてるかな かといって2枚除外は使いにくそう
墓地除外でトークン出せるのはシンプルに強い

スクラップ・ガレージ
条件あり、弱体化するとはいえ3体蘇生は強い
プチ貪欲な壺も便利。

スロットマシーン・ジャックポット
スロットマシーンAM7のリメイクかな?
デスぺラートと同様にレベルが上がってる分ステータスもあげていいかも
(3)は自身を特殊召喚で無限壁できてしまうから同名1度つけるかデスペラートに合わせてレベル7以下にした方がいいかも

>>468
極点変異態・グレート・モス-オルタナティブ-
ラーバモス出すにも相手ターン2回凌がないといけないと知って絶望した。
甲虫装機グルフとかで進化の繭のレベル操作して融合するのが一番出しやすそう
デッキから踏み倒すには超進化の繭でいいと思ったけどターン制限ないのか。
地底のアラクネー、ビッグバリスタ以外だとセブンシンズに重ねられるラノベスタランチュラあたりかな
墓地にグルフ、それとリリースする昆虫族がいれば
オルタナティブ効果ダンセルSSグルフ装備グルフ墓地センチピードSSグルフ装備グルフ墓地ギガマンティスサーチセンチピードリリースダンセルSS
グルフ装備グルフ墓地センチピードSSグルフ装備グルフ墓地ホーネットサーチセンチピードリリースダンセル使用済みダンセル2体でアナコンダ
ダンセルでホーネット装備ギガマンティス装備破壊適当なインゼク3体出してグレートモス系列に変換、アナコンダで適当な融合発動で2体目のオルタナティブがでる。
2体並ぶと拮抗勝負くらいしか対処方法ないし(オルタだけにすると直接攻撃はできるけど)フィールドに1枚しか存在できないって入れる方がいいかも

>>469
暗黒混沌幻魔神アーミタイル
普通に出して全破壊効果使えば攻撃力は16500は保証される。ちょっとオーバーキルかも
耐性は出す前のアーミタイルを狙われると無意味だけどあって損のある効果じゃない。
対象とって除外する効果は攻撃表示なら普通に殴る方が基本ダメージ出そう

>>471
マジック・ジェノサイド・ドラゴン
魔法除去細菌兵器自体が使いにくいカードな分派手な効果持ち。
ただ手札からも墓地へ送ることができるのはハンデスになるから正直嫌かなって思う
ハンデスは凶悪だよ?打点しかないということは絶対ないと思う。
ちょっと攻撃力が高くなりすぎる気もするかなあ

クローン・インベント・ドラゴン
面白いカードだとは思う。物理分身の裁定を見るにXとかリンクはコピーできないね。
自信がない理由はわからないけど個人的に守備力5000に説得力がないと思う。
守備力5000はFGD、究極竜騎士、アンチホープ、Sinトゥルースドラゴン、スーパービークロイドモビルベースの5枚。
どれも出しにくいカードだと思うけどこれは特に準備せずとも2枚で出てくる。
サーチが効かないとはいえ5000の値を持つには出しやすすぎな気がする。
トークンがいたら何らかの耐性がつく、ってのは面白いと思う。

2枚に共通して言えることとして召喚条件の記述が既存のものと異なるのはちょっと違和感。
「魔法除去細菌兵器-α」みたいな派生に使えるようにしたいってことなんだろうけどクリティウスの牙の記述的に直接カード名を指定しないと多分コストにできないと思う

510名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:22:46 ID:C6DL43gU
>>473
2枚ともに言えることだけどターン制限は必要かなと
影霊衣の儀水霊ナタリア
ヴィジョン・リチュアのほぼ完全上位互換。浮上とかディーヴァとか差別化できるカードはあるけどヴィジョンリチュアの採用意義が薄れるのはちょっとって感じ
サーチしながら手札が増える効果があまりにも簡単に使えるのにターン制限がないのはやばいって
【Gishki FTK】の復権かな?

イビリチュアの影霊衣
デッキバウンス効果が強すぎるかな。あまりにも簡単に複数枚に触れる。
対象にとる効果なら「発動する。」の前に対象を選ぶことを書く必要があるよ。
影霊衣儀式モンスターの手札から捨てる効果も儀式召喚でしか特殊召喚できない要素も入ってないからネクロスっぽくないかな

>>479
ラスト・リゾート
(1)ライフが1000以下にならなくても召喚はできそう
発動できないのは「この効果で手札に加えたカードと同名カードの効果は発動できない」という認識でいいのかな?
(2)破壊のみなのでハモンとかエルドリッチのコストなどで破壊以外の方法でどかすと除外しなくてすんでしまう。除外されなかった場合(1)の縛りもとける認識で良いのかな
破壊された場合にどこから除外されるか書いてないけど手札からだけかな

>>483
無色透明な檻
メインモンスターゾーンを封殺するカード。
フリーチェーンでリリースできるのは下のカードとも相性良さそう。

氷襲の絶対零度
ちょっと出しにくいけど非常に強い。
(1)は最初から攻撃力500で永続効果にした方が使いやすいんじゃないかな
(3)は(1)(2)と組み合わせて相手モンスター1体につき2体蘇生できる。攻撃力500未満のモンスター出せば自爆特攻できる。
氷結界の番人ブリズドで大量ドローしたり単純に餅出してパーミッション構えたりできるのはやばい、リンク先埋めたくないなら守備表示で雲魔物を出せば即開くね。
裁定がクッソめんどくさそうなのは確かに思った。

不可侵領域の双球
レベル2シンクロにしては強すぎないかな (1)はモンスターにしか使えないレッドデーモンアビス風の効果、と考えると封殺力が高すぎるように思える
(1)はエンドフェイズまでにするか双球がフィールドに存在する限りかで解除される条件が欲しいかな
倒しても簡単に蘇生するし厄介なことこの上ない。

棘大射艇 ダイアデマ
レベル11にふさわしい制圧力のある効果だと思う。自身を除外するだけで毎ターン3000以下を全滅させられるし、実質リダンやサンダーバードのように使うこともできる。
縛りが水属性だけだとちょっと簡単に出る気もするけど

>>485
タイムルーレット
時の魔術師サポートはいいけど1枚でチェーンを許す代わりにリクルート付きの冥王結界波以上は強すぎるような気もする
いづれか1つかあ墓地に送られたターンには使用できないか、墓地効果にもコイントスつけるとかしないと壊れすぎかな

真紅眼の千年竜
真紅眼の幼竜が闇属性だから闇属性の方が自然かな
召喚条件を無視して特殊召喚する効果がついてる割には簡単に出すぎる気がする、まあレッドアイズで召喚条件無視してまで出したいカードは現状いなさそうだけどレダメ出せるのは便利かな
召喚条件無視できるから同名カード蘇生できるね

>>488
クアンタム・ペネトレイト・ユニット
オブスキュア出すだけのカードだから深くは触れないけど3体以上リリースする状況が思いつかないかな
あらかじめ墓地へ送っておきたいならリンク素材などにすればいいと思うんで

サイバー・オブスキュア・ドラゴン
個人的には遊戯王でハンデスは先行制圧を加速させるからあまり好きじゃないですね。
見て選んで最大3枚は非常にストレスが強い ランダムにする、相手が選ぶ、など他の方法で選んだ上でハンデスできる枚数削りたいかな
3枚だとエンドフェイズまで除外くらいだと思うけど(2)と噛み合わないか
(2)の壁になる効果は好き

サイバネティック・インストール
使いにくいユニットカードを自在に操り特殊召喚のサポートにできる。サイバネティックカードゆえにサーチにも対応している
オブスキュア以外は出してもあんまり美味しくないのが悲しいところ

サイバー・アンブッシュ・ドラゴン
ユニットで素材を正規召喚するよりプリズマーとかで名前変更して出す方が出しやすそう
盛大に爆発するとあるが自身は墓地除外で生き残るからあんまり爆発してる感じはしないかも
自身を対象に取れない、くらいの方がちょうどいい気もするけどどうなんだろう

511名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:23:19 ID:C6DL43gU
>>490
霊魂の祭壇
(1)霊魂消滅、霊魂の護送船はルビが違うから対象外でいいんだよね?サーチ範囲が広くて強い
同名カードをサーチできない方がそれっぽい気もする
(2)スピリットモンスターの召喚・特殊召喚時効果を確実に通す。和魂を(1)でサーチして召喚権を増やせば2ドロー。
(3)シンプルな儀式魔法のサーチ。(1)の条件的に自身をサーチできないようにするならスピリットとの併用が前提になるので霊魂の降神の回収が主な仕事か
毎ターン霊魂鳥神を儀式できると非常に強力。霊魂鳥神を儀式できれば(2)で2枚ドロー+通常召喚分で毎ターン非常にアドを取れる。

>>491
サプライ・ディフェンダー
ピンチの時に出てくる壁。トゥルースリインフォースでデッキからも出てくる。
単純に防御するだけならバトルフェーダーとか速攻のかかしの方が便利な場面もあるが、
上手く使えば手札交換効果を能動的に利用することもできる。

知識の防壁
全てのダメージを軽減できるので和睦の下位互換とは言われない
ドロー効果も条件が緩く、フリーチェーンなので単純に手札交換にも使える

身代わりになった壺
SSで使うなら負ける状況から逆転するカード。ただ攻撃済みのモンスターでも反応して発動できる。
条件が厳しいとはいえ2枚ドローは強いのでこれはターン制限ある方がそれっぽいかなあ
罠だから悪用はされにくそうとはいえ

>>493
霊魂鳥-荒鷲
墓地肥やし、トークン生成、サーチ、妨害に対する回答、封殺
封殺に関しては普通に出すだけだと手札に戻っているとはいえ、1枚で非常に盛ったカードだなと思いました。
高レベルスピリットを墓地へ送ればトークンはそのまま残せるけど高レベル自体採用しづらいかな
状況によってはこっちをリリースすれば自分のエクストラを使用することもできる。霊魂鳥神で並べても強いカード。

>>494
深海魚シーラカンス
アトランティスでレベルが下がっていればこれをそのままリリースして超古深海王出せる、がシンクロを絡めた展開がし辛くなるか
手札に戻す効果はコスト不足という状況を回避できる、が魚族しか出せなくなるのは大量展開からのシンクロには向かい風か

古生深海魚シーラカンス
ミニ超古深海王という感じで良い感じ、アトランティスあればリリース無しで出せるレベルなのもいいね

超古深淵王シーラカンス
ダークモンスターの登場したPTDNで登場したシーラカンスのダークモンスター なんであのパワーカードノーマルだったの?
という疑問は置いておいてデッキから展開する深海王とは逆にデッキから出させないというコンセプトが素晴らしい。
対象を移し替える効果は珍しくて好き。見えてるから実質対象耐性かな、リリースするモンスターいないと使えないけど

>>499 >>504
新星輝士マルクレス
サーチ役だけどカウンターを置けないとサーチできない不便さが目立つ。と思ったら対象取らなくても発動できるのね。
せっかくテラナイトカテゴリでもあるけどテラナイトと噛み合わない、デネブでサーチできるくらい?
フィールドを離れた時に後続を出せる効果、これだけ名称制限ついてないですね
ちなみに星輝士の読みはステラナイトじゃ

巡聖騎士マルクレス
多くのカードと逆の珍しい特殊召喚条件を持つモンスター、というのは誤植だった模様。
(2)はこれを対象にするカードがないと使えない割に見返りが小さく思えたかな
聖騎士であることを考えると聖剣を出張させて装備するイメージなのかな これ自体に聖剣とのシナジーが薄いかなと

魔装戦士マルクレス
召魔装着でデッキから飛んできてバウンスできる。できるがフィールドを召魔装着で埋めるとサーガオブマルクレスと噛み合わない
新星輝士マルクレスで特殊召喚するのが吉かな

到拳王マルクレス
聖騎士とか魔装戦士で修行したのに素手で戦うのが一番強いのかーいって思った。
カウンターを取り除いてモンスター効果を止められるのはシンプルに便利。仮にやられても後続出せる。
ただエースが2600だとOCG的には打点が少なく見えるかな

サーガ・オブ・マルクレス
マルクルスデッキでカウンターを置くところ
(3)でただアドバンテージを稼ぐには他に4つも乗せないといけない。
(2)はマルクレスの多くに後続を出せる効果があるからあんまり噛み合ってないかなって思った

逆出張と言われたけど正直テラナイトも聖騎士も魔装戦士も出張させたいカードないように思えました
カウンター増やす効果はデステニーレオと組み合わせると悪用できそう?

512名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:23:56 ID:C6DL43gU
>>503
シーラカンスの稚魚
超古深海魚サーチできるのは強い
リリースに対応して戻ってくる効果は上級以上のシーラカンスのコストにもできる。

深淵魚シーラカンス
(1)はモンスターを単純に墓地へ送るだけならデッドリーフの方が便利、闇属性である点やシーラカンスである点を生かしたいところ
超古深淵王のコストなどで除外された場合エンドフェイズに下級シーラカンスを蘇生する効果も便利。

現生深海王シーラカンス
まさかの融合モンスター。デッキから1体出せるのは初動にも便利そう。
フリーチェーンで効果耐性をつけられる実質3600はほぼ縛りのない2体素材の割には強い気もする。

極古深海神シーラカンス
デッキ墓地から合計2体出せる。同名縛り無しで1体ずつ出してもいいような気もする
(2)はターン制限がないバウンス。魔法罠のバウンスはエース出す前にやっておきたい、大概のモンスターは殴り倒せるとはいえバウンスはやはり強い。

捕食するシーラカンス
融合、フュージョンどちらも名前につかない融合魔法。現行の魚族融合モンスターロクなのいないな…
墓地から1枚肩代わりできるのは優秀だが魚族しか出せなくなるのは厳しいか?極古深海神シーラカンスのフィニッシャー性能が高いから問題ないのかもしれない
(2)のリリース軽減も地味に便利

シーラカンスの洞穴
シーラカンスの効果に耐性をつける効果は必殺の一撃を止められなくなるので強い。
(2)でリリースも賄え、便利な1枚。
(3)は表側表示限定の方が好みかな 元祖の超古深海魚は下手に出しやすくすると規制されそうで怖いっす。
深淵魚とのシナジー的に(3)の代わりに墓地効果あってもいいかもしれない

>>508
ヘル・アームド・ドラゴン
Lv3からでも簡単に出せてフリーチェーンで除去できるので強力。
破壊されるだけですっ飛ばしてLv10とか出せるのはびっくりするけどそこは単体だとそこまで強くないから大丈夫なのかね
LvMAX直接出てくるのはかなりやばそうだけど

アームド・ドラゴン LVMAX
アームドドラゴンをサーチ、回収できる効果のおかげでLv10も出しやすくなってる。目覚めの旋律でサーチできないのは当然の強さ。
(2)は起動効果かな?(3)は実質的な耐性だけど盤面次第では裏目にでることもある、それでも全破壊は強力。

アームド・ドラゴンを駆るおジャマ
アームドドラゴンとおジャマの特性が合体していて面白いカード。
召喚条件については神・スライムとか覇王眷竜スターヴヴェノムよろしく通常の融合でも出せる形の方が龍の鏡とかに対応して好みかな
あと墓地へ送るだとおジャマトークンを使えないしリリースの方が使いやすいかも
(2)は(1)と一緒にしていいと思う。ゴーストリック・サキュバスの書き方を参考にすればいいかな

513名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:24:55 ID:C6DL43gU
ただでさえ空気の三沢のOPに出ただけで空気になった使用カード

カーボネドン14
効果モンスター
星5/地属性/恐竜族/攻1600/守1400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「カーボネドン」として扱う。
(2):手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「ボンディング」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、そのカードにカード名が記されたモンスター1枚をデッキから手札に加える。
(3):このカードがカードの効果で破壊された場合に発動できる。デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1枚を手札に加える。

ハルマゲドン
特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2800
このカードは通常召喚できない。
「ボンディング-CO2」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は水属性モンスター及び水族モンスターの効果を発動できず、相手の水属性モンスター及び水族モンスターの効果は無効になる。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分の除外されている恐竜族モンスターを3枚まで選んで特殊召喚する。

ボンディング-CO2
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールド・墓地の「カーボネドン」1体と「オキシゲドン」2体をゲームから除外し、自分の手札・デッキ・墓地から「ハルマゲドン」1体を選んで特殊召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキから除外することもできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。手札の恐竜族モンスター1枚を破壊し、このカードを手札に戻す。

514名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:15:31 ID:23zxgnGU
>>503
シーラカンス郡。カードが多いので総括で失礼。
稚魚のシーラカンス固定効果がある為、既存のシーラカンスデッキとは全く違う動きになりそう。
ワンフォーワンや鰤っ子姫で稚魚や深海魚からの初動を確保して、初手で超古深淵王のロックまで決めるのが目標かなと思った。
融合体の突破力や専用融合の存在で返しのターンで大きくアドバンテージを稼ぐ動きは、ストラクチャーデッキのような分かりやすさを感じる。
個人的には折角大量の魚族が並ぶのだから、シーラカンスリンクモンスターが出てくれば楽しそうだと感じた。

>>508
ヘル・アームド・ドラゴン
レベル3をフリーチェーンの除去効果持ちに変換出来るのはメリット。ただ手札消費が大きいのがネックか。おジャマジックなどでうまく手札を補充しながら使いたい。

アームドドラゴンlvMAX
アームドドラゴンをサーチ可能な闇属性ドラゴン族。ダムドのサーチと召喚補助も出来るのはかなりのメリットに思う。
MAX自身の召喚はヘルアームドの特殊召喚効果を絡めても少し難しいか。出せれば強力なロマンカード。出せなくても腐りにくい良カード。

アームドドラゴンを駆るおジャマ
安心と実績の乗っただけ融合。イラストなくてもカード名で理解した。
ゴーストリックサキュバスと似た除去+地盤沈下効果。地盤沈下解除をコストとしたおじゃまトークン量産効果。アームドドラゴン・おジャマ双方の効果を残していて好印象。
消費が大きく、ステータスもあまり期待できないが、おジャマカントリーを採用したおじゃま軸であれば面白そうだと思った。

515名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:16:12 ID:23zxgnGU
以下、>>482 >>510の感想を受けてのリメイク。

影霊衣の儀水霊(スピリチュア)ナタリア
レベル4 水属性 魔法使い族
攻撃力1800守備力500
(1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召還する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「影霊衣の儀水霊ナタリア」以外のレベル 4以下の水属性モンスター1枚を手札に加える。その後、お互いにカードを1枚ドローする。

攻撃力を1800にすることでサルベージ非対応に。変わりに不足がちな下級打点としても使えるように変更。エアーマンリスペクト。
影霊衣としてはユニコール、クラウソラス、シュリットあたりのサーチカードとして採用出来て、リチュアとしてはシャドウ、ヴィジョン、ビーストのサーチとして採用できる。
ワンドロー効果は不発になりがちなトリシューラの影霊衣とガストクラーケの効果とのシナジー。ガストクラーケはほぼ意味がないが、トリシューラは使いやすくなる。
リチュアビースト噛ませると数枚ドローできるが、その分相手の手札も増えるのでリスキー。

メロウガイストの影霊衣
レベル6 水属性 魔法使い族
攻撃力2100 守備力1600
このカードはルール上「リチュア」カードとしても扱う。
「影霊衣」儀式魔法カードまたは「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。
このカード名の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召還に成功した時に、相手の手札の枚数によって以下の効果を発動できる。
●2枚以上:相手の手札の枚数まで相手フィールド・墓地の魔法・罠カードを選択し、持ち主のデッキに戻す。
●1枚:相手の手札のカード1枚を確認し、デッキの一番上か下に戻す。
●0枚:このターンに行った儀式召喚の回数までお互いのフィールド・墓地のカードを選択し、持ち主の手札に戻す。
(2):儀式召還されたこのカードを手札に戻して発動できる。自分の墓地の水属性儀式モンスターを儀式召還扱いで特殊召喚する。

こちらも感想を受けて大きく変更。もう原形をとどめていない。
リチュアにはシンクロがいないのでカード名はエクシーズで許して欲しい。メロウガイストになったエミリアは生き返ってるけど気にしない方向で。
⑴の効果は対象を取らない効果。
2枚以上の場合はバック・墓地の除去。先行では役に立たないが、バック除去があまり得意ではないテーマなので踏み倒しも兼ねて使い易いように。
1枚の場合はトドメのハンデス。発動条件が厳しいが、うまくはまればヤタロックもどき。
0枚の場合は除去兼万能サルベージ。こちらも発動条件が厳しいが、決まればメガリス並みの展開で一気に圧倒できる。
⑵の効果はリサイクルしつつ墓地の儀式モンスターの蘇生。召還条件は無視できないので正規に召喚した儀式モンスターを再利用する。色々と悪さする効果。

魔鏡解放
速攻魔法
このカード名の⑵の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴:このカードを発動したターンのエンドフェイズまで、ゲームから除外される相手のカードは全て裏側で除外される。
⑵:自分の墓地に存在するこのカードと「リチュアの儀水鏡」または「影霊衣の降魔鏡」と水属性儀式モンスター1枚を除外して発動できる。エクストラデッキから「氷結界」Sモンスター1枚をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

元を正せば氷結界の鏡だったことを思い出したので生まれたカード。
⑴の効果は除外効果を強化する効果。あまり意味はないかもしれない。
⑵突然トリシューラが出てくる。出す必要があるかどうかはまあ…。トリシューラじゃなくてドゥローレンとか出したほうが強い気もする。

516名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:17:50 ID:ZfEENkOU
>>508
ヘル・アームド・ドラゴン ステータスは基本12か24打点と消費の割に貧弱なものの破壊されたらLV10すら呼び出せるのは悪くないかな
アームド・ドラゴンLVmax この手の切札ポジのモンスターに有りがちな素引きで腐るのを自身の増援系でケアしてるのは偉い 盤面に居座ってる時のノーコスト全体破壊も強力
アームド・ドラゴンを駆るオジャマ ユーフォロイドファイターのようなステータスアップ+オジャマの盤面潰し+アームド特有の破壊効果でそれぞれの個性が残ってて良き

>>513
カーボネドン14 (2)のこの手のサーチが有能なのはアダスターゴールドが証明済み (3)はアルコンで壊せば簡単に後続の恐竜を拾えるので出張も良いかも
ハルマゲドン (1)はマーメイルや深海やシャーク絶対○すマン 水属性のステータス0とか攻撃強制効果とかも付けても良いかな (2)は倒されてもパンクラやオヴィ等呼び戻して立て直せそうで強い
ボンディング-CO2 影依融合的な条件で消費1枚でハルマゲドン立つのは強い オマケ効果もベビケラプチラノ等を割れば更にアド稼げて良き

517名無しの決闘者:2020/04/14(火) 23:01:42 ID:ZfEENkOU
ここからオリカです リリーサー取られたならこのくらい開き直っても良いと思います()
供物を捧げし儀式
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2)1ターンに1度、手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。 そのモンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚し、レベルの合計と同じ枚数になるようにデッキまたはEXデッキの上からカードを裏側表示で除外する。
(3)このカードが魔法罠ゾーンに存在する限り、儀式モンスターは相手の効果で破壊されず、効果は無効化されない。

魔神儀の招集
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキからこのカード名以外の「魔神儀」カード1枚を手札に加える。相手フィールド上にのみモンスターが存在する場合、さらに儀式モンスターまたは儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
(2)儀式モンスターが相手の効果を受ける場合、代わりに墓地のこのカードをゲームから除外できる。

1枚目はデメリット重くして全儀式で使えるようにした万華鏡or高等儀式 星8以上はネクロフェイス等を使わない限り1度しかEXデッキを素材に出来ない仕様 手札1枚で儀式するけど素材は裏除外なのでEXから虹光ヌトス等を落として爆アド取れないので許して下さい()

2枚目は隠れ房見て弱く見えたので増援または条件付きで実質下準備にしました 下準備より枠取るから下準備涙目ではないと思いたいです (2)は福音意識したオマケ効果です

518名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:21:47 ID:QC2OoDHI
>>508
・ヘル・アームド・ドラゴン
アームド・ドラゴン名称を要求する分、沈黙の魔術師とかより若干使いにくいもののフリチェ除去を持ち使いやすい。
貧弱になりやすいが、それを逆手にとって(2)につなげたいところ。
特殊召喚効果は流石にダムドとかLVMAXとかは出せないようにいい具合に調整されている印象。

・アームド・ドラゴン LVMAX
出すのは流石に難しいものの上記でLV10を出して繋げるとよさそう。
(1)の効果で事故りにくくダムドのサポートにもなる。
ノーコストでサンボル的な効果だったり、対象にとられると自身以外ぶっぱできたり豪快。

・アームド・ドラゴンを駆るおジャマ
(1)と(2)はまとめてもいいかも。
アームド・ドラゴンとおジャマ要素を合わせていてナイスですがテキスト長いのが玉に瑕?

>>513
・カーボネドン14
構築は難しいとはいえこの手のサーチはやはり使いやすい。
(3)から他を無視して真竜やアルコンなどを使ってぶっ壊して活用するのもよし。

・ハルマゲドン
すごい名前よね…劇中で出なかったのが残念。
下記のボンディング-CO2が墓地や条件付きでデッキにも対応してるので対のウォーター・ドラゴンとかより使いやすい。
水メタは強烈なものの攻撃力を下げたりとか攻撃を封じたりとかはできないのでそこは注意。

・ボンディング-CO2
相手がEXデッキから何か出していれば準備なしでハルマゲドン出せる上にそうでなくても墓地からも除外できるのが使いやすい。
(2)も手札の恐竜を割って墓地からサルベージできて副葬からの起爆剤にもなり優秀。

>>515
・影霊衣の儀水霊 ナタリア
下級水属性ならなんでもサーチできてしまう上に召喚だけでなく特殊召喚にも対応でその後の制約も1t1dもないのは流石にやりすぎな感。

・メロウガイストの影霊衣
儀式時に相手の手札の枚数で効果が決まるダブルカテゴリの儀式モンスター。
どれも強力なものの出すタイミングは見極めたい。
(2)の効果で自身を手札に戻しつつ(1)から墓地の水儀式につなげる効果はちょっと怖いかも。

魔鏡解放
除外されるカードをエンドフェイズまで裏側にするのが珍しい。
環境次第では刺さりそう。
(2)の墓地効果がそれぞれのカテゴリのメイン儀式魔法どちらか1枚と水儀式除外すれば相手ターンにもS扱いでトリシューラなどが出てくると。
実際に出したら影霊衣とかまた環境でハッスルしてしまうかもしれない。

>>517
・供物を捧げし儀式
誰がここまでやれと(ry
発動時に儀式モンスターサーチで実質これ1枚でなんでも儀式出てしまう上に出した後の制約・制限もないのが危険な匂い。
デッキ・EXデッキどちらかでも除外できてしまう上に例えばサクリファイスならなんとたった1枚で済んでしまう。
(3)による強烈な耐性付与も含めると簡易サウサクとかよりやばそうな気がする。
後はレベル2儀式抱えるネフティスとかメガリスとかが弾けるかもしれない。

・魔神儀の招集
(1)は何でも魔神儀加えられる上に、相手にモンスターいれば追加でサーチできるので魔神儀の安定性が非常に向上する。
(2)による身代わりも強烈なものの効果を受ける場合なので裁定がどうなるかわからないのが怖いところ。
発動後、EXデッキから出せない制約はこの魔法にもつけた方がよさそうな気もします。

>>507
>>511-512
>>514
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
魚族をリクルートなりしつつ、リリースコストで相手を制すのに使い、極古深海神などの大型で決めに行く感じですね。
きっかけが商品化してほしいストラク云々からの発想ですのでストラク的なものも目指しておりました。
融合なのは素材を食べて融合召喚する感じであったり本家出た時期的に融合次元的な要素も入れたくてこうなりました。
というのもあって現状はカテゴリのリンクやエクシーズなどは考えておりません。
洞穴の(3)は確かに表側だけからの方がよさそうですね。
現生は1000アップから500アップに修正します。

長くなりましたので追加のオリカは次レスに。

519名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:41:43 ID:QC2OoDHI
ここからオリカです。
シーラカンス関連はここで一段落のつもりです。

シーラカンスの屍魚
効果モンスター
星1/闇属性/魚族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シーラカンスの屍魚」以外の「シーラカンス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):墓地のこのカードが除外された場合、自分フィールドの「シーラカンス」モンスター1体をリリースして発動できる。
手札からレベル5以上の魚族モンスター1体を特殊召喚する。

※ちぎょならぬしぎょ。

古生深淵魚シーラカンス
効果モンスター
星5/闇属性/魚族/攻1900/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。

冥闇深淵王シーラカンス
融合・効果モンスター
星7/闇属性/魚族/攻2400/守2200
「シーラカンス」モンスター+闇属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「シーラカンス」魔法・罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。

生きた化石調査
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「シーラカンス」モンスター1体を手札に加える。
●自分の墓地の魚族モンスター2体と除外されている自分の「シーラカンス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、シャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。

※テーマモンスターサーチか疑似貪欲。
カテゴリ名はついていないものの果たして大丈夫かどうか。

生けるシーラカンス伝説
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「シーラカンス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果でレベル5以上のモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターはターン終了時まで効果を発動できない。
(2):自分フィールドの魚族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

※テーマ専用福音的な蘇生なもののレベル5以上の効果は蘇生ターンには使えないように調整。

シーラカンスの深海圧
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の「シーラカンス」モンスターが存在する場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
このターン、そのカードの効果は無効化される。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの魚族モンスターの攻撃力は300アップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

※いわゆる万能カウンターもどきの疑似レモンアビス的な罠。
フレキシブルで使いやすい分、やや阻止もされやすくカウンター罠には無力。
墓地からの微々な全体強化も侮れない。

520名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:48:43 ID:YTh8zemo
>>518
供物と招集の感想ありがとうございます。
供物はムラクモノオロチをイメージしましたが、そのままだといかんせん他デッキで悪用されそうなので、両方とも「このカードを発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。」を追加して脳内補完して下さると幸いです。
招集の身代わり効果は儀式体の効果への泡影通告クリスタルヴェーラー等避け用のつもりです。

5211:2020/04/19(日) 18:07:44 ID:KkiwqM4Q
>>508
感想ありがとうございます。

>《ヘル・アームド・ドラゴン》
これまでのアームド・ドラゴンにはフリーチェーンの破壊効果持ちの為、嬉しい効果だと思います。また、出しにくかったLV10も簡単に出せるのも良いですね。

>《アームド・ドラゴン LVMAX》
レベル12になると闇属性になるんですね。LV10がダムドを取り込んだんですかね。全体破壊に対象耐性付き全体破壊と正にアームド・ドラゴンの最強形態にふさわしい強さだと思います。

>《アームド・ドラゴンを駆るおジャマ》
破壊効果とモンスターゾーン封殺がゾーンごと破壊するという様でアームド・ドラゴンの力がおジャマによって更に引き出された感じが良いですね。

>>511
感想ありがとうございます。
新星輝士のルビは誤字です。ニューステラナイトが正しい読み方です。
大半のマルクレスが元のカテゴリとの相性がそこまで良くなかったみたいなので修正します。
エース(ATK3000)はSSで登場済みなので、このカテゴリはエースと元の【光属性戦士族】をサポートする感じです。マルクレスはストーリー的にはエースカードの過去をカード化した感じになります。

>>513
>カーボネドン14
下のボンディング-CO2を墓地に送りつつ、サーチ更に回収の流れが強力です。更に恐竜族特有の効果破壊時サーチがあるので他の恐竜族と組合せやすいのも良いですね。

>ハルマゲドン
《ウォータードラゴン》の対のカードなので単体としては弱めです。ボンディング-CO2が使いやすいのでバランスがとれていると思います。属性や種族変更カードで実質的な相手だけスキルドレインが主な使い方だと思います。

>ボンディング-CO2
オリジナルに比べ、デッキ融合擬きと回収能力がついているので扱いやすさが増しています。普通に使うだけでなく、大量に恐竜族を除外できるので《ディノインフィニティ》を活かしたいですね。しかもカーボネドン14でサーチ可能なのも良いですね。

>>516
>供物を捧げし儀式
サーチ効果持ちのため、強力な制圧力をもつ《崇高なる宣告者》を1枚から出せるのはかなりのパワーカードだと思います。しかも耐性をつくのも厄介ですね。とりあえず、このカードと強力な儀式モンスターを数枚入れるだけの出張儀式セットが中々、お手軽だと思います。ついでに《紅蓮魔獣ダ・イーザ》との好相性。レベル12モンスターを出した横で最低攻撃力4800が並ぶのも驚異的です。

>魔神儀の招集
《儀式の準備》でサーチしづらいレベル8以上の儀式モンスターか儀式魔法をサーチできるのが良いですね。

>>519
感想ありがとうございます。

>シーラカンスの屍魚
墓地回収に加え、シーラカンスを出せるので強力だと思います。墓地送り持ちの>>5から繋げるのが理想的ですね。

>古生深淵魚シーラカンス
1つ目の効果で永続効果でチューナーになれるホワイトモーレイを出せるので強力な《白闘気白鯨》に繋げられるのが素晴らしい。2つ目のハンデスは条件を縛る事でオーバーパワー化を抑えているのも良いと思います。

>冥闇深淵王シーラカンス
疑似サーチ効果は扱いやすいと思います。融合シーラカンス共通のコスト調達も相変わらず便利だと思います。

>生きた化石調査
サーチor2ドローは強力の一言。
個人的には化石調査=サーチにしたのは良いネーミングだと思います。

>生けるシーラカンス伝説
シーラカンス専用蘇生。レベル5以上は一時効果無効なのは興味深い制限の仕方だと思います。

5221:2020/04/19(日) 18:10:40 ID:KkiwqM4Q

皆さんのアドバイスを受け、マルクレスシリーズを修正しました。これらのカードは感想は頂かなくても大丈夫です。

ニューステラナイト
《新星輝士マルクレス》
レベル4光属性戦士族・効果ATK1800DEF1400
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、デッキからこのカード名以外の「マルクレス」カード1枚か「テラナイト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の手札からレベル5か6の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

テラナイトとの相性を上げるため、テラナイト魔法・罠のサーチを増やしました。+ (2)効果の発動制限。

《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分のデッキから「聖剣」装備魔法カード1枚までを手札に加える。

こちらは聖剣のサーチを追加。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、その後、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札または墓地からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

(2)の展開対象を手札または墓地に変更。

《到拳王マルクレス》
レベル7光属性戦士族・効果ATK2600DEF2000
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):1ターンに1度、相手のモンスター効果が発動した場合、任意のカウンターを1つ取り除いて発動することができる。その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、手札または墓地からレベル4の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚する。


(2)の展開対象を手札または墓地に変更し、出せるカードをレベル4に変更。

《サーガ・オブ・マウレクス》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時、サーガカウンターをこのカードの上に1つ置くことができる。
(2):自分フィールド上の「マルクレス」カードが破壊される場合、代わりにこのカードのサーガカウンター1個を取り除くことができる。
(3):自分フィールド上の任意のカウンターを5個取り除き、このカードをリリースして発動する。自分の手札が3枚になるようにデッキからカードをドローする。

永続魔法に変更。《召魔装着》と競合しなくなりました。+(3)を任意のカウンターでもサーチ可能に変更。

5231:2020/04/19(日) 18:11:13 ID:KkiwqM4Q
今回のオリカはこちら。

《聖拳―スターコラプト》
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。
(1):「聖剣スターコラプト」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドに魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 装備モンスターの攻撃力を300アップし、そのセットされた相手のカードを破壊する。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、 自分フィールドの戦士族の「聖騎士」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターにこのカードを装備する。

マルクレスの装備品。騎士だけど拳で闘っていた模様。

524 名無しの決闘者:2020/04/19(日) 19:48:47 ID:G17sHmlE
>>523

(1)……拳は一つしかないからこれは良い。
「聖"剣"スターコラプト」は誤字?

(2)……攻撃力アップしつつ破壊は強いと思う。
「相手フィールド"に"魔法・罠〜〜」は誤字。
「その"セットされた"相手のカード」は上記の発動条件で対象に取れるカードがセット以外もできるのと矛盾している?

(3)……いつもの聖剣の効果。
戦士族の「聖騎士」以外は意外といるからこれは専用と言う感じで良い。


総評
拳のイメージが(2)の効果で《地帝グランマーグ》になった。
《地帝グランマーグ》は好きなカードなので個人的に印象は良い。
拳で戦うなら連続攻撃とか攻撃力上げて殴るタイプかと思ったら違ったので、それも新鮮だった。

カードとしては良いと思います。

525名無しの決闘者:2020/04/19(日) 20:08:09 ID:zS9gWDN6
>>521
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
生きた化石調査はシーラカンス自体が一部生きた化石ですのでそれを踏まえたネーミングでした。

>>522
巡聖騎士のSS効果とサーガ・オブ・マルクレスの名称ミスが再び。
全体となりますが、それぞれのカテゴリにも採用できるようになったもののカウンターを使うデッキでないと採用できないのでどうしても構築の難しさは残りますね。
サーガ・オブはサーチしにくくなったものの魔力などのカウンターを用いるデッキならカウンター5個と引き換えに最大3ドローできるので強烈。

>>523
・聖拳―スターコラプト
聖剣スターコラプトという誤字や(2)にセットされた云々の記載漏れがございます。
ルール上聖剣扱いの拳。アロンダイトと比べて対象がセットされた魔法・罠に限定されたもののこちらは逆に攻撃力が徐々に上がるのが特徴的。
どれを重視するかでアロンダイトと使い分けあるいは併用という感じになりそう。

>>490
・霊魂の祭壇
確かにこれくらいやらないと厳しそうな印象です。
チェーン組む順番を考えて(2)の効果の相手カード効果発動制限などを駆使して儀式体などの効果を通したい。

1枚のみですがここからオリカです。

蝕深の魔王ディアボロス
融合・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
ドラゴン族・闇属性モンスター+悪魔族・闇属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚確認する。
その中に通常罠カードがあった場合、その1枚を相手に見せて自分フィールドにセットする事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。
相手のデッキの上からカードを3枚確認し、好きな順番でデッキの上か下に戻す。

※蝕深はむしばみと読みます。

5261:2020/04/19(日) 20:41:18 ID:KkiwqM4Q
>>525
>蝕深の魔王ディアボロス
(1)は確定サーチでないので、若干不安定ですが、あると便利な効果。(2)のデッキの順番変更は実にディアボロスらしい感じ。各種ウィルスの効果をより高める事ができますね。全体的に弱めに作っている感じがあります。個人的にはレベルを5にして、《簡易融合》に対応させたいところです。

>>524>>525
感想ありがとうございます。
むっちゃコピペミスしてました。
正しい523はこちらです。

《聖拳―スターコラプト》
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。
(1):「聖拳スターコラプト」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 装備モンスターの攻撃力を300アップし、そのカードを破壊する。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、 自分フィールドの戦士族の「聖騎士」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターにこのカードを装備する。

《聖剣-アロンダイト》をもとにテキストを作りましたので、うっかりセットカードを対象にしてしまった模様。

5271:2020/04/19(日) 20:46:46 ID:KkiwqM4Q
× (1):「聖拳スターコラプト」→◯ (1):「聖拳―スターコラプト」ですね。

後、マルクレスシリーズでカウンターを活かすカードが殆どないのは、書いているSSの固有システムによるものです。マルクレスのエース等もそっちの方のカウンターで使用しますので。

528名無しの決闘者:2020/04/23(木) 09:14:13 ID:LlVBfKj6
>>459
>>461
>>464
遅れてしまいましたが感想ありがとうございます。
廻鳥は再生効果も重要ですがいざとなったら歯車街などで直接出していわゆるスレイヤー効果で突破口をこじ開ける使い方も大切だと思います。

>>526
蝕深の感想ありがとうございます。
個人的には簡易融合対応よりは素材の緩和(悪魔族・闇属性→ドラゴン族以外の闇属性)や(1)のその他墓地肥し化などの強化したいところですがどの辺まで許されるかどうか。

スターコラプトの修正版は表側の魔法罠にも対応し使い勝手がよくなった印象です。
(3)の効果でチェーンサイクなどが通用しにくいので魔法・罠多用するデッキには厄介そうです。

529 名無しの決闘者:2020/04/23(木) 23:24:35 ID:NJPqsmis
>>525

(1)……《絶対王バック・ジャック》を彷彿とさせる効果。とても便利。罠カードはサーチが効きにくいので強いと思う。
「確認する」は基本ドローの時で、デッキの上のカードは「めくる」の方がいいと思う。
訂正案↓
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
めくったカードの中に通常罠があった場合、その内の1枚を選んで自分フィールドにセットする事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

(2)……《魔王ディアボロス》の持つ確認する効果。リリースの条件をどう満たしていくかが重要。


総評
星6なのは簡易融合で出せないようにと、星7と星8のディアボロスがいる事による続きを意識してからだろう。ステータスは多少攻撃力が高いくらいで平均的。
問題はこのカード自体の戦闘系効果が特に無い上に融合召喚の指定モンスターが若干面倒な事。
《闇黒の魔王ディアボロス》関連のカードとの組み合わせなら簡単に揃うだろうが、出したいのか言われると微妙に感じる。

カードとしては良いと思います。



ここからオリカ
《海域調査》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「フィッシュボーグ」モンスター1体を墓地へ送り、墓地の水属性モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):水属性モンスターの効果を発動するためにこのカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


《フィッシュボーグ―フィニッシャー》
星7/シンクロ/水属性/魚族/攻1200/守1200
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魚族モンスターのみを素材としてS召喚したこのカードの元々の攻撃力は倍になり、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分の墓地の水属性モンスター及び除外されている水属性モンスターの数×300アップする。
(3):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、「フィッシュボーグ」モンスターが墓地からの特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのカードを1枚選んで破壊する。

530名無しの決闘者:2020/04/24(金) 04:48:44 ID:XtjGRL8I
>>529
感想ありがとうございます。
申し訳ありません、確認するはリチュア・チェインの前例があり、めくるとは違い、手札に加えるカード以外を公開しなくて済むので意図的でした。
(1)で不確定とはいえ主にウイルス関連をセットし(2)はウイルスカードのリリースとして使うと効果的な感じの効果でデザインしました。
ステータスは死以外のウイルスカード対応のつもりでこうなりました。
融合素材はドラゴン族・闇属性モンスター+ドラゴン族以外の闇属性モンスター辺りに緩和しようかなと考えてます。

・海域調査
デッキから墓地へ送るフィッシュボーグは墓地で活きる上にその後に墓地の水属性ならなんでもサルベージもできるアドの塊。
水属性のコスト使用でセットできる(2)の効果も強力。
(1)も同名1t1dはあった方がよそうな感じがしました。

・フィッシュボーグ―フィニッシャー
名前に恥じないフィニッシャー性能。
シーラカンス含めた魚族での新たなフィニッシャーになりそう。
(1)もある上に(2)の効果まで含めると特に終盤は打点が恐ろしい事に。
それもあり墓地だけでなく除外も含めた×300はちょっと怖い印象。
(3)は自己再生持ちのフィッシュボーグ関連の蘇生トリガーで対象を取らない除去できるので便利。

>>488

・サイバー・オブスキュア・ドラゴン
召喚条件は難しいとはいえ最大3枚ものピーピングハンデスは流石にちょっと。
(2)の強化量が半端ないとはいえ自分のターンに多く墓地へ送るのは難しいからあくまで牽制として使いたい。

・クアンタム・ペネトレイト・ユニット
上記を出すためのカード。
基本的には下記と併用して使いたい。

・サイバネティック・インストール
元のユニットをいれる必要があるので事故りやすいものの速攻魔法なので使いやすい。

・サイバー・アンブッシュ・ドラゴン
プリズマーなどと併用することで若干出しやすくなる。
攻撃や効果の対象になったらぶっぱする上に固いので厄介。
とはいえキメフォなどには無力なので過信は禁物。

次レスに続きます。

531名無しの決闘者:2020/04/24(金) 04:53:18 ID:XtjGRL8I
ここからオリカです。
今回は「アンティーク・ギア」関連です。

古代の機械猟鳥(アンティーク・ギアホーク)
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2000/守 500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

古代の機械合成鶏(アンティーク・ギアコカトリス)
融合・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2100/守1600
「アンティーク・ギア」モンスター+機械族・地属性モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、戦闘・効果で破壊され相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の「アンティーク・ギア」魔法・罠カードまたは「歯車街」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

古代の歯車射出(アンティーク・ギアシュート)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、手札・デッキから「古代の歯車」1体を特殊召喚する。

古代の歯車狩場(アンティーク・ギア・ハンティング・グラウンド)
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベル5以上の機械族・地属性モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):「アンティーク・ギア」モンスターのアドバンス召喚・融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

532名無しの決闘者:2020/04/24(金) 14:31:27 ID:qz7Bo8Ms
>>526
【マルクレス】だけじゃなくて普通に【聖騎士】にも使えそうな便利な汎用効果ですね。
条件付き攻撃力300アップですが、装備時ではなく発動後なだけに打点アップしたことを忘れてダメージ計算しそうです
>>529
<<海域調査>>の回収範囲が水属性なら何でもオッケーなのは規制対象になりそう
(2)の効果から考えると制限前提のパワーカードで1回でも使えれば十分って感じでしょうか?
<<フィッシュボーグ・フィニッシャー>>
水属性デッキの最後の締めに使えたりフィッシュボーグ系統を大目に入れて破壊効果を上手く使えば中盤までに速攻を狙えるタイプになるかも?
打点アップの数値が水属性なら何でもいいのは2回攻撃持ちにしては数値としても強く、このままでは規制の可能性が高そう
総評として2枚とも水属性全体で使えるので規制対象前提のパワカだけど、相手の展開を拘束するタイプでもないので制限と準制限あたりを反復横跳びしてそう
>>531
「猟鳥」は待ちわびていた手札誘発系のカードだけどレベル5なのは上手く調整している印象
猟犬との差別化はできるけど、場に居る時は猟犬の完全下位互換なのですが同じ攻撃力なのは意図的?と思ったら「鶏」よりも100下げてる感じでしょうか
「合成鶏」は相手限定の除外な時点で強く、攻撃時にはほぼ共通の魔法・罠どころかモンスターの効果まで封じるのは強い
破壊された後のリカバリーも強い、是非とも歯車街か要塞あたりを拾っておきたい
「歯車射出」は歯車の為の良いサポートカードですね
召喚権を使わずに展開できるのでもう一枚手札に歯車がいればレベル8までアドバンス召喚できるのは良き力
「狩場」はハンティングゲームに使われそう、というのはさておきアドバンス軸というか、非融合軸でも十分に戦えるようにするフィールドですかね?
これで2種類のフィールドカードを上手く使い分ければ面白い動きができそう

533名無しの決闘者:2020/04/24(金) 14:32:28 ID:qz7Bo8Ms
エクストラデッキ以外の現状の「A・O・J」たちを無理やり戦わせるためのパワーカード
ちなみにメインに入る「A・O・J」は最大で17種なので反撃のジャスティスで5100アップし、速攻のジャスティス3枚で5100ダウンさせることができるのでバトルでは強いはず(脳筋)

反撃のジャスティス
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「A・O・J」モンスターを召喚・特殊召喚する度にこのカードの上に「J(ジャスティス)カウンター」を一つ置く。
(2):このカードが破壊される場合、自分のデッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを墓地へ送ることはできない。
(3):このカードからJカウンターを任意の個数取り除いて以下の効果を発動できる。
・1つ・・・次の相手ターン終了時まで相手の手札・フィールド・墓地のモンスターは光属性モンスターとしても扱う。
・2つ・・・自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力は墓地の「A・O・J」モンスターの数×300アップする。
・3つ・・・このターンにフィールドを離れた「A・O・J」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで除外する。
・4つ・・・自分のデッキから「A・O・J」1体を特殊召喚する。
      この効果で自分のフィールド・墓地に同名モンスターが存在するモンスターは特殊召喚できない。

速攻のジャスティス
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「反撃のジャスティス」を発動する、またはレベル4以下の「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する限り、相手フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は自分の墓地の「A・O・J」モンスターの種類×100ダウンする。

不屈のジャスティス
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。墓地から「不屈のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。

望みしジャスティス
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「A・O・J」モンスターを1体捨てて発動できる。デッキから2枚ドローする。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。

集いしジャスティス
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの終了時、このカードの発動後に発動した「A・O・J」モンスターの枚数分まで、自分のデッキから「A・O・J」モンスターを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ「A・O・J」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを手札に加えることはできず、特殊召喚することもできない。

534 名無しの決闘者:2020/04/24(金) 23:28:38 ID:vlaNiB.Q
>>531

《古代の機械猟鳥》(アンティーク・ギアホーク)
(1)……《ジュラゲド》や《アレイスタ―》と似た打点強化効果。手札・フィールドのどちらに居ても発動できるのが2枚との違いであり強み。

(2)……いつものアンティーク・ギアの共通効果。特に言うことは無い。


総評
守備力500で《古代の機械箱》のサーチ対象になっているが、完全にモンスター強化用で出すカードじゃない気がする。
出して活躍させたいなら星5じゃなくていいと思うのが残念。



《古代の機械合成鶏》(アンティーク・ギアコカトリス)
(1)……効果でも相手のカードを除外できる事になる強力な効果。
相手の再利用や墓地効果を無視できるようになるので、優先順位を狂わせられるだろう。

(2)……いつもの。

(3)……《歯車街》を回収できるのは強力な効果だと思う。
問題は融合召喚のみで墓地からの蘇生やらで出た場合は意味が無いという事。
とはいえ(1)の効果があるので場にいるだけでも仕事にはなっているだろう。


総評
魔法・罠カード回収で《古代の機械融合》を再利用しても良い。採掘機で何でもサーチも出来るので(3)の効果だけで考えても使いやすいと言える。
ステータスの低さは他のアンティーク・ギアに補ってもらえば、サポートとしては充分。



《古代の歯車射出》(アンティーク・ギアシュート)
(1)……自分のカードを破壊するアンティーク・ギアの選択肢に相手のカードだけを破壊できる効果があるのが強い。
古代の歯車で素材を1つ用意できるので動きやすくなると言える。


総評
「発動するターン」「機械族モンスターしか」がカテゴリー専用と言う感じに見えるが、
機械族デッキは幅が広いのであまりデメリットには見えないのが個人的に好み。



《古代の歯車狩場》(アンティーク・ギア・ハンティング・グラウンド)
(1)……分かりやすい打点上昇。元々攻撃力の高いアンティーク・ギアにとっては500でも上がれば戦闘破壊は容易い。
果たしてレベル5以上の制限はいるのか疑問。
「"フィールドの"レベル5以上の〜〜〜」"フィールドの"記述が無いのは誤りだと思われる。

(2)……融合召喚で消費した手札を補充する嬉しい効果。
アドバンス召喚と融合召喚はアンティーク・ギアでは良くする事なのでドローの為に召喚する・融合するという本末転倒になる事も少ないだろう。

(3)……レベル4以下の下級は次に備えたり展開できるのだが、レベル5以上のアンティークは大体が戦闘用であり後続に繋がらないのが残念。
とはいえ(2)の効果で充分とも言える。
「表側表示のこのカードが〜〜〜」"どこのゾーンか"を書かないのはモンスターのみ。
"魔法&罠ゾーンの"か"フィールドの"か"フィールドゾーンの"を書いた方がいいと思われる。

訂正案↓
(3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。


総評
融合を主軸のデッキではなくなりやすい手札をドローとサーチで減らすのを少しは防げるのが嬉しい所。
ただ、レベル5以上の制限が無くても良いと思った。


全体評価
狩場発動から融合召喚してドローしてどっちか、もしくはどっちも破壊して回収して…といった感じで回るカードが追加されれば、
飛竜や箱と組み合わせて手札が無くなる心配はもう無いと言えるかもしれない。
融合素材も緩いのでそれはいいが、アドバンス召喚の意味がまるで無いのがアンティーク・ギアの特に扱いにくいところだと思っている。
アドバンス召喚しなくても召喚条件を無視したりするので余計に意味がなくなるのが悲しい所。

カード群としては良いと思います。

535青き眼の流浪奴:2020/04/26(日) 00:37:57 ID:AIvuWeZA
久方ぶりに復活。まずは感想

>>529
《海域調査》墓地肥やし+墓地回収ね。フィッシュボーグは自己蘇生できるから、アド丸稼ぎか
 しかもコストにしたらセットし直せる効果付きと。ありがたいが使うとエグそう
《フィッシュボーグ―フィニッシャー》は名の通りか。魚族メインにしたら2400打点×2回攻撃
 さらに墓地を肥やすと火力300上昇だから‥‥‥うーん、もう少し強くていいかも。除去効果もあるけども

>>531
《古代の機械猟鳥》オネスト系の打点アップ。というか古代の機械化した紫蝶? どうであれ強いけど
《古代の機械合成鶏》このタイプの除外効果やっかいなんだよな……除去されてもリカバリできる効果付き
 除外し返すのが正解かな。使う側としては出し得な気がする
《古代の歯車射出》あぁ、歯車のサポートなのね。歯車街を破壊してアレコレもできるけど。
《古代の歯車狩場》下手すると歯車街より巨人サポートっぽいかな。アップ量はフィールド魔法基準で高い方

総合すると、いっそ巨人を引き立てるためのカード群なのかなって印象。良いと思う

>>533
無茶苦茶に見えて、なるべく色々なAOJを使ってほしいと配慮されてる印象

《反撃のジャスティス》大味だけど強すぎはしない。ただ、文字数がちょっと多すぎ‥‥‥フィールド魔法は最大300字前後だった記憶
 「ジャスティス」魔法・罠カードのサーチにして、3つ・4つの効果を分離するのはどうだろう?
《速攻のジャスティス》上記カードのサーチか、モンスターのリクルート。どちらか選べるのは良い
 墓地にある限り攻守ダウンだけど、属性変更を加味してもそこまで強いかは試してみないと分から無さそう
《不屈のジャスティス》えっと、発動時の効果処理? それとも自分メインフェイズに発動できる効果?
 最近の永続魔法は効果処理が複雑なので、このテキストだとちょっと分からなくて評価できない
《望みしジャスティス》トレードイン。墓地肥やしは反撃や速攻に繋がるので便利札かな
《集いしジャスティス》爆アド稼ぎカード‥‥‥なのかな? 『このカードの発動後に発動した「A・O・J」モンスター』?
 召喚の誤植か、効果の発動って意味かによって評価が変わりそう。後者だと思うけど

536青き眼の流浪奴:2020/04/26(日) 00:39:01 ID:AIvuWeZA
つづき。オリカ投稿
恋する乙女のOCG化案と、それに付随する思い付きオリカ

《恋する乙女》
効果モンスター
レベル2/光属性/魔法使い族/攻 400/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキから「キューピッド・キス」または「ハッピー・マリッジ」1枚を選んでこのカードに装備する。
(2):表側攻撃表示のこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターに乙女カウンターを1つ置く。「恋する乙女」が表側表示で存在しない場合に乙女カウンターは全て取り除かれる。

 召喚時に装備魔法をデッキから装備、効果破壊耐性追加、能動攻撃時にも乙女カウンターを置く。
 正直、レベルも下げようと思ったけど自重した(ワンフォーワン非対応はディスアド説

《ハッピー・マリッジ》
装備魔法
「恋する乙女」にのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は、乙女カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):装備モンスターとの戦闘によって相手モンスターが破壊される場合、代わりに以下の効果を適用できる。
●相手は1000LP失い、自分は1000LP回復する。
(2):墓地のこのカードを含む装備魔法カード3枚をデッキに戻して発動できる。
デッキに戻したカードとは異なるカード名の装備魔法カード1枚をデッキから手札に加える。

 コントロール奪取を前提としたコンボだと相性悪いので、乙女カウンターを参照するように変更。
 さらにキューピッドキス側との相性を高めるため、相手モンスターを破壊せずライフアドを得る効果付き
 最後に墓地に溜まったらアド回復できるようにした共通効果

《恋する野獣》
効果モンスター
星8/光属性/獣戦士族/攻3000/守2000
(1):このカードは相手フィールドのモンスターを2体までリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で、1体のみをリリースして特殊召喚に成功したこのカードの攻撃力は800ダウンする。
(3):相手フィールドに「恋する乙女」が存在する限り、表側表示のこのカードは攻撃表示になり、
このカードは攻撃可能な場合にはそのモンスターに攻撃しなければならない。

 ここからオリカ。相手フィールドに奪いやすいモンスターを送りつけるカード。
 2200打点で送りつける単体リリースコースと、3000打点のままになる2体リリースコースの2種がある。

《恋する王子さま》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻 ?/守3000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの乙女カウンターが
置かれたモンスター1体をリリースした場合にのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードに乙女カウンターを1つ置く。
「恋する乙女」が表側表示で存在しない場合に乙女カウンターは全て取り除かれる。
(2):上記の方法で特殊召喚されたこのカードの元々の攻撃力は、
リリースしたモンスターの元々の攻撃力の倍になる。
(3):フィールドに「恋する乙女」が存在する場合、自分・相手バトルフェイズ開始時に手札を1枚捨て、
フィールドの表側表示モンスターを任意の数対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの元々の攻撃力と守備力を入れ替える。

 野獣は王子さまになる、これ常識。乙女カウンターが置かれたあらゆるモンスターを王子さまに転生させる
 元々の攻撃力は2倍になるわ、元々の攻守を自在に入れ替えるわで散々な王子さま。
 マリッジの勝手な仕様変更により、王子さまの打点が乙女に乗って大変な事になる。お幸せに

537名無しの決闘者:2020/04/27(月) 00:27:53 ID:SQopO2cQ
>>525
融合召喚自体は素材指定が緩いのでやろうと思えば簡単にできますね、闇属性縛り同士ですし
ステータスは強いけど効果ははまれば強いけど単体として出しただけで活躍できるわけではない、便利なので決して弱くはない
個人的には(1)でセットした通常罠はセットターンでも使えれば速効性と汎用性が跳ね上がる気がします
ほかの方の感想と同じような部分は省略します、こういう使い道を考えるカードって個人的には好きですね

>>526&529&531は532の時にやったので割愛
>>536
GX時代の懐かしのカードですね
恋する乙女はサポートを自分で持ってこられるようになっているのは便利ですね
しかも戦闘だけではなく効果耐性まであるのは大変良き力(恋心)ですが、テキストにはあるキューピッド・キスはいずこへ…
ハッピーマリッジはダメージではないので効果ダメージ対策をすり抜けられるのは便利そう
(2)の効果は便利ですね、あるには越したことのない効果です
恋する野獣は1体でも2体でもいいラヴァゴと考えたら便利ですね
乙女用の効果はあったら便利なくてもフィールドに姿を見せた時点で仕事の半分以上は終えているので名前に反してなかなかの仕事人
王子様はテクニカルな風味の良い脳筋で、最終的には乙女と二人でとんでもない一撃を出してくれそうなロマン枠ですね

>>535
指摘された通り荒い部分が多々ありました、すみません
手直ししたものと分散してみたものを作りました
いくつかを修正&効果を分散させてみました

538名無しの決闘者:2020/04/27(月) 00:31:03 ID:SQopO2cQ
手直ししたオリカです

反撃のジャスティス
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「A・O・J」モンスターが召喚・特殊召喚した時にこの効果を発動できる。
「反撃のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。
(2):このカードが破壊される場合、自分のデッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを墓地へ送ることはできない。
(3):自分フィールドに表側表示の「A・O・J」モンスターが存在する限り、相手の手札・フィールド・墓地のモンスターは光属性モンスターとしても扱う。

不屈のジャスティス
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドから「A・O・J」モンスターが墓地へ送られたターン、自分・相手のメインフェイズに自分の墓地のレベル4以下の「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
この効果で自分のフィールドに同名モンスターが存在するモンスターを特殊召喚することはできない。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。
自分の墓地から「不屈のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。

集いしジャスティス
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの終了時、このカードの発動後に効果を発動した「A・O・J」モンスターの枚数分まで、自分のデッキから「A・O・J」モンスターを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ「A・O・J」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを手札に加えることはできず、特殊召喚することもできない。

ここからは効果を分散した新規です

鉄心のジャスティス
永続魔法
「鉄心のジャスティス」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):自分フィールドの「A・O・J」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「ジャスティス」魔法カード1枚を破壊できる。
この効果で破壊されたカードは「相手によって破壊された」扱いとする。
(2):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力は墓地の「A・O・J」モンスターの種類×300アップする。

衝撃のジャスティス
速攻魔法
(1):自分フィールドの「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを破壊し、相手フィールドのカードを2枚まで選んで除外する。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。

539 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 22:54:49 ID:NOVpNYYU
>>536へ感想。

《恋する乙女》
装備を持ってこれるのは良いと思う。
攻撃表示の時だけ戦闘・効果耐性あるけど、強いので効果破壊は付けなくていいと思う。
乙女カウンターは言う事無し。普通。


《ハッピー・マリッジ》
限定装備魔法らしくちゃんと効果を活かせてるなら良い。
(2)が二つあるのは誤字。下の効果は(3)。
そして(3)がターン1無いのでイゾルデやらなんやらで悪用可能になるから要らない効果だと思う。
自身を手札に回収くらいでいい。それと戻して発動するコスト扱いなのは辞めて対象にとるのが良いと思われる。


《恋する野獣》
相手フィールドに召喚の(1)は良い。この手のカードは壊獣で充分なのが多いけど壊獣が便利すぎるのも問題だからこれで良い。
(2)……これは別に無くていいと思う。800じゃ少なすぎるし、2200なのは何か意味があるのか分からないので。
(3)は持ち味を生かす為にも必要。ただリンクとかあるし素材にできない効果あれば使ってたかもしれない。


《恋する王子さま》
召喚方法がきつすぎる。自分フィールドのモンスターしか選べないので乙女カウンターを乗せたヤツをワザワザ奪わないといけないという矛盾感。
コントロールカードとの組み合わせならその効果はどこにあるのか。そのオリカはどこにあるのか分からない。
(1)の効果で乙女カウンター乗せるので、これ自体に何の意味も無いのは良い。しかし取り除かれる効果は必要なのか。
乙女がいなくなったくらいで乙女カウンターは消えるのが運命なのか分からない。
(2)で倍になるのはとても良い。乙女と王子で戦う感じなのは好印象。
(3)1枚で任意の数入れ替えるのは強いと思う。乙女カウンターの数だけにしておけば自分に乗せる分も含めて丁度いいのでは。


全体見て思うのは乙女カウンターの乗せる方法が足りないから王子が活かせない事。
王子を出しやすくするための乙女カウンターを自分のモンスターに置けるのが4枚中1枚。しかもそいつが結局出したい王子とはどういうことなのか。
乙女の恋はこれからって感じです。
感想終わり。

540 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 23:19:03 ID:NOVpNYYU
>>538へ感想。

《反撃のジャスティス》
(1)制約はまあカテゴリー強化なので良いと思う。
「ジャスティス」カードは魔法限定なのがネック。罠は出さないのかそれとも強すぎるのか分からない。
《R―ライトジャスティス》《ジャスティス・ワールド》の全く関係ないカテゴリーカードもサーチできるかもしれないってのは面白いと思う。
(2)の同名は墓地へ送れない効果は良いと思う。全部を活かしたいのかカードプールの広さが問題なのか分からないが。
(3)の光属性扱いで手札まで扱ったらディサイシブが強すぎるのでダメ。これは良いとか悪いじゃなくて辞めたほうがいいと思う。
気になっただけだけど、フィールド魔法が「反撃」で速攻魔法が「集いしなのは」イメージ的に逆ではないだろうか。


《不屈のジャスティス》
(1)メインフェイズ限定とはいえフリーチェーン、しかも永続魔法でフリーになるのは強い。
せめて永続罠にするべきだったと思う。
(2)の効果との組み合わせは永続魔法で見るタイプのヤツ。でも(1)のフリチェ永続魔法は強いので永続罠にした方が良いと思う。
(2)で墓地から回収できるのは良い。普通の良調整。


《集いしジャスティス》
速攻魔法である必要はあるのか分からない。魔導書の審判を意識してる風に見えるのが何よりの証拠。
この効果なら別に通常魔法でも良い。
最後の同名が手札に加えられないなら優勢の時は逆に全然使えない効果な気がしてくる。手札参照じゃないのが救い。
「枚数分」じゃなくてモンスターなんだから「モンスターの数まで」の表記で良いと思う。
気になっただけだけどコズミックとサイクルリーダーくらいしか手札から使える・特殊召喚で出せるのいないから加える意味が薄いので無いだろうか。


《鉄心のジャスティス》
「相手によって破壊された」扱いになって得するのは不屈だけなのが凄く悲しい。意味が無さすぎる。
フィールドで肩代わりだけど不屈がいなくなったら蘇生できないし困ると思うので余計に意味が無い気がする。
あと鉄の心なのだから破壊耐性を付ける効果が欲しかったなと思う。
(2)種類アップはフィールド魔法にあっても良かったのでは?
いや、むしろ(2)の効果は入れ替えたほうが「らしい」のではないだろうか。


《衝撃のジャスティス》
(1)破壊にメリットがあるのはフィールド魔法の反撃と永続魔法の鉄心しかないので、相対的にデメリット制約がとても厳しい。
対象を取らない除外は本当に強いのだが、それにともなって制約が厳しいのが個人的に悩む所。



全体的な感想だけど、A・O・J自体が持っているとはいえ、光属性に関する効果はもう少し無かったのかと思う。
それ以外はカードの数が多すぎると枠が厳しいということくらい。
これでAOJ使いませよ!とはならない。結局EXのA・O・Jの方が圧倒的だし、シンクロに繋げて勝利をもぎ取るのが正義の集まりと力の集合って感じで盛り上がれると思う。
感想終わり。

541 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 23:46:01 ID:NOVpNYYU
最後に自分のオリカ。


《集約する奇跡》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「通常のドローを行う代わりに発動する」効果は、
「ドローフェイズに発動できる」として適用される(1ターンに1度のみ)。
(2):自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

542名無しの決闘者:2020/05/05(火) 21:20:49 ID:797DdBak
>>538
とんちんかんな感想でしたら申し訳ないです。

・反撃のジャスティス
A・O・J専用の強化フィールド。
サーチや墓地送りができるもののメインモンスターの性能自体は低いので確かにこれくらいは欲しいかも。
他の方もおっしゃるように(3)が手札を含んでしまうとディサイシブで先行1キルに悪用されそうで怖いかも。

・不屈のジャスティス
永続魔法で指定カテゴリのフリチェ蘇生は強い。
効果的に永続罠当たりの方が無難かも。
(2)は対象を取らず、除去されてもケアできるのが強い。

・集いしジャスティス
速攻魔法といい神判まがいなものだけどリクルの方は兎も角手札に加えたところで…という印象。
無論、A・O・Jのメインモンスターの質が上がれば一気に脅威度は増す。

・鉄心のジャスティス
身代わりになる永続魔法。
相手によって破壊される化は不屈のジャスティスとの連携前提。
(2)は強力なものの反撃のジャスティスの方につけた方がそれらしい印象。

・衝撃のジャスティス
対象を取らない複数除去な速攻魔法なのは強い。
自分のターンで使うには制約が厳しいため相手ターンで使いたい。

>>541
・集約する奇跡
要は通常ドローの代わりの効果を使っても通常ドロー的なことができる…と。
とはいえ「通常のドローを行う代わりに発動する」というのはどうも違うみたいです。
ドロー前に発動できる効果で通常のドローを行う代わりに処理する云々にさらにドロー1枚を追加する形にすれば…難しい。
仰りたいことは面白いものの実際に運用するのは相手ターンまたぐ必要あるため難しい印象。

>>532
>>534
>>535
古代の機械関連の感想ありがとうございます。
猟鳥は殴った後でも効果使えるため上級なのは多少はね…。
狩場の(3)は確かにフィールドゾーンのこのカード〜の方が適切ですね。
オベリスク・フォースやアカデミアモブももっと色々な古代の機械モンスター使って欲しかった。
例えば女子は魚系とかで差別化するのもアリな気がしました。

1枚のみオリカ投稿します。

カオス・ウォーム-衰退の使者-
特殊召喚・効果モンスター
星9/光属性/幻竜族/攻2500/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自分フィールドのモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す」となる。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃モンスターを持ち主の手札に戻す。

※ミスト・ウォームっぽい何かのカオス化的な。

543名無しの決闘者:2020/05/07(木) 16:06:49 ID:pkjG53MQ
>>541
このカードがあればドロー権を放棄して使える効果が1ターンに一度だけドローフェイズ時ならノーコストで使えるのは面白そうですね。
デッキとしてはSinやコアキメイルでしょうか、どちらも手札確保の手段が増えるのはなかなか嬉しい強化になりそうです。
永続で手札が+1されるのは強いですが、発動後のドローフェイズなので遅く守る必要が出てくるのでバランスがとれていると思います。

>>542
これは新しいカオスですね。
効果は強力ですが、受動的でかついずれか一つなので全体としてはそこそこな性能に見えます。
手軽に出せるレベル9という珍しい特徴はシンクロやエクシーズにも使えそうで想定外の活躍もできそうな気がします。

544名無しの決闘者:2020/05/07(木) 16:07:32 ID:pkjG53MQ
初期の実質バニラ儀式組の「ダンシングソルジャー」と「踊りによる誘発」をサポートして実用度を上げてみました
踊り=儀式での舞、みたいなイメージで儀式召喚すればするほど相手の攻撃力を下げてプレッシャーの効果範囲内にできます。少々「誘惑」が強すぎるかもしれませんが本体が弱いので・・・

踊りによる誘惑
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):発動時に自分のデッキから「ダンシングソルジャー」1体を手札に加えることができる。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキから「踊りによる誘発」を墓地に送り、手札・墓地から「ダンシングソルジャー」1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分が「踊りによる誘発」を発動したターンに発動できる。
「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキ・墓地から手札に加える。

踊りによる誘引
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで発動する。
・自分フィールドに表側表示で存在する「ダンシングソルジャー」の数×2枚をデッキからドローする。
・自分の墓地の「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を対象にして発動する。
デッキから「ダンシングソルジャー」1体、または「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加え、対象のカードをデッキの一番下に戻す。

ダンシングプレッシャー
永続罠
(1):自分または相手が儀式召喚に成功した時に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。
(2):自分フィールドに儀式召喚された表側表示の「ダンシングソルジャー」が存在する場合、1900以下の攻撃力を持つ相手モンスターの効果は無効になる。

ダンシングアドバンテージ
永続罠
(1):自分フィールドの儀式モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2):自分または相手が儀式召喚に成功する度に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(3):「ダンシングソルジャー」が破壊される場合、代わりにこのカードを破壊することができる。

545名無しの決闘者:2020/05/09(土) 00:16:18 ID:oT17eo5U
>>542
【カオス・ウォーム ‐衰退の使者‐】
シンクロモンスターのカオス化とはまた面白い
対象を取らないバウンスは強力な除去手段だけど、
発動条件も効果の範囲も完全に相手に依存した効果なので軽い召喚手段で出せる分バランスが取れてると思いました
レベル9主体のデッキに組み込んだり、逆にどんなデッキにも入れやすいレベル9として出張させるのもアリですね

>>544
ダンシング・ソルジャーのサポート!いいですね、初期のモンスターの強化みたいな妄想は大好きです

【踊りによる誘惑】
このカード一枚でダンシング・ソルジャーの儀式セットを揃えることができる便利なカード
場合によっては儀式魔法ではなく下記のサポートカードをサーチして儀式召喚は誘惑の効果で〜という動きができるんですね
相手の特殊召喚に対してモンスターを呼べるのは便利だけど、呼べるのはダンシング・ソルジャー…ぶっちゃけそこまで警戒するほど強くはないと思います。

【踊りによる誘引】
2枚のカードを引き込める効果もダンシング・ソルジャーが場にいなければならない条件に釣り合ってるかと思います
でも、場にダンシング・ソルジャー三体いたら6枚ドローできるのか……これに関してはあまり現実性はないですけどね

【ダンシングプレッシャー】
地味に相手の儀式召喚にも対応してるので、儀式を使う相手はちょっと考えなきゃいけないし
強制効果だから自分の展開の際にもこのカードの効果を踏まえてカードを出さなくてはいけない、ちょっぴり頭を使うカードですね。
無効効果に関しては攻撃力依存なので広い範囲に対して制限をかけることができる。多分このカードがこの中で一番強いのでは

【ダンシングアドバンテージ】
ダンシング・ソルジャーの打点を補うために考案されたんだろうけど、絶対【ダンシング・ソルジャー】以外の儀式デッキで使われるヤツ!
こちらも地味に相手の儀式召喚に対応しているので、儀式を使う相手にとってはやりづらくなりますね。

546名無しの決闘者:2020/05/09(土) 00:27:24 ID:oT17eo5U
《レジェンダリー・ゴッド・ネオス》
融合・効果モンスター
星12/光属性/戦士族
攻撃力3000 守備力2500
このカードは自分フィールド上の「E・HERO ゴッド・ネオス」1体をリリースする。
または自分のフィールドおよび自分の墓地から「E・HERO ネオス」と「N」モンスター6種類を1体ずつ持ち主のデッキに戻した場合にのみ特殊召喚できる。
(「融合」魔法カードは必要としない。)
上記の方法以外で特殊召喚されている場合、このカードの効果は無効になる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、それぞれいずれかしか使用できない。
(1):手札・デッキから「N」モンスターを任意の枚数選んでゲームから除外する。(1種類につき1枚まで)
除外したモンスター1枚を選び、ターン終了時までそのモンスターと同じ効果を得る。
さらにこのカードの攻撃力はこの効果で除外されたカードの枚数×500アップする。
(2):このカードを除外して発動する。EXデッキまたは墓地から「E・HERO ゴッド・ネオス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


ワイズマン同様にOCG化の際、大幅な弱体化を食らった十代最後の切り札「ゴッド・ネオス」のリメイク
個人的なこだわりとして、この手のリメイクで元となったオリジナルのカードが完全な下位互換になり、不要となってしまうのはイヤなので
オリジナルの「ゴッド・ネオス」を召喚条件に追加したり、自信をコストに特殊召喚できる効果を追加。あと意図的に「E・HERO」から外してオリジナルの利点を設けました。

547名無しの決闘者:2020/05/10(日) 13:51:23 ID:m3aqiqj.
>>544
・踊りによる誘惑
元の儀式魔法も生かしつついい感じにサポートしてくれる。
相手に合わせてダンシング・ソルジャーを出したり、元の儀式魔法で出せば下記のサポートを加えられる。
問題はやはり元のダンシング・ソルジャーの性能の低さ…それを言っては元も子もないとはいえ。

・踊りによる誘引
発動できれば大きなアドバンテージを稼げるもののデッキの圧迫云々もあるから構築は難しそう。

・ダンシングプレッシャー
表示形式変更は強制なので扱いは難しい。
とはいえ1900以下の打点を持つ相手の効果モンスターの効果封じと合わせて大きく相手のペースを乱せる強力なカード。

・ダンシングアドバンテージ
少ない打点を大きくカバーできてダンシング・ソルジャーならば身代わりにもできる。
身代わり以外なら他の儀式デッキでも使えるので採用が検討できる。

>>546
・レジェンダリー・ゴッド・ネオス
(1)はおそらく起動効果でしょうから「自分メインフェイズに発動できる。」を加えた方がよさそうな気がします。
ゴッド・ネオス含めだすのは難しいものの最大で3000アップし、うち1体のネオスペーシアンの効果を得られる切札。
あえてE・HEROを含まなかったりゴッド・ネオスを召喚条件の1つだったりというのも面白い印象。
欲を言えばもっと派手さが欲しかった印象。

>>543
>>545
カオス・ウォームの感想ありがとうございます。
カオスモンスターは能動的なのばかりですのでこういう受動的だけどいやらしいのも欲しいなと思いました。

今回は魚族関連のオリカを投稿します。

天鱗のトビウオ
効果モンスター
星4/光属性/魚族/攻1000/守1700
(1):1ターンに1度、自分フィールドのこのカード以外の魚族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

漁礁
永続魔法
このカード名の効果は1ターンに2度までしか使用できず、この効果を発動するターン、自分は魚族・水族・海竜族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
フィールドゾーンに「海」が存在する場合、この効果は1ターンに2度まで使用できる。
●自分の墓地の魚族モンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドに小魚トークン(魚族・水・星1・攻/守200)1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキからレベル4以上の魚族モンスター1体を手札に加える。

滝登り
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時に破壊される。

548名無しの決闘者:2020/05/13(水) 20:54:47 ID:9jUPozlY
>>547
天鱗のトビウオ
シーラカンスとかで大量展開してから効果を使いたいところ
ある程度効果使った後は何らかの素材に使うのがベストだろうか

漁礁
海があればトークン召喚とサーチが両方できるカード
トークンは素材に良し、そのままサーチの素材にするも良し
墓地肥やし系と組ませていきたい

滝登り
復活したモンスターが除外でないのは何かしらの悪さが出来そうな予感
墓地からフィールドに行ってまた墓地に行く様はまさに「滝登り」で面白い

オリカ
E・HERO ネオスtheEarth
融合・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻30000/守2500
「E・HERO ネオス」+「E・HERO」 
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):1ターンに一度手札の「E・HERO」と名のついたモンスターを墓地に送り、属性によってターン終了時まで以下を適用する。
●光:このカードの攻撃力は、ゲームから除外されている自分の「E・HERO」と「N」と名のついたモンスターの数×300ポイントアップする。
●闇:このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「E・HERO」と「N」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。
●地:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を半分にし、このカードの攻撃力はその数値分アップする。
●水:このカードが相手にダメージを与えた時、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
●炎:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
●風:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

「最近ネオス出たのにまたネオスかよ」と言われそうだけど
コンセプトはアニメと漫画のエース融合第1弾

549名無しの決闘者:2020/05/15(金) 15:18:59 ID:641LsYks
>>547
自分も魚族のデッキを使っているので、XやSで余った魚族をトビウオの効果でぶつけられるのはいいと思った
漁礁は召喚権を使うものの、マーメイドシャークと合わせることで、2枚サーチするなどのコンボが狙える
滝登りはシンプルに強い、白の水鏡と違って、時できるを逃さないので、使い分けが肝心になりそう

>>548
複数の属性を満遍なく扱えるHEROだからこそできる効果、手札から捨てることでミラクル・コンタクトやミラクル・フュージョンの下準備をすることができ、無効効果で妨害とコンタクト融合のケアもできるのはいいと思う

他のオリカスレにも書いたけど感想が欲しいと思っのでこっちに転載しました。
オリカ
ポセイドン海
フィールド魔法
このカードはルール上、「海」としても扱う。
①フィード上に存在する水属性モンスターは攻撃力・守備力が400ポイントアップし、相手に与える戦闘・効果ダメージは2倍になる。
②フィールド上に存在する「ランサー」Xモンスターは水属性としても扱う。
③このカードがフィールド上に存在する限り、「RUM」魔法カードの発動に対して、相手はカードの効果を発動することが出来ない。

サメの流儀
永続魔法
このカードの発動処理として、デッキから「海」を1枚、自分フィールドにセットする。
このカード名の①の効果は1ターンに2度、②の効果は1ターンに1度、発動することが出来る。
①自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げるか下げる。
②自分の墓地から水属性モンスターを5枚まで除外して発動できる。除外した枚数以下のレベルを持つ水属性・魚族モンスターを手札・デッキから1枚選んで特殊召喚する。

550名無しの決闘者:2020/05/16(土) 19:00:16 ID:lU3uGIIc
>>549
ポセイドン海
「ランサー」Xモンスターってどんなのがいたっけとウィキペディアで検索かけたらこの効果ブラック・レイ・ランサーピンポイントだった
(他に該当するのはヴァリアント・シャーク・ランサー、FA-クリスタル・ゼロ・ランサー、FA-ブラック・レイ・ランサーは水)

サメの流儀
シャークデッキ(3,4,5)を意識したからこんな効果にしたんだろうなってのが分かる
レベルをある程度いじれる分Xの他にS方面でも活躍出来そう(それこそ蓮の白デッキとか?)

アニメと漫画のエース融合第2弾
音速竜(ソニックドラゴン)スターダスト
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する時、自分フィールド上に表側表示で存在するカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(3):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

加速竜(アクセルドラゴン)シューティングスター・クロニクル
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
Sモンスターのチューナー+「スターダスト」と名の付くSモンスター
(1):1ターンに1度、発動できる。自分のデッキの上から5枚めくってデッキに戻す。このターンこのカードはめくった中のチューナーの数まで攻撃できる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のSモンスター1体を除外して発動できる。このカードはターン終了時まで、他のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、除外されている自分のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する

流星神竜コズミック・クェーサー
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
(2):自分フィールドのカードはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動できる。EXデッキからレベル10以上のSモンスター1体を特殊召喚する。

最後のはシューティング・クェーサー・ドラゴンと聖珖神竜 スターダスト・シフルの他にコズミック・ブレイザー・ドラゴン混ぜてみました

551名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:27:58 ID:Z4E0iSsI
>>548
ネオス THE Earth
ありそうでなかったネオスとE・HEROのコンタクト融合。思えばアイツE・HEROに属する癖に他のEヒーローとの融合態ないんですよね。
各属性ヒーローの効果を持っているコンセプトは面白いです。単体でも強力な効果を持っているので、素材を選ばず戦えるのは魅力ですね。
名前に反してジ・アースとあんまり関係ない感じなのはちょっと残念かも

>>549
ポセイドン海
ブラック・レイ・ランサーのFA化を可能にするカード!
こういう原作とOCGの乖離を補完するカードっていいですよね、最新パックのラーサポートみたいな…
最初から原作・アニメに合わせて刷ればいいんだけど…ねぇ?
戦闘・効果ダメージが二倍になるのは強力すぎると思うので何らかの制限があった方がと思います。
ほら、例えば有名どころではカタパルト・タートルとか…

サメの流儀
いかにもシャークさんに使われそうなレベル変動カード。
海を引っ張ってこれるのでポセイドン海と併せることができますね。
指摘されてる通り、モンスター単体のレベルを変えることができるので、シンクロにも…っていうかS召喚の方が使われそうですね。これ。

>>550
同じ素材で出せるにもかかわらず大体が元となったドラゴンのいいとこどりな上位互換的存在になってるのが個人的に気になるところですね。
こいつあれば本家のドラゴン要らなくね?みたいな…コンセプト的には間違っていないんですけど。
それはそれとして、効果はどれもモンスターの特徴を合体させた効果で見栄えが非常にいいです。
文字通り二体分のモンスターの利点を併せ持っているので、EXデッキとの圧縮になり戦術に幅が持たせられそうです。

552名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:36:29 ID:Z4E0iSsI
《スロットマシーン AM-7F》(スロットマシーン エーエム セブンエフ)
効果モンスター
星7/闇属性/機械族
攻撃力2000 守備力2300
このカードの(2)の効果で相手に「7カード」を3枚公開した場合、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
(1):1ターンに1度、デッキ・墓地から「7カード」1枚を選んでこのカードに装備する。
(2):通常のドローで「7カード」をドローした場合に発動できる。
このカードが表側表示で存在する限り、手札のそのカードを相手に公開し続ける。
(3):1ターンに1度、このカードに装備された装備カードをすべて持ち主のデッキに戻す。

《魔法反射装甲 メタル・フォース》
速攻魔法
(1):手札の「メタル化・魔法反射装甲」のカード名が記されたモンスターを相手に見せて発動する。
そのカードにカード名が記されたモンスターカード1枚を手札・フィールド・デッキから墓地へ送り、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
(2):墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。
手札・デッキから「メタル化・魔法反射装甲」を自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ちょっと前にキースのカードがリメイクされたのに、一応エース格だったスロットマシーンはスルー。
原作における7カードは完全にスロットマシーン用のサポートだったので、キースのイカサマを再現できる効果を持たせてみました。
スロットに見立てたジャックポット的な効果を持せようかと思って加えた特殊勝利効果ですが
特殊勝利なんて簡単に狙えたらまずいと思うので、かなり条件を縛りました。完全にネタ効果ですね。

553名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:45:33 ID:Z4E0iSsI
>>552
すみません、《魔法反射装甲 メタル・フォース》のテキストに
「このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない」の一文を入れ忘れてました。

554名無しの決闘者:2020/05/22(金) 14:13:55 ID:UQLgItNg
>>549
ポセイドン海
550でも言われてる通り対応してるのがブラック・レイ・ランサー1体だけだったので、
Xモンスター1体を対象に水属性としても扱うでもいいかも
どうせエクシーズ・リバイブ・スプラッシュも水属性にしちゃうし

>>550
流星神竜コズミック・クェーサー
名前がもう最高にロマンあふれてていい
ただ(1)と(3)がすごいシナジーを引き起こしてるので、いずれか片方にするか相手の効果で離れたときにするか、
あるいは出てくるモンスターに制限かけたほうがいいかも・・

>>552
スロットマシーン AM-7F
普通に使ったら特殊勝利が完全にネタなので、狙うとなるとキースのようにイカサマをする必要がありそうですね・・w

メタルフォース
手札からメタルモンスターを出して墓地から除外して反射装甲を装備させる、
アニメ版のメタル化状態も維持されたメタル化モンスターを出せますね
今後出てくるかもしれないメタルモンスターにも対応しているいいカードだと思います!
(全く関係ないですが、私が前にコメントしたオリカも偶然にもメタル関係でしたね・・)

555名無しの決闘者:2020/05/22(金) 14:15:16 ID:UQLgItNg
424でもやったチートバグ動画をテーマにしたネタカード集第2弾
わずかにあったかもしれない実用性すら消えさりました

6月2日に
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか発動できない。
(1):このカードの発動後2回目の相手スタンバイフェイズに発動する。
このターンのエンドフェイズになる。

スターライト・エクスプロージョンスタガトー様4445
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに光属性モンスターが存在する場合に発動できる。
相手は100LP回復する。

ヤムチッハ・セパレィング・クロスタジ・イムープル・サイコさいちょうろうビームすてみアタック!
速攻魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにカードが存在しない場合、自分スタンバイフェイズに発動できる。
相手の手札、フィールド、墓地、除外されているカードを全てデッキに戻し、相手はカードを4枚ドローする。
その後、エンドフェイズになる。

さめいます。
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):フィールドに「海」が存在する場合に発動できる。
デッキから「シャーク」モンスター1体を特殊召喚する。

花が咲き水も豊富にある天国の様な光景
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
全ての恐竜・アンデット・岩石族モンスターの攻撃力と守備力は、200ポイントアップする。

フレンドシッブ(よくしんりゅう)
通常モンスター
星6/光属性/天使族/攻 4600/守 4600
両手の巨大バサミで相手をバサバサと切りムシャムシャ食べる。
デュエル中にケンカをしたらこいつが現れる前兆だ。

とげぼうず
通常モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 375/守 7000
ミルドラースの ほんとうの すがた。
あとかたもなく すべてを のみこむ。


ちなみに424のなんか ちがうような きがするよ。の1t1dは単純に無限ループ防止用でした
フェアリー・アーチャーの裁定は知りませんでした・・
よのなかどうなっとるんかのう。

556名無しの決闘者:2020/05/24(日) 19:18:12 ID:ybPAy6fs
>>554 横槍で悪いけど流星神竜コズミック・クェーサーの(1)はコストだから使っても(3)の「時、できる」効果はタイミング逃す仕様だから問題ないかと 魔知ガエルを素材にs召喚やリンクしてもタイミング逃すのと同じ

557名無しの決闘者:2020/05/24(日) 22:03:00 ID:I1ckhvm2
>>556
あ、ホントだ 時の任意効果見逃してた
最近見ないから忘れてた

558名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:05:46 ID:806SJB56
>>515
影霊衣の儀水霊ナタリア
ターン制限のない召喚・特殊召喚対応の水属性サーチ+ドローは強すぎると思う。
せめてドローするのは相手だけかな

メロウガイストの影霊衣
(1)盤面に触ったりハンデスしたり墓地妨害したり、状況を選ぶとはいえ万能な対応ができていいと思う
(2)墓地の儀式モンスターを蘇生制限無視して出すのは強すぎる気はする。と思ったけど召喚条件無視できないのか。
とりあえずこいつ儀式して(1)で盤面荒らした後にさらに追い討ちをかけられるのは強力

魔鏡解放
(1)サンドラとかに刺さる除外強化。除外強化というよりは除外を利用する相手へのメタになるかな
(2)相手ターンにエクストラからトリシューラブッパするのはやばい。
対象取らない除去とハンデスと墓地阻害だから…
ドゥローレンは相手ターンに出す意味はあんまりなさそう

>>517 (>>520のエラッタ込み)
供物を捧げし儀式
これ1枚で耐性付き儀式モンスターが飛んでくるのはやばい気はする
エクストラデッキ使えないなら割り切ってエクストラからコストにすればほぼデメリットもないようなものだし。
すでに出てるけど崇高なる宣告者出したら対処が厳しすぎるかな

魔神儀の招集
相手のみモンスターをコントロールしていればサーチで魔神儀の特殊召喚条件が整って儀式モンスターと儀式魔法が揃う。
レベルは揃うから大体儀式召喚までできるかな
(2)は裁定がめんどくさそう。

>>519
シーラカンスの屍魚
(1)はシーラカンスのコストでのリリースには対応してないのが惜しいところ。
(2)は下級シーラカンスを進化させられる。純構築だと除外する手段が超古深淵王と捕食くらいしかないから除外されるときに下級を用意した上で手札にも要求されるのはちょっと難しいかな

古生深淵魚シーラカンス
(1)はシンプルな下級魚族蘇生。効果無効なので素材にするのが主な使い道になるかな。
(2)はハンデス。自発的に使えないし1:1のランダムなのでこれくらいなら大丈夫かな

冥闇深淵王シーラカンス
(1)は古生深淵魚と同様の蘇生。融合召喚した上でさらに素材になるかは疑問だけど(2)につなぐと綺麗
(2)でシーラカンス魔法罠をサーチできる。生けるシーラカンス伝説をサーチすると(1)のデメリットが帳消しになるのは少しきになるかな

生きた化石調査
シーラカンスモンスターサーチは普通。増援とか化石調査と比べると魚族しか出せないデメリットはあるけどレベル制限がないのがいいね
擬似貪欲の方は準備はそこまで難しくない割に2ドローは少し強いような気もする。縛り有りではあるんだけどどうなんだろう

生けるシーラカンス伝説
シーラカンス蘇生。上級を出すと効果を使えないので即大量展開には繋がらないが、名称対応蘇生は有能
墓地除外で守れるので上級蘇生しても次のターンまで生き残ってくれる…かもしれない

シーラカンスの深海圧
アビス式無効カード。シーラカンスのリリース効果では防ぎきれない部分もカバーしてくれる。
攻撃力アップ効果は地味だが並びやすいシーラカンスデッキでは最後の一押しに使えるかもしれない。

>>523
聖拳―スターコラプト
アロンダイトと比べると攻撃力が上がっていくのは少し強いような気はする。
裏守備モンスターより表の魔法罠の方が割りたい場面は多いだろうからアロンダイトと比べてかなり強力なカードになってるイメージ。

>>525
蝕深の魔王ディアボロス
(1)でウィルスをサーチして(2)でウィルスに対応するカードを引かせて破壊するという1枚でかなり整ったカード。
簡易融合で出るのは流石に強すぎると思うからレベル6なのはいいんじゃないかな。
融合素材緩くすると超融合で出しやすくなるけど今くらいでもいいんじゃないかな。
レベル8くらいあってもいいくらいには威厳のあるカードだとは思う

>>529
海域調査
フィッシュボーグを落としながら水属性を回収できる強力なカード。
手札から捨ててもセットできるのは強力。発動ターンは水属性しか特殊召喚できないみたいな縛りがあってもいいかなって思った。
プランターで墓地へ送るのは効果だからプランターとの相性は良くはない。

フィッシュボーグ―フィニッシャー
かなり打点の高い2回攻撃モンスターという印象。
墓地から特殊召喚する事が容易なフィッシュボーグとの噛み合いも良い。

559名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:06:23 ID:806SJB56
>>531
古代の機械猟鳥
オネストというよりはカルートなどの印象。ダメステ終了時まで発動を許さない古代の機械モンスターの攻撃で使えば対処不能の1撃になることも
連続攻撃との相性も良い。守備力500で箱でサーチすることもできる。
レベル5なのが若干使いにくそうに見えるけど出さずにサポートする前提なら良いと思う。

古代の機械合成鶏
ダメステの古代の機械効果のおかげでモンスターを除外しやすい。ただ打点は抑えめ。
やられても回収効果のおかげでディスアドを抑えられる。
アンティークギアに関する魔法罠の中から歯車街だけピックアップされているのはちょっと不思議。
魔法の歯車とか共闘とか他にも一応あるからね。

古代の歯車射出
おまけ付き魔法罠除去。機械しか出せなくなる制約があるとはいえ展開と除去をこなせるのは強力。
古代の歯車自体のカードパワーは低いが2枚目以降が手札にあればさらに手札からの展開もできてリンクなどに繋がって強い。

古代の機械狩場
歯車街に次ぐ2枚目のフィールド魔法。
出しやすくする歯車街とは異なり出した後のサポートに特化してる
(3)は特殊召喚できる(召喚制限は無視できないが)歯車街の方が強そうだし差別化するならアンティークギアカードなんでもサーチでもいいかも

>>533 >>538
速攻のジャスティス
(1)はデッキから反撃のジャスティスAOJを展開できる効果。かなり強力なのだが如何せん出せるAOJにろくなのがいない。
基本反撃のジャスティスサーチで、すでにあるなら素材目当ての使用が主になるかな。
サーチカードなのに重複しても腐らないのは便利。
(2)は墓地永続効果。魔法では珍しいけど一応サルガッソの灯台で既出なんだね。
地味に打点ダウンは大きくなりそうだけど実戦に耐えられるAOJが少ないから種類を積む事はリスキーさもあるかな。
複数枚落ちるとかなりダウンするのが少し怖いかな。

望みしジャスティス
AOJの手札交換カード。AOJしか出せない縛りがキッツイ。手札交換としては十分な性能。

反撃のジャスティス(エラッタ後)
(1)AOJが出るだけでターン制限もなく「ジャスティス」魔法をサーチできる。
速攻のジャスティスはターン制限こそあるが、とりあえずサーチすれば次に繋げられる。
衝撃のジャスティスで割れば実質なんでも良い。ターン制限あった方がいいんじゃないかなあ
(2)破壊耐性。(1)で爆アド取れるのに破壊しづらいのは辛い、がこっちはターン制限もあるのでそこまで問題ないかも
(3)AOJサポート。手札まで変えられるのでディサイシブがえっぐいことになる。
従来のDNA移植手術よりも範囲が広く強力。閃光を吸い込むマジックミラーと組み合わせるとひどいことになるのに注意。
かなりのパワーカード。

不屈のジャスティス(エラッタ後)
永続のAOJ蘇生。エンドフェイズに破壊されるしレベル4以下という縛りがあるが、
相手ターンに反撃のジャスティスを誘発させたりAOJが尽きることを防いでくれたり便利。
蘇生して嬉しいのはDDチェッカーあたりか。
破壊されても後続をサルベージできる効果は強力だが反撃のジャスティスが非常に強力なサーチ能力なので不足を補う感じか。

集いしジャスティス(エラッタ後)
神判。と書くと強く見えるが能動的に効果を使えるAOJがそんなに多くないのでレベル4以上を出すには厳しいかもしれない。
また、デッキから特殊召喚する手段は増えているが手札から特殊召喚する手段は少ないのでサーチ自体微妙かも。
とはいえサイクルリーダーを手札に確保できるのは悪くない。2枚目以降が腐りそうな印象。

鉄心のジャスティス
(1)ジャスティスカードをAOJの身代わりにできる効果。AOJにそんなに残したいカードがないかなあ…
相手によって破壊された扱いにする効果は何狙いなんだろう。
(2)AOJの強化。上昇幅は大きめ。3枚で一族の結束を超えるのでビートダウンするにはいいかもしれない。

衝撃のジャスティス
対象を取らない2枚除外は強力の一言に尽きる。
反撃のジャスティスでサーチすれば無駄がない。

560名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:06:59 ID:806SJB56
>>536
(キューピッド・キスはリンクスで登場したものと同じ効果で存在すると仮定した上での評価です)
恋する乙女
キューピッド・キス前提の効果だったがデッキから装備することで実質的に1枚で帰結できるようになった。
問題は攻撃してくれるかどうかかな
効果破壊耐性は通常召喚可能な下級につくにはやりすぎな効果にも思える。
フィールドを離れた時に乙女カウンターを取り除く効果はこっちに内蔵してもいいんじゃないかな

ハッピー・マリッジ
リンクスとは異なり恋する乙女デッキ専用カードに。グレイドルやゴヨウなどのコントロール奪取デッキには入らなくなった。
乙女カウンターを参照するカード、を参照するカードがあれば上方修正になる、という印象。
コントロールを奪わなくとも相手の場の乙女カウンターの乗ったモンスターにも対応して攻撃力が上がる。
恋する乙女で自爆(?)特攻すればこれを装備したモンスターは確実にその攻撃対象を上回る攻撃力を持つことができる。
ただその用法だと月鏡の盾でいいような気もする。
(3)はイゾルデで落として装備魔法なんでもサーチになりかねないからない方がいいかな

恋する野獣
壊獣のように相手の場に出るカード。攻撃強制のおかげでコントロールを取り返すことも容易。
ただ攻撃する前に素材にされるオチが見える。

恋する王子様
コントロールを奪わないと出せない分強力なカード。
リリースしたモンスターの2倍になる効果と攻守入れ替え効果のおかげで大抵の戦闘耐性のないモンスターは突破できそう。
ただ効果耐性はないので1ショット狙いになるかな。

>>541
集約する奇跡
1.「通常のドローを行う代わりに発動できる」
2.「ドロー前に発動できる。このターン通常のドローを行う代わりに、〜」
3.「この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、〜」
最新のテキストだと3種類の記述が存在して、2だけが無効にされたら通常のドローはできる。
(スカルフレイムとフリードどこで差がついたんや…?)
このテキストだと1だけに対応してるのかな。
通常のドローを行う代わりに何かするカードは、当然のことながらカテゴリが分散しているため複数積む可能性は薄い。
集約する奇跡自体を複数枚採用して、ドローと別に回収して手札コストに充てる、感じになるのかな

>>542
カオス・ウォームー衰退の使者ー
ミストウォームイメージなら雷族じゃないかな
特殊召喚しやすい有用なレベル9ということで星遺物の胎動の始動に使えるかもしれない
モンスターで処理するのに妨害を挟めるので場持ちが良さそう
ただ開闢や終焉よりレベルが高いのはなんかもやっとする。

561名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:07:34 ID:806SJB56
>>544
細かいけど「ダンシング・ソルジャー」だね。
踊りによる誘惑
(1)サーチ これだけなら儀式の準備/下準備でOKではある
(2)誘発をデッキから墓地へ送っての儀式。アド損なしでダンシングソルジャーを出せるが所詮1950打点のバニラが出てもそこまで脅威にはならないかもしれない
(3)普通に踊りによる誘発を発動すれば関連カードをサーチできる。誘引持ってきてドロー稼ぎたいかな。
ただ誘発で普通に儀式するとダンシングソルジャーと素材合わせて3枚消費するので複数体並んでいる状況が理想。

踊りによる誘引
ダンシングソルジャー1体でもそこそこのドローソース。サーチ効果は便利だけど枚数稼ぎたい場面の方が多いかな
とはいえいない状況でも腐らないのは高評価

ダンシングプレッシャー
表示形式を変更する効果は使いどころが難しそう
最後の展開に誘惑合わせられれば攻撃を防げるかもしれないがリンクモンスターは守備表示にできないし
(2)は「1900以下」よりは「自分フィールドに存在する攻撃力の一番高い「ダンシング・ソルジャー」の攻撃力より攻撃力が低いモンスター」にすればアドバンテージとの相性が良さそう

ダンシングアドバンテージ
打点が低いダンシングソルジャーの戦闘補助。ただメガリスとか儀式の回数を稼げるテーマの方が輝けるかも
身代わり効果はプレッシャーある状況では守る価値があるしダンシングソルジャーを含んでサーチにも対応できて有用。
多分「自分フィールドに表側表示で存在する「ダンシング・ソルジャー」」って書いた方がいいかな。
フィールド以外とか裏側とかも身代わりにできると裁定がややこしそうだし。

>>547
天鱗のトビウオ
光鱗のトビウオのリメイク。ターン制限ついた代わりにフリーチェーンになった。
シーラカンスなどの大漁展開からの大量破壊はできなくなったが、相手ターンに構えることができるのは強力。
大漁展開したならエクストラからの展開をする現代の環境ではこっちの方が便利かもしれない

漁礁
ターン制限の記述が多くてややこしいけど
海なしでも漁礁の効果は合計2回まで、つまり漁礁が2枚あれば2回使えるってことかな
上の効果は墓地の魚族を除外してトークンを出す効果。2回使えると強力だが縛りもあるのでそこまでひどいことにはならないかな
下の効果は範囲の広いサーチ。シーラカンス持ってきてもデッドリーフで墓地を肥やすのも良い。召喚権をいかに残すかが課題か。

滝登り
自分の滝登りのイメージが鯉が龍になるやつだから名前と効果の印象はあんまりマッチしてない気がする。
浮上では出せないレベル4を出せるが縛りがかなり大きくなった。
ホワイトスティングレイ、デッドリーフ、マーメイルあたりが狙い目なのかな
特にホワイトスティングレイはチューナー化を活かせる。

>>548
E・HERO ネオスtheEarth
攻撃力はさすがに3000の誤植かな?
(1)は手札コストで属性HEROの効果が使える。光と闇で「N」も参照してるから「N」もコストにできてもいいかも
ただ効果は戦闘サポートが多めで直接アドは取りにくい。
(2)はカオスの効果。カオスより出しやすく、便利。

562名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:08:07 ID:806SJB56
>>549
ポセイドン海
(1)シャークイメージと考えるとドリルバーニカル、エアロシャークあたり想定かな
カタパルトタートルの効果ダメージ2倍はちょっと怖いかもしれない
デカいダメージが出るのはブリザードファルコンあたりか
(2)ブラックレイランサー救済。
(3)「RUM」にチェーン不可をつける。直接アドは取れないけど強力なカオスエクシーズを出せるがその特殊召喚に対応しての奈落などは防げないので注意
相手のRUMにも相手自身がチェーンできなくなる、のは若干違和感かな

サメの流儀
(1)ばらけたランクのシャークさんのエクシーズが使いやすくなる
下級でもレベル操作あるけどあって便利
(2)鰤っ子姫を出すと1枚除外で任意の4以下の魚族出せるのはちょっと危険に見えるかも
使ったターンに水属性モンスターしかエクストラしか出せないとかあった方がいいかもしれない

>>550
音速竜スターダスト
「スターダスト・ドラゴン」の名称指定を受けられないとはいえスターダストドラゴンの上位互換はちょっと…
(2)はどういう効果なのかよく分からない このターン、を1ターンに読み替えるとしても強すぎないかな
1枚だけじゃなくて全部に対応してるように読めるしドラグマで墓地においても強いし

加速竜シューティングスター・クロニクル
これも名称指定受けられない+シンクロ素材に縛りがあるとはいえスターダストクロニクルの上位互換に近い
既存のカードを殺すカードは良くないと思う

流星神竜コズミック・クエーサー
コズミッククエーサードラゴンの上位互換。
属性違うけどコズミッククエーサー使う意味なくなるじゃん

>>552
スロットマシーン AM-7F
特殊勝利モンスター。(3)は発動タイミングがわからないかな。強制発動なら「エンドフェイズに発動する。」とか入れておいたほうがいいと思う。
(1)は直接7カードを装備できる効果。装備するのは強力だが装備すると特殊勝利できなくなるのが若干噛み合わない部分もある。
実質2700と見るなら悪くないのかもしれないし装備魔法を恒常的にコストにできればアドになるかもしれない
(2)は見せても特殊勝利するには少なくとも3回のドローフェイズが必要になるのは厳しいか?
キースのイカサマ再現するなら手札が増える、つまり追加でドローがあってもいいかもしれない

魔法反射装甲 メタル・フォース
使いにくいメタル化モンスターを手札から出して耐性をつけられる。
墓地肥やし効果はあるがレッドアイズは墓地肥やしに長けているからそれ目当ての採用はきついかも
デビルゾア…?墓地へ送る意味?
出したメタルモンスターにさらにメタル化を装備できると強いのかもしれない。

>>555
6月2日に
ターンスキップは強いけど直接アドが取れないのは現代遊戯王では厳しいのかもしれない
回収して毎ターン使うとつみです。

スターライト・エクスプロージョンスタガトー様4445
モ ウ ヤ ン の カ レ ー の 完 全 下 位 互 換

ヤムチッハ・セパレィング・クロスタジ・イムープル・サイコさいちょうろうビームすてみアタック!
リセットするカード。自分のターン飛ばすが相手の展開をリセットできる。
ただ相手が手札5枚から始まる(バトルフェイズあり)のでそこを誘発で凌げるかどうかになるから誘発あるなら最初から使おうと言う話なのかもしれない

さめいます。
シャークの名称指定とか言う大混乱をもたらしそうなカード。
深海に潜むサメと黒き人食い鮫が恨みのこもった目で見てる気がしたけどエクストラだから関係なかった

花が咲き水も豊富にある天国の様な光景
大昔のフィールド魔法かな?
ナチュラル・ボーン・サウルスなら恐竜とアンデットの両方の恩恵を受けられるかもしれない、と思ったら荒野だこれ!

フレンドシッブ(よくしんりゅう)
完全に悪霊。喧嘩したら食べられる。

とげぼうず
ミルドラース…ドラクエとの夢のコラボカードだな!!!

563名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:09:00 ID:806SJB56
エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/恐竜族/攻1000
【リンクマーカー:下】
「エヴォルド」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の「エヴォルド」モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「エヴォルダー」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは「エヴォルド」モンスターの効果で特殊召喚した扱いとなる。
(2):このカードのリンク先の「エヴォルカイザー」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに発動する事もできる。
この効果は1ターンにこのカードのリンク先の「エヴォルカイザー」XモンスターのX素材の枚数まで適用できる。
(3):このカードのリンク先に「エヴォルカイザー」Xモンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象に選択できず、相手の効果を受けない。

多層進化
通常魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地の「エヴォルド」モンスターを任意の枚数除外して発動できる。(同名カードは1枚まで)デッキから「エヴォルダー」モンスターを除外した種類と同じ枚数だけ特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
この効果を適用したターン、自分はEXデッキから「エヴォルカイザー」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「エヴォルカイザー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
除外されている「エヴォルド」モンスターを2枚まで選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。(同名カードは1枚まで)

進化の臨界点
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「エヴォルダー」モンスター1枚を捨てて発動できる。デッキから「エヴォルド」モンスター1枚を墓地へ送り、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):手札の「エヴォルド」モンスター1枚を捨てて発動できる。デッキから「エヴォルダー」モンスター1枚を墓地へ送り、デッキからカードを1枚ドローする。
(3):自分が「エヴォルカイザー」モンスターをX召喚する場合、X素材として指定された枚数以上の枚数のモンスターをX素材とすることができる。

564名無しの決闘者:2020/06/11(木) 16:55:08 ID:n0Ip4x9E
>>552
・スロットマシーン AM-7F
スロットマシーンはリメイクされてもやはりネタカード。
実質2700になるものの最上級で7カードも入れる必要があるので割に合わない感。
特殊勝利は最低でも自分ターンを3回またぐ必要あるので実用性はかなり低い。

・魔法反射装甲 メタル・フォース
元のをデッキに入れる必要あるとはいえメタル化モンスターを魔法耐性を付与したうえで手札から展開できる。
後半の墓地効果でメタル化をセットした上ですぐ発動できるのが魅力。

>>563
・エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
エヴォルド1体から出せる潤滑剤。
(2)はこのテキストでいいのかはさておき要するにラギアなどのコスト無視が1ターンに2回できると。
ラギアとかは地味にターン1ないから非常に脅威ではある。
リンク先にXいたら処理できないのも厄介。

・多層進化
制約の都合で上記とは噛み合わないとはいえ墓地のエヴォルド2体まで進化できる。
(効果を使用できるとは言ってない)
(2)の除外エヴォルドを素材にする効果でラギアなどの効果使用回数を増やす方が本命。

・進化の臨界点
エヴォルデッキの墓地肥しとドローソースを兼ねた永続罠。
(3)はおまけ程度な印象。

魚族関連など色々感想ありがとうございます。
滝登りは白の水鏡を失念してしまいやってしまった感じがあります。

オリカは次レスにて

565名無しの決闘者:2020/06/11(木) 16:58:56 ID:n0Ip4x9E
ここからオリカです。
11期3弾で「ジャンク・ウォリアー」関連のリメイク来ると予想してのオリカ。

駿足のスピード・ウォリアー
効果モンスター
星2/風属性/戦士族/攻 900/守 400
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは墓地に存在する限り、カード名を「スピード・ウォリアー」として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「シンクロン」チューナー1体を特殊召喚する。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。

くず星のジャンク・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1300/守 300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ジャンク・シンクロン」として扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「スピード・ウォリアー」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ジャンク・ウォリアー」として扱う。
(2):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
デッキから通常罠カード1枚を墓地へ送る。
(3):このカードの攻撃力は、自分フィールドのレベル2以下のモンスターの数×500アップする。

ラスティ・フィスト
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに戦士族のSモンスターが存在する場合、デッキからレベル2以下の戦士族・機械族モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの効果は無効になり、その攻撃力は墓地へ送ったモンスターのレベル×500ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ジャンク・ウォリアー」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

566名無しの決闘者:2020/08/13(木) 17:35:20 ID:IhptrPBw
黒ギャルには銀髪

567名無しの決闘者:2020/08/13(木) 23:40:18 ID:q9MHVMK2
>>563
>エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
扱いにくい「エヴォルド」とエヴォルダー」をつなげる良カード。
(2)の効果で「エヴォルカイザー」Xモンスターの効果を長く使えるようになるのも底上げにかなり貢献できると思います。

>多層進化
デッキから複数サーチは強力ですが、墓地の「エヴォルド」モンスターを素材にする点でバランスが取れていると思います。特に《スネーク・レイン》との相性は抜群で、そこから一気に展開させたいところですね。

>進化の臨界点
手札入れ替え、墓地肥やし効果は上の2枚とシナジーを構成していると思います。
ただ、3枚とも潤滑油の役割と無効効果の扱いやすさの向上が主なので全体的に打点を補えないのが気になるところです。幻竜族とかでエヴォルカイザーよりも上の段階があっても面白いかもしれません。

>>565
総評して4枚がパズルがはまるように一体となっているのが上手いと思います。

>駿足のスピード・ウォリアー
便利なSS効果に加え、S素材時のサーチ能力が《ジャンク・ウォリアー》専用カードを簡単に発動できるので《ジャンク・ウォリアー》を出す意義につながるのが良いですね。

>くず星のジャンク・シンクロン
《スピード・ウォリアー》専用カードと化したものの、デッキからSSできるので簡単にレベル5シンクロにアクセスできるのが良いです。上をサーチした場合は更なるアドを稼げるのがより強力さを際立たせていると思います。

>赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
攻撃力アップ効果は相対的に弱体化していますが、罠カードを墓地に送る効果で差別化したいところ。薄い防御を向上するために墓地発動効果と組み合わせたいところですね。

>ラスティ・フィスト
錆びという名前が実にらしくていいと思います。どちらの効果も戦闘ダメージをより増加させるのでより、脳筋度合いが上がりますね。

568567:2020/08/13(木) 23:48:24 ID:q9MHVMK2
オリカは《ガトリング・オーガ》シリーズから。

《ガトリング・オーガ》
効果モンスター
レベル3/炎属性/悪魔族・効果/攻撃力800/守備力800
(1):自分の魔法&罠カードゾーンにセットされたカードを全て墓地へ送って発動できる。墓地に送ったカードの枚数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。この効果は相手が効果ダメージを受けていないターンのメインフェイズ1でのみ発動する事ができる。

《フルアーマー・オーガ》
効果モンスター
レベル5/炎属性/悪魔族・効果/攻撃力1600/守備力1600
このカード名の①・②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが攻撃宣言を行った場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
(2):このカードが墓地に送られた場合、自分のデッキまたは墓地から「ガトリング・オーガ」1体を特殊召喚する事ができる。

《ビッグ・キャノン・オーガ》
効果モンスター
レベル7/炎属性/悪魔族・効果・特殊召喚/攻撃力2400/守備力2400
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分の墓地に「フルアーマー・オーガ」が存在する場合に、自分フィールド上に存在する「ガトリング・オーガ」をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地から炎属性・悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ロングバレル・オーガ》
効果モンスター
レベル7/炎属性/悪魔族/攻撃力3000/守備力3000
このカード名の①効果は1ターンに2度まで発動できる。
このカードは自分の墓地に「ビッグキャノン・オーガ」が存在する場合、このカードは炎属性・悪魔族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。


《ポイズン・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手ライフに800ポイントのダメージを与える。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《ビュリアル・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカードを5枚確認し、いずれか1枚を選び、墓地に送る。その後、デッキをシャッフルする。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《バースト・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚捨て、フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《リバイブ・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地から炎属性「オーガ」モンスター1体と《リバイブ・カートリッジ》以外のカートリッジ魔法カード1枚を対象として発動できる。それらのカードを自分の手札に戻す。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《バリア・カートリッジ》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド上の炎属性「オーガ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは守備表示になり、ターン終了時まで相手のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《埋葬呪文の宝札》
通常魔法
(1):自分の墓地に存在する「カートリッジ」魔法カード3枚をゲームから除外して発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《ダブル・アームズ》
装備魔法
炎属性「オーガ」モンスターにのみ装備可能。
(1):「ダブル・アームズ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):装備モンスターが相手に与える効果ダメージを倍にする。

アニメオリカの修正とサポート用オリカになっている感じです。

569567:2020/08/14(金) 13:33:23 ID:ESXz2f9A
《ポイズン・カートリッジ》は効果の記載ミスがあったため、修正。

《ポイズン・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手プレイヤー1りを対象として発動する。ライフに800ポイントのライフを失う。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

570567:2020/08/14(金) 18:55:47 ID:ESXz2f9A
追加

《ダブル・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキから炎属性「オーガ」モンスター1枚か《ダブル・カートリッジ》以外の「カートリッジ」魔法カード1枚を選んで手札に加える。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《カートリッジ・チャージ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の《カートリッジ・チャージ》以外の「カートリッジ」魔法カード2枚までを対象として発動できる。その魔法カードを自分フィールドにセットする。

571名無しの決闘者:2020/08/30(日) 13:18:39 ID:k3rvrh4A
>>565
駿足のスピード・ウォリアー
手札からシンクロンを展開してシンクロをサポートでき、スクラップフィストかラスティフィストをサーチできる。
出せるならジャンクウォリアーのどっちかを出したいけど他のカードから入っても強そう

くず星のジャンク・シンクロン
手札デッキからも出せるジャンクシンクロン。
ただし手札デッキから出すには普通のスピードウォリアーを入れなくてはならないため事故要素になる危険もある

赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
S召喚時に通常罠をなんでも落とせるのは墓地誘発以外でもジャンクだとジャンクコレクターとの相性も良くて良い
もちろんラスティフィストを墓地に送って素直に2回攻撃しても強い。

ラスティ・フィスト
効果を無効にして攻撃力を下げつつ墓地肥やしできるのは条件が厳しめだが強力。
遊星っぽさならボルトヘッジホッグ、他に便利そうなところで言うとオライオンあたりかな


>>568 >>569 >>570
ガトリング・オーガ
元の効果でもライフ4000のアニメ世界とは違い8000のOCG世界ではワンキルは厳しそうだが、
ターン制限のないバーンで化ける可能性があった。
程よく調整されたかなと

フルアーマー・オーガ
(1)モンスターを破壊する条件から条件が緩くなって使いやすくなった
(2)墓地へ送られるだけでガトリング・オーガをリクルートする強力な効果。
魔サイの戦士や悪魔の嘆きなど悪魔族は墓地肥やしも優秀なので使いやすい。
ただ緩すぎるような気もする。

ビッグ・キャノン・オーガ
条件の面倒な特殊召喚モンスター。ただフルアーマーさえ墓地へ送れば条件は整う。
(2)の効果でフルアーマー以外も特殊召喚できるようになって利便性が上がった。
暴鬼などと組み合わせてバーン狙いが主か

ロングバレル・オーガ
リリース軽減効果もあるが特殊召喚可能だし高ステータスでバーン効果も強力。
攻撃力については調べたけど1500だったり3000だったりで不明だけど3000は高すぎるような気もする。
攻撃力が一番高いモンスターしか破壊できないが2回使ってしまえばバーンと攻撃で十分ゲームエンドまで持ち込める強さがある。

カートリッジ全般について
発動後セットする効果があり、毎ターン使用可能。
セットする効果はガトリング・オーガと組み合わせる前提なんだろうけど効果使わずに毎ターン使う方が強力な気がする。
ガトリングオーガのコストに使わせたいなら「この効果でセットしたこのカードはエンドフェイズに墓地へ送られる」とかつけた方がいいかも

ポイズン・カートリッジ
ダメージだとガトリングオーガが使えなくなるから失う効果になった。
プレイヤーは対象にとるのは一応精霊の鏡に書いてあるけど現代の遊戯王では不自然な記述かもしれない

ビュリアル・カートリッジ
フルアーマーオーガを墓地へ送れれば強力だし、魔法罠でも落とせるのは間違いなく強い。
オーガ関係ないデッキでも墓地肥やし目的で採用されそう、規制されそう

バースト・カートリッジ
汎用破壊カード。表しか破壊できないがバーン対策の永続カードとか割れるのは強い

リバイブ・カートリッジ
2枚回収してそのままセットして毎ターン使えるのはヤバすぎると思う
回収したカートリッジもまた毎ターン使えるわけで

バリア・カートリッジ
速攻魔法だから毎ターンオーガに完全耐性が付くのでこれ1枚で下手すれば詰みかねない危険なカード。

埋葬呪文の宝札
墓地にカートリッジが貯まるかはともかく2ドローは強い
ただカード名ターン制限は必須かな
原作再現にはならないけどコストとしてしか使ってないし問題ないのかも

ダブル・アームズ
壊れてるなあ ロングバレルにつければ酷い火力になる
ガトリングオーガ専用にしてもやばい気がするけど元がこれだからどう調整すればいいんだろうね

ダブル・カートリッジ
サーチ。足りないパーツを補う。やっぱり毎ターン使えるのはまずいと思う。

カートリッジ・チャージ
毎ターン使えるカードを2枚戻せるのは強い

572名無しの決闘者:2020/08/30(日) 13:19:13 ID:k3rvrh4A
アルカナリーディング1枚しかもらえなかったアルカナフォースに救いを

アルカナフォースVーTHE HIEROPHANT
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1500
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分の「アルカナフォース」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、手札の「アルカナフォース」モンスター1枚を見せて発動できる。そのモンスターの攻撃力は見せたモンスターの攻撃力と同じになる。
●裏:自分のモンスターは攻撃宣言を行うことができない。

アルカナフォースX-WHEEL OF FORTUNE
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻2000/守2000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズに発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「アルカナフォース」モンスター1体を特殊召喚する。
●裏:自分のエンドフェイズに発動する。相手は自身の手札・デッキ・墓地からモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「光の結界」1枚を手札に加える。

アルカナフォースXVII-THE STAR
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2700/守2700
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:お互いのプレイヤーは「アルカナフォース」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
●裏:自分はモンスターを特殊召喚できない。

光の社
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「光の結界」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):自分ドローフェイズに発動する。コイントスを1回行い、裏が出た場合、このカードの(3)(4)の効果を次の自分ドローフェイズまで無効にする。
(3):自分の「光の結界」のスタンバイフェイズに発動する効果を無効にする。
(4):フィールドに「光の結界」及び「アルカナフォース」モンスターが存在する限り、フィールド上の「アルカナフォース」モンスター以外の全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

審判の刻
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):魔法・罠・モンスター効果が発動した時に発動できる。
コイントスを1回行い以下の効果を適用する。
自分のフィールドゾーンに「光の結界」が存在する場合、
コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用する。
●表:その発動と効果を無効にし破壊する。
●裏:その効果の処理後、そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):自分フィールドに「アルカナフォース」モンスターが存在する時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールド上のカード1枚を選んで破壊する。

573名無しの決闘者:2020/09/01(火) 21:11:17 ID:WKAxYsMw
>>563
エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
セラとワシンジンを足して割らないようなリンク1
メインに入るモンスターが8〜9年前くらいだからこそ許されてる感

多層進化
専用増援は既に居るからリクルート魔法は良いと思う
(2)の効果でラギアドルカ等の素材を補充すれば相手を困らせられそう

進化の臨界点
エヴォル専用増産工場かな?
弱くは無いけどエヴォルのスペック考慮したら永続魔法にしても良かったと思う

574名無しの決闘者:2020/09/01(火) 21:43:44 ID:WKAxYsMw
ここからオリカです
既存カードのコピペに近い効果で申し訳ないです
儀式の再準備
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選び、さらにその儀式魔法カードにカード名が記された儀式モンスター1体をデッキから選ぶ。
そのカード2枚を手札に加える。

魔神儀の集結
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1)相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。デッキからカード名が異なる「魔神儀」モンスター2体を特殊召喚する。

一言で言えば儀式の下準備の逆バージョンと魔神儀版疾風のドラグニティです

デッキスペースを取りすぎないまともな儀式強化下さい()

575名無しの決闘者:2020/09/06(日) 13:41:41 ID:4j0mebGs
>>574
儀式の再準備
とても便利。でもコピペに近いのはオリカって感じしないのは分かる。
他にも効果付けて差別化とか…必要じゃない?


魔神儀の集結
デメリットが辛いが魔神儀自身の効果でもあるから普通。
2体デッキからとかずるくない?1体は手札か墓地の方が適正っぽいと思う。



↓以下はオリカ
《フィッシュボーグ-ファイター》
星2/水属性/魚族/攻200/守200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「フィッシュボーグ」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの水属性モンスター全ての攻撃力・守備力は500アップする。



《フィッシュボーグ-ランサー》
星3/水属性/魚族/攻300/守300
このカードの(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分の墓地から水属性モンスター1体を除外する事で、墓地のこのカードは特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、融合・X召喚の素材にできず、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

576名無しの決闘者:2020/09/06(日) 13:43:29 ID:4j0mebGs
オリカ続き

《フィッシュボーグ-ヘルパー》
星1/チューナー/水属性/魚族/攻100/守100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「フィッシュボーグ」モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、融合・X召喚の素材にできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の水属性モンスターを攻撃できない。



《フィッシュボーグ-デストロイヤー》
星7/水属性/魚族/攻2700/守700
チューナー+チューナー以外の魚族モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚または墓地からの特殊召喚に成功した時、自分の墓地のモンスターを3体まで除外して発動する。
そのモンスターの種類によって以下の効果をそれぞれ適用する。
●水属性:相手フィールドのカード1枚を対象に、そのカードを破壊する。
●魚族:このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。
●「フィッシュボーグ」モンスター:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「フィッシュボーグ-デストロイヤー」が存在する自分のスタンバイフェイズに発動する。
墓地のこのカードを特殊召喚する。




《サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット》
リンク2/水属性/魚族/攻800
【リンクマーカー:上/下】
水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、メインフェイズ1に発動できる。
このターン、相手はこのカードを攻撃できず、このカードは相手に直接攻撃できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動できる。
自分のデッキからカードを1枚引く。



《サーフ・フィッシュボーグ-サンライド》
リンク3/水属性/魚族/攻1200
【リンクマーカー:上/左下/右下】
水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にフィールドに存在する状態で、水属性モンスターが墓地から特殊召喚された場合に発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果の対象にならず、相手に直接攻撃できる。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動できる。
相手に1000ダメージを与え、このカードの攻撃力は1000アップする。



《サーフ・フィッシュボーグ-フェイタルマリン》
リンク4/水属性/魚族/攻2700
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「フィッシュボーグ」モンスターを含む水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):水属性モンスターの効果によって自分のデッキのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
その数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動する。
相手のLPを半分にする。

577名無しの決闘者:2020/09/06(日) 20:22:34 ID:GdrftwBQ
>>573 >>575
>>1にも書いてあるけど
飛ばさないで新しいの2つを評価してくれないと評価もらえない人出てくるんだけど

578名無しの決闘者:2020/09/18(金) 21:30:34 ID:VExuMclg
>>574-575
申し訳ありません。
2つ評価していないため今回は以前の方の評価を優先いたします。

>>572
・アルカナフォースVーTHE HIEROPHANT
裏はモンスターゾーンに存在する限り云々が必要だと思います。
表の効果はルーラー系を見せると熱く、ターン制限がないため(テキスト抜けの可能性あるものの)場にいっぱいアルカナフォースがいれば他のも適応できることに。

・アルカナフォースX-WHEEL OF FORTUNE
上級なうえ、表の効果は自分エンド時なのでやや使いにくく裏出してしまうとかなりまずい事態に。
やはり真価は(2)の効果。テラフォなどが規制かかっている今は喉から手が出るほど欲しいテラフォーマーだろう。

・アルカナフォースXVII-THE STAR
どちらもこのカードがモンスターゾーンに存在する限り云々を入れるべきだと思います。
とはいえ表が出た時の制圧力の高さはなかなかえぐい。

・光の社
効果処理で光の結界を発動した上で強固にするだけでも強力。
(4)はかなり厄介で嫌われそうな印象。

・審判の刻
万能カウンターか使いまわしかのフィフティフィフティ。
そのまま使うと博打もいいところだけど光の結界があれば選んで適用できるので一気に脅威度が増す。
逆に言えばサポートを使わず使いこなせる奴はたぶん斎王くらいだろう。
(2)は墓地除外での専用万能破壊。

総評としてサポートがかなり詰め込んでいる印象ですが、モンスターサーチがないのが良心的?

>>568
多いので一部総評で失礼します。
ガトリング・オーガのモンスター関連はいい感じに調整されている感じです。
このままコレパに来てもおかしくなさそう。
カートリッジ関連は「この効果でセットしたこのカードは発動できない」をつけるとかしないとちょっとまずそうな感じがします。
チャージでセットしたカードも同様な感じに。

・埋葬呪文の宝札
原作再現したらまずいカードではあるためカートリッジが必要なものの2ドローは強力。

・ダブル・アームズ
ガトリング・オーガ関連のバーンを倍加する装備カード。
流石リアリスト、シンプルがゆえに強力。
調整面倒なアニメカードではあるとは思います。

今回は「ガスタ」関連を投稿してみます。

ガスタの末裔 マーチ
効果モンスター
星1/風属性/サイキック族/攻 200/守 700
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):風属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
デッキからレベル5以上の「ガスタ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。

ガスタ・ライバード
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星5/風属性/雷族/攻2000/守1000
このカードは通常召喚できず、「ガスタ」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の風属性モンスター2体をデッキに戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ガスタ・ロック
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1600/守1000
チューナー+チューナー以外の「ガスタ」モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の風属性モンスター2体をデッキに戻して発動できる。
デッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ガスタ」魔法・罠カード1枚を手札に加え、このカードの攻撃力は500アップする。

ダイガスタ・ロックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/風属性/雷族/攻2400/守1700
風属性レベル5モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):SモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、自分及び相手の墓地のカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):自分のフィールド・墓地の風属性モンスターがデッキに戻った場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

579名無しの決闘者:2020/10/18(日) 23:22:01 ID:iHfHCpSo
>>574
儀式の再準備
ほぼ儀式の下準備。下準備と比べて儀式魔法側を墓地からも参照できる。
儀式魔法1枚に対して儀式モンスターが2枚あったりするので、少ない儀式魔法の参照場所が増えるのは強い。
ただ再準備というなら墓地からだけにしてもいいかも。
下準備と合わせて6枚体制で使うならサーチ強すぎにならないかな

魔神儀の集結
EXから出せない効果は魔神儀にもあるからあんまりデメリットになってない感じがする。
2体特殊召喚してそれぞれの効果で2枚手札が増えるのは若干強すぎない?
同名カード2体出す隠れ房と比べてちょっと強いんじゃないかな、あっちは(2)の効果もあるけど

>>575 >>576
フィッシュボーグーファイター
魚族を落とすならデッドリーフがいる。こちらは浮上に対応していたりフィッシュボーグであることを生かして差別化したい。
まあ魚族なら白の水鏡もあるんだけど
墓地から特殊召喚する効果が多いから手札に加える方はあまり使わないかもしれないが選択肢にあるのは嬉しい

フィッシュボーグーランサー
特殊召喚条件はないがフィッシュボーグで墓地リソースを食って出てくる割には使い道が少ない気もする。
貫通効果つける効果はS素材にした時にSモンスターに付与してもいいかも
フィッシュボーグ自体貧弱なのが多いし

フィッシュボーグ-ヘルパー
誘発して特殊召喚されるチューナー。便利そうだけどレベル低いしシンクロ素材よりリンク素材にされそう、ハリファイバーとか。
ロック効果は地味だけど役に立つことあるかも?

フィッシュボーグ-デストロイヤー
(2)は2回S召喚することが前提なのでシーラカンスとかで素材を揃えるのが楽かも
(1)は3枚除外する状況があんまりなさそう、フィッシュボーグ1枚除外したら全部発動するよね。
墓地から簡単に蘇る割に破壊しながら簡単に耐性つくのはちょっと強めかも?

サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット
リンク先にモンスターがいなければ発動できる効果は相手ターンだと真っ先に使うことになりそう。
ドロー加速できるのは偉いけどこれ単体だと弱め。フィッシュボーグの展開力でデストロイヤー出しておきたいね

サーフ・フィッシュボーグ-サンライド
これ出してからフィッシュボーグを並べられれば直接攻撃と合わせてかなりのダメージが出そう。
展開力は皆無なのでフィッシュボーグ下級を上手く使いたい。これを出すのにもリソース食うから難しいけど面白い。

サーフ・フィッシュボーグ-フェイタルマリン
(1)はフィッシュボーグでいうとプランターくらいかな?
効果なのでウンディーネとかは非対応、相手ターンに能動的に使えるカードはなんだろ、思いつかないな
ライフ半分にする効果は豪快、サンライドで直接攻撃できるようにすればワンキルも狙えるかも

>>578
ガスタの末裔 マーチ
コストが2枚かかるがデッキから上級ガスタを呼べる。
ライバードを呼んでもいいし既存ならウィンダールで蘇生を狙ったりリーズでコントロール奪取したりできる。
グリフを切れば一気に2体展開できる。グリフ手札から落とす手段現状のガスタにいないんだな…
ガスタに詳しくないので入るかは知らないが、風霊媒師ウィンと同じコスト同じ条件だから相性も良さそうな一方、手札消費も激しそう

ガスタ・ライバード
対応するガスタカードは多いし普通に特殊召喚もできる。
1度だけとはいえ無効効果も便利。
ガスタは墓地肥やしの層が薄そうな割に消費が激しそうなのが若干気になるかな、リクルーター回すんだろうか

ガスタ・ロック
Sモンスターだからダイガスタにするべきじゃないかなって思った。次のカードをダイガスタにしたいって話なんだろうけど
デッキからガスタを呼べる。もちろんより上のレベルのSガスタに繋いでもいいし、当然クリスタルウィングを出しても強い。
想定する動きとしてはピリカからさらに展開することを想定してるのかな
ピリカで2チューナー出してもう一体レベル5のS立ててランク5のダイガスタロックスに繋げたいんだなと。

ダイガスタ・ロックス
上のロックをダイガスタにしてこっちはキョダイガスタなんてどうでしょう(ポケモン脳)
Sモンスターを素材にすると他の効果を受けないというランク5にしては強固な耐性持ち
(2)は相手の墓地妨害と(3)につなぐ効果。ガスタを戻すとリソースが減るのが辛いところだが、(3)に繋いでアドを稼げる。
(3)対象を取らないデッキバウンスは驚異の一言。条件もガスタならそこまで難しくない。

580名無しの決闘者:2020/10/18(日) 23:22:48 ID:iHfHCpSo
D-HERO ドライブガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚または「HERO」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「D-HERO ドライブガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。
このカードが「D-HERO」モンスターの効果で特殊召喚されている場合、手札に加えずに特殊召喚することもできる。
(2):「D-HERO」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター一組(このカードをその内の1体とする)を自分フィールドからリリースして発動できる。
そのリリースしたモンスターを融合素材とする「D-HERO」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

D-HERO デッドエンドガイ
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
レベル8以上の「D-HERO」モンスター×2
このカード名の(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーは通常のドロー以外の方法でカードをデッキから別の領域に移動させることはできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドローフェイズにカードをドローできない。
(3):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊する。
(4):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。

D-フォース
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「D-HERO Bloo-D」1枚を手札に加え、このカードを自分のデッキの一番上に表向きで置く。
このデュエル中、自分のデッキの一番上のカードが表向きの「D-フォース」である限り、自分は以下の効果を適用する。
●自分フィールドに「D-HERO Bloo-D」が存在する限り、相手の自分フィールド上のカードを対象とするカードの発動と効果を無効にして破壊する。
●自分の「D-HERO Bloo-D」は相手のカードの効果によっては破壊されない。
●自分のドローフェイズをスキップする。

581名無しの決闘者:2020/12/05(土) 12:41:34 ID:WGItyxlg
>>580
書き込みたいので、感想
ドライブガイはフィールドに簡単に出せて更に呼べるので後半の融合効果に繋げやすくて良い
デッドエンドはそれなりの拘束効果持ってるのに自分デッドエンド直行なのじわじわくるがいいバランスなのか
Dフォースは原作再現でいいね

582名無しの決闘者:2020/12/05(土) 12:44:53 ID:WGItyxlg
流行りに乗った壊獣新規

植萬壊獣バイラント
効果モンスター/星8/闇属性/植物族/攻2400/守2800
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドに存在するモンスターを選んで攻撃力守備力を0にする。

暴烈壊獣ガルボロス
効果モンスター/星8/地属性/獣族/攻2900/守1800
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスター一体を選び、その攻撃力を1000ダウンさせ、このカードの攻撃力を1000アップする。

殺戮壊獣バルーバ
効果モンスター/星8/闇属性/恐竜族/攻2700/守2500
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドに存在するモンスター一体を選び破壊する。その後そのモンスターの元々の攻撃力分の半分のダメージを相手に与える。

合成壊獣ドゴラキエル
融合モンスター/星10/炎属性/恐竜族/攻3300/守2600
「壊獣」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した時に発動できる。このカードに壊獣カウンターを2つ載せる。
(2):フィールドに壊獣カウンターが存在する場合、このカードは相手モンスターの効果の対象にならない
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードをすべて破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

超合体壊獣タイラント・キング
融合モンスター/星12/闇属性/恐竜族/攻4000/守3300
「壊獣」モンスター×3体以上
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した時に発動できる。このカードの融合素材とした「壊獣」モンスターの数までこのカードに壊獣カウンターを載せる。
(2):フィールドに壊獣カウンターが存在する場合、このカードは相手のカード効果を受けない。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードをすべて破壊する。その後、このカードはバトルフェイズ中に3回攻撃することができる。

壊獣超合成
通常魔法
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
(1):融合モンスターによって決められた手札、自分フィールド、墓地の「壊獣」モンスターを除外し、その融合モンスター一体をEXデッキから融合召喚する。
(2):「壊獣」融合モンスターが墓地に送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

583名無しの決闘者:2021/01/10(日) 10:41:37 ID:W.bpe.e.
>>582
できれば元ネタの作品も書いてくれたら嬉しいね

戦闘・効果破壊に重きをおくのもいいけどガメシエルやガダーラみたいに相手に渡したらダメ、だけどこいつを出さなきゃ…っていう選択に迫られる効果を持った壊獣も欲しいところ
同じサイズの除去持ちならドゴランもいるし

類似するSinの裁定を加味すると、自分フィールドに壊獣がいると壊獣融合モンスターが出せなくなるから必然的に自分フィールドの壊獣は融合素材にできないから
そこを考慮してカウンターを○個取り除くと相手の壊獣も融合素材に巻き込めるとかにしてもいいかも

584名無しの決闘者:2021/01/10(日) 11:00:02 ID:AlEke45I
>>544
下準備もそうだけど、古代の素の儀式魔法をちゃんと使い物にできるサポートはすごくいいね
アドバンテージのバフは「戦士族・儀式モンスター
」に縛って上昇値は1000や1500、もしくは元々の倍でもいいかも

585名無しの決闘者:2021/01/10(日) 11:06:30 ID:VCHPRQH.
ルコ
《エフェクト・リアクター・RCO》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 400/守2200
(1):1ターンに1度、相手の効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
そのモンスターを破壊し、相手に800ダメージを与える。

             ベル
《アタック・リアクター・VER》
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1500/守 600
(1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、相手に800ダメージを与える。

《ジャイアント・タンカー・エアカバー》
特殊召喚・効果モンスター
星8/風属性/機械族/攻2000/守3500
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「サモン・リアクター・AI」「エフェクト・リアクター・RCO」「アタック・リアクター・VER」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送って発動できる。
手札・デッキ・墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキ・墓地から「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手に800ダメージを与える。
(3):相手が効果ダメージを受けた時に発動する。
自分フィールドの「リアクター」モンスターの攻撃力・守備力は、そのダメージの数値分アップする。
(4):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドに「ダーク・フラット・トップ」が存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「ダーク・フラット・トップ」の効果で墓地からモンスターを特殊召喚できない。

586名無しの決闘者:2021/02/08(月) 23:18:29 ID:R5teHmrI
>>580
D-HERO ドライブガイ
サーチ、リクルート、融合サポートと文句なしのガン積み性能

D-HERO デッドエンドガイ
相手のデッキ圧縮封じは強力
能動的にフィールドのリセット効果は強すぎる。

D-フォース
原作再現が難しいカード、こうすれば再現可能かなというサポートになっている。
あとはBloo-Dの打点強化もあればよかったかも

>>585
エフェクト・リアクター・RCO
十分強いけど、どうせならチェーン組まない無効効果にしてもいいかも

アタック・リアクター・VER
相手への牽制にもなって強い。自分の攻撃も無効にできて自発的にダメージ与えられるようにしたら面白いかも

ジャイアント・タンカー・エアカバー
エアレイドと比べてサポートよりの印象、このカード自体にエアレイドにつなげられる効果があればいいかなと思った。

オリカ

スターダスト・ドラゴン・プライドネット
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは攻撃力が500アップする。

スタダの新規、ジャックのスカーライトを意識しました。
プライドネットは誇りのプライドとプラネット(遊星)を合わせた造語。
次のデュエリストパックでスターダストの新規が出てほしいという願いをこめました。

587名無しの決闘者:2021/02/08(月) 23:48:46 ID:R5teHmrI
>>585

種族はドラゴン族です。

スターダスト・ドラゴン・プライドネット
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは攻撃力が500アップする。

588名無しの決闘者:2021/02/09(火) 14:16:06 ID:3.kHnK/6
>>579-580
感想ありがとうございます。
その手がありましたか!
シンクロの方をダイガスタ・ラルクス、エクシーズの方をジンダイガスタ・ロックスにしつつ調整します。

ダイガスタ・ラルクス
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/サイキック族/攻1600/守1000
チューナー+チューナー以外の「ガスタ」モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
デッキからレベル5以上の「ガスタ」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
デッキから「ガスタ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

ジンダイガスタ・ロックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/風属性/雷族/攻2400/守1700
風属性レベル5モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):SモンスターをX素材としているこのカードは相手の発動した効果を受けない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、
自分及び相手の墓地のモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):自分の墓地の「ガスタ」モンスターがデッキに戻った場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

>D-HERO ドライブガイ
サーチとリクルート持ちかつ場融合持ちが弱いはずがない。
(1)の方には「HERO」しかEXデッキから出せなくする制約なりつけた方がいい印象です。

>D-HERO デッドエンドガイ
サーチやコストでデッキから除外なども封じれるので相手次第では非常に強力。
自分へのドローロックがかかるので扱いには気を付けたいところ。
自壊はオマケとして被破壊時の全体破壊はなかなか厄介。

>D-フォース
Bloo-Dをサーチしつつ、デッキトップに表でおかれる変わったアニメ出身カード。
強力な耐性を持たせるもののBloo-Dがいなくてもドローロックされてしまうので扱いは難しそう。

>>575-576
>フィッシュボーグ-ファイター
フィッシュボーグの墓地肥しかサーチはいわずもがな。
(2)の全体強化の強化量はかなり馬鹿にならない。

>フィッシュボーグ-ランサー
簡単に自己再生できる。制約はつくもののSはさておきリンク素材にできてしまうのが怖いところ。
(2)の貫通付与は使う機会あまりなさそうだけどあって損はない感じ。

>フィッシュボーグ-ヘルパー
カテゴリSSをトリガーに自己再生だけでなく手札からも出せるのが強い。

>フィッシュボーグ-デストロイヤー
S召喚・自己再生の際に除外した種類によって除去や強化などができる。
もし同じ効果を適用できてしまう裁定だったらかなり怖い。
同名カードがあれば自分スタンバイに自己再生するのも厄介。

>サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット
よくみたら(2)に回数制限ないので場合によっては何枚もドローできる。

>>587
>スターダスト・ドラゴン・プライドネット
ネーミングは面白いものの縛りなし星8にしてはやりすぎてる印象。
サベージ?あれは一応下準備必要かつこれよりは潰しやすいから…うん。

589名無しの決闘者:2021/02/09(火) 14:37:30 ID:3.kHnK/6
長くなったのでここからオリカです。
前レスで「ガスタ」の修正版を出したので今回もガスタです。

ガスタ・ラルク
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 800/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルは、墓地へ送ったモンスターと同じになる。
(2):表側表示のこのカードが戦闘または相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる。
次のスタンバイフェイズにデッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。

ガスタの神和 ウィンダ
効果モンスター
星5/風属性/サイキック族/攻1800/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):手札の風属性モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「ガスタの巫女 ウィンダ」とレベル3以下の「ガスタ」モンスターを1体ずつ特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

ガスタの伝心
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻し、自分フィールドの「ガスタ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルより低いレベルを持つ「ガスタ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

ダイガスタの風紋
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の墓地の「ダイガスタ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターがXモンスターの場合、自分の墓地から「ガスタ」Sモンスター1体を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする事ができる。

ガスタの嵐気流
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにEXデッキから特殊召喚された「ガスタ」モンスターが存在し、
相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。

590名無しの決闘者:2021/04/17(土) 11:08:20 ID:iQq59Nvk
>>588-589などと同じ投稿者のため、まだここでのオリカ投稿はしたくてもできない状態ですが感想云々だけ

>>582
まさかの壊獣の融合
いわゆる合体怪獣はロマンあるからすごくわかる
ただ、元の壊獣の制約云々もあるから融合体は壊轟獣とかにするといいかもしれないと思いました
壊獣は壊獣カウンターを貯められるカードをより引き込みやすくもっと多くみたいな方向性だと嬉しい印象
例えば特撮の黒幕的な存在とかそういう感じの

>>585
RCOは効果使ったモンスターを破壊してくるし中々強力でいやらしい
強力な効果のため攻撃力の低さはご愛嬌ながら守備力が高め

VELは攻撃を止めつつバーンなものの破壊はできないので若干パワーは低めな印象

エアカバーは条件内蔵型の融合体にするのもアリな印象
(2)(3)効果が連動してる感じで出せれば強力
(4)は回りくどいためいっそ墓地でエアレイド名称として扱う云々だと良さそうな印象ですね

591名無しの決闘者:2021/04/28(水) 22:17:25 ID:.Sk7uyac
>>582
植萬壊獣バイラント
多分ビオランテかな?他は元ネタわからないな。
攻撃力がブラックガーデンの800の倍数で植物族でも使いやすそう

暴烈壊獣ガルボロス
永続的な攻撃力変化があって強そう
獣族であることを活かすならメルフィーあたりと組み合わせるといい感じなのかな

殺戮壊獣バルーバ
能動的に使える除去なら取り除くカウンター3つの方が良さそうかな、あんまり詳しくないけど。
先に立てた壊獣を破壊すればなかなかライフ削れて良さそう

合成壊獣ドゴラキエル
自信にカウンター乗せるのはなんか違和感を覚えなくもない 
カウンター乗せるカードが人類側の研究っぽいからかな
基本的にモンスター効果に耐性があって強そう

超合体壊獣タイラント・キング
完全耐性持ちで全体破壊3回攻撃で8000オーバーは出したら対処法なしにワンキルされるからちょっとまずいかな
カウンターに触れる方法は現状少ないし

壊獣超合成
他の人も言ってたけど自分フィールドの壊獣を素材にできなさそうなのがちょっと良くないのかな
墓地融合ありでタイラントキング出せるのはヤバすぎかな、と思わなくもない。

>>585
エフェクト・リアクター・RCO
ありそうでなかったリアクター。やはりモンスター破壊できるのは当時は強力すぎると判断されたのか
無効にはできないとはいえ名称1度制限がないので機械複製術で並べとくと鬱陶しそう

アタック・リアクター・VER
攻撃無効はサモンリアクターと被っちゃってるのが若干気になるかな
ただ条件なしに止められるのは便利なのかも

ジャイアント・タンカー・エアカバー
(1)で特殊召喚してなくてもダークフラットトップがあれば(4)で出せてしまいそうなのがちょっと気になるかな(4も自身の効果なので)
墓地に存在する限りカード名を「ジャイアント・ボマー・エアレイド」として扱うとか
ルール上「リアクター」モンスターとして扱うとか、が無難なのかな
(2)で横並べしつつ(3)でバーンでリアクターのステータス上げて戦闘に強くできるのは便利だね

592名無しの決闘者:2021/04/28(水) 22:17:57 ID:.Sk7uyac
>>587
スターダスト・ドラゴン・プライドネット
カウンター不能万能カウンターは縛りなし8シンクロにしては強すぎるかな。
単純に効果だけ見ると本家スタダの完全上位互換になってしまってるのがちょっと気になる

>>588 >>589 ガスタ強化おめでとう!
ダイガスタ・ラルクス
コストが減ってサーチになった。ヴェズルや後の神和ウィンダサーチで展開もまあできる。
ただ5以下でサーチできないのウィンダールだけだからレベル制限いらないかも

ジンダイガスタ・ロックス
大体一緒。(1)は自分の効果を受けるようになって(3)の効果範囲が広くなって強化された。
もともとかなり強かったように見えるから若干やりすぎに見えなくもない

ガスタ・ラルク
墓地肥し付きチューナー。即座に横に並べられないとはいえコストにもなる墓地肥しは強力。
タイムラグがあるとはいえ破壊されても後続を出せるので便利。

ガスタの神和 ウィンダ
ウィンダの成長した姿かな これ1枚+コストで風属性3~6シンクロやエクシーズやリンク出せるのは強いね。
せっかくグリフを手札から墓地へ送れるけど(2)とグリフが微妙に噛み合わないのが気にならなくもない

ガスタの伝心
準備が必要とはいえデッキから展開できるのは強い。
大抵の場合緊急テレポートより出せる範囲も広いしロックスの機動条件にもなって便利
ただ既存の「ガスタのつむじ風」と被ってるように見えるのがちょっと気になるかな

ダイガスタの風紋
便利な蘇生カード。X蘇生しても素材補充できて強い。ロックス蘇生すると完全耐性復活して強い
速攻魔法じゃなくて通常魔法でいいような気もしないでもない
「ガスタ」OKにして速攻魔法ならバトルフェイズ中に蘇生して自爆数の嵩増しができる、けど流石にそれは強すぎるか

ガスタの嵐気流
条件が少しキツめだけどデッキバウンスの強力なカウンター罠。
今だと追い風でサーチして次に備えると強そう

593名無しの決闘者:2021/04/28(水) 22:18:37 ID:.Sk7uyac
エルフの小剣士
効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 400/守 200
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。デッキから「エルフの小剣士」以外の「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。

エルフの舞剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守1400
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札を任意の枚数デッキの一番下に戻す。
このターン、このカードは(1)の効果が無効になり、この効果で戻した枚数分まで、相手モンスターに攻撃できる。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃宣言を行ったダメージステップ開始時に発動できる。
このカードの攻撃力は、その相手モンスターのレベル・ランク×200ポイントアップする。

エルフの魔剣士
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守1200
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
(1):このカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、1000ライフを払って発動できる。このターン、このカードの(1)の効果は無効になる。
(3):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する

エルフの金剛剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、自分の「エルフの剣士」モンスターは攻撃宣言を行うことができない効果を全て無視して攻撃できる。

エルフの封印剣士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールド上のモンスタ1体を選択して発動できる。
このカード及び対象のモンスターがフィールド上に存在する限り、対象のモンスターおよびこのカードは攻撃宣言を行うことができず、対象のモンスターの効果は発動できず無効化される。

594名無しの決闘者:2021/05/02(日) 13:35:14 ID:FbZsnnFI
A BF秋霖のオサフネ
効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2500
(1):自分フィールドのモンスターが、
存在しない場合または鳥獣族モンスターのみの場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象とし、
1〜5までの任意のレベルを宣言して発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。
その後、ターン終了時までそのモンスターに以下の効果を適用できる。
●このカードはチューナーとして扱う。

現環境では力不足
と見せかけて案外強いかも

595名無しの決闘者:2021/05/20(木) 02:58:28 ID:uMRiNdN2
今日はワイの誕生日や
記念すべき24歳

596名無しの決闘者:2021/06/08(火) 23:17:12 ID:9T84qitE
グリーディースターヴヴェノムフュージョンドラゴン
融合・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/4000攻/3300守
「捕食植物」融合モンスター×元々のレベルが9以上の闇属性融合モンスター
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功したターンに発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、
相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計分アップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を選んで発動できる。その相手モンスターの効果は無効化され、攻撃力は0になり、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。その後このカードはその対象の相手モンスターの効果を得る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て墓地へ送り、EXデッキまたは墓地から「捕食植物」融合モンスター一体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

アニメのスターヴヴェノムを魔改造して強化体にした感じ素材は重いし縛りもキツイけど今流行の魔法、罠、モンスター効果無効の制圧効果までもたせたらぶっ壊れだからね、仕方ないね、②の効果はフリチェにしたから許してお兄さん、③の効果でトリフィオでも出したらいいと思われ

597名無しの決闘者:2021/06/09(水) 00:18:54 ID:4r/hUf/A
>>594
状況に応じて好きなレベルシンクロモンスターを出せるようになるのは便利。
効果使ったらEXデッキから出せるのをBF縛りにする制約があった方がいいのか無くてもいいのか難しいところ。

>>595
アニメヴェノムが強すぎたから、重い素材でやっとちょうどいいのかも。
効果無効は別のカードに任せよう。
名前は思い切りクリスタルクリアウィングを彷彿とさせる。
「墓地から融合召喚扱いで特殊召喚する」という文言はOCG的に違和感あるかも。

598名無しの決闘者:2021/06/09(水) 00:22:03 ID:4r/hUf/A
炎の剣士 闘気炎斬剣
星5/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
このカード名の①の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか行えず、②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
① 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②フィールド上のモンスター1体を対象に発動できる。このターンのエンドフェイズまでそのモンスターの攻撃力を1000ダウンさせ、このカードの攻撃力を1000アップさせる。この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。手札から以下のモンスターの内1体を特殊召喚する。
・レベル7「レッドアイズ」モンスター
・レベル4・5の戦士族モンスター
・レベル4・5の獣戦士族モンスター

獣戦士 レッドアイズ・ガルーザス
星5/炎属性/獣戦士族/攻1800/守1600
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「鎖付き」罠カードを1枚をセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
③このカードが「鎖付き」罠カードを装備した場合に発動できる。相手フィールド上のカードを1枚選んで墓地へ送る。

鎖付きダブルブーメラン
通常罠
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
① 自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとして、その自分のモンスターに装備する。
②モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果はこのカードがモンスターに装備されている場合に1度だけ発動できる。
③墓地のこのカードを除外して発動できる。自分はデッキからカードを2枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

ギルティア ソウルスピア登場記念。城之内の主力カードをリメイクさせました。
ガルーザスは真紅眼牙を装備させるために「レッドアイズ」にしました。
全カードにソウルスピアみたいなレッドアイズ、サイコショッカー、フィッシャーマン関連効果持たせたかったけど力尽きました。

599名無しの決闘者:2021/06/09(水) 00:46:06 ID:M.eU7Vj2
>>597
どうせ素材重いなら今までにない墓地からの融合召喚扱いでの特殊召喚みたいな珍しい効果をつけてみたかったの

>>598
全体的にバラバラだった城之内デッキがチョットずつシナジー持てていいねb
ダブルブーメランは罠だし今の高速環境ならちょうどいいのかもね〜2ドローもありがたいよねー

600名無しの決闘者:2021/06/09(水) 01:46:05 ID:M.eU7Vj2
クリアクリスタルウィングシンクロドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー2体+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
(1):このカードの攻撃力は墓地のチューナーの数✕300ポイントアップする。この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はこの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。このカードはターン終了時まで、攻撃力が1000ポイントアップし、相手が発動した魔法・罠カードの効果を受けない。


クリスタルクリアウィングと対になるように作ったダブルチューニングのクリアウィング、あっちは澄み切った風の翼、こっちは透き通った水晶の翼みたいな感じ、とりあえず①の墓地のチューナーの数✕300はスカノヴァを超えたくなかったため、しかしこれだけでは寂しいので脳筋のダブルチューニングモンスターらしく無効化されないをつけてみた、②の効果はクリスタルウィングの効果を順当に進化させて永続効果に、③の効果はクリスタルクリアウィングの効果をリスペクトしつつ無効化はせずに打点を上げ魔法・罠の効果を受け付けなくしてみたターン1がないので打点は上がり続ける、後続展開は脳筋には似合わないのでなし、相手依存なカードなので普通にクリスタルウィングの方がつよいかも

601名無しの決闘者:2021/06/10(木) 11:05:11 ID:PdIDQzWo
No.5D's ゴミクズゴッズ

このカードが出たら勝利確定し相手の持っているシンクロモンスターとチューナー、ゴッズ商品を全部ビリビリに破くか売り払うことができる
その数だけ相手をボコボコにし、ZEXALこそ至高であると相手は言う
言わなかったら殺して良い、女ならレイプしても良い

どうかな?

602名無しの決闘者:2021/06/10(木) 22:11:24 ID:K0Fzu.DM
>>598
鎖付きダブルブーメランの(2)(3)の効果がこのままだとどちらも強力すぎる印象。
その辺を調整しつつもレベル5以上のみ装備できるようにした方がよさそう。
炎の剣士の(2)は簡単に出せる半上級の割に数値がえぐい印象。
鎖付きサポートのガルーザスはかなり好みな性能。

>>600
ダブルチューニングで呼び出すクリアウィングの進化形態。
出しにくいもののクリスタルウィングの魔法・罠耐性を強めた版みたいなもので中々厄介そう。
クリスタルクリアウィングと違い、やられた時のリカバリーはないのでそこは気を付けたい。

今回は便乗する形となりますがユーゴ関連を投稿します。

SR竜駒(ドラゴマ)
効果モンスター
星2/風属性/機械族/攻1000/守 500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードが「スピードロイド」SモンスターのS召喚の素材に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。

クリアウィング・プライム・ドラゴン
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):S召喚した自分の風属性Sモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカード以外のレベル5以上のモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、ターン終了時までこのカードの攻撃力を500アップする。

疾風DPの最後のウルトラ枠はメインデッキのクリアウィングだと思っていました。
OP再現のCWライダーは斜め上すぎる。

603名無しの決闘者:2021/06/12(土) 11:10:50 ID:8g0hppTE
>>594
A BF秋霖のオサフネ
せっかくの半上級BFだから黒い旋風とシナジーする用にもうちょっと攻撃力上げてもいいかも
これ+1枚でフルアーマード出せるのは強そう
次から感想書いてね

>>596
グリーディースターヴヴェノムフュージョンドラゴン
重いだけあって切り札として十分な性能。
(1)(2)で同じモンスターから2回攻撃力を吸収すること、他のと違って名前をコピーできないことに若干違和感。
あとは名前に点を入れる方が読みやすそう、少なくとも「フュージョン・ドラゴン」じゃないとカテゴリサポート受けられないし。
次から感想書いてね

>>598
炎の剣士 闘気炎斬剣
ギルティア同様なぜか融合モンスターになった炎の剣士のリメイク
(1)ギルティアソウルスピアみたいな効果。元ネタ不明だけどシンプルに便利
(2)出しやすい割に3800まで処理できるのはちょっとやりすぎ感。これも元ネタ不明。
アニメのデッキマスター能力よろしく攻撃力を自分モンスターに分け与える効果にしてもいいかも。
(3)便利な特殊召喚効果。ただ何を想定してるのかわからない。
ソウルスピアと範囲同じにしてギルティアでサーチした後に踏み倒せるみたいなデザインでもいいのかもしれない。

獣戦士 レッドアイズ・ガルーザス
「鎖付き」サポートは面白い
ただ対象取らない除去できるのに条件がゆるすぎるような気が。

鎖付きダブルブーメラン
(1)で不意打ちの1000上昇にするか(2)で先置きするかで悩むカード
(2)は万能無効破壊は若干強すぎかも、破壊なしにして永続無効にすると鎖で縛ってるイメージが出るかも。
(3)はあまりにも雑に2ドローして強い。 調整するなら同名カード以外の「鎖付き」罠1枚除外をコストに加えるとか?

>>600
クリアクリスタルウィングシンクロドラゴン
中点(ry
(1)は相手の墓地も参照するので場合によってはスカノヴァを超えるかも、(2)(3)で上がり続けるから打点だけなら容易に超えそう。
異常な打点と(2)(3)の耐性で除去が非常に困難。(3)は同一チェーン上で1回しか発動できない、くらいの制約があってもいいかも
クリスタルクリアウィングと対にしたいなら打点上昇はターン終了時までで(3)もターン1にしていいと思う、対にするにはちょい強すぎるかなって。

>>602
SR竜駒
(1)ベイゴマックスと特殊召喚条件が被っているが同じコマモチーフだから意図的なものかな。
(2)は下のカード以外だとテンペストあたり経由してデストルドーとか?
シンクロと相性のいいカードが少ないから既存のSRに混ぜるのは難易度が高そう

クリアウィング・プライム・ドラゴン
オッ素みたいなイメージ?バックアップはもちろん連続シンクロの過程でも出せる。
レベルが高いから次のシンクロには少し繋げづらい(SRだとカイドレイクしかいない)が、
これ自身が無効効果持ってるから出す意義はある。

604名無しの決闘者:2021/06/12(土) 11:19:10 ID:8g0hppTE
CNo.34 電算機超獣エクサ・バイト
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/攻 0/守3500
レベル4モンスター×4
このカード名の(1)の効果はデュエル中1度しか使用できない。
(1):このカードが「No.34 電算機獣テラ・バイト」を素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。
次の相手ターン中、相手プレイヤーをコントロールする。次の自分ターンをスキップする。
このカードが「バグマン」モンスターをX素材としていない場合、次の自分ターン終了時まで、相手が受ける全てのダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上のモンスター1体のコントロールを得る。

mtgのエムラクールイメージで相手に致命的なプレミさせるカード。
余裕があったら>>593がスルーされてるからそっちの感想も欲しいです。

605名無しの決闘者:2021/06/12(土) 12:33:32 ID:4Cdycp6E
>>601もスルーされてる

606名無しの決闘者:2021/06/12(土) 20:39:46 ID:mVIITXEM
>>593
>「エルフの剣士」モンスター
エルフの剣士系を増やしたいという気持ちは分かるけど、ちょっと素朴すぎるかな
小剣士は、いっそEXデッキのモンスターをサポートするような効果を追加していいかも
蝶剣士は面白い。ただ、別途魔法・罠のサポートがほしい

金剛、封印剣士はいっそ統合しても良い気がする

>>600
>《クリアクリスタルウィングシンクロドラゴン》
SRならシンプルに出せそう。案外フィニッシャーとして活躍できるかも

>>602
>《SR竜駒》、《クリアウィング・プライム・ドラゴン》
メイン版クリアウイング……かぁ。あくまでシンクロ・ドラゴンの縮小版かな
ただ、竜駒はシンクロ素材にしやすいのかちょっと疑問

>>604
>《CNo.34 電算機超獣エクサ・バイト》
テラバイトさんを強化したい気持ちは分かるし、方向性も理解できるけど
「相手プレイヤーをコントロールする」って裁定が難しそうなテキストだなぁ
昨今の《禁止令》から考えても、細分化されて分かりやすくされてる気がする

逆に言うと、「相手の手札を確認し、選んだカードを召喚しなければならない。」
「バトルフェイズ開始時、モンスター1体を選んで先に攻撃させる」とか長々と書いたら成立しそう

607名無しの決闘者:2021/06/12(土) 20:53:39 ID:mVIITXEM
続き

《増え続けるクリボー》 融合・効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
「クリボー」モンスター×5体
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):自分の手札・フィールドの「クリボー」モンスター2体を除外し、
以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
●このターン、自分モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
●相手フィールドの表側表示のカードを1枚選び、ターン終了時までその効果を無効にする。
(2):自分・相手エンドフェイズに除外されている自分の「クリボー」モンスター1体を
対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

 長きにわたる「クリボー増殖系」案の決定版
 ABCと同じギミックの融合モンスターにしたのでクリボートークンが使用可能。墓地肥やしから除外でも可
 手札・フィールドの「クリボー」モンスターを除外することで、壁役シーンやサウサクの目潰しシーンを再現
 また、除外した「クリボー」モンスターは回収できるので、このカードの効果や自身の手札誘発で再活躍できる

 エクシーズやリンクに頼らず増殖-機雷化コンボ感を実現できた気がする

608名無しの決闘者:2021/06/14(月) 02:17:39 ID:A/swYR.Q
>>607
増え続けるクリボー
相手にしたらうわっとなりそうなクリボーの融合体
②の手札加える効果は特殊召喚できても許されそう、墓地からも除外できる点は素直にありがたい

609名無しの決闘者:2021/06/14(月) 02:19:24 ID:A/swYR.Q
カラクリ一刀 六三四
★×5/攻2600/守1900
[機械族/エクシーズ/効果]
機械族レベル5モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールド上の「カラクリ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの表示形式を変更する。その後そのモンスターの攻撃力は倍になる。

カラクリ二刀 五四六
★×5/攻1900/守2600
[機械族/エクシーズ/効果]
機械族レベル5モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。手札から「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールド上の「カラクリ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの表示形式を変更する。その後そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃することができる。

読みは上からムサシ、コジロウ

610名無しの決闘者:2021/06/14(月) 02:22:02 ID:A/swYR.Q
続き

カラクリ大合体
速攻魔法
[魔法カード]
このカード名のカードは1ターンに一枚しか発動できない。
①:自分のフィールド、墓地から、「カラクリ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「カラクリ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

カラクリ頭領 無零主
☆×7/攻2500/2000
[機械族/融合/効果]
「カラクリ」モンスター×3
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「カラクリ」モンスター1体を墓地に送り、墓地から「カラクリ」魔法、罠を自分フィールド上にセットする。その後このカードの表示形式を変更する。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

カラクリ大皇帝 無零爆
☆×10/攻3200/守/1300
[機械族/シンクロ/効果]
チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の攻撃表示モンスターは効果では破壊されない。
③:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合、相手の手札1枚を除外する。

読みは上からブレイズ、ブレイバー、カラクリに新たな風(召喚法)を吹かせたかった、新規来てくれ〜

611ヴァリアン:2021/06/16(水) 23:21:19 ID:CjHxRag.
>>604
CNo.34 電算機超獣エクサ・バイト
相手プレイヤーをコントロールする、がよくわからない。
バグマン素材前提なのがある種の原作再現で好き。

>>607
増え続けるクリボー
耐性と相手の効果無効化で原作再現できて良いと思う。
あとは安定してクリボーをフィールドに出せる手段もほしいところ

オリカ
CNo.17 リバイアス・バイス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻 2300/守0
水属性レベル4モンスター×4
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は500アップし、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキかランク3・4の水属性XモンスターをX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。

リバイス・ドラゴンのプリシク記念。そして願望。
リバイス・ドラゴン指定の効果は現環境では無くてもいいかなと思いしませんでした。
シャークが一番好きなのでもっと強化ほしい(強欲で貪欲)
願掛けも込めての新規です。
名前はもっとセンスのいいのつけたかったけどこれが限界。

612ヴァリアン:2021/06/16(水) 23:37:44 ID:CjHxRag.
>>611
訂正
CNo.17 リバイアス・バイス・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻 2300/守0
水属性レベル4モンスター×3
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は500アップし、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキかランク3・4の水属性Xモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。

613名無しの決闘者:2021/06/17(木) 22:17:20 ID:OGNCr3TE
>>609-610
六三四が一刀で五四六が二刀…?
無限起動などとの併用や九七六参とか出した後でもX召喚できるのが強み。
2種を比べると元々の打点が高く蘇生効果があり、打点を倍にもできる六三四が優先されがちな印象。

無零主はカラクリ3体が素材とやや重いものの効果自体は強力。
できれば死魂融合などを利用したい。

速攻魔法融合の大合体は2体融合がくると中々便利そう。

無零爆は共通効果に加え、カラクリの表示形式変更で除外ハンデスとえぐい。
ランダムなのかどうかなどがこのテキストではわからず。

>>611
10月パックでリバイスのカオス化くるといいよね。
素だしでもランクアップでも性能の変化はないのが珍しいものの個人的には何かあるとうれしい。
2800打点で相手の特殊召喚したモンスターへの全体攻撃可能なものの11期となった今では若干見劣りするかも。
一方(2)の効果はリカバリーの他、自発的に破壊されても発動できるため様々なコンボに利用できる。
後、よく見たら海竜族になってる…?

以下オリカです。
遊星の下級イメージ。

レベル・スナッチャー
効果モンスター
星1/闇属性/昆虫族/攻 600/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル2以上の「シンクロン」チューナー1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターのレベルを1つ下げる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

ボルト・キャタピラー
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 800/守 800
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードとレベル2以下の戦士族・機械族モンスター1体を手札から捨てて発動できる。
自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「シンクロン」チューナー1体を召喚する。

614名無しの決闘者:2021/06/18(金) 06:24:54 ID:5nAsaRHc
>>613
レベルスナッチャー
レベルスティーラーの調整版
レベル1でワンフォーワン対応で使いやすい

ボルト・キャタピラー
ジャンクコンバーターのマイナーチェンジみたいな?ジェット・シンクロンや余ったアンノウン・シンクロンと使いたい

615名無しの決闘者:2021/06/18(金) 06:26:47 ID:5nAsaRHc
儀式竜の亡骸
闇/☆7攻0/守0
[アンデッド族/効果]
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは相手フィールド上に存在するEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体をリリースし、手札から特殊召喚できる。
②:①の効果でリリースしたモンスター1体を効果を無効にして守備表示で相手フィールド上に特殊召喚する。

儀式竜の贄
闇/☆1/攻0/守0
[アンデッド族/効果]
このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
②:このカードが「儀式竜」儀式魔法の効果でリリースされた場合に発動できる。
次の自分スタンバイフェイズまでEXデッキから特殊召喚されたモンスターは効果を発動できない。

儀式竜の供物
闇/☆4/攻0/守0
[アンデッド族/効果]
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「儀式竜」儀式魔法カードを手札に加える。
➁:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。デッキから「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を手札に加える。

儀式竜降臨
儀式魔法
[魔法カード]
「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスターの降臨に必要。「儀式竜降臨」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、自分の手札から「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:このカードを墓地からデッキに戻してして発動できる。デッキから「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を手札に加える。

儀式竜再臨
儀式魔法
[魔法カード]
「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスターの降臨に必要。「儀式竜降臨」の②の効果は1ターンに一度しか使用できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分のフィールド・墓地のモンスターを除外し、墓地から「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。墓地から「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスターを手札に加える。

降竜儀
儀式魔法
[魔法カード]
このカードはルール上「儀式竜」カードとしても扱う。
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
①:相手フィールド上にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合発動できる。デッキから「リチュアル・ドラゴン」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して儀式召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン他のカードの効果を受けない。このターン自分はモンスターを特殊召喚できない。

616名無しの決闘者:2021/06/18(金) 06:31:54 ID:5nAsaRHc
続き

ソウルブレイズ・リチュアル・ドラゴン
炎属性/☆7/攻2800/守1500
[ドラゴン族/儀式/効果]
「儀式竜」と名のついた儀式魔法により降臨。
「ソウルブレイズ・リチュアル・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手フィールド上に存在するEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。この効果でデッキに戻したモンスターの種類によって、このターン、以下の効果を適用する。
●融合:このカードの攻撃力は倍になる。
●S:このカードは効果では破壊されない。
●X:このカードは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
●P:このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
②:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。

アビスブレイズ・リチュアル・ドラゴン
炎属性/☆8/攻3300/守2000
[ドラゴン族/儀式/効果]
「儀式竜」と名のついた儀式魔法により降臨。
「アビスブレイズ・リチュアル・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手フィールド上に存在するEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターを除外する。この効果で除外したモンスターの種類によって、このターン、以下の効果を適用する。
●融合:このカードの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
●S:このカードは効果の対象にはならない。
●X:相手フィールド上のモンスターを破壊しそのモンスターの攻撃力分のダメージを与える。
●P:このターン相手はモンスターの効果を発動できない。
②:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加える。

ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン
炎属性/☆9/攻3800/守2500
[ドラゴン族/儀式/効果]
「儀式竜」と名のついた儀式魔法により降臨。
「ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手フィールド上に存在するEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったモンスターの種類によって、以下の効果を適用する。
●融合:このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100の数値になる。
●S:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
●X:1ターンに1度、このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。
●P:このターン相手は魔法・罠カードを発動できない。
②:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。デッキまたは墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

四天の龍絶対殺したいドラゴン
四天の龍もといEXデッキへの憎しみからダークサイドへ進化していく儀式竜
確実に存在する…儀式次元も儀式竜も……存在して(懇願

617名無しの決闘者:2021/06/18(金) 06:41:28 ID:5nAsaRHc
>>612
リバイス・ドラゴンのカオス化
カオス化して脳筋になり、後続の確保も出来るようになった。
個人的にはリバイス・ドラゴンをX素材にしてたらの何かしらの効果も欲しかったかも?
同じくリバイス・ドラゴン、カオス化してほしいマン。次のパックに期待するしかねぇ…

618名無しの決闘者:2021/06/18(金) 09:43:07 ID:5nAsaRHc
連投スマン
ネクロブレイズの修正
墓地に送られたターン発動できないなら②の1ターンに1度いらないじゃんって

ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン
炎属性/☆9/攻3800/守2500
[ドラゴン族/儀式/効果]
「儀式竜」と名のついた儀式魔法により降臨。
「ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。相手フィールド上に存在するEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったモンスターの種類によって、以下の効果を適用する。
●融合:このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100の数値になる。
●S:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
●X:1ターンに1度、このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。
●P:このターン相手は魔法・罠カードを発動できない。
②:このカードを墓地からデッキに戻して発動できる。デッキまたは墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

619名無しの決闘者:2021/06/19(土) 01:20:40 ID:XwvfEeG.
>>612
正当進化っぽくていいし、後続が出しやすいのもいいけど、
どうせならブラック・レイ・ランサーも出したい(強欲で貪欲な感想)

>>613
スナッチャー
クイック・スナッチャーの流れは鉄板ですね、
王宮の鉄壁がまた悪さしそうだなぁ

キャタピラー
ヘッジホッグ捨てて悪いことしたいなぁ(直球)
(2)の効果がSSじゃないのは自重した感が垣間見える

>>615
亡骸は相手リリースが楽にできそうだから儀式関係なく使えそう
贄の②は強いけど一度限りってのが惜しいけどしょうがないか
供物は普通に便利で強い、使いやすそうだね
降臨は使いやすい、再臨は強くね?と思ったけどデュエル中に一度なのか惜しい(二度目)
リチュアル・ドラゴンは四天の竜の力を吸収しているみたいな感じがして面白そう
でも個人的には融合とXの効果は逆のイメージがあります

620名無しの決闘者:2021/06/19(土) 01:21:34 ID:XwvfEeG.
>>125の時に作ったカードのサポートカード(かなり昔のやつ)で今回のに加えて墓地からトラップ系やネクガや超電磁タートルとかも使い、煙に巻いて特殊勝利を狙う戦法。
使用者のイメージは榊遊勝(放送当時は実は零王と組んでで終盤にラスボスになるかな、って考えてました)、マジシャンですし魔法使いラスボスでもいいかなと

天封地結神エクゾディアース
融合・効果モンスター
☆10/闇属性/魔法使い族/攻0/守/4000
「封印されしエクゾディア」+「封印されし」モンスター4体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードは融合召喚及び以下の方法で特殊召喚できる。
●自分の手札・フィールド・墓地から「封印されし」モンスター5種類をデッキに戻した場合にEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):レベル10以上のPモンスターが破壊された場合に発動できる。墓地からこのカードを特殊召喚し、デッキから1枚ドローする。
(2):自分のPゾーンのカードを全てEXデッキに戻して発動できる。デッキから発動時に戻した枚数分ドローし、破壊したPモンスターのレベルの合計×400LPを回復する。
   この効果は相手ターンでも発動できる。 
(3):このカードをリリースして発動する。自分のデッキからレベル4以下の魔法使い族モンスターを可能な限りP召喚扱いで特殊召喚する。
   この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
  
トリック・フュージョン
通常魔法
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
(1):魔法使い族・融合モンスターによって決められた自分の手札・デッキからモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター一体をEXデッキから融合召喚する。
   この効果で特殊召喚されたモンスターは攻守が0になり、エンドフェイズに墓地へ送る。このカードを使用するターン、自分はS・X・リンク召喚することはできない。
(2):魔法使い族・融合モンスターが墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

異次元の魔術師
効果モンスター
☆1/闇属性/魔法使い族/攻0/守/0
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。除外されているカードを5枚まで選んで持ち主のデッキに戻してシャッフルする。
(2):このカードをリリースして発動できる。デッキから1枚ドローし、そのカードを相手に見せる。
   ドローしたカードが魔法使い族モンスターだった場合、次のターンのメインフェイズにこのカードを特殊召喚する。

621名無しの決闘者:2021/06/19(土) 01:24:30 ID:XwvfEeG.
>>620の訂正
(2)が戻して発動しているのに破壊したレベルの合計となっていました
正しくはこうです
(2):自分のPゾーンのカードを全てEXデッキに戻して発動できる。デッキから発動時に戻した枚数分ドローし、戻したPモンスターのレベルの合計×400LPを回復する。
   この効果は相手ターンでも発動できる。

622名無しの決闘者:2021/06/20(日) 02:44:50 ID:Cpyrh8O6
>>620
エクゾディアース
エクゾパーツの融合体
レベル10Pモンスターが破壊された場合だからこのカードの専用構築、もしくはDDDくらいでしか使えないかも?Pゾーンのカードしか戻せないので2枚ドローが上限、これ以上強くしたらぶっ壊れだから仕方ないね。

トリックフュージョン
円融魔術とクインテットマジシャンが火を吹きそう。お手軽墓地肥やし&クインテットの相手フィールド全破壊、さらに円融魔術の墓地融合で追い打ち、控えめに言って強い(小並感

異次元の魔術師
除外されたモンスターをデッキに戻す効果は汎用で使えそう、トワイライトロードと相性良さそう。
私も遊勝がラスボスだと思ってました。
まさか何も考えていないクソ雑魚無能親父とは…

オッドアイズ・サイバネティクス・ドラゴン
光属性/LINK-3/攻2500
マーカー・左下・下・右下
[ドラゴン族/リンク/効果]
「オッドアイズ」モンスターを含むPモンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分のPゾーンのカード2枚のPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、「オッドアイズ」Pモンスターを任意の数だけ手札、EXデッキからこのカードのリンク先となる自分フィールドにP召喚扱いで特殊召喚する。
②:このカードのリンク先の「オッドアイズ」Pモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキ、墓地、EXデッキから「オッドアイズ」Pモンスターを1枚手札に加える。

念願のオッドアイズ全召喚法制覇。
笑えよ、ベジータ
ヴァレルロードのP1枚とヴァレットのPも2枚くらい欲しいよな〜

623名無しの決闘者:2021/06/22(火) 23:30:03 ID:l0t6j43E

アイアンアイアイアン
地属性/レベル4/機械族/効果
①:このカードのカード名は、フィールド、墓地に存在する限り「アイアイアン」として扱う。
②:このカードが召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アイアン」魔法・罠カードを1枚手札に加える
③:フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上をX素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度このカードのX素材を一つ取り除き相手フィールド上の全てのモンスターの表示形式を変更する。

ブリキンキンギョ
水属性/レベル4/機械族/効果
①:このカードのカード名はフィールド、墓地に存在する限り「ブリキンギョ」として扱う
②:このカードが召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アイアイアン」「ブリキンギョ」を1枚選び手札に加える。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分のメインフェイズに「ブリキンキンギョ」以外の機械族モンスター1体を召喚できる。

皇の鍵
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ダブルアップチャンス」「ネジマキのカタパルト」を1枚選び手札に加える事ができる。
②:このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の「希望皇ホープ」モンスターはカード効果で破壊されず「No.」モンスター以外との戦闘では破壊されない。

モンスターはセプスロ意識で大公やアイアン魔法を介護する感じのテキストにしました
レベル4並べてアイアンドローどドローしてシキガミで攻撃力を下げ大公で無理矢理攻撃表示にしてダメージを与えるという感じです
ネジマキのカタパルトとかあればもっと良いんですが…
大公の更に上とか考えたのですが爵位は大公が1番上らしく思いつきませんでした
下敷きも考えましたが大公の唯一の強みの素材の多さに焦点を当てるため断念しました
アニメに1度出たカードは書いても良かったんでしょうか…?
需要は無さそうだけどもし強化あるんだったらこういうのが欲しいかも

1度だけでいいから絽場、シェリー、瑠璃に続いて来ないかなぁ…

624名無しの決闘者:2021/06/23(水) 21:33:46 ID:21b/YyP2
希望皇アストラルホープの感想はこちらでお間違えないですか?

625ヴァリアン:2021/06/25(金) 23:44:16 ID:PA3eKOWY
>>620
天封地結神エクゾディアース
まさかのエクゾディアによるPサポート、ドローも墓地肥やしもリクルートもできて至れり尽くせりなカード。
なんらかのカードでP召喚したエクゾディアパーツを墓地へ送れば召喚神が強すぎる。

トリック・フュージョン
円融魔術サポートのための強力な墓地肥やしカード、クインテットが破壊されてもまた融合の準備ができるのが強い。

異次元の魔術師
これも円融魔術と相性がいい。自分で再利用できる効果は面白い。

>>622
オッドアイズ・サイバネティクス・ドラゴン
リンクオッドアイズは素直に面白い。オッドアイズの大量召喚効果はいろいろ悪用できそう。

またまたシャークのカード

SNo.37 希望織竜ネフィラ・シン・シャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/海竜族
攻2800 守2600
水属性レベル5モンスター×3
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②このカードが「No.37 希望織竜スパイダー・シャーク」をX素材としている場合、
このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードは相手フィールドの特殊召喚されたモンスターに1度ずつ攻撃することができ、このカードが攻撃するモンスターの攻撃力をそのダメージ計算時のみ半分にする。

シャークリボー
星4/水属性/水族/攻100/守100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
① 相手モンスターの直接攻撃宣言時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
その攻撃を無効にする。
②このカードが自身の効果で墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。自分の墓地からレベル4以下の魚・水・海竜族モンスター1体を特殊召喚する。
③自分フィールドの魚・水・海竜族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

RUM-スプラッシュ・フォース
速攻魔法
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1つ高い水属性Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。
②このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。墓地のランク3・4の水属性Xモンスター1体を特殊召喚し、墓地の水属性モンスター1体とこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

スパイダーシャークのランクアップ、漫画にあわせてSNo.にしました。
遊馬もカイトもクリボー系使うのでシャークのクリボーも出てほしい。
スプラッシュという言葉が速攻魔法のイメージがあります。

626ヴァリアン:2021/06/25(金) 23:45:58 ID:PA3eKOWY
>>625
訂正です。

SNo.37 希望織竜ネフィラ・シン・シャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/海竜族
攻2800 守2600
水属性レベル5モンスター×3
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②このカードが「No.37 希望織竜スパイダー・シャーク」をX素材としている場合、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードは相手フィールドの特殊召喚されたモンスターに1度ずつ攻撃することができ、このカードが攻撃するモンスターの攻撃力をそのダメージ計算時のみ半分にする。

連続攻撃なのに1度はおかしかったです。

627ヴァリアン:2021/06/25(金) 23:56:28 ID:PA3eKOWY
もう一つ訂正

シャークリボー
星1/水属性/水族/攻100/守100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
① 相手モンスターの直接攻撃宣言時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
その攻撃を無効にする。
②このカードが自身の効果で墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。自分の墓地からレベル4以下の魚・水・海竜族モンスター1体を特殊召喚する。
③自分フィールドの魚・水・海竜族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

シャークリボーのレベルは1です。

628名無しの決闘者:2021/06/26(土) 00:56:52 ID:ek9KVPC.
感想飛ばすのやめーや

629名無しの決闘者:2021/06/27(日) 07:30:21 ID:aOGFdwRs
>>622
オッドアイズ・サイバネティクス・ドラゴン
現状リンクのPモンスターいないため原則3体素材。
その分、リンク先にオッドアイズの疑似P召喚できたりと強力。

>>623
申し訳ありませんが、感想の記入がないため今回はスルーさせていただきます。
ただし、今後感想のネタに困った際に取り上げることはあるとは思います。

>>625-627
SNo.37 希望織竜ネフィラ・シン・シャーク
特定素材なくてもフリーチェーンでの無効効果があり強力。
元のスパイダー・シャークが素材時の効果も強力なもののCNo.ではないので気を付けたい。

シャークリボー
(1)はコストなのでこのままだと(2)の効果が発動できないのでそこは要修正。
なお、そちらが想定したような動きの効果だとかなり厄介な印象。

RUM-スプラッシュ・フォース
正直壊れだと思う。
速攻魔法かつ出せるモンスターの幅が広く、連続攻撃やエスケープ的な動きまで可能。
墓地にある時の蘇生効果もやたら強く、素材を2つもつけられてしまう。
何かしらの制約や条件をかける必要が何項目かはありそう。

今回はガスタ関連を投稿します。

ガスタ・クレン
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のチューナーを含む風属性モンスター2体をデッキに戻して発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからチューナー以外の「ガスタ」モンスター1体を特殊召喚する。

ジンダイガスタ・フラムス
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/風属性/炎族/攻2600/守1200
風属性レベル6モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):SモンスターをX素材としているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドのレベル・ランクが4のモンスターの効果は無効化される。
(2):X召喚したこのカードは1ターンに1度だけ、戦闘・効果では破壊されない。
(3):自分・相手のエンドフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから風属性のチューナー1体を手札に加える。

ガスタの湿地帯
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「ガスタ」モンスターの効果の発動に対し、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):自分の墓地の「ガスタの湿地帯」以外の「ガスタ」カード3種類をデッキに戻して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):自分の墓地の「ガスタ」モンスターがデッキに戻った場合、相手フィールドのレベル・ランクが4以上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

630ヴァリアン:2021/07/03(土) 21:11:00 ID:nxk840Js
>>618

儀式竜の亡骸
①は強すぎる。②と合わせると実質あいての無効化になり、出張パーツにされる。このままだと強いからこのターンは儀式しかできない縛りが必要になりそう。

儀式竜の贄
専用のリリーサー、EXのみ封じるだからバランスは取れてるかな

儀式竜の供物
1枚で2枚サーチができて強い。

儀式竜降臨、儀式竜再臨
儀式召喚に使った後も後続に繋げられて強い。

降竜儀
無条件召喚強い。召喚ターンだけの耐性で安心して立てられる。

ソウルブレイズ・リチュアル・ドラゴン
対EXモンスター用兵器その1、除外した上で強化される。個人的にはエクシーズ除外を多用したい。

ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン
対EXモンスター用兵器その2、相手の耐性無視しての墓地送り大好き。

>>629
ガスタ・クレン
フリチェで特殊召喚できるのはいろいろ応用できて便利
②の効果は戦闘破壊にも対応していいと思う。

ジンダイガスタ・フラムス
妨害、守り、サーチと充実している。レベル•ランク4のみの無効化効果はバランス取れてるのかな。

ガスタの湿地帯
フラムスと合わせて広範囲のモンスターを封じ込められる。ドロー効果とは一緒に使えてもいいかなと思う。
相手のチェーン無効はとてつもない制圧力。

631ヴァリアン:2021/07/03(土) 21:15:24 ID:nxk840Js
シャークのカード

CNo.32 海咬龍 シャーク・ドレイク・アビス
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
水属性レベル5モンスター×4
「CNo.32 海咬龍 シャーク・ドレイク・アビス」の特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
①このカードは相手フィールドのモンスターに1回ずつ攻撃できる。
②このカードが「No.32」モンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
・このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。このターン、このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ1000ダウンする。
・このカードのエクシーズ素材を3つ取り除いて発動できる。次の相手ターンのエンドフェイズまで、このカードは他のカードの効果を受けない。

②の効果をフルで使うには素材3つのシャークドレイクにバイスを重ねる必要がある。
シャークドレイクの新規出てくれという願掛け。
心の底からお願いします。

632名無しの決闘者:2021/07/03(土) 23:24:35 ID:F/JFCf0c
>>607
増え続けるクリボー
(1)コストは重めだがターン制限がなく、(2)で回収すれば相手ターンに強固な耐性を敷ける。
(2)はターン制限書いておこう。エンドフェイズ中に何回でも発動できるように見える。
名称制限なのか複数並べれば2枚以上回収できるのかわかんないし。


>>609
カラクリ一刀 六三四
カラクリ二刀 五四六
ランク5。カラクリ単体だと出し辛そう。
そう言われてみると逆だったかもしれねぇ>一刀二刀
サイバードラゴンノヴァやシャークフォートレスといった役割の被るランク5がいるのが辛い。
(1)は融合SX毎に場所を分けてもよかったかも、両方墓地にして融合が手札にするとか

>>610
カラクリ大合体
墓地融合できるのは素直に便利。が3枚も除外してしまうと消費は重いか
速攻魔法なので追撃にもサクリファイスエスケープにも使える。
(2)はスペルスピード2の借カラクリ旅籠蔵を見る限りもうちょっと条件ゆるくして強くしても良さそう
無零主だけのために入れるのはちょっと枠が苦しそう

カラクリ頭領 無零主
3体融合の割に堅実。効果も攻撃力ももうちょい盛ってもいいかも。
カラクリ蝦蟇油回収して任意のカラクリを出す、って使い方だけだとシンクロ体で良くない?になってしまいそう

カラクリ大皇帝 無零爆
カラクリSモンスター特有の(1)、無零武の流れを汲む(2)、ハンデスの(3)。攻守も法則に従ったデザイン。
相手ターンにも誘発するハンデスは危険かもしれない、なんとかして2体並べて表示形式を自分相手で2回変更すれば累計4枚ハンデスできるし名称1がある方がいいかも

いろんな召喚方があるのは面白いけどちょっととっ散らかったかな、って感じ


>>612
CNo.17 リバイアス・バイス・ドラゴン
(1)はライズファルコン風全体攻撃。相手モンスターがいないと活躍しない点もリバイスドラゴンを引き継いでいて決して派手ではないが良い感じ。
(2)はターン制限ないと同名カード出して壁になるからターン制限つけるなり同名出せなくするなりした方がいいかも
複数枚あるのはCNo.の世界観にそぐわない気がするし
さりげなく素材持ちステルス・クラーゲン・エフィラを出せるNo.でもある、がX召喚扱いだし直接No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン出す方がいいか


>>613
レベル・スナッチャー
調整版スティーラー。X素材にしたり王宮の鉄壁などで除外回避すれば使いまわせるからやっぱターン制限は必要か?
レベル1だからリンク素材にできないだけだとリンクリボー経由で実質リンク素材にできるので、
制約はこの効果を発動したターン、EXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない、の方がいいかも。
個人的に5DsとかS次元イメージのカードにリンクって文字入るの微妙だって思う感性のせいかもしれない

ボルト・キャタピラー
(1)の発動条件が厳しいわりにリターンが小さく感じたかな、レベル4以下にして2枚見て1枚手札1枚墓地くらいまで強化してもいいかもしれない。
(2)はシンクロンの召喚権を増やせる、が墓地リソースを削ってしまうデメリットもあるため使い所を見極める必要がありそう

633名無しの決闘者:2021/07/03(土) 23:25:34 ID:F/JFCf0c
>>615
儀式竜の亡骸
EX限定とはいえ唐突に相手モンスターをリリースして自分の場に出てくるのは強い。
モンスターゾーンに出た後は再臨のコストかな。
EXデッキへの憎しみをイメージするなら使ったターンは自分のEXからの特殊召喚ができないくらいの制約があっていいかも
(2)は一旦墓地に置くからEXデッキから特殊召喚されたモンスター、ってリチュアルドラゴンの条件が消えてしまってアンチシナジーに思えた。

儀式竜の贄
シンプル便利な1枚素材。EXモンスターの効果封じも簡単に使える割に期間も長く便利。
ただしデュエル中1度なので使いどころを見極める必要がありそう。
この書き方だと再臨で対応しないので儀式魔人よろしく「このカードが儀式魔法の効果で儀式素材として使用された場合」
にすれば再臨にも対応するかな。

儀式竜の供物
素材供給カード。墓穴の指名者が天敵だが儀式のアド損を軽減できる。
ここまで全てに言えることだが悪夢再びに対応してて偉い。
ただしレベルがこのカテゴリにあんまりあってないのがちょっともったいないかも ちなアンデット族です

儀式竜降臨
基本って感じの儀式魔法。デッキサーチになったとはいえリチュアの儀水鏡と同等レベルなのはちょっと寂しいかも

儀式竜再臨
このカテゴリでは除外するコストが重いのと手札に対応していないのが痛いが墓地から儀式召喚するのは強い。
この2枚は後続サーチできるのがいいね

降竜儀
召喚条件を無視、の一文はいらないかな、正規の儀式召喚だから。
突然デッキからアド損なしに出てくるのは驚異の一言。ただしデュエル中1度しか使用できない上に墓地効果もないので
2枚目が徹底的に腐る、使いどころを見極める必要のあるカード。
リチュアル・ドラゴンでサーチできるからピン刺しかな

>>616
ソウルブレイズ・リチュアル・ドラゴン
アビスブレイズ・リチュアル・ドラゴン
ネクロブレイズ・リチュアル・ドラゴン
役割が似てるのでまとめて。
まず「リチュア」ル・ドラゴンだからリチュアモンスターになってる。リチュアの儀水鏡とかで出る。
意図的じゃないなら「リチューアル・ドラゴン」とかにする方がいいかも
ソウル 「デッキに戻した」だとP以外EXデッキに戻るし、
ネクロ 「墓地へ送った」だとPモンスターは墓地に行かないので不発しそう。
シンプルにそのモンスターの種類によって、で大丈夫じゃないかな
●融合 レベルが一番高いネクロが一番攻撃力がしょっぱくなりそうなのが違和感
●S 他と比べて守りの効果。攻めの効果なしでターン中のみ、とはいえ除去した上だから十分か?
●X バーンや2回攻撃で一気にライフを詰められる。特にアビスは合計2体除去して超強そう
●P ソウルはオッPみたいな効果。それ以外は封印。相手依存とはいえ破壊以外の妨害から身を守れそう
後は全体的にレベルの割に攻撃力が高いように感じたかな。7のソウルで2500超えたいのはわかるんだけど

デュエル中1度、が多くて難しくて面白そう。


>>620
天封地結神エクゾディアース
融合素材は省略せずに書いた方が融合徴兵とかでサーチできるから便利だと思ったけどそれを危惧してこういう書き方にしたのかな
(1)この書き方だとPゾーンでも反応する…?ドローもつけるならモンスターゾーン限定の方が良さそう
(2)どうせEXに戻るから破壊でもいい気はしたけどPコールとの相性を考えたのかな。表側表示でEXデッキに加える、って書き方の方がいいかも(融合Pなど表裏問題)
フリーチェーンなので除去に対応して使えるのはもちろん強いし、損失を即座にドローで補えて強い。
(3)ペンデュラム召喚で発動する魔法使いがセフィラナーガ(と白翼の魔術師)しかいないから普通に特殊召喚でいいんじゃないかな
大量展開するので発動後何らかの制限は欲しいところ

トリック・フュージョン
魔法使いシャドールを5枚デッキから落としながらクインテットマジシャンが出てきて相手フィールド全破壊するのはちょっと…
「エクゾディア」融合モンスター専用にするか素材除外して異次元の魔術師で戻すとか?
エクゾディアース想定なら効果も無効にしても墓地から蘇生して効果使えるから無効にしてもいいかも

異次元の魔術師
エクゾディアが除外された時用のカード?ゆるい条件で裏側再利用可能なのはちょっと危険な香り
若干ミスティックパイパー涙目感もあるが併用しても良さそう
メインフェイズよりはスタンバイフェイズに特殊召喚でいいと思う(メインフェイズ中いつ特殊召喚するかわかりにくい)
相手ターンに蘇生しても使いにくいから次の自分のスタンバイフェイズでいいんじゃないかなって思った

634名無しの決闘者:2021/07/03(土) 23:26:09 ID:F/JFCf0c
>>622
オッドアイズ・サイバネティクス・ドラゴン
現状リンクPモンスターはいないから素材は3体でいいかなって リンクPモンスターは見た目的に出なさそう
(1)実質P召喚の権利を増やす。智天の神星龍のように直接的に「オッドアイズ」PモンスターをP召喚する権利を増やす、でも良さそうかなって思った。
(2)アークペンデュラムドラゴンを見るにPモンスターである縛りはなくてもいいかな、これ結構出しにくいし。


>>623
攻守書いてないけど元と同じでいいのかな
アイアンアイアイアン
アイアンコールやアイアンドローをサーチ、ターン制限ないから墓地に複数おけばアイアンコールで並べられる。
(2)はブリキの大公とかぶってる。鉄男イメージなら別軸の効果が欲しいかな、これでブリキの大公を出す意味が薄く感じた
ブリキの大公について嬉しい効果だといいなって。

ブリキンキンギョ
こっちは(2)はターン制限あったほうがいいかも
ブリキンギョサーチしてそのまま召喚権増やして3体X出せれば消費は激しいが理想なのかもしれない
この二枚(1)の効果必要かな…参照するカードないような

皇の鍵
(1)ダブルアップチャンスはホープダブルの関係上デッキに眠ってて欲しいしネジマキのカタパルトに至ってはカード化してない。
サーチしない選択をとることが多くなりそう
(2)「希望皇ホープ」モンスターに耐性がついて自爆しなくなる。最近のトレンドだと光属性の「ホープ」Xモンスターにして範囲広めてもいいかも
ホープ入れるとネジマキシキガミと噛み合わないのが辛い。

>>625
SNo.37 希望織竜ネフィラ・シン・シャーク
(1)フリチェ無効。シンプルに腐る場面が少なく強力な効果。
(2)全体攻撃でモンスターを処理する。攻撃力の高い相手でも半減すれば大抵倒せそう。(1)と相まって戦闘破壊能力が高い。
SNoなら自力でスパイダーシャークからランクアップできてもいいかも、ただそれだと(1)が強いかな?

シャークリボー
直接攻撃を無効にしつつ対処しづらいエンドフェイズに蘇生できるのは強力。
ただモンスターが多いと1回の無効だけでは対処しきれない場合もあるので要注意。
身代わり効果も便利。

RUM-スプラッシュ・フォース
(1)速攻魔法でランクアップできるのは便利。ラウンチはX素材がない、って条件だけど水の方がカードプール狭いしいいんじゃないかなって思う
(2)せめてターン制限は必要かな。除外されないから再利用し放題だし
墓地に送られたターンは使用できない、名称ターン1、除外して発動、ランクと同じレベルの水2体を墓地から素材にする、くらいの制約があっても十分強いと思う。
「スプラッシュ」速攻魔法はないからどこからのイメージなんだろう


>>629
ガスタ・クレン
(1)2体戻すのがゆるいのかどうかは正直ガスタ使ってないからわからないけど、展開の上で自然にたまる枚数に見える。
その上で相手ターンに出して壁にするなり全体除去に対応して(2)を狙うこともできる。
選択肢が多くていい。ただ全体除去対応で使うほど気軽に使えるコストじゃないように見えるから使い所には要注意。
これがレベル5チューナーで、ガスタ非チューナーにレベル1いないから純ガスタだとイグルスしか出せるSモンスターいないのがちょっと気になったかな

ジンダイガスタ・フラムス
ラプラムピリカからつなげやすいエクシーズ。
(1)レベル・ランク4メタ。どういう基準で4を対象にしたのかは謎だけど比較的使われることの多いモンスターを止めれて良さそう
ただムストとかカームとか烈風の結界像が無効になるのは注意、最後のは使うのかわからんけど
(2)耐性。(3)はエンドフェイズと遅いが、(1)(2)で場持ちがいいので複数サーチも十分狙えてえらい。
黄血鬼とかランク操作効果でこれ自身のランクが4になるとややこしくなりそう

ガスタの湿地帯
(1)ガスタ効果を通しやすくなる。墓穴の指名者が刺さるのに変わりはないけども。
(2)カームより条件は重いがドローできる。結構厳し目に見えるから(2)(3)の制約はまとめずにそれぞれでも大丈夫に見えるかな
(3)モンスター効果無効。能動的にフリーチェーンのタイミングで発動するの難しいし表側なんでもにしていい気持ちもある。

635名無しの決闘者:2021/07/03(土) 23:31:13 ID:F/JFCf0c
>>631
CNo.32 海咬龍 シャーク・ドレイク・アビス
3000打点で全体攻撃できるのは強力だがRUM使って出すと消費が重めに感じる。
(2)は2つ取り除く効果が意識してるのかわからないけどスパイダーシャークとほぼ同じ。2つ取り除くのは重い気がする
3つ取り除く効果は強力だがフリーチェーンではないので着地後の隙を突かれるとあっけなく突破されたりしそう


試作機39号 機械王ホープ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/機械族/攻2500/守2000
機械族レベル4モンスター×3
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
(2):このカード以外のフィールド上のモンスターの表示形式が変更された場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて表示形式が変更されたモンスター1体を対象に発動できる。
デッキからそのモンスターと同じ属性の機械族モンスター1体を特殊召喚するか手札に加える。
(3):フィールド上に存在するこのカード以外の機械族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力・守備力は100ポイントアップする。

鉄男のカード特にカテゴリ化してないから難しいな…
ネジマキカウンター関連も1枚も出てないし。
カラクリとも相性が良いようにしつつ、機械王要素も入れてみた。

636名無しの決闘者:2021/07/04(日) 18:57:47 ID:ruS5ANY.
フラムスの(1)の効果は主にヴェルズの存在に対抗する意味合いで4メタにしてみたり。

>>631
CNo.32 海咬龍 シャーク・ドレイク・アビス
素で全体攻撃持ちのシャーク・ドレイクのカオス化。
ランクアップ時の効果は全体攻撃との噛み合いはいいとはいえ使用素材数減らしても問題ないような感。
特に3枚消費の効果はフリチェではないため処理されやすく使いにくい印象。

>>635
試作機39号 機械王ホープ
まさかの鉄男版のホープ。
(1)はブリキの大公と比べ、縛りができ表示形式変更は攻撃宣言時のみとなった。
が、それそのものは素材を使わず、それに付随する形の機械族のサーチorリクルートが強力。
最上級なども出せるのが強力だが、属性をどうするかなどデッキ構築が問われる面白い設計。
(3)の効果と合わせて打点も高くできて中々強力。

今回は久々に古代の機械関連を。

古代の機械指揮兵(アンティーク・ギアコマンド)
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1200/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):自分バトルフェイズまたは相手メインフェイズに自分の墓地の機械族・地属性のモンスター2体を除外して発動できる。
「アンティーク・ギア」モンスター1体をアドバンス召喚する。

古代の機械巨帝(アンティーク・ギアモナーク)
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1000
このカードはレベル6以上の融合モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):「アンティーク・ギア」モンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、破壊したモンスターの守備力以下の攻撃力を持つ機械族・地属性モンスター1体を手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

古代の機械竜騎士(アンティーク・ギアドラグーン)
融合モンスター
星6/地属性/機械族/攻2600/守1700
「古代の機械騎士」+「古代の機械飛竜」

古代の機械変形(アンティーク・ギアディフォルム)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ「アンティーク・ギア」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手に直接攻撃できない。

637ヴァリアン:2021/07/04(日) 23:42:43 ID:Koc92vFE
何度か「効果が強すぎる」と指摘があったので、抑え気味にしたのですが、
素材2つと3つを使う場合の効果はもっと強くてもいいということですね。
そのあたりの調整は難しいですね。

638名無しの決闘者:2021/07/05(月) 20:38:21 ID:pJBn4eSY

>>635
試作機39号 機械王ホープ
めっちゃ良いですね
私も一度は考えた事あったんですよ
鉄男は1度ホープを借りたって所とかも意識されててとても良い
ただ鉄男のカード意外と属性はカラフルな方なんですがいかんせんカードが足りなくて汎用、派遣カードを入れない限り地、水、炎の3種類しかサーチ出来ないのが痛いですね…
でも攻撃を素材を使わず無効に出来るのは偉いし機械王リスペクトのパンプ効果も微々ながら役に立ちそう
ホープと同じデメリットで自爆効果とかあったら不便だけどイメージ通りって感じで面白そう
余談ですが名前は自分で思いついてたものではPNo.(プロトナンバーズ)とか考えてました

>>636
古代の機械指揮兵(アンティーク・ギアコマンド)
控えめながらも共通効果に加えて巨人などをバトル中に召喚して再度殴れるの良いですね
古代の機械巨帝(アンティーク・ギアモナーク)
普通に召喚しても美味しいし指揮兵でバトル中に出してラッシュかける感じのデザイナーズコンボって感じ好きです

古代の機械竜騎士(アンティーク・ギアドラグーン)
ガイアリスペクトでバニラって感じなんですかね
機械獣のモンスター効果も加えた共通効果ぐらいは入れても良いかも

古代の機械変形(アンティーク・ギアディフォルム)
飛竜を無理やり出してサーチして動くも良し追撃に使うも良しって感じですね


こちらは前のリベンジです

ブリキの皇帝
地属性/ランク5/機械族/効果
レベル5モンスター×3
攻2800/守1800
「ブリキの皇帝」は1ターンに1度、自分フィールドの「ブリキの大公」の上に重ねてX召喚する事も出来る。
①:このカードのカード名はフィールドに存在する限り「ブリキの大公」として扱う。
②: 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上のモンスター全ての表示形式を変更する。その後デッキ、墓地から「大公の一撃!」を1枚手札に加える事ができる。
この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードは相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの数+1回まで攻撃できる。

大公の一撃!
速攻魔法
①:自分フィールドの「ブリキの大公」1体を対象として発動できる。
このターン、その自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
以下の効果を適用する。
●相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●対象のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
●相手が受ける戦闘ダメージは倍になる。
●対象のモンスターは相手の効果を受けない
②: 自分フィールドの「ブリキの大公」がX素材を1つ取り除いて効果を発動する場合、
取り除くX素材の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

前回のアイアンアイアイアンと重ねてエクセレント!1ターンに何度もnっていうイメージで考えてみました
低い守備メッタ打ちにします

ここってアニメ未OCG化カードを出しても大丈夫ですか…?

639名無しの決闘者:2021/07/05(月) 21:43:06 ID:fdpzbfbg
大丈夫ですよ。
>>420>>538>>568とかありますし。

640名無しの決闘者:2021/07/07(水) 19:24:15 ID:XZ6gPKsk
古代の機械竜騎士がバニラ融合なのは単純に簡素に対応させるためです。
そして素材指定に飛竜あるのが強み。

>>620
天封地結神エクゾディアース
確かに零王と組んだ世界線の遊勝なら出しそう。
融合素材は重いがエクゾディアパーツを墓地などから戻して出すこともできる。
PゾーンのカードをEX送りしてドローしてきたり、自身リリースでデッキから大量展開など強力。
エクゾディアの第2以降のプランの方向性として面白いと思います。
ただ、大量展開後の制約とか、どうせ効果を無効にするなら別にP召喚扱いでなくてもいいのではなどの思いはあります。

トリック・フュージョン
上記を出す方法としては兎も角、特定の召喚法を封じ攻撃力0でだすとはいえ、他の魔法使い融合もデッキ融合で出せるのがかなりやばい。
ただでさえやばいのに(2)で再利用できてしまうのもそれに拍車をかける。

異次元の魔術師
5枚になったネクロフェイス的な除外回収と追加ドローがターンまたいでの自己再生になったようなパイパー的なドロー効果を持つ。
特殊召喚にも対応し、裏側除外にも触れられるのが強い。

>>638
ブリキの皇帝
ブリキの大公が重ねるエクシーズで補強する形で生まれ変わる。
(2)のフリチェで相手モンスターの表示形式全て変更したり、一撃を手札に加えたり、相手の表側1体につき攻撃回数を増やすなど殺意が高い。
ただ、どうせならこれを大公扱いにせず、元の大公に退化させる効果を持たせたりとかの方が個人的にはいいかも。
(3)はただの全体攻撃やモンスターへの2回攻撃程度でも十分強そう。

大公の一撃!
スクラップフィストのような大量の戦闘補助効果に加え、素材代用効果もあり強力。
大公扱いになる皇帝にも効く上、その皇帝でサーチできてしまうため、相手にとっては皇帝の効果を通してはならないのは言うまでもなく。

オリカは次レスに投下します。

641名無しの決闘者:2021/07/07(水) 19:39:58 ID:XZ6gPKsk
ここからオリカです。
オリジナルテーマを投下します。

アジの銀魚団
効果モンスター
星2/光属性/魚族/攻1000/守 500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アジの銀魚団」以外の「銀魚団」モンスター1体を手札に加える。
その後、デッキから「融合」1枚を手札に加える事ができる。
この効果の発動後、ターン終了時まで融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、
相手フィールドの光属性以外の効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、属性が光属性になり、効果は無効化される。

サバの銀魚団
効果モンスター
星3/光属性/魚族/攻 600/守1200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスター以外の融合モンスターが存在する場合、
このカードを手札から捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が500ダウンし、効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「サバの銀魚団」以外の「銀魚団」モンスター1体を手札に加え、その後手札を1枚捨てる。

銀魚団の群体魚
融合モンスター
星6/光属性/魚族/攻2500/守1000
「銀魚団」モンスター+光属性モンスター

銀光の漁礁
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「銀魚」カード1枚を墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、デッキから「融合」1枚を手札に加える事ができる。
(2):自分が「融合」を発動した場合に発動できる。
デッキから「銀魚団」モンスター1体を手札に加える。
(3):表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「銀魚」カード1枚を墓地へ送る。

群れる銀魚団
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、魚族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「銀魚団」融合モンスターを融合召喚する場合、相手フィールドのモンスターも1体まで融合素材とする事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「銀魚団の群体魚」1体を対象として発動できる。
手札を1枚墓地へ送り、そのモンスターを特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

魚群をイメージした光属性の魚族テーマ。
効果モンスター以外の融合モンスター「銀魚団の群体魚」を軸にしつつ立ち回る。
そんな方向性でいこうとしたはいいものの中々難しい。
この5種類以降も考えておりますので少しづつ出していこうと思います。

642名無しの決闘者:2021/07/10(土) 07:30:42 ID:MbRyzyu.
>>641
銀光の漁礁については融合に疑似的なデッキ融合を加えるみたいにしたかったけど、このテキストだと効果解決後のサーチの裁定になってしまうので制約を加えてデッキ融合できるように修正します。

銀光の漁礁
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●手札から「銀魚」カード1枚を墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、デッキから「融合」1枚を手札に加える事ができる。
●このターン、自分は「銀魚団」モンスターしか融合素材にできず、自分が「融合」の効果で「銀魚団」融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、自分のデッキのモンスターも墓地へ送って融合素材とする事もできる。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「銀魚」カード1枚を墓地へ送る。

まずは効果なし融合体を融合を使って出すことになるのでいっそこれくらいはしたいと思いました。

643名無しの決闘者:2021/07/10(土) 22:20:11 ID:YmsAxwKs
感想をありがとうございます。
やはり>>620は完全にオーバースペックですね、新規エクゾ系を思いついたら一緒に調整します
ちなみに霊王と組んだ遊勝は親父二人で前世を思い出して一緒にズァーク倒そうぜ!って勝手に悲壮な決意をした迷惑なイメージ
多分沢渡さんが初めてエクゾの餌食になってネタバレして遊矢と零児がタッグで戦う感じ

>>638
ブリキの皇帝
普通に上に乗せるエクシーズなのは出しやすく、相手ターンでも表示形式変更できるのは強い
しかも必殺技カードサーチとそれに対応可能なルール効果と攻撃回数が無条件でダイレクトアタックまで増えてる
総合するとかなり強い、攻撃回数に関してはオーバーキルな気もする

大公の一撃!
こういう必殺技カード大好き
皇帝と合わせると複数回攻撃と貫通効果とダメージ倍とすんごいことになりそう

>>641、642
銀魚団は他にもイワシとかコハダとか太刀魚あたりも出てきそうですね
効果無しモンスター系のサポートもっと増えろください、正直こういうの好みです
アジで光属性にした相手モンスターを群れる銀魚団で吸って群体魚にして殴ってみたい
光属性・魚族なら光鱗のトビウオがいるので相性もよさそう

644名無しの決闘者:2021/07/10(土) 22:20:54 ID:YmsAxwKs
ここからオリカです。
カード化されて融合堕ちしてアカデミアの尖兵となった北斗君の使う融合セイクリッド系のオリカ
全部星座モチーフでアルゴー船、ヘルクレス(エルキュール)、オリオン、ペルセウスが元ネタ
アルゴーからの展開でドヤ顔してからの返しのライズファルコンでやられるイメージ

セイクリッドシップ・アルゴー
融合・効果モンスター
☆10/光属性/機械族/攻0/守/5000
レベルまたはランクが5以上の「セイクリッド」モンスター4体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、セイクリッドXモンスターはX素材を取り除いて効果を発動する場合、
デッキから「セイクリッド」カード1枚を墓地へ送ることができる。
(2):自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(3):このカードは自分フィールド上に他の「セイクリッド」カードが存在する場合、他のカードの効果を受けない。

セイクリッド・エルキュール
融合・効果モンスター
☆9/光属性/戦士族/攻4000/守/3800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
ランク5以上の「セイクリッド」Xモンスター2体
(1):このカードは全ての相手モンスターに一回ずつ攻撃でき、守備モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力を超えた倍の値のダメージを相手に与える。
(2):相手がカードの効果を発動した場合、自分の墓地の「セイクリッド」Xモンスターを対象として発動できる。
対象のカードをEXデッキに戻し、その効果を無効にする。

セイクリッド・オリオン
融合・効果モンスター
☆8/光属性/獣戦士族/攻3000/守/2800
フィールドの「セイクリッド」モンスター3体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
自分フィールドに「セイクリッド」Xモンスターが存在する場合、デッキから「セイクリッド」魔法・罠カード1枚をセットできる。
(2):このカードが効果の対象となった場合に発動できる。このカードをゲームから除外する。
(3):自分のスタンバイフェイズ開始時、このカードがゲームから除外されている場合、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを特殊召喚する。

セイクリッド・ペルセウス
融合・効果モンスター
☆7/光属性/天使族/攻2500/守/2100
「セイクリッド」モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを2枚選んでデッキに戻す。
自分フィールドのモンスター2体を融合素材にした場合、相手はこの効果にチェーンできない。
(2):このカードはXモンスターを融合素材した場合、以下の効果を得る。
●このカード以外のモンスターの効果が発動した場合に発動できる。
デッキから1枚ドローし、墓地の「セイクリッド」カード1枚をデッキの一番下に戻す。

神星なる交信(セイクリッド・ライン)
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから「セイクリッド」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果でXモンスターを墓地へ送った場合、デッキから1枚ドローできる。
(2):「セイクリッド」融合モンスターが効果でフィールドから離れた場合、自分の墓地の「セイクリッド」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

645名無しの決闘者:2021/07/11(日) 00:50:02 ID:b1Scq8No
>>641
アジの銀魚団
サバの銀魚団
銀魚団の群体魚
銀光の漁礁
群れる銀魚団

アジ1枚から融合までいくんですね
サバがめっちゃ強いヴェーラーみたいになってるw
群れる魚群団で相手を魚群の群れに巻き込む感じ好きです
サーチから擬似的な除去まで兼ねてる漁礁がテーマの核ってぐらい重要ですね
イラストに光鱗のトビウオとか混ざってそう

>>644
セイクリッドシップ・アルゴー
めっちゃ置き物性能高いですね
素材クソ重そうだけど最初に立てることが出来たらかなり強そう

セイクリッド・エルキュール
素材が重い分カオスMAXより凶悪になってる気がする

セイクリッド・オリオン
素材がさっきまでと比べると軽いと錯覚してきました
①の効果を最大限に使うには盤面に素材3体とX1体って意外と大変そう
②③はアニメ版のシューティングスターみたいに行き来してますね

セイクリッド・ペルセウス
1番出しやすそう
①の効果も②の効果も便利

神星なる交信(セイクリッド・ライン)
①のしょっぱい感じの1ドローだけ付けましたテキスト普通にありそう
②は相手からだけではなく自分から素材にしても使うるのいいですね
蘇生したカードも次の融合素材にしてどんどん盤面を作ってく感じなんですね
ターミナルがまだ続いてたらストーリーの都合で急ハンドルで融合路線に変更とかありそう

こっからは未OCGのカードに付け加えたテキストのものを考えてきました

ネジマキのカタパルト
永続魔法
①:自分・相手のスタンバイフェイズ毎にこのカードにネジマキカウンターを1つ置く。
②:このカードに乗っているネジマキカウンターを任意の個数取り除く事で、
自分フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力を
エンドフェイズ時まで取り除いた数×500ポイントアップする。
③: このカードが効果で破壊される場合、
代わりに他の自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を破壊できる。

自動ネジマキ機
永続魔法
①:このカードの発動時、このカードにネジマキカウンターを2つ置く。
②:自分・相手のスタンバイフェイズ毎にこのカードにネジマキカウンターを1つ置く。
③:自分のメインフェイズ時にこのカードを墓地に送って発動できる。
このカードが置かれていたネジマキカウンターの数だけ、
フィールド上に存在するネジマキカウンターを置けるカード1枚に
ネジマキカウンターを置く。
④:自分フィールド上のネジマキカウンターを3つ取り除く事で発動できる。デッキ、手札から「ネジマキシキガミ」を召喚条件を無視して特殊召喚する

ネジマキの爆弾

①:自分フィールド上にネジマキカウンターを置けるカードに
ネジマキカウンターを置かれた時に発動できる。
フィールド上に存在するネジマキカウンターの数×800ポイントダメージを相手ライフに与える
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上にネジマキカウンターを置けるカード全てにネジマキカウンターを1つ置く。

スプリング・パンチ
装備魔法
機械族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない
①:装備モンスターの攻撃力がアップした時、
装備モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
この効果を使用したターン、バトルフェイズをスキップする。
②: 墓地のこのカードを除外する事でデッキ、墓地から「アイアイアン」「ブリキンギョ」を1枚手札に加える

9、10期みたいに適当に墓地効果を付けようかと考えましたがアニコレのカードなどを見てなるべく再現、補助路線に切り替えました
カタパルトはアニメ再現で身代わり効果を付けました
ネジマキ機もシキガミを墓地の状態関係なくカウンター3個で出せるようにしました
また最近のゲームスピードは速そう(エアプ)なのでカウンターを相手のスタンバイフェイズでも貯めれるようにしました
爆弾は墓地効果を付けました
スプリングパンチはターン1がなかったら危険そうなので付けました
カタパルトで一回ずつ強化してスプリングパンチでダメージを与え続けるのも面白そうだと思ったんだけどなぁ…
スプリングパンチは次のターンにX召喚に繋げる為にサーチ、サルベージを付与しました(一応再現のつもりです)
前々回のアイアンアイアイアンやブリキンキンギョの名前参照の意味を持たせようと考えましたがなんかよく分からなくなってきたのでやめました…

646名無しの決闘者:2021/07/11(日) 19:12:32 ID:Z.w4sY2g
>>644
意外な発想だけどストーリー上でのセイクリッドとジェムナイトのつながりを考えると融合体あっても不思議ではない印象。

アルゴーは守備力5000に加え、耐性や蘇生など多彩な効果を有する。
重い上に単体での決定力はないのでそこをどうカバーするか。
死魂融合で幾分か軽減できるものの蘇生効果とリソースを食い合うのが難点か。

エルキュールはランク5以上の「セイクリッド」エクシーズの融合体。
X素材がないものを使うと無駄がない。
4000打点に加え、倍貫通付きの全体攻撃や1t1dで墓地のセイクリッドXを戻しつつ相手の発動したカード効果を無効にできる効果が強烈でフィニッシャー性能が高い。
素材に対してかなりオーバースペック気味かも。
相手エンド時死魂融合からのラッシュは決まると爽快だろう。

オリオンは特殊召喚時に羽箒にXがいるとさらにカテゴリ魔法・罠サーチ。
効果の対象になると除外で逃げられ、(3)の自己再生で(1)へ再び繋げられる。
カドケウスやソンブレスを使って3体並べたいもののどれを優先するかをよく考えたい。

ペルセウスはこれらの中で最も軽いのに反して効果が非常にえぐい。
対象を取らない2枚のデッキバウンスの強力さはいわずもがな。
フィールド融合でさらにチェーン不可付くのでたまったものではない。
(2)は1ターンに1度付けないと墓地にセイクリッドが残ってる限り他のモンスターの効果が発動するたびにドローできてしまい大変なことに。

神星なる交信
永続での融合カード。カドケウスが本気を出すようです。
X素材にした場合の追加ドローは素直にうれしい。
(2)の融合処理された場合のX蘇生は素材なしで出すもののトレミスや次の融合体へ繋げられるので無駄がなく強力。

>>645
ネジマキのカタパルト
アニメ映え故か単体で機能するには時間がかかる上に相手・自分スタンバイと1ターンまたいでも1000アップにしかならないのは難点か。
身代わり効果がある事で相手に破壊されるリスクを軽減しているのはいい感じ。

自動ネジマキ機
出した時にカウンター2個貯まる上にたまる速度が上記カタパルトと同速。
シキガミを召喚条件無視でだせるので変態デッキが生まれるかもしれない。
下記の爆弾との組み合わせはなかなかえげつない。

ネジマキの爆弾
バーン量が多く、上記のネジマキ機との組み合わせで2400バーンくらいは叩きだせるのでロックバーンデッキに新しい可能性が生まれそうな予感。
少なくともターン1つけるべきかもしれません。
天獄の王とかで直接引っ張られそう。

スプリング・パンチ
バトルフェイズスキップは痛いとはいえ、機械族軸のバーンデッキでの活躍が見込まれそう。
単純に(2)墓地効果のブリキンギョサーチ目的での採用も十分あり。

オリカは次レスに投下します。

647名無しの決闘者:2021/07/11(日) 19:58:51 ID:Z.w4sY2g
銀魚団関連の感想ありがとうございます。
天威とかもいいけど、効果なし融合とかニッチなところを強力にサポートするテーマとかも面白いと思いました。
あとは魚族単体のカテゴリが来て欲しいとかデッキビルドでこういうのあったらいいなとかも。
…アジの融合しかEXから出せない制約に自分が抜けてしまっておりました。

ここからオリカです。
銀魚団関連の続きです。
なお群体魚を素材にするとはいえ効果付きの切り札ポジあり。

イワシの銀魚団
効果モンスター
星1/光属性/魚族/攻 200/守 100
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合、相手メインフェイズに手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の手札・フィールドから、「銀魚団」融合モンスターカードによって決められたこのカードを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の効果モンスター以外の光属性モンスター1枚を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

後攻1ターン目からの群体魚の展開手段の1つだったり、下記の群体龍を相手ターン中に不意に出したりとか。

マグロの銀魚団
効果モンスター
星4/光属性/魚族/攻1900/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力は1500アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズにデッキから「銀魚」魔法・罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。

銀魚団の群体龍
融合・効果モンスター
星9/光属性/魚族/攻3000/守2000
「銀魚団の群体魚」+光属性モンスター+攻撃力1000以下のモンスター
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えず、このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードは相手のモンスター効果の対象にならない。
(3):融合召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地の「銀魚団の群体魚」1体を選んで特殊召喚し、デッキから「銀魚団」モンスター1体を手札に加える。

群れが大きくなりすぎて大きい魚どころか龍の姿をかたどった群体魚含む3体融合。
相手の場を荒らすなど強力な効果持ちなものの効果なし融合のサポートが効かなくなるので下記の特攻などでさっさと群体魚+αへ解体させたいデザイン。

銀光の海
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「銀光の漁礁」1枚を手札に加える事ができる。
(2):効果モンスター以外のフィールドの融合モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(3):1ターンに1度、効果モンスター以外の融合モンスターが自分フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の墓地の「融合」を1枚選んでデッキの一番下に戻す事ができる。

銀魚の特攻
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
融合モンスターをリリースしてこのカードを発動する場合、この効果の対象を2枚にできる。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族の融合モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されず、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

648名無しの決闘者:2021/07/21(水) 23:35:39 ID:7h.B17gM
>>636
古代の機械指揮兵
古代の機械アドバンス召喚を追加で行える。
ただしコスト重めなので使い所はしっかり見極める必要がありそう
相手ターンに出して嬉しいのは下の巨帝くらいだが、一応サクリファイスエスケープにも使える。
バトルフェイズに出してダメ押しするのが普段の使い方になりそう。

古代の機械巨帝
まさかのアンティークギアの帝。融合モンスターよりは歯車街でリリースを減らす方が準備は楽そう。
アンティークギアにはせっかくモンスターの代わりにリリースできる古代の機械城があるんだから
「アンティーク・ギア」カードをリリースして発動できるにしてもいいかも。
対象を取らない破壊+ドローはかなり強く見えるけど古代の機械デッキじゃないと発動できないからバランス取れてるのかな

古代の機械竜騎士
バニラ融合モンスター。融合派兵でワイバーン出したり簡素で出したりする用かな。
個人的には竜にのれば竜騎士ってガバガバ理論でワイバーン+古代の機械モンスターでもいいかもって思った

古代の機械変形
直接攻撃できないため追撃には使いにくい部分もあるが他の縛りなしで古代の機械を出し直せるのは強力。
リリースじゃなくて破壊にすれば破壊された場合に発動する効果の
究極巨人やアルティメットパウンドとシナジーするが流石に強すぎるか。


>>638
ブリキの皇帝+大公の一撃!
ブリキの大公の強化版。重ねてそのまま大公の一撃をサーチして圧倒的な火力で攻撃できる。
殺意がヤバイけどEx2枠+メイン1枠以上を食うのでホープダブル以上に重い、と考えれば許される範疇だと思った。
皇帝の(3)の効果は素直に相手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる、でいいかも。
モンスターの数って破壊したら変わるし何より5600ダイレクトは蛇足に思える
大公の一撃はほぼスクラップフィスト。(2)は大公素材多いし使う場面少なそうに思ったかな

649名無しの決闘者:2021/07/21(水) 23:36:21 ID:7h.B17gM
>>644
セイクリッドシップ・アルゴー
素材重いがそれに見合った強力な効果。
(1)強い。ダイヤの闇属性を無効にする効果にはターン制限がない(素材あるとダイヤの効果でデッキから墓地送りはできないけど)
からモンスター1体につき1度にした方がいいかもしれないし重いからしなくていいのかもしれない
(2)無条件特殊召喚。エクシーズ出してもトレミス乗っけて無駄にならないのはいいね
(3)アルゴー2体出たら(出るのか?)詰みかねないので同名カード以外にするかアルゴーは1枚しか存在できないとかあってもいいかも

セイクリッド・エルキュール
(1)カオスMAXもビックリの殺意。耐性はないが攻撃を通せばほぼ勝ち。
(2)素材の関係上2回は使える。出れば勝ちカード。 死魂融合とかで出しても強い。

セイクリッド・オリオン
何度も羽箒を打てるカード。対象を取らない除去では落とされることもあるが、対象をとる除去に強い。
セイクリッド魔法罠はそこまで強いのないとはいえデッキから引っ張れるのは流石に強い。

セイクリッド・ペルセウス
素材が軽いのに対象取らないデッキバウンス2枚はやりすぎ感。
(2)もターン制限必要かな

神星なる交信
永続魔法融合。融合体はどれも出れば終わりそうなカードだけど決めきれない場合にもまた狙えるのは便利。
Xモンスターを素材にしたときのディスアドを軽減できるのもいい。
素材なしXはトレミスにしてよし更なる融合にしてよし

>>645
ネジマキのカタパルト
単体では地味強化。とは言え使ったターンに1000打点になるのは結構効率がいい。
身代わり効果はあって困るものじゃないね。

自動ネジマキ機
カウンターを貯めるカード。単体でもネジマキシキガミサーチはできる。
とは言えこれ頼りに混成デッキでネジマキシキガミ入れるのは危険かなって思ったから
機械デッキ前提にして対応を広げるために最上級機械族サーチとかにしてもいいかも

ネジマキの爆弾
強いバーン。相手スタンバイで上のどっちかあれば2400。
カウンター貯めるのも次に繋がっていいね

スプリングパンチ
相手ターンに変化した場合に相手のバトルフェイズを飛ばしそうな書き方が若干気になるかな?
ブリキンギョサーチは便利でいいね。ただ墓地効果装備魔法はイゾルデが怖いかもしれない

650名無しの決闘者:2021/07/21(水) 23:37:19 ID:7h.B17gM
>>641
アジの銀魚団
(1)出すだけで2枚サーチする強力なカード。鰤っ子姫からも出せて偉い
(2)自由に使えるわけではないが無効にする効果。元々が光属性に使えない効果はなくていいかもって思った

サバの銀魚団
(1)フリチェ無効。ヴェーラーと比べると融合モンスターが必要とはいえ相手メイン以外にも使えて便利。
(2)任意の銀魚団の(2)を使えるのは便利。
勿論他のいらないカード捨てて手札交換してもよしの優秀な一枚。

銀魚団の群体魚
バニラ融合。簡素で出せるカードではアダマンテと同等の攻撃力で最大。

銀光の漁礁
銀魚を2枚に変える。勿論モンスターを墓地へ送れば効果も誘発する。
デッキ融合は便利だが群れる銀魚団と相性が良くないかな。
(2)は能動的には使えないが除去耐性があるのは便利。

群れる銀魚団
現行の魚族の融合モンスターロクなのいない…まあ出るかもしれないし拡張性を考えるとこの書き方で銀魚団限定にしてるのはいいと思う
相手モンスターを融合素材にできるのは便利なんじゃないかな。
他の融合モンスターを考えるなら(2)は効果モンスター以外の「銀魚団」融合モンスターなり範囲広げてもいいかも

>>647
イワシの銀魚団
エッジインプサイズ同様の相手ターン融合
群体龍出せれば強いけど準備が大変。
墓地から特殊召喚する(2)も便利

マグロの銀魚団
(1)アレイスター風強化。上昇値が大きく強力。
(2)遅いサーチだが受動的に使った場合除去を受けづらいメリットがある。
ただシリーズカードに名を冠していないのがあるので要注意

銀魚団の群体龍
(1)対象取らない破壊じゃない除去は強い。
(2)対象除去耐性があるが(3)墓地送りに価値があって少しちぐはぐかな?まあ対象耐性あって困ることはないだろうけど

銀光の海
(1)漁礁サーチ。銀魚カードではないのでマグロでサーチ効かないので注意
(2)強化。群体魚でも3000なので過信はできないが、圧力をかけられそう。
(3)サーチするカードが多い「融合」を再利用できて便利。

銀魚の特攻
(1)融合モンスター以外だとフィッシャーチャージという比較対象がいるがサーチのきく速攻魔法なので十分差別化はできるか
(2)耐性を与えながら貫通効果をつける。邪魔なカードを破壊した上でこれを使えればかなりのダメージが見込める

アジ、漁礁を見るに「融合」カードにこだわりのあるカテゴリなのかなって思ったら群れる銀魚団で「融合」以外で融合するのはちょっと違和感。
効果を持たない融合モンスターを切り札にして欲しいって思ったから群体龍はちょい違和感あるかも?
1.バニラ融合がいるときに真価を発揮する魔法罠カード
2.より多くのモンスターや、群体魚を融合素材に指定するさらに大型の効果を持たない銀魚団 こんな感じのがあるといいかも

651名無しの決闘者:2021/07/21(水) 23:38:21 ID:7h.B17gM
レアル・ジェネクス・リザーバー
効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1200/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はいずれか1つ、1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
デッキの上からカードを5枚めくり、その中の「ジェネクス」モンスターを手札に加える。(同じ属性は1枚まで)
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
墓地の属性の異なる「ジェネクス」モンスター2枚を選んで手札に戻す。

A・ジェネクス・スラッシャー
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1800/守1200
(1):1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する地属性の「ジェネクス」モンスター1体をリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地からリリースしたモンスターと名前が異なる「ジェネクス」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分はSモンスター以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。

A・ジェネクス・マルチアブソーバー
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3200/守2500
「ジェネクス」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
このカードのS素材としたチューナー以外のモンスターの数まで、それと同じ属性の「ジェネクス」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。(同じ属性は1体まで)
この効果を発動したターン、自分はSモンスター以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、このカード以外の自分の「ジェネクス」モンスターと同じ属性の相手モンスターの効果は無効になる。

進撃のジェネクス
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「ジェネクス」モンスター1枚を相手に見せて発動できる。
デッキから見せたモンスターと属性または種族が異なる「ジェネクス」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動時に見せたカードが「ジェネクス・コントローラー」の場合、さらに見せたモンスターを特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ジェネクス」モンスター1体を対象とし、属性を1つ宣言し墓地のこのカードを除外して発動できる。
選択したモンスターの属性はエンドフェイズまで宣言した属性になる。
対象のモンスターがチューナーの場合、さらにエンドフェイズまでそのカードのカード名を「ジェネクス・コントローラー」として扱う。

ジェネクス・ネオ・パワー・プラント
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ジェネクス」モンスター1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「ジェネクス」チューナー1枚を対象として発動できる。
デッキから「ジェネクス」モンスター1枚を墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターのレベル分だけそのモンスターのレベルを上げる、または下げる。
この効果で「ジェネクス・コントローラー」を対象とした場合、さらに墓地へ送ったモンスターを特殊召喚することができる。

652名無しの決闘者:2021/07/22(木) 08:52:24 ID:V02sQrpQ
>>607
増え続けるクリボー
名前の通り増殖から展開するのが丸いか。
ABCみたいにフィールドからだけでなく墓地からも除外して出す事もできるのがありがたい。
増殖でのクリボートークンをある程度残して(1)のコストを確保できると効果的。
(1)のコストは重めなものの効果はなかなか強力で(2)にはつながらなくなるものの最悪自身も除外して利用できる。
(1)から(2)の除外サルベージにつなげられるのはうれしい。

>>651
レアル・ジェネクス・リザーバー
(1)は任意の数かどうかこのテキストだと判別できないもののそうであればデッキ構築次第でかなり手札を増やせる可能性がある。
無論、好守も低く無効にされると中々つらい。
(2)の効果はSS時に墓地の属性違いのジェネクス2体をサルベージできるためこちら目的での採用もアリ。

A・ジェネクス・スラッシャー
上記のリザーバーやブラストとかをリクルートして色々してみたいところではあるものの他に地属性ジェネクスが必要なのが難しいところ。
下記の魔法サポート前提な印象。
とはいえ自己SS辺りは欲しいものの流石に欲張りすぎか。

A・ジェネクス・マルチアブソーバー
ジェネクス待望の強力な大型Sモンスター。
(1)で大量展開し、相手と噛み合えば(2)で相手を封殺。
S条件のチューナー以外のモンスターはなんでもいいので上手く構築して機能させたい。
ケミストリを使うのも有効。
(1)のテキストの書き方に違和感は感じるものの、素材にしたチューナー以外のモンスターの属性1つにつきそれと同じ属性のモンスターを各属性1体ずつ出せるというのをどう表現すればいいのかが難しい。

進撃のジェネクス
ジェネクス待望の強力な展開札。
(1)で見せたモンスターに応じて様々なジェネクスを展開でき、見せたのがコントローラーならそれも展開できる。
ウンディーネ始動からこれを使って上記のマルチアブソーバーにつなげるのが基本になりそう。
(2)もエンド時までとはいえジェネクスではありがたい属性変更の墓地除外効果。

ジェネクス・ネオ・パワー・プラント
ジェネクスのサーチに加え、レベル変更・墓地肥し・展開など盛り沢山のジェネクスだからこそ許された強力サポート。
強いて言えば(2)のレベル変更はされてしまうので構築やプレイングがためされる。
とはいえ同名も墓地へ送れるのは仕様なのかあるいはミスなのかどうか。
余談ながら様々なデッキからウンディーネセットにこれを出張…とかはデッキスペース的に考え物な感はあるかもしれないのでよく吟味したい。
いっそ50〜60枚デッキもありかも。

653名無しの決闘者:2021/07/22(木) 09:19:31 ID:V02sQrpQ
>>652の続き

効果を持たない融合体は群体魚しか考えてませんでしたが、確かにもう1体はあるとよかったかも。
あくまで群体魚そのものへのサポートは利用できないけど打点は非常に高い的な。
ということで、今回は効果モンスター以外の融合モンスター関連を投稿します。

銀魚団の群体巨人
融合モンスター
星10/光属性/魚族/攻3500/守1500
「銀魚団」融合モンスター+光属性モンスター+効果モンスター

でかい人型を模した魚の群れ、南極のニンゲン的な要素もあるかもしれない。
群体龍以上に縛りが緩く、超融合や群れる銀魚団などで相手のもいわゆる獲物として取り込めると丸い。

青眼の輝龍(ブルーアイズ・ブライト・ドラゴン)
融合モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3300/守2200
「ブルーアイズ」モンスター+光属性モンスター

融合!破壊!大喝采!
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できず、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時、1000LP払って発動できる。
自分の手札・フィールドから効果モンスター以外の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚し、その発動を無効にし破壊する。

「粉砕!玉砕!大喝采!」よりは東映版の海馬のセリフ「攻撃!破壊!大喝采!」のもじり。
効果なし融合用のγ的なもので相手の先行とかでも使えるので出鼻をくじいて高笑いしたい…気持ちはあるが流石にやめておこう。

654名無しの決闘者:2021/07/24(土) 08:38:41 ID:9Rmb/RQ2
ヤフー知恵袋、最高の親友に通報されてbanされた。友達なんてつくるんじゃなかった

655名無しの決闘者:2021/08/13(金) 17:58:51 ID:uT4w7Tqc
653だけど過去のものでも感想書けばオリカ投稿してもいいのだろうか?

656名無しの決闘者:2021/08/13(金) 22:04:56 ID:RdFs35aQ
OKです。

657名無しの決闘者:2021/08/14(土) 03:53:55 ID:A2NUicE2
>>651
ジェネクスはよく知らないからわからないけどリザーバーはウンディーネと強くシナジー産んでて強そう(小並感)
>>653
銀魚団の群体巨人
融合モンスターを素材にして出す三体融合バニラならもっとステータスを盛っていいような気がする。マスターオブOZでも4200あるし。
青眼の輝竜
縛りが緩い分ステも低めなのはわかるけど3枚消費してまで出したいカード・・なのか?
融合!破壊!大喝采!
そのカード名なら墓地効果でもいいから青眼関連の効果が欲しいような気がする。3:1交換が基本になるのとバニラ融合しか出せないから実用性は低そう

以下オリカ
EM・アクロバティック・マジシャン
LINK2(左右)/闇属性/魔法使い族/A1500
Pモンスター二体
このカード名の効果は一ターンにいずれか一つしか発動できない。
①このカードをリリースして発動できる。EXデッキに表側表示で存在するPモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。
②自分フィールド上のPモンスター一体をリリースして発動できる。墓地からこのカードを特殊召喚する。
墓地から出てきてリンク先を確保できるP補助が欲しい(切実)
グラマトンを!フィニッシャーとして!使いたい!

658名無しの決闘者:2021/08/14(土) 07:50:26 ID:U4K9leVc
>>615
亡骸は相手のEXを問答無用でリリースして出せるのが強い。
(2)は発動できるやする云々がないのが気になるところ。

贄は使いやすい。
(2)がデュエル1なのは良心的。
何度も使われたらたまったものじゃないもの。

供物もシンプルに使いやすいもののレベル云々で素材に使う場合は要考慮。

降臨と再臨は(2)でアドを稼ぎやすい。
再臨は対応の儀式が墓地効果を持っているので使うかどうかは考え物。

降竜儀は相手によっては紙になるもののデッキから召喚条件無視で他の効果無視付与で出してくるのが厄介。
これもデュエル中1なのは良心的。

>>616
前レスのもそうですがリチュアに対応してしまう意図的なのかそうでないのか気になるところ。
後者の場合は一律「リチューアル・ドラゴン」にするのが無難だと思います。
全体的にEXモンスターに対する殺意がえぐい印象。
(2)で墓地からデッキに戻してサーチできるのも強力。

>>656
回答ありがとうございます、了解しました。

>>657
感想ありがとうございます。
群体巨人は4000くらいは盛ってもよかったかしら。
大喝采の(2)は青眼の融合体のモンスターへの攻撃回数を増やすとかアリかな。

EM・アクロバティック・マジシャン
(1)でEXに入れた任意のPを出せ、高レベルのやつも出せるので可能性が広がる。
(2)は(1)と同一のターンでは利用できないものの墓地から任意のPと入れ替えられる左右マーカーな点で恩恵はかなりありそう。
実際に出たら結構ありがたいカードだと思います。

今回は「バージェストマ」関連を投稿します。

バージェストマ・フルディア
融合・効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 0/守1200
このカードは融合召喚できず、手札から「バージェストマ」罠カード2枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
自分は「バージェストマ・フルディア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「バージェストマ」罠カード1枚を発動する。
(3):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
自分の墓地の「バージェストマ」罠カード1枚を選んで手札に加える。

バージェストマ・サンクタカリス
通常罠
(1):相手フィールドの特殊召喚された効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
フィールドから離れた場合に除外される。

フルディアはメインデッキのモンスター以外で初手で動きやすいものが欲しかった(切実)結果こうなった。
特に後攻のつらさときたらもう。
サンクタカリスもシンプルに使いやすい方向で…例の鳥とかには無力なものの。

659名無しの決闘者:2021/08/14(土) 23:13:21 ID:r3h.8ooQ
>>653
群体巨人はもうちょっとステータスを盛ってもいい気がする
例えば微妙に4000に届かない3950とか逆に4050とかの唯一無二なステータスで自己主張しても面白そう
輝龍は緩い素材から破格のステータスなのはわかるけどブルーアイズモンスターを入れる「青眼」デッキでは優先する必要がないという悲しさを背負っている
大喝采!はデメリットが見当たらないが普通に融合素材が必要なので緩い融合体がいるデッキなら妨害しつつ出せるのは悪くない

>>657
EXデッキの表側のPモンスター限定とはいえ①の効果はPなら縛りなしでなんでも出せるのはヤバそう
グラマトンがカッコいいのは同意

>>658
フルディアは初手から能動的に動けるから必須になりそう、いいですね
サンクタカリスは特殊召喚した奴限定だから壊れではないし使いやすそう

660名無しの決闘者:2021/08/14(土) 23:16:28 ID:r3h.8ooQ
「梶木」枠として無理やり「要塞クジラ」と「海竜神」を使わせる為だけのカードとネタっぽいガチ必殺技カード
前者はうまく墓地へ送りにできれば特定のモンスターが「海」の時限定でとても雑に強くなる
後者は海さえあれば普通に強いはず、第2の効果は見えてる地雷

海神鯨リヴァイアス・ホエール
融合・効果モンスター
☆9/水属性/魚族/攻3250/守/2900
「海竜神」+「要塞クジラ」
(1):このカードはこのカードの攻撃力以下の攻撃力を持つモンスターの効果、および罠カードの効果を受けない。
(2):フィールドに「海」が存在する限り、自分のフィールド・墓地のこのカードは「効果を持たないモンスター」として扱う。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の効果を持たない魚族・海竜族・水族の水属性モンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は自分のフィールド・墓地の「海」の数×700アップする。

ホエール・ボンバード!
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「海」が存在する場合、自分フィールド上の効果を持たない水属性モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドの表側表示のモンスターを全て墓地へ送る。
対象のモンスターが儀式モンスターの場合、相手はこの効果にチェーンできない。
(2):自分フィールド上に「要塞クジラ」が存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

ホエール大回転(スピン)
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「要塞クジラ」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「要塞クジラ」が効果の対象になった場合に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、その効果を無効にし除外する。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

粉骨砕身(ゲソ・サブミッション)!
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「海」と効果を持たない水属性モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
(2):効果を持たない水属性モンスターが戦闘で破壊されたターンにこのカードを墓地から除外して発動できる。
相手モンスター1体を選んで破壊する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

661名無しの決闘者:2021/08/17(火) 13:12:29 ID:OmM5MscI
>>623
そろそろ感想解禁
好守どちらも書いてないものの元と同じ前提でいいかな。

アイアンアイアイアン
(2)は現状アイアンコールかアイアンドローしかないらしいとはいえどちらも中々便利。
「アイアン」魔法・罠というくくりだと英語版との兼ね合いで面倒なことになりそう。

ブリキンギョギョ
(2)でブリキンギョを手札に加えて(3)につなげればレベル4が3体となる動きが便利。

皇の鍵
(1)は645にあるカタパルトをサーチして多少プレッシャーをかけたりあるいは使わない選択肢もあり。
(2)は自壊も避けられるのがありがたい。

>>660
海神鯨リヴァイアス・ホエール
(1)のフィールド上での効果をもってながら(2)の効果を持たないモンスターとして扱う効果が適用されているとどうなってしまうのか裁定が気になるところ。
素材が使いにくい分、海がなくても(1)で強力な耐性を有する融合モンスター…ただし相手の魔法には注意。
(3)は効果を得るみたいな形にしてしまうと効果を持たないモンスターも効果モンスター扱いになってしまう可能性があるためそこは注意。

ホエール・ボンバード!
クラブ・タートルなどもアリとはいえ、(2)の関係から要塞クジラで使うのが丸いか。
条件厳しめとはいえ別にその辺の水属性通常モンスターを使ってもよく、相手の低攻撃力を一掃できる速攻魔法のため中々強力。
要塞クジラがいれば墓地から再セットで使いまわせる。
使用しても除外されないため、ターン跨げば何度も使いまわせるのが厄介。

ホエール大回転
要塞クジラの儀式の準備に使え、墓地にあると(2)で対象を取る効果に対処できる。
あんな巨体で回られたらそりゃ粉々にもなる。

粉骨砕身
ボンバードに似ているもののこちらは単体除去。
一掃か安定かどちらを取るかで選ぶといいだろうか。
(2)は速攻魔法の墓地からの起動効果的なものは実はスペルスピード1のため、罠とは違いこのままだと自分メインフェイズしか発動できず自爆特攻しないと使えないため使いにくい印象。
「墓地へ送られたターン」にせず、「墓地に送られた場合」に発動するような誘発効果的なタイプなら相手ターンでもいけるものの。

>>659
感想ありがとうございます。
これらがいるとかなり使いやすくなりそう。

今回は「氷結界」関連を投稿してみます。
いっそこれくらいはストラク時にテコ入れしてほしかった印象。
もし氷結界の時からリチュア的な力を得ていたらという感じのIF的な。

氷結界の氷影師
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/海竜族/攻 700/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが「氷結界」モンスターのS召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「氷結界」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない。

氷結界の鏡術師
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1200/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「氷結界」モンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが「氷結界」モンスターのS召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズにデッキからレベル6以下の「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。

氷結界の鏡王 ソウルオーガ
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2800/守2800
「氷結界の鏡術師」+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1);このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の「氷結界」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):手札を1体を捨て、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

氷結界の凍獄鏡
永続罠
相手フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターの攻撃力は500ダウンし、効果は無効化される。
自分フィールドに「氷結界」モンスターが2体以上存在する場合、さらに相手はターン終了時までそのモンスターの元々の攻撃力以下のモンスターを召喚・特殊召喚できない。
そのモンスターがフィールドを離れた場合にこのカードは破壊される。

662名無しの決闘者:2021/08/17(火) 21:29:41 ID:t1IaloL6
>>660
海神鯨リヴァイアス・ホエール
正規召喚は難しそうだけど、墓地効果が豪快で好き。ドグラで落とすのが手っ取り早いかな?

ホエール・ボンバード!
フリチェの全除去ってだけでカタログスペックとしては強そう
しかも連打もできる。対処が面倒くさそう…


ホエール大回転
2がメインで1はおまけかな。
耐性付与が目的なら発動時効果でサーチできる永続魔法でもいいかも。

粉骨砕身!
フリチェで対象を取らない破壊でない除去、弱いわけがない。ただぱっと見ボンバードの下位互換になりがちなのが気になるかな


>>661
氷結界の氷影師
紋章とサーチしあえる関係にあるのがやばそう。針から飛んでこれるのも好印象。

氷結界の鏡術師
器用に使えそうなカード。ガンダーラリクルートして自己蘇生したいけどあの人レベル7なんだよねぇ…縛りが若干甘い気がするけどたぶん気のせい。

氷結界の鏡王 ソウルオーガ
フリチェのデッキバウンスは面倒そう。氷結界だとデッキバウンスを自分に打ってうれしいことは…あんまりないかな?

氷結界の凍獄鏡
一見いいロック性能を持ってるように見えるが実際はリンク素材にされて即解除される模様。召喚時に打ってヴェーラー一発分みたいな仕事をするのが基本かな?ソウルオーガでぐるぐるされるのは面倒かも。

以下オリカ
kozmo-プロローグ
永続魔法
このカード名のカードはデュエル中に一度しか発動できない。
①このカードの発動時効果処理として、デッキから「kozmo」カード一枚を手札に加えることができる。その後、手札のカード一枚を破壊してもよい。そうしたら、デッキからカードを1枚ドローする。
②フィールドのこのカードを墓地に送り、墓地または除外されている自分の「kozmo」カードを任意の枚数対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、自分は戻した枚数×500のLPを得る。
初動の枚数、特にタウンにアクセスできるカードと使ったカードの回収要因が欲しいという願望。
欲を言えば阪神とかネフィリムが欲しい…

663名無しの決闘者:2021/08/18(水) 00:50:40 ID:DucysWe6
>>661
氷結界の氷影師
氷結界の鏡術師
氷結界の鏡王 ソウルオーガ
自己特殊召喚効果持ちのチューナー+とりあえず立てとけと言えるレベルのSのセットはなかなかいいんじゃないだろうか。ターン1なしサーチの紋章があるし展開制限系の制約もないから紋章ぐるぐるでなんかできそうな予感(こなみ)

欲を言えばチューナーが名称指定なのが気になるのでこんなのはどうだろう↓
「氷結界の鏡術師」+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
「氷結界」モンスターのみを素材としてS召喚する場合、「氷結界の鏡術師」以外の「氷結界」チューナーを素材にすることもできる。
(オーバーチェイスは使えるままに制限を外す強欲)

氷結界の凍獄鏡
>>662も言ってるけどあっさり解除できてしまうので破壊時発動でもう一段何かあると嬉しいかも。妨害はやり過ぎかもだから自陣の「氷結界」パンプ+対象耐性付与(このターン限り)くらいかな?ちょっと頑張れば無理矢理抜けないことはないくらい。


>>662
kozmo-プロローグ
kozmoよく知らないからwikiを見てきたら機械とサイキックが両方必要らしい。サーチ&手札交換で手札のバランスを取りやすいのはいいと思います。加えて②もあるし、いつ手札に来ても困らないのは良カードの証。
ただデュエル中一度ってのが気になる。強さ的に何らかの制限は必要だと思うけど、初動を増やしたいなら複数積みが躊躇われる制限は考えたいところ。展開制限系でなんとかカードパワーのバランスを取れたら理想的だがデッキをよく知らないのでこれ以上は何も言えないのであった


以下オリカ
サイバー・エクステンド・ドラゴン
A5000/D4000
光/機械族/融合/効果
機械族モンスター×5体
このカードは上記のモンスターを融合素材とした融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
①同名モンスター3体を含むモンスターを融合素材として融合召喚されたこのカードは以下の効果を得る。●このカードは戦闘・効果で破壊されない。●このカードが攻撃するダメージ計算時に墓地の機械族モンスター5体を除外して発動できる。ターン終了時までこのカードの攻撃力は5000アップし、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
②このカードが墓地に存在する場合、自分のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外して発動できる。このカードをEXデッキに戻し、デッキ・墓地から「パワー・ボンド」1枚を手札に加える。

5体融合機械族バージョン。名前こそサイバーになってるし同名融合で本領発揮するけど、実はサイバーロードフュージョンに対応してなかったりと露骨な贔屓にならないように調整はしたつもり。むしろ幻獣機とか相性いいんじゃないかな。
コンセプトとしてはとにかく脳筋。ワンショットキルに全てを賭ける原初のサイバー流を体現。エクステンド(拡張、延長)ということでエンドの先を目指したイメージ。
耐性はどんな風にするか迷ったけど破壊耐性に。いろいろやりあって妨害札切ったところに飛んできたら対処に困る、くらいのイメージ。
効果は攻撃時打点倍化+貫通付与。何がなんでもワンショットキル。
ついでとばかりにチェーン不可も追加。着地時効果無効でデカいだけの置物になるしバウンスには泣き寝入りするしかないので多少はね?

バランス的にはわりといいんじゃないかと思ってますがどうでしょうか。

664名無しの決闘者:2021/08/18(水) 00:56:53 ID:DucysWe6
>>663
×オーバーチェイス
○オーバーテイク
ミスです。すみません

665名無しの決闘者:2021/08/21(土) 01:11:04 ID:GuJo/TQI
>>660の感想をありがとうございます。
粉骨砕身がボンバードよりも弱いのは要塞クジラ>デビルクラーケンの力関係上仕様です。
ですが>>661様のご指摘通りこのテキストでは相手ターンで使えないのはうっかりしてました。

>>662
kozmo-プロローグ
このままだと強いからデュエル中一度というのはわかるけど、安定性向上のために3積みしたいですね。
①のドロー効果削除と②の回収を任意ではなく1枚か2枚までの上限をつけてそれぞれターン1にしたらバランスはとれるかもしれません。

>>663
サイバー・エクステンド・ドラゴン
強い、でもワンショットにすべてをかけてる割には②でパワボンを持ってこれるリカバリー性能高めなのは欲張りな気がします。
もっと前のめり性能でもいい気がするけど、1万で殴れ!というコンセプトは正直好きです。


エアロシャークの為だけに考えたサポート達です。これで先行が取れればある程度は悪さできると思います。

トーピードフィッシュ
効果モンスター
☆3/水属性/魚族/攻600/守/600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードを素材とした魚族Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが相手に与える効果ダメージは倍になる。
(2):自分フィールドのレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
自分はこの効果で除外したモンスターの元々のレベルと同じ数だけデッキからレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスターを表側表示で除外する。

ディメンジョンフィッシュ
効果モンスター
☆3/水属性/魚族/攻900/守/700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
除外されているレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。
(2):自分フィールド上の魚族Xモンスター1体をエクストラデッキに戻して発動できる。
除外されているこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。

ブーストパス
効果モンスター
☆1/水属性/魚族/攻500/守/0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスターが特殊召喚された場合、そのモンスターを対象として発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚する。その後、このカードのレベルは対象のモンスターを同じになる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、魚族Xモンスターが戦闘・効果で与えるダメージは倍になる。


忘却の石碑
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):発動時にデッキからレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスターを5体選んで表側表示で除外する。
(2):自分フィールドに元々のレベルと異なるレベルを持つ水属性モンスターが存在する場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地より「忘却の海底神殿」1枚を発動する。
(3):自分フィールドに「海」が存在する場合、自分フィールド上の水属性モンスターは相手のカード効果の対象にならない。

666名無しの決闘者:2021/08/22(日) 08:19:19 ID:uEWsx55g
感想ありがとうございます。
氷結界の凍獄鏡に関してはうっかりしてました。
相手ターンに離れた時に「氷結界」チューナーリクルートとかでロックの補助を狙ったりとかも候補かな。

>>663
サイバー・エクステンド・ドラゴン
量は多いものの機械族5体と素材自体は緩いのでハリラドンブンボーグとかの出張セットで融合素材をそろえられる。
(1)がトークン融合素材でも条件満たせるとしたらかなりえぐい。
墓地の機械族は上手く5体落としたいところではある。
エクストラ墓地肥しギミックを使って(2)を使う目的もアリかもしれない。

>>665
総じてこれだけ除外量がえぐいとエアロ・シャークも輝けるか…?

トーピードフィッシュ
エアロシャークとかに効果ダメージ倍加付与でき、
(2)は相当量除外できるものの「〜だけ」なのでデッキの残り量把握しておかないと足りなくなる可能性があり面倒そう。

ディメンジョンフィッシュ
(1)は色々出せそうかつ手札から捨てての発動なので非常に便利で強力。
(2)で効果使ったエアロシャークとか再利用しつつ特殊召喚したりして大ダメージを与えていけるとよさそう。
(1)と(2)は直接連動していないのがネックなもののいかにカバーするかも重要。

ブーストパス
(1)で展開しつつレベル合わせられるので使いやすい。
(2)で魚族Xのダメージ倍加。
レベルの都合で併用は難しいもののシャーク・フォートレスと組み合わせたりもできなくはないか。

忘却の石碑
様々なコンボの起点とかに使えそう。
除外数が多いだけに扱いは難しいものの忘却の海底神殿を条件付きでサーチできるので活用するデッキには欲しい1枚。

以下オリカ
銀魚団関連の続きです。

タチウオの銀魚団
効果モンスター
星4/光属性/魚族/攻1800/守 200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを手札から捨て、その破壊されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで半分になる。

銀魚団の群体球
融合・効果モンスター
星7/光属性/魚族/攻1500/守2800
「銀魚団」モンスター+攻撃力1000以下のモンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地の「銀魚団の群体魚」1体を選んで特殊召喚する。
●自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスター1体を選び、その攻撃力はターン終了時まで2000アップする。

銀魚の離散
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースし、自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
融合モンスターをリリースしてこのカードを発動する場合、この効果の対象を2枚にできる。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「銀魚団」融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。

集束銀魚砲
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキ・EXデッキから「銀魚団」モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスター攻撃力はターン終了時まで、この効果で墓地へ送ったモンスターのレベル×200アップする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「銀魚団の群体魚」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

拡散銀魚弾
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスター1体を対象として発動できる。
自分ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力以下のフィールドのモンスターの効果は無効化される。
その後、フィールドの光属性以外のモンスターは攻撃力・守備力が500ダウンし、光属性になる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「銀魚団の群体魚」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

667名無しの決闘者:2021/08/22(日) 18:03:52 ID:uEWsx55g
>>666
うっかり群体球について(2)のターン1つけ忘れてしまいましたので修正します。

銀魚団の群体球
融合・効果モンスター
星7/光属性/魚族/攻1500/守2800
「銀魚団」モンスター+攻撃力1000以下のモンスター
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地の「銀魚団の群体魚」1体を選んで特殊召喚する。
●自分フィールドの効果モンスター以外の融合モンスター1体を選び、その攻撃力はターン終了時まで2000アップする。

ベイトボールという球形の魚群がモチーフ。

668名無しの決闘者:2021/08/29(日) 21:12:26 ID:glyR2MMQ
感想追加記入のうえとはいえ連続オリカ投稿となりますがご容赦くださいますと幸いです。

>>662
kozmo-プロローグ
他の方の指摘のようにデュエル中1度なのが厳しい。
とはいえ、kozmoならどれもありがたい効果のてんこ盛りだから被り覚悟でも積みたいところ。

>>604
CNo.34 電算機超獣エクサ・バイト
だいぶ前のを拾う形となりました。
相手プレイヤーをコントロールする…どの部分まで許されるかできるのかの裁定が面倒そう。
壁兼(2)での永続コントロール奪取持ちRUM先と割り切るのもアリかも。

今回は遊星関連を投稿します。

ハイスピード・シンクロン
シンクロ・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 900/守 400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分バトルフェイズまたは相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは相手のモンスター効果の対象にならない。

スターダスト・ドラゴン・アステルシフト
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、カード名を「スターダスト・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードの攻撃力は、自分の墓地のSモンスターの種類×500アップする。
(3):モンスターの効果が発動した時、またはフィールドのカードを破壊する魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚できる。

スターダスト・ドラゴンそのものの派生はアクセルシンクロだといいなと。

シューティング・ブラスト
速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のチューナー1体を除外し、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し除外する。
(2):「スターダスト・ドラゴン」の効果によってこのカードの発動が無効になり、墓地へ送られた場合に発動できる。
相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻す。

669名無しの決闘者:2021/08/30(月) 00:44:05 ID:M/ClepfM
ガーネシア・エレファンティス-地割れ攻撃

レベル7 獣戦士族 攻撃力2400 守備力2000

このカードの①②の効果はそれぞれ一度しか使用できない
①このカードが手札に存在する場合、相手エンドフェイズに発動できる。手札からこのカードを相手フィールドに特殊召喚する。その後、デッキから「飛行エレファント」を特殊召喚する
②このカードが特殊召喚に成功した場合、発動する。フィールドのモンスターをすべて破壊する。

現実的に簡単にトムの勝ちデースしたかった

670名無しの決闘者:2021/08/30(月) 23:52:50 ID:4da8o2f2
>>665
>《トーピードフィッシュ》
(1)で微バーンのエアロシャークのダメージ補強、(2)で展開補助できる
エアロシャークには待望のサポート
対峙した相手を見て選択肢を増やす意味も込めて他に微バーン持ちランク3魚族Xモンスターも欲しいですね
(2)の効果はX召喚以外にも使えるので除外デメリットを付けてよりX召喚を意識したい

>《ディメンジョンフィッシュ》
(1)(2)ともに除外海産物たちの展開補助に最適
(2)の効果は素材を使い切った魚族Xモンスターを再利用しつつ特殊召喚できるので、EXデッキのスペース節約の一助にもなって便利

>《ブーストパス》
上記のトーピードフィッシュと役割が被っている面もありますが、両立してよりエアロシャークに特化することも視野に入るのでいて損はないですね

>《忘却の石碑》
《忘却の海底神殿》の展開と水属性全体の対象耐性付与は強力ですが、発動時の強制除外がかなり重たい
展開効果の発動にも条件があるので、最初の除外効果は1枚除外にとどめてむしろリヴァイエールなどの帰還サポートにするのもありかも
水属性意識のカードなので、初期にシャークが使った風属性の除外海産物たちは完全に切った感じですかね


>>668
>《ハイスピード・シンクロン》
ハリファイバーの選択肢が増えて良いですね
素でS召喚するのであれば、自分のバトルフェイズにS召喚効果を使い追撃に使いたい
(2)の効果はシグナルウォリアーやヴルガータに使って耐性をより強固にしたい

>《スターダスト・ドラゴン・アステルシフト》
自己強化効果の上昇値が高く、S召喚した時点で35打点はあるので戦闘を難なくこなせ、そこそこ広い範囲の妨害と後続を切らさない効果で先行に出しても強い
強制脱出や次元幽閉などの穴はあるけどそれを差し引いても良いバランス

>《シューティング・ブラスト》
すり抜けられる事が多い《スターダスト・ドラゴン》のリリースエスケープにも使え、その際にさらに1枚アドバンテージを取れる
妨害効果や耐性付与効果が多い装備魔法・フィールド魔法・永続魔法・永続罠の処理に使えて除外するので墓地効果も許さないのが便利
欲を言えばセットされたカードも処理できたら良いので、コストの範囲を手札・フィールドに広げてセットされたカードを処理できるようにしてもいいかも

671名無しの決闘者:2021/08/31(火) 00:01:00 ID:lyaOv7QY
ここからオリカ
《シンクロ・オーバーテイク》の対応チューナーが以外と少なかったので、対応範囲を広げるためにチューナー指定Sモンスターを増やしてみました
チューナーじゃなくてもリクルートできるから、非チューナー指定Sモンスターのオリカを作るのも面白いかも


じごくのしえきしゃ
《地獄の使役者》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/悪魔族/攻3000/守3100
「地獄からの使い」+チューナー以外のモンスター1体
このカードはレベルを2つ下げてS召喚できる。
この方法でS召喚した場合、このカードの(1)の効果は無効化される。
(1):このカードは相手の効果を受けない。
(2):自分の手札・フィールドからこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
自分のデッキ・EXデッキから、リリースしたモンスターと同じレベルの悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

↑《シンクロ・オーバーテイク》で特殊召喚はできないけど、《地獄からの使い》が妥協召喚効果持ちなので完全耐性を諦めて妥協S召喚することもできます

《アンデット・リザレクション・ネフティス》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2400/守1600
「ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた次の自分スタンバイフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、フィールドの魔法・罠カードを任意の数だけ選んで破壊できる。
(2):フィールドの魔法・罠カードが破壊されたターンに発動できる。
このターンにフィールドで破壊された魔法・罠カードの数まで、自分の墓地からアンデット族モンスターを選んで特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

↑《ネフティスの鳳凰神》のアンデットSモンスター化
スクラップ&ビルドを自分で行う

うろほしきつきててきつきしほろう
《虚星訖来て敵尽きしホロウ》
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻3200/守2900
「生きる偲びのシルキィ」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(3)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):フィールドにセットされたカードが存在する場合に発動できる。
フィールドのセットされたカードの数まで、フィールドのカードを選んで墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚したターンのみモンスターを召喚できる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに除外されている自分のアンデット族のチューナー1体を墓地に戻す事ができる。

↑名前考えた時点で力尽きたので効果はあまり自信がない
スリーピーホロウが元ネタ

672名無しの決闘者:2021/08/31(火) 00:02:25 ID:lyaOv7QY
>>671
使役者の(2)は同名ターン1で

673名無しの決闘者:2021/09/04(土) 19:07:12 ID:k985/2Ig
668でうっかりつけ忘れてしまいましたが、ハイスピード・シンクロンは名の通りチューナーを加えたものが正しいです。

>>669
申し訳ありませんが、感想の記入がないため今回はスルーさせていただきます。

>>671
地獄の使役者
地獄からの使いがリリース軽減持ちとはいえ特殊召喚できない分、召喚難度は高い。
このモンスターのレベルを6にしても大して難度変わらない上に完全耐性を失うので考え物。
(1)は無効化されるというよりは適用されないみたいな感じのがいいかもしれません。
完全耐性はいわずもがな、(2)はEXデッキからも出せるので色々試し甲斐ありそう。

アンデット・リザレクション・ネフティス
ネフティスのアンデット化シンクロ…ありえそう。
(1)は素のネフティスの上位互換的な。
戦闘にも対応してるのが中々厄介。
(2)は(1)との連動だけでなく、他の魔法・罠除去と組み合わせられるのがいいね。

虚星訖来て敵尽きしホロウ
見事な回文。
(1)のフリーチェーンでのセット枚数分だけの複数枚墓地送りと非常に凶悪。
(2)も召喚を初動にしてるデッキに刺さって厄介。
(3)でシルキィとかを再利用しつつの耐性もあり、打点も3000越えで高いと相当なパワーカード。
オーバーテイクとシルキィ併用で猛威を奮いそう。

>>596
グリーディースターヴヴェノムフュージョンドラゴン
他の方もおっしゃるように「・」云々。
融合素材は厳しいもののそれに見合うどころか上回るだけの強烈な打点を持ちうる。
(2)も(3)も中々厄介で死魂融合なりで出されるとかなり困りそう。

今回は古代の機械関連を投稿します。

アンティーク・ギア・チーフ・ソルジャー
古代の機械兵士長
融合・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2300/守1300
「古代の機械兵士」+機械族・地属性モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの機械族・地属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「アンティーク・ギア」モンスター1体を特殊召喚する。

アンティーク・ギアインベイド
古代の機械侵攻
永続魔法
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札・デッキから「古代の機械兵士」1体を特殊召喚する。
(2):自分は「アンティーク・ギア」モンスター以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。
(3):自分がレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1体を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

674名無しの決闘者:2021/09/05(日) 12:08:17 ID:RmFTyavU
>>671
地獄の使役者は(2)ですごく悪さができそうな可能性の塊だけど、出す手段で実質的な制限をかけられている?
回数制限があるのがまだ救いですね。
       
ゾンキャリの可能性がまた広がる新ネフティスみたいなの好きです。
ネフティスの自身の自己再生と大嵐効果の(1)に加えてアンデットの特徴の展開力がある(2)でそれぞれ噛み合っているのもいい……

ホロウは相手ターンでも使えて対象をとらない(1)、相手の展開の流れを制限する(2)、破壊耐性の(3)と全部強いです。
シルキィとの展開で(1)はほぼ必ず1回は使えそうですし、かなり強いと思います。名前もセンスがあってシルキィと雰囲気があうのが素敵。


>>673
あまり使われないギア・ソルジャーにスポットを与えた2枚の時点でもう好き。
兵士長は出しやすい、味方も含めた強化、展開力の三拍子そろってなかなか使いやすくてギア・ソルジャーの採用率も上がりそう。
機械侵攻はこういうの欲しいよね、っていう効果が(1)(3)でそのまま入っていて使いやすそう。
後は墓地のアンティーク・ギアをデッキに戻せるカードが出たらギア・ソルジャーが過労死しそうですね。

675名無しの決闘者:2021/09/05(日) 12:09:32 ID:RmFTyavU
>>671
地獄の使役者は(2)ですごく悪さができそうな可能性の塊だけど、出す手段で実質的な制限をかけられている?
回数制限があるのがまだ救いですね。
       
ゾンキャリの可能性がまた広がる新ネフティスみたいなの好きです。
ネフティスの自身の自己再生と大嵐効果の(1)に加えてアンデットの特徴の展開力がある(2)でそれぞれ噛み合っているのもいい……

ホロウは相手ターンでも使えて対象をとらない(1)、相手の展開の流れを制限する(2)、破壊耐性の(3)と全部強いです。
シルキィとの展開で(1)はほぼ必ず1回は使えそうですし、かなり強いと思います。名前もセンスがあってシルキィと雰囲気があうのが素敵。


>>673
あまり使われないギア・ソルジャーにスポットを与えた2枚の時点でもう好き。
兵士長は出しやすい、味方も含めた強化、展開力の三拍子そろってなかなか使いやすくてギア・ソルジャーの採用率も上がりそう。
機械侵攻はこういうの欲しいよね、っていう効果が(1)(3)でそのまま入っていて使いやすそう。
後は墓地のアンティーク・ギアをデッキに戻せるカードが出たらギア・ソルジャーが過労死しそうですね。

676名無しの決闘者:2021/09/05(日) 12:12:15 ID:RmFTyavU
ここからがオリカです。 >>665の感想ありがとうございます。
除外海産物が風属性なのを忘れていましたので忘却の石碑を修正しました。
それ以外はエアロシャーク以外のランク3があると選択肢が増えるという意見があったので除去・展開用に3体+おまけを追加しました。

忘却の石碑
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):発動時にデッキからレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスターを5体選んで表側表示で除外する。
(2):自分フィールドに元々のレベルと異なるレベルを持つ水属性モンスターが存在する場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地より「忘却の海底神殿」1枚を発動する。
(3):自分フィールドに「海」が存在する場合、
自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスターおよび魚族・海竜族・水族モンスターのみをX素材として持つXモンスターは相手のカード効果の対象にならない。。

ここからが新しいやつです。

対艦飛鮫(たいかんひこう)シャーク・エグゾセ
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/魚族/攻300/守/300
レベル3の魚族・海竜族・水族のいずれかモンスター×2
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
このカードのX素材を全て取り除き、対象のカードを裏側表示で除外する。その後、取り除いたX素材の数×100ダメージを相手に与える。
(2):「対艦飛鮫シャーク・エグゾセ」以外の魚族・海竜族・水族モンスターが効果を発動した場合に発動できる。
相手に100ダメージを与え、自分のデッキから魚族・海竜族・水族モンスター1体を選んで表側表示で除外する。

空対地魚(くうたいちぎょ)サン・マーベリック
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/魚族/攻900/守/1100
レベル3のモンスター×2
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターのレベル×100ダメージを相手に与える。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
(2):「空対地魚サン・マーベリック」以外の魚族・海竜族・水族モンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このカードのX素材を1つ取り除くことで、自分と相手の墓地からそれぞれカードを1枚ずつ選んで除外する。
この効果で魚族・海竜族・水族モンスターが1体以上除外された場合、相手に100ダメージを与える。

制圧魚軍(せいあつぎょぐん)ツナ・クラスター
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/魚族/攻2000/守/700
レベル3のモンスター×3
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。
さらに自分の魚族・海竜族・水族モンスターが5体以上ゲームから除外されている場合、除外されている魚族・海竜族・水族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの数までデッキからレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスターを墓地へ送る。
(2):「制圧魚軍ツナ・クラスター」以外の魚族Xモンスターが効果を発動した場合、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。
このカードのX素材の数だけデッキの上からめくり相手に見せる。
その中にレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスターが存在する場合、めくったカードを全て手札に加え、デッキからレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選んで墓地へ送る。
ドローした中にレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスターが存在しなかった場合、めくったカードをデッキの一番下に好きな順番で戻す。
その後、相手はこの効果でデッキに戻したカードの数だけ自身の手札・フィールドのカードを墓地へ送らなければならない。
必要な数だけ相手が墓地へ送れない場合、相手の墓地のカードを全て除外する。その後、このカードのX素材を全て取り除く。

絶海のマジックコンボ
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの元々の攻撃力が2000以下の魚族・海竜族・水族モンスターの攻撃力が変化した場合に発動できる。
相手の手札・フィールドのカード1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):自分または相手のメインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「アクア・ジェット」1枚を手札に加える。
その後、自分の手札・フィールド・墓地から魚族・海竜族・水族モンスター1体を選んで表側表示で除外する。

677名無しの決闘者:2021/10/02(土) 12:09:09 ID:ofzsr3mk
>>652 >>653
リザーバーは任意の数のつもりでした。
「デッキの上からカードを5枚めくり、その中の「ジェネクス」モンスターを属性1種類につき1枚まで選んで手札に加える。」
「このカードのS素材としたチューナー以外のモンスターの属性の数まで、同じ属性の「ジェネクス」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。」
の方が分かりやすそうかな

銀魚団の群体巨人
先に群体魚出しておけば相手モンスターを吸える範囲が広がっていいね
攻撃力は確かにもう少し高くてもいいのかも

青眼の輝龍
属性反発作用(属性結合作用?)が起こらず火力の上がったブルーアイズ。なお守備力は下がる。
下のカウンター罠用かな、普通に融合召喚すると損しそう。

融合!破壊!大喝采!
強力なカウンター。既存だとメタルフォーゼとかメガラニカがいる召喚獣とかに入りそう。
とは言え融合素材を揃えた上で3枚以上の消費、と考えると何も考えずに打つには重い、使い所が重要なカード

>>657
嵐征竜テンペスト見るに「1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。」の方が書き方は正しいかな?
エレクトラムも強力なPサポートリンクモンスターだがこちらはリンク先を確保することに特化することでP召喚そのものに焦点を当てたカード。
違うベクトルの強化、好き。
(1)はレベルの関係で再利用しづらい低レベルPも再利用できるのは好み
(2)でリンク数増えるから「このカードはリンク素材にできない」制約を入れた方がそれっぽいかも

>>658
バージェストマ・フルディア
罠を融合(?)する珍しいカード。先行で有効活用するには素材含めて5枚中3枚バジェ罠が必要なのでなかなか難しい。
手札からバジェ罠を発動したいなら後続の罠をサーチする上にターン制限もないオパビニアもいるので、
初動を安定させるなら結局ガエル要素などモンスターの初手を素直に入れてXした方が使いやすそう。
一方通した後の回収能力(3)は便利で、状況に応じたバジェを揃えられる。

バージェストマ・サンクタカリス
特殊召喚されたモンスター限定とは言え効果を止められるのは強力。
意外となかったんだね、モンスター効果無効にするやつ。

>>660
海神鯨リヴァイアス・ホエール
(1)ポールポジションと似た問題が起こりそう。
例えばなんらかの手段で攻撃力が3300になったスターボーイがいるなら、
効果受けて3750、スターボーイより高くなったので受けなくて3250を繰り返す。
(3)効果を持たないモンスターに効果を付与したら「効果を持たない」じゃなくなるような。
素直に墓地にいる時に攻撃力を上げる効果でいいんじゃないかなって。

ホエール・ボンバード!、粉骨砕身
海と効果モンスター以外、で発動できるカードで言うと幻煌龍の戦渦ってのがあるんだけど
サーチできなかったり相手ターンに手札から発動できない点で劣ってるとはいえ
対象取らない墓地送りはちょっと強すぎるかなって思った
パシフィスとの相性が良さすぎるからトークン以外の、でもいいかなって思ったり

ホエール大回転
要塞クジラの儀式をサポートするカード。
城塞クジラも対応してもいいかなって思ったけどそこは海外との兼ね合いもあるか。
英語の”Whale”だとEX以外だとビッグホエールが引っかかるんだね
対象全般無効破壊は便利。枚数積みたくないし墓地から回収できてもいいかも

678名無しの決闘者:2021/10/02(土) 12:09:44 ID:ofzsr3mk
>>661
氷結界の氷影師
伝道師同様の条件で特殊召喚できるチューナー。特殊召喚後に縛りがつかないので様々な展開に繋げられる。
S素材にすれば凍獄鏡で1妨害構えられるのも偉い

氷結界の鏡術師
こちらはSS条件はゆるいが縛りがつく。とはいえ水属性ならハリファイバーも使えるしそこまで重くのしかかってこない、かな。
ライホウや大僧正みたいな地味にうざったいモンスターを追加できるのも便利。交霊師ガンターラが出せないのは仕方なし。

氷結界の鏡王 ソウルオーガ
氷結界魔法罠回収効果は便利、ただ能動的に回収したいのが紋章くらいしかいないのが悲しい。
不慮に割られた晶壁とか次ターンに備えて晴嵐回収もできるのでロングゲームも視野に入れるべきか。
手札一体、は1枚かな、モンスターじゃなくてもいいんだよね。デッキバウンスは強力なので強力。

氷結界の凍獄鏡
デモチェ、と思ったけど攻撃は封じられないか。
とはいえサーチの効く妨害は弱いわけがない。
素材にして解除、は元々の攻撃力の高いモンスターを対象にできればできない場合もあるのでそこまで抜け穴とは思わなかったかな。

>>662
kozmo-プロローグ
デュエル中一度、の非常に難しいカード。エメラルドポリスでマリガンできるのモンスターだけだったんだ
(1)の初動性能の高さは魅力的だが、2枚目以降の処理は考えないといけない。
上級サーチしてそのまま割ってドローしつつデッキから特殊召喚、って使い方が多そう。
むしろこっちピンでエメラルドポリスを割ってサーチしてもいいくらいかも?
(2)は置物にしても意味ないから後から使える回収という認識
Kozmotor…暗黒面…闇堕ち…うっ

>>663
サイバー・エクステンド・ドラゴン
機械版FGD、クインテットマジシャン。欲を言えば5に関する名前が欲しかったかも
効果を使用するには同名モンスター3体を含まないといけないし、殺意効果には墓地コストが5枚も必要なので、
ちゃんと融合しないとフルに効果を生かせないあたり良調整なのかもしれない。
機械ゆえにパワーボンドやリミッター解除でサポートしてもいい。
(2)の蛇足感は確かにそうかもしれないって思った。出したならバッチリ勝負決める!くらいの方がかっこいいかも

>>665
トーピードフィッシュ
魚X少なすぎてびっくりした。シャークドレイクとかキャットシャークとか魚ちゃうんか…
リプロドクスとかで種族変更して悪用できるかもだから元々の種族の方がいいかも。
種族操作しないなら実質エアロシャークのサポートカード。
表側除外はバーン増やすよりリヴァイエールにつないで展開先を揃える方が使いやすいかも

ディメンジョンフィッシュ
鰤っ子姫を使いまわす使い方が一番強そう。もちろん他の海産物出せても強力。
(2)はエアロシャークのバーンを使い回す想定かな?
忘却の石碑で除外して美味しいカード。

ブーストパス
比較的簡単に特殊召喚できる魚…魚?(オクトパス?)
ダメージ2倍はトーピードーでも述べたように元々の種族にしないと危険かも。
エアロシャークの素材にするとタイミングが噛み合わないのがちょっと気になったかな

忘却の石碑
修正があるのでそっちで

>>666
できれば前に投稿したカードの安価つけてくれたら嬉しいかも、感想は書いてるけど全部は覚えてないから…

タチウオの銀魚団
バニラ融合モンスターを守りつつ破壊とデバフで補助する優秀なカード。
ステータスも高め。

銀魚団の群体球
融合素材がゆるい割に全体に一度の耐性付与はなかなかに厄介。
除去された後でも強力な墓地効果でサポートできる。
攻撃力の上昇幅は群体球の攻撃力と同じ1500の方が力を貸してる感があって好きかも

銀魚の離散
魚族サルベージでは白の救済が既に存在するが、サクリファイスエスケープにも使えカテゴリに属していることで差別化はできていそう。
(2)は主に群体龍戻す感じかな、他の融合体は自ら除外したり墓地に置いとく方が便利そうな印象。

収束銀魚砲
便利な墓地肥やしに高めの火力上昇。巨人で2000強化して良し、メインモンスターの墓地効果を使って良し。
ダメージ倍も強力。

拡散銀魚弾
収束で攻撃力上げればほぼ全モンスターを止められそうな強力な制圧カード。
全体攻撃も強力
収束と合わせてキル性能がかなり高いので墓地に送られたターンは発動できない、をどっちかにいれてもいいかも。

679名無しの決闘者:2021/10/02(土) 12:10:37 ID:ofzsr3mk
>>668
ハイスピード・シンクロン
展開する効果はないが、S先に対象耐性をつけられる。バロネスとかについたら厄介そう。
Sチューナーによくある相手ターンにシンクロできる効果、に加え追撃にも使える。
ただ相手ターンにHSR-カイドレイクをぶっぱできるのはヤバイ
(おそらくそのせいでコルク10には相手ターンシンクロ効果がない)
ので、種族か属性は他のものにした方がいいかもしれない。

スターダスト・ドラゴン・アステルシフト
(1)はなくていいかも、シャオロンとファントム以外
「「スターダスト・ドラゴン」またはそのカード名が記されたSモンスター1体」
で指定されてるから(3)に書いてるので範囲内になる。
素材にするなら知らないけど2枚目以降のアステルシフトを使った時に攻撃力が上がるメリット
(ついでにテキスト量減らせるメリット)の方が大きいと思った。
(2)は普通に出せば3500以上は期待できてアタッカーとしても十分。
(3)はモンスター効果全般に対処できるようになったが、自己帰還ができないのでセイヴァーミラージュとの併用前提か。

シューティング・ブラスト
普通に使うとサイクロンどころかツイスターのほぼ下位互換。
プシュコポンポス、シノビネクロみたいな除外時発動効果を活かすにも流石に微妙か
なのでスターダストと併用前提
(これもアステルシフトに書いたことと同様に、「「スターダスト・ドラゴン」またはそのカード名が記されたSモンスター1体」にした方が微妙に使いやすくなりそう)
だが、対象を取らない破壊でも墓地送りでもない除去ならセイヴァー・ミラージュでも除外できるので差別化が難しそう。

>>669
ガーネシア・エレファンティス-地割れ攻撃
無条件で相手エンドにブラホ打ちながら通れば勝ちのモンスター出てくるのは強すぎかな
展開に割り込めないしうららに止められる代わりに発動条件がなく相手に何も残さない攻撃を通せば勝ちのモンスターが出るニビル。
次からは感想書いてね

>>671
地獄の使役者
完全耐性のわりに出てくる条件がゆるすぎるかなあ、シンクロしなくても完全耐性あるし。
地獄の使役者の効果で踏み倒した2体目に耐性がつくのは違和感。
「レベルを下げずにS召喚したこのカードは以下の効果を得る」(完全耐性)の方がいいかな
ただ別に妥協召喚しても5+3でレベル8で出せるんだよね。
S召喚でしか特殊召喚できなくてもいい
悪魔族なんでもデッキEXデッキから特殊召喚は範囲が広すぎる気もする。コストもレベルさえあればなんでも良くて軽いし

アンデット・リザレクション・ネフティス
何度破壊しても仲間を引き連れて戻ってくるデストロイフェニックスガイみたいなやつ、自発的に破壊するには別の手段がいるけど。
全部破壊じゃ無いのはアンワ割りたく無いんだな、と言う意志は感じたけど自分のカード割らなくていいのが強い。
復活した場合に相手だけ割って自分だけ蘇生するのはかなり理不尽かも、自分のカードだけ数えても十分強力かな。
ちなみにゾンキャリ指定は既に何枚かあるよ。

虚星訖来て敵尽きしホロウ
名前が最強。
フリチェノーコスト対象取らない墓地送りとか言うやばすぎる効果持ち。
しかもロック効果に耐性までついてるので対処があまりにも困難。
ちなみにシルキィは天使族です。

680名無しの決闘者:2021/10/02(土) 12:11:43 ID:ofzsr3mk
>>673
古代の機械兵士長
古代の機械兵士を使う意義のある融合モンスター。
ロード効果で打点を上げつつ、デッキから横に並べられて非常に強力。
飛竜から次の展開に備えたり、猟犬でメイン2に融合したり単純にX素材にしたり選択肢の幅が広い。

古代の機械侵攻
兵士を供給する強力な永続魔法。
ギアギガントXが出せないのは辛いがそれを補って余りある、と言うか邪魔になれば自分で割ればいいか。
上級出したときに破壊する効果も歯車街などで軽減すれば使いやすく良い。

>>676
忘却の石碑
派手な5枚除外。ただOCGに能動的に除外して嬉しいカードがないのでエアロシャークやリヴァイエールなどとの併用前提か。
フィッシュアンドキックスやフィッシュアンドキックス、ギョッ!などを使いやすくなるのも良い。
忘却の海底神殿を発動する効果はコダロスとの相性がよく便利。レベル変動はアトランティスが永続で使いやすいかな?
海底神殿がないときだけ発動できて複数枚並べられない方がいいかも
対象付与は忘却の海底神殿自体が除去回避の効果を持ってるのでレベル5以上かXかリンクだけにしてもいいかも

対艦飛鮫シャーク・エグゾセ
素材を2枚使うとはいえ裏側除外は強い。おまけのバーンは増やさないとたった200で地味だが他のカードと組み合わせれば強いのかも。
他の魚介類に誘発して除外を増やす効果も何かに使えるのかもしれない

空対地魚サン・マーベリック
何の魚かって思ったらサンマかこれ。
2対素材でモンスターの数が減らないのは強い。
ミラージュスタリオのように未来皇の素材になりそう。
さらに(2)が連動しており、墓地対策もわずかに可能。

制圧魚群ツナ・クラスター
非常に強力なカード。鰤っ子姫はタイミングを逃すので使えないが、状況次第では2体特殊召喚しつつ2枚墓地をこやせる。
発動後Xしか出せないとか何らかの制約が欲しいかな
(2)はめくった魚介類以外も手札に加わるのと、逆に魚介類いない方が相手に墓地送り強要して厄介なのに少し違和感。
存在しなかった場合の処理なしにして、魚介類のみ手札に加えて残りは戻す方が良いかもしれない

絶海のマジックコンボ
対象を取らない裏側除外は対象をとるシャーク・エグゾセと比べて軽すぎる上に(2)で毎ターン使えるのが強く思えたかな
あとハンデスはやばい。どうしても手札に触りたいならエンドフェイズまで除外くらいにした方がいいかも。

681名無しの決闘者:2021/10/02(土) 12:15:29 ID:ofzsr3mk
クリフォート・マルス
リンク・効果モンスター
地属性/機械族/リンク2/攻撃力1000
【リンクマーカー:左/右】
機械族モンスター2体
このカードはリンク素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリリースされた場合に発動できる。お互いの墓地のカードを1枚まで選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「クリフォート」モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合裏側表示で除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

機殻の闇夜(クリフォートナイト)
永続魔法
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):このカードの発動時の効果処理として、手札の「クリフォート」カード1枚をデッキに戻し、デッキからカードを2枚ドローする。
(2):このカードが表側表示で存在する限り、自分の通常召喚した「クリフォート」モンスターはリンクモンスターの効果を受けない。
(3):自分のEXデッキの表側表示の「クリフォート」モンスターを任意の枚数デッキに戻して発動できる。
自分は戻した枚数×200ライフを回復する。さらに、自分のPゾーンに「クリフォート」カードが存在する場合、以下の効果を適用できる。
●戻した枚数以下の任意の数だけ、自分フィールドに「クリフォートトークン」(地属性・機械族・星4・攻1800/守1000)を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。

明かされし機殻(メクリフォート)
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のEXデッキの裏側表示のカードを全て裏側表示で除外する。
(2):自分のPゾーンに「クリフォート」カードが2枚存在する場合に発動できる。
自分の裏側表示で除外されているカードをシャッフルし、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
そのカードの種類によって、以下の効果を適用する。
●「クリフォート」リンクモンスター:
自分のPゾーンのカードを全て破壊する。
その後、そのモンスターをEXデッキに戻し、そのカードを特殊召喚する。
●リンクモンスター以外の「クリフォート」カード:
自分のPゾーンのカードを1枚選んで破壊し、そのカードを手札に加える。
●「クリフォート」カード以外のカード:
このカードを破壊する。

マルスはマウスと悪霊のmalus geniusからとりました。
永続魔法2枚はせっかく帝ステータスなので帝王サポを受けられるようEXを消しとばすのがコンセプトです
明かされし機殻はターン制限を無くして意図的に壊したけど普通にターン制限ある方がいいかもです。
クリフォートに回帰しなきゃ…

682名無しの決闘者:2021/10/07(木) 17:45:21 ID:6zuRlNkI
あまり得意ではないテーマがちらほらあったので少し遡ります

>>631
>《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・アビス》
このカードへランクアップするまでに手間がかかるわりには控えめな性能
並んでないとダメージが見込めないので素のシャークドレイクの効果を踏襲して、防御的な効果の代わりに相手の手札や墓地からモンスターを引きずり出して的にする効果があってもいいね
手間がかかるしせっかくだから、4000以上も討ち取れるように下げ幅も1000じゃなくて半分にするとか
シャクドレの派生進化は自分も欲しい

>>676
たいかんひこう
>《対艦飛鮫シャーク・エグゾセ》
攻守はかなり控えめだけど(1)の効果は取り除く素材数に指定が無いから、エクシーズリボーン等でX素材を1つだけ追加した場合でも発動できるのはいいですね
(2)の効果は微バーン過ぎるし除外も強制なのでせめて除外は任意の方がいい
縛りがキツいからもう少し強みが欲しいね

くうたいちぎょ
>《空対地魚サン・マーベリック》
素材縛りもなくて出しやすく、限定的ながら蘇生効果も備えているので【除外海産物】の中継ぎには最適
(2)は強制で自分も除外しなきゃいけないのが重いので、1回の除外枚数を2枚にして自分または相手から合計2枚除外できる方がいいね
さらに海産物を除外したらその枚数×100ダメージにして、地味ながら相手の海産物をメタりながらバーンも入れられると面白い

せいあつぎょぐん
>《制圧魚軍ツナ・クラスター》
(1)の展開効果はかなり便利で縛りがなければ、(2)で手札補強か除去しながらそのまま未来龍皇までいける

>《絶海のマジックコンボ》
(1)(2)で自己解決してて専用デッキならかなり輝くね
ポセイドンの力が除去になるとはたまげた

全体的に打点が低くて長期戦になりそうだけど、デッキを掘り下げる効果が多いので悠長に戦えない所が噛み合ってないのが少し気になりました
フィニッシャー効果が付いたエアロシャークのCXみたいなのが欲しくなる

>>681

>《クリフォート・マルス》
相手ターンでも蘇生できる意図はわかりませんでしたが、リンクネフィリムのようにリンク先を確保するのに超便利
縛りも機械族だけと緩く、下記の《機殻の闇夜》でリンク素材も確保できるのでゲニウスと使い分けられるのが本当に良い
裏側除外する・される効果も《明かされし機殻》を強く意識されているので無問題

クリフォートナイト
>《機殻の闇夜》
クリフォートの抜け穴だったリンクモンスターに対しての完全耐性は嬉しい
(3)の効果はツールで減ったLPを癒しつつ、トークンを出してリリース素材・リンク素材にできるのは痒いところに手が届くようで本当に欲しい
任意の数でトークンを呼び出せるので、リンク先とPスケールが整った後のためにEXにクリフォートPを残せて置けるのもポイント高い

 メクリフォート
>《明かされし機殻》
発動時の除外に表側表示Pモンスターは巻き込まれないので、予め意図的にEXデッキの数を制限しておいて
確実にリンクモンスターを出せるように工夫ができるのも、構築の多様性を広げることに繋がるのでいいですね

他のサポートを意識しすぎるとテーマ内のシナジーが薄まるので、帝王サポ意識はこのくらいの枚数がちょうどいいですね
クリフォートにはかつての輝きを取り戻してほしいです

683名無しの決闘者:2021/10/07(木) 17:46:03 ID:6zuRlNkI
感想ありがとうございます
>>671から手直し
スレ埋めになってしまい申し訳ない

じごくのしえきしゃ
《地獄の使役者》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/悪魔族/攻3000/守3100
「地獄からの使い」+チューナー以外のレベル1モンスター1体
このカードはS召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードはレベルを2つ下げてS召喚できる。
この方法でS召喚した場合、このカードの(1)の効果は無効化される。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果を受けない。
(2):自分の手札・フィールドからこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
自分のデッキ・EXデッキから、リリースしたモンスターと同じレベルの悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

↑S召喚でのみ特殊召喚できる縛りを付け、必ず星8か星6で出せるように非チューナーは星1モンスターに固定
《地獄からの使い》の準備、《地獄からの使い》のリリース要因、星1非チューナー、効果発動のコストと消費が激しいので(2)の効果はそのままで

《アンデット・リザレクション・ネフティス》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2400/守1600
「ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた次の自分スタンバイフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで選んで破壊できる。
(2):フィールドの魔法・罠カードが効果で破壊されたターンに発動できる。
このターンにフィールドで破壊された魔法・罠カードの数まで、自分または相手の墓地からアンデット族モンスターを選んで特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

↑レベルの都合でちゃんと準備しないと出せないので効果は強めにしてました
蘇生タイミングの関係上、相手は自身の魔法・罠への被害をわりと回避できるので(1)の効果は除去というよりセットカードへの牽制
ただ、全破壊はやりすぎたと思ったのでダークネフティスよりも1枚多め程度に変更
アンワを意識したのに相手モンスターの蘇生を忘れていたのでそこも追加
こいつがいればサイクロンも蘇生札に早変わり
ゾンビキャリアの派生シンクロが微妙な性能なのは救済されないかなぁ

うろほしきつきててきつきしほろう
《虚星訖来て敵尽きしホロウ》
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻3200/守2900
「生きる偲びのシルキィ」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):フィールドにセットされたカードの数まで、フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに除外されている自分のアンデット族のチューナー1体を墓地に戻す事ができる。

↑強みをフリーチェーン除去と微耐性だけに変更
(2)の効果はふわんだりぃずを相手にしててキツかったその時の気分で付けたのでごっそり取り除きました

684名無しの決闘者:2021/10/07(木) 17:47:20 ID:6zuRlNkI
ここから追加
また《シンクロ・オーバーテイク》の布教にチューナー指定シンクロを
チューナー指定という縛りがあるので全体的に性能を少し強めに

ひょうだんのうたひめ レイシクル
《氷弾の撃姫 レイシクル》
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/海竜族/攻2200/守1200
「氷弾使いレイス」+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):自分フィールドの水属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
自分のモンスターの攻撃力は、ダメージステップ終了時までその相手モンスターの攻撃力と同じになる。
(3):自分のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
相手のデッキの一番上のカード及び一番下のカードを確認する。
その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
●相手は次のドローフェイズに通常のドローを行う代わりに自身のデッキの一番下のカードを手札に加える。

↑同じDT出身の《ブリザード・ウォリアー》とのシンクロを意識

《同調するランドスターの剣士》
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻 500/守2100
「共闘するランドスターの剣士」+チューナー以外の戦士族モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の戦士族モンスターが戦闘を行った自分バトルフェイズ中にEXデッキのこのカードを相手に見せて発動できる。
自分フィールドのモンスターをS素材としてこのカードをS召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの戦士族モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
(3):このカードが攻撃表示で特殊召喚された場合に発動できる。
このカードの元々の攻撃力・守備力をターン終了時まで入れ替える
(4):このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。

なんとか元の《共闘するランドスターの剣士》を活かせないかと思って自身をS召喚する効果を内蔵
あとは多少戦闘に参加できるような効果を少々

《アンデット・フォートレス・ホエール》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻2350/守2150
「ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アンデット」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、フィールドのアンデット族モンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
相手フィールドのモンスターをリリースしてこの効果を発動した場合、このカードがフィールドから離れた場合に除外される。

↑一応《要塞クジラ》のアンデット化として作ったけど、効果に悩んだ結果ほぼ《城塞クジラ》になってしまった
レベルは2+5=7でアンデット族だと出すのに微妙に苦労するのでサーチ先は広めに

《A・O・J ネオフレムベル・マシニカル》
シンクロ・効果モンスター
星11/炎属性/機械族/攻3000/守 200
「フレムベル・マジカル」+チューナー以外のモンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は、このカードの攻撃力の数値分ダウンする。
(2):墓地の「A・O・J」モンスターまたは守備力200の炎属性モンスター1体を除外して発動できる。
相手のフィールド・墓地のモンスターの属性は、ターン終了時まで光属性になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地の「A・O・J」モンスターまたは守備力200の炎属性モンスターを1体選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。

↑元の《フレムベル・マジカル》を尊重してA・O・Jとフレムベルどちらでも使えるようにしたけどフレムベルとの兼ね合いで属性は炎属性に
双方レベル3、4が多いので4+4+3で出せるようにレベルは11に
(3)は併用したいサンダーアーマーやフィールドマーシャルが特殊召喚制限がかかっているので召喚条件を無視して出せるように
アンリミッターとなら最大6000まで削れるのでフィニッシャーにも
フレムベルマジカルがAOJ開発に携わっていたらしいから、AOJにフレムベルマジカル自らが乗ってるイメージかな

685名無しの決闘者:2021/10/30(土) 01:44:07 ID:zEdMdENc
>>681
>>マルス
裏側除外は強い(確信)
(2)は下のメクリフォート用ですかね。相手ターンにも使えるのは面白そう。

>>クリフォートナイト
手札交換+1、リンク対策、EXデッキに溜まりすぎたのを再利用&トークン生成と欲しい効果がそろっていますね。

>>メクリフォート
(1)のデメリットは純クリフォート的にはあってないようなものだけどEXデッキに頼らないように強制するのは好き。


>>683-684
>>地獄の使役者
出しづらいけどその分だけ強いのはいいね。
(2)の効果は召喚条件を無視するわけではないのでまだ大丈夫かな?

>>ネフティス
以前よりはおとなしいがやはり(1)と(2)がかみ合っていて強い。
アンワがあると相手ターンにサイクロンで相手の墓地から出せるのはやってみたいね

>>ホロウ
以前の効果を比べるとだいぶ落ち着いた感じ
これならリミットをかけられることはないと思うけどやっぱりフリチェ除去は強い

>>レイシクル
戦闘では負けないのはいいとして(3)の効果は一つしかないので選べないのでは?
名前とか海竜族なのは好き。

>>ランドスター
バトルフェイズ中に出せるのは強くない?出したターンは実質攻撃力3100なのはいい。
1000アップさせるのは奇襲性もあってグッド、攻撃したら守備になるのはゴブ突みたいですね。

>>アンデホエール
要塞クジラのアンデ版!?でも城塞?
アンワサーチは強い、しかも(2)で出すと(1)も使えるので2回サーチと考えるとなかなか強い

微妙に出しにくいのも相まってなかなかいい感じだと思います。
>>マシニカル
実質的に相手ターンでも3000ダウンできるのはなんか悪用できませんかね。
こういうのって頭がいい人が使うとすごく面白い動きするよね。

686名無しの決闘者:2021/10/30(土) 01:45:58 ID:zEdMdENc
ここからがオリカです。アトランティスの戦士君の友達がたくさん用意してみました。

アトランティスの探究者
効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻800/守1800
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「海」または「アトランティスの探究者」以外の「アトランティス」モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「アトランティスの探究者」以外の「アトランティス」モンスター1体を手札に加える。

アトランティスの語り部
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドからこのカードをリリースして発動できる。墓地の「海」1枚を選んで手札に加える。
更に自分フィールドに「海」が存在する場合、
デッキから「アトランティスの語り部」以外の「アトランティス」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
(2):「海」が発動したターンに発動できる。墓地からこのカードを守備表示で特殊召喚する。

アトランティスの末裔
効果モンスター
星3/水属性/サイキック族/攻1300/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「アトランティス」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。墓地の「海」1枚をデッキの一番下に戻してデッキから1枚ドローする。

アトランティスの守護神
融合・効果モンスター
星8/水属性/海竜族/攻2700/守1600
「アトランティス」モンスター×2
自分フィールドに「海」が存在する場合、
自分フィールドから融合素材モンスターを墓地へ送ることでこのカードをEXデッキから融合召喚できる。
(1):フィールド上の元々のレベルより低い水属性モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
(2):フィールドに「海」が存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
(3):「海」が墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを墓地へ送り、墓地の「海」1枚を手札に加える。

アトランティスの碑文
通常魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「アトランティス」モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地の「アトランティス」モンスター2体をデッキに戻して発動する。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

687名無しの決闘者:2021/11/06(土) 23:40:50 ID:y/fJrlJ2
>>682
相手ターンに蘇生すること、よりはリリースすることが目的で、
アーカイブやゲノムを立てておけばリリースして妨害が狙えるんです
あとシンプルにサクリファイスエスケープにも

>>684
氷弾の撃姫 レイシクル
氷結界っぽい無関係の他人のレイスさんの専用Sモンスター。
(1)(2)を組み合わせた戦闘破壊からゆるいドローロックに繋がり、
有利な盤面を盤石にするモンスター。

同調するランドスターの剣士
どことなくウォークライのようなバトルフェイズ中に展開するカード。
打点上昇がかなり大きく強力だが、逆にバトルフェイズ前から展開した方がダメージが伸びる盤面もあるかもしれない。
ランドスターはアニメだとカテゴリ化されてたけど全く音沙汰ないね…

アンデット・フォートレス・ホエール
とりあえずサーチしたアンワを貼って相手モンスターをリリースして除去するのが強い。
リリースのうち1体は必ず自分フィールドからの方がそれっぽいかな?
ランク7立てたり王宮の鉄壁で除外対策すれば毎ターン除去+サーチでえらい強い

A・O・J ネオフレムベル・マシニカル
2カテゴリに属するカード。属性が競合しているが爆発対応の炎をとった。
ダムルグのようにフィールドにいる間闇属性としても扱うのもいいかも
戦闘に強く、光属性変更もAOJに合致してて良い。
リバースブレイクさんは全身からオイルを吹き出して死んだが、サウザンドアームズとの組み合わせで大ダメージも狙える。
召喚条件を無視できるおかげでなぜか特殊召喚できないサンダーアーマーさんも組み込めるのもいいデザイン

>>686
アトランティスの探究者
簡単に特殊召喚できるモンスター。
アトランティスの戦士が戦士族じゃないしいっそ全部水か魚か海竜の魚介類にしてもという気持ちもある。
海がなくともアトランティスの戦士や語り部で手札に加えやすく便利。

アトランティスの語り部
手札からリリースでも回収可能な優秀なモンスター。墓地の「海」はダイダロスのコストあたりでよく落ちるかな
ノーコストで墓地から蘇生できる(2)も優秀。フィールドを離れる時除外される方がそれっぽいかも

アトランティスの末裔
先に墓地に準備する必要はあるが、簡単に2体並べられる優秀なモンスター。
戦士、語り部と準備も簡単。
海回収は語り部で墓地から回収するのとは若干噛み合わないが、デッキからのサーチは多いので同じくダイダロスの複数利用に役立ちそう。

アトランティスの守護神
海があれば融合なしに出せるモンスター。
効果破壊耐性があるが、ダイダロスのコストで墓地に送ると海がなくなって破壊されるのが微妙に噛み合わなく思った。
海があるときに発動できてこのターン破壊できない誘発即時効果でもいいかも。
「海」回収効果は語り部と比べて条件が重めに思えたかな

アトランティスの碑文
伝説の都アトランティス、何枚体制にできるんだろう。(戦士テラフォ碑文で10?)
コストを必要としない優秀なサーチカードで、ターンをまたげば複数回使いまわせて便利。

688名無しの決闘者:2021/11/06(土) 23:42:50 ID:y/fJrlJ2
超量子ブラックレイヤー
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2600
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
闇属性以外の「超量」モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果で「超量子」モンスターが相手のモンスターのX素材となった場合、さらに対象のモンスターのコントロールを得る。

超量機獣ガンマドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分・相手の墓地のカード1枚を対象にして発動できる。
そのカードを除外する。
このモンスターが表側表示で存在する限り、この効果で除外したカード及び
そのカードと元々のカード名が同じ相手のカードの効果は無効化される。
このカードが「超量士ブラックレイヤー」をX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから「超量士」モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材とする。

超量戦艦マグナキャリア・エマージェンシー
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/機械族/攻2500
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「超量機獣」Xモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に、自分の墓地の「超量機獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超量」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):このカードのリンク先の「超量機獣」Xモンスターは、「超量」カード以外のカードの効果の対象にならない。
(3):手札を3枚まで捨て、捨てた枚数までこのカードのリンク先の「超量機獣」Xモンスターを対象として発動できる。
デッキ・墓地から対象のモンスターに記された「超量士」モンスターを1枚ずつ選び、そのモンスターの下にそれぞれ重ねてX素材とする。
この効果で「超量士」カードを3種類素材にした場合、さらに以下の効果を適用できる。
●エクストラデッキから「超量機神王グレート・マグナス」1体を、このカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚し、その下に対象としたモンスターとそのX素材を全て重ねてX素材とする。

超量機神盾-マグナスタンド
装備魔法
自分の「超量」Xモンスターにのみ装備可能。「超量機神盾-ブロックレイヤー」は自分フィールドに1枚しか存在できない。
(1):このカードを装備したモンスターは、守備力がそのモンスターのランクの数×100アップする。
(2):相手は装備モンスター以外の「超量」モンスターを攻撃対象およびカードの効果の対象とすることはできない。
(3):装備モンスターがフィールドを離れる場合、またはX素材を取り除いて効果を発動する場合、代わりにこのカードを墓地へ送ることができる。

超量決着-オメガファイナル
カウンター罠
(1):自分フィールドに「超量子」カードをX素材とする「超量」Xモンスターが存在し、相手がモンスター・魔法・罠の効果を発動した時に発動出来る。
その発動と効果を無効にし、そのカードを自分の「超量」Xモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):バトルフェイズに墓地のこのカードを除外して発動出来る。このバトルフェイズ中、相手はカードの効果を発動できない。

ブラスターマグナが新マスタールールで欠陥品なのでもし当時こうだったら使えた、という妄想。

689名無しの決闘者:2021/12/27(月) 23:38:36 ID:hwYdjNhQ
>>686
アトランティスの探究者
ゆるい条件での手札SSはシンプルから、(2)での後続サーチにより、語り部なら海回収、末裔ならもう1体展開しながら
守護神に繋げて3700打点エースを立てれるのはシンプルに強力。
惜しむらくは海に依存しすぎて種族を生かせないところか。

アトランティスの語り部
効果が輝くのは海が除去やコストで墓地に送られる中盤以降かつ、探求者で楽にサーチできるので採用は枚数は1〜2枚程度か。

アトランティスの末裔
探求者からのサーチで最大3枚の水属性が並ぶため、リンク等向きか。
水属性なので融合であまっても霊術のコストにできるのも良好。

アトランティスの守護神
探求者と自己の効果から簡単に場に展開できる3700打点は大体の相手を殴り倒してくれる。
また、1発でも攻撃が通ればライフのほぼ半分が消えるので、味方の攻撃力UPより相手へのデバフのほうが良かったかも。

アトランティスの碑文
自己再生効果を内包したサーチカード。
守護神まで繋げた後なら墓地にコストとなるアトランティスも溜まっているので簡単に使いまわせる。
何より碑文→戦士→アトランティス(海)まで繋がるので初動が抜群に安定するのは海に依存するデッキにはありがたいところ。

>>688
超量子ブラックレイヤー
手札SS効果持ちではあるものの超量をコストに要求し守備表示で展開されることから専用デッキ向けのカード。
(3)の効果は素材が無ければ制約のかかる超量Xにはありがたい。
ブラックでコントロール奪取持ちなので、背景ストーリー的には初期は敵の追加戦士ポジションっぽくてグッド。

超量機獣ガンマドラゴン
単なる墓地除外だけでなく永続の墓穴の指名者は強力。
速やかに展開したいものの、ブラックレイヤー自身はSS持ちだが超量コストを要求する点が難点か。

超量戦艦マグナキャリア・エマージェンシー
Xを素材に要求するため前準備は必要なものの、素材6種類のグレートマグナスまで展開できる。
効果の条件的にヒーローが一堂に集結してロボが発進するっぽくて好き。

超量機神盾-マグナスタンド
超量決着-オメガファイナル
超量X専用のサポートカード。
盾は場持ちをUPするがやや受身過ぎるのが難点か。維持することで継続的にアドを稼いでくれる超量がいれば輝けるか。
ファイナルは文字通り対象を無効の上、素材にして雲散霧消させる必殺技。
さらにバトルフェズ限定とはいえ一切の抵抗を封じるのは流石は必殺技と言ったところか。

690名無しの決闘者:2021/12/28(火) 00:40:24 ID:fu7wWsT6
ここからオリカ投稿させて頂きます。

ハーピィ・レディ-迦楼羅の陣-
儀式魔法
「ハーピィズ・リチュアル・ドラゴン」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリース、
またはフィールドの「ハーピィ・レディ三姉妹」を1体を墓地に送って、手札から「ハーピィズ・リチュアル・ドラゴン」を儀式召喚する。
(2):自分フィールド上に「ハーピィ・レディ三姉妹」が存在する場合、手札のこのカードを相手に見せて発動する。
エンドフェイズまで、このカードの効果に対し相手は効果を発動できない。

ハーピィズ・リチュアル・ドラゴン
儀式・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
「ハーピィ・レディ-迦楼羅の陣-」により降臨。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分の墓地の鳥獣族の「ハーピィ」モンスター1枚をデッキに戻して発動する。
そのモンスターの攻撃力分、相手フィールド上の全ての表側表示モンスターの攻撃力はダウンする。
「ハーピィ・レディ三姉妹」をデッキに戻した場合、さらに2枚までフィールドのカードを選んで手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2)このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールド上に「ハーピィ・レディ三姉妹」が特殊召喚された場合に発動する。
墓地のこのカードを手札に加える。

挑発のシャドウ
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)相手フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚された場合にフィールドの鳥獣族の「ハーピィ」モンスター1体を選択して発動する。
相手フィールド上の選択した「ハーピィ」モンスターの攻撃力以下のモンスター1体を選んで効果を無効化する。
「ハーピィ・レディ三姉妹」を選択した場合、さらに2体まで選んで効果を無効化できる。
(2)このカードの(1)の効果で効果を無効化されたモンスターは次のエンドフェイズまで、融合・S・X・リンク素材とすることはできない。

691名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:48:48 ID:6P2hX6qY
>>690
迦楼羅の陣
ハーピィズ・リチュアル・ドラゴン
三姉妹を墓地に置きつつ出せれば対象を取らず非破壊で複数除去の誘発即時を構えられるのはかなり強力
しかしハーピィデッキではパフューマーの力をもってしても必要な札が多く出しづらいのが難点
手札にパフューマー、セイントファイアーギガ、リチュアルドラゴンの3枚から
パフューマーNS儀式サーチ、ギガSS、ギガとパフューマーをリリースして儀式魔法
でリチュアルドラゴン出しつつギガの効果で三姉妹を墓地に置くなどが無難か
手札のギガが儀式魔法か万華鏡でも出すことができる

挑発のシャドウ
素材を横に並べてエクストラから強いの出すタイプのデッキにはかなり強力な圧をかけられる
特にチャネラーからパフューマーをSSしてこれをサーチしSCをシンクロ召喚してこれをセットしエンド
相手ターンに出方に応じてこれを表側にしてまずSCの効果で1バウンス
さらにこれの効果を使えばさらに妨害ができる動きは強い
ハーピィデッキの新たな制圧札になる

692名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:53:27 ID:6P2hX6qY
デッキビルドパックの妄想テーマ「駄天使」
下級なのに強効果を3つも持っている
が攻守0でそのままだとダメダメ
それをサポートして活躍させるテーマ

駄天使 クレー
効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのこのカードより攻撃力の低いモンスターを全て破壊する。
(3):このカードより攻撃力の低いモンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドのこのカードより攻撃力の低いモンスター1体を選んで破壊する。

駄天使 シャロ
効果モンスター
星1/風属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):モンスターが自分・相手の墓地へ送られた場合に、
自分・相手の墓地のこのカードより攻撃力の低いモンスター1体を
対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
そのモンスターを除外する。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

駄天使 ドクロ
効果モンスター
星1/水属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは、このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力1500ポイントにつき1枚まで、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが相手に与える戦闘ダメージは0になる。

693名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:54:06 ID:6P2hX6qY
駄天使 リッカ
効果モンスター
星1/闇属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の魔法の効果を受けない。
(2):モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は
ターン終了時までこのカードの攻撃力の半分ダウンする。
(3):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

駄天使 ウマル
効果モンスター
星1/地属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の罠の効果を受けない。
(2):フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に、
フィールドのこのカードより攻撃力の低いモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

駄天使 ユウ
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手のモンスターの効果を受けない。
(2):相手が魔法・罠の効果を発動した時に発動できる。
このカードの攻撃力を1000ダウンし、その発動を無効にする。
(3):このカードが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

694名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:54:46 ID:6P2hX6qY
大駄天使 ラフィエル
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/天使族/攻 0
【リンクマーカー:下】
レベル1モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「駄天使」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
レベル・ランク・リンクが2以上のモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分・相手のメインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。
手札から「駄天使」モンスター1体を特殊召喚する。

大駄天使 ガヴリール
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/天使族/攻 0/守 0
レベル1モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材と
自分の墓地の「駄天使」モンスターの数の合計×400アップする。
(2):自分・相手のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「駄天使」モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名のカードとして扱い、その効果を得る。

695名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:55:19 ID:6P2hX6qY
駄天使の聖域(じしつ)
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「駄天使」モンスター1体を手札に加える事ができる。 
(2):フィールドの「駄天使」モンスターの攻撃力は800アップする。
(3):「駄天使」モンスターの戦闘で発生するそのコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

駄天使の集会(おふかい)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「駄天使」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキ・手札から同名カードが自分フィールドに存在しない「駄天使」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で手札からモンスターを特殊召喚した場合、ターン終了時まで
自分フィールドの全ての「駄天使」モンスターの攻撃力は800アップする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
レベル・ランク・リンクが2以上のモンスターを特殊召喚できない。

696名無しの決闘者:2021/12/29(水) 17:55:57 ID:6P2hX6qY
駄天使の神判(ほんき)
通常罠
相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドの「駄天使」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1200アップする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「駄天使」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。

駄天使の再誕(まけずぎらい)
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の墓地の「駄天使」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
(2):装備モンスターの攻撃力は500アップする。

697名無しの決闘者:2021/12/31(金) 01:02:12 ID:aXB5xhYY
>>690
-迦楼羅の陣-&リチュアルドラゴン&シャドウ
三姉妹の使い道をちゃんと用意してくれているのは好印象
リチュアルドラゴンで下げてシャドウの効果範囲にして無効にする流れは好き

>>692-696
シリーズものなのでまとめます
全体的な流れはまとまっていて実際に使ってみたくなるけど計算は面倒くさそう
それはさておき攻撃力の上げ下げで動くタイプなのはなんか新鮮で面白い
あえて言うなら攻撃力増減用のカードのサルベージ手段が欲しいかな
そういや駄天使ってゴーストリックにいたのを思い出しました

ここからはオリカです。
岩石系のフィニッシャーを増やしつつ、儀式魔法なのに融合ができる大問題なヤツもいます
メガロック・ドラゴンをサーチするための思い付きから広がった感じです

オメガロック・イブリース
融合・効果モンスター
星9/地属性/岩石族/攻 ?/守 ?
「メガロック・ドラゴン」+「ラグナロック・ジャイアント」
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
ゲームから除外されている岩石族モンスターの数まで相手のフィールド・墓地のカードを選んで除外する。
(2):このカードの攻撃力・守備力はゲームから除外されている岩石族モンスターの数×900アップする。
(3):融合召喚されたこのカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
除外されている岩石族モンスター1体を手札に加える。
その後、手札に加えたモンスターのレベルの数まで除外されている岩石族モンスターをデッキに戻す。

698名無しの決闘者:2021/12/31(金) 01:02:46 ID:aXB5xhYY
後半です

ラグナロック・ジャイアント
儀式・効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻 ?/守 ?
「終焉巌の目覚め」により降臨。
(1):このカードが特殊召喚に成功した発動に発動できる。
自分の墓地の岩石族モンスターの数まで、自分のデッキから岩石族モンスターを墓地へ送ることができる。
(2):このカードの元々の攻撃力・守備力はこのカードの(1)の効果で墓地へ送ったモンスターの数×800となる。
(3):このカードをリリースして発動できる。お互いのフィールド上のカードを全て墓地へ送る。
この効果は相手ターンにも使用できる。

終焉巌の目覚め
儀式魔法
このカードの発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
このカード名の(1)(2)の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・デッキから、レベルの合計が8以上になるように岩石族モンスターを墓地へ送り、
手札・墓地から「ラグナロック・ジャイアント」を儀式召喚する。
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地から岩石族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスターをEXデッキから融合召喚する。
その際、融合モンスターは全て岩石族モンスターでなければならない。

699名無しの決闘者:2021/12/31(金) 10:23:31 ID:cQOONH2U
ハーピィ投稿したものです。
コメントありがとうございます。

>>692-696の駄天使にコメントさせていただきます

駄天使 クレー
駄天使 シャロ
駄天使 ドクロ
駄天使 リッカ
駄天使 ウマル
駄天使 ユウ
 それぞれ戦闘・攻撃力に関する効果を持つくせに攻撃力0の困ったちゃん。
 基本的には駄天使2枚から下記のリンクを介し、妨害持ちのウマル・シャロ+じしつorほんきを軸に妨害しつつ、
クレーの全体除去で道を明けてXでフィニッシュが主な勝ち筋でしょうか。
 問題は妨害が攻撃力に依存すことから、各種素材モンスターを潰せる1000ライン、クレーで捲くりたいなら2800あたりは欲しいものの
サポートによる上昇800〜1200でギリギリしかないため、2021年12月時点の流行りである
アルバスや勇者等ハイビート・メタビート系のデッキには苦戦を強いられるので何かしらの対策が欲しいところ。
 ちなみに名前の元ネタって撲殺天使や干物の人たちなのでしょうか。

大駄天使 ラフィエル
大駄天使 ガヴリール
 前者は展開の要なのでヴェーラー・うららを何とか回避したいところ。
 幸い素材は駄天使以外でもOKなので同じ天使族の独法師あたりをSSして召喚権を残しながら展開すれば、何とかリカバーもできるか。
 後者はフィニッシャーというべき性能であり、自前で火力を補いつつ墓地コピーできるので、全体破壊のクレーや貫通のウマルで〆たいところ。
 ただ、5枚でやっと2000なので削り切れない場合、最終的にアーゼウスに成りそうなのがちょっと心配。

駄天使の聖域(じしつ)
駄天使の集会(おふかい) 
駄天使の神判(ほんき)
駄天使の再誕(まけずぎらい)
 強化魔法・罠であるが故に単体では腐るものの、ラフィエルからサーチが利くので取り回しは良いほうか。
 中でも後続サーチがある「じしつ」、強化幅の大きい「ほんき」は優先度高め。

>>697-698の岩石にコメントさせていただきます
 
オメガロック・イブリース
 まさかのメガロック・ドラゴン強化。
 除外9体でワンショット圏内の火力を持ちつつ、自力で場をあけることができるため殺意は高い。
 ただ、ラグナロック+ギガロックの時点で高火力&全体除去はできているはずなので
そちらが失敗した場合のセカンドプランとしての運用がメインか。

ラグナロック・ジャイアント
終焉巌の目覚め
儀式魔法の性能が非常に高い。
墓地の岩石に比例した墓地肥やしと自己強化を行うため儀式召喚はなるべく多くのリリースを用意したいところ。
そのためデッキ内の岩石は必然的に1〜3あたりをメインにしたいため、電磁石やゴルゴニックとの運用が妥当なところか。

700名無しの決闘者:2021/12/31(金) 10:24:29 ID:cQOONH2U
ここからオリカ投下させていただきます。

霞の谷の旋風
永続魔法
このカード名の(1)〜(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキ・墓地から「ミスト・コンドル」1体を手札に加える事ができる。 
(2):自分フィールドのこのカード以外のカードが手札に戻った場合に発動できる。
  手札・墓地から「霞の谷」モンスターを1体を特殊召喚する。 
(3):このカードが自分フィールドから手札に加わった場合、手札を1枚捨てて発動する。
  EXデッキの風属性・雷族Sモンスターまたは「霞鳥クラウソラス」によって決められたデッキのモンスターを墓地に送り、そのSモンスターをS召喚する。
  このカード名の効果で行うS召喚には風属性モンスターしか使用できない。

霞の谷の霧隠し
永続罠
このカード名の(1)〜(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの「霞の谷」モンスターを1体を選択する。
  そのモンスターの攻撃力以下のフィールド上のモンスターを選んで裏側守備表示にする。 
(2):このカードが自分フィールドから手札に加わった場合、手札のこのカードを相手に公開して発動する。
  フィールドの裏側表示のモンスターを除外する。

霞の谷の巫術師
シンクロ・効果モンスター
レベル7/風属性/鳥獣族/攻1700/守2500
霞の谷の祈祷師+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)〜(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのS召喚成功時に発動する。デッキから「霞の谷」魔法・罠カードを自分フィールド上にセットする。
(2):このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
選択した自分のカードを持ち主の手札に戻し、相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズ時まで600ポイントダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

霞の谷の大烏
効果モンスター
レベル5/風属性/鳥獣族/攻2200/守2200
このカード名の(1)〜(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールド上にEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
  このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターの効果を無効化する。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、「霞の谷」カードの効果でフィールド上のカードを手札に戻す場合、相手フィールド上のカードも選択できる。

701名無しの決闘者:2022/01/18(火) 20:53:58 ID:ag5QlaGM
>>697-698
《終焉巌の目覚め》
《ラグナロック・ジャイアント》
チェーン不可の儀式打った時点でリリース3体分くらいは墓地肥やし確定、プラスでジャイアントで墓地肥やし追加or妨害されてもチェーンでフィールドリセット。
後攻で儀式以外の手札5枚にメガロック+モンスターがいればあっさりゲームエンドまで持っていけそう。メガロックは泡影くらいしか効かないし。

《オメガロック・イブリース》
二段構えの融合。すでにメガロックで除外できていれば実質全体除去。儀式の次のターンではあるものの単体性能はかなり高いので、マストカウンターなのは間違いなさそう。

総じて、岩石族だから許されるパワーだと思います。
欲を言えばメガロックを初手で手札に確保したいところだけど、その辺は御影志士とかを手早く用意して何とかする感じかな?


>>700
《霞の谷の旋風》
あまり詳しくないけど霞の谷においては多分完全に引き得のカード。
せっかくなので③で出せるのを風属性の雷族or鳥獣族にして巫術師も範囲に入れたい。

《霞の谷の霧隠し》
①は霞の谷モンスターを対象にとって毎ターン発動するという解釈でいいんでしょうか。
だとするとバウンスと相性が良くないように思うので、「発動時(表にした時だけ)に裏側表示にする+このカードがある限り表示形式を変更できない」くらいでどうかな。

《霞の谷の巫術師》
①がうららに妨害されないサーチという点で強い。第一候補は神風になるのかな?
②は能動的にバウンスできる効果というだけでなくダウン値が地味に効いてきそうな絶妙なラインでいいと思います。

《霞の谷の大烏》
①が完全に汎用強効果で、ちょっとやりすぎなレベルに強い。さらに霞の谷ではバウンスで毎ターン飛んでくることを考えると、さすがに許されないぶっ壊れになってしまってる。
①のあとフィールドを離れたら除外、なら再利用できないので強カードに留まるかな?

総じて、かなり強くなりそうないい強化だと思います。
ただ全体的に制限がなさすぎるので、以降風属性のみ特殊召喚可能とかは最低限ほしいところ。
大烏は飛びぬけてるけどそれ以外もかなり強いので条件か制限は必要。

あと、テキストを作るときはwikiとかから類似効果をコピペするとやりやすいですよ。(差し出がましいですが)

702名無しの決闘者:2022/01/18(火) 20:56:37 ID:ag5QlaGM
以下オリカ。ID違うけど >>701 です。

《BF-テリトリー》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「BF」モンスター1体もしくは「黒い旋風」1枚を手札に加えることができる。
②相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「BF」チューナーの数×100ポイントダウンする。
③ 自分メインフェイズに発動できる。手札から「BF」モンスター1体を召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「BF」モンスターしか特殊召喚できない。

《BF-渡り鳥のロンバルド》
☆4/闇/A1200/D900
鳥獣族/チューナー/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがカードの効果でデッキから手札に加わった場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「BF」モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードをS素材としてS召喚されたモンスターは以下の効果を得る。●自分フィールドに「BF」モンスターもしくは鳥獣族モンスターしか存在しない場合、このカードの攻撃力は500アップする。


フルアーマードのA3000完全耐性って案外殴り倒されるよなぁ、ということで相手を弱くしたり自身に強化効果を内蔵させたり戦闘に強くしてみた。あとロンバルドについては使い勝手のいい☆4チューナーが欲しかったというのもある。
正直テリトリーのほうはだいぶ盛った自覚あるけどBF純構築にするから許してくれという意思を込めたデメリットです。

703名無しの決闘者:2022/01/18(火) 21:04:03 ID:ag5QlaGM
>>702
別端末から投稿したけどID同じでしたごめんなさい。。。

704名無しの決闘者:2022/01/22(土) 09:57:53 ID:Ygyi5UsU
>>697-698の岩石を投稿したものです。感想をありがとうございます。
少々やりすぎなくらい詰め込みましたが岩石族ならまだ許されると聞いて安心しました。
岩石サーチに関しては>>701様の指摘通りすでに御影志士があるので用意しませんでした。
そこまで詰め込むと性能が高すぎますしね。
(磁石の戦士軸なら終焉巌の目覚めでインペリオン・マグナムも出せることに目を背けながら)

>>700

旋風:「霞の谷」カテゴリサポートなのに名称の関係で仲間外れだったミストコンドル救済の時点で価値がある。
そして設定上居たはずのクラスソラスまでサポートできるのはもう大好き。
(2)も普通に「霞の谷」で欲しい効果なのでもう100点満点中150点くらい出したいレベルの逸品だと思います。

霧隠し:(1)は自分フィールドの「霞の谷」モンスターを対象として発動し、対象の攻撃力以下のフィールド上のモンスター1体を対象にとらず裏側守備にする効果ですかね?
それなら後述の巫術師もいい感じで使えますが、雷神鬼と組み合わせると相手ターンに3100以下の攻撃力のモンスター1体を裏側除外する文字通り鬼のような強さになりますね。

巫女師:出すだけでサーチできるのは普通に欲しいですね。
(2)の効果もギミックがそろっている前提なら相手ターンに妨害できるので痒いところに手が届きそう。

大烏:めちゃくちゃ強い、けど一部の霞の谷メンバーと一緒に出張目的で使われて規制される気がします。
(1)の効果はそのままでも何か制限を付けたほうが安全だと思います。

>>702
・テリトリー:旋風サーチ手段が増えるのはよき、②の効果はあって困らなくていいですね。でも③の効果は旋風前提ならやはり強い。
純構築前提なら特殊召喚の制限を「発動後」じゃなくて「発動するターン」にしたほうがより規制を免れるかと思いました。
・ロンバルド:純構築ならデメリットほぼなしのSSできるレベル4チューナー、すごくいいですね。②の効果は割といい感じに重宝されそう。

705名無しの決闘者:2022/01/22(土) 10:01:34 ID:Ygyi5UsU
ここからがオリカとなります。展開力は凄いがキックが通らないと決定打が乏しい「スカルライダー」強化シリーズです

スカルライダーZero
儀式モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻1400/守1900
「始まりのスカルライダー」により降臨。
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札よりこのカードと「スカルライダー」カード1枚を相手に見せて発動できる。ターン終了時まで手札のこのカードは「スカルライダー」としても扱う。
(2):「スカルライダー」カードの効果が発動した場合に発動できる。デッキから1枚ドローする。ドローしたカードが「スカルライダー」カードだった場合、相手に見せてさらに1枚ドローできる。

始まりのスカルライダー
儀式魔法
(1):自分のデッキから、レベル6・儀式モンスター1体を墓地へ送り、手札から「スカルライダーZero」または「スカルライダー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
この効果で「スカルライダーZero」を儀式召喚に成功した場合、デッキから2枚ドローして1枚を墓地へ送る。
相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターが存在する場合、儀式召喚するモンスターはデッキから儀式召喚できる。

スカルライダーV2
儀式モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻1700/守1650
「スカルライダーの絆」により降臨。
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札よりこのカードと「スカルライダー」カード1枚を相手に見せて発動できる。ターン終了時まで手札のこのカードは「スカルライダー」としても扱う。
(2):「スカルライダー」儀式モンスターが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スカルライダー」カード1枚を手札に加える。その後、墓地のカード1枚を選んでデッキの一番下に加えることができる。

スカルライダーの絆
儀式魔法
(1):自分の手札・デッキから、レベル6モンスター1体を墓地へ送り、手札・墓地から「スカルライダーV2」または「スカルライダー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
この効果で「スカルライダーV2」を儀式召喚に成功した場合、デッキから1枚ドローできる。
(2):墓地からこのカードと「スカルライダー」儀式モンスター1体をデッキに戻して発動できる。このターン、「スカルライダー」カードは相手の効果を受けない。
この効果は相手ターンにも使用できる。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

スカルキック!
速攻魔法
このカードはルール上「スカルライダー」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「スカルライダー」儀式モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールド上の「スカルライダー」カードの種類の数まで相手フィールドのカードを選んでデッキに戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、「スカルライダー」モンスターは直接攻撃できる。
この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

スカルライダーよ、永遠なれ
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「スカルライダーよ、永遠なれ」以外の「スカルライダー」カード1枚を手札に加えることができる。
(2):「スカルライダー」儀式モンスターが儀式召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「スカルライダー」儀式モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で「スカルライダー」を特殊召喚した場合、自分フィールド上の「スカルライダー」儀式モンスターの攻撃力は1000アップする。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、自分は「スカルライダー」儀式モンスターしか特殊召喚できない。

706名無しの決闘者:2022/01/31(月) 16:50:20 ID:BpciX9kI
702さん
>《BF-テリトリー》
自身もサーチできて、サーチカードをサーチできるサーチカードで召喚補助はやはり強い。今のBFというか旧テーマには「自身もサーチできて、サーチカードをサーチできるサーチカード」は必要だと思います。
攻撃力ダウン効果もBFらしいのが良いですね。

>《BF-渡り鳥のロンバルド》
特殊召喚できるレベル4はありがたいですね。アドは取れないので、①や②の制約はなくても良いかも知れませんね。


705さん
>スカルライダーシリーズ
スカルライダー+仮面ライダーですね。
サーチ、展開力に特化していて、攻撃力がかなり低めですね。スカルライダー達を並べて、スカルキック!で決める特撮らしさを感じます。

>スカルライダーZero
ドローに特化した0号ライダー。
手札消費の激しい儀式デッキではありがたいですね。


>始まりのスカルライダー
儀式の下準備対応でスカルライダーZeroのドロー性能を更に高める事ができますね。デッキ儀式も能力の低いスカルライダーだからこそ、強すぎない効果になっていますね。


>スカルライダーV2
サーチ能力持ちの2号ライダー。回収効果はジミーチュウですが、デッキのスカルライダー不足を補えます。

>スカルライダーの絆
ドローと防御効果を持った儀式魔法。防御効果は儀式召喚したターンこそ欲しいので墓地に送ったターンに使えないのが残念です。

>スカルキック!
除去能力が強力なスカルライダーデッキを組む意義のカード。スカルライダーV2等で毎ターン、使い回せるようにしたいです。

>スカルライダーよ、永遠なれ
展開力と攻撃力を補うカード。こちらもスカルライダーでは重要ですが、攻撃力3000ラインを越えないのが若干、心許ないです。スカルライダーキック!が頼りですね。

707706:2022/01/31(月) 16:51:38 ID:BpciX9kI
火焔戦技(フレイムアーツ)
プレイヤーを魔法使いに見立てるフル魔法・罠デッキのバーン&コントロールデッキです。全体的に強めにしてあります。

《火焔戦技―ワンショット》
速攻魔法
(1):次の効果から1つを選択して発動する。
●相手ライフに300ポイントダメージを与える。
●フィールド上に表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時までモンスター効果が無効になり攻撃力・守備力は300ダウンする。
(2):自分のターン終了時、自分のメインモンスターゾーンと墓地にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを手札に戻す。

>通常攻撃枠でデッキの核。

《火焔戦技―ロースト・ブレイク》
通常魔法
(1):攻撃力か守備力がダウンしているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローするか、デッキから「火焔戦技―ワンショット」1枚を手札に加える。

>特技枠。ワンショットとの連携での運用を想定。

《火焔戦技―フレア・サイクロン》
通常魔法
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。このカードに「火焔戦技―ワンショット」がチェーンされている場合、デッキからカードを1枚ドローし、400ポイントのダメージを相手に与える。
(2):相手バトルフェイズ中、墓地のこのカードを除外して発動する。自分フィールドに「炎盾・トークン」(炎族・炎・星2・攻0守900)1体を特殊召喚する。
自分の墓地にモンスターが存在しない状態で、このトークンが相手によってフィールドから離れた場合、デッキからカードを1枚ドローし、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。

>魔法破壊枠。一部、火焔戦技の2効果は共通効果。通常技と連携させるとパワーアップ。

《火焔戦技―ダーク・プロミネンス》
通常魔法
(1):相手ライフに800ダメージを与える。このカードにチェーンされていた「火焔戦技―ワンショット」が2枚以上の場合、更に攻撃力か守備力がダウンした相手フィールド上の全てのモンスターを破壊する。
(2):相手バトルフェイズ中、墓地のこのカードを除外して発動する。自分フィールドに「炎盾・トークン」(炎族・炎・星2・攻0守900)1体を特殊召喚する。
自分の墓地にモンスターが存在しない状態で、このトークンが相手によってフィールドから離れた場合、デッキからカードを1枚ドローし、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。

>通常技→通常技→特技のイメージ。

《火焔戦技―メテオフォール・フルシティ》
通常魔法
手札を3枚捨てて、発動する。
(1):相手ライフに自分の墓地の「火焔戦技」魔法・罠カードの数×100ポイントのダメージを与え、フィールド上の攻撃力3000以下のモンスターを全て破壊する。このターン、相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。

>必殺技枠。ワンショットを捨てれば損失0。

《火焔戦技―バリスタン・ポーズ》
通常魔法
このカード名は1ターンに1度しか発動する事ができない。
(1):手札を1枚捨てて発動する。自分のデッキからこのカード名以外の以外の「火焔戦技」魔法・罠カード1枚と「火焔戦技―ワンショット」1枚を手札に加える。

>万能サーチ。デッキ内のワンショットを引ききると性能がダウンする。

《火焔戦技―ドリップ・フレア》
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
(1):自分の墓地からこのカード名以外の「火焔戦技」魔法・罠カード1枚を手札に加え、相手ライフに400ポイントのダメージを与える。

>回収枠。

708706:2022/01/31(月) 16:52:25 ID:BpciX9kI
長過ぎたので分割します。

《火焔戦技―フレア・フィルター》
通常罠
(1):このターン、自分が受けるダメージは半分になり、自分フィールドに「炎盾・トークン」(炎族・炎・星2・攻0守900)3体を特殊召喚する。
自分の墓地にモンスターが存在しない状態で、このトークンが相手によってフィールドから離れた場合、デッキからカードを1枚ドローし、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。

>防御枠。

《火焔戦技―カース・グラインダー》
カウンター罠
自分フィールドと墓地にモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分のターンに発動した魔法・罠カードが無効になった場合に発動できる。その発動と効果を無効にする。同一チェーン内に「火焔戦技」カードがある場合、ターン終了時までフィールド上の全てのモンスター効果は無効になる。

>カウンター枠。汎用性もあります。


《火焔の魔法剣士シャルナ》
リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/戦士族・リンク・効果/ATK2400
【リンクマーカー:左上、上、右上】
炎属性モンスター3体
(1):このカードがリンク召喚に成功した時、このカードのリンク先のモンスターを全て破壊する。
(2):このカードのリンク先のモンスターはモンスター効果が無効になり、攻撃力と守備力が500ダウンする。
(3):このカードがフィールドから離れる場合、EXデッキに戻る。この効果は無効化されない。

>切り札枠その1でアイドル枠。炎属性の汎用カードとして使えないこともないです。

《業火の魔神アラストル》
リンク・効果モンスター
リンク4/炎属性/炎族・リンク・効果/ATK3000
【リンクマーカー:左上、右上、左下、右下】
モンスター2体以上
(1):このカードは自分の墓地の魔法・罠カードの数×100ポイント攻撃力がアップする。
(2):攻撃力4000以上のこのカードはカードの効果の対象にならず、効果で破壊されない。
(3):このカードのリンク先のモンスターゾーンは使用できない。
(4):このカードがフィールドから離れる場合、EXデッキに戻る。この効果は無効化されない。

>切り札枠その2。汎用カードとして使えなくはないです。

709706:2022/01/31(月) 20:13:20 ID:BpciX9kI
少し、訂正します。

《火焔戦技―ロースト・ブレイク》
通常魔法
(1):攻撃力か守備力がダウンしているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。

《火焔戦技―カース・グラインダー》
カウンター罠
自分フィールドと墓地にモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):「魔法・罠カードが無効にする」カードの効果が発動した場合に発動できる。その発動と効果を無効にする。同一チェーン内に「火焔戦技」カードがある場合、ターン終了時までフィールド上の全てのモンスター効果は無効になる。

710706:2022/01/31(月) 20:48:23 ID:BpciX9kI
テキストを修正します。度々、すみません。


《火焔戦技―ダーク・プロミネンス》
通常魔法
(1):相手ライフに800ダメージを与える。このカードの効果解決時の同一チェーンに「火焔戦技―ワンショット」が2枚以上の場合、更に攻撃力か守備力がダウンした相手フィールド上の全てのモンスターを破壊する。
(2):相手バトルフェイズ中、墓地のこのカードを除外して発動する。自分フィールドに「炎盾・トークン」(炎族・炎・星2・攻0守900)1体を特殊召喚する。
自分の墓地にモンスターが存在しない状態で、このトークンが相手によってフィールドから離れた場合、デッキからカードを1枚ドローし、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。

《火焔戦技―メテオフォール・フルシティ》
通常魔法
(1):手札を3枚捨てて、発動する。相手ライフに自分の墓地の「火焔戦技」魔法・罠カードの数×100ポイントのダメージを与え、フィールド上の攻撃力3000以下のモンスターを全て破壊する。このターン、相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。

《火焔の魔法剣士シャルナ》
リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/戦士族・リンク・効果/ATK2400
【リンクマーカー:左上、上、右上】
炎属性モンスターか戦士族モンスター3体
(1):自分の墓地のモンスターが5体以下の場合、このカードがリンク召喚に成功した時、このカードのリンク先のモンスターを全て破壊する。
(2):自分メインモンスターゾーンのモンスターが1枚以下の場合、このカードのリンク先のモンスターはモンスター効果が無効になり、攻撃力と守備力が500ダウンする。
(3):このカードがフィールドから離れる場合、EXデッキに戻る。この効果は無効化されない。

711名無しの決闘者:2022/02/09(水) 07:27:46 ID:JTOmfZSY
>>705
仮面ライダー的なノリで、全体的になんとなくカードのイラストがイメージしやすいですね。
素の火力はいまいちなものの、上手いことハマってくれれば展開、ドロー、サーチ、耐性付与、除去など色々な事が矢継ぎ早に繰り出されるのはロマンがありますね。
デッキバウンスは強力ですし、何としてでもキックをすぐに確保しておきたい所です。

>>706
魔導とかとまた違ったタイプの魔法罠特化デッキですね。
ワンショットが即効魔法なのが良いですね、相手ターンに迎撃として火炎弾を叩き込んだりなど様々な使い方ができる。
相手に応じてサーチ・サルベージ先を工夫して対応するのがRPGのボス戦を彷彿とさせますね。
個人的に見ててもっと案が浮かんだのは手札誘発用の使い魔的な存在かな、と。(あ、でも墓地に送れないから何らかの工夫が必要か…)

712711:2022/02/09(水) 08:44:17 ID:JTOmfZSY
というわけで@イグニスターを更に強化してしまうオリカ群です。
全体的にはっちゃけてると思いますが、これでも投稿前に見直して色々弱体化させてます。

シッカリ@イグニスター
星6/光属性/サイバース族/攻2000/守0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか発動できず、(1)(2)の効果を使用したターンはサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1)相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードを手札から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した場合、このカードの攻撃力は0になる。
(2)このカードをリリースして発動できる。手札・デッキからレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)このカードが墓地に存在し、リンク6の「@イグニスター」モンスターが相手ターン中にフィールドを離れた場合に発動できる。このカードを除外し、墓地のリンク6の「@イグニスター」モンスター1体を元々の攻撃力を3000にして特殊召喚する。

>先行では使えませんが召喚権を使わずにアチチやピカリをリクルートして展開の基点となれます。そして、アライバルを補助する効果を持ちます。個人的にアライバルをもう少し活躍させたい気持ちがありまして。

スッキリ@イグニスター
星8/水属性/サイバース族/攻500/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか発動できず、リンク素材とする場合は「@イグニスター」モンスターのリンク素材にしかできない。
(1)自分のフィールドに攻撃力2300「@イグニスター」モンスターが存在している場合、このカードを手札から捨てて発動できる。墓地からレベル4以下の「@イグニスター」モンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、「@イグニスター」モンスターのリンク素材にしかできない。
(2)自分のメインモンスターゾーンに3体以上の「@イグニスター」モンスターが存在している場合に発動できる。墓地のサイバース族モンスター1体を除外し、このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。この効果は(1)の効果を使ったターン中には発動できない。
(3)自分のリンク6の「@イグニスター」モンスターがフィールドを離れた相手ターン中に、自分のフィールドにリンク6の「@イグニスター」モンスターが存在しない時、墓地から除外して発動できる。相手フィールドのモンスターと魔法・罠カードをそれぞれ1枚選んで破壊する。相手はこの効果に対してカードの効果を発動できない。

>こちらもアライバルの補助となります。こいつを使えば攻撃力6000のアライバルを出しやすく、除去された後のケアもこなせます。

Aiのムチ
通常魔法
このカード名の(1)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか発動できない。
(1)自分の場の「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。対象に選んだモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。その後、相手フィールドの魔法・罠カードを1枚選んで破壊できる。
(2)このカードの(1)の効果で対象に選んだモンスターが「@イグニスター」モンスターのリンク素材となった場合、リンク召喚されたモンスターの攻撃力は対象に選んだモンスターの元々の攻撃力の数値の半分アップする。

>軽くバーンを与えつつ、手軽に出せる除去。(2)はイグニスター縛りじゃないとアクセスコードがますますヤバい事に…

713711:2022/02/09(水) 08:44:51 ID:JTOmfZSY
長いので分割

ウンザリ@イグニスター
星1/闇属性/サイバース族/攻0/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか使用できない。
(1)このカードが手札に存在する時、自分の「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カードの効果の発動に対し、相手の手札からカードの効果が発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分は次の自分のターン終了時までサイバース族のモンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(2)このカードがサイバース族のモンスターを召喚・特殊召喚する為にリリースされた場合に発動できる。除外されている「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カード1枚を墓地または手札に戻す。

>手札誘発対策のカード。どうせなら相手の効果を無効にした上で特殊召喚したいけど、流石にやりすぎと判断。

高め-Ai-
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1回しか使用できない。
(1)相手の場にモンスターが存在する場合、自分の場のサイバース族のリンクモンスターをリリースして発動できる。そのモンスター1体を素材としたリンク召喚扱いとして、そのモンスターよりリンクが1大きいサイバース族のリンクモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。この時、リリースするモンスターと特殊召喚するモンスターのどちらかは「@イグニスター」モンスターでなければならず、次の自分のターン終了時まで、自分はサイバース族のモンスターしか特殊召喚できない。

>いわゆるリンクアップマジックですね。主にアクセスコードを出す役割になってしまいそう。

ダークマジシャン@イグニスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻2700
【リンクマーカー:左/左下/右/右下】
サイバース族モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1回しか使用できず、このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材となったモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのリンクマーカーの数まで、相手のフィールド上のカードを選んで効果を無効にし、この効果で効果を無効にしたモンスターの攻撃力、守備力は無効にしたカード1枚につき600ポイントダウンする。
(2)このカードが(1)の効果を発動していた場合、対象となったリンク素材となったモンスターのリンクマーカーの数だけ1ターン中に発動できる。このカードが相手の効果によって破壊または除外される場合、墓地の「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。その効果を無効にして破壊し、このカードの攻撃力はエンドフェイズまで600ポイントアップする。このターン、自分の「ダークマジシャン@イグニスター」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。
(3)手札の「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カードを墓地に送り、相手フィールドのカード1枚を対象に発動できる。このターンの終了時まで、相手はそのカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

>@イグニスターにおけるリンク4の切り札的存在。所々アクセスコードに寄せつつ、制圧寄りの性能となって差別化できるようにしています。

以上です。オリカ投稿自体が初めてなのでテキスト上手く出来てるかちょっと不安ですね…

714名無しの決闘者:2022/02/13(日) 08:07:24 ID:oGAVKaxc
>>707-710
OCGでもどんぴしゃで「神碑」というのが出ましたがこちらはコントロール&バーン寄り。
いずれにしてもプレイヤーを魔法使いと見立てて魔法主体で戦うのはいいよね。

>>712-714
申し訳ありませんが、まずテキスト量が多くてとても見にくいと感じましたので整理した方がよさそうです。
テキスト量はEXデッキのモンスターなら素材のところ除いて250字以内、メインデッキのカードならだいたい300文字くらいにまとめた方がよさそうです。

ウンザリは既になんとかなりそうな自己SSよりは無効の方が欲しかった印象なものの手札誘発貫通を既に強いカテゴリ内に与えるのもまずいか。
ダークマジシャンのアクセスコードに寄せた感じはいいですね。
(2)は削除しても十分強そう。

今回は久々に古代の機械関連を。
マスターデュエルで古代の機械を回してみてこういうのが欲しいなと思いました。

アンティーク・ギアセンチピード
古代の機械百足
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1000/守1200
このカード名の(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードを手札から捨て、自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「アンティーク・ギア」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

アンティーク・ギアペンドラ
古代の機械大百足
融合・効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻1500/守2000
レベル3以下の「アンティーク・ギア」モンスター+機械族・地属性モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードの攻撃力は自分の墓地の「アンティーク・ギア」カードの数×100アップする。
(3):自分フィールドのカード1枚と、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のカードを破壊し、その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

アンティーク・ギアパウンド
古代の機械粉砕
通常罠
自分フィールドにレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドに「アンティーク・ギア」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
自分フィールドに「古代の機械巨人」が存在する場合、さらに相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

715名無しの決闘者:2022/02/18(金) 15:14:41 ID:Hir4jGOk
コートの魔術師
チューナー・効果モンスター
レベル1/地属性/天使族/攻0/守/500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「スパイク」通常モンスター1体を特殊召喚する。

//微妙なバニラの介護カード
//胸が踊ったらゴヨウになる変人を召喚
//種族はキューピットシリーズ意識

716名無しの決闘者:2022/02/18(金) 15:27:02 ID:Hir4jGOk
ここからは感想です

>>713
ダンマリになってしまったAi自身の本音がウンザリ。これは上手い

>>714
アンティーク・ギアは大型エースの召喚条件を無視するカードの印象が強いのでそういう路線ではない小回りの効くサポートカードは嬉しい

717707:2022/02/18(金) 16:10:05 ID:akfqxvwk
>>712-713さん
感想ありがとうございます。
>使い魔的モンスター
モンスターカードを使うと普通の遊戯王になってしまうので敢えて避けています。

>シッカリ@イグニスター&スッキリ@イグニスター
自身のSS効果or手札誘発展開に、リクルート効果、限定的とはいえ、墓地に送ってすぐ使える墓地効果、3種の組み合わせはかなりカードパワーが高いと思います。

>Aiのムチ
愛の鞭なのに、自分がダメージを受けるわけではないんですね。
サイクロン+バーン+攻撃力アップは1枚のカードとしてかなりヤバめだと思います。

>ウンザリ@イグニスター
実質的なSS効果と回収能力はかなり、便利。痛い所に手が届くカードだと思います。

>高め-Ai-
リンクアップマジック風なのがおもしろいアイディアだと思います。
「リリースするモンスターと特殊召喚するモンスターのどちらかは「@イグニスター」モンスターでなければならず、」のテキストがややこしいのが気になります。さらっとアクセスコードになるのがヤバい感じ。テーマカードで完結する@イグニスターのテーマ的に違和感を感じます。

>ダークマジシャン@イグニスター
凄まじい性能の制圧カードですね。
1の無効効果が発動している場合に2の無効効果は過剰な感じがします。加えて発動回数に制限のない無効効果も、もっているのは相当なもの。似たような強力カード筆頭の《神光の宣告者》ですら無効効果と召喚しにくい儀式でバランスを取っているという時点でこのカードの強力さを物語っていると思います。

>>714さん

>古代の機械百足
《歯車街》などを召喚権を使わずに能動的に破壊できるのが良いですね。魔法・罠サーチで更に展開していきたいところです。後述の古代の機械粉砕をサーチして制圧力を高めるのも良いと思います。

>古代の機械大百足
融合したらムカデがオオムカデになるのはなかなか乙ですね。
しかもムカデらしく、スクラップ(墓地にパーツ)があればある程パワーアップするのも物語性があって好きです。
後、《簡易融合》対応で、簡易融合下でも効果を使用できるのもポイント。

>古代の機械粉砕
手札から相手ターンでも使用できる破壊札は制圧力が低い古代の機械にはありがたい効果です。

>>715さん
投稿しようと思った矢先にまさかの投稿でビックリしました。

>コートの天使
コート、スパイクと連想するに、バレーボールがテーマですね。
デッキに微妙な上級通常モンスターを入れるリスクはあるからこそのバニラリクルートと、良いバランスだと思います。
自身がレベル1チューナーなのでサーチしやすく、ハリファイバーになれるのが偉いと思います。

718707:2022/02/18(金) 16:13:24 ID:akfqxvwk
《火焔戦技―インスタント・ヘイズ》
通常罠
このカード名は1ターンに1度しか発動事ができない。
このカードは先攻第1ターンか自分の墓地にモンスターが存在せず、「火焔戦技―ワンショット」が存在する場合、手札から、発動する事ができる。
(1):カウンター罠以外の発動条件を満たす「火焔戦技」魔法・罠カード1枚をデッキから墓地に送って発動する。このカードの効果は、デッキから墓地に送ったカードの発動時の効果と同じになる。

《ニエトノマル》
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/炎族・リンク・効果/ATK300
【リンクマーカー:左】
レベル2以下のモンスタートークン1体
このカードの(1)効果はデュエル中、1度しか発動する事ができない。
(1):このカードのリンク召喚に成功した場合、相手ライフに300ダメージを与え、ターン終了時までこのカードのリンクを2にする。
(2):このカードがフィールドから離れる場合、EXデッキに戻る。この効果は無効化されない。

その他の火焔戦技(フレイムアーツ)は>>707-710を参考にしてください。

719707:2022/02/18(金) 16:34:44 ID:akfqxvwk
効果を修正します。

《ニエトノマル》
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/炎族・リンク・効果/ATK300
【リンクマーカー:左】
レベル2以下のモンスタートークン1体
このカードの(1)効果はデュエル中、1度しか発動する事ができない。
(1):自分の墓地にモンスターが存在せず、このカードのリンク召喚に成功した場合、相手ライフに300ダメージを与え、ターン終了時までこのカードのリンクを2にする。
(2):このカードがフィールドから離れる場合、EXデッキに戻る。この効果は無効化されない。

720名無しの決闘者:2022/03/05(土) 02:29:08 ID:Ux8.OHds
>>715
スパイク・ヘッド(闇機械☆5)とスパイクシードラ(水海竜☆5)どちらを投入するべきか……
フレーバーテキスト込みならギガント(闇機械☆5)もいますが
スパイクシードラなら魚群探知機あるから海竜神デッキにいれたら面白そう


>>718
インスタント・ヘイズ
先攻第1ターンは自分フィールドにカードが存在しない場合でも問題ない気がする
初動ならワンショットコピーですかね?

ニエトノマル
トーチ・ゴーレム現役ならだいぶヤバそう、2の無効化されないは《G・B・ハンター》しかメタってるカードないしなくてもよいと思う


オリカです
《バージェストマ・カンブリア》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
相手フィールドにカードが1枚以上存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンして墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地の「バージェストマ・カンブリア」以外の「バージェストマ」罠カードを通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)として可能な限りモンスターゾーンに特殊召喚する(同名カードは1枚まで、罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したカードはモンスターの効果を受けず、この効果の発動後、ターン終了時まで自分はランク2のXモンスターまたは「バージェストマ」リンクモンスター以外をEXデッキから特殊召喚できない。

(1)はバージェストマ限定のトラップトリック、後攻1ターン目でオレノディノミカナディで妨害しよう(2)は大量展開用、制約でアーゼウスや未来龍皇は出せないが餅やアノマノは並べられる、また除外は省いたのでカンブロ出しても墓地アドが消えない

721名無しの決闘者:2022/03/05(土) 09:03:26 ID:OhKED0ak
感想です。

>>707-710
>>718-719

ワンショット:速攻魔法でバーンもしくはモンスター効果無効にできるのは強いし腐らないのもいいですね
ロースト・ブレイク:ワンショットとの合わせ技、ドローもしくはサーチなのも状況で選べるので便利ですね。
フレア・サイクロン:サイクロンの完全上位互換、まああっちはさすがに古いから仕方ないですね。
          (2)も汎用性が高いので出張要員にされたうえで規制されそう。
ダーク・プロミネンス:昼夜の大火事の完全上位互換、以下同分は省略。
           フレア・サイクロンと同じくトークンで壁を作れるのは他のフレイムアーツも発動条件に入れないと便利すぎるかも。
メテオフォール・フルシティ:めっちゃ強い!、かと思ったら手札3枚コストなのは見合っているのかな?ちょっと判断に迷います。
バリスタン・ポーズ:テキスト的にワンショットがないと発動できない感じかな?墓地のワンショットをデッキに戻す手段を増やしてもいいかも。
ドリップ・フレア:回収しつつバーンは便利、フレイムアーツなら必須ですね。
フレア・フィルター:ダメージ半減&トークン3体製造&ドローは強い。シルクハットみたいに勝手に破壊されないのも便利ですけど出張要員にされそうで怖い。
カース・グラインダー:条件ありとはいえ、手札から飛んできて場のすべてのモンスター効果まで無効にするのは強すぎるかもしれませんがどうなんでしょうか。
シャルナ:リンク先を問答無用ですべて破壊&後から出したのは無効は強いけどリンク3で素材縛りならいいのかな?
アラストル:切り札感があっていいですね、高い攻撃力&耐性もちでモンスターゾーンにまで使用制限をかけるのは危ない気がするけど怪獣にやられるからいいのかな?

インスタント・ヘイズ:手札から罠!?というネタはおいておいて便利なカードであって困らないですね。
ニエトノマル:出しやすすぎるとヤバイ気がします。素材は炎属性トークンに指定していたほうが安全な気がします。


>>720

好きなバジェ持ってこれてすぐに使えるのは便利でいいですね。
大量展開も息切れしそうな場面でも使えそうですごく強そうだけどちゃんと縛っているのは好印象。

722名無しの決闘者:2022/03/05(土) 09:04:20 ID:OhKED0ak
ここからがオリカです。
エクシーズだけを使う用に限定したランク11以上のサポートカードです。
EXデッキにはXモンスター以外入れるなっていうテキストがこれであっているかちょっとわかりませんでした。
2枚の名称やアダムの(1)(2)の効果に他意はありません(目をそらしながら) ……コアユニットとかいいですよね(ボソッ)

地零號(ネガロイド)ズィーアダム
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/機械族/攻300/守200
レベル1モンスター×2体以上
このカードは、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の効果は自分のフィールド・墓地にXモンスター以外のEXデッキに入れることができるモンスターが存在する場合無効になる。
このカード名の効果を使用するターン、自分はEXデッキからXモンスター以外のモンスターを特殊召喚することはできない。
このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードは特殊召喚されたターン、相手カードの効果を受けない。
(3):このカードが墓地に存在する場合、LPを半分にして発動できる。
このカードを自分フィールドのランク11以上のXモンスターの下に重ねてX素材とする。
(4):このカードをX素材としているランク11以上のモンスターは以下の効果を得る。
・1ターンに1度、X素材を全て取り除いて発動できる。自分のEXデッキを相手に公開する。
 その後自分のEXデッキからXモンスター1体を墓地へ送り、
 そのモンスターのランクの半分の数まで自分の墓地からXモンスターを選んでX素材にできる。
 さらに自分のEXデッキにXモンスター以外のモンスターが存在する場合、
 Xモンスター以外のモンスターを全て除外し、自分は除外した数×1000LPを失う。


ゼウス・エクス・マキア
速攻魔法
このカード名の効果は自分のフィールド・墓地にXモンスター以外のEXデッキに入れることができるモンスターが存在する場合無効になる。
このカード名の効果を使用するターン、自分はEXデッキからXモンスター以外のモンスターを特殊召喚することはできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のEXデッキを相手に公開し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの上に重ねてランク11以上のXモンスター1体をEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚する。
 さらに自分のEXデッキにXモンスター以外のモンスターが存在する場合、
 Xモンスター以外のモンスターを全て除外し、自分は除外した数×1000LPを失う。
(2):墓地からこのカードを除外し、LPを半分にして発動できる。
自分の墓地からランク11以上のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

723711:2022/03/05(土) 12:10:22 ID:z9.W4LVk
(オリカ投稿はせず感想への返信だけやろうと前から思ってたけど、この場合も感想送らないとダメな感じかな…どうしよ…)

724名無しの決闘者:2022/03/05(土) 19:40:29 ID:UPOG87FA
>>720
>バージェストマ・カンブリア
まず後攻で動ける一手というのがありがたい。
デッキから任意のバージェストマを即発動可能な状態でセットしつつこのカードは墓地へ送られるので色々できそう。
(2)は墓地のバーチジェストマめちゃ貯まった状態で罠を使うと制約を受けるものの一気に展開できるので色々な手が打てそう。

>>722
>地零號ズィーアダム
ただでさえ厄介なアーゼウスがえらいことになりそう。
そもそもランク4以上のエクシーズからもこれを重ねられるのでさらにダウナードに嵩増し(しかもダウナードのSSは1ターンに1回ですらない)できてしまう時点でEXデッキに余裕があるデッキだと6素材アーゼウスとかも平気でやってきそうな予感。
無論、ニビルとかのリスクはあるので計画的に。

>ゼウス・エクス・マキア
制約的にX出してからの返しのターンか十二獣辺りでの使用が見込まれるか。
EXデッキ見せたりと高リスクなもののバトルを経由せず、あるいはバトル中にアーゼウス含むランク11以上を出せるみたいな感じか。
十二獣で大量に素材重ねてからのグレートマグナス辺りもえぐい。
墓地効果も追い詰められてもいきなり高打点を用意できたり強力。

>>723
オリカ投稿なしの場合の感想への返信等は多分大丈夫なような気がします。

前回714にて「古代の機械百足」などを投稿したものですが、感想ありがとうございます。
実は射出機を発動するのに邪魔になった自分モンスターを機械百足で能動的にどかすという手も想定していたり。

今回は「プランキッズ」のロックの融合体を投稿します。

プランキッズ・マンション
融合・効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻2500/守2500
「プランキッズ・ロック」+「プランキッズ」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、自分の墓地の「プランキッズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドの「プランキッズ」モンスターがリリースされた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手の墓地のカードを3枚まで選んで持ち主のデッキに戻す。
●相手の手札をランダムに2枚選んで捨て、相手はデッキから1枚ドローする。

プランキッズたちがとうとうハウスを乗っ取ってしまった的な岩石族の融合体。
CIPでバトラーやロアゴン以外のプランキッズの蘇生しつつ、他のリンクや融合体が効果を使うためにリリースされる事をトリガーに更に強烈ないたずらを仕掛けるというデザイン。

725711:2022/03/05(土) 23:22:29 ID:qtiWoWBw
>>724
ありがとうございます。それではお言葉に甘えさせていただき、感想への返信となります。

>>714
確かに見直してみると長過ぎるな…と自分でも思いましたね。具体的に文字数数えてないですが下手すりゃヴェノミナーガよりやばいのではと思うくらいには。

>>717
1枚1枚具体的な感想を有難うございます。
シッカリの方は個人的な拘りでこのままがいいな…と思ってますが、スッキリはもう少し調整の余地ありかもと。
一応、アライバルが除去された時の効果はこの2体のどちらかしか使えないという拘りもあったり。
高めAiの変な制限はアクセスコードを使ってた事で完全に毒されちゃってましたね…欲張りすぎました。リンクアップというとなんとなくAiが使いそうな気がしたので考えてみた感じでしたね、元々は。
ダークマジシャンも見直してみると、うおおおおおアクセスコードのカードパワーに対抗するぞ!感がひしひしと…。

後日、いろいろ調整&少し新規追加した上でまた投稿しようかなーと思ってます。

726名無しの決闘者:2022/03/08(火) 22:43:29 ID:at94ZwsE
ありがとう😊

727名無しの決闘者:2022/03/10(木) 18:06:47 ID:YTsFmvEc
地縛神デッキ専用のフィールド魔法サーチが欲しいと思って効果を二種類考えてみたんだけれど、どちらがいいだろうか

地縛神降臨の儀
通常魔法

案①
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「地縛神」モンスター1体とフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
このカードを発動するターン、自分はEXデッキからSモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。

案②
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「地縛神」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
デッキ・墓地からフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「地縛神」モンスター1体を召喚できる。
(2):フィールドに「地縛神」モンスターが存在し、自分フィールドの「地縛神」モンスターまたはフィールド魔法カードが相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

単純に便利なのは条件の緩い案①の方だと思うのだが、少し強すぎるかなとも感じる
他のデッキに悪用される可能性もあるのではと思い、デメリットも付けておいた
案②は条件が厳しめな分サルベージも可能な上さらなるメリットも付与できるようにした

728名無しの決闘者:2022/03/10(木) 22:35:53 ID:f7XLOjHc
地縛神はサーチ手段が少ないから案1かな。
その代わりサーチ先のフィールドを地縛地上絵だけにするとか、
地縛神を召喚しない限りフィールド魔法が無効化されるとかのペナルティ付けるとかどうでしょうか。

729名無しの決闘者:2022/03/11(金) 20:06:22 ID:ZzVw8B/2
鑑定ありがとう
サーチ先を地縛地上絵限定にするのは個人的にはちょっと違うかなと
作中でダグナーはそれぞれ異なるフィールド魔法を使っていたわけだし
フィールド魔法自体にペナルティを付けるのはありかもしれない
少し調整してみた

地縛神降臨の儀
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加え、フィールド魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果を発動したターンのエンドフェイズに「地縛神」モンスターが自分フィールドに存在しない場合、この効果でセットしたフィールド魔法カードは持ち主のデッキに戻る。

「地縛神を召喚しない限りフィールド魔法が無効化される」だと地縛神を召喚するまでの効果、例えば地縛地上絵の召喚軽減効果やサーチ効果も無効化されてしまうのでこの調整でどうだろうか

730名無しの決闘者:2022/03/11(金) 23:58:48 ID:zXabfbIs
>>729
いい感じに調整されてると思うけど、汎用性をそのままにするのなら、
案①の時のS縛りもそのままついていたほうがいいと思う

それとこれで本決まりなら>>1のルール通り他の投稿者の評価もしてあげてね

731名無しの決闘者:2022/03/12(土) 22:25:52 ID:RlFDa5yk
>>730
ありがとう、さらに調整してみた
デメリット追加する代わりに案②のメリットの片方も追加してみた

地縛神降臨の儀
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加え、フィールド魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果を発動したターンのエンドフェイズに「地縛神」モンスターがフィールドに存在しない場合、この効果でセットしたフィールド魔法カードは除外される。
この効果を発動するターン、自分はEXデッキからSモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「地縛神」モンスター1体を召喚できる。

そして評価のルールを知らないまま投稿してしまっていた、ごめんなさい
ということで評価(感想)レスしてみます
頓珍漢なこと書いてしまってたらごめん

>>720
・バージェストマ・カンブリア
バージェストマデッキなら3積みしない理由がない、そうでなくてもバージェストマカード入れるデッキなら最低1枚は間違いなく入れるカードになるだろうな
(1)のバージェストマを実質的に手札誘発として相手の先攻1ターン目でも使えるようにするというアイデアは良いと思うけど、デメリットの類とか無く使えるというのが便利すぎる、汎用性高くなりすぎてちょっと引っ掛かるかも

>>724
・プランキッズ・マンション
ロックを素材にして融合でマンションに、というモンスターのアイデアはかなりいいと思う
素材が重いとはいえ(2)のハンデス効果が悪用されかねないような気もする
先攻でこれ出して効果でハンデス、相手ターンにフリチェリリースでハンデスで相手の手札4枚からのスタートになるし

732名無しの決闘者:2022/03/13(日) 23:17:51 ID:9VVBXWBo
>>720さん,>>721さん
火焔戦技を評価していただき、ありがとうございます。
一部、強力過ぎるカードがあったので修正しようかと思います。

因みに火焔戦技の名前のモチーフはコーヒーでした。気づきにくかったですかね。リンクモンスターはライトノベルのキャラクターからです。

続いては感想を。

>>724さん

>プランキッズ・マンション
《プランキッズ・ロック》に融合体が存在する事自体が良い強化ですね。効果もハンデスと墓地メタ効果と中々強力です。唯一気になるのは、ハンデスは水属性の効果ですが、地属性岩石族のカードにあるのが不思議な感じです。

>731さん
>地縛神降臨の儀
《地縛神の復活》のデッキ版ですね。
アドバンス召喚が得意でフィールド魔法を多用するふわんだりぃずや帝と組み合わせてみたいです。

以下、オリカです。

《復讐の武将 ヤリザ》
レベル3地属性戦士族・効果ATK1000 DEF500
このカード名の②効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
②:このカードがフィールドか墓地に存在し、罠カードが発動した場合に発動できる。このカードを手札に戻す。

>遊戯王でもクロックパーミッションを使いたかったので、作ってみました。

《闇討ち》
通常罠
①:自分フィールドの戦士族モンスター1体とフィールドのモンスター1体を選んで発動できる。そのカード2枚を破壊する。
②:このカードが墓地に存在し、「ヤリザ」モンスターが相手プレイヤーに直接攻撃した場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

733名無しの決闘者:2022/03/14(月) 23:16:38 ID:gSAP.4W6
>>731
地縛神降臨の儀
2枚セットでサーチできて召喚権まで増やせるのは至れり尽くせりで是非とも欲しい
シンクロだけできるのもダグナーのデッキなら制限を比較的受けないので採用しやすいのもグッド

>>732
六武衆ではなくなった闇落ちヤリザ殿ですな
一人でダイレクトアタックできて手札に戻せる、闇討ちとの相性もよし
でも六武衆でなくなったのはなんか悲しい

734名無しの決闘者:2022/03/14(月) 23:21:14 ID:gSAP.4W6
「デビルズ・ミラー」のサポートカード3種
効果がないだけでは後発のヘルレイカーやデーモンの降臨と差別化が難しいのでこういう強化を考えてみました

テラーズ・ミラー
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、「デビルズ・ミラー」または「デビルズ・ミラー」のカード名が記されたカード1枚をデッキ・墓地から手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドに「デビルズ・ミラー」が表側表示でモンスターゾーンに存在する場合、
相手モンスターの攻撃力は自分フィールドに「デビルス・ミラー」及び「デビルズ・ミラー」のカード名が記されたカードの数×800ダウンする。

ホラーズ・ミラー
永続魔法
(1):自分フィールドの「デビルズ・ミラー」は相手モンスターの効果を受けない。
(2):自分フィールドに「デビルズ・ミラー」が表側表示でモンスターゾーンに存在する場合、相手のカード効果の対象は自分が選択する。
自分フィールドに「デビルス・ミラー」及び「デビルズ・ミラー」のカード名が記されたカードが3枚以上存在する場合、
相手のカードも対象として選択できる。

キラーズ・ミラー
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「デビルズ・ミラー」が1体を対象として発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで対象のモンスターに装備する。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。
墓地のカードを3枚まで選んでデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキから2枚ドローする。
この効果は自分フィールドに「デビルズ・ミラー」が存在しない場合無効になる。

735名無しの決闘者:2022/03/16(水) 10:58:00 ID:3aV4U5WA
バニー・フラッシュ
効果モンスター
レベル4/闇属性/獣戦士使族/攻0/守/2000
(1):このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。
その相手モンスターを破壊する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
「バニー・フラッシュ」以外の自分の墓地の闇属性・獣戦士使族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

//某虚弱ボクサーの効果を反転させたら理不尽なブロッカーが出来た

736名無しの決闘者:2022/03/16(水) 11:01:40 ID:3aV4U5WA
感想

>>720
バジェは専用リンク2が重い問題を抱えているのでこういったサポートが欲しいですね

>>734
バニラ儀式はサポートが作りやすく自由度が高い

737名無しの決闘者:2022/03/16(水) 12:38:26 ID:Bi6oHL7.
>>736
直前の>>732の感想を飛ばさないでくださいね。

738名無しの決闘者:2022/03/16(水) 23:13:54 ID:eC3sjf5E
>>737さんのように>>731さんや>>736さんへ指摘しようか迷っていたけどスレ主の代わりに一応アナウンスしておきます。
>>1のルールで②のレス前というのは感想やコメント抜きなので要は直前2人分の
コメントは必ず書いてくださいねってことです(直前2人の感想以外もOK)
>>69>>71>>72>>120とか参照

それと>>736さんの感想がそれぞれ一言になっているので②の()部分に接触しているっぽいです。
ネタ感想でもいいのでもうちょっとこうなんかお願いしたいです

739名無しの決闘者:2022/03/20(日) 14:48:51 ID:ODAVYVus
感想失礼します。
>>734
テラー、ホラー、キラーとどれもデビルズミラーのイメージに合いますし尚且つ語呂のいいシンプルな言葉を的確に組み合わせていてとても現実味があってかなりセンスがいいカード名だと思いました。強い効果を付与するのではなくサポカで強化を計るというのもバランスが考えられていていいと思いました。テラーズにサーチ効果があるのすごく偉くて好きです。
>>735
(1)の効果にターン1がないのは強いですね。(2)の墓地発動の墓地回収は闇+獣戦士の縛りは少し難しそうですが上手くいけばリボルトで応用できそうなのも選択肢が広がって面白いと思いました。


※ここからオリカです

爆雷龍融合(サンダードラゴン・フュージョン・ブラスト)
速攻魔法
このカード名は1ターンに1度しか発動できず、相手ターンにも手札から発動できる。このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外でモンスターを特殊召喚できない。①自分の手札、フィールドから融合モンスターによって融合素材に決められたモンスターを墓地へ送り、「サンダー・ドラゴン」を素材とするその融合モンスターを融合デッキから融合召喚する。

巷ではデッキ融合が暴れておりますが次は誘発融合とかどうでしょうか

740名無しの決闘者:2022/03/20(日) 15:11:58 ID:/IocSHTY
また、>>732殿が飛ばされておるぞー。
>>736が732と734の感想を飛ばしたのが原因ですが。

741名無しの決闘者:2022/03/21(月) 02:05:23 ID:eAShtU8c
>>738
今になって気付いたが前二つの感想書かないといけなかったのか、失礼した
ではもう一つ前のものも感想書きます
あと新たに投稿するので直前の二つも
今回も頓珍漢なこと書いてしまってたらごめんなさい

>>722
・地零號(ネガロイド)ズィーアダム
・ゼウス・エクス・マキア
二つのカード両方まとめての感想
すでに言われてるがアーゼウスをさらに強化してしまえるのは縛りキツめとはいえちょっと…
後々高ランクエクシーズ作る度にこのカードを考慮しないといけなくなりそうだしそういう意味でも作れなさそうなカードな印象
個人的に好きなセブンシンズも強化できるこの二枚は喉から手が出るほど欲しいカードではあるのだが…

>>735
・バニー・フラッシュ
入るとしたら月光だろうか?
普通に便利な効果だとは思うけど、この文章の書き方的に(1)の効果は裏守備の場合に攻撃対象にされても発動できないように見えるけどどうなんでしょう
まあ(2)の方の効果がメインだろうからどちらでもそこまで問題ではないのかもだが

>>739
・爆雷龍融合(サンダードラゴン・フュージョン・ブラスト)
サンドラ融合体は相手ターンに作用できる効果持ちが多いから上手くマッチしたカードだと感じる
デメリットも重めなのも良い調整かと

742名無しの決闘者:2022/03/21(月) 02:12:42 ID:eAShtU8c
ここからカードの投稿です

夢幻光
永続罠
(1):相手ターンに自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが「時械神」モンスターの場合は手札に戻し、それ以外の場合は除外する。
その後、対象のモンスターと同名ではない「時械神」モンスター1体を手札から選んで特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時に手札に戻る。
(2):魔法・罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「無限光アイン・ソフ・オウル」1枚を選んで発動する。

フィールドの時械神を手札に戻すことでデッキに戻るデメリットを帳消しに出来るカード
壊獣などで時械神じゃないモンスターをこっちのフィールドに置かれた場合の除去もこなせる
相手に除去されたらアイン・ソフ・オウルが飛んでくる

743名無しの決闘者:2022/03/21(月) 06:56:14 ID:XKoO/bfw
>>732さん・・・。
まだ感想が1つしかもらえてない・・・。

744名無しの決闘者:2022/03/25(金) 22:09:31 ID:VNSt8TaQ
>>732
こっちのヤリザ殿のバジェみたいな罠メインのデッキなら優秀な手札コスト要因になれそうだけど合わせるのは大変そう
でも一人でも直接攻撃できるのは使いやすくていいね
闇討ちは発動に戦士族が必要なのが惜しいけど2回使えるのは悪くはない、そっちのヤリザなら逃げれるし、
不死武士なら再生できるし、破壊をトリカーにできるカードならここから展開もできる。


>>739
相手ターンにも発動できならサーチ系のカードにチェーンして超雷龍を出すと妨害できるね。
それに雷龍放電もあれば相手カードも破壊できるし使い方を考えれば結構妨害で活躍できそう。


>>742
デメリット踏み倒しとアイン・オフ・オウルをサーチできる役割を兼ねてるので、
これがあると時械神デッキが一枚で安定感を増すのはいいね。
うかつに壊せないけど早く壊したいジレンマ

745名無しの決闘者:2022/03/25(金) 22:10:06 ID:VNSt8TaQ
ここからがカードの投稿です。
多いですが初期六武衆6体のエクシーズモンスター化案です(共通効果は省略します)
メインデッキに入る同じ名前の効果モンスター1体でX体が出せる十二獣仕様

共通効果
①このカードは自分フィールドの「六武衆-〇〇〇(対応モンスター)」の上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②このカードを墓地から除外して発動できる。
墓地から「六武衆-〇〇〇(対応モンスター)」1体を特殊召喚する。

六武衆‐討滅のザンジ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士使族/攻1800/守/1300
「六武衆」レベル4モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールドの「六武衆」モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、
自分はダメージステップ終了時に相手モンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):共通効果②

六武衆‐冥葬のイロウ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士使族/攻1700/守/1200
「六武衆」レベル4モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールドの「六武衆」モンスターが裏側表示のモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わず裏側表示のままそのモンスターを除外する。
(2):共通効果②

六武衆‐厄除のカモン
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/戦士使族/攻1500/守/1000
「六武衆」レベル3モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の表側表示カードを2枚まで選んで墓地へ送る。
自分フィールドにこのカード以外の「六武衆」モンスターが表側表示で存在する場合、
相手はこの効果に対して相手はチェーンできない。
(2):共通効果②

六武衆‐瞬刃のニサシ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士使族/攻1400/守/700
「六武衆」レベル4モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールドの「六武衆」モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
更に自分フィールドに武士道カウンターを置くことのできるカード1枚に武士道カウンターを2つ乗せることができる。
(2):共通効果②

六武衆‐破魔のヤイチ
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/戦士使族/攻1300/守/800
「六武衆」レベル3モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の裏側表示カードを2枚まで選んで裏側表示のまま除外する。
自分フィールドにこのカード以外の「六武衆」モンスターが表側表示で存在する場合、
相手はこの効果に対して相手はチェーンできない。
(2):共通効果②

六武衆‐穿通のヤリザ
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/戦士使族/攻1000/守/500
「六武衆」レベル3モンスター×2
共通効果①
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールドの「六武衆」モンスターは直接攻撃でき、
相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):共通効果②

746名無しの決闘者:2022/04/02(土) 15:30:59 ID:irkiTpNI
堅頭竜(ハード・ヘッド・ドラゴン)
通常モンスター/レベル4/恐竜族/地属性/攻1700/守1000
ヘルメットのように頭が固い恐竜・頭突きで攻撃する。

747名無しの決闘者:2022/04/02(土) 15:32:23 ID:irkiTpNI
ボルトスティングレイ
通常モンスター/レベル4/雷族/水属性/攻1500/守1200
エイのモンスター。体から強力な電撃を放ち攻撃。

748名無しの決闘者:2022/04/02(土) 15:34:52 ID:irkiTpNI
メロス
通常モンスター
星4/地/戦士族/攻1500守2000
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此このシラクスの市にやって来た。メロスには父も、母も無い。女房も無い。十六の、内気な妹と二人暮しだ。この妹は、村の或る律気な一牧人を、近々、花婿として迎える事になっていた。結婚式も間近かなのである。メロスは、それゆえ、花嫁の衣裳やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって来たのだ。

749名無しの決闘者:2022/04/10(日) 00:26:00 ID:c4sl9CPQ
一週間待ってみましたが>>746-748は完全に他のオリカスレとの誤爆っぽいので飛ばしたほうがよさそうですね
次に投稿なさる方は>>742>>745の感想をお願いします。

750名無しの決闘者:2022/04/11(月) 11:51:00 ID:6.g0Syu2
>>742
壊獣メタとは新鮮。
個人的には時械神の耐性をすり抜ける除去への対策として永続的に使える対策カードとして良いと思った。オーバーキルになりがちなため採用に難があるアインソフオウルをデッキに入れる理由にもなるのがさらに良い。

>>745
十二獣のシステムを利用して旧六武衆が進化するというコンセプトは好き。
元の効果の関係上ある程度は仕方ないとはいえ、ヤイチの効果がほぼイロウの上位互換になってしまっている感がする。
イロウ、ザンジはもうちょっと盛ってもいいんじゃないかと思う反面、他(特にヤリザ)がなかなかやばく、OCGと組み合わせたら容易にワンキル狙えそうな雰囲気。

751名無しの決闘者:2022/04/11(月) 11:54:10 ID:6.g0Syu2
昔作ったらしいカードを供養がてら

《王》
効果モンスター
☆1/地/魔法使い族/ATK0/DEF0
このカードは特殊召喚できない。
このカード名の(5)(6)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「王」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの召喚は無効化されない。
(3):このカードの召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(4):自分フィールド場に「王宮」モンスターが存在する場合、このカードは戦闘では破壊されず、他のカードの効果も受けない。
(5):自分メインフェイズ時に発動できる。デッキから「王宮」モンスター2体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は特殊召喚できず、バトルフェイズを行えない。

《王宮の兵士》
効果モンスター
☆4/地/戦士族/ATK1000/DEF1500
ルール上、このカードは通常モンスターとしても扱う。
(1):このカードが永続罠カードの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動する。このカードをデッキに戻す。

《王宮の護衛兵》
通常モンスター
☆7/地/戦士族/ATK2000/DEF2500
王を護衛するエリート兵士。その肩書きに恥じない実力を持つ。

《王宮の執事》
効果モンスター
☆3/地/戦士族/ATK500/DEF500
ルール上、このカードは通常モンスターとしても扱う。
(1):このカードを手札から捨てて発動する。デッキまたは自分の墓地に存在する「王」1枚を手札に加える。
(2):フィールド場のこのカードをリリースして発動できる。このターン、自分フィールド場に存在するモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。

《王宮の祈祷師》
効果モンスター
☆4/光/魔法使い族/ATK300/DEF2000
ルール上、このカードは通常モンスターとしても扱う。
(1):このカードと自分フィールド場の「王宮」モンスター2体をリリースして発動できる。
相手フィールド場に存在するモンスターを全て持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが自分フィールド場に存在する限り、
自分フィールドの「暴君」または「王宮」カードの効果の発動及びその発動した効果は無効化されない。

《王宮の政治家》
☆2/光/魔法使い族/ATK300/DEF200
ルール上、このカードは通常モンスターとしても扱う。
(1):このカードをリリースして発動する。デッキから「王宮」または「暴君」永続罠カード1枚を手札に加える。
(2):永続罠カード1枚を対象とする魔法・罠・モンスター効果が発動した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その効果の発動を無効にして破壊する。

《王宮の部隊長》
効果モンスター
☆4/地/戦士族/ATK1900/DEF1000
ルール上、このカードは通常モンスターとしても扱う。
(1):フィールド場に存在するこのカード以外の「王宮」モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):このカードをリリースして発動する。自分の墓地から「王宮の部隊長」以外の「王宮」モンスター2体を選び、自分フィールド場に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できず、ターン終了時まで戦闘・効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。

《王宮の編成》
永続罠
(1):お互いのターンのスタンバイフェイズ時に発動する。ターンプレイヤーは自分の墓地のモンスター1体を選択してデッキに戻す。
戻せなかった場合、そのプレイヤーは500のダメージを受ける。

752名無しの決闘者:2022/04/11(月) 11:57:55 ID:6.g0Syu2
>>751
《王》の(6)の部分はミス

753名無しの決闘者:2022/04/20(水) 15:07:56 ID:jm2u17CM
映画ドラえもん のび太とワイバーンの戦士
星4/地/爬虫類族/攻1500守1200
①このカードの召喚時に発動できる。デッキから「ワイバーンの戦士」1枚を手札に加える。
②自分フィールド上に機械族モンスターが存在する限り、自分フィールド上の「ワイバーンの戦士」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

754名無しの決闘者:2022/04/20(水) 15:12:41 ID:jm2u17CM
黒魔術師の魂(マジシャンズ・エクトプラズム)
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻 2500/守 2100
(1):自分フィールドの「ブラック・マジシャン」1体をリリースして発動できる。手札または墓地からこのカードを特殊召喚する。この方法で特殊召喚したこのカードは攻撃できない。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する限り、自分が受ける戦闘・効果ダメージは0になる。
(3):このカードをリリースして発動できる。デッキまたは墓地から「ブラック・マジシャン」のカード名がテキストに含まれるモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。

ブラック・マジシャン・ベイン
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻 2500/守 2100
(1):フィールド及び墓地のこのカードはカード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えたターンのエンドフェイズにこのカードをリリースして発動できる。相手LPに1250ダメージを与える。
(3):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「マジシャン・ガール」モンスターの攻撃力は500アップする。

パンドラの鍵
通常魔法
(1):2500LPを払って発動する。デッキから「ブラック・マジシャン」1枚を墓地に送り、手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはリリースできず、相手の効果を受けない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ブラック・マジシャン」1体を対象として発動できる。対象のモンスターをデッキの1番上に戻し、自分は2500LP回復する。その後次の自分のターン開始時まで自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

755名無しの決闘者:2022/04/30(土) 17:53:36 ID:zfxM.hNk
久々に投稿するので少し遡って評価入れていきます


>>700
>《霞の谷の旋風》
セルフバウンスの起点の為に《ミスト・コンドル》をサーチorサルベージするのは、今なら《ポジションチェンジ》みたいですごく好き
ちょっと詰め込み過ぎ感があるから、②のトリガーを③のトリガーに変えて③の効果は独立してもう一枚作っても良いかも

>《霞の谷の霧隠し》
ファルコンの打点を利用した対象を取らない妨害&除去効果でかなり良い
霞の谷の下級はわりと打点が高いやつがいるから、下級霞の谷+霧隠しで融合以外を妨害できるから【霞の谷】を組んだら是非3投したい

>《霞の谷の巫術師》
チューナーが名称指定されていてシンクロオーバーテイク+展開しやすい☆4モンスターで出せるのが本当に優秀
シンクロ召喚で消費されたボードアドも、うららの効かない①によるサーチ効果のおかげで消費に見合った動きができる
②は雷神鬼と同じで安全地帯などを相手ターンでバウンスすることで除去を併発でき、さらにデバフにより霧隠しの対応範囲を拡大することもできて優秀

>《霞の谷の大烏》
汎用性の高い妨害効果、そこそこの打点、下級チューナーとの兼ね合いが良い☆5と痒いところに手が届く良カード
②の除去効果は非常に強力
①だけでも主張性能が高く悪用が目に見えるので「このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は風属性モンスターしか(召喚・)特殊召喚できない。」があってもいいかも


>>702
>《BF-テリトリー》
シムーンがサーチ対象に入っているので《黒い旋風》は対象から外してもいいかも
②のデバフ効果は打点に難があるフルアーマードなどの補助になって便利
元々が展開効果の鬼のようなテーマなので③で展開効果のギアがもう一段階上がるのはとても良い
①だけでも十分強いので①にも③と同じデメリットがあってもいいかも

>《BF-渡り鳥のロンバルド》
テリトリーと同じくRRで悪用できないようにされている良調整
上記と同じく打点に難があるチドリ以外のBFSモンスターたちの補助になる


>>705
【スカルライダー】

ドロー、サーチ、除去、戦闘補助とテーマとしての一通りのカードはあり、豊富な儀式サポとアンデット族という優秀な種族を活用して中堅並みの強さはある
戦闘補助はあるがそれでも打点に難が有るのでフロイラインで守護りたい

756名無しの決闘者:2022/04/30(土) 17:54:26 ID:zfxM.hNk
>>707>>708>>709>>710>>718>>719
フレイムアーツ
【火焔戦技】
微バーンを重ねてキルを取りにいくスタイル
ある程度の性能をそれぞれのカードが持ち合わせていて、明確に妨害するところが無いのも利点の一つかな
後から思い付くのはしょうがないとしても、もう少しまとめて練ってからあげれば乱れうちも無くなると思います


>>712
>>713
>《シッカリ@イグニスター》
>《スッキリ@イグニスター》
③の効果だけでも十分強い
ブルルで落とす選択肢が増えるのは嬉しい

>《Aiのムチ》
始動の下級に使っても最大600バーン
打点2300、3000がいるので【フルバーン】での最低期待値の1000を上回るバーンダメージは軽くない

>《ウンザリ@イグニスター》
いて損は無いけど闇属性は飽和気味

>《高め-Ai-》
発想は良いと思うけど、アクセスコードを危惧するなら特殊召喚先を“@イグニスター”縛りにすればいいだけ
リングリボーとの兼ね合いもあるから、リリースするサイバース族リンクモンスターに縛りは設けずにね
リンク2の@イグニスターがいないからそこはオリカで補うとかとか

>《ダークマジシャン@イグニスター》
前半のアライバルプッシュを無かったことにするくらいのフィニッシャー効果&妨害効果持ち
どことなく真紅眼んとこのドラグーンさんを彷彿とさせる
被除去時の身代わり効果がかなり怪しいテキストになってるから、単純に対象に取られたら〜ってトリガーでいい


>>714
アンティーク・ギアセンチピード
>《古代の機械百足》
初動サーチ兼展開のトリガーになるので非常に便利
下記の融合素材にもなるレベルなのでその点も高印象

アンティーク・ギアペンドラ
>《古代の機械大百足》
古代の機械に欲しかった妨害要員
素材に難があるように見えて猟犬がいるので無問題

アンティーク・ギアパウンド
>《古代の機械粉砕》
対象範囲のおかげで発動機会は多く、是非3投したい良必殺技カード

757名無しの決闘者:2022/04/30(土) 17:55:46 ID:zfxM.hNk
>>715
>《コートの魔術師》
リクルート対象は2種類で水属性・海竜族と闇属性・機械族の双方☆5
水属性が対象にいるので1枚でドゥローレンになれるのが優秀
手札からも出せるから引いてしまっても腐ることがないのは小さいけど立派な利点


>>720
>《バージェストマ・カンブリア》
サーチ&展開効果で使いづらいバジェリンクを入れる意義が出来たのはかなり大きい


>>722
 ネガロイド
>《地零號ズィーアダム》
やりたいことは分かるけど一枚に詰め込み過ぎ感がすごい

>《ゼウス・エクス・マキア》
緩いデメリットのわりに効果がかなり強力
速攻魔法だから追撃に使えてゲームエンド級の戦闘ダメージを叩き出せる
②は墓地効果持ちの速攻魔法に付いている「自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して〜」の一文が無いことから相手ターンでも発動できて、墓地に送られた次のターンからは追撃&防御にも使える
正直①だけで十分


>>724
>《プランキッズ・マンション》
ロックを含む3体指定と重たいがそれに見合った蘇生&妨害効果がいいね
めっちゃ絵面が浮かぶ


>>731
>《地縛神降臨の儀》
準万能フィールドサーチにならないようにした調整から意地でも地縛神を出させようという気概を感じる


>>734
>《テラーズ・ミラー》
これ一枚でサーチからの展開、下げ幅の大きいデバフ効果で非力なデビルズミラーの戦闘の補助ができるテーマの良サポ
下げ幅が大きすぎるから「同名はフィールドに一枚」があってもいいかもしれないけど、どかせないと2枚目以降が腐るからもどかしい

>《ホラーズ・ミラー》
①は良いと思うけど②が難裁定になりそう
自分フィールドに「デビルズ・ミラー」及び「デビルズ・ミラー」のカード名が記されたカードが表側表示で3枚以上存在する限り、相手は自分フィールドの「ホラーズ・ミラー」以外のカードを効果の対象にできない。」でも良いかも

>《キラーズ・ミラー》
戦闘で突破できないモンスターも除去できるので便利
②の効果は被破壊時回収効果よりも①に関連して装備したカードをどうにかする効果が欲しかったかな

758名無しの決闘者:2022/04/30(土) 17:56:18 ID:zfxM.hNk
>>735
>《バニー・フラッシュ》
効果破壊耐性持ちにはそのまま殴られるけど、緩いトリガーの回収効果が付いているのでS召喚やリンク召喚に使用して展開していくのがメインの用途になりそう
ただ、回収して展開できるようなものが今の闇属性・獣戦士族にいないのが惜しいところ


>>739
>《爆雷龍融合》
シンプルな融合効果なので、発動する際のトリガーになる相手のアクションがあると今後のカード開発にも役立ちそうですね


>>742
>《夢幻光》
①の強効果で除去を誘って②を狙え、さらに場を整えやすくサーチ効果で多岐に対応できるのが良いですね


>>745
>初期六武のXモンスター化たち
素体を蔑ろにするようなX召喚条件に他カードとの兼ね合いや展開後の盤面を考えていない強効果持ちたち
OCGをやっていれば一体でX召喚がどれだけ凶悪なのかを理解しているはずなので、強効果はそのままだとしてもせめて一体でX召喚する際に武士道カウンターを◯つ取り除くとか以降の展開に制限をかけるようなデメリットがないとかなりバランスが悪い


>>746
ハード・ヘッド・ドラゴン
>《堅頭竜》
初期の恐竜族の下級通常モンスターらしいステータス
地属性・恐竜族の通常モンスターとしては《セイバーザウルス》の次に攻撃力が高いのでその点を活かせるデッキに共に採用したい


>>747
《ボルトスティングレイ》
唯一の水属性・雷族のレベル4通常モンスター
《サルベージ》と《バッテリーリサイクル》に対応しており、ラビットでリクルートしてクラゲ先輩やバハシャにしたあと回収して手札コストなどに使いたい
バハシャから未来龍皇に繋ぐルートだと素材にしたこのカードを全て墓地に送れるので、採用する場合はそちらのルートを優先したい


>>748
>《メロス》
昔なら頼りになるステータスだが、アナペレラや誘われし者の方がそれぞれのカテゴリに所属している点で勝り、こちらを優先することはまず無いだろう

759名無しの決闘者:2022/04/30(土) 17:58:04 ID:zfxM.hNk
>>751
>《王》
【王宮】の展開の要
④はこのカードを守る効果だけど、戦闘を行うことはできる(つまり王が直に攻められてる)のでコンセプト的には戦闘破壊耐性よりも攻撃対象にならない効果の方がいいかも

>《王宮の兵士》
このカードと《強制終了》を併用することで半永久的に相手のバトルをシャットアウトできる
除去を向ける目的としても《強制終了》は是非採用したい

>《王宮の護衛兵》
《王》でリクルートできる最高打点
カテゴリ外では使いづらいが【王宮】では微力ながら戦闘をこなせ、そこそこの守備で防御にもまわれる
暴飲暴食との兼ね合いで、攻守を下げてでも星5にした方が良かったかも

>《王宮の執事》
要の《王》を呼ぶためにもこいつをサーチできる《増援》は欲しい
リクルート先が枯渇するから貪欲な壺を入れたいけど、このカードのために戦士の生還も入れたいから採用枚数に気を付けたい
直接攻撃効果を付与するモンスターに指定はないため、別のフィニッシャーを用意してダイレクトアタックを決めることもできる

>《王宮の祈祷師》
除去効果は「自分フィールドに永続罠が存在する場合〜」とか「永続罠1枚を墓地に送って〜」とかの条件を付けて相手ターンでも打てるようにしたらもっといいかも

>《王宮の政治家》
《王》での最優先リクルート先
①②のどちらも【王宮】では重要な効果で真っ先にリクルートしたい

>《王宮の部隊長》
安定した打点に自軍へのバフ効果持ちの【王宮】でのビートの要
②の効果で追撃を行えるので、フィールドをこじ開けさえすればエンド級のダメージを叩き出せる

>《王宮の編成》
ダメージ量は蓄積しない限り気にならない程度の数値だし、相手のリソースを回復してしまうこともあるので他の“王宮”カードよりは優先度が低い

ルール上通常モンスターになる、は苦しいからそこは永続効果によるフィールド・墓地でのバニラ化が正しい気がします


>>753
>《映画ドラえもん のび太とワイバーンの戦士》
カード名の意味はよく分からないけどかっこワイバーンの戦士を丸ごとカテゴライズするのは好き
相性が良い機械族が浮かばないけど、低ステータスの“ワイバーンの戦士”モンスターをフィールドにとどめておく理由がないので今のところ②はテキストのシミレベルの効果

>>754
マジシャンズ・エクトプラズム
>《黒魔術師の魂》
永遠の魂と併用することでランク7へと繋がり、使い減りもしないので毎ターンランク7を立てられる可能性がある

>《ブラック・マジシャン・ベイン》
微妙なパンプアップ効果のBMGを墓地から支えられる強効果
様々なサポートを共有できるので【マジシャン・ガール】でも活躍が期待できる

>《パンドラの鍵》
テキストに名称入りな点以外は蘇生もできる黒魔術のヴェールが優先される
一応墓地肥やしができるがそれでも採用は厳しいかな

760名無しの決闘者:2022/04/30(土) 18:11:17 ID:zfxM.hNk
ここからオリカ投稿
大型が好きなのでいくつか

オールイーター
《弱肉淘汰 スピノドレッド》
シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/恐竜族/攻4000/守4000
レベル1のチューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):フィールドにこのカード以外のレベル12のモンスターが存在しない限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに自身のフィールドに存在するレベルが一番高いモンスターよりレベルの低いモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(3):自分または相手が自身のフィールドに存在するレベルが一番高いモンスターよりも高いレベルのモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動する。
そのモンスターのコントローラーは、自身のフィールドに存在するレベルが一番高いモンスター以外のモンスターを墓地へ送らなければならない。


食物連鎖の頂点に君臨して同じ強さ(レベル)のモンスターを常に求めてる的な大型
小型を並べるようなデッキにはメタにもなるかな


《アンバーアンカー・アンガージャック》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/魚族/攻4800
【リンクマーカー:左下/下/右下】
トークン以外の攻撃力1600以下のモンスター3体
このカードはEXモンスターゾーンにしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に以下の効果から1つを選んで発動する。
この効果の発動に対して、自分はカードの効果を発動できない。
●自分の墓地から攻撃力1600以下のモンスターを3体選んでこのカードのリンク先に特殊召喚する。
●このカードを持ち主のEXデッキに戻す。
(2):このカードのリンク先のモンスターの効果は無効化され、このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、このカードは攻撃対象にされない。
(3):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×1600ダウンする。
(4):このカードのリンク先のモンスターが相手によって破壊された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。


デュエマのドキンダム的なモンスターを作りたくて作成
リンク先の礎に鎖が付いてて、それが全て千切れたらやっと48打点で殴れる的なデザイン


ばくえんのまどうきし
《爆炎の魔導騎士-ギルティロア・フレイム》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2600/守1800
炎属性・戦士族モンスター+光属性・戦士族モンスター
このカードの(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのこのカード以外の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力を任意の数値分(100の倍数)だけダウンさせ、対象のモンスターの攻撃力はその数値分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):魔法カードが発動する度に、このカードの攻撃力は200アップする。
(3):効果モンスター以外の融合モンスターを素材として融合召喚されたこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。


炎の剣士と魔導騎士ギルティアの融合体的なやつ

761711:2022/05/01(日) 16:18:46 ID:3wklYUT.
>>756
ご感想有難うございます。
少しずつですが現在進行系で練り直している所なので、参考にさせて頂きます。

762711:2022/06/20(月) 23:09:56 ID:8fs05jNU
>>754
何度でも使い回せる蘇生・リクルート札は相手しててなかなか厄介そうですね。BMGを活躍させる路線は好きです。

>>760
自分も大型は好きですね。スピノドレッドは相当制圧力あると思いますが、レベル11を用意する必要があるのがちと大変ですかね。
アンバーアンカーのコンセプトもボスらしさがあって好きです。なんかアニメ映えしそうな効果だなと思いました。


というわけで時間空けまくった割に感はありますが@イグニスター関連を練り直して投稿です。

ギラリ@イグニスター
星6/光属性/サイバース族/攻2000/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか発動できず、(1)の効果を使用したターン、自分はサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1)自分メインフェイズに、相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。手札・デッキからレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードが墓地に存在し、リンク6の「@イグニスター」モンスターが相手ターン中に墓地に送られた場合に発動できる。このカードを除外し、墓地のリンク6の「@イグニスター」モンスター1体を元々の攻撃力を3000にして特殊召喚する。

>なんか違うな…感あったのでシッカリから名前変えました。効果は変えたくないなと思ってましたが、いちいち場に出してからリリースするより手札から捨てるだけで良くね?と気付いて1と2をいい感じに纏めました。


スッキリ@イグニスター
星8/水属性/サイバース族/攻500/守2300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか発動できない。
(1)自分のフィールドに元々の攻撃力が2300の「@イグニスター」モンスターが存在している場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2 )自分のリンク6の「@イグニスター」モンスターが墓地に送られた相手ターンのメインフェイズ中、そのモンスターが墓地に存在する場合、このカードを墓地から除外して発動できる。相手フィールド上のモンスター、魔法・罠カードをそれぞれ1枚選んで破壊する。

>素材制限は消えましたが無駄にまどろっこしい効果を単純な特殊召喚にしたり、蘇生効果を無くしました。アライバルの補助をしつつ数の少ない水属性の@イグニスターの需要を満たす、といった感じになりました。

ノンビリ@イグニスター
星3/風属性/チューナー/サイバース族/攻800/守800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上の「@イグニスター」モンスターが相手のカードの効果の対象になった場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その効果を無効にする。対象となったモンスターはこのターン、相手のカードの効果を受けず、この効果で特殊召喚したこのカードは1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
(2)このカードがサイバース族モンスターのS素材またはリンク素材となって墓地に送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

>専用の誘発。数の少ない風属性で、ブルルと同じくチューナーにしています。なかなか厄介で、いい感じに差別化は出来てるかと思います。

ドッカン@イグニスター
星8/炎属性/サイバース族/攻2300/守2000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2)自分の「@イグニスター」モンスターが相手モンスターを戦闘・効果で破壊した場合、または相手に戦闘・効果ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚したこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。
(3)このカードを素材としてリンク召喚した炎属性のサイバース族リンクモンスターは、攻撃力が1000アップし、そのモンスターの効果によって相手に与えるダメージは800アップする。

>今度は炎。ドッカンの名に恥じない攻撃的な性能にさせたつもりです。
これを素材にしたファイアフェニックスなら攻撃時に4100バーンが入ります。

ウンザリ@イグニスター
星1/闇属性/サイバース族/攻0/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1回しか使用できない。
(1)このカードが手札に存在する時、自分の「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カードの効果の発動に対し、相手の手札からカードの効果が発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードがサイバース族のモンスターを召喚・特殊召喚する為にフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。除外されている「@イグニスター」モンスターまたは「Ai」魔法・罠カード1枚を墓地または手札に戻す。

>殆ど変えてません。

763711:2022/06/20(月) 23:10:52 ID:8fs05jNU
続き

Aiのムチ
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分フィールドの攻撃力3000以下の「@イグニスター」モンスター1体を対象として、以下の効果から一つを選んで発動できる。
●対象に選んだモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。その後、与えたダメージより攻撃力の低い相手モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
●相手フィールドの魔法・罠カードを1枚選んで破壊する。その後、対象に選んだモンスターを破壊する。

>調整しつつ選択制にしました。攻撃力に制限を設け、前者の効果はバーン&範囲の限られた効果無効。ドンヨリボーの墓地効果を活かせる…?
後者はサイクしつつ自分も破壊。ヒートソウルに出番を取られているファイアフェニックスに使えば、その効果でついでに相手モンスターも一体破壊できます。

Ai-たい
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分の墓地に存在する闇属性以外の「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番下に戻し、そのモンスターと同じ属性の攻撃力2300の「@イグニスター」モンスター1体を自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から正規の手順による特殊召喚扱いで特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターがXモンスターの場合、このカードをそのモンスターのX素材とする。

>アニメの内容を意識した魔法。墓地がいい感じに充実してればこれ1枚でコスト無しで好きな大型を何か呼べます。蘇生制限に引っかからないようにしたかったけどこのテキストで大丈夫かな…。

ゆずり-Ai-
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールドの「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 そのカードが魔法&罠ゾーンに置かれている状態でこのカードがフィールドを離れた場合、そのカードを破壊する。
(2)自分フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、 自分の魔法&罠ゾーンの「@イグニスター」モンスターカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを特殊召喚する。 その後、このカードをリリースできる。
(3)このカードを墓地から除外して発動できる。手札の「@イグニスター」モンスター1体をデッキに戻し、自分の墓地の「@イグニスター」モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

>アニメに登場したOCG化されていない魔法です。
魔法名に合った墓地効果を追加し、効果使用中にフィールドを離れた場合の始末も付け足しました。そのせいで結構文字数多くなっちゃいましたが…
それにしても、未OCG化魔法罠がどれもこれも調整に困る…

ダークマジシャン@イグニスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/下/右/左】
サイバース族モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1回しか使用できず、このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのリンクマーカーの数まで、相手のフィールド上のカードを選んで効果を無効にし、この効果で効果を無効にしたモンスターの攻撃力、守備力は対象にしたモンスターのリンクマーカーの数1つにつき600ポイントダウンする。
(2)手札の「@イグニスター」モンスター1体を墓地に送り、相手フィールドのカード1枚を対象に発動できる。このターンの終了時まで、相手はそのカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

>そういや何で打点これなんだと思ったので2300にして、(2)を消し、(3)で捨てられる手札もモンスター限定にしました。宣告者系だって捨てられるのはモンスターだけじゃないか…。
これでまあいい感じに落ち着いた…のかな…?



高めAiに関してはリンクアップのコンセプトを保ちつつ練り直そうと色々考えていたのですが、リンク2をどうするのか等の問題もあってなかなか良い形にならず断念する事にしました。うまい事リンクマジックっぽい感じにしようかとか考えたりはしたんですけどね…。

764名無しの決闘者:2022/06/24(金) 15:00:24 ID:Hq2flGZ6
>>763
こんなんどうでしょう


《高め-Ai-》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動後、次の自分のターン終了時まで、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分フィールドのサイバース族のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスターよりリンクが1つ高い「@イグニスター」モンスターをEXデッキからリンク召喚扱いで特殊召喚する。

 
ついでにリンク2の@イグニスターも添えて

《ダークルード@イグニスター》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1800
属性が異なるモンスター2体
【リンクマーカー:左/右上】
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにサイバース族モンスター1体を召喚できる。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分のサイバース族のリンクモンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
墓地のこのカードをモンスターのリンク先の自分フィールドに特殊召喚し、その相手モンスターの攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
このカードはその戦闘では破壊されない。

765711:2022/07/14(木) 19:12:08 ID:EVwdJg8M
>>764
かなり反応遅れましたが有難うございます。
ダークルードは属性変える効果が欲しいかな、と思いましたね。

766名無しの決闘者:2022/07/22(金) 09:35:17 ID:HMelLGZQ
これはどうしますか?

767名無しの決闘者:2022/07/22(金) 14:09:02 ID:TaGHGS6c
>>766
どうしますか?ってどゆこと?

768名無しの決闘者:2022/07/22(金) 14:51:56 ID:UvURk5/k
>>766
このままでいいと思います

769名無しの決闘者:2022/08/22(月) 15:21:24 ID:kp0Iai7w
誰か(荒らし除く)投稿してもいいんだぞ…

770760:2022/08/22(月) 15:27:34 ID:Aczyg3ys
>>769
書きたいけど近々のオリカの評価は一通りしてしまったから未だに次の人待ち

771名無しの決闘者:2022/08/22(月) 15:29:54 ID:W8KeT9NQ
ありがとうございます

7721:2022/08/22(月) 19:40:30 ID:MZaNnVvs

久しぶりに来ました。

>>760
>《弱肉淘汰 スピノドレッド》
使い手に単騎での戦闘を強いるモンスター。弱者をふるい分ける強烈なコントロール効果がカードの設定も相まっておもしろいカードだと思います。使用の際はエクシーズやリンクを予め出しておけば単騎のデメリットを解消したいですね。
召喚条件が「レベル1のチューナー+チューナー以外のモンスター1体」と緩いようで厳しめな召喚条件も能力とのバランスが良く、いい味を出していると思います。


>《アンバーアンカー・アンガージャック》
リンクマーカーに見立てた錨でモンスター魚のモンスターを縛るというのはリンクモンスターのデザインらしさを活かせていると思います。自分がこのようなタイプのカードを作るなら、エクシーズモンスターにするので。
効果は強烈なモンスター3体の蘇生を上手く使いたいですね。また本体の攻撃は制限されていないので、《あまのじゃくの呪い》で攻撃力9600にするのもおもしろそうですね。


>《爆炎の魔導騎士-ギルティロア・フレイム》
勝鬨くんデッキで使っても良さそうな融合条件のモンスターですね。追加効果を使うには《簡易融合》で設定通りに《魔導騎士ギルティア》を素材にするのが良さそうです。《蛮族の狂宴LV5》で素材を蘇生させて更なる展開に繋ぎたいですね。

711さん
>イグニスター
使い手のAiというか人工知能らしく、全体的に万能性を増やした感じですね。
効果が多岐かつ多いため、人工知能のように使い手に高い処理能力や使い込みを求めるテーマ性を感じました。

>>762
>《高め-Ai-》
発動条件に相手モンスターの存在を条件にしたので、相手がいたからこそのリンクアップ感がでるのが良いですね。

>《ダークルード@イグニスター》
2つの効果が展開を補助するのがサイバースデッキにはありがたいですね。ターン1制限もないので、墓地からこのカードを3体蘇生とかがかなり強烈ですね。《聖遺物からの目覚め》で高リンクモンスターに繋げたいですね。


オリカは遊戯王OCGストラクチャーズの遊佐尚磨にエースカードがあるとするならというテーマで作りました。
彼は特定のデッキを持たないので、どうすれば様々なデッキに合うのかが難産でした。

《ワープドライブ・グリフォン》
レベル8/光属性/獣族・効果/ATK2500/DEF2000
このカード名の①・②効果はそれぞれ、1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:自分または相手ターンのバトルフェイズ中に、自分の墓地からこのカード名以外のモンスター・魔法・罠カードをそれぞれ1枚ずつゲームから除外して発動する事できる。手札からカードを特殊召喚する。
②:このカードが墓地またはゲームから除外され、自分がデッキからカードを手札に加える効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にし、墓地またはゲームから除外されているこのカードを手札に加える。


精霊世界の次元間を飛ぶモンスターのイメージです。

773名無しの決闘者:2022/09/16(金) 14:22:03 ID:4.FTjUlM
久しぶりに来ました。

弱肉淘汰スピノ・ドレッド
食物連鎖コンセプトの制圧効果、強力ですね。恐竜族というのがまた何とも絶妙な種族のチョイス
召喚条件が実質レベル1+レベル11と素材が少々難しめなのもそれなりのバランスが取れててよいかと思います。

王・王宮シリーズ
王自体はステータスが低く、それらを家来がサポートするというのもとても面白いですね
王宮系の罠カードサポートというのも斬新ですし、それぞれの効果もシナジーがあってよいかと思います。

774名無しの決闘者:2022/09/16(金) 14:27:48 ID:4.FTjUlM
『竜角の狩猟者』周りのストーリーがバッドエンド過ぎてつらいので、
自分なりに考えてみました(フレーバーテキスト難しい…)。
メインデッキは通常モンスターかつPモンスターのみで、
レベル5以下は非戦闘モード、レベル6以上は戦闘モードです

竜角の長老
レベル×4 ATK0 DEF2000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分の通常モンスターが戦闘を行う場合のダメージステップ終了時まで、
お互いに効果モンスターの効果を発動できず、フィールドの効果モンスターの効果は無効化される。
ペンデュラム/通常
辺境にある長閑な集落を治める老婆。穏やかな物腰で人々に寄り添う姿は村民からの信頼も厚く、
村の有事には自ら先陣を切って人々を導く。

竜角の守護者
レベル×7 ATK1000 DEF3000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの通常モンスターは、相手の効果モンスターの効果を受けない。
ペンデュラム/通常
自らが治める村が有事に陥った時にのみ、自らの力を解放する長老。たとえその身が朽ちようとも、
自らが愛する村と人々を守るために困難に立ち向かうその姿は、今を生きる人々の心に強く刻まれる。

竜角の薬師
レベル×5 ATK2000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分の通常モンスターが戦闘で相手の効果モンスターを破壊した場合に発動できる。
自分はその破壊した効果モンスターの攻撃力の半分だけLPを回復する。
ペンデュラム/通常
辺境にある集落に住む腕利きの薬剤師。竜角を用いて彼女が調合する薬はあらゆる病をも治すと噂され、
村民からは頼りにされている。

竜角の指導者
レベル×6 ATK2000 DEF2300 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分のLPが相手より多い場合、その差の数値分自分フィールドの通常モンスターの攻撃力はアップする。
ペンデュラム/通常
腕利きの薬剤師がその頭脳を発揮し、人々を有事の際に導く姿。
卓越した頭脳を持って村の被害を最小限に抑え、誰もが救う道を諦めずに探し続けている。

竜角の探索者
レベル×4 ATK1800 DEF1000 闇属性 戦士族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの通常モンスターは、守備力が300アップし、効果モンスターとの戦闘では破壊されない。
ペンデュラム/通常
万病を治すとされる竜角を探し続けている若き女戦士。旅の途中で出会った狩猟者とともに竜角を探し続け、
いつの日か故郷に住む人々を救おうという気持ちで己を奮い立たせている。

竜核の主導者
レベル×8 ATK2800 DEF1000 光属性 戦士族
通常
長きにわたり狩り続けたドラゴンの返り血を受け、常人ならざる力を得た女戦士。
その魂は斃されたドラゴンの悲哀に触れ、より強く優しき心を宿し、人々を守ろうという強い意志を持つようになった。
たとえ仲間が道を外れることになろうとも、故郷を、仲間を必ず救うと少女は剣を振るう。

竜角の覚醒者
レベル×10 ATK4000 DEF3000 光属性 戦士族
融合
「竜角の狩猟者」+「竜核の主導者」

竜角の衆望者
レベル×10 ATK3000 DEF2300 光属性 戦士族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの通常モンスターは相手の効果の対象にならない。
ペンデュラム/通常
ドラゴンの返り血に侵され我を失っていた女戦士が、仲間たちの手によってドラゴンの力から解放された姿。
村を救おうと旅を続けてきたその姿勢が人々の胸を打ち、自らを取り戻した女戦士もまた、
帰るべき場所と救うべき人々に迎えられ涙を流す。

775名無しの決闘者:2022/09/16(金) 14:37:01 ID:4.FTjUlM
竜角通常魔法カードにデメリットがあるのは、竜角の里の人以外が竜角の力を使うのには代償が大きすぎるのをイメージしました。

竜角の里
フィールド魔法
自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードの効果は無効化される。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
②:自分フィールドに効果モンスターが存在せず、効果モンスター以外のモンスターが存在する限り、相手のカードの効果で自分が受けるダメージは0になる。
③:1ターンに1度、自分フィールドに「竜角」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分の墓地の「竜角」モンスター1体を対象として発動できる。
その墓地のモンスターを手札に加える。

癒しの竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを回復する。
「竜角」モンスター以外を対象としてこのカードを発動した場合、さらに自分は1000LPを失う。

交心の竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から効果モンスター以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
「竜角」モンスター以外を墓地へ送ってこのカードを発動した場合、さらに自分は1000LPを失う。

高揚の竜角
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
「竜角」モンスター以外を対象としてこのカードを発動した場合、
このターン、そのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは自分も受ける。

剛毅の竜角
装備魔法
効果モンスター以外のモンスターにのみ装備可能。
①:装備モンスターは相手の効果では破壊されない。
②:装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の戦闘ダメージを相手に与える。
③:このカードが「竜角」モンスター以外に装備されている場合、自分エンドフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。

再生の竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の効果モンスター以外のモンスター3体を対象として発動できる。その墓地のモンスターをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
「竜角」モンスター以外を対象としてこのカードを発動した場合、さらに自分は自身の手札×500LPを失う、

覚醒の竜角
通常魔法
このカードの発動に対して相手は効果を発動できず、このカードの効果は無効化されない。
①:自分フィールドの「竜角の狩猟者」または「竜核の呪霊者」及び「竜核の主導者」を1体ずつリリースして発動できる。
EXデッキから「竜核の覚醒者」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

776名無しの決闘者:2022/09/16(金) 14:39:47 ID:4.FTjUlM
竜角永続罠にデメリットがあるのは、竜角の里の人々のドラゴンに対する敬意やありがたみの気持ちがあるのをイメージしました。

竜角の鎮魂
永続罠
①:「竜角の鎮魂」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分が「竜角」魔法カードを発動した場合に発動できる。
自分フィールドの全ての「竜角」モンスターの攻撃力・守備力を200アップする。
③:自分エンドフェイズに発動する。自分の墓地の「竜角」魔法カードの数×100LPを自分は失う。

竜角の儀礼
永続罠
①:「竜角の儀礼」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:1ターンに1度、自分の墓地の「竜角」魔法カードを3枚まで対象として発動できる。
その墓地のカード3枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
③:自分エンドフェイズに発動する。自分は500LPを失う。

竜核からの解放
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル以下で、種族が異なる「竜角」モンスター1体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。
「竜核」モンスター以外をリリースしてこのカードを発動した場合、自分はそのリリースしたモンスターの攻撃力分のLPを失う。

竜角の帰還
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の墓地の効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを特殊召喚する。
この効果で「竜角」モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを失う。
「竜角の狩猟者」を特殊召喚した場合、そのモンスターの攻撃力は3000、守備力は2300になる。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「竜角の狩猟者」1体をリリースして発動できる。
自分の手札・デッキから「竜角の衆望者」1体を特殊召喚する。

777名無しの決闘者:2022/10/07(金) 01:44:51 ID:OIjpScNY
>>772
>《ワープドライブ・グリフォン》
①はメインフェイズにも発動できた方が汎用性があるかと、コストもかなり重いですし
②は正直活用方法が見出せないですね


>>774-776
竜角シリーズ
指導者のP効果でエアーネオス化して殴るのが基本戦術でいいでしょうか?
竜角カードをサーチするカードが無かったりPテーマなのに墓地のモンスターを対象にするカードが多かったりとチグハグ感が否めません
それとテーマ内で衆望者がP召喚できなのもどうかと思います(あと通常モンスターatk3000は青眼の聖域なので無理かと)
出来ればリンク2の竜角リンクモンスターが欲しいですね

778名無しの決闘者:2022/10/07(金) 02:11:24 ID:OIjpScNY
オリカです

《バージェストマ・カンブリア》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手フィールドにカードが1枚以上存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:デッキから「バージェストマ・カンブリア」以外の「バージェストマ」罠カード1枚を除外し、そのカードとカード名が異なる「バージェストマ」罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。(212文字)

《バージェストマ・ミロクンミンギア》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻2400/守2400
レベル2モンスター×5体
このカードは自分フィールドの「バージェストマ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは他のモンスターの効果を受けない。
②:このカードが罠カードを2枚以上X素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地から「バージェストマ」罠カードを通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)として可能な限りモンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。(245文字)

>>720で投稿したオリカの改定版です、改定理由は文字数がヴェノミナーガ越えしていたからです
一応カンブリア①の効果も縛りをきつくしています
②を継承したミロクンミンギアですが、この効果の発動後の縛りは文字数的になくしていますが罠カードを2枚以上X素材としている場合と発動条件を厳しめにしているので大丈夫かと

《バージェストマ・パラドキシデス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは他のモンスターの効果を受けない。
②:このカードの攻撃力は、このカードのX素材としている罠カードの数×1200アップする。
③:このカードが罠カードをX素材としている場合、自分・相手のエンドフェイズに1度発動できる。
除外されている自分の罠カード1枚を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
その後、このカードのX素材を1つ取り除くことができる。(219文字)

ミロクンミンギアで大量召喚したのちに出すエース、それ以外にも除外されたバージェストマ罠や仁王立ち、迷い風等を墓地に戻す役割がある、罠だけとはいえレアンコイリアの役割を奪っている気はする

《カンブリア・ペイリアントロジスト》
効果モンスター 星2/水属性/水族/攻1200/守1200
このカード名はルール上「バージェストマ」カードとしても扱う。
①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「バージェストマ」罠カード1枚を選んで通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)としてモンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
②:このカードを素材として持っている「バージェストマ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。(211文字)

スプライト警戒で召喚のみ対応にしているが特殊召喚に対応させても大丈夫でしょうか?

779名無しの決闘者:2022/11/05(土) 20:15:32 ID:4WZOj.YM
>>719
リンク召喚時にモンスターが墓地へ送られるから発動するとモンスターになる罠カードとセットで使うなどしないと効果は使えず、リンク召喚時墓地にモンスターがいない状態にして効果を発動できたとしてもその効果は手間に見合ってないと思う。

誤認逮捕
通常罠
(1):自分フィールドに「手錠龍」が表側表示で存在する場合、このカードは手札からも発動できる。
(2):フィールドの「手錠龍」を対象に発動する。フィールドのモンスター1体にその「手錠龍」を装備する。
(3):フィールドの「手錠龍」を装備したモンスターが戦闘以外でフィールドを離れた時、墓地のこのカードを除外してそのモンスターに装備されていた「手錠龍」を対象に発動する。その「手錠龍」を持ち主のフィールドに特殊召喚する。

風使い リコ
デュアル・効果モンスター
レベル3/風属性/魔法使い族/攻900/守1400
(1):このカードはフィールド上・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):自分フィールド上の通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分ライフを500ポイント払い、フィールドの風属性モンスター1体選び、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ダーンでも使用できる。
(3):再度召喚された状態のこのカードを風属性Sモンスターの素材する場合、このカードをチューナーとして扱うこともできる。

虚ろな白い影
ユニオン・効果モンスター
レベル1/闇属性/アンデット族/攻1200/守0
(1):1ターンに1度、このカードをフィールドのモンスターに装備、または、装備カード扱いのこのカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。
(2):このカードがアンデット族に装備された場合、そのモンスターの攻撃力は1200ポイントアップする。また、それ以外の種族に装備された場合、そのモンスターの攻撃力は1200ポイントダウンする。
(3):このカードを装備したモンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた場合、このカードを自分フィールドに特殊召喚できる。

780名無しの決闘者:2022/11/05(土) 20:32:32 ID:4WZOj.YM
>>779 変換ミス
相手ダーン→相手ターン

誤認逮捕は、目的の相手に「手錠龍」を装備できず、装備したとしても戦闘以外で墓地へ送られると戻ってこない欠点を補うカード。

風使いリコは、フィールドの風属性モンスターなら問答無用で手札に戻せるデュアルモンスター。

虚ろな白い影は、アンデット版「手錠龍」。手錠龍と違って相手に戦闘破壊される必要がなく、ユニオンモンスターなので特定のカードでサーチもできる。

781名無しの決闘者:2022/11/17(木) 04:43:32 ID:EyIu.0x.
リンクregで機塊デッキ使ってリソース不足と相手ターンがつらかったから強化祈願として

接続機塊プラグレムリン
闇属性/機械族/レベル1/ATK:100/DEF:100
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「接続機塊プラグレムリン」以外の「機塊」カードを3枚または6枚を対象として発動する。対象のカードをデッキに戻し、戻したカード3枚につき1枚、自分のデッキからドローする。

延長機塊ケーブルベガー
闇属性/機械族/レベル1/ATK:0/DEF:0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド」1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「機塊」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外され、この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

蓄電機塊バッテリード
光属性/機械族/リンク2/↙↓/ATK:0
(1):このカードのリンク先に「機塊」モンスターが特殊召喚される度に、このカードに機塊カウンターを1つ置く。
(2):自分フィールドのリンク状態の「機塊」リンクモンスターの攻撃力は、このカードの機塊カウンターの数×400アップする。
(3):1ターンに1度、相手の効果が発動した時、このカードの機塊カウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。

暖房機塊ヒータイガー
炎属性/機械族/リンク1/↗/ATK:1200
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):1ターンに1度、このカードが相互リンク状態の場合、相手モンスターが自分の「機塊」リンクモンスターの効果でフィールドを離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):1ターンに1度、このカードが相互リンク状態ではない場合、自分と相手のモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ倍になる。

空調機塊エアコング
風属性/機械族/リンク1/↑/ATK:1300
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードが相互リンク状態の場合、自分の「機塊」モンスターが守備表示モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その戦闘でその自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードが相互リンク状態ではない場合、このカードが守備表示モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その戦闘でこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

冷凍機塊フリーザーペント
水属性/機械族/リンク1/↗/ATK:1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードが相互リンク状態の場合、自分の「機塊」リンクモンスターが戦闘を行う攻撃宣言した時に発動できる。相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
(2):このカードが相互リンク状態ではない場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。この効果は相手ターンにも発動できる。

投影機塊テレピジョン
光属性/機械族/リンク1/↗/ATK:0
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。自分フィールドに「機塊トークン」(機械族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(2):このカードが相互リンク状態の場合、自分の墓地の「機塊」モンスター1体を除外して発動できる。お互いのフィールドに「機塊トークン」を1体ずつ特殊召喚する。
(3):このカードが相互リンク状態ではない場合、自分のフィールド・墓地の「機塊」リンクモンスター1体を対象として発動できる。その自分の「機塊」リンクモンスターをEXデッキに戻し、そのリンクマーカーの数だけ、自分または相手フィールドに「機塊トークン」を特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。

782名無しの決闘者:2022/11/17(木) 13:14:35 ID:Ot4dj7/A
>>778
バージェストマ・パラドキシデス
効果耐性がモンスターに対してだけであり、攻撃力の上昇値はそれなりに高く、
バランスが取れているなと思います(完全耐性だったら中々に厳しかった)

カンブリア・ペイリアントロジスト
特殊召喚に対応させる際には、効果発動後にバージェストマ以外の特殊召喚を禁止する
等の措置を取った方がよろしいかもしれません

783名無しの決闘者:2022/11/17(木) 13:25:33 ID:Ot4dj7/A
『竜角』テーマ群の効果が若干ちぐはぐ、という指摘を受けて作成し直し、
Pスケールも少々見直しました

竜角の長老
レベル×4 ATK0 DEF2000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターが戦闘を行う場合のダメージステップ終了時まで、
お互いに効果モンスターの効果を発動できず、フィールドの効果モンスターの効果は無効化される。
ペンデュラム/通常
辺境にある長閑な集落を治める老婆。穏やかな物腰で人々に寄り添う姿は村民からの信頼も厚く、
村の有事には自ら先陣を切って人々を導く。

竜角の守護者
レベル×8 ATK1000 DEF3000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターは、相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
ペンデュラム/通常
自らが治める村が有事に陥った時にのみ、自らの力を解放する長老。
たとえその身が朽ちようとも、自らが愛する村と人々を守るために困難に立ち向かうその姿は、
今を生きる人々の心に強く刻まれる。

竜角の薬師
レベル×5 ATK2000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分の効果モンスター以外のモンスターが、戦闘で相手の効果モンスターを破壊した場合に発動できる。
自分はその破壊された相手の効果モンスターの攻撃力の半分だけLPを回復する。
ペンデュラム/通常
辺境にある集落に住む腕利きの薬剤師。
竜角を用いて彼女が調合する薬はあらゆる病をも治すと噂され、村民からは頼りにされている。

竜角の指導者
レベル×6 ATK2000 DEF2300 闇属性 魔法使い族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分のLPが相手より多い場合、その差の数値分自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターの攻撃力・守備力はアップする。
ペンデュラム/通常
腕利きの薬剤師がその頭脳を発揮し、人々を有事の際に導く姿。
卓越した頭脳を持って村の被害を最小限に抑え、誰もが救う道を諦めずに探し続けている。

竜角の探索者
レベル×4 ATK1800 DEF1000 闇属性 戦士族
【Pスケール:青9/赤9】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターは、守備力が300アップし、効果モンスターとの戦闘では破壊されない。
ペンデュラム/通常
万病を治すとされる竜角を探し続けている若き女戦士。
旅の途中で出会った狩猟者とともに竜角を探し続け、いつの日か故郷に住む人々を救う気持ちで己を奮い立たせている。


竜角の衆望者
レベル×8 ATK2950 DEF2900 光属性 戦士族
【Pスケール:青3/赤3】
①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターは、相手モンスターの効果を受けない。
ペンデュラム/通常
ドラゴンの返り血に侵され我を失っていた女戦士が、仲間たちの手によってドラゴンの力から解放された姿。
村を救おうと旅を続けてきたその姿勢が人々の胸を打ち、自らを取り戻した女戦士もまた、
帰るべき場所と救うべき人々に迎えられ涙を流す。

784名無しの決闘者:2022/11/17(木) 13:28:49 ID:Ot4dj7/A
竜角の覚醒者
レベル×10 ATK4000 DEF3000 光属性 戦士族
融合/効果
「竜角の狩猟者」+「竜核の主導者」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードはフィールドに存在する限り、効果モンスター以外のモンスターとして扱う。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「竜角」Pモンスターカードが、
相手によって2枚以上破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚し、相手フィールドの効果モンスターを全て持ち主の手札に戻す。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

□□□ 竜角の求道者
□◆□ リンク×2 ATK1900 DEF-
■□■ 闇属性 魔法使い族
リンク/効果
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なる効果モンスター以外のPモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「竜角」モンスターのみを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから、Pスケールが異なる「竜角」Pモンスター2体、または「竜角」魔法カード1枚を手札に加える。
その後、このカードはフィールドに表側表示で存在する限り効果モンスター以外のモンスターとして扱う。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこの効果で手札に加えた「竜角」Pモンスターと同名のモンスターを召喚・特殊召喚できず、
「竜角」カード以外の効果を発動できない。

竜角の里
フィールド魔法
自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードの効果は無効化される。
①:自分フィールドの「竜角」モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
②:自分のPゾーン及びモンスターゾーンに「竜角」Pモンスターカードが存在する場合、
相手のカードの効果で自分が受けるダメージは0になる。
③:自分の「竜角」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
デッキから「竜角の里」以外の「竜角」魔法カード1枚を手札に加える。

癒しの竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分のLPを回復する。
「竜角」モンスター以外を対象としてこのカードを発動した場合、さらに自分は1000LPを失う。

交信の竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から「竜角の交信」以外の「竜角」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「竜角」モンスターしか特殊召喚できない。

高揚の竜角
速攻魔法
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
「竜角」モンスター以外を対象としてこのカードを発動した場合、さらにこのターン、
そのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは自分も受ける。

剛毅の竜角
装備魔法
効果モンスター以外のモンスターにのみ装備可能。
①:装備モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
③:このカードが「竜角」モンスター以外に装備されている場合、自分エンドフェイズに発動する。
自分は装備モンスターの攻撃力分のLPを失う。

再生の竜角
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「竜角」カードを3枚以上、5枚まで対象として発動できる。
その墓地のカードをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。

覚醒の竜角
通常魔法
このカードの発動に対して相手は効果を発動できず、このカードの効果は無効化されない。
①:自分フィールドの「竜角の狩猟者」または「竜核の呪霊者」1体と、「竜核の主導者」1体をリリースして発動できる。
EXデッキから「竜角の覚醒者」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

785名無しの決闘者:2022/11/17(木) 13:33:02 ID:Ot4dj7/A
竜角の鎮魂
永続罠
①:「竜角の鎮魂」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分が「竜角」魔法カードを発動した場合にこの効果を発動できる。
自分フィールドの全ての「竜角」モンスターの攻撃力・守備力を200アップする。
③:自分・相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地の「竜角」魔法カードの数×100LPを自分は失う。

竜角の祭壇
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手スタンバイフェイズに、自分フィールドの「竜角」モンスター1体をリリースして発動できる。
このターン、自分の「竜角」カードの発動と効果は無効化されない。
②:自分の墓地に「竜角」モンスターが送られた場合、または自分のEXデッキに「竜角」Pモンスターが
表側表示で加わった場合に発動できる。
デッキから「竜角」カード1枚を選んで除外する。
次の自分スタンバイフェイズに、この効果で除外したカードを手札に加える。
③:自分・相手エンドフェイズに発動する。自分は500LPを失う。

竜角の復活
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「竜角」モンスター1体、またはEXデッキの表側表示の「竜角」Pモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターを素材として、「竜角」モンスター以外のモンスターを融合・S・X・リンク召喚した場合、
自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを失う。

竜核からの解放
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル以下の「竜角」モンスター1体を、手札・デッキから特殊召喚する。
「竜核」モンスター以外をリリースしてこのカードを発動した場合、自分はそのリリースしたモンスターの攻撃力分のLPを失う。

桎梏の竜角
カウンター罠
①:自分フィールドに効果モンスター以外のモンスターが存在し、
相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
自分フィールドに「竜角」モンスターが存在しない場合、さらに自分のLPを半分にする。

786名無しの決闘者:2022/11/17(木) 17:16:50 ID:GcHoASQA
なぜだ、共有NGを全削除して再起動したの>>783-785などが荒らし表示になったままだ。

787名無しの決闘者:2023/11/22(水) 22:18:51 ID:qcfc2ldo
1年振りに感想。

>>779
感想ありがとうございます。
>>719>>707-710のゼロモンデッキで使うので、汎用性はないです。

>誤認逮捕
手錠龍がちょっとだけ強くなるカードですね。トーナメントレベルではないですが、遊戯王SSで牛尾さんやセキュリティに使わせるとよさそうです。

>風使い リコ
バードマンに使うとよさそうなカード。チューナー化は限定的なのでチューンド・マジシャンに配慮しているのはいいですね。

>虚ろな白い影
攻撃力の増減が種族によって変わるのはフレーバー的にいいですね。再利用可能なのもアンデッドらしくていいと思います。

>>783-785
竜角シリーズ
通常モンスターメインのPデッキ。ライフコストの要求と回復は初期のサイキック族を思い起こさせて懐かしく思いました。
全体的に初心者向けのわかりやすいテーマなので扱いやすくていいと思いました。
しかし、「効果モンスター以外のモンスターとして扱う。」の効果モンスターとは一体・・・。

788名無しの決闘者:2024/03/16(土) 18:56:13 ID:AggXIfEM
幻焔の狛犬
チューナー・効果モンスター
レベル3/炎属性/獣族 700/200
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分がLモンスターをEXデッキから特殊召喚したターンに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。手札・デッキ・除外状態から「幻焔の狛犬」1体を特殊召喚する。
③:自分フィールドのこのカードを含む炎属性モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は炎属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

789名無しの決闘者:2024/03/30(土) 10:13:51 ID:RFyp0PEw
>>783-785
グッドエンドいいですよね、こういう救いのある話好きです
ライフコストの回復手段がもう少し欲しいので組むなら黄金の天道虫を入れてみたいな
それにしても「効果モンスター以外のモンスター」と言われると絶対魔法禁止区域を使いたくなる

>>788
気軽にリンク3までいけるのは流石に強くない?
③を使わないなら属性縛りもないので悪用されそう
しかもレベル操作可能な爆発対応チューナーだし炎属性を組むなら入れ得カード

790名無しの決闘者:2024/03/30(土) 10:14:40 ID:RFyp0PEw
ここからオリカです
TG ツインガトリング・スマッシャー
リンク2・効果モンスター
/炎属性/機械族/攻 1500
このカード名の(1)及び(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
【リンクマーカー:左下/右下】
「TG」チューナーを含むモンスター2体以上
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からそれぞれ1体ずつ、
「TG」モンスター及びユニオンモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキから「TG」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からそれぞれ1枚ずつ、「TG」及び「ティージー」魔法・罠カードを手札に加える。

TG ジャベリン・シューター
シンクロ・ユニオン・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻 1000/守 1000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターは直接攻撃できる。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードが存在する限り、自分フィールドの「TG」モンスターの攻撃力は1000アップする。
(2):このカードがカードの効果によってフィールドを離れた場合に発動できる。
自分の墓地からレベル5以下の「TG」Sモンスターを2体まで選んで特殊召喚する。
その後、相手に1000ダメージを与える

791名無しの決闘者:2024/03/30(土) 10:27:37 ID:RFyp0PEw
以上となります
初動強化&レベル7Sモンスター&TG(ティージー)カード救済&バスターショットマンをTGデッキに自然に採用するためなのがコンセプトでした
一応ユニオンモンスター全般を雑に入れれるようになりますので機械族対応のユニオンモンスターなら自然にTGと合体できるようになってます

792速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

793速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

794速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

795速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

796速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

797速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

798速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

799速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

800速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

801速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

802速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

803速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

804速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

805速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

806速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板