したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ヨービィさんは】るぅスレXrd Part.3【別人です】

1期間限定スレ立て記者:2016/02/25(木) 23:12:31 ID:???0
うらいたから換算すると多分23スレ目
Xrdになってもるぅはショタ(・∀・)!
メイ使いでもるぅはショタ(・∀・)!

前スレ:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1412746126/l50


※sage進行でお願いします!

2名無しさん@Xrd:2016/02/25(木) 23:16:52 ID:/IRpIj1M0
強制sage効いてるかテスト

3名無しさん@Xrd:2016/02/26(金) 00:46:30 ID:KXGEVxw60
ソレー

4名無しさん@Xrd:2016/02/26(金) 01:42:56 ID:n2nV/JxU0
ギルティ普及めっちゃ頑張ってるよな

5名無しさん@Xrd:2016/02/26(金) 17:25:51 ID://K9lSBc0
新スレ最初の
るぅはショタ!

6名無しさん@Xrd:2016/02/26(金) 17:28:18 ID:5ZNoDp7c0
強制sageきいてねえ

7名無しさん@Xrd:2016/02/26(金) 19:01:49 ID:NemK266Q0
あげ

8名無しさん@Xrd:2016/02/28(日) 21:13:27 ID:fs6Nnye60
るぅはヲシゲがバトルプランナー担当したストVはプレイした?

9蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/01(火) 01:36:11 ID:HK0tCs0.0
このままフェードアウトするかと思いきやスレ立て乙です┏(┏^o^)┛るぅスレはまだほろびぬ

前スレ最後からレス:



997 : 名無しさん@Xrd sage 2016/02/22(月) 02:55:48
るぅちゃま…
ぼくと100円でプレイ(意味深)してくれるのですか!?

998 : 名無しさん@Xrd 2016/02/22(月) 07:10:20
神威ラジオ略してかむらじ配信してこ

999 : 名無しさん@Xrd 2016/02/22(月) 10:51:12
ショタと一回100円と聞いて

1000 : 名無しさん@Xrd sage 2016/02/22(月) 18:16:15
>>996
>>984です
細かく有り難うございます。
意識してやってみたいと思います!
メイ戦苦手なので助かります!



>997 >999
モンテかヒルズならゴジュエン!

>998
神威執筆にあたって神威メンバーには色々インタビューしてるんですが、めっちゃ面白いんですこれが。
インタビューがあったからこそ、今書き終わった神威のクオリティがあります。ホントたのしい

>1000
ご丁寧にお礼参りどうもでした┏(┏^o^)┛応援!



>>1
乙ソレー

>>2
testソレー

>>3
_____(画面外)_____
    /ソレー\

>>4
ギルティ面白すぎる!皆やろう!ってのも原動力としてもちろんあるんですが、
僕自身このゲームから学んだこと、楽しかったことがホントに数えきれないほどあって、
友達が全国各地世界中にできたりして一生の友達レベルの仲の良い人もホントに多くて、
なんかもう僕の人生はっぴーでしかないので、それを皆でそれを共有していけたらいいなー、
これから皆でもっと楽しいこと、新しいものを見つけていきたいなーって感じです。

みんないつも構ってくれてありがとうやでL( ՞ةڼ )┛

>>5
よしよし。しんすれ初だからね。多目に見てあげようね






     .ハ
    ..,' }
    ,' ..|      大きめに
    |  .|         _rッ 車斤
    |  .',      .,ィ´(
    |  }      i___},‐,
    |  ',       { !. !  }
    |   ',      丶,_r'――‐ 、
    ', .  ',       `¨´ ` ¨ 'ー '´
    .∨  ∧
    . .∨  ',
       '.,   .',
       ∨ .ヘ
        ' , ∧
         ヽ  ヽ^)>>5
         (^q ヽ ∧q^)>前スレ999
          (^`ヽゝ

>>6
GGXrd-BBSのアンダーグラウンドたるべく、強制sageは必須ですね。
管理人3ー!はやくナニのついたイルカにのってきてくれー!

>>7
XXチップの曲ってsageですよね確かsage

>>8
やってないです(^q^)さすがにもう他ゲーまでやる時間ない
それに、ヲシゲはプレイヤーとして出てこないだろうし。とにかく僕はあいつをぶちころがしたい

そこそこ評判よさそう?で良かったなーって。まだまだこれからなんだろうけど。
これからも格ゲー界の主軸になるゲームとして、めっちゃ応援してます。ヲシゲがんばれー

10名無しさん@Xrd:2016/03/01(火) 17:53:58 ID:2OdvTCOc0
辻さんの日記のトラヴァイエ対策が活かせるようになってきた
ありがとうございます

11名無しさん@Xrd:2016/03/01(火) 18:36:05 ID:5blWLbOE0
シン戦の助言をくださいソレー
牽制届かなくて、かといって上からいっても6P激強で逆にこっちは
相手の空中行動おとせず振る技なくて困ってます
ビークやホーク誘って、ぱなしてくれる相手ならいいんですが
それ警戒して要所でしかビーク振らなくされるとお手上げ状態です。
飯も25%持たれてると何もできないしで付け入れず軽く絶望していますタスケテ

12名無しさん@Xrd:2016/03/02(水) 21:20:50 ID:4J1m8dZ20
るぅから観て紗夢の強いと思う点あったら教えて

13名無しさん@Xrd:2016/03/02(水) 22:40:46 ID:.Hemh3560
直ガが好きです
それに開幕からどちらかが1コンボいれるまでは体力ゲージよりテンションバランスを重視して動いています
自分は前歩きや前ジャンプ、牽制だけやってて相手はバクステとか多用するとしめしめとか思っています
リプレイを見返して、とあるラウンドで自分のゲージの装蓄積量が200以上とかで、相手は100未満とかそういうケースも多いです
しかしそれでも負けている試合も多いのです・・・ゲージ管理で勝っていてもそこから先につながってない感があります

ゲージ管理では相手に勝っている、その次のステップとして、ここを意識すべきだ、みたいなのはあるでしょうか

14蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/03(木) 13:22:53 ID:FIYDWyB60

>>10
すばらですね!知識を共有して、それを活かして皆で良くなっていけるのはとても嬉しいことです。
エルフェルトは事実すごいキャラだけど、そういうキャラ相手にも真剣に向き合って立ち向かえる、
そういうのが格ゲーマーのかっこよさの一つとしてあると思ってます。不平等上等!



>>11
シン戦は、ビークカウンター恐いのはとてもとても分かるんですが、警戒し過ぎるとビーク撃ってくれなくなる=低ダ通らなくなる、
なので、読み合い回す為にHS横イルカ撃って、ビークカウンターくらうのは必要経費みたいなとこあります。えふてさん曰く。
リターンの割にリスクが体力半分以上とかだけど、しょうがない。
今のところ、HS横イルカ、低ダJS、バクステ設置の読み合いに勝つ回数を増やすしかなさそう。

バクステ設置は相手がビーク先端差し込みしか狙ってないなら、初手はPボールが被カウンター判定なくてリスク低め。
ガードが間に合うなら初手HS拍手がベターになることも多々ある。HS拍手でとりあえず立ち止まってもらってPボール。

本体同士で殴りあっても勝てる見込み薄いので、Pボールを出せた時の立ち回りを煮詰める必要があると思います。
ビークで消されながら牽制されちゃうけど、タイミングを計りやすいから低ダJSが普段より圧倒的に差しやすくなるし、
ダッシュ前ジャンプで状況有利を作りやすい。様子見ながらHS拍手>Pボールの流れをループできればGood。
エルク潜り込みに対して立Kはあんまり信用できないから、早めに垂直ジャンプしておくか、2Dを置いておくとか。

シンの飛びはメイではほぼ落ちませんねー。
最終的には空投げか対空ブリッツの二択にしてしまった方がいい可能性も。

この組み合わせはメイが先に動かされてしまうのはしょうがなくて、こっちの手札が少ないと対応だけで処理されてしまいます。
実際、今はメイの手札が少なすぎるのが問題。今は勝ち負けより、とにかく新しいこと試していかないといけないなーと。

ご飯食べられるのは、現時点ではしょうがないとしか┏(┏^q^)┓メイのダッシュが遅いせい
今度名古屋でドライエースシンとガチする予定なので、いずれその日記書くと思います┏(┏^o^)┛たのしみ

15蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/03(木) 13:23:11 ID:FIYDWyB60

>>12
使い手じゃないのでとても漠然としてますが、紗夢の強いところは

・ホチフで表裏起き攻めに対する耐性があること
・ほぼノーリスクのホチフ割り込みができるポイントがあること(ミリア遠Sやメイ立Kガード後とか)
・近接キャラだけど遠距離ですること(朝凪)があること
・バクステ6HS差し込み
・地上投げのノーゲージ追撃がゲージ回収としてとても優秀
・リバサケンロウ>逆鱗黄RCor龍神黄RC
・特殊強化ケンロウのめくり
・覚醒が差し込みと殺しきりに優秀
・低ダ裏回りJHSは弱いけど、これを潰そうとすると特殊逆鱗が当たること

捻り出してみたけどこんなもんでしょか。
紗夢は新要素が使いづらいのがちょっと残念ですね┏(┏^q^)┓せめてホチフPKがちゃんと繋がれば

16蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/03(木) 13:23:31 ID:FIYDWyB60
>>13
ゲージ管理はこのゲームの面白いポイントの一つで、可視化されてないぶんやり込みでしかなくて、
それを体感できてるのはとてもすばらですね。

ただ、そこまでゲージ差をはっきり認識できていて負けることが多いということは、憶測でしか言えませんが、
・黄RCや赤RCを上手く使えてない
・DAAに使ってしまってる
・間合い管理がおろそかになってる
とかが可能性として考えられます。


特に間合い管理は大事で、自キャラと相手キャラにもよりますが、立ち回りの間合いが近すぎると
・相手にリターンのある読み合いになってしまう
・相手が出せる手札が多くて読みづらくなる
・技判定の関係で差し合いに負けやすくなる
とかそういうことになってるかもしれません。


それと、相手の固めを直ガ/通常ガードし過ぎて、崩されやすくなってるのはあると思います。
FDを使わないと、中段や投げをもらう回数が必然的に多くなります。
固めが途切れないからRISCゲージもりもり溜められて、その状態で投げとジャンプ防止と暴れ潰し、
みたいな択をかけられてしまうと、せっかくのゲージ差を活かせないことが多いんじゃないかなーと。

ゲージ増加量で勝ってるという状態は、こういうリスクを対価にして得ていることがほとんどなので、
それが負けに繋がっているなら、その頻度が多すぎるなら考えものです。


難しいのを承知で言わせてもらうと、『ゲージ効率の優先順位を適切なところに落ち着かせる』が、
次の段階というか最終目標になると思います。
ゲージの使い方が勝ちに直結するからゲージ効率はとても大切なファクターの一つですが、
実戦ではそれよりも優先すべきものがその場その時にあって、少なくとも一番や二番ではない
というところが格ゲーの、特にアークゲーの面白さだと思ってます。

要求されるレベルがかなり高い(13さんくらいテンションバランスの理解度が高いことが大前提になる)ので、
僕はこれを人に教える/勧めることはほとんど無いんですけど、最高クラスのギルティギアスキルなのは間違いありません。
是非やり込んでその道を極めてみてください┏(┏^o^)┛応援

17名無しさん@Xrd:2016/03/03(木) 13:24:27 ID:zrnLoAcU0
ゲージ管理を意識しすぎても結局ゲージをうまく使えてないんじゃ?

コンボだけに使ってるとか、逆に立ち回りだけに使ってるとか。
キャラによってはゲージなくても火力出せるわけだし、「ゲージを確保するべき時」と「前に出るべき時」を分けていかないと
ゲージ貯まったままSLASHとか余裕である

ゲージ溜めるのは桃鉄で金稼ぐことと同じで、期待値をあげるだけで期待値そのものではないよ

18名無しさん@Xrd:2016/03/04(金) 22:55:39 ID:XvzjBIkw0
>>16
アドバイスありがとうございます
自分でもゲージを意識しすぎて、目的と手段が入れ替わっちゃってる感はかなりありました

RISCゲージ溜められてすごい食らって負けるみたいなパターン多いし
自分が知識があるから、相手よりゲージ管理があるから、相手よりゲージが溜まってる、
ではなくて、いろいろ代償を支払ってゲージを溜めてるってことですね

直ガしてる最中に崩されると、中段に反応できなかった自分が悪い、コマ投げを読めなかった自分が悪い、みたいな思考でした
しかしFDすれば相手が崩しに行ける機会が減るのだから、直ガ一辺倒では当然脆くなるってことですね
>>17
ゲージの使い道多い順にS横RCからのコンボ、
超絶悶絶きりもみ大旋風(これはガードされる前提で使うことも多いです。TBが高いとまたすぐに溜まるので)
その次にブリッツが来て、そこから大幅に頻度が下なのがFDと各種黄キャン、DAA

こうしてみると強い言われるような行動にはあまり使ってないですね
黄キャンはクールダウンの時間が嫌いなのであまり使う気になれないのですが、
これはまさにゲージの優先順位をはき違えているということですかね
ゲージ効率が最優先になって立ち回りが二の次になっては本末転倒と

19蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/08(火) 12:03:25 ID:9O069QKw0

>>17
桃鉄やったことないけど、違うゲームで例えにできるの面白いですねー。

>>18
さすが理解が早い。そういう感じです。18さんがゲージ管理で勝ってるのは間違いないんですけど、
ゲージ管理以外のところで相手に、しめしめ、と思わていたんじゃないかなーと思います。
『ゲージ効率は悪いけど戦況を良くする行動』の強さを体感、理解するのが現時点の課題ですね。

S横RCはとてもつよい。バースト対策になるのを知ってから最近僕も増えました。
それまでバースト対策で使ってたきりもみは減りました。
僕はボール黄RCがサイッキョL( ՞ةڼ )┛だと思ってて、その理由は

・ボールと一緒に動けば安全にラインが上がる
・立Kや遠Sの間合いで黄RCできれば、間違いなく先手を取れる
・対空としてサイッキョ
・相手の意識配分がメイ本体から若干逸れる=普段通らない行動が通る
・相手が先に動いてくれることが多い=様子見しながらそれを潰すタイミングを計れる
・色々テクれる

みたいなところです。少なからずこっちもボールに意識取られますけど、相手に比べれば微々たるもの。
メイが主導権を持つ時間の長さが魅力です。確かにその間ゲージは溜まらないんですけど、
そこで勝ちやすい読み合いを一回制せば、起き攻めと固めで回収できる。

まあ、これは最近起き攻めがノーゲージでまとまったから、ようやくそれなりに大成しつつあるんですけどねw
起き攻めにもゲージが必要だった時はほとんど勝てませんでした。まあ立ち回り面白いしブリジットっぽいし、
立ち回りだけで勝つくらいの気持ちでやればいいかーって┏(┏^q^)┓ある意味これも本末転倒
その立ち回りのノウハウが今完璧に活きてるので、分かんないもんだなーと。格ゲー面白い。

20名無しさん@Xrd:2016/03/16(水) 21:14:57 ID:BwvHZxvc0
りーばを甘やかすからこうなる

21名無しさん@Xrd:2016/03/17(木) 07:27:55 ID:kY3oG8KU0
るぅの考える理想のイグザードブリジットを具体的に教えて

22名無しさん@Xrd:2016/03/17(木) 17:33:26 ID:DINr92HQ0
すごーーーく今更なんですけど、イグザードでのバージョンアップの調整で
ソルザトーラムエルミリアファウストが弱くなりましたけど

・この調整は妥当だった!良くやった!

って部分と

・このキャラのこの調整はちょっとかわいそう...

って部分とかあったりしますか?
僕は個人的に強いキャラをとりあえず弱くする調整はあまり好きでは無いのですがやはりトッププレイヤーですと見方が違うのかなーと。

23名無しさん@Xrd:2016/03/18(金) 02:40:49 ID:sRRdEyyg0
ソルが弱くなったどころか強い部分も追加されたし
何をいっているんだねきみって感じですわ
しかも可哀想…とかるぅにラムのことを書いて欲しいとしか思えない

24名無しさん@Xrd:2016/03/18(金) 06:44:44 ID:3nRqoasw0
キャラ単体として見たら弱くするだけつまらなくなることはそれは多いけど対戦としての相手との対話がより楽しく広がってプラスマイナスゼロむしろプラスみたいなのは全然ある
下のキャラ上げていき続けるのもそれはそれでインフレ進みすぎて没個性とか大味ゲーム進む可能性も高いしね

25名無しさん@Xrd:2016/03/18(金) 11:31:37 ID:Z69dL93I0
ラム使ってるけど今更1.04時代の性能が戻ってきたらキャラ変えるかGGやめそう
XrdからのGG新規勢としてはあのシンプルな強さは大変ありがたかったが今あれを使わされても誰も得しないでしょ

26名無しさん@Xrd:2016/03/20(日) 10:30:39 ID:NI/Dr79E0
ソレー
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/81mRrke-ttL._SY355_.jpg

27蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/24(木) 12:06:01 ID:vNFS1S.U0
めっちゃ久しぶりですごめんなさい!

>>20
またあとでレスします。もうしわけ!

>>21
性能的には、YOYOを使った中〜遠距離が得意なキャラというコンセプトを崩さないで欲しいなーと。
YOYO使わなくても強い、YOYO使ったら弱い、なんてことにならなければなんでもWelcomeです。
設置弱くて本体普通、みたいな初期Xrdメイ状態はとてもかなしい。それくらいでしょうか。
この際ローリング以外は全部別技に一新してもらってもいいと思ってます。
どんな性能で、僕がそれをどんな風に楽しめるようになるのか、僕自身とても楽しみですL( ՞ةڼ )┛


>>22
なるほどー。そういうの気になる気持ちはとても分かります。
ただ、僕が客観的に見ようとしても、ある程度は
『メイにとって好都合か、気にならないか、不都合か』
が基準になってしまうので、残念ながら参考にはならないと思います。

あるもので勝負するしかないと思ってるので、調整にとやかく言いたくない、っていうのもあります。
それぞれの調整から受けるイメージでいえば


⬛ソル
めっちゃ良いキャラ筆頭。強いけど、強すぎない。
てきとうにガンガンいくとそんな強くない。けど細かいところもちゃんとできると、めっちゃ走れる。
ソル使いにしかできないガンダッシュは、まじでしびれるかっこよさある。
個人的にはXrd最高の調整なんじゃないかと思ってます。このキャラ色々きもちよすぎ。

⬛ザトー
分身つよくて本体弱いがコンセプト。
難しそうだけどやりがいありそうで、ザトーで強い人すごいかっこいい。
コンセプトがこんなにはっきりしてて面白くて強いってホントすごい。アーク天才か

⬛エルフェルトとミリア
めっちゃ強いキャラ。強さ重視。
コンセプトが単に『強い』なのでそうなるよね、みたいな。ハツギハツギ
ミリアつよい速いけどやわらかい。
エルフェルトの防御係数1.00なのは、GG女キャラ初でGG七不思議のひとつ。

⬛ラムレザル
端への運びコンボと端起き攻めのセットプレイキャラ。
立ち回りの自由度低め。だけどワンチャンすごくて大味な試合多い。
ガロスペの恩恵がたぶん全キャラ一。バクステ安定したら話がかわるんだろうけどどうなんだろう。

⬛ファウスト
火力が最底辺で、通常技を一生使い分けないといけなくて、ボタン一回押すのにものすごい神経使うキャラ。
メインになる遠Sや2HS、ドリルの攻撃判定とやられ判定が変なせいで、
勝ちパターンと負けパターンの差がはっきりしなくて大変そう。
火力が低すぎるから、一撃の上手さが一番際立ちそうなキャラ。


みたいな感じになってて、あとは使い手がそれをどう捉えてるかによる、という感じでしょうか。
質問の答えになってないような気もするけど┏(┏^q^)┓もうしわけ

28蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/24(木) 12:06:37 ID:vNFS1S.U0

>>23
まあまあ┗(┏ ՞ةڼ )┛そんなことより上の続きでメイの話をしましょう。

メイとしては
・拍手ホールドがボタン押しっぱしなくてよくなったこと
・HS横>低ダJKが繋がりやすくなったこと
は本当に凄く嬉しかったです。立ち回りと連係の幅が一気に増えて、期待値もかなり上がった。
ボール表裏は強すぎるからどっちでも。ただ、これがないと勝てないキャラがいる。

個人的には、メイを設置キャラとして使って欲しいなら、拍手のイルカが
・相手に当たった時(ガードも)
・飛び道具と相殺した時
・メイがダメージを受けた時
に、くるくるくるーって弾かれて地面に落ちる間、次の拍手が張れないのは何とかしてほしい┏(┏^q^)┓
これのせいで、結局本体で殴りに行かないといけないことが本当に多くて、じゃあ設置いらんやんってなる状況が多くて。

あと、ボールジャンプでジャンプ行動リセットはあったら絶対立ち回りもっと楽しい。くらいかなー

システムでいえば全状況での先行入力猶予+1Fは英断だったなーと。
メイが超良キャラになったのはこれが大きい。搭乗慣性はホント癖になる楽しさ。


>>24
自キャラの性能が下がると、今まで自分がやってなかった細かいことをしないといけなくなるので、それはそれで新鮮ですよね。
弱めなキャラを使うことで見えるのもはたくさんあると僕も思ってます。
少なくとも僕はACで格ゲーの基本を確立した感あります。
キャラクターがプレイヤーを育てる、みたいなとこありますよね格ゲーって。

ただ、こちらの性能が低いが故に、ずっと我慢orリスクリターンの合わない読み合いを強要され、
相手はいつでも勝負できるけど、こっちは相手の甘えてくるところを的確に潰さないといけない+ミスは許されないなんてザラだし、
それを楽しいと思えるようになるには色んなものを乗り越えないといけないですよね。
性能差は本当に格ゲーにおいて一生付き合っていかないといけないので、どこで折り合いをつけるかは全プレイヤー共通の課題。

僕はブリジットを使うために、皆と遊んで楽しかった日記を書くためにゲームやろうと決めたので、多分その辺の耐性はある方なんですが、
これからもっと色んな要素取り入れてもっともっとプレイヤーとして強くなりたいなーと思ってます。

29蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/03/24(木) 12:07:09 ID:vNFS1S.U0

>>25
強すぎるが故の苦悩。これって格ゲーならではな感じします。
神威の第四章【氷獄】はまさにこれが主題で。
ちょなりというプレイヤーを僕が間近で見てたのあって、すごく深い内容になってます。
ちょなりインタビューもかなり詰めて練り込んだから、本人も絶賛してくれました。

ttp://blog.livedoor.jp/ruubr/archives/cat_979814.html

ttps://twitter.com/chonari_zappa/status/677150278710235137

興味あればぜひ読んでみてください┏(┏^o^)┛


>>26
ニンジャソレー!

30名無しさん@Xrd:2016/03/24(木) 13:41:40 ID:gAzincgw0
足払い>ボールからの遠Sヒット確認山田を結構使ってる印象ですが、
その前に見せておくべき行動ってどんなものがあります?
自分がやるとリバサバクステ安定されてどうしたもんかと。
遠Sガードまでしてもらえたら色々やりたい連携があるんだけど現状そこまで行けず、、、

31名無しさん@Xrd:2016/03/26(土) 20:46:28 ID:FeEjQBSI0
勇がいつの間にか神威入っててびっくりしました
次は誰を勧誘するんですか?

32名無しさん@Xrd:2016/03/26(土) 22:07:42 ID:FccNKd/U0
文字段とそうじゃない人の一番の違いってなんだとおもいますか?
才能?

33名無しさん@Xrd:2016/03/27(日) 00:41:40 ID:85cymPz60
るぅは一月平均何時間神ティしてるの?

34名無しさん@Xrd:2016/03/27(日) 23:56:30 ID:LOL2fbyA0
       スタンエッジ!
  \( ^o^)
   (   )⊃ 〜≫
  ノ  ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~

        勝負ッ
   (ノ^o^)ノ
   (   )   〜≫
  ノ  ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~


≡≡ へ( ^q^)ノ
≡≡  (┐ノ      〜≫
≡≡   /
~~~~~~~~~~~~~~~~

35名無しさん@Xrd:2016/03/28(月) 17:13:48 ID:KCPuUUAs0
勇さんツイまとめのスクショで二文字熟語引っさげてるの見て神威入りしてたの初めて知りました、あの単語の注釈というかいつものアレを見てみたいです

36名無しさん@Xrd:2016/03/28(月) 23:15:15 ID:/7ekqQ2g0
搭乗慣性J2HSスカし下段のJ2HSができないんですがタイミングとかありますか?
JPJKの中段択は安定するのですが

37名無しさん@Xrd:2016/03/28(月) 23:34:49 ID:WjZkeHe60
このゲームって直がなしだと上にいけないと思う?
すごく苦手なの、、、

38名無しさん@Xrd:2016/03/30(水) 09:02:47 ID:6vCnSQ8c0
ラシードのアレコスがN男そっくりでヲシゲが「やった」とまことしやかに語られていますがこの件についての見解をお願いします

39名無しさん@Xrd:2016/03/31(木) 09:39:46 ID:ByhOHAbI0
ttp://esports-runner.com/wp-content/uploads/2016/03/2d04c9f44802ef11fbca23aa97c91caf-600x338.jpg
ttp://www.spolan.com/ssl-9/html/eve/200505/04gs/1st.jpg

逆巻く風の西京極の男

40名無しさん@Xrd:2016/03/31(木) 13:09:07 ID:Pt5uqYl.0
今えぬおさんがお熱のレイチェルってキャラも風使いなんですがそれは

41名無しさん@Xrd:2016/04/01(金) 00:37:04 ID:qDs4ApDc0
るぅはショタでは無い

42蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/01(金) 11:50:54 ID:t5EV1hXo0

>>30
えーっと、足払いからはボール山田しないと思います。攻めで使うなら
中央のえんせんが〆からPボール(or HS拍手)>立K>遠Sか、端の鳥かごでHS拍手>遠S>拍手解放+Pボール>遠S
で山田を撃つことが多いかなーと。
前者はリバサバクステされるの前提で、バクステミスってくれたらいいなーという立K重ね。バクステされたら普通にPボール出してます。

もし足払いPボールでバクステされるなら、ダッシュ2HS>6Kが最大。メイ使いの怒りゲージ溜まってるのでめちゃ減ります。


>>31
これからも増やしていきます、正式参入すれば報告するのでお楽しみに!


>>32
すごく雑なことを言ってしまうと、負けが込む相手との対戦頻度┏(┏^q^)┓
どんなに強くても、これが高いと文字段位は維持できません。
段位システムってそんなものなので、段位は気にしないのがベストですね。

上級者と中級者の違いという意味なら、自分のキャラクターの強さを理解している人、かなーと。
これがつよい!という行動が何故強いのかを明確化できていれば、そこに至るまでの過程をイメージしやすいと思います。
逆に、そういう行動が強いとは知ってるけど何故か負けるイメージしか浮かばない、という状態なら、まだ理解が及んでないのかなと。

僕も青リロ時代にブリジット:闇慈は闇慈側がつらいと言われてもよく分からなかったし、
風神と立HSに負けるイメージしかなくて試合内容も結構そんな感じでした。

強い行動はそれをわざわざ振らなくても、その間合いにいるだけで強いんですよね。だから相手が先に動いてくる。
こっちはそれを様子見でずーっとプレッシャーをかけながら待つことができるから、後の先を取りやすい。
そこから対の選択肢を用意できてるかどうか、みたいな話になります。

青リロのブリジット:闇慈の話で言えば、ブリジットの3Pと遠Sと2Dが強い。
けど、闇慈の立HSと風神のタイミング次第でどれも負けます。
これだけなら普通に差し合いになるので、闇慈側もさほどつらくありません。

ここでブリジットに、設置した状態での垂直ジャンプ>引き戻しという行動があると、
闇慈の選択肢両方に勝てる最大リターンなので闇慈はこれを警戒せざるを得ません。
するとブリジットは遠Sも2Dも3Pも通せる確率が跳ね上がります。
となると闇慈はとてもつらい。みたいな。

分かりにくかったら申し訳ない┏(┏^q^)┓

43蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/01(金) 11:51:30 ID:t5EV1hXo0

>>33
今は大体の調べものは終わってるので、時間あれば週に三、四日はトレモ一時間くらいやってます。トレモだけでいえばひとつき15時間くらい?
対戦は遠征したときがっつり(一日6時間〜9時間くらい)やるので、それまでに自分の動画見ながら反省点見つけて調べたり練習したり。
昔は暇さえあればずっとやってましたけどねー。毎日5時間とかザラだったような。楽しくてやめらんなくてw


>>34
このAAすき


>>35
【掣玖】の勇
せいきゅう。誘導と抑制。要を陣取り場を鎮圧する

最強の読み合い拒否【7-System】

『玖策(きゅうさく)を内に運(めぐ)らし覇を千里の外(ほか)に決す』
巧妙な戦略を練り、陣営にいながら遠く離れた戦場で勝利する【Brave-Run-Out】

【玖】は玉、数字の9という意味があって、ナインボール=勝敗を決す核心部分。
ビリヤードのキュー、九州の九でもあります。
字面、語感、意味、プレイヤーとの関連性、どれも高水準にまとめられて割と満足してますΨ(^q^)Ψ神威

44蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/01(金) 12:16:49 ID:t5EV1hXo0

>>36
搭乗慣性のJPKが安定してJ2HSが安定しない理由、僕が考えて出した結論は
『ボタンの位置が違うから』です。
猶予は同じはずなので、これ以外に考えられなかった。

僕も最初同じくJ2HSが安定しなくて、試しにボタン設定でPとHSの位地を入れ替えて練習してみたら、不思議と成功率が上がりました。ホントにw
HSの位置にあるPで中段を出す練習もして、これで「J2HSは難しい」という先入観を取り払うことに成功しました。そんなもんかなとL( ՞ةڼ )┛


>>37
上、というのがどこを指すのかにもよりますが、キャラ対策を細かく詰める時に必要になってくる要素ではあると思います。
どーしたらいいのこれ!! ➡これ直ガできたら飛べるよ暴れれるよ ➡マジ!?みたいな。

たぶんなんですが、直ガが苦手という人は、相手のガトリングルートが状況別にどういう構成になるのかがまだ理解できてないんじゃないかなーと。
実際僕は直ガまあまあ上手い方だと言われるんですけど、新キャラや特殊な動きをしてくる相手にはあんまりできません┏(┏^q^)┓

直ガって精度が高くて回数が多くても、無暗に狙って崩されやすくなってるならあまり良いことではないのが面白い。
上手く使い分けていきましょー


>>38-40
インドっぽいだけでえぬおっぽいと言われる伝統。まだ続いてるんだなっていう安心感。
えぬおというプレイヤーはやはり格ゲーマーの宝だなと再認識せざるを得ません


>>41
共に手を携え戦っていきましょう……!!(メール欄確認したいと思ってしまうのはこのスレならではのアレ)

45名無しさん@Xrd:2016/04/01(金) 21:36:26 ID:xE6mujGQ0
今度はナゲさんか…ズズッ

ついにナゲさんの課金力の謎が明かされるのか…?

46名無しさん@Xrd:2016/04/02(土) 19:57:56 ID:HFsmM/jg0
41の日付に気づかないるぅさん幸せそう

47蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/09(土) 12:55:06 ID:k3WAtNXc0
>>45
今回もすっごい面白くなりそうな予感してます。おたのしみに!




  ― 、
. /   ,f!_f! ヽ
(__  "   " } )>>46
. >、   _, <
. ‘ー '  ̄ `ー’




  ― 、
. /   ,f! f! ヽ
(__  " )´ " ⊂)彡
. >、   _, <
. ‘ー '  ̄ `ー’




  ― 、
. /   ,f! f! ヽ
(__  " )´ " ⊂)
. >、   _, <
. ‘ー '  ̄ `ー’




      |
\     |      /
  \   |    /
   \  |  /
    /\___/ヽ
   /  ::::::::::::::::\
─ ─| 、 _(o)_,: _(o)_,:::| ─ ─ ─
   |   ::<   .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
  (__/`ー‐-\__)
 /   |   \
/    |    \

48名無しさん@Xrd:2016/04/09(土) 22:44:04 ID:Po7ZgOt.0
るぅはそろそろ結婚

49名無しさん@Xrd:2016/04/13(水) 23:06:51 ID:K3r3DyC60
メイが可愛すぎて辛い

50名無しさん@Xrd:2016/04/15(金) 19:48:24 ID:Er9EVn2Q0
るぅはブリジットの同人誌買った事あるのん?

51名無しさん@Xrd:2016/04/15(金) 19:51:38 ID:0wwRsdxE0
るぅさん男の娘で抜いたことないってマジすか

52名無しさん@Xrd:2016/04/15(金) 19:55:01 ID:eLLtr3gQ0
sage ろ


とはいわない

53名無しさん@Xrd:2016/04/15(金) 22:21:28 ID:GteeGHws0
ブリジット来ないね

54名無しさん@Xrd:2016/04/15(金) 23:31:40 ID:KIKw6myk0
るぅは硬派だからアニメも見ないし同人誌も読まないひたすらギルティをし続ける阿修羅

55名無しさん@Xrd:2016/04/16(土) 10:21:01 ID:cWzwinxE0
トーマス観てるって言ってなかったっけ

56蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/18(月) 11:32:07 ID:S/MBVgaw0
>>48
ソレー┗(┗;՞ةڼ )

>>49
Xrdメイはめっちゃかわいいと僕も思います。笑顔が多いキャラほんとすきダックキングとか

>>50-51
1.0ダイジつまり一大事になります危険です。大惨事になりかねない

>>52
あれ、強制sageきいてない?
管理人3ー!

>>53
投票の時はまだいいやと思ってたけど┏(┏^q^)┓まさかザッパに先を越されるとは
Xrdメイは面白くてすごく好きなんだけど、メイで大きい大会に出ようとは思わないのと、
当初の目的だったシステム理解がある程度できたのもあって、そろそろ対戦メインにはしなくなるかも。

近々けだことシステム解析配信をする予定なので、それがメインになってきそう。
とても面白いと思うのでぜひ見てやってください!

>>54
テレビ番組やアニメ、漫画を見る時間がもったいないと思ってしまう質で。
その時間はゲームするか日記書くかしたい

>>55
このスレでTOD2のハロルドが好きって書いたら画像リンク貼られて、
wkwkしながら開いたらトーマスの愉快な仲間ハロルド(ひこうき)
があらわれてブロロwwポッポーwwってマインドクラッシュしたのと、
トーマス全巻持ってるとかいうガチ勢が現れて一時話題になっただけで僕はまったくみてないwww

トーマスと、飛行機がハロルドって名前らしいということしか知りません。ブロロw

57名無しさん@Xrd:2016/04/18(月) 12:02:45 ID:Nx6mnTGI0
ストーリーだけでもいいからブリジットの姿見せてやれよ石渡

58名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 07:40:35 ID:4t4Ekg6s0
ブリジットは紗夢の元で修行してクンフーとヨーヨーを組み合わせたまったく新しい格闘技を引っさげて参戦するイメージ

59名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 07:51:44 ID:GBQk1.2o0
ブリより先にザッパがストーリーに出るとは思わなかったけど...これでパチスロのメンツ揃ったしストーリーでくらいなら出そうだなー

60名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 07:54:42 ID:1Mgdiwwo0
バーディー
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/ad/Bertie3.jpg

61名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 12:37:52 ID:pWEwPV.Y0
ミカドの動画観ましたけどルゥさん強過ぎてビビった

62名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 13:05:07 ID:gVJQzp3U0
いや、本当に
ブログとか見てても考えてる量が違うし、どうやったらそんなに考えながらプレイ出来るのか、、、

63名無しさん@Xrd:2016/04/19(火) 18:08:00 ID:2y5V4Tkk0
髭使ってるんですが、メイの5HSをどうしたらいいのかわかんないです…
中距離とかでぶんぶんされるときついし…
もぅまぢむり…パイルしょ…てなるんですけど何か良い対策はありますか?

64蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/04/24(日) 20:15:49 ID:uDUB/mew0
>>57 >>59
ストーリーに出る=参戦がほぼ確定、みたいな雰囲気ありますからねー
出てきたら祝杯の宴を催すしかない

>>58
ロジャー龍刃、ロジャー劔楼閣、ロジャー逆鱗に期待

>>60
その他大勢の一、としかみえない┏(┏^q^)┓みんなこんな感じなのでは
そういう意味でハロルドは強烈だった。もはや忘れたくても忘れられないレベブロロw

>>61-62
ありがとうございま(∩՞ټ՞∩)とてもうれしい
ようやく手に馴染んできたけど、まだまだブリジットのようにはいかないもどかしさ。

でも対戦中に『今のはこうじゃなくてあーすべきだったー』っていう感覚は出てこなくて。
動画を見て気付く>トレモで調べる、がループしてます。
僕の考えてる量が多いように見えるのは、僕が文章化するのが好きであれこれ長文を書いてるからなんじゃないかなーと。
トッププレイヤーはすべからく同等かそれ以上考えてるはず。みんな公表しない/文字にするのがめんどくさいだけで。

とりあえず対戦前に簡単な、漠然とした方針を決めて、その結果どうだったかを考えるようにはしてます。
毎回同じ動きにならないように、『今日はこれを重点的に試してみよ!』みたいな。
毎日新しい経験値が入って視野が広がっていくのとても楽しい。

>>63
メイの立HSは発生13F。スレイヤーのKマッパは発生14F。つまり、開幕距離くらいで2F早くKマッパを出せれば勝てます。
恐らくですが、五分状況で『いっせーのーで!』ってお互いの行動が同時にぶつかるような差し合いが多いんじゃないかなーと。
それはスレイヤー側がかなり不利な差し合い。

まずは『メイがどの距離で、どんなタイミングで出しているのか』を監察しましょう。
それが何となく分かったら、スレイヤー側は何もせず前に歩く。
そこで『メイが立HSの後に何をするか』を一番注意して見て下さい。
その場にいて固まるか、ジャンプするか、何か技を振っているか。ほとんどの場合、何か癖があるはず。
それに合わせて、勝てる行動をぶつけていきましょう。パイルでも何でも、読み勝てばいいんです!

勝負どころはメイの立HSや2Dが空振ったあと。無理にメイ立HSを潰そうとせず、それまでは歩いてみて下さい。
相手がその場で畑を耕している間にゲージを溜めれた、それがスレイヤー側のリターン┏(┏^o^)┛そんな感じで

65名無しさん@Xrd:2016/04/24(日) 20:55:09 ID:Bk3BAZLI0
参考程度に伺いたいのですが
対戦前簡単漠然な方針とは何を基準にどういったこととかを実際には、きめてやっているんでしょうか?

66名無しさん@Xrd:2016/04/26(火) 19:13:30 ID:qEnPOJd.0
ディズィー参戦!!

あれヨーヨー息子。は?

67名無しさん@Xrd:2016/04/28(木) 06:30:14 ID:mLq9pD4.0
2007年10月29日 07:06投稿
[GGXX #Reload] ぶっぱぎゅう(KY) vs ルゥ(BR)
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm1399623

最近昔のルゥ動画漁ってる

68名無しさん@Xrd:2016/04/28(木) 06:46:29 ID:mLq9pD4.0
ショータ!!ショータ!!
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z26pSKXh2W4

69名無しさん@Xrd:2016/04/30(土) 11:51:56 ID:a9K16FOE0
KSB前夜祭 5on5
国際チームがんばれぇー

70名無しさん@Xrd:2016/04/30(土) 19:18:48 ID:jpv0HoxE0
るぅさん、アドバイスありがとうございます。
5HSに歩きをしてみたところ相手が横イルカをしてくれるようになりました。
6Pからおいしいですありがとうございました

ただ今度は設置を通しまくらせちゃいまして…そこは読み合いになるんでしょうか?

71名無しさん@Xrd:2016/04/30(土) 21:02:01 ID:g/ScJv6E0
竹原
?@takehara_yury
神威に任せたらこれだよ・・・
ttps://twitter.com/takehara_yury/status/726301553259245568

るぅは他所の奥さんをショック死させる

72名無しさん@Xrd:2016/05/02(月) 18:13:16 ID:/IZDA7lE0
由来が知りたいわ
カラーが赤ってのも理由のひとつだろうけどそれ以外の何かがあるはず

73蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/03(火) 08:07:45 ID:EkVnMRkc0
>>66
画面外ソレーしてるんじゃないでしょか
そろそろ降りてくるんかなー降りてきてほしいなー

>>67
昔の動画そこには元気にダッシュ星船をするるぅの姿が!
ぶっぱ元気にしてるんかなー

>>68
やめてwwwwwwくっそはずいwwwwww

>>69
国際チーム準優勝!
応援のお陰ですありがとうございまし!

>>70
やりましたね┏(┏^o^)┛GJ
6Pの代わりに立Pにしてみるとかはどうでしょう。
リターンは下がりますが設置に対応てきると思います。

少しの意識改革で内容の変化が実感できれば、格ゲーはホントにおもしろいL( ՞ةڼ )┛

>>71
こんなに喜んで貰えるとは思ってなかったのでとても光栄です。
ちゃんと竹原さんに「奥さんにギルティギアSS神威を是非読んでくださいとお伝えください」と言っときました。
読者増えるねやったね!

>>72
煉獄(パーガトリィ(purgatory)。天国に行く前に火で魂を浄化するところ)
紅炎(プロミネンス(prominence)。太陽の表面に立ち込める紅の炎)
光環(コロナ(corona)。皆既日食の時に見える、太陽のまわりに真珠色の淡い冠状の光)
聖痕(スティグマ(stigma)。聖者の体に現れる、イエスが十字架で受けた傷)
虚空(ボイド(void)。なにもない空間)

という、神威にはもう使わないことが確定していた二つ名候補を

紅炎(prominence)の竹原(紅の闘神)
聖痕(stigma)のぷれぷれ(DF覇者の証)
虚空(void)のmin(語感が合ってる)
光環(corona)のくに(黄色くてバーストしたらそれっぽい)
煉獄(purgatory)のかねごん(字面が合ってる)

こうやって振りかぶって投げつけまし。未だかつてない適当さでやbかっこいい。
ついでにチーム名も決めてって言われたので

『ファイブレベレーションズ(啓示を受けし五人の英雄)』
みたいな。てきとーながら中々のものができたんじゃないかなと自画自賛

74名無しさん@Xrd:2016/05/05(木) 08:34:35 ID:vbAZtAk.0
竹原 ?@takehara_yury 5月3日
嫁「文章が女子っぽいねー。書き方が親切だし優しい感じの人?」

こいつ・・・やるな・・・
ttps://twitter.com/takehara_yury/status/727500121479385092

るぅは女子

75名無しさん@Xrd:2016/05/05(木) 12:06:07 ID:I/h9pIPM0
男子だろ!

76名無しさん@Xrd:2016/05/05(木) 14:00:05 ID:8QOrxB.A0
両方が正解

77名無しさん@Xrd:2016/05/05(木) 14:03:31 ID:xd3DgTNo0
みる○いさんに対して何かないんですか?

78名無しさん@Xrd:2016/05/05(木) 21:41:11 ID:Jc1E.68A0
闘神になった赤いポチョは勧誘しないんですか?

79名無しさん@Xrd:2016/05/06(金) 18:45:27 ID:b3QLQ7n60
神威、撲滅委員会、FABの三竦みが崩れたらxrd界の均衡が崩れるからな

80名無しさん@Xrd:2016/05/06(金) 19:39:52 ID:wOf39iFE0
FABさんに送る二つ名を教えてください

81名無しさん@Xrd:2016/05/06(金) 20:49:46 ID:R/n4k6vU0
闘神激突二期は神威王者軍vs撲滅委員会連合軍でやってほしい

82名無しさん@Xrd:2016/05/08(日) 17:07:21 ID:1.AerTlQ0
るぅが自分で一番強くなったと感じたときって
何を理解したときでしたか?
なんかブレイクスルー的なものを感じたことってあるでしょ?

83名無しさん@Xrd:2016/05/08(日) 20:25:06 ID:djgD5nDM0
今日のトーマスハロルド出てましたよ

84名無しさん@Xrd:2016/05/08(日) 22:28:06 ID:E/oya.jY0
るぅの日課を具体的に教えてくれ
具体的なスケジュール表もあれば助かる
仕事をしながらどうやってギルティの腕を磨いているのか気になる

85蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/09(月) 13:47:15 ID:gi.mPYoI0
>>74
ホントにお嫁さんに読ませてくれててワロタwwwwww
神威は夫婦をつなぐ“かすがい”にもなりうる良コンテンツだということが分かりました。
これからの励みになりますありがとう竹原さんお嫁さん

>>74-75
るぅはソレー

>>76
画面内も画面外もソレー

>>77
ごめんなさいその文字列だとすばらもほもほ絵師様のみるいさんしか浮かばない┏(┏^q^)┓だれのことやろか

>>78-80
三竦みというか三大勢力というか三角関係というか、このパワーバランスをどう活かしていくかが問題ですね。
神威としてはポチョ枠は……まだ公表できない段階ですが、いつか決断の日は来るのは間違いありません。
神撲会またやりたいなー

>>81
神威メンバーでチーム戦出場はいつかやりたいなー!
そういうのを神威SSに入れ込んでいきたい

86蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/09(月) 13:50:21 ID:gi.mPYoI0
>>82
強くなったと感じるのは『今まで出来なかったことが出来るようになってる』と気付いた時ですねー。

攻め:崩せる回数が増えた
守り:崩される回数が減った
立ち回り:触る回数が増えた、触られる回数が減った

みたいな。けどこれは日々の意識改善の積み重ねで少しずつ良くなっていくものなので、どれが一番って決められるものじゃないです。
それに、一回一回の上昇幅は、よっぽど新しい効果的な起き攻めとか防御手段を見付けない限り、そこまで大きくないので。

僕のブレイクスルーは間違いなく、初めての遠征、第一回闘劇の当日予選です。
「少年テスタとずっと対戦してるし、るぅはテスタにだけは負けない」って信頼されてた、その自負(驕り)もあって、
野試合では全然負けなかったねぎテスタに三タテくらって負けた時、それはもう言葉にならないほど悔しくて悔しくて。
「このゲーム、勝ちたい」って本気で思ったあの時の感覚は、今でも鮮明に思い出せるし、
これが僕の、今も「強くなりたい」って思う原動力、ギルティギアの原点だと思ってます。

格ゲーにおける何か哲学的な、自己啓発的なものを理解したから劇的に強くなる、
って人も多いと思いますけど、僕の場合はそれよりもこんな感じでした。

87蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/09(月) 14:04:16 ID:gi.mPYoI0
>>83
ほんっっとにトーマスとかどうでもいいんだけど、このスレのせいでハロルド回だけ見たさあるwwブロロww

>>84
僕が所在地を転々としているのもあって、一日の動きはその場その時によってかなり変動してます。
『仕事をしながらどうやってギルティの腕を磨いているのか』ということについて、
具体的なスケジュールよりも『限られた空き時間に何をするか』の方がいいのかなーという勝手な解釈でお答えすると

①よくある状況別での、各始動技コンボ(全キャラ安定)まとめ
②そこからの起き攻め(全キャラ安定)まとめ
③キャラ限定コンボ、限定起き攻め、限定連係をつくる
④実戦で相手にされて特に困った行動への対策を調べる
⑤自分の動画を穴が空くまでみる
⑥自分の動画で気付いたことを調べる
⑦自分のメンタルと向き合う

という順番でやってきました。
Xrdメイで言えば①と②は簡単なんですが、③が死ぬほど複雑で、どこで妥協すべきか自分なりにまとめるのに相当な時間がかかります。
僕の場合は③を調べてる時は1キャラ調べるのに休みの丸一日かかったりしました┏(┏^q^)┓コンボと起き攻めの自由度すごくてすごい

逆にブリジットはそういうのなくて、ひたすら青キャン練習と④だけだったと思います。
なのでXrdメイはホントに勉強になりました。色々と初めてのこと多すぎて手探りすぎたw

調べきったらあとは練習するだけなので、今はそんなに時間はかけてません。
暇なときに今日はこのキャラって1キャラ決めて、一時間くらいかけてあれこれ確認したりしてます。

あとは④⑤⑥を一生ループさせる感じで。今は対戦の数よりも⑤⑥に重きを置いてます。
最終的に、というか全体を通じて、格ゲーは⑦が一番大事だと僕は思ってるんですが、
二年メイを使ってようやく⑦を主体にするべきところまできたなーと最近うっすら感じてます。

というこんな返しで良かったでしょうか┏(┏^q^)┓

88名無しさん@Xrd:2016/05/09(月) 20:02:31 ID:O8GbBBe20
フローの中に他人の動画(特にメイ使いの)を見たりはないのがちょっと意外

89名無しさん@Xrd:2016/05/09(月) 21:18:57 ID:htTV8m5k0
神威すら恐れさせるFAB…

撲滅委員会はバランサーとしての役割も担っていたのか

90名無しさん@Xrd:2016/05/10(火) 07:37:49 ID:Ce5bbRLs0
相変わらずあまりにもイケメン過ぎる丁寧な回答
俺が女なら惚れてたぜ

91名無しさん@Xrd:2016/05/11(水) 14:14:59 ID:F95MndO20
パチにジャムの強化とジョニーの弱体化してって言ってください

92名無しさん@Xrd:2016/05/11(水) 21:16:15 ID:EmnLsC/I0
個人的に髭枠ははせさんかな?と思ってるが果たして

93名無しさん@Xrd:2016/05/15(日) 12:33:09 ID:xGD.8Iew0
るぅは紗夢とブリジットの組み合わせどう思う?(意味深

94名無しさん@Xrd:2016/05/16(月) 05:07:27 ID:BsgMKhZ20
ねぎまかな?

95名無しさん@Xrd:2016/05/16(月) 16:58:02 ID:4T/ZjdVc0
ジャムお姉さんに良いようにコキ使われる(意味深)ブリジットくん可愛い

96名無しさん@Xrd:2016/05/16(月) 17:42:20 ID:BsgMKhZ20
ジャムおじさんに良いようにコキ使われるバタコさん?

97名無しさん@Xrd:2016/05/16(月) 19:19:09 ID:IZTGgQUw0
ジャムおじさん(Let's)に良いようにコキ使われるバタコ(ラムレザルの人)
Let'sさんは復帰してくれて嬉しかったな
バタコさんは最近見なくなったが

98蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/16(月) 20:26:35 ID:VYIZrmC20
>>65
完全に見落としてましたごめんなさい!
対戦前の漠然とした方針は、例えば

・攻めと様子見の割合(とりあえず特定の技をガードしてから動こう、とか)
・試したい連係を軸にする
・ゲージの配分(FD、黄RC、覚醒とか)
・対空は何をメインにするか(空投げ、置きJS、裏回り近Sとか)

こんな風に、変えれるところとその割合によってバリエーションは無限にあって、
今日はこんな感じにしてみよっかなー!みたいな軽い気持ちで毎回違った内容になるので、
経験値が高くて飽きがこなくておすすめです。

>>88
他の人の動画は、最近はあんまり見てませんねー。新キャラは知識の回収のために見ます。

自分の動画を見ると「このメイ、状況判断がなってない!練習や!!」って嫌でもモチベ上がるから、今は知識よりそっちの方が大事だと思って。

>>89
おそろしいです。
もしブリジットが今のポチョみたいな立ち位置だったら、果たしてあれだけ頑張れるか、頑張れても結果が出せるかどうか……
メイだったら頑張れてないのは間違いない┏(┏^q^)┓初期verはほんまむり

>>90
惚レー

99蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/16(月) 20:27:07 ID:VYIZrmC20
>>91
格ゲーって『平等ではない』が大前提なので……これとどう向き合うかが大きな命題ですよね。
・勝ち負けにこだわらず、目標を手の届く範囲にする(五分や勝ち越しじゃなく2:8とか1:9とか)
・負けても笑えるように楽しくする

僕はこの二つを意識してます。
楽しくないと新しい発想が出てこないので、いかに楽しむかがやっぱり一番大切なんじゃないかなーと

>>92
スレイヤー誰になるかなー!
まだヲシゲが決めかねてるキャラはどうなるかとても楽しみです

>>93
その組み合わせは……すごく……とても(ピカーンヒャッポシンショーピカーンヒャッポシンショーピカーンヒャッポシンショーオワリヨ!)

>>94
深すぎてわからないんだけどもしかして僕が浅すぎるだk

>>95
無印低空星船(意味小深)で詰ます

>>96
うるせぇ新しいかお(意味激深)ぶつけんぞ

>>97
じゃむおじさんという紗夢使いがいたような……つまり、あとはチーズさんがいれb(処刑BGMと共にア○パ○チが顔面にめりこむ)

100蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/16(月) 20:41:26 ID:VYIZrmC20
>>20
とても遅くなりましたがお返事をば。蒸し返してしまいますが適当にスルーしてください。

例の件ですよね。交流会運営として、運営メンバーや他色々なところで諸々の確認を取ったところ

・動画の内容のほとんどは出所不明のデマです
・被害者は確認されていません

つまりあの内容は、お酒の席でうろ覚えな話を時間が経ってから思い出そうとしたら、
噂話(又聞き伝言ゲームで完全に別の話になってる典型的なやつ)とごっちゃになって、
更に主語も述語も変形してしまった、という可能性が極めて高いと認識しています。



どうして僕がこんなに首を突っ込んでるのかと言うと、もちろん僕が徳島勢というのもあるんですけど、
何より僕がくにさん主催の交流会の、運営サイドの人間だからです。りーばは交流会の常連なので。

参加者みんなが楽しい時間を過ごして欲しいと思っている交流会運営として、
りーばに注意して欲しいところは確かにあって、僕達はそれを本人に直接伝えています。
そして、改善に努力しているりーばを僕達は心から応援しています。



交流会は、同じゲームを通じて色んな人と面と向かって交流する中で、ウマの合う人と仲良くなって、
人の良いところをいっぱい吸収して、はもちろん、今回みたいに何か問題があれば意見をかわして改善していこう、
皆でもっと成長して、もっともっと良い交流会にしていこう!という方向性で運営されています。
こういった問題にも向き合って、いつか『あの時はあんなことになって大変だったけど、ホント勉強になったよねー!』って笑いながら話せたらいいなーと。

実際、参加者の皆さんがホントに素敵な人ばっかりなので、それにすごく助けられてます。
毎回毎回とてつもなくすごい勉強をさせてもらってて、感謝でいっぱいです。
つまり何が言いたいのかというと

おいでよ交流会┏(┏^o^)┛おいでやすよ

101名無しさん@Xrd:2016/05/16(月) 21:01:48 ID:BsgMKhZ20
アンパンマンはスレイヤー、メロンパンナはエルフェルト使いだと思う
ばいきんまんは手数で攻めるファウストかな?

102名無しさん@Xrd:2016/05/17(火) 18:26:56 ID:GrliVFio0
アンパンマンがスレイヤーて渋すぎない?

103名無しさん@Xrd:2016/05/17(火) 20:10:40 ID:Dvz/M5fM0
カレールウ可愛すぎやで

104名無しさん@Xrd:2016/05/18(水) 05:06:06 ID:Xt2BcUvI0
>>102
他にパンチするキャラいないしなぁ
ポチョムキンはだだんだんだし

105名無しさん@Xrd:2016/05/18(水) 06:54:41 ID:/yx4G8Rg0
るぅはバースト覚醒使う時アル?

106名無しさん@Xrd:2016/05/21(土) 11:50:01 ID:HG4CqsTY0
FAB戦期待してます

107蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/22(日) 00:24:33 ID:PZgj3Xo60
>>101
おむすびマンジョニー、天丼マンアクセル、釜飯どんポチョも有力。
カツ丼マンは特に該当なし

>>102
バイキンマン「100えんだーww」
アンパンマン「やめたまえバイキンマン……ダンディズムに欠けるぞ」
バイキンマン「ごーいんぐまいうぇいww」
アンパンマン「シュッパイルバンカー」
バイキンマン「(くの字に体が折れて吹き飛ぶ)」

>>103
カレールウでソレールゥ
さすがヨーヨーカービィ産みの親おみそ様、安心のクオリティ

>>104
バイキンマン「何が出るかな?(毒)>ヒャーハハハww(メッタ)」
アンパンマン「かおがよごれてちからがでない」
○タコさん「あたらしいかおよー」
アンパンマン「(スレイヤー開幕アニメーション)……元気百倍!アンパンマン!!♪(スレイヤーBGMサビスタート)♪」

>>105
メイはだだっこあるし殺しきりにバースト山田はあんまり使わないけど、
端背負いの時はブリジットのメンテみたく咄嗟の対空で使えるかなーと。
リバサバースト山田は警戒されすぎて全く使わなくなったw

>>106
関西最強のタテェ(∩՞ټ՞∩)としてがんばります
FABさんとはあんまり対戦したことないから、どんな内容になるのかとても楽しみ!

108名無しさん@Xrd:2016/05/22(日) 12:43:58 ID:n/hBxWNo0
【霆撃】のサミット氏、EVO2016参戦決定来ましたね…

109名無しさん@Xrd:2016/05/24(火) 07:15:22 ID:38vvWQt60
るぅはブリ参戦したらEVO出るの?

110名無しさん@Xrd:2016/05/24(火) 09:10:05 ID:2h/d9/YQ0
なぜsage進行とかいてあるのが読めないのか

111名無しさん@Xrd:2016/05/24(火) 11:08:38 ID:cYsnoBCE0
暴君到達しているメイ使いでお一人知らない方がいるんですが、お知り合いですか?

112名無しさん@Xrd:2016/05/24(火) 13:42:18 ID:vh7kBptY0
イノって簡単になったんだっけ?
ブリジットも出たら簡単になりそう

113名無しさん@Xrd:2016/05/27(金) 05:03:35 ID:Zi3S/yuw0
レッツさんかむいなんでやめたんですか?

114蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/05/28(土) 06:54:31 ID:Wm.KxFC.0
今日はYOUDEALさん企画の東西戦行ってきまーす。17:00からニコニコ生放送!
FABさんとソレーしてきま(∩՞ټ՞∩)たのすみ

>>108
優勝候補!神威を全世界にアッピルしてきてほしいー!

>>109
そのときの流れ次第┗( ՞ةڼ )」出て1ヶ月しか経ってないとかだとやめるだろうしw
ブリジットかきたらまずは関東の人間やめてるシリーズとミカド公式っぽくガチしたいなーとか考えてます。

>>110
あれ強制sage利いてない?管理人3ー!
早くなにのついたイルカにのってきてくれー!

>>111
名前がころころかわる&ホームも分からないでは特定しようがないですね。だれやろか
しかしほんと最近段位インフレやばい┏(┏^q^)┓

>>112
イノはケミカルのコマンドが簡単になった&横ケミのカバー範囲が広くなりまくり、という意味で簡単になってますね。

ブリジットの難しさって、本体の弱さ(主にリスクリターンが合わない系のやつ)をYOYOでどうカバーしていくか、
そのYOYOとローリングの自由度の高さ故に毎回正解が不透明というか結果論でしかないところなので、
つまるところ全てはYOYOの置き方使い方だと思ってます。

これを無闇に簡単にしようとすると、青リロみたいなあたまわるい性能になるか、
+Rみたいなコンセプトをねじ曲げた性能になってしまうんじゃないかなーと。
ブリジットの調整はホントに難しいと思うます(∩;՞ټ՞;∩)たいへん

>>113
仲違いとかではないのでご安心を。
こういう出来事も神威を書く上で資料になると思ってます

115名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 09:48:36 ID:uToyCzSE0
るぅは闘神

116名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 16:17:34 ID:CCFJciZM0
闘神はショタだった…?

117名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 16:28:09 ID:TBy1nxak0
つまりウメハラもショタ
ウメちゃん…どうして…

118名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 17:51:35 ID:Cus0a/Ls0
今日FABさんとの試合でリバサS縦を2回ほどやってましたけど
あれはPバスと2P重ねを食らい逃げできるからってことで良いんですか?

119名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 17:52:35 ID:QbdTczQQ0
上手すぎた
おめ!

120名無しさん@Xrd:2016/05/28(土) 20:01:27 ID:H8fBlKBs0
るぅは有料

121名無しさん@Xrd:2016/05/29(日) 18:17:32 ID:7Qdvu0Ng0
るぅさんの撲滅にカズキさんもにっこり

122名無しさん@Xrd:2016/05/29(日) 19:43:14 ID:Pr6NJ8W60
ヨービィさん美しい勝利おめでとうございます

123名無しさん@Xrd:2016/05/29(日) 20:11:09 ID:OrWrZyfA0
 関東 vs 関西 

×FAB 3 - 5 るぅ○

×ハセ 4 - 5 T5M7○

○まちゃぼー 5 - 0 ススム× 

×かりんちゅ 2 - 5 おみと○

○小川 5 - 1 どぐら×

るぅの戦闘力は既に押田を超えていた

124名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 02:56:50 ID:WGzYul6.0
まちゃぼーの強みってどこだとおもう?

125名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 07:32:34 ID:Ttysnpow0
ピカッとルゥが光れば〜♪

126名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 08:24:59 ID:67k37c9A0
スレイヤーさんの声って結局全部新しくなりましたよね
ミッキーやガンダムみたいに録音でどうにかするかと思った

127名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 09:34:39 ID:JH9ZRLIY0
ブリジットも声優変わりそうだなー
変わるなら是非大本眞基子さんでお願いしますぽよ

128名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 11:06:45 ID:67k37c9A0
性別にこだわって男性声優を採用してみるってどう?
7役の人とかダンガンロンパのパソコンの人とかAGE3の人とか

129名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 13:07:28 ID:UKrnc7Lo0
CV:るぅという可能性

130名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 18:38:08 ID:Onw43VOQ0
??「はい、回しますよ〜」

131名無しさん@Xrd:2016/05/30(月) 21:14:53 ID:O6QYrMgY0
るぅは声優

132名無しさん@Xrd:2016/05/31(火) 17:58:40 ID:TMcmwOdQ0
あ、あときりみちゃんの人

133名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 00:50:54 ID:wg9JOmZ20
次回作で鰤がるぅになってラスボスで登場

134名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 01:36:30 ID:hcddJc4U0
九州の魔王あまりに強い…

135名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 02:31:41 ID:7MTLkzEY0
COMが本気出せばウメハラだろうがジャスティンだろうが余裕で葬れるだろ
あ、ウメハラはキツいかも

136名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 04:29:59 ID:Ju2wHRgY0
小足黄キャン昇竜とか神々の読み合いが発生しそう

137名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 15:07:16 ID:10Yd1o960
ススム…(つд;*)

138名無しさん@Xrd:2016/06/01(水) 19:30:11 ID:fqn9UlTA0
ススムといえばるぅさんのチップ対策が聞いてみたいです

139名無しさん@Xrd:2016/06/02(木) 12:54:38 ID:LkwYl4lk0
るぅは何キャラくらい使いこなせるの?
結構いろいろ触ってそうだけど

140名無しさん@Xrd:2016/06/02(木) 13:24:16 ID:nbeKu/TM0
レオパルドン使ってそう

141名無しさん@Xrd:2016/06/03(金) 01:57:41 ID:S.QNpyZg0
少年!少年!

142名無しさん@Xrd:2016/06/03(金) 20:25:47 ID:aYrjlUEg0
るぅはまちゃぼーに勝ち越す自信ある?

143蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/03(金) 20:26:49 ID:9yedVrFc0
>>115
バトルゴッドソレー

>>116
闘神は真人間

>>117
毎度このスレの連鎖力笑う

>>118
リバサS横ですね。そうです簡単に言えば空中食らい逃げ&投げに勝つ選択肢です。
ややこしく言うと、ファジーする相手に対して崩し手段の乏しいポチョにとっては、
起き攻めで小技を刻んでファジーを何回か空回りさせるのが一番ラインが上げやすくて、
かつ固めの後半になればなるほどタイミングがずれた下段やスラヘを当てやすい、期待値が高い行動だと思ってます。

そこでメイのリバサS横を意識してしまうと、初手で何かリターンのある行動をしないといけなくなるので
攻め継続も崩し能力も低い選択肢を嫌でも増やさないといけなくなります。

FABさんはそれを嫌って、起き攻め初手はリバサバクステもリバサS横も狩れる6HSだろうなーという予想は当たりでした(ファジーしないしゃがみっぱした)。
お陰で防御してる間ずっと落ち着けたので、この読み合いに勝てたのは勝因の一つだったと思ってます。

>>119
イルカとラッコいっぱい出せました┗( ՞ةڼ )」ありがござま!

>>120
るぅは無料 Ruu free

>>121
委員会と神威の友好が、またひとつ“深まり”ましたね……

144蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/03(金) 20:27:36 ID:9yedVrFc0
>>122
勝ち方というか面白い内容にしたいとすごく意識してたので、うつくしく勝ててたらうれしいです。
今回はコンボも起き攻めもほぼ新しいもので構成していったので、僕自身もめちゃ楽しかった

>>123
僕は今回のメンバー関西含めて全員にぜんぜん勝てないので、組み合わせの時点で運が良かった感じです。
FABさんにも勝てるとは言ってないけど、キャラ的に余裕をもって戦えるのはポチョしかいなかった

>>124
まちゃぼーは、相手のプレイヤータイプを見極めるその仕分けがほぼ完璧なので、一秒後に何が起きるのかっていう予測的中率がすさまじい。
あとはそれに勝てる選択肢の知識があればおっけーという、割と規格外なプレイヤーですね。

単純に五分以上のキャラを持ってこないと、数やればやるほどまちゃぼーが勝つことが約束されてしまう。そんな感じかなと

>>125
ソレーと聴こえる画面外〜♪/ソレー\

>>126-128 >>132
Xrdスレイヤー、AC梅喧、ACブリジットに共通してるなーと個人的に思うのは、
対戦中の戦闘ボイスのうまさ<<<<<ストーリーモードの台詞のうまさ。
スラッシュまでのブリジットは戦闘ボイスは神。

>>129-131
このスレの連鎖力は人を殺めるレベル(目頭を押さえ地に伏しながら)

>>133
ニコニコ大百科のるぅの欄に『ギルティギアの登場人物』ってのがあってほんまワロタ

>>134
掣玖の勇。神威にとってこの上ない人材を得ました

>>135-136
慈悲無き最強の学習CPU vs 人類
格ゲーで白黒つける時代もいつか来そうだし楽しみですねー!
人類の勝利はシステムの穴をつくしかないだろうけど

145蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/03(金) 20:28:18 ID:9yedVrFc0
>>137
あれがあんなに辛いとは思ってなくて、すごく勉強になった組み合わせ。
それでもヌヌムなら、次は……!

>>138
チップ対策はまだあんまりまとまってないけど、早い段階でS横を何回かガードさせつつ
そのS横に対して何をしてくるのかをよく見てそれに対応できたらいいなーって感じです。

待ちに徹する場合、設置一つで迷彩と殴り合うことになるので、ここで競り勝つのは相当な経験値が必要かなと。
でもここがメイチップの面白いポイントだと思うます。痛いのもらわないよう動き回りながら逆に痛いのをぶっこむのも面白いですね。
こういうのは全てワンパターンだとチップ側に好き勝手されてしまうので、毎回内容に変化を持たせることが大jもとい大切。

THE漠然┏(┏^q^)┓対策優先順位がひくいキャラ

>>139
青リロの頃はほとんど全キャラ使えてました。
スラッシュからどんどん減って、今やメイ以外はまともに動きません。
カイがギリギリ貯金で立ち回れるくらい

>>140
中身が猫だったらワンチャンあった

>>141
ヌメリ 川° -°)/)

146蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/03(金) 20:33:53 ID:9yedVrFc0
>>142
こないだ五連敗したので┏(┏^q^)┓むつかしいかも
ずーっと分が悪い読み合いを強制される組み合わせなので、メイの起き攻めヒット率が80%くらいないと勝ち越しは難しいんじゃないかなーと

147名無しさん@Xrd:2016/06/03(金) 22:52:54 ID:.u10yeGc0
(^ー^)ノ

148蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/03(金) 22:59:30 ID:9yedVrFc0
>>147
でぃなにわろとんねんイルカさんするぞ

149名無しさん@Xrd:2016/06/03(金) 23:08:59 ID:AMAll7Bw0
早くブリジットで遠S前Src近SKSMHみたいなブリジットらしからぬコンボしたい

150名無しさん@Xrd:2016/06/03(金) 23:22:16 ID:1gt1FIY20
きっと6Sカウンターに壁ビターンか壁跳ね返りが搭載されてるはず

151名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 07:49:00 ID:wikbkUso0
ローリングには攻撃判定が付くな(ブランカ感)

152名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 14:19:37 ID:fpZbuwwE0
梅喧のおっぱいデカいよな、るぅは巨乳好きか?

153名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 20:09:58 ID:pvHfHnAs0
青リロってシステムや技が単純でサブキャラ用意しやすかったですよね
みんな若くて時間があったってのもありまが…

154名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 20:45:45 ID:CoaLTAdU0
ソルのおっぱいデカいよな、るぅは巨乳好きか?

155名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 22:36:08 ID:fpZbuwwE0
投票順で行くとレベレーターの次回作はブリジット参戦不可避ですが楽しみですか?

156名無しさん@Xrd:2016/06/04(土) 23:09:43 ID:CoaLTAdU0
ヨーヨーだと不人気なのでリーフブレードで戦います^^

とかなったらどうする?

157名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 00:04:36 ID:U7NDpaes0
るぅは巨乳

158名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 00:07:39 ID:m33TJFFA0
好き

159名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 00:56:46 ID:EeovN8oM0
るぅが巨乳

160名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 02:37:45 ID:brCOsJt.0
るぅぷざるぅぷ

161名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 02:43:10 ID:EeovN8oM0
スタイリッシュモードにすれば余裕も出るんじゃないですかい?

162名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 08:27:49 ID:m33TJFFA0
るぅはスタイリッシュイケメン

163名無しさん@Xrd:2016/06/05(日) 18:02:24 ID:zoqnflGM0
こんなこと聞いてもいいか分かりませんが、るぅさんは今作のキャラランクはどのような感じですか?

164名無しさん@Xrd:2016/06/07(火) 18:31:05 ID:.O6ZqumQ0
メイで出来る最大火力コンボってどんなレシピがあります?

165蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/08(水) 08:09:24 ID:Yfxy.XfA0
>>149
RCから設置を絡めたコンボは、今までのブリジットの性能ではフレームが足りないんですよねー。
いい新技に期待

>>150
6S黄RCで様子見するのつよそう

>>151
ロジャーローリング 採用
「ロジャーがんばって!」「ウェォォオ!」(みどりいろのなにかがまわりながらとっしん)

>>152
まじれすするとあんまり好きじゃないです。現実味のある範囲にしてほしい

>>153
全くもってその通りですね。
あおりろは強い人の真似が簡単だったような記憶があります

>>154
ソルとシンの雄っぱいアピールまじジェットソレー

>>155
ブリジットがきたらこのゲーム、この命尽きるまでやりきります

>>156
ローリングさえあるならリーフブレードでもなんとかトルネードでもなんでも!
ベタかもだけどメタルブレードがやっぱり一番すき。
射程無限の貫通で省エネ、そしてあの癖になるあの音たまらん

166蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/08(水) 08:10:04 ID:Yfxy.XfA0
>>157
るぅは偽乳

>>158
るぅはソレー好き

>>159
るぅがギニュー

>>160
ギャラリーの方、ソレーですよー

>>161
スタイリッシュを使いこなすのも面白いかもしれませんよね。
シン、レオ、ポチョ、エルフェルトはスタイリッシュ向いてるらしいし
ワンボタン必殺技のお陰で、反応次第で新しい駆け引きができる可能性ある

>>162
スタイリッシュ画面外ソレー

>>163
キャラランクはAC時代から付ける利点がないなーと思うようになりまして。
そこにリソース割くのが勿体なくて、今は特に考えないようにしてます。

ランクって常に変動するし他の人と見解が合わないことが多いし、結局活躍してる人を基準にしてしまうので、
どこからがキャラの強さでどこまでがプログラムの強さなのか、判断が難しすぎます┏(┏^q^)┓少なくとも僕には困難

ジョニー、エルフェルト、シン、ジャック・オー、ベッドマンあたりは他に比べて強そうだなーとかそれくらいw

>>164
最大コンボ調べはけだこが神なので、けだこTwitterをチェックされるといいかもしれません。
他にはヨーヨーカービィさんのこのツイートから繋がっているリプにもいくつか面白いコンボがありますよー
ttps://twitter.com/ruubri/status/666792132133306369

167蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/08(水) 09:47:29 ID:IWo6qgP20
×プログラムのつよさ
○プレイヤーのつよさ

予測変換┗(┗;՞ةڼ )ミス

168名無しさん@Xrd:2016/06/08(水) 12:19:33 ID:Jo2vCgXE0
最近のるぅの顔を拝める動画ない?

169名無しさん@Xrd:2016/06/08(水) 13:54:40 ID:VElvWrhU0
東西エキシビジョンマッチはなんとるぅ戦が無料!
ニコニコにあるよ

170名無しさん@Xrd:2016/06/08(水) 18:51:19 ID:mv0vuXyA0
でもやらんでしょ?スタイリッシュ

171蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/09(木) 08:10:08 ID:MCtxDCgc0
>>168
5/28にあった東西戦ありますよー。
もう少し前でよければ去年の10月にあったブラジルの大会とか

>>169
るぅは無料
って語感なんかすき

>>170
まあ何だかんだレバーとボタンをくるりタンッ!ってやるのが楽しいと思ってるので僕はやらないけど、
初心者の人が始めるのにはとてもいい補助システムだと思います。

172名無しさん@Xrd:2016/06/09(木) 08:11:30 ID:UqWbROs.0
るぅは基本無料(ショタ課金制)

173蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/10(金) 08:17:19 ID:3Ogh/wL.0
>>172
るぅは一部有料
50円 ガッ
50円 ゴッ
50円 ソレー
50円 えんせんがウワーw┗(┗^q^)┛
100円 _____(画面外)_____
       /ソレー\

174名無しさん@Xrd:2016/06/10(金) 22:04:51 ID:fs5ee9YU0
ショタが無料って法に引っかかるぞ

175名無しさん@Xrd:2016/06/11(土) 02:45:52 ID:2acRGJ5M0
ロリならいい?

176蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/11(土) 08:11:31 ID:qSOUsD4.0
今日はせり邸でけだことシステム解析配信やります。夜遅くになるだろうけどみてね!

>>174
大丈夫少なくともこのスレでは有罪

>>175
ローリングはいたしかたなし

177名無しさん@Xrd:2016/06/12(日) 08:11:52 ID:DwASC8JA0
(^ー・)ノ

178蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/12(日) 14:44:34 ID:2m62cn2A0
>>177
でぃなにワロタふりしとんねんラッコぶち当てるぞ

179名無しさん@Xrd:2016/06/12(日) 16:41:24 ID:wjgAoAFA0
るぅもゾンリバース?

180名無しさん@Xrd:2016/06/12(日) 20:41:01 ID:Jh4R2k3I0
るぅは梅喧がXrdに参戦したらどんなんになると思う?

181名無しさん@Xrd:2016/06/13(月) 07:43:30 ID:IgvmMUk20
片腕ないけどどうするんだろ

182蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/13(月) 09:55:26 ID:kqrb8ap60
>>179
るぅはぞんりばー(意味知らない)

>>180-181
出てきてからのお楽しみにとっとく派です(∩՞ټ՞∩)どうなることやら

183名無しさん@Xrd:2016/06/13(月) 12:10:22 ID:IgvmMUk20
義手でも付けないと3Dじゃ無理じゃない?
左右でポーズ変えるって手もあるけど

184名無しさん@Xrd:2016/06/17(金) 00:12:59 ID:H3qGxA4k0
ガッツさんみたいに鋼鉄の義手付けて大砲ぶっ放せば良くない?

185名無しさん@Xrd:2016/06/18(土) 01:21:59 ID:y9Cvzyk.0
それはショタというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして

186名無しさん@Xrd:2016/06/18(土) 08:46:09 ID:4Wj4gkAE0
逆に眼の方は凄い見映えが良くなりそう
右目が潰れたり左目が復活したりしなくなるし

187名無しさん@Xrd:2016/06/18(土) 11:06:06 ID:oYAMM4Ms0
でもやはり左右別にするとなるとモデラーが死ぬよね。これ以上アークを殺すのは良くない(殺さないとは言ってない)

188名無しさん@Xrd:2016/06/18(土) 19:30:55 ID:/4JFtXQE0
るぅさんの個人的キャラ印象シリーズの続きが読みたい
ザトーとシンあたりを特に

189名無しさん@Xrd:2016/06/18(土) 21:30:56 ID:4Wj4gkAE0
クムが星のカービィ最新作と被ってる気がする

190名無しさん@Xrd:2016/06/19(日) 07:28:45 ID:v5k2uLus0
星のヨービィ クムムプラネット

191蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/19(日) 14:25:12 ID:CNKfyAu.0
>>183-184 >>186-187
ミギーと一緒に血へどを吐いてくれてる人、がんばれ……!(画面外待機)

>>185
_____(画面外)_____
  /ソレー\


その後、185の姿を見たものはいなかった───

>>187
そうだね、それは良くないよね(やるなとはいってない)

>>188
あー、そういえばそんなのもありましたね!
ソルカイメイときて次はミリアだけど、書くのかなり難しい気がしてます。
シンもザトーも使い手とがっつり話したことなくて┏(┏^q^)┓むずかしそう
気が向いたら書きます。たぶん。

>>189
ポチョを操縦してるヨーヨーカービィさんの絵面で間違ってないかと

>>190
語感20000ソレー点

192名無しさん@Xrd:2016/06/19(日) 22:26:49 ID:n5/dwqQk0
( ^-^)ノ (※)‡

193名無しさん@Xrd:2016/06/20(月) 07:34:38 ID:u6NmuinE0
イグザードブリジット参戦でこれだけはやめてほしい事ってある?

194名無しさん@Xrd:2016/06/20(月) 07:45:30 ID:jykarQnQ0
もしもソレーボイスが削除されたら…?

195蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/20(月) 08:24:42 ID:yccVftXw0
>>192
でぃなにアンダーしとんねんぶちころがすぞ(パインを)

>>193
ローリングは残して欲しいなーと思ってます。
それ以外は全部新技にしてくれてもいいくらい。
まあ、ローリングに代わる更にたのしいソレーがあればいいんだけど、あれ以上のものは難しいんじゃないかなーと。

196蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/20(月) 08:26:34 ID:yccVftXw0
>>194
そこもかなり相当めちゃ重要なポイントですね。
ソレーの声のたのしさをアークがどこまで理解してくれているか……

197名無しさん@Xrd:2016/06/20(月) 10:01:15 ID:eW9pjbt60
アークさんに意見送っておけばいかがですか?
EX-Sガンダムは無人でセリフ全く無くてつまらなかった記憶。

198名無しさん@Xrd:2016/06/20(月) 16:01:03 ID:0ly8bkEY0
本当にでぃさんなのか…(゜ロ゜;

199名無しさん@Xrd:2016/06/20(月) 20:29:58 ID:V2YnH0.c0
クムってモビルスーツだよね

200名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 06:59:54 ID:TKoyzIks0
ギルティ10年やってきて、Xrdになってからそこそこ当時歯が立たなかった人のサブキャラや
熱帯等では連戦すれば10回に3回程度は勝てるようになってきました。
ただ、最近自分の勝ち方がただの荒らしで相手が不快になっているのではと不安です。
連戦前半は比較的テンプレだった相手の動きが後半になるにつれて目に見えておかしくなってきて
楽に対空できる飛び込み方をするようになったりこっちのダッシュ投げが通るようになって
凄まじい泥仕合になった挙句に勝つ…みたいな感じになってしまいます。

先日はこっちが3:7位で確実に負け越してるのに
「お前とやると心が折れるからしばらく対戦から離れたい」と言われて
正直とても戸惑っています。

どうしたらいいでしょうか?

201名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 07:32:14 ID:bFjXXaYw0
大体の強さとキャラ教えてくれよ
それで荒らしのレベルがわかってアドバイスしやすい

202蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/21(火) 13:39:03 ID:WSBC/MOs0
>>200
なるほど……これはとても難しい問題ですね。

私見ですが、心が折れてしまう現象は人によってそれぞれ理由があって、たとえば
・勝ちたいのに勝てるビジョンが浮かばない
・キャラ的にどうしても分の悪い読み合いが多い
・苦手キャラにどうしたらいいか分からない
・自分の弱さに萎える
・何らかの理由で試合に集中できなくて萎える
みたいなことでも起こり得ます。

こういう経験は僕も数限りなくありますが、最近で言えばエルフェルト戦やジョニー戦です。
相手は仲の良い友達で、かつゲームも桁外れに上手くて荒らしプレイをされてるとは全く感じない、にも関わらず。
皆と「楽しかったわまたやろな!」って笑ってたい僕としてこれはとてもとても悔しいことで、何とかして楽しくできないかを今模索中です。
色んな人から助けられて諦めずやってこれたお陰で、エルフェルトはかなりマシになってきました。

話を戻して。200さんが荒らしプレイかどうかは、対戦内容を見てみないと分からない、というのが正直なところです。
展開の早いハイリスクハイリターンの応酬、というのが荒らしプレイの定義かなと僕は思ってるんですが、
それはキャラ特性上、キャラ相性上そうなりやすいというのもあります。

それよりも、自分が負け越してるにも関わらず相手がつらそうにしている、というのが気になりますね。
相手の人が『怒ったりあったまったりすると雑になってしまうタイプ』の可能性が高そうですが、
何か特殊な訳がありそうなので、憶測であれこれ理由を考えるより相手に本音を言ってもらうしかない気がします。

心が折れるほどの相手が近くにいることは実はとても幸福なことですが、それに気付くにはものすごく時間がかかります(体験談)。
自分の弱さと正面きって向き合う必要があるので、そしてそれは決して容易なことではないので(体験談)、今は見守るしかないかもしれません。



文章から察するに、200さんは丁寧なプレイを目指しつつ、対戦相手と楽しく仲良くしたい、という印象を受けました。
ここから選択肢として
・勝ち負けにこだわらず、周りの環境に合わせる(プレイスタイルを変える、キャラを変える等)
・今のまま環境を変えてみる(遠征して対戦する、そこで新しい友達をつくる等。各地の交流会がおすすめです)
・信用できる人に自分の試合を見てもらってアドバイスをもらう
とかがあります。どれも割と極端な選択肢ですが、200さんにとって色んな可能性が見えてくると思います。

格ゲーは言葉よりも対戦で会話ができるツールで、そのぶん感覚がストレートに伝わりますよね。
その戸惑いも、どうして戸惑っているのかも内容に表れてるんじゃないかなーと思います。
いつかその相手から「対戦しよう」って言ってくれたら、「待ってました!!」って笑顔で迎えられるように、今は準備しておきましょ!

的はずれだったら遠慮なく「いや、そうじゃないんだ」って言ってもらえると┏(┏^q^)┓これさいわい

203蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/21(火) 13:39:41 ID:WSBC/MOs0
>>197
まだいないキャラクターにそんな要望出してもアーク困らせると思うのでw
参戦決定したらその時のソレー具合で考えましょかね

>>198
この謎に奥行きのある顔文字、煽りに洗練された腕の角度……間違いありません。“奴”です

>>199
この世界観で「法力で動かしてる」と言えばいいものを、アンティークレベルの二本レバー(特大)で操作してるところがポイントですよね。
ぜひ戦闘中の内部を映して頂きたい。ミギーがそこをどんなイメージしたのかとても興味深い

>>201
確かにお互いのキャラと段位とが分かればある程度内容の推測も立てやすいですけど、
このご時世、それを言うとまあまあ特定できてしまうので言いにくいかもしれませんねー。

204名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 14:19:06 ID:I241B5fo0
「神威」が世界最速に
ttp://gigazine.net/news/20160621-sunway-taihulight/

205名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 18:07:50 ID:TKoyzIks0
≫201 ≫202
アクセルで段位は17〜18。
大都市ではなく地方なのでアテになるかわかりません。

連コ中は相手がどの技を主に振って近づきたいか、
こっちの通常技をどの技を使って潰してくるか、
どんな技から痛いコンボを入れてくるかを見て
そのリーチ外からレンセンだしたり2HSや下P振ったりしてます。
相手のその技が届きそうなら潰せそうな技を気分で置きで振っています。
弁天が1番多いですが、そうすると相手が様子見するので
そしたら弁天出さずにダッシュ立Kで触ったりダッシュ投げ、雷影、
ダッシュ2HSや6HSでこっちから接近します。
対空はだいたい下Sですが、たまに空ダに当たりそうな時は立HSやダスト、
6HS空中ヒット狙って出したり。
相手が強判定の技を多く使う時はそのリーチ内にいるのを極力避け
逃してくれないなら弁天やブリッツチャージでグチャらせてます。

相手のターンの時はファジーガードができないので切り返しは大体ほぼ弁天で。
でもJ攻撃ガードしたらよく投げ擦りして着地を投げたりしてます。
たまにブリッツ、DAA、バーストでしのいだりもしてます。

考えてる通りに動けてない事も多くてバンバン相手の技を食らってあっさりパーフェクトで負けたりしてます。
そういう部分やキャラもキャラなので荒らすだけ荒らして不快な印象が強いのかもしれません。

206名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 18:10:02 ID:z4hkI/I20
アクセル戦俺はわりと好きだぞ

207名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 18:14:24 ID:TKoyzIks0
≫202
どうもアドバイスありがとうございます。
今まで自分が負けてばかりで心が折れた経験は山ほどあれど、
相手に折れたと言われた経験は初めてで
どうしていいかわからなくなっていました。
周囲はそんなやり取りは知らないので、
ゲーセンでは会っても素知らぬ顔をして普通に挨拶や雑談はしています。
(乱入はされなくなりました)
今は下手に触れるのも良くないかと思って顔を合わせても挨拶するだけに留めて
向こうから乱入してもらえるようになるまでは
自分なりに動きのレベルを上げる努力をしつつ待ってみようと思います。
熱帯や交流会も活用してみたいですね。
ありがとうございました。

208名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 18:23:26 ID:TKoyzIks0
≫206
割とヘイト溜められがちのキャラという自覚はしてるけど、
こいつが好きでギルティやってるものだからそう言ってもらえると少し安心する。
ありがとう。

209名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 19:34:15 ID:1s0TITlU0
折れたっつーのもるぅちゃまのいう要因が複数重なるときっつーってなるのはわかるわぁ
勝ってるのに折れたってのはイマイチ理解に苦しむ、横槍すまん

210名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 21:58:40 ID:lkIJW9Tw0
ギルティカウンセラーるぅ

211名無しさん@Xrd:2016/06/21(火) 23:12:43 ID:kxVFATl.0
君の真面目さがちょっと重いのかもね
別の所で対戦できる環境ならおれはそれを勧めたい。

212名無しさん@Xrd:2016/06/23(木) 01:24:59 ID:4qKa.cZ60
文字段位とか目指して一生懸命知識蓄えてる上昇思考の人でそこそこ中級に勝ち慣れてる人が
たまたま偶然が重なって
相手の脊髄バーストが通りまくって
相手のぶっぱ昇竜、覚醒が通りまくって
相手の投げ擦りが通りまくって
そういう時にコンボミスとかしちゃって
負けちゃうと一敗でも心折れるかもな。

213名無しさん@Xrd:2016/06/23(木) 16:09:18 ID:K5rlak9c0
なんとなくギルティキャラの性別が逆だったらと妄想してました。
ミリアがビューティーな男性で、エルフェルトが恋する男の子で、カイがブリジットが大きくなったような感じの綺麗な女性で、 ファウストが紙袋被った医者(そのまんま)でって感じで…
ここまではよかったんだけど、ブリジットがどうなるかで行き詰まってしまいました。
変わらないのか、逆に男の子っぽくなるのか…

214蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/24(金) 15:56:32 ID:WQ8y33K60
>>205
なるほどなるほど、とても詳しくありがとうございます。
弁天追い返しスタイル、みたいな感じでしょうか。

もしかしたら、相手は200さんの弁天をガードして確反取るか、その弁天の対になる選択肢を潰すか、
みたいな立ち回りになってるのかもしれませんね。
それはものすごく大味な動きなので、それが続くとどんどん他の部分も大雑把になって、みたいな。
僕もアクセル戦は割り切ってて、相手のスタイルによっては大雑把になることが多いです。

弁天多めスタイルが荒らしプレイかどうかは何とも言えないところですが、
弁天フォローがある前提の「直接ダメージは受けないけど不利になりやすい、やや強引な牽制」からの、
「弁天or不利フレームから攻めに行く」、みたいな流れが多くなってるのなら、
それは人によっては荒らしプレイだと思われることもあるかもしれません。

今のスタイルをこのまま通すのももちろんアリです。
特殊な経験値なので、これに特化するとこの経験値の差で勝ちを拾いやすくなると思います。
ただ、読み合いとしては大味で短い周期のものが回り続けるので、ソル使いやカイ使いがやってるような細かい差し合いや、
そこからまとまったダメージを取るまでの一連の駆け引き、流れの経験値が得にくいかもしれません。

今のままじゃダメな気がする、と漠然とした疑問を感じるなら、スタイルを変えてみるのもアリです。
まちゃぼーが「Xrdアクセルは弁天弁天する人が増えたけど、そういうキャラじゃないと思う」って言ってたのもあるし、
それに、今までやったことのないスタイルやスキルを色々試して混ぜてみるのは、未来に繋がるいい選択だと僕は思います。
ただ、しばらく強烈な違和感の中でゲームをすることになるし、慣れるまでは勝ちを拾いにくくなるかもしれません。

ながい┏(┏^q^)┓もうしわけ


>>206 >>208
こういうの言ってくれる人すごくうれしいですよね!
僕も楽しいと思ったら積極的に相手に言うようにしてます┏(┏^o^)┛

215蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/24(金) 15:59:27 ID:WQ8y33K60
>207
僕もそんな風に言われたことが三回くらいあります。
うち二つは『逃げ回るのが舐めプレイ』、一つは『純粋にブリジット戦が面白くない』でした。

前者は+Rの時で、+Rブリジットが僕に合ってなさすぎてとても辛かった時期で。
普通に使ってたら面白くなさすぎてGGをやめてしまうから、常に色々模索中だったのもあって。
更に「僕はその二人のキャラに対して絶対に殴り合いしたくない」というのもあって、まあ色々ありました。

色々考えた結果、一人は普通に殴り合うことにして、最終的には普通に対戦してくれてました。
もう一人の方は、やっぱり普通に殴り合いをするのはあり得ないと僕の中で結論が出てしまって、
結果対戦はしてくれなくなりました。それはもう考え方の違いだなと諦めました。

そして後者は確かACの時で、ガチって僕が負け越しで終わったあとに言われました。
「るぅ君が悪いんじゃなくて、これはブリジットってキャラが悪い」って付け足しで。
僕がその時咄嗟に返した言葉が「絶対ブリジット戦おもろいって言わせたるからな!!」で、
これには言った僕もびっくりしましたw

それからひたすらそのキャラ対策をくっそ真剣に考え直して、立ち回りも起き攻めも防御も全部一新して。
最終的には内容が何かもうすごいことになってて、お互いがお互いの対策を誉め合うまでになりました。
僕の場合、この相手が文句言わず何回も対戦に付き合ってくれたのが救いだったんですけどね。

自分の話ばっかりしちゃいましたが、何かヒントがあれば幸いです。
悩むのは悪いことじゃなくて、成長痛だと僕は思います。
それを乗り越えたら絶対一回り強くなってるはず┏(┏^o^)┛応援!

216蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/24(金) 16:00:34 ID:WQ8y33K60
>>209 >>212
「折れた」という表現が少し独特なニュアンスを持ってる可能性ありますよね。
特にメンタルは人それぞれだからむずかしい。でも人それぞれだから面白い。

>>210
昔からこういうのホントに気になってしまう性分で。
お節介すぎて鬱陶しかったらもうしわけない

>>211
真面目さが重たい、かー。難しい┏(┏^q^)┓
ただ、色んな価値観と出会える、それと正面きってぶつかり合える格ゲーはホントに面白いなーと。
僕は常々そう思ってます

>>212
そんなあなたに、Twitterのみるいさん。♂♀入れ替えイラスト多い画像欄が神。
他にも絵師様たちの中にはそういうの描いてるひと結構いるので、
ヨーヨーカービィさんのリスト「すばら絵師様たち」をのぞいてみて下さい。新たな何かが開けるかも。

ちなみにブリジットは同キャラ勝利台詞が
「もう真似ですか、物好きですねえ……まさか、体も!?……なあんだ。」
です。現場からは/ソレー\です。

217名無しさん@Xrd:2016/06/24(金) 16:11:32 ID:vVAR7pPs0
| ー^)ノ

218名無しさん@Xrd:2016/06/24(金) 16:28:50 ID:s6MfQ1dI0
この顔文字はもしかして…

219名無しさん@Xrd:2016/06/24(金) 19:15:05 ID:.LHiLagQ0
それはまぎれもなく奴さ

220名無しさん@Xrd:2016/06/24(金) 21:05:20 ID:sHjmKql.0
(*´ω`*)

221名無しさん@Xrd:2016/06/26(日) 01:57:39 ID:.E4BNReI0
でも露骨に勝ち確逃してまで時間切れ狙ってたよね
さすがにあれは

222名無しさん@Xrd:2016/06/26(日) 03:46:46 ID:vKR.9QX60
タイムアップも戦術だからなー
実際試合中にタイムアップってめったに起きないから珍しくていいと思う
今作はチップが狙ってこれできるよね

223名無しさん@Xrd:2016/06/26(日) 09:37:37 ID:8BTfpoZo0
≫209 ≫212
相手も結構真面目で向上心あるタイプで攻略チェックしてたり
日々頑張ってるタイプだからかも。

≫211
負けてると対策したさもあって何回も乱入しちゃうんで
それが重かった可能性もあるかな。
少し時間帯とか場所ズラしてみます。



≫214
言葉にされてみてなるほどと思いました。
確かに普通ならガードされて反撃されそうな技を振って弁天で追い払って
それを布石に攻め込んで相手のターンのテンポを崩す事はよくやっていました。
これは特殊な経験値なんですか?

逆に細かい差し合いからまとまったダメージを取る流れや駆け引き、
というのはどうやるものなんでしょうか?
アクセルじゃなくてもソルカイで具体例とかあれば聞いてみたいです。

224名無しさん@Xrd:2016/06/26(日) 10:23:24 ID:66erk7OA0
今更だけどレスアンカーは≫じゃなくて半角>2個で>>って感じだよ
普通のブラウザから見るとわからないかもしれないけど
専ブラで見ると違いがわかるソレー

225名無しさん@Xrd:2016/06/26(日) 20:54:56 ID:DfF0uIgk0
相手は若い人かな、なんとなく
10やって10引くなんてよっぽどじゃないと、って理解がないとね、麻雀とかなら顕著なんだけど

226蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/27(月) 00:23:19 ID:Rk9leGXI0
>>217
でぃなに壁チラしとんねんOHKで逆壁ぶち当てるぞ

>>218-219
壁際のでぃ

>>220
だれww

>>221
露骨に勝ち確を逃して、というのがどういうところを指されているのかちょっと分かりませんが、
判断ミスで勝ち確を逃してしまったから立ち回りになってタイムアップにしたことはあったかも。

FBジャッグ使ったら勝ち確定やん、みたいな状況で使わなくて相手から苦言を呈されたこともありました。
一時期+RのFBジャッグがホントに嫌いで嫌いで、あまりにも面白くなくて使わなくしてた時期があって。
まあ色々ありましたねー

>>222
タイムアップ狙いってそれこそ特殊な経験値なので、そこはかなり詰めて考えてました。
こんなこと言うと言い訳みたいに聞こえてしまうかもですが、僕個人としてはとても強くなれる要素満載だったんです。
自分と相手とYOYOの位置から5秒先に何が起こるかを予測する立ち回り、みたいな。
それのお陰で普段の立ち回りに幅が出来たのは間違いなくて、今もそれがジャック・オー戦とかで役立ってる感覚あります。

まあでもそれが露骨だったこともあったかなーとw
ドットになったらもう詰みなんだからはよ殺せや、みたいな人もいたし。
僕としてはそれこそ理解しかねる感覚なんですけど、僕としては相手が楽しいと思ってる部分に合わせていきたいのもあって、
色んな考え方があるんだなーっていい勉強になりました。

227蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/27(月) 00:24:26 ID:Rk9leGXI0
>>223
そうですねー。それをブリジットですると、立ち回りは遠S、6S、2D、3P、キックスタートを使い分けて、
それがスカったら青キャンの無い星船を回すorダッシュ2Kor投げ。みたいな感じなのかなと。

悪いとは絶対に言わないんですが、どれも単純かつ読まれた時のリスクが大きいので
「リスクリターン合わないけど結果的に読み勝てばいい」みたいな…これは言い方がとても悪いんですが、
何となくちょっとわがままな印象を与えてしまってるのかもしれません。

細かい差し合いからまとまったダメージを取る流れや駆け引き、というのは……そーですね、
使い手じゃない僕があーだこーだ言うのも何ですが、たとえば丁寧なソル使いが
ダッシュFD様子見や遠S>立HS、遠Sド先端>2S空振り、置き2S>6HSみたいなことを多く見せてからの、
距離とタイミングを計って狙いすましたダッシュ2Dやファフニール先端!ってやってるのをよく見ると思います。

ブリンガーは見てからブリッツされる&相手に密着でガードされると投げ確だし、
低ダJSはしゃがまれてると隙だらけでワンコンボくらう、と考えて頻度少なめ。
完全にリスクを排除した立ち回りですね。グランドも自然と頻度が下がります。

「端に追い詰めたい」「密着したい」とソル使いは常に思ってるんですが、相手もそれが分かってる以上中々上手くいきません。
そこでソル側がこういう細かい差し合いが上手いと、相手もそれを警戒して置き技からバクステやガードをすることが多くなります。
するとソルは相手に直接大きなダメージを与えてはいないものの、リスクを抑えながらラインがどんどん上がります。

もう少し具体的なやり取りを書くなら、

228蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/27(月) 00:24:54 ID:Rk9leGXI0
─────────

・メイに対して、ソルが思いっきり走りたいと思いつつもダッシュFD様子見。
・メイはソルのダッシュを止めようとして置き2Sを空振り。
・ソルはメイの空振りを確認して、微ダッシュから置き気味のダッシュ2S(メイのその場暴れ潰し)。
・メイはバクステして、ソル2Sが空振ったのを確認してダッシュ前ジャンプ(次のソル遠Sやファフニール、ブリンガーに勝つ)。
・ソルは更にその場置き2S(メイのダッシュ2K読み)。硬直が短いので立K対空が間に合う。
・メイは読みが外れたので空中バックダッシュ。
・ソルは対空立Kを空振り。からのメイの着地にファフニール。
・メイはそれを直ガ。フレーム有利なので2K>2S。
・ソルはVVを撃たずに様子見でメイ2Kをガード、2Sを直ガ。立Kを擦る。
・メイはキャンセルS横イルカを出していて、相打ち。後ろ受身。
・ソルは受身からのブーメランを警戒して微ダッシュ置き立K。

みたいな。文字だけだと分かりにくいかもですが、この時点でソルから見て、
最初に思いっきり走って2Pで触ったりするのと同じくらいラインが上がってます。
ロー(ノー)リスクミドルリターンの応酬で、相当な数の読み合いがあったにも関わらずお互い被弾は必要最小限。
ここから更に

・メイは着地してソル立K空振りを確認、微ダッシュ置き2D(ファフニール、遠S読み)。
・ソルはその場ガンフレ(横イルカ読み。メイが飛んでたら黄RCする予定だったけど地上にいたからしなかった)。
・メイはガンフレをガード。
・ソルが走り込む。
・メイはバクステ。
・ソルが遠S>立HS。バクステに空中ヒット確認>低ダJPHS>VV叩き落とし。

みたいな。
この場合、ソルが暴れ潰しを多く見せてたので、メイ側は最速でジャンプやボタンを押しにくくなってます。
そしてメイはこれ以上ラインを押されたくないので、ガードよりもバクステしたい。
ソルはそこまで読んで、ダッシュ密着立Kではなく暴れに負けにくい遠S空中ヒットを選択した、と。

─────────

こういうのはもっちーやハーケン、豆にぃとかと対戦してると実際に起こります。
五分状況でのダッシュFDで、相手の手札と思考を読み取る様子見。
相手の甘えを通さない置き技、飛ばれても対空が間に合う牽制の振り方。
布石を活かした、勝負所での駆け引き。

こういうのが「細かい差し合いからまとまったダメージを取る流れや駆け引き」かなと僕は思ってます。
文字だけでアレですが、相手のターンにテンポを崩す感じではなくて、
自分のターンにしっかり動いてるのが伝わってくれるとうれしいです。

アクセルでこういうことをやってるのは、ニイヤマかなーと。
あれは神がかり的な上手さがあると思います。ヲシゲもロズも感動してたレベル。


>>224
なんかいつの間にかしたらばレスアンカー見易くなってますね!
押したらその場で見れるようになっててびっくり。GJソレー!

229蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/27(月) 00:42:59 ID:Rk9leGXI0
>>225
10中10引こうとする弱さってありますもんねー。

ただ、もしかしたら相手の人からすると自分のターンに様子見を選択肢して逆に攻められて、
じゃあ自分も相手のターンの時に攻めたるわ!みたいな熱い感じになってしまって、
それが不本意で納得のいく勝ち方負け方ができないのかもしれません。

相手のターンは基本的に相手に攻めを譲るのが敬意というか丁寧というか相手に好かれやすいのもあって、
そういう人が多くてこれに慣れると、ペースを乱されることにすごく対応しにくくなって、みたいな(体験談)

230名無しさん@Xrd:2016/06/27(月) 02:31:05 ID:kKl110KU0
相互で同時に詰め将棋しているような感覚に近いのかな
対策とはジャンケンで勝てる選択肢を如何に反応して出せてるか
これが正確であればあるほどうまいplayerに繋がって行くのね

231名無しさん@Xrd:2016/06/27(月) 08:35:01 ID:8RYXq/kc0
意識配分の問題で、ある行動に全く意識割かず色々考えてたら、急にそのある行動が必要な場面になって手なりでできることだけしたら舐めぷって言われて辛いみたいなのはあるよな
なんで昇竜ガードして2K2Dだけなんだって言われてもみたいな(´・ω・`)

232名無しさん@Xrd:2016/06/27(月) 14:40:03 ID:FcX/tZF60
>>229
弱さというか言っちゃえば舐め過ぎ?って印象ですね、アクセルの人も真面目にやってるんだし(アケで金かかってるなら尚更

233名無しさん@Xrd:2016/06/27(月) 19:20:40 ID:nVIw7lsU0
相手に甘えてるだけという言葉も

234名無しさん@Xrd:2016/06/27(月) 22:14:04 ID:GUoDXToA0
そういえば自分、「相手の心の隙間をつくようなプレイ」っていうのを目指してるんですが(意識を誘導させて本命をぶつける、みたいな)
そのことを友人に言ったら、「上に行けば行くほどそういうのにはひっかからなくなるし、意識を誘導させるなんて無理がある。普通に状況判断で読み合いする方がよくね?」
みたいなことを言われちゃったんですけど、どう思われますか?やっぱ上位陣になればひっかけとかにはかからなくなっちゃうからやめたほうがいいでしょうか?

ちなみに俺は髭使いです。

235るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/28(火) 11:46:14 ID:5pV6IC3w0
>>230
どうでしょー、詰め将棋って言葉はもっと確実性のニュアンスがある気がします。
相手の飛び込みにはバクステ対空安定、そこからガトリングをこう組んで、
こう連係すると相手は割り込めないからほぼ確実に端に追い詰めれる、みたいな。
語弊の揚げ足取っちゃってたらすいませんw

このソルメイの話で言えば、お互いがお互いの選択肢とリスクリターンを理解してるから、
相手のリターンある行動にリスクを負わせつつ、自分はまあまあリスク低めな、
負けにくい(負けない訳ではない)行動を常に選択してる感じですね。

対策っていうのは僕は二種類あると思ってて、
一つは『リスクの無い、読み合いにさせない一方的な行動』。
もう一つは『リスクはあっても、読み合いにできるリターンのある行動』。
そういう知識があって、かつ正確に実践できる人は上手いしゲーム理解度が高いと思います。

>>231
それは完全に相手の誤解ってやつですねw まあでも逆に考えたら、相手からすると
「231さんはもっと強いはずだ」って思われてるということなので、
そこはしっかり改善して次同じことあったらフルコンで五割くらい減らす!
くらいの気持ちでぶちのめしてやりましょー

>>232-233
まあ本当のところはどうなのかは本人にきいてみるしかない┏(┏^q^)┓
何を面白いと思って、どう楽しもうとしてるかは全くもって人それぞれなので、
それが折れてしまう理由も人それぞれ色々あると思うんで

236るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/28(火) 11:48:35 ID:5pV6IC3w0
>>234
なるほどそれは格ゲーにおいてとても面白い要素だと僕は思います。
心の隙間って、言い換えると「意識配分を全く割いてないところ」って感じですよね。
単純なもので言えば補正切りとか、大胆なコマ投げやダストとかを通すような。
相手が安定安全だと思ってテンプレ行動になってるところに、無理矢理リスクを負わせるとか。
上位陣に対しても、初見は上手く機能すると思います。

でも一回そこをつくと、強い人は次からそのポイントで意識配分を持つようになります。
ゴール(本命)がどこなのかを理解されてしまうと、投げや2K近S2D、Pパイルノーマルヒット一発、
とかその程度の揺さぶりでは動揺しなくなって、意識の誘導もどんどん難しくなってくるんじゃないかなーと。
もう一つ付け加えるなら、こちらの思うように意識を誘導できない(そういうのに元から耐性がある)人もいます。

だから立ち回りは読み合いにして、競り勝ったらそこから人類皆平等で見えない起き攻めをして、
そこからのコンボを完走してループする方が、最終的に期待値は高くなってきます。
そういう意味で、ご友人の言いたいことはとてもよく分かります。
それは「キャラを上手に使いこなす」って方向性。安定感抜群なプレイヤー。

心の隙間を狙うのは、キャラ対キャラではなくて「人対人に重きを置く」みたいな方向性ですね。
そして、意識の誘導は相手より一枚どころか二枚三枚うわてじゃないとできません。
それは言葉に言い表せられないほど曖昧で、果てしなく深くて、途方もなく険しい道のりで、
完成に相当な時間がかかると思います。でも、格ゲーとしてものすごく楽しいと僕は思います。
安定感は他と劣るけど、見てる方も次に何が起こるか分からなくてワクワクする感じのプレイヤー。

どちらかと言えば僕は後者の方が好きです。
ただ、前者の要素もちゃんと一通りはできないとダメかなーとは思います。

長々と書いちゃいましたが僕の意見を言うと、自分の方向性を目指していいと思います。
とことん納得のいくまで真っ直ぐひたすらに。

確かに上位陣は誘導にひっかかりにくいです。でも、絶対にひっかからない訳じゃない。人間ですからね!
そういうのが何故通るのか、何故通らないのかを突き詰めて、考えて通せるようになったらほんまもんです。
どんなものになるのかとても楽しみですね┏(┏^o^)┛

237234:2016/06/28(火) 20:56:12 ID:R/BH1RMk0
ありがとうございます!
やはりいばらの道なんでしょうが、自分はそうなりたくて格ゲーやってるんでこの方向で頑張ってみます!

238名無しさん@Xrd:2016/06/29(水) 15:17:00 ID:IYU8qMDc0
GG強い人ってキャラ対キャラが上手い人と人対人が上手い人が良い具合にバラけてるよね
他の格ゲーだとどっちかに偏ってる事の方が多い気がする

239223:2016/06/29(水) 15:44:53 ID:FcSFqovc0
>>227-228
詳しい解説ありがとうございます。
こうして読んでみると完全に理解できてるかどうかは自信がないですが
確かに自分がやってる読み合いよりだいぶ繊細というか
複雑なレベルの高い事をやってるのだという事は朧げに感じとれます。
こういう方向性の読み合いを目指してる人にとっては
自分との対戦はつまらないというか徒労に感じてるんだろうなとも思いました。
とはいえ、どういう訓練をしたらこういう風な対戦が出来るようになるか
皆目見当がつかないです。
相手キャラの技のフレームやコンボ始動技とコンボダメージを覚えて
そこから自分の行動のリスクリターンを計算するんですか?
だとしたらフレーム覚えておくべきでしょうか。

240名無しさん@Xrd:2016/06/29(水) 20:17:39 ID:7RV40Kcw0
>>98のレスなんて答えになるんじゃない?少なくとも自分は目から鱗だった、しかしるぅちゃまは弁が立つっていうか筆が立つ?っていうのかすごいわぁ

241蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/29(水) 20:48:59 ID:EFQfLfNY0
>>237
応援してますよー!
234さんが自分なりの強くなり方、楽しみ方をいつの日か語ってくれるのをとても楽しみにしています。

>>238
そうなんですか┏(┏^q^)┓他ゲー事情をあんまり知らない
ヲシゲが「ギルティ勢って、ストリートファイターでいうウメハラみたいな人多くてヤバい」って言ってたので
まあ、その、ヤバイんでしょうねこの業界(粉蜜柑)

242蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/29(水) 20:51:23 ID:EFQfLfNY0
>>239
こんな風に咄嗟に次の選択肢を用意できるのは、やっぱり経験値です。
「○○を読んで」という動機は、前にも同じような状況でそれを食らって負けたことがあるから。
そしてそれを潰す選択肢とその後のローリスクなフォローまでの一連の流れを組めるのも、
そこから相手の行動を二手以上先まで予測できる経験値があるから。みたいな感じだと思います。

弁天が多くなると、こういう二手先、三手先の経験値が少なくなってしまうので、そこは勿体ないなーと。

もしこういう雰囲気のゲームメイクに興味があるなら、ニイヤマの動画を見るのが一番早いかもしれません。
Twitterでたまーにギルティ配信ツイートをしてるみたいです。最近は違うゲームやってそうだけどw
もし見れたら、全ての牽制に含まれる「大きな一つの流れを作ろうとする意図」を探ってみて下さい。
様子見で相手を飛ばして落とす対空の使い分け。それを可能にする立ち回りの布石と位置取り。


>相手キャラの技のフレームやコンボ始動技とコンボダメージを覚えて
>そこから自分の行動のリスクリターンを計算するんですか?

これは確かにその通りだと思います。相手の痛いコンボ始動技に当たらなければいいですもんね。
それをローリスクに潰せる置き技をばらまいていく、もしくはノーリスクに回避していく感じです。

とお互いなってくると、ハイリターンな行動は警戒されてる分、すごく通りにくい。
だから立ち回りの初手は間合い調整のローリスクローリターンから始まり、
牽制とバクステの応酬があって、端に追い詰められたら間合い調整できないし、
相手のコンボと起き攻めが恐いから中央へ逃げたい。相手はそれを誘って狩る。
みたいな流れになってきます。これはロズカイの十八番。

フレームは知っていて損はありませんが、ギルティに関して言えばそんなに重要ではないと思います。
フレームもシステムも知識がほとんどないのに、最強張ってるようなプレイヤーがわんさかいるのがギルティギア。

243蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/29(水) 21:05:57 ID:EFQfLfNY0
>>240
おやこれはいいレスを探してくれました!
そうなんです、僕の野試合における方向性は「経験値重視」です。
その為には負けを気にせず常に新しいことを試していくのがいちばん。

「こんなん閃いたけど何が起こるか分からん!とりあえずやる!……!?」
>「ッファーwwwなにこれおもろwww」
>「あかん(真顔でバースト連打)」

みたいな行動が僕の野試合の大半です。

日記を書いて自分の考えをまとめるって作業を繰り返してきたので、
そのお陰で自分の感覚を表現する能力が日に日に鍛えられてる感じはします┏(┏^o^)┛

244蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/06/29(水) 21:10:24 ID:EFQfLfNY0
ちなみにニイヤマのTwitterは@NEWYAMA┏(┏^o^)┛

245名無しさん@Xrd:2016/06/30(木) 02:35:03 ID:uJAndlUg0
PRブリジットの前者後者てちょなりとえきちゃん?
ザッパも大概だけどブリジットも大概やった…あのバージョンは個人的にはそんな面白くなかったなぁ

246蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/01(金) 08:55:01 ID:a21wCJvg0
>>245
+Rザッパも+Rブリジットも、「どうしてこうなった」みたいなところが多かったと僕も思います。
ブリジットは特に僕には馴染まなかったけど、方向性を思いっきり変えてから楽しくゲームできるようになったので、
個人的にはACに次いで成長させてもらえたバージョンだったなーと。

247蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/01(金) 08:55:55 ID:a21wCJvg0
まだ強制sageきいてないですね、どうしよ┏(┏^q^)┓どこに言いにいけばええんやろか

248名無しさん@Xrd:2016/07/02(土) 03:24:05 ID:TzLbT7jY0
+Rはジャスティスめっちゃ楽しかったなあ
初めてギルティ触った時の感じでプレイしてた気がするw

249名無しさん@Xrd:2016/07/02(土) 09:35:06 ID:bW0FtjjE0
PR聖ソルくっそ楽しかったわ
痒い所に手が届くようになってるしやれる事も増えてるしで

ザッパ…ヤツに出会うまでは…

250名無しさん@Xrd:2016/07/02(土) 15:06:16 ID:ZsFuUT3k0
( ´,_ゝ`)

251名無しさん@Xrd:2016/07/02(土) 15:31:30 ID:TzLbT7jY0
( ゚_ゝ゚)クワッ

252蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/03(日) 09:03:38 ID:QiSqSJ0U0
>>248
ジャスティスは僕も好きだったw
色々新鮮ですごかったなー

>>249
聖ソルも超いいキャラでしたねー
ブリジット:聖ソルは屈指の良カードでおもろすぎた

>>250
笑いをこらえて真顔を保とうとしてるおみと

>>251
煽る時に真顔で人の顔をガン見してるおみと

253名無しさん@Xrd:2016/07/03(日) 20:34:34 ID:mJ/F8i.A0
クリフとジャスティスはもう出ないのかね

254名無しさん@Xrd:2016/07/03(日) 21:48:54 ID:ZTUDRWNs0
るぅさんギルティラジオやってくれよ

255蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/04(月) 10:51:09 ID:1ZK1wmMY0
>>253
現時点ではまだ難しいでしょね。
ブリジットも次のverでないと無理だろうし、最速でも二年後かなー

>>254
僕が配信者としてやるのは┏(┏^q^)┓今のところムリィ
誰かの家に泊めてもらったときに適当にしゃべるのはまあまあ好き

256名無しさん@Xrd:2016/07/04(月) 11:27:22 ID:H10LWfAg0
サイン家庭版のレオのときみたいにランダムの位置が中央になってディズィーの対になる位置にブリジットが来ると信じている

257名無しさん@Xrd:2016/07/04(月) 17:03:23 ID:SqBvmSww0
クリフさんとジャスティスは初代からいるキャラなんだけどね…
X以降の扱いが酷い

258239:2016/07/04(月) 18:34:53 ID:JboU.UTc0
>>242
詳しい解説ありがとうございました。
難しそうな気がしますが弁天を少し減らして
相手を見る事に気を配ってやってみようと思います。
長々とお付き合いいただきアドバイスありがとうございました!
いつになったらモノになるかはわかりませんが頑張ってみます。

259名無しさん@Xrd:2016/07/04(月) 23:22:30 ID:l5rvPDgA0
県北からお邪魔するゾ^〜
いいレベル帯してんねぇ!!

260名無しさん@Xrd:2016/07/05(火) 01:12:34 ID:pDED5oPA0
>>259
スレチ乙

スレイヤーで家庭用16段まで行ったんですけど、なんか伸び悩んでます。
中級者スレイヤーと上級者スレイヤーの違いって感じたことありますか?

261蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/05(火) 14:58:55 ID:qfh19tqk0
>>256
待ちましょう。待つしかできない┏(┏^q^)┓にねんごにきてくれたらいいな

>>257
まあ故人ですからねークリフは。ジャスティスはあのままだと出れないしどーするんでしょねー

>>258
いえいえいえ、こちらこそ上から目線でくだくだ言っちゃってすいませんでした。
読み合いの点と点を線で結んで、流れを作っていくような試合展開を説明してみたくて、
でもこういうことを文字にしたことがなくて、表現を探り探りな感じでしたがとても面白かったです。

239さんは点を通す読み合いが強いと思うので、それは色んなところで活きてくると思います。特にエルフェルト戦やジョニー戦。

新しいスタイルを試すのはかなりのパワーがいりますが、次の段階に進む手がかりを掴む為のすばら経験になると思います。
応援してますよー!

>>259
画面外からお邪魔するぞ^〜

_____(画面外)_____
    /ソレー\

262蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/05(火) 15:00:50 ID:qfh19tqk0
>>260
なるほど伸び悩み期。僕の経験上、そういう時って良くも悪くも
「動きが固定されてしまってる」ことが多いんじゃないかなーと思います。たとえば

・有利な時の動きが単調になってて攻め継続/崩しができてない
・不利な時の動きが単調になってて相手にそれがバレてしまってる
・全キャラに対して同じような間合い取りと牽制とコンボをしてしまってる

とかとか。いわゆる「手癖」が色んなところでついてしまってるのかもしれません。
上手い人はそういうところで手札が多いし、しっかり相手キャラに合わせた対応をしてる印象があります。

とかそんなんで良かったでしょうか┏(┏^q^)┓THEあいまい

263名無しさん@Xrd:2016/07/05(火) 18:35:13 ID:G1kUD86Y0
対戦相手が自分と同じ人間って事は強く認識しないといけないよね
テンプレ的な行動・強い行動ほど相手に警戒されるし、仕掛け方が単調だとどんなに強い行動でも返される
文にすると当たり前すぎる事なんだけど、いざ対戦になると驚くほど認識してない自分がいる

俺も絶賛壁を感じてる中級者だけど、ここから一皮剥ける為に必要なのはこの事実をもっともっと深く理解することじゃないか?と思うようになった

264名無しさん@Xrd:2016/07/05(火) 19:37:19 ID:vqYV0xUI0
上達論の記事だったかな?格ゲーじゃなくて物事全般の
ある程度長いことやってると、停滞期と感じるような期間が続いて、そこを抜けるとフッと上達してて、しばらくするとまた停滞期があっての繰り返しってやつ
今はその停滞期なんだって思いながらやってるけど、勝てない相手には勝てないししんどいわな

265名無しさん@Xrd:2016/07/05(火) 21:42:01 ID:P81gWHEg0
俺も髭使いで赤段位だけど、そこらへんの髭使いって
・とりあえずマッパしちゃう
・前ステに頼りすぎる
・Dステの使い過ぎ or 使わなすぎ
が伸び悩む原因だと思う
固めと崩しを見直して、単調さが無いか確かめると伸びると思うよ。空ダ固めや当て投げとかしたり

266蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/06(水) 06:16:05 ID:i.eNdJj.0
>>263-264
すごく共感できる内容です。

色んな行動を選りすぐっていくうちに、その中でも特に強い行動を理解して、
気づけばそれを軸にしたゲームメイクをするようになって、それである程度勝てるようになって。

そこで壁にぶつかってしまって、このままじゃダメってなった時に、
今まで築き上げてきたものを一度ガラガラがっしゃんぽい!
ってしてゲームメイクを根本から変えていかないといけなくなる。

これにものすごいパワーが要りますよね。
改善すべきものが「自分の無意識」なんだからさあたいへん┗(┗^q^)┛

でもそれが出来るようになってくると、強くなっていく実感が自分で掴めてくるので楽しさ増し増し!


>>265
確かめる為に、自分の動画を「今のこうしてたら勝ってた!次はそうしよ!」
って考えながら見るのもいいかもですねー

267蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/07/06(水) 06:16:36 ID:i.eNdJj.0
さてこれからひと月ほど返信できなくなります
またお会いしましょう┏(┏^o^)┛





_____(画面外)_____
   /ソレー\

268名無しさん@Xrd:2016/07/06(水) 06:40:26 ID:COJBnuk60
デイジーまだですか

269名無しさん@Xrd:2016/07/06(水) 08:01:08 ID:niaLemyk0
るぅさんはevo いくんだっけ?

270名無しさん@Xrd:2016/07/08(金) 11:21:36 ID:nkRpWsow0
この流れなら言える
るぅはショタ!

271名無しさん@Xrd:2016/07/08(金) 12:24:50 ID:aPmlg.rA0
るぅがしょたなのかるぅはしょたなのか

272名無しさん@Xrd:2016/07/10(日) 12:38:18 ID:j6TB0ihI0
格ゲーは相手の心境読まないと勝てない
つまり勝つためには優しい人にならなければならない!

273名無しさん@Xrd:2016/07/10(日) 16:53:31 ID:NYfl1WjYO
相手からしたら外道にならないと

274名無しさん@Xrd:2016/07/10(日) 21:03:55 ID:zkVCN.u.0
あー、だから俺弱いのかー。お人よしってよく言われるわー

275名無しさん@Xrd:2016/07/12(火) 17:37:03 ID:BDoteIYQ0
るぅマン子

276名無しさん@Xrd:2016/07/12(火) 19:15:30 ID:X45q58Tw0
るぅはブラジル語とかも勉強して遠征したの?
英語はもう普通に話せるの?

277名無しさん@Xrd:2016/07/12(火) 20:50:42 ID:l6Kb.yaw0
ソレーって言ってれば全国どこでも大丈夫なんでしょ?

278名無しさん@Xrd:2016/07/13(水) 20:53:02 ID:ZjeS1SMY0
ソレーは世界共通語
soreeeeeeeeeeeeee!!!

279名無しさん@Xrd:2016/07/18(月) 21:26:41 ID:yvriPuS.0
ディズィーも配信されるし
ブリジットの出番も近づいてきたなるぅよ

280名無しさん@Xrd:2016/07/19(火) 04:44:30 ID:NCZcpaIE0
ボール関連変更なしかぁ 残念でしたね

281名無しさん@Xrd:2016/07/19(火) 22:28:02 ID:8hyf1PzQ0
デズ子が可愛くなっとる
卵産んで空ダで爆撃するキャラだと思ったのに

282名無しさん@Xrd:2016/07/21(木) 15:07:56 ID:WrI4Na320
るぅちゃまの1.03総評まってます

283名無しさん@Xrd:2016/07/21(木) 18:21:04 ID:ZF61Gh5A0
ブリジットが出る頃にはレベレーターの次の次バージョンになってそうなんだよなー
あと何年後なのか

284名無しさん@Xrd:2016/07/21(木) 21:35:46 ID:P51Bpe9c0
メイがほんとに先っちょだけの強化で草
特に弄る必要がない良キャラなんだよなぁ…

285名無しさん@Xrd:2016/07/21(木) 22:21:50 ID:.nbf7KoQ0
まちゃぼー配信のメイ評で思ったけど本当に完成度の高いキャラだと思ってる

286名無しさん@Xrd:2016/07/23(土) 10:28:07 ID:CKQqLasw0
メイの火力伸びたからすぐ死んじゃう…(つд;*)

287名無しさん@Xrd:2016/07/31(日) 10:42:45 ID:8tSWs0H60
ブログもtwitterも止まってるけど誰か消息知ってる人いませんか

288名無しさん@Xrd:2016/07/31(日) 10:59:42 ID:zNZnibL60
>>267関係でしょ

289名無しさん@Xrd:2016/07/31(日) 15:20:10 ID:SKvmWeOY0
ソレーされてるんでしょ

290名無しさん@Xrd:2016/08/02(火) 16:04:26 ID:doYDvNC60
るぅ先輩出張説

291名無しさん@Xrd:2016/08/06(土) 19:50:53 ID:82KAUlDE0
るぅはマグロ漁船

292名無しさん@Xrd:2016/08/06(土) 21:47:04 ID:p3ZtuYOs0
蟹工船でみんなを慰めてるよ

293名無しさん@Xrd:2016/08/07(日) 13:09:00 ID:UNO7hrxs0
るぅさんがCL | Novrilさん (@novriltataki)のチャンネルを和訳する、みたいな約束があったらしいのですが、
るぅさんがかれこれ1か月ほどツイッターに姿を見せないので約束云々より単純に心配しているとのこと。

るぅさんと連絡付く方はいらっしゃいませんか!?
ttps://twitter.com/310_progressive/status/762131333409669120

おみと/Omito
?@omtg
@310_progressive 山登ってて連絡取れないだけじゃないかなーと思いますー。

るぅはやまおとこ

294名無しさん@Xrd:2016/08/07(日) 21:55:37 ID:OyLWKePY0
るぅさん登山家なん?

295名無しさん@Xrd:2016/08/07(日) 22:35:27 ID:VM1nMOdU0
るぅは修行僧

296名無しさん@Xrd:2016/08/07(日) 22:37:15 ID:UNO7hrxs0
るぅはワレニカゴー

297名無しさん@Xrd:2016/08/08(月) 00:11:17 ID:fmX0RpFw0
るぅ山(安直)

298名無しさん@Xrd:2016/08/08(月) 15:42:46 ID:nBzi.oZU0
るぅさんがリアルリュウさんだったってまじ?

299名無しさん@Xrd:2016/08/09(火) 00:48:13 ID:Xqva49io0
るぅ<戦いの中に、答えはある

300名無しさん@Xrd:2016/08/09(火) 02:46:40 ID:V9FqHUVE0
手からYOYO型の波動でも出すのか

301名無しさん@Xrd:2016/08/09(火) 14:41:38 ID:BBT3lb3k0
最近はボール生成してるよ
百々目崎さん要らず

302るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/10(水) 12:36:27 ID:rFcbOQNk0
おまいらただいも┏(┏ ՞ټ՞ )┓

>>268
ディズィーきましたね!
全く見てないからたのしみたのしみ

>>269
EVOは招待受けてたんですけど、予定が合わなかったので断念。
ブリジットがいたらむりに合わせて行ってたかもしれないけどw



>>270味チャハーソレー
          _____
          <( ( ) )>
          /二.._ Y
 (⌒・゚・。   _/ f!_f!,  ヽ
((ヽニニフ━( { "  "   __)
          >、    ノ、
.        ‘ー'  ̄`ー’

>>271
海が山なのか海は山なのか
という問いと道義つまり解なし

>>272-274
相手の気持ちを汲み取ろうとする、相手を理解しようとする姿勢という点では、
格ゲーは良い訓練になると思います。あと、心が折れた時の立ち直り方とか。
使い方を突き詰めればとても良い教育機材になり得ると思ってます

>>275
I am perfect soreman

303るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/10(水) 12:37:15 ID:rFcbOQNk0
>>276
いや、ブラジルで使ったのはほとんど「むいと おぶりがーど(ありがとうございます:男性ポルトガル語)」だけw
日本語上手な人がずっと通訳でついてくれてたので何も不自由なかったです。
その人がいないときは英語で。

と言っても英語もカタコトで、日常会話はたぶん支障が出るレベル。
まあ大体はゲームで仲良くなってゲームのはなしがメインだから、
そこはもっとこうした方がいいよーっていうアドバイスとか、
相手からの質問の内容さえ分かればそれなりに受け答えはできます、くらいw

>>277-278
海外でソレー言ってたら周りもソレェェェエエ!!って言ってくれるからほんま海外すき

>>279
ブリジット出たらホントになりふり構わずやりこんじゃいそう。
関東人間やめてるシリーズガチしたい(∩՞ټ՞∩)

>>280
ボールジャンプの行動制限リセットあればホントに面白くなると思うんだけどなー、ざんねん!

>>281
よく夫婦喧嘩するときに味方になってくれます、みたいなやつを想像してたけどニアピンだったかー

>>282
せり邸光乞食、再動(PS3をきゃりーばっぐに詰め込みながら)

>>283
まー今のバージョンでは無理そうですね。
最速で二年以内に来てくれたらいいなーくらい

304るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/10(水) 12:38:04 ID:rFcbOQNk0
>>284-286
メイはほとんど弄らなくていいと思います。
良くできてるから、良く出来すぎてるからこそ辛い部分もあるけど、
これからまだまだ伸びまっせー┗(┏ ՞ةڼ )┛

ただ、しゃがみやられが大きくなったのはちと痛いですねー。
どの程度かにもよりますが、JS、JHSのダメージが2か3上がった程度では補えてないんじゃないかなーと。

>>287
無事帰還しました。一ヶ月ネットしなかっただけで心配してくれるとは(∩՞ټ՞∩)みんなやさしい

>>288
ソレー

>>289
_____(画面外)_____
    /ソ/ソレー\
  /うわぁっ\

>>290-292
ソレー理論を完成させる為なら出張マグロ工作蟹ソレー船

>>293
イワークとかイシツブテとかを繰り出しかねないるぅ

>>294
るぅはソレー家

>>295
るぅはソレー僧

>>296
るぅはワレニカソレー

>>297
るぅはおソレー山

>>298-301
殺意のソレーに目覚めかけたるぅ

305名無しさん@Xrd:2016/08/10(水) 12:51:25 ID:TJz6riSY0
| ー^)ノ

306るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/10(水) 12:59:01 ID:rFcbOQNk0
>>305
でぃなにまた家壁チラしとんねん泊まりに行くぞ

307名無しさん@Xrd:2016/08/11(木) 07:53:33 ID:mYeFepjc0
仲良しw
おかえりソレー

308名無しさん@Xrd:2016/08/11(木) 14:44:12 ID:gKb5uzng0
るぅxでぃ

309名無しさん@Xrd:2016/08/12(金) 23:37:05 ID:28xfFblg0
るぅでぃで抜くわ///

310るぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/14(日) 09:46:04 ID:eKXjZU4I0
>>307
ただいまソレー

でぃるぅは永遠の五分の仲。13連敗しても五分

311蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/14(日) 10:21:31 ID:eKXjZU4I0
>>307-309
のアンカーミスソレー

312名無しさん@Xrd:2016/08/14(日) 11:11:07 ID:vRKyl.mA0
るぅは13連敗
るぅxでぃの10先配信よろ

313蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/15(月) 18:29:45 ID:RPEWfO860
>>312
るぅは諦めない
その心さえあれば誰にだって限りなく五分に近付く(両替機に向かって夕日ダッシュ)

関西勢との配信ガチは難しいだろうけど、動画は撮りたいなーとおもてます。
まずはさばみそベッドマンガチしたい(∩՞ټ՞∩)

314名無しさん@Xrd:2016/08/17(水) 10:43:10 ID:pSfdeDu.0
るぅさんの描いたイラストが軒並み可愛い
絵も描けるんですねつよい

315蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/18(木) 12:53:43 ID:jKN6pCiY0
>>314
ありがとうございます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )えふてさんもLet'sさんもアイコンにしてくれてウレシー

ほぼ独学の適当なもんで特に今より上手くなりたい!って訳でもないけど、
こんな感じで誕生日プレゼントとか何かのお礼に描ける程度には維持していこうかなーと。

あとはブリジットイラストを検索するより、もはや自分で描いた方が早いのでは、という現実とどう向き合うか……

316名無しさん@Xrd:2016/08/18(木) 14:06:27 ID:fsPSx3Tg0
ブリジットのエロは画力ないと描けないでしょう?

317名無しさん@Xrd:2016/08/18(木) 15:43:33 ID:wqXPxDK20
当然るぅさんはカービィのLINE着せ替え買いましたよねぇ!!??

318蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/19(金) 20:21:52 ID:eVXCQILI0
>>316
確かにそういうのを描けば画力は上がりやすいときいたことが……
いや描きません描きませんからね??

色塗ると我ながらなんか平面的だなーと思うけど、立体的に描けるひとに憧れはするけど、
まあにゃんこ先生紗夢とか犬福メイとかあーいう路線でいこかなー

>>317
LINEなんちゃらとか一切購入したことなくて!!??
カービィかわいいしスタンプとかって会話を終わらせたい時には便利かもとは思うけど、
普通に文字でやり取りしたいからやっぱり買わないかなと(実は買い方しらないとか言えない)

319名無しさん@Xrd:2016/08/20(土) 10:38:44 ID:TXuU7Mzo0
るぅはエロ原画家

320蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/21(日) 08:23:37 ID:09s00DEI0
>>319
るぅはソレー画家
ブリジットイラストは山中Dもよろこぶから皆描こう(描きましょう)

321名無しさん@Xrd:2016/08/23(火) 18:17:52 ID:nfSJ9ayM0
ジャックとかデズを見るとキャラを可愛く見せる演出とかモーションがどんどん進化していってる気がする
ここでブリジットきたら可愛さで死人が出そう

322名無しさん@Xrd:2016/08/23(火) 18:40:58 ID:KSebRdws0
鰤は立ちモーションだけでもかなりかわいかったしなぁ・・・

323蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/23(火) 21:40:47 ID:XBM6Z81o0
>>321
ジャック・オーの開幕アニメーション、ディズィーの開幕と勝利アニメーションはまじですごいですねー。
ブリジットも期待してしまいます。多少の犠牲はこの際仕方ない。

>>322
ブリジットニュートラルモーションは衝撃だった。必要以上にくねくねしててヤバい。
風来のシレンが見たらレベルが2くらい下がる勢い。
個人的には立P空振りモーションが一番好きでした。次点はJS先端、6Pも神。

324名無しさん@Xrd:2016/08/25(木) 21:12:00 ID:C4GGA9gg0
KO後に立P空振っちゃう気持ち、分かります。

325蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/26(金) 11:40:55 ID:FX9V8Ato0
>>324
あのモーションが好きだったから、最終的には+Rの立Pバグとも向き合えたと思います。

しかしでも、あれのせいで負けてもどうしていいか分かんなかったし、相手も周りも気付いてくれないしで、誰も幸せにならないバグだったなーと。
「1Fが勝敗を決める格闘ゲームはゲーセンでやってほしい」っていうミギーの意向があったのに……( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )カナシイ

ああいう悲しい性能の技がこれから出てこないことを祈ります

326蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/26(金) 11:56:11 ID:FX9V8Ato0
ブリジットのPがどれだけ特殊かよく知らない方へ参考に

P仕込み概要
ttp://blog.livedoor.jp/ruubr/archives/24655752.html

327名無しさん@Xrd:2016/08/26(金) 21:33:30 ID:wa0PRoxc0
>>326の記事を読んでみましたが、>>325の発言の意味が自分にはちょっと理解できなかったです
ブリジットの立ちPとその後のモーションに特殊な効果があるのはわかったけど、
「1Fが勝敗を〜」とか「負けてもどうしていいのかわからない」がこの現象にどう絡むのか、ちょっとわからない

328蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/27(土) 10:52:15 ID:9bX3DG/k0
>>327
たとえば立Pを牽制で振って、相手が飛び込んできてたとします。
そこから空投げしようとしても、ジャンプするのが普段より1F遅くなってしまいます。
また、Pを仕込んでる状態でジャンプして着地すると、やっぱりここも最速行動ができません。
1F遅くなるどころか、ぼったちになっちゃうんです。1Fが勝敗を分けるのはこういうところです。

もう少し現実的なところで言えば、立P>2Dで〆た後、
最速設置>ヨーヨー降り下ろしモーション>〜
となるので、最速行動ができません。

あとはダッシュFD停止地上投げを仕掛けた時に、入力をダッシュP>ずらしKのFDとしてしまうと、立Pが仕込まれた状態になります。
+Rブリジットの場合、地上投げはほとんどの場合裏に回るので、すぐにはヨーヨー降り下ろしモーションは出ずに、
(立P仕込んでしまった)投げ>最速設置>ヨーヨー降り下ろしモーション>〜
となります。これも最速行動ができなくなります。
しかも自分で仕込んだかどうか分からないので、タイミングがズレるかどうかは運です。


更に、立Pを出したときに競り負けてダウンした時、本来択になってないものが完全表裏択になります。
聖ソルのガンブレ、ザッパのムカデ>飛び越しながら首重ね、ディズィーの中央起き攻め、ヴェノムの起き攻め。
リバサも出せないので、割りきってレバーを前に倒すしか選択肢がありません。で、普通の重ねを食らいます。

僕の経験上、相手はこれに全く気付かないので、お互いの読み合いの軸が完全にズレます。
だから、ここで負けても『読み合いに負けた』という表現ができません。
『ブリジット側に損しかない特殊なシステムがあって、それを偶然利用されて負けた』が一番正しいかなと。
ということで、対応策を練ることができません。強いて言えば立Pを使わない、しかない。


もちろんこれはブリジット側が『立Pを仕込んでしまっている』と認識してる場合の話です。
認識できなかった場合、最速行動やリバサが出ずにぼったちになります。
それを単純に、お互いが「ブリジット側が簡単なミスをした」と片付けられてしまうのがほとんどです。

これほどまでに理不尽なシステムを僕は他に知りません( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
とまあそんな感じです

329名無しさん@Xrd:2016/08/27(土) 11:10:40 ID:7XIT8g5U0
>>328
丁寧にありがとうございます
解説の時点ではマニアックな小ネタ、バグの類で実戦には体感できるほどの影響はないのではと思ってしまいましたが、
実際にははっきり影響が出るということですね
ただし、他キャラ使いに認知されるほどでもないからみたいな

こういうのは逆にそのキャラ使いが得する要素だったら面白いんでしょうけど

330名無しさん@Xrd:2016/08/27(土) 19:51:00 ID:fB.xSxE60
自虐するならキャラ変えーや

331名無しさん@Xrd:2016/08/27(土) 21:37:18 ID:xAWXlOfc0
そ"れ"が"で"き"た"ら"苦"労"し"ね"え"ん"だ"よ"お"お"お"お"お"お"お"お"お"お"お"!!!!!!ん"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!!!!!

332名無しさん@Xrd:2016/08/28(日) 08:39:09 ID:eXd105FI0
多分こういうのって格ゲーやってるとよくある悩みだと思うのですがきちんと説明された答えはあまり見ないので文章化が上手いるぅさんにお尋ねします。

対戦できない日に「今これが必要なのでは」と思った事を練習して対戦する。練習していた事が上手くできない、もしくは練習していた事が必要な局面が対戦中発生しない。対戦した数キャラ相手に全く別の「ここを練習したい」という事がいくつか見つかる。しかし対戦前に練習していた事も完全には身についていない場合、ゲームできる時間は限られてる。1日、もしくは1週間で思いついた全てを練習できる時間はない。身につけるには手間や時間がかかるものばかり。どんどん課題ばかりが増えていく。そして練習にばかり時間を費やすと今度は対戦経験が積めなくなる。

こういう悩み、上達の為にゲームに割ける時間とクリアすべき課題の数と対戦の問題にずっと悩まされています。優先順位や課題の設定をどうすべきか、どう無駄な練習の時間を減らして効率良く時間効果の高い上達ができるか知りたいです。

333蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/29(月) 13:59:28 ID:Ci/1v1Ys0

>>329
ちなみにACまでは起き上がりに立Pモーションが出ると謎の無敵が付加されるというブリジットが得する要素でした(ACはリバサ設置時のみ)。
+Rはそれまでの贖罪のような重たさがありました┏(┏^q^)┓

>>330
うーん、僕の中で+Rは終わってしまったのでもう頑張る気もないし、自虐というかこれが僕の+Rブリジットの結論のひとつって感じです。
立Pバグは+R稼働最初のころにめっちゃ言って、アークにも意見送ったりもしたけど、日記に性能まとめた以降はほとんど言わないようにしてました。
僕の328での書き方が気に触ったならすいません。

僕は立P仕込んでない/仕込んでしまってる、を毎R毎試合ずーっと意識しながらやってたので、
意識配分的にも操作的にも結構重たく感じてたんですが、とにかくこの立Pの影響は認知されてなさすぎました。
それ故に、相手との読み合いの軸とリズムがどうしてもズレてしまうんですよね。これが格ゲーとしてほんとに頂けない。

>>331
ワロタwww
ブリジット使いの魂こもったレスありがとうッ

334蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/29(月) 14:21:37 ID:Ci/1v1Ys0
したらば障害で書き込めない502 bad gateway┏(┏^q^)┓たいへんや

>>332
うーんなるほど、トレモと対戦の配分。僕も文章化したことないので上手く言えるか分かりませんが、
332さんの文章を見て、課題の数と対戦の数の問題、課題の設定と時間効率の問題に加えて、
もう少し深い部分に大切なものがありそうな気がしたので、それを一緒に考えていきましょー。



⬛課題の設定
課題をクリアしていく流れとしては

①課題を見付ける(>そのまま実戦中にクリア)
②持ち帰った場合はトレモで最善手と妥協案の難易度を確認
③自分に合ったものをピックアップして反復練習
④実戦で手に馴染むまで使ってみる
⑤気付けば身に付いてた(∩^ਊ^∩)やったね!

という感じですよね。ただ、課題にも色々種類があって、

A.家庭用で一人で練習できるもの(コンボ精度。起き攻め精度。トレモの記録再生で状況再現できる対策とか)
B.家庭用で二人必要なもの(記録再生で状況再現しにくい対策、使い手の知識が必要な対策とか)
C.実戦経験が必要なもの(技相性、読み合い、状況判断、反応、操作精度の確認。各種ゲージ管理。メンタルの管理とか)

みたいな感じで、332さんの課題がそれぞれどれに該当するのかを割り振るのが課題の設定でしょうか。
Aならとことん気が済むまでトレモ漬けで○、Cなら対戦メインになります。
Bは知識と操作に信頼の置ける人をピックアップして家庭用。

たくさん課題が見つかるのは、それだけ伸び代を認識できてるということでとてもいいことだと思います。
あれもこれもであたふたしちゃうかもしれませんが、自分の伸び代が不明で何をすればいいか分からないよりは断然いい。
優先度の高い順からやっていきましょー。



⬛優先度の設定
実戦で起こる頻度が高いものから順番ですね。たとえばDOTやタイランへの最大確反よりは、
立ち回りで一番信頼できる技からのコンボや起き攻め(位置別/ゲージ別)の方が優先されるべきかなと。
確実に負けパターンになっているところの改善も大切です。

あとは、理由なく自分が「面白そう!」って思ったもの。
これは実戦頻度に関係なく、ものすごく大事だと思います。

335蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/29(月) 14:23:08 ID:Ci/1v1Ys0
>>332
⬛どう無駄な練習の時間を減らして効率良く時間効果の高い上達ができるか
限られた時間で最大効率を出せたら、出し続けられたらいいんですけど、
あれもしなきゃこれもしなきゃって息苦しくなっちゃわないかが心配です。
「絶対にやらなくちゃ」って義務になってしまうと、出来ないことにイラついたりでものすごく疲れちゃいます。

思うに、トレモが苦痛になってしまうとゲームは上達しません。
「無駄な練習の時間」というのは、まさしくこの「苦痛だと思いながらトレモしてる時間」かもしれません。
何でも嫌々してると身に付きにくいですもんね。

トレモ嫌いです、だから実戦経験第一!って人は、テニスで言い換えるなら基礎体力作りや素振り、打ち込みの練習をせずに練習試合ばっかりやってる人。
それだと基本ができてないので実戦の応用についていけません。数が正義じゃないってのはここですね。
そういう人よりは、楽しくて一日中トレモできるわー!とか言いながら家庭用ばっかりやって、
たまーに対戦する時に練習の成果が出せてまた楽しい!って人の方が、上達はすごく早いと思います。

魅せコンとかも、たまに練習して遊ぶと面白くていいですよー!そういうのって変に難しかったり妙なキャラ限だったりするので、
操作精度やキャラのやられ判定の理解度を楽しく上げてくれます。

そんな感じで、「こんな風に出来たら面白いだろうなー!」とか、「これができた時のあの人の反応が楽しみ!」
みたいな気持ちで取り組んだ方が、ラクだし身に付きやすいし続けられるが故に効率が良いと僕は思ってます。



⬛332さんの悩みの種あれこれ
「練習していた事が必要な局面が対戦中発生しない」のは、思ったよりも優先度が低かった項目ですね。知識として持ってれば○。

「練習していた事が上手くできない」のは、自分の操作精度か状況判断力が残念ながら足りてないってことです。
操作精度ならトレモ、状況判断力なら実戦での意識配分改善が必要です。
難易度が実戦向けではない可能性も高いので、やや質は落ちても安定する妥協案を立てる必要があるかもしれません。

「身につけるには手間や時間がかかるもの」は、思いきって優先度を下げてしまうのもありです。
難しいけど出来たらすごいリバサバクステを練習するよりは、他のところに時間を割いた方がいいのと同じで。
メイの設置やディズィーの生成みたいに使い込まないと手に馴染まないものは、使わないと今後全く使わなくなりそうという理由で、
長い目で見れば優先度を高めにキープしてもいいと思います。僕はそうしてます。

336蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/29(月) 14:26:33 ID:Ci/1v1Ys0
⬛おさらい
最善とは程遠くても割り切って難易度を下げちゃいましょう。
難易度を上げるのは物足りなくなったらでいいと思います。

トレモでできても実戦じゃできない、というのは本当によくあることです。
トレモはそれに意識配分を100%注ぎ込んでやるので精度がものすごく高くなるけど、
実戦だとそれまでの読み合いの勝ち負けやバーストの有無、各種ゲージ管理と相手の各種ゲージ確認に加えて、

「相手の選択肢はAかBかCかDか、じゃあAとBに勝つこれでいこう、CとDに負けた時の被害は……きたB!で、次は───」

みたいに、幾筋もある選択肢を考えては消し考えては消し、って常にしてるので、どう頑張っても意識を100%注ぎ込むのは無理です。

だから簡単なものでもミスは絶対に起こります。その後のフォローとセットで、ミスと上手に付き合っていくのが大切かなと。
それでも妥協はしたくない!って性分なら、体調管理とメンタル管理がものすごく重要になってきます。修羅の道。

あと、課題をクリアするにあたって、今までにない新しいことをしていくことになるので、自分の動きのリズムが崩れます。
人によって意識配分キャパシティは違うので一概には言えませんが、僕は一試合にせいぜい課題二つが限界です。
「立ち回りはこれを控えてあれを多めにしよう+守りはこれはナシにしてあれをやってみよう」くらい。
三つ入れようとすると頭こんがらがってどれも手につかなくなっちゃいます。

一試合に試す課題のノルマは自分に合った個数で、できれば一つか二つずつ、他はいつも通りナチュラルでやってみて下さい。
その時のコインを入れる前のあのワクワク感、実践できた時の嬉しさを全力で楽しんでいけば、
それは悩みじゃなくて楽しみに昇華していくんじゃないかなーと。

そんな感じで(∩՞ټ՞∩)どないでしょうか
的はずれだったらすいませんw

337332:2016/08/30(火) 17:19:18 ID:Ad4izV520
>>334
>>335
>>336

とても参考になりました、ありがとうございます。今必要だと考えていたのはABCの分類で言うと
A:詐欺飛び重ね起き攻め
B:空中投げ対空、打撃仕込み投げ(地上、空中)
C:スレイヤーのKマッパを直ガ反撃
こうでしょうか。どれも今まではあまり必要性を感じませんでしたが、最近これが出来てる出来てないが勝てない人との差に思えてきています。

実はスレイヤーのKマッパ直ガが優先順位が1番高かったのですが、対戦機会がなかなか無いので練習が出来ない事を考えると相手が必要ないという意味では詐欺飛びが1番優先すべき練習と考えたらいいのでしょうか。

338蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/08/31(水) 18:35:10 ID:AhOXNmVE0
いえいえこちらこそ、僕も言われないと文字にしない議題だったので面白かったです。

【詐欺飛び起き攻め】
Aですね。
トレモダミーを自キャラにして、レシピを記録して自分でリバサ出したりガードしたりしてみると、とてもはかどると思います。
リバサをガードしてからの、安定する範囲での最高妥協コンボも!

【空投げの練習】
実は僕も空投げ練習はあんまりやったことないんですけど、Aでもいいかもしれません。
ダミーの状態をジャンプにして、最低空投げとか一番遠い空投げの間合いを確認したりはしてました。
もし苦手意識が強いなら、どうして精度が低いのかを見てもらうという理由でBの方がGOOD。

【打撃仕込み投げ】
受け身狩り空投げやリバサで出す精度を上げるならAでもよさそうですね。
相手の連係に対して割り込みで使うとか、投げ(6S+HSとか)を飛ばれた時のフォローを相手別でどうするかとかは、Bだと効率がよさそう。

【スレイヤーのKマッパ直ガ】
これは完全にCですね。
経験をたくさん積みつつ、スレイヤー使いがKマッパを撃ちたくなる状況とその理由を考える必要があります。



詐欺飛び起き攻めは攻撃面、Kマッパ直ガは防御面、打撃仕込み投げは攻守両面の課題。
332さんがバランスよく上達したいって気持ちが伝わってきます(∩՞ټ՞∩)すばら

スレイヤー戦をする機会が中々ないとなると、Kマッパは優先度を下げざるを得ませんね。
よく対戦する相手のリバサ対策として詐欺重ね起き攻めが機能すれば、勝率に直接響きます。これはぜひ優先しましょうそうしましょう。

339337:2016/09/02(金) 15:46:22 ID:y8hBYNH20
ありがとうございます!まずは詐欺飛びを頑張って練習してみようと思います!

340名無しさん@Xrd:2016/09/03(土) 13:39:23 ID:PPq67/gk0
友人にプレイスタイルで嫌われてる(お前とやるの不毛的な事を言われる)んですけど、やっぱ嫌われるならプレイスタイル変えた方がいいですかね?あん

341名無しさん@Xrd:2016/09/03(土) 13:42:24 ID:PPq67/gk0
すいません途中送信してしまいました

あんまり嫌われるとやっぱ対戦もやりたくてもやれなくなるかもしれませんし…でもそれでプレイスタイル変えるっていうのもなんなの?て感じもあって…
先に言うと台パンとかはしたこと無いですし、「このキャラクソだな」とかいう冗談は言いますが、相手もそうなのでおあいこって感じです。

変な相談ですけど、こういうときるぅさんはどうします?

342蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/04(日) 23:18:20 ID:16VT877U0
>>339
「あれもしないとこれもしないと、でもあんまり時間ないし練習しても身に付かないしつらい……」
じゃなくて、
「はーもうこのゲームやりたいことありすぎておもろすぎか一生遊べるやんwww」
みたいなメンタルに切り替えられれば、とても魅力的ですよね。そういう人って応援したくなります。
頑張ってください┏(┏^o^)┛応援


>>340-341
格ゲーってお互いの価値観をまじで正面切ってぶつけ合うので、そういうことは得てして起こりますよね。
大事なのは、341さんがゲームに対して何に一番の重きを置くかだと思います。

A.周りの評価なんか気にしない!自分の好きなことを好きなだけやっていく!
B.周りに強さを認められたい
C.とにかく勝ちたい。大会で結果を出したい
D.勝ち負けより好きなキャラを好きなように動かすのが大好き
E.ゲームで知らない人と仲良くなれたり、友達とアホして笑い合うの楽しすぎか
F.自分の考えたことを実践して強くなっていくのが好きで、いつも脳裏にはゲーム画面が再生されてる
H.格ゲーの対人戦が好きすぎて生きるのが楽しい

ざっと今思い付くだけ適当に。
格ゲーをやる以上、どれも(&他も)ある程度は感覚としてあると思うんですけど、
その中でもどれが一番大事にしたいのかを明確にすると、何か見えてくるんじゃないかなーと。

ちなみに僕はEが一番です。次点でF。
なので相手にそんな風に言われた場合、プレイスタイルを色々変えて試してみようかなと思う派です。
プレイスタイルは固定していることが正義じゃなくて、むしろ状況と相手によっ変えていける、
思考に柔軟性のある人が本当に強いプレイヤーだと僕は思ってます。

ただ、考えに考えた結果、相手のキャラに対してそうプレイせざるを得ないと結論が出て、全く対戦してくれなくなった例もあります。
その辺りは相手が何を不毛と思ってるのか、その質によると思います。

クソキャラって単語は僕も昔使ってましたけど、Dの人も多いから、たとえ冗談でも言わないようにしてます。
パンピーって単語もなんか違和感あるというか、語弊が出やすい気がするから使いません。
ちょっと話それたかもしれませんが、僕の場合は、という話でした┏(┏^o^)┛

343名無しさん@Xrd:2016/09/05(月) 19:20:30 ID:3RIupKdE0
もうちょっと非生産的な理由があっても良いかなー
良くも悪くも惰性で続いてるとか
アイツだけは○すとかw

344蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/06(火) 11:47:59 ID:J011DeO20
>>343
なるほどそういうのもアリですね。
色んな楽しみ方と悩みがあって、それがそのままプレイスタイルに出るのが格ゲーの面白いところだと思います

345名無しさん@Xrd:2016/09/06(火) 12:16:09 ID:.0wdL/tw0
関西「コロス」
関東「許さん」

346蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/06(火) 13:34:47 ID:yltrGjjY0
>>345
これは結構その通りかもしれないwww
関西は「ぶちころすぞ」
関東は「絶対に許さない」
みたいな?

347名無しさん@Xrd:2016/09/06(火) 14:17:26 ID:iEuGt.1w0
340は良いやつだな。友人を気遣って自分のゲームの遊び方を変えるべきか悩めるなんて、誰でもできることじゃない
俺はその友人思いな気持ちに正直になってみるのも悪くないと思うぞ

348名無しさん@Xrd:2016/09/06(火) 18:25:35 ID:JKrLB.SY0
関東の方が陰湿さある

349蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/10(土) 00:12:27 ID:A49f83DI0
>>347 >>340
真剣だから悩んじゃうんですよね。
340さんにとってこの悩みがいつか「こんなこともあったよなー」ってその人と笑い話ができるような、
そういうところに着地できることを祈ってます。

僕もゲームは楽しむこと!って何年もいいながら楽しめてない瞬間が未だにあって、我ながら未熟さに呆れてます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
その中で自分なりに答えを出して、また新しい課題にぶつかって、また右往左往しながら答えを探してます。

これをクリアできたらほんまもんだと思ってるんで、時間はかかってもいつか必ず理想像ギリギリ近くまでいきたいなーと。
お互いがんばりましょーL( ՞ةڼ )┛


>>348
西と東でゲームの取り組みかたというか、人と人との接し方?の質が違うのは間違いないですねー。陰湿かどうかはさておきw
どっちも見させてもらってるからホントに面白いなーと思てます

350名無しさん@Xrd:2016/09/17(土) 19:44:46 ID:1yOWpEUY0
ペース的に来年にはレベレーターの次回作出てブリジット参戦してるだろうけど
EVOにブリジット間に合ったらるぅはEVO行く?

351名無しさん@Xrd:2016/09/18(日) 03:15:47 ID:xAOiObvs0
るぅは渡米

352名無しさん@Xrd:2016/09/18(日) 08:03:00 ID:qdInKPUA0
るぅちゃままた調整来るってさ

353蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/18(日) 08:38:43 ID:bktDA2SI0
>>350
2014/02/20 Sign
2015/08/25 REVELATOR
なので、このペースなら確かに来年の春ですねうまくいけば。
ブリジットが来るかどうかはまだ分かんないけど、きたらまじで本気でやるのでEVOには行きたいですねー。
またアメリカ勢と会いたい(∩՞ټ՞∩)Steal thn Soul

>>351
るぅはoverseasソレー

>>352
やはりきたか(ガタッ)
ディズィーは明らかな欠陥技を普通の技にしてくれたらほんとに御の字ですね。どこまでテコ入れしてくるか楽しみ

354名無しさん@Xrd:2016/09/18(日) 13:12:08 ID:5MiTZCIU0
ミギーが(新作未登場の)旧キャラは現時点で全く予定はないですとのこと
残念だけどブリジットはまだ遠いかもね
そうなると梅とロボが今のところ1番可能性高いのかもね

355名無しさん@Xrd:2016/09/18(日) 21:37:46 ID:xAOiObvs0
ブリは十中八九ディズィーみたいに次回作家庭用DLCだろ

356名無しさん@Xrd:2016/09/18(日) 22:27:17 ID:mDCJCQoc0
いや俺もそうなってほしいけどね
性的に好きだし人気もあるしで次出るなら鰤だと思ってたよ
ただTGSでの会話を文面通りに受け取ればそうなるって話

357名無しさん@Xrd:2016/09/19(月) 08:22:01 ID:K45ex3Ng0
るぅはループザループ何回出来る?

358蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/19(月) 20:29:13 ID:zjT7qiv.0
>>354-356
全く予定はないなんて……かなしい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )トテモカナシイ
まあ、ブリジット出るまでは基本キャラ対策とシステムを追ってればいいかなーと。
ただ、メイが色々できすぎてあれもこれも試したいと思ってしまうから、結局ゲーセン行ったらとことんゲームやってしまうんだけどw

ディズィーに変えれたらまた話かわるけどどうなることやら

>>357
個人的にいかにループ・ザ・ループでトドメをさせるかがかなり重要でした(青リロ〜+Rの間ずっと)

ブラジルでお土産にヨーヨーもらったんだけど、普通のヨーヨーってスリープできない?ような気がして遊ぶの諦めましたw
考え事するときにヨーヨースリープして遊びたいなと思ってたけどざんねん

359名無しさん@Xrd:2016/09/21(水) 06:37:46 ID:jXof7Y9E0
ゲーセンで対戦後、おもむろにハイパーヨーヨーを取り出しロングスリーパーをしながら考え事をする、るぅ。
いつの間にかストリングプレイスパイダーベイビーしてしまう事も。

360蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/22(木) 15:15:27 ID:fFEUq5cY0
>>359
時にはLOOP THE LOOPしてしまうことをしてまうことも。
いやゲーセンではしないからwww

361名無しさん@Xrd:2016/09/23(金) 00:27:02 ID:.AqIr7dw0
メイ6Kってブリジット3Pみたいに下段技に勝てますけど
やっぱり同じような感覚で普段使ってるんでしょうか

362蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/23(金) 17:03:13 ID:xepFZKNM0
>>361
メイ6Kは五分フレームから出して、メイの2D(7F)、立K(9F)をかわせる技です。
なのでさすがに1Fから下半身無敵のブリジット3Pとは比べ物になりませんけど、相手キャラによっては使えます。

たとえばこっちが2P重ねが限界、みたいな微妙な起き攻めのとき、相手の2P暴れを潰したり。
ベッドマンやメイに対してまあまあ信頼してもいい状況ですね。

363名無しさん@Xrd:2016/09/23(金) 19:33:33 ID:ydgoRn5Y0
ガー不対策みました
自分にはあれ全部覚えて対応するのは無理だなと確信しました(´;ω;`)

自分はガー不は格闘ゲームの重要なシステムを冒涜しているのと同じだと思ってるので、"大人気格闘ゲームギルティギア!"とうたうなら一刻も早くガー不は無くなってほしいっす

364名無しさん@Xrd:2016/09/23(金) 20:20:05 ID:ir7SPXKg0
他人様のスレで「んじゃ他ゲーやってろよ」みたいな事言うのは憚られるけど、このゲーム生みの親がクソゲー容認派だからなぁ…

365名無しさん@Xrd:2016/09/24(土) 06:24:38 ID:tYnS2lIQ0
俺はガー不は格ゲーのハードルを下げる為にこそ必要な要素だと思う派
ガードが最強ってバランスが一番初心者を苦しめる

366名無しさん@Xrd:2016/09/24(土) 10:28:53 ID:.aZqW5ic0
そこでGBですよ
ガークラつけたら…ギルティじゃすぐ割れるか

367名無しさん@Xrd:2016/09/24(土) 21:22:44 ID:V4SQ6lqg0
エルフェルトというキャラを開発する時点で、ここまでガー不が生まれることを
開発者は予測できたのかどうか

368名無しさん@Xrd:2016/09/25(日) 08:57:43 ID:ImZFkhgg0
中下同時……(ボソッ

369名無しさん@Xrd:2016/09/25(日) 11:19:21 ID:pE/qWiNk0
るぅは少年以外とも思い出に残る昔話ある?

370蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/25(日) 23:48:05 ID:efY63FMU0
>>363-366
エルフェルトのガー不は全部覚えなくていいんですよー。
分からなかったらとりあえずリバサバクステジャンプすれば80%くらいは大丈夫な感じです。
「このガー不抜けられへんやんもう完璧ハメやん!!」ってなりやすいところを、
「リバサバクステ出なかったかー、しゃーない」にまであの記事で昇華できたらいいなーと。

エルフェルトのガー不は、たとえるなら前のバージョンのジョニーの霧ハメで
「必ずコインが初手にきてそこから通常技がこない」
「状況別で正解がある」
って考えると、かなりマシだと思います。それでもきっ対のは間違いないんですけど。

確かに僕も「ガー不は作り手の想定を超えてヤバいものになる危険性が、ギルティは特に高いからそろそろやめません?w」とは思ってます。
Xrdでは363さんのいう「格闘ゲーム」という純粋な部分は、色んなものに幅をとられて引っ込み気味になってる印象はありますね。

それは、石渡さんのギルティに対する「難しい玄人向けゲーム」「アクションゲームみたいな格闘ゲームにしたい」みたいな思いとか。
ブリッツとか。そういうところかなーと。
ただ、言い替えればその場その時のお互いの心理状態で内容が大きく変わっていくので、とても飽きにくいゲームだと思います。


>>367
開発の時点でここまではさすがに無理なんじゃないかなーと。
ギルティの調整が難しいのはホントにしょうがないと思います

>>368
ロジャーがんがって(小声)

>>369
それはもう語り尽くせないほどあります。
ゲームで出会った人で、一生の友達って言える人がたくさんいる。あくまで僕から見てですけどね。
ホントに良い影響を受けて受けて受けまくってきたから、ゲームを続けてきたからこそ、今の僕があると確信してます。

371蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/25(日) 23:49:06 ID:efY63FMU0
×きっ対のは
○きっついのは

372名無しさん@Xrd:2016/09/29(木) 12:09:19 ID:4/7f4xMM0
いつもブログ読ませてもらってます。

カイで色々迷走してる気がするので質問です。
まず1つ目は、知り合いのスレイヤーに完封されます。私は家庭用10段-12段をいったりきたりで相手はギルおじの入門(メインソル)です。
私は髭のdステやマッパが嫌だから下段多めに置いたりと意識してるのですが、すぐに2hsカウンター 嫌がって間合い外から遠sや飛びやスタンを打つと前p 走ってみるとk置かれてたり、ダッシュfdなどして様子見をしてると触られてターンが帰ってこなくなります。
その人にはコンボが安いのとガンダッシュなどの強気な姿勢が少ない事を指摘されてます。コンボは始動別に難しいコンボもトレモするとして、後者の姿勢の通し方が難しいです。単純に格ゲーの地力もかなり違う知り合いなので、格ゲー力で牽制なり読まれ切ってるのか、何か配分ような何かが間違ってるのか…

二つ目はランクみたいな一先勝負が安定しないです。
プレマとかならこの人はここで上入れそうだからいれっぱ狩る選択肢、そろそろ暴れるから暴れつぶし、割り切られたから投げ。 さらにマッチアップ次第でこの組み合わせなら空スタン見せたら相手動いたくれるだろう。とプレイしてるのですが、人読みばっかな気がして成長がないように感じてます。
ランクだとこういった事が出来ないのに加えて開幕gvみたいな変なのにとっさに対応できなくて…でも様子見したらガンダッシュ当て投げみたいなのに殺される…
ここ対空できなかった(押せなかった、もしくは押した技選択が違ってた)から、ここ様子見しなかったから、ここ下段置いとけばみたいに取られたところの解答だけなら用意はある程度出来るのですが、気合の画面ガン見など以外に安定させやすい考え方などはありますか?最近のランクでの課題は手癖や適当に遠sとスタンを打たないとしか考えてないです。

長々としてる上、動画でもないとコメントし辛い内容ですが、何かあればお願い
します。

373蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/29(木) 22:59:12 ID:eOv.6JTg0

>>372
なるほどなるほど、詳しく説明ありがとうございます。
そうですねー、僕が思ったのは



⬛知り合いのソル使い(のサブスレイヤー)さんに、372さんの手札と手癖と思考の癖を知られてる可能性が高い
こちらの思考を完全に読みきってくる、そう感じて実際に立ち回りで完封されてしまうのは、
相手がエスパーでない限りはこういうことだと思います。その原因として考えられるのは、

・手札が少なくて読まれやすい(距離ごとに限定してしまっている)
・372さんが行動を開始する前触れがわかりやすい(後ろ歩き、微ダッシュ、ダッシュFD停止、バクステ等の後の行動がワンパターンになってしまっている)
・相手の動きを見てから対応しようとしすぎて、見てから対応できない技ばかり使われている
・読み合いの回し方に癖があって読まれやすい(じゃんけんで言えば『グーを出してパーに負けたから、次はそのパーに勝てるチョキにしよう』みたいな思考パターン。或いはその逆)
・読み負けた手札をしばらく破棄してしまう

とかとか。
こういう要素が重なってくると、こちらの一挙一動が情報として相手に把握されてしまって、
針の穴がどんどん大きくなって、普段通らない太い糸でも簡単に通されてしまいます。
じゃあどうするかというと

・新しい手札を入れる(いつも2Dを置いてるところで前ジャンプ>2HSが見えたらJHS、Dステが見えたらバックダッシュ、とか)
・自分の読みと敢えて逆の行動をしてみる(スタン黄RCしたい!……いや待てよ、これは読まれてるな。じゃあ敢えて違うことをしてみようか、とか)

みたいな方法が効果的かなと思います。



⬛ガンダッシュなどの強気な行動が少ない
これはつまり言い換えると

・相手の「ここで勝負するのは分が悪いからガードorバクステしよう」という思考が読み取れていない
・相手がほぼ全ての状況でガードとバクステ安定になっている=牽制でラインが上がっていない
・様子見で間接的にリターンを取られている(=自分からラインを下げてしまう、思考の情報を引き出されている)

という意味なのかなーと思いました。
具体的には、372さんが6K、6HS先端、遠S>スタン等をガードさせた後等の微有利状況で、相手にプレッシャーがかかってない可能性があります。
他、攻めの起点になる行動や攻め継続の手札が少ないのかもしれません。2K>2Sガード確認>6Kとか。

ダッシュの通し方は、たとえば「よくスタン黄RCするポイント」で走るのがカイでは一番分かりやすいかなと。
スレイヤー戦で言えば、マッパを通常ガードした時とか。食らった時は無敵吸血の間合いで悪手になりやすいので注意。

374蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/09/29(木) 23:03:33 ID:eOv.6JTg0
⬛方針の見直し
372さんが困ってるDステやマッパ、2HSに対してはスタンがかなり強いので、立ち回りの主導権はカイが持ってるはずです。
警戒すべきは「スタンを潰しにくる行動」=低ダと前ステ。スタンの間合いでこれを誘ってみるのはどうでしょう。
こっちから先に動いて技を当てにいくんじゃなくて、相手に動いてもらってそれを潰す方針で。

具体的には立HSを置いたり、ステップを見てから立Kとか押してみたり、低ダ見てから6Pしたりとか。
スタン黄RCすれば、相手のぶっ込みを見てから対応できると思うので、スレイヤー側はかなり嫌な差し合いになるんじゃないかなーと。
スタンを6Pでかわされても別に状況は悪くなってないから、そんなに気にしなくていいと思います。

カイの一番の強みは、25%持って立ってるだけで相手が突っ込んでこなくなったり、飛んだり下がったりしてくれるところだと僕は思ってます。
それを実感できるよう意識してみてください。



⬛一先(初見)が安定しない
これは当然と言えば当然というか、14年くらいギルティやってる僕たちですら同じなので、全く気にしなくていいと思います。
格ゲーはどう足掻いても人対人、つまり人読みが必須です。
対策だけで初見を安定させるのは、かなりの力の差がないと無理かなと。

じゃあなんで強い人は安定してるのかというと、1R、早い人は数回の差し合いで人読みを入れ始めるからです。
もう少し踏み込んだことを言うと、相手の手札とタイプを把握する能力が高いんですね。

分析が終わると、相手の手札のほとんどに勝つor相打ち、負けても大きなダメージはもらわない、みたいな行動を徹底し始めます。
更にはただじゃんけんするんじゃなくて、相手にパーを出すよう誘導したり、
相手がグーかチョキしか持ってないポイントでひたすらグーを押し付けたりして、
読み合いのように見えてほとんど一方的な行動を被せ始めるので、当然のように勝つ確率が上がります。

この分析の早さは経験則によるものです。○○さんに似てるな、とか。○○くんと△△さんが3:7で混ざってるな、とか。
そういうのは色んな人と対戦していく中で体感していくものなので、焦らなくて大丈夫ですよー。

今は色んな人と対峙して、人それぞれの持つ空気や感情の色を画面越しにたくさん感じて下さい。
頭で逐一難しく考えたり覚えたりしなくても、無意識レベルで経験として蓄積されていきます。
その結果が「嫌な予感がする」とか「いける気がする」とかそんな類いの、漠然とした、でも一番信頼できる感覚になると僕は思ってます。



文章だと本当の原因を見つけにくい(どうしても推測の域を出ない)んですが、
僕が372さんの文章を読んで感じたことをつらつら並べてみました。
ロズ曰く、主導権があるとは言え、カイ側に求められる対応の難易度が高い組み合わせ。
これを乗り越えればカイ使いとしてかなりのものを手に入れられるはずです。応援!

的外れだったら(⊃՞ةڼ ∩)スイマセン

375372:2016/09/30(金) 21:42:38 ID:bjbwLtwU0
返信ありがとうございます
エスパーかと思ってしまうくらい、思い当たる節あります…
特にダッシュFDとセットになってる手札とかあります…

ぐーのねもでない完璧な意見です。動画とリプの見返し方等教えていただいたアドバイスもとにがんばります!
ありがとうございました!

376名無しさん@Xrd:2016/10/01(土) 06:17:44 ID:9w7Kq6BE0
そのギルおじにカイ同キャラ戦をやって貰うのがいいと思うよ
実力差が有りすぎる場合にスレとかレオみたいなキャラは宜しくない
同キャラなら特にやってはいけない事をやらないようにする勉強が出来るはずです
熱帯やるよりギルおじにアドバイス貰いながらスタンの撃ち方教わるといい

377名無しさん@Xrd:2016/10/01(土) 08:07:07 ID:QrtqBt4w0
3000戦とかやってまだ10段の人とか見るとやっぱただプレイしてるだけじゃ強くなれないって事なんやね

378蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/01(土) 21:47:00 ID:Wnvos5o.0
>>375
いえいえ、こちらこそ文字にするの面白かったですありがとございます。
僕が何となく分かるのは、372さんの説明が上手いのと、僕も似たような経験があるからですねー。

・スタンエッジ
・スタンエッジ黄RC
・スタンエッジを撃つと見せかけて相手のぶっ込みを対応

の三つを軸にすれば、数字だけで見ても66%はぶっ込みに対応できるし、
実力次第でそれを70%にも80%にも上げていけるのが格ゲーの醍醐味の一つだと思います。
これがある程度出来るようになったら

・走って遠S
・もっと走って小技で触る

という行動が通しやすくなると思います。
372さんなりの格ゲーの強くなり方、楽しみ方を、いつか聞かせてもらえるのを楽しみにしてます!



ちなみにロズからコメントもらったので貼ります(∩^ਊ^∩)参考にどぞー

【ロズアドバイス】
髭側の立ち回りの択に対して、カイ側がどこまで対応出来るかがポイント。
逆に髭側は、相手のカイ使いが何に対応出来てないかを素早く判断したいところ。

前ステに立ちK置いたら、前ステDステPパイルされて弾け飛びます。
だから個人的には硬直短い2Pやってますね。その後一瞬直ガ仕込めば、運が良ければ助かる…
スレイヤーに触られる展開になった瞬間に、スタン黄RCとかディッパー赤RCにゲージ使ってでも無理やり離して、遠距離戦やった方がいいかなと。



>>376
同キャラは勉強になりますよね!
勉強になる質が違うんで、人によってはそれが一番効率が良いかも。
スレイヤーやレオは、飛び道具や無敵技がないと確かにきつい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
でも両方あるなら普通に戦える気もします。



>>377
僕も数が正義じゃない派です。
極端に言えば、考えるだけ、あるいは考えずに対戦ばっかりやる、どっちに片寄っても微妙かなーと。
最近僕も対策を考えるだけ考えて、文字にして満足しかけてた部分あったので、ちょっと方針の修正が必要だなと感じてます。

379名無しさん@Xrd:2016/10/02(日) 00:28:21 ID:y/JSjIwk0
対策や戦術を何も組み立てずに対戦するのは時間の無駄だと思う
けど徹底的に組み立てようするといつまで経っても終わらなくて、考えれば考えるほど対戦するまでが遠のいていくジレンマ

380372:2016/10/02(日) 12:20:39 ID:ZNWmil1.0
みなさん本当にありがとうございます
しかもロズさんまで巻き込んでもらって… 私も大阪だからアケデビューしてお礼参りいかないと!

>>376
同キャラはやっぱり勉強になるとおもいます!特にその彼もメイン(準メイン?)で使ってただけに多分錬度はたかいとおもいます。
しかしよくも悪くもそのせいで気づいたら触られてとか、気づいたら端でとかも多くて考える間もなくってのが多かったです。
次は動画でもとりながら勉強させてもらいにいこうかとおもいます。

もともと別ジャンルのゲームの畑の人間だったというのもあって3k試合プレマとかでっていうタイプの私です。
対策戦術は考えてメモ作ったりしてるんですが、実践する腕がない(実践しようとする過程?が間違ってる?)のかまったくです。
ただ基本的なことで出来ることは確実に増えてると思うのでがんばっていきます

381蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/03(月) 18:38:54 ID:C/6dWxS20
>>379
実際それで勝てる可能性もあるし無駄ってことはないと思うんですが、
・他キャラとやってるような感じ
・とくに何も考えず手癖でやる感じ
を試して通用しなかった時からが勝負ですねー。

完璧な結果を求めるとしんどくなってしまうので、「新しいこと考えた!あの人にぶつけてやろww」
くらいで丁度いいかもしれません。その人のゲーム内外での反応が楽しみ(⊃՞ةڼ ∩)みたいな。


>>380
なんと!お礼参りとは(∩^ਊ^∩)ロズも喜んでくれそう
ぜひともロズのプレイを間近で見てみてください。色んな新しい発見があると思いますよー
応援!

382名無しさん@Xrd:2016/10/04(火) 07:05:37 ID:n4HF2kVM0
るぅが勝てない、強いと感じてるプレイヤーおります?

383蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/05(水) 08:36:07 ID:7JIBxekA0
>>382
僕が今メイで真剣にやってもまともに勝てそうにないなと思うのは、
ロズカイ、勇ヴェノム、でぃエルフェルト、おみとジョニー、T5M7レオ、はせスレイヤー、サミットチップとかですね。
この辺りは単純にプレイヤーが強すぎる。

前は無理だったけどバージョン変わったからやってみないと分からないのは、まちゃぼーシンとかりんちゅジョニー。
やり込んでる状態のヲシゲミリア、もっちーソルもたぶんかなりキツい。

勝てないのは悔しいけどしょうがない感じてす。やり込みも違うし、僕がメイではそこまで勝ちに行こうと思わないし。
ブリジット来たときにも使えそうな、汎用性のある対策は考えて試していきたいなー、くらい。

あとプレイヤーに限らずレオとスレイヤーとジョニーは、メイらしく動いたら勝てないのは分かってて、でもどうしたらいいのか不明で迷走してます。
とかとか今はそんな感じですねー

384名無しさん@Xrd:2016/10/05(水) 15:57:02 ID:GIGwguI60
メイってスレイヤー戦は厳しいんですか?
逆にスレイヤー側が接近できずにどっかで引っかかりズルズル負けるってイメージなんですけど
スレイヤーにやられて厳しい事はどんな事ですか?
自分スレイヤーで友達がメイなんで教えてください

385名無しさん@Xrd:2016/10/05(水) 19:28:53 ID:sDPjeaMs0
メイでスレイヤー攻略はマジでお願いしたいわ。
メイでスレイヤーのバクステ、Dステをきれいに咎める方法がなくて、どうしても一点読みっぽくなっちゃう。
そんなんやってると何かしらCHで食らって大ダメージって感じで負けること多し。
他にもスレイヤーの6HSに対しての対処とか、地味に落としづらい低空ダッシュとか、、、
この技で潰せるってものはあってもリスクリターン的にいい選択肢が見つからないな。

386名無しさん@Xrd:2016/10/06(木) 01:04:07 ID:ufxwNmXg0
突然ですが教えて頂きたいことがありまして
ジョニーの投げ>JHSがつながらない理由がわからないのです
投げ:追撃猶予17f、J移行:4f、JHS:発生13f

受け身なしだと〇→判定の問題ではなさそう?
投げ>6K(発生16)は〇、6HS(発生18)は×→追撃猶予は16か17
投げ>昇り空ミスト1上は〇→追撃猶予は17
4+8+5=17(J移行+ミストLv1空中構え+発射)
JS>JHSは連ガ→JHS発生は13
JS:攻撃Lv2(ガード硬直13)

ジャンプ直後1fは通常技のみ出せないとかあるんでしょうか?
正直お手上げです、助けてください(TT)

387名無しさん@Xrd:2016/10/06(木) 03:35:37 ID:bZiFkrfg0
そんなの謎でもなんでもない持続1F目が届いて無いだけ

388名無しさん@Xrd:2016/10/06(木) 03:51:51 ID:ZOH0OSRM0
スレイヤー使ってる側として最近メイに困ることが多いので、メイ側が何されると厳しいのか、スレイヤーに何が有効で意識割いてるのかをよろしければ教えてもらいたいです

ただ基準がはせさんなのが...
はせさんにされてキツいことを聞いても実行できるんでしょうか...

389名無しさん@Xrd:2016/10/07(金) 01:26:55 ID:1M1yCQDI0
起き攻めに移動表裏されるのが

390名無しさん@Xrd:2016/10/07(金) 13:48:10 ID:2lbf6TRo0
起き攻めは五分か玉重ねとコマ投げのリターンで少しメイ有利なような
まぁ無敵なにがしで逃げあるからやっぱ五分かな
単純に立ち回りがスレイヤー側がキツイかな
まぁそれがスレイヤーって言われたらそれまでなんですがね

立ち回りで負けてもリターンでってスレイヤーの強みがリターンが五分だと立ち回り分やっぱキツイんですよね

391蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/08(土) 22:00:48 ID:C4BThJ6c0
>>384 >>388-390
最近えふてさんとよく話するんですが、スレイヤー戦は今のところメイ側が厳しいと言わざるを得ない感じしてます。
起き攻めがことごとくバクステ無敵付与で逃げられて、或いは吸血で切り返されて、こっちのダウンは決定打にならないのに、
逆にダウンを奪われると好き勝手されてしまうのが本当に困りものです。

スレイヤー側がメイに接近できないと感じるのは、多分ですがメイのぶっ込みに見てから対応しようとして距離を大きめに取ってる
➡メイはその距離はバクステ設置が安定、という立ち回りがループしてるからなんじゃないかなーと。
スレイヤーがとにかく歩いて歩いて、メイが安心して設置できない距離に常にいるのがとても厄介です。

スレイヤーの6HS先端まで詰められたらメイ側は差し合えないので、先に飛んだり横イルカ撃ったりします。
飛んだのを見てから立Pや2Sで対空するか、JPとJKの空対空でエリアルダウン。
横イルカは置き技で潰すかガードしてからの有利フレームで動かれると、メイがどんどん下がり気味になります。
メイに対して位置取りをするだけで飛ばせて、しっかり対空できるのもスレイヤーの強みですね。

メイはDOTにかなり当たりやすいのもあって、立ち回りが他キャラと比べてかなり窮屈に感じます。
もしメイが先に立KやJSで触っても、遠Sや横イルカまで出すと状況が悪くなってしまうので、適当に触ることにあんまり意味を見出だせなくて。

ちなみに僕ははせスレイヤーだけじゃなく、エターナルスレイヤーにもタカスレイヤーにも負け越してます。
他にも色々あるんですけど、Simple Lifeの vsエターナルスレイヤーにもちょっと書いてます。見てみてくださいー

392蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/08(土) 22:02:09 ID:C4BThJ6c0
>>385
現状、ほんとになにもありませんw
中央ボール黄RC起き攻めだけで戦うしかないかも。
スタンやガンフレみたいな飛び道具がないと、スレイヤー戦は安定しないんじゃないかなーと。

メイ:スレイヤーは、一年前と比べてスレイヤー側の努力が実ってるのは間違いないです。
ただ、メイの伸び代もものすごくて、かなり進歩してるにも関わらず、ここまで差をつけられてしまったのは本気でびっくりしてます。



>>386-387
このゲームは低ダに高度制限があるのと同じで、昇りジャンプ攻撃にも高度制限があります。
つまり、それだとフレームが足りてないからですね。

たとえばACのバーストは発生19Fでした(Xrdは18F)。
ブリジットJPは発生6、持続4、硬直6で全体15F。これにジャンプ移行3Fを足せば18Fで、
数字だけ見ると昇りJPでバーストガードできそうに見えますが、絶対にガードできません。
正確にはジャンプ行動不能時間1Fを足して19Fだからです。
+RになってJPの発生が1F早くなったので、ビタでガードできるようになりました。

そして、必殺技には高度制限があるものとないものがあります。
ディズィーの泡やミリアのサイレントフォース?には高度制限があって、昇りの最速では出せませんが、
ジョニーの空中ミストやメイのえんせんがにはないのでジャンプ移行から最速で出ます。
なので投げから低空上ミストがつながります。ということです┏(┏^o^)┛

393名無しさん@Xrd:2016/10/09(日) 02:01:23 ID:c9N97/H20
本当にありがとうございました。詳細な補足まで
5ヶ月間にわたる疑問が解消しました
全キャラに端/中央、NJ/HJ、前/垂直/後で試したのはいい思い出・・・にはならないな・・・
見た目的には発生fがスカってるようには思えなかったので

simpleの方も興味深く流し読みさせてもらってます

394名無しさん@Xrd:2016/10/09(日) 13:27:17 ID:Na1sQhVs0
守りたい、この笑顔
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up71674.png

395名無しさん@Xrd:2016/10/09(日) 13:29:31 ID:WgFdVuFo0
エキシビジョンの時だっけ、あれは本当に面白い試合だった
できれば本戦にも出てほしかった、都合とかあるんだろうけど・・・

396名無しさん@Xrd:2016/10/09(日) 21:39:31 ID:I0R3FvHE0
Simple Lifeがいつの間にかキレイかわいくなってる!

397蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/10(月) 20:52:43 ID:0MiFlJx60
>>393
いえいえ、僕もこれを知った時はすごく感動してました。
そういう時の調べ方として、キャラ限定じゃなくシステムだと思った時は、他の似たような現象を洗うのがおすすめです。
たとえばジョニー立P(Lv1でのけぞり12F)>JP(7F)は繋がるけど、遅いJK(8F)は繋がらないのはこれと同じやつですね。

Simple Life読んでくれてありがとうございます(∩^ਊ^∩)流し読みでぜんぜんいいんですよむやみやたらと長いんでw


>>394
めっちゃ嬉しそうワロタ

>>395
面白かったですねー、僕の中でポチョ戦を一から練り直したので対策されなかった分の勝利でした。

>>396
キレイかわいくなりました!
葱さんのあのイラスト好きすぎてやばい

398名無しさん@Xrd:2016/10/10(月) 23:26:34 ID:8fR46C8s0
るぅさんへ質問なんですがレベレーターからは何段から初級者卒業と言えるのでしょうか?

399名無しさん@Xrd:2016/10/11(火) 07:26:39 ID:J.HVy0w.0
るぅは聖人

400名無しさん@Xrd:2016/10/12(水) 22:54:40 ID:4GZcaWsg0
るぅは戦神
ttp://i.imgur.com/4snLL7M.jpg

401名無しさん@Xrd:2016/10/13(木) 01:17:06 ID:/E28M7oU0
スレイヤー話ありがとうございます!

やっぱり現状は有効な手はないですか、、
となると、どこかで一点通して大ダメージ狙うって戦法もありっちゃありか。
スレイヤーの6HSに足払いで安定して勝てればまだ戦えそうなんだけど、、
前に比べると長くはなったけどもう少し長い下段が欲しいですなー

402蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/13(木) 10:47:17 ID:DK0MufZQ0
>>398
段位は目安でしかないので、はっきりと数字では言えないですねー。
個人的な見解で敢えて言葉にするなら、

【初心者】
・操作に慣れてなくて、自キャラを思ったように動かせない(何が出来るのかもよく分からない)。
・ゲームの基本的な流れも、自キャラの基本的な動きもまだわからない。
・全ての状況でとにかくボタンを押すのに必死。

【初級者】
・操作に慣れてはきたけど、こうしよう!と思った時にミスが多い。
・基本行動の手癖がついてきたけど、アドリブは何をしていいか分からなくて手と頭がすごくもつれる。
・ゲームの基本的な流れをなんとなく理解している。
・「あのコンボを決めたい!」「ゲージはこれに使う!」という目的を持った行動ができる。
・キャラを動かすのが楽しくて、読み合いやキャラ性能という概念がほとんどない。

【中級者】
・操作が手に馴染むようになって、基本的な操作ミスは少ない。
・手癖を自覚していても、中々直せない。アドリブが苦手。
・ゲームの基本をほぼ理解して、自キャラの強みを活かしたゲームメイクができる。
・相手キャラの強さを理解して、それを他キャラと比較できる。
・得意な勝ちパターン(例:ダウンを奪う>起き攻め×3。差し合いを制す×3+対空×3。とか)がある。
・読み合いがあることは理解しているけど、何故読み勝てないのか、何故読み勝ったのかが分からず苦手。

【上級者】
・自キャラを見なくても立ち回れる。
・難しい高火力コンボや起き攻めをしっかり完走する。
・自分が考えた動きを実践できる。アドリブが楽しい。
・対策を立てて、相手のキャラによって対戦方針を変えられる。
・得意なものから苦手なものまで、勝ちパターンをたくさん持っている。
・読み合いの幅を知っていて、勝ちやすい選択肢を仕掛けられる。



人によってはどれかの項目が飛び抜けて上手い、みたいなこともままあるし、上達の仕方は人それぞれ。
どれもものさしでは計れないですもんね。

ttps://twitter.com/Xrd_beginners/status/764106621999915008
TwitterにXrdRビギナーズLINEというアカウントがあって、そこでは

入門 級位~5段
初心 6段~10段
初級 11段~15段
中級 16段~20段
上級 21段~~

とされてるみたいです。参考までに。
ちなみに僕はこのもう一つ上に

【トッププレイヤー】
・操作ミスをすると首を傾げるレベル。
・キャラ別/状況別のコンボと起き攻めが仕上がっている。
・自分の手癖を理解してすぐ矯正できる。
・ほぼアドリブだけでやってたりする。
・システムを応用して、相手キャラの強みを発揮させない、弱みをついた細かいゲームメイクができる。
・負けないための多対応行動の研究/実践がすごい。
・相手プレイヤーの情報収集能力が高い(様子見に大きな意味を持たせることができる)。
・読み合いの流れを理解していて、良い流れに乗る、悪い流れを断ち切る行動が取れる。

があるのかなーとか思ってます。

403蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/13(木) 10:48:03 ID:DK0MufZQ0
>>399
聖るぅ人ソレー

>>400
太陽神ソレー

>>401
一応ボール黄RC起き攻め以外なら、端のえんせんが〆>K拍手からの、
2Dの持続1F重ね、もしくは吸血の間合い外からの最大6HS、
からの横イルカ搭乗慣性が勝ちパターンなのかなーと。
起き攻めは安定を捨てて、リターン差で勝負していく方がいいかも。

立ち回りの初手設置をPボールにして、マッパ差し込みに黄RC>ボールジャンプ、
みたいなゲージの使い方にした方が良さそうな気も。色々試してかないと。

404名無しさん@Xrd:2016/10/13(木) 13:16:05 ID:lb/qiC/A0
マッパ差し込みにボールジャンプは良さそうですね!
黄RCして足払いで潰してたんですが、それだとダメージ取れず、、
ボールジャンプでコンボ行ってダメージ取れるようになると、設置しやすくなりますしラインは上げられそうですね。

405名無しさん@Xrd:2016/10/13(木) 19:39:54 ID:s6JUKOzo0
トップレベルは人を観察する力が並外れてるなってよく思う。俗に対応力と言われる部分かな
相手が取った行動の一つ一つに意味を持たせた上で、それを元に相手の思考やら意識やらを分析して、それの対策を立てて動くって事だよね

理屈ではわかってても真似できる気がしないぜ

406名無しさん@Xrd:2016/10/13(木) 22:01:45 ID:OxpGK2TY0
るうちゃまの考える格ゲーの流れってどんなイメージですか?麻雀とかならわかりやすいけど、格ゲーの流れって人それぞれな気がして

407名無しさん@Xrd:2016/10/13(木) 22:03:59 ID:OxpGK2TY0
あ、蛇足ですが麻雀に流れなんて今じゃオカルト扱いですが、格ゲーには国語?的なニュアンスで生きてるのかななんて思ったり

408名無しさん@Xrd:2016/10/14(金) 19:15:37 ID:QATvCyYk0
るぅちゃまのお陰で鰤いないけどレベレーターで17段までなれましたありがとうございます崇めます
20段なんてレベルは鰤で目指したいよぉ〜

409名無しさん@Xrd:2016/10/18(火) 00:13:09 ID:VzxNuknY0
中級の読み合いがあるのはわかるけどの欄完全に俺だ 難しいなぁ

410蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/18(火) 09:32:31 ID:oEMATfgU0
>>404
スレイヤー側がマッパを入力してから、メイ側がボール黄RCしてジャンプする為には、結構猶予が少ないかもしれませんね。
そのタイミングを取れたとしても相手に25%あったら黄RC返しされるし、対策としてはそこまて効果的なものではないかも。
実践でどこまで使えるのか、使用感が気になるところです



>>405
まさしく『経験』に基づく思考ですね。
厳密に言えば理屈なはずなんですけど、とても説明しにくい。
僅かな情報も見逃さずに、それをもとに一瞬で相手の性格を計算できるスーパーコンピューターを搭載してる、
というかなんというか。もはや神業



>>406-407
流れっていうものは、格ゲーにはあると思ってます。
流れを掴むと、自分が何か仕掛ける前に相手が動いてくれる、とか。
自分はナチュラルだけど、相手は「このままじゃダメだ、修正しないと(orでもわからん無理)」ってなってるというか。
僕個人的な言い方でいいなら、その場を主宰してるような感覚になります。

目に見えないのでものすごく分かりにくいんですが、どこかでそうなる瞬間があるんだと思います。たとえば

・連続で読み勝った時
・難しい状況判断を完璧にこなした時
・相手が大きなミスをした時
・もつれてごちゃった瞬間に競り勝った時
・平凡な行動やミスで、予想以上に良い結果を得た時

とかとか。
そういう状況になると「このままでいける」「相手ひよったかな」みたいな余裕が出てきて、驚くほどに冷静になれます。
その状態がある程度続くと「何してもいけそうな気がする」って感覚にもなるし、
自然と動きに幅が出て、読まれにくくなって、相手から見ればやりにくいことこの上ない。

差し合いは特に「次からこれは警戒してね!」って指定することで相手の思考幅を制限できたりするので、手の内を読みやすくなりますよね。
そういうのが重なると「流れきてるよーノってきた!」みたいな感覚になるのかなーとか思ったりします。
麻雀にもそういうのがあってもおかしくないとは思うんですが、どーなんでしょねー

411蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/18(火) 09:33:52 ID:YXi6BNTc0
>>408
僕が何をお手伝いできたのか分かりませんが、順調な上達が出来てるみたいですばらですね!
僕も最上位を目指すのはブリジット出てからでいいやーなので、気持ちはとても分かります。

とにかくこのゲームが盛り上がらないとブリジットも来てくれないので、
そのサポート?という言い方が正しいか分かんないですが、みんなと楽しくゲームできたらいいなと。
だから今はブリジットが来たときに役に立つであろうシステム理解やキャラ性能理解に努めたいなーと。



>>409
たぶん読み合いって「どれだけ相手の性格や手癖を理解してるか」に尽きると思うんですけど、まあ難しいですね。
理解度が上がってくると「もし自分が相手の立場だったらこうするから、相手もそうしてくるかも!」
という思考回路が出来るんですけど、これって読み合いじゃない。
この辺のアレがとても難しい(雑)。
たまーにこれがぱちっと当てはまる人もいて、それがいわゆる「人相性」なるものなのかなーとか。

僕も未だに「なんでずっと読み負けてるんだろう」ってなることがたまにあります。
その次の日には普通になってたりして、単にその日その時の偶然が重なって噛み合っただけなのかなー?と思ったこともあります。

412蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/18(火) 09:50:21 ID:oEMATfgU0
「理解度が上がってくると〜これって読み合いじゃない」は言い過ぎかなー。けど何かが違う気はする。
まだちゃんとまとまってない┏(┏^q^)┓むずかしい

413名無しさん@Xrd:2016/10/18(火) 12:47:28 ID:wsx7Asj60
リスクリターン管理にしたがって動いてるのは読み合いじゃないって言うのは分かるます
相手がこの人だからこうする!自分は絶対やらないけどこの人ならやるだろう!まで行って読み合いになるのかなーと
全く見当外れかもしれませんけど、1つの意見として

414蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/18(火) 15:53:43 ID:al4XGBkM0
>>413
おー、そうそう、そういうことですね!もう少し言葉を選ぶなら、
「相手の性格上、この状況でアレは選ばないはず/アレを狙ってるはず」っていう読みがまずあって。
その結果として「自分と似てる/似てないな」って感想が出てくる感じですね。

だから先に「自分が相手の立場ならこうするから〜」を理由にしてしまうのは、読みとはちょっと違うと。
言葉にしてみるとなるほど納得

415名無しさん@Xrd:2016/10/23(日) 02:47:58 ID:kZDRzkzw0
暴れ潰しに対抗した行動って何が理想なんでしょうか
FD張って間合い離したほうが理想なのかな?
不必要に暴れてディレイかけられてカウンター貰って逆転されるってことが多々あるので

416蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/23(日) 18:16:30 ID:sRZAwpms0
>>415
FDはほとんどの場合で正解に近いですね。
相手キャラと自キャラ、相手が暴れ潰しにどの技を使ってくるかで変えるのが理想です。

たとえばレオのズィーガからの構えKや、カイの6HS>ダッシュ近S(>6HS)みたいな、
「暴れ潰しの通常技からガトリングを入れ込んでくる系」ならFDが正解に近いですね。

メイの立K>遠SからのHS横イルカみたいな暴れ潰しなら、遠Sを直ガして立Pや2Pカウンター。
遠SからのS横イルカなら、S横を直ガして8Fまでの技が確定。
どちらか分からない場合は、前ジャンプ>直ガ仕込みが安定。

ソルの2P>ディレイ6Pなら、2Pと6PをFDして次の立HSを直ガ>リヴォルバー待ち。
ソルのガンフレ重ね>ダッシュガンフレ黄RC様子見なら、ガードするしかない。

みたいな。
各キャラの暴れ潰し連係を知っておいて、自キャラの対抗手段を考えておくことが理想ですねー。

417名無しさん@Xrd:2016/10/23(日) 18:56:26 ID:wKNgk2HU0
>>416
回答ありがとうございました
相手のレベルが上級になってくるとどうしてもガードの固めが凄く上手い人と対戦したとき
この固めor暴れ潰しor飛び防止の選択肢に無理に付き合っちゃって気づいたら5割減らされてたりして負けていたってことが負け癖に繋がってしまう感じでした
上級者から上のレベルにいくにつれガード崩しが上手い人達が待ち受けてるのでガード技術もっと練習しないとなんですよね

418名無しさん@Xrd:2016/10/24(月) 13:39:14 ID:9V6LrNRU0
るぅさん的にジャックオー戦の楽しさはどこでしょうか?
駄目だと分かっていてもジャック戦だけは負けたらもう乱入する気になれない……
最近クム使ってるので家が一度育ってしまうと直接的な崩ししか出来ず、過程でも3HSが数回噛み合っただけで敗色濃厚
神ティはほんとにやってて面白い、プレイ中に一人ニヤけてるくらい面白い
けどジャック戦だけは……

419名無しさん@Xrd:2016/10/24(月) 18:46:42 ID:79g7RlBE0
>>410
回答ありがとうございます、格ゲーなら指運、メンタル的な部分に寄るところが大きいのかなと感じます。
ちょっと外れてしまうのですが、格上相手(特に同キャラ)でやられてることは分かってるし、対応手も用意orうっすら理解しているにも関わらず、どうしたらいいか分からん状態になってしまうことが多々あります、こういう時どんな対処をされてますか?いったん離れてしまうのも手だとは思うのですが

420名無しさん@Xrd:2016/10/25(火) 20:00:18 ID:wa58Gn6g0
直近の対戦使用率でジャックが断トツ最下位になってて震える
嫌われすぎてみんな折れてしまったんだろうか…

421蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/27(木) 21:01:18 ID:qGFJzE9A0
>>417
確かにガード技術はとても大事なんですが、上手い人は「対応されにくい崩し」がとても上手いので、
ファジーや対策行動の防御に頼れなくて、完全に中下段、投げ、暴れ潰しの読み合いになることがあります。
こうなるともはや防御の上手さ=読みの強さになってきます。

その時の防御側の取捨選択の基準として一般的には
「リターンが高い順に警戒度を上げる」
「相手側のリスクが大きい順に警戒度を下げる」
というものがあります。
あと、全体的に相手のタイプを

・リスクが低くてリターンの低いものを優先的に仕掛けてくる人
・リスクは二の次で、リターンの大きいものを仕掛けてくる人

という大まかなに把握することで、読み合いの指標になり得ます。
それぞれのタイプの人たちがどんな読み合いを仕掛けてきやすいのか、というところを意識してみてはどーでしょう。
何となくでもそれが分かってくれば、きっと対戦がもっと楽しくなってくると思いますよー!

422蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/27(木) 21:02:08 ID:qGFJzE9A0
>>418
ジャック・オー戦の楽しさは、5秒後、10秒後の展開がどうなるのかを常に予測しながら動くところで、
他キャラとの対戦ではほぼあり得ない、選択肢の優先順位に毎回大きな変動があるところだと思います。

普通ならラインを上げるべきところで家を壊すべきだったりとか。その逆だったりとか。
小ダメージでもダウンを最大警戒しないといけない状況があったりとか。
ダメージの大小よりも、攻撃をヒットさせるだけのことにとてつもないリターンがあったりとか。

僕の感覚として、格闘ゲームって「1秒後、3秒後にどうなるか」を常に考えていくものだと思うんですが、
それに重きを置いてる人はジャック・オー戦がつまらないと思いやすい気がします。
僕はブリジットで5秒後、10秒後の展開を考えながら動くのがとても好きだったので、そのスキルがジャック・オー戦で活きてるなーと。
ただ、これはかなり特殊なスキルだと思うので、すぐには身に付かないかもしれません┏(┏^q^)┓

クムがキャラ相性的にどうなのかもちょっと分からないんですが、ガチで対策したいなら、
ジャック・オーをある程度動かせるようになるまで使ってみることをおすすめします。

423蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/27(木) 21:11:42 ID:qGFJzE9A0
>>419
格ゲーはホントにメンタルが大事で、色んなところに大きく関わってくると思ってます。
だから僕のメイン課題はいつもそこなんです┏(┏^q^)┓そして未だにむずかしい

>格上相手(特に同キャラ)でやられてることは分かってるし、対応手も用意orうっすら理解しているにも関わらず、どうしたらいいか分からん状態になってしまう

僕の経験上、これは「他のことに意識を散らされている状態」かなと思います。
「あれがきたらこうする、あれがきたらこうする……(でも他の行動もこわい)」みたいな。
この状態だと咄嗟の判断力が鈍るので、ぜんぶが裏目に出てしまいがちです。

解決策としては、離れる(多くのプレッシャーがかかっている状況から抜け出す)のは確かに一つの手としてGOODですね。
他には、狙ったもの以外は完全に頭から消す、というのも必要になるんじゃないかなーと。それが来たら「うん、読み負けた。次」と切り替える。
これこそメンタルの強さに関わってくるのでむずかしいですが、とても効果的だと思います。

ただ、相手が格上な時点で、ほとんどの状況でこちらの思うようにはいかない、という前提があるようなものなので、
実際には一回対処できてもまたすぐ別の対処を要求されてしまうかも。
根気よく、読み合いの階段を一段ずつ登っていきましょー

424蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/27(木) 21:15:17 ID:qGFJzE9A0
>>420
ジャック・オーは今回のアップデートで弱体化しかしてないので、単純に今まで使ってた人からするとストレスになりやすくなってるんじゃないかなーと。
なのに未だに対戦相手からも敬遠されやすいとなってしまってるなら、使用率が下がるのもしょうがない気がしますね……

425名無しさん@Xrd:2016/10/27(木) 23:58:36 ID:hYvQQoCE0
ジャックオーとはやりたくないなーほんと
理由なんかいくらでもでてきそう

426名無しさん@Xrd:2016/10/28(金) 02:38:55 ID:yHm94DaA0
体力の有利不利を無視して家の事と画面位置とか考えながらやるの他のキャラにはないからそれはそれで楽しんでる。

けども見るとことか意識配分がかなりきついなぁってのはある。みんなそれがストレスなんだろうなぁ

427名無しさん@Xrd:2016/10/28(金) 08:31:24 ID:LUuQXFXM0
鰤の誕生日逃してた私を折檻してください

428名無しさん@Xrd:2016/10/28(金) 14:15:12 ID:5vltcrwk0
ジャック戦ほんと難しいよね
家や鯖の管理で圧迫されるのもあって意識外からの攻撃を受ける機会が他キャラより格段に多いから、それで人をあっためやすい印象
なおかつ冷静な思考ができなければ家が複数育って文字通り詰むまであるシビアさも兼ね備えた恐ろしいゲーム

429名無しさん@Xrd:2016/10/28(金) 16:25:55 ID:gSnFw2u20
>>422
ありがとう、ありがとう
10秒後なんて結果論だと思っていたので、その展開を考えるというのは目から鱗でした
「追っかけたら家が画面外だけど、ここで壊そうとしても回収再設置されて、意味ない」ってまさに2、3秒先の展開しか見えていなかった
ゲージ管理はしてても、10秒先の展開なんて考えた事もなかった
そう考えると自分の行動にどれだけミスがあったか……対策が根本から間違っていたか……
凄い格ゲー凄い、面白い
衝撃受けすぎて長文になってあれですが、るぅさんに聞いてよかった、あざます!

430名無しさん@Xrd:2016/10/29(土) 17:40:11 ID:JYWmHogs0
ジャックオーの家の読みあいはかなり難しいよな。
二本先取のランクマだと本当に安定しない・・・

431蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/30(日) 00:10:16 ID:GQ/IIRvw0
>>425
ネガティブな理由って、探せば探すだけ出てきちゃいますよね。
言い方は悪いかもですが、否定が上手くなってしまうのはあんまり健康的ではないと思います。
どうしても本当に納得できなくて、心からやりたくないと思ってしまうなら、残念ですけどしょうがない( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
何か楽しめるポイントが見付かりますように。



>>426 >>428
僕もそういうところは概ね同意です。
ジャック・オー戦は基本的な格ゲー理論で考えちゃダメなところが多くて、新鮮ではあるんですけど。

今まで培ってきた固定概念を払拭して、
「ジャック・オー戦だけはこうする!だってこれ格ゲーじゃないから!シミュレーション&アクションゲームだから!」
くらいの勢いでやれば楽しめそうなんですけど、それが出来ないとストレスを感じてしまうかも。



>>427
今からでも遅くありません。祝いましょう。イラストを描いてうpしましょう。
本文にブリジットという単語を入れればヨーヨーカービィさんが拾ってくれるはず。さあ祝うのです

折檻!
  ∧_∧
  ( ・∀・) | | ガッ
 と    )  | |
   Y /ノ   人
    / )  <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
(_フ彡       />>427

432蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/30(日) 00:10:53 ID:GQ/IIRvw0
>>429
いえいえ、参考になったならとても嬉しいです┏(┏^o^)┛

Simple Lifeにminさんやmikeとのジャック・オー戦を書いた記事があるので、そちらもぜひぜひ。
メイの立K>遠S>2S(or2D)空振り>ちょっと待ってS横(or バクステ遠S or バクステS拍手解放)みたいな、
固めながら家を三回殴れる連係を持っておくとかなり違ってくると思います。

僕の考え方も対策の一つでしかないので、更にこれから新しいものを探していきましょー
いい対策や楽しめるポイントが見つかったらまた教えてくださいね!



>>430
ジャック・オー戦は複雑に複雑を重ねて重ねてするので、もはや何を軸にすべきなのか、
どこから読み合いなのかが分かりにくいことこの上ないんですよね。

ジャック・オーがどの家を育てたいと思っているのか、どのサーヴァントと一緒に行動したいと思っているのか、
自キャラに対する勝ちパターンの流れ、シミュレーションを理解する必要があると思うんですけど……
来るべき時が来ればジャック・オー使いを質問責めにしなければなるまい

433名無しさん@Xrd:2016/10/30(日) 16:32:34 ID:HxYcVrNs0
スレイヤーの起き攻めをいつも食らっています。
ダウン後、Dステ>アンダープレッシャー空振り、
からのイッツレイトと下Kと裏回り近Sの3択です。
これをファジーで凌ぎたいと思って自分なりにフレーム計算してみました。
 
Dステ>アンダープレッシャー>イッツレイト
アンプレ10F目派生イッツレイト発生14=アンプレ入力後24F後発生

Dステ>アンダープレッシャー>下K
アンプレ全体18F+下K 6F=24F アンプレ入力後24F後発生

Dステ>アンダープレッシャー>前ステ裏回り近S
アンプレ全体18F+前ステ18F+近S 5F アンプレ入力後41F後発生

結果こうなって、イッツレイトと下Kは同時なので中下ファジー不可。
表は中下どちらかのガードに絞って、裏回り近Sは投げるかジャンプで逃げる。
こういう風に自分なりに考えたのですがこれが正しいのかわかりません。

計算の仕方や計算の結果からガードの順番が中下、下中、裏表、表裏どれなのか等を
自力で計算したり判断していけるようになりたいです。

なので間違い等あればご指摘ご指導お願いします。

434蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/10/31(月) 22:54:21 ID:0u2yQIj.0
>>433
ほぼ正しいと思います。いきなり派生技という応用問題でしたけどすばらです。

一つだけ言うなら、けだこフレームによるとアンプレは「10F目から」派生可能。
これは、10F目には派生レイトの1F目が来ると言う意味です。
つまり、アンプレ>最速派生レイトは9+14Fで23Fですね。
ファジー出来ないことに変わりはないんですけど( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )ツライナー

現実的な話をすると、アンプレ>ディレイ派生レイトや、アンプレ出さない>前ステ裏回り近Sや吸血もあるので、
実戦で防ぎきるのはかなり難しい、読みでしか対応できないものなんじゃないかなーと。
ただ、そういうものだと理解していれば落ち着いて画面を見れるようになりますね。

自力でフレームを計算できるように、という向上心が素直にすごいなーと思いました。
現時点のトッププレイヤーでもあんまりそういう人いないので。頑張って下さい┏(┏^o^)┛

435433:2016/11/02(水) 10:00:30 ID:3ndHfUl20
初めて計算したのですがだいたい合ってたみたいですね。
いつも起き攻めの時に慌てて闇雲にただ暴れるだけだったのですが、
これで相手のパターンや傾向を覚えてガードや暴れをどうするか考えながら動かしていく事ができそうです。
ありがとうございます。

436蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/11/03(木) 17:52:32 ID:Hf3XY0eg0
>>435
ファジーできるものとできないものを区別して、防御を頑張るところと割りきった読み合いをするところで分けられると◎ですね。

この計算は、自分の崩しや連係を考えるときにもとても役に立ちます。
色々組み立てるのが楽しくなると思いますよー!

437名無しさん@Xrd:2016/11/03(木) 20:08:49 ID:MvOjq5js0
ああ。次は投げずらし押し黄キャンだ。

438蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/11/05(土) 15:40:14 ID:eqgnRFMo0
>>437
最低でも3Fずらさないと一撃準備になるから重ねに対しては使えないんですよね。レイトと2Kに対してはちょっと微妙かなと。
スレイヤーやジョニーのステップを見てから投げようとするときとかにはいいけど、それでも咄嗟に入れるのはむずかしー

439名無しさん@Xrd:2016/11/05(土) 17:52:56 ID:8lbsZa3g0
るぅはあったかい

440蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/11/05(土) 18:57:19 ID:iIdQECuQ0
_____(布団内)_____
   /ソレー(温)\

441蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/11/05(土) 19:56:01 ID:iIdQECuQ0
>>438
今でぃから437の書き込みに対してあれこれ言われて調べてみたら、4HS>ずらしP+K、もしくはずらしK+Sの入力で、

1F目:4HS
2F目:黄RCの1F目
が出せることを知った。ブリジット来ても使うだろうから練習しよ!
てかでぃがこのスレROMってるのおもろい

442名無しさん@Xrd:2016/11/05(土) 20:00:15 ID:YVaP9Q/o0
|^ー^)ノ

443名無しさん@Xrd:2016/11/05(土) 20:16:22 ID:8lbsZa3g0
でぃさん最近調子どう

444名無しさん@Xrd:2016/11/06(日) 17:15:59 ID:Ya8R4K260
|^ー^)ノ アタイ トモレオ ユルセヘン!¡

445蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/08(火) 08:48:48 ID:RRv3nnXU0
>>442
あ、そういやでぃ邸ピアキャス配信した家庭用ガチ動画あったよ

twitter.com/miyauchidp/status/792965429786402816

Signのときのやつ。二時間半あるw


>>443-444
T5M7レオ許せんよなあ……┏(┏ ՞ټ՞ )┓ゆるせるはずがない
あれは必ずぶちのめす。構え対策ある程度書けたからまた見てもらうわ意見よろ

446名無しさん@Xrd:2016/11/13(日) 10:18:25 ID:pZM8/Ddc0
@kedako_faital
Heaven or Hell 2016 XrdR部門、去年のるぅ君に続いて優勝しました!

ブラジル勢ホント強くてどうしようかと思ったけど、勝ててよかった!
ttps://twitter.com/kedako_faital/status/797593260248154112

ブラジルゥに続きけだこ優勝、ほんまおめでとう

447蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/11/14(月) 10:38:44 ID:wUMBEd4.0
>>446
日本とブラジル、これからもっともっと仲良くなれる雰囲気を繋いでくれたけだこに大感謝ですね。
来年は誰が招待されるかなー(∩^ਊ^∩)たのすみ

448名無しさん@Xrd:2016/11/14(月) 19:57:07 ID:qTATgVTY0
ブラジルを制したけだことるぅ、しかしそれはブラジル勢に火を付ける導火線と化した事をこの時は誰も知る由はなかった・・・

449名無しさん@Xrd:2016/11/15(火) 22:31:49 ID:SSv5Z1B20
ブラジル勢からEVO覇者誕生の流れか…胸が熱くなるな

450名無しさん@Xrd:2016/11/17(木) 15:31:18 ID:lbBTDnPE0
ソルで家庭用18段なのですが、自分から動いたり技を振りながら、相手の行動を見て自分の動きを変えていくということができないでいます。

もうちょっと言うと、連戦中に序盤は勝ち越していても途中から相手に対応され、自分がそれに対応できずに最終的に負け越してしまいます。

自分の中で
・人読みに時間が掛かってしまう(自分ことばかりで相手を観察できていない)
・動きが手癖で固定されている(読まれやすい)

が課題なのかなと思い修正に努めているのですが、相手を観察しようとすると棒立ちや、様子見が増えてしまい、カイのような飛ばせて落とすようなうごきになってしまっています。また、相手にどうやって負けたのか覚えていられず、同じ負け方を繰り返してしまいます

そこで最初に言ったような動きを目指していこうと思ったのですが、対戦中どんなことを考えて立ち回ればいいのでしょうか。
また、トレモでどのような訓練をすればいいのでしょうか。

451名無しさん@Xrd:2016/11/17(木) 17:48:56 ID:lbBTDnPE0
ソルの家庭用18段なのですが自分から動いて技を振りながら相手の行動を見ることができないでいます


最近、ゲーセンや熱帯のプレマで連戦していると序盤は勝っていても途中から対応され、それに自分が行動を変えることができずに最終的に負け越してしまいます。


自分の中で、
・自分のやりたいことをやろうするあまり、相手を観察できていない
・手癖で動いていて相手に読まれやすくなっている


の2点が課題だと思い、改善に努めているのですが、相手を観察しようとするとそっちに集中してしまい、様子見の棒立ち等、消極的な行動が増えてしまいました。
その結果相手に自由勝手に行動されるようになってそれに対応するような立ち回りになり、攻め切られるか攻めきれずに負けるようになりました。
これ自体は練習として有意義なのですが、このままやっても「カイを使ったほうがいいな」っていうような気がします。


そこで最初に戻るのですが、自分がダッシュや牽制を振りながら前に出つつ、相手をしっかり見て行動を変えていけるように成長するためには対戦中どのようなことを考えながら立ち回ればいいのでしょうか。
また、トレモでどのような練習を行えば身に付けられるでしょうか。


お時間の都合がいい時で構いませんので教えていただけたら幸いです

452名無しさん@Xrd:2016/11/17(木) 18:24:19 ID:9PchYsX.0
自分の場合は攻める時間は相手の防御方法を観察する時間って考えるようになってからは大分しっくりくるようになった

トレモで練習するのはかなり難しいと思うから俺はそういう時動画を見るようにしてるかな

453名無しさん@Xrd:2016/11/17(木) 18:53:54 ID:O5A5cfGc0
立ち回りにおける様子見の匙加減とでも言うのかな?
自キャラの強い動きを抑えつつ、相手の動きに対応するor動いてもらうって難しいけど理想ではある

454蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/19(土) 07:59:23 ID:BIDE4BQw0
>>448-449
ブラジルのゲームに対する熱さは本当にすごいので、世界に名を轟かせるプレイヤーが出てくる可能性はあると思ってます。
しかし地球の裏側にまでゲームで繋がれる時代、良い時代に生まれました(⊃՞ةڼ ∩)とてもうれしい



>>451
なるほど、それは格ゲー伸び盛り期で一番の壁かもしれません。
450の書き直しということで、こっちの文章で話を進めていきますね。
文章だけだと推測に推測を重ねたことしか言えませんが、

・自分のやりたいことをやろうするあまり、相手を観察できていない
・手癖で動いていて相手に読まれやすくなっている

という自己分析は素晴らしくて、おそらくその通りだと思います。
>>373-374 のレスを読んでもらえると、他にも何か当てはまることがあるかも。

具体的な話をすると、序盤は勝てるけど後半になればなるほど勝ちを拾いにくくなるという状態は、相手視点で見ると

①「451ソルつええ! ソルってそういう動きもできるのか、なるほど」
②「じゃあ451ソルが攻めの起点にしてるポイントを警戒しよう、それを潰しにいこう」
③「よし潰した! もう一回! 潰した! もう一回! 何もしてこないか、でももう一回!」
④「あ、大人しくなった。じゃあ次から好きなことしーようっと!」

みたいな流れになってるんじゃないかなーと。
もし心当たりがあるなら、451さんの課題は「いつもの動きと“対になる”新しい動きを考える」だと思います。
次レスにつづく

455蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/19(土) 08:00:21 ID:BIDE4BQw0
>>451
たとえばメイに対して、ソルが地上戦でダッシュから遠S、ガンフレ黄RC、2S、2D、6P、ファフニール、
と使い分ける王道の差し合いでは、全てメイのダッシュ2Kだけで完封されてしまいます。
これに対して答えを持ってないと、ずーっと主導権を取れないままです。

メイの2Kに対してはリヴォルヴァーではダメで、かなり先出し立HSとか、
6HSやダッシュガンフレを相打ち狙いで超早めに出すのが効果的です。

ソルがその選択肢を持ってると、メイはそれよりも先に前ジャンプすることが多くなってきます。
それによって、ソル側からすると「立HSや6HSの間合いに入る」という行為に「相手を飛ばせる効果」が付加されます。
逆に言えば裏の選択肢がないとその効果はあんまり期待できません。

ということを前提にしておけば、立HSや6HSの間合いに入ってからダッシュFD停止から、
メイがジャンプする可能性が高いことを考慮しつつ

・前ジャンプを見てから立K対空
・牽制をガードしたら、次のガトリングを直ガして読み合い
・相手バクステならライン上げに成功

みたいな流れが作れるようになってきます。
2Kをガードした場合「もし立HSだったら君、死んでたよ?」というオーラを出していきましょう。
それは他の行動でも同じで、立Kをガードした時は「もし6Pだったら…いいのかなそんなことしてて(∩՞ټ՞∩)」みたいな。
対の選択肢があることで、他の王道選択肢もしっかり通るようになってきます。

そういうポイントとタイミングを目と指で覚えていくと、牽制合戦の勝率はもちろん、ダッシュFDのライン上げがとてもはかどると思います。
その為に自分のリプレイ動画を見てみるのはすごく良いですね。見てるうちに
「あ、そこはそれじゃない、あっちの方がいいのに判断できてないわ」って感想が出てきたらGOOD。
そこから更に、同じ動画を相手キャラ視点で見てみると、文字通り視点を変えて見た別の気付きがあるはずです。

まだつづきます

456蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/19(土) 08:00:59 ID:BIDE4BQw0
>>451
①自分の動画を見直して、自分のダッシュを何で止められているのかを確認する
②それに勝つ選択肢をトレモで調べる

これが

>自分がダッシュや牽制を振りながら前に出つつ、相手をしっかり見て行動を変えていけるように成長するためには
>トレモでどのような練習を行えば身に付けられるでしょうか

という課題に対する答えになってたらうれしいです。
リターンが伴う新しい選択肢が、行き詰まりを打破する一手になり得ます。
あと、 >>227-228 がもしかすると参考になるかもしれません┏(┏^o^)┛



それと、これは老婆心なんですが

>このままやっても「カイを使ったほうがいいな」っていうような気がします。

この感覚はおそらくかなりの格ゲーマーが何回も経験したことがあるもので、
僕の経験上、余裕がなくて視野が狭くなってる時によく起こります。
「自キャラはこういうキャラなんだからこれを軸にするべき」「自分はこれで勝負するのがポリシー」
「自キャラの弱みを理解して、その部分が強い他キャラが羨ましく思えてきた」みたいな。

僕もブリジット使ってて行き詰まった時、本体での殴り合いをメインにせざるを得ないという現実に、
「だったら聖ソル使うわ! そんなんナシ!」ってかなり長い間思って拒否してました。
けど実際それが効率的だし、もはやなりふり構ってられないとこまできたので、無理矢理考え方を一新しました。

具体的には遠Sや2Sを押す回数がかなり多くなったり、YOYO置かずに走ったり本体で対応したりし始めて。
これもかなり長い間、違和感やばすぎました。ホントにこれでいいの??って毎日頭抱えてたくらい。
けど最終的には、今までの立ち回りにそれを要所で加えたハイブリッドなものが出来てました。

451さんがそれを有意義だと思われてるのは、実感として僕もその通りだと思います。
そっち方面に一旦方向性を振るのも一つの手です。自分との闘い。
見当外れだったらすいません(⊃՞ةڼ ∩)

457蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/19(土) 08:01:17 ID:BIDE4BQw0
>>452
確かに相手の防御を見るのはすごく大事ですねー。
相手を見るという点では同じだけど、立ち回りでするそれとはかなり違うのが面白い。



>>453
そうそう、そんな感じですね。
極端に言えば、こっちの牽制は届くけど相手の技は届かない状況を維持することで、
相手は固まるか先に動かざるを得ない=様子見が最強! みたいな。

ソルで言えば、ファフニールの先端でじりじりしてるだけで相手は何か動くはずなんで、
ファフニール撃ちますオーラを出しつつ別の行動をする、みたいな。
ソルはそういう細かい差し合いが上手いとめちゃくちゃかっこいい。

458名無しさん@Xrd:2016/11/19(土) 10:26:55 ID:nixWlm.s0
るぅさんみたいな的確なアドバイスはできないけど

相手を観察すると消極的になる=カイを使った方がいいみたいなのは陥りがちな罠で
一般に荒らしキャラとか攻めキャラと言われるキャラを使っていても、強い人は相手をよく観察してる
観察した上で、リターンに繋げるためのアプローチがキャラによって多少違ってはくるだけじゃないかな
自分はカイを使っているけど、ちょうど家庭用18段くらいの頃に、相手の行動を見てから対処ばかりしようとして壁にぶちあたってた
相手を観察するというのを、相手の行動を制限する方向に持って行ったら壁を乗り越えられた気がする

459名無しさん@Xrd:2016/11/19(土) 10:28:39 ID:nixWlm.s0
それはそうと、某メイ使いの人が作った駄コラのせいで、るぅさんが美少女カードゲーマーに見える病気が
でもるぅはショタ

460名無しさん@Xrd:2016/11/19(土) 20:42:56 ID:wXkbBISo0
るぅは美少女

461名無しさん@Xrd:2016/11/19(土) 22:11:04 ID:Mo2gFav20
ソレー

462名無しさん@Xrd:2016/11/20(日) 00:04:12 ID:y7b0.BQs0
るぅショタはガチ

463蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/20(日) 19:26:03 ID:V7SpXemg0
>>458
すごくいい意見ですすばら。それすなわち位置取りですね。
「その距離において相手が意識せざるを得ない行動」が確実にあって、
相手はそれに負ける選択肢を取りにくい。取るなら並ならぬ度胸が要る。
格ゲーの奥深さ面白さが詰まってる気がします

>>459
なんの話かわからない!ソース希望!

   ― 、 ソレソレ
.  /   ,f!_f! ヽ ガッガッ
 (__  "  "ι )   人∧ _Λ∩>>459
   Y  / ノ 人< > `Д´)/
   し/  <  >_Λ∩
    _/ //.V`Д´)/
 (_フ彡      /
         >>462


>>460
るぅは美ソレー

>>461
_____(るぅスレ)_____
  /ソレー\    /ソレー\

464451:2016/11/21(月) 21:57:24 ID:HbXzRfI.0
投稿がいつまでも反映されなくて連投してしまいま

した

>>452-458
とても丁寧に教えてくださってありがとうございま

す。
「いつもの動きと“対になる”新しい動きを考える

」という所に一つ心当たりがあります。カイ戦で足

払いでスタンや遠Sをスカしながら近づいていたら、

ダッシュ2Sや先出しの足払いでソルの足払いを止め

てきたので、それに対して5HSを先出ししてカウンタ

ーからダメージを狙ったりしました。
その時はダメージ以外に深く考えてませんでしたが

、ダッシュが通りやすくなった気がしました。今思えば5HSにダメージ以外にも自分が攻めやすくなるような効果があったのでしょうか

漠然と様子見などと言っていましたが、教えてくださったようなの選択肢と考えをあらかじめ用意しておけば、想定する選択肢を絞れて、素早い展開の中でも混乱せずに技を振ることができそうです。
これができるようになって初めて>>458で教えてくださったことが実感しながらできるようになりそうです

また、リプレイを見直したり技相性調べを蔑ろにしていたのでこれからは活用していきたいと思います。


あと>>456でるぅさんが仰っているように、最近まで丁寧系といいいますか、対応していくタイプの立ち回りを勉強しようと思いその方向性で対戦を続けていました。相手をしっかり見ながらの対戦が難しくもやりがいがありました。
対戦した方に「あなたと対戦するとジリジリした駆け引きができて楽しい」と言っていただけただけでもとても有意義だったと思います。
そんな中で、もっと前に出るプレッシャーが欲しいなと思い今回のような質問をさせていただきました。例まで上げてくれてここまで丁寧に文字に起こし得て教えてくださって本当に嬉しく思います。


まだまだ飲み込みきれず消化不良を起こしていて頭が混乱気味ではありますが、以前よりももっとギルティが楽しめる予感がしています。ゆっくり消化して自分のものにしていきたいと思います。本当にありがとうございました


最後に追加の質問なのですが
>>452の防御を見るというのは
「ファジーしてるやん!遅らせ下段したろ!」
「直ガしてくるな!割り込む気だな!」
「ジャンプ逃げが多いな!どうしよう?」

ってかんじであってますか?

465451:2016/11/21(月) 21:59:02 ID:HbXzRfI.0
メモ帳に書いてたら読みづらくなってしまった
申し訳ありません

466名無しさん@Xrd:2016/11/23(水) 03:52:22 ID:Qr2cYLKk0
一瞬話に372の下りがでたので報告です。

当時10:0近かった件の髭ですが、3:7 4:6くらい取れるようになりました!同キャラでもそこそこ取れるようになってました!
何より相手が色々動き変えてくれるようになったのが楽しいです

あの意見を参考に、様子見のタイミング変えたり色々変えたらスカ確とれるようになったりといい事ずくめでした!
ありがとうございました!

467名無しさん@Xrd:2016/11/24(木) 01:32:20 ID:bOYF/v8Y0
るぅさん教えるのうまそうなので聞きたいのですが
コンボはとりあえずダウン取れればいいから、立ち回りもこれとあれとそれが強いよでいいのですが
キャラ対を聞かれるのが一番困ります
これは直ガして、それも直ガして、あれは直ガできるといいね、どれはブリッ……
ぜひ楽しんで貰いたいのに直ガ前提が多すぎてどう教えればいいやら

468蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/24(木) 22:32:32 ID:wUNU2ceI0
>>464
カイに対するその差し合いの話、まさにそういうことです。
相手がその立HSを潰そうとすると、足払いが脳裏にちらついて判断を保留することが増えるからですね。
選択肢がちゃんと対になっていることで、そういうダメージ以外の効果が付加されていきます。

>最後に追加の質問なのですが
>>>452の防御を見るというのは
>「ファジーしてるやん!遅らせ下段したろ!」
>「直ガしてくるな!割り込む気だな!」
>「ジャンプ逃げが多いな!どうしよう?」
>ってかんじであってますか?

合ってます。相手の防御が分かれば崩すのはもちろん、固めでラインを大きく上げられるようになります。

かなり長々と色んなことを思うがままに書かせてもらいましたが、それはお世辞抜きにして、
451さんがそれくらい可能性に満ちてるってことだと、書いててそう思いました。
走れるところまで走りきって下さい。トッププレイヤーに追い付け追い越せ┏(┏^o^)┛大応援



>>466
なんと!めちゃすごいじゃないですかー!
この調子でこれからも色んなものを乗り越えてしまいましょう(∩^ਊ^∩)
一度その感覚を得られたのは大進歩ですよ!

469蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/24(木) 22:36:23 ID:wUNU2ceI0
>>467
うーん、その人は直ガが楽しくないと思ってる人なんでしょうか。
つまり防御にリソースを割きたくないのか、それとも狙って直ガできるほどの技術がまだない感じでしょうか。
はたまたレオ対策みたいな直ガしないとそもそも読み合いが始まらないやつでしょうか。

それによって話が変わりますが、キャラ対策を訊いてくる=相手の特定の行動に対して答えを出せないでいる、
だと思うので、まずはそれを明確にしてからだと思います。

もしそれが防御についてのことでも、
「○○をガードしたら2P、もしくはジャンプやバクステ安定だよ」
くらいなら伝わるのか、

「○○と△△と□□が読み合いになってて、○○には●●、△△には▲▲、□□には⬛⬛で勝つ」
って説明を理解、納得できるレベルのか、

「とりあえずFDか暴れの二択にしよう、暴れからのコンボきっちりね」
くらいの軽さにすべきなのか、

それは相手のレベルと理解度によって変えてあげたいですね。

強化チャージや闇天使、ラムレザルカルヴァドスに対して直ガ連打する楽しさを伝えたりして、
まずは直ガに親しんでもらうのも手です。
レオ対策ならSimple Lifeにまとめてる最中なので、参考になると思いますよー。

470名無しさん@Xrd:2016/11/26(土) 17:04:52 ID:ww8Joov60
>>469
まだ自キャラを満足に動かせていない人達なのです
なので狙って直ガは出来ません
それでもアケ楽しいってゲーセンに来てくれるので手助けしたいなぁと

髭のマッパ、ソルのBR、BB等対処できなくて負けてる事は理解できてて、聞いてくるのですが実践で直ガ出来ませんと

自分が下手に高度な事教えたせいで辞めるきっかけになって欲しくないのです
素直にコンボをまず完璧に!それからキャラ対しよう!でいいんでしょうか
なんとも自己満足な質問で申し訳ないです

471蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/27(日) 08:54:10 ID:MU7Ns4MY0
>>470
なるほど、気持ちはとても分かります┏(┏^q^)┓むずかしいところ

直ガが狙ってできないのは「1秒後にどうなるか」というイメージ出来てないからだと思います。
それは何よりも経験が必要なので、
「経験さえ積めば自然と出来てくるものだから、今は勝ち負けより経験値を重視していこう!」
って流れに出来たらGOODですね。

具体的には、トレモでスレイヤー立K>Kマッパの連係や、
ソルの遠S立HS>リヴォルヴァーorブリンガーへの対処を練習する、
みたいな予測しやすい基本から始めるといいんじゃないかなーと。
Kマッパは直ガがベストですが、ソルのやつは直ガじゃなく、潰しにいく読み合いにするのも手だと思います。

直ガに必要な1秒後イメージスキルは、立ち回り、攻め、守りの全てにおいて使えるので、
直ガが出来るようになる=全体的なレベルアップに繋がる、と言っても過言ではないと思います。
それでその方のモチベーションが上げられたら(∩^ਊ^∩)いいなー

472蒼穹のるぅ ◆ptagDYsA12:2016/11/27(日) 09:00:41 ID:MU7Ns4MY0
>>470
コンボ練習は、1〜10秒後イメージがしやすいのもあってとても有用だと思います。

①とにかくコンボを完璧にしよう(自分がミスしなければ数秒後のイメージがぴったり合うように)
②基本的な連係への対策をしてみよう(相手に依存するけど1秒後のイメージが絞れてる)

って順番がベストかもですね!

473名無しさん@Xrd:2016/11/30(水) 04:05:27 ID:.dsX5oL.0
N男「ファンタジーRPGみたいな冒険がしたい」

どぐら「は?カレーの食いすぎでついに頭がいかれてもうたん?」

N男「どあほう、お前もゲーマーのはしくれならガキのころRPGの主人公に自分を重ねて冒険に夢みたこともあるやろ」

どぐら「そりゃ、少しは……でも俺らももうそんな年じゃないですよ」

N男「やだやだやだ僕もかわいいヒロインと厨二的RPGのような冒険したいのー!」

どぐら「あかん、普段理論派でクレイバーなN男さんが狂ってもうた。こりゃ本気やで」

???「N男よ、その願い叶えてしんぜよう」

N、どぐ「誰や!?」

474名無しさん@Xrd:2016/11/30(水) 04:06:47 ID:.dsX5oL.0
ミギー「私はギルティの神。お前らはBBにも目を向けずギルティをやりこみ全国で結果を残した」

どぐら「だって、奈良にはBBなかったし」N男「だってCSはレイチェルたんが弱かったし」

ミギー「ギルティを盛り上げてくれた功績にN男、おまえの願いをかなえよう。はっ!」

N、どぐ「うわーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」

475名無しさん@Xrd:2016/11/30(水) 12:41:11 ID:sY15dhng0
直ガはミスした時とかのこと考えると全然できない
カイのチャージとかは ガチャガチャッってやればできるけど、意識してこの技は直ガってのがどうも…
その技がこないことも全然あるし

476名無しさん@Xrd:2016/11/30(水) 20:40:21 ID:jwcL42Hw0
多分来なかったら来なかったで別の行動をすぐに取るのが直ガの賢い使い方ではなかろうか
直ガとちょっとだけ遅らせた他の行動を複合させて、直ガが成功してたら反撃・そうでなかったら他の行動を基点に次の手に移るっていうか
言葉で説明しづらいけど

477名無しさん@Xrd:2016/11/30(水) 23:37:00 ID:N6rZ3s360
直ガ無敵割り込み
空中直ガ着地投げ
直ガ逃げ
とかいろいろ得する所もある
連続ガードで地上に拘束されたときの対処としてはFDとDA並みに必須科目と思う
全部直ガしないでガトリングの締めだけ一点に絞ってやれば直ガミスを恐れる必要も無くなるんじゃなかろうか

478名無しさん@Xrd:2016/12/01(木) 03:31:04 ID:h1ZbUR9U0
ファジージャンプ覚えたら20段なれました。
SimpleLifeでのまとめ、参考になりました。
本当にありがとうございます。

479名無しさん@Xrd:2016/12/01(木) 08:42:31 ID:NRmfSEnA0
GGXX時代からプレイしてるけど所謂ギルおじクラスのメインキャラ達に未だに勝てません。
一方でXrdからの新規勢の人達の一部がすごく上手くなって現状勝てなくなってきました。
俺が始めた当時の同じ時期の成長の速さと比べると段違いで驚きます。
こういう子達が今後続けていって「ギルおじ」になっていくのだろうと考えると
もしかしたら最初から俺は諦めが悪かっただけで格ゲーマーとしての資質がなかったのは明らかで、
俺と似た成長が遅いタイプは結局上のレベルには残っていけないのだろうかと思いました。

るぅさんの周りで長年上手くならずこれは才能がないな、と思われていた人で
地道に練習や努力を積み重ねた結果、急に強くなれた人はいましたか?

480蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/03(土) 17:57:45 ID:g866r0SE0
>>475
直ガするポイントによって難易度が大きく変わってくるので、まずは実戦的で難易度の低いものから慣れていくと○だと思います。
メイの立K>遠S>S横とか。S横を直ガできるようになったら、その前の遠S直ガを狙ってみるとか。

直ガすべきだけどミスした時のことを考えるとできないくらいプレッシャーがかかってるポイント、
というのはレオ戦ではよくあるけど、他では意外と少ないですよー。
怖がらずばんばん試してみてください。今まで全然狙ってないなら特に大きな経験値になるはず!



>>476-477
直ガからの行動と、直ガミスからの行動まで視野に入れて動くのは正直かなりキツいですね。
それが咄嗟にナチュラルにできるなら、前verトラヴァイエとか現verレオ戦とかで苦労しません( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )少なくとも僕ではむり
これから格ゲーを極めるにあたっての大きな課題だと思います。



>>478
赤段おめでとうございますっ!
ファジーガードによってそのレベルまでいけた、というのはもしかしたら珍しいケースかもしれません。
守りが楽しくなれば、格ゲーの世界はすごく深くもっと面白くなってくるはず(∩^ਊ^∩)ええ感じですなー

わざわざ報告ありがとうございます、書いた甲斐がありましたとてもうれしい

481蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/03(土) 18:02:47 ID:g866r0SE0
>>479
>長年上手くならずこれは才能がないな、と思われていた人で
>地道に練習や努力を積み重ねた結果、急に強くなれた人はいましたか?

「急に」という単語をそのままの意味で取るなら、いません。
それが「知らないうちに」という意味なら、ナゲさんがこれに該当すると思います。
僕はその過程を見てませんが、kubo、超さん、マーボーの話があるので本物ですね。

blog.livedoor.jp/ruubr/archives/48789116.html

blog.livedoor.jp/ruubr/archives/48796305.html

↑その時のSimple Lifeまとめ。

僕個人的な考えですけど、格ゲーの上達には

①一年365日のうち、何日、何時間を格ゲーに費やしたか
②その内容(実戦、トレモ、人のプレイをみる、格ゲーについて考えたこと)の質
③新しいことをどんどん試していく好奇心
④それらをプラスにしていける「楽しい!」というメンタル
⑤格ゲーを始める前に経験した他のことが、無意識的に格ゲーに活きている

みたいな複雑に絡み合う要素があって、特に③④⑤は「才能」や「センス」と呼ばれる謎ステータスの正体だと勝手に思ってます。
③と④は人によって固定されているものではなくて、その人の精神状態によって日々変動するものなので、
「センス(才能)ある」と言われている人たちは、③と④を高い水準でキープするのが上手な人なんだろうなと。逆もまた然り。

479さんの文章だけを見ただけだと①と②は分かりませんが、③が少し足りてないんじゃないかなーと僕は勝手ながら感じました。
他には自分の長所を活かせていなかったり、短所を理解していないとか。
そういうところを改善していけば、これまでの経験をバネに、満を持して479さんが大きく伸びる可能性はすごくあります。

思いきってキャラを変えるのも一つの手です。
キャラクターがプレイヤーを育てると言っても過言ではないので、また別の視点で格ゲーを学べると思います。

格ゲーの上達速度は人によって違います。他人と比べず、過去の自分と比べて
「あの時出来なかったことが出来るようになった」「新しい選択肢を覚えた」
というもの差しで、焦らず自分のペースで続けていくことが大事だと思います。
神威【氷獄】七にあったあぐろさんの発言(あれは原文ほぼそのままで使わせてもらいました)の通りかなと。

長々と憶測だけで話を進めちゃいました、すいません!
ぜんぜん違うよばか!って思われたらスルーしてください

482蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/04(日) 19:27:29 ID:TUVx9LaI0
オッツレス忘れ

>>473-474
君とぼくと壊れた世界線の話これは続編期待

483479:2016/12/06(火) 11:20:26 ID:wRZE2Mgk0
どうもありがとうございます。
simple lifeのリンク先を読みましたがあのナゲさんがそういう人だったとは。
今の活躍を見るとそうとは思えなかったので驚きです。
るぅさんが言われるとおり俺の場合はギルティは好きですが
上手くなるためには勉強すべき事が多いと考えているせいか
好奇心よりやるべき事が優先で楽しめてない部分はずっとありました。
トップクラスの人ならともかく、人より成長が遅いタイプの人間が横道にそれて好奇心を満たしていたら
いつまでたっても追いつけないから模範解答の解き方から身につけるべきと考えていたからです。

でもその姿勢が成長を遅らせているなら今後は改めるべきなのかもですね。
どうやればいいかはまだわかりませんが
好奇心とか新しい事に挑戦できる精神を身につけていこうかと思います。

ありがとうございました。

484名無しさん@Xrd:2016/12/07(水) 14:21:19 ID:sU7FWU7Y0
昔やりこんでた時期は手がよく動いてたけど今は頭がよく動いてる感はある
単純な強さは有り余る時間で精度上げまくって知識詰め込みまくった昔のほうが上なんだろうけど限られた時間でやってる今のが集中力は上だし色々見えなかったものも見えてる実感があるから今の強さのほうが好き
とか書いてたらほんとにGG老人になってるなと思った

485名無しさん@Xrd:2016/12/07(水) 21:04:53 ID:ZqqQqdX20
昔ゲットバッカーズって漫画にそんなキャラいたな
若返って全盛期の強さで戦っても勝てない相手に長年培った第六感で勝つって奴

486蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/09(金) 21:05:15 ID:kLyToKWo0
>>483
向上心を持ちつつ楽しくプレイしていれば、少しずつ一つずつ、
自然とグレードアップしていくと思いますよー┏(┏^o^)┛応援!


>>484-485
自分の強さの質を把握できてると、色々とはかどりますよね。
どこにどれくらい時間をかけるべきかを、自分の得意不得意によって適度に割り振れるというか。
ギルおじ、ギル老人、ギル仙人、ギル菩薩、ギル大神までやってやりましょう。

あと50年くらいやりこんだらどうなるのか見てみたい

487名無しさん@Xrd:2016/12/10(土) 12:30:52 ID:KPfgGaNE0
鰤いないから他のキャラを20段になるまで使っていたんですけど、最近メイも使ってみて思った以上に設置遊びができて楽めてます
これからるぅちゃまの動画でたくさん見抜きしてもよろしいですか?

488名無しさん@Xrd:2016/12/10(土) 15:18:21 ID:.rwnYMqA0
(´・ω・`)あの・・・見抜きさせてもらえないでしょうか・・・?

489蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/11(日) 10:29:11 ID:Umq5vwVs0
>>487
同じ境遇ですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )ブリジットまだやろか
メイの設置遊びは、相手を選ぶというか、信頼関係を作るまでがちょっと大変なので難しいですよね。メイの各種設置黄RCはブリジットが来たときも役に立つと思ってます。
楽しめてるなら何よりです!

見抜きする、という単語を初めてみたんですが「見て勉強する」って意味なら許可なんか要りません、どーぞどーぞ。
あ、それとも「見て疑問に思ったことを質問する」って意味なら、まあ出来る範囲で答えますよー。


>>488
┏(┏^q^)┓……??

490名無しさん@Xrd:2016/12/11(日) 11:47:29 ID:r9N0Qq.A0

しょうが      ヽ 丶  \
      ない   \ ヽ  ヽ     ヽ   (´・ω・`)
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /     ヽ \     \  ヽ  ゝ           (にゃあ)   (´・ω・`)
ノ 丿       \  に  \   ヾ  (´・ω・`) 
 ノ       丶  \     \           (にゃあ)
   /          \  ゃ   \/                (にゃあ)
 ノ            \  あ            ↑
     /\        \              (   ↑
   /   \       /     _         )   (
  / うーん。\      ̄ ̄ ̄ ̄          (   )
/_        \                    ) (       あの、すみません。お願いが。
 ̄  や  っ た ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            /何/
    つ  て ま         ノ   い い よ 。 ゝ           /か/
    な    っ         丿             .ゞ      _/な /_
    の.    て        丿////\\\\ゝ    \ ./
    か.    る.               │               \/
―― な.     ・――――――――――┼―――――――――――――――――
   / ?.    ・ヽ   巛巛巛巛巛巛巛巛見抜き?巛巛巛巛巛巛巛巛見抜きさせてもらえないでしょうか・・

491名無しさん@Xrd:2016/12/11(日) 16:42:40 ID:9myWbDpg0
早くイグザードブリジットに搭乗した真・蒼穹のルゥで見抜きしたいよね

492名無しさん@Xrd:2016/12/11(日) 17:53:14 ID:yngoorIg0
今年のるぅスレの流行語:見抜き

493名無しさん@Xrd:2016/12/11(日) 21:02:37 ID:II9F.hyI0
るぅはシコ

494名無しさん@Xrd:2016/12/12(月) 19:44:21 ID:bykc/qH.0
見抜き(るぅスレではるぅの動きを観て抜き取り学ぶの意

495蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/12(月) 22:07:04 ID:ATCz3B6k0
>>491
Xrdブリジットが出たら、僕のモチベがどこまで上がるのかもはや想像もつきません。
果てしなくやり込んでしまいそう

>>490-493
意味ぐぐりました。ぐぐらなければ良かった。
ダイジさんか、たくあんに対するうきさんクラスの変態度やわこれヤバイ

496蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/12(月) 22:09:25 ID:ATCz3B6k0
このスレスマホで見てると広告うざすぎぃ┏(┗^q^)┛うごくんじゃない

>>494
やめて変な文化作ろうとするんやめて

497名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 01:27:38 ID:4PpYlnJ60
これよりキャラ増えると対策とかめっちゃ大変だけど、過去キャラでて欲しいなぁ

498名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 09:19:51 ID:GW71GO5E0
専ブラでしたらば見れるようなアプリってもうないのかな?広告出ないですよー

499名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 10:43:12 ID:sB17dQ9w0
変態=ダイジさんという風潮

500名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 18:33:35 ID:q/NB36tk0
るぅは一般人

501名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 19:43:42 ID:.kynBTh20
るぅさんをアケで見かけたら見抜きしていいですか?

502名無しさん@Xrd:2016/12/13(火) 23:45:31 ID:.XXri3as0
広告の当たり判定は見た目より上に広いから…
ヴェノムも見習った方がいいレベル

503蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/14(水) 23:43:11 ID:xQq80bV20
>>497
ほんとに┏(┏^q^)┓新キャラこれ以上だされると色々とつらひ

>>498
スマホだと広告で画面が1/5くらい埋まったり、誤タップ狙いとしか思えない出てき方してくるんですよー。
しかも何回も何回も。うざすぎてもうやばい┏(┗^q^)┛たのむきえてくれー

>>499
もはや安心感すらありますね。
いつまでもダイジさんのままでいてほしい(遠くから見守る目)

504蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/14(水) 23:47:23 ID:xQq80bV20
>>500
るぅは一般ソレー

>>501
やめなさい
やめて

>>502
閉じるの×があり得なく小さいのもほんまに┏(┗^q^)┛キェェエイ!!wwてなる
なんとかしてほしいです

505名無しさん@Xrd:2016/12/15(木) 10:39:57 ID:fzOSfjSc0
Androidだと2chmateとかiOSだとBB2Cで設定すれば専ブラでしたらば見れますよー

506名無しさん@Xrd:2016/12/15(木) 12:17:24 ID:VbSrdUbQ0
2chmate使いやすいからマジオススメ

507蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/16(金) 20:30:19 ID:EZp5tnOs0
>>505-506
調べてみたけど、あんまりよく分かりませんでした( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
専用ブラウザで広告が出ないようにする設定にしてそのページを見ればいい……のかな?
詳しいページが見つからなくて┏(┗^q^)┛ヌォォオ!だけど、とりあえず、
スマホでもその2chmateをDLすればできると……!?

508名無しさん@Xrd:2016/12/18(日) 12:17:12 ID:5GXJEUDE0
ttps://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
「2chMate_0.8.9.2.apk」ダウンロード>インストール>起動

右上の「…(を縦にしたやつ)」>設定>実験的>BBS MENU の URL
ttp://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0/-all/bbsmenu.html
(先頭にhつけて)入力 →元の画面まで戻る

右上の「…(を縦にしたやつ)」>URLを指定して開く
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1456409551/
(先頭にhつけて)入力

自分も今初めて使ってみたから
詳しい人、間違いがあったら訂正おねがいします・・・

509蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/24(土) 00:18:22 ID:7Ye5f0L60
>>508
おー、わざわざ試してみてくれたんですねありがとうございます!
僕もやってみよかな

510名無しさん@Xrd:2016/12/25(日) 02:03:29 ID:X3wezGUc0
この時のるぅは何歳だったの?
ttps://youtu.be/Z26pSKXh2W4?t=4m7s

511蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/26(月) 21:36:34 ID:IahWQv5A0
>>510
2006ですねーSLASH闘劇は。
つまり21歳かな

512名無しさん@Xrd:2016/12/27(火) 07:57:05 ID:lMe5oaaw0
るぅは31歳
誕生日は・・・?

513名無しさん@Xrd:2016/12/28(水) 01:36:44 ID:BHQv/9fo0
xrdが出てもう二年ちょっとか



514名無しさん@Xrd:2016/12/28(水) 01:42:11 ID:Nu2/m/.o0
310さんおめでとうコンボついてるぅさんが思ってることをお聞きしてみたいです

515名無しさん@Xrd:2016/12/28(水) 10:09:47 ID:Kl0ifpVc0
るぅさんおめでとうコンボはいつさせてくれるんだ?

516名無しさん@Xrd:2016/12/28(水) 15:13:13 ID:66KHFN8w0
るぅさんおめでとうが実現したら全キャラで画面外に消えていく動画を上げていきたいね
なお難易度

517蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/28(水) 18:44:35 ID:KgGqMxRA0
>>512
1/10(∩^ਊ^∩)THEえべっさん

>>513
たぶんまだハマチくらいなんだと思うので
来年くらいにメジロになって、再来年には出荷、みたいな。
まだまだ海産物の闘いはつづく

>>514
素晴らしすぎるタグですね#310さんおめでとうコンボ。
格ゲープレイヤーとして、なにか惹き付けられるものがあります。

課題が設定されたコンボが誰かへの祝福になる、という面白さは前代未聞だし、
そこに最近の格ゲーのコンボの自由さが合わさって皆が何重にも楽しめる、
みたいな感じなのかなーと。
これからもこういう系は大歓迎ですね!
みんな笑顔になれるし、格ゲーの良い文化になってくれたらいいなーと。

>>515
商売繁盛、笹もってソレー!

>>516
Xrdで可能なんだろうかww
ススムさんが上げてた、ソル同キャラで画面外までいってたやつが僕は初見。
あとは初期XrdSのベッドマン永久浮游くらい?

518名無しさん@Xrd:2016/12/29(木) 13:02:54 ID:4zoiXF8.0
るぅが一番強いと思うエルフェルト使いは誰?

519蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/30(金) 17:06:22 ID:IyKEAENM0
>>518
メイ戦だけで言えば、無理せず対応だけで殺されるでぃエルフェルトが頭ひとつ抜けてるかなーとは思うけど、
総合的に誰が全一なのかは決めかねると思います┏(┏^q^)┓みんなくそつええ

520名無しさん@Xrd:2016/12/30(金) 21:33:42 ID:PaWB5RRU0
今度はでぃふぇるととガチしてくれよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23747233

521蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/31(土) 18:54:37 ID:ji1X88WQ0
>>520
機会があればやりたいなー!
エルフェルト戦はラムレザル戦みたく立ち回り勝負にはほとんどならないけど、
でぃと対戦するのは間違いなく面白いから動画にしてみたさある

522蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2016/12/31(土) 18:58:37 ID:ji1X88WQ0
気づけば年の瀬、年末大晦日、今年もこのスレお世話になりました。
普通に日記より真面目に書いてた気がするw
色々勉強になったし楽しかったです、気が向いたらまた来年もよろしくお願いします。

みなさんよいお年ソレーを!

523名無しさん@Xrd:2017/01/01(日) 16:18:34 ID:sdjSbT/20
あけましておめでショタ
るぅさんみなさん今年もよろしくおねがいします

524名無しさん@Xrd:2017/01/02(月) 11:23:59 ID:5gWnSXw60
(´・ω・`)今年こそ真・蒼穹のルゥが観れるようにブリジット参戦祈っておくね

525名無しさん@Xrd:2017/01/04(水) 23:47:57 ID:lHDTtARQ0
今年の3月〜5月末にギルティの新作が来そうな予感がする
来なければ夏か

鰤の設置黄色がやりたい

526蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/06(金) 16:05:34 ID:LHQuzFqs0
あけましておめでとうございます!
まったり進行でいつ落ちてもおかしくないこのスレ、また今年もよろしくお願いします。

>>523
             +
            +_+Λ∩
            +`Д´)/>523
           +  + + +
    O    +  +
    /\|\   ○
   O_△△△_/  + +  +
   (__ ,,┃┃._)
    ●  O 丿
      ̄●
あけおめソレービーム



>>524-525
そろそろ来てほしいですねほんとに……でもまだ次回では難しいだろうなあ

527名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 01:45:51 ID:vPFjnw/I0
少年さんがゲーセン来てたって聞いたけどほんとですか
またギルティやってくれないかなあ

528名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 11:02:20 ID:EROGyr6.0
ふとゲーセンに行くとそこには子供を連れて一緒にアイカツをプレイする少年の姿が・・・?!

529名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 21:08:27 ID:DmIr1ozM0


530名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 22:34:40 ID:gfRZuvqA0



531名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 23:23:47 ID:EROGyr6.0


532名無しさん@Xrd:2017/01/09(月) 23:25:32 ID:InrXwomM0


533名無しさん@Xrd:2017/01/10(火) 01:19:37 ID:UiWlmPe20


534名無しさん@Xrd:2017/01/10(火) 08:32:21 ID:pssU9mzQ0


535名無しさん@Xrd:2017/01/10(火) 20:07:09 ID:GdkjRwek0


536名無しさん@Xrd:2017/01/10(火) 22:46:31 ID:Xa5stcbA0


537蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/12(木) 00:03:57 ID:zrXI5kYI0
>>527
来てました!
ゲームはもうほぼやってないみたいだけど、レイヴンに興味津々だったから期待してしまう

>>528
少年の血を引いてるというただそれだけで大物の可能性がきわめて高いと言えますね末おそろしい

>>529-536
誕生日に連係とかおまいらほんまあり


ガッガッガッガッ
(^q((     ●
(^q((^q(( _/⌒ヽ          (´´
 (^q(( (_    _ ●      (´⌒(´
  (^q(( 丶(__ 丿≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´´
   ズザザーーー

とう!

538名無しさん@Xrd:2017/01/14(土) 21:44:59 ID:45A1FTPU0
鰤来なかったけど梅喧か鰤かって感じだったしこれからが期待の本気モードやね!

539名無しさん@Xrd:2017/01/14(土) 21:50:40 ID:Zfsu7O/c0
ジャムみたいな感じで稼働直前にいきなり参戦発表とかあるかも…?

540名無しさん@Xrd:2017/01/15(日) 11:22:37 ID:fzgvFIlM0
レヴ2では外伝的な話をストーリーに追加ってことだからレベレーターでストーリーに絡んでこなかったキャラの話はあるかもな
紗夢の下で修行したブリジットが修道女みたいな格好からモンクにクラスチェンジしてるかも

541名無しさん@Xrd:2017/01/15(日) 16:51:55 ID:Tj5eLUtA0
予想してたらほんとに新作情報来ててわろ
アンサー面白そう

542蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/17(火) 11:54:09 ID:wCB3kYBo0
>>538-540
アンサーにまで先をこされる( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )あんまりやぁ
そろそろ期待したいけど、期待したら反動がきついのでほどほどにしときますかねー。

>>541
今回はかっこいい系で揃えてきましたね。
しかし新キャラ対策が追い付かないw
調整も入ってくるしなー、次ジョニー対策しようと思ってたけどとりあえず様子見ですな

543名無しさん@Xrd:2017/01/21(土) 03:13:31 ID:OK5TbQoQ0
通常技のモーション変更みたいな重大なものからスタンの攻撃判定みたいなどうでも良さげなものまで色々変更点あるけどるぅさん何か一言お願いします

544蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/23(月) 13:02:26 ID:K8JqF2n60
>>543
ロケテ行ってないので細かいところは分かりませんが、通常技キャンセルブリッツは面白いなーと思いました。
メイは最大6HSはもちろん、2HS空中ヒットからも繋がる気がするし、
相手に打撃を当ててファウストの爆弾をブリッツする、みたいな動きも面白そう。

あとはヲシゲがツイートしてた内容を全面支持する感じです。
プレイヤーはロケテの悪いとこばっかり言わないで、いいところをしっかり出していってほしいなーと。

545蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/23(月) 13:02:44 ID:K8JqF2n60
>>543
ロケテ行ってないので細かいところは分かりませんが、通常技キャンセルブリッツは面白いなーと思いました。
メイは最大6HSはもちろん、2HS空中ヒットからも繋がる気がするし、
相手に打撃を当ててファウストの爆弾をブリッツする、みたいな動きも面白そう。

あとはヲシゲがツイートしてた内容を全面支持する感じです。
プレイヤーはロケテの悪いとこばっかり言わないで、いいところをしっかり出していってほしいなーと。

546蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/23(月) 13:03:28 ID:K8JqF2n60
連投(^q^)申し訳

547名無しさん@Xrd:2017/01/23(月) 18:43:54 ID:Y3Axatjs0
るぅちゃまがオシゲの肩を持つとはちょっと意外
荒らすつもりは無いけどあの調整はとても受け入れられないね

548名無しさん@Xrd:2017/01/23(月) 20:26:28 ID:60FP4OV60
>>547
そもそもヲシゲが叩かれてんのは
「お前の立場で、しかもスト5が現在進行形でユーザー萎えさせまくってる現状でそれ言う?」
って部分であって、ギルティ勢に向けて言ってること自体は至極真っ当だからな

549名無しさん@Xrd:2017/01/23(月) 20:36:00 ID:QcPUAg5c0
1人の格ゲーマーとしては良いこと言ってるんだけどね
ストのプランナーの立場でああいうこと言っちゃうと噛み付く人が出るのはしゃーなし

550名無しさん@Xrd:2017/01/23(月) 20:43:19 ID:8CIMk9yk0
ヲシゲさんの発言自体はとても共感できるけどストⅤの製作に関わってる人がツイッターであの発言は大分マズかったんじゃないかな…
最近の風潮に思う所なんて腐る程あるんだろうけど、なんとか踏ん張ってほしい

551名無しさん@Xrd:2017/01/24(火) 01:17:04 ID:hBhdbaOo0
>>548
そのギルティ勢、いや主語を大きくするつもりはねーけど、いちプレイヤーとして萎えまくってるって話だよ、文盲か?

552名無しさん@Xrd:2017/01/24(火) 09:28:46 ID:Tn29h8/c0
追加してほしいキャラに
ブリジットって書いて送ったよー
黄キャン使ったらどんな動きができるか楽しみ、とも

553名無しさん@Xrd:2017/01/24(火) 12:30:34 ID:PAOsI6RA0
私も使ってるキャラの意見ついでにブリジット(自由度優先だけどACACRよりキャラパワーあって、そしてかわいく)って書いておいたよ

554名無しさん@Xrd:2017/01/27(金) 11:10:25 ID:h74qSVkQ0
ロボカイ
ザッパ
テスタ
ブリジット
闇慈
聖ソル
アバ
この中のどれかは5割くらいは完成してそう

555名無しさん@Xrd:2017/01/28(土) 19:32:45 ID:wsg4XvcE0
ロボカイだろうな

556名無しさん@Xrd:2017/01/29(日) 00:38:26 ID:t.WYR.Og0
ロボカイくるなら5hsをどうにかしないと死にキャラになる

と思ったけど飛び道具判定にすれば青キャンっぽくできるのか、コンボには使えないけど

557名無しさん@Xrd:2017/01/29(日) 00:54:23 ID:1LghjUss0
テスタも青リロベースで復活してくれたら対戦楽しそう

558名無しさん@Xrd:2017/01/29(日) 12:24:36 ID:N5tVRjOs0
ロケテのいいところを言うってのは本当賛成
某ジャムや某バイケン使いに言っておいてほしいわ

559蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/29(日) 18:10:13 ID:nSoTzvY.0
>>547-550 >>558
「調整が受け入れられない」という気持ちは、僕もACや+Rの初期で経験してるので、痛いほど分かります。
それによって○○使いが激減し、キャラを変えたり、或いはゲーム自体をやめる人も出てくる。
確かにそれだけを見れば「調整が悪かった」という結論になってしまうかもしれません。
そうなる可能性がゼロではないし、それを危惧している人はその人なりに、好きなゲームを想っての発言だと理解してます。



でもヲシゲが言いたいのは、そこではないんじゃないかなって。
僕が思うに、ロケテっていうのは制作者側が、
「出来る限り努力して良いものを作りました。お試しなものもあります。もっと良いものを作りたいので、意見を下さい!」
っていう、プレイヤー側を尊重しているからこそ催してくれるものですよね。
プレイヤーの声なんか意味ない関係ないって思ってたら、ロケテは存在しないので。

それに対してプレイヤー側は、
「楽しい!かっこいい!」
「こうすればもっと面白くなるんじゃないかな!」
「この技はこう使うと強すぎるから、性能を落ち着かせた方がいいと思う」
「あの技に使い道を見付けられなかった/技として面白くないから、性能を変えてほしい」
とか、そういう意見を出していく場がロケテ。

そこに制作者側を納得させるくらいの堅実な理由、面白いと思わせる斬新なアイディア、真摯な熱と想いがあれば、アンケートで必ず届くと思います。
もし届かなかったのなら、そういうのが自分に足りなかったんだな、と。今の僕はそう受け取ります。

あくまで僕の個人的な意見ですが、ロケテはこういう風に行われるのが健全だと思います。尊重には尊重で返すというか何というか。



でも現実には、
「自キャラをネガキャンすれば強化調整が、他キャラを叩けば弱体化調整が入りやすい」
「ロケテで見つかった自キャラの強い部分は隠す」
みたいな、言い方は悪いけど卑怯なやり方をする/ロケテの意義を理解してない人の声が大きくなっていて、
更にはその悪い風潮を「むしろ勝ちたいなら積極的にそうするべき」と助長する人がいたりして、歯止めが利かなくなってきてます。

僕がもし何か別のゲームをやりたいな、と思った時、ネガキャンの多いゲームをやろうとは思いません。
そういう人たちが集まってるゲームだと認識してしまう可能性もあります。

僕はいち格ゲーマーとして、大好きなギルティギアが、格ゲー界がそんな風になって欲しくないと心から願っています。
もしそんな業界になっちゃったら、もう他の人にゲームを勧められないし、胸を張って「僕はゲーマーです」って公に言えない。



確かに、ヲシゲの立場上、どれぐらいの割合かは分かりませんが、ストV勢の反感を買ってしまったのは事実だと思います。
「お前ら(俺の作った作品に)文句ばっか言うな」と取られてもしょうがない。

ただ、ヲシゲは今の格ゲー界を憂いて、皆で初心に戻って再スタートしたい気持ちが大きくなって、
今の自分の立場を守るよりも、むしろ今の立場だからこそ分かる本当に大切なことを伝えたいと思ったから、
ああいう発言が出たんだろうなと僕は感じてます。

10年後、100年後の格ゲー界が、ヲシゲにはなんとなく見えてるんじゃないかなーと。

そういう理由で、僕はヲシゲのあの発言を全面的に支持します。



あ、ちなみに、ACの時も、+Rの時も、僕のアンケートはほぼ通りませんでした。
つまり、そういうことだなーとw その時の僕にはなにかが足りてなかった。
でも、だからこそ僕はやめませんでした。
ブリジットはこうやって使ってね、っていう調整陣の意図を汲み取って「じゃあその想定から外れた使い方してやるわ!」ってやけくそでw

そのお陰で今までなかったスキルを得られたから、楽しく皆とゲームできたから、今となってはACにも+Rにも感謝してます。
547さんも、いつかそんな風に思えるような格ゲーが出来たら、それはとっても面白くて楽しいと思います。ソースは僕。

長々書きましたが、応援してますよー。また何かあればここに書き込んでください┏(┏^o^)┛

560蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/29(日) 18:10:44 ID:nSoTzvY.0
>>552-553
ありがとうございます、ありがとうございます……!!
XrdブリジットはYOYO技黄RCと設置黄RCがとても楽しみですね。
特に引き戻し黄RCは夢が詰まってると思うので、引き戻し溜めがあれば神。
そして溜めローリングもあれば、もしあるなら、もう他に何も望みません。神of神GODアッラーアマテラスブッダ。



>>554-557
次は誰が来るのか、ワクワク止まりませんねー!
(∩^ਊ^∩)タノシミタノスミ

561名無しさん@Xrd:2017/01/31(火) 18:23:45 ID:YaegwoWo0
ソレーーーーーーーー!!!!

562蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/01/31(火) 20:45:44 ID:/ilRS.L.0
>>561
_____(画面外)_____
   /ソレソレーーーーーー!!‼\
.

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(画面外) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

563名無しさん@Xrd:2017/02/01(水) 17:20:42 ID:7QyskC7M0
ロケテは尊重してくれてるものってのはちょっと違うんじゃないかなーと
文化的なもの?を大事にしたいのかは知りませんが、いかんせん古いやり方だなと

体験版配信なんかかなり面白いなと思っただけに、もっと他のやり方を模索してもとは感じます

564蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/01(水) 20:42:39 ID:ySPZMS7U0
>>563
なるほど確かに、やり方が古い(現代に合ってない)という見方もあるなーと。
新しい画期的な方法が出てくればいいなあ

565名無しさん@Xrd:2017/02/01(水) 21:32:02 ID:dObiEEKo0
多分ネトゲとかにあるクローズドベータとかがそれに当たる気はする

ネットとアケと環境も大部違うからアレかもしれないけど

566名無しさん@Xrd:2017/02/01(水) 22:16:23 ID:5A2Vkyx20
ストⅤは発売前にβ版の無料配信があったね
なお配信期間中は一生鯖落ちしててリュウさんのカッコいいポーズを眺めるだけのゲームと化していた模様

567蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/03(金) 09:23:52 ID:Ar.avzSs0
>>565-566
僕は全キャラ揃うまではロケテだと思ってるので、今のやり方でもあんまり気にならないんですが、
今後ロケテは何か新しいやり方を模索していくべきかもですね。

アークはどんな意見を求めてるのか、どんなアンケートが嬉しいのかが気になります。
今度パチさんに会えたらきいてみよかなー

568名無しさん@Xrd:2017/02/03(金) 14:10:37 ID:H2zaMgUY0
アーケードでやる以上、そこに金を落とす人間こそが客なんでしょうがねー

569名無しさん@Xrd:2017/02/03(金) 16:54:13 ID:PHDrpO6A0
それにしたって大阪と東京でしか開かないのはあんまりやー
地方勢もロケテ仕様に直接触れてあーだこーだ言いたい

570名無しさん@Xrd:2017/02/03(金) 20:14:54 ID:ts9Z.vI.0
るぅさんみたいな古参から見て今の新キャラ達ってどうなの?
ggxからggxxに追加されたキャラと比べて面白さとかggっぽさとか

571名無しさん@Xrd:2017/02/03(金) 23:07:25 ID:Eom3UuM60
もしブリジットが出てきた時ボタン配置はどれがオススメですかね?
今はD配置でやってます

572蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/04(土) 10:05:55 ID:bxx2qm.Q0

>>568
アークだって調整しながら、コンボや連係、立ち回りをある程度以上確認してから出してきてるんだし、
ロケテにお金入れてないのに意見言われても困りますよね。

「かんぺきに完成したとは言わないけど、このバランスでどう??」っていうアークに対して、
「それ見てないしやってないけど、この技ほしい!」っていうのはお門違いですよね、ということかなと。



>>569
わかりますわかりすぎます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )地方はつらいよ

でも、費用や効率を考えると、東京大阪がベストなのは納得せざるを得ません。
一回仙台かどこかでロケテやりましたよね、復興支援だったかな?
あーいうことしてくれることだけでも有り難いし、素晴らしい。アークばんざい

573蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/04(土) 10:08:58 ID:bxx2qm.Q0
>>570
今の新キャラ、というと、
ベッドマン、ラムレザル、シン、エルフェルト、レオ、ジャック・オー、クム、レイヴン
のことでしょうか(⊃՞ةڼ ∩)何回か既に調整が入ってるので、何とも言えない部分もありますねー。

でも確かにXrdを『旧キャラ』『新キャラ』で分けてる人は結構多いと思います。
理由は考えたことないけど、面白そうなのでこの機会に考えてみようかなーと。

個人的には、紗夢やディズィーやクムは旧キャラっぽいけど、イノやジョニーは新キャラっぽいと感じてます。
あくまで僕の個人的な感想なので、古参勢全員が思ってるかどうかは分かりませんが、



【旧キャラ】
基本的に立ち回りでダウンを取らないままラインの上げ下げをしたり、
中くらいの読み勝ちでようやくダウンが取れたり、端だとリターン激増したり。
大リターンは基本的にゲージ依存で状況限定で機会が少なかったり。
固め能力は2、3回FDされたら終わる程度。

【新キャラ】
旧キャラと比べて、
「ノーゲージ/ローリスクで大きなリターンを取れる行動が多い/その間合いが広い」
「ダウンさせる能力、運び能力、固め能力、崩し能力が(全部とは言わないけど)どれもすごい」
「ヒットボックス(攻撃判定/やられ判定)が強い=牽制と対空が強い」
「特別な優遇がある」



みたいな雰囲気を感じてます。
特別な優遇っていうのは、具体的には

・イノのケミカル派生
(どんな位置でもダウン+ゆっくり落ちるから状況がかなり良い+オプション破壊からの本体サーチ)

・ラムレザルのPPP、PPK、KKK等の壁張り付け技
(横ダストと同じ性能+張り付け中はボーナスダメージ)

・シンの2D
(ダウン時間延長)

・シンの近S、遠S、2K
(強制しゃがみやられ誘発技)

・シンのホークベイカー
(ノーゲージでもガードさせてリスクがない大リターン無敵技)

・エルフェルトのトラヴァイエ
(ガード中に射撃やごろんを擦れる)

・エルフェルトの防御係数
(1.00。女キャラ初)

・ジャック・オーの2D
(ガード中に擦れる)

・ジャック・オーのサーヴァント
(全滅条件が雑で、起き攻めを邪魔する)
 
・レオのカーンシルト
(当て身判定を出しつつ黄RCできる+全体Fの短さ+潜り中のザトーすら引っこ抜く巻き込み性能)

・ベッドマンの前ステ黄RC
(当て身判定を出しつつ黄RCできる)

・ベッドマンの浮遊
(前移動はアクティブ+後ろ移動してもネガティブにならない)

・ジョニーのトレジャーハント
(コイン回収+最大火力+最大溜めでガー不+中央溜めブリッツ攻撃から繋がる(!)+暗転中にボタンを離しても、バーストを見てから溜め直せる(!!))

・ジョニーの通常投げ
(ノーゲージ運び+ゲージ回収+Lv3)

・ジョニーの空投げ
(不自然に長いダウン追い打ち可能時間)

・レイヴンの地上ダッシュ
(完全無敵+無敵時間中に動ける)

とかとか。この辺はXrd新キャラ的な性能だなーと勝手に思ってます。
あと紗夢の投げ間合いとか。



XからXXに追加されたキャラは、ブリジット、ザッパ、イノ、スレイヤーですね。
比べることは出来ませんけど、常に斬新で、キャラクターとして魅力がある、
デザインがすばらしいキャラを出してきてるという点では共通してると思います。

574蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/04(土) 10:12:22 ID:bxx2qm.Q0
あ、新キャラを叩くつもりは微塵もないのであしからず!
旧キャラも自分のパターンに持っていった時の強さはそれに負けてなかったりしますもんねー。



>>571
配置のおすすめですか(∩՞ټ՞∩)中々興味深い質問です

僕たちギルティ勢は、もはや基本配置でしかプレイできないんです。
でも他ゲーから来た人は、別の慣れた配置があるんですよね。
メルブラ勢のP(=弱攻撃)はギルティでいうKの位置、みたいなことがあります。

ということで、特に戦略的なことは考えず、571さんが今までの経験上、慣れてる配置が一番だと思いますよー。

575名無しさん@Xrd:2017/02/04(土) 10:23:59 ID:913ysyUU0
570です
返信ありがとうございました。
めっちゃ細かい内容を頂けて恐縮してしまいました……
キャラクターの強さや共通した戦闘スタイル?(っていうのかな?ダウンが取りやすいとか)がしれて良かったです。
ずーっとやってる方の視点から見る比較が知れて面白かったです!

最初はxx組の4キャラとxrdからの新キャラ組のデザインコンセプトの違いとか感じる思いってどういうものなんだろう?
って質問しましたが、るぅさんはxrdの調整内容?(技の性能?)で昔っぽいキャラと今っぽいキャラが分けられるって思ったんですね!
その中だとメイはエンセンガで落とせるようになったものの状況有利とは言えない、ラッコさんは強いけど発生遅いとか
使ってないから弱味が多くなってしまいましたが、良いとこ半々ずつのキャラになるのですかね?

考えていただけて本当にありがとうございました!

576名無しさん@Xrd:2017/02/04(土) 21:39:07 ID:yJZ/c0ts0
個人的にはノーゲージ火力、牽制からのダウン・コンボ、判定、特に万能感に新キャラ感を感じる
過去作だと短所を上回る長所で強キャラに君臨してたから万能感は感じなかった
スラカイは知らない

577蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/05(日) 09:18:21 ID:kZ/fBAys0
>>575
いえいえこちらこそ┏(┏^o^)┛
デザインやコンセプトは常に新しいものを出してくるので、比較は性能重視になりますね。

今思えばXXのスレイヤーの無敵付加、ブリジットの起き上がり設置やP無敵、ザッパの犬なんかは特別優遇だし、
そういうのはいずれGGらしさに変わってくのかなーとも思いました。

今のメイはとんでもない性能してるので、かなり強いと思います。
エリアルダウンは+Rから取れてたんですが、更にXrdRは火力と起き攻めが最強クラス。
基本妥協の僕ですら火力高いと言われますが、メイの本気はもっとすごいんですよ!

ただ、立ち回りでリターンある選択肢の少なさ、コンボは基本ゲージ依存、設置の使いにくさ、防御の弱さから、
立ち回りで主導権を握れない相手に対して苦しい展開を強いられる、というところが旧キャラらしさを感じます。

メイ個人的所感を書いたことがあるのでそちらも参考にどぞー。
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/48316585.html



>>576
「今までにない斬新な戦闘スタイル」に新キャラ感を感じたいところなんですけどね。
それも調整で少しずつバランスを取ってくれるのかなーと期待。

ちなみに無印〜青リロブリジットは完全無欠の万能キャラでした。欠点なし。

578蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/05(日) 09:24:12 ID:kZ/fBAys0
>>576
でも確かに、昔は最強クラスのキャラは防御が微妙、っていうイメージはありましたね。ザッパと梅喧はさておきw

強いキャラ相手は「対策のしがい、あるやん」と思って、楽しく対戦できたらいいなーと

579名無しさん@Xrd:2017/02/05(日) 11:59:03 ID:IkVqH9.c0
>>578
>強いキャラ相手は「対策のしがい、あるやん」と思って、楽しく対戦できたらいいなーと

これ、大事な感覚だよね
xrdでは今のところ大丈夫?
どんな調整が来ても思える?

580蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/05(日) 22:25:58 ID:Em8bGFKE0
>>579
そうなんです、それが僕のゲームにおける重要な課題のひとつ。
ただ、これは言い訳っぽく聞こえてしまうかもですが、慣れてない頃に相性や知識負けで
つまんないと思ってしまうのはしょうがなくて、それを対策と経験と新しい発想で
どうにか楽しくならないかとあれこれ模索する感じです。

「今は楽しさを感じられるところが少ない相手には、細かい/新しい対策を考えて、煮詰めていく必要がある」
「それがまとまれば楽しくなる可能性が大いにある」
みたいな。

その成功例で言えば、スラッシュ全般、ACエディ、AC梅喧、ACテスタ、+R全般、Xrdミリア、XrdRエルフェルト、XrdRレオ、とかとか。

でも、たとえば+Rのアクセルと、XrdRの霧ハメジョニーの時は、個人的に正直かなりキツくて、
対策してなんとかしたいって思ってあれこれ考えてる最中に次バージョンに移行しちゃったので、
実戦で楽しく対戦ができた記憶があんまりないのが残念でした。

そのバージョンが終わって初めて「楽しかった/楽しくなかった」の結論を出すスタンスなので、
結果として「楽しくなかった=楽しくできなかった」ということに。

時間、僕の努力の程度、相手キャラの性能次第では、これからこうなってしまうこともあるだろうけど、
「は??何これおもんない!!」を、「やっぱ分かったら楽しいなこれ??」に昇華させることが
僕の理想的プレイヤー像なので、そういうところは出来る限りのことをしたいなーと思ってます。

581名無しさん@Xrd:2017/02/06(月) 10:44:15 ID:HKVo6.uU0
るぅさんは相手に変化を求めるよりも
自分の努力で楽しめるように変えていこうって考えの人なんですね
普通は「俺が楽しめないのは調整が悪い!」ってなるのになぁ
実際、調整に関しては理不尽だと思うことも多いのに凄いと思う
努力しつくしてないのに文句言っても……っていうのは分かるけど中々できない
努力家なんですね

582名無しさん@Xrd:2017/02/06(月) 10:50:49 ID:HKVo6.uU0
終わり良ければ全て良し、ってのは中々シンプルな考えですね
そのために途中はずっと考えて放棄せず
みたいな

583名無しさん@Xrd:2017/02/06(月) 12:16:36 ID:ANeDTyt60
esports大阪予選みたけどレベルたけー

584蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/06(月) 18:37:45 ID:CZFZKl2g0
>>581-582
僕は今までギルティギアにおいて「これは真面目に面白さが分からない」と思ったことでも、
時間が経つにつれて慣れも対策も出来てきて、結局はわーわー言いながらみんなと楽しくできて、
むしろそのお陰でゲームに対する理解も技術も読み合いも強くなってた!
という流れが多かったんです。

対戦してくれるみんなが楽しそうにしてるから、それにつられて(∩՞ټ՞∩)ほんま格ゲーマーのセンスだいすき
だから >>580 に書いたようなイメージが確信レベルで湧くし、まだ見ぬそれを掴みたいから諦めたくないと思ってます。



さすがに強すぎたり操作感が悪すぎたりしたら調整してほしいなーとは思うんですけど、
アークがそうは思わないなら(アップデートでいじられなかったら)それはそれで受け入れます。
「ちゃんと対策したら/使い込んだら大丈夫だよ」ってアークから試されてると思うと、
その勝負、受けてたつ!!むしろ想定外のところまでやりこんで見返したる!!
という負けず嫌い精神が発動。
(メイだとそこまでは強くは湧いてこないので、今くらいの感じで落ち着いてるんですけど)



「楽しくない!調整が悪い!」って思うのは悪いことじゃないです。
事実悪い可能性があるし、楽しくないものを楽しいと嘘をつくのは身体に毒。

ただ、これは昔僕がそうだったから反省の意味を込めて言うんですが、
楽しくない!ゲームが悪い!早く調整しろ!!って周りに吐き出しまくるのは、
もしそれが事実だとしても周りに対して毒なんですよね。Twitterとか公共の場だと猛毒。

その影響で新規が育たなくなったり、新規が入ってこなくなったり、友達が減ります。
僕もたぶん、すごく減りました。全員いなくなっちゃう前に気付いてほんとによかった。
気付いて直したらまた友達になってくれた( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )うれしい

話を戻して。自分なりに努力しつくしたなら、努力しつくした!って胸を張ればいいんですよー!
そこから「これ以上は自分の力だけじゃむりだから、誰かに聞こう」ってなるか、
「もういいや終わりおわりー」ってなるか。みたいな。

僕の経験上、自分の伸び代は、今の自分が気付いてないところにあります。
581さんが諦めなければ、まだ見ぬ自分の可能性を探し当てる時が、いつか必ず来るはず┏(┏^o^)┛応援

585蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/06(月) 18:40:26 ID:CZFZKl2g0
>>583
見れてないけど、おみと来たましたね(∩՞ټ՞∩)さすがや
もはや今のXrdRは、おみととまちゃぼーのゲーム、みたいな雰囲気ありますねー。
しかしその二人以外の勢力ももちろん吐くほど強いし、今回はどうなるかなーたのしみたのしみ

586名無しさん@Xrd:2017/02/06(月) 23:47:00 ID:UE2qViq.0
まちゃぼーおみとは強さもそうだけどプレイを見てて本当惚れ惚れするね
画面見て対応して勝つってカッコいいなと思わされる

587名無しさん@Xrd:2017/02/06(月) 23:54:33 ID:ZO4zcBCM0
俺はxrdしかしらないけど
特に勝てる選択肢も少なかった、戦ってて精神的にきつかったし対策の難易度も高めだったXrdRエルフェルトを楽しめたってのは凄いと思った
よく折れなかったなぁ

588名無しさん@Xrd:2017/02/07(火) 00:07:17 ID:PTlM71b60
そういえばブログの方にエル対策とレオ対策の記事がありましたね
xrdからの新規勢で当時対策って何するんだろう・・・_(:3 」∠ )_ってなってた自分はあまりの詳しさに変な声が出ました
全キャラあれくらい細かく煮詰めていってるんでしょうか?

589名無しさん@Xrd:2017/02/07(火) 08:37:34 ID:FujzBbj60
格ゲーは対策が一番楽しいの分かるます!
エンジョイ勢になってるのもあって負けても楽しい、けど勝ちたい
対策重ねた一点読みからの大ダメージとか、相手の攻めてをどんどん奪ったりとか
るぅさんと違って初期ジョニーは素直に対戦拒否してましたが……自分が楽しめる格ゲーをする!

590蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/07(火) 08:47:55 ID:ZFX7COaw0
>>586
二人とも立ち回り特化の対応極振りというか、あれはもはや神業。
いつか倒したい(地平線をみつめる遠い金魚の目)



>>587
お、そこまで理解されてるということは同じメイ使いの方でしょうか(∩՞ټ՞∩)
Simple LifeのカテゴリーXrdメイに、vsでぃエルフェルト、vsふもエルフェルトがあるので見てみてください。
最初の頃は本気でしぬほど悩み倒したけど、トラヴァイエ対策を書いてからの雰囲気の違いを感じてもらえると思います。

591蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/07(火) 08:48:20 ID:ZFX7COaw0
>>588
新規の方が今も続けてくれてて、そして僕の記事を読んでもらえて、ここに書き込んでもらえるとは( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )うれしい

正直な話をすると、あそこまで細かい対策が必要になったのはXrdが初めてだと思います。
僕があそこまで本気で書いたのは、14年ギルティやっててエルフェルトとレオだけ。
ジョニー、シン、ジャック・オーにも、似たようなレベルの対策が必要だろうなーと思ってます。

前のシリーズまでは、もっと漠然とした方針を決めるだけで良かったんです。

このキャラには待つがいい、あの技を警戒しながら、ゲージ25の時はあれも警戒しながら、
立ち回りはこちらは遠Sよりも2Pを軸にして、対空は6Pより空投げがメイン。
ダメージソースは起き攻めよりエリアル。

とか。そんなレベルで十分でした。
そしてそれはXrdでも、旧キャラに対しては通用します。

ただ、新キャラの中に、ものすごく複雑な状況判断、高難易度の対応を強要してくるキャラがいて、
普通にやってると判定負け、判断ミス、リターン差で為すすべなくやられてしまいます。
で、それを「なにこれ!よくわからんけどつまんない!」って思ってしまう。
気持ちは身にしみて分かります。

僕があの記事を書いたのは、連係と読み合いの仕組みを理解して、対戦が終わったあとに

「うーん、あそこは状況判断をAじゃなくBだった。あれは読みは合ってたけど操作ミスしちゃったな。今度は上手くやろう」
「今のみた!?ねえねえ!!あれ!!読みと判断完璧!!知ってたから!!え、分からない?あれねーむずいんすよねー!はーーきもっちいー!!ww」

と思えるようにする為。 
対策は相手キャラによって大きく異なりますが、本質はこの程度の感覚だと思ってます。



>>589
自分が考えた戦略や対策が機能するかどうか、という対戦前のワクワクと、
やったー!思った通りだこれ使えるヒャッハー!!wwwという嬉しさと、
あかーーーんww想定外のものに負けたしムズいしやり直しやwwという残念さと、
そういうものが混ざり混ざってほんとに楽しいんですよねー!

エンジョイでもガチでも、みんなと楽しく笑える格ゲーにしましょう!

592名無しさん@Xrd:2017/02/07(火) 17:20:25 ID:P4nEdYn20
ギルティの自分の最大の課題はガード困難な攻めをガードしきれてるか
相手のコンボの中段択の癖を見つけて
端からいかにして逃げれるか
これが成功すると楽しさがなんとなくわかる気がする

593名無しさん@Xrd:2017/02/07(火) 21:04:39 ID:oRlADE4c0
課金配信だから見てないかもだけどYOUDEALの時のおがちゃんはまちゃおみとにも負けないくらいマジで凄かったよ

594名無しさん@Xrd:2017/02/08(水) 07:07:44 ID:FU173pTQ0
おがちゃんは至宝
どんな時も応援してる。

595蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/08(水) 08:46:16 ID:71QoDHWE0
>>592
最高ですね。防御がきっちりできた時の、攻められてるのに精神的に有利な感じ(∩՞ټ՞∩)たまりませんなー

>>593-594
あ、小川が優勝したやつですよね!
ザトーってキャラの可能性を引き出し尽くそうとする姿勢は、ほんと尊敬に値します。
神威が活躍してるのきくとほんとΨ(^q^)Ψネ申 ノ女戈

596名無しさん@Xrd:2017/02/08(水) 10:38:07 ID:arLpSsGU0
おがちゃんとるぅちゃまがすきです
知れば知るほど違うひとだと感じますがプレイに関しては通ずるものがあると思います

597名無しさん@Xrd:2017/02/08(水) 12:54:17 ID:8Np9BjnY0
あん時の小川はマジで凄かった。おみととサミットが相手になってなかったし、どぐらのレイヴン相手にも尻上がりに調子上げてってて震えた
予選で負けてたまちゃぼーシン戦も先にリーチかけたのは小川だったからな

598名無しさん@Xrd:2017/02/09(木) 00:16:34 ID:cFvZM.Uk0
徳島勢と聞いたのですが、香川や高知のほうに遠征とか・・・こられないんですか・・・

599名無しさん@Xrd:2017/02/09(木) 00:43:14 ID:e6EdoOHc0
るぅさんは今は関西勢でしょ
香川や徳島はワンチャンあっても高知はキツそう

600蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/09(木) 18:42:49 ID:mUvWU22Y0
>>596
ありがとう…ありがとうございます……直接こう言われることってあんまりないから( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )とてもうれしい
飛び道具と飛び道具の間を通常技で埋めてアドリブで固める、という動きが似てるかもしれませんね。
それ以外はあんまり思わないんですが、もし他に似てるところがあるなら教えてもらえると(∩^ਊ^∩)興味深い

小川みたいな圧が出せるようになるには、まだ時間かかりそうです。でも使い込めばいつかできる気がする。



>>597
見たかった……まじで見たかった……!
課金すれば今でも見れるんかなー



>>598-599
今は徳島にいないんですが、年末年始は帰ってます。
去年の年始に香川へりーばと行きましたよー。酢酸北村松浦さんとかと対戦してました。
高知にも友達いるけど、あんまりギルティやってなさそうだから足を向けにくいなあみたいな

601名無しさん@Xrd:2017/02/09(木) 19:00:05 ID:AVJiPQQM0
>僕の経験上、自分の伸び代は、今の自分が気付いてないところにあります。
581さんが諦めなければ、まだ見ぬ自分の可能性を探し当てる時が、いつか必ず来るはず┏(┏^o^)┛応援

良い言葉やね……ホントにそう思うわ
挫けそうになっても信じて頑張って欲しいね

602名無しさん@Xrd:2017/02/09(木) 23:20:11 ID:8gBeCjyE0

_____(九州)_____
   /ハヨーーーーー!!‼\
〜〜〜〜〜〜〓〜〜〓〜〜〜
〜〓〜〜〜〜〜〜〓〜〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(本州) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

603名無しさん@Xrd:2017/02/10(金) 11:09:17 ID:kh.x1H6g0
長い事ギルティやってて中段はガー不、投げも反応できないファジー無理!
って認めたら強く慣れた気がしました
その他対策考えるしかなくて自分にはそれが画面見るより機能する
諦めも大事……ですよね?

604名無しさん@Xrd:2017/02/10(金) 12:36:59 ID:eS5/qKFI0
直ガすることを意識して長いことやってきたけどうまくガードできなくて悩んでた
アンプレ直ガの練習してたときに気づいた
自分は立ち直ガを無意識に狙っててバクステ漏れしたりタイミング合わなかったときに下段刺さりまくっていただけでした
こういう些細なことに気づけることが大切なんかなぁってるぅさんの言葉が胸に刺さった先週の出来事です
今はガードが前より安定してまたギルティがおもしろくなりました!

605名無しさん@Xrd:2017/02/10(金) 15:05:14 ID:ZPzZFSd60
るぅさんのおかげで彼女できました!

606蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/10(金) 18:14:18 ID:bG9Uukmw0
>>601
強くなろうとあれこれしてると、常に予想外のところが改善されていくのが面白すぎますよね。

「現時点ではどうしていいか分からない」というのが心が折れる原因なので、
何度も挫けてしまうのは格ゲーにおいて不可避だと思ってます。
その度に、まだ見ぬ自分の可能性を信じて立ち上がれるかどうか。

本当に四方八方塞がってしまったと感じたら、周りに相談して欲しいですねー。
上や下が空いてるやん!と気付くのはほんとによくありますもん



>>602
クマー遠征日記は今日上がります長らくお待たせしましたー!



>>603
そうですその通りです。ファジーできないならシンプルな読み合いにしてしまえばいい!

僕はファジーを前提にした、リスクリターンの計算が難しい複雑な読み合いにするのが好きだけど、
それはつまりギルティギアの理解度が高いだけです。
シンプルな読み合いが強い人の方が、格ゲー力が高いと素直に感じます。
少年、ヲシゲ、Let'sさん、T5M7さん、とかはその最たる例。
ただ、システム利用が極まれば、いずれひとづよを上回ると僕は思ってます。

自分の得意不得意を分別して、いいところをぐんぐんのばしていきましょー!



>>604
すばらです!!
何がすばらかって、その手のものは普通、他の人から指摘されて気付く類いのものです。
それに自分で気付いたってこと、もうそれが大発見です。
自分を強くする為の、特殊なブースターを既に搭載してる。

「それに気付いたことで、ゲームが前よりも楽しくなる」
そんな大発見が、これからもいーーーーっぱい出てくるはずです。
ワクワク止まりませんなー(∩^ਊ^∩)



>>605
よくわかんないけどめでたい!
お互いのいいところ見つけあって仲良くソレーしてください!

607名無しさん@Xrd:2017/02/14(火) 22:09:04 ID:rG0Q1y8M0
るぅさんチョコください

608蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/15(水) 08:17:09 ID:FxXbRCv.0
>>607

    _____
   <( ( ) )>
.   Y ..二ヽ
.   /   ,f!_f!ヽ_    。・゚・⌒)
  (__   "  " } )━ヽニニフ))
    >、   _, <
    ‘ー '  ̄ `ー’

609名無しさん@Xrd:2017/02/15(水) 08:41:30 ID:83T8YByo0
るぅちゃまに直接渡せないから気持ちだけチョコを渡してもよかったかな

610名無しさん@Xrd:2017/02/15(水) 09:07:33 ID:hko4DXfQ0
チョコをフライパンで、だと……!?

611名無しさん@Xrd:2017/02/15(水) 10:10:19 ID:8mrgqnSA0
コック能力だからね、納得するしかないね

612名無しさん@Xrd:2017/02/15(水) 22:29:53 ID:r1S.w2Ds0
るぅはギルティ勢からホモチョコ一杯貰えそうなイメージ

613蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/16(木) 06:48:02 ID:TZ.2dWqo0

>>609
エアバレンタインソレー

>>610-611
鍋に敵ぶちこんで食べ物に変えるくらいだしそれくらいはね
そう、ヨーヨーカービィさんならね

>>612
どーゆーイメージなんそれww
まあもし万が一もらったとしても、もらえるものは何でももらう主義だから何にも気にしないんだけど、
よくよく考えてみれば2/14は男から男にあげる日ではないのか、そうか

614名無しさん@Xrd:2017/02/16(木) 09:36:38 ID:6QdLV3sU0
男の娘ならギリセーフ?

615名無しさん@Xrd:2017/02/16(木) 15:34:03 ID:oeKi3mQc0
るぅさんに質問があります。

私は戦っていてワンパターンになってしまいます。
わかってはいるのですが、気付きながらも戦闘中は他の選択肢思い付かず変えることが出来ません。
結果、単調な動きと単純な読み合いしかできません。

るぅさんはどんな風に動きの幅?を増やしているのでしょう。
通る相手には一生通る行動をしますが、勝ったり負けたり、の相手だとそうもいかず。
単純な読み合いなのでしょうか。

動き自体は動画を見てプレイヤーの動きを覚え、トレモで試してから取り入れています。
が、それ以外の動きを実戦で瞬時にできず、その場その場のアドリブがきかないです……。
結果、通じない相手にはほんと通じなくて。
あと、わかってるのにワンパターンにしか動けない自分がほんとうに悔しいです。

長文失礼しました。

616名無しさん@Xrd:2017/02/16(木) 15:34:50 ID:oeKi3mQc0
上げてしまいました!!!
すいませんすいません

617名無しさん@Xrd:2017/02/16(木) 17:59:16 ID:wzLtGcPI0
>通る相手には一生その行動をします

文面から分かる範囲だとここが原因だと俺は思った
通ると分かってる選択肢にも敢えて頼らない事が自分のプレイに幅を生み出す第一歩だよ
相手に依存しない戦い方は普段から練習してないと身につかないのだ

618蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/17(金) 12:26:06 ID:bHFjthmM0
>>614
別に男の娘というジャンルが好きなわけではないんだけど、うーーーん、それは、ギリ……ギリ……?
いやでもだから貰うぶんには全然気にしないんだって!wなんなんやこの質問w



>>615
うわー、すごく誠心誠意な文章ありがとうございます。内容はおおよそ理解できました。
格ゲーにおいてとても大切なことだと思うので、僕なりに考えて書いてみますね。

僕がどうやって動きの幅を増やしてるか、という質問には、
>>64 と >>98 で書いたことが参考にしてもらえるかもしれません。
方針を決める為にあれこれ試してみれば、結果として幅が出やすいかも。

待って対応する、もしくは攻めて対応させる、というベースから、そこにプラスして、何にゲージを使うか、
たとえばメイならボール黄RC表裏、S横赤RCバー対コンボ、というだけでも全く別の内容になるし、
起き攻めとコンボを一新するのも、自然と狙いが変わるので面白いです。


>動き自体は動画を見てプレイヤーの動きを覚え、トレモで試してから取り入れています。
>が、それ以外の動きを実戦で瞬時にできず、その場その場のアドリブがきかないです……。
>結果、通じない相手にはほんと通じなくて。
>あと、わかってるのにワンパターンにしか動けない自分がほんとうに悔しいです。


僕の心の中で「わかる」ボタン連打してます。
僕もXrdSの時はそれと同じ現象が起きてて、走ってくる人とミリアとイノに絶対に勝てないマンでした。
その時期はかなり長かったです。一年半くらいずっと勝てなかったかも。

それは今思えば、その時の優先度が「設置」「低ダJS」「前HJS置き」を
一番二番三番にしてたからだなーと。負けて負けて負け倒してようやく
「設置をメインに、できるだけ地上戦をせず立ち回りたい」というこだわりを捨てないといけない、と気付いて。

「S横」「5K」「2K」「ダッシュジャンプ様子見」「バックジャンプJS置き」
とかを優先度高くしたら、とりあえず内容は変わりました。
ただ、それによって動きに幅が出たとはあんまり感じなくて、
色んな勝ち方も負け方も「不本意ながら」って感覚がしばらく拭えませんでした。

そこから大きく変わったのは「ん?なんか設置を通せるポイントが増えてるのでは?」と気付いてからです。
具体的には、バクステ設置や5K>設置を通せる確率が格段に上がりました。

本体での殴り合いが強くなれば、設置が通しやすくなる。
そこから更に楽しく対戦できるようになって、かなり幅が出たと実感があります。

試行錯誤してるうち、それが手に馴染むまで一時的に勝ちを拾いにくくなる時期がありますが、それは成長痛なので心配ありません。
あと、そういうときは人の動画よりも、自分の動画を見る方が効果的だと思います。

僕の個人的な経験からの話になっちゃいましたが、615さんもこのまま続ければ、いつか必ず自分なりの答えが出せるはずです。
それを聞かせてもらえるのをめちゃ楽しみにしてます┏(┏^o^)┛スーパー応援

619名無しさん@Xrd:2017/02/18(土) 16:35:18 ID:idURgroE0
ご返信ありがとうございます。

まず、私は今まで動きの幅というのは自分の取る行動、つまり連携などの事だと思っていました。
しかし、るぅさんの文章を読んで思ったのは、動きの幅とは相手の人(キャラではなく)により自分のスタイルを変化させる力のことなんじゃないかと思いました。

質問したとき、私は
「ワンパターンだから負ける
なら他の動きを取り入れたら勝てるはず
そうやって相手が対応できない動きをしたら良いんだ
今は動きの幅が少ないから負けたんだ」
と思っていました。

そもそも、事前に方針を決めて戦うなんて事してきませんでした。
それに「待ち」「攻め」などの比重は(体力やキャラ対はあれど)ある程度個人のスタイルだと思っていました。
なので仕方のないこと、変えられないものだと思っていました。

でも実は意識的に切り替える必要がありそうですよね?
いま自分に必要な事は知識よりも意識配分?

そのためにこれからすることは
対戦前に行動の比重と方針を決める。
その後、自分の動画を見直して方針の成果を見る。
その結果を次の方針に反映させる。
動きに優先度をつけていく。
優先度を変えて試合し、見直す。
方針の結果、得ている成果に気付く(これが一番難しそうです)

新しいことをしたら勝てるんじゃなく、もっと自分の行動を見つめるべきだったんですね。
自分の動画を見直して、無意識に取っている行動に気付くことが私に必要な第一歩なのかもしれません。


ありがとうございました。
るぅさんの意図の全ては汲み取れなかったかもしれませんが、沢山の気付きを得られました。
具体的な行動や方針とはなにか、など事例や体験を書いて頂けとても分かりやすかったです。

1年半折れなかったのは単純に凄いなと思います……。
特に自分のスタイルを変えるのは結果が出ない最初に折れやすいのですが……それかすぐに前に戻しちゃうw
楽だから。
それをせずにやり通したのは……ホント努力家だなー、と思いました。

あと、blogに書かれていたレオ戦やエル戦の記事を読み方針の立て方の参考にさせて頂きます。
本当に感謝しております。
ありがとうございます。
これから対戦をもっと楽しめるよう、精進致します。

620名無しさん@Xrd:2017/02/18(土) 16:45:39 ID:idURgroE0
糞ながくてごめんなさーい!
返信は大丈夫ですので!

方針の作り方、立て方の作り方はわかりました!
息詰まった時には起き攻め、コンボを一新してみる、など具体的にやることもわかったのでやってみます!

617さんもありがとうございました。
どうやら書かれたことそのまま原因だったみたいです……。

621蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/19(日) 14:49:17 ID:dU7arhjg0
>>619-620
こちらこそ、このやり取りの中で改めて確認、気付かせてもらったことが多くて勉強になりました。
というか、615さんの理解力がすごくてびっくりしてます。
現時点では僕から補足すべきところがほとんどないどころか、逆に補足してもらえた感じです。


>方針の結果、得ている成果に気付く(これが一番難しそうです)

これは対戦相手に感想を聞くのが一番早くて簡単ですよー。
「前よりやりにくい」「前の方が嫌だったかも」とかそんなので十分だと思います。


>特に自分のスタイルを変えるのは結果が出ない最初に折れやすいのですが……それかすぐに前に戻しちゃうw
>楽だから。

ブリジット使いとして、スラッシュ、AC、+Rの全てでスタイルを変える経験をしてるので、
それが活きてるのかもしれません。活きてくれてたらいいなー

ここを乗り越えた615さんが、数年後に同じ境遇に陥った後続へどんなことを伝えてくれるのか、
ギルティ界で遊んでいく楽しみがまた一つ増えました。

僕ももっと楽しめるように(∩^ਊ^∩)やりまっせー

622名無しさん@Xrd:2017/02/19(日) 18:10:14 ID:8Qp7u6P20
昔と違ってゲーセンがバタバタ潰れていってる中で、
地方では熱帯が対戦の日常的な主戦場になってるプレイヤーが増えていると感じます。
一方で大都市ではゲーセンでの対戦がまだ主流で羨ましい限りなのですが
その恵まれた環境ゆえにか「熱帯だと細やかなレベルの高い対戦はできない」的な発言も見かけて
正論だと思いつつも暗に熱帯メイン勢がディスられてるような気分になってモヤっとします。

ネシカ等ではBB店舗間対戦が可能になる事を考えるとギルティもいつかはそういった流れになるかもですが
そうしたらやはり対戦レベルは今より下がっていくものなのでしょうか、
はたまたそれに適応した形でのレベルの高い対戦が構築されていく事になるのでしょうか?

あくまで仮定の話ですが、るぅさんはどう思いますか?

623名無しさん@Xrd:2017/02/20(月) 22:30:09 ID:2kPwLhk.0
熱帯のレベルが低いんじゃなくて、ラグとかそういうのの関係で細かいところの詰めを出しにくい、
と感じる人が多いからだと思う。正直俺もネットのラグで納得いかないことも多々あるし。
アケだとそういうのほぼないからね。
だからネットがラグとかがほとんど無い状態までになれば熱帯が云々ていう話題はなくなると思う。

今は「ネット時代」への節目なのかなーと思ってる。そういう時にはそうやってモヤモヤする意見は出てくるもんだよ。
逆に「もうゲーセンは古い」ていう意見も出てきてるわけだしね。ここからどう落ち着いていくかが楽しみ。

624名無しさん@Xrd:2017/02/20(月) 23:22:03 ID:dNyP1jrQ0
熱帯は環境違い過ぎる問題が大きいと思うな
ラグは正直そこまで影響ないと思う

熱帯をたまにやると感じるのは一戦一戦の勝ち負けに拘り過ぎてて博打行動が多い
ゲーセン主流の人間は台とお財布を守らなきゃいけないから連勝できるプレイを自然と目指すようになる
毎試合70の力を発揮できるプレイ、0か140を発揮するプレイの違い
るぅさんクラスになるとラグの方が大きい問題なのかな?

625名無しさん@Xrd:2017/02/21(火) 00:04:48 ID:nRcAlq160
攻めスタイルの人がいきなり変えると必ずしも強いとは言えないかもしれないけど
あの勝率維持できてるまちゃぼー氏は
攻めスタイルから相手が手を出してくるのを確反できる守りのスタイルにしたら負けなくなったって言ってた
確かにその通りだと思う
じゃんけんも後だしすれば絶対負けないし
ガン攻めが強い印象のギルティだけど防御行動が未熟で食らっちゃってわけわからんうちに倒されてるって人ほど防御の対策出来てないからだと思う
熱帯のプレイヤーも防御行動があまりうまくないって人が多いんじゃないかな

626名無しさん@Xrd:2017/02/21(火) 00:09:01 ID:.som7exE0
攻めが強いからこそ守りで差がつく

627名無しさん@Xrd:2017/02/21(火) 19:22:15 ID:p/2taWrU0
熱帯だとレベルの高い対戦ができないなんてあり得ないし、詰めた戦い方が難しくなる事もないと思う
実際緻密な戦い方で強い熱帯メインの人なんて腐るほどいるし、やり込みと適応の問題でしかない

ただ、自分と同じゲームをやってる人間が同じ空間に当然のようにいるというアーケードの環境は間違いなく掛け替えのないもので、
そんなアーケードの環境が失われつつある昨今への危機感みたいなものがそういう発言に繋がってしまうのかもしれない
誰だって自分にとって心地よい居場所を奪われたくはないし、その為にも少しでもアーケードが特別である理由を主張していかないといけない、みたいなね

628蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/22(水) 12:52:54 ID:5A/5J8O20
最近忙しすぎてレス遅れましたごめんなさい!

>>622-627
熱帯をしない僕から意見を言っていいのかはばかられる内容ですが、
まず「熱帯だと細やかなレベルの高い対戦はできない」という発言に語弊があると思います。

「delayが1Fで固定されているアーケード」
「delayが日によってまちまちな上に、試合中にdelayがブレる熱帯」

という現状の環境を前提とした、アーケードで育ってきた人の意見なのかなと。
「対空するとき、ゲーセンなら落とせるタイミングで落ちない」
「画面を見て正確にボタンを押さないといけないコンボ中にdelayが変動してできなくなる」
みたいな経験したことがあると、やっぱり普段の力が出しにくくて、勝っても負けてもモヤっとする。みたいな。

でも、熱帯メイン勢が増えてきた現状では、622さんが感じたようにモヤっとする人がいるので、
気持ちは分かるけど周りに配慮した言い方を考えたほうがいいとは思います。


>そうしたらやはり対戦レベルは今より下がっていくものなのでしょうか、
>はたまたそれに適応した形でのレベルの高い対戦が構築されていく事になるのでしょうか?

これから実装される店舗間対戦や熱帯の環境が、先述した前者か後者かで話が変わるので、
その時になってみないとわかりませんねー。ぼくはワクワクの方が大きいです。
僕は地方勢としてとっっても嬉しいことなので、全体が良いかたちに向かえたらいいですなー(∩^ਊ^∩)タノシミタノシミ

629蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/22(水) 12:53:27 ID:5A/5J8O20
>>624-626
>熱帯をたまにやると感じるのは一戦一戦の勝ち負けに拘り過ぎてて博打行動が多い
>ゲーセン主流の人間は台とお財布を守らなきゃいけないから連勝できるプレイを自然と目指すようになる

なるほどそれは確かにそうなりやすいという点は否定できませんね。
もちろん皆が皆そうじゃないから、ひとくくりにするのは違うけれども。
環境が傾向を作るというかなんというか。

ただ、読みが強くなる、しっかりした対策を組み立てる力になる、と伸び方が違うだけで、
実際そのスタイルを一生変えないとは言ってないし、今はその経験値を積んでると思えばいいんじゃないかなーと。

冷静沈着で名試合メーカーと呼ばれたあのto-ru梅喧が、一時期Xrdで
ガン攻め&ブリッツ逆択をメインに試行錯誤してるところで対戦したこともあります。

大事なのはスタイルや考え方を柔軟に変えられるかどうか、ですよね。
だから、同じスタイルで負け続けてる人には色々新しいことにチャレンジしてみて欲しいなーと思います。

630名無しさん@Xrd:2017/02/22(水) 22:29:03 ID:ZvZ25JW20
622だけど確かにちょっと言い方選べたかなと思った。
まあ確かに俺はゲーセンに愛着があるからネットに全部移っていくのにちょっと抵抗があるのはあるかも。

631蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/22(水) 22:49:02 ID:5A/5J8O20
>>622
あ、ごめんなさい622さんの言い方じゃなくて!
「熱帯だと細やかなレベルの高い対戦はできない」という発言をした人が、言い方が悪いよね、というお話です。

語弊あって申し訳ないw
語弊について言ってたのに本末転倒やなこりゃ

632名無しさん@Xrd:2017/02/22(水) 23:51:41 ID:ZvZ25JW20
>>631
いやごめん俺623だったわ。俺がミスってただけww
確かにちょっと独りよがりな発言だったかなと反省してる

633名無しさん@Xrd:2017/02/23(木) 14:32:54 ID:vAeZKnE20
みなさん、るぅさんありがとうございます。622です。
色々な意見や見解ありがとうございました。
自分の地方は既に会社帰りに人が集まれるようなゲーセンはなくなっていますが
確かに今まだゲーセンで対戦出来る人達にとっては
ゲーセンを守るためにはそう言いたくなるのも当然だな、と思ったら納得できました。

対戦レベルの違いに関してはラグの問題そのものよりも
熱帯プレイヤーをとりまく成長するための環境等の問題もあるのかもですね。
いずれにせよ今はゲーセンと熱帯の狭間にある過渡期なのは間違いなく
どちらも格ゲーの対戦が出来る「場」として共存発展してくれたらなと思っています。

ありがとうございました。

634名無しさん@Xrd:2017/02/24(金) 02:23:15 ID:xItrBBsE0
最近地上戦のことを考えていて疑問があります。
昔から、当て、差し替えし、置きの三すくみといわれていますが、GGにも
当てはまるのでしょうか?ダッシュも早いし、出たら展開も早くてFD急停止
しても差し替えしを安定して狙えるとは思いにくいです。ろずさんのカイなんかは
よくFD急停止を使っているようにも見えますが、差し替えし狙いということでしょうか。
それともGGにはいわゆる差し合いゲーとは違った地上戦の理屈があるのでしょうか。

長文で申し訳ありませんが、るぅさんの意見をお聞かせくれますか?

635名無しさん@Xrd:2017/02/24(金) 13:15:15 ID:zFyV/bcg0
俺はその三すくみはGGにも普通にあると思うよ。ただGGはそれ以外の選択肢も多いし(空ダとか)、キャラによってはそういう読み合いをあまりしないキャラもいる。
カイとかは差し合い超大事だけど、ザトーだと差し合いより大事なことあるし。
634は地上戦について悩んでるくらいだから差し合いが大事なキャラを使ってるかもしれないけど、相手キャラによっても差し合いの重要性は変わってくるんじゃないかな。

因みに俺は髭使いだから地上戦はそれなりに意識するけど、どちらかというと上から行くか地上から行くかみたいな考え方をするよ。

636名無しさん@Xrd:2017/02/24(金) 18:10:10 ID:z4X5RX6U0
地上戦の基本はその3すくみで間違いない
ただGGの場合は技の相性で3すくみがひっくり返る事が凄くよくあるから、それこそストⅡの足払い合戦みたいな純粋な3すくみで読み合う機会は中々ないってのが持論

637名無しさん@Xrd:2017/02/24(金) 18:53:42 ID:l2YOHLzI0
ならggっぽい3すくみってなによ?

638名無しさん@Xrd:2017/02/25(土) 02:36:45 ID:v8/hodco0
プレイスタイルとレベルってのもあるんじゃないかなぁって
この前の公式大会のまちゃおみとの試合とか刺し合いすごかったし。 おんなじマッチアップでも俺vs友達とかならあれはできないしやろうとも思わない

639名無しさん@Xrd:2017/02/25(土) 02:42:44 ID:LXGkO0Fs0
るぅさん熱帯しないんか
メイで賞金首と聖人を行き来してるyoyoなんとかってPSIDるぅさんだと思ってた

640名無しさん@Xrd:2017/02/26(日) 02:40:04 ID:b/pFS6yc0
地方の熱帯専の自分としては、多くの有名プレイヤーの主戦場がゲーセンで家庭用は軽視かそもそも熱帯はやらないみたいな人もいる現状に少モヤモヤしますね。アークもゲーセンに重きを置いている印象ありますし…
同じゲームなのに別のゲームのようで、もし自分がめちゃくちゃ強くなったとしても対戦できないプレイヤーが多いと思うとちょっぴり寂しいです…

641名無しさん@Xrd:2017/02/26(日) 08:22:13 ID:PSopRz8o0
るぅスレ住民で対戦会とかあったら面白いかなーと思った

642名無しさん@Xrd:2017/02/26(日) 17:02:06 ID:4XGNQ0yU0
>>641
いつやるの?

643名無しさん@Xrd:2017/02/26(日) 18:45:50 ID:EaG2AKD.0
>>642 今でしょ

644名無しさん@Xrd:2017/02/26(日) 22:26:50 ID:If0ZsejwO
アンケのどんなイベントがあったら行きますか?
に対して「地方なので、地元でイベントをやってください。あったら行きます。」って書いたな…
ゲーセンに呼びかけて大会開いて貰ったこともあるけど、多くて4人だけだったし、折れた………

645名無しさん@Xrd:2017/02/28(火) 01:19:55 ID:ZjhUQ.A.0
ヨーヨーみたいなIDの人は昔からパソリロとかAC熱帯にいる鰤使いで別人

646るぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/28(火) 07:42:04 ID:Jw8vCKaE0
>>632-633
こちらこそありがとうございました。
色んな意見が出ましたけど、それぞれの立場や考えを理解しようとしてくれる人は
これから必要になってくる人だと思うので、是非このまま柔軟な姿勢でゲーム業界にいてください(∩^ਊ^∩)

なんというか、不思議な場ですねーここw



>>634-638
>昔から、当て、差し替えし、置きの三すくみといわれていますが、GGにも当てはまるのでしょうか?

うーん、なるほど。……嫌味っぽく聞こえたら申し訳ないんですが、
正直なところ僕は皆とゲーム話をしてて、そういう話になったことがほぼないんです。

「当てにいく」「置く」というのはそのままの意味なので分かる。
「差し返し」というのは、たぶん「相手の技の空振らせて、その硬直に攻撃を当てる」という意味で使われてます。
ただ、「なんとなく技を振ったら結果的にそうなった」ということはよくあっても、狙ってはできないと思ってます。
えふてさんやうりょ君も「差し返しは狙ってはできない」って言ってました。

ストリートファイターもギルティもそうなら、格ゲーは大体そうなんじゃないかなとか思ってるんですけど、どーなんでしょうねー。
もしかしたら本当に差し返しを狙ってやってる人はいるかも。けど、見てからじゃなくて大体が読みだと思います。

ギルティは特に技相性が出やすいゲームなので、フレームを無視した相性勝ちを狙うのも常套手段だし、
飛び道具とジャンプと低ダもあるし、○すくみ、という表現で語るのは難しいんじゃないかなーと。

ダッシュFD様子見は、相手の地上技をガードしつつ、ジャンプや低ダに強い行動です。
バクステやバックジャンプした相手を見てから、端に追い詰めやすいのもポイントです。
つまり、ノーリスクで対空位置取り、ライン上げをする行動。差し返しを狙ってる訳じゃないですね。

ギルティの地上戦は、うーん、曖昧になってしまうんですが、
「それぞれ弱点が被らない手札を用意しているかどうか。その使い分け」
「ダメージを取れる訳ではないけど、良い位置取りをする行動」
「技を空振った後にフォローが利くかどうか」
とかをその場その時に判断していくのが重要だと思ってます。

三日でブリジットを使いこなす講座を開いてくれ【一日目】
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/35650361.html

【二日目】
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/35806693.html

この記事を見てもらえれば、僕の意見は大体書いてますよー。

647るぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/28(火) 07:42:46 ID:Jw8vCKaE0
>>638
そうそう、それぞれの自由でいいと思います。
形式的にすることもできるけど、結局は人対人だから、その場その時の正解を感覚で引けるかどうか!みたいな



>>639
よく言われますけど違いますよー。
>>645さんのいう通り。よーく(?)さんって人なのかな



>>640
>>628で書いた通り、現状では、アーケードの方が質の高いゲームができるというのは間違いありません。
石渡さんもそれが理由で「1Fが勝敗を分ける世界だから、ゲーセン文化を残したい」と言ってるので。

強くなったら、と言わず、気が向いたら是非ゲーセンに出向いてみてほしいです。
みんな歓迎してくれますよー、人との出会いから見えてくる格ゲーの世界があります。
家庭用で腕を磨いた猛者たちといつか対戦できるのを、僕たちはいつも楽しみにしてます。



>>641-643
面白そうだけど僕はいけない可能性が高いw
僕不在でもできるできる(∩^ਊ^∩)やっちゃえやっちゃえ

648るぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/02/28(火) 07:43:17 ID:Jw8vCKaE0
>>644
地方を盛り上げるには、すごく根気がいると思います。
集まる場所と曜日を決めて、皆に声かけして連絡を取り合えるようにして、
全く集まらない日々が続いてもそれを長く続ける必要があるので。

でも、それをやりきったのが和歌山です。
和歌山勢の盛り上がりはすごいですよ、たまねぎさんとのん子さんが本当に活動的で、諦めなかった。
心からすごいと思います。Twitter #和歌山ギルティ で検索!

そういう先人たちからアドバイスをもらうのもいいかもです。
それか、Twitterで「○○勢で集まってギルティしたい」って呼び掛けるか。
もし本気でされるなら、周りのRT協力もあるはずです。応援しますよ!

649名無しさん@Xrd:2017/02/28(火) 12:09:04 ID:BVTgqabg0
HS拍手空ガさせてその間にPボール作って、流れで立HSガードさせてボール落として拍手作るの楽しいよね

650名無しさん@Xrd:2017/02/28(火) 15:30:36 ID:fk9H7xWQ0
鰤講座三日目待ってるからね、僕!待ってるから!

俺も最初からアケから入ったけどアケは良い意味でピンからキリまでいるから来てみたら面白いと思うよ

651名無しさん@Xrd:2017/03/01(水) 01:03:31 ID:EHXDzgYo0
はじめまして、初めて書き込みします。

るぅさんに質問です。
自分は俗に言う荒らしスタイルの人が苦手なのですが、そういう人と対戦するに当たって何かメンタル的に意識している事などありますでしょうか?

具体的には、ノーゲージで無敵技ぶっぱ、攻め継続しかしない、こちらの起き攻めにガードしない、10回やって1回引ければいい、過度な死体げり等を延々と繰り返してくるタイプです。

対戦ゲームなのでどんな行動をしても良いとは思ってはいますし、対応出来なかった自分が悪いのは分かってはいるのですが

戦っている最中は「こいつ学習しろや、頭おかしいんちゃうかっ!!」と感情に支配されてしまい、無理やり触りにいって死ぬor様子見しすぎて増長されて死ぬ(これが一番精神に来る)という具合になってしまいます。

何より対戦が終わって冷静になってくると、ひどい自己嫌悪に襲われてしまいます。

しっかり相手の甘えにリスクを負わせられて、何が起きても冷静に相手を観察できる心が欲しいと思ったので聞いてみました。

よろしければ回答おねがいします。

652名無しさん@Xrd:2017/03/01(水) 18:54:37 ID:Jr08kiMM0
>>646
細かく答えてくれてありがとうございます。相手の技に対応する行動として
いろいろ考えていたら、地上戦ってなんだっけ3すくみ?みたいな感じでわけが
分からなくなっていたのでこのような質問をしました。

相手の動きに対して、様々な選択肢を用意しておいて、動きの中でそれに合わせた
行動ができるようにするということが重要で、結果として置き技が機能したとか、差し替えし
になったとかになるんですかね。無理やり○すくみにあてはめようとしたのがまずかったようです。
ありがとうございました。

653名無しさん@Xrd:2017/03/01(水) 21:55:04 ID:tCXgSHsI0
>>651
こう言っちゃなんだけど、対応できないから相手はやり続けるし、それで勝てるならそれをするだけだと思うよ。
例えるならピョンピョンするザンギがいるとして、3回落とされても1回投げれて取り返せるならピョンピョンし続けるのは間違ってないからね。

で、きっちり相手の甘えに反撃できるようになるには、単純にトレモで反復練習をしっかりすればいいんだよ。
相手が予想外の行動して確反できないのは、結局「VVが来たらこうする」みたいなのを落ち着いて咄嗟にできないから。そういうのを咄嗟にできるように練習すること。
実際俺も荒らしタイプにイライラしてたけど、「これがきたらこう」をきっちりしてたら怖くなくなったよ。

それと、心構えとしては単純に「今のは俺が悪い」と思うこと。よく考えたら差し合いとかで負けたら「俺が悪い」になるのに、荒らしスタイルの奴にはそう考えないっていうのはおかしいじゃん?
だから荒らしスタイルにも「理由があってやってるんだろうな」と思うと大分楽。実際にあるかどうかは別として。

過度な死体蹴りには「あ、お前そういうことするんだ、ふーん」ぐらいに思っとけ。

654名無しさん@Xrd:2017/03/01(水) 22:00:12 ID:5Euly/9.0
死体殴りは本当慣れだね
というかラウンド跨ぐ間って試合の内容を振り返って反省やら対策やらで思考を回せる貴重な時間だから、それを実感できるようになると死体殴りなんかいちいち気にしてられなくなるよ

655名無しさん@Xrd:2017/03/02(木) 00:14:48 ID:JfQFvgb.0
死体殴りに見えちゃうやつもあるけどね
メイの横イルカ入力しきってて最後に当たっちゃうやつ
「気にしない」に尽きるな

656名無しさん@Xrd:2017/03/02(木) 12:00:52 ID:EduUXEL60
リバサのうまさはギルティ力に入りますか?

657名無しさん@Xrd:2017/03/02(木) 17:57:06 ID:VyeGufCs0
ヴェノム使っててラウンド間のキュークルクルの演出を飛ばし忘れて弾いた球で死体蹴りしちゃうとほんと申し訳なくなる
あれはみんなわざとじゃないと思うからされても許してね

658名無しさん@Xrd:2017/03/02(木) 18:18:31 ID:dUbsTAiY0
演出で玉弾いて飛んできて当たったら俺なら「それにも攻撃判定あるんかい!」って笑うわ
わざとやってるなら逆にそこまで考えて玉の位置調整してんのかよって驚愕する

659名無しさん@Xrd:2017/03/03(金) 10:26:44 ID:G2/hqZsY0
所轄弱キャラはキャラパワーが無いから、強キャラと普通に対戦したら腕の差が同じなら普通に負ける
なので、絶対にどこかで荒らす必要があると思ってるから、荒らしプレイが多少多くてもどうも思わないな
強キャラが荒らしプレイやってくると、腕に自信が無いのか、荒らしプレイが好きなスタイルなのか、リスクリターン考えてないのか、とかちょっと考えるけど

660名無しさん@Xrd:2017/03/03(金) 11:28:28 ID:XB1M5RGU0
でも荒らしのほうが強いと思う

661名無しさん@Xrd:2017/03/03(金) 20:54:45 ID:t/l3v41k0
ていうか荒らしプレイも極めればスタイルになるんだから。
言い方悪いけどT5M7さんとかDCさんとか、一歩間違えたら荒らしプレイだぞ。
もちろんちゃんとやることやってるから強いんだけど。

662蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/04(土) 00:28:39 ID:ozIyS1Yk0

>>649
拍手ボール拍手ボールって流れの隙間を、上手く埋めていくの楽しすぎますね。
そこに山田が入れば更に(^q^)ハータノシ
Xrdメイは本当に良キャラ。



>>650
相次ぐ新キャラ参戦におののく戦乱の渦中、果たしてブリジット使いたちに三日目は訪れるのか…っ!?



>>651
僕も楽しむために、また対戦しましょうって笑いながら言えるようにゲームをしたいと思ってますが、
それでも、ほんと悔しいんですけど、僕も未だに651さんと似た感覚になることがあります。
そうなった時、僕は

①割り切る:10中2、3、最悪5までなら引かれてもいいや、と普通に読み合う
②真っ向応戦:相手の土俵に敢えて入って、全てをリターン重視の読み合い勝負にする
③徹底拒否:読み合いをせずとことんリスクを下げて逃げ切る
④立ち回り極:全ての状況でエリアルや立ち回りにする〆、ダウン追い打ちする

みたいな感じで、相手のキャラとその時の気分によって色々変えてみてます。
⑤新しいことばっかりやる、っていうのも、気分がノッてくればあります。その場合も、普通に負けを受け入れるかたち。

正直な話、今Xrdメイを使ってて、XXシリーズのブリジットの時よりもこの事案に対応しにくいと感じてます。理由不明。


>しっかり相手の甘えにリスクを負わせられて、何が起きても冷静に相手を観察できる心が欲しいと思ったので聞いてみました。

相手に甘えさせない、10中1も引かせたくないなら、徹底的に読み合いを拒否して、
相手の癖を徹底的に叩く、みたいなかたちになると思います。
ただ、それが楽しいと思えるかどうかは人によるんだろうな、とも思います。

これは僕が僕自身に対しても言うべき内容なんですけど、
相手を観察できる心=常に余裕があること、かなーと。
僕の場合、勝ちに拘ってると余裕が薄れてしまうので、ある程度は負けてもいいって気楽にやるのが性に合ってるんですよね僕。

あとは、つい「うざっ!」って言ってしまいそうになるところを「うまっ!」にするとか、
「はあ??」を「うおおまじか!」にするとか、
「頭おかしいんちゃうか!」を「なるほどね(わかってない)」にするとか、言葉から変えてみるのもアリです。

651さんみたいに真剣に自己嫌悪になってしまう人は心労がすごいんですけど、
その悩みきった先で、とっっっても素晴らしいものに出会えると僕は思います。
ぜひ色々試行錯誤してみてください。時間はかかっても、いつかきっと自分に合った楽しみかたが見つかるはず!
そしてそれか確立できたら僕に教えて下さい(∩^ਊ^∩)待ってます

663蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/04(土) 00:30:38 ID:ozIyS1Yk0

>>652
AにはBが勝つ
BにはCが勝つ
CにはAが勝つ

みたいな○すくみを作って整理して、その読み合いに勝つ確率を上げるにはどうすればいいか、
って考えるのも立派な格ゲー理論だと思います。
自キャラと相手キャラによってはそうなりやすいのもありますよね。

けどギルティは、それに加えて
D(ABをガードしてCに勝つ)
E(ABC全てを避けるけどラインを下げる)
F(BCは現状維持でAの時ちょっと状況が良くなる)
GHIJK…みたいな特殊な選択肢を増やしていける自由度があるので、
色んな動きを試してみて欲しいなーと思ってます(∩^ਊ^∩)とてもたのしいんです



>>656
入ります。リバサと受け身の難しさはギルティらしさがありますよね。



>>657
12年間くらい合法YOYO死体殴り(K押しっぱ)をし続けてきた僕が通りますよ
ボタン長押しで勝利ポーズは選べるので、フォォオ……のやつにすれば解決!PかKかな?



>>658
なにに対しても笑顔になれるパワーが、周りを元気にしてくれます。
いつまでもそのままの658さんでゲームし続けて下さい┏(┏^o^)┛Yes ラフメイカー

664名無しさん@Xrd:2017/03/04(土) 12:48:32 ID:05rtwzHg0
開幕後ろからひき逃げして勝利後にヨーヨー落として死体蹴りな鰤が天然に黒くて好きです

665名無しさん@Xrd:2017/03/04(土) 18:54:01 ID:hYQPVrq.0
こんにちは、先日荒らしスタイルの事について質問しました651です。

先ずはるぅさんをはじめ、色んな意見を下さったスレの皆様方、本当にありがとうございます!!

最近特にそういった人とやる機会が多くて心が折れそうになっていたんですが、皆様の意見を参考にして少しづつでも自分自身を変えていけるようにしたいと思います。

先ずは「これがきたらこう」を徹底的に練習する→「少しでも甘えたら最大ぶち込めるぜ俺!!」→心に余裕が生まれる

相手を批判するより相手を褒める、言葉から変えていく

勝ちを意識しすぎずに気軽にやってみる

ここら辺の変えやすい所から改善していって、自分なりの向き合い方を模索して行こうと思います。
なによりも、どんな相手でも楽しく対戦できるのが一番ですよね!!

自分もxrdメイが大好きなので、もっともっとやり込んで
対戦が終わった後に「はー楽しかった!!」って言えるように頑張ります!!

るぅスレマジあったけぇ(*´∇`*)

ありがとうございました!!

666名無しさん@Xrd:2017/03/04(土) 21:58:54 ID:RHWY039Q0
リバサ精度、受身の使い分けとその後の行動、空投げの成功率、バーストの回し方、テンションバランスの管理、近距離での駆け引きにどれだけ複合入力やファジーを取り入れられるか、あたりがGG力かな
最近は黄色RCの使い方やブリッツ周りの駆け引きや新キャラへの対策量を指すXrd力って概念も誕生してる気がしなくもない

667名無しさん@Xrd:2017/03/04(土) 22:20:55 ID:XJelR77g0
黄色RCは正解が無いから個性が出しやすいのが良いよね

668蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/05(日) 13:55:19 ID:2w7O9sSE0
>>664
ブリジットが天然毒舌キャラなのって、あんまり表に出てない気がしますね。
ストーリーじゃほとんどそこは表現されてないし、勝利台詞だけが全開だけど誰もみてないという



>>665
僕自身、心が折れたことが数えきれないほどあって、でもその度に周りの皆に助けてもらってきたんです。
それによって人間として成長させてもらえたと本当に実感してるので、
今は逆に誰かがそういう時に助けられる人でありたいなあと。

だからそう言ってもらえると、とっっても嬉しいです。ありがとうございます。
一緒に格ゲー楽しんでいきましょう┏(┏^o^)┛



>>666-667
その通りだと思います。
ギルティ力とXrd力って、僕たち古参から見ると質が違うものですよね。

あと他を強いて挙げるなら、ギルティ力にはダッシュFD停止の使い方、直ガとFDの使い分け、
崩さなくてもRISCゲージを上げることでプレッシャーをかける、とかも。

Xrd力は、前受け身の狩り方、RC暗転後の確認行動、新キャラの使いこなし、とかかなー

669名無しさん@Xrd:2017/03/05(日) 19:04:16 ID:TjKPxo2M0
前受け身狩りの力が少なくて、いつまでたっても文字段にあがれない(´・ω・`)

670名無しさん@Xrd:2017/03/05(日) 19:35:44 ID:snAvimok0
多分あがれないのは、そんな局所的なとこのせいじゃないと思うよ

671名無しさん@Xrd:2017/03/05(日) 20:28:54 ID:9.Cw.2b.0
ていうか医者の受け身JKとかラムの受け身JPとかどうやって対処してます?潰そうとすると一点読みの行動しかできないんですけど。

672名無しさん@Xrd:2017/03/06(月) 19:13:46 ID:qVPSg7gk0
空投げと2HSで困ったことがないし、できなくともガードで安定で特に何が起こるわけでもない
というか受身狩りになる場面があんまりない

だから空投げ練習しつつ、受身取られないようにコンボ精度上げるのを最優先にすべきじゃないかと

673名無しさん@Xrd:2017/03/07(火) 12:36:03 ID:w2WsZKdc0
画面端とかかな?咄嗟のアドリブとかから上手くしめられなくて密着で相手のジャンプも低くて前に慣性乗ってて、とかかな?
潰してリターン取らなくても、こっちが有利とれてる状態なら無理しなくてと良いと思うな自分は
そこで無理してch喰らっちゃったらせっかくのチャンスなのにわざわざ自分のミスで潰すのもったいないからね

674蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/08(水) 12:43:03 ID:6l6LrTdQ0
>>669 >>671
メイの話でいいなら、僕は近い時は空投げ、位置が入れ替わるくらいダッシュで潜り込んで2HS。
遠い時は5HS先端、バックジャンプJS。

ただ、相手の受け身の低さやタイミングによって勝ったり負けたり、スカって反確もらったりするので、安定取るならバクステ。
えんせんがダウン追い打ちになった時とかで、確信があるならブリッツ!流れを完全につかめる一手。

ちなみにボール黄RCガードが間に合うならそれが最大。

675名無しさん@Xrd:2017/03/08(水) 13:42:42 ID:qptHG6ZE0
横からだけど受身からの打撃無敵通常攻撃に困ってたんだよるぅちゃまありがとう!
FD前提の判定でかい技を受身に重ねる癖がイグゼクス時代からあったから困ってたんだよ。ブリッツみたいなリターン選択肢はすぐ出てきたけどそうかバクステ思いつかなかったや

676名無しさん@Xrd:2017/03/08(水) 21:47:54 ID:0Fewm4hQ0
確かにコンボミスってるから受け身取られてるわけで、だったら無理しないのが一番いいですね。

でも医者の受け身JKだけは許せない(憤怒)

677蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/11(土) 08:00:01 ID:LbpX3PzY0
>>675-676
┏(┏^o^)┛
バクステした後に不利フレームなことも多いから、そこからの行動が難しくて。
ボール黄RC空投げから拾ったり、様子見して何かをガードしてから動くことが多いかなー僕は

678名無しさん@Xrd:2017/03/12(日) 20:26:29 ID:J/jxXqNs0
たびたび対戦記で見る『Let's式戦術論』について詳細をお聞きしてもよろしいでのでしょうか?

679名無しさん@Xrd:2017/03/12(日) 22:09:28 ID:t3MG2//.0
どぐらさんってお方は強いのでしょうか?

680名無しさん@Xrd:2017/03/13(月) 10:43:42 ID:n8H4uX4g0
PS4の大会にPS3で出るくらい強いよ

681名無しさん@Xrd:2017/03/13(月) 12:17:11 ID:3RbOM2Gw0
もう許してやれよ…

682名無しさん@Xrd:2017/03/13(月) 13:52:50 ID:1JtS/Pw.0
日本で一番(話が)上手いかもしれないプロゲーマー

683名無しさん@Xrd:2017/03/13(月) 20:14:26 ID:hNRhsuyQ0
かりんちゅに3タテでボロクソにされた後に何も言わず引っ込んでったのはロボで培った防御テクニックが活きたなと思ったわ

684名無しさん@Xrd:2017/03/13(月) 23:25:50 ID:mF7rARVg0
かずのこさんと同等くらいの強さなんじゃない?

685名無しさん@Xrd:2017/03/14(火) 12:48:08 ID:bCKeCqKg0
なぜ黒歴史ばかり持ち出すんだ

こないだ海外でギルティとブレイブルーの二冠取ったやろ!

686名無しさん@Xrd:2017/03/14(火) 13:57:24 ID:lB0ZwOZE0
つい先日かじゅに勝ったんじゃなかったっけ?

687蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/14(火) 18:06:38 ID:R/BXiY4M0
>>678
Let'sさんが独自に編み出した格ゲー理論です。それの免許皆伝はヲシゲのみ。
今はまだ書けてませんが、格ゲー小説『神威』で語られる予定なのでお楽しみに!



>>679-686
どぐらは強いですよー。
ゲーム理解度がかなり高くて、難しいことはあんまりしないからミスが少ない。
堅実すぎるくらい堅実なリスク回避の立ち回りと、防御テクニックが現時点での最高峰で、
そのお陰で勝負どころの強気行動を通す力がある、のがどぐらの強みだと思います。

お互い甘えない(甘えられない)みたいな試合をするから、どぐらとの対戦は格ゲー経験値がめちゃくちゃ高い。
対戦する度に「あー、格ゲーって面白いし奥が深いな」って思わせられます。

ちなみに「るぅさんと対戦すると、囲碁っぽくなる」ってどぐらに言われたことがあって、それは今でも印象に残ってます。
こないだも、お互い「開店から閉店がノンストップでできるレベルで面白い」って言い合ったりして。
これからのどぐらの活躍を、ほんと超期待してます。

688名無しさん@Xrd:2017/03/16(木) 22:28:29 ID:jm41OSoA0
レヴ2のストーリーにブリジットは出ましたか?
アンジは出たらしいじゃないか

689名無しさん@Xrd:2017/03/17(金) 06:16:44 ID:XzU0himk0
どぐら凄いなー

690名無しさん@Xrd:2017/03/17(金) 14:26:12 ID:wN4XQsyg0
知り合い(格ゲも初めて)がギルティ始めるといってキャラをメイにするといったので私も触ってみたんですが出来る事凄く多い印象で何から教えるのがいいのかなーってなりました。

るぅさんならどう教えますか?一応、私はメインカイ(21段) サブにソルです


あと個人的な興味なんですが、
著名なメイ使いの個性が出てるような見るポイントをるぅさんなりに解説してもらえますか?

691名無しさん@Xrd:2017/03/18(土) 20:04:36 ID:CLwzu.qc0
るぅさんが魔法学院に入ったってマジ?
ttp://i.imgur.com/luXd2BH.jpg

692名無しさん@Xrd:2017/03/18(土) 20:08:54 ID:IEJO3r2I0
御入学おめでとうございます!同姓同名でしたら勘違いすいません!

693蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/19(日) 00:14:58 ID:LhsbPV.Q0
>>688
闇慈出てくれるのは素直に嬉しいですね!
ブリジットは……二年後の新作に期待しましょう(^q^)



>>689
どぐらの存在は、ギルティギアにとってかなり大きいですね。
最近のイベントを見る感じ、(本人は乗り気かどうか分かんないけど)西のリーダーっぽい立ち位置になりつつあると思うので、
持ち前のトーク&ゲームセンスでこれからもこの業界を盛り上げていってほしいなーと。



>>690
新規獲得GJ!!
Simple Lifeに「格ゲー初心者のためのギルティギア講座」というカテゴリーがあって、
Novrilさん作の動画を和訳、紹介してるので、見てもらえると何か参考になるかもしれません。
20以上あるEpisode、その後半は難しいから、序盤の数個だけでいいかも。

僕なら最初にどう教えるかは、ぱっと思い付くのを並べてみると

①「溜め」という概念を理解してもらう
②地上牽制はほとんどS横イルカでいいよ!たまにHS横イルカも気分で撃つ
③横イルカが勝てない攻撃には、前ジャンプからJS!
④前ジャンプ>JSを、地上の相手に当てるタイミングを覚えてもらう。少しずつ深めに当てられるように
⑤JS>2S>S横イルカ、というSしか使わないコンボが出来るように応援
⑥慣れてきたらゲージを使えるように。とりあえずFDか山田がいいかなー?

とかでしょうか。
その人が持ついいところ、興味あるところを伸ばせるよう、反応を見て路線変更していくと思います。
このゲームの自由度とキャラクターの魅力を知ってもらえたら嬉しいですね。
同じタイミングで始めた同レベルの対戦相手がいれば最高です。



>あと個人的な興味なんですが、
>著名なメイ使いの個性が出てるような見るポイントをるぅさんなりに解説してもらえますか?

著名なメイ使いの個性、なるほど。
現在のメイ使いトッププレイヤーは、けだこメイ、えふてメイ、あぜすけメイでしょうか。
この三人のプレイを見てると、やっぱり先人たちはスゴいなーといつも思います。
個人的な意見でつらつら書いてみると、(つづく)

694蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/19(日) 00:15:35 ID:LhsbPV.Q0
【けだこメイ】
今やギルティのシステム解析には欠かせないプレイヤー。フレームマスター。
守りにはそこまで意識配分を割かず、すべてにおいてリターン重視。ゲージはほとんどコンボに使う。
最近は立ち回りのボール黄RCや、起き攻め拍手黄RCの頻度も多くなってきたから、ゲージ配分のバランスが良い。

特筆すべきは、メイの飛び込みに対して、相手の対応方針を見抜く嗅覚。
二段ジャンプとHJとホバーでずらしてのJSカウンターとか、10年以上飛び込みをやり込みんだ賜物。
これは、こないだ上がってたvsまっきぃの動画を見ててめちゃ感じました。

あと、JSやスタンプのあとの択のかけ方もすごく鋭い。
飛び込みをガードさせた有利フレームからの、暴れ潰し、下段、OHK、みたいな、
単純な読み合いを仕掛ける回数の多さが、勝ち星をあげてる大きな要因だと思う。

毎回難しいコンボを狙ってるのと、たぶんキャラ別にコンボをかなり詰めてるから、日によっては大きなミスが目立つけど、
ミスのないけだこメイは、なにを食らっても致命傷になるから手がつけられない。斬神奇抜。

Simple Life:vsるきディズィー(まっきぃvsけだこ動画)
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/50781709.html

695蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/19(日) 00:16:00 ID:LhsbPV.Q0
【えふてメイ】
【蒼茫】の二つ名を持つ神威メンバー(仮)。
コンボにはほとんどリソースを割かず、立ち回りと読み合い重視。空投げ大好き。
ゲージは立ち回りの設置黄RCには使わず、通常投げ赤RCや差し込みからの確認きりもみが多い。

えふてメイといえば、何と言っても地上戦の強さ。
絶妙な間合いの調整から差し込みの上手さは、もはや説明できないレベル。あれは誰にも真似できない。神業。神威業。
vsロズカイの動画ですごくそれが出てて、まじですごい。一見の価値あり。

普通の6HSと最大6HSの使い分けで相手を端から逃がさない、という理に適った攻め方をするかと思いきや、
何かに取り憑かれたかのように、笑顔でとつぜんの最大6HS、通称「まれーしあ」で相手をなぎ倒す。
まわりは恐れおののく中、えふてさん超笑顔。関西の日常。

えふてさん自身は、リターンよりも低難易度を重視するタイプだけど、
Xrdメイが「難しいことをすればするほど強いキャラ」なので、
現在はその線引きをどこにするか試行錯誤中なんだろうなーと見てて思う。
調べれば調べるほどにキャラ限定や状況限定の良いのが出てくるから、ほんとまとまらないw

今は細かいミスが目立つけど、えふてさんの真の力が完璧に発揮されるのは、方針が全てまとまってから。
Xrdでその時が来たらどうなるのか、まじで楽しみすぎて神威。神威がはかどる。

Simple Life:三人の【蒼】
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/50542842.html

696蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/19(日) 00:16:36 ID:LhsbPV.Q0
【あぜすけメイ】
あんまり見たことないから詳しく言えません(^q^)
昔からの殴り合いスタイルで、読み合いがとてもつよい。
vsはせスレイヤーの動画はすごく参考になったので、スレイヤーに困ったら見てみるといいと思います。
起き攻め放棄と垂直ジャンプが鍵。



【るぅメイ】
ついでに並べると。
起き攻めはノーゲージでまとめて、中央のコンボはリターンよりバー対と運び重視。
ゲージは立ち回りの設置黄RCに使うのがメインで、いつも水族館ソレー!してる。設置は度胸。
目新しいことをするのが好きで、Xrdメイらしくていいね!って言われることが多くて(∩^ਊ^∩)ウレシイ

動画はruu mikado で検索するか、youdealのFABポチョ戦とか。

697蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/19(日) 00:22:18 ID:LhsbPV.Q0
>>691-692
神威の勧誘者・蒼穹のルゥ
クラス:物書き初心者
レアリティ:ソレーレア
タイプ:画面外ソレー・水族館ソレー

698名無しさん@Xrd:2017/03/19(日) 11:22:48 ID:btScsTyI0
ちょっとネガティブな事書きますけど、メイが中堅あたりの評価なのがちょっと納得いきません。
立ち回りは弱くないし(特に空中戦は強い)、起き攻めは痛いし設置もあるしなんか刺さった時のリターンも高いじゃねーか!
て思っちゃうんですが、逆にメイの弱いところってどんなとこだと思いますか?

699名無しさん@Xrd:2017/03/19(日) 23:49:51 ID:KQMPwbJ.0
るぅさんは多くの人と交流していると聞いているので質問があるのですが、ゲーセンやオフイベントでいろんなレベル帯の人が集まるときキャラの強弱や有利不利で意見とか割れないのですか?そういうときは険悪な雰囲気になったりしませんか?
極端な話、弱い人は強い人に対してあまり発言権がないというイメージなのですが、自分は家庭用専のソロなので実際のオフの場ではこの辺りの事情がどうなっているのか非常に気になります。

700名無しさん@Xrd:2017/03/21(火) 08:19:59 ID:WokPHCF60
るぅは男にモテる

701名無しさん@Xrd:2017/03/21(火) 08:44:49 ID:vyHS6Row0
ガチホモ→るぅちゃま→ショタという感じで狙われている

702名無しさん@Xrd:2017/03/22(水) 18:13:38 ID:tObJHaik0
最近右見ても左見ても愚痴や批判ばっかりなんですがホントにギルティって良ゲーなんですかね
るぅさんの周りにも愚痴ってる人っていますかね?それに対してどう返答してますか?
答えにくかったらスルーして下さって結構です。

703名無しさん@Xrd:2017/03/22(水) 20:17:25 ID:LAyJI2O60
したらばだけ、なんじゃないかな
でも昔ゲーセンの頃もそうだったな
あの技やめろとか、このキャラは糞だからとか
すげー悲しくなるよね……

704名無しさん@Xrd:2017/03/22(水) 22:22:46 ID:i.jK7HzU0
もうこれはしょうがない。むしろそういうの出てこない格ゲーなんてまず無いよ。「人が集まれば社会ができる」くらい当たり前。
慣れるか見ないようにするかだな。無理に「そういうのよくない!」とか「なんとか無くさなきゃ」みたいに考えても疲れるだけやで。

705名無しさん@Xrd:2017/03/22(水) 22:27:50 ID:P5J.GPL.0
>>703
したらばだけに見えるのはツイッターじゃ叩かれるの避けて本音言いにくいからだよ
そういう意味じゃ調整への不満をぼかさないでハッキリつぶやく奴は嫌いじゃないけどね

706名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 01:43:01 ID:wXQYLpoM0
人間の心はポジティブな感情は抱えてても大丈夫だけど、ネガティヴな感情は吐き出さないと壊れるように出来てるんだ

707名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 06:29:52 ID:9EY9nxnc0
少し前にどぐらさんの話が出ていたのでついでに聞きたいのですが
どぐらさんがえいたさんにファジーガードを教えている動画で
「ガード硬直中とその後数Fある投げ無敵時間が切れたらジャンプ入力する」
というような事を喋っていました。
動画を見ていてファジーガードの理屈は理解できたのですが
自分がファジーガードの練習をするにあたって
ガード硬直中の後の数Fの投げ無敵時間というものが
今ひとつ体感として掴めません。
どんな練習をすれば投げ無敵時間の数Fの感覚が身につくのでしょうか?
それとも自分がしらないだけで何かエフェクトか何かで
「今ガード硬直後の投げ無敵が切れたな」と
判断がつくヒントがあったりするのでしょうか?

708蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/23(木) 18:11:30 ID:T6p8tkpg0
返事遅れて申し訳┏(┏^q^)┓さいきんとてもいそがしくて

>>698
メイについては、前に日記でまとめたことがあるのでぜひ読んで頂ければ。
Simple Life:個人的キャラ印象:メイ
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/48316585.html

他の人は分かりませんが、僕自身はXrdRメイは強いと思ってます。
起き攻めはミリアより強いし、火力はスレイヤーより高い。バクステも優秀。

ただ、動きが直線的で単純で守りも弱いので、比較的対策されやすいし、
ワンチャンスから押しきられることが多いキャラだとも思います。

具体的に言うと、地上戦はリターンが低くて小回りが利かないという理由で弱いから、ジャンプと設置をしたい。
けどその前ジャンプと設置は相手のダッシュに弱くて、それを止めようとすると
どうしても地上戦になってリターン負けするし、メイが先に動かざるを得なくなりやすい。と使ってて思います。
あと、上位キャラっぽいキャラが苦手なのもネックかなと。

709蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/23(木) 18:12:04 ID:T6p8tkpg0
>>699
よくあるし、意見は割れることもあるけど、大体は同意になってるかも。
少なくとも僕が実際に会話を聞く感じでは、険悪な空気にはあんまりなってませんねー。

「○○って強いと思う」
「へー、そうなんや。普通だと思うけど」
「いや、絶対強いと思う。だってワンチャンスからうんぬん〜」
「たしかに。まあ自分は今のところなんとかなってるし、やってて楽しいから嫌いじゃないしむしろ対戦するの好き」
「俺はなー、あんま好きになれんのよなー」
「そーなんやー、まあ自分も△△と対戦するの、今はあんま好きじゃないけども」
「あ、俺は△△と対戦するのまあまあ好き」
「スタイルの違いかー」
「スタイルかもなー」

みたいな流れになったり、

「○○って強いよな」
「うん。まあ弱くはないよね」

で終わったりもします。それ以上の話にはあんまりならないかも。

「○○(キャラ)が弱いって言ってる奴がいるだと!?じゃあ○○(プレイヤー)とガチって勝ち越してみろよ!」
っていう話になる場合、それで実際に勝ち越してる人がいると「すげえ。俺ももっと対策せなあかんな」ってなる人が、僕の周りには多いと思います。
みんな素直だからほんと好き。

キャラランクの話は、飲み屋話にはなっても、論理的な話にはなかなかなりませんね。
結局みんな、勝てないキャラは強く感じるし、勝てるキャラは弱く感じるので、人によって評価が変わるのは当然。
だから、納得いかない気持ちは分かりますけど、「そう感じる人もいるんだなー」くらいで済ませておいた方がラクですよね。

僕は最近、キャラの強さうんぬんは対戦中はほとんど言わなくなった代わりに、
ご飯中とか電車移動中に結構言うようになっちゃいました。気付いたらそうなってた。
あんまり我慢しすぎるのも良くないんだろうけど、いつでも何に対しても笑って済ませられるようにするのは、今の僕の課題のひとつです。



>>極端な話、弱い人は強い人に対してあまり発言権がないというイメージなのですが、

それだと聞こえが悪いんですが、「発言権がない」ではなくて「説得力がない」というのが正しいですね。
説得力がある=ゲーム理解度が高くて、結果を出してる人。or 理論的に話ができて、それを実践してる人。
なので、それってつまり強い人だよね、というだけだと思います。



>>700-701
るぅはすぐソレー

710蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/23(木) 18:25:24 ID:T6p8tkpg0
>>702-706
右見ても左見ても、というのは
・そういう情報が集まりやすいところを積極的に見ている
・そういう人と繋がりやすい立ち位置にいる
という可能性があります。

したらばは僕はほとんど見てないからなんとも言えませんが、
Twitterならフォローを外す、ミュートにする、とかで対策できます。
ちなみに僕はあえてそーいうのを言う人のツイートも、ミュートにはしてません。
意見として見る分には参考になるし。

ぜひ一度、暇な時に「Xrd 楽しい」「Xrd 面白い」「Xrd 楽し」「Xrd 面白」とかでTwitter検索してみて下さい。
心の底から楽しんでる人がたくさんいますよー。僕はたまにそれで癒されてます。


>ホントにギルティって良ゲーなんですかね

まず、良ゲーってなんだろう、という疑問があります。
バランスが良いゲーム?

ACや青リロは、正直バランス最悪だし僕も周りも愚痴文句が多かったけど、それでも当時はすごく面白かったです。
闘劇で熱くなれたし、単純にギルティギアというゲームが大好きだし、友達と遊ぶギルティの時間は何よりも楽しいし。

そのゲームが良ゲーかどうかはプレイヤーが決めることだから、
その人がその時にそう感じたなら、それでいいと思います。他人はそれを否定できない。
強いて客観的にいうなら、「プレイしている人が多い」というのが良ゲーの基準かなと。


>るぅさんの周りにも愚痴ってる人っていますかね?それに対してどう返答してますか?

僕の周りの場合、愚痴ってる理由が的を射てることが多いので、僕は特に気にならないけど、
僕はそういう話題を振られたら、その人が少しでも前向きになるような話が出来れば嬉しいなーと思ってます。

うーんなるほど、でも○○、あるいは△△すれば大丈夫なんじゃないのかなー、確認要るけど。とか。
たまに暴走してる人もいるけど、そんな公に文句を垂れ流しても状況は改善されないし、
自分の評価を下げるだけなのになー、可哀想だけどいつか気付いてくれたらいいなあ。とか思うことはあります。
否定モード、拒否モードに入ってしまってる人には、残念ながら僕の言葉は届かないので、そっとしておくしかない。

愚痴は確かに健全ではないけど、愚痴文句言うな!っていう方が不健全だとも思います。
格ゲーって同キャラ以外は(厳密に言えば)絶対五分じゃないし、そーいうもんだと思うし。 
ただ最近、「そういう愚痴文句が出るのは実力不足の時だよ」と、とある人に言われて、はっとしました。
僕自身も肝に銘じておこうと思ってます。

同じゲームが好きな者同士、みんなで楽しくゲームできるような雰囲気を、みんなで作っていきたいですねー

711蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/23(木) 18:26:35 ID:T6p8tkpg0
>>707
ギルティのゲームバランスを支える超重要システム、要所にある投げ無敵。
起き上がり後:9F
やられのけぞり後:6F
ガード硬直後:5F

これは特殊なエフェクトはなにもありません。完全にフィーリングで判断するものです。
・2Dでダウンさせて、起き上がりに投げ。
・2Pをガード(もしくはヒット)させて投げ。
これを何回も試行して、成功/失敗、そのギリギリのタイミングを体感してみて下さい。

慣れるのに時間はかかると思いますけど、14年くらいギルティやってる僕でも、
起き上がりの10F目ぴったりを狙って投げを仕掛けてる訳じゃないです。結構遅めに投げてる。
あんまり気にしすぎない程度に、漠然とやってもいいと思いますよー。

712名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 19:04:11 ID:7apabR0M0
>ぜひ一度、暇な時に「Xrd 楽しい」「Xrd 面白い」「Xrd 楽し」「Xrd 面白」とかでTwitter検索してみて下さい。
心の底から楽しんでる人がたくさんいますよー。僕はたまにそれで癒されてます。

これええな
良いこと教えて貰ったよ
ありがとう

713蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/23(木) 20:25:06 ID:T6p8tkpg0
>>712
「ギルティ 楽しい」「ギルティ 面白い」「ギルティギア pic(画像検索)」とかもおすすめ┏(┏^o^)┛ポジティブパワーもらえます

714名無しさん@Xrd:2017/03/23(木) 22:43:14 ID:7apabR0M0
>>713
るぅさんのポジティブなところ好きよ
ギルティ界の古参にしてはそっちに染まってないですよね

715名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 03:25:03 ID:pe3XbUyA0
ロケテの横で (^ー^)σ これされた話のブログまだかなぁ……

716711:2017/03/24(金) 11:32:33 ID:qh8tSZxU0
特別なエフェクト等はないんですね。
そういうのがあれば判別しやすくて練習がはかどると思ったので残念ですが、
まずは起き上がりに投げ、2Pガード投げをやってみようと思います。
こういう部分を感覚で早く身につけないと
上級者に追いつけない気がしていたのでありがたいです。
ありがとうございます!

717名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 14:34:46 ID:TPkP.QkE0
一応透明な衝撃波みたいなヒットエフェクトはオンにできるよ

718名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 14:36:31 ID:TPkP.QkE0
>>717
誤爆しましたすみませんm(__)m

719名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 15:00:12 ID:GofzNDZ60
ポチョに対してのファジーは2P刻まれるだけでペース狂うよな

720名無しさん@Xrd:2017/03/24(金) 16:50:50 ID:kiWJwl6I0
むしろ俺らみたいなギルティは楽しくて当然みたいな考え方が染み付いてる老害の方こそ、若者が今のギルティを楽しんでる所をしっかり認識するべきなのかも知れない

721名無しさん@Xrd:2017/03/25(土) 11:16:58 ID:nBvpls.w0
同じゲームやってる時点で、楽しんでる部分が違うなんてことは、細かい差はあれど大きな違いはないと思いますよ。
俺はXrdからやってるけど、ぎるおじとそういうところでの「違い」を感じたことは一度も無いです。

722蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/29(水) 00:34:55 ID:ghJY.LQ.0

>>714
ありがとうございます
いつでもポジティブでありたいと思ってはや何年も経ってて、なんとかそれなりにかたちになってきたかなーと感じてます。
ただ、未だに理想には程遠い……(^q^)精進あるのみ

でも、ポジティブな古参は他にもたくさんいると思いますよー。
たぶん、そういう人は何も言わないだけで。



>>715
るぅ「やっぱでぃに横イルカを5P(^ー^)σで落とされないと新年迎えた感じせんよなー!」
でぃ「(^ー^)やろや」
る「よしこい!(落とされないようにタイミング変えたろか!)」


…(^ー^)  (^o^る)…



…(^ー^)  (^o^る)…



    イルカs
(^ー^)σ))q^三三三



アララー!?ブライダルエクスプレス!乙女バクハツ!オ願イ当タッテ!\PON/ドカバキドカ\どーん/(^ー^)ノハッシャ☆
(お茶の間にはお見せできません)

(日記書き忘れ)



>>716
どういたしまし。投げ無敵に目をつけたのはすばらです。他ゲーをされてたのかな?
応援してますよー。また分からないことあったらきいてください┏(┏^o^)┛

723蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/29(水) 00:35:26 ID:ghJY.LQ.0
>>717-718
透明な衝撃波……一体なんの話だったのか気になる



>>719
ファジーに対して、小技を刻むのはかなり有効ですね。
ミスを誘う+ラインを上げる+相手のゲージを削る+相手のファジー精度を見極める
みたいな多大な効果があります。崩すのを諦めてそれを狙うことも多々あります



>>720
「楽しむ(強くなる)には○○すべき」
「○○は楽しくない(強くなれない)」 

みたいに決めつけてるのが一番ダメなんですよねー
経験があるからこそ、そういう頑固さが身に付きやすいというかなんというか。
なんでも柔軟に考えられる、受け止められる姿勢でありたいと僕もいつも思います。

724蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/29(水) 00:36:46 ID:ghJY.LQ.0

>>721
誰に対してもそう思えるのは、すごく視野が広いですね。素晴らしい。

一般的かどうかは分かりませんが、ある程度以上のレベルから、大まかには

①ゲームへの姿勢
「勝つために」「楽しむために」「強くなるために」「コミュニケーションツールとして」のうちどれの意識が強いか。

②キャラ選び
「見た目」「キャラの強さ」「キャラの操作感」(「愛着」)のうちどれを重視するか。

③試合展開
「攻め」「守り」「立ち回り」のそれぞれを、どれくらいずつ重視するか。

④選択肢の判断基準
「リスク回避」「リターン重視」「読み合い重視」「気分」のうち、どの性格がどれくらい強いか。

みたいな分かれかたをするんじゃないかなーと僕は思います。
確かに一つ一つは細かいかもしれないけど、すべての項目が違う人とは、対戦しててかなりの「違い」を感じます。
でも、それは良い意味での「違い」。みんな違ってるから面白い。

725蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/03/29(水) 00:37:59 ID:ghJY.LQ.0
なぐりわすれ
  Λ_Λ   \\
  ( ・∀・)  | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ   人
    / )   <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)
 (_フ彡       />>701

726名無しさん@Xrd:2017/03/29(水) 07:55:46 ID:VDrLs6E20
るぅは処女

727名無しさん@Xrd:2017/03/29(水) 09:18:55 ID:F0IqzPqU0
るぅはこのままでいい
いつまでも今の君のままでいて

728名無しさん@Xrd:2017/03/29(水) 22:23:06 ID:yby58LjI0
つまりるぅは処女

729名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 00:44:52 ID:M9KGCZSc0
バーストは理
ソレーは心

730名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 09:17:00 ID:ztcHOPKM0
るぅは梅喧使いと言ったら誰が一番最初に思い浮かびますか?

731名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 11:17:47 ID:Xvdhx2Uo0
俺はパイロン

732名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 12:12:54 ID:6DY2gfks0
るぅさんは関西勢だからとーるさんとかかださんかな?

733名無しさん@Xrd:2017/03/30(木) 17:58:24 ID:uMKkJwIo0
在りし日のかだ伝説知りたい

734名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 03:18:39 ID:cvI9Pkv.0
①ゲームへの姿勢
楽しみたい

②キャラ選び
てきとー

③試合展開
面白さ

④選択肢の判断基準
見た目の面白さ

髭で前ハイノーキャン前ハイ
ソルでファフファフファフ
クムで隼隼隼空中隼
メイで騎乗ばっかり
イノでホバダJHS ホバダJHS ホバダJHS

これらを通したいが為だけに読み合いしてる、面白さって大事ですよね!

735名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 11:58:33 ID:YNDGb88s0
ギルティ最後の良心と化したるぅだが愚痴や非難だらけの暗黒面に堕ちたるぅが居る世界線も存在しているかもしれない

736名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 12:01:33 ID:YNDGb88s0
ルゥオルタ

737名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 12:18:44 ID:LCwKCB9c0
ドラマCDのカイ死亡ルートみたいだな

738名無しさん@Xrd:2017/03/31(金) 13:54:06 ID:y7XGRu0U0
>>734
くだらな

739名無しさん@Xrd:2017/04/01(土) 00:30:57 ID:nfMJh6.c0
つまりるぅはショタではないというデマが真実となった世界線もあるんだろうか

740蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/01(土) 10:47:16 ID:cixCb1zM0
>>726 >>728
Xrdになってから、自力画面外脱出ソレーを経験できてないのが未だに不完全燃ソレー



>>727
あのイラスト、サミットに言った台詞ほんとそのまんまだったのワロタ
僕がメイとして描かれることにまだ少し違和感あるけど、とても嬉しいですね。
描いてくれたことはもちろん、何気なく言ったことがサミットの心に刺さってくれてて、
そこでまだ言葉が生きてることがすごく嬉しい。



>>729
そう
ソレーは心
心は画面の外にあるのです。

外に出て画面(自分)を見詰める。
それがソレーの真の意味なのでs(画面外ハラキリされながら)



>>730-732
有名どころではないんですけど、元徳島勢のまーしー梅喧ですね。
「俺は少年をころせたらええねん」っていつも言ってて、愚痴文句一切言わず本当に楽しそうにプレイしてて、めちゃかっこよかった。

三ノ宮サンクス3onで少年まーしーるぅで組んで、まーしー梅喧がヲシゲミリアを倒した時の興奮は、
今でもすごく印象に残ってる僕のギルティギアシーン。



>>733
かだ梅喧の話は、どぐらから聞くのが一番。
僕は初見で9連敗か11連敗して、そこからようやく五分っぽくなったようなならなかったような、みたいな経験があります。
ギルティギアにおけるバケモノの一人。もちろん誉め言葉。

741蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/01(土) 10:53:58 ID:cixCb1zM0
>>734
何よりも面白さを重視するのは、ひとつの楽しみかたとして素晴らしいことだと思います。
遠藤さんのチップとかがその特化なのかなと。

同じ行動を通す、つまり『裏の裏を掻く』という格ゲーの面白さ、
そこまでの読み合いで、信頼関係をどう築くか、どう壊すかを考える楽しさ。
僕もそれはとても分かります。

ただ、ものごっつい上から目線になってしまうので申し訳ないんですけど、
その文面だと『格下相手に、対応されないことをいいことに適当連打する』という意味である可能性を排除できないので、
不本意だとは思うんですが>>738 さんみたいなレスをもらってしまったのかなと。
なので、もう少し文章を整理された方がいいんじゃないかなと。
┏(┏^q^)┓超お節介でスイマセン



>>735-737
僕自身、数年前まで愚痴も文句もたらたらでしたよーw
ある日それの迷惑さ、無意味さ、見苦しさに気付いて、
このままだといけないよなあ、って思い続けて今に至ります(^q^)アーハズカシ

そういうののきっかけは、ほんとに些細なことだったりすると思うんで、
今ネガティブに囚われてしまってる人も、いつか変わってくれたらいいなあと。

と偉そうなこと言ってる僕自身がほんとまだまだすぎて恥ずかしいレベルだけど、
少しずつ成長は実感できてるので、このままの感じでいきたいなーと



True世界線Smash!
  Λ_Λ   \\
  ( ・∀・)  | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ   人
    / )   <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)
 (_フ彡       />>739

742名無しさん@Xrd:2017/04/01(土) 11:29:21 ID:DbsXQ2CY0
少し前なんだけど自分が愚痴の対象になってるのみてやる気無くしましたわ
お互い乱入しあって10戦以上
すごい楽しかったなぁと相手のtwitterみたら勝っても楽しくない見たいに書かれてて、まじ萎え

自分も愚痴ることもあるけど、愚痴の対象になってその見苦しさに気付きました。
対戦ゲームだから相手が必要だし、自分も相手も嫌な気持ちにならないように気を付けたいですね。
ただし対戦中は除く!

743名無しさん@Xrd:2017/04/01(土) 23:25:21 ID:sf99xsy60
まあほんとにプレイスタイルが相いれない時もあるがね。
俺は面とむかって「お前とやるのは楽しい楽しくない以前に金と時間の無駄」とか言われたけど、だからと言ってみんなそういうわけじゃないしね。
そういう時は仕方ないがそういう相性だった、で納得するほうが楽だね。

744名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 00:29:22 ID:HVUiJDmk0
苦手な人間と関わったり理不尽に叩かれたりする事を受け入れてまでこのゲームをやる価値があるのか?みたいに葛藤してた時期があったなあ

嫌いな人間との関わり方もゲーム感覚で攻略してみようって思うようになってからはすっと気分が楽になったよ

745名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 13:15:59 ID:nXHonCcw0
ジャムのエピソードモードは本筋と全然関係ない話だったし
これならブリジットも余裕でいけるな!と思いました

746名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 13:27:24 ID:9PoY8VEQ0
るぅさんは今回の全体的な調整内容についてどう思ってます?
自分としては結構なキャラがダウナー(今はナーフって言うの?)気味で、もう少し何とかならなかったの?って思ってます
別のやる事増やすとかね、まあキャラにもよるんですけど

747名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 15:15:49 ID:EUepSeDw0
やること増やすってなに?

748名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 17:27:58 ID:o..ejDWU0
>>741
>ただ、ものごっつい上から目線になってしまうので申し訳ないんですけど、

こういう言葉って
るぅは相手へ配慮して謙遜しているつもりなのだろうけど
全く上から目線じゃないし、回りくどいなって感じてしまう

指摘されたらプライド刺激されて機嫌を損ねる相手への対処として仕方ないのか
ルゥ自体の謙遜が癖となってるのか

どっちにしろこういうわずらわしい“オトナ”の表現最近増えたなって

749蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/02(日) 21:23:12 ID:wSPhzRws0
REV2ちょっと触ってきたー。
メイの搭乗慣性が従来通りですっごい嬉しかった!!
ロケテ搭乗遅くて違和感やばかったから



>>742
対戦しててつまらない、って言われると、中々来るものがありますよね。
そう言われたくないから、という理由で堅実なプレイスタイルをしてる人も多いんじゃないかなーと。

つまんないと思われる理由がプレイスタイルの場合、変えることは可能。
慣れやらプライドやら色々、こちらにだけ凄まじいパワーが要るけど、
新しいことを吸収できて全体的なスキルアップに繋がるので、見返りが大きくてオススメできます。

つまんないと思われる理由がキャラクター性能の場合、対策を提供する以外の前向きな方法を僕は知りません……
格ゲーを楽しむにあたって、特に難しいポイントのひとつですね。

そうされて萎えてしまうのも分かるし、やる気が出なくなるのも仕方ないと思います。
でも、742さんみたいに、人の痛みを分かっている人こそ、これからこの業界に必要になってくる人材だと思うので、
是非その経験をバネに、更なるレベルアップに繋げて欲しいなーと。

一緒にギルティギア盛り上げて、みんなで楽しんでいきましょ!



>>743
これまたすごい言われようですね┏(┏^q^)┓僕そんなん言われたら泣いてしまう

「何回やっても同じシンプルなじゃんけんにしかならないから、100円払う価値を感じない」
「何回やっても今より成長する気がしない」みたいな言い分なんでしょうか。
なんというか、絶望的なまでに手詰まり感のある言葉だなーと。

新しいことを試す余裕がないとそうなりやすいとは思うんですが、
こればっかりは人のペースがあるので無理にも言えないし。

その相手のキャラクターを使う別の人vs743さん、
その相手vs743さんのキャラクターを使う別の人、
の組み合わせを、お互いが見て見られてすると、何か掴めるかもしれません。
それが中々ないんですけど。

全然内容が分からないのにあれこれ言っちゃって申し訳ない┏(┏^q^)┓

750蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/02(日) 21:24:06 ID:wSPhzRws0
>>744
その言葉の重たさ、もはや744さんの苦労を推し量ることもできないんですが、
その逆境をゲーム感覚に昇華したのは本当に素晴らしいです。かっこよすぎる。
お世辞でも何でもなく、ゲーマーの鑑と言わせて頂きたい。

人間関係や愚痴文句に悩んでも、続ける価値が格ゲーにはあると僕も思ってます。
そうやって学んできたもの、得たものの大きさに感謝しかないので。

人生において大切なのは、逆境と良き友である。
───糸川英夫

僕の中で最高レベルの名言。
自分にとっての逆境を大切にしたいし、逆境の渦中にいる人にとっての良き友でありたいなーと。



>>745
僕もREV2エピソードモード見ましたー。
Xrdのシナリオ、本当に格ゲーなのか、という力の入れ方ですよね。
それぞれのキャラクターの魅力が天元突破してる。

紗夢がお店を経営してたらブリジットワンチャン??と思ったけど、今のところ難しそう( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )あと何年後やろか
と思いました。ネガティブではないけど、なんだろう。
もはやREV2に参戦は期待してないというのが(^q^)正直なところ

751蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/02(日) 21:24:51 ID:wSPhzRws0
>>746
今回の調整で試合内容がどう変化するのか把握できてないので、まだなんとも言えませんねー。
調整陣が本当に作りたかったREVELATORはこうだったのかな、という感触もあります。

メイも梅喧もアンサーも、思ってたより面白そうで安心。
レオジョニーチップがどうなってるか気になる



>>747
メイのボールジャンプで空中行動制限解除、とか。
高空で搭乗したときに、降り際で動ける、とか。

僕がメイに求めてるのはこういうところなんだけど┏(┏^q^)┓異端やろか



>>748
あー、鋭いですね。
確かに最近このスレで「正直にレスすると角が立ちそうだからスルーしよ」っていうのが二、三回ありました。

言われてみれば、実際の会話で誰かを注意する時や、求められてないのに意見する時に、
「上から目線で申し訳ないけど」ってワンクッション置くことが増えました。

それは僕自身、偉そうなこと言ってる自覚がある&偉そうだと思われたくないからなんですけど、
全く上から目線じゃない、と言われるとは思ってなくてびっくりしてます。
慇懃無礼?的なものになってしまってるなら直さないとですね。

なんて言えばいいのかなー、「あくまで僕の個人的見解で言わせてもらうと」みたいな。
そういうニュアンスのワンクッションがほしいなあと思ってしまうんだけど、
そもそもそのワンクッションすらいらないんだろうか。うーんむずかしい

752名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 21:40:34 ID:6664BfmE0
基本的に荒らすプレイ(実際そうでなくとも傍から見てそう見えるやつ)は、絶対いくらかは受け入れてくれない人いるからね。
正直俺もそれで負けると一瞬だけ「うわつまんねー」とか「はいはい君はそこで止まってなさい」て思っちゃうけど、
そのあとに「いや、そんなん俺の独りよがりな意見だよな」と反省するようにしてる。

753名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 22:00:00 ID:.Ta0JYUs0
ザトーベッドジャック辺りのナーフキャラを見てると強さの部分だけ平均化して弱味をそのままにしちゃってる感があるなぁ>REV2
まぁ最近のアークの動向を見るに、家庭用発売辺りでまた調整入れてくれるだろうけど

754名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 22:35:05 ID:NSmL1HZA0
初アケで関西のメイ使いにマナーの悪い舐めプされてすごく腹立たしい
ツイッターにも自分のこと書かれる始末
そんなんされたらアケ行きたいと思わんくなるわ( ´△`)
るぅさんはそんな過去ありました?

755名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 22:43:31 ID:4Wqni02g0
それは本当に酷いな・・・
どうか気を落とさず、また出来ればゲーセンに来てほしい

756名無しさん@Xrd:2017/04/02(日) 23:50:35 ID:qThdItdg0
>>749
742ですが、
このレス事態が自分の愚痴でしたわー
それに丁寧に返してくれてありがとうございます!
それと変な流れにしてしまって申し訳無いです。

とりあえず自分は、るぅメイを見習って設置多めにして堅実なメイを目指して行きます!

757名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 01:57:53 ID:FJjzhY8M0
>>751
失礼ですが偉そうだと思われたくないって随分綺麗事な気が…
もっと根本には
"嫌われたくない"だとか
"波風立てて流れ弾飛んでくるのは勘弁"とか
その辺の前提や秩序がありそう…

そもそも指摘したらそれが同じ言葉でも
「ウザい」と怒ってしまう自尊心強い人もいれば
「叱ってくれてありがとうございます」と謙虚に感謝する人もいて(ルウ自身が後者だと思います)
その言葉をどう意味付けるかはその人の感性の問題だと思うんですが
その人の感性の問題をルウ自身の問題にしてもいいのかなって気はします(言い方に配慮すること自体は悪いことではないと思いますけどね)

日本では批判的精神が養われない、という海外からの批判がありますけど
今回の件がそれを表してるのかな��って思って反応してしまいました

スレチすんませんです

758名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 05:01:26 ID:MWhS38eM0
なんかどーでもいいようなことで噛みついてる奴がいるな

759名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 10:31:35 ID:8CXqzf920
メイのボールジャンプで空中制限解除とかだとまた君空から降りてこないじゃないか!

このスレで名前だして書いてるのルゥ君だけなのにそりゃ丁寧にもなるでしょ
波風わざわざ立てる必要ないんだしさ
考えすぎるのは対戦だけでいいよ

760名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 12:31:31 ID:lKD7fCGM0
噛み付かれてるぅちゃまかわいそう
なでなでさせてください

761名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 13:46:14 ID:FX4l0WwU0
今までが逆に平和すぎたから、こういうの見ると「ああ、したらばだなあ」と思わなくもない

762名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 16:20:13 ID:HDUqF.Og0
ショタは遠くから愛でるものであって噛み付くものではない

763名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 19:58:38 ID:FX4l0WwU0
今度は/ソレー\から/ヨイショ!\になるのか

764名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 20:55:51 ID:kUfVdBJs0
雑魚がよくいう「やること減らされた」って具体的になんなの?

765名無しさん@Xrd:2017/04/03(月) 23:50:57 ID:H/SlxSnM0
平和だったここまでこんなに殺伐としはじめて大変かなしい

766名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 00:11:56 ID:HwC7y/cI0
コンボルート減らされたってことでしょ

767名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 00:29:42 ID:s.QpwuHQ0
やること減らされたでブリジットがPRになった時のるぅさんの悲しみを思い出した

768名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 07:38:06 ID:ibLYk5tI0
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51684342.html
ブリジットは外人ウケが悪いからシスターみたいな被り物とか無くなってそう
でも、もう7年も前の話だから外人のオタ化が進んでるし意識も変わってるといいね
いっそアークは上から下までガッチガチのシスターと化したブリジットに仕上げて欲しいね

769名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 10:43:03 ID:qXHtJZZE0
ガッチガチのブリジット…ソルみたいなブリジット…
 ソレ-! クダケロォ!

770名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 10:49:23 ID:EYjgCygw0
シスター姿のポチョのコラ思い出した

771名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 14:20:24 ID:ByZoRUdo0
ブリジットが6K>KSMH停止でループコンボするってマジ?

772名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 21:52:58 ID:99Mgmpjo0
そういえばパチンコ版だっけ?そこで青年になった鰤の姿がもう出てるんだよね?
そこからさらに数年経ってるんだからもう鰤が再登場してもショタである可能性はまずないよな
…るぅは青年?

773名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 22:01:34 ID:NUCY0EyE0
大人の女性(外見)になってるよ

774名無しさん@Xrd:2017/04/04(火) 22:15:59 ID:PrK08HIw0
もう本格的におなごになった説

775名無しさん@Xrd:2017/04/05(水) 00:16:43 ID:YD/crWyI0
るぅは大人の女性///

776名無しさん@Xrd:2017/04/05(水) 00:45:23 ID:cAWPdg3w0
>>772
パチスロ版から2ヶ月後か4ヶ月後がサインだったはず

777名無しさん@Xrd:2017/04/05(水) 22:23:51 ID:pd4TFOqY0
しかも青年じゃなくてちゃんと美少年のままだったし

778名無しさん@Xrd:2017/04/06(木) 06:45:53 ID:oQ6/drnI0
(´・ω・`)るぅは学生時代文化祭で女子に無理やり女装させられたイメージ

779名無しさん@Xrd:2017/04/06(木) 19:23:01 ID:dtiwramU0
実際に見たことある側の立場から言うとイケる

780名無しさん@Xrd:2017/04/06(木) 20:18:43 ID:ZE1pDgZA0
待て、この流れはまずい♂

781蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/06(木) 22:46:11 ID:.5xZ9APE0
>>752
そうやって自分を省みることができる人がいてくれるから、全体が協調ができてる部分は多いと思います。
荒らしプレイ対しても、楽しめる内容にできたら一番なんですけどねー。

おそらくメイだとガチの殴り合いにした方が良いんだけど、そうするって頭を切り替えるのに僕はまだ時間がかかります。
具体的にはブリッツ頻度を増やして、普段あんまりしないブリッツの経験値にできたら良いなーと。
それを笑って何回も連戦できるようにするのが、今の課題のひとつです。



>>753
弱いところをなくすのって、調整として一番簡単ですからねー。
アークはあえてキャラの弱味を大事にしてるのかなとも思います。

弱体化部分は、調整陣から見て想定外の強さがでてたところ、ってことですよね。
verUPの度に新しいことに挑戦し続けてる以上、調整陣も僕たちプレイヤーと一緒に暗中模索してるはずなので、
全キャラ揃うまではロケテみたいなもんだし、いつかどこかに落ち着くのを、応援しながら待ちましょう(∩^ਊ^∩)ガンバレTEAM RED

782蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/06(木) 22:47:04 ID:.5xZ9APE0
>>754
とてもかなしい出来事ですね……( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )そんなことが未だにあることが僕もかなしい

僕自身は幸運なことに、舐めプレイされた経験や、名指しでおもんないって書かれたことはあんまりありません。
でも、対戦で嫌な気分になったことはやっぱり何度かあります。

たとえば、対戦中、そのラウンドを取られたら負けの時に僕がドット、相手は六〜七割。
さあここから巻き返すぞって時に相手が動かなくなって。
「用事あるからここで終わり」って席を立ってどっかに行かれたこととか。
それからしばらくやる気が出なくて、ふてくされてました。なつかしー

話を戻して。
そういう人とは縁がないと思って、こちらからは関わらなければいいと思います。

格ゲーは人対人で自分の感性をぶつけ合うものだから、どうしても色々あります。楽しいことばっかりじゃない。
でも、だからこそ、色んな価値観を知って、視野が広くなって、だんだんそれぞれのいいところも見えてきます。

大阪なら他にも対戦できる人はたくさんいるので、ぜひ色んな人と対戦してみてほしいです。
たった一人のために、もう行かない!ってなるのはそれはとてもあまりにもったいない。
そこは>>755さんと同意見です。

ゲーセンに行くのはもう気が進まないなら、一度交流会に行ってみることをおすすめします。
くにさんがTwitterでたまに募集してるcross-upの対戦会とか。
みんな歓迎してくれるはずです。

あと、老婆心で言わせてもらうんですが、そういう内容で「□□の○○使い」と言ってしまうと、
どうしても有名どころの名前がちらついてしまうので、あらぬ誤解を招かない為にも、
「地元の」とか「遠征先で」くらいにしておいた方が安全ですよー。



>>756
いえいえこちらこそ。
そういってもらえると嬉しいです。
みんなでギルティギアを楽しんでいきましょう(∩^ਊ^∩)Yes笑門来福

783蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/06(木) 22:47:28 ID:.5xZ9APE0
>>757
うーん、僕の考え方が綺麗事かどうかは分かりませんが、少なくとも
「見ず知らずの相手に嫌われてもいいから、注意もストレートに書く。波風も流れ弾も歓迎!」
「相手が間違ってるなら批判してOK」
とは思ってません。

757さんなりに僕を心配してくれてのレスだとは思うので、気持ちは有り難くいただきます。



>>757-762 >>765
僕個人的には全然殺伐とは思わなかったですよー今回の流れ。
2chのギルティギア総合スレ?とかはいい感じに殺伐してると思うけど。
それくらい、今までが超平和だったんだなーと。

しかしやっぱり文章でやり取りするのって難しい。
面と向かっての話なら5分もかからず終わる意見交換が、メールだと14時間連続でやっても終わらなかったりするし。
そういう経験があるのと、神威小説を書かせてもらってることもあって、文章を作る難しさを最近痛感してます。

誤解を招かないように、読みやすく。
しっかり伝えたいところと、読者の想像に委ねるところのメリハリ。

今の僕のレベルはほんとまだまだだけど、このスレと日記、得に神威のお陰で、
稚拙ながら文章作りは徐々にレベルアップさせてもらえてるなーと思います。

なんにせよ、気遣い感謝です。ありがたや(∩^ਊ^∩)ほんとこのスレすき

784蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/06(木) 22:47:56 ID:.5xZ9APE0
>>759
ボールジャンプ制限解除くらいならそこまでソレー!しないから!
それぇ。くらいだからへーきへーき!



>>762
ガッ



>>763
メイも ソレッ ソレッ とかは言ってるんですよ!
JDのときにソレッ言ってくれたらちょっとそれっぽくなるから好き



>>764 >>766-767
Simple Life:+Rブリジットとは
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/20186662.html

やることを減らされた、という表現が一番しっくりきてしまう+Rブリジット。
でもそのお陰で「リスクリターン無視したワケわかんないことをひたすらする」という結論に辿り着いて、
それが予想外に面白かったし個人的なスキルアップに繋がったので、今+Rにはとても感謝してます。



>>768
ブリジットが外人受けしないとは初耳です。
僕が見える範囲では、when is Bridget?? って言ってる海外勢が多いんで。

僕にできることは、期待せず待つことだけ(^q^)ワタシイツマデモマチマス



>>769
____(画面外)____
   /クダケレー\


 ̄ ̄ ̄ ̄(画面外) ̄ ̄ ̄ ̄



>>770-777
覚悟はできています。
光のオーロラ身にまとう悲しみの戦士として甦ったソレーライダーブラックRXになったとしても、最期まで使う覚悟は。



>>778
仮想生物だと思ってません??
リアルはちゃんと画面内にいますからね??



>>779-780
変なイメージ操作やめんかいww

785名無しさん@Xrd:2017/04/06(木) 23:20:33 ID:MqBhalKE0
754ですけどプレイヤーが多く有名なゲーセンで起こったことなのでかなり辛かったです
けどやっぱりそういうのは皆経験することなんですかね…

786名無しさん@Xrd:2017/04/07(金) 16:51:45 ID:JTTuSfEY0
まあ生きていれば必ず嫌な奴と会うし、そんな感じだと思ったほうがいい。
そんなん全体のごくごく一部だからね。
20人に一人くらいの割合でいるけど、それだけよ。

787名無しさん@Xrd:2017/04/07(金) 22:02:54 ID:VWKIAxFo0
同じメイ使いとして情けないな、使用キャラが同じというだけでそんな事考えなくてもいいのかもしれないが
自分の知ってるメイ使いはいい人多いけど、そんな奴もいるんだなあ
辛い気持ちになったのは当然だけど、できればギルティとかゲーセン自体を嫌いにならないでほしい・・・

788名無しさん@Xrd:2017/04/07(金) 22:03:45 ID:2xZMOaT60
学校や会社はそういう人が排他されてるからね
ネットにいる、ゲームにいるってより、スーパーにも駅にも電車の中にもコンビニにも公園にも道端にも一定割合で変な人はいる

789名無しさん@Xrd:2017/04/08(土) 11:15:36 ID:5I2o9C9w0
格闘ゲームってメンタル鍛えられるよね!
初狩りに煽り殺されたりサブキャラに轢かれたりで心折れそうになる
「くそぅ!いつか倒してやるからな!」ってなるようになりたいな・・・

790名無しさん@Xrd:2017/04/08(土) 12:11:04 ID:2L19Eqpg0
強くなりたいと思う事に理由なんてないと思ってたけど
今思えば「初狩りしてる奴が乱入しなくなるまで強くなれたら俺の勝ちだ!」って気持ちが自分の原点だったなあ

791名無しさん@Xrd:2017/04/08(土) 12:34:26 ID:MqHOM8cE0
俺の青リロ時代の思い出
イノで起き攻めして延々勝ってたら反対側からリアル砕けろ飛んで来た
台パンしまくるので注意したら逆ギレされて喧嘩売られた、タイミング良く友達もきて二対一の状態になった瞬間に逃げられた
まだまだあるけど実際そういう奴はギルティで関わった奴の1/10以下だったから運がなかったと思って割り切ってもいいかも
るぅさんもそういう珍妙奇天烈な輩に会ったことありますか?

792名無しさん@Xrd:2017/04/08(土) 14:48:47 ID:QTHje3wU0
るぅちゃまも熊やイルカのぬいぐるみ持ってなげつけよう!
イライラするまではそのぬいぐるみ抱き締めてプレイね!!

793名無しさん@Xrd:2017/04/11(火) 17:03:33 ID:dciHfBZM0
イライラしたらぬいぐるみに当たるるうちゃま…
イケる!

794名無しさん@Xrd:2017/04/12(水) 12:11:57 ID:lAhyFdTQ0
ネネちゃんかな?

795名無しさん@Xrd:2017/04/12(水) 16:00:56 ID:jiNTbCKw0
相手にぬいぐるみポイー
「若さ故の過ちよ」
「うぬでは役不足だ!」

796名無しさん@Xrd:2017/04/13(木) 12:19:14 ID:2G3hIF.k0
どの時代か忘れたけどリアルカーカスライドで飛んでくるペットボトルは印象的

797蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/13(木) 22:16:02 ID:LsI6HjAE0
神威小説の第一章【閃光】を書き直しました。
(∩^ਊ^∩)頑張ったからみてくれるととてもうれしい
blog.livedoor.jp/ruubr/archives/27397088.html



>>785
>>786-791 で書いてくれた通り、やっぱりゲーマーも人間。いろんな人がいます。
むしろ人間関係以外でも色んなことがあります。

努力が報われて成長を実感したり、交流の輪が広がって楽しくなってきた!と思った矢先、
思い通りにならないことが続いたり、努力が報われなくて辛くなったりして。
楽しむためのゲームが、ストレスの元になってしまうことも。

それでもこうして続けている人がたくさんいる、というのが答えになるんじゃないかなと。

同じゲームを好きになったもの同士、いつかどこかで対戦できることを楽しみにしてます。
大応援┏(┏^o^)┛You can do it!

798蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/13(木) 22:19:21 ID:LsI6HjAE0
>>786-791
これは愚痴ではなく、
「自分もそういう経験があるけど、今もこうしてギルティギアをプレイしていて、GGXrd-BBSを見ている」
という、前向きな心暖まるレスですよね。大感謝です。

珍妙キテレツな輩には会ったことがあるかどうか?むしろそれは

\  ヽ  |   /  /
  \ ヽ | /  /
\         /

_  わ た し で す _
     / ̄\
―   |^o^|   ―
     \_/
 ̄          ̄
/         \
  /  /   | ヽ \
/  /  |  ヽ  \


自分が認める丁寧プレイ以外はカスだと真剣に考えていた超絶怒濤の自己中迷惑DQN(死語)
だった僕には耳が痛いです穴があったら、画面外があったらソレーしたい。

だから、というかぶっちゃけ自己肯定の意味も含めて、そういう周りが見えない人がいたのは事実でも、
その人が成長して今はやさしい、周りを思いやる人になってる可能性があると僕は思ってます。
僕がそうでありたい。昔みんなに迷惑をかけた分。

あのときはお互い若かったよなーwって笑い話をできる日がもしきたら、それはとてもすばらですよね。



>>792-796
新技「ロジャーに壁ラッシュ」「カーカロジャースライド(溜め可)」を追加しました

799名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 18:28:49 ID:8pgAiYEY0
無敵ぶっぱスタイルに理解できずいらいらする時期は丁寧なプレイをしたいひとには必ずくるよね
長い間それで苦しめられたけど本気でそいつらを倒そうとプレイし始めたときに「処る」って技術を理解したきがする
ある程度はやってればうまくなるけどよっぽど才能があるひとじゃないと対戦してるだけじゃ限界が来ると思う
足踏みしてしまう部分は知識不足からきてるものなんだなって感じることが多いですね
偉そうなこと書きながらパイルぶっぱでよくやられてしまいますが!!

800名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 19:02:01 ID:NxT0P.A60
リスクを極限まで抑えきった戦い方で勝つのが真の格ゲーマー
勝負の場でみすみすリスクを犯すのは愚の骨頂である
そんな風に考えていた時期が僕にもありました

宣伝っぽくなってアレだけどときどプロの本に書いてあった事はとても共感できたな
思えばあの人も寒さ全1とか呼ばれてた頃とは別人の様な戦い方になったよね

801名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 19:39:39 ID:vKGo7xc.0
俺は「ローリスクローリターン」と「ミドルリスクミドルリターン」だったら(状況によるけど)後者を選ぶけど、
「丁寧」を前者の事だと勘違いしちゃうとそれもそれでドツボにはまっちゃうよね。
ラムの対ジョニー勝ちセリフで似たようなこと言ってた。

802名無しさん@Xrd:2017/04/14(金) 20:19:25 ID:4aiOxNZo0
ギルティは攻撃ヒットさせる事で相手のバーストとテンション上げちゃうがから
リスクリターンが見合ってれば短期決戦の為にもリターン大きい方を選ぶのが
正しいんじゃないかなと思ってるけど、どうなんだろう?

803名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 00:23:54 ID:p1rDYNT60
リターンは正義だとおもうよ実際
状況よく締められる範囲でだけどね

804名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 05:06:25 ID:I74sjIv20
ロジャーゲットからのハグがリアルで見られると聞いて

805名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 16:38:32 ID:bACJKtk60
でも勇ヴェノムを見てると無理しなくても状況有利を維持してれば勝てるというのも説得力がある気がする
まああの人の圧倒的な精度があってこそのものでそうそう真似できるものじゃないんだろうけど

806名無しさん@Xrd:2017/04/15(土) 23:16:16 ID:B0hQ5g/60
勇はヴェノムだからそれができるのもあるかな。
極端な話ポチョとかだと状況有利とか細い糸みたいなもんだし

807蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/17(月) 09:49:28 ID:y5EIiayU0
>>799
処理する、いわゆる『作業』と呼ばれる技術は、的確なリスク排除ができること。
つまり、知識による読み合い拒否のスキルのことなのでは、と今思いました。

そういや「るぅ君は作業が上手い」ってえぬおに褒められたことがあります。
最初は「え、僕が作業……?」って思ったけど、確かに読み合い拒否は得意分野でした(∩^ਊ^∩)さすがえぬお

我慢を重ねて相手の隙を的確に叩くスキル、これからも共に磨いていきましょう。



>>800
リスクを極力抑えたプレイは、安定感があって今でも好きなんですけどねー。
それ以外のプレイスタイルにも、それぞれいいところがあるって気付くのに時間がかかりました。

敢えてリスクを犯すことによって相手の警戒するものが変わる、つまり試合全体の流れが変わる。
みたいなのを上手く利用したいと今は思ってます。

ときどさんの本は僕も読んで、正直で飾り気のない書き方にすごく好感を持てました。
ストリートファイターはどうしても読み合いにしかならない状況が多そうだから、
安定行動が多いギルティギアとは質が違うんだろうけど、格ゲーマーとして色んな気付きがあって成長してきた過程を、
あそこまできっちり文章化できるのは素晴らしいなーと。

「もし宇宙人『ストV聖人』が地球を侵略しにきた時、地球代表として選ばれたい」
という言葉は、実は昔の僕もずっとそう思ってて、共感半端なかったです。
今でもギルティ聖人が侵略に来たら、今なら誰が必要かなーとかふと考えたりするからw

808蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/17(月) 09:50:03 ID:y5EIiayU0
>>801
ローリスクローリターンとミドルリスクミドルリターンとを比べるなら、
前者が丁寧と評価するのは別に勘違いではないと思いますよー。

ただ、勝負どころでもローリスクを選び続けるなら『丁寧なだけ』で微妙だし、
逆に無理しなくていいところでリスクを犯し続けるのも『雑』で微妙だとも思います。

僕はそういうところで他にローリスクミドルリターン、ノーリスクローリターン、
みたいな選択肢がないか探すのが好き。ちょっと難しいくらいが(∩^ਊ^∩)トテモタノシイ



>>802-803
攻撃を当てるとバーストとテンションを上げちゃうシステムは、ダメージとヒット数に大きく影響します。
つまり、コンボを必要以上に長くしすぎないことが重要になるシステムなので、
リターン重視を肯定する要素とはちょっと違いますね。

リターンは正義です。それが勝ちに直結する。
でも、たとえばメイでリターンが大きい低ダJSや低ダスタンプ、HS横イルカを多くするよりも、
前ジャンプ様子見やS横、設置を使う方がゲームメイクしやすいし、複雑な読み合いになって経験値も高め。

とかそんな感じで、対戦中はそれが常に正しいとは限らないから格ゲーは面白いですよね。
(見当外れなこと言ってたらスイマセンです)

809蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/17(月) 09:50:42 ID:y5EIiayU0
>>804
綺麗なブリジットのコスプレイヤーさんにソレーしてもらいましょうそうしましょう。ソレー!



>>805-806
神威【掣玖】の勇ヴェノムは、基本はヒット&アウェイを徹底しつつ、
相手がヴェノムを追うのにムキになった空気を読んでとつぜん前に出て、
相手の出鼻を挫くのが上手すぎますね。特にダッシュ2Kがすごい。

あと、状況判断もコンボもミスが少なすぎてヤバい。
判断ミスで悪くなった状況をフラットにするために無理をしないといけない、というヴェノムの弱味を、
プレイヤーの強さでほとんどフォローしてて、すごいとしか言いようがない。
真似できるものじゃないですねーあれは。神業。神威業。

810名無しさん@Xrd:2017/04/17(月) 19:38:49 ID:5dJeXhbI0
るぅ初心者なんですがよく間違われるとされるヨービィとるぅの関係ってなんなんですか?
というか未だ区別ついてません。

811名無しさん@Xrd:2017/04/17(月) 22:42:45 ID:v5PqNfAg0
「触らぬ神に祟り無し」
つまりそういうことだ

812名無しさん@Xrd:2017/04/17(月) 23:45:55 ID:j7IBPCME0
何度見てもこのスレ面白いです。

813名無しさん@Xrd:2017/04/18(火) 01:13:25 ID:AZySSt/M0
すみません、ザトー使いなのですが質問させてください。
使い始めた頃は起き攻め中心のコンボ、立ち回りでザトーに慣れていき、慣れたら様子見を増やしてネット対戦ではそこそこ勝てるようになりました。
様子見では暴れや暴れ潰しも出来ていて強くなったのを実感しています。
ただ、よく戦う相手には負かされてしまいます。
相手曰く「動きながら様子見をして的を絞らせないようにしては?」といわれ、試してみたものの相手の待ちや牽制に引っかかってしまったり、空中バックダッシュしたら端に追い込められたりとどうにも上手くいきません。
どんなことを意識して動いたらいいのか教えて頂けないですか?

それと『作業』の話ももう少し詳しく解説して頂けないですか?

814蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/19(水) 20:05:52 ID:81LcILQ20
>>810
何故かよく言われるんですが、別人です。
ヨーヨーカービィさんと僕の関係は、お友達です。
ソレー以上でもソレー以下でもありませ/ソレー\



>>811
それ以上はいけない

“ソレー”されますよ



>>812
僕もこのスレとても好きです(∩^ਊ^∩)勉強になる
るぅスレQ&Aやり取りまとめとかあれば面白そう。目次っぽくしたりして引用探すのラクになったらいいなーとか

815蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/19(水) 20:11:05 ID:81LcILQ20
>>813
強くなってるのを実感できてる上に、その過程を説明できるとはとってもすばらです!
そこまでザトーで頑張ってる人がいると知ったら、古今東西のザトー使いが泣いて喜びそう。

ちょっと情報が少なくて僕の想像になってしまいますが、文面から察するに、

・様子見をする距離や事前行動に癖があって、それがバレている
・しゃがみ様子見=低ダ待ちなのがバレていて、相手の低ダの頻度がほぼ0になっている=様子見の価値が低い
・様子見で一所に留まっている時間が長くて、相手が得意な間合いを取ってからのザトー不利な差し合いばかりになっている
・様子見からの行動幅が少ない、リターンが低い

みたいな状況になってるのかなと思いました。
あと、よく戦う相手に安定して負けてしまうのは、>>373-374で書いたことが少し参考になるかもしれません。

具体的な解決案としては、様子見している間にどんなことをされているかをよーく観察してから、
普段様子見するポイントで違う行動をしてみると面白いと思います。

おもむろにダッシュ遠S、ダッシュ2HS黄RC仕込みを振ってみるとか。
前ジャンプしてみるとか、そこから浮遊>ギャラリー黄RCしてみるとか。
潜り黄RC、ガンダッシュ2P、突然の置きSドリルや召喚なんかも面白いかも。

ザトー使わないから羅列は適当ですが、敢えて低ダに負ける選択肢をちらっとでも見せていくと、
しゃがみ様子見の価値がぐんと上がります。

次のレスにつづく

816蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/19(水) 20:15:01 ID:81LcILQ20
>>813
【動きながら様子見をして的を絞らせない】
このレベルのアドバイスをされる、というだけで相手さんから結構なレベルの高さを感じる訳ですが、具体的には

・バクステ、ダッシュしゃがみFD停止、ジャンプ>空中バックダッシュ、ダッシュジャンプ>慣性二段前ジャンプ、ハイジャンプ、ダッシュ>FD停止>即バクステ
・その他空中制御を駆使して画面を動き回る。要所で直ガ仕込みをしてたりする
・攻撃はほとんど狙わず、ガードか避けるかを徹底して安全な間合いをキープしつつ、左右に位置を入れ替え続ける
・その間、相手の攻撃は避けるもしくはガード、多少のダメージはもらってもダウンは取られないようにする

等の動きを指すと思います。僕がブリジットでいつもやってる感じ。

こうすることで、相手が信頼している技、それを振る間合いとタイミングを把握して、
次の同じ状況でそれに勝てる選択肢をぶつけにいく。というのが、動きながらの様子見。
開幕バクステしたくらいの位置からでも、隙あらば左右位置を入れ替えるのがコツです。



【作業について】
『知識による読み合い拒否』
『シンプルな勝ちパターンを繰り返す』
『相手の癖を利用し続ける』

というような表現になるのかなと。
イメージでいえば、ロックマンのボス戦が雰囲気として近いと思います。
大きなキャラ相性差があると、自然とそうなりやすいのもあります。

手続きが決まりきった。創意工夫が必要ない。
みたいな意味も『作業』には含まれてて、退屈というニュアンスもあります。
そういう意味で使ってなくても語弊があるので、やっぱり格ゲーにおいては綺麗な言葉ではないですね。
表現するなら他の単語を探した方がよさそう。「勝ちパターンが確立されてる」とか。

817名無しさん@Xrd:2017/04/19(水) 20:34:39 ID:IKzUUBvs0
るぅスレQ&A
見抜きしてもよろしいでしょうか

818名無しさん@Xrd:2017/04/19(水) 22:49:53 ID:yv1bwKQc0
ヨービィさんは概念

819名無しさん@Xrd:2017/04/19(水) 23:18:03 ID:rSue21KU0
>>815-816
アドバイスありがとうございます。
文章を読み、自分が牽制や置きを振りすぎていたのではと再認識させて頂きました。
そして技を振らずにどういった行動をすればいいのかも何となくですが想像が出来ました。
アドバイス頂いたことを実践して新しいスタイルを考えてみます。
本当にありがとうございました。

820名無しさん@Xrd:2017/04/20(木) 18:25:03 ID:9UohufwE0
スレイヤーで「作業」はできますかね?どうしても読み合いが絡む場面が多くて…

821名無しさん@Xrd:2017/04/21(金) 17:16:10 ID:GdtykcOM0
対戦時、自キャラでAという行動に対しA'の回答を相手が持っていて
A'に勝つ行動のBを「A'で来るだろう」と自身の読みを信じて出す事に迷ってしまい。
Bではなく、何も起きないCの選択を取り、ゲームに負けてしまう事があります。
メンタル部分、経験値的な部分だと思いますが、何か助言をと思います。

822名無しさん@Xrd:2017/04/21(金) 20:02:46 ID:xoxl4Jek0
気持ちはわかる。俺もソル戦とかで「ファフ来るかも」と思ってるのに、怖くて下がろうとして結局ファフくらうことがよくある…

823蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/04/23(日) 07:29:04 ID:P/6Q0lTk0
>>817
見ソレー



>>818
____(画面外)____
/ソレー(せいかいのおと)\



>>819
あれこれ言い過ぎた感ありますが、なにかヒントがあれば幸いです。
ザトーは頑張れば頑張るだけ応えてくれるキャラだと思うので、
ぜひそのままのモチベーションで走り続けて下さい。
新しいスタイル大期待┏(┏^o^)┛



>>820
スレイヤーでも、飛ばせて落とす、が完璧に出来れば作業っぽくなるかもしれません。

ただ、これは人にもよるかもですが、作業する=「勝つべくして勝つだけ」みたいな、
楽しむということとはかけ離れた内容になってしまわないか心配です。
僕は特にそうなりやすい傾向があるので、いつもできるだけ複雑な内容になるように意識してたりします。



>>821
>Bではなく、(どういう理由で)何も起きないCの選択を取り、(するとどうなって)、ゲームに負けてしまう事があります

書かれていない( )の部分が重要ですね。

>>822さんみたいにA'が来て負けるのか、
それともひたすらラインを下げるだけ下げて端に追い詰められ続けてるのか、
はたまたBが信用できない(リスクが高い等で気が進まない)のか。

よく対戦する相手なのか、それとも熱帯等の初見でもよく起こるのか。
相手キャラは特定のキャラか、全キャラに対してか。

という感じで、想定できる状況の範囲が広すぎて、ちょっとアドバイスしにくいですスイマセン。
面倒でなければもう少し詳細をお願いします。

824名無しさん@Xrd:2017/04/23(日) 21:43:15 ID:xumtmdSQ0
メイ戦を上手くなりたい場合、一人に連コと色んなメイ使いに乱入だとどっちの方がメイ戦の勝率は上がるのかな?

メイって人によって戦法が違いすぎるのよね。
メイのキャラ対を抑えつつ、一人に慣れるより万遍なく乱入の方がパターン知れて良いのかな?
一人に乱入し続けても変な癖付くし、勝ててるようになってもその人が単に自分と相性良いだけ
ってなる?

825名無しさん@Xrd:2017/04/24(月) 11:03:22 ID:Qutb/1lY0
ちょうどソルの話が出ているので便乗して。
ソル戦で立ち直ガが出来ません。

まちゃぼー氏のソル対策講座を配信で見た時に
ソル戦は立ち直ガや前歩き直ガで、みたいな説明があって
よしやってみよう、と挑戦してみてるのですが出来ません。

直ガそのものは普段から使っているので出来なくはないのですが
ソル戦中は頭の中で下段(主に足払い)の存在がちらついて
ソルのガトリングガード中レバーを下につい入れてしまって
立ち直ガではなくしゃがみ直ガしてしまいます。

ちなみにクム戦も同じ理由で立ちガードすべき隼落としを
しゃがみガードしてしまいます。

立ち直ガが出来るようになるような意識配分のポイント等があれば聞いてみたいです。

826名無しさん@Xrd:2017/04/24(月) 17:49:36 ID:eTQ/jfT60
話の腰を折るようで悪いけど、クムは立ちガしたからといって有利Fが増えるわけじゃないよ。距離の問題。
近ければしゃがんでようが立ってようが不利F多いし、逆もまた然りだからクム戦ではそれ考えなくていいと思う。
立ちガしたら有利F増える距離もあるっちゃあるけど、正直そうそうないから。

立ち直ガに関しては、直ガできなくても-5Fだから普通に立ちガするだけで投げ確だし、無理にしようとしなくていいと思う

827名無しさん@Xrd:2017/04/24(月) 18:54:09 ID:Qutb/1lY0
クムの件ですが、そうなんですか…隼落としをしゃがみガードすると持続が当たってしまうから、
立ちガードした方がいいと思っていたんですが単に距離の問題だったとは。
あと立ちガードだけで投げ確とは知りませんでした。

ありがとうございます!

828名無しさん@Xrd:2017/04/24(月) 19:06:49 ID:92Ktf9O20
ぼくも他キャラはやってるうちにポイント毎に直ガできるようになってきたのにソルの必須ポイントだけ上手くいかない

829名無しさん@Xrd:2017/04/25(火) 02:04:34 ID:yqyi89dA0
立ち直ガを意識してやり過ぎるとそれを逆手に取って立ち直するぞってタイミングで下段刺されて惨事ってのもある
例(カイのシエルスタンチャージを立ち直でテンションゲージ稼ぐつもりが下段刺されてた)

830名無しさん@Xrd:2017/04/25(火) 05:48:30 ID:QvYDXqkE0
(^ー^)σ

831名無しさん@Xrd:2017/05/01(月) 14:48:58 ID:HaBAYw3E0
(悲報)俺氏バンデット系の直ガ練習するも実戦で出来ない
(吉報)代わりにタイランレイブ空中直ガをマスターした模様

832名無しさん@Xrd:2017/05/01(月) 17:45:46 ID:uYhk1asY0
ここは君のツイッター じゃないよ。
でもおめでとう、意識してるならいつか絶対立直ガできるようになる。
見てから二段目にブリッツも余裕で出せるようになるぜ

833名無しさん@Xrd:2017/05/01(月) 21:35:52 ID:HaBAYw3E0
>>832ごめんそのままのテンションで来てしまった…次は気を付ける
ここのスレの人は普段直ガのタイミングの目印ってどう付けてます?
音?モーション?それとも勘?

834名無しさん@Xrd:2017/05/01(月) 21:41:10 ID:cTDQjphg0
大抵はリズム

835名無しさん@Xrd:2017/05/02(火) 02:11:43 ID:5EvIOau.0
ソルの場合は、BRが来るとしたらガトリングの終点の技、つまり6HSや足払いをキャンセルして出してくる
だからそれらの技を目視したらスタンバイして落ち着いて見てから直ガってやってるな
これだとガンフレが来てもBRが来てもBBが来ても直ガできるよ

836名無しさん@Xrd:2017/05/02(火) 20:26:23 ID:24xxwYeA0
R2になって対戦中の印象がはっきり変わったキャラって居ますか?

837名無しさん@Xrd:2017/05/02(火) 21:01:14 ID:GOWdlIuM0
メイの空ダJSが落とせないんですけど、どうすればいいですかね?
自分はクムを使ってるんですが、空ダJSに対してシイン剣後ろ派生をぶっ放すことしかできないです。
JS空直ガ空投げも考えましたが、高度によって安定しないのでやめた方がいいのかなって…
落とせないならうまいこと付き合わない方法があるでしょうか?教えていただきたいです

838蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:18:50 ID:BLn5P3/I0
めっっちゃくちゃレス溜め込んでしまってましたごめんなさい!
KSBにも行けなかった(;´༎ຶٹ༎ຶ`)またらいねん



>>824
うーん、とても漠然とした質問なので揚げ足を取るような感じになってしまうかもですが、
一人に乱入し続けて変な癖がつくとは僕は思いません。
相手がいつまで経っても全状況において動きが全く変わらない、という前提なら、
まああり得る、のかなあ?くらい。

対策レベル=相手キャラに対しての理解度、だと思うので、それを磨くには色んな方法があると思います。
たとえば、

①不用意にダメージをもらっている(or不利状況になっている)ところをなくしていく
②押し付けられているところを拒否する、少なくとも読み合いにする
③読み合いになってるところでの安定行動を探す
④ダメージを与えてるところの火力を上げる
⑤効率的な専用コンボ、専用起き攻めを探す
⑥相手キャラをある程度動かせるようになるまで使ってみる

とかとか。

本気で対策をしたいなら、相手との感想戦、対策の効果を確認していくのが一番です。
そうすれば自然とお互いの攻略レベルが上がって、お互いが他の人との勝率が上がるはずですよー。

一人に連コも色んな人に乱入も、どっちがいいとか悪いとかではなくて、それぞれにいいところがあると思います。

839蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:19:27 ID:BLn5P3/I0
>>825
ソルの2Dが届く間合いでリヴォルヴァーを出されてるなら、直ガはかなり難しいです。
ここで不用意に直ガ狙うと、僕でも2Dやグランドヴァイパーに当たります。
素直に相手が上手い。
けど、リヴォルヴァーのあとHSVV赤RCする?みたいな状況なので、
ソル側としてもあんまり撃ちたくないと思います。

メイの場合、この距離はリヴォルヴァーを見てから2Pカウンター>2HS>dlHS横裏当てコンボをするし、
ブリッツもあるし、ブリジットの時は6P出してたので、実は僕リヴォルヴァー直ガを狙う習慣がないんです。

youtubeで「ruu uki」「ruu haaken」検索したら出る僕のソル戦を見てもらえたら。
自分でも驚くほどにリヴォルヴァー直ガしてません。狙ってすらない。

立ち直ガすべきポイントは確かにたまーにあります。
けど、正直そこまで気にしなくていいと思います。
経験を重ねて読みが正確になってくれば自然と出来るようになるし、直ガ以外の対抗手段もあるはず┏(┏^o^)┛

840蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:20:01 ID:BLn5P3/I0
>>826-827
クムの隼落とし立ち直ガ/しゃがみ直ガは、単発なら距離によって結構変わりますね。

メイは開幕距離くらいでも立ち直ガしたら持続前半だから、2Dが確定。
しゃがみ直ガなら持続後半。でも、2K>2S>S横が確定します。

ただ、遠Sを通常ガードした場合、次の隼落としは連ガ。
つまり、立ち直ガしてもしゃがみ硬直中。硬直差はしゃがみ直ガと変わりません。
あと一応調べましたが、少なくともメイでは密着通常ガードで投げ確定の距離になりません。
ちなOHKは確ってる距離がある⬅⬅⬅

文字だと分かりにくいと思いますが、まあつまりあんま気にしなくていいですw
数字で言えば、隼落とし持続前半通常ガードで-5くらい。後半通常ガードで五分くらい?
持続前半直ガで-9くらい。後半直ガで-5くらい。かな?

家庭用でクムの隼落とし先端的通常ガードからの、クム遠Sや2Dに勝てる行動を見つけて、
それを前提とした強気行動を通す方が基本対策なんじゃないかなーと思います。

841蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:20:33 ID:BLn5P3/I0
>>829
直ガの入力がN1N1N1…だと、しゃがみ直ガでも下段を食らいやすいですよね。
212121…なら安全性が上がります。

ただ、前者はレバーを離すだけでいいから簡単。
後者はレバー操作が難しくなるからタイミングが取りづらい。
みたいな差はあると思います。



>>830でぃ
何5Pしとんねん横イルカ黄RCブリッツすんぞ



>>831
ギルティギアのかっこいい確反の代名詞たるタイラン二段目直ガ空ダをマスターするとは…!
よっぽどソルをぶちのめしたいとお見受けしました。
その思いがあれば、必ずや格ゲー力を高まっていくはずです。

共に戦い己を磨いていきましょう┏(┏^o^)┛

842蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:21:26 ID:BLn5P3/I0
>>833
直ガのタイミングは、状況別でいくつかパターンがあると思います。

①見てからタイミングを計れるもの。
タイラン二段目や強化チャージ、闇天使とか。起き上がりに重ねられる飛び道具とか。
これはその技の性能や自キャラの起き上がりを理解して練習すればすぐできます。確実に直ガできる。

②よくあるテンプレ連係に対して仕込むもの。
ソルやミリアの遠S>5HSやアクセルの2P>鎌閃、ザトーの2S>HSドリルとか。
これはある程度の知識や経験が必要です。
予想外の連係を組まれて直ガできないことも多々ありますが、多用していけるパターン。

③リズムや読みでなんとなくするもの。
起き上がりに密着してきた相手の、2P重ね>2K>近S>2S、みたいなガトリングを全部直ガする時とか。
スレイヤーの単発Kマッパとか。空中ガードにJP連打引きずり下ろしを直ガ空投げする時とか。
ミスして何か食らいやすいのを承知で、敢えて狙う難しいやつですね。
まじでよくミスります。けどリターンがあったり、たのしー!だったりでついやりたくなるやつ。



>>835のレスは、ソルの2Dと6HSからの話なのが素晴らしいなと思いました。
2Dや6HSからは、即キャンセルグランドヴァイパーがまず来ません。
通常ヒットした場合、ソル側が目も当てられないからですね。

だからこちらは、ガード後に堂々と歩いたりダッシュFDとかします。
ガンフレを近くでガードすればするほどソル側の有利フレームが減るし、
リヴォルヴァーもブリンガーも投げやすくなるという、ゲーム理論的対策だと思います。

5HSからの場合、即グランドヴァイパーがあり得ます。
でも結構僕は飛んでますね。ブリンガーに対してリターンを取りつつ、リヴォルヴァーを誘う感じで。
飛びをかなり見せた後なら、5HSからでも要所でダッシュFDをしても安全かなー、みたいな。



>>836
まだ対戦したことない(^q^)んです
ファウストやレイヴン、ミリアとはかなり変わりそうだなーとは思ってます。



>>837
2HSでいいと思いますよー。
脊髄反応っぽく押されて落とされてる感じです。リターン十分。

843蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/02(火) 23:35:40 ID:MIVPGR/E0
>>824
あ、今思い出したけど日記のvsハーケンソルの記事でそれっぽいこと書いた気がします。
待ちと攻めと設置との相性みたいなやつ。
メイ戦は相手と雰囲気によって上手く使い分けられればいいですねー

844名無しさん@Xrd:2017/05/03(水) 09:09:34 ID:H3q9NO520
ソルの固めに困ってたので参考になります

845名無しさん@Xrd:2017/05/04(木) 00:05:47 ID:KkRhglps0
>>841
なるほどN1より21の方が安全なんですね!やってみます
2Dとリボルバーだけで相手された時があったんで
復讐も兼ねてソルだけには絶対勝ちたいんです…

846名無しさん@Xrd:2017/05/05(金) 08:56:51 ID:bClDSnK60
るぅさんは自分がギルティに侵食されてるなと思った時ありませんか?
たとえば…傘でガンフレイムしたくなったり、誰かへのツッコミがメイの前Pになってる…とか
最近私は焼き鳥屋とのぼり旗でシンを思い浮かんだりします

847名無しさん@Xrd:2017/05/05(金) 09:26:36 ID:5NtjwnRE0
鰤を知る前からショタではなかったならそれは侵食かもしれない!?

848名無しさん@Xrd:2017/05/06(土) 01:20:33 ID:4hkr9am.0
るぅはハイパーヨーヨーでループザループ何回出来る?

849るぅ ◆ptagDYsA12:2017/05/06(土) 21:26:12 ID:jPkIC0xc0
>>844
ソル戦の防御はほんと楽しくて、
ruu haaken
ruu uki
dogura haaken
で検索して出てくる動画が参考になると思います。

ソル戦はやればやるだけ防御スキルを上げやすいので、個人的にとてもオススメ(∩^ਊ^∩)たのしい



>>845
僕は基本的にファジーしてるからほとんどしませんけど、連続しゃがみ直ガを狙う場合は21がベストですね。

ただ、ソル戦で大事なのは直ガよりも、ガトリングからの2Dや6HSに当たらないことと、
リヴォルヴァーをガードした後にバクステとガンFDと暴れを使い分けることだと思います。

そのために、リヴォルヴァー後のソル側の気持ちを理解していきましょう。
そのためにソルを使ってみるのもいいと思いますよー。



>>846
侵食されているというか、もはやゲームで思考回路が繋がってる感あります。

僕の場合は、ファウストの絶命拳をジャンプで避けて後ろからカウンターフルコン入れるイメージが流れたり、
なぜかザッパの幽霊でJHS爆弾からエリアルしてるイメージが流れたり、
とつぜんネタをひらめいたりして急いでメモに残したりします。そういう時のってすぐ忘れるから。

ブリジットでローリングソレーしてるイメージにならないのが不思議。
突然来る上に止まらないので、リアルでたまに話を聞いてないのはこのせいです(^q^)スンマセン

格ゲーマーが童心に返るどころか童心のままでゲームやってる感じ、ほんと大好きです。
いつまでもそんな846さんでいてください(∩^ਊ^∩)

850るぅ ◆ptagDYsA12:2017/05/06(土) 21:27:12 ID:jPkIC0xc0
>>847
  Λ_Λ   \\
  ( ・∀・)  | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ   人
    / )   <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)
 (_フ彡       /

それはさておき、実際ブリジット使いだからこそな思考回路はあると思います。
他のゲームでもヨーヨー使いキャラは使いたくなるとか



>>848
ヨーヨーは中学生?のときに流行ったけど僕は早急に諦めました。
僕自身もよくわからないけど、興味がないものに対してほんと反応が薄いらしくて。
「なんか言われたときの「へぇ」は人が殺せるレベル」だと言われたことあります(^q^)いいすぎでは

851名無しさん@Xrd:2017/05/06(土) 21:32:35 ID:4hkr9am.0
ウメハラファイティングゲーマーの作者にるぅが「へぇ・・・」って言った時の顔を作画してほしい

852名無しさん@Xrd:2017/05/06(土) 23:34:04 ID:zdm.z./60
ソルの前HSとかは、他のなにかを直ガしやうとすると何故か素当たりする不思議
るぅブログのどこかで見た、数フレームずれてると当たってしまう、みたいな記事があった気がするんで探して勉強ソレー

853名無しさん@Xrd:2017/05/06(土) 23:36:48 ID:uggg5phQ0
エルフェルトのトラヴァイエ対策の記事だな
突き上げ周りの何処かに記述があったはず

854蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/08(月) 00:29:37 ID:OAQGgaIY0
タグが変になってる修正。
レスはあとで(^q^)オヤスミナサイ

855名無しさん@Xrd:2017/05/08(月) 01:27:58 ID:gT3WGvf.0
(^ー^)σ 5位タイ

856蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/09(火) 07:59:36 ID:41Y2H66U0
>>851
「良く言えば天真爛漫、悪く言えば自分勝手。まあ正直でええけど」
って仙どぅから言われました(^q^)へぇ



>>852
ソルの6HSに何故か当たってしまう現象は、たとえば
「ソルの2P>2K>2Dの2Dを直ガ、もしくは全部しようとしたけど、5P>6HSだった時」
とかで起こりますね。ちょうどレバーをニュートラルにした時に来る。

もしかしたら
「遠Sからの5HSを直ガしてレバーを前か上に倒したら2S>6HSだった時」
とかでも起こるかも。

エルフェルトのトラヴァイエ対策で書いたのは、
「突き上げ(11F)を直ガしようとすると射撃(3F)に当たってしまう」
というやつ。僕が調べた感じ、発生差が7±1Fあると起こります。

ソルのやつをフレームで見ると、
2P>2K(6F+ヒットストップ11F)>2D(7F)
5P>6HS(17F)
これも7F差があるので当たります。応用編。

同じ現象の基本としては
「ソルの5Pからの6HS(17F)を直ガしようとして、5P>5HS(11F)をくらう」
が分かりやすいと思います。



>>853
トラヴァイエで書いたやつは、
「突き上げ>小突くからの射撃を直ガしようとして、突き上げ>突き上げをくらう」
ですね。

ソルの6HSを食らうやつをトラヴァイエで言い換えると、
「突き上げ>小突く(3F+ヒットストップ11F)からの射撃(3F)を直ガしようとして、突き上げ>突き上げ(11F)をくらう」
6F差。直ガタイミングは個人差があるのでガードすることも多いです。

この直ガの罠を知ったのがトラヴァイエだったんで、ほんとつい最近の発見です。
知らず知らずのうちに何回も別の状況で食らってたはずだけど、気付かないもんだなーと。



>>855
なに壇上行っとんねんでぃいいぞもっとやれ

857蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/09(火) 08:03:05 ID:41Y2H66U0
あ、まちがえた

>>853
トラヴァイエで書いたやつは、
「突き上げ>突き上げを直ガしようとして、突き上げ>射撃をくらう」
みたいなやつでした

858名無しさん@Xrd:2017/05/10(水) 11:28:52 ID:zrjfd6VU0
GGのキャラは全部使ってておもしろいせいで家庭用勢ですがランクマでころころキャラを変えてしまいます
これって成長の妨げになる可能性あるでしょうか
飽き性、浮気性、さらに悪くなれば被せ癖なんてものになってくるのかもと感じています
現時点ではどのキャラも20~23段あたりで止まってしまいます
REV2ではまたアンサー梅喧と使いたいキャラが増えてしまって悩ましいです

859名無しさん@Xrd:2017/05/10(水) 13:48:00 ID:lb9HLr6E0
あらゆるキャラが使えるだけでも成長しやすくなるし
持ちキャラが万能型のプレイヤーはランダム遊びできてさらに楽しめていいと思います、はい

860名無しさん@Xrd:2017/05/10(水) 17:31:32 ID:1yfEZ6kc0
個人的な経験として被せする人で強い人は見たことないかな
「これやられたら辛いんだろ?」って動きはしてくるけど、それ対処できるからみんなに勝てんねんって
メインはちゃんといて色んなキャラ使う人は強い
まぁ楽しいならそれが正義よ

861名無しさん@Xrd:2017/05/10(水) 19:07:17 ID:n52LowM60
るぅさんはRev2のメイについてそう思いますか?
他のキャラとの関係性とかも含めて、これは変わったなーとかこれは面白そうとか感じた部分はあります?

862名無しさん@Xrd:2017/05/11(木) 00:42:28 ID:y8Ox05..0
全キャラ楽しいなんて贅沢な悩みだな
魂のキャラが見つかるまでは思うがままに遊んでGG力を磨いていくんだ!

863名無しさん@Xrd:2017/05/11(木) 20:42:22 ID:lWeb7A3A0
>>861
「そう思いますか?」じゃなくて「どう思いますか?」でした

864蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/12(金) 19:07:52 ID:1KAJH0MA0
>>858-860 >>862
成長の妨げになってしまう心の状態は色々あって、たとえば、

・新しいことにチャレンジしない
・人のアドバイスを受け入れない
・練習や調べものをしない
・逆境に立ち向かわない
・キャラばかり見てプレイヤーを見てない
・楽しめてない

とかとか。
言い換えれば慢心、相手を見下す、自己過大評価、焦り、みたいなやつでしょうか。
そういうのはころころキャラを変えることでも、1キャラを使い続けても起こり得ると思います。

と偉そうなこと言ってる僕も、たまにそっち方向に気持ちが流されそうになるのを
ちょくちょ修正してるところあります。心がまだまだ弱い(^q^)みじゅく

話を戻して。今はメインが定まらなくて浅く広くかもですが、文章を見る限りでは、
僕は858さんのゲームの取り組みに特に問題を感じません。

いつか何かのきっかけで魂のキャラと出会う時が来ると思います。
その時から今とは違った楽しみ方が出来るんじゃないかなーと。
誰を引くのかたのしみです、決まったら教えてください┏(┏^o^)┛

865蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/12(金) 19:08:17 ID:1KAJH0MA0
>>861
ロケテのメイはイルカからの搭乗慣性が遅くて操作が重たくて正直微妙だったけど、
搭乗慣性は元に戻ってたからほんと良かったです。

OHKは純粋強化。端に追い詰められた時のOHKがまじで強いので、
相手も下手な連係は組めなくなったんじゃないかなーと。

えんせんがは中央は微妙だけど端はかなり当てやすくなって有利フレームも大きそうで、思ってたより良さそう。

中央適当えんせんが>ボール表裏はできなくなったけど、元々僕はあんまり好きじゃなかったから
(やるしかない相手も多かったけど)、今回のメイの調整は結構好きですね。
相変わらず強すぎない程度に強くて面白い、いいキャラだと思います。良キャラ。

他キャラとの関係性を語れるほど僕がやてないので、どうなってるのか楽しみ

866名無しさん@Xrd:2017/05/13(土) 13:18:40 ID:HR1C4g/c0
るぅの魂の半分であるブリジットはいつ来るのでしょうか?

867名無しさん@Xrd:2017/05/16(火) 00:53:11 ID:FR34osbs0
大会用の動きとか大会に強い人とか聞くことがあるのですがどのような
ことを指すのでしょうか。ハイリスクハイリターンな行動を通しに行くのは
少し違う気もしますが、上級者の人は大会で動きを変えているのでしょうか?

868名無しさん@Xrd:2017/05/16(火) 05:32:27 ID:IaN0k/js0
うまくなり過ぎると攻めに対しての反撃の解答が効率の良いダメージへと繋がることがわかってくるから手を出さなくなる
つまりガン待ちが多くなるんじゃないかと

869蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/17(水) 21:28:38 ID:ZLFAnLds0
>>866
その表現でとてもしっくり来てしまう訳ですが、
そして最近夢でブリジットが参戦して日記にあれこれ性能の課題と問題点を書いて、
でもホントに嬉しくてよーしじゃあ本気出してやるかーってなって目が覚めた時のあのそのつまりソレー

┏(┏^q^)┓待ち遠しいデスネ



>>867
キャラの強さも大きく関係してくるけど、大会で強い人というタイプは存在しますね。
それにはいくつかパターンがあると思います。たとえば

・大きなプレッシャーの中でもいつも通りのプレイができるタイプ
・大胆な行動を積極的に通しにいける、読みが鋭くなるタイプ
・起き攻めネタや立ち回りパターンをたくさん持ってるタイプ

とかとか。
「予想外の事が起きてもひよらない」
「ミスがめちゃ少ない」
「ミスしてもフォローが早い」
みたいなスキルも大会の強さを支えてくれると思います。



>>868
そうなるタイプ、そうなりやすいキャラやゲームはありますね。
効率化を徹底するのも格ゲーの方針の1つ。

ただ、設置キャラにガン待ちしても状況を作られるから悪手だし、
隙のない連係を組まれ続けて無抵抗に端へ追い込まれてしまうのも悪手。
特にギルティではゲージ差も考慮にいれないといけないので、ガン待ちはしにくいです。

ガン待ちにはいいところも多いので、堅苦しくならないように、
ギルティらしい自由な発想でゲームしてくれればいいなーと思います。

870名無しさん@Xrd:2017/05/17(水) 22:55:18 ID:cy0hem6c0
るぅさんは「この技(行動)に勝てる行動がほぼない」という時、
勝てるけど不合理な細い穴を通すような行動をするのか、
それとも多少ダメージを負ったり不利になってもいいから、リスクが一番低い選択肢を取る(くらい逃げとか)のか、
どっちがいいと思いますか?

871蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/19(金) 20:25:11 ID:B0vLWBMk0
>>870
その状況だけではなくて、全体の流れで判断しますね。

たとえば極論、そのキツい状況以外はラクなら拒否一択。
余裕があるなら、たまーに勝負して相手の心を折りに行くのもアリ。

もし他でも同じようにキツい状況を強いられるなら、すべてを拒否し続けてると本当に何も起こらなくて安定して負けちゃいます。
そういう組み合わせの場合、どこかで勝負を仕掛けないといけません。

メイで言えば、前verまでのジョニー戦がそれに当たります(現行ver対戦したことない)。
コインと5Kにまず勝てないけど3Kならいける、みたいな状況とか。
ここ以外でも全体的にまともには戦えないので普通に3Kします。
やらないと10中2も引けない。やれば2は引ける。みたいな。

他が普通なら、僕は基本は拒否だけど、相手の意識から外れたと思ったら針の穴を通しに行く感じでやってます。

872名無しさん@Xrd:2017/05/19(金) 21:25:40 ID:.CjlV2VY0
るぅブログのキャラ対色々見てたけど、リスクリターンの合わない読み合いしなきゃいけないときは、針の穴をいかに大きく出来るかだと感じた
るぅ氏は負けないけど勝ちじゃない、みたいな選択をとりあえずして相手が動きを変えたときに自分側の行動を通す、って印象

873名無しさん@Xrd:2017/05/19(金) 21:39:50 ID:TWpjIDyE0
整理してから送信しようと思ったのに、そのまま送ってよくわからない文になってしまった…

874蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/21(日) 09:35:16 ID:X5RHrJhQ0
>>872-873
なんとなく言いたいことは分かりますw
相手の思考回路を分析してからの、 相手がその技を信頼してるポイントを狙い撃ちする。みたいなね。

勝負をただ拒否してるだけじゃなくて、保留してるという表現がしっくりきます。

875名無しさん@Xrd:2017/05/21(日) 11:35:34 ID:SbZnvRS20
メイ戦は起き攻めをどうしのぐかとか、設置をどう処理するか、よりも、空ダJSをいかに通さないかが大事と実感した最近。

876蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/22(月) 21:30:00 ID:TJb3X7wU0
>>875
そうなんです。それなんです。
それとスタンプ、勝ちたい時の無理やりOHKも通さなければメイ対策の基本はOKですね。

低ダJSとスタンプとOHKが通らない相手には、メイ側が低リターン行動を増やさざるを得ないので
全体的に相手はやりやすくなる、という感じです。

877名無しさん@Xrd:2017/05/23(火) 23:30:39 ID:2P61PkDI0
メイの慣性搭乗起き攻めがマジで見えない上にリターンが高すぎてきついです…

気休めでもいいのでなにか対策とかありますか?ていうか起き攻めのレシピがわかりません。

878名無しさん@Xrd:2017/05/24(水) 00:13:10 ID:X9l3xnhk0
慣性は中段の方が先に来る特長なので取りあえずは慣性来るなってなったら立ちガードしとく
立ちガードしてると2HS空かし足払いが来る択の場合はジャンプで逃げることは可能
早いけど一応逃げることは可
慣性に対して6Pを合わせる無敵技を合わせるとかでも対処はできる

879蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/25(木) 07:34:09 ID:/UIyfVoo0
>>877
搭乗慣性起き攻めは見えないけど、端じゃない&ノーゲージなら基本的にリターンは高くないはずです。
搭乗慣性起き攻めには何種類かあって、どれを仕掛けられているのかも重要。

①2DからK拍手>その場6Kから搭乗慣性
②端密着でK拍手>S横から搭乗慣性
③K拍手>6K当てて搭乗慣性、2D>S横から搭乗慣性

他にもあるけどよく見る基本形はこの三つ。

基本知識として、搭乗慣性からのスタンプすかし2DとJP>JKがどっちも連ガで完全二択。
搭乗慣性JSやJHSの場合、上下ファジーはできるけど慣れが必要。

①は搭乗が初手に来るのでブリッツに弱め。
①でスタンプ2Dを仕掛ける場合、リバサバクステは食らい逃げを許すかたちに。
中段択にはバクステ対策を仕込むことが出来るけど難易度は高め。

②は投げ暴れ潰しの連係で、ブリッツに弱め。
FDを張ることでスタンプすかし2Dが届かなかったり、HS横が届かなかったりします。

③はブリッツが二択だけどバクステに弱い。
端ならFDすることで下段が届きにくくなります。

メイの起き攻めをまともに受けてたら命がいくつあっても足りないので、
バクステとブリッツを何度も見せてからメイ側が動きをどう変えてくるか見るのがいいと思います。



>>878
メイの搭乗慣性を別のなにかだと勘違いされてるのかもですが、色々と的はずれな書き込みです;
誰かに何かを教える時は、知識として曖昧なうちはある程度調べてから書き込むことをお勧めします

880名無しさん@Xrd:2017/05/25(木) 19:41:17 ID:QJvRIIDE0
>>879 なるほど、全体的にまずリバサブリッツして拒否するのが良いっぽいです。もしくはFDをして立ちっぱしたりですか。
なんにせよファジーとか言わずにバクステとかでうまくくらい逃げすることにします

881名無しさん@Xrd:2017/05/26(金) 20:59:55 ID:abdgzIF20
simple lifeのプレイヤー図鑑からekiちゃん消えてるやん

882蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/05/28(日) 07:35:18 ID:2MW9CYZ20
>>880
一方的になっているところを、向こうに少しでもリスクを考えさせる読み合いにするのが重要ですね。
そうすれば全体的な流れも変わってくると思います┏(┏^o^)┛ファイオー



>>881
あーそういえばプレイヤーずかん書き直そうと思って消しちゃったんだった忘れてた。
ずかん増やして行きたいけど今はそんな余裕もなくて;
また書き直せたらいいなーと

883名無しさん@Xrd:2017/05/30(火) 14:20:00 ID:9MwpbKdk0
るぅさんは何故カイ戦で固めから出すディッパーをくらわないんすか?

884名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 00:17:40 ID:zXiTrNwQ0
対空がうまい人は、地上戦をやるふりをしながら上を見ていると知り合いの
プレイヤーに言われたのですが、るぅさんは対空との意識配分はどうやって
いますか? 自分は空投げを意識すると普通に地上技をくらってしまったり
してしまいます。

885名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 04:08:07 ID:sxNAB/go0
rev2から始めたガチガチの初心者です
買ってからここ数日、スタンダードなソルを使っていたのですが、やっぱりここは可愛いメイを使ってみたい…と思ってきました
そこでまず初心者がメイを使うにあたって注意しなければならないこと、やるべきことがあったら教えて欲しいです

対空や牽制などの三竦みなどは意識しているつもりなのですが、やはりタメというものもなかなかうまくいかず、といった感じです
ゲージ管理もまだまだですね…

886名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 06:52:08 ID:Y5ynPBn.0
メイとかギルティ関係なく
初心者はイルカさん連発してたら勝てると思う
あと山田さん

887名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 13:26:35 ID:Puxy66MQ0
まず勝ちを目指しに行くならJS・JHS・J2HSをガンガン使ってくのがいいと思う
初心者は対空が苦手な人も多いからここからのコンボと起き攻めがしっかり出来るようになればしばらくは食べていけると思う

888名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 19:33:39 ID:V6QUtRGs0
( ´ _ゝ`)

889名無しさん@Xrd:2017/05/31(水) 20:58:05 ID:hjYc1eEsC
他キャラ使いだけどイルカとか当たった時のリターンでけーんだから、せめて直ガしたら安定した確反くれよと切に思う。

890蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/01(木) 11:35:18 ID:ytVcR.8k0
>>883
いや、僕も普通に食らいますよー。
もし当たってない試合があるとすれば、余裕がある時ですね。
ガトリングでラインを押されても別に大丈夫だから、ディッパー食らうリスクを背負ってまで動く必要がない時。
これ以上触られたくない、なんとかジャンプで逃げたい、って焦ってるとよく食らいます。

それと、遠Sからのスタンを前ジャンプでかわして降り際JHSが確定する距離がメイにはあって、
そこは読み合いになってるからディッパー食らってもいいと思って前ジャンプ入れっぱしてます。

こういうのは全体的な流れを把握すれば通しやすくなるし、逆にディッパーを誘ったりもできます。
カイ戦の面白いポイントのひとつですね。

891蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/01(木) 11:37:26 ID:ytVcR.8k0
>>884
空投げを意識して地上技を食らってしまうのは、レバーがニュートラルになってるからでしょうか。
だとしたらしゃがみガードしながら様子見できるようになれば解決です。

僕はメイ使ってると対空は空投げ、5K、5HS、2HSを距離別状況別で使い分けます。
あとバクステもよくやりますね。最近はJPももっと使わないとなーと思ってます。

その意識配分は相手によってかなり変わるので一概には言えませんが、ふんわりと言うなら
地上でダッシュ攻撃を何度か見せて、相手のダッシュを止める置き技を何度か見せてからの、
今度は同じ状況で何も振らず相手の動きを見ます。
そこで相手は飛ぶ確率が高い、という予測があるので、そこからの対応が早くなります。

これは僕の個人的な考えですが、対空が上手い人は地上戦が上手いというベースがあると思います。
相手がジャンプしたくなる=地上にいたくない心理をよく分かってるから、
その空気を読んで、誘導して、対空しやすい位置にいる。

飛び込まれやすいポイントでボタンを押す指がふと止まる、嫌な予感がする、
とかそんな類いの感覚は経験則からきます。
今はうまくいかないと思いますが、めげずに今の意識を持ち続けてください。
いつかどこかで突然のブレイクスルーがあるはずです┏(┏^o^)┛応援してますよー

892蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/01(木) 11:38:53 ID:ytVcR.8k0
>>885
おー、完全新規の方ですか!大歓迎します。ようこそギルティギアへ。
初心者さんへのアドバイスは、>>693で少し書いたことが参考になるかもしれません。

メイを使うにあたってというか僕から初心者さんへ注意点を挙げるなら、

・結果としての勝ち負けにこだわらないように。
・ここでこうなるんだ!へー知らなかった勉強になった!みたいな経験値を重視すること。
・できることを一つずつ、新しい動きを少しずつ増やしていくこと。それを楽しむこと。
・ゲージ管理とか効率とか難しいことは考えず、ゲージがある時に好きなように使って遊んでみること。
・その中でお気に入りの動きが見つかったら、それを伸ばしていくこと。

とかとか。
僕が思うに、885さんが今やるべきこと、という堅苦しいものは現時点ではありません。
強いてアドバイス的なことを言うなら

・S横イルカ連発は超強いので、連続で何回も出せるようになりましょう。
・設置は積極的に使ってみましょう。拍手を出せたらとりあえず乗ってみましょう。たのしー!
・設置が潰され始めたら設置せず横イルカや前ジャンプに切り替えてみましょう。
・同じくらいの実力のひとを探してたくさん対戦しましょう。
・楽しそうなメイのグラフィックをよーくみて、自分も同じように笑顔でゲームができるようになりましょう。

とかとか。
ギルティは自由な発想で自由にキャラを動かせるゲームです。
僕たち古参では思いつかない動きが、これから新規の人たちによって出てくる可能性を感じてます。
885さんの可能性がどの方向に伸びるのか、とっても楽しみにしてます┏(┏^o^)┛ファイオー

893蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/01(木) 11:39:22 ID:ytVcR.8k0
>>888
おみとふてこい



>>889
メイにうらみがありそうな感じですが、ちょっと落ち着いて考えてみてください。
まず、ヴェノム2Sや遠S、レイヴン遠Sなんかは直ガで確定してます。
そしてリターンが大きいのは、HS横が画面端付近でカウンターした時くらいです。

横イルカは画面位置を問わずリターンのある&反確はない、みたいな技ではないし、
むしろそういうのは他キャラにこそたくさんあります。

僕はメイのイルカを弱いとは微塵も思ってないけど、一応の分類をするなら、
S横はリターンは低いけど当てやすいしリスクも低い。
HS横は端ならリターン大きいけどやや当てにくい。
どっちもガードされたらメイのターンは終わり。基本はバクステする。
という認識です。

894名無しさん@Xrd:2017/06/01(木) 17:15:22 ID:raoSt55A0
レヴ2発売前にやっとこさ20段になって浮かれてたら、レヴ2で入門になりやる気なくなってしまった。
るぅはどうやってモチベ保ってるの?

895名無しさん@Xrd:2017/06/02(金) 15:14:35 ID:1fuFwmf.0
前作18段のソルです。ラムの画面端での固めから抜ける時のセオリーみたいなのはありますか?
超基本的な立ち回りもあわせて教えてもらえたら嬉しいです。画面端でも心に余裕を持ちたい…

896名無しさん@Xrd:2017/06/03(土) 00:59:50 ID:UVZG.ziQ0
>>891
ありがとうございます。地上を止めてからっていう意識はあまりできていません
でしたね。うまく相手を地上戦で飛ばせるってことが大事ですね。頑張ります

897名無しさん@Xrd:2017/06/03(土) 01:24:23 ID:xDU2yubY0
最近負け続きで心が折れそうです
たまに勝てても嬉しくなりません
でもギルティは好きなのでプレイして、負けて、身体の中から何とも言えない感情が涌き出てきて苦しいです
感情論で申し訳ないのですが、アドバイスがあればお願いします

898名無しさん@Xrd:2017/06/03(土) 11:44:46 ID:2EXkLqIE0
よく「読み合いが一周する」と言いますが、そのような状態になった場合、るぅさんはどのようにして次の行動を選びますか?

というのも、知り合いのイノとやっていて、立ち回りはともかく、防御面での読み合いがほとんど出尽くしたのですが、そうなると安易に「イノはこれをしたいだろうからそれ対策の防御をするぞ」というのが選べなくなってしましました。
でも上級者はやはりほとんど崩れないし、防御テクを磨く余地があるのかなの思ったのですが、どう考えてもこれ以上が見つからない以上、いわゆる「じゃんけん」になるしかないと思いまして…。

そういう時に、単なる「わからんが多分これ!」ていう勘でなく、何か確たる根拠をもって行動してるのかどうかをお伺いしたいです。
なんか日本語がわかりにくくなっていますが、よければお願いします。

899名無しさん@Xrd:2017/06/03(土) 22:05:50 ID:wQxkeB5g0
897じゃないけど最近俺も心折れ気味。
正直ギルティって長年練習や対戦積み重ねても
ギルおじになれる人となれない人がキッパリ分かれてる気がする。

Xrdから始めたのにすぐ上手くなって
ギルおじに肉薄しつつある幹部候補生的な連中に比べて
俺は昔からやってる割に試合内容の質が思うように上がらなくて辛い。
ギルおじにレベルがさっぱり追いつけないから
Xrd新規勢にいくら勝てても素直に喜べない。
勝ち負けより自分はギルおじになれそうもないという点がしんどい。
どうせ勝てるには今だけで、
いずれ幹部候補生はギルおじになって
俺は足元にも及ばなくなるんだろうなと未来を悲観してる。

900蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/05(月) 01:19:40 ID:T6RYGU/.0
>>894
僕のモチベーションは、
「ブリジットが来るまでに、このゲームのシステムや各キャラとの対戦の流れを理解したい」
「目新しい動きをお披露目して、こんなんできるんやで面白いやろー!って言いたい」
「友達と楽しくギルティした日記を書いて残したい」
「自分が考えたことが実戦で通用するか確かめたい」
とかそんな感じです。

894さんのやる気がなくなってしまうのも分かるししょうがないんですが、
段位は消えても894さんが付けた実力は消えないからすぐ戻りますよ。
それに、低段位なのにこの強さだと!?こやつ何者!?と思われるのも悪くないもんです。
僕もSignのときに7段くらいで14、5段を倒した時とかとても楽しかったのでw

901蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/05(月) 01:20:24 ID:T6RYGU/.0
>>895
ラムレザルの端の固めで気を付けないといけないのは、S剣(目の前)とHS剣(真上)の起動順番です。

再起動にはクールタイムがあるので、例を挙げるとS剣>本体攻撃>HS剣>本体攻撃>S剣…みたいに交互にきます。
そして本体攻撃>S剣はジャンプでかわせるけど、本体攻撃>HS剣は空中で引っかかります。

一番の悪手は、HS剣を空中ガードして本体攻撃をFD張らずに食らうこと。
ベターなのはHS剣を地上ガードしたのを確認してから、次の本体攻撃をガードした後にS剣をジャンプ。
ただ、ここでラムレザル側には4P2KKみたいな遅らせ下段やジャンプ防止の低ダJPがあるので、あえてしゃがみFDと読み合い。

なんとか式みたいなリバサ対応の起き攻めにはガードするしかないかもしれません。
もしかしたら剣をブリッツ>ヴォルカで割れるかも?

立ち回りは警戒すべきラムレザルの技が
・前ジャンプJHS
・前ジャンプJS
・低ダJP
・低ダJHS
・遠S>ダウロ
くらいしかなくて、どれもダッシュしゃがみFD様子見から対応できる距離があります。

開幕くらいの距離なら低ダをもぐって裏から対空できるし、
前ジャンプに対して答えを持っていればこの位置をキープすることで余裕が生まれます。
メイなら5HSもしくは5K、レイヴンなら2S、みたいな適した攻撃があればいいんですけど、ソルはどうなんだろう。5Kか6Pでいけるかなあ?

902蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/05(月) 01:23:30 ID:T6RYGU/.0
>>896
相手が何故ジャンプしたいのか、そういう相手の心理を考えてみるのは他のポイントでも役に立つし
全体的なレベルアップに繋がると思います。┏(┏^o^)┛がんば



>>897
うーんなるほど。その症状はいわゆる負け癖というやつですね。
妖怪「オレナンカドーセ」が憑いてしまってるかもしれません。

自分のすること全てに自信がない、あるいはキャラ差や実力差を諦めてしまってるから、
半信半疑で押したボタンが負けるのは当然だと感じるし、もし勝ってもまぐれ当たりとしか感じないから嬉しくない。
妖怪の仕業です。

格ゲーやってるとそんな時もたまーにあります。僕も経験ある。
そういう時は負けるイメージが頭から離れないので、現実もそのイメージに近づいてしまいます。
怖がって手が出せない、頭がごちゃごちゃしてて咄嗟の反応が遅れる、判断ミスが増える。
すべて妖怪の仕業です。

まずはその妖怪つまり頭にこびりついてしまった悪いイメージを払拭する必要があります。
その方法としては、一旦対戦から離れてみるのも一つの手です。
時間が経てば固定概念は柔らかくとけるので、とにかく離れて頭が真っ白になるまで待つ。

ちなみに僕もAC稼働時、897さんと似たあまりの苦しさに1ヶ月ギルティ禁したことがあります。
皆がギルティやってる横でメルブラばっかりしてた。
結果として効果はばつぐんでした。あれは我ながら良い作戦だったと思います。

他には、好きな動画を繰り返し見るのもありかなと。自キャラのコンボムービーとか。
楽しく自分が勝ってるあるいは納得できる内容の、自分の対戦動画とか。
もしあれば、そこに897さんが忘れてしまってる何かがきっとあると思います。

ただひとつ言えるのは、897さんはギルティは本当に好きなんだなって確信できたことです。
ただ自分の中で流行ってるだけなら、とっくに辞めてると思います。

これは、好きという気持ちがあれば必ず乗り越えられる壁です。
乗り越えた時、897さんは大きくバージョンアップしてるはず。
今は心が落ち着かせることを優先してあげてください。

♪たまーには、いーきーぬき、するのもいいんじゃなーぁい♪

検索「Get Happy GGXXAC」

903蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/05(月) 01:24:05 ID:T6RYGU/.0
>>898
読み合いが一周するという現象は対戦において一つのキーポイントですね。
そこからの判断は、リスクリターン計算と全体の流れが根拠になります。

計算に必要な情報は、その時のお互いの各選択肢のリターン、体力、ゲージ。そして相手の性格。

全体の流れとしては、布石として先に無敵技を見せておくとか。
さっきバクステ見せたから次はガンガードにするとか。
さっき暴れて潰されたから次はファジーしようかな、いやあえてもっかい暴れてみるか!とかとか。

見た目は完全にじゃんけんです。
でも、格ゲーは何故かその勝つ確率を上げることができるんです。
僕たちはその目に見えない力、オーラ?みたいなものを追い求めてます。

話を戻すと、読み合いは一周した時点で完全にプレイヤー勝負です。
お互いの手札が出尽くした上で、俺はお前の一枚上手を行く!!
という意気込みで臨める、まさに互いにしのぎを削る最高の相手ですね。
ぜひ全力を尽くし合って、プレイヤーの強さの上限を上げまくってください┏(┏^o^)┛Let'sレベルage

904蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/05(月) 01:25:50 ID:T6RYGU/.0
>>899
とても切実なお話です。
たぶん同じ気持ちの人が他にも少なからずいるんじゃないかなと。

他の人と自分を比べたくなる気持ちも分かります。
けど、それって上達においてすごく非効率なことなんです。

大事なのは昨日の自分と今の自分を比べて、何をした結果、何がプラスになってるか。
そこに他人は関係ないんです。そこに意識配分を割けば割くほど、
成長に使える配分が100%からどんどん減ります。とてももったいない。

今まで上達の為にどんな環境でどんな練習を何時間何分されてきたのか、
そしてこれからどれくらい時間を割けるのかにもよるので具体的には書けませんが、
現状の等身大の自分を受け入れて、これからの課題に焦点を当てるべきだと思います。

・キャラを変える
・練習方法を変える
・相手の見方を変える
・対戦中にごちゃごちゃする意識をクリアにする
・目標を変える
・信頼できる人に対戦を見てもらってアドバイスをもらう
・積極的に新しいことを試していく。それによって勝率が下がるのを怖がらない

とかとかが、現実的なポイントかなと思います。

今の899さんに必要なのは希望です。
対戦前のワクワクドキドキ。「できたー!」とか「すげー!」っていう感動。
「楽しかったです、また対戦しましょう!」って言える相手。
こういうのの為に、交流会はまじでお勧めです。今月久しぶりに大阪であるはず。

>>87で書いたことが参考になるかもしれません。あと>>334-338>>481も。
それと、Simple Lifeの神威 第三章【竜淵】、第四章【氷獄】をおすすめします。
時間があれば読んでいただければ。

905名無しさん@Xrd:2017/06/05(月) 22:56:33 ID:h.0BRYyE0
>>902
妖怪の仕業だと思うと心が軽くなり、Get Happy GGXXACを検査したら心が弾みました
ギルティ禁は難しいですが;
ひとまず対人戦は避けてトレモでコンボや他キャラ触りながら回数を少なくして様子を見てみます
るぅさんのレスと動画で元気貰いました
ありがとうございます

906名無しさん@Xrd:2017/06/05(月) 23:40:30 ID:P8Wyties0
>>903
なるほど。確たるものはないとしても、考える材料は山ほどあるということですね。
多分そういうのは経験値を積むのが一番の近道だと思うんで、これからも対戦しまくっていきます!

907名無しさん@Xrd:2017/06/06(火) 17:18:12 ID:Fx8xrRFo0
>>904
ずっと勝てずにいて負け続けていた昔から今まで
昨日の自分より今日の自分が成長すれば良いとして、他人と自分を比べず、
目先の勝ち負けではなくて己の成長を目指せばいつかは俺も…って思ってた。
でもいざ旅行の道中で希望という名の包みを開けて中を見てみたら
俺の包みにはパンじゃなくて石が入ってただけだったんで
パンだったら少しは飢えがなくなったのになと残念な気持ちになったんだ。
でも、【竜淵】【氷獄】読んだら俺のプレイに欠けてる視点に気づいたんで
もう少し頑張れそうな気がしてきました。
ありがとうございます。

908名無しさん@Xrd:2017/06/06(火) 23:23:31 ID:H6tadOXI0
>>901
アドバイスありがとうございます!
まだ負け多めですがラム戦が少し楽になりました

909蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/08(木) 20:54:04 ID:Cd7QdvIA0
>>905
Let's妖怪退治┏(┏^o^)┛気の持ちようでHappyをGetしていきましょう



>>906
また新しい選択肢も意外なところから出てくるかもですね。
そこから新たな境地に辿り着くかも。その時はまた教えてください。
Keep on goingソレー!



>>907
神威の内容で気になるものがあったなら幸いです。とても嬉しい。めちゃくちゃうれしい。

確かに石ではお腹はふくれません。けど、その石は907さんにとって何か意味のあるものだと思います。

現時点で僕からアドバイスできることは、904の最後の方に書いたものでほぼ全てです。
それ以上のことは憶測になってしまうので今は言えませんが、いい方向へ進めるきっかけがどこかにあることを祈ってます。

>>908
楽しさUPしたならなによりです。対戦相手にもしっかり伝わってると思います。
ラムレザル戦は大味になりやすいですが、細かいところも少しずつ慣れていきましょー

910名無しさん@Xrd:2017/06/08(木) 21:35:58 ID:N7Kst.mI0
るぅさんは強く成るための目標(方法?目的?)が分からなくなったと言うか…
見失ったと言うか…はっきりと表現出来ませんがこういう時はありましたか?
もしあったらその時は何をしていましたか?
“自分に足りないもの“を探す方法を教えて下さい

911蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/10(土) 13:09:05 ID:fC2VUjtQ0
>>910
強くなるためのことで特に困ったこと……なるほど。
ちょっと長くなりますけど書いてみますね。

まず、方法だけなら>>902>>904で挙げたレスが参考になるかもしれません。

自分に足りないものって、うっすら漠然とおぼろげには分かってる気がします。
コンボ火力、コンボからの起き攻め、守り、立ち回り、キャラ対策etc。
そのうちどれかがミスが多かったり、なんか物足りない感じがする。そしたらトレモで
「今まではこうしてたけど、何かもっと良いのないかなー」ってあれこれ探します。

メイで近S拾いからのJP>JS>dlJHSがたまにスカってるから原因調べよう、とか。
今の起き攻めはリバサブリッツに弱いから、ブリッツ対策になるorブリッツ読みからの最大コンボ探そう、とか。

他キャラ使ってみたりとか、別ゲー触ってみるとかでもたくさん発見がありますよー。
やる気さえあればこういうので延々と練習したり勉強したりして、ずーっと強くなれると僕は思ってます。

ただ、目標や目的に関してはやる気がなくなってしまうので、方法論じゃだめですね。
止まったエンジンに火を点るスイッチを探さないといけない。

僕も910さんと似たような経験あります。具体的には
「全国大会優勝を目指してるけど、ブリジットを使い続けても無理なイメージしかない」
「そもそもブリジット使ってても面白くない」
という時期とか。ACと+Rでした。
周りからキャラ変えを勧められるけど、ブリジットじゃないとやる気が出ないという。

ACの時は前も書きましたが1ヶ月ギルティ禁しました。
本当に僕がこの環境でもギルティをやりたいのか確かめたくて。
もしどうでもいいならこれで自然と諦めるだろうなと思って。
結果やりたくてしょうがなくなってしまったんですけどw

そこからはもうがむしゃらにやりました。
難しいことをひたすら練習したり。楽しいこともキツいことも日記に書きまくったり。
それまでは最低10中8勝ちたかったけど、最高10中4でいいや、って諦めたり。

+Rの時もつまんなくて、やる気が出るまでやめました。一週間だけだったけどw
+Rはリスクリターンを詰めるとどうしてもワンパターンにしかならないから、
「敢えてリスクを犯しながら動いて、とにかく動き回ってひらめきのまま自分でもよく分からないことをする」
「100回やって100回違う内容にする」
って感じでやりました。理論値を無視した経験値重視。
結果は上々でした。プレイヤーとして一回り強くなった実感あります。

あとXrd稼働からの「ブリジットがいない」というのもかなり困りましたけど、
「ブリジットが来るまでに、このゲームのシステムや各キャラの性能を理解したい」
「自分が考えたことが実戦で通用するか確かめたい」
っていうのをメインにやってます。

つまるところ、そういう時僕は
「一端離れて自分が本当にこのゲームを好きなのかを確認して、やる気になったら目標を下げたり目的を新しく設定する」
ってしてきました。
答えになってるかわかりませんが、何か参考になったらうれしいです。

912名無しさん@Xrd:2017/06/10(土) 22:23:33 ID:tBxfM5MQ0
熱帯でよっしゃなんかピヨった!一撃決めたろ!って思ったらDボタン登録してたRとPKSのショトカ登録してたL押し間違えてHS+Dで金バ→びっくりして小パン連打→そのまま倒しきるっていう凄い煽りみたいな動きになっちゃって凄い心が痛いんだけど……るぅさんはこういう悪意はないけど酷い動きをしてしまったことってありますか?

913名無しさん@Xrd:2017/06/11(日) 14:00:05 ID:g0iC.ML20
RAKUSYO暴発は誰もが通る道

914名無しさん@Xrd:2017/06/11(日) 14:36:22 ID:vKLSXHbI0
友人がRAKUSHO知らずに勝ち挑発してきたから、その後開幕DOTをぶち込んであげました。

915名無しさん@Xrd:2017/06/11(日) 18:35:55 ID:8gOvJG6A0
>>911ご返答ありがとうございます>>910です
とても参考になりました!
「敢えてリスクを犯しながら動いて…の所でピンと来ました
自分がどうしたら強くなれるか、がむしゃらに戦って探してみます(`・ω・´)

916名無しさん@Xrd:2017/06/11(日) 23:33:45 ID:xbz/a5vE0
ピヨった!ポチョバスで余裕で削りきれるな → 後 ろ ハ イ ジ ャ ン プ
・・・入力履歴 6321476+P 勢い余って斜め後ろ入ってるで候

917蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/12(月) 20:50:55 ID:W7v0G2ew0
>>912
・デッドアングルミス6K(当たる)
・ファジージャンプ漏れセバー(当たる)
・コンボミス暴発ダスト(当たる)
・大会決勝で相手ピよったところへ山田撃ってガッツポーズ(当たらない)>相手走ってきたところに2P連打(優勝)

とかはよく覚えてます。申し訳ないというか笑えるというかw
見知らぬ人にやっちゃって謝りに行くそこから始まる物語、みたいな。

気にされるのも無理はないですが、それまでの試合の中で変に煽ってないなら暴発だと分かってくれるんじゃないかなーと。
気にしない気にしない┏(┏^o^)┛ダイジョブダイジョブ



>>913-914
僕はRAKUSHOされたら開幕最速メンテ撃つって決めてました。
Xrdではされたことないけど、するなら拍手黄RC>搭乗黄RCとかで遊ぶかも



>>915
いえいえー。そこでピンときますかなるほどなるほど。
リスクリターンを詰めすぎて自分から可能性をなくしてしまう、なんてこともよくありますよね。

負けても痛くないんだから、ちょっと冒険するくらいがちょうどいいと思いますよ┏(┏^o^)┛ファイトー



>>916
結構いろんなキャラ使いが見てくれてるんですなー
分かってるだけでソルカイメイザトーポチョアクセルスレイヤー使いの人はいる

918名無しさん@Xrd:2017/06/17(土) 01:29:13 ID:dkezu.ok0
チップ使いもいますで

919名無しさん@Xrd:2017/06/18(日) 19:35:38 ID:sdwCH4nc0
ヴェノム使いも居ますぜ

920蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/18(日) 22:35:35 ID:p3PCDC1g0
>>918-919
キター!
ソルカイメイザトーポチョチップアクセルスレイヤーヴェノム
全キャラ揃うかなー

921名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 00:59:54 ID:0NVWDSws0
格ゲーに限らずゲームが大好きなんですがゲーム友達がいなくて最近寂しさが増える一方です
godsgardenの動画とかみてると混ざりたくて仕方ありません
アケでギルティをやっても会話が生まれる気が全くしなくて自分のコミュ力のなさに涙がでそうです
ギルティ友達を上手に作る方法がどこかにないものか。。
自分の回りはゲームをやっていてもソシャゲしかやらなかったりでなかなか肩身が狭いです

922蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/19(月) 07:26:52 ID:HrNKFDNM0
>>921
そんなあなたに交流会!
今月6/24に大阪と東京で。7/15には愛知でもあります。

大阪交流会
ttps://twitter.com/rebirth_baiken/status/865483234355724288

東京町田交流会
ttps://twitter.com/al8969al/status/876022506682949632

愛知ささしま交流会
ttps://twitter.com/sasashimaGG/status/874918884461219840

①交流会に参加する
②対戦したり飲み会で話したりでたのしい!!
③フォロー&フォロー返し祭
④Twitterでゲームの話もできるし熱帯も誘える
⑤周りの友達を交流会に連れていって広める!!

というサクセスストーリーが待ってます。
県外からの遠征も多いので、少し遠出になっても行く価値ありますよー。

923名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 07:42:39 ID:J122oxK20
>>922
twitter は使ったことないので知りませんでした!
これを機会に使ってみようかな
こういうのは人生で一回もいったことがないのでめちゃくちゃ緊張しますね;;
仕事の都合がつけば思いきって参加してみようと思います!
ありがとうございました!

924名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 08:13:23 ID:gqoFia0s0
エル使いもおるよー
>>921アケあるのうらやま
「もっかい対戦いいですか?」とか少し話しかけるだけでも変わるはず!
それか…酒だ!飲めばコミュ力上がる…かもしれない
あとはソシャゲ次第だけどコラボ狙ってギルティ布教とかかな〜

925名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 09:18:08 ID:gqoFia0s0
スレリロードしてなかったぽい〜亀レススマソ〜

926名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 17:28:33 ID:VSHj8Oc20
Simple Lifeのファジー理論のことで質問させてください
1>8>1とジャンプを垂直ジャンプと書いていますが、8を9の前ジャンプにするのは駄目でしょうか?
レバーを前に倒したらFDが解けて前ジャンプ…は最速では無いのでしょうか?

927名無しさん@Xrd:2017/06/19(月) 18:33:27 ID:B5XkCBmQ0
>>902
この負け癖。
妖怪「オレナンカドーセ」の文章はためになるなぁ

928名無しさん@Xrd:2017/06/20(火) 07:06:15 ID:LkNWvZX.0
もちろん、レオ使いもいるのドゥアー!
日夜Simple Lifeのレオ攻略見ながら固め連携を考えてます。

始めにちょっとグチを聞い下さい・・・
rev2からレオの6pが変更になって
対空で使うとよく負ける上に
リターンも取りにくくなりました。

rev1の6Pなら落としていたのにッ!
空からサバンナへ運んでいたのにッ!!
ズィーガ後に択通したら勝っていたのにッッ!!
とか考えいる内に次の崩しも食らって負ける悲しみ。

それで最近、対空に空投げを取り入れ始めたんですが
どうも成功率が低くて困ってます。
(そもそも反応できていない場合も多いのですが、今回は論外として)

今は94HSで入力しているのですが、
ジャンプ後に空中ガードになったり、
JHSが漏れてカウンター貰ったりする場合がよくあります。

96P+HSとかも試してるのですが96入力は何故か空投げが出にくくて、
どの入力方法で慣れていくべきか迷っています。

空投げタイミングを掴みきれていないのが一番の問題と思うのですが、
リスクはなるべく抑えたいです。

そこでるぅさんに質問なのですが、
オススメの空投げ入力方法とか
練習方法があれば教えてほしいです。

929蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/20(火) 13:34:35 ID:MEiNRg7w0
なんか最近、ここを開くとモンスターストライクってアプリのインストール画面に勝手に飛ばされるのが
しぬほどものごっつい面倒なんだけど対処のしようがない( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
戻るとまた開かれるし迷惑広告極まってるやばい



>>923
初めてで緊張しまくりなひとを今まで何人も見てきましたけど、
全員笑顔で「また来たい」って言ってましたよー。
こういうご時世なので、使って損ないものは使っていきましょう┏(┏^o^)┛Let's大冒険



>>924
ソルカイメイザトーポチョチップアクセルスレイヤーヴェノムエルフェルト

全キャラの2/5を確認(∩^ਊ^∩)いいぞぉ

「もっかい対戦いいですか」と言われると、ちょっと不自然な気もします。ゲーセンでの対戦に許可はいらないんでw
僕なら初手はひとしきり対戦したあとに「ありがとうございました、楽しかったですまたお願いします」
って言うのが一番自然かなーと。言われても嬉しいしまた対戦したいと思えるしお互いハッピー!

930蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/20(火) 13:36:54 ID:MEiNRg7w0
>>926
ファジー理論の記事読んでくれたんですね、ありがとうございます。
とってもいい質問なので張り切ってお答えしちゃいます。

答えだけを先に言うと、9ジャンプは最遅です。
理由はレバーの形にあります。

今のレバーは四角いものが主流で、しゃがみガードしてると斜め下隅っこ(1)にレバーが入ってますよね。

789
456
123

ここから「いかに早く上要素に入れて、そこから更に斜め下へ早く戻すか」が、
ファジー精度の重要な要素なんですが、1>8>1と、1>9>1では単純に後者の距離が遠いんです。
そのぶんしゃがみガードが遅れてしまうので、下段を食らいやすくなります。

レバーの四角一辺が2cmだとしたら、かなり大雑把に計算すると
1>8>1は(ルート5)×2≒4.47cm、1>9>1は2×(ルート2)×2≒5.65cm。

つまり、実際には1>7>1が最速です。1>7>1は2×2=4cm。
その代わり、7ジャンプはFDを離してジャンプ>すぐ空中FDってしないといけない。
僕もどぐらも1>7>1でやってます。

ちなみに余談ですが、+Rまでは1>7>1>空中FDの入力で垂直Jが出てたんですが、
Xrdからはバックジャンプが出るようになりました。

これによって、ぶっきらとかのコマ投げをかわした時に重い反撃が入れられなくなりました。
だから、Xrdは1>8>1がベストなんです。
ちなみにシンだけは7ジャンプでもJ6HSのおかげで問題ない。超優遇。

でも僕は1>8>1だとファジー精度が落ちるから、結局1>7>1に落ち着きました。
どぐらもそれは分かった上で、変わらず1>7>1でやってるみたいです。

……と、ここまで書いておいて、コントローラーの十字キーなら話が変わるのでは、と思いました。
親指の置き方次第ではどの方向にも同じ早さでいけるかも。

ファジー理論の記事に足しとこうかなー

931蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/20(火) 13:38:45 ID:MEiNRg7w0
>>927
ありがとうございます(∩^ਊ^∩)ウレシイ
こういうのは誰でも通る道だと思うんです。僕も経験者だから気持ちがよくわかります。
でも、その迷いを抜けた先に待ってるものも知ってるがゆえに、諦めて欲しくないんですよね。


>>928
レオ使いドゥアー!
ソルカイメイザトーポチョチップアクセルスレイヤーヴェノムエルフェルトレオ
これで11キャラ!

レオ対策記事をレオ使いが見てくれてることに嬉しさ感じますありがとうございます。
ほんと頑張って書いた甲斐あった。

さて空投げの成功率が低い理由として考えられるのは、

・咄嗟の入力でレバーが斜めに入ってしまってる
・自キャラの空投げ範囲がイメージと合ってない
・相手の空投げ防止が上手い

とかですね。
特に二番目は大事で、あの空投げの達人もっちーですらファウストを使うと空投げできなくなるほど、
キャラによって空投げ範囲が違うんです。僕もメイを使うようになったXrd初期は空投げ全然できなくて違和感すごかった。

つまり相手と自分が交差する瞬間の、ボタンを押すべきタイミングのイメージが合ってないんですね。
こればっかりは慣れでしかないので、その練習に関しては>>338で書いたことが参考になるかもしれません。

あと、これは難しいんですけど、相手が飛んだのを見てから空投げにいく意識に切り替えるんじゃなくて
「そろそろ飛ぶ気がする」みたいな予測があると空投げしやすいと思います。
上手い人はこの誘導が上手いから、相手が飛んだ瞬間に既に空投げしやすい位置にいる。

空投げのタイミングも大事なんですが、「なぜ相手が飛びたくなるのか」を理解することも
空投げの課題だと思います。相手の心理を理解しようとすることはとっても楽しいですよー

932名無しさん@Xrd:2017/06/20(火) 18:07:06 ID:UaXedQMk0
ベッドマンも浮遊があるからファジー1>7>1でいけるから助かるなぁと思う
共通テクでもキャラによって適解が分かれるのは面白いですね

933名無しさん@Xrd:2017/06/20(火) 20:58:38 ID:Snjy9UUk0
メイとブリジットでそんなに空投げの範囲違うんだ
今はメイだけだけど、昔はメイとブリジット両方使ってたけどあまり実感なかった
だから自分は空投げが下手なんだろうな・・・

934名無しさん@Xrd:2017/06/20(火) 21:24:27 ID:ROfDxUvY0
>>930
解説ありがとうございます

表記では
1>8>1=15851=5F
1>9>1=15951=5F
で、両方同じFなのだと思っていました

ただ、これは理論上合ってはいるけれどレバーの移動距離を考えた場合は不可能に近く、十字キーなら可能かもしれないということだったのですね!
格ゲーで三平方の定理を用いることになるとは思ってもみませんでした

ファジージャンプでもう一つ質問させてください
ポチョムキン相手に練習しているのですが、2Dでダウン〜
①P空かし>ポチョバス
②K当て>ポチョバス
③K>2D
を記憶させてやってみたところ、ジャンプのタイミングを①と③に合わせると②で跳べなくなり、②に合わせると①でポチョバス③で2Dを喰らってしまいます
ボタンを離すのが遅いのか、ファジーが出来ない択になっているのか分からない状態です
どこが間違っているのか分からないでしょうか?

935名無しさん@Xrd:2017/06/21(水) 21:22:53 ID:b3spnVG.0
広告のリンク先に勝手に飛ばされるのめんどいよね
javascript無効にしたら飛ばされなくなったから最近したらば開く時だけそうしてるなぁ

あ、ちなみに当方ラム使いです

936名無しさん@Xrd:2017/06/21(水) 23:37:27 ID:DcXa3Avw0
クム使いですが、医者戦での立ち回りとして「遠S撃ってきそうだなと感じたら後ろシインする」というのがあるんですが、
「遠S撃ってきそうだなと感じる」ということが漠然としすぎてて、どこにそう感じる根拠を求めればいいのでしょうか。完全にとりあえずぶっぱしてる状態なんで。

似たようなもので「横ケミ読んだら空ダ」とかそういうのもそうです。何をもって横ケミしてきそうだと感じるのかがわかりません

937名無しさん@Xrd:2017/06/21(水) 23:52:45 ID:bN9t1QWg0
自分が医者orイノ使ってるとイメージして距離離れてる時に

相手がダッシュしてくるのが見えた=リーチ長い技で迎撃しようみたいな
その技を使いたくなる状況になったら後ろシインを置いておくみたいなイメージかな?

938蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/22(木) 01:26:14 ID:/v4JhMM.0
>>932
ベッドマンもファジージャンプ1>7>1から浮遊JKJS〜みたいなことできるんですかー、なるほどなるほど
僕も今更1>8>1もう一回練習してみようかなあ(^q^)そろそろファジージャンプにリターンほしい



>>933
+Rまでのメイとブリジットの空投げはかなり違いますね。
具体的には、メイの空投げ範囲:ブリジットの空投げ範囲が
120dot:110dot(スラッシュまで)
96dot:88dot(ACから)
という差。

Xrdになってからはたぶん全キャラ空投げの間合いに変更があったっぽくて、
僕含む知ってるギルおじたち皆して「投げれないーっ」て苦しんでました。

Xrdは横に狭くて上下に長いような?って言ったら、けだこに「それメイの空投げの特徴やねんけど」
って言われたこともあって。まあでも確認のしようがないというアレ。

939蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/22(木) 01:29:59 ID:/v4JhMM.0
>>934
1>8>1=15851=5F
1>9>1=15951=5F

そうなんですよね、コマコンでやればこうなるんだと思います。
僕も感覚で「なんかレバー入力が遠いなあ」と思ってただけなんで、具体的な数字にしたの初めてでしたw

でも今よく考えてみると、4mmの差が果たして本当に違和感の正体なのかは分かんないですね。
もしかしたら操作になれてないだけなのかも。
ちょっとこれから1>8>1を再確認で試していきます。

①P空かし>ポチョバス
②K当て>ポチョバス
③K>2D

これはファジーはできるんですが、高難易度のものを要求するやつですね。

下に具体的なタイムラインを引いてみます。
専門的な話なのでよく分かんなかったら聞き流して結論だけ見て下さい。

起き上がったFを1F目として、
hs=ヒットストップ
pb=ポチョバス

【タイムライン】
①┣(起き上がり投げ無敵9F)━pb
② K(hs13F)━(硬直13)━(ガード硬直後投げ無敵5F)━pb
③ K━(hs13F)╋━(2D発生12)

①のポチョバスは起き上がってから10F目以降。
②のポチョバスは起き上がってから32F目以降。
③の2Dは起き上がってから25F目に来ます。

結論を言えば、食らうのはファジージャンプを一回しか入力してないことが原因です。
そしてこの三択をしのぐファジージャンプの入力は

①5〜9F目くらいまでしゃがみFD
②10F目までにジャンプしてすぐしゃがみガードに戻す
③25F目までしゃがみガード
④32F目までにジャンプ

という感じになります。
こんな風にファジージャンプを二回入力するのは結構難しくて、僕も日によって精度が低いこともあります。
ちなみに④のあとにしゃがみガードに戻さないと、2P2K2Dを食らう。

あと、こういうのはリバサバクステでいいので練習するならそっちの方が早いかもしれません。
でもこれがファジーできるようになれば、他のところでも応用が利くし、
かなりのスキルアップだと思います┏(┏^o^)┛Let's習得

940蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/22(木) 01:32:49 ID:/v4JhMM.0
>>935
もーーーほんとにモンスターストライク広告うざすぎるww
どこに苦情を言えばいいのか( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )モンスターストライク運営か

ラムレザル使いキターこれで過半数!



>>936-937
クム使い!なんとこのすれ14キャラも使い手いるのやべえ

うーん、それはいわゆる「勘」というものだと思うんですが、それに理屈を求めるのは難しいですね。
結果論になりがちだし逆にナンセンスかも。
試しにそれの根拠を強いて挙げるなら

「経験上、相手のレベルがこれくらいならこのタイミングで遠Sを振ってきやすい」
「相手が遠Sを振る時に、なんらかの事前行動やリズム、いわゆるクセがある」

とかそんな感じでしょうか。

「4、5回遠Sを食らっても1回シインをかち合わせればいい」
くらいのリターン差があるという前提を元に、相手の気持ちになって考える、相手とシンクロする、
みたいな表現になるかもしれません。

遠Sはワンボタンでいつでも気楽に出せるから、正直かなり読みにくいです。

でも、レレレや横ケミなんかはすぐに出せないぶん、結構しっかりした予測があって撃ってくることが多いので、
それまでの試合の流れから「相手はこちらのなにを狩ろうとしているのか」が分かれば結構ポイントは絞れます。

クムでいえば遠距離で飛び道具を出すポイントとか。メイなら設置するポイント。
こっちはそのポイントを敢えてパターンで作って、逆に誘うかたちにできます。

たとえばメイで言えば、空中バックダッシュ>着地して設置、
っていう一連の動きを何度か見せれば、そこはレレレや横ケミポイントになります。
相手にそれが意識付けできたと思ったら、次は空中バックダッシュからなにもせず相手の動きを見る。
レレレきた、6P!
みたいな。

答えになってるか分かんないけど僕はそんな感じでやってます。
ちなみにファウストの遠Sを狩る6Pも振りますが別にしっかりした理由はありません適当です。
からぶっても「どや!遠S振るん怖くなったやろ!」くらいの効果はあるので、
それも踏まえて次の選択肢を考えます。

941名無しさん@Xrd:2017/06/22(木) 14:56:05 ID:/CT2.XWs0
>>928です。>>931の返答ありがとうございます。

>>338を参考に色々やってみたら、
ジャンプ遅いキャラ(ジョニーとか)には
トレモですらよく失敗してるのに気づきました。
空投げの上側の間合いが全然わかっていなかった・・・

予測に関してもその通りで「対空は見てから落とす」の固定観念が強かったですね。
全部の行動に対応したくて、全部反応が遅れて死ぬ。
試合中にもっと上を意識しながらやってみます。

942名無しさん@Xrd:2017/06/22(木) 20:52:31 ID:L2wPi9kw0
>>939
二回のジャンプ入力を試して、ガードの順番も把握しました
ハイジャンプに化けたりするのに難しさを感じましたが絶対モノにしてみせます!
るぅさんがおっしゃる通りリバサではなく他の所での応用、具体的には端での防御時に相手にリスクを負わせれるのではと考えています
ありがとうございます!
練習頑張ります!

943蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/24(土) 08:34:33 ID:0MWXReco0
>>941
参考になったみたいで(∩^ਊ^∩)うれしいLet's become the fuzzy master
空投げが上手いと何かかっこいいオーラ出てくるのでぜひマスターしましょうそうしましょう。

反応っていうのは、不意の時と予測がある時とで早さが全然違います。
実戦では往々にしてその差が決定打になり得るので、それを体感してほしいなーと。
┏(┏^o^)┛大応援



>>942
おーすごくしっかり伝わったみたいでよかったです。
もっと細かく言うなら、KをFDすれば2F硬直が延びるので、そのぶん投げられるのも遅くなります。
FDしっかり張っていきましょー

僕も今でもコマ投げ食らったら
「あー今の入力じゃ遅かったか、もうちょい早くジャンプやな」
みたいな微調整を常にやってます。
そうすると試合を重ねるほどにどんどんブレが少なくなってきます。

ファジージャンプができることで新しい読み合いが始まりますが、
そういう複雑なmind gameができるようになることこそが上達のしるし。
┏(┏^o^)┛Let's become the fuzzy master

944蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/24(土) 08:36:49 ID:0MWXReco0
おやなんか最後を最初にコピーしちゃって変な文章に
まあいいか(^q^)

945名無しさん@Xrd:2017/06/25(日) 07:49:52 ID:YOO1nO5o0
るぅさん初めまして、いつも楽しくスレ読ませて頂いてます
青段のチップなんですが、
最近ランクマで勝ってもあまり嬉しくないと感じるようになってしまいました
自分が勝つ→相手のぶっぱ(適切な言い方が思い付かずあまり良い表現ではないかもしれませんが)やミスで勝てただけ
自分のぶっぱ(安易な転移、α)がたまたま沢山通っただけ、試合に勝って勝負に負ける的な…

という思いが強くて、実際リプレイを見てもそういう面はあると思います。
勝ちは勝ちだから素直に受け取ろう!と思っていて、そもそも勝ち負けよりも「できることが増えることを楽しんでいこう!」と格ゲー(ギルティ)を初めて触った頃から考えているのですが、最近どうにも余計なことを考えてしまいます

るぅさんにも勝っても何だか嬉しくないな…と感じる時期はありましたか?
もしあったならその時どう抜け出そうとしたのでしょうか、
自分でなんとか抜け出すのが一番良いとは思うのですが、もし良ければお話を聞いてみたいです

946蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/27(火) 21:15:13 ID:PKCTbHaM0
>>945
なるほど。このあいだの負け癖の話とは少し違った内容ですね。

勝っても嬉しくないと感じる時期は僕にもありましたよー。
具体的には、青リロ中期、スラッシュ初期、AC初期、+R初期とかです。

・相手のプレイスタイルに納得がいってない
・相手or自分のキャラの性能(調整)に納得がいってない
・自分のプレイでは自キャラのいいところが出せてない感じがしてモヤモヤする
・相手が面白い、楽しいと思ってくれてない
・リアル事情も含めて自分が今の環境を楽しめてない

とかとか。これはほとんどが僕のメンタルの弱さから来てたやつ。
あと他には

・相手が同じ死にかたばっかりで学習してくれない
・ハイリスクローリターンな行動を強要され続けてて、読み勝ちの回数を圧倒的に多くしないといけない状態の打開策が不明

みたいなことも少なからず、時期を問わずあります。
これはある程度問題が明確なぶん徐々に改善されていくことも多いので、
メンタルのと比べると軽い方だと思います。
逆に言えば、メンタルの方は結構根深い。



僕はこういう時、何が面白くないのか、どうしてきついのかを日記にめっちゃ素直に書いてました。
逆に楽しかったことも一杯書きました。+R初期の頃の日記参照。

あーもうネガティブなこと書いてやるー!って時でも、書いてる途中で改善点を思い付くことも多かったです。
あとは>>98に書いてることとかで対戦の方針を変えたりとか。

でも最終的に一番効いたのは、僕がほんとに嫌いだったキャラ相手との対戦を、
少年が「この組み合わせ見てて楽しい。大好物」って言ってくれたことでした。
それからはもっと面白くしようって思ってやってたから、まじで楽しかったし強くなったと思います。



945さんの現状については、推測だけでしゃべるのもアレなのでこの辺で一旦筆を置きますが、
もし945さんが今まで一人でプレイすることが多かったなら、交流会はものすごくお勧めです。
色んな新しい発見、気付きがあると思いますよー

947名無しさん@Xrd:2017/06/28(水) 03:28:13 ID:zCXrCbnQ0
やっぱり楽しくないってときはありますよねー
1対1である格ゲーはFPSとかにあるようなミカタガーがないぶん負けたのは結局自分が弱かったからになるのですが
その分自分の弱さに対するものと言うかこんなこともできないのか自分みたいなイライラが出てしまうことがよくあります
るぅさんの言う自分のメンタルの弱さに当てはまるものだと思いますが確かに中々根が深いですね
裏を返せばこの程度できるはずだの様な思い込みが原因だとは予想がついてるので上手いこと向き合っていきたいです

948名無しさん@Xrd:2017/06/28(水) 22:27:03 ID:IBhlGAGQ0
Xrdの空中技って着地硬直あるんでしょうか?
ソルで詐欺重ねJSにバクステ狩りの5Kや6Pを仕込んでいるのですが無さそうな雰囲気は感じるのですが、実際wikiにはそのへんの記述がなくて自信がない・・・

949名無しさん@Xrd:2017/06/28(水) 22:45:35 ID:UftHnPyw0
ブリジットが居なくなってだいぶ経ったけど
るぅが一目置いていた、気になっていたブリジット使いは誰?

950蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/29(木) 14:11:23 ID:Z5dae3.U0
>>947
そこまで自分で分かってるなら大丈夫ですよー。
自分勝手にわめいてた当時の僕なんかよりすっごい大人で、これからに安心感すらあります。

その解決法が見つかったらぜひ教えてください。
今後の新規さんへのいい参考になると思います┏(┏^o^)┛応援



>>948
着地硬直。とてもいいポイントなので張り切ってお答えします。

このゲームは全キャラJDに着地硬直があります。
ソルは5F、カイは8Fとかキャラによってちょっと違う。
あとファウストのJ2KとかレイヴンのJ2Kにもありますね。

JPやJSには基本的に着地硬直がありません。
どうでもいいけどポチョとレオにはJD専用着地硬直モーションがあって、
一部例外的な状況が実は(本当にどうでもいいので略)

ちなみにこの着地硬直は「着地する1F前に攻撃を当てる」ことで消えます。
たとえばソルの昇りJD>降りJDは最速だとぴったりこのフレームになるから着地硬直がなくなる。
カイのJD>降り際空ダJSJHSを普通にやると2Pすら繋げにくいけど、近Sどころか5HSも余裕で繋がるタイミングがある。
みたいな。

もうひとつシステム的な話をすれば、空中から地上に着地硬直なく着地した場合、
「移動以外の行動でキャンセル可能」というフレームが3Fあります。

ジャンプ攻撃>着地ダッシュ攻撃が異様に難しかったり、
バーストの着地に投げを重ねられた場合無敵技以外で返せないのが主な事例です。
あとこれにはガードモーションキャンセルというテクニックもあってですね(しゃべりすぎ自粛略)

951蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/06/29(木) 14:12:52 ID:Z5dae3.U0
>>949
ブリジットがいなくなってはや三年半( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )かなしいですが信じてがんばります

ブリジット使いとして気になってたけど一度も見れなかったのは福岡のTOMOさん。
溜め戻しの精度がバグってたらしい。

一目置いてたというか僕とは違うやり方で勝っててすげえ、と思ったのはもっちーですね。
精確な予測からの反応が早すぎて、本体の殴り合い強すぎた。

あと、りりこさんも強かった。
僕が諦めてた「普通に対応し続ける」というスタイルを相当高いレベルでやってて、
それで結果もちゃんと出てるし純粋にすごいなーと思いました。

952名無しさん@Xrd:2017/06/29(木) 16:31:24 ID:xpCQ3HlE0
詐欺重ねガモキャンバクステ?みたいなのがちょっと前に話題になったな

953名無しさん@Xrd:2017/07/01(土) 03:09:11 ID:tr5nxF7Q0
Xrdからの新規勢だけどテスタメントっていうキャラが気になってしょうがない なにあの黒髪ロングのイケメン…素敵……
で、いつかテスタが参戦した時は絶対メインキャラにしようって思ってるんですけど、今から何か予習的な感じで出来ることってありませんか?

954蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/07/02(日) 10:41:15 ID:a73Q4HxU0
>>952
ガードモーションキャンセルは昔から出来てたのかもしれないけど、全く気づかなかったですね。
天才の発想というか気付き。メイは起き攻めで活用してないけどなんかあるかなー



>>953
テスタメント。いいチョイスです。
性能がどうなるか分からないので+Rとか過去作をプレイするのはお勧めできませんが、
どんなキャラだったのかは動画で見てみて下さい。

テスタメント 少年
テスタメント Nightmare verA、verB
で検索。

キャラの性能ではなく性格で決めるタイプ、とても分かります。
ゼクスからのストーリーモードを見てみるのもいいと思いますよー。

955名無しさん@Xrd:2017/07/02(日) 10:45:01 ID:NK2hV4DI0
四国の少年とるぅちゃまはコンビ感あったけど夫婦感も感じてました

956名無しさん@Xrd:2017/07/03(月) 20:29:48 ID:BXV..CZg0
最近高知でギルティ始めました!
高知のギルティ勢に話し掛けるのがとても緊張します…なにか話しかけれるコツなどあれば教えてください!
あと高知にも是非遠征来てください(・ω・)ノ

957名無しさん@Xrd:2017/07/04(火) 00:52:09 ID:957AAsFw0
>>950
ご回答ありがろうございます
どこにも情報がなかったのでとても助かりました!!!

958蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/07/04(火) 19:19:04 ID:zzbc7QD20
>>955
ニコイチだとはよく言われてたみたいですねー。当時言われたことなかったけどw
テスタブリジットって面白い組み合わせですよね。
キャラクター的に出会ったらサイドストーリーとしてめちゃ面白そう



>>956
新規さんキタワァ(∩^ਊ^∩)Welcome to guilty gear
話しかけるのは緊張しますよねー、とてもわかります。
ゲーセンで話しかけるコツは、

①何回か対戦する
②ギリギリ負けたり、内容が面白くて負けた時に筐体の横に出てみる
③目が合う可能性があるのでそこで軽く会釈。運が良ければここで相手から話しかけられる
④最後に帰る時に「楽しかったです、また対戦して下さい」。これ最強。相手のTwitterを知ってるなら同じ文言を送っても○

みたいな感じだと僕は思ってます。これはあくまで一例。
「楽しいですあなたとまた対戦したいです」という意思さえあれば、必ず伝わりますよ┏(┏^o^)┛ファイトー

高知に遠征は昔はよく行ってたけど、最近は行ってませんねー。
昔のメンバーがあんまりやってないのもあって。機会があればぜひぜひ。



>>957
ろういたしまして┏(┏^o^)┛気になること調べるとても大切すばら

959名無しさん@Xrd:2017/07/05(水) 08:39:52 ID:3Ww9uS9E0
ショタコンで有名なるぅ
その相方のHNが少年
変な想像しちゃいそうだけど少年が少年じゃなくて夢潰れた人は多い

960蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/07/05(水) 23:54:39 ID:RiUuQI7k0
>>959
夢つぶれるワロタww



さて、これからしばらく忙しくてレスできません。何日かわかんないけどまたお会いましょう┏(┏^o^)┛

961名無しさん@Xrd:2017/07/06(木) 01:03:45 ID:pq8dFGFM0
このスレに俺以外に高知勢がいたとか予想外すぎてわろた
皆対戦に飢えてるし歓迎されると思いますよ

962名無しさん@Xrd:2017/07/06(木) 06:24:13 ID:Af3o2qK20
るぅさんってカービィ好きなんですか?
今度出るカービィの格ゲーってやる予定ありますか?

963名無しさん@Xrd:2017/07/06(木) 10:11:58 ID:lw170qy20
待って俺も高知勢なんだけど
ここ高知勢大杉じゃねワロタ

964名無しさん@Xrd:2017/07/21(金) 20:15:40 ID:FMrqycxU0
EVOで追加キャラ発表来るかと思ったけど無かったね(´・ω・`)
特に無いなんてちょとsYレにならんしょこれは…?
ただ祈り、待ち、耐えるしか無いのか…おぉ神(開発チーム)よ!ブリジットをrev2に追加してくれたまえ!
るぅさんは時々過去作に戻ってブリジットとかxrdに居ないキャラを動かしたくなったりします?

965名無しさん@Xrd:2017/07/21(金) 20:29:28 ID:HtcRQMxk0
るぅスレ書き込みキター

966名無しさん@Xrd:2017/07/23(日) 12:12:24 ID:ED2hA9jw0
BBみたいに全国予選中にアプデよりマシやろ

967名無しさん@Xrd:2017/08/08(火) 09:41:03 ID:6myZ3kdk0
simple lifeのエルフェルトのトラヴァ対策の記事読んでふと思ったのですが
ファジージャンプや直ガジャンプってノーマルジャンプのようですが
ハイジャンプはシステム的に出来ないものなんでしょうか?

それともハイジャンプなら避けられるけどリターンがないから書いてない感じでしょうか?
Xrdのシステムの理解が浅くて的外れな疑問だったらすいません。

968名無しさん@Xrd:2017/08/08(火) 22:58:30 ID:rBnU7RZ20
とりあえずそういってるやつらは全員試してみたら良いのにと思う
簡単な疑問をいちいち聞いて答えを貰えると思うなよ

969蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/15(火) 20:06:14 ID:CIH9bvUI0
お久しぶりです┏(┏^o^)┛残暑お見舞い申し上げまソレー


>>961 >>963
高知勢が三人も!!
これはもしや高知行く時はるぅスレに書き込めばいいということか(∩^ਊ^∩)そんときはよろしう


>>962
カービィが特別好きな訳ではないけど、スーパーデラックスでヨーヨーがとても好きだったのもあって、
ブリジットをコピーしたカービィが可愛くて好き。スマブラではプリン使い。
カービィの格ゲー出るならヨーヨー一択


>>964
最近になって、やっぱりブリジットじゃないと火が点かないなあという感覚あります。
負けたその場では悔しいけど、ちょっと落ち着いたら「まあええか別に」
ってなって特にガチで対策考えたりもしないし。
ガチ勢と温度差ある気がして対戦するの申し訳ない、みたいなのはあります。
まーブリジット待ちなから気楽にやってます


>>965
キタキター

970蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/15(火) 20:07:11 ID:CIH9bvUI0
>>966
ギルティはアップデートに対してすごく慎重で丁寧に考えてやってくれてるなーと感じますね。
だからこそ次回作に期待してしまう


>>967
システム的にはできます。ただ、端トラヴァイエにHJしてしまうと、
突き上げに反確が取れない&射撃だった場合再リロードから距離調整されて、
HJ空ダしても裏から突き上げをぴったり合わせられてしまう、
みたいなことになりやすいのであんまりしません。
空中制御が豊富なキャラはHJの方が逃げやすいかもですね。

防御的にHJの方がいい時はたまにあって、分かりやすいのはベッドマンの2S>2HSを飛ぶ時とか。
ディズィーやジャック・オーは普通の直ガジャンプじゃ飛べないけど、直ガHJなら飛べる。


>>968
まーそんなかっかせずせず。
手元に家庭用がない、対戦環境がないと質問もそうなりやすいのもあるし、
いきなり質問の仕方から完璧にしないといけないとなると格ゲーのハードル高すぎ事案。
このスレの中くらいはまったりいきましょ(∩^ਊ^∩)

971名無しさん@Xrd:2017/08/19(土) 17:38:52 ID:.JSs37a.0
るぅさんおかえりなさいませ。またゲーセンとか行けるんですか?

972名無しさん@Xrd:2017/08/19(土) 23:16:41 ID:5QSNTll60
格ゲーってさ
絶対人に何にも教えない方が勝てるよね
大会で勝つためにも普段は手抜いてやった方がいいと思うんだけど
どうですかね

973名無しさん@Xrd:2017/08/20(日) 12:01:49 ID:DoAO4bq20
別にやってもいいけど、それで楽しいか?とは思う。

それに普段手を抜いてると、結局自分が成長する機会が無くなるから、あんまり合理的じゃないと思うな。
全国大会直前とかにそれをやるならまだわからなくもないけど。

974名無しさん@Xrd:2017/08/20(日) 23:13:51 ID:NqIM3AfM0
対策を隠していればその時だけなら物凄く勝てるかもしれない
ただ、そういうやり方って自分が強いからじゃなく相手が弱いから勝ててるだけなんだよね

今は良くても長続きはしないやり方だし、教えた上で倒すって心構えでやってる奴が実際に勝ってると俺は思う

975名無しさん@Xrd:2017/08/21(月) 21:08:25 ID:lt2nOVgY0
967です。HJについての回答ありがとうございました。
直ガHJ、システム的にはできるけど旨味が少ないという感じですね。
トラヴァイエに限らず今まで固められるとリターンを求めて暴れるか
無策のままノーマルガードを固めるだけだったので直ガやジャンプ逃げを取り入れようと思って質問しました。
まずは直ガジャンプからやってみようと思います。

976蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/22(火) 14:16:49 ID:w/PsrA5I0
>>971
ただいも┏(┏^o^)┛おかあり
ゲーセンは行けるタイミングあれば行きます、こないだは三ノ宮行ってましたたのしかったー


>>972
キャラ知識もシステム知識もあって、対戦経験も豊富で人対策もしっかりできてて、
みたいな人がそうすると、確かに大会での勝率は上がると思います。
勝ちたい時にだけ勝てるようにしておくというかなんというか。

ただ、>>973-974さんが言ってるように、自分で自分の上限を決めてしまってる、
という状態なので普段の成長率はかなり低くなってしまうと思います。
勝負勘が薄れちゃうせいで隠してたネタを披露するチャンスを取れなかったりとかも普通にあり得る。
あと、試合内容が露骨だと友達を減らしてしまう可能性があります。個人的にはこれが一番致命的。

色々後悔する負け方をしそうだけど、そこまで分かってやるならぜんぜん良いと思います。それもゲームの自由度。

あともうひとつ付け加えるなら、そういう人よりも「大会の空気を読める人」
の方が強いと思うし、何より断然かっこいいから僕は好きですねー

977蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/22(火) 14:22:21 ID:w/PsrA5I0
>>973
なるほどなるほど。
このゲームは防御手段が豊富だからこその読み合いやテクニック、魅せ場がかなりあるので、
ぜひともそのままこの方向に意識を向けてみてください。最強にたのしい。

端から逃げるに当たってのハイジャンプは相手に位置調整されるから悪手になりがちなんですが、
逆に言えばハイジャンプすれば相手は逃がさない為に画面中央へ位置取りする、
=ハイジャンプして敢えて何もせず着地すれば相手を少し離した状態になる
という現象が起こります。メイだと低ダJSや設置の距離になるので僕はこれ結構使いますおすすめ。

978蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/22(火) 14:24:19 ID:w/PsrA5I0
あアンカー間違えた>>977>>975だった

979名無しさん@Xrd:2017/08/22(火) 15:17:30 ID:HhQSt1Mw0
友達を無くす、とかかっこいい、とか
るぅさんくらい強い人でも勝率よりそういうところにいきつくのね

980名無しさん@Xrd:2017/08/23(水) 14:20:08 ID:o0dGgyAM0
「大会の空気を読める人」の定義って何です?

例えば自分が大会に出て決勝戦まで行けたとして、明らかに自分より相手選手の方が勝ってほしいって空気だったら負ける方が正しいって事でしょうか?
個人的にはそこで空気読んで負ける奴より空気読まないで勝つ奴の方が強くてカッコいいと思いますが、るぅさんは違うという事ですか?

981名無しさん@Xrd:2017/08/23(水) 14:22:57 ID:HaJeHm0c0
空気が読めないからそういう読み取り方するんでしょ

982名無しさん@Xrd:2017/08/23(水) 14:24:57 ID:j7Cd5B7o0
大会での相手の勝ちたい気持ちからくる行動を読んで、それを上回る闘い方が出来る人がカッコいい
って言いたかったのでは?

983蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/24(木) 19:07:45 ID:3oVGgorU0
>>980
おや誤解があったみたいですね。
>>982で書いてくれたことがほぼそのまま僕の意見です。

大会にしかないあの空気の、お互いの本気の勝ちたさがぶつかる魂の駆け引き、
相手のそれを上回る瞬間、見てて自然と「うおおお!!!」って歓声が上がってしまうあの瞬間が大好きです。

基本的にはそこにギャラリーが入る要素はないと思ってますが、
ギャラリーの声が気になってしまうのはプレイヤーの弱さだと思ってます。


>>981-982
「空気を読む」という表現ではなくて「流れを読む」「流れを掴む」
という表現にしておくべきだったのかなーとか思いました。

ただ、これまでの僕のレスや>>976のレスの中にあるその一文をそう取られてしまったのは、
文章力以前に普段の言動から来るものだと思うので、
僕に反省すべきところがあれば直さないといけないなーとも。

984名無しさん@Xrd:2017/08/24(木) 20:05:15 ID:nN11Lukk0
いや、、、単に、、、、
るぅは悪くないと思うぞ
てか、これ以上事細かに説明すると文章量が……

985名無しさん@Xrd:2017/08/24(木) 20:29:13 ID:46OErOPI0
|ー^)ノシ

986名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 20:06:16 ID:9jgGi.jg0
そろそろ次のスレを立てておく方がよかとでは?
そして〆にはやっぱこれやっときたい

987名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 20:06:36 ID:9jgGi.jg0


988名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 21:20:46 ID:FevM45660


989名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 22:42:17 ID:sInHT8920


990名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 23:24:56 ID:s3OQIOpY0


991名無しさん@Xrd:2017/08/25(金) 23:39:30 ID:tytmrEpw0


992名無しさん@Xrd:2017/08/26(土) 00:05:47 ID:puoaJVTo0


993名無しさん@Xrd:2017/08/26(土) 13:49:08 ID:Hs44xGd20
┏(┏^o^)┛

994蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/28(月) 07:27:32 ID:aRcHAu3U0
>>979
レス忘れてたすまそ
勝率重視の時期はもちろん経験してます。
少なくとも無印〜青リロ〜スラッシュ終わるまではそうでした。6年くらいか。

たのしまないとーって口で言いながらも、勝たないと意味ないってどこかで思ってて、
ダイヤとかきっちりつけてたし、ほとんどに有利付けて自分を鼓舞してたり。
まあそんくらいブリジットが強かったからなんだけども


>>984
ありがとうございま(∩^ਊ^∩)
文章量ほんと多くなる癖があってw
伝えたいことを正確に短い文章でかける人まじで尊敬


>>985
でぃ関東行っても関西魂忘れんとって( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )さみしい
GG史上全く出回らなかったでぃvs関東勢の動画が見れるの楽しみにしとるでよ


>>986
三スレ目も終わりますなー
昔は毎日20レスくらいを軽いノリで返してた気がするけど、今はまったり進行なぶん内容濃い感じ


>>987-993
全部ID違うだと!?この短時間にどこから湧いてきたww




全個別ガッ
.                  人
  ∧_∧  | |ガガガガガ人 ガッ<  >∩┏^o^)┛>>988
  ( ・∀・)| |  人 <  >__Λ∩Д´)/ >>987
 と     | | 人 <  >__Λ∩Д´)/ 
   Y /ノ 人 <  >__Λ∩Д´)/  / ←>>988
    /   人<  >__Λ∩Д´)/ / ←>>989
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/ / ←>>990
 (_フ彡 V`Д´) / / ←>>991
         / ←>>992

995蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/28(月) 22:49:13 ID:E49.0sks0
あ、次はうらいたから数えて26スレ目なのでそこんとこだけよろしう(∩^ਊ^∩)

996蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/08/28(月) 22:56:53 ID:E49.0sks0
と思ったけど前のうらいたで僕が自分で「22スレ目じゃなかったっけうろ覚えだけど」
としか言ってなくて確証取れなかったw
まあええか(^q^)なんでもええや

997名無しさん@Xrd:2017/09/02(土) 18:34:01 ID:D8TFaF/o0
次のギルティはブリジットもきっと来るはず

998蒼穹のるぅ ◆mF8BBK4jWU:2017/09/03(日) 00:11:32 ID:gwKdwsdo0
>>997
待ちます。いつまでも待ちます。
Xrd画面外ソレーするの何よりもたのしみ

999名無しさん@Xrd:2017/09/03(日) 21:09:11 ID:wonYMc2k0
メイちゃんはセフレだったのね...

1000名無しさん@Xrd:2017/09/03(日) 21:26:57 ID:0zHG6pe60
(´・ω・`)るぅはハレ婚ってやつだよ
(´・ω・`)メイちゃんは第ニの妻でブリジットが第一妻ってだけだよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板