したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

モリガン(セイヴァー) Part1

1名無しさん:2013/03/20(水) 06:48:20
魔界でサキュバス族およびインキュバス族の数は、ここ100年で激減し、今ではアーンスランド家ではモリガンを含め数十人となっている。
しかし、モリガンにとってはサキュバス族が暗澹としていようがいまいが、あまり関係のないこと。
サキュバスのなかでもかなりラフな考え方をもつ彼女は、魔界にない刺激を求めて頻繁に人間界へと繰り出すのであった。

攻略ウィキ
http://w.livedoor.jp/vswiki/d/%a5%e2%a5%ea%a5%ac%a5%f3

フレームデータ
セイヴァーhttp://darkstalkers.moryou.com/savior/data-s/morrigan-s/morrigan-s.html

2名無しさん:2013/03/20(水) 21:36:20 ID:39Q.BKl6
テンプレのようなもの。足りない情報あったら埋めて下さい。
【対空】
シャドウブレイド
【空対空】
J小K(中P仕込み)
J中P(兼空中投げ)
【空対地】
【ジャンプ防止】
遠中P(キャンセルソウルフィスト)

【強い行動】
弱ソウルフィスト
弱シャドウブレイド(置き)
ダッシュ中K>コンボ
ダッシュめくり
バーチカルダッシュめくり
J中Kめくり
自動二択(ベクタードレイン/近大P)
バルキリーターン(時間稼ぎ)

【強いがやや難しい】
ダッシュ小P>ダークネスイリュージョン
チェーンコンボ>ダークネスイリュージョン
【気をつけよう】

3名無しのダークストーカー:2013/03/21(木) 21:48:52 ID:2tWC5IOw
オルバスの泡ってバルキリー以外に避けようあるのかな…

4名無しのダークストーカー:2013/03/22(金) 03:08:07 ID:bTuh3Mbw
wikiのモリガン攻略がカスい

5名無しのダークストーカー:2013/03/22(金) 08:00:56 ID:pmowkYOo
メインモリガンかりりすにする
レイレイはさこさんいるし

6名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 00:54:38 ID:7UdmyfUg
>>3
ゲージないときの基本は重ね通常技をアバガ>前ジャンプらしい。
全キャラ共通ね。

>>5
その発言、わりと大きく出たなw

7名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 00:57:44 ID:7UdmyfUg
フィニッシングシャワーってジェダの血の池、吸われないんだな。
ザベルのヘルダンクには吸われそうだが。

8名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 07:41:14 ID:pxYB8ykk
チュートリアル5のコパンウルトラコンボができない……
コパンキャンセルダークホースイリュージョンでいいんですか?

9名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 08:38:55 ID:hvOwCSrA
>>8
コパンキャンセルダークホースイリュージョンでもいいし
難しければある程度コパン入れた後に小K中P中K立ち強Kとチェーンを入れて立ち強K多段ヒット中に
ダークホースイリュージョンすれば入力の余裕があって精神的

10名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 17:41:06 ID:RRdoib.I
チェーンダクネス安定しない最後の通常当てて受付6フレだっけ?それと順押しってのが厄介すぎる

11名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 17:53:59 ID:RRdoib.I
5Pや5Kダクネス繋がってるしずっとやってるとわけわからんめになってくるなこれ
わかってるつもりだけど順押しって根性入力で基本仕込めないよね

12名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 21:24:27 ID:.LBWYfIg
昔からやってる者ですが、チェーンダクネスはコツ掴むまで難しいですね

13名無しのダークストーカー:2013/03/23(土) 22:30:51 ID:RRdoib.I
↑の単発5中Pや5中Kが抜けてた

チェーン
弱P 1フレ
離す 1フレ
弱P 1フレ 
→  1フレ
弱k 1フレ
大P 1フレ

タイミング掴んでる時はチェーンダクネスぽんぽん出て入力的に楽に感じるんだけど
等速で順押しだから狂うと出なくなるんだよねそこが苦手

14名無しのダークストーカー:2013/03/25(月) 19:06:15 ID:???
ダークネスに繋ぐの難しいな
手が焦る

15名無しのダークストーカー:2013/03/26(火) 00:50:14 ID:???
とにかく
1. "レバーを固定"して最初のPP2回を"高速で"押す、
2. レバーを前に"倒してから"Kを押す
の2つ位しかコツはないよなー。
キーインフォ見てると、PとPの間にレバーが入ってたり、
2回目のPとレバーが同時入力になってたり、
レバー入力の同時か前にKが入ってるのが失敗原因だし。

16名無しのダークストーカー:2013/03/26(火) 01:43:20 ID:???
俺は小P>前>小K>大Pのみをひたすら早く正確に入力できるよう練習した。
意外と小P>前部分が前後逆になってたり6と小Kが同時だったりするもんだ。

その後、屈大P>ダクネスコンボなら大P>小Pとずらし押しをし、
あとは練習したのと一緒なことをする。

何にせよ、コマンドを分けて個別に練習するのはいいと思う。自分のやり方で。

17名無しのダークストーカー:2013/03/26(火) 02:04:04 ID:???
ヴァンパイアセイヴァー キャラ別基本攻略モリガン 講師せり氏
http://www.nicovideo.jp/watch/1363933229

18モリガンおじさん:2013/03/28(木) 00:43:47 ID:ipaxhavk
ランクマしているとリリスは多いがモリガンは少ない。
このスレを盛り上げていきたい。

ダクネス入力は、最初の小Pをピアノ打ちする人と、
普通に人差し指で2回押す人がいる。
ピアノの方がスピード出るんで、向いてそうな人はやってみて。

19名無しのダークストーカー:2013/03/28(木) 02:46:43 ID:68OuNqUA
初心者増加はWIKIの充実が何よりだと思うよ。
モリガンはヴァンパイの基礎が詰まってるキャラだから楽しいね。

20名無しのダークストーカー:2013/03/28(木) 05:41:03 ID:a0OQDAOE
ピアノ打ちがそもそもわからん

21名無しのダークストーカー:2013/03/28(木) 12:58:26 ID:9EtOuNAI
人指し指と中指で交互に打つ感じ、スト2だと百列系ピアノじゃないと辛かったな

ダークネス親指で小K押すと上手くいかないな
人差し指 小P*2 小K  薬指 大Pだと成功率高い
けれどチェーンダークネス狙うなら多分親指のほうが最終的には安定しそうな気もする

22モリガンおじさん:2013/03/29(金) 00:59:07 ID:1mG4y1iY
自分の指の動きを改めて見たら人差し指で押す場合と、
中指で押す場合の2通りがあった。どう使い分けてるかは不明w

ピアノ打ちは空中ガード後とかに最速で出したい時には良い。
でもリリスと違って2フレ遅いからあまり役に立たないかもしれない。

23名無しのダークストーカー:2013/03/29(金) 03:05:54 ID:dN7rnF5I
昨日箱デビューしたモリガン使いです。宜しくお願いします。

24名無しのダークストーカー:2013/03/29(金) 23:43:34 ID:BRfmklDI
バレッタがキツい…
空対空は負けるし、飛びが変則的でシャドウブレイド打ちにくいし、かといって無理に飛び込むと落とされる
基本的に待ち気味で戦ってるんだけど、上記の理由から段々画面端に追いやられて負けてしまう
何か気を付けることとかある?

25モリガンおじさん:2013/03/29(金) 23:59:39 ID:1mG4y1iY
>24
バレッタ自体は対空性能が低いキャラなので、やはり上から行きたい。
ただし、空中ガードが強くて空中に逃げられると捕まえられない。
しかし画面端まで追い詰めれば捕まえやすくなるので、そこまで行くのが目標。

立ち回りで気を付けることは、相手の前ダッシュに対しては垂直ジャンプ置き、
上から入ってくるのはやはりシャドウで狩る必要がある。
モリガンには登りカゴはしづらいし、したとしてもシャドウが決まる。

基本的な流れは端〜端で弾をうちつつ、いかに初手をつかむか、
なおかつ端までいかに詰めるか、ということがテーマになると思います。

26モリガンおじさん:2013/03/30(土) 00:12:14 ID:r3k8GDRU
対空技について少々。安定対空がないキャラなので、使い分けが必要。

【シャドウ】
空中ガードされるけど、基本。ES版はダメージが大きいので、切り札。

【遠距離大K】
シャドウを空中ガードされるときに。判定自体はかなり弱いので、あくまでシャドウの対。
技の先端の間合いだと潰されてもリスクが少ない。

【空中投げ】
これもシャドウの対の一つ。バレッタの2段ジャンプとか、見てから行く場合も。
中Pや大Pにチェーンを仕込んでおけばフォローも効く。ある程度、読みで飛ぶ。

【ジャンプ小K】
空対空判定がモリガンの技の中では一番強いので、
小K中P中K大P大Kのような流れで引き摺り下ろしを兼ねる。
ヒットしたら着地攻め。やや読みを入れて、先出しできてないと負けやすい。

【しゃがみ中P】
一部キャラに比較的有効。姿勢がしゃがみよりほんのちょっと低いので、
すかしながら攻撃する感じで。オルバスなどに機能しやすい。

【ジャンプ中K】
比較的リーチが長く、遠距離同士の飛びにかち合う感じ。
垂直とかでも使う。大Kの方が判定は強いが、持続の関係で中Kが使いやすい。
逃げジャンプなら大Kが良い。
当てたあとはそれほどいい状況ではないが、負けてもリスクが少ない。

27名無しのダークストーカー:2013/03/30(土) 00:54:37 ID:Cl1py1XA
>>25〜26
詳しくありがとう。
バレッタ対策もだけど、対空も何となくで使い分けしていたので、非常に参考になりました。
シャドブレイドの反応が悪いのと、空中投げが上手くないのは練習しなければ…

28名無しのダークストーカー:2013/04/09(火) 00:03:47 ID:3lSr9QGk
チェーンダークネス難しい(´・ω・`)
ネット対戦すると異様に緊張してダークネスどころじゃないんだよねえ
素でぶっぱして慣れるしかないか
ダッシュ小Pダークネスなら成功率そこそこだな

29名無しのダークストーカー:2013/04/15(月) 05:58:16 ID:lOzEY20.
これだけは頭にいれておけ!みたいなキャラ別対策とかどっかない?
ほんと基本的な動きがわからん
技振っても潰されるし

30モリガンおじさん:2013/04/15(月) 23:03:18 ID:2v55sr82
>29
モリガンが絶対的に強い場所というのは、
・相手を画面端に追い詰めた状態
・相手の至近距離で2択をかけられる状態
の2つだけ。
例えば相手を転ばせた、から
→相手が前起き、あるいはその場起きするのを読んで、密着して2択
→相手が後ろ起きするのを読んで、間合いを詰めて画面端に持っていく
これが目標。

ではどうやって相手を転ばせるか?
1.頑張ってシャドウを当てる(非万能対空)
2.地上で大足を当てる(リスク大)
3.なんとなく弾を当てる(リスク大)
2とか3とかをやりつつ、相手が飛び込んできたら1、みたいな話。

31モリガンおじさん:2013/04/15(月) 23:18:07 ID:2v55sr82
もうちょい具体的に。

モリガンといえばダッシュ攻撃でガンガン攻めたいと思うので、
それが通じる相手にはどんどんやればいいと思う。
ダッシュを使った比較的強い行動は、相手に飛びやダッシュ攻撃を通した後、
再度ダッシュして裏に回ってから攻撃を出す行動。
そこからまたダッシュ攻撃、みたいな。

あとは飛びも弱いんだけど、小Pが判定が強めなので、小Pからチェーンで飛び込んでいく。

その他、強い行動としてはダッシュ攻撃を少し高めに当てて、投げと2段めの技出し、あるいは下段の3択。
例としてはD小Pから中Kや小Kを出す、着地して小足を出す、着地して通常投げあるいはベクター。

基本、高度な崩しができないので、要所要所で、ダッシュすかしやジャンプすかしで下段からダクネスコンボ狙い。
最初は小足大Pからのダクネスを練習すれば良いかと思います。

32モリガンおじさん:2013/04/15(月) 23:39:05 ID:2v55sr82
キャラ対は一概には言えないんだけど、
(ソウルうったりして迎撃待ち)
ビシャモン、バレッタ、サスカッチ、オルバス、ジェダ、レイレイ、モリガン
(自分から近付く)
QBEE、フェリシア、リリス、ビクトル、デミトリ、アナカリス
(お手上げ)
ガロン、ザベル

自分から近づくって言っても直線的に行っても迎撃されるだけなので、
ごまかしはいつだって必要。大雑把だけどこんな感じ。

個別に知りたいことがあれば言える範囲で。

33名無しのダークストーカー:2013/04/16(火) 06:27:17 ID:5hgqQ.62
すごいわかりやすい!
ありがたい!

34名無しのダークストーカー:2013/04/16(火) 08:23:52 ID:.KGQttE.
>>32
オルバス戦で迎撃待ちは良くないと思います
崩しに行くのもかなりキツイですけどね

35名無しのダークストーカー:2013/04/16(火) 22:33:19 ID:/Hvlp3/k
唐突にチェーンダクネスのコツを書くけどチェーンで出す屈大Pの出し方を
早めキャンセルや遅めキャンセルまで意識して、ときどき実際に押すタイミングも変えてみて入力すると
その後の順押しもスムーズに行くようになるかも。

36名無しのダークストーカー:2013/04/17(水) 00:07:05 ID:YMB/MCB2
なるほど
最速でしか考えたことなかったな
一応毎日練習してるが明日から意識してやってみるか

37名無しのダークストーカー:2013/04/19(金) 17:49:08 ID:d1HTviuk
アホみたいな強い押し付けにブッコロされる日々モリガンで強い人すごいわ

38名無しのダークストーカー:2013/04/19(金) 23:59:28 ID:CZXRmkEE
ガン攻めのビシャモンが辛いな
アドバンシングガードもそろそろ使えるようにならないと駄目か

39名無しのダークストーカー:2013/04/20(土) 03:44:02 ID:O3JbY8Is
ビシャの攻めは昇竜、屈中P、ガーキャン等で咎めてたけど、
やっぱ、アドバなんだよなぁー

40名無しのダークストーカー:2013/04/20(土) 04:00:58 ID:oiDjSCrA
RP伸び悩んでる人は起き上がりに重ねることと画面端に追い込むことを意識するといいと思う
PS3だけどこれで3000近くまでいけた

41モリガンおじさん:2013/04/24(水) 01:35:13 ID:ptRaMnVM
ビシャモン対策について少々。

基本的に近づきにくい相手。
上段居合いとしゃが中が鉄壁すぎて正面からはきつい。
頭上が基本的に弱点なんだけど、各種ジャンプ中P、レバ大、ダッシュ中Pあたりでなかなか。

なので、無理に近づきすぎず、弾をうっていく。
ビシャモンのジャンプの性質上、小中大を打ち分けていくと飛び越しにくい。
これでペースをつかみつつ、空中ヒットやガードで押していくのが理想。
ただし、空中絡め魂があるので、適当に連打はまずい。ほどほどにうっていく。
また、空中から弾も混ぜていく。前ジャンプやバーチカルから出す。
相手のジャンプ対空や、レバ大に有効になりやすい。
ダッシュ中Pは、それを読んでいれば立ちガードから見てからGC。
しゃがんでいたら、見てからAGできるとよい。
ダッシュから下段が出ないので、立ちガード多めでもいいが、
急停止→下段→ES絡め魂があるので過信は禁物。

相手の飛びには、中大の2段が多いと思うので、見てからAGやGCなど。
シャドウ警戒には大K対空も良いが、空中絡め魂で泣くこともあるので程ほどに。

近距離のラッシュは、まず下手なイレッパは避けること。
しゃがんでいればES絡め魂のコンボは喰らわない。
姿勢の低さを考慮して、しゃが小やしゃがみ大Pで割り込みやAG始動を考える。
狙い目はやはりダッシュ小Pや中Pなど。そこで大AGができると楽になる。

42モリガンおじさん:2013/04/24(水) 01:46:11 ID:ptRaMnVM
ビシャモン対策の続き。攻めについて。

まず、なんだかんだ言って、頭上が弱点であるということ。
唯一、くぐりダッシュ→着地に下段or鬼首などが怖いが、それ以外は比較的安い。

また、しゃがみの座高がビクトル同様、かなり高いので、
最速に近いダッシュ中Kからの下り小P→地上コンボ
が、かなりやりやすい。慣れたら安定するレベルなので要練習。

ということでうまく近づけたら、下段、比較的早い中段、投げの3択が機能する。
しゃがみ小Pの暴れが鬱陶しいので、ずらしや垂直ジャンプ、バーチカルを混ぜる。
しゃがみ中Pからのお願い居合いが多くなると思う。居合いの1段めにGCをかければ勝てることは一応覚えておく。
しゃがみ中Pの割り込みはちょっと間合いが離れたら出してくるビシャモンが多いので、
チェーンの締めの大技に少し遅めにキャンセルダクネスを仕込んでおくと当たる。
また、遅めのダクネスと言えば、チェーンで出す大足に相手がGCするとヒットが期待できる。
GC暴れが多い相手にはたまに有効。

【まとめ】
普段は近づきにくい。相手も簡単に近づけるわけじゃないので、弾打ちを頑張る。
ヒットさせたりなんだりで、画面端に詰めつつ、至近距離の択を仕掛けられるように技を当てる。
要所要所の甘え行動にはダクネスやGCで咎めていくとペースを握りやすい。

43名無しのダークストーカー:2013/04/24(水) 20:41:17 ID:DJaJLJWY
ありがとうモリガンおじさん(´・ω・`)
アナカリス対策もお願いします
かなり近づくにくい
バーチカルも使ってめくっていく感じなのかね

44名無しのダークストーカー:2013/04/25(木) 05:16:00 ID:QXBmKahc
RP2000切り達成記念カキコ
笑えよ(震え声)

あ、アナカリス対策聞きたいです

45名無しのダークストーカー:2013/04/26(金) 00:05:42 ID:GSIBWLWw
RPあんまり安定しないな
小大ダークネス1P2Pどっちでも出るようになってきた
あとは咄嗟に出るようにジャンプ攻撃やらめくりから練習か

実戦投入にはまだ程遠いな

46モリガンおじさん:2013/04/26(金) 00:58:41 ID:PCbjC9eQ
アナカリ対策…まずアナカリと対戦する機会が無さすぎで完成度は低いという前提で。

まず豆知識から。

シャドウ地上当てや大足からの追い打ちは咎めの穴にはまるということ。
一応バルキリーで回避できるし、場合によっては反確になるが、普通やらない。
基本的には追い打ちを出さずにダッシュで間合いを詰めていこう。
咎めの穴読みができた場合、簡単な反撃はESシャドウを遅めに出すこと。
空中ヒットでもOKなので、焦らなければお手軽にいい反撃。
ダメージUPを考えるなら簡単なところで、穴が閉じたあたりに近距離大Kからダクネス。
慣れたら全然難しくない。

画面端に詰められたときに、ありがちな相手の連携として、奈落の穴を使ったものがあるが、
読めていればバルキリーターンで簡単に回避できる。

ES追い打ちは喰らっても有利。投げ返しを狙う。
ESGCも喰らっても有利。レバーを前イレッパにして解除と同時に投げを狙う。

AGがないキャラなので、画面端でのソウルフィストの期待値が高い。
ワープがあるけど読めていれば反撃できる。

47モリガンおじさん:2013/04/26(金) 01:05:44 ID:PCbjC9eQ
立ち回りについて。

RP次第かもしれないけど、王家の裁きを大でうってくるレベルだったら安心。
もちろん喰らったら終わるけど、喰らわないよう、バーチカルで近づいて蹴ろう。
厄介なのは小の裁きと棺を落としてくるタイプ。
バーチカルで近づくのは使うにしても、追い返しや空中フィストでブレーキなど、
変化を付けていく必要がある。

ソウルフィストは喰われても構わない…が、精神衛生上良くないし、
地上でうってると上から近づいてこられるので、打ちまくることはない。

一度転ばせれば、咎めの穴に気を付けつつ近づく。
AGがないぶん、投げ、下段、中段がフルに機能するのでかなり有利になる。
そういう意味で、とにかく「触る」ことが大事。
フレーム的に最速のダッシュ小Pや、リーチのあるダッシュ中Kで触りながら、
2段めを出したり、着地して下段、投げが単純に有効。
相手はいつかは暴れるしかないので、そこをずらして下段(うまくやったら中段)。
ダクネスまでいければ火力差がいきる。

48モリガンおじさん:2013/04/26(金) 01:13:22 ID:PCbjC9eQ
守りについて。

アナカリの攻めは結構きつい。
ポイントとしてはよく見てガードでしのぎつつ、要所でAGとイレッパ。
よく見ているとESミイラは喰らってしまうが、ある程度は必要経費と考える。
喰らってはいけないのが、相手の横押しから急に来る逆ピラ。
横押しに安易にAGを考えているとピラが刺さり痛い。
このピラが来るポイントは逆に飛んで逃げやすいので、バックジャンプ大Kで遠ざかる。

逆にピラしか来ないところではよく見てAGもあり。
ここに垂直ピラを入れてくるレベルだと結構きつくなる。

RP次第だけど、よくある負けパターンは、
喰らっちゃいけない逆ピラをもらい、泡吹いたところに逆ピラ連打で大ダメージ。
焦って前に出たところをしゃが中Pやしゃが大Pで迎撃されてーみたいなパターン。
立ち回りはどっちかというとモリガンがきついところもあるけど、
一回こかせば必ず火力差が出るので、落ち着いてダメージの取られ方を見てみよう。
他キャラと違ってAGで早い展開になることはないので、割と理屈で割り切れるはず。

拙いけど、こんなところで。

49モリガンおじさん:2013/04/26(金) 01:17:15 ID:PCbjC9eQ
そうRPが安定しないんだぜ…

(上がる日)
中堅〜下位キャラ多めの日

(下がる日)
ザベル、カッチ、蜂、ガロンが多めの日

50名無しのダークストーカー:2013/04/26(金) 02:42:40 ID:qexPqFXk
モリガンおじさんありがとう。
AGが狙ってできないカスモリガンだけど、何かちょっとは戦えそうな気がしてきた。
やったね、たえちゃん。RPが増えるよ。

51モリガンおじさん:2013/04/26(金) 10:22:46 ID:PCbjC9eQ
>50
まずは自分に合ったAG入力を探してみよう。
理想的な入力法、ってのはあるんだけど、まずは出やすい方法を探した方がいいと思う。

出るようになったら実戦投入。
自分も覚えたての頃は猿のように全ての行動にAGを狙っていたもんだけど、
今からやるんだったら、狙いを絞った方がいいかも?と思う。
各キャラのここ!って所にのみ狙う。
分かりやすいのは空中チェーンでの飛び込み。
あとはよく見て、起点にかける。よく見るってのは、
読み+動体視力っていうこと。慣れてきたらレイレイ、ザベルくらいの中段は見える。
相手がいつ中段を出したいか? 今でしょ!ってところでよく見てガードしてAG。

こういうことを狙ってやっていった方が自分の予期する展開になりやすく、いいかな、
と今は思うけど、どうだろう。

特に上級者とやる時はAGこすりは狩られるだけなので、
モリガンの豊富な防御手段を活かすためには意図して守っていきたいところ。

52名無しのダークストーカー:2013/04/26(金) 20:34:24 ID:IQf2HTmo
>>50
某匿名掲示板で既出のネタなんだけど…
モリ姉とペッタン妹使いならさ、

ダークネスコマンドをレバーガード方向(2P側の入力するイメージ)にしながら、
アホほど早く瞬殺入力して、
不安なら強パン連打しときゃ…
アラ不思議、AG勝手に出るじゃん?さらに、ついでにコマンド練習も可能じゃん?

53名無しのダークストーカー:2013/05/01(水) 23:31:14 ID:RkISLGwY
QB対策ってどうするんでしょうか?
良い様に中段やられて立ちP振られてるだけで苦しい

54モリガンおじさん:2013/05/02(木) 00:24:55 ID:efZ.uAuQ
蜂は本当にきつくて、ガロン・ザベルの次くらいにきつい組み合わせ。
完全に対策を立てていて、有利な距離を保ってくる蜂は今のところ有効な戦略はないのだけど。

とりあえず基本的な流れ。
的を絞らせない→なんとか近づく→倒しきる

ホーミングが強いので、地上に居るのは基本的に危険。
と言っても空中に居ても立ち中Pが強すぎるんだけど、それでも地上に居すぎないこと。
攻撃範囲自体はそれほど広いキャラじゃないので、バーチカルなどを使って、
距離は広めに保っておきたい。

こっちから仕掛けるぶんには、ほとんど立ち中Pと立ち中Kで制圧されると言っても過言ではない。
バックジャンプもほとんど追えない。
なので、基本的には、相手が待っているならば上からも横からもきつい場合が多い。
こうなるとどうしても後手の対応から隙を見つけるしかなくなる。
一つは地上で技を振ること。ソウルフィストもそうだが、大足なども。
そうやって上から入りたい気持ちを持たせないと隙ができない。

なんとかカウンターを取れたら一気に倒したい。
使える技は小足、中足、立中K、D小Pあたり。
蜂のしゃがみにはD小Pが一番使い勝手が良い。これで表裏でまとわりついていく。
また、小技の発生フレームが他キャラより遅いので、投げが仕掛けやすい。

55モリガンおじさん:2013/05/02(木) 00:34:28 ID:efZ.uAuQ
対策メモ
1.
追い打ちはよく考えること。ヒット後のダッシュは全て立中Kで落ちる。
その場合は歩いて大足でも良いが、後ろ起きされると結局攻めが続かない。
追い打ちよりダッシュで間合いを詰めることが基本。

2.
ホバーに対してはJ小P小Kでガー不を狙う。相手次第だが重要。

3.
起き上がりの重ねの練習をする。その場起きが他キャラより早いので、
必ず練習をしておかないと永遠にイレッパされて負ける。
D小P、投げを重ねるときもそれを踏まえておきたい。

4.
普段から立ちガードを多めにする習慣を付ける。
加えて、相手の中段のリズムをよく見ること。必ずその人の個性がある。
そこでAGができることがほとんど前提のような対戦。

5.
荒らし昇竜は必須と思っている。しかしすかって中PからのESCRを喰らっていると一生勝てない。
安いところで出すのが大事。

6.
画面中央のダクネスコンボを習得する。
蜂は他キャラより断然につながりやすいので、できるべきだし、
できないと火力で一発勝負にもいけないのできつくなる。

7.
相手が地上でじっくりと思っているうちは空中ソウルは控えめに。
ホーミングで状況を打開しようと思ってくれたほうが当たる。

56名無しのダークストーカー:2013/05/02(木) 12:40:43 ID:WxZ4S1rg
ありがとうモリガンおじさん
対策には自分のレベルアップがかなり必要みたいですね
実戦だとダクネスコンボ中々決まらないから火力低いのは自覚してるw

57名無しのダークストーカー:2013/05/03(金) 23:29:53 ID:/KK02IN6
モリガンは画面中央でも小中ダクネス決められると相手に与えるプレッシャーが一気に増す。
家庭用なら簡単に練習出来るからオススメ。

58名無しのダークストーカー:2013/05/07(火) 09:20:25 ID:mdz0OicY
皆のキャンセルダクネスの出し方って
1.一連の入力として覚えこませる
2.ダクネスにつなげるところで脳をダクネス入力に切り替える
どっち派?
俺は1

59モリガンおじさん:2013/05/07(火) 19:19:17 ID:dXW99/Pc
2が理想的だと思いますが、
自分は小中ダクネスも使う関係で、1になっています。
小中だとかなり早めの入力になるので。
小中をベースにしていて、大Pからつなぐときは2にするイメージ。
2というか、意識してゆっくり正確に、みたいな。
小中だと、基本全て入れ込みで、ヒットしてたら大Pで発動、みたいな。

伝わりにくくてすいませんが、こんな感じ。

60名無しのダークストーカー:2013/05/07(火) 19:30:41 ID:.yA7vQsw
ピアノ押し安定したら強そうなんだけどなあ
ARKさんって大P小指なのね

61名無しのダークストーカー:2013/05/10(金) 11:03:49 ID:R3OES1Vg
空中投げって普通にJ中Pででるの?全然投げられないんだけど…
あと、自動二択もただの強Pが出てガードされる

62名無しのダークストーカー:2013/05/10(金) 11:12:22 ID:foBbqJvQ
どっちも間合いが合って無いんだと思う
間合い結構短いから注意
後は地上投げは、起き上がりやガード硬直後に投げ無敵フレームが4、5Fあるから、それも注意
そこに重なると大Pガードされる
気持ち遅めを心がけてみて

63名無しのダークストーカー:2013/05/11(土) 00:00:57 ID:9wfB/Fd2
あー実戦でチェーンダークネス当てたい

64名無しのダークストーカー:2013/05/11(土) 08:12:13 ID:YEpX0S7E
空中投げはモリガンより相手が下にいると投げられないかな

65名無しのダークストーカー:2013/05/12(日) 01:00:22 ID:J78TZDoM
実戦で小大ダークネス何回か出来た(´・ω・`)
当てた時の嬉しさが半端じゃない
もっと練習しようと思った

ところでガロンとはどう戦えばいいんだろう
バーチカルからダッシュで裏周り攻めとかなのかな
すかし投げわからないな速過ぎて

66名無しのダークストーカー:2013/05/14(火) 22:07:26 ID:W1wZItN2
モリガン、その愛、その死
あれは5年前の夏、明大前のゲームセンターに両替えに入った時だった。ゲーセンが学生の格闘場とかわっていくのを
苦々しく思っていた俺の目を最初に止めたのはアナカリスのしゃがみ大Pだったが、続いて画面に現れた女性キャラの
姿に電撃が走る思いがした。「なんですかこの人はッ!?」そのキャラのしゃがみ中Pが、立ち大Kが、バルキリーターンが
そしてその桐島かれん似の顔と目の下のきついクマが、旧世代シューターだったオレを瞬く間に単なる格ゲー野郎へと堕としめた。
以下略

                                                               ―沙村広明―

67モリガンおじさん:2013/05/15(水) 23:59:24 ID:k1PoqP4k
とりあえずRP3000強くらいのガロンを想定して書きます。
それ以上はこれだ!って言えないのでw

まずは心構えです。
ガロンは最低のケダモノです。
殺意で心を塗りつぶして常に殺気を出していきましょう。

基本ソウルフィストは打ちません。見てからJ大Kの先端を当てに来られるので。
逆に相手が飛んでいるならば打てると言えます。もちろん空中ビーストがあるので、
結局は有効ではありませんが一応。

基本方針は殴り合って、飛ばせて落として起き攻め、です。
この殴り合いがパワー差が出やすく、ESビーストで事故りやすいのですが、
これ以上にいい方針がないので、とりあえずこれでいきましょう。

使う技は立ち中Kです。それ以外の技は隙が大きすぎて危険です。
一応、ぎりぎりしゃがみ大Pや大足もあります。飛ばれて死なないよう、
ダクネスでとっさに回避できると生存率が上がります。

相手の主力技はしゃがみ中Kや中P、垂直ジャンプ中Kや大Kです。
立ち中Kで必死の抵抗をしつつ、垂直ジャンプには時には勝負しにいきます。
射程内に入るのも恐怖ですが、勇気を振り絞って入って、大シャドウや立ち大K、
着地に大技の差し込み、とりあえず大KにAGをかけて〜などなど。
ただ、全般的に飛びにAGは悪手になりやすいです。

そうやって必死の抵抗に前飛びしてくるガロンはありがたいです。
気合いの昇竜を打っていきます。また、前歩きも大事です。
くぐった方が安全なことが多いので、普段から中技に引っかかりやすくても、
こちらもダッシュしておくと良い結果になりやすいです。

なんとか転ばせて下段と中段と投げの攻めを通しますが、注意点がいくつか。
ガロンの立ちのけぞりは判定が大きいですが、しゃがみのけぞりは判定が小さいです。
無理にダクネスにこだわらなくても良い場面があります。
また、投げは垂直ジャンプで回避されて大P→中K→ESビーストで悶絶です。
高みボタンで出すESベクターが推奨です。飛ばれても小Pが出て隙がありません。

端に追い詰めても無理に攻めすぎるとバックジャンプ大P→中K(以下略なので、
QBK(急にビーストがきたので)に注意しつつ、手堅く攻めたほうが良いです。

とりあえず簡単な方針程度の攻略ですが、以上で。

68名無しのダークストーカー:2013/05/19(日) 12:46:12 ID:QXri22vE
ありがとうモリガンおじさん(´・ω・`)
ESアオーンが連続で決まると絶望的な気分になりますね

箱3000がまだまだ遠いな
2600〜2800辺りをうろうろしてるよー
チェーンダークネス完備してないから火力不足なんだろうなあ
飛び入った、小K大P入ったー ダークネスでねえみたいなのよくある(´・ω・`)

69名無しのダークストーカー:2013/05/19(日) 14:25:44 ID:c1s.NyS2
助けて!モリガンおじさん!
赤ずきんのミサイルで近づけないよ!
空中で攻撃したらカゴで落とされるしどうしたらいいんですか!?

70モリガンおじさん:2013/05/19(日) 21:05:54 ID:hU5XtkkQ
>68
個人的に思うのは、
最初はダクネスコンボは+αだと思っています。
例えば、中央で飛び込みが入ったとして、空中チェーンでヒット確認が取れていたら、
ありがちなのは、
・J小P→J大P→小足中足大足
みたいなので、とりあえず手癖のチェーンを決める人が多いんじゃないかな。
そこで、
・J小P→J大P→下中P中足大足
というふうに咄嗟にできるかどうか。
色々と細かいダメージUPはあるし、極端な話、ダクネスコンボの成功率が2割くらいだったら、
普通にチェーンで〆るほうが火力の期待値は高いはずです。

モリガンのゲージの使い道は結構多いので、
たとえダクネスに使わなくても、よく考えて使っていくと余ることは少ないはず。

ということで、
あまり根拠のない話ですが、RP3000くらいまでは、ダクネスコンボのあるなしより、
要所でしっかりとした行動ができているかどうかじゃないかなと思います。

ただ、画面端での小足中足下大Pダクネスだけは毎回狙ったら良いと思います。
(出なくても状況的にモリガン有利なので)

「最初は」と言いましたが、そのうち「必須」、
最終的には小中ダクネス「完備」が求められるんじゃないかと思います。
苦手キャラ、上級者相手ほどワンチャンスでの火力が求められるようになりますので…

じゃあゲージは何に使えばいいのさ?ってことに関しては、
・対空のESシャドウ
・画面端で読み合い拒否のバルキリー
・かゆい所に手が届くES空中ソウル
・ケズリ勝ち確定時のフィニッシングシャワー
といったところ。空中ソウルはダメージが安いので、乱発は良くないですが。

とりあえずこんなところで。

71モリガンおじさん:2013/05/19(日) 21:21:39 ID:hU5XtkkQ
>69
バレッタ戦は基本的には近づきにくい組み合わせです。
でも意外とバレッタ側も近づきにくかったりします。
ただ、問題点はバレッタ側は無理にインに入るより、
しゃがみ中Pやダッシュ中Pの先端を当てるように戦えるということです。

バレッタの強力な崩し手段の登りカゴはモリガンには当てにくいし、
理屈としてはヒットしてもシャドウが確定するので、バレッタ側も使いにくい。
となると正面からチクチクやるほうが安全かつモリガンにとってはキツイ展開です。
じゃあ正面から来るバレッタを迎撃しよう…としてもミサイルもあるし、そもそもリーチがないしで難しい。

なので、普段から垂直ジャンプで様子見を増やすのがおすすめです。
バレッタのダッシュは前方に大きく喰らい判定が伸びるので攻撃が当てやすい。
小P大K→大足みたいな感じで迎撃していきます。

また、正面からチクチクときつい展開になったときは、下手に暴れるより、
様子を見るを増やしたほうが無難です。
喰らっちゃいけないのが、固められてAGを狙いに行ったところに、
ダッシュ中P→チェーンやカゴコンボで転ぶ
という展開。意外と火力があります。
逆に言うとガードを固めていれば、上述の通り、登りカゴはそこまで怖くない、
となると投げとガー不だけが問題になるわけです。

72モリガンおじさん:2013/05/19(日) 21:32:49 ID:hU5XtkkQ
(続き)
豆知識ですが、バレッタのコマ投げはタイミングがずれるとカゴになるので隙が大きい。
狙うは垂直J大P大K→中大か、より安全なのは前ジャンプ着地ダクネスです。
ESカゴだと若干タイミングが変わります。

さて、逆にこちらのダメージ源は?ということですが、
やはり上から入るのが基本です。なぜなら、地上ではミサイルがあるし、
それにバレッタは対空自体は弱めのキャラだからです。
とはいえ、モリガンの飛び込みも最弱だし、空中ガードされての中Pもあるしで、
なかなかうまくいきません。ですが、それでも上から入ることを考えましょう。
飛び込みは当然小Pからで空中ガードも想定してチェーンは当然つないでいく。

理想的なのは相手が画面端を背負った状態で、上から入ること。
直接迎撃はシビアなので、相手としてはくぐるから飛ぶか受けるかしかなく、
こちらの選択肢の一つであるすかし投げが有効です。

飛びを推すのは、結局そこしかモリガンが展開を作れるきっかけがないからです。
例えばそれに対して、バレッタ側が、
「空中ガード(カゴ)」「ダッシュでくぐり」「AG」「上ミサイル」「通常対空」
のどれを選ぶのか(どれを待っているのか)、それを読めば一つ有利な展開を作れます。

73モリガンおじさん:2013/05/19(日) 21:46:09 ID:hU5XtkkQ
(続き)
といっても結局は弱い飛び込みなので、最終的に一番大事なのは立ち回りです。

普段やるようなことの例としては、

相手の前ダッシュでの踏み込みに、垂直ジャンプ起きがしてあって、
そこから大足が当たったとして、ここで追い打ちを出します。
これに対してバレッタが後方起きしたら一瞬踏み込んで遠距離中Pを出します。
すると飛びかかりに当たる。前起きでもできます。見てから歩くのが難しいですが。

逆に待っているならこちらものんびりとソウルをうちつつゲージを溜めて、相手の出方をうかがう。
端〜端ならESミサイルにだけ気を付けていれば良いです。

タメを作らず中間距離で様子をうかがっているならちょっとずつ前に出たり、下がったりして、
こちらが一気に詰めるか、詰めさせるか。

2段ジャンプで間合いを詰めてくる相手には必ず迎撃行動を。
見てから対処しやすいし、さすがにモリガン有利。

目標は3つ。
・いい形で初手を取る
・端に追い込む
・体力的リードを作る
いい形で初手を取れば、モリガンの機動力でも相手を捕まえやすいです。
端に追い込めば、ダクネスが決めやすく火力を上げやすいし、上からも入りやすいです。
体力的リードを取れば、相手が追ってくるしかなく、こちらから触りに行くよりラクです。

とはいっても結構きつい所のある組み合わせです。
慣れることが必要だと思います。
落ち着いて見る、上からどう入るか考える、空中カゴにいらつかない。
これを目標にやってみてください。

74名無しのダークストーカー:2013/05/21(火) 19:06:27 ID:mI7W7V9Q
68ですがアドバイスありがとうございます
読んでいて空中チェーン全然やってなかったのに気づきました
ダクネスも出るように練習しますw

75名無しのダークストーカー:2013/05/21(火) 19:35:16 ID:ONpHPz4Y
ありがとうモリガンおじさん!バレッタ対策頑張れそうです!

リリスに起き攻めは歩きで近づくか、すかし追い打ちが安定でしょうか?ダッシュで近づくといつも昇竜で落とされます

76モリガンおじさん:2013/05/21(火) 21:09:26 ID:rbRhOapc
>75
リリス戦はいつも悩むことが多い組み合わせですね。

起き攻めに関して言うと、大足でこかせたらとりあえず追い打ち。
これを後ろ起きでかわされたら、最速でダッシュ中Kを重ねに行くと詐欺飛びになります。
これを相手が理解したら重ねずにすかして小足とか、
ダッシュを伸ばして裏に回って…といった感じで。

もう一つは、そのまま歩いて近づくorダッシュで少し近づく。
そして大足の先を当てるように出します。
シャイニングがすかるので相手は基本ガードするしかありません。
(ぶっぱルミナスは警戒が必要ですが)
これを軸にしつつ、更に近づく、ダッシュする、様子見など。

起き攻めに限らず、リリス戦では大足が重要だと考えていますが、
飛ばれるとDeathなので、飛ばれても大丈夫そうな大足が重要です。
まあ感覚的に使っているので何とも言えませんが…

77名無しのダークストーカー:2013/05/24(金) 00:10:33 ID:Ml9awYpk
日曜日箱の大会あるんだな

ピアノ押し練習してるけどチェーンから入力するとまだまだ全然だなあ
小中中大ダークネスが異様に難しい
というか、中P中Kどっちか入力されないことが多々ある

78名無しのダークストーカー:2013/05/24(金) 22:20:44 ID:Ml9awYpk
モリガンおじさんザベル対策をお願いします。
RP3000以上のザベルに2勝25敗くらいしましたw
ザベルの前入れ大K強いなあ(遠い目)

79名無しのダークストーカー:2013/05/24(金) 22:50:47 ID:lW//lDoE
あれ、もしかして座り小K中P中K大Pダクネスより
座り小K中K大Pダクネスの方が威力高い・・・

80名無しのダークストーカー:2013/05/25(土) 11:24:28 ID:DHVlf38g
wikiより

ダクネス関連のコンボは30ヒットを目安にする。30を超えると補正がかかるので、ジャンプ大大→小大ダクネス(31ヒット)よりジャンプ大大→大ダクネス(30ヒット)の方が減る。地上ダクネスは単発で27ヒットなので、ダクネスにつなぐまでに3ヒットに抑えれば良い。とは言えインパクトが少し減る程度なので、ジャンプ大大→大大ダクネスのように通常技でダメージが多い場合は30超えをしても問題ない。

81モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:06:51 ID:/pcb22/w
最近まとまった時間が取れなかったので、遅くなりました。

さて、ザベル戦ですが概念的な話が多くなりそうで申し訳ないですが、行きます。

極論しますと、ザベル戦は人対策が大事です。
なぜかというと、ザベルというキャラは、
「できることが非常に多い、しかし使いこなすのが非常に難しい」
というキャラで、更に、
「ぶっちゃけどんなスタイルでも何とかなるくらい強い」
キャラでもあります。

つまり、あるザベル使いAさんの武器はabcの3種類。
ザベル使いBさんの武器はadの2種類。
ザベル使いCさんの武器はbcefの4種類。
こういうことが普通に起こりえる、かつ、皆強い、ということがあるのです。

どの行動にも期待値が伴いすぎている、そんなキャラです。

ということで、
「このプレイヤーはどんな行動が多いか?」
これはセイヴァーをやるには必須な「量り」ではありますが、
それを踏まえたうえで、リスクを負わせていくことが必要だと考えています。

82モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:07:40 ID:/pcb22/w
ザベルの5大ひどいについて説明しておきましょう。

1.いれっぱ
他キャラと違い、予備動作3フレは共通ですが、下半身無敵があります。
1フレのみ喰らい判定があります。
つまり、普通のキャラ相手にモリガンの小足持続3フレを重ねようと思ったら、
3+3=6フレ(計算たぶん合ってる?)が猶予としてあるはずですが、
ザベルに対しては3+1=4フレしか猶予がないということになります。
「たった2フレじゃん」と思うかもしれませんが、その場起き密着、
という話ならともかく、
移動起きも考慮すると、リターンまで含めて下段が相当安くなるということになります。
ついでに言うと、飛んだ後の虫ドリなどが高性能すぎます。

2.ヘルズゲート
1とあいまって、高性能すぎます。

3.不能
モリガンは昇竜があるからマシですが、とにかくひどい。ひどすぎます。
ついでに言うと、これがあるのでESGCもひどい。ひどすぎます。

4.ヒット確認イービル
こっちが相当に頑張って崩して修練の賜物で決めるダクネスコンボと同じ火力。
通常のチェーンの性能はそれほどいいわけではないのですが…
他ゲーで言うなら3rdの春麗みたいなもんです。

5.通常技
地上ダッシュ、空中ダッシュの高性能さと相まってではありますが、
判定と発生とリーチに優れたものが揃っています。
厳密に言えば判定は普通よりちょっと良い、くらいだと思うのですが。
とりわけひどいのは発生早すぎのJ中P系と虫ドリ、対空通常技各種、J大Kあたり。

83モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:08:47 ID:/pcb22/w
基本方針とRPについて。

いきなりひどいことを言うようですが、
質問された方は3000強のザベル使いが〜ということでしたが、
それを倒せるようになったところで、ザベル対策ができるようになったぜ!
ということではありません。
なぜならそのザベル使いはザベルのことがあまり分かっていないか、
あるいは、あまり使えていないからです。

最初に言ったように、ザベルはできることが非常に多く、求められることも非常に多いキャラ。
同じキツイキャラでもガロンとはそこの差が大きいです。

とはいえ、そんなことを言っていても対策がスタートしないので、
基本的にはどーするという話をしていきます。

究極的には、
「なんとか飛んでもらって、命がけで落とす」
に行き着くと考えています。
落とした後でないとリスクなく近づくことができません。
というより普段が近づけなさすぎるので、それしかないというか。

あとは大体、RPを見ればそこそこの傾向は見えてくると思います。
3200くらいだったら、やりたいことはやってくるけど守りが弱い。
3400くらいだったら、ある程度の精度はまずあるので、即死圏内が広い。
3600〜だったら、ザベルに使われているのではなく使ってくる。つまり絶望。

84モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:09:28 ID:/pcb22/w
ちょっとだけ具体的な話。
自分自身、ザベル対策は全然なので、これくらいで勘弁してくださいw

相手が待っているなら、じりじりとラインを上げていきます。
一気に詰めようとすると叩かれて終わります。
こっちも待つという選択肢もあります。
ただ、ゲージ使用効率は五分五分かなぁと思うのですが、
火力差と機会差がひどいので、苦しい展開が多くなります。

相手が前に出てくるなら、頑張って読み勝ちましょう。
とにかくシャドウさえ当てればいいんです。

普段使う技は、ソウル、立中P、立大K、バックジャンプ大K、シャドウあたり。
空中ソウルは距離をよほど取っておかないとダメです。
ソウルはザベル相手には隙だらけですが、それくらい見せないとダメです。
立中Pは気分です。差し合いで強いといった要素はありません。
立大Kは低い低空に先読みで出して相打ち取れたらいいな的な感じです。
バックジャンプ大Kは低空に当たったらいいなぁー的な感じです。
垂直待ちとかは押し込まれて終わるケースが多いので控えたほうがいいでしょう。

中央・端のキャンセルダクネスは完備でお願いします。
といってもなかなか難しいので、しっかり転ばせて起き上がりを攻めることが大事です。

85モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:10:26 ID:/pcb22/w
ひどいザベルに対して。
最初に言ったように、人読みが大事です。
「何に偏るか」を見極めることで、局面を有利に持っていけます。

1.起き上がりにいれっぱ
一応、下段重ねは練習する価値ありです。
普段は中P中足や小P小足などで代用するわけですが、
それよりはダッシュ攻撃を重ねたり、理想的なのはジャンプを重ねることです。
投げももちろん有効ですが、そのぶんヘルズゲート回避がしやすいです。

2.オール不能
もう不能しか狙わない、みたいな。が、脅威的です。
シャドウを出すしかないです。他のキャラならまた別の選択肢がありますが、
モリガンはシャドウが良いと思います。

3.デスボルぶっぱ
まあ正直、これなら安心なレベルのザベルです。が、厄介でもあります。
要所の空中ガードをまじえていくと良いです。

4.中足イービルぶっぱ
間合い次第で大足か下大Pが確定反撃です。理想はダクネスで反撃。
「これが多い」っていうことの見極め+「ここだろ」っていう読み+練習です。

5.起き上がりにヘルズ
近づくと見せてバックジャンプから距離を詰めて反撃確定です。

その他、細かいところなど。
低空大ノコ→入力が速ければGCで返せます。
低空中P→勝つための発想ならリバサ空中ダクネス。kajiさんしかできません。
距離間違いのチェーン大足→こっちも大足を連打しておけば反確。

86モリガンおじさん:2013/05/28(火) 20:16:26 ID:/pcb22/w
以上です。うーん全然ですね。
また何か分かったら書いていきます。

>79
ゲージ増加量で考えると小中中大がベストですが、
まず練習すべきは小中大、実際にも小中大で充分というのが持論です。
リリスなら小中中大から練習すべきだと思います。
また、ヒット確認が取れている状況なら小技を抜いたりして、
3ヒットからのコンボにするのがベストです。

87名無しのダークストーカー:2013/05/30(木) 00:38:24 ID:LRu.OCXs
モリガンおじさん ありがとう
ザベル人気があるのかランクマでよく当たる気がします
3100くらいの二人と5、6戦しましたが全敗でした
2800くらいの人には勝ちましたw
精進します

88名無しのダークストーカー:2013/05/31(金) 00:28:02 ID:eLgPVSnA
自分もザベル戦は本当に訳が解からないくらい安定しないです
3000クラスのザベルに結構勝つこともあれば2200くらいのザベルに普通に負けるし
不安定にも限度がありすぎてなにがなにやら・・・w

89名無しのダークストーカー:2013/06/07(金) 00:09:42 ID:E0JaRb/6
小大ダクネス、小中大ダクネスはまあまあ安定してきた
小中と小中中大は難しいなあ
3000の壁はAGな気がしてきた
戦ってると殆ど使えてないわ

自分のいるRP2700〜2900であんまりサスカッチ蜂見ないせいか
ランクマで出会うと殆ど負けちゃうなあ
レベル上げたCPU戦やったほうがいいのだろうか

90モリガンおじさん:2013/06/07(金) 17:12:37 ID:V.Uhya9Y
最初のうちは飛び込みに絞ってAGとかでもいいかもしれないですね。
見た目に分かりやすいので。

CPU戦は練習としては大事だと思いますが、キャラ対策ではあまり意味がないと思います。
3000までくらいだと、やりたいことをやったもん勝ちなところがあるので、
「ここから展開を取る」ってところと、「こうされたらこうする」ってのを絞って対策しておくのが良いのでは。

カッチでできたら良いのはロング小P中Pの中PにAGするとか、
ショートダッシュが来るってところでAG。
ビッグブランチされたら必死でレバガチャすればバンバンチンは喰らわない。

蜂は背の低さに慣れておく必要があります。
中Pやソウルはすかるし、ダッシュ攻撃も当たりにくい。
ダッシュからは小Pを中心に。
ダッシュ中Pで突撃してくる相手には要所で中足大足と反撃を入れる。
ホバーで来る相手にはJ小P小Kで不能を狙って展開を取る。

どっちもキャラ相性としては相当に厳しい相手。
開き直って頑張りましょう。

91名無しのダークストーカー:2013/06/08(土) 00:05:54 ID:JzXx9XuI
アドバイスありがとう モリガンおじさん
トレモでカッチのロングD小P中PループをAG練習してると何か癖になりますねw
tech hitと笑い事が気持ちいいというか

セイヴァーの中でモリガンが一番気に入ったキャラなので頑張ります
リリスに中段があればどうだったかわかりませんがw

92名無しのダークストーカー:2013/06/10(月) 02:05:23 ID:PxjILghA
他の格ゲーなんてまともにやったこともなく、リザレクションから始めてもうすぐ早3か月なのに
未だにRP2650くらいから上に行けない僕のモリガンさん・・・
このスレのキャラ対策を必死に見て覚えてもいざという時に最適な行動が取れないです

モリガン使いの先輩方はどうやってそんなに強くなれたのか知りたいなぁー

93モリガンおじさん:2013/06/10(月) 21:20:15 ID:De6MniCY
>92さん
それは普通なんじゃないでしょうか。
私などは何年セイヴァーやってんだよって人種なので、しょうがないというか。
他ゲー経験もなくて3ヶ月でRP2650は普通という気がします。
もしかしたらスゴイのかもしれません。

さて、質問に関してですが、このゲームにおいて「勝つ」という意味で、
モリガンというキャラは向いていないキャラです。
というとミもフタもないですが、技術介入度がそこそこあるうえに、
色々と弱いキャラなので大変だと思います。

ですが、モリガンでてっぺんに立ちたい、というスタンスならともかく、
対戦を楽しむなら、「なかなか上に行けない」というのは楽しいものだと思います。
勝てないのは悔しいと思いますけどね。

モリガンで「勝つ」ために、という話は31,32レスあたりがやはり大事なのですが、
さしあたって、以下のことがしっかりできているか再確認してみてはどうでしょうか。
・チャンスにチェーンコンボがしっかりと出せる(大足でダウンを取りつつできるだけ大きいダメージを)
・ゲージの使い方が合理的である(ただのソウル垂れ流しやぶっぱシャドウで消えていないか)
・相手のキャラの強さ、弱さがある程度理解できている(必殺技やダッシュの特性の理解)

あとは格ゲー論的な話として、
自分がなぜダメージを受けているか、ということが客観的に分析できて、
それを修正していけるかどうかでしょうか。

とりあえずこんなとこで。抽象的な話なので、具体的質問がありましたらどうぞ。

94名無しのダークストーカー:2013/06/10(月) 23:17:26 ID:0TCBECF.
3330のザベルにほぼ事故勝ちだが勝てた
ぶっぱ空中ダクネスのお陰w

>・ゲージの使い方が合理的である(ただのソウル垂れ流しやぶっぱシャドウで消えていないか)
これは頭が痛い
空中ソウルで結構な数のゲージ無駄遣いしてると自分でも思う

攻略じゃないんですけどモリガンおじさんはどうしてモリガンを使ってるんですか?

95モリガンおじさん:2013/06/11(火) 00:13:57 ID:iQrL2czw
・ゲーセンと違っても負けてもいい
※財政的な意味で
・モリガンがかわいい
・ダクネスが決まると気持ちいい

あとは、一通り技が揃っているので、読み合いが常に成り立つところです。
かなり厳しいけど、一応正解はある、みたいな。
思考することを一つの目的としてやっているので、そういう意味で合ってるかなと。
もちろんどのキャラでもできることでもありますが…。

96名無しのダークストーカー:2013/06/11(火) 01:19:37 ID:.M6IYbYE
>>93
モリガンおじさん沢山のアドバイスありがとうございます!
レスを見返してみて
>相手のキャラの強さ、弱さがある程度理解できている(必殺技やダッシュの特性の理解)

という自分の経験の浅さ故、圧倒的に足りていない部分を慧眼されてはっとしました。

ただ闇雲に対戦をして数をこなしていればもう少し上手くなるかも・・・なんて考えていましたが
もう少し他のキャラに対する部分の知識を増やしてみようと思います。

97モリガンおじさん:2013/06/11(火) 21:53:13 ID:iQrL2czw
よくよく考えてみれば、ある程度セイヴァーを分かっている前提で、
今までいろいろ書いてきたかもしれません。

そういうことも踏まえてキャラ特性の基礎知識を書いてみます。

【ザベル】
リーチの差がありすぎで、中間距離は敗北必至。
上級者は空対空で攻撃を喰らったら吹き飛びの着地にガード不能の空中ダッシュ小Kを重ねてくる。
空対空はリーチ・発生に優れ、地上対空も割としっかりしているので、基本的に飛びは悪手。
ザベルのみジャンプの下段喰らい判定が1フレしかないため、イレッパがくっそ強い。
ぶっぱもくっそ強い。中間距離からの低空と中足イービルの二択もくっそ強い。
ESGCは発生・判定自体は並だが、当たると移動起き不可の為、そこからの不能重ねがくっそ強い。
比較的、体力が少ないのが欠点。いかにシャドウを当てるかに集約されそうな対戦。

98モリガンおじさん:2013/06/11(火) 22:07:00 ID:iQrL2czw
きつい順に書いていこうと思ったらうまく書けなかったので、
思いつくままに、気が向いたら書いていくスタイルに変更しますw

【レイレイ】
最近始めた人だと知らないのが、ピヨリ暗器の順番じゃないでしょうか。
詳しくはwikiで↓
http://w.livedoor.jp/vswiki/d/%a1%da%a5%ec%a5%a4%a5%ec%a5%a4%a1%db%b0%c5%b4%ef%cb%a4
とりあえずは、「豪鬼人形の次はピヨリ」と覚えておきましょう。
分かっていれば事故負け確率は激減するはずです。

レイレイの強いところはJ中Pの判定です。あれは本当に強いので、
シャドウ以外では勝てないと思っておきましょう。
旋風舞も空対空だと意外と強いので、下手に立ち向かうのはやめて、
比較的有効なのはシャドウです。ただ、Kボタンで解除されると、
空中ガードや空中ダッシュに移行できるので絶対ではありません。
レイレイのやりたいことは、
1.遠距離で暗器投げや返響器、旋風舞でゲージ溜め
2.判定の強いJ中Pやヒット確認のしやすいJ大Pを空中ダッシュと絡めて近づく
3.低空ダッシュと下段の2択に、かなり早い中段技で大ダメージの天雷破をまぜる
4.天雷破はガードしても攻めが継続しやすく、ヒットすれば強力な起き攻めが可能
5.画面端で一気に殺しきる
基本的にレイレイはこういうキャラです。

モリガンはバルキリーターンでとりあえず画面端から回避できるという特性があるので、
最初のうちはそれで回避メインで考えてもいいでしょう。小と大を使い分ければ良いかと。

またレイレイは全キャラ中、最も実戦的に「太い」キャラですので、
特にダクネスコンボが入りやすいという特性があります。

近づくのは大変ですが、近づけば投げと下段の二択が期待値大です。

99モリガンおじさん:2013/06/12(水) 22:00:24 ID:pV6tJK0.
【リリス】
実戦レベルでセイヴァー随一の火力を持つキャラ。
リリスで覚えておきたいことはとりあえず3つ。

・画面端がやばい
キャンセルルミナスさえできればJ大P大K→小中中大→ルミナスで7割です。
この戦術を支えているのがJ大Pの判定の強さと空中投げを兼ねているところ。
下手な対空行動やAGより、バルキリー回避の方が最初は安くつくかも。
ちなみに空中投げも投げ抜けしてもダメージ変わらず、状況は不利。

・投げが弱い
投げ抜けするとリリス側が微不利になります。しかしリリスには中段がなく、
崩し手段は主に投げになります。この投げに対して投げ返し、あるいは普段の固めにAG、
ここにヒット確認を取っていく、というのがリリスの中核ですので、
とにかくガードを固めていれば痛いダメージはもらわない理屈です。
まとめると、
「投げ返し、AG、割り込みの使用率を下げて様子見を増やす」
ちなみに、画面端で投げ抜けを取ったら、投げ返しが比較的強い行動です。
ただリリス側もバクチ昇竜でつぶせるので、そこはガードで。
絶対ではないですが、基本はモリガン側が有利な読み合いになります。

・シャイニングブレイドの特性
攻撃判定が下方向にはなく、たとえばキュービーがしゃがんでいたら絶対に当たりません。
他のキャラにはしゃがみでも密着していれば当たりますが、特性上、
モリガンの大足の先端を当てていけば狩られることはないので、
起き上がりには距離を調整して出していくと良いです。
逆に、デモンクレイドルほどではないにせよ、やや反撃しづらいところがあるので、
トレモなどで練習しておくと良いでしょう(ES含む)。

100名無しのダークストーカー:2013/06/13(木) 22:11:24 ID:FFUBlJRU
ありがとうモリガンおじさん
為になります

3400位のリリスと当たるとまず勝てませんw

101名無しのダークストーカー:2013/06/14(金) 00:43:59 ID:VQfI6x6U
92の初心者です
ちょこっとトレーニングをやってみたのですが
DF→フィニッシングシャワー→最後のミサイルにダークネル合わせ
で簡単に60hitコンボ出来ますよね

実践ではまず間違いなく、限りなく零に近いほど当たってくれる相手はいないでしょうけど・・・
威力だけなら申し分ないし何とか実践で活かせないかなぁーとか思ったり

なんかふざけた質問で申し訳ないです。

あと、なんでフィニッシングシャワーだけDFの影響を受けずにダメージが増えるのでしょうか・・・

102名無しのダークストーカー:2013/06/14(金) 00:46:26 ID:VQfI6x6U
えっと、ふざけた質問云々は一番最後の行に付け加えてもらえるとうんたらかんたら

103名無しのダークストーカー:2013/06/14(金) 09:31:35 ID:hu6.3enc
DF中の飛び道具はダメージ半減しないですね。要は分身と本体を合わせて通常時の2倍ダメージです。
さらにソウルフィストは空中コンボ属性(?)も付与されるので、空中の相手に屈中K>ソウルや、空対空でジャンプ中K>空中ソウルがいいダメージになります。

104名無しのダークストーカー:2013/06/17(月) 01:34:12 ID:FQ8a0v5.
今まではチェーンの終わり(あるいは何かしらの行動の最後)にダクネスコマンドを入力するようにしていたけれど
自分の最後の行動に必ず弱PPを仕込む様に意識するようになってから格段にダクネスコンボが出やすくなったし
一見ぶっぱっぽい所でも多少は見てからコマンドに移れる感じになってさらに楽になってきた

PPさえ仕込んでおけば、後は→弱K大Pだけだって能動的に動けてきてきたから捗る捗る

105名無しのダークストーカー:2013/06/24(月) 23:48:22 ID:RzOpL/h6
チェーンダークネスが急に出なくなった
ピアノで安定してたのに
練習しかないなあ

106名無しのダークストーカー:2013/06/28(金) 23:59:34 ID:iynlLFKY
段々復調してきた
自分のリズムが大事だな
慣れてくるとそんなに速く入力しなくても繋がるようになった

107名無しのダークストーカー:2013/07/01(月) 19:25:05 ID:Az.Fgf2s
ランクマでモリガン同士で当たるとちょっと嬉しいのと同時に戦いにくいw
お互い待ち気味になるというか

108名無しのダークストーカー:2013/07/02(火) 21:34:00 ID:BrE/x9uM
AGって上級プレイヤーは使い分けてるのかな?
中大で離したい時と小で弾く時ってモリガンだとどう使えばいいんだろう

109名無しのダークストーカー:2013/07/09(火) 00:03:30 ID:SmTiE3CE
モリガン使いは巣立ちしちゃったのか(´・ω・`)
最近のレス俺しかしてないぞw
まさかリリスに浮気しちゃったのではあるまいな

110名無しのダークストーカー:2013/07/09(火) 00:19:27 ID:deGx/vFk
んなこたない
……のだけれどもなーんもレスする事がなくなってきてうんたらかんたら

111名無しのダークストーカー:2013/07/12(金) 00:00:43 ID:g3yVYwdQ
中大ダクネスと小中大ダクネス、小中中大ダクネスってあんまり威力かわらないのね
中大ダクネスメインに使っていくべきか
ランクマ人少なくなってきたせいか、対戦するキャラがどうも偏るな

112名無しのダークストーカー:2013/07/13(土) 10:45:51 ID:yYir8s1Y
小中、小大、中大、小中大辺りで2〜4ヒットに収まれば
最初の内は何でもよいかなと思います
ゲージや残り体力、相手キャラ等の状況に応じて選択できればベストですけど
とっさに判断するのはなかなか難しいですし

113名無しのダークストーカー:2013/07/17(水) 22:50:56 ID:PmX53wrA
リザレクションからのヴァンパイアハマった新参なんだけどやっぱ現役のころはすげー盛り上がってたの?ゆとりで申し訳ないのだが今の同んなじようなゲームばっかりのゲーセンじゃなくて昔の色んなゲームがあったゲーセンの話とか聞いてすげー憧れる

114名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 02:19:08 ID:eedbIvwg
セイヴァーは格ゲーブーム後期のゲームだから盛り上がりはもうひとつだった
そっちの意味ではハンターの方がずっと上
格ゲーブームはすごかったよ
俺らオッサン格ゲーマーは全員その頃を忘れられない亡霊みたいなもんだ

115名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 10:51:13 ID:vJ2MT4S2
新規キャラがヴァンパイアの世界観に合わない、媚びたキャラ。
ハンターに比べてコマ落ち多く、動きがぎこちない。
全体的にハンターの尖った調整から、マイルドな調整。
そんな感じで稼働初期はあまり評価されず。
当時、新宿某ゲーセン勤務だったが、そんな意見が多かった。
しかも直ぐにセイヴァー2、ハンター2が出されたことで、セイヴァーと入れ替えになったのが致命的。

モリガンの弱体化は初期のセイヴァー不人気にも影響していたと思う。
ハンターまで気持ちよく初心者でも遊べていた中段性能のままで良かったのに。

116名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 12:33:03 ID:U/O4ERmA
格ゲーブームのときは座ったら対戦相手がすぐにくる感じだったの?最近、新宿のスポーツランドでセイヴァーやってんだけど全然人来ないんだよ。もっかいヴァンパイア流行らせたいよ 最近の格ゲーよりめちゃめちゃ面白いからなー
あと確かにセイヴァーでモリガンちょっと弱過ぎる気がするわ。なんかトリッキーな技一つぐらい追加しちゃだめかな?

117名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 13:59:19 ID:JhyW6f22
関東だったら大会に参加して、大会開いている人達に相談してみるといいんじゃない?
1人で盛り上げようとしても限界がある。

118名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 14:56:40 ID:X0oNRw3U
>セイヴァーやってんだけど全然人来ないんだよ
残念だが、それは無茶だw
普通はこんな古いゲーム今更やらないからね
ネットで対戦会情報拾ってその時に行くべきかと
もし愛と根性と時間があるなあら、延々一人プレーを続けて無言の宣伝をするという手もあるが

119名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 15:10:27 ID:kejqVjbY
>>116
技追加ってどうやるの?

120名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 15:14:44 ID:tS7OU/a.
願望だよ・・・

121名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 15:54:01 ID:Md047SUY
サンクス。
じゃあ東京住みだから大会片っ端から参加してくるわ。ヴァンパイアやり始めてからまだ一ヶ月も経ってないド下手だけど別に何も言われないよね?
あと、バイトの帰りにいつも新宿通るからスポーツランドで夕方ごろからほぼ毎日セイヴァーやって無言の宣伝続けるわ。

122名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 16:38:25 ID:Md047SUY
新宿のスポーツランドでモリガンとジェダ使ってるおかっぱ野郎がいたら多分僕だ。関東住みの人達は気が向いたら来てくれよ。そんで、いつかガンダム立ち見してる人達がこっち見てくれるぐらいにしたいな。もし来てくれてかつフレンドリーな人がいたらそのおかっぱ野郎にアサヌマ?って声かけてくれよ

123名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 20:26:53 ID:Gb2TTcPE
http://w.livedoor.jp/vswiki_event/d/%a1%da%b4%d8%c5%ec%a1%db%c9%e1%c3%ca%c2%d0%c0%ef%a4%c7%a4%ad%a4%eb%be%ec%bd%ea

この辺を参考に。関東でもプレイヤーが少ないので集まりやすい場所や時間帯があります。
大会やってる店でさえ、いつでも盛況ってわけではないです。
自分の良く行く店で盛り上げたい気持ちはよくわかりますが、まったく対戦できないってのは寂しいので、多店舗も覗いてみてはどうでしょう?

強い弱いは関係ないですが、上手い人達はレベル差がありすぎるときは乱入を控えることもあるので、
まずは顔見知りを作るのをおすすめします。

124名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 22:42:09 ID:k4nRZAtY
おぉ!こんなサイトあるのか
ありがとう!スポーツランドより西口のセガのほうが人いるのか
今日はスポーツランドいって見て二回ぐらい対戦できたんだけどや普通に負けちった。

対戦してて思ったんだけど、モリガンのシャワーとかニードルとかダクネス以外の必殺技あるじゃん?あれめちゃめちゃカッコ良いからよく使ってるんだけどやっぱり弱いの?

125名無しのダークストーカー:2013/07/18(木) 22:44:16 ID:k4nRZAtY
ごめん、日本語おかしかった
シャワーとかニードルとかをよく使ってる

126名無しのダークストーカー:2013/07/19(金) 00:43:17 ID:YpeFeqkI
くだらない会話なら別スレでやれよ

127名無しのダークストーカー:2013/07/19(金) 10:26:07 ID:xiAqXdVg
ヴァルキリー:緊急回避
シャワー:トドメの削り
ニードル:天雷への確反
っていう利用目的はあるから出番が無いわけじゃ無い
研究次第では使いどころ増えるんじゃないかな

128名無しのダークストーカー:2013/07/19(金) 21:23:36 ID:JWAhUSL2
主力としては微妙な感じ?

129名無しのダークストーカー:2013/07/19(金) 21:44:56 ID:xM/59ynw
というかモリガンはまともに戦うとゲージがカツカツで、大抵の場合そういうのに回す程の余裕がなくなる

130名無しのダークストーカー:2013/07/19(金) 23:17:31 ID:JWAhUSL2
確かにダクネスやらフィストやらでゲージ使うからなぁ。
なんかこう、127さんのシチュエーションの他に上手くチェーンとか状況に合わせてそれらを組み込める方法ってないかな?

131名無しのダークストーカー:2013/07/21(日) 03:09:44 ID:H8Ste44k
意表をついたり特定の行動を狙い撃ちしないとまず当たらないからなあ
主力にはならないけど無いと困る時がある
それで勘弁してもらえないかな?

132<削除>:<削除>
<削除>

133名無しのダークストーカー:2013/08/06(火) 00:01:21 ID:WtG/WGW6
フィニッシングシャワーで削り殺すのも一興だな
モリガン良い技揃ってるわ

134名無しのダークストーカー:2013/08/06(火) 07:51:52 ID:nIygzZhY
シャワーで削り殺しにきたとこにバルキリー合わせるのが快感

135名無しのダークストーカー:2013/08/06(火) 19:46:37 ID:WtG/WGW6
あんたもモリガンなんだ(´・ω・`)
相手もモリガンだと戦いにくくて困る
同キャラっていやーね

136時計 ブランド:2013/08/19(月) 09:44:39 ID:Vnmos4MQ
Howdy! I could have sworn I've been to this site before but after browsing through some of the post I realized it's new to me. Anyhow, I'm definitely happy I found it and I'll be book-marking and checking back frequently! 時計 ブランド http://osdi.org/tokei01.html

137デジカメ 価格:2013/08/20(火) 12:56:40 ID:SbQPB76M
Great blog! Do you have any hints for aspiring writers? I'm hoping to start my own website soon but I'm a little lost on everything. Would you propose starting with a free platform like Wordpress or go for a paid option? There are so many choices out there that I'm completely overwhelmed .. Any tips? Thanks! デジカメ 価格 http://uit.edu/mwaseem/kamera02.html

138名無しのダークストーカー:2013/08/25(日) 00:04:48 ID:dp.6tE2k
小中大ダクネスの成功率が全然な件について
小大と中大は失敗するにしてもダクネスまで繋がらないくらいなんだけど小中大だけてんで駄目だなあ

139名無しのダークストーカー:2013/08/25(日) 13:36:55 ID:dp.6tE2k
自己解決した
入力速めたら出ましたよ
逆に小中中大はゆっくりでも出るんだな

140Bottine Louboutin:2013/09/21(土) 05:26:24 ID:pbaJWSJk
Bottes de Louboutin Trottinette Caf茅
<a href="http://bottinelouboutinefr.blogspot.com" title="Bottine Louboutin">Bottine Louboutin</a>

141モンクレール バイマ:2013/11/29(金) 11:47:19 ID:07THFZqk
モリガン(セイヴァー) Part1 - ヴァンパイアリザレクション したらば総合掲示板 モンクレール バイマ http://www.monclerdown.cc/viewtopic.php?f=4&amp;t=595

142名無しのダークストーカー:2014/02/23(日) 06:24:47 ID:OIfHISuA
yamakawajunichi 確かこんな名前のレイレイとオルバスRP気にして
対戦拒否の雑魚狩り、本当にうざい。
別に金かかってないからやればいいのに
雑魚だけ狩って3100前後はっきり言って時間の無駄だから消えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板