レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その10
カスタムメイド3D2・カスタムオーダーメイド3D2の改造についての初歩的な質問スレです
■必読
・改造に関する初歩的な質問はココで、改造スレ・攻略wikiに持ち込まないように
・無暗に公式パッチを最新verにしないこと
・攻略 wiki をよく読むこと
・「ネットワークインストーラーもどき」関係で失敗した場合は質問前に一度再インストールを試みること
・質問する前に行った改造の内容を見直すこと、自己解決できる場合が多い
・同じ質問が無いか過去スレ・現行スレを検索すること
・質問用テンプレを利用しない基本的な質問はスルー推奨
・次スレは>>980 が立てること
※『製作者が改造スレ・wiki等に貼ったリンク』以外からの無許可再配布は禁止
これはMOD利用を前提としたゲームの最低限の礼節です
■質問する際の必須事項
・質問用テンプレの記載は「必須」です、記載が無ければスルーされます
尚、スクリーンショットは推奨項目です (無くても構いませんが添付すると解決に非常に有用です)
・質問用テンプレの質問番号を必ず用いて質問すること
・質問番号については質問毎に連番で使用して下さい (現在の質問番号はスレを読んで確認してください)
質問前に >>1-3 に目を通しているどうかのチェック、類型質問の有無の洗い出し等に用いられます
・質問番号が衝突した場合、書込順で後になった人の番号はプラス1加算されているものとして以後読み替えます
出来る限り『発言774は【質問番号】321改め322』のように当人もしくは回答者が番号の再宣言を行ってください
・質問事項が解決したか、或いはクローズする場合は 「 【質問番号】 xxxxx 完了 」 等とレスすること
■質問時のテンプレ
・質問は下記項目を記載することで行って下さい、情報は多いほど回答が得られる可能性が高くなります
【質問番号】※書き込む直前にスレを見て連番で被らない番号を付ける
【どうなってほしいのか】
【現状】
【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
【本体のバージョン】※「最新」ではなく数字で書く bit数も書く
【導入しているプラグイン等とバージョン】※相互干渉が原因の場合もあるので面倒でもあるだけ全部書く
【質問する前に確認したスレとレス番】
【スクリーンショット】※必須ではなく推奨項目だが赤字でエラーが出ている場合は黒画面のスクショを貼ると回答が付きやすい
■攻略wiki
CM3D2 http://seesaawiki.jp/cm3d2/
COM3D2 http://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/
■前スレ ( 「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その9 )
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1507123325/
【質問番号】1061
【どうなってほしいのか】F5を押すとYotogiSliderが表示されるようになってほしい
【現状】夜伽画面からプレイ画面に遷移すると画面が暗転したまま進まなくなります
【何をしたらそうなったのか】
~\COM3D2\Sybaris\UnityInjector
上記には「COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin.dll」を
~\COM3D2\Sybaris\UnityInjector\Config
こちらには「AddYotogiSliderSE.ini」を導入しました
※両方とも削除すると進行可能です
※どちらもV0.0.1.4
【PC環境】
OS: Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 18362) (18362.19h1_release.190318-1202)
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-8700K CPU @ 3.70GHz (12 CPUs), ~3.7GHz
GPU: GeForce GTX 1070 Ti
【本体のバージョン】
カスタムオーダーメイド
Version1.43.2(BuildVersion:1.43)
カスタムメイド
Version1.64.0
↓続きます
【導入しているプラグイン等とバージョン】
☆バージョン
・システム系
Sybaris Version 2.2
Sybaris.AutoCompile.Patcher_1.0.0.0
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0036
COM3D2.Modloader_1.6.7
Cecil.Inject_1.2.7_RELEASE
COM3D2.ModPmatLoaderプラグイン_v0003
COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher_v0001
MaidFiddler.Patcher v1.0.6.0
・エディット系
CM3D2.ThumbSavePlugin_ver2.0.3
COM3D2.BodyCategoryAdd.Plugin_ver1.0.2
瞳に生命感を与えるプラグインを勝手に改造(com3d2_mod_kyouyu_C_58)
LOハイポリボディ_v2.11.1350_おまけ付き
COM3D2.QuickEditStart.plugin_ver0.1.0.2
ShapeAnimator_対応拡張版_不具合修正(com3d2_mod_kyouyu_220)
・夜伽系
CM3D2.NormalizeExcite.Plugin(cm3d2_j_173)
CM3D2.YASDMinus.Plugin_1.0.0.1
COM3D2.GroupYotogi.Plugin1.0.0.0
HarapokoYFv v0001(com3d2_mod_kyouyu_99)
KissYourMaid_V0.1.0.1
tMasterSlave(xtms_com_133)
【COM専用】VibeYourMaid(Ver2.0.2.0)
COM3D2.YotogiUtil.plugin0.0.0.3
・その他
COM3D2.PluginManager
※ReiPatcherレス化プラグイン一式190727で使用しているもの
- MaidVoicePitch 0.2.17.4
- ExternalSaveData 0.1.5
- FastFade 0.1.2
- MaidVoicePitch 0.2.17.4
- ExternalSaveData 0.1.5
- FastFade 0.1.2
- LogWindow 0.3.0
- PersonalizedEditSceneSettings 0.1.6.1
- SkillCommandShortCut 0.1.6
- VoiceNormalizer 0.1.4
- DistortCorrect 0.4.0.5
- AddModsSlider 0.1.3.4
- ExternalPreset 0.1.2.1
- ConsistentWindowPosition 0.1.4
☆ファイル所在
・\COM3D2\Sybaris
MsgPack.dll
Sybaris.AutoCompile.Patcher.dll
Sybaris.Loader.dll
UnityInjector.dll
CM3D2.Toolkit.dll
COM3D2.AssetCleaner.Patcher.dll
COM3D2.AutoConverter.Managed.dll
COM3D2.AutoConverter.Managed.json
COM3D2.AutoConverter.Patcher.dll
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed.dll
COM3D2.BodyCategoryAdd.Patcher.dll
COM3D2.DistortCorrect.Managed.dll
COM3D2.DistortCorrect.Patcher.dll
COM3D2.ExternalPreset.Managed.dll
COM3D2.ExternalPreset.Patcher.dll
COM3D2.ExternalSaveData.Managed.dll
COM3D2.ExternalSaveData.Patcher.dll
COM3D2.FastFade.Patcher.dll
COM3D2.MaidFiddler.Patcher.dll
COM3D2.MaidVoicePitch.Managed.dll
COM3D2.MaidVoicePitch.Patcher.dll
COM3D2.ModLoader.Managed.dll
COM3D2.ModLoader.Patcher.dll
COM3D2.ModMenuAccel.Hook.dll
COM3D2.ModMenuAccel.Patcher.dll
COM3D2.ModPmatLoader.Managed.dll
COM3D2.ModPmatLoader.Patcher.dll
COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher.dll
COM3D2.ProcScriptBinIgnore.Patcher.dll
COM3D2.QuickEditStart.Managed.dll
COM3D2.QuickEditStart.Patcher.dll
COM3D2.ThumbSave.Managed.dll
COM3D2.ThumbSave.Patcher.dll
COM3D2.UnityInjector.Patcher.dll
COM3D2.VoiceNormalizer.Managed.dll
COM3D2.VoiceNormalizer.Patcher.dll
COM3D2.XtMS.Patcher.dll
ExIni.dll
Harapoko.ini
Mono.Cecil.dll
Mono.Cecil.Inject.dll
Mono.Cecil.Rocks.dll
・\COM3D2\Sybaris\UnityInjector
com3d2.vibeyourmaid.plugin.dll
COM3D2.VoiceNormalizer.Plugin.dll
COM3D2.XtMasterSlave.IK159.xdll
COM3D2.XtMasterSlave.IKO117.xdll
COM3D2.XtMasterSlave.IKO118.xdll
COM3D2.XtMasterSlave.IKO132.xdll
COM3D2.XTMasterSlave.Plugin.dll
COM3D2.YotogiUtil.plugin.dll
PlanarRealtimeReflection.dll
PluginExt.dll
Sybaris.AutoCompile.Patcher.dll
CM3D2.YASDMinus.Plugin.dll
COM3D2.AddModsSlider.Plugin.dll
COM3D2.ConsistentWindowPosition.Plugin.dll
COM3D2.DistortCorrect.Plugin.dll
COM3D2.EditSceneUndo.Plugin.dll
COM3D2.GroupYotogi.Plugin.dll
COM3D2.HarapokoYFv.Plugin.dll
COM3D2.KissYourMaid.Plugin.dll
COM3D2.LogWindow.Plugin.dll
COM3D2.MaidFiddler.Core.dll
COM3D2.MaidVoicePitch.Plugin.dll
COM3D2.MultipleMaids.Plugin.dll
COM3D2.NormalizeExcite.Plugin.dll
COM3D2.PersonalizedEditSceneSettings.Plugin.dll
COM3D2.PluginManager.Plugin.dll
COM3D2.Seieki.Plugin.dll
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin.dll
COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin.dll
COM3D2.UruuruEye.Plugin.dll
・\COM3D2\Sybaris\UnityInjector\Config
XtMasterSlave.ini
XtMasterSlave_Yotogi.ini
xtYotogiVoiceTable.csv
YASDMinus.xml
YotogiUtl.xml
ConsistentWindowPositionPlugin.ini
DebugPlugin.ini
EditSceneUndoPlugin.ini
HalfUnDressing.xml
LogWindow.ini
MaidVoicePitchSlider.xml
ModsParam.xml
MultipleMaids.ini
NormalizeExcite.ini
PersonalizedEditSceneSettings.ini
ShapeAnimator.xml
SkillCommandShortCut.ini
UruuruEye.ini
VoiceNormalizerTable.txt
【質問する前に確認したスレとレス番】
【スクリーンショット】
https://imgur.com/UCGJC9J
・表示されるメッセージ詳細
KeyNotFoundException: The given key was not present in the dictionary.
^^^flushed by <=CM3D2.LogWindow.Plugin.LogWindow[Void LogCallbackHandler(System.String, System.String, LogType)]<=UnityEngine.Application[Void CallLogCallback(System.String, System.String, LogType, Boolean)]
場所: System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin.AddYotogiSliderSE+YotogiPanel].get_Item (System.String key)
COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin.AddYotogiSliderSE.OnYotogiKagManagerTagFace (.KagTagSupport tag_data)
KagScript.CallTag (UInt64 tag_key, .KagTagSupport support_class, Boolean no_log)
KagEvent.StaticEventFunction (IntPtr val)
(wrapper native-to-managed) KagEvent:StaticEventFunction (intptr)
DLLKagScript.Exec (.Data& data)
KagScript.Exec ()
BaseKagManager.Exec ()
ScriptManager.LoadYotogiScript (System.String file_name, System.String label_name)
YotogiPlayManager.CallNormalFile (System.String file, System.String label)
YotogiPlayManager+<CallFtFiles>c__Iterator0.MoveNext ()
UnityEngine.SetupCoroutine.InvokeMoveNext (IEnumerator enumerator, IntPtr returnValueAddress)
以上です。長くてスイマセン……
スクリーンショットがちゃんと貼れてなかったのでこちらも
https://i.imgur.com/UCGJC9J.png
>>786
SEじゃないYotogiSlider(COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin)は動きますか?
>>792
はい、「COM3D2.AddYotogiSlider.v0.1.2.0」を導入してみたのですが、
同じく暗転後、進行不能になります
https://i.imgur.com/3bnIEdC.png
表示的にDistortCorrectが怪しいけど必要ファイルのどれか古くないか?
COM3D2.DistortCorrect.Managed.dll
COM3D2.DistortCorrect.Patcher.dll
COM3D2.DistortCorrect.Plugin.dll
これ全部ちゃんとReiPatcherレス化プラグイン一式190727の中のやつを正しい場所に上書きしてる?
質問番号】1062
【どうなってほしいのか】フェイスMODを正しく読み込みたい
【現状】口フックぷにフェイス+おくちが恋人セットV2.1の口フックフェイスを選択すると、顔面が表示されず大量のエラーログが出る。
【PC環境】
[OS]
- Windows 10 Home 64-bit
[CPU]
- Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs), ~3.2GHz (3192 MHz)
[CPU Support]
- MMX:[OK] - SSE:[OK] - SSE2:[OK] - SSE3:[OK]
- SSE4.1:[OK] - SSE4.2:[OK]
- 3DNow:[NO] - E3DNow:[NO]
[SystemMemory]
- 16384MB RAM
[DirectX]
- DirectX 12
[Graphics]
- Generic PnP Monitor 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB (4095 MB)
【本体のバージョン】
COM3D2+GP-01 1.432
【導入しているプラグイン等とバージョン】
スクショ参照
【質問する前に確認したスレとレス番】
テクスチャ関連のレスをいくつか。このMODについての言及はなかった。
【スクリーンショット】
https://i.imgur.com/XBi3klj.jpg
https://i.imgur.com/XhOfKhv.jpg
https://i.imgur.com/dqeRzUk.jpg
>>795
AutoConvertorプラグインでいけるかも
>>795
CM3D2当時の顔MODはCOMの仕様に合ってないから、そのままでは使えない。
使えるよう変換する為に、先に書かれてるAutoConvertorプラグインが必須。
しばりす2、ReiPatcherレス化プラグイン一式、AutoConvertor、Modloaderの
最新版が入ってれば大抵のMODは使える筈。
配布場所がわからないなら「もちもち3D」のプラグインまとめ参照で。
>>796
>>797
この辺一式は全部入れてる。これに限らずCM3D用のmodは上手く読み込めないケースが多いので、一つ一つ中身をみるしかないか...
>>794
確認したところ、ご指摘のプラグイン、古いままでした……
自分では気づきませんでした。ありがとうございます。
ただ、やはり、下記のようなエラーが出て進行不能になります
https://i.imgur.com/DVWvZzC.png
またプラグインが古い等があるといけないので、フォルダのSSも貼っておきます
Sybaris直下
https://i.imgur.com/1XOdKxG.png
https://i.imgur.com/M2Ucxf4.png
UnityInjector直下
https://i.imgur.com/6mcCTKA.png
https://i.imgur.com/nJDZ2Ld.png
>>799
他のプラグインと競合しているのかも
約三ヶ月ぶりにCOM3D2を起ち上げたら、主人公のカスタマイズ画面にて、何故かmodのボディしか表示されなくなっていました。
ゲームをロードした時点では標準ボディだったのですが、一度modボディに切り替えた時点で元に戻せなくなり困っております。
三ヶ月ほど前に変にいじった記憶も無く、自分で思いつく要因が全然浮かばないのですが、原因に思い当たる事がある方がいらしたら教えて頂きたいです。
【質問番号】1063
【どうなってほしいのか】
CM3D2をしばりす環境で問題なく起動したい
【現状】
起動したらタイトルメニュー前の「CAUTION」の注意書きの画面で下記のログの状態で無限ループ。
動かなくなる。
以下ログ↓※キャラのpreset読み込み後
EditMenuUtilityコンフィグ用ディレクトリが存在しません
new instances
GameMain::LoadScene ScaneWarning
NullReferenceException:Object reference not set to an instance og an object
シーン切り替え完了 Level=13
NullReferenceException:Object reference not set to an instance og an object
NullReferenceException:Object reference not set to an instance og an object
…以下ループ
【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
過去に使用していたPCのCM3D2フォルダに新PCで使用していたしばりすをディレクトリごと
コピーしたところそうなりました。
【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
OS:Win10 Home
CPU:Corei7-3770
メモリ:24GB
GPU:GTX1060 6GB
【本体のバージョン】
1.600 x64(64bit)
【質問する前に確認したスレとレス番】
似たような質問がその8にあり、対処法をまねさせてもらいましたが改善しませんでした…
ほかに試したこと:プリセット全部抜く→効果なし
Gamedata全部抜く→効果なし
なにとぞよろしくお願いいたします。
細ゆるもみあげを選択すると「髪ボーングループがありません。」って赤字が出るのですが無視していいのでしょうか?
【質問番号】1064
【どうなってほしいのか】ストーリー回想のユニークメイド(油谷英奈とか)の見た目を変えたい
【現状】
メイド管理で見た目を変えると日常回想では反映されますが、ストーリー回想には反映されません。
「system.arc」を覗いてみてもユニークメイドのプリセットが見つからず、他にありそうな場所の見当がつきません。
何かわかる方がいましたら教えてください。
【本体のバージョン】com3d2_up144
【質問する前に確認したスレとレス番】過去スレで「ユニーク」を検索しましたが見つかりませんでした
>>804
簡単に思いつくところで、ストーリー回想などの、ksファイルをテキストエディタで開き、キャラクター読み込み部分の npc=英奈 を sub=英奈 に書き換えて、
Sybaris\GameData\下に同名で保存すれば、そのksファイル分だけエディットで変更された姿になります
SybarisArcEditorでスクリプトを npc=名前 で検索すれば該当部分が出てくると思います
プリセットは本体側にあるんだと推測されますが、取り出して再梱包する方法がわからないので、ここがクリアできるならそっちのほうが圧倒的に楽ではあります(本体壊れる可能性もありますが)
>>804
プリセットそのものはresources.assetsの中にありますよ。
SB3UtilityGUIで取り出すことは出来たけど梱包がうまくいかない。
自作プリセットをKISS\COM3D2\Modに置いてリネームしてやったら、しばりすの置換機能で読めないかな?
うちはこのやり方で回想モードのストーリー回想で変更できました。(ゲームVer1.43.2 しばりす2.2)
あ、もしかしたらModLoaderも必要かも。
カスタムオーダーメイド3D2改造wiki https://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/ の
『改造/メイド秘書等の置換』ページに具体的なやり方が載っています。
以下にユニーク、エキストラメイドのファイル名を列記しておきます。
(それぞれ拡張子.presetを追加してください)
町田杏里 pre_anri
D子 pre_D-ko
デフォルト pre_default_maid
山吹ドルチェ pre_dolce
エステメイド pre_esthe_maid
ジェンヌエトワール pre_etoile
狸穴フォクシー pre_foxey
軍川アイス pre_ice
白土香織 pre_kaori
カーシャ pre_kasha
遠山金 pre_kin
山本キヌ pre_kinu
鈴森心那 pre_kokona
キューコ pre_kyuko
メイド秘書 pre_maid_secretary
鯖江真怜 pre_marei
マーガレット・ロス pre_margaret
マリア・ヴィクトーリア pre_maria
明智マリー pre_marie
白峰茉莉花 pre_marika
大森まゆみ pre_mayumi
浅海めいあ pre_meia
放出もつ子 pre_motsuko
油谷英奈 pre_nae
七号 pre_nanago
旧エステメイド pre_old_esthe_maid
旧メイド秘書 pre_old_maid_secretary
旧叔父メイド pre_old_uncles_maid
花路凛空 pre_riku
雛口紗姫 pre_saki
澪次菜さな pre_sana
エムシェレシェルティ pre_sherrty
狭山静 pre_shizuka
酒井天 pre_ten
南町梅子 pre_umeko
叔父メイド pre_uncles_maid
小野蔵結花 pre_yuika
水無月ゆめ pre_yume
>>805
>>806
リネームしてmodフォルダに入れたら出来ました。
英奈を「pre_ena」や「pre_aburadani」で試して駄目だったので
考え方が間違えてるのかと思ってましたが「pre_nae」が正しかったのですね!(なんで英奈だけ逆さ読み?)
ともあれ無事解決できました、ありがとうございました!
【質問番号】1064 完了
>>806
resources.assetsから取り出す方法教えて下さい
>>808
1.SB3UtilityGUIの左中央の窓にresources.assetsをドロップ。
(読込に少し時間かかります。)
2.MonoB & Other タブを選択。
3.pre_で始まるプリセット名を選択。(ctrlやshft併用で複数選択可)
4.AssetsのExport...又はAlt + Oキーで保存。
5.拡張子が.TxtAssetで保存されるので.presetに変更。
あとファイル名の後に謎の数字が付加されるので不要ならリネーム。
ゲーム内データの抜き出しなので自分用限定で。
>>809
できましたー
これでエディット失敗したエキストラメイドを戻せる
感謝
質問番号】1065
【どうなってほしいのか】プライベートモードにておさわりモードに移行しない問題を解消したい
【現状】プライベートモード起動→プライベートルームのベットの上に発生するハートマークをクリック→ADVパート発生するが場面切り替えの暗転から進まなくなる
つい先程GP02とGP01導入して、嫁(前作のクール)でイベントを起こそうと思ったらこうなってしまって、困っています。わかる方、お助けください
【本体のバージョン】com3d2_ver.1.44 64bit
【質問する前に確認したスレとレス番】前スレと現行スレを検索したが該当なし(見落としがあったらすいません)
問題の場面のときのログウィンドウ https://imgur.com/skPilVN
しばりすに搭載しているプラグイン類 https://imgur.com/skPilVN https://imgur.com/skPilVN
>>811 すいませんリンクミスってました
プラグインのやつはこっち https://imgur.com/x3pnVjE https://imgur.com/HQaob9Q
4Kリアマンの肌は、輪郭色を変更する事はできますか?
その他の肌でも輪郭色を弄っても反応がないものが多いですが
>>811 Loハイポリボディ更新したら治りました。自己解決失礼しました
>>813
できるよ
CM3D2用のMODをCOM3D2に使用する時
しばりす内のGamedataフォルダを指定しているものはどうすればいいでしょうか
しばりす2内にフォルダ作成して入れてしまっていいのかな
あかんよ
com用と同じとこに入れればおk
>>817
ありがとうございます!
【質問番号】1066
【どうなってほしいのか】エディット画面から最新のDanceCameraMotionを動かしたい
【現状】バニラ3曲のいずれかをフリーダンスで再生すると、以下のようなエラーが幾つか表示されてしまう
System.MissingMethodException: Method not found: 'CameraMain.FadeOut'.
^^^flushed by <=COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin.DanceCameraMotion[Void WindowFunction(Int32)]
<=UnityEngine.GUI[Void CallWindowDelegate(UnityEngine.GUI+WindowFunction, Int32, UnityEngine.GUISkin, Int32, Single, Single, UnityEngine.GUIStyle)]
at COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin.DanceCameraMotion.StartFreeDance (Boolean bgmStops) [0x00000] in <filename unknown>:0
・メイドは仁王立ちのまま
・曲はゲーム中に再生されるBCMがランダムに再生される
・DanceCameraMotion.Plugin3.3.0 では選択曲が再生されて、正しく曲に合わせて踊ってくれる
・撮影モードからのダンス中にDanceCameraMotionの注視カメラ機能とかは正常に動く(3.3.0〜3.11.0全Ver OK)
【PC環境】win10 64bit
【本体のバージョン】CM3D2 v1.66.0
【導入しているプラグイン等とバージョン】
DanceCameraMotion.Plugin3.3.0 フリーダンスOk
DanceCameraMotion.Plugin3.9.0 フリーダンスNG
DanceCameraMotion.Plugin3.10.0 フリーダンスNG
DanceCameraMotion.Plugin3.11.0 フリーダンスNG
>>815
どうやったら輪郭色を変えれるんですか?
輪郭のタブで指定しても変わらないです
>>820
COM3D2だよね?
COM3D2専用のやつ使ってる?
AロダのV1.11
「トップスの服装を、下着カテゴリにも登録したい」
こういった時、どういうツールが必要になるでしょうか
カテゴリ変更でぐぐるよろし
>>823
成功しました
ありがとうございます
>>821
ご指摘の通りでした
ありがとうございます
エディットモードから抜ける時に自動で撮影するキャラの扉絵について
普通はキャラの顔を真正面に捉えて、角度も顔の正中線に沿うように補正されて撮影されますが
これを現在のカメラから見た向き・角度で撮影してくれるよう改造することはできるんでしょうか?
うちは補正されたことない
なんかのプラグインが効いてるのかな
png配置プラグインなんですけど、
乗算で配置することはできますか?
より周りのオブジェクトになじませたくて
【質問番号】1067
【どうなってほしいのか】いじめっこ騎乗位をプレイできるようにしたい。
【現状】前穴のみ経験済みであるがいじめっこアナルセックス騎乗位が使用可能になっている
【何をしたらそうなったのか】甘々デレデレでご主人様を信仰している妹系幼馴染を導入しMaid Fiddlerで夜伽関係のスキル(淫欲、M性等)を全てカンストさせてから一回夜伽をし
いじめっ子メイドを取得、Fiddler上ではいじめっ子騎乗位が利用可能と表示されているが実際は使用不可でありアナルセックスが使用できるようになってしまっている
【PC環境】Windows10 64bit Core-i7-7700K
【本体のバージョン】1.45
【導入しているプラグイン等とバージョン】ReiPatcherレス化プラグイン一式190727、YASD2.0.0.7
【質問する前に確認したスレとレス番】
【スクリーンショット】
【質問番号】1068
【どうなってほしいのか】
『COM3D2NPRShaderブラグイン対応質感肌2』『4k_リアマンスキンNPR_V1.2導入後』、エディット画面のキャラクターサムネイルの一部が真っ白になるのを直したい
もし同じ症状の方や、解決方などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんでしょうか
【何をしたらそうなったのか】
エディット画面で『COM専用スリムkupaボディ_191019』と上記肌MODを選択し、エディット画面を抜けた
【PC環境】
[OS]
- Windows 10 Home 64-bit (6.2, Build 9200) (18362.19h1_release.190318-1202)
[CPU]
- AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor(12 CPUs), ~3.6GHz (3593 MHz)
[SystemMemory]
- 8192MB RAM
[Graphics]
- NVIDIA GeForce GTX 1650 (4095 MB)
【本体のバージョン】
COM3D2 ver1.44.0(CM3D2 Ver1.66.0)
【導入しているプラグイン等とバージョン】
Sybaris2.2
ReiPatcherレス化プラグイン一式190727
COM3D2.BodyCategoryAdd.Plugin_ver1.0.2
proj3_COM専用スリムkupaボディ_191019
COM3D2.NPRShader.Plugin_v0600
COM3D2NPRShaderブラグイン対応質感肌2
(com3d2用)4k_リアマンスキンセットV1.11
(com3d2用)4k_リアマンスキンNPR_V1.2
【スクリーンショット】
https://i.imgur.com/fVy4V9H.jpg
左上のメイド長のサムネイルの鼻から上が真っ白になっています
右端の扉絵の方は問題なく写っています
俺の環境は白じゃなくって黒くなってるわ
うちもなってるけど気にしないようにしてる
なんかオダメ通常のシェーダーとはまったく別物っぽいし
つーか黒くなる人もいるのかw
プライベートメイドの設定を、メイド部屋→入り口付近に設定しているんですけど、
ホーム画面でのポーズを変更することって可能ですか?
>>831-832
ありがとうございます
てっきり自分の環境のせいかと思ってましたが、しばらく様子見してみることにします
【質問番号】1069
【どうなってほしいのか】COM3D2でスカートの広がりを是正したい
【現状】ChangeSkirtMotionプラグインの代わりになる有効なプラグイン等を探してるが見つからない
【PC環境】Windows10 64bit
【本体のバージョン】1.45
あの不格好なスカートMODの末広がりをどうにかして退治したいのですが
皆さんはどうやって対処してるのか教えて下さい
>>835
以下のような方法がある。
・丁度よさげなスカートのボーンを移植してBlenderでmodelファイルを作り直して置換える。
(置換えなどのmodはいくつか公開されてるものがある)
・SSだけならパーツエディットプラグインで調整すればいい。
・ダンスさせたいならDanceCameraMotionプラグインにスカート揺れ調整機能がある。
>>836
>・丁度よさげなスカートのボーンを移植してBlenderでmodelファイルを作り直して置換える。
>(置換えなどのmodはいくつか公開されてるものがある)
ありがとうございます
Blenderはダウンロードしてきただけでロクに使ってもいない状態ですが
こんな初学者でもこの作り直して置き換え、という操作はネットで調べればすぐ解る程度の難易度なのでしょうか?
それとも参考書購入が必要になってくるレベルなのでしょうか?
>>835
先に書かれてる方法以外だと
・DynBoneEditプラグインで、該当スカート専用の物理設定ファイルを自作する。
・カスメ2互換スカートの膨らみを抑える物理設定ファイルをまとめたMODを入れる。
極端に膨らむ場合はカスメ2互換スカートか、それを元にしたスカートMODだろうけど、
カスメ2のスカートはボーン本数が少なくて突き抜けやすいので、オダメ互換時には
衝突範囲を極端に大きくして突き抜け対策してある。
その代償として膨らみやすくなっているので、オダメ専用スカートのボーンに差し替えるのが確実。
Blenderの使い方やMODの作り方を一から説明するのは面倒なんでw、ネットに沢山ある解説ページや
Eastpointさんのwikiとか読んで判断して。Blenderのバージョンは2.79推奨。
あとはこの辺を参照。
https://twitter.com/purioji3/status/1175615481027293184
https://twitter.com/purioji3/status/1165142303603748864
>>838
ありがとうございます
このプリおじ氏の設定ファイルは愛用させてもらっています
ただ、残念なことにヨツオ氏の豊ヶ咲学園と輝日東高校のスカートの自然らしさが
どうしてもカスメと同じレベルでオダメでも再現できなくって・・・
困っちゃっておりまして
>>839
キミキスのスカートMOD確認してみたけど、カスメ2側が本来のモデル形状から
変わりすぎてるんだよねw。オダメだとモデル形状に近い形で出てるんで、
作者さん的にはそっちが理想形なんじゃないかな。
物理設定を変えても裾がすぼまるわけじゃないし、モデルの形から変えないと無理。
一応、DynBoneEditプラグインでデフォルトのパニエ力を以下の画像のように
変更して「Kimikiss_skrt.psk」という名前でExportすると、MODフォルダ内の
ACCフォルダにpskファイルが出力される。あとは再起動すれば適用されて
膨らみが少しは抑えられる。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200314132831_614f4d3468537968304a.jpg
アマガミの方はRIDDLE JOKERコラボ持ってないから確認できないけど、こっちは
元からオダメ用衣装だし、気に入らないならやっぱりモデル改造するしかなさそう。
>>840
そうだったんですか・・・検証ありがとうございます
ローハイポリボディーなんですけど、正面から見たときはすごくいい感じなのに
背中側の影がかなり暗くて、逆光を浴びて撮影するとき全身がものすごく黒ずんでて困ってるんですけど
背中側も正面と同じくらいの肌の暗さにする方法はありますか?
819ですが、無事に解決です。
久しぶりに[ツール・プラグインまとめ CM3D2]を覗いたら、
最終版の「DanceCameraMotion.Plugin3.10.1」が上がっていた。
早速入れ替えてみると、公式3曲を踊ってくれるようになりました。
日付からすると、このスレ見てくれたのか、2日で修正版を作っていただいたようです。
作者様に感謝!
>>842
スキンは何使ってるの?
>>837
手前も色々調べながら1カ月ほどでできるようになりました。
(右記サイトが始まりですね。⇒ぐぐってね「Eastpointの3DCG wiki」)
シェイプキーコピーやウェイトコピーの操作にも通じるところありますので
身に着ければ一通り出来合いのものなら改変できるようになります。
がんばってください。
>>845
かたじけない
書き込むところがわからなかったもので、ここで質問させてください
前作のCM3D2DLCのらむねなりきりセットを購入したのですが
互換設定をしていてもオダメに反映されません。どのようにすれば反映されるのでしょうか?
教えてください
>>844
4k_リアマンスキンNPR_V1.3とかローハイポリボディーのスキンとかです
>>847
互換設定はカスメを起動できるってだけじゃなかった?
プラグインがいるような気がするな
>>847
プラグインじゃないわ
シンボリックリンク作ってカスメの衣装があるフォルダをオダメに読み込ませるんじゃなかったかな
COM3D2ショップからCOM版をDLできない?
>>850
みなさん前作のDLC使うのにそういうことやっていたんですか
シンボリックリンクっていうのをあまり理解していませんので調べてみようと思います。
>>851
前作DLCって今作版と前作版に分かれているですか?
COM3D2のショップというのはゲーム内のショップではないですよね?
ゲームのスタート画面からs-courtで他のDLCと一緒に買ったのですが
COM版はどこでDLできますか?
https://com3d2-shop.s-court.me/top.php
オダメから購入したんならこっちにつながってオダメ版が買えてるはずじゃないの?
よくわからないな
他のDLCは反映できてるの?
本商品はカスタムメイド3D2向けに作成された製品です。
カスタムオーダーメイドにも適用可能ですが、その場合はカスタムパーツのみ使用可能となります。
カスタムパーツ以外の詳細な互換要素についてはこちらをご覧ください。
これが書いてるやつはすべて全滅ですね
>>852
シンボリックリンクはMODの話だからDLCには関係ない
COMでもCMでも買えるものはどちらかで買えば両方のShopからDL出来るようになるはず
Boneとか違うかもしれないから互換モードに頼るよりはCMとCOMに個別に適用したほうがいいと思う
リンクは>>853
とはいえ、CM3D2に適用のみでもCOMで使えるとは思うから、
ひとつ聞きたいのはCM3D2のほうではDLCはちゃんと使えるの?
>>854
ごめん、なぜか最新のぱじゃまエクスタシーのやつと勘違いしてたわ
らむねなりきりセットは普通に互換モードだけで使えてるよ
>>855
CM3D2ではちゃんとコスチュームとかは適応されてますよ
DLCかどうかはわからないですがビジュアルパックは互換モードだけでCOM3D2でも適応されてます
前作と今作どちらもバージョンは最新ですし どこをどうしたらいいのかさっぱりわからんのです
>>856
互換モードだけで使えてるんですね、使えるかも確認しないでいろいろポチったからダメージがでかい
>>848
「対照」をぐっと下げて、影じゃない方の肌の明るさを調整したら影は薄くなるはず。
>>842
影率を下げるのと影色を薄目の暗い紫〜赤辺りにするのも有効
>>857
特定の衣装だけカスメ2との連動がうまくいかない話はたまに見かけるけど、
原因がよくわからないんだよね。
ショップのDLCはダウンロードしたzipファイルがdlcフォルダに保存されて、
次回起動時にそのzipを解凍して中身がGameData(又はGameData_20)フォルダに
コピーされる。COM版ショップでダウンロードした場合はCOM側にzipが保存されて、
起動時に両方で適用されてる筈。
まずはdlcフォルダにzipがあるか確認してみては。
どうしても適用されないなら、自分で該当arcファイルをGameDataに直接
入れるとか、arcを解凍して中身の衣装ファイルをMODフォルダに入れるとか、
どうにかする方法はあるよ。
>>848
リアマンスキンNPRのV1.5がうpされてるからそっちでも試してみたら?
色々調整されてるっぽいし
なるほど 解凍した中身をmodフォルダに入れても反映されるんですね
arcファイルをgamedataに突っ込んでみたところ
カスタムメイド3D2のメイドがいますが、互換アップデートパッチがインストールされていません
と出て起動しなくなったためインスコ作業からになりました 明日にarcファイル解凍やらをがんばってみようと思います
>>862
うーん、そりゃすまんかった。
再インストールは手間なんで、自分で入れたarcを消したら起動しないかな。
ちなみに公式で配布されてる互換アップデートパッチは入れてある?
https://com3d2.jp/update/
arcの解凍は「SybarisArcEditor(カスメ2用のをCOM3D2フォルダに入れる)」か、
「CM3D2 TooL」を使えば出来る。説明はこの辺を参照。
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
https://wiredpunch.com/com3d2%E3%81%A7%E3%80%81%E6%97%A2%E5%AD%98%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%94%B9/
そもそも互換設定してたらCOM3D2でも使えるはずでしょ?
MODじゃないんだしarcの解凍とか自力でCOM3D2へ突っ込むとかやる必要ないと思うけどな
バニラにしてもダメなら公式へ問い合わせ案件でしょ。頼りにならないけど
>>863
なぜかよくわかりませんが 再インスコしただけで
前作DLCも反映されるようになりました!
みなさんいろいろ案を出していただいてありがとうございました!
メイドのステータスや名前を弄ろうと思いMaid Fiddlerを使いたいのですが
起動できません、しばりす2.2とReipatcherレス化プラグインはどちらも導入済です
なにか他に条件があるのでしょうか?
起動方法はMaid Fiddlerを起動した状態でオダメを起動する。で合っていますでしょうか?
cm3d2 1.66でのダンスにサントラを流したかったのでOGGに変換して適当な名前のサブフォルダに入れてarcファイル化してみたが、
追加した曲が見つからないのエラーになってる。
「選択されたダンスが導入されていません:sound_track01.ogg」
必要なファイルも配置してDanceList.xml編集したが駄目だった。
arcはGameDataに置くのとしばりすプラグインのconfigの中に置いたがどっちも変わらなかった。
sample_01\sound_track01.ogg
sample_01\sound_track02.ogg
-> sample_01.arc
>>867
自己解決デス。
PCを再起動したらOGG再生された。謎。
ACCexプラグインで適当に肌の色とかいじったんですが、元に戻せなくて困ってます
「デフォルトに戻す」みたいなボタンはないですか?
すいません869ですけど自己解決しました
>>858 、859、861
大変ありがたいご返信まことにありがとうございます。
今週中にやってみます。ありがとうございました。
【どうなってほしいのか】COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin3.11.0でそれ以前の「泡・ラメ」を使いたい
【自己解決】
COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin3.11.0のReadMe.txtに
「StageParticle.xmlをStageBubleLame.xmlに名称変更」との記載があるが
当該のzip内にStageBubleLame.xmlが見当たらなかったので、
COM3D2.DanceCameraMotion.Plugin3.10.0に同梱のStageParticle.xmlを
StageBubleLame.xmlにリネームしてSybaris\UnityInjector\Config\DanceCameraMotion\に入れたら
従来の「泡・ラメ」が3.11.0で使えるようになりました。
【なんでここに書き込んだの?】
自分のように、Bubbleじゃないの?とかRameじゃなかったっけ?とか悩まなくて済むように。
親切おつ
【質問番号】1070
【どうなってほしいのか】MODのお掃除をしたい
【現状】使用頻度の低いMOD、読み込まないMOD、エラーになるMOD等を削除したい
選択したMODの名前がLOGに出ればと思ったが、エラーのないMODはLOGに出ない為困っている
【PC環境】Windows10 64bit
【本体のバージョン】1.45
>>874
SybarisArcEditorのmenuタブで、arc内ファイル、modファイルのチェックを外し、表示をファイル名/アイテム名切り替えながら探して
消したいmodのアイコンを右クリック
エクスプローラで表示、と出るので左クリックすると該当フォルダが表示されるので消すなり圧縮するなり移動するなり
COM3D2版 SybarisArcEditor
ttps://ux.getuploader.com/cm3d2_k/download/176
何日かぶりにcom3d2起動したらF4でシェイプアニメーター起動しない&シェイプキーも全部利いてない状態なんだけど原因探る方法ありますか?
本体1.44のアプデやプラグインも追加してない。ログに赤字もないし他のプラグインは反応する。入れ直しても変化なし
>>876
場所(場面、ダンスなど)を変えたら動いたりしませんか
シーン対応してないと動かないことがあります
(ほかのプラグインでも)
>>877
試したけど反応なかったです。キーボード側のF4は生きてるのは確認しました
間近のシェイプキーに関係しそうな変更は先月SAGP02Patchがエラー吐くようになって抜いたらエラーは消えました。その後エディットではF4反応してたと思います
>>876
bodyMODがいつのまにか通常のものになってたとかではない?
ノーマルじゃないです。白字で気が付かなったんですがこんなログがありました。
関係ありますかね?CM3D2.ShapeAnimatorとありますがCOMでCOMのプラグイン入れてます。
GameMain::LoadScene SceneEdit
[AddYotogiSlider] [0.1.2.0] [General]: Current Level Loaded is 5
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
^^^flushed by <=CM3D2.LogWindow.Plugin.LogWindow[Void LogCallbackHandler(System.String, System.String, LogType)]<=UnityEngine.Application[Void CallLogCallback(System.String, System.String, LogType, Boolean)]
場所: CM3D2.ShapeAnimator.ShapeAnimator.OnLevelWasLoaded (Int32 level)
プラグインのバージョンとか正確な情報だしたほうがいいかな
そのプラグインは複数の人がうpしているから、できればどのロダからDLしたという情報もあったほうがいい
【質問番号】1071
【現状】サポートには問い合わせしたのですが、コラボ衣装「ぱじゃまエクスタシー・最高に都合の良いパイズリ上手のマリーさん・マリーなりきりセット -早期限定版-」と「カスタムオーダーメイド3D2 街角Hイベント&デートイベントパック 2020 Spring」を導入した後、スタジオモードの背景選択画面が「マイルーム」のみとなり、他の背景が選択できなくなりました。
【質問内容】
同じ状態になった人はいます?
もし自分だけな場合、もしくはサポートから良い結果が帰ってこない場合、modの構成などを詳しく書いて改めて質問します。
【本体のバージョン】1.45
>>875
ありがとうございます!助かりました!
>>882
そういう質問を公式にするなら、MODの類を全部抜いて、それでも動かなったときにしような。
Twitterにもう対処法とか原因とか全部上がってたよ
【質問番号】1072
【質問内容】メイドと小道具の同時表示
【どうなってほしいのか】
エディットでメイドに装着するとメイド本人が消えて小道具にする系の衣装について、メイドと小道具を同時に表示させたいのですがどうすればいいでしょうか?
「CM3D2ツールC#ツール詰め合わせ」はあるのですがやり方がわからないです。
自分用に使います。
【変更したいmod】
鐘座さんの「金の十字架mod」
→選択するとメイド本体が消えるので表示させたい
【本体のバージョン】1.45
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板