**移植
-かつて2000年3月1日にニンテンドーパワーで配信されていた。また、2025年5月23日には『[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]』にて本作の配信が開始された。
--余談だが、ニンテンドーパワーでは前述の『コナミGBコレクション vol.3』は配信されなかったのだが、これは今作が単品で配信されていた事に起因している可能性がある。
-コナミネットDXで携帯電話用移植版が配信されていたが、現在はサービス終了。現在、他に移植や配信は行われておらず、実機でのみプレイ可能。
↓
-コナミネットDXで携帯電話用移植版が配信されていたがサービス終了。現在は2025年5月23日より『[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]』収録ソフトの一つとして配信が行われている。
--2025年5月23日には『[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]』収録ソフトの一つとして本作の配信がされた。
↓
内容重複のため記述削除。
【依頼内容2】Nintendo Classicsが下に集まるように順番の修正、『ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics』を追記
|Switch|[[マリオカート8 デラックス]]|『8』と同様。こちらは最初から使用可能。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド>スーパーマリオ 3Dワールド]]|リンクをモチーフにしたステージが登場。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』を収録。&br()強くてニューゲームとなる『ゼルダの伝説 お金持ちバージョン』も新録。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[スーパーファミコン Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『神々のトライフォース』を収録。|~|
|~|[[NINTENDO 64 Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online#id_ddf310a7]]|COLOR(blue){DL専売。}『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』を収録。|~|
|~|[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『夢をみる島 DX』『ふしぎの木の実』を収録。|~|
|~|[[ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online#id_3645b060]]|COLOR(blue){DL専売。}『ふしぎのぼうし』を収録。|~|
|~|[[スーパーマリオメーカー 2]]|Ver.2.0.0でマリオがリンクに変身できるマスターソードが追加。&br;『[[スーパーマリオメーカー]]』のキャラマリオと違い、剣や爆弾の攻撃や盾の防御も再現した本格仕様。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[TETRIS 99]]|『スカイウォードソード HD』とのコラボ祭を開催。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[Nintendo World Championships ファミコン世界大会]]|『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』が競技種目となっている。|BGCOLOR(lightgreen):良|
↓
|Switch|[[マリオカート8 デラックス]]|『8』と同様。こちらは最初から使用可能。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド>スーパーマリオ 3Dワールド]]|リンクをモチーフにしたステージが登場。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[スーパーマリオメーカー 2]]|Ver.2.0.0でマリオがリンクに変身できるマスターソードが追加。&br;『[[スーパーマリオメーカー]]』のキャラマリオと違い、剣や爆弾の攻撃や盾の防御も再現した本格仕様。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[TETRIS 99]]|『スカイウォードソード HD』とのコラボ祭を開催。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[Nintendo World Championships ファミコン世界大会]]|『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』が競技種目となっている。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』を収録。&br()強くてニューゲームとなる『ゼルダの伝説 お金持ちバージョン』も新録。|BGCOLOR(lightgreen):良|
|~|[[スーパーファミコン Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『神々のトライフォース』を収録。|~|
|~|[[NINTENDO 64 Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online#id_ddf310a7]]|COLOR(blue){DL専売。}『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』を収録。|~|
|~|[[ゲームボーイ Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online]]|COLOR(blue){DL専売。}『夢をみる島 DX』『ふしぎの木の実』を収録。|~|
|~|[[ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online>ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online#id_3645b060]]|COLOR(blue){DL専売。}『ふしぎのぼうし』を収録。|~|
|Switch2|ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics|&color(red){2025年9月5日以降記事作成可能。}||
【記事】Gears of War
【依頼内容】余談最下部のReloadedの記述を再修正してください
↓修正前
-2025年8月27日に上記リメイクの4Kに対応したリマスター版『Gears of War: Reloaded』が発売予定。対応機種はXSX/Winに加え、なんと''PS5でもリリースされる。''
--なお、オリジナル版の『Ultimate Edition』と異なりこちらは日本での発売も決定しており、カットシーンのみではあるものの日本語吹き替えにも対応するとのこと。
---ただし、オリジナル版と同様に国内PS5版はCEROレーティングの問題で発売中止が決定している([[参照>https://jp.ign.com/gears-of-war-reloaded/79743/news/gears-of-warps5]])。
↓修正後
-2025年8月27日に上記リメイクの4Kに対応したリマスター版『Gears of War: Reloaded』が発売予定。対応機種はXSX/Winに加え、なんと''PS5でもリリースされる。''Xboxを象徴するゲームである『Gears of War』が、初めてライバルのPSハードでも発売する。
--ただし、このPS5版は『Ultimate Edition』と同様にCEROレーティングの問題で国内での発売中止が決定している([[参照>https://jp.ign.com/gears-of-war-reloaded/79743/news/gears-of-warps5]])。一方、IARCレーティングで審査されたXSX/Win版は日本でも発売され、カットシーンのみではあるが日本語吹き替えにも対応とのこと。
【記事】ファイナルファンタジーXVI
【依頼内容】余談の修正
【修正前】
---その後、2024年8月20日に待望のPC版が同年9月18日にSteamとEpic Games Storeでリリースされることが明らかとなった。
【修正後】
---その後、2024年8月20日に待望のPC版が同年9月18日にSteamとEpic Games Storeでリリースされることが明らかとなった。2025年6月9日にXbox Series X/S版が発売された。