したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

記事作成相談スレその12

142名無しさん@ggmatome:2025/02/09(日) 21:35:46 ID:noFv96gQ0
記事作成依頼所が一般開放されていましたので、
記事下書き2の『デジタルピンボール ラストグラディエーターズ』の執筆依頼をそちらに記載しました。
内容に問題がないようでしたら作成お願いします。

143名無しさん@ggmatome:2025/02/09(日) 23:03:40 ID:6Y3wyGWk0
>>141
ネットのレビューだと特に世界観部分で厳しい意見をおっしゃる方もいたのでやや不安抱きながら下書きに投稿したのでそう言っていただけると安心します
まだまだ未完成なのでさらに加筆した上で記事製作しようと思います

144名無しさん@ggmatome:2025/02/09(日) 23:09:22 ID:YDQm1.so0
未プレイながら少し気になったのは総評部分の「さすがに『新約』や『4』『2 SoM』のように〜」の部分ですね
確かに聖剣は当たり外れが大きいシリーズではあるのですが否定とは言えそれらを引き合いに出す必要のある出来に感じたのかが疑問です

145137:2025/02/11(火) 08:10:15 ID:HC80b6ZA0
>>137について賛成も反対も意見が出ていないようですが、大丈夫でしょうか?
フリースタイルは相談したほうがいいとのことでしたが。

146名無しさん@ggmatome:2025/02/12(水) 16:26:39 ID:9.Z/nXjw0
マリルイRPGブラザーシップの賛否両論点の

>>選択によってはバトルが発生するが結婚式自体は特に妨害もなく最後まで進行する。
>>「敵対していた部族の和解」という大きなエピソードではあるのだが、「いまだゼツエン状態に世界が脅かされている状況下でのんきすぎないか」というツッコミもある。

これぶっちゃけ記載事項としては些末な事柄では?
そう感じる人も感じない人もいるだろうってレベルで個人的には特筆性をあまり感じないんだけど。

147名無しさん@ggmatome:2025/02/12(水) 19:43:59 ID:jq4LQrto0
一応ストーリーには関わってくるけど賛否両論点かと言われるとそんな印象は感じなかった
良くも悪くもメインイベントのごく一部って感じ

148名無しさん@ggmatome:2025/02/13(木) 01:15:49 ID:v0EO5G4s0
『テトリス フォーエバー』の下書き記事を作成しました
当方非ログインユーザーであり一定確率(確か50%?)で編集ができなくなるため、添削を行った上での下書きとなります
そのため、文章面では荒があると思われますのでお気づきの方はご指摘もしくは修正していただけると助かります

判定の「劣化ゲーもしくは改善付与の可能性がある」という記載意図ですが、一部作品のセーブデータの不具合がかなり致命的であると思ったためこのような表記となっております
なおこの問題は最新版では修正済みなのですが、そのアップデートが1/18のためゲームカタログwikiのルールに基づき現時点では問題点として扱っております

149名無しさん@ggmatome:2025/02/13(木) 18:09:46 ID:JT3Dja5Y0
ブロックアウトはテクノスジャパンが作った国内アーケード版が有名だけど
権利的には海外の会社からライセンス受けて作ったもののはずだから
テクノスジャパン開発の〜はちょっと言い方変えたほうがいい気がする

150名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 01:14:23 ID:08giB4/c0
マリルリのボス戦BGMが不評みたいに書かれてるけど、どこ由来の意見?
自分はあまり気にならなかったというのもあるけど、YouTubeのBGM動画でも全体的に好意的な意見ばかりだし、さすがに偏りすぎじゃないかな

151名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 01:30:20 ID:08giB4/c0
×マリルリ ○マリルイ

152名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 06:51:22 ID:2NeCobFs0
ポケモンで草

153名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 19:45:32 ID:DmpSZxdw0
『究極タイガー(MD)』について作成依頼の代理投稿が要望されているのですが、メンバー権があるのにこの手順を踏むのは二度手間なので、このまま直接代理作成してしまってもよろしいでしょうか?

154名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 21:55:11 ID:xlPAsqrw0
キズナ集めでマリオブラザーズを差し置いてボルドルド隊を優先した意図は不明、とあるけど最終的に集めたキズナを、最も強いキズナをもつであろう兄弟に注いで増強するから兄弟のキズナ自体がある意味ノーカンなのは妥当だと思う
例えるなら超サイヤ人ゴッドを生み出す方法に近いかも

155名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 22:35:29 ID:08giB4/c0
キズナのチカラ集めの開始時点では「最も強いキズナをもつであろう兄弟に注いで増強する」という目的が明言されてなかったからモヤモヤするんじゃないかな
あくまで「バリアやラスボスに対抗するための力」くらいしか言われてないし(もちろんこれだけで気づく人もいただろうけど)

156名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 22:36:36 ID:8QBgIYpY0
『SeeNa』の下書き記事を作成しました。
判定の面で悩んでいるところがありますので、ご指摘の点などありましたら提案・修正していただけますと助かります。

157名無しさん@ggmatome:2025/02/14(金) 23:59:09 ID:f4uYNx920
>>153
判定変更の提案者(非メンバー)です。
代行スレでの書き込みの際にこちらでの確認を忘れてしまいました。申し訳ございませんでした。
編集権の無い非メンバーなので、直接分割先の記事を作成してくださいませ。

158名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 00:24:41 ID:HzRLBQGg0
>>155
確かに自分も初プレイ時はそこまで至らなくて兄弟のキズナあるじゃん?→あーあいつらか!くらいに思ってたなあ

単に不明ではなく、>>154の意図を明言すべき的なことを書いた方が良いのではと言いたかった

159名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 10:09:01 ID:kj7qN2fo0
>>157
対応完了しました

>>153は記事作成依頼と記事名変更依頼を混同していました…
名称変更もついでに実施しておきました
(依頼所ログにて、記事分割による記事名変更は事後報告で済ませている前例を確認済み)

160名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 10:17:18 ID:DL9gsPEA0
>>149
『テトリス フォーエバー』の執筆主です
詳しく調べたところ、確かに『ブロックアウト』については権利元が違っていたので修正しました
ご指摘ありがとうございます

161名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 12:13:19 ID:9xunTJz20
>>158
実際の使い方については最終盤のネタバレになりそうだからぼかしつつ直してみたんだけどどうかな

---そもそもキズナのチカラ回収のイベント中、マリオブラザーズの絆に一切触れられずにボルドルド隊が優先された理由も回収当時は分かりにくくなっており(キズナのチカラの使い方が「バリアやラスボスに対抗するための力」と漠然とした言い方しかされていないため)、気になる人は気になる。もちろん当時に感づいた人もいるだろうし、実際の使い方を見れば「そういうことだったのか」と腑に落ちるだろう。

162名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 13:45:38 ID:HzRLBQGg0
>>161
>>154>>158の投稿者です
ありがとうございます、個人的にはこちらの言い回しの方が大分しっくりきますね
自分はただの閲覧者なので最終的な構成は有識者の方にお任せします

163名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 14:04:25 ID:9xunTJz20
>>162
こちらこそありがとう。ちょこっとだけ文言を直して反映させたよ

164名無しさん@ggmatome:2025/02/15(土) 14:16:08 ID:hchBSttg0
「すごろクエスト ダイスの戦士たち」がShinyudenやラタライカゲームスからSwitch版やXbox版やPS5版で発売されたが、知ってた?

165名無しさん@ggmatome:2025/02/16(日) 22:52:37 ID:lFsLvnZc0
スーパーマリオパーティジャンボリーの問題点に「「運ゲー」の数が非常に少なく、初心者にはやや厳しいところがある」という記述があるけど
スーパーマリオパーティだと逆に運ゲーが無い事が評価点になっていたり、寧ろ「9」じゃ運ゲーが多い事が問題点に挙げられているんだよね
パーティゲームにおいて運ゲーの有無って評価点なの問題点なの?

166名無しさん@ggmatome:2025/02/16(日) 23:48:13 ID:nMGolM4I0
運ゲーは子供も大人も一緒に遊びやすくなるけどちゃんと考えられる人同士だと運ゲーは実力の出しようがなかったりするし賛否両論点に書く事な気がする

167名無しさん@ggmatome:2025/02/17(月) 19:06:25 ID:onhJOBEs0
下書き3の『山村美紗サスペンス〜』の余談に、「翌年に山村氏が急遽したため、(以下略)」という文章があるが、
・急逝の書き間違いではないか
・ソフトは1994年発売で山村氏は1996年没なので、普通に「1996年に〜」と書き始めた方がいいのではないか

168名無しさん@ggmatome:2025/02/17(月) 20:18:13 ID:uqIMh1E60
すみません、修正しました

169名無しさん@ggmatome:2025/02/17(月) 22:01:21 ID:jZDntzE20
そういえば山村美紗サスペンスシリーズが通常のシリーズリンクにカテゴライズされてるけど、
内容的に「山村美紗がシナリオを担当したゲーム一覧」なのでフリースタイルに近くね?

170名無しさん@ggmatome:2025/02/18(火) 09:23:36 ID:TQ/MaU/c0
出してる会社もバラバラだしフリースタイルの方だね

171名無しさん@ggmatome:2025/02/21(金) 09:48:38 ID:6c9qMcAE0
『テトリス フォーエバー』ですが、1/18に配信されたアップデートに合わせて記事を修正しました
記事作成から1週間経過し、内容もある程度完成したと思いますのでこのまま問題が無ければ依頼を出したいと思います
判定についても記載しましたが、ご意見があればレスをいただけるとありがたいです

172名無しさん@ggmatome:2025/02/22(土) 01:33:13 ID:QuPur1ck0
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』ですが概ね完成したため判定に異論がなければ明日にでも記事化しようと思います
記事化の際に最終的な手直しも行うので何かあればお申し付けください

173名無しさん@ggmatome:2025/02/22(土) 06:37:49 ID:XC/YT98c0
>>172
・引き継ぎ時にレベルリセットができず、ベリーハードでも序盤の敵が相手にならない(周回が作業になりがち)
・ゴールドクローバーとクマミツは一定量を超えると用途がほぼ無くなる(クマミツは初周でも余剰1個?でフル交換可)

という問題点の精査・加筆を依頼してもよいでしょうか?
自分はまだ2周目をほとんど進めておらず、誤った記述になる可能性があり躊躇っています

174名無しさん@ggmatome:2025/02/22(土) 20:40:50 ID:QuPur1ck0
>>173
分岐とかが無い以上基本は大多数のプレイヤーは一週プレイして終わりでバランス調整してるでしょうし
他のゲームでも前週のアイテム引き継ぐと簡単になるってのはままあるんで本作独自の問題点ってほどではないと思います

クローバーとクマミツはどう進んでもある程度とれないと困るから入手機会を増やした結果じゃないですかね?
私はゲームで寄り道する方ですけど最短でつっきる人とかはそんなに溜まらなくて困りそうですから余剰あるぐらいでちょうどいいかと

175名無しさん@ggmatome:2025/02/22(土) 23:31:44 ID:XC/YT98c0
>>174
分かりました
他の諸々は自分なりに加筆してみましたし、無事に記事化できる事を願います

176名無しさん@ggmatome:2025/02/23(日) 00:58:20 ID:2O0IOyGA0
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』を記事化しました
リベサガから続けて執筆したのでだいぶエネルギーを使いましたがお手伝いいただきありがとうございました

177名無しさん@ggmatome:2025/02/23(日) 04:46:12 ID:4uc.hNos0
>>176
お疲れ様です

178名無しさん@ggmatome:2025/02/25(火) 23:51:02 ID:aMr6ajnc0
「初稿作成から1ヶ月後」って、実際は31日後ってことでいいんだよね?
記事下書き1の『4人はライバル ファミリークイズ』(2/2初稿→3/5期限?)と
記事下書き2の『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』(2/1初稿→3/4期限?)が
そろそろ期限切れになりそうだから、ちょっと気になった

179名無しさん@ggmatome:2025/02/26(水) 09:07:15 ID:Lj10bnNg0
いや、日数換算ではなく1ヶ月後の同じ日付になったらアウトという捉え方だった
もちろんそれだと2月は不利なんだけど、31日後にした方が日数換算がめんどくさくなるため
なので、むしろ更に期限切れが近い

180名無しさん@ggmatome:2025/02/26(水) 14:01:54 ID:nMERNi6E0
ファミリークイズは15日に依頼されてるよ

181名無しさん@ggmatome:2025/02/27(木) 17:24:36 ID:zNcHNe520
>>179
まあ単純に月単位で+1したほうが分かりやすいというのは理解できる。現状は削除期限の併記もしてないしね
マリパは3/1期限になるけど、判定と総評がまだないからこのまま削除になるかな

>>180
記事作成依頼所を見落としてた。単に依頼が見逃されてただけなのね

182『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/01(土) 22:18:52 ID:8FXjYBvk0
編集に協力してくださった皆さん、ありがとうございます。
下書きの保存期限があと1週間になり、編集も落ち着いたと思うので、現在の内容で判定と総評を決めたいと思います。

ただ、判定は個人的に「なし」か「良作」のどちらかになると考えていますが、自分一人では決めきれない状態です。
キャラクターやシナリオはいくつかツッコミどころはあれど、全体としては大きな問題はないと思いますし、
バトルプラグの試行錯誤やルイージの扱いについては明確な評価点に値すると思います。
ただ、ゲーム全体のテンポの悪さがかなり足を引っ張っているように感じました。

183名無しさん@ggmatome:2025/03/02(日) 01:37:25 ID:mJWCYlzg0
プラグの付け替えによる戦略の幅広さが明確な評価点なら、そこはもうちょっと具体例を出したり深堀りした方がおもしろさが伝わりやすいとは思った

184『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/02(日) 15:03:12 ID:KNDo7LaY0
>>183
バトルプラグの実用例を下書きに追加しました。この内容で伝わるでしょうか?

185名無しさん@ggmatome:2025/03/02(日) 18:31:23 ID:mJWCYlzg0
>>184
良いと思います!

186『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/02(日) 21:59:15 ID:KNDo7LaY0
>>185
ありがとうございます!

187名無しさん@ggmatome:2025/03/03(月) 14:18:39 ID:mYhAneg20
記事下書き3に『シルヴィアーナ 愛いっぱいの冒険者』を投稿しました

188『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/04(火) 01:50:08 ID:aPePsCeM0
ブラザーシップの判定について、一旦「なし」で仮置きしたいと思います。
Wikiにおける良作の定義として「出来の良い作品。特に優れた点を持つ、人にお勧めできるなど」とありますが、
個人的にはゲームテンポの悪さがいいところを喰っているせいでちょっと人には勧めづらいかな、と思ったので…。
(クリアに60時間くらいかかりましたが、達成感よりは疲労感のほうが強かったです)

下書き期限となる金曜日まで、他のプレイ済みの人の意見も聞きたいです。

189『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/04(火) 01:57:53 ID:aPePsCeM0
>>188
×「下書き期限となる金曜日」→○「下書き期限となる前日の金曜日」です。最終日に総評を仕上げたいと思います

190名無しさん@ggmatome:2025/03/05(水) 15:09:54 ID:m54pNBb.0
下書き2のスーパーマリオパーティジャンボリーは総評も判定も書かれてなくて未完成な状態なので削除でいいですかね?

191名無しさん@ggmatome:2025/03/05(水) 18:54:15 ID:PMkm2ehc0
>>190
既に期限超過しているので削除しました

192名無しさん@ggmatome:2025/03/05(水) 20:14:27 ID:Y32QPcc.0
>>188
個人的にテンポはそこまで気にならなくて最後まで楽しめたのと、過去シリーズで判定なしだった2、MIXの問題点として挙げられたシナリオ面やキャラの扱いは概ね改善されていると感じたから良作であってほしいかな

193『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/06(木) 00:31:15 ID:1eOCrCsw0
>>192
ご意見ありがとうございます。
当方はブラザーシップがシリーズ初プレイなので、シリーズ経験者の意見は非常に参考になります。
一部のブログで「テンポの悪さはシリーズ恒例or悪化している」という旨の記述があったので、この点ではどうなのか気になりました。

194名無しさん@ggmatome:2025/03/06(木) 00:39:52 ID:gdhmMYmA0
ゲーム進行速度のことをテンポと呼ぶなら確かにシナリオが盛り上がるまで時間掛かってるけど
バトルやフィールド移動はサクサク進むしここを問題点扱いにするのは論点がずれてしまう気がする
提案者が良作だと思ったなら個人ブログに左右されずに良作として提案していいと思うよ

195『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/06(木) 20:42:43 ID:1eOCrCsw0
ブラザーシップの話をされている、でいいんですよね?
少なくともバトルがサクサク進むという感覚はあまりなかったんですが…。

196名無しさん@ggmatome:2025/03/06(木) 21:46:12 ID:JDsPwKSQ0
BSについて判定で悩んでいるようなので一つ助言させていただきます。
参考までに前作に当たる4でも本作同様にテンポの悪さが指摘されておりましたが判定は「良作」です。
最終的な判断は提案者に任せますが一応参考になればと思います

197名無しさん@ggmatome:2025/03/06(木) 21:47:07 ID:JDsPwKSQ0
ミス
×提案者
○初稿者

198『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/08(土) 00:12:39 ID:K6VnsaUw0
>>196
助言いただきありがとうございます。

これまでいただいた意見も参考にして、ブラザーシップの判定はひとまず「良作」としたいと思います。
総評については今日中に作成して記事作成依頼を出したいと思います。

199『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/08(土) 00:13:14 ID:K6VnsaUw0
書き忘れましたが、ご意見くださった皆さんありがとうございました。

200名無しさん@ggmatome:2025/03/08(土) 08:46:56 ID:ApHTl1qw0
『SeeNa』が締日1週間前になりましたので、
良作の判定に異論がないようでしたら週明けの3/10に記事化を依頼したいと思います。

もし異論などがありましたらご指摘願います。

201名無しさん@ggmatome:2025/03/08(土) 15:12:02 ID:SdcF1EZU0
下書き1に『キテレツ大百科 冒険大江戸ジュラ紀』を作成しました。

202『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』初稿者 ◆VBntUXjgVI:2025/03/08(土) 22:08:23 ID:K6VnsaUw0
評価点にちょっと追記したうえで総評を追加しましたので、記事作成依頼を出したいと思います。

203名無しさん@ggmatome:2025/03/09(日) 07:11:24 ID:S0s15tpI0
キテレツだけど
「残機は3人だが、コンティニューが3回までできるので実質9人。」
12人じゃないか?

204名無しさん@ggmatome:2025/03/10(月) 00:40:26 ID:Tgn2/CXY0
>>200
特に異論が発生していませんでしたので、
記事下書き2の『SeeNa』の記事化依頼を行いました。

205名無しさん@ggmatome:2025/03/11(火) 21:12:43 ID:CoB.6tJM0
記事下書き2に『デジタルピンボール ネクロノミコン』を作成しましたが、
クトゥルフ神話関連の記述が頓珍漢かもしれませんのでわかる方は修正をお願いいたします。

206名無しさん@ggmatome:2025/03/13(木) 00:20:53 ID:n5XTKPJk0
まあその、一応、念のための形式的な確認だと思っていただいていいんですが、
『キテレツ大百科 冒険大江戸ジュラ紀』、シリ不判定は検討しなくてよいです?
(当方未プレイかつ原作もアニメも大して観てないので、下書き内の記載から判断)

207名無しさん@ggmatome:2025/03/13(木) 19:54:28 ID:Gdv/zK3s0
>>206
北斗の拳5やガイアセイバーみたいな原作を極端に蔑ろにしている要素が無ければ原作付きゲームでシリ不判定はつけないと思います。

208名無しさん@ggmatome:2025/03/20(木) 20:26:15 ID:ExTHOoOE0
記事下書き2の『デジタルピンボール ネクロノミコン』について、
特に追記もなかったようですので、記事作成依頼を行いました。

209名無しさん@ggmatome:2025/03/22(土) 02:32:23 ID:Od8SP1No0
『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』について
>「数字と色のついたパネルを、色に合った兄弟が順番に踏んでいく*13」タイプのギミックでは、ルイージが自動で動くため、マリオが目標の赤パネルに到達する前にルイージが勝手に緑パネルを踏んでしまい失敗することがある。兄弟の操作を任意で切り替えるようにできなかったのだろうか。
とあるけど、これはルイージが自動で動く所まで含めてのギミックではないの?
自動で動くルイージが次のパネルを踏むまでの時間制限を兼ねてるということ。
はっきり言って交代で兄弟両方を操作してたらかなり冗長なギミックになってたと思う。

210名無しさん@ggmatome:2025/03/23(日) 17:38:52 ID:jHNPcV1E0
>>209
すでに記事化後なので、良作意見箱で意見した方がいいと思います。

211名無しさん@ggmatome:2025/03/26(水) 08:10:11 ID:vIKQZxBE0
記事下書き2に『パワフルプロ野球2024-2025』を投稿しました。 1週間後に記事を投稿予定です。
乱筆等ございましたら、連絡や訂正等をして頂くと幸いです。

212名無しさん@ggmatome:2025/03/26(水) 23:23:01 ID:szWWJZHg0
>>211
お疲れ様です。
以前の下書き削除時点とほぼ同じ内容でしょうか?
その時の下書きが丸投げに近い状態で始まった末に削除されたので、改めて入念な確認ができるようにされた方がいいかと思います。

213名無しさん@ggmatome:2025/03/27(木) 07:08:23 ID:SJStSXZM0
>>211
一応自分で内容を付け加えて、誤字を修正してつもりです
判定も各モードの改悪等が目立つということで、不安定よりもシリ不の方が適切と感じました

214<削除>:<削除>
<削除>

215<削除>:<削除>
<削除>

216名無しさん@ggmatome:2025/03/29(土) 18:33:11 ID:v0khcbFQ0
>>214,>>215
いえいえ、長文でも構いませんよ
ご指摘感謝します 確かに粗探しみたいになってますね

217名無しさん@ggmatome:2025/03/29(土) 21:37:01 ID:piKajU6E0
記事下書き3に『平成天才バカボン すすめ!バカボンズ』を投稿しました。
評価の部分は相当迷いそうなので、ご指摘の点などありましたら提案・修正していただけますと助かります。

218名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 02:29:59 ID:C.fghhiE0
>>217
お疲れ様です

気になった点として、不安定判定の根拠が乏しいと感じました
本サイトの不安定判定は単にゲームバランスが悪いだけでは付かず、それなりの条件が必要となります

詳しい条件は「その他ゲーム一覧 (不安定)」の項目に3つ書かれているのですが、このいずれかに対してどういった理由で該当するのか、明記が欲しいです
(もし当てはまらなさそうであれば、判定撤回も考慮する余地があります)

219名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 02:53:14 ID:C.fghhiE0
連投失礼

本文の
>>反面、カメラ小僧や影男の必殺技は相手のフィールドの隠蔽と反則的にきついなど必殺技のキャラ格差も露骨。
を見るにおそらく3に該当すると思われますが、これだけだと判定相応の格差なのかどうか漠然としているので、もし不安定判定とする場合には必殺技の具体的な詳細が欲しいです
(どのくらいの時間隠蔽するのか、どういう範囲を隠すのかなど)

220名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 05:50:07 ID:5krfPdDE0
>>219
必殺技の格差の点について、一応追記しました。

221名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 13:25:53 ID:e4uERaPE0
パワプロ2024、海外FAのところの
「残留出来る事が限りなくなった」って箇所が意味不明なので直してほしい
「残留できる可能性が限りなく低くなった」ってことなのかなとは思うけど、
未プレイなので本来の意図が分かる人に直してほしい

222名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 14:28:35 ID:a4fjnht60
>>217
不安定もそうだけど、バカゲー・怪作の根拠ももっと掘り下げて書いて欲しいかな
今の記事だと具体的にどの辺がバカゲー・怪作と評価されてるのかわかりづらいから

223<削除>:<削除>
<削除>

224名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 16:47:05 ID:5krfPdDE0
>>222
一応追記してみました。
しかしバカゲー・怪作要素のほとんどが演出やムービーである以上、
全部を語るわけにもいかずあまり詳細に演出内容を追記するわけにもいかないので不十分かもしれないですが…

225名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 17:02:10 ID:yH4PexqY0
>>224
全部を語るとネタバレになるのか長すぎる説明になるのかわかりませんが、ネタバレならばregionで隠すというのはどうでしょう?

226名無しさん@ggmatome:2025/03/30(日) 23:17:03 ID:RP8RSk8E0
記事下書き1に「ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー」を投稿しました。
乱文等ございましたら訂正・連絡いただきたく存じます。
他のアケゲーやバトロワをプレイしたことがないので同ジャンルの他ゲーとの比較はプレイ動画を見ての感想程度になります。
気になる点がありましたら訂正をお願いします。

227名無しさん@ggmatome:2025/03/31(月) 07:57:34 ID:rOicbB.s0
>>223
悪いところのみを抽出して記述したよう感じがありますね、色々文章を考えてみましたが、自分の文章力じゃ矯正するのは難しいので記事化は諦めようと思います

228名無しさん@ggmatome:2025/03/31(月) 20:14:46 ID:F8pL64yA0
>>225
ちょっと方針が定めにくいところはありますね。
ムービーや演出が作品の魅力のほとんどを占めているだけに、
それを全部説明するのは冗長が過ぎますし、
例えネタバレをregionで囲ったとしてもそれはそれで紹介サイトとしてどうかという側面もあるので何とも…

229<削除>:<削除>
<削除>

230名無しさん@ggmatome:2025/03/31(月) 23:00:49 ID:eocvdwIY0
PS2時代のパワプロ通信のキャッシュ持ってるから確認したけど同じような個別謝罪はなかったですね
2024は異例な対応だと思いますよ 良いことだと思うけど

231<削除>:<削除>
<削除>

232名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 07:08:18 ID:nfddda/Y0
ちょっと>>231の人は落ち着いた方がいいんじゃないか…
凄まじい長文と高圧的な態度で作成者を萎縮させるに至ってるし、>>231の言い草には無理があるし、散々粗探ししておいて編集は人任せとか色々心象悪いよ…

233名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 07:12:59 ID:J8a8nqpQ0
まぁ不具合でごめんなさいであって不評でごめんなさいではないってのはその通りだとは思う

234名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 08:22:14 ID:tbE1HB.s0
>>232
じゃあ、黙って偏向記事を掲載させろ。とでもいうのか?
偏向記事でも書いた方が偉いってんなら黙っとくが

長文なのはそれだけつっこみどころが多かった結果だ
突っ込まずに文句だけ言ったら具体的にかけ、と言われて終わりだろう
俺の印象が悪くなろうと偏向記事をのせるよりはましだ

235名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 08:45:24 ID:Nta3HyQs0
>>234
主張は理解できる内容だから、一旦頭冷やしてこようか
そして、何か自分の知っている事実と異なる記事が書かれようとしている時に
強い言葉を用いる以外のアプローチができるように練習しよう
印象を犠牲にしないと意見を言えないとか、それじゃコミュニケーションが下手なだけになってしまう

236<削除>:<削除>
<削除>

237名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 09:36:49 ID:aYSaGwbw0
>落ち着いて、あなた様それはちがいますわよ?とでもかけばいいのか?
その通りです
茶化しのつもりで書いたのかもしれませんが、本当にそれが正答です

偏向記事は駄目。それは確かですが、偏向記事を通そうとしている人は誰もいなくて、
周囲の未プレイはもちろん、書いている本人ですら自分が偏っているなどとは思っていません
そういう時は仮にあなたの方が正しい意見だとしても所詮「意見その2」でしかありません

ここには偏向記事と正しい意見なんかなくて、「話の通じる人の意見その1」と「何か知らないが言葉使いが乱暴で長文で攻撃してくる人の意見その2」があっただけです

ID:tbE1HB.s0は、上手に会話すれば自分の意見に誘導することもできたのに、それを放棄して「相手に思い知らせること」を優先しました
結果記事の完成をただ阻害して終わったので、単に周囲の説得に失敗して自分と異なる見解を叩き潰した挙句、自分では記事ひとつも書かなかった人間でしかありません
それこそ、「そういうことじゃねーだろ」です

238<削除>:<削除>
<削除>

239名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 10:06:42 ID:DMtaPl760
頭に血が上ってないのに(自分にとって)あり得ないことが書かれてたら攻撃的になるのって
むしろそっちの方がヤバいだろ
普段から対立意見にはそういう態度取る奴ってことになるじゃん
要注意人物としてIP調査した方いいんでない?

240名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 11:18:07 ID:qqLkfQOE0
>>239
「以前にも同じような論調で意見をつぶしにきた、前科として疑わしい人物がいたのなら」調査してもいいんじゃないの
そうでなければ今回は注意して終わりだと思う

241名無しさん@ggmatome:2025/04/02(水) 11:37:12 ID:tbE1HB.s0
>>239
あり得ないことが書かれてたら攻撃的になる

いや、普通だろ、とくにここの連中は
トンデモ理論が出てきたときの集団叩きはここの名物だろ
今回は俺一人だったってだけで

てか個人の中身叩きしてないでパワプロやってこいよ、面白いから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板