したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ@ggmatome14

1名無しさん@ggmatome:2022/06/23(木) 22:31:07 ID:9N1sLFEI0
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

[過去スレ]
雑談スレ13 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1612198207/
雑談スレ12 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1586950525/
雑談スレ11 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546388638/
雑談スレ10 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1511091351/
雑談スレ9 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1488275796/
雑談スレ8 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1457950629/
雑談スレ7 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1432908302/
雑談スレ6 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/
※雑談スレ6以前の過去ログへのリンクは6を参照してください。

909名無しさん@ggmatome:2023/05/13(土) 18:34:05 ID:g93ArF620
>>905
ここで和気藹々空気良く雑談したいなんて思ってる奴とか居んの
どうにかしてローリスクで他人の事チクッと刺したい奴ばっかりでしょ
少なくともスレの空気の事とか心から思ってんなら恥の書き捨てで最後にもう一言とか絶対にするわけない

そんな他人の批判してる間に全然別の明るい話題振っちゃえばいいだけだよ、君も
ここで雑談とか盛り上がった試しもないし俺はしないけどね

910名無しさん@ggmatome:2023/05/13(土) 18:44:04 ID:5ft609qI0
>>906
こちらこそヒートアップしてしまい申し訳無かったです
ご配慮に痛み入ります

911名無しさん@ggmatome:2023/05/13(土) 18:46:10 ID:zusD8ecs0
まあ個別の作品の話とかだいたい他のコミュニティのほうがいいからそっち行くよね
楽しい雑談と言われると実際振る話題に困るとこある

ゼルダの話とかする?馬はよ解禁したいんだけど各地の馬宿周ればいいのかな

912名無しさん@ggmatome:2023/05/13(土) 18:48:18 ID:3ZPlyyN.0
言い得て妙やね
IP調査の標的にならないよう目立たず立ち回りながら・・・みたいなフシはある
とはいえ反対に明るい話題も出る時は自然に出てくるので、無理に出すもんでもないさ

913名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 00:16:00 ID:cg2HIPIo0
時のオカリナでエポナレース全然勝てなかったけど
エポナじゃない馬に乗ってたのが原因だった
高い柵超えられない時点でなんか変だとは感じてたけど、なかなか気づけなかった

914名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 00:16:14 ID:blP5xBNU0
878ですが875さんに同情を示したかっただけであって876さんを攻撃する意図はありませんでしたが不快にさせたなら申し訳なかったです
謝罪します

915名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 01:27:35 ID:VQQKeV7E0
>>888
無礼だったり、他者を傷つけるような人を別に無理に多様性として受け入れなくても良いとは思う
なんかしたらばも妙に喧嘩っ早い人がたまーにいるよね…

916名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 02:05:18 ID:qy/99h7w0
せっかく流れを変えようとしてるのになんで蒸し返すかね……

917名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 02:05:19 ID:6QV6PEWo0
ゼルダ全くやったことないんだけど、
ティアキンってブレワイからシナリオ繋がった続編らしいのに、結構新規で買ってる人がいるのを見て驚いた
自分が知らないだけで新規にも割と配慮されているのかもしれんが

918名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 03:50:34 ID:jiGX36n20
自己紹介は草

919名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 09:40:00 ID:VQQKeV7E0
続編ものでも割と前作無視してやっちゃうタイプかな私も
ティアキンはまだやってないんだけど

920名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 10:29:10 ID:e/cXC9sY0
ナンバリングが付いてないと店頭で見て衝動買いした人には続編かどうか分からんし、まぁタイトルにもよるよね
時系列でナンバリングとそのまま合致してないのも多々あるし
MGSシリーズは4の記事でシリーズ未経験には勧めないのを強く推奨してるし
もうすぐ発売するストリートファイター6にしても今更初代〜ひいてはVをやっておくべきなんて言う人おらんだろう

921名無しさん@ggmatome:2023/05/14(日) 11:26:18 ID:.CwYEob20
ナンバリングついてても買う人は買うしなぁ
ライザとかも3が初プレイって人も見たし

922名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 08:24:57 ID:iQ9tsZfA0
友情伝説ザ・ドラえもんズのその後のについての記述で
「別紙氏の意向で」ってあるけど、これって大山ドラ版のプロデューサーだった別紙壮一のことでいいのかな?
唐突に別紙氏って名前が出てくるので?ってなったんだけど。

923名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 08:48:11 ID:iQ9tsZfA0
と思ったら上の脚注で言及あったの気づかなかったわ。

924名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 10:33:48 ID:iQ9tsZfA0
脚注内に別紙氏の素性が隠れてると文の流れがわかりにくいので、
脚注を外して本文内に組み込んだ。
あと筋金入りの原作第一主義って表現はマイナスイメージが強いのでそこも修正しといた。

925名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 12:53:05 ID:RIKk1rUY0
『四八(仮)』の直近編集に「無関係なサイト(KOTY)の評価基準なんてこのwikiでは関係ない」とのCOがあるけど
『ファイナルソード』含む複数の記事にKOTY周りの記述がある中、本作だけピンポイントで消す必要ある?

926名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 12:59:05 ID:WlUjolF60
そもそも無関係じゃないと思うけど

927名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 13:51:03 ID:WRgvbcoQ0
KOTY大賞であることを理由にクソゲー扱いしてるんなら問題だろうけど別にそんなことはないしな

928名無しさん@ggmatome:2023/05/15(月) 22:06:47 ID:L1S24ldA0
問題点に書いてあるならまだしも余談に書く分には特に問題ないだろう

929名無しさん@ggmatome:2023/05/16(火) 20:26:09 ID:jW5wIPY60
>>925への意見ありがとう。言い出しっぺなんで復元しとく

930名無しさん@ggmatome:2023/05/16(火) 21:19:09 ID:ad5Oa4/E0
すみませんゼノブレイド3のページに大型DLCの新たなる未来を加筆したいのですが大丈夫でしょうか
前作の黄金の国イーラはパッケージ版が単体で発売されたので配信されて3ヶ月経ってないのに加筆していいのか

931名無しさん@ggmatome:2023/05/16(火) 21:21:18 ID:2ru3n/Cw0
あれ、まだ1か月経ってなくない?

932名無しさん@ggmatome:2023/05/16(火) 21:52:59 ID:ad5Oa4/E0
すみません1ヶ月ルールのことは知りませんでした
1ヶ月したら加筆やその手伝いしたいと思います

933名無しさん@ggmatome:2023/05/17(水) 21:39:38 ID:Ew817pmo0
相談ありがとうございます
その時が来たらよろしくお願いしますね
良い記事を作っていきましょう

934名無しさん@ggmatome:2023/05/18(木) 23:01:43 ID:Rr.BU5Nw0
サンダーフォースIVの記事、
ワンクッションの画像がimg.atwiki.jp/gcmatome/attach/2724/892/TF6nimage.jpgで、元の画像がimg.atwiki.jp/gcmatome/attach/2724/891/TF6nimage2.jpgだから、
ワンクッションの画像の指示通りに.jpgの前に2を入れても元の画像見られないんだけれどあれどうにかならないのかね。

まあでも未だに直されてないってことは別にアレで困った人もいないんだろうけど。

935名無しさん@ggmatome:2023/05/18(木) 23:10:20 ID:Rr.BU5Nw0
>>875
そういう流れでそんな話になったか知らないけど、
良作なりクソゲーなり何かしらの特徴がある方が記事を作りたくなるだろうし、
記事書くくらい遊ぶなら、遊ぶのが苦痛のクソゲーよりも遊ぶのが楽しい良作の方が遊びやすいわけだから、
良作が多くなるのは当然なのでは。

936名無しさん@ggmatome:2023/05/19(金) 06:30:07 ID:UeQafcA60
>>934
あの画像、グロではあるんだけどそんなに複数クッション挟む物か?とは感じてたからこの機会に直したいな
ワンクッションに2を入れたアドレスで元画像を再アップロードするしかないかな

937名無しさん@ggmatome:2023/05/19(金) 06:37:41 ID:UeQafcA60
書き込み直後に気付いたけど「ゾルゲ氏」を「ゾルゲ」って呼び捨てにしたままの画像もあるから画像全体を修正した方が良さそう

938<削除>:<削除>
<削除>

939名無しさん@ggmatome:2023/05/24(水) 22:09:26 ID:BR8Z9QoU0
ふと、実際には記事作成しないけど仮に作るとしたらどんな感じの内容になるかな?みたいな雑談をしてみたくなったんだけど
そういうのってこのスレでいいの?それとも別にふさわしそうなスレあったりする?

940名無しさん@ggmatome:2023/05/24(水) 23:59:50 ID:wi8H9JrA0
>>939
「まだ投稿されておらず、記事として成立していない作品」に該当するので、記事作成相談スレが適切じゃないでしょうか

941名無しさん@ggmatome:2023/05/25(木) 00:20:38 ID:BjvlGDOA0
それって記事作る気がある人のためのスレでしょ
939が言ってるのは「記事を立てる気はない(あるいはそもそも執筆禁止)けど立てるとしたらこんな感じ」って話じゃないの

942名無しさん@ggmatome:2023/05/25(木) 12:37:09 ID:17gDzXwg0
つっても記事がないのに判定の話するわけにもいかんし
評価点がこれで問題点がこれでとか話すんなら下書きにでもしてほしいが

943名無しさん@ggmatome:2023/05/25(木) 14:39:34 ID:IUDUyW.60
多分盛り上がっていくにつれ「じゃあ記事作ってよ」ってなっちゃいそう
ゲームに対してそういう雑談もあるというのはそうなんだけど、
「○○ってもし記事にするならまさにシリ不って感じだよな」
「○○という部分は良かったんだけどね。○○が消化不良」
「○○が○○なのもよくないし、○○はシステム改善もあって向上したんだけどねー」
なんて言ってるうちに、もうそういうの下書きでやろうよって言われるんじゃないかな

あと、販売形態や出自的な意味で執筆禁止ゲームならともかく
発売3か月以内だったら雑談ででも評価に関わる話をするのはアウトになるな

といっても一旦>>939がどんな切り口でその話をしたくなったのかは気になるから、このスレで始めてみること自体は問題ないと思うけどね(ダメだったら誰か話題止めるだろうし)

944名無しさん@ggmatome:2023/05/25(木) 16:29:17 ID:sWL5M9r.0
少なくとも判定について語りだすのはアウトだな

945名無しさん@ggmatome:2023/05/26(金) 09:23:05 ID:JthaF01U0
そうだな、結局「記事作成しないけど仮に作るとしたらどんな感じの内容になるかな?」というのは雑談として成立しないんだと思う
考え方というかなんというか、ここはゲームに関する掲示板ではなくてゲームカタログ@Wikiに関する掲示板だと捉えた方がいいかも

946名無しさん@ggmatome:2023/05/27(土) 16:08:07 ID:wItswcDI0
CMの動画が載せられているページで、いくつか動画が消されてるページ見かけたんだけど、
ゲームの理解の一助にならない動画は載せないでくれってことはCM動画の掲載もNGってことでいいの?
注意書きにそこんとこハッキリ明記されてないからちょっと気になるんだけども。

947名無しさん@ggmatome:2023/05/27(土) 16:23:38 ID:OifYC.dI0
CM動画についてはあんまり深く議論されてなかったかもね
一応総合スレで以下の意見が出てはいた

334:名無しさん@ggmatome:2022/12/05(月) 20:18:28 ID:hAHDjvao0
FCのゲームに当時のCM動画を貼り付けてるのが多いけど必要かなあれ
ファミコンウォーズみたくパロディかつ続編もそのCMアレンジ、みたいなのはわかるけど
中山美穂のトキメキハイスクールとか別にいらんだろ、と思うんだが

337:名無しさん@ggmatome:2022/12/05(月) 21:10:31 ID:/eAW9kEM0
>>334
特筆すべきことが無ければいらないに同意
動画ってレイアウト上かなり大きく表示されるから結局Regionで囲むことが必須になるし、そこまでして載せるものかっていう
後はそもそも動画自体が無断転載だし、そういう意味でも数増やしたくはないよなという気持ち
CMという性質上、権利者削除とかはされないことが多いけども

948名無しさん@ggmatome:2023/05/27(土) 16:24:30 ID:OifYC.dI0
ほとんどの場合ゲーム自体の評価に関わるものではない(余談止まり)という点と、
上記レスにある通り元よりCM動画は法的にダメ(権利者が複雑だから主張しにくくて削除されにくいだけで違法)なので、そんなの載せます?という意味でもNGなムードはあると思う

ゲームの理解の一助にならない、というのは削除理由のうちの一要素って感じかな

949名無しさん@ggmatome:2023/05/27(土) 17:26:12 ID:wItswcDI0
なるほどな。
クロックタワー2の淀川氏出演のPVの動画なんかは消すのは惜しいなあと正直思うんだけど、
確かに積極的につけるべきものでもないもんね。ご意見ありがとう。

950939:2023/05/27(土) 21:04:01 ID:9u3H2QUg0
なんか騒がせてしまったみたいで失礼しました。
記事には全然足りないピンポイントな内容の雑談、みたいなのをイメージしてたんですが
確かに盛り上がって記事化、って流れになってもおかしくないですね。短慮申し訳ない。

一応どんなものをイメージしていたかというと、今スイッチの「溶鉄のマルフーシャ」ってゲームやってるのですが
「1周1時間程度で終わるので手軽にプレイできる」⇔「ボリューム不足」
「仲間によってエンディング(結末)が変わる」⇔「プレイ内容(過程)はそこまで変わらない」
「チャレンジモードがやりごたえがある」⇔「記録を目指すならプレイヤーキャラと仲間に選択幅がない」
みたいなどちらも納得できる感想を持ちまして、仮に記事化するならどっちかな?それとも両方かな?とふと思ったので
雑談として軽く聞いてみようかな、と思った次第です。

951名無しさん@ggmatome:2023/05/27(土) 22:12:53 ID:bs9j.RSg0
1・2点目の周回へのモチベーションを含めてのボリュームとかに関しては、ゲームの価格も含めて考慮するのはどうかな
まぁ1円1分の重みも人によって違ってくるから難しそうだけど


>「チャレンジモードがやりごたえがある」⇔「記録を目指すならプレイヤーキャラと仲間に選択幅がない」
これについては、「記録を目指す(一定の記録に到達する?)」という行為がそのゲームを遊ぶ上でどれくらいの重要な要素なのか、で判断変わりそうかな
たとえばそもそも特定のキャラじゃないとモードクリアできないとか、報酬や実績を得るのに特定のキャラの組み合わせじゃないと無理、とかってなると
「ゲーム(キャラ)バランスが悪い」とか「遊びの幅が狭い」と批判要素になるのもやむなしかと思う

あとスコアアタックって点で考えれば、例えばSTG系だとシステム的に稼ぎに向く機体・向かない機体とかがあったりして、
その上で全機体で考えず、「この機体と武装の組み合わせで何点とれるか」みたいに切り分けて臨むプレイヤーもいるし
スコア自体の捉え方によっても意見分かれそう

952名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 04:33:50 ID:I2zi74pw0
「記録を目指すならプレイヤーキャラと仲間に選択幅がない」なんて当たり前の話じゃないか?
例えばレースゲームで最高速が速いがグリップの悪い車と
グリップが良く初心者向けだが最高速は遅い車があったら
記録狙いなら前者一択になるのは当たり前だろ

953名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 17:32:43 ID:ugF3faNE0
そうなん?コース次第でそうとも限らん気もするけど…

954名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 17:49:56 ID:bN2Qx9yE0
ゲームデータに反映される、あるいはされない記録についてどう捉えるかの話かな
例えば>>952の場合、タイムのランキングが車種関係なしに一本化されてたら>>952で通るかもしれないけど車種ごとに分かれてたらそうもいかない
前者のパターンでも、「特定の車種で指定タイム以内に完走する」というやりこみを見たことがあるので、仮に最高速特化大正義のゲームバランスだとしてもやりこみの面では一択とも言い切れない

955名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 18:44:34 ID:I2zi74pw0
>>954
ランキングが車種ごとに別れてたら、それこそ「記録を目指すなら選択権がない」し
「特定の車種で指定タイム以内に完走する」のはあくまでプレイヤー側の自主的なやりこみでしかなく
まったく反論になってないんだが……

956名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 19:14:22 ID:uklIna/o0
カービィのエアライドなんかはタイムアタックは車種関係なく最速タイムが優先されるけど
特定のマシンで指定タイムで完走するやりこみがクリアチェッカーって形で実装されてるね
報酬もあるからやる意義もある

957名無しさん@ggmatome:2023/05/28(日) 19:53:12 ID:Rfnt16Ro0
雑談だからわざと発散する意見も言っちゃうんだけど、
「記録を目指すなら攻略に選択肢がなくなる」問題って「プレイヤーごとのこだわりを見つける楽しみを奪ってる」問題を孕んでる可能性あると思うんだよね

既に言われてる通り、一番記録が出る攻略法があるのは当たり前だと思う
でもそこで「俺はこの車でやれるところまでやってみたいんだよ」みたいな楽しみ方がちゃんとあれば、それってあんまり気にならないんじゃないかとも思う
レースゲームを外れた例で申し訳ないが、星のカービィSDXの格闘王への道って記録狙いならウィリーライダーが最強だけど、
だからといって「ウィリーライダー一択になってつまらない」ってことはなくて「俺はパラソルでいけるとこまでやってやるぜ!」って遊び方ができるじゃない

そういうせっかくの余白をゲーム側が「もうこの方法でやるしかないじゃんこれ」みたいな狭め方をしちゃっててつまらなくなるってことはあると思う
なので「チャレンジモードはやりごたえがあるが、記録を目指すならプレイヤーキャラと仲間に選択幅がなくなる」は同居可能な評価で、つまり一長一短なんじゃないかと想像している

958名無しさん@ggmatome:2023/05/29(月) 07:08:49 ID:yhNM/DR20
まぁゲーム側が用意してなくても、〇〇使用レギュとかで最速目指してRTAとかやってる人もいるからどうとでも出来る気はする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板