したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログ@Wiki総合スレ9

1名無しさん@ggmatome:2020/11/22(日) 19:11:32 ID:y6YQZa.U0
「ゲームカタログ@Wiki 〜クソゲーから名作まで〜」利用者のための
総合スレッドです。
ゲームカタログ関連の話題全般を扱います。
意見・疑問・質問は何でも書き込んでください。

ゲーム記事の内容に関する意見や判定の変更など
他に専用のスレッドがある話題を書き込んだ場合は、適宜誘導されます。

・用語集項目や@Wikiの動作状況など、専門のスレが無い話題はここで取扱います。
・ゲーム記事についての具体的な話は「意見箱」(判定別)、
 判定変更の手続きは「判定変更議論スレ」へ。

※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。
 Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。

[ゲームカタログ@Wiki - 総合案内]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/2093.html
[ゲームカタログ@Wiki - 意見箱過去ログリンク]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/1756.html

[前スレ]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1593347645/l30

490名無しさん@ggmatome:2021/03/22(月) 20:14:01 ID:vNuRa0xQ0
ハースと同じでルール出来る前の記事だから確認した上で削除になるんじゃないか、ガンオンは

491名無しさん@ggmatome:2021/03/23(火) 18:56:19 ID:ylQWI.Uo0
テレビ局関連作品リンクにフジテレビF1グランプリ関係(ビデオシステムPart1〜Part3、ヘブンリーシンフォニー)を入れるのはありですか?
個人的には、熱チュー!プロ野球が掲載されているならありだと思いますが・・・

492名無しさん@ggmatome:2021/03/23(火) 21:00:11 ID:tylqDeRM0
SFCのはプレイしたな。OPからあの曲だったりしたし良いと思うぞ。


全く関係ないが片山右京らしき人物が「U.KATAYAMA」って名前で出てきた結果
仲間内でウンコ堅山という酷いあだ名が付いてたのを思い出した

493名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 07:11:01 ID:b7h8Qxxw0
F1はフジテレビが開催してるものではなく、中継してるだけだからなあ
野球も中継だから関連シリーズと言えるのかどうか怪しいところ

494名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 08:38:50 ID:Ysp3Roqo0
Wikiトップの「当Wiki内の内容(画像・文章)の転載・引用は自由ですが文章の場合は出典元を書いてください。」の内容を見直さなきゃいけない時期かもなぁ
もう原則転載・引用は全面お断りって明記するくらいしなきゃダメかもしれない
それをいうとWiki内で使ってる画像とかはちゃんと許可を取って引用しているのか、っていうダブルスタンダードになりかねないのが頭が痛いところだけど

495名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 10:17:38 ID:x16q6wt.0
何か問題起きた?
FF14の事?

496名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 10:32:20 ID:ntcMSRc20
あれの事ならどうでも良かろ
議論終わった後の判定議論スレで騒いでるあたり
騒いで問題にしようとしてるのがどこから来た層なのかはお里が知れてる

497名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 10:37:02 ID:R/k9kB0Y0
反対意見にもなっていない不自然な反対派も大量に湧いていたのでお察し
良作判定を妨害したかっただけの烏合の衆

498名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 12:09:49 ID:64hDVqIY0
ところでGITADORA(現行表記になってからの初代)がシリ不→改善/良作なのに対して
シリ不リストにも初期のシリ不で残ってるんだけど、これ本来は
・現在の表記「改善*」に書き換え
・シリ不リストからは削除
のどっちだっけ?

499名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 12:44:00 ID:JFAI9krE0
FF14が良作になった途端アフィに取り上げられ5chでマルチポストされてるけどいいの?

500名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 12:54:38 ID:zSVcNTv60
そもそもFF14は結構病的なアンチが多いのでここの話に限らずアワード含めて何か評価に関わる報道があるだけで複数板へのマルチポストが行われたり荒れる傾向にある
議論はまあ終盤そういうお客さんの介在あったりしたけど〆前日までは適切に進んだからまあ問題視するほどではないかと

501名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 12:58:48 ID:0t1SUgCo0
でも今後別の作品でも同じ事起こるよねこれ。例えばFF16が良作認定されたら「FF16がゲームカタログで良作認定!吉田P作品は14に続き二作目!」みたいな

502名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 12:59:07 ID:ciTJ7Av60
一同良作判定に異論なしという結論は出ているので問題ないと判断します
ご指摘のブログも良作判定になった事実を取り上げてているにすぎず、判定議論とは一切関係がありません

503名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 13:00:30 ID:wlQzX4RI0
>>501
多分FF16はポケモン以上に荒れるから落ち着くまで白紙保護になるでしょう

504名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 13:10:08 ID:UG55BYkw0
FFだけじゃなくて、有名なゲームは皆そうなる
昔からそうだった

505名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 13:12:15 ID:JYwQdKZ.0
結局良作の表れなので多少はね

506名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 13:16:50 ID:d9GpXlxg0
ここはwikiの基礎に関する相談を行う場であって雑談をする場ではないので
どうぞ5chにでもお帰りください

507名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 14:01:31 ID:ntcMSRc20
流されてしまった相談を拾い直しておく
>>484-490
>>498

508名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 15:00:47 ID:wNfBDo/Q0
GITADORAってアップデート前と後の評価が共存しちゃってるんですね、なんでこんな運用になってるんだろ?

判定変更のルールだと前の判定欄からは消し、後の判定のみに記載ですが……

509名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 16:56:36 ID:umv9X8ns0
あれはアップデート前後で判定が変化したから改善に該当する
んで改善・改悪はアップデート前後の判定を列挙するのがルール

510名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 17:33:14 ID:ntcMSRc20
ギタドラの話の途中かも知れないがすまない
規制依頼の依頼とかそういう話ってどこでやりゃいいだろうな
「軽々に規制依頼を出すのはやめましょう」とは言うものの適切な相談場所がいまいち分からん
荒らしが湧いてる当のスレでやると本来のスレの用途や議題から話が逸れるから話しづらく
かと言って他のどのスレに行ったらいいのか良く分かんないし
荒らしの寄って来やすそうな話題なだけに、一番それっぽそうな運営スレでやるとログを流しちゃいそうだし
『依頼所相談スレ』でも新しく建てたほうが良いかな

511名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 18:11:53 ID:AhCYTVDg0
建てちゃっていいのでは?他に適切なスレも無いのなら
もちろん異論が無いか多少待ってからだけど

512498:2021/03/24(水) 20:06:16 ID:64hDVqIY0
>>508-509
記事の方はシリ不→改善/良作の双方を記述するのは知ってたけど、
自分が疑問に思っているのは判定別一覧の方。

513名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 20:38:36 ID:n.7OpAKM0
FF14関連だけど、本当にひどいなこれ・・・
管理人にメール送って早急に対処してもらわんとまずくないか?

514名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 20:45:52 ID:84s2.J6E0
>>512
一覧は変化後のメイン判定に*をつける

515名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 20:48:53 ID:SBS7gX7I0
議論を尽くした結果良作を覆すほどの疑念もなく判定は妥当と判断します
良作判定への不満をもつ部外者が荒らしている様ですが、すぐにもいなくなるでしょう
ここは雑談をする場ではないのでお帰りください

516名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 21:00:18 ID:uThBdFUc0
理性的・建設的に議論しようとしない人=お客さんは徹底放置だよ
気持ちはわかるけど、この板やWiki自体気持ちを吐き出す場所ではないからね
何かをどうしたいならルールに則って適切な場所できちんと発議して意見を募れば良いだけの話
それは今までもこれからも何も変わりはしない

517498:2021/03/24(水) 21:05:20 ID:64hDVqIY0
>>514
良作と改善の一覧はそれでいいけど、その変化前であるシリ不の方の一覧はどうするの?
というのがそもそもの疑問だった。

518名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 21:13:55 ID:84s2.J6E0
>>517
他の改善を見ると変化前は一覧から消えてるね

519名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 21:34:01 ID:JFAI9krE0
>>513
乱闘騒ぎを起こしている不届き者は次の運営議論で一網打尽にされるから大丈夫だと思う

520名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 21:49:35 ID:yDRr1NDA0
>>519
良作判定に納得のいかないお客さんが荒らし報告をしていた模様につきどうでしょうね。
いずれにせよスレ違いにつきここまでで。

521名無しさん@ggmatome:2021/03/24(水) 22:53:02 ID:ko7OWDzg0
>>422

異論もなさそうなのでやってみました。

522名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 00:27:33 ID:znJWujZk0
>>510
普通に異論も無く流れていきそうだし今現在需要もありそうだしでもう建てちゃっていいかな?

523名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 03:43:03 ID:khx34b4I0
建て乙です

524名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 03:43:57 ID:fqgIB17c0
なんか「女史」を片っ端から「氏」に変えてるのが居るみたいだけどそんな流れの話ってあった?
そうじゃなきゃ「統一しなきゃ」とかの使命感に駆られたんかね。

525名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 05:31:04 ID:AbDRw2F.0
>524
変えているのは俺ではないですが、
「女史」というような性別専用の呼称は好ましくない、という風潮が多少世の中にはあるようですよ。

あと、クリエイターの性別は不明瞭なこともあるので、一括して「氏」に統一したほうがいいと感じます。

526名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 05:42:29 ID:fqgIB17c0
前は記事の書き方に

「氏」も間違いではないものの、「女史」を用いるのが一般的です。

って書いてあったけど消されたのね。

527名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 05:59:02 ID:dCF.Aq6M0
看護婦とか婦警みたいなもんだしな…ちょっと違うか?

528名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 07:21:48 ID:tYIhgBoQ0
自分も「氏」に統一に賛成

529名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 07:57:24 ID:ZdnylvVw0
>>526
そこは話し合って、別に一般的じゃなくね? ってことで消されたはず
運営議論スレではログ見つからなかったけど

530名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 09:42:11 ID:Kb6zDJIQ0
女史の方が一般的ってそれ書いた人の脳内常識が古過ぎるだろ

まあ些細な言葉選びを全部直して回る人は不気味だなあと思うが
こういうのは一応有意義な変更だと思うわ

531名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 12:15:35 ID:KxYvXdcs0
>>491
まずコドマスのF1の記事が軒並み未作成なのをなんとかしないと

532498:2021/03/25(木) 18:44:41 ID:.ZlgceMg0
GITADORA(現行表記初代)をここでのレスに基づいてシリ不リストだけCO
(COなのは理由のコメントつけておくため)

533名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 14:35:55 ID:84gp5TjA0
あまり言いたくなかったんだが……
>>484ー490を見てふと思ったんだが、月額とかのないオンゲ一網打尽じゃね!?
(一応言っておくと、自分はFF14もPSO2もやってない)

534名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 15:23:11 ID:zH0iF4.Q0
>>533

おそらく基本無料の中で記事があるのは稼働中だとPSO2とESOかな

>ソーシャルゲーム・ブラウザゲームの判断基準
>
>以下に該当する要素がある場合、「ソーシャルゲーム・ブラウザゲーム」として取り扱い不可である可能性がある。
>ただし厳密な定義は難しいので、ここでは「基本無料、かつ以下の要件に該当するもの」とし、可能性のあるタイトルについては要相談とする。
>
>いわゆるガチャのような確率に左右される追加課金要素があるもの
>ただし、ゲームの本質に直接絡まない要素のみの場合は確認の上で許容される場合もある(?)
>フレンドの戦力に依存する要素があるもの
>スタミナ制のもの
>ログインボーナス等、継続的なプレイを前提としているもの

PSO2は以下の通り

○基本無料
○ガチャ=スクラッチ、ハズレ中に装備強化などに関するオプションアイテム有
?フレンドの戦力に依存する要素=MORPGなので他人が介在する要素は大いにあるが、フレンドに限るかと言えば別
×スタミナ要素
○ログインボーナス等=ログインスタンプが存在する

ESOは以下の通り

○基本無料
○Crown Cratesというガチャ要素があり、経験値ブーストなども存在する
?フレンドの戦力に依存する要素=MMORPGなので以下略
×スタミナ要素
○Daily Reward有り

なので、フレンドの要素の扱いやスタミナ要素がないのをどう見るかだけれど、上記2タイトルはWikiにおけるソーシャルゲームの用件を大半は満たしている
そうみなすための条件を
「定義の全てを満たす」なら残したまま、
「定義のいくつかを満たす」なら両ゲームとも削除になるかと

535名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 15:31:12 ID:zH0iF4.Q0
すいませんガンオンも該当してる旨のレスありましたね
基本的には全て該当するなら削除なのか、ある程度なら削除なのかその辺を詰めることになるかと思います

536名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 16:30:39 ID:HMciRQxA0
>>533
じゃあ月額制ならオッケーなのか、買い切りタイプならいいのかって話にもなりますね
ここの例でいうソシャゲってもっぱらスマホゲーのことを念頭に置いてると思うんですが
オンゲーとソシャゲって紙一重で判断が難しいですね
正直ガンダムバトルオペレーションなんかも基準に当てはまるんじゃないかと思ってます

537名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 16:54:14 ID:mAuOwvik0
ソシャゲについてはようは大雑把に言えばガチャゲーはアウト
ガチャで金額が妥当かとか、ガチャの当たり外れでまともに評価できんからって事で
ただその細かい定義が難しいから要相談って感じ

538名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 17:31:08 ID:zH0iF4.Q0
まあ定義の曖昧さが分類を困難にしているのは間違いないので
ソーシャルゲームと定義するガチャの扱いを以下のように変えるのは如何でしょうか

・以下の3つのいずれかを満たす
1.ガチャ要素によって得た物がないと発生しないイベントが存在する(例:ガチャでキャラを当てるタイプのゲーム)
2.ゲーム内の通貨またはリアル通貨で確実に購入できない物がガチャに含まれている(PSO2なんかはゲーム内通貨でガチャ産が購入出来る)
3.対人要素があるゲームにおいて、ガチャ要素による有利不利が発生する

つまりガチャをしないとガチャに金を注ぎ込んだ人と比べて著しくプレイの範囲または快適さが制限されるものはソシャゲー用件と見做してよいかと考えます

539533:2021/03/26(金) 17:35:45 ID:84gp5TjA0
>>535
そもそも実際のゲーム内容を無視してその辺だけで線引きすること自体に無理があるのかもしれない、とも思った。

540名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 17:41:00 ID:zH0iF4.Q0
ログインボーナスは変な話MHWにすら存在するわけで、今のオンラインオフラインが融け合ってきているゲーム環境においては有無そのものは無視できるかと思います
ソシャゲの構成要件は基本無料で間口を広げ、コンティニューやガチャによる機会投資から利益を得るというところにあります

>>538の例をとってみると
1.にはグラブルや原神、ツイステ、ウマ娘等が当てはまり
2.にはより古典的なソシャゲ、即ちパズドラが当てはまります
3.はガンオンや荒野行動等ですね

そして更にソシャゲへの定義を補強する物にコンティニューやスタミナ回復への課金要素があります
これはガチャとはandではなくorにするべきかと思います

541名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 17:43:05 ID:zH0iF4.Q0
>>539
うむ、ただ現行の線引き自体がかなり現状に則してない部分があるので
ソシャゲの大枠を築いたパズドラ及びグラブル、そしてブラウザゲーの大枠を築いた艦これ
この三者の特徴を分解してオンラインゲームやオフゲーでは見られないものを抽出することでより定義しやすくなるかと思います

542名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 17:43:37 ID:kJoCDwh.0
かつての議論を知らなくて申し訳ないんだけど
ソシャゲを取り扱い禁止にした過程を教えてくれる人いない?
任天堂やPSなどと言ったゲーム機によるものが対象だからだと思ってたけど、どうもそうでもないらしいし

543名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 18:39:04 ID:mKGnWWBg0
なんか「カニノケンカ」のページ内容がいつの間にか私物化されたような
内容になってるんだけど、体裁として見苦しいから直したほうがいい?

544名無しさん@ggmatome:2021/03/26(金) 19:30:02 ID:vD7gOSKk0
ソシャゲの話はこちらでやってくれないとスレ分けた意味がない

ゲームカタログ家庭機ソシャゲ検討議論箱
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1587793989/

545533:2021/03/26(金) 19:30:14 ID:84gp5TjA0
>>543
ああ、さすがに酷すぎるな。

>>542
総合スレ7の200番台辺りからざっと流し読みで、
CSでもソシャゲっぽいの増えてきたし、スマホへの移植が元のCSゲームと同列に扱えないのも変だし、
ハード区切りでは現状に合わなくなってきた
→スマホでも買い切りならOKにしない?
→管理人に意見を聞いてみたら「ハードを問わずソシャゲ不可、買い切りならスマホでも可の方向で」って返事
な感じかな。

>>541
その辺以外でも線引きに使えそうな要素もあるかもしれない。
例えばいわゆるレイド系コンテンツだと、
・他プレイヤーの倒しそびれが貼られ、そこに救援として入る
・参加者が一か所に集まり、それぞれが個別に戦闘を行って与えたダメージが集計されて進行する
という違いもあるし(個人的には前者はソシャゲ系、後者はオンゲ系と解釈)

546名無しさん@ggmatome:2021/03/27(土) 18:27:02 ID:Ks8ki2IE0
最近スパロボといいガンダムが参戦しているゲームに間違った情報書き込むやつがいる
これだけネットで情報収集可能なんだからちゃんと調べたうえで書き込め
閲覧者を混乱させるぞ

547名無しさん@ggmatome:2021/03/27(土) 19:35:57 ID:1n8VAg2E0
わざと誤字載せてるっぽい人も来てたし、なんか変な愉快犯が来てるのかもしれんね
わざと嘘情報載せて残ってたら他所でネタにしようとかそういう

548名無しさん@ggmatome:2021/03/28(日) 13:10:04 ID:ma.KTsk20
FF14の良作判定変更は最たるものだと思う
wikiの更新が終わった直後に記事が出来るっておかしすぎる

549名無しさん@ggmatome:2021/03/28(日) 13:59:51 ID:kn1NJlU.0
正直こういうのって例を挙げてくれないと動きようないのよね
誤字みたいにわかりやすいのならともかく
誤った情報載せられてたら、まずは修正しといた方が良いと思う

550名無しさん@ggmatome:2021/03/28(日) 19:43:18 ID:ZSWXmAGk0
わざと誤字の件についてはスパロボとかFFとかで問題になった時に修正自体はされてる
ただわざとらしい誤字編集が続いてるから同じ人が続けてやってるのかもねって危険視されてるだけ

551名無しさん@ggmatome:2021/03/28(日) 22:52:03 ID:dDkeSs0s0
ゼノブレイド2も荒らされた直後に他のサイトで急に記事まとめられてたな
カタログをダシにして自分のサイトのアクセス数稼ごうっていう悪意持ってる人はまぁいそう

552名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 00:31:15 ID:ei0iO.320
ふし幻LLの記事ってあったっけ?

553名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 10:10:28 ID:WMVn.fu60
>>548
良作判定に少しでも異議がある書き込みがあるとわざわざ反論する(ついでに他ゲーを貶す)のが運営議論スレ10にまで湧いたし愉快犯というか面倒なのに目をつけられたのは間違いない

704: 名無しさん@ggmatome :2021/03/28(日) 23:55:07 ID:PjddiVrU0
お疲れ様です

オンラインゲームはプレイしてるのと同じ端末でそのまま外部コミュニティで活動出来るからよくも悪くも活動的だからってのもへんな荒らしが沸きやすいのに関係ありそうですしその辺難しそうですね……

705: 名無しさん@ggmatome :2021/03/29(月) 09:29:01 ID:JjnKVE8A0
FF14くらい世界的ヒットを成し遂げたMMOは今回のようにほぼほぼ全会一致で良作判定となり荒れません
逆にPSO2のように史上最低と言われてしまうMMOは数百万の被害者を出しているのでどれだけクソゲーかの議論になってしまう
これも結果的に荒れているのではなく事実を陳列しているに過ぎず、どちらも問題ないと考えます

554名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 11:13:00 ID:9n6bVE9k0
『ファイト&レイジ』へのリンクが「ファイト&レイジ」になるのはどうしてなんだろう?
『Sherlock Holmes: Crimes & Punishments』とかはそんな事になっていないのだが???

555名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 11:20:24 ID:9n6bVE9k0
↑ 実体参照が発動で意味不明になった
「ファイト&レイジ」になる
です

556名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 12:44:54 ID:mr1imKC.0
>>555
アニヲタwikiの方で連絡記事作られてるけど、atwikiの仕様変更か何かでバグってるらしい
リンクプラグインと&を使うプラグインや装飾なんかを併用しようとするとバグるとのこと

atwiki側が直すかリアクションがあるまでは下手に触らない方がいいと思う

557名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 16:00:07 ID:OrPzmgUI0
>>552
ないです

558名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 16:33:23 ID:yMneRBzE0
>>553
管理人にオンラインゲームは一律評価なしでと宣言してもらうまで荒らしに居座られそうだね・・・

559名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 17:55:47 ID:dmGpvL6Q0
記事削除までしないだけ有情と思ってしまった

560名無しさん@ggmatome:2021/03/29(月) 22:46:07 ID:KDC1GEU20
>>554
自分の環境で見た感じ、どのタイトルへのリンクか?じゃなくて、どのページに書かれたリンクか?で違うみたいね
ファイトアンドレイジも『良作一覧 (任天堂据置機)』ページのは普通で、ホームズも『良作一覧 (Win)』ではamp
理屈は知らんけども

561名無しさん@ggmatome:2021/03/30(火) 16:40:48 ID:r1..wPKo0
>>560
確認したけど、amp;が表示されるところはソースが「&」ってなっていて、完全にatwikiのバグだな
なにかの拍子で既に「&」ってなっているものを更にエスケープ処理して「&」にしちゃっているのだろう

562名無しさん@ggmatome:2021/03/31(水) 22:18:44 ID:73uN2slY0
最近棋士関連の将棋ゲームが増えてるので、「日本将棋連盟関連作品シリーズ」みたいなフリースタイルリンクで棋士別にまとめられたらいいと思うのですが、どうでしょうか

563名無しさん@ggmatome:2021/03/31(水) 23:11:11 ID:wqYk4wBo0
>>562
正式なシリーズ名じゃなくて共通条件のまとめだからページ名は『日本将棋連盟作品』の方が無難だと思う
共通項とかをシリーズページの方にまとめられるし、立ててもいいと思う

564名無しさん@ggmatome:2021/03/31(水) 23:23:13 ID:73uN2slY0
>>563
では「テレビ局関連作品シリーズ」はまずいので改名してもらったほうがいいですか?

565名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 06:25:56 ID:AdzvNPDk0
すまんが何をしたいのか分からない
まずは将棋連盟のシリーズ作りたいんじゃないの?
何の関連があって「では〜」と言ったのかも分からんし

566名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 06:56:34 ID:hmQLitac0
以前に囲碁将棋のまとめページは不可って結論が出てる
何の関係もない他社同士の将棋をまとめるってのは無理があるかと

567名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 07:43:33 ID:WBTxez7A0
>>565
記事立てるときにページ名が揃わないことが問題だと思ったんじゃない?

>>566
そんなに無理あるか?むしろ「制作会社が違うので同じ人物のゲームでもシリーズリンクは作れない」ということの方が不自然

568名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 07:44:20 ID:WBTxez7A0
>>565
記事立てるときにページ名が揃わないことが問題だと思ったんじゃない?

>>566
そんなに無理あるか?むしろ「制作会社が違うので同じ人物のゲームでもシリーズリンクは作れない」ということの方が不自然

569名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 08:04:53 ID:hmQLitac0
同じ人物でも無理なんて一言も言ってないんだが
森田将棋シリーズなら作ってもいんじゃないの

570名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 08:10:19 ID:ePZa3QGE0
棋士ごとの管理シリーズリンクは既にあるけど、日本将棋連盟という一回り大きい括りで作ろうって提案だよね
将棋ゲー全部ならキリがないけど、プロ棋士の括りなら賛成

571名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 08:14:30 ID:ePZa3QGE0
>>556と似たようなので
「&br()」も「&<br />」になってるね。サブタイトル区切ったやつとか変な表記になってる
@Wikiが解決してくれるまで触らないのが無難か

572570:2021/04/01(木) 08:17:47 ID:ePZa3QGE0
>>570は管理じゃなくて簡易の間違いです

573名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 10:33:14 ID:3mki5P/o0
「同じ原作の版権キャラゲーなら制作会社が違っても『原作シリーズリンク』を作れる」
と同じことだよね
サッカー全体でのまとめページは無理だけどキャプテン翼シリーズリンクなら作れるみたいなもんで

574名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 18:42:11 ID:AdzvNPDk0
まあ下書きにシリーズリンクページの叩き台上げてみたらどうだろうか
どんなゲームを含むのか定義づけもしてみてさ

575名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 18:57:43 ID:oJTQdvdE0
>>571
アットウィキのお知らせページやツイッターを見る限り、すでに不具合修正はされてる
(不具合の期間「3月26日(金)16時頃〜3月29日(月)19時頃」とあるから、その時期に更新があったページがおかしくなったのかな)
『まだページ表示がおかしい場合、一度編集しなおしていただけますとキャッシュが破棄されて直るかと思います!』だそうで
直すためだけに更新するほどでもないけど、更新をためらう意味はない……みたいなスタンスでいいんでは

576名無しさん@ggmatome:2021/04/01(木) 21:24:49 ID:AxZOUgjo0
この将棋囲碁とかの話聞いてるとつくづく最初期からタグ機能を活用してなかったことが悔やまれるな

577名無しさん@ggmatome:2021/04/02(金) 09:38:45 ID:HY./QEww0
>>575
その方法で保存したら直りました
気が付いたらほどほどに直せばよさそうですね

578名無しさん@ggmatome:2021/04/02(金) 12:52:30 ID:QBBKdCv.0
将棋連盟シリーズに関しては、特に反対がなさそうだが
>>562の人は何をしているのだろうか

579名無しさん@ggmatome:2021/04/02(金) 16:54:22 ID:8fNeIyCM0
「Bloodstained: Curse of the Moon 」の問題点の項に主観的と思われる文があって気になっているのですが、修正したほうがよいでしょうか?
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/7217.html
↓気になった個所
ボス関連
・グラフィックも攻撃方法も、ドラキュラっぽい世界観を完全無視している。どっちかと言うとロックマンっぽい。
・ほとんどのボスが倒れ際に最後っ屁的に強烈な攻撃。余計過ぎる。
エンディング
・詳細は伏せるが、本編やクリア後の追加モード、どれをやってもハッピーエンドは1つも無く、必ず誰か死ぬ。本家悪魔城より酷くないか?
・仲間の加入時の雰囲気といい、救いの少ないエンディングといい、シリアスというより、ただ陰惨で後味が悪いだけの展開になってしまっている。
↑「必ず誰かが死ぬ」と書いてあるが、実際は「仲間1人or2人加入。残りは殺さずスルー」で誰も死なないエンディングは存在するし、その場合は後味の悪いエンディングじゃない

580579:2021/04/02(金) 17:20:20 ID:8fNeIyCM0
すみません、書くところ間違えましたので移動します

581名無しさん@ggmatome:2021/04/02(金) 20:03:51 ID:CRJcayOo0
「修正依頼」の分量が膨大だから、そろそろ分けたほうがいいような気がする

582名無しさん@ggmatome:2021/04/02(金) 21:56:30 ID:W1u240ZM0
分けるというか解決してるっぽい修正依頼は削除かcoした方が良いと思われ
デッドスパイクさんの修正依頼とか1000円未満のDL専用ゲームに今以上の記述を求めるのも酷に見えるし

583名無しさん@ggmatome:2021/04/03(土) 08:33:59 ID:d1lNVVWw0
>>578
すいません今作ってます…!

584名無しさん@ggmatome:2021/04/03(土) 09:17:04 ID:lv4G9vBw0
>>583 了解です。

>>582 要強化議論依頼と違って、修正依頼は解決していかないとどんどん蓄積していくから
    修正依頼用の削除議論スレとか用意して、適宜修正完了とみられる依頼は消していくようなシステム作った方がいいかもわからんね

585名無しさん@ggmatome:2021/04/03(土) 11:48:04 ID:ZdPHlVxM0
アレスタコレクションの記事、意味が通じないって程じゃないけど
ところどころ日本語がおかしくない?個人名を呼び捨てなのもちょっと気になるし。

586名無しさん@ggmatome:2021/04/03(土) 20:24:09 ID:FWIfyz0Q0
まあ助詞の使い方だったり、受動態・能動態があやふやになってるような箇所はあるが
別段記事として破綻している印象はないかな

日本語がおかしいから修正するぐらいだったら、未プレイでも大丈夫でしょ
執筆者の主張内容を変えちゃうんじゃないかって心配だったら、COでもとの文章残しておく手もある

587名無しさん@ggmatome:2021/04/03(土) 22:29:02 ID:nlVNyAPg0
>>584
そういうスレを作るのであれば作ってもいいと思う
現状でもそういう話ができる適当なスレはあるけど、判定別スレとかだとそういう話あんまり進まなかったりする

588名無しさん@ggmatome:2021/04/04(日) 00:00:49 ID:OCfN/GUk0
>>584
>>587
ただでさえスレッド多くてややこしいからこれ以上増やすのは反対
心配なら各種判定スレッドで相談して、削除した依頼文をスレにメモるとかで十分だと思う

589名無しさん@ggmatome:2021/04/04(日) 01:06:23 ID:ud0MBm5k0
修正依頼専用スレには賛成
これがないから修正依頼で十分なものが要強化に持ち込まれてたらい回しみたいなのもある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板