したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうぶつの森シリーズ総合スレ2

438名無しさん@ggmatome:2022/01/17(月) 23:09:02 ID:YPimlAlg0
実際に減ってしまってるのと削除されたままの家具が沢山あるのが駄目なところよ

439名無しさん@ggmatome:2022/01/17(月) 23:59:18 ID:BDnrmqKk0
それぞれの最終形態だとあつ森のがだいぶ多くなる

440名無しさん@ggmatome:2022/01/18(火) 06:49:18 ID:bJYcHeok0
あれ、追加後の総数ってもう新しい攻略本とかに乗ってるんだっけ?

441名無しさん@ggmatome:2022/01/18(火) 07:45:57 ID:BpmX5pY.0
シーズン商品にマーメイドとか海賊とかマリオなどもあるから
ver2.0前の段階でも1200種は超えてそう

442名無しさん@ggmatome:2022/01/18(火) 11:33:16 ID:LlizLVmc0
店家具の新規シリーズも結構増えているような
歴代家具全部出せは無理だから新規シリーズが充実すれば好みの話で済むだろうけど
手作り臭いと不評なDIY家具も素だからでリメイクで十分見栄えは良くなる

443名無しさん@ggmatome:2022/01/29(土) 16:11:20 ID:4TQZUG1c0
停滞してるけど、記事冒頭のポイントは削減、家具削除については問題視する程のものではない、という結論でOKかな

個人的にはハピデザをプレイ済みの人から見たハピパラの改良点・改悪点が欲しいかな、と思う
自分はハピデザ未プレイなので書けないが

444名無しさん@ggmatome:2022/01/31(月) 21:56:43 ID:/Yw/aMg20
なんでそんな結論になるんだ…
「過去作ではずっとあったもの」が消えてるんだから十分問題だと思うが
代わりの家具で埋めたからOKとはならないよ

445名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 01:48:49 ID:ddxQp0U.0
シリーズ恒例、あるいは人気の要素を削除したり入れ替えたりする事の是非って
別にあつ森に限らず、あらゆるシリーズで色んな意見が飛び交う話だよね
話の発端である>>343からして、そのへんの前例をあえて無視する話の運び方をしているのは良く分かんないかな
恒例要素ばかりだと飽きも来やすいので新要素で変化を付ける、ぐらいの話ならそれこそ賛否両論点
あるいは「そもそもプレイヤーの好みの問題でしかない」として書かない、なんて前例も腐るほどあるし
そして古い要素を全部続投させるのは開発労力的にただのいちゃもんになっちゃうので、そういう意見は反映させられないって話も良くあるよね
今回の話なんてもろにそのパターンでしかないけど、なんかそういう前例を覆してまで問題点にするほどの特殊な事情があるの?あつ森に
俺は無いと思うけど

446名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 03:02:28 ID:OQnKhzSM0
>>444
自分も理由はこれで十分だと感じた
何十年も続くシリーズでずっとあった物が無くなったってのは問題点として捉えられても仕方なく思える
ただ代わりに新しい物も沢山増えているからそれは間違いなく評価点だけど

447名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 03:30:17 ID:GW5gsdFo0
>>445
キャラ選出が遊びに直結する格ゲーですら賛否両論止まり
KOFとかあんだけキャラ人気のあるシリーズなのにキャラ選出の賛否について書いてない事さえある
恒例要素の入れ替わりなんて、それがゲームに対して多大な影響を及ぼす類のゲームですらこの程度の扱いなのに
たくさんある装飾品の一部が入れ替わった程度のあつ森で、そんなもんが賛否通り越して問題点にまで行くわけねえわな
載せても賛否、何なら特徴欄にチョロっと書いとくぐらいでもいいレベル

448名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 09:24:23 ID:6p79FgDQ0
ずっとあった物っていうのがシリーズ上でどれだけ人気があってどれだけ重要か次第じゃないかな
KOFで言えば京・庵がいなかったら問題になるだろうし

449名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 11:02:11 ID:fr5TO4T.0
人気は知らんが少なくとKOFにおけるも京や庵と比べたらまったく重要ではないな

450名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 16:51:36 ID:4qnGBQyE0
と言うかそれを全部447で言ってるのに何故かもう一回聞いた448が頓珍漢すぎる

モンハンで言うならナルガ装備が無くて新装備が導入とか
メガテンで言うならマサカド居ない代わりに新悪魔追加とか
まあそんなもんだよね
書くにしても賛否ぐらいで問題点に載るわけない、という見解に同意

451名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 20:04:04 ID:OguAfzfY0
シリーズ家具が殆ど無くなっちゃうのは個人的にはかなり残念に感じたわ
マンゴー等の新フルーツやゼルダの伝説等の他作品任天堂作品のアイテムもそうだけど、何の事情があってそれらを一気に消すという判断になったのか…
とび森で登場させて次回作のあつ森で削除ってのも考えようによっては相当勿体ないと思う

452名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 20:24:55 ID:BEw7AKYU0
何でもかんでも残さなきゃってやってたら無駄に容量食うだけだし、扱うもの多すぎたらプレイヤーも面倒になるし、ある程度切り替えないとわざわざ新作にする意味もない
それこそKOFの例で言えば全キャラ残せるわけもないし

453名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 20:52:30 ID:dkeBN/Xg0
むしろ削除された家具に別段思い入れが無くて新規アイテムを単純に気に入ってるなんてパターンもあるだろうし
そのへんユーザーの好みの話でしかないのにわざわざ載せるほどの話かな、とすら思う
載せるにしても「入れ替えに賛否あるがユーザーの好みに依存するため割愛」ぐらいサラっとでいいと思う

454名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 21:13:50 ID:fBJti6z.0
入れ替わりって言えるほど新シリーズ家具多くないからな
しかも1シリーズ当たりの家具の種類も減ってるし
数少ない続投、アプデで復活したシリーズ家具も前作に無い家具も多いし
好みで済まされる問題じゃない

455名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 21:14:38 ID:TqU/bTP.0
例に出されてるような物と違ってバランス調整が関わらないのと他に残ってる家具があるところが納得いかないのかなと思う
容量食うから云々はじゃあ何故他に残ってる家具があるのか?となるし反論としてあげられるであろう「人気の高さ」も任天堂家具より人気あるのだけ残ってるのか?となるわけで
ユーザー側から見た家具の削除という行為に公平感が無いから槍玉に挙げられるんじゃないの

456名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 21:54:03 ID:ExtnTIBE0
かといって引継ぎばかりだと新作少ない代わり映えがないとか言われるだろうし、どっちもどっちやね
個人的には賛否両論に同意、批判点の一つだった総数も今となっては前作以上なうえ、
上で例のある格ゲーとかRPGとかのキャラ変更も賛否両論が多い印象なんで

457名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 22:39:19 ID:lcDgm.Yg0
>>454
いや例に挙げられてるような格ゲーだって、入れ替わりと称してキャラの総数を削減してるのなんて多いよ?
別に格ゲーに限らずグラフィック作り直しとかしてる場合そのぐらいは当たり前だね
それでもなお(よっぽど大幅に減ってるとかでもなければ)そもそも記載すらしないか載っても賛否止まり、って話なのよ
例に挙げられた記事を見て来てれば分かったと思うんだけど…
それともKOFとかモンハンとかの略称が分かんなかったかな?それなら教えるのでまず言って欲しい

458名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 23:03:44 ID:ddxQp0U.0
まあ、愛着がある要素が削除されて残念って意見は当然あるだろうし
全く載せないって扱いまで行かなくてもいいと思うけどね、俺は

ただホントにどんなシリーズにも良くあるゲーム内要素の入れ替えでしかなくて
そういう措置が行われた時の常として、新鮮味があるとして好意的な人と、愛好していた要素が無くなった事に否定的な人の温度差ってめちゃくちゃ激しいから
今のところこれもそれ以上の話ではなくて、やっぱり賛否両論に置く話だよね

459名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 23:35:22 ID:fBJti6z.0
>>457
記事見ろって言われてもモンハンワールドは問題点に書いてあるだろ…
他にもスマブラX,forはキャラ総数はむしろ増えてるのにリストラのことが問題点にあるし
結局リストラの度合いによるとしか言えん

460名無しさん@ggmatome:2022/02/01(火) 23:50:11 ID:0lfLAClc0
少なくとも、賛否両論点じゃなく問題点におくべきという主張の根拠は分からない
なので賛否がいいと思う

>>459
横からだけど、モンハンはそんなこと書いてない
選出されたモンスターの仕様に問題が、とは書いてあるけど選出基準に関してはむしろ好みの問題って明記してる

461名無しさん@ggmatome:2022/02/02(水) 05:48:58 ID:Ax4CGFtM0
家具の総数は増えてるけど屋外に飾る前提の家具が増えすぎて部屋での飾りつけのバリエーションは思ったより増えてないってのが問題だろうか

462名無しさん@ggmatome:2022/02/02(水) 15:10:41 ID:QGAfUSGU0
多少の入れ替えは一々取り上げない
大規模な入れ替えが起きてるようなら内容次第
入れ替えの結果数が減ってるとかなら、入れ替えた事じゃなくて減った事を問題視

こんなところだと思うけどなぁ

463名無しさん@ggmatome:2022/02/02(水) 15:18:39 ID:nFCNILtE0
問題点として挙げるのはどうかと思うけど新規家具が増えたことへの好感と一部シリーズ家具の削除への反感とでそれぞれあるのは事実だし、賛否両論に記載が丸いかなと思う

464名無しさん@ggmatome:2022/02/02(水) 22:07:42 ID:LSJqFxb60
>>461
屋外向けかどうかなんて個人の捉えようで変わるし、問題点扱いは流石に苦しすぎる

465名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 02:12:08 ID:lYsKkTvc0
それ屋外向けってのが考えてもよく分からなくてスルーしてた
室内は部屋のコンセプト次第でどんな家具にも需要があるし
そこを突っつくならむしろ壁掛け家具や天井家具、つまり室内向けが多いって結論になってた方がまだ理解できる

466名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 18:13:52 ID:.vZFrheU0
ざっとスレ追いかけたけど、冷静に考えて何でこれが良作じゃないん?
古いゲームには懐古主義的にバンバン良作出してるし、
近年のもので良作が疑わしいものでも、ユーザが少なければ放置されてるし。
あつ森と同じ2020年発売のSwitchゲームの判定一覧ページを見て驚いたわ。
何故あつ森にだけここまで手厳しいんだ。いくら何でもダブスタが過ぎる。

道具が壊れるのが問題なら武器破損を理由にブレワイも良作改めたら?
過去作要素はアプデで補完されているし、追加要素を踏まえたらボリュームは寧ろ増加。
物量も売りのゲームなんだから、そもそも小出しアプデも長く遊べるための戦略だし。

判定してる人達、本当にフラットに判定してる?
議論もいいけど、枝葉末節について議論すること自体が判定を狂わせているようにしか思えない。
あつ森だけは何が何でも良作にさせたくない理由でもあるんか、くらいに重箱の隅の隅がつつかれてて気の毒。

467名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 19:19:34 ID:YYJyRDFE0
まず他サイトで本作の評判見てきて欲しい
社会現象になったけど厳しい評価を受けてるゲームって結構あるものよ

468名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 20:03:41 ID:gXjvQdQk0
シリーズファンは慣れちゃってそんなに気にしてないけど
ぶつ森ってシリーズ自体が一般的なゲームと毛色が違いすぎてそこそこクセがあるので
そのクセがさらに強くなってるとあれば評価が落ちるのも仕方ないと思う

469名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 20:21:02 ID:Zmy4gDH60
最終アップデートが来るまでは厳しい評価も結構多かったし、ネット上にはどうぶつの森シリーズでは初の不満点を纏めたサイトが作られちゃった程だからなぁ
こうなるのは自分も予想出来てなかったけど…

470名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 20:41:44 ID:.vZFrheU0
>>467
このサイト内でのダブスタを指摘してるんだから、その反論しちゃったら不利になるのは否定派でしょう?
過剰に良作判定されちゃってるゲームは、他サイトでの評判は考慮しないの?

>>468
街森以外シリーズすべて良作判定になっているのはなぜです?
初代のクセなんかあつ森どころじゃないでしょう。

>>469
ユーザ数が多いゲームなら当然ですよね。
計画的な小出しアップデートの弊害とも言えますし。

賛成派の人達も、否定派の人達と同じ土俵で議論に付き合ってちゃだめだよ。
この要素は問題点か賛否両論点か?じゃなくて、もっと根本的なところで議論しないと。
あんまり適当な判定しているとこのサイトの価値がどんどん下がるよ…

471467:2022/02/03(木) 21:01:37 ID:ZwkSQQLY0
>>470
まず過剰に良作判定されてるとか言われても具体例が無きゃどうしようもないし、そんな不満なら判定変更議論でも出したら?

俺も一年以上遊んで結構楽しんだし、結構好きなゲームだけど、発売時から挙がってた批判点は明確だったし妥当な判定だと思うぞ
(ただ改善+良作を付けるかどうか議論する余地はあるかも)

472名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 21:05:19 ID:ZwkSQQLY0
ごめん
「俺はファンだけど〜」って言い方はあまり推奨されてないんだった
今のレス忘れてください
(あつ森が好きなのは本当です)

473名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 21:10:26 ID:NrUXIvds0
そこまで良作であると推せて、いままでの議論の流れもわかってる(そのうえでいままでの議論にない新根拠を提示できるのなら)ならなおさら>>470が判定変更議論議論を仕切るべきだよ
人にやらせようとしちゃ駄目だよ
いままでずっと一応の議論の体裁守ってやってきてるんだから、このサイトの価値とか抽象的な根拠持ち出されたところで、「じゃあ良作にするか」ってできると思うか?
良作反対派を目の敵にするんじゃなくて、この人たちにも納得してもらえるように議論しないと

474名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 21:40:11 ID:lYsKkTvc0
ざっと過去スレを見てきたのなら道具破損初め挙げてる点は全て議論されてる
その上で今の結果になってるんだから判定変更を望むなら手順を守ってやらないと…と思います

475名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:13:37 ID:.vZFrheU0
>>471
えぇ〜、判定してる人が自分で調べてよ…例示するのめんどいんだけど
取りあえずメタスコアでも書くね

 星のカービィスタアラ(良作)、メタスコア73点
 スーパーマリパ(良作)、メタスコア77点
 あつ森、メタスコア91点

あと2020年ならカニノケンカも良作
別に良作でもいいと思うけど、だったらあつ森も手柔らかに判定したら?と

そもそも、常時ネット接続で発売後のアップデートが前提となった今のゲーム市場において、
FF14とかユーザの不満を反映した修正じゃなくて、戦略的に順次アップデートされた本作について
発売時の状態だけで判定することに無理があるんだと思うよ。

>>473
>>474
違う、議論のし過ぎだと言ってるの
今までの議論の積み重ねこそが判定を狂わせてるようにしか見えないから、今更後に引けないのも分かるけど、
一度議論も先入観も捨てて判定し直したら本当に今と同じ判定が出るのか?って

誰か仕切りなよ^^
議論・判定してきた人に問うてるんだから
賛同の声が上がらないんだったら、所詮その程度ってことでしょう

476名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:24:34 ID:IivBomks0
いや、そんな挑発した所でじゃあ判定議論します…なんて話になるわけじゃないぞ当たり前だけど
議論しすぎとか君が個人的に思った所でどうにもならんし(そこに疑問を呈するならこのwikiのルールごと変えるしかない)
周りを煽った所で、やる気がある奴が判定議論起こさなきゃそこもどうにもならん

あとアプデで良くなってきたと思ったんなら
それを反映した判定にすべきだと議論を起こすのは自由だよ
別に初期の頃の評価で固定ってわけじゃない

あと出来に関しては一番ひどい初代が評価高いのはなんでなの?という疑問に関してだけど
あくまで当時のノウハウや技術を基準に判定を決めてるからだね
あの頃ならあれ以上を求めるのは酷、という事情込みでの判定

477名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:24:51 ID:tRNOUl9A0
で、規制でいい?

478名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:29:27 ID:4mcsYDZQ0
>>477
いきなり規制じゃなくてまず警告だって散々言われてるでしょ

479名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:32:12 ID:ZwkSQQLY0
他サイトの評価をそのまま基準にしないってのも散々言われてるルールだからね
ついでにスターアライズは発売時点では判定なしだぞ

480名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:32:45 ID:tRNOUl9A0
スレ追ったうえでごちゃごちゃ言った挙句「誰か仕切りなよ^^」はただの荒らしだと思うんだけどなあ

481名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 22:35:11 ID:4mcsYDZQ0
>>480
そう思ったんならまず警告だって話
それが分からんのも問題だぞ

482名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 23:26:30 ID:.vZFrheU0
あのさ、
この判定は妥当か?と聞いてるのに、
 良作にしたかったら議論起こせとか
 手順を守れとか
 仕切らないんだったら荒らしだとか
なぜ発言の仕方に対して反論するのさ

積み重ねた議論は一切無視して、今フラットに判定したら良作になるのかどうかだけ答えてよ
誰も答えてくれないんだけど

どんな議論を重ねたか、どんな手順が必要かなんてのは、サイトを見るほとんどの人には関係ないよ
他からどう見えようがダブスタだろうが関係ない、あるいは絶対に良作ではないと言い切れるなら、そのままでいいんじゃない

あと他サイトの評価の話なんて持ち出してないよ
サイト内のダブスタを指摘したら「他サイトの評判見てこい」って言うから書いたまででさ

>>481
ありがとね、いやいいんだ別に、規制されたらされたで

483名無しさん@ggmatome:2022/02/03(木) 23:36:01 ID:7nS30nhk0
>>482
ここまでの議論を一切無視しろというんなら、それはもう荒らしだからどうぞお帰りください

484名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 00:09:59 ID:LGtZisA.0
>>482
ゲームカタログの判定が何であっても、各自が「クソゲーだと思う」「良作だと思う」と考えを持つのは自由
でも「僕が良作だと思うから良作に変えます」を理由に5分の編集で判定変えられたら、色々不都合があるから判定を変えたいときは判定変更手続きが必須
誰も判定変更するなとは言ってない。判定を変えたいなら変えたい人が提案するべきってだけだ
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

485名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 00:21:46 ID:tIFeHoHE0
>>483
こういう理由だから明確に良作はあり得ないしダブスタにもならない、って答えて論破してくれよ、頼むぜ
なんで態々荒らし判定して追い出そうとするんだろ
過去の議論を守ることが判定の正しさよりも大事だと本気で思ってるなら、それはもうご自由にとしか言いようがないぜ

>>484
ありがとうね、そのポリシーも手順も理解はしてる
判定を変えたいんじゃなくて、
「判定を変えたくて提案する人」がなぜ居ないのか?本気で皆この判定で正しいと思ってるのか?を問うたまで

不快に思う人もいっぱいいると思うから、そろそろ落ちるよ
失礼いたしました、このサイトは大好きですよん

486名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 00:33:47 ID:RApyMLsg0
なぜ提案する人が居ないのか?ってまあ言っても無駄だと思われてるからだろうしなあ

487名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 00:42:50 ID:LGtZisA.0
>>485
>「判定を変えたくて提案する人」がなぜ居ないのか?
ゲームカタログの判定変更がややこしいのと、1週間議論する体力とネット環境がある人がいなかったってだけでは?
要は判定に不満があっても、判定変更議論は面倒で誰もやらなかっただけに過ぎないと思う

自分の中の判定とゲームカタログの判定が一致しないのなんて珍しくない

488名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 01:03:22 ID:PH2pKeUk0
なんでと言われても判定と内容に納得してるから…としか言えない
単純にそういう人も多いのでは

489名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 01:05:36 ID:tbjTaVxM0
自分の中の良作がクソゲー扱いならさすがに判定変更議論するかもしれんけど
判定なしとかシリ不程度ならよっぽど思い入れのある作品でもなければ
「あーまあそう思う人もいるよね」でスルーしとくな

490名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 01:10:50 ID:iKN9polM0
>>487-488の言ったような理由に加えて
あつ森に関しては既に大方の議論をされてるから覆すのが大変、ってのも>>474あたりが既に言ってるね

何故議論を自分で起こせとか反論されてるのかについては
まあ>>470あたりで自分が議論を煽ってるから自分の言動が返って来ただけだな

491名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 05:36:20 ID:NG0hZNmE0
敢えて答えるなら発売当初から各地のコミュニティで荒れてるの見て「記事が立つ頃には判定なし確実だろうなぁ」って思ってました
終わり

めっちゃ売れたから良作!なんて理屈は通らないし、感情的なアンチばかりじゃなく明確な理由を添えた上で「とび森は長く遊べたのに今回はすぐ飽きてしまった」と失望してるファンも沢山いるくらいに問題抱えてた事は理解してほしいわ


それからこればかりは強調したいんだけど「判定なし=つまらんゲーム」では断じて無いからな(佳作と呼ばれるようなゲームもカバーしてる)
それなりに楽しめるけど判定なしになってるゲームはここに沢山あるし、人によって物凄く刺さるゲームだって結構ある
楽しんでる人を否定するような判定では無い事をどうかわかってほしい
それでも「判定なしに納得行かない」って言うなら変更議論すべきだし、これ以上ゴネるならそろそろ規制提案したい

492名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 07:31:43 ID:TCtcSk9U0
構うだけ無駄だと思うわ

493名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 09:20:56 ID:/OSbzwIg0
>>491
荒れてるかどうかなんて評価に関係あるかね
そもそもそこまで荒れてた印象は無いが

494名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 10:13:57 ID:/pKBBPrY0
今回は家具やイベントリストラ抜きにしても今まで出来た事がなんで出来ないの?って点が多すぎる
良作ともクソゲー言えないし今の評価が無難かな

>>493
荒れてるかどうかは俺も評価には関係ないと思うが最後のアプデ発表来るまで海外の公式Twitterリプ欄が地獄と化してたよ
大体ここで挙げられてる不満をリプされまくってた感じ

495名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 10:25:15 ID:AxEgu.8k0
まあ何にしろ評価の参考にはならんな

496名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 13:51:54 ID:ALXoQU1I0
機を逸した感はあるな
発売当時が酷かったのは事実で、アプデで完成するまで良作と呼べない期間が長すぎた
良作である要素が揃う前に、良作でない要素に関する意見が定着してしまった感
何年後とか続編発売後とかに再評価でもされれば変わるかもね

497名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 15:00:35 ID:9q.O/YM60
>>496
まあそれを踏まえると一旦フラットな形で再議論をするべきっていう主張はわからんでもない
枝葉末節まで議論をしすぎていて全体が見えなくなってるっていうのも正直言って否定し難いし
ただ、それでも言い出しっぺがある程度論点を明らかにした上で判定変更議論の手続きをするという最低限のことくらいはすべきだけど

率直に言えば、やっぱり最低限季節イベントが一周するまでは記事作成を凍結すべきだったんじゃないのかとは思う(発売当時もそういう意見は一定数出てた)
まあそれは後の祭りだけれど

498名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 16:33:02 ID:7UQuqSfI0
まあ別に機を逸したなんて言うほどじゃないよ
今の段階で見直したいなら十分できるだろうしやればいい
ただ今の所そういう奴は居ないというだけ

499名無しさん@ggmatome:2022/02/04(金) 19:50:51 ID:ALXoQU1I0
吹っ掛けた奴が判定変更議論起こせばいいのに
まあ多分逃げた>>485は文句を言いに来ただけで議論をしに来たんじゃないだろうからな
ただ外から見たらそういう文句が出るような判定になってる可能性はある
カニノケンカが良作なんて初めて知ったわ

500名無しさん@ggmatome:2022/02/05(土) 04:18:52 ID:Yb10/KMM0
かなり自由に島の地形変えられたりする時点でシリーズ中一番の良作でもいいと思ってるんだけど
DIY要素推してるわりに一回のクラフトでアイテム一個しか作れなかったりとか不自由な点が多すぎるのはシリーズでも一番ダメだと思う

501名無しさん@ggmatome:2022/02/05(土) 06:53:06 ID:SJ3l4EiU0
まぁ実際そういった根底の不自由さが評価を落とす要因の一つだったしね
評価点も問題点もどちらも大き過ぎるが故に評価は割れて議論は白熱した

502名無しさん@ggmatome:2022/02/05(土) 16:33:52 ID:2zZL0P820
家具減った件はクリスチーヌの模様元に戻せとか
もしくはUFOジョニーとか保険屋版ホンマさん出せとかそんなレベルの誤差

不具合改善まで遅すぎて客が冷めた例は聖剣2リメイクとかはあるけど
あつ森はべつに改善を享受できる人がいなくなるほど冷めてはないだろう
不便だった時期はあるが手遅れとは思わないし賠償しろみたいな輩もいないし

503名無しさん@ggmatome:2022/02/05(土) 20:26:46 ID:hFjLmjCo0
総評のところの「住民の会話の大幅減少」とか
こういうのちゃんとしたソースとか過去作と比較して調べたデータあるのかなとは思う
少ないと言われていた家具も調べたら言うほど少なくなかったって前例もあるから尚更

504名無しさん@ggmatome:2022/02/06(日) 01:03:05 ID:BwFDQA/60
確かにそのへんはある程度の具体数が欲しいね
別にものすごく正確なデータじゃなくていいから

505名無しさん@ggmatome:2022/02/06(日) 07:35:01 ID:vizFKFyE0
どうぶつの森ってシリーズ全部住人との会話内容異なってるから単純比較できないんだよな
会話パターン減った!って思ってる人が単にやり込みすぎて同じメッセージ何度も見るほど住人と話してただけかもしれないし

506名無しさん@ggmatome:2022/02/06(日) 11:07:34 ID:.idy8ozI0
今作は監視ボットなんて揶揄されるレベルで話す事が同じだからそれで会話減少って書かれてるのかもね
昨日以前にやっていた事の報告以外の雑談に絞ったらどの程度会話パターンが用意されてるのかはちょっと興味あるな

507名無しさん@ggmatome:2022/02/06(日) 12:51:06 ID:ms5aiKTk0
種族ごとのコスプレの反応と博物館の寄贈品は全性格に一つずつあるものだと思う
普通コアラだと前髪がチャームポイント言ってたからこれも種族ごとかなと
条件がマニアック過ぎて知られてないのは多々ありそう

508名無しさん@ggmatome:2022/02/08(火) 00:51:11 ID:NcpXHvf20
NPCとの会話パターンの総数を過去作と比較するなんてまず無理だからどうしようもない
ただ大型アップデートで以前より会話が増えてるのは事実なので改善ポイントとは言えるかも

509名無しさん@ggmatome:2022/02/08(火) 01:49:23 ID:GS8AB.iQ0
それぞれの総数がわからんにも関わらず大幅減少と決めつけるのも乱暴な話だろう

510名無しさん@ggmatome:2022/02/08(火) 16:54:41 ID:4fEmVwmE0
「大幅」の部分はひとまず削除したら?
大幅かどうか検証するのが無理ならむしろ書いちゃダメだし
記述を復帰させたければ比較ソースが出てきた時に復帰させれば良い
実際のところ減少してるかどうかすら不明ならそちらも記述を変更する必要があるが

511名無しさん@ggmatome:2022/02/19(土) 10:50:45 ID:k3hRFIu60
遅ればせながらとび森始めたんだけどフルーツとか小銭拾ってもすぐにスタックしないのは誰も気にしなかったのかね
あつ森のUI不評と言われてるのは劣化というか時代の割には不便って話だったのか

確かに話のノリは個人的にとび森の方が好きかもだがそこは好みだし

512名無しさん@ggmatome:2022/02/19(土) 18:49:15 ID:zaTrOblc0
個人的な意見を述べるならスタックに関しては疑問符が大量に湧いてるよ
雑草は99、木材鉱石は30、星雪花びら等々は10とかも流石にまちまち過ぎて
製作者には何らかの意図があるんだろうけど時代にはそぐわないと思ってる

513名無しさん@ggmatome:2022/02/21(月) 01:59:18 ID:TDxqG3FM0
>>511
以前からシリーズ追ってるとそこはそういうもんだと感じるはず

514名無しさん@ggmatome:2022/07/18(月) 13:12:48 ID:TmNLJzpE0
>>502
全然違うだろ

515名無しさん@ggmatome:2022/09/01(木) 23:28:55 ID:2NnjeG0E0
>>513
全く感じなかったが

516名無しさん@ggmatome:2023/02/28(火) 21:06:57 ID:EC0HflQg0
>ざっとスレ追いかけたけど、冷静に考えて何でこれが良作じゃないん?
>古いゲームには懐古主義的にバンバン良作出してるし、

これは俺も思ったな。
過去良作判定されてるゲームで「えっ、これも?」ってのあるけど、あつ森に関しては良作判定するライン厳しすぎる。

517名無しさん@ggmatome:2023/02/28(火) 23:24:27 ID:90Uxe2OY0
話題あるならageとく

518名無しさん@ggmatome:2023/02/28(火) 23:44:37 ID:oApM8Dd.0
ざっと眺めてみたが
「『とびだせ』から引き継がれた問題点〜」とか書いてありながら
当のとびだせの記事では特に問題扱いされていないのは気になるところだね

519名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 00:02:24 ID:y3UtV0YA0
発売当時とアップデート終了後で事情が違う点も多いので、改善判定への変更議論を出す手もある

520名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 04:22:31 ID:TW0ZtHYs0
Wii版街へいこうよはDS版おいでよからの変更点が薄いことやWiiリモコンによる操作性が悪い点が
良作判定から判定なしに引き下げる原因になってると思ってて
Switch版が良作になってないのはDIY推しの内容なのに一度に複数クラフトができないとか
素材集めさせるゲーム性なのにオノ以外にも手持ちの道具が壊れる仕様になってることが大きな原因だと思うんだけど
これらの点はアップデートでも改善されてないからどうなんだろう
追加要素自体は面白くてもそこが不便だとストレートに良作扱いは出来ない気がする

521名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 08:40:15 ID:s6iqTerg0
自分はアプデでコンテンツの量も増したので、改善/良作でも良いと思ってる

522名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 14:44:20 ID:NFjkdLk60
>素材集めさせるゲーム性なのにオノ以外にも手持ちの道具が壊れる仕様
これが問題だというならマインクラフトとかもアウトになりそうな気がする

523名無しさん@ggmatome:2023/03/02(木) 00:54:26 ID:R2tDlVWc0
>>522
マイクラは一度に複数アイテム作れるから>>520に挙げられてる問題点とは状況が違うし
どうぶつの森がクラフト系ジャンル色強めになったのはあつ森くらいだしで一概に同じとは言えない

524名無しさん@ggmatome:2023/03/02(木) 02:35:23 ID:HLppXe6Q0
>>523
なんか微妙に話が噛み合ってないような…
複数作れないのと道具壊れるのは別の要素だし2行目にいたってはもう何が言いたいのかよくわかりません
「クラフト系になったのはあつ森くらいだし」ってそのあつ森とマイクラが同じクラフト系だからこそ話に出たんじゃない?

525名無しさん@ggmatome:2023/03/08(水) 14:46:11 ID:4ikHbDXo0
アップデートで評価が変わるかもしれないって意見は上の方でも数回出てるけど、判定を覆す程の根拠を提示できずに流れてる
まずは一度遡って読んでみるといいかもしれない

526名無しさん@ggmatome:2023/04/03(月) 12:37:37 ID:sxzxH63o0
マイクラは上位ツールなら超頑丈、耐久度が見える、壊れても単にバキンで終わるから壊れる方のストレスはあまり感じないんだよね
修繕とかクリエイティブモードとか対策も豊富だし

あつ森の不評は壊れるからというより壊れやす過ぎるのと演出がだるいからかなと

527名無しさん@ggmatome:2023/04/11(火) 15:52:36 ID:fyoyU1nU0
虫や魚の収集要素と道具破壊の相性がとにかく悪すぎる
というか最終アプデされても前作まで出来た事が出来ないままだったのが一番理由として大きい
判定無しが妥当だと思う

528名無しさん@ggmatome:2023/04/13(木) 01:28:42 ID:TtqrHZsw0
総評の
「結果として、期待していたファンからは批判の声も見られ〜」
という記述に主観を感じる。"期待していたファン"とは何を指すのか。レビューサイトでは高評価も多く見られ、それらはファンの声とは違うのか?。
いわゆる”主語が大きい”と思う。ファンの一部ならまだ分かる。

529名無しさん@ggmatome:2023/04/13(木) 02:15:56 ID:CxfCsXfM0
批判の声「も(他にも色々な声はあるうちの一つ)」「見られ(多くある物ではなく一部そういう物もあるという表現)」
なのでいわゆる「主語が大きい」というニュアンスは持っていないとは思うが
どうしても直したかったら直したらいいんじゃない?
「批判するファンも見られ」とすれば更に「あくまで多くある意見の一つ」というニュアンスは強くなるだろうし

530名無しさん@ggmatome:2023/04/13(木) 11:06:36 ID:RKOMTX5c0
Amazonレビューだと街森も星4でおい森とそう変わらんのだが
その基準だと街森の不満も主語がでかいになっちまうぞ

531名無しさん@ggmatome:2023/04/15(土) 09:20:56 ID:ydT.rBAY0
どうしても直したいなら「期待していた」を削ったら?
不評に思うファンが一定数居てこういう評価になったのは事実なんだし
まあ期待してないファンってなんだよって感じはあるが

532名無しさん@ggmatome:2023/04/15(土) 12:27:57 ID:d2poxRaw0
ファンから不評なのが評価を下げる原因ならシリ不になっちゃうのでは?

533名無しさん@ggmatome:2023/04/17(月) 22:37:50 ID:EFOPWOs.0
文面が気になるようなら多少直せばいい、っていう529だけで既に終わってる話

>不評に思うファンが一定数居てこういう評価になったのは事実なんだし
そんな事実は特にない

534名無しさん@ggmatome:2023/06/30(金) 00:59:07 ID:uMG4mfmM0
>一般住民の会話バリエーションが減少しているという声が多い。
>数回前に話した内容をもう一度話すといったこともよく起こるため、
>住民をbot(自動応答するためのプログラム)に例える人も。

そもそも論としてこの言い分の根拠って何か一つでも示されてるの?
相当しつこく話しかけても会話内容の被りなんてそうそう起こらないし、
3年以上やり込んでるのに未だに初見の会話がある時点で、
そう主張する層が「減少している」かどうかを検証していよう筈も無いのだが
『中傷目当てのアンチがネット上でそう言ってた』以上の根拠が無い事をそのまま『問題点』とするのはいかがなものかと
実際、「減少しているという声」に対する反論も出ているのだがそれを記載しないのは不公平では?

家具についてもとび森の約1200に対し、あつ森は家具960+小物750だからむしろ増えてる

デパート廃止も品揃え50品のデパートが無くなった代わりに67品のタヌキ商店が追加されたと思えば単純計算で+34%の増強
「毎日買い物できる場所」に限定して、そこにレイジ(パニーの島)の12品となべのすけの0品を足せば4人合計で79品で、
とび森に対して+58%の増強になる
流石に134%〜158%まで増強されたものを乏しくなったから劣化だと言い張るのは無理がある

皮肉にも「前作から劣化した要素」の大半が実は増強・改良なのよね

535名無しさん@ggmatome:2023/06/30(金) 03:49:59 ID:HHdvCOkM0
>>503あたりからの議論で会話の問題点に関してツッコミあったから
その影響で記事の文章が曖昧な感じになったのかな
確かに評価としてはフワッフワというか何というか

536名無しさん@ggmatome:2023/06/30(金) 07:44:16 ID:rfXQNfGs0
デパート無くなったことへの批判って家具を揃えづらくなった点だろうからなあ…
会話は別の会話が出てくるまで何度も話しかけなきゃいけなかったりプレイヤーの行動報告みたいな会話が多かったりする点が突っ込まれてるからどの道そこは問題点になりそう

537名無しさん@ggmatome:2023/06/30(金) 18:48:05 ID:k4qfkiCA0
>>536
自分がプレイしてる経験上、逆にそう簡単に会話が被るとも思えないのよ
「数日前〜先週もそれ言ってなかったか?」くらいの被り


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板