したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログ@Wiki総合スレ7

1名無しさん@ggmatome:2019/08/10(土) 10:14:37 ID:s1YKzplU0
「ゲームカタログ@Wiki 〜クソゲーから名作まで〜」利用者のための
総合スレッドです。
ゲームカタログ関連の話題全般を扱います。
意見・疑問・質問は何でも書き込んでください。

ゲーム記事の内容に関する意見や判定の変更など
他に専用のスレッドがある話題を書き込んだ場合は、適宜誘導されます。

・用語集項目や@Wikiの動作状況など、専門のスレが無い話題はここで取扱います。
・ゲーム記事についての具体的な話は「意見箱」(判定別)、
 判定変更の手続きは「判定変更議論スレ」へ。

※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。
 Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。

[ゲームカタログ@Wiki - 総合案内]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/2093.html
[ゲームカタログ@Wiki - 意見箱過去ログリンク]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/1756.html

[前スレ]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1536735332/

679名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 02:41:22 ID:sR6RVL0g0
逸れた話に反応するのはやめてね
とりあえず今は判定の文面の話

680名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 03:43:53 ID:oSnqBW9A0
逸れた話で申し訳ないが、意見を言わせてほしい。

前に大規模な議論を行い、多数の判定の定義・基準を大きく見直したという事があった。
不安定は「一般的にバランスの悪さは問題点であり、悪さが評価点に繋がるケースは少ない」として良作との併用は不可能にし、背景色も変更。
賛否両論は「作品の総合的な内容の評価が、人によって極端に分かれるもの」とし、一長一短との混同は避け、他多数の判定との併用も見直された。
スルメは「良作ではあるが、そう評価できるようになるためのハードルが高い作品」と再定義され、こちらも背景色が変更された。
良作はスルメや賛否両論等との併用を不可能に変更、基準も厳しくされ、良作なら良作でドンと認定しなければならなくなった。

2018年のスレッドを確認した所、この「良作の基準が厳しくなった事」を忘れて、または知らぬまま議論し、「黒歴史の名称・定義・基準を変更」という議論結果が出てしまっている。
上で誰かが述べた「不安定やスルメは併用不可でなぜシリ不は可能なのか」の件については、議論どころかそもそも話題にすら挙がっておらず、やはり議論参加者の殆どが賛否両論や不安定が併用不可になった経緯・理由を知らなかったように見えた。
「シリ不と良作の併用は可能なのか」という問いに対し、管理人は理由の説明もなく二つ返事で肯定しており、併用不可になった経緯・理由を忘れているかもう覚えていない模様(スルメや不安定の議論には管理人も関わっていた)。

681名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 03:45:01 ID:oSnqBW9A0
これの問題点は知らぬまま議論をした事ではなく、本wikiにおける「記事関係以外の全てが言葉足らず」な事にあるように思える。
>>619の意見に繋がる事だが、wiki全体に目を通して見たところ、規約が読みづらいレベルの問題ではなかった。
各判定の背景色は、「青はポジティブの側面も併せ持つ」「黄はネガティブ」等の意味が決められているが、その各背景色の説明そのものがガイドラインに書かれていない。
良作の基準が厳しくなった事がトップページの「運営からの発表」に書かれていない(管理人が忘れているのか、そもそも厳しくなった事自体を知らないのかは判断できない)。
「黒歴史判定の定義やルールの見直しが行われました」とあるが、何から何に見直されたのか、どのスレッドでいつからいつまで議論が行われたのかの説明がなく、単に「見直しが行われました」のたった一行のみ。
>>656が指摘した事だが、シリ不に変更しその定義も見直しておきながら、シリ不一覧ページの記述は黒歴史判定時代の記述に微修正を加えたのみ。>>651で言われていたように、これは2018年九月当時にする事。
「wiki統合に関するお知らせ」のページは長期間手付かずであり、シリ不に変更になったのに「検討の結果見送られたケースが多く反発も根強いため、現時点では重ねない方向が主流となっている」との記述が未だに残ってしまっている(この記述からも見て取れるように、良作との両立は一部例外を除き原則不可)。
各一覧ページにおいて、スルメ・不安定には定義や併用の可不可が見直された事を示す記述が存在するが、賛否両論一覧ページにはない。劣化一覧ページも両立可能になった記述はあるが、各劣化判定が統一された事を示す記述がない。シリ不一覧ページは見直し後の記述があるだけで、やはり見直された事を示す記述は存在しない。
以上のように基本的な情報共有ができていないため、過去の取り決めを知らぬまま定義見直しの議論が行われてしまったのだろう。このスレッドのレスにすらシリ不の定義に対する認識の不一致が確認できる。
以前雑談スレで指摘されていた事だが、本wikiの基礎的な概要・規約すらも複数のページに分散されており、利用者は読みづらく、運営者は編集・修正が滞るという事態を招いている。

682<削除>:<削除>
<削除>

683名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 07:33:13 ID:JfS2NmRs0
根本的にルールが破綻してる、一から見直せ
言うのは簡単だけど誰がそれやるの?っていう
急いでないとはいえ、賛否のルール変更すら全部終わってないのに「wikiの管理・維持」なんて一から見直しても終わるわけがない
>>682が責任もって全部やってくれるなら良いけど、それもやってくれる保証ないよね

684名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 11:24:41 ID:9sgx50KY0
ぶっちゃけ運営ルールなんてのは問題が起きない限り適当でいいんだよ
ルールに書いてない範囲で問題起こす奴がいるからルールが増えていくわけで

685名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 11:35:54 ID:MnkAzTDE0
同人サイトにおける注意書きだって

「注意書きをきっちり書いたからと言って誰もがちゃんと全部よんでくれるとは限らない」
「何かあった時に『注意書きにはちゃんと明記しておきました』と言えるようにするための
保険程度に考えておいた方がいい」

ってよく言われるしな。

完璧なルールなんて定義できるわけがないし、何百万以上の人間が関わってくる以上、
全員にルールを順守させることなんてのもまた不可能。
守れるように努めてくれる人もいればいい加減な人もいる。
だからその場その場で臨機応変かつ柔軟に対応するしかないわけで、
あくまでルールはそのための目安や指針に過ぎないのよ。
ルール見直して再定義したところで、結局それが完璧に守られる保証なんてどこにもないしね。

686名無しさん@ggmatome:2020/05/07(木) 12:35:09 ID:AzNeYx4.0
逸れた話はやめてねと言われてるのに
逸れた話始める時点で申し訳ないなんて欠片も思ってないだろうし
自分の言いたいことだけ言って自己満足してるだけにしか見えない
そのうえ「wikiの管理に失敗している」ってお前何様?
無自覚な荒らしと一緒だよ

687名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 00:44:54 ID:ibUbCVY60
クソ大長文な上に死ぬほど読み難い文体で笑えないわ

688名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 02:08:50 ID:Ss4dG.p.0
そもそも別に腹を立ててはいないよな
話をあまりに逸らされてない限り皆冷静に話をしている
却下=腹を立てるとか他人の感情を捏造してることを自覚してないならやばいよ

689名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 02:22:41 ID:ApYAKcgQ0
彼はほっといてシリ不の文面の話をだね
最初の三行とかこの程度でどうよ

単体での評価とは別に、シリーズとしての長所・原作の魅力を著しく損ねているゲーム。
要素としてはシステムやシナリオ等、その変化の内容としても改悪あるいは方向性の急激な変化など、多くの可能性が考えられるため、ここでは具体的な指定をしない。
ただし、一部の要素がシリーズ(原作)ファンから賛否両論になる程度はシリーズものであれば宿命なので、あくまで程度の著しいものを対象とする。

690名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 10:58:32 ID:8AK6rcAM0
おいおい、暫く見ないうちにスゲエの来てるなオイ・・・
そも、「シリーズファンから不評」って判定の扱いってネガティブな意味合い意外に何があんのって。
シリーズファンから不評=シリーズファン以外からは好評
なのか
シリーズファンから不評=シリーズファン以外からも不評
なのか
前者だと良作との両立をしたいとときどうしてもシリ不要素が足を引っ張るし、後者は最早「クソゲー」判定の域にいってるのであって「シリ不」より「クソゲー」にするのが妥当だと思う。
この「シリーズファン」って一体どんな層なんだろうね。何処の、どういった、どういう心持ファンなのかよく解らんよね。
客観的な材料が欲しいけど、難しいよね。

691名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 11:02:21 ID:wJhXKXMA0
雑に言えばシリーズファンからこんなん●●シリーズじゃねぇってクソゲー扱いされてれば対象
その上でシリーズファン以外からは普通に良作じゃんって言われれば良作+シリ不だし、ファン以外からもクソゲーってなればクソゲー+シリ不

692名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 11:21:21 ID:tD2xTVQ60
>>689
割といいんじゃないかと思う

693名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 14:17:49 ID:Nxq42.ME0
>>689に変更+ファンに無かった事〜の部分を削る、ぐらいでいいんじゃない?
あとは他の判定と両立可能って事をちゃんと書いといてもいいかも

694名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 15:05:30 ID:wJhXKXMA0
>シリーズの売りであるシステムが改悪されている、目指す方向性がシリーズの良さを潰している、シナリオや設定が既存シリーズと大きく矛盾する・改悪されている、など。
元のこれは例としてはあった方がわかりやすいと思うし、シリ不に当たる例って事でその文章の下辺りにでも残せないかな


あとなかった事の辺りを消すならそこは縮めてこんな感じか?
>ゲームの方向性は違うがシリーズファン内でも賛否分かれるような場合には付かない。

695名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 19:14:54 ID:Ss4dG.p.0
だいぶスッキリしてわかりやすくなったしそんな感じで良さそう

696名無しさん@ggmatome:2020/05/08(金) 21:07:00 ID:ApYAKcgQ0
>>694
例を残しときたいなら(())で囲って注釈として残すとかでもいいんじゃない

697名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 16:24:54 ID:ul4Lwfew0
今日運営議論あるしこんな感じ(>>693-696)に書き換えていい?って聞いてオッケー貰ったら書き換えでいいんじゃない

698名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 20:42:28 ID:yW4ZOao20
既に相談がなされている案件なら申し訳ないのですが、
『東方幻想麻雀』については如何に配信がコンシューマハードであっても同人作品の二次創作である以上はやはり同人作品の域を出ないのではないでしょうか
特に同人作品を取り扱わない理由である
・同ジャンルは熱烈なファンが多いことでも有名であり、編集合戦になりやすい
・無名・有名を問わず同人サークル等の宣伝目的に記事が作られかねない
の2点の2点には確実に抵触すると思うのですが

699名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 21:12:37 ID:k5XWRjRM0
>>698
「家庭用は基本的になんでも可能」だから初出が同人二次創作でもSwitchで発売されたから扱える。

700名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 21:21:00 ID:k5XWRjRM0
>>698
・同人ジャンルの特徴上、一部特殊なゲーマー層しかプレイしない為に客観性が保てない
・同ジャンルは熱烈なファンが多いことでも有名であり、編集合戦になりやすい
・一般企業から出されている商業作品をメインに取り扱っている本Wikiにそぐわない
・著作権侵害の可能性がある二次創作・不謹慎なゲームも存在している
・無名・有名を問わず同人サークル等の宣伝目的に記事が作られかねない

だいぶ前に話し合ったとき、このへんは商業にも当てはまるから、作成不可の理由として弱いって意見は出たけど有耶無耶なまま
改定案があるならどんどん出せばいいと思う

上から順に反論を挙げると
・同人ソフトよりはるかにプレイが難しい『Poly Play』のようなゲーム記事がある。
・「凍結・保護・ルール変更により削除されたページ」のように商業ゲーも荒れる。
・コンシューマーのハードメーカー非公認ソフトの記事を、非推奨とはいえ認めている。
・『チェルノブ』『ドラちゃん』等商業でも問題作がある。
・商業作品製作者がこのWikiで記事を作る可能性はゼロではない。

701名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 21:53:08 ID:ib0B3M8s0
>>698
同人ゲームがダメなのは極端な話個人のサイトで配布したツクール製のフリーゲームとか同人サークルがDLSiteとかで販売しているゲームまで扱っていたらキリがないからってのが理由だろうね
だからPCゲームは販売元が企業ならOKという基準で決めている
家庭用でもメーカー非公認ソフトの場合は執筆非推奨で事前に合意を得る必要があるけど
今回の場合企業からパブリッシングされて公式のストアから配信されているメーカー公認ソフトだから事前相談も必要ない

最近は企業からゲーム機で発売された元フリー・同人ゲームの記事も増えてきたし、そこの文章も変えた方がいいのかな

702名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 22:09:28 ID:DMkdLh/M0
個人的な意見としては商業製じゃない物はCSでも弾いた方が良いと思うなぁ
明らかに販売時点でブラックなハード非公認ソフトも

703名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 22:15:23 ID:k5XWRjRM0
>>701
同意
フリーゲームの5分で終わるようなネタゲーとか、内輪ネタのツクールゲーとかも入れると数が膨大すぎるし
評価基準もコミュニティによって変わるから、商業ゲーと同じサイトで評価するのは無理があると思う

「一般的な流通を通さずに出たPCゲームは数が膨大であり、商業ゲームと評価基準が異なるため」
くらいの一文にまとめられないかな

704名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 22:44:10 ID:ul4Lwfew0
とりあえず>>697は了承貰ったのでシリ不の記述についてはひと段落という事で

705名無しさん@ggmatome:2020/05/09(土) 23:56:54 ID:eE5AHdAc0
>>701
同意
そういうものは「私」の範疇でキリがないけど
パブリッシャーを通して「公」になったものなら話は違うし

706名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 11:33:01 ID:6pqSf.460
『あつまれ どうぶつの森』は保護した方がいいと思うんですが、どうですか?
全世界で1341万本売れているゲームですし…

707名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 15:12:41 ID:.5zx9svM0
保護の必要性がある程に編集で荒れてるならともかく、
世界規模で1000万本も売れてるから保護しなきゃいけない理由がよくわからない。

708名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 16:53:56 ID:6pqSf.460
>>707
ポケモンとどうぶつの森って、民度そんなに違うんですか?

709名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 17:03:05 ID:qdwuNsY.0
プレイヤー民度がどうとかは知らんが、荒らし記事が立つかどうかは実際分からん
新サクラ大戦のときみたいに事後対応でも別に遅くない

710名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 18:00:13 ID:sBOSLuNg0
荒れる可能性あるかもしれないけどそうなってから凍結なり保護でいいよね

711名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 18:53:49 ID:4qqLP5Vw0
以前も荒れてたら事前凍結もありかもしれないけど
荒れたっけ?

712名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 19:35:08 ID:VKt.drF20
荒れてないね
別段事前保護が必要なシリーズという認識はない

ところでこのwiki規約が見づらいから一回見直したほうがいいのではという話あったけど
具体的にどういう手続きを踏むんだ

713名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 20:56:16 ID:XU3gHmk20
>>712
サンドボックスに改善案載せて、管理人に見せて差し替えたらいいと思うよ

714名無しさん@ggmatome:2020/05/10(日) 23:24:28 ID:WWw41.9A0
「記事の書き方」2020/05/10 (日) 23:07:14にて不審な編集を確認。
これって荒らしと判断してよいでしょうか?

715名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 06:04:22 ID:mYkQ/7J.0
自分はあつ森保護に賛成
今作は過去作と違って過激なアンチが多いんだよ
(CMを詐欺呼ばわりしたり、署名活動とか始めたり)

正直、自分も白紙保護を提案すべきか迷ってたくらいには不安視してる

716名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 08:43:32 ID:ym82EslQ0
ぶつ森前二作と明らかに売れ行き違うから保護しておいたほうがいいだろうね

717名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 13:39:13 ID:CuvuouXo0
荒れてないと言う意見と荒れてると言う意見がありますが、結局どっちが正しいんですかね?

718名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 14:28:09 ID:1K.BguxI0
あつ森はいきなりの本記事作成は禁止で
下書き経由で作成可能くらいの扱いでいいんでは

719名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 20:57:10 ID:nKizlzFo0
新サクラ大戦みたいに急に建てられた記事が外部で荒れるみたいなこと起こりそうだし白紙保護しといたほうがいいんじゃない?
何せ売り上げがでかいから注目度は他のゲーム以上だろうし

720名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 22:38:40 ID:oUX0Lwic0
まぁ白紙保護くらいはありかもね
それで下書き作ってみて特に荒れなきゃ普通の記事と同じ扱いにすればいい
FF7Rとかもだけど話題作はその方が無難だろうし

721名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 23:01:56 ID:LBLtWrlQ0
話題作・大型タイトルはそうしておくに越したことはないよね

722名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 23:03:57 ID:YKRvABLI0
何事もなければ良かったねで終わる話だしな
荒れてから白紙保護しておけば良かったとなるよりは用心しすぎなぐらいでちょうどいいかもしれない

723名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 23:38:20 ID:PKeghbC20
あつ森はDIYや島クリエイターみたいな今までにないシステムを導入してるから
その辺で意見が分かれるかもしれない
荒れる前の白紙保護には異議なし

724名無しさん@ggmatome:2020/05/11(月) 23:40:56 ID:LBLtWrlQ0
自然災害だからどうしようもない話なんだけど
世の中全体がコロナのせいでピリピリしててちょっとした話でも荒れやすくなってたりするしな

725名無しさん@ggmatome:2020/05/12(火) 06:42:45 ID:qUoYoDno0
何でもコロナのせいにするのは良くないが、荒れないに越した話は無いからね。

726名無しさん@ggmatome:2020/05/12(火) 18:05:43 ID:ELhBDMsk0
普段なら荒れないような話で最近は簡単に荒れるみたいなの何回も見てるからさ
ここでも同じことが起こるのは十分に考えうる話だなあと

727名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 15:20:36 ID:aa4cFW7g0
あつ森の話で流れたけど同人ゲームを取り扱わない理由の改訂案はこんな感じでいいかな
意見があれば遠慮なくおねがいします

理由
・一般的な流通を通さずに出たPCゲームは数が膨大であり、全て取り扱おうとするとキリがないため
・同人ゲームと商業ゲームでは評価基準が異なるため
・一般企業から出されている商業作品をメインに取り扱っている本Wikiにそぐわない
・ただし原作が同人ゲームでも企業による移植・パブリッシングがされているものがあれば、その版に限り執筆可能とする

728名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 18:38:06 ID:NyBf/BBs0
とりあえず適当に突っ込んでみる

>一般的な流通を通さずに出たPCゲームは数が膨大であり、全て取り扱おうとするとキリがないため
・一般的な流通を通して出たPCゲームも膨大な数がある
・スマホにも同人ゲームはある
>同人ゲームと商業ゲームでは評価基準が異なるため
・根拠がない。評価基準が異なるというのはそういう調査結果があるのか?
>一般企業から出されている商業作品をメインに取り扱っている本Wikiにそぐわない
・ハッカーインターナショナル製などの非公認ゲームの記事があるのに?

729名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 18:41:06 ID:WE6FWupA0
例として>>703の具体的な文言を入れて
「5分で終わる一発芸的なネタゲー、内輪ネタゲーなどがあり膨大すぎてキリがない」
にしたらどうだろう

730名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 19:12:38 ID:fDuJb/W.0
非公認ゲームに関してはグレーと言うか
割りとブラックに片足突っ込んでるんじゃない?という気もする

731名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 19:19:57 ID:aa4cFW7g0
スマホの同人ゲームについては完全に頭から抜けてました、すみません

フリーゲーム同人ゲームの執筆を認めちゃうと一発ネタゲーとかもOKってことになるから、何かしら明確に断る理由は必要だからなぁ……

非公認ゲームを非推奨とはいえ認めてるのもどうなんだろう
ハッカーインターナショナル製ゲームや『香港97』などは流通が特殊だけど一応企業として販売しているからこの辺はギリギリOKかもしれませんが
『りばーす☆きっず』とかコミケで配布された正真正銘の同人ゲームだし……

話が少し変わりますが、非公認ゲームの記事があること自体みなさんどう思われてますか?
私はこのwikiに参加したのがほんの数年前で、記事が書かれた当時を知らないので何とも言えませんが……

732名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 20:12:32 ID:1coEe0Xc0
この際非公認ゲームも企業としてパブリッシングされていないものはNGでいいんじゃないかと思う

733名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 20:45:03 ID:kYE2Ykoo0
非公認ゲームはすっぱり削除しちゃった方が良いと思う
初期からあるからって残し続けたけど、結局これが同人とかのライン決めのネックになってるし
で、同人ゲームを弾く理由も非公認ゲーだからをメインとした理由で良いと思うよ

734名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 21:15:50 ID:D3LyOfVY0
もしくは判定やら抜きにして1〜2行ぐらいの簡単な説明だけ添えて1ページにまとめる用語集スタイルにするとか

735名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 21:35:17 ID:hGO3vy2I0
DVDPG・UMDPG・BDPGは現状『リトルバスターズ! 〜Refrain〜 西園美魚密室殺人事件!?』だけか
これは明確に企業が発売したDVD/BDのおまけだけど、そもそもDVDPG・UMDPG・BDPGはゲームなのか映像なのか微妙なラインという

736名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 22:50:13 ID:aa4cFW7g0
過去ログを漁ってみたら2013年末頃にも非公認ゲームは同人ゲームと同じではないか?
と今と同じような疑問が出てその際に管理人さんから
・海外では非公認ソフトが公認ソフトと同様の扱いで流通していたことがあるため
として非公認ソフトは非推奨ながら執筆可能となったらしいですね

やはり同人ゲームを断るための理由を考える必要がありそうです

737名無しさん@ggmatome:2020/05/14(木) 22:56:00 ID:kYE2Ykoo0
海外のが原因なら少なくとも国内のでかつ確実に非公認な物は切り捨てるのもありじゃないか?
曖昧だったから管理人もまとめて許可制でOK出しちゃったんだし、新規にルール作り直すのも一つの手だろう

738名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 07:20:47 ID:jPtwhmvo0
非公認は元のクソゲーまとめ時代に色々細かいルールが決まってなかったが故に立てられてそのままになっているので
あんまり情報量が多い記事もないし未発売ソフトのページみたいに非公式ソフト一覧みたいな感じにしちゃってもいいのかもね

739名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 10:35:43 ID:ps2kkUnA0
公認ソフトと同様の扱いで流通してたってだけなら、PC98のTAKERUソフトも同人ゲーそのまま売ってたのあった気が
それも含めてどんな理由でも非公認ソフトと確認できる物はアウト、その海外の例みたいに公認か非公認か曖昧な物は要相談、くらいが無難な着地点じゃないか?

740名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 18:39:48 ID:ns2xSoOc0
とりあえず同人ソフトに関してはTAKERUとか今のSteamみたいに内容は同じでも
企業パブリッシングを通してるならOKというルールだから
同人ソフトを断るルールも「同人ソフトは私的なものでありwikiで扱うには不適当なため
企業商業展開による公的なもののみ扱う」ことを軸にしたらどうだろうか

741名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 18:56:09 ID:x1q84oRw0
個人的には「Play,Doujin!」のような
ルートはどうあれ同人ゲームであることが明らかなのは扱わないゲームとしてしまっていいと思う

742名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 20:02:02 ID:ns2xSoOc0
私的公的をもうちょっと具体的に書くと
「同人ソフトというのは作者の趣味による私的なものであり
たとえ好意的な紹介であってもこのwikiで扱うことは「晒し行為」になるためNG」
「商業展開しているものはそれに了承している時点で
作者自身が商業作品としての評価の土台に立つことを了承しているからOK」
という基準
前者は趣味、後者は商売として扱ってるので趣味はアウト商売はOKというライン

743名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 20:36:38 ID:6p7LaFV.0
>>741
似たような意見は前にも出たけど同人か同人じゃないか販売形態以外でどうやって判断するの?
そのPlay,Doujin!以外にもPLAYISMとかフライハイワークスとか個人や少人数のグループが開発したゲームを販売してる企業はたくさんあるし
逆に少人数の企業が開発して販売した商業ゲームなんかもあるわけで

744名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 11:57:16 ID:6WQnT08g0
単純に非公認ソフトはアウト
PCだけに限らず開発が企業パブリッシングじゃない物はアウト
でよくない?
基準が曖昧な物があれば要相談って事で

745名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 12:39:08 ID:4b0uuYIQ0
開発元まで企業かどうか確かめるの面倒くさくない?
もう既に個人開発のゲーム記事がたくさん作成されていて、今後も開発元が企業じゃないゲームが企業から販売されていくことを考えると
開発元も企業じゃないとダメってルールにするのには反対したい

非公認ソフトについてはアウトとする意見が多数ですね
強いて議論するなら未発売ゲームのページみたいに概要だけ紹介するか否かくらいでしょうか

746名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 12:44:57 ID:6WQnT08g0
個人開発のゲーム記事そんなにあるの?

747名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:00:58 ID:4b0uuYIQ0
UNDERTALE、VVVVVV、Downwell、Ace of Seafoodとかいろいろ
これらのゲームは企業から販売されてハードメーカーからも公認されているのに、「企業が開発してないのでダメ」とするのはおかしいと思う
昔のゲームなんかの場合そもそも開発元が不明なゲームなんてものもあるわけで

748名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:14:22 ID:Xf.XlQiE0
企業からパブリッシングされてても個人開発というだけでアウトだというなら
初代ウルティマ、ロードランナーとかの古いPCゲームや、テトリスもアウトになるな

749名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:27:40 ID:6WQnT08g0
とりあえず俺は企業パブリッシングならOKとは言ってるんだが…

750名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:31:04 ID:4b0uuYIQ0
あ、そうなのね
誤解してすみません

751名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:52:29 ID:AkGGPqHE0
SteamならSteam用のwikiとかあればいいんだけどな
取り扱えるゲームも分けられるし

752名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 14:02:45 ID:Xf.XlQiE0
>>749
>>744では「PCだけに限らず開発が企業パブリッシングじゃない物はアウト」としか言ってないから
それで「個人開発でも企業パブリッシングならOK」と読み取れってのは無理だよ

753名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 19:54:31 ID:8nFw/zWY0
>>751
確かに

754名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 03:00:30 ID:0xACFZBo0
とりあえず非公認ソフトについては扱わないとする方向で話を進めようと思いますが
今までの話し合いから下記の3つの候補がありますがどうしましょうか?

1.非公認ソフトは販売元が企業であるか否かに拘らず一切禁止にする
2.非公認ソフトは未発売ゲームのようにページを分けて扱う
3.非公認ソフトは企業が販売したものに限り許可する

個人的には非公認でも販売元が企業であれば曲がりなりにも商品として売っているので扱ってもよいのではないかというのが私の意見です
みなさんはどう思われるでしょうか?

755名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 06:34:22 ID:.szEUqqI0
この中なら2かなぁ

756名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 06:44:25 ID:B3XLOyU20
>>754
3か2がいいなあ

757名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 09:04:40 ID:2kNlOTrI0
>>754
自分は1を推したい
けど1に反対する声が多いなら2でもいいかなと思う

758名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 09:53:00 ID:8TuNhsng0
非公認ソフトが禁止となるとすでに記事のあるSM調教師瞳や香港97とかも禁止になるのかな
こういうゲームもあるという記事を消しちゃうのはもったいない気もするので残すとなれば2番かな

759名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 10:31:19 ID:LMlqwrKA0
>>754
2かな
3も考えたけど古い非公認ソフトでそれを確認するのは結構大変そうだし

760名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 11:43:25 ID:myf4edyc0
1かな
非公認ソフトは企業云々以前の話だし、企業かどうか考えるのは同人が混ざる公認ソフトの場合でいい

あと確認したいんだけど、2の場合って判定はどうするのかとか、文章量をどうするのかって問題はどうするの?
未発売のページは発売されてないから事前に出てた情報とどういう経緯があったかを中心にまとめるページだし、既存のページみたいにゲーム評価はあんまりされてない
ゲーム評価ありだと一作につきそれなりの文少量が出てくるんだけど、下書きページで10作とか並ぶこと考えるとページの維持に問題出てこない?

761名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:14:36 ID:.szEUqqI0
あれ、2って、リスト化するだけだと思ってたけど、違うの?
記事にまでするとは思ってなかったんだが

762名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:29:52 ID:myf4edyc0
俺は今の記事を隔離した上で残すものと思ってたから>>760の質問したんだが、タイトル名を並べるだけ?
それなら2でも別にいいかな

763名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:49:55 ID:0xACFZBo0
2は未発売ゲームと同じように判定などはつけずに簡単な概要の説明だけのつもりで提案しました
詳しく評価してしまうと記事を削除した意味がなくなってしまいます
そもそもこの話になったのも同人ゲームが執筆不可なのに非公認ゲームが執筆可能なのはおかしいのでは?という疑問が出たからです

2の場合どの程度まで解説するかは議論する必要はありますね
未発売ゲームとは違い一応販売されてプレイできる状況になったという事実はありますし

764名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 13:30:53 ID:.szEUqqI0
だよね
俺もそのつもりで2に投票してた

未発売ゲームと同じ扱いでいいんじゃないかな

765名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 16:47:55 ID:XUPwgx3E0
2で良いと思うけど、同人との整合性を考えると企業から販売の条件はつけて良いのでは?
古いゲームは確認が難しいというのは確かにあるけど

766名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 21:19:42 ID:0xACFZBo0
管理人さんから2の案が良いとの意見をもらいました(3の案も捨てがたいとの意見もありましたが)

サンドボックスに未発売ゲーム一覧のページを参考にして、ハードメーカー非公認ソフト一覧の草案を書きました

非公認ソフトで一番文章量が多いと思われる『香港97』を試しに書いてみたので意見があればおねがいします
とりあえず6行を目安に紹介してみました

767名無しさん@ggmatome:2020/05/18(月) 14:31:48 ID:CUd.u9P60
まだ記事にしちゃいけないタイトルってのは余談レベルの記述もダメなんですか?
例えばCCFF7の余談に「FF7Rに本作初出の用語がいくつか登場する」って感じで

768名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 03:50:27 ID:vOf9im1M0
>>767
「続作や関連作が発売(予定)」とかのゲーム内容に関係ない記述や、「既に各種公式で公表済みな内容」なら問題ないだろうけど、(ネタバレになりかねない)ゲームの内容に触れるのはあまり好ましくはないかな。

769名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 03:59:21 ID:vOf9im1M0
>>767
もっと触りだけ言うならば、「実際にゲーム(この場合はFF7R)を遊ばない限りは判りようもない情報」については余談レベルでも書くべきではないかと。

770名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 18:54:16 ID:FW4hrJlY0
「記事の書き方」の執筆上の注意点の所に「このwikiでよくある誤字・誤変換・間違った表現の一覧」
みたいな項目を追加した方がいいと思うんだけどどうだろう?
異論がなければサンドボックスに纏めようかと思う。

771名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 19:12:42 ID:QUZ1RbLg0
非公認ソフトに関する意見が出ていませんが
非公認ソフトの記事は削除して非公認ソフト一覧のページで簡易解説するという方向で進めてもよろしいでしょうか?
文章量も6行以内を目安に書くというルールにしようと思います

本題である同人ゲームを扱わない理由の改訂が始まらないので、賛同する場合でも意見を書いて欲しいです

772名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 21:07:29 ID:m/hZzFaw0
非公認ソフト一覧式の方が情報量が少ない非公式な移植作品や
最近になって有志がROM版も作った非公認ソフトも記述しやすいので個人的にはそちらの方がいいと思います

773名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 21:39:33 ID:mit6Jjeo0
異論がなければ「非公認ゲーム」のページ名でハードメーカー非公認ソフト一覧の記事を作成したいと思いますがよろしいでしょうか?

続いては非公認ゲームと同人ゲームを扱わない理由の改訂文を提案します
ソシャゲの取り扱いの議論の際にサンドボックスに残っていた取扱い対象の文言変更案を拝借して以下のように改訂案を書いてみました

特殊な形態で扱う作品
ハードメーカー非公認ソフト(特定のゲームハードで動く、ハードメーカー未認可で出されたゲーム)
理由
・一般的な流通を通さずに出されたゲームであり同人ソフトに近い位置づけであるため
・海外では非公認ソフトが公認ソフト同様の扱いで流通していたことがあるため特殊な形態で扱う
形態……「非公認ゲーム」のページにて、簡単な概要の説明だけ記載する

扱えない作品
同人ゲーム(一般的な流通を通さずに出たPCゲーム。シェアウェア、フリーウェアを含む)
・理由…同人ゲームは私的なものであり、一般企業から出されている商業展開されたゲームをメインに取り扱っている本Wikiにそぐわない
・ただし、原作が同人ゲームでも企業による移植・パブリッシングがされているものがあれば、その版に限り執筆可能とする

774名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 23:44:00 ID:YmmjgGUc0
>>773
音ゲースレからのユーザーですが、その話に関してBMSやStepManiaとかは本ウィキでは取り扱えない同人ソフトになるのでしょうか?
特に後者はStepManiaXという最新作もありますので、議論が難しい本家作品のクローンは取り扱い可能なのかどうかが気になります。

775名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 00:26:16 ID:1WlsfdHM0
クローンゲームは非公認ゲーム扱いになるのでは?

776名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 00:40:17 ID:ahv56Gtw0
>>774
軽く調べてみましたがいわゆるクローンゲームと呼ばれるものらしいですね
現在のルールにはクローンゲームに関する文言が書かれてないので私にはわからないです

私はメーカー非公認ゲームと同人ゲームの取り扱いルールの改訂案を出してるだけの一利用者なので
それらのゲームを扱うべきかどうかは今回の話とは別に議論した方が良いと思います

個人的な意見としては執筆不可とされるシェアウェア、フリーウェアに該当すると思われるので執筆不可なのでは?と思いました
今回のルール文改訂のついでに執筆不可作品の一つとして加えるのも良いかもしれません

777名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 06:50:37 ID:MPWo74kM0
フリーウェアだから無理でしょ
mugenとかと同じで

778名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 11:34:28 ID:cZgSFODs0
BMSやStepManiaとかはPCソフトだし、公式で販売してるかどうかだけだよ判断基準は




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板