したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログクソゲー専用意見箱2

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/23(土) 10:27:20 ID:2UPF5kMQ0
クソゲー判定の作品の意見・議論などにお使いください。

クソゲーまとめ@意見箱N-1 (前々々スレ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1285557644/

クソゲーまとめ@意見箱N-2 (前々スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1368351388/

ゲームカタログクソゲー専用意見箱 (前スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1393476060/

372名無しさん@ggmatome:2019/06/05(水) 23:37:09 ID:DfaA.hj60
最近無断変更多いな

373370:2019/06/06(木) 08:42:28 ID:hJgKVnMg0
要強化依頼だしたら、依頼消されて判定も変更されたけど、こっちが間違っているってことはないですよね?
あまり編集合戦みたいなことはしたくないし…

374名無しさん@ggmatome:2019/06/06(木) 08:58:48 ID:WRLDtSrY0
>>373
既存記事の判定を変えられるのは原則
「判定変更議論を行って同意を得られた場合」「要強化依頼の期限を迎えて反対が無かった場合」
だけなんで君は間違ってない、編集した人間がルール把握してないだけだね
差し戻し&無断変更はルール違反なんで手続きしてってCOで書いて、それでも再度やるようなら規制依頼かね

375名無しさん@ggmatome:2019/06/06(木) 09:14:28 ID:WRLDtSrY0
>>374
自レス
差し戻しとかしてきたけど、要強化のページ「パソコン」の項目ごと消されてたわ

376名無しさん@ggmatome:2019/06/06(木) 09:36:29 ID:WRLDtSrY0
更に連レス失礼
『Chiller』が「怪作」に無断変更されたので差し戻し。本当に最近多いね

377名無しさん@ggmatome:2019/06/08(土) 22:20:02 ID:c6NMgWV60
>>374
「判定変更議論を行って反対がなかった場合」も大丈夫なんじゃなかったっけ?

378名無しさん@ggmatome:2019/06/08(土) 22:23:02 ID:eUMzMTTk0
『AKIRA』の判定が「なし」になっていたので復元。

379名無しさん@ggmatome:2019/06/09(日) 15:26:31 ID:/3vLkfng0
>>377
ああうん、確かにそうだね
「反対(含む何の意見も)無し=消極的同意」って思考だったからすっぽ抜けてた

380名無しさん@ggmatome:2019/06/17(月) 10:09:42 ID:R8cxG.8.0
Let’s 全力ヒッチハイク‼︎‼︎‼︎‼︎について、BGMは個人的に良いと思ったのですが、評価点に無かったので付け加えておきました。

381名無しさん@ggmatome:2019/06/18(火) 07:00:10 ID:dA9JgFXo0
>>380
いちいち報告しなくていいよ。

382名無しさん@ggmatome:2019/06/18(火) 09:34:31 ID:HsO/5qLI0
一つ質問があります。本ゲームカタログにおいて、クソゲー判定とスルメゲー判定は両立出来るのでしょうか?「絢爛舞踏祭」や「ガンダム オペレーショントロイ」を見て思いました。

383名無しさん@ggmatome:2019/06/18(火) 10:32:10 ID:.mxhMc7k0
ガイドラインでは両立しないとは書かれてないけど……個人的には両立し得ないと思うな
スルメゲーの「乗り越えた先の面白さ」があればクソゲー判定にはならない(悪くても賛否両論)と思うので

384名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 07:32:09 ID:5MPIfPbc0
恐怖新聞PS2版の問題点に、内容が悲劇を避けられない上マルチバッドエンドで報われない事が挙げられていましたが、それは別に問題点ではなく賛否両論点なのでは?ドラッグオンドラグーンだってマルチバッドエンドで報われない内容ですが一定の支持を得ていますし。

385名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 15:56:17 ID:G7w3ppc20
>>384
賛否両論点でいいと思う

386名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 20:58:50 ID:ltwfhjwY0
>>384
mk2とか見た限りだと賛側の意見は見当たらなかったけど、貴方がプレイしたうえでそう思ったのか、肯定意見を見つけてくる必要があるだろう。
賛否両論点に移すと以下の記述と噛み合わなくなるから、移動するなら編集も必要だと思う。

ただし、「ゲーム」としては時間と労力を費やす以上は相応のエンディングが用意されるべきではないだろうか。
本作が特に悪質なのは、選択肢・マルチエンド・ミニゲームなどで「もしかしたらどうにかできるのではないか」と希望を見せた上で絶望に叩き落としてくる事だろう。

387名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 22:18:22 ID:abnCoJNg0
>>386
ゲームはプレイしたことないが、題材が「恐怖新聞」なら
バッドエンドしかないのはある意味原作再現といえる

388名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 23:04:41 ID:5zqZ8DBI0
恐怖新聞の時点でそういうもんだしむしろ問題点にがおかしい

389名無しさん@ggmatome:2019/06/28(金) 23:16:41 ID:RviVOTwo0
賛否両論点に移した上で「ただし、恐怖新聞の版権キャラゲームとしては忠実な原作再現」
みたいなことを書いた一文を付け足したらいいと思う

390名無しさん@ggmatome:2019/06/29(土) 02:33:29 ID:zxtxxw9w0
恐怖新聞のストーリーの部分を賛否両論点に移しておいた

391名無しさん@ggmatome:2019/06/30(日) 10:06:54 ID:W1LD7tPg0


392名無しさん@ggmatome:2019/06/30(日) 10:10:58 ID:W1LD7tPg0
申し訳ありません。書き込もうとしたら間違えて書き込みボタンを押してしまったもので。
本題に入りますが、「新世黙示録 Death March」の問題点にある「チーズの場面前の冒頭の長い日常シーン」については、「ひぐらしのなく頃に」の各編だって時報までかなりの尺がある事ですし、それは別に問題点にはならないのでは?

393名無しさん@ggmatome:2019/06/30(日) 11:25:36 ID:9302HMFg0
>>392
ジャンルが違うから比較できないと思う
RPGで導入があまりにも長いのは問題では
ドラクエ7ですら最初の戦闘まで長いのが問題点だし

394名無しさん@ggmatome:2019/06/30(日) 17:22:49 ID:fDZI/uA60
>>392
物語が大きく動くまで2時間というのはそこまで長くはないと思うが
「チーズの場面前の冒頭の長い日常シーン」の下に書かれている文章から「質が悪い日常シーン」であることが問題だと読み取れるから問題点のままでいいんじゃないか。

・この日常パートは、普通の学生生活を垂れ流し同然に描写するだけで起伏がない。後述の通りここに他のエピソードを盛り込めばよかったものを。
・また、日常パートでは妙な流れで死刑制度や未成年犯罪者の実名報道問題が話題となる。伏線でも何でもなくシナリオ上別の話題で構わないので、単にライターがキャラクターを介して自分の思想を主張しているだけともとれる。

395名無しさん@ggmatome:2019/06/30(日) 22:34:35 ID:mRW4e9Bs0
>>390-391
恐怖新聞云々直後にこのレスはちょっと怖い

396名無しさん@ggmatome:2019/07/23(火) 12:01:43 ID:1tz7GWms0
テイルズオブゼスティリアが大炎上だったにも関わらず2015年度koty候補に挙げられなかったのは何故でしょうか?

397名無しさん@ggmatome:2019/07/23(火) 12:17:35 ID:8odZyzl60
そんなこと知らんよ、ここKOTYとは無関係だから

398名無しさん@ggmatome:2019/07/23(火) 14:15:15 ID:aWflIRPo0
あんまり酷すぎて他のノミネート作品が
霞んじまうから選外にしたんじゃね(適当)

399名無しさん@ggmatome:2019/07/23(火) 19:56:43 ID:LN7acY.Q0
>>393
横からだけどRPGのペルソナ4も初戦闘まで相当時間がかかるのにあまり短所として話題にならない気がするな

400名無しさん@ggmatome:2019/07/23(火) 22:06:32 ID:/62q4r/k0
>>399
お忘れかもしれないですが、オープニングで何回か戦闘あるじゃないですか。
ほぼイベント戦ですけど。あれのおかげじゃないですかね

401名無しさん@ggmatome:2019/07/24(水) 18:46:42 ID:IBX3TJSs0
New ガンダムブレイカーの総評がちょっと長すぎるな
余談に続いてるのも総評としてどうかと思う

402名無しさん@ggmatome:2019/07/26(金) 12:55:55 ID:1Kdpt.JY0
ロックマンX7の判定が「なし」に変わっていますが、先日の議論では変更なしで決着したはずではないでしょうか
確認をお願いします

403名無しさん@ggmatome:2019/07/26(金) 13:51:40 ID:vAw7mqRY0
>>402
なお、ZXAでも同様に判定が「なし」に無断で変更されていました。
ロックマン関連で出没した件という点も相まって犯行が類似しているので、同一犯の可能性が高し。

404名無しさん@ggmatome:2019/08/11(日) 18:22:24 ID:7bHc/19I0
先月作成された「遊☆戯☆王 双六のスゴロク」もゲーム内容の解説がなくて、内容がイマイチ伝わってこないな
なにも解説がないまま、キャラ差解説とかされても未プレイヤー者には伝わらない感じ

405名無しさん@ggmatome:2019/08/13(火) 21:01:53 ID:8T53YcAo0
>>401
指摘のあったNewガンブレの総評を出来る限り圧縮してみました

406名無しさん@ggmatome:2019/09/24(火) 17:47:39 ID:aA6m1I6g0
「信長の野望 大志」は、
パワーアップキットの評価はどうですか?

407名無しさん@ggmatome:2019/11/02(土) 10:00:18 ID:I8XHsb7w0
サンダーフォースVIのページがおかしくなっているので報告します

408名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 06:39:30 ID:O/QSQJ3w0
「ビビッドレッド・オペレーション-Hyper Intimate Power」について、原作アニメからして評価が芳しくない事がふれられていないのですが、どうなのでしょうか?

409名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 07:31:44 ID:lcphRvCY0
原作アニメの評価が芳しくないのが事実だってわかってるなら自分で書けばいいじゃん。
誰でも追記できるんだから。人任せみたいにどうなのどうなのって連発すんな。

410名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 07:33:15 ID:lcphRvCY0
というかあくまでゲームの評価する記事だから、アニメのでき云々は
直接的に影響するもんじゃねえし、書くとしても余談だぞ。

411名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 10:27:08 ID:oR2PPqEk0
原作アニメの出来が悪いのとゲームの出来は何も関係ないんだから書かれてなくて当たり前

412名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 12:10:09 ID:O/QSQJ3w0
>>411
同じく評価が芳しくない同名アニメのゲーム化作品である「無敵王トライゼノン」には、原作アニメの出来の悪さについてはしっかりと書かれていたのですが?

413名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 12:19:08 ID:rcGArdms0
だから?
トライゼノンの記事だって余談で触れてるだけでしょ
書きたいなら自分で書くこと

414名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 13:40:06 ID:D4kbM63I0
良作意見箱で『この青空に約束を』のアニメに関してすったもんだしてた人と同一人物かな
自分で書く気は更々ないみたいだし、あまりに「評価を書いてないことに関してどうですか?」とか粘着するのはもはや荒らしの範疇じゃないか?

415名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 13:54:46 ID:lcphRvCY0
うっとうしいからこれ以後もしつこく同じこと繰り返すようなら規制依頼でいいよ。

416名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 13:58:32 ID:f81aj30w0
2回くらいで粘着あつかいするのもどうかと。まあ、気になると言うのなら、今後はこの様なわだいはしませんので、よろしく。

417名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 14:13:37 ID:lcphRvCY0
アニメ版の評価の記載の有無になぜにそんなにこだわってるのかようわからんわ。

418名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 23:51:04 ID:khb2xq/E0
>>417
知恵袋のIPは調べられないから成りすましの可能性は否定できないが、同一人物でしょ?
同じような内容を複数のサイトで質問するのは失礼だから止めてくれ
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1148149053

419418:2019/11/04(月) 23:52:43 ID:khb2xq/E0
>>416の間違い

420名無しさん@ggmatome:2019/11/05(火) 19:02:02 ID:lMlXGIv20
>>418あなたこそ、態々Yahoo!知恵袋のサイトからURLを引っ張り出してくるなんて、粘着過ぎるでしょう。

421名無しさん@ggmatome:2019/11/05(火) 19:37:45 ID:/qvJAkLw0
>>418本人がが粘着という言葉を使ったわけじゃないのに、粘着って言葉を引きずりすぎだわ

422名無しさん@ggmatome:2019/11/05(火) 20:20:33 ID:eozHhO6w0
>>418
疑わしいとしてもそんなリンク持って来たって誰も確かめられない以上何も解決しないし
そもそも当wikiだけで収まらない話をここで解決しようとされても困る
そんな事に固執してケンカを発生させるようなら、君も荒らし
もちろんケンカに便乗してヤジを飛ばす>>421のような書き込みに関しても同様

今回のところは>>416がもうしないと言ったのでそれで終わり、もし約束を破って次に発生した時に荒らしとして処理すればそれだけで済む話だし
当wikiにとってはそれ以上の問題ではない

423名無しさん@ggmatome:2019/11/05(火) 20:47:43 ID:/qvJAkLw0
>>422
そうだな、野次飛ばしたいわけでもなかったが
問題解決には繋がらん行動だったわ。すまなかった

424名無しさん@ggmatome:2019/11/26(火) 18:26:28 ID:fP8Aoyto0
「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦」について、「雷雲変化はペナルティーの表現方法であって戦えるのはおまけでありドラクエ 1の竜王の世界の半分の選択肢と同じ様なものであり、どうしてこれが(おそらくゲームカタログの本記事において)本作がクソゲーたり得る主要因とされているのか分からない」という批判がありましたが、どう思われますか?

425名無しさん@ggmatome:2019/11/26(火) 19:52:43 ID:OKRK4E0k0
どう思われますか?と人に聞く前に
まず「自分はこうだと思う」って自分の意見を述べてくれ

426名無しさん@ggmatome:2019/11/26(火) 19:55:38 ID:Pw/x904g0
個人的には、選択肢を誤ったペナルティーとして出されたものでありますので、本記事で主要な問題点として扱われているのはおかしいという点で同意しますね。

427名無しさん@ggmatome:2019/11/27(水) 02:48:35 ID:93wpnIYg0
エンディングにたどり着くためのヒントが分かりにくいのが問題なのでは?

428名無しさん@ggmatome:2019/12/03(火) 02:59:40 ID:aiyZ8yko0
「SILVER SURFER」のポイントの最初に書かれてる「最高のBGM 最高のグラフィック」が初見で見たとき皮肉のように感じた
本当にBGMとグラフィックの質が良いのは読めば分かったけど書き方もうちょっとなんとかなりませんか?
皮肉に見えたのが俺だけだったらごめんなさい

429名無しさん@ggmatome:2019/12/04(水) 02:55:01 ID:9YH8N5l.0
>>428
実際に事実だから書き方と言われてもどうしようもないし
その高品質のビジュアルを活かしきれなくてもったいないって話へのフリだからなあ

430名無しさん@ggmatome:2019/12/04(水) 03:11:32 ID:p.Y6levE0
最高のグラフィックとBGMなのに
どうしてこうなったって話だから皮肉なのは当たり前なんだな

431名無しさん@ggmatome:2019/12/04(水) 15:31:43 ID:1KxpRffs0
>>428
>>429のように、評価の趣旨にそった表現で、悪意があるわけではないので
目くじら立てることではないと俺も思うが、言いたいことはわかるよ。
皮肉めいた書き方って、ものによってはちょっと嫌な気分にさせられることもあるよね。
ポップンミュージックの記事で、評価点で評判の悪かった点が改善されたという事実を挙げるとき、
やたら皮肉めいた表現を盛り込む人をたびたび見かけるんだけど、
個人の私情を前面に押し出したようにしか見えないし読んでて不快だからやめろや、と正直思う。

432名無しさん@ggmatome:2019/12/05(木) 09:36:21 ID:Vtp6tJIQ0
むしろこの内容なのに不安定がついてないのが気になった
これはここまで難しくなければ名作になれるポテンシャルもあったのに
不安定が行き過ぎてクソゲーというロマンシアパターンでは

433名無しさん@ggmatome:2019/12/09(月) 03:56:10 ID:fz6dJwrY0
『初段 森田将棋』はクソゲーというより新要素が微妙なだけのゲームな気がする

434名無しさん@ggmatome:2019/12/11(水) 08:28:22 ID:IsyGXpx60
なぜか記事には書かれてないけど
段位獲得戦は3局連続で勝利しなければならない
時間切れやうっかり投了だけでなく、100手以内に勝てなかったら強制負け
負けたら当然1局目からやり直し
セーブ機能は棋譜しかセーブできないから中断も不可能
これだけ揃えばクソゲーになるわ

435名無しさん@ggmatome:2019/12/13(金) 02:17:19 ID:wBcUvm520
>>434
「100手以内」以外は妥当な条件じゃないかな
「段位獲得戦」なんだから
うっかりも時間切れも自己責任だし お好み対局とかそういう名前ならともかく

436名無しさん@ggmatome:2019/12/13(金) 08:14:15 ID:HifyoIZs0
「100手以内」がきついなあ
その場凌ぎの連続王手で手数を消費しまくるから余計きつい

437名無しさん@ggmatome:2019/12/14(土) 10:48:54 ID:McPVw4Zw0
時間切れに関しては自己責任と切り捨てるには時間制限が厳しすぎる
ただでさえ将棋ゲームとしてはバランス悪いレベルで制限時間短すぎるのに
(単にロード時間が長いという技術的な問題だけど)敵は長い時間思考して指してくるから体感的な理不尽度がすごい
敵も数秒で指してくるならまだそういうやるかやられるかの早指しスピードバトルモードと割り切れるかも知れないが

438名無しさん@ggmatome:2019/12/15(日) 00:59:38 ID:5OcvJ0VQ0
それなら同意
そういうところも追記が必要

439名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 12:37:51 ID:oR56oq/E0
新サクラ、シリ不要素はガッツリ伝わってくるんだけど、クソゲーなの?って感じなんだが、やった人どうなの?

440sage:2020/03/12(木) 12:48:57 ID:1F/o3zxE0
ゲーム部分はそう褒められたもんではない…
どっちかというと旧作意識した演出や美味しいポジションのすみれさんとかサクラ大戦シリーズの新作として凄く良かったからシリ不判定に疑問を覚える

441sage:2020/03/12(木) 12:49:30 ID:1F/o3zxE0
sageミスったすいません

442名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:02:43 ID:MpUNuHgY0
新サクラは問題点は多々ありますが、クソゲーというレベルじゃないと思います。
ゲームジャンル変更とかキャラクター変更とかがあって、古参ファンには不満に思っている人もいるでしょうが。

シナリオは旧新双方のさくら上げが酷かったかな。

443名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:10:29 ID:1F/o3zxE0
記事に記述されている点の他に遠距離特化のアナスタシアほぼ一強のバランスや、回避ボタン連打でジャスト回避がほぼ発動するため全編通してスロータイムに入ってからタコ殴りの流れ(アナスタシアは遠距離キャラのため回避すらほぼ不要)になってしまうのでクソゲー判定もやむなしかと。
ただシリーズファン激怒や批判殺到などの記述については情報ソースが気になります。主観的なところが強くなるのであまり間違ってると声高には言えませんが…

444名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:18:01 ID:MpUNuHgY0
言い方悪くなりますけど、所詮はキャラゲーなので。
アクションゲーム好きには勧められないのは確かですね。

445名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:37:57 ID:oR56oq/E0
新はやってないけど、サクラシリーズって元々ゲーム性の部分はおまけというか、ちょっとしたゲーム性もあるギャルゲーみたいな感じだから、ゲーム性を見てクソゲーって言いだすと過去作もかなり評価落とさなきゃいけなくなると思うんだが

446名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:42:44 ID:dunrNn3A0
新はやってないからわからんが旧作は
戦闘パート部分も決しておまけなんてことはなくちゃんと作り込んであったぞ

447名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:47:02 ID:1F/o3zxE0
個人的にはARMS採用シリーズよりもゲーム性は落ちると思います
特に戦闘に出れるのが最大3人なのはギャルゲーとしてはその点も難しいですね
シリーズの比較で言うならシナリオが荒唐無稽とされている方がやや気になる点かと…

448名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:48:32 ID:MpUNuHgY0
1、2は戦闘がひたすらだるかった
周回プレイがきつかったな

449名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:48:49 ID:oR56oq/E0
>>446
そう?
演出部分は凝ってたと思うけど、ゲームバランス的には大分ヌルゲーばっかでクリアに困らないどころか全員生存にも特に困らない戦闘ばっかだったと思うが

450名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:52:51 ID:MpUNuHgY0
あかほりさとる曰く、王道ストーリー、たくさんのお約束、勧善懲悪、荒唐無稽が四本の柱だそうです。
秒でパリから東京まで来れるリボルバーカノンとか、よく考えなくても滅茶苦茶

451名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:55:20 ID:dunrNn3A0
>>449
ゲームバランス的にはそりゃ簡単よ
だが、簡単だから戦闘パートがおまけというのは話が違うし
簡単だったからといって評価を落とさざるを得ないほどゲーム性がないなんてことは絶対にないわ

452名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 13:56:52 ID:1F/o3zxE0
>>450
誤解される書き方ですいませんでした
荒唐無稽ではなく支離滅裂とされている点が気になりました
初代の記事の問題点にも挙がっているようにある程度の超展開は1から続くシリーズのお約束と思っていたので新サクラのシナリオを指して支離滅裂と批判されるものかな…と

453名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 14:23:37 ID:oR56oq/E0
>>451
おまけって言ったのは>>443みたいに戦闘パートのバランスとかに言及し始めると、過去も大概かばうやってりゃ死なないし、後は惰性で殴ってりゃ終わるし位だから評価落ちるわーって事

454名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 14:54:15 ID:1F/o3zxE0
キャラ間のバランスの悪さや難易度はキャラゲーということでハードルを下げるにしても
・最大で3人しか戦闘に出すことが出来ない
・ステージのバリエーションが少ない
・ロックオンが実装されていない
・レーダーがあまり役に立たない
・空中の敵への対処がしづらい
など記事で挙げられており、他に私が感じた点では
・カメラの操作性あまり良くない
・殆どの行動にキャンセルが効かず動きが緩慢である
・道中に出現する敵の遠距離攻撃で頻繁に足を止められる
・敵が奈落の上で飛行している(遠距離キャラ以外では対処しづらいが、最高評価を得るためにはほぼ全ての敵を倒さなくてはならない。ただしクリア時間の評価も厳しく落下は大幅なロスになる)
といった難点があり本質がギャルゲーであるとしてもストレスは溜まりやすい仕様であると思います
かばうは好感度の面でも実用性がありましたが、新サクラのジャスト回避にはそういった恩恵はありませんし、敵ボスの攻撃が激しくなるにも関わらずこちらの防御行動が限られるので、被ダメージを抑える為には回避ボタンを連打すれば良いというより連打をせざるを得ないといった具合です
ゲーム中でバトルパートの比率はかなり少ないのでアクション面だけでクソゲー判定にはならないと思いますが、アクション性が問題点として挙げられるのは仕方がないと感じます

455名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 15:05:41 ID:MpUNuHgY0
いくさちゃん全クリしましたが、一つ可があっても他が優だったら、最高評価は普通に取れるので、敵はある程度無視しても大丈夫じゃなかったけ。

やっぱり無双系はコエテク製とかの爽快感抜群のゲームと比べてしまうから、そこは失敗だと思います。

456名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 15:21:24 ID:1F/o3zxE0
いくさちゃんは各項目の個別評価も表示されるので
個別評価も全て最高という前提でのレスでした

457名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 15:55:00 ID:xqn4CkB20
どの道当該記事はかなり一方的というか、はっきり言って客観的に書かれた記事には見えませんね

458名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 16:11:54 ID:6nedC1Ds0
作成が今日の0:00:24とかだしこのwikiの早いもん勝ちルールを思い切り悪用した感が凄いね

459名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 16:37:35 ID:1F/o3zxE0
アクション性とUIの拙さは問題点となりますが新キャラクターの魅力は充分評価点に値するかと
記事中の初穂の例は確かに扱いの悪さが否めませんが、これ一つでキャラクター面を賛否両論とするのは乱暴に思います
さくらも彼女の一途で真面目な面やイベント中のあざとさや弱さを乗り越える姿などはしっかりと描写されており、優遇はされていますが魅力を引き出せていないことはありません

460名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 16:40:08 ID:V7SJv/Wc0
>>458
とは言えルール上は問題ないわけで
記事の問題点が記述に疑問が多いという事だけならばこのまま直していくほかないんじゃないかね

461名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 16:53:10 ID:oR56oq/E0
大分ツッコミどころが多いみたいだし、一旦下書きに移しなおしも考えていいんじゃないか?

462名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 17:00:42 ID:tPCXrW.g0
下書きに移すのは荒れるような事があってからでいいんじゃないかなあ
初稿の内容は投稿した人間に一任されてるのがここの決まりなわけだし、それが要強化案件であるならともかくそれ以外でいきなり撤廃ってのも乱暴な気が
もちろん内容を修正していく事には反対しないけど

463名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 17:07:23 ID:6nedC1Ds0
>>461
いいと思う

464名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 17:53:58 ID:z71r4wGw0
案の定他の人が記事修正したら即座に自分のに戻すとかしてんな

465名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 18:01:42 ID:279wwNxs0
しばらく張り付くつもりなんじゃね

466名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 18:02:19 ID:V7SJv/Wc0
編集合戦とかが起きなきゃ下書きに移すのは反対…のつもりだったけど無断で差戻ししまくってるから完全アウトだね
まあ初稿投稿者がこの調子なら記事作成段階から仕切り直しもやむなし

467名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 18:06:56 ID:z71r4wGw0
>>465
しばらくってか今日の0時から今まで張り付いてる…
いろんな意味ですごいというか怖い

468名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 19:22:10 ID:8upJ.eJ20
新サクラの記事見やすくなったと思ったらまた差し戻してるよ…

469名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 19:26:29 ID:dpNg.cnc0
更新から5分で差し戻しはすごい

470名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 19:38:55 ID:MpUNuHgY0
なにその執念
凶器を感じる

471名無しさん@ggmatome:2020/03/12(木) 19:40:51 ID:8upJ.eJ20
自分以外に更新させないってノリで来てるし、0から仕切り直しがないだろうね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板