レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
スマブラシリーズ総合スレ3
-
スマブラシリーズについて話し合うスレです。
ほどほどに雑談も可。
スマブラシリーズ総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1430753021/
スマブラシリーズ総合スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1448975697/
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の草案は
『記事下書き/避難所』にあります。
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/5143.html#id_c7e5dbca
-
Ver3.0の変更点はさておき、Ver2.02までの範囲で意見固まってないのは
灯火の星のストーリー・ムービーくらいか?
俺の意見は
カービィ1人から始まるのは賛否両論
説明不足や矛盾点は問題点
-
今作の自作ステージは専用部屋で設定すれば使えるのか
個人的にかなりの評価点
-
>>951
確かにカービィ一人から始まるのは文字通りの賛否両論かもね。初期8キャラかつ初心者向けだし必然という声もあれば贔屓だとか選べるとよかったとか言う人もいる
ただ、説明不足が問題点たりうるかというと多いに疑問かな
断片的なストーリーでもしっかりとプレイの動機として成り立ってるし「使えるキャラはカービィのみ」「囚われたファイターを助け出せ」「ファイターの分身にスピリッツが憑依して襲ってくるぞ」「キーラぶちのめせ」みたいな基本的なゲームシステムを十分に説明できてるし
それと最初のムービーに関してはキャラごとの特性を生かした戦いについても評価点に組み入れたいところ
-
そもそも「ストーリーを語るモードではない」のが大前提だからなぁ
それを前提として考えれば、特に過不足なかったとは思う あれ以上描写が多かったらストーリー先行になりかねないし
-
>>953
>>954
俺がムービーで気になった点は>>781で書いたことね。
良くも悪くも薄味なストーリーだからわざわざ問題点に書くほどではないか。
-
まだ早いかもしれませんが
ステージ作りは
評価点・手前や、奥にもレイヤーが使えるようになり、地形以外もデザインできるようになった
問題点・タッチ操作とカーソル操作を任意に切り替えられない
-
アプデの話はまだ早いと思いますが、限定スピリッツボード(ダウンロード特典)も、
スピリッツボードの問題点をそのまま解決してるような作りになってるね
-
>>857
・ルーレットなし
・自由なスピリットの組み合わせでも十分勝てる適度な難易度
・何度でも任意のスピリットに挑戦可能。極端に稼ぎやすいスピリットはなし
・コンプリート特典あり(代替可能な報酬)
このへんだろうか
-
>>957だった。
-
クリアゲッターの所の
「一つ一つのクリア報酬だけでなく、全124のお題をクリアすることで解禁されるごほうびもある。」
これ、そのページの全てのお題クリアと間違えてない?
前ページ全部埋めたけど、なにももらえなかったな
-
>>960
間違いだな。丁度確認できる動画があった。
ttps://youtu.be/1qZY_j6sVUY?t=292
-
灯火はストーリーないならないでもっとスマートにできただろと思うわ
エンディングもほぼオープニングムービーとかをだらだら流すだけでがっかりした
-
灯火について賛否両論点に追記しました。
もうそろそろ判定について話し合ってもいいだろうか?
-
>>963
その前にver.3.0の追加要素について話し合った方がいいのでは?
-
初稿にver3の内容って時期的に入れないんじゃない?
-
余談の項目の灯火関連いる?
マルス理論とか
-
余談だからあっても問題なくないか?
-
現状「余談」なのにかなり長いから多少削った方がいいとは思う
発売前の情報とか広報については特段特別なことしてない限り他のゲームの記事でも載ってないし
-
追加コンテンツについては配信から1ヶ月ぐらい様子見してからとかだった気がする
ただ現状でも良作で問題無いとは思う
-
自分も良作判定に賛成
確かに余談は長すぎかも
-
私も良作に賛成
名前通りの豊富な内容が理由かな
-
このスレをさかのぼっても、今のところほとんどの人が良作推しみたいだし
もうちょっと意見を募って、良作以外を強く推す人が出てこないようなら良作でいい感じかな
-
賛成。良作以外の意見が複数の人から出てきたら議論を開始する形になるのかな
-
良作に賛成ですね
総じてDXより完成度は高いと思います
むしろ今作の内容でダメなら、もうスマブラで良作判定を付けることはできなくなってしまいそうです
-
Ver.3.0.0から1ヶ月後の5月18日までに判定を決めてしまって、
18日になったら3.0.0の追加内容について評価して記事化でいいと思う。
-
評価点に対戦システムの細かな仕様変更を追加しようと思います
これに関してはかなり大きい事だと思っています
-
V3.0で世界戦闘力が近い相手と当たるように、とテコ入れが入ったようだが、これって実は落とし穴があるって気づいた奴いる?
連戦してると基準となる世界戦闘力が変わらないらしくて、例えば100万未満までわざと落としてから連戦し続けると、世界戦闘力がいくら上がっても連戦中は100万未満としてマッチングされ続ける
これを利用して簡単に初心者狩りで世界戦闘力稼ぎができるようになったっていう
-
それって前からなかったっけ?
まとめサイトなんか見ると連戦続けてると基準が変わらないから稼げるみたいなまとめがあったはずだよ
-
いや、前もある程度そうだったんだが、何連戦かするとリセットされてたんだ、それがなくなった
-
>>977
恐らく内部レートってやつじゃないかねそれ
-
>>980
実際にやってみるとわかるが、連戦中は連敗しようが連勝しようが
開始した時点での世界戦闘力で計算してる
一度中断するとリセットされるから全然違うぞ
それはそれとして、リセットしても普通に100万は離れてる相手とはマッチングするよな
任天堂的には100万ごとき同じと考えてるのかもしれんが、350超えたあたりからVIPボーダークラスとやたら当たるようになるから地獄
はっきりいって350〜の壁と400〜の壁があるのに一緒くたにされるのはどうかと思うわ
-
>>981
気持ちは非常にわかるが、テンポを良くするためには仕方ないんじゃないかな
それこそ±20000以内のみとかでマッチングとかしたら同じ人ばかりと連戦することになったり
対戦開始までアホみたいな時間かかったりしそうだし
最近のアプデによって数秒で対戦相手が見つかる用になった、いまの方が個人的にはストレスないかな
-
その仕様の真偽は分からんが、もし事実なら初心者狩りができちゃう仕様は問題点に入れてもいいと思う
まあんなセコい方法でVIP行って意味あんのかとも思うが
-
ロゼッタでアイテムモンボのみにしてアイテムキャプチャー連打でしてモンボ取りまくるのと
フォックス+時間制限3分+体力制300、3ストックで時間制限まで逃げ回って
お互いの体力が1になるサドンデスでブラスターだっけ?
どっちともネットの書き込みはみたことはあるが今まで当たったことないけど
もしかして低ラン帯だと多いの?
-
まぁルールの悪用だし、問題点の一つではあるんだろうけど
悪用を余計に広めることにつながることになりそうだし記事には書きずらそう
-
よく読んだら983さんの人はマッチングを問題にしてるみたいですね
984〜985の書き込みはスルーしてください
汚してすいません
-
ルール押しつけマッチングある時点で良作はないわ
対戦ツールとしての完成度は一番なんだけどなぁ
これなんでforの時から変えたんだろう
アプデでforと同じ仕様に戻してほしいわ
-
>>987
判定について主張するなら、「ルール押しつけマッチング」の具体的にどこが問題点なのかを指摘してほしい
(自分の環境の場合)アイテムなしタイマンで募集した場合は殆どの場合希望通りマッチングする
乱闘⇔チーム戦/タイム制⇔ストック制が希望通り行かないことは多いけど、個人的にはそれで良作から落とすほどの致命的な問題点とは感じない
上で語られるようなクソルールを強制されることも無くはないけど、頻度としては稀だし
-
さっさと判定決めろよ
-
まぁ問題点は色々あるし賛否もあるけど良でいいと思うよ
-
良作ということでほぼ満場一致みたいですし(反対意見は具体例無し)
暫定という形ではありますが下書きに良作と表記しておきました
-
DLCのジョーカーとステージ作りのことをまとめてみました
DLCファイターのジョーカー: 勝利した際に専用の勝利演出が流れたり、最後の切りふだでフィニッシュするとそのままリザルト画面へ移るなど、DLCならではのこだわりが見られる。
性能は、DLCながら丁度いいバランス(中堅上位)になっておおり、歴代最高の対戦バランスを崩壊させる様なことにはならなかった。
前作ではDLCファイターだったベヨネッタやクラウドが壊れ性能だった前作から反省の色が伺える。
ただし、DLCの壊れ性能を期待して買ったプレイヤーもおり、一部の購入したプレイヤーからは賛否が別れる。
ステージ作り:前作からかなり進化しており、手前や奥にレイヤーを掛けられる様になったり、素材がカラフルになり、色々デザイン出来るようになったりと、色々できることが増えた。一方でテーブルモードや携帯モードで操作方法を切り替えられなかったり(タッチ操作限定。ニンテンドースイッチにはタッチペンがないため、タッチ操作とニンテンドースイッチの相性はあまり良くない。一応他の物で代用は可能。公式のタッチペンを使うには、スーパーマリオメーカー2を早期購入する必要がある)、回転や、移動は出来るようになったが、コピーや、左右反転はできないなど、かゆい所に手が届いていない部分も多い。
-
>ただし、DLCの壊れ性能を期待して買ったプレイヤーもおり、一部の購入したプレイヤーからは賛否が別れる。
これは勝手な期待としか言いようがないし要らないと思うなあ
-
そうだね。今作は対戦ツールとしての要素の完成度の高さが売りだし、
参入により多少の環境変化はよしとすべきなれどもバランス崩壊はむしろマイナス点になりうる
だからそのあたりの期待に流されなかったことを評価すべきかな、と思う。中堅上位と決して弱キャラではなく愛用する人もいるし
-
事前予告なしで追加されたスピリットは>>958の理由でプラスの要素だと思う。
ペルソナ5は未プレイなので、原作再現がどの程度かは分からないが。
-
次スレ立てます。
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1557760742/
-
埋め
-
埋める
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1557760742/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板