したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

音ゲー関連総合スレ2

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/01/22(金) 09:33:07 ID:Ub91sYTA0
音ゲーについて議論するスレです。
ほどほどに雑談もOK。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1373016380/

517名無しさん@ggmatome:2018/03/12(月) 00:19:28 ID:9BANiH2o0
>>505が書いたDDRAのことで追記するとすれば
・白筐体におけるゲームにならないレベルの不安定な判定(アップデートである程度改善)
・異常に高い頻度で発生する強制再起動
特に後者はエントリー時、曲決定時、プレイ終了後、デモ画面中とタイミングを選ばずに発生するため今作最大の問題点と言っていいかと
稼働初日から全国各所で毎月2桁以上の報告が上がっていて、未だに改善する様子がない

518名無しさん@ggmatome:2018/03/12(月) 21:59:46 ID:.XW8cPZ60
>>517
下手をすればXG3と同様のクソゲーになりそうな事か

519名無しさん@ggmatome:2018/03/14(水) 00:57:58 ID:mzdicAgg0
>>518
アップデートで悪化したりコンプガチャをやらせたりはしてないので、さすがにXG3ほどにはならない
白筐体の判定はゲームそのものの判定幅を広げて筐体格差を出来る限り無くす方向にした結果、スコアが出やすくなって逆に歓迎されたっぽい感じがある
そのため、クソゲー判定を付けるまでにはならないと思う

520名無しさん@ggmatome:2018/03/14(水) 16:54:48 ID:71VRVgF.0
>>519
ギリギリ黒歴史って事かな?

521名無しさん@ggmatome:2018/03/14(水) 17:06:07 ID:71VRVgF.0
記事がまだ無いので一旦CHUNITHMの内容を書き下ろす
基準は今のCHUNITHM
判定は判定なし
評価点:斬新なゲームプレイで1年足らずでメジャー作になり、豊富でエクスクルーシブなBMS楽曲、色んな個性豊かなキャラ達、手抜きを全くしないコラボ、東方プロジェクトとのナイスなコラボ楽曲揃い、セガとコナミとの合同作なのかメジャーなビーマニ楽曲も収録、システムの品質が良い
賛否両論点:公式もサポートする程の急激過ぎる難易度インフレ、公式が公認するネタ(一部に限る)、初代ミュゼカを上回るスキル要素、イロドリミドリの内容、音ゲー住民の細分化をサポートする現状
問題点:ボルテと太鼓の達人もドン引きする程の音ゲー史上最悪レベルの民度、湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNEの下位互換版と言える程の激重レベルの解禁要素、初心者を罵倒する程の初心者への態度、一部バランスが悪いスキルが有る、イロドリミドリ楽曲の出来

内容が未熟だから追記、及び修正をお願いします

522名無しさん@ggmatome:2018/03/14(水) 23:01:30 ID:mzdicAgg0
>>520
正直、黒歴史までいくかどうか微妙な気がするんだよね
今のイベントが良いとは言わないが、2013みたいに独自イベントゼロというような状況にはなってないし
個人的には判定なしでもいいと思うが…

523名無しさん@ggmatome:2018/03/15(木) 03:16:58 ID:gUo.i/1U0
>>521
民度を問題点として載せるのはどうなんだろ
「最後はプレイヤーモラルの問題だが、他の事例見る限りでは運営側で事前対策できたんじゃねーの?」的な纏め方にするのか?

524名無しさん@ggmatome:2018/03/15(木) 11:43:45 ID:HD5wJGKk0
>>523
民度に関しては"玄人向け音ゲーにしたら民度が最悪になってしまった"みたいな事。個人差次第によって民度が悪いゲームはよくあるけど、"特に"酷いのはこのCHUNITHM、太鼓の達人、ボルテとIIDX
太鼓の達人は初心者へのハードルを下げたが、それがキッズを招いてゲーマーにならせて太鼓ガキを生んでしまい、上級プレイヤーにも勧誘させるサポートが有った訳でその低モラリティを加速してしまった、の事
CHUNITHMはその逆で、今度は初心者へのサポートが酷い。上級者を喜ばし過ぎたせいでモラルが最悪な上級者を良く作ってしまったし、ボルテと太鼓の達人もドン引きだぞ
ボルテとIIDXも民度悪いが、初心者へのサポートは有る。特にハイレベルな音ゲーだと民度が悪くなりやすいが、初心者へのフォローをローレベルにしたくもないCHUNITHMが音ゲーの中で一番最悪
もし民度に関する部分の必要性が少ないなら余談に入れても良いし、或いは必要無いなら無かった事にしても構わない

525名無しさん@ggmatome:2018/03/16(金) 05:02:54 ID:ZRJuXV1E0
それなら、初心者へのフォロー不足をメインの問題点として記述して
「フォロー不足の結果として勘違い上級者様を大量発生させてしまった」
「アケゲーに先例があるし、開発側も事前にこの問題点を察知して手は打てたはず」
…的な記述なら問題無いかな?

526名無しさん@ggmatome:2018/03/16(金) 08:12:26 ID:ls69Sdbo0
>>525
これは良いね

527名無しさん@ggmatome:2018/03/18(日) 14:55:23 ID:xYaJ/JLQ0
あれだけ民度低下が騒がれてるのにセガは何も注意喚起を起こさない

まあインカムの源だから当然かwwww

528名無しさん@ggmatome:2018/03/18(日) 18:55:06 ID:BUcx0EXQ0
>>527
だよな (´-ω-`)
インカムとして利用するチュウニ民の民度が最悪なのは事実だし、少なくともそこは余談でも良いから語らないといけない

529名無しさん@ggmatome:2018/03/18(日) 19:35:03 ID:8m//fuEA0
maimai ORANGEであった「MUSIC TICKET」で貰える隠し曲と、MiLKの「チーズ」で貰える隠し曲、どっちがきついと思う?

MiLKのチーズのカケラは1人→通常1曲プレイで3つ、新曲は2個プラス、2人プレイは2個プラスで、それが20個集まるとチーズ1つ完成するという仕様です。

530名無しさん@ggmatome:2018/03/18(日) 20:40:12 ID:8m//fuEA0
>>529 間違った。2人プレイは1個プラスが正しいです。

531名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 21:16:00 ID:F9e/ctWk0
依頼所に来てるandreaorsaraが変な事言ってるから何だこいつって思って検索したら、「ミュゼカに親を殺されたマンの愛称で親しまれている」とか出てきたんだけど、この人大丈夫なん…?
ツイッター検索すると本人のIDは削除されてるけど、こいつへのツイート内容見るとかなりヤバい人みたいだし
内容的にこのスレが一番被害被ってそうなんだが

532名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 21:36:30 ID:gH5YJfxE0
INFINITASの編集履歴見るに、このスレの>>516の人で、多分前から「規制引っかかってるから編集してくれ」って何度も頼んでた人だよね
結局規制の原因は言わなかったけど

533名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 21:42:27 ID:o6hGYdWQ0
>>531
とうとうこのwikiにも現れたか、アンドレア君。
ちなみに、彼はbeatmaniaIIDX関連のスレやニコニコ大百科で色々やらかしたり、
つべのBE生で誹謗中傷のコメをたれ流したりコナミへのサイバー攻撃の依頼主だったり、色々ヤバい過去を持つ色々ヤバいイタリア人ハーフで、
いわゆる非合法マリオやbe、勘兵衛にゾンビと同類のお尋ね者級の荒らしだから警戒するべきだね。

534名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 22:18:00 ID:F9e/ctWk0
とうとう来たというか、前から来てたみたいだけどね

535名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 22:37:56 ID:o6hGYdWQ0
なんか、アンドレア君はwikiの退会方法も知らないらしいですな。
お前は非合法マリオか。

536名無しさん@ggmatome:2018/03/19(月) 23:26:51 ID:Sitsk5Eg0
ゲームカタログ@wikiにて等々俺の姿がバレたので説明:
俺は3年前からMÚSECAが嫌いな人間(但し1+1/2稼働にて卒業)であり、色んな場所で悪い事をやった問題児ですが、ゲームカタログ@wikiでは全く悪い事をしていません。他のSNSではそうですが、ここでは暴れていません。ただ雑学追加等の目的で記事編集を手伝っていただけですし、白紙化荒らし等は全然行なっていません
今回にて依頼所でアカウント削除の依頼を求めたのは、俺の罵倒スレが出来てしまって俺史上最大の痛い目に遭ったので、少なくとも反省する為にゲームカタログ@wikiのアカウントを消したいのですが、@wikiで消そうと試みたら出来なかった
誰かゲームカタログ@wikiの利用者アカウントを消したいのですが、方法を教えて下さい。SNSとスレで俺を知っている皆さんに言いますが、大変すみませんでした。ごめんなさい

537名無しさん@ggmatome:2018/03/20(火) 09:23:38 ID:1mJZwX9g0
>>536 アンドレア君
君って特定される度に自らの悪行をぶっちゃける悪癖でもあるのかね?
というか、@wikiの退会方法は素直にググれば(ネット上で検索)良いのに。

538名無しさん@ggmatome:2018/03/20(火) 10:40:39 ID:KVqyFIb20
>>537
ググったら管理員に申し込むと書いてあったので彼にメールを送りました
これでもダメならお願いとして方法を教えて下さい

539名無しさん@ggmatome:2018/03/20(火) 12:04:33 ID:t3wEz5/w0
上手く行った。以下の文を語らせて頂きます
ゲームカタログ@wikiにて利口にしていましたが、IDがアレであると言う理由からやむ得ず退会しざるを得ませんでした。これからはプライバシー保護の為に暫く記事編集はしないで観覧とコメントだけにします
大変すみませんでした

540名無しさん@ggmatome:2018/03/20(火) 12:05:24 ID:Nxz2uEOc0
管理人が来てID削除はしてくれたけど、履歴が消えたりするわけでもないし、何の意味があるんだろう
あと結局最初に規制された理由は言わないままだったな

541名無しさん@ggmatome:2018/03/20(火) 15:19:39 ID:xORoO3SQ0
>>540
編集規制に関してはBEMANI関連の記事に雑学追加のつもりでちょこちょこ編集しただけで編集拒否リストに入った。多分ユーザーになってからじゃないといけなかったのかな
あとINFINITAS記事の余談項目にてJASRACの部分が隠されているけど、必要性は薄いかもしれないが、あれのせいでSIRIUS楽曲を全部入れられない現実を招いている。少なくともあれは本当の話だぞ

542名無しさん@ggmatome:2018/03/22(木) 00:49:18 ID:Ca.I9KoE0
>>522
自分も判定無しで問題ないと思う。なんだかんだ細かく楽曲配信してくれるのはありがたい
他にもビーストが終了した影響か、MVありの楽曲の収録機会の増えたことも大きな変化点だと思う
ギタドラと違ってアレンジもキー音も不要だから収録も比較的簡単だろうし、無視はできない個性になりつつある

543名無しさん@ggmatome:2018/03/22(木) 00:51:30 ID:Ca.I9KoE0
なんか日本語変になってるけど気にしないでくさだい

544名無しさん@ggmatome:2018/04/01(日) 18:42:41 ID:/JmvzXR60
今年の怪談カーナビHARD、まさかの上級者以外門前払いとは…

いずれできるだろうグルコス4の記事で取り扱うネタが増えるよ!やったねMASAKIちゃん!(血涙

545名無しさん@ggmatome:2018/04/02(月) 13:11:42 ID:ZYLl6Hn60
>>544

546名無しさん@ggmatome:2018/04/02(月) 13:18:12 ID:ZYLl6Hn60
>>544
ごめんなさいミスしました。
難易度13止まりの私はクラッシャー矯正システム周知の一環と解釈してイベントに専念してました。
でも、アレを15にする必要は無かった気がするのも確かです。
そしてまだ直らない恐怖のナビ表示バグ!
どれだけ込み入ったところに原因があるのでしょうね。

547名無しさん@ggmatome:2018/04/02(月) 20:13:08 ID:7WUHrxJI0
ツイッターの呟きやら某掲示板やらをナナメ読みしつつメモ帳使ってグルコス4記事案らしきものを執筆なう
今年のカーナビは賛否両論点でも取り扱う事になりそうです…おかしいなー、何なんだろうなー

気になったのは「解禁していない難度は店内対戦でもプレイ不可」という情報
イベントのオンマチでも同様されたら、なおさら★の数に格差ができて更に初心者バイバイじゃねーかという不安が

…ちゃんと初心者と上級者を隔離してくれるならともかく、無差別マッチ続投のままオンマチイベント開催なんてことになったら
問題点項で「だめだこのスタッフ、まるで反省していない」とばかりに蜂の巣にせざるをえない訳なのですが

まぁご指摘のバグに加えて、相変わらずのマイページについても蜂の巣が決定しているようなモンなんですがね!(涙

548名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 16:07:54 ID:.fL7oN2k0
>>547
むしろ何で今どきの初心者はむやみやたらにハードに突撃したがるのでしょう?まさか「患部で止まって〜」を鵜呑みにした訳でも無いでしょうに(いや、あれ本気にした人がいたら⑨以下ですけど)
要は「これ以上ブースター壊されたらたまらない!自分に出来ることを把握して下の難易度から出直してよ!」ということでしょう?シンプルからじっくり取り組んで今の腕前を手に入れた私は大歓迎です。
第一オンマチだって「クリアがやっとのハード」と「各種ボーナス無しフルチェインシンプル」じゃどっちが得かと言う話です。そもそもクリア失敗したら負け確定です。いい機会ですから「今の自分でもブースターの状態やステージの細かい演出にまで気が回る余裕をもってプレイ出来る難易度」を見極めましょうよ。

…という考え方も可能ですが、いかがでしょう。

549名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 20:33:51 ID:SyjdN2mY0
ぐうの音も出ないレベルでその通りなんですけど、
言葉の端々に「嫌ならやるな」とでも言わんばかりの、所謂上級者の驕りを感じざるを得ないというか…

某掲示板で「高難度解禁もできない雑魚はグルコス止めろ」という
テンプレ的勘違い上級者君を多数目にして界隈そのものに嫌気が差しているってのもあるんでしょうが
記事化する場合はもうちょっとトゲを丸めた言い方にできないものかなーと思案中です

550名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 21:49:36 ID:SyjdN2mY0
後は、>>548の内容を伝えるべきプレイヤーにキチンと伝えられるかどうかですかね
一応自分は(納得するかどうかは別として)理解できましたが
仮に上手く伝わらなかった場合、最悪イベントそのものやプレイ自体の敬遠なんて事も考えられますし

…色々考えたけど、やっぱ無差別マッチが害悪でしかねぇ! 誰だよこの仕様考えて通したスタッフ!

551名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 22:05:39 ID:.fL7oN2k0
>>549
ああ、あの勘違い野郎は釣りだと思って放っておきましょう。それならグルコスwikiで自治厨まがいの編集活動してる私なんかどうなるんです?難易度11全滅ですよ?(でも12に…)ゲーム上手いだけで私や549さんより上手い追記・編集出来るんならやってみなさいな!ですよ(笑)

あと、私は知性至上主義に陥りやすいので言葉の端々に出てしまったならごめんなさい。
最近ある初心者に「シンプルとノーマルはあっても無駄」なんて言われてムカついてたのもあって棘やら何やら入れてしまったようですね。
要は急がば回れ、せっかくソロや下位譜面があるのだからそこで修行してからハードやオンマチやったって遅くはないし、むしろ近道になるから主義信仰恥外分その他諸々全て投げ捨ててやってみましょうってことです。
第一、グルコスの評価基準はずっと「腕前はどうあれ、興味の幅が広く何でもやる人が偉い」です。今回その原則は揺らいだように見えますが、それは「高難易度譜面にあらずんば音ゲーに非ず」という太鼓やビーマニにはびこる勘違いからいきなりナイツや魔理沙は〜に飛びつくからそう見えるのであり、ちゃんとハジメテノオトやワースピ、そし誰にえーりん原曲からやろうとすれば七割ぐらいの譜面がプレイ可能なんです。まずは足元固めましょう、足元。
ただし「解禁条件をAかクリアに緩和して欲しい」という要望や「カーナビ15でなくてもよくね?」という疑問まで否定する訳ではないことは申し上げておきます。私としても音銃夢EXやExtra modeEX、ゴモアハード(全て現在13)みたいな譜面はもっと沢山の人に触れて欲しいからです。

最後になりましたがマイページについては確かに不便なのでどうぞ、蜂の巣などと遠慮せず是非バーストビームでクレーターだらけにしてください。以上です。

552名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 22:09:35 ID:.fL7oN2k0
>>550
そこは同意です。マッチングの細分化&ダミープレイヤーは必須ですね!
開発は「様々なプレイヤーと繋がって欲しかった」と言ってましたが、肝心の対戦が楽しくなきゃ繋がろうと思わないでしょうに。

553名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 02:32:16 ID:/ODZpalc0
INFINITASの問題点に動作環境の事書いてあるけど言う程キツいか…?流石に問題点に書くレベルじゃないと思うんだが

554名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 09:15:39 ID:Evi2AGGU0
>>553
現在は雲版ボルテIIIもそれよりもっと厳しい条件がある(回転可能のモニター推奨)し、そっちもINFINITASと比べると一長一短の評価点と問題点がある
挙げるのなら:
評価点はオリジナル要素が揃っており、楽曲数は更に豊富(しかも殆どが解禁不要)
問題点は月額料金がINFINITASより更に高く、その上チケット制じゃないと要素に制限が付けられてしまう

INFINITASと雲版ボルテIIIでの力を入れる偏りがフェアじゃないよ

555名無しさん@ggmatome:2018/04/14(土) 04:07:43 ID:Mr7/G6lc0
そろそろDDR Aの下書きを作成するべきかなと思ったので、>>505を参考にしながら叩き台を作成

判定:改善(改善前:黒歴史、改善後:なし)
評価点
・近年屈指の良質な新曲群
・豊富な移植曲
・洋楽、アニソン、ボカロ等の幅広いジャンルの版権曲。移植曲共々ムービー付きの楽曲も多め
・条件付だが実力に関係なく難易度が高めの隠し譜面を解禁可能
・根本的な判定の修正やクリア時のランクの基準変更、プレイ中の難易度表示等の細かいテコ入れ
・一応前作同様に月1以上のペースで更新はしている
賛否両論点
・見やすいものの操作にクセのあるUI
・良くも悪くもサブカル化が目立つ一部版権曲(東方、ボカロ等)
・他機種と比べて妙に多いときめきアイドル楽曲群
問題点
・版権曲の大量削除
・前作からほぼ据え置きのEXTRA ATTACKの仕様
・MY GROOVE RADARとEDIT機能の削除
・EXTRA EXCLUSIVEの出現条件及びENDYMIONへの挑戦権
・強制再起動が比較的起きやすい
・FLOOR INFECTIONが再開されず削除された楽曲が出た(ただしこれはSDVX側にも問題アリ)
改善された問題点
・(白筐体)ゲームに支障が出るほど滅茶苦茶な判定のズレ
・稼動初期の新曲やイベントの物足りなさ

556名無しさん@ggmatome:2018/04/14(土) 04:20:38 ID:Mr7/G6lc0
>>555での判定については

・不具合が多数でありながらも曲の質の高さが評価されて黒歴史判定を免れてるiidx18 resort anthem
・基本的なシステムは整ってるもののイベントや新曲等の独自要素が皆無で黒歴史判定を受けてるDDR 2013

上記の2つの作品の判定と
・システム面の劣化や不具合こそあるものの、曲の質の高さは音ゲーにおいて重要な評価点である点
・現在も定期的な更新がありDDRとしての個性が失われているわけでは無い点
この2点をを考慮して、稼動初期はまだしも現在は黒歴史判定をつけるほどの作品ではないというのが自分の結論であります

557名無しさん@ggmatome:2018/04/17(火) 16:10:33 ID:vskTL/hA0
>>556
DDR 2013がINFINITASに近い

558名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 11:16:24 ID:PuUhaI.Q0
稼働から5ヶ月も経ったので現時点でのIIDX CANNON BALLERSの内容を書き下ろします
判定は判定なしor良作(良作と提案したのはあんた達がLEGGENDARIA譜面の縛りにはうるさいが、本作にてその縛りが放たれている)
評価点:前作より更にバラエティに優先した楽曲メンツとコンセプト、LEGGENDARIA譜面の縛りを改善、TIME HELLの存在、ワンモア召喚のしやすさがアップ、ARENAモードで対戦要素をアップ、伝説の楽曲であるDUE TOMORROWの復活、OS一新によるロード時間等のテンポの改善、カメラ機能の搭載
賛否両論点:IIDX AIR RACEの存在(曲数は3曲のみだが、代わりにそれで最短1クレだけでワンモアに挑められる)、新たなサウンドエフェクトの実用性、OS一新による音量の減少、イベントに隠しLEGGENDARIA譜面が登場、ARENAモードにおける階級の仕様
問題点:激走イベの内容(運要素がカムバックして次の大陸に行くのに最初の大陸をクリアしないとダメ。一応燃料をセーブする等の戦略性はあるが)、デス地獄の存在(評価はクソだが玩具としては愛されている。その為スキランキングでは1位を獲っている)、旧曲を解禁するライセンスの値段が少しアップ、前作の金曜日ボーナスであった仮装金ブーストボーナスの消滅、50万もしたLincleの満ボイスよりはマシだが森一丁のカテゴリボイスの値段(25万LEG)、ARENAモードにある5.1.1 SPNのバグ(一応公式側はそれを調査している)、サブOSであるターンテーブルの判定がメインOSの一新によりおかしくなっている、

イベントの改悪や判定は判定なしの方が強そうだけど、LEGGENDARIA譜面の縛りを解放している等の大きい評価点はある。大体SINOBUZが判定なしであるのは“イベントの救済処置とLEGGENDARIA譜面の縛りの改善が無いから”の文句があるじゃん?
だから1つの判定の提案として良作を入れといた。そもそも俺はSINOBUZを1年以上ぶっ通しでやったけど総評に書いてあった改悪要素はそんなに多くなかった。むしろ改善点の数は改悪点より凌いでいるから沢山のIIDXラー達はSINOBUZを良作と感じている

559名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 11:49:12 ID:dExxFtNY0
というか、過去作も異論あるなら判定変更議論したら良いんじゃないか?

560名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 13:12:30 ID:AJfygJgY0
>>559
試みたがダメだった

561名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 14:20:54 ID:dExxFtNY0
規制されてるんだったらそれを解消してくれ
巻き込まれだったらユーザー登録を依頼してもいいし、自分に原因があって規制されたんだったら自業自得

562名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 15:24:10 ID:GNPDwpVI0
この前特定されるから俺のIDを変更してくれとか言ってた人では

563名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 18:49:59 ID:OKcZo3yY0
こいつアンドレアでしょ
文体ですぐ分かる

564名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 19:25:51 ID:Fk/ilOrE0
>>563
別に俺はここのゲームカタログ@wikiで利口にしているからそんなに気にしなくても良いよ

565名無しさん@ggmatome:2018/04/22(日) 12:03:43 ID:A.Y0jlcc0
何だかINFINITASの問題点が多くて、プレイアブルで楽曲大揃いであっても判定が”黒歴史&クソゲー“になりかねなさそうで怖い

566<削除>:<削除>
<削除>

567<削除>:<削除>
<削除>

568名無しさん@ggmatome:2018/04/24(火) 15:07:19 ID:WBsYLIyw0
4/26の最新アプデでENDYMIONへの挑戦権のフットワークが改善するぞ
ソース:https://p.eagate.573.jp/game/ddr/ddra/p/info/index.html#info63

569名無しさん@ggmatome:2018/04/24(火) 20:04:37 ID:DKF4cLd20
XG3で言う一斉解禁イベントみたいな物なんですがそれ…

570名無しさん@ggmatome:2018/04/28(土) 23:09:03 ID:vhp/hm020
まだ2ヶ月早いが、DANCERUSH STARDOMの現状を書いておく
評価点:DDR Aより更に本格的なEDM楽曲の多数収録、DDRにはなかった新しいシャッフルダンス系のプレイ感、Spinnin RecordsやFarm Records等のニュータイプな版権曲揃い、動画の撮影機能、2人で1筐体をプレイという斬新なモード、ポップ系楽曲の収録による版権曲のジャンル偏りでの安定感
賛否両論点:あっという間の難易度インフレ(FLOWERリミがこの難易度インフレの原因だが、そもそもデフォ時のゲージ仕様がヌルい事から歯応えがあるとの声がある)、CHUNITHMへの互換感(実際あましおと言う人がCHUNITHM運指でDRSを遊んで炎上した)、FLOWERリミの存在(DRS向けにリミした曲としてはリミックスらしい良品質な曲だが、ジャケットが原曲の雰囲気を壊している)、オリジナル楽曲のジャンル偏り(DRS版SPADAと言わんばかりのEDMラインアップと言えば合っている)
問題点:ビーマニ楽曲が未だに少ない、ゲージの仕様がヌルすぎて滅多にFAILEDしない、ロード時間がやや長い、smoooochの召喚条件、ノーマルモードとプレミアムモードの一長一短、IIDXと同じシステムのSTANDARDモードによる独自機能のプランク、星集めの作業感、FLOWERリミの解禁条件

まだ1ヶ月しか経っていないが、個人的には6:4の割合で判定なしor良作に分かれる

571名無しさん@ggmatome:2018/04/28(土) 23:33:12 ID:DhAp.q9Q0
2か月早いと分かってるなら判定がどうのとか自制しなさいよ

572名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 12:21:43 ID:z7SS0bSk0
>>571
判定の部分はあくまでも"現時点での仮判定"であり、今後の展開により判定がクソゲー、或いは良作等に化ける可能性がある。
判定は2018/05/02の今だと判定なしの方が良作よりちょっと強めだと思う、という事

573名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 12:53:52 ID:D5OXysXw0
仮だとしても3か月経たない時点で判定が〇〇だと思うはアウト
>>570自体、記事の下書き準備みたいなものだし、そういうルール違反するなら自分のメモ帳に残して3か月経つまでは書かないでくれ

574名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 12:55:32 ID:qYwQ2Ynk0
それより殆どの記事にある、備考とポイントの部分に記事作成を助けるというつもりで素材として書いておく

IIDX 25 CB:
tricoro以来の内部PCの強化
イベントと旧曲に細かい改悪有り
一長一短が激しいARENAモード
「伝説の旧曲達に挑め」(DUE TOMORROWやHYPER BOUNDARY GATE等の事)

ノスタルジアFORTE
簡単に言えば「コナミ版DeemoとCHUNITHM」
ブローチやゲームプレイ等もCHUNITHM臭い
原点のKEYBOARDMANIAと比べると遊びやすい
「伝説(のキーマニ楽曲達)に挑め」

CHUNITHM(現バージョン基準)
国内音ゲー屈指の人気度を誇る作品
賛否両論が激しい運営とネタ扱い
喜ぶファンが居れば怒りを買うファンも居る
"太鼓の達人へ比敵する史上最悪レベルの民度"(これはみんなも納得できる本当の事実)

popn うさ猫
"wacがノスタルジアへトンズラった後のポップン"
IIDXが学ぶべきの隠し曲解禁処置(必要性は無いかもしれないが)
評価が分かれる新キャラ「ナビくん」
"16年越しの新ノート「ロングノート」"

DANCERUSH STARDOM
DDRを後継するコナミ製ダンス系音ゲー
今までに無かったニュータイプの版権曲揃い
初心者や上級者も楽しめられるシャッフルダンス
"あっという間の難易度インフレ"(FLOWERリミの事)

DDR A
初期頃はDDR 2013と一味異なった黒歴史作品
改善後は楽しめられる作品へ変貌(実際ENDYMIONへの解禁フットワークも緩くなっている)
"超久々の北米への対応作品"(これが重要。6th KACチャンピオンもこれのお陰で本作を良ゲーと褒めている)
本格さが疑うコンセプトの内容(DRSと劣る自称EDM楽曲が主に収録されているから)

是非参考として使っても良いです

575名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 13:05:06 ID:D5OXysXw0
それよりって、wikiルール無視して自分のやりたいようにするって事ならすまんが規制依頼出させてもらうぞ

576名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 13:40:48 ID:GnoCspDw0
おとなしくしてる、とか言ってこれならもう規制依頼出しちゃって良いんじゃないかな
ルールを守れん人は迷惑ですし

577名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 14:48:58 ID:hIEtJC9.0
ちょっと作品別の特色を並べただけで規制依頼って厳しすぎない?

578名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 14:56:33 ID:D5OXysXw0
>>577
そこじゃない
3か月ルール違反だからやめてくれっていうのに対して、>>572みたいな持論言い出して、
そもそも>>570みたいな事前に記事作る準備するようなことはやめてくれって言っても無視するからだよ
ルール違反してる事を理解して自重してくれるなら別に規制するほどじゃないと思うけど

579名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 16:07:12 ID:oQQzLTXo0
遂にゲームカタログでも牙をむき始めたか。アンドレア君。
wikiの個別記事を私物化するのなら規制対象ですぞ。

それと、ポップンうさ猫に関してだけど、
「前作やナビ旅といった終了済みイベントの楽曲が自力解禁不可能な状態で公式側からの無条件解禁を待つしか無い」というのは十分に非道くて寺とどっちもどっちじゃん。

580名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 16:16:30 ID:D5OXysXw0
前作のがずっと放置されてたのはちょっとなと思うが、解禁逃すとしばらく解禁できないってのは結構前からBEMANI関係でも割とあった気が

581名無しさん@ggmatome:2018/05/02(水) 20:47:10 ID:oQQzLTXo0
>>580
過去にはgroovin'!! upperやGITADORAシリーズ、インフェクション/ポリブレでもこの様な事があったけど、
これまでは基本的にイベント時期を逃してもすぐに楽曲を解禁出来たポップンのメイン解禁をこの様な形式にしてしまったから評価を落としたと言わざるを得ないね。

582名無しさん@ggmatome:2018/05/07(月) 21:35:54 ID:PFGHhqqc0
GITADORA matixxについて

特徴
・フレーズコンボシステムの導入
・スキル計算式の変更
・難度値表記の再調整

評価点
・Deluxeモードによる解禁救済処置
 数作前から言われてたがようやく追加、また前作の楽曲も救済対象に

・版権枠の強化
 ジャパリパーク等の追加で一般ユーザーにアピール

賛否両論点
・新曲譜面の難化、及び難易度表記と譜面の激しい剥離
 ドラムは立ち入り禁止やKilling bites等無茶譜面の増加
 ギターは難易度に見合わない譜面が多くなる

・解禁イベントのマンネリ化
 ただ該当するイベントの中には緩めの条件(ジャケットクイズ)があったりと
 この辺りは賛否両論で収まりそう

問題点
・フレーズ演出による視認性の悪化

583名無しさん@ggmatome:2018/05/24(木) 20:24:44 ID:kKDLUK3w0
グルコスのオンマチ、3人マッチングに改善されて全員自選曲がプレイ出来るようになりましたが、マッチング関連はあまり変わってないっぽいのが残念でしたね。
曲数もソロ同様30曲に増えましたが、その割に選曲画面の制限時間が変わってないのもやりづらさを感じます。

さてグルコスの記事を作成している方へ。
ここをまだ読んでくれているかどうかはわかりませんが、ゴールデンウィーク期間中にグルコスWikiに荒らしが出現していくつかのIPが規制されました。
後日、規制対象になったIPを試しにこちらのブラックリストと照合してみたところ、ここで「アンドレア」ではないかとされたIPとプロバイダが一致かつ数値が近いIPがあることを確認しました。
そしてそのIPの中にはあなたがことさら嫌がっていた某掲示板にも出没していた理論値・高難易度解禁煽りとほぼ同じ内容・文体の荒らしがいました。
この人物は規制後は某掲示板でも見かけなくなったのと、荒らしたある高難易度曲のHARD譜面難易度表記を0と改竄した(それぐらい簡単なんだから自分にもやらせろという事でしょうか?)ため、
本当の上級者では無く思うようにブースターが壊せなくなったもとい高難易度譜面がプレイ出来なくなったのでWikiを炎上させて憂さ晴らしをしようとした中級者崩れだった可能性があります。
界隈に嫌気がさしてきたとのことでしたがある意味荒らしが喜ぶ反応ですから、人の拒否反応でしか快感が得られない哀れな人になんかに負けないで4の記事も作成していただけると幸いです。

584名無しさん@ggmatome:2018/06/05(火) 14:13:51 ID:O0foYJ2k0
>>583
暴れてたのって例のe-amu鯖落とし依頼しやがったアンドレアだったのかよ…
コナミだけじゃなくタイトーにまで牙を剥くとか、とことんまで害悪だなアイツ!

とりあえず、カリカリしていた頃に書いた文章については修正or削除する方向でちまちま進めております

あ、それと一つお願いが
可能であればで構わないので「新曲の譜面傾向」「現状インフレの度合いがどうなっているか」の2点について、簡単な文章を考えて頂けるとすごく助かります
俺なりに上2点を分析する事もできるっちゃできますが、その場合どうしても「複合技術要素を過剰評価」という方向に偏った文章となりそうなので…

585名無しさん@ggmatome:2018/06/09(土) 04:02:43 ID:8fvqsGuE0
>>584 様 箇条書きになってしまいますが、
新曲譜面傾向は
・Lanotaコラボに伴うカメラワーク難譜面復活
ただし、Lanota移植曲以外でもいやらしいカメラワークの曲が散見されるようになった。
・リズム難譜面も復権
FM音源黙示録、ナムコットメドレー、揺蕩うLove辺り。
以上二点の関係でMASAKI氏は物量頼みから卒業しつつある…といいのですが。
他には3EX記事の方への記述になりますが、Reload辺りから疑似ビジブル譜面と呼ぶべき
「背景演出がアドリブの位置を示す」演出に力作が増え始めましたよね。
一番特徴的なのがイニシャルイニシャルエコーエゴーHARD譜面でしょう。

譜面インフレ
・Lanota移植曲とGROOVE IT LUCKY、クリムゾンフェニックス辺りは確実に加速に貢献。
 特にYou are the MiserableはRebellionやPaⅢ.SENSATIONも真っ青のカメラワークに物量が加わってプレイした人ほぼ全てに
「これはとぱぞ○ねって言われても仕方なくね?」と思わせた可能性大の極悪曲。
・その一方でΨ発見伝!、IN MY LIFE、宵闇鳥 、39みゅーじっく!、リニューアル千本桜など良心的な難易度の曲も増加。
 特にリニューアル千本桜EXTRAは曲者揃いの難易度11界隈における救世主の可能性有り。
なので、現時点ではまだ何とも言えないなあと。

頼まれた点については以上です。

余談ですが、4の新難易度基準でまさかの?「太鼓の付喪神」堀川雷鼓の東方ラスボス就任により、
へカーティア・ラピスラズリをはじめとした東方project出身の神様や大妖怪(と、別作品から依代に紛れて参戦しているスサノオ)
の面子が音を立てて潰れてしまったような気がするのですが、>>584 様はその辺どう感じたでしょうか?w

586名無しさん@ggmatome:2018/06/10(日) 00:53:21 ID:LdWncSfE0
>>585
ありがとうございます!

ちょうどいい具合に、4になって全譜面で擬似VISIBLE演出が追加されたリニューアル千本桜という好例があるので、
VISIBLE輸入と併せて『初見でもAD-LIBに気付きやすくなる工夫がなされ、シリーズの問題点が解消された』という評価点に纏めようと考えております。

イニシャル(ryのHARDについては…とりあえず、本日中には3側記事に反映させておきます!(汗
ただあの演出に感動したからこそ、前情報抜きに君自身の目で確かみてみろ!して欲しいという気持ちもあり…さて、どう紹介したものか…


堀川雷鼓については

・外世界のドラムを依り代にする事で、外世界のドラム奏者が持つ力を取り込んだ
・力関係的に「外世界>幻想郷」である事を八雲紫自身が言及している
・主人公組からの評価も上々

十分な実力&驚異的な伸び代を持っていると推察可能な以上、彼女のボス就任自体は何らおかしくは無いかと。
ただ、幻想郷以外にルーツを持つ面々との差はこれだけじゃ克服できないので…メタな領域に踏み込んでしまい卑怯かも知れませんが、

・紅槍やら無限蛇やらで、グルコスにおいて絶対的ラスボスと認知されているMASAKI氏がドラマー(≒雷鼓の力の源泉)である

ので、『グルコス内に限っては』永夜組やヘカT様、あとテルミさんが雷鼓にボロ負けしても止むを得ないよねー、とw
これ以上の解釈が必要となると、俺の頭じゃビートたけしさんのあの言葉を出すしかなくなってしまいます…(滝汗

587名無しさん@ggmatome:2018/06/10(日) 03:36:53 ID:LdWncSfE0
うーん、でもよく考えればご指摘の通り3EXの時点で
Reloadやイニシャル(ryでの擬似VISIBLE演出があるしどうしたものか…

と、とりあえず29日の執筆解禁まで、いま少し時間と時間を頂ければ…

588名無しさん@ggmatome:2018/06/11(月) 01:28:42 ID:MvtIv0qI0
>>586
イニシャル(ryのHARDに関する記述拝見しました。ほどよくネタバレを防止したいい書き方だと思います。
4側でも「VISIBLE輸入に加え、前作から引き続いてリニューアル千本桜のような擬似VISIBLE演出が〜」という
書き方はありなのではないでしょうか?

堀川雷鼓についてもMASAKI氏を絡めた面白い考察ありがとうございます。納得しました!w
それなら鍵山雛の難易度14も厄神様+集めた厄という解釈で良さそうですね。
わかさぎ姫と赤蛮奇(Tatshアレンジ版)と正邪はテルミに「テメエら雑魚妖怪が13で俺様が12とかどういう事よ!?」
とか因縁つけられてそうですがw

最後に、>>585で触れた千本桜EXTRAに関してはやってみたら苦手な傾向の譜面でクリアがやっとだったので、
救世主云々は無視していただけると幸いですorz

では、29日を楽しみにお待ちしております。

589名無しさん@ggmatome:2018/06/20(水) 04:02:39 ID:9zleqkH60
>>586
東方アレンジ曲紹介動画で有名なNaka.F氏が「4の記事が出来たらこんな感じじゃないか?」と
ツイートしていたので紹介します。総評の項以外は本人に交渉してよいとの了承もいただいています。
ttps://twitter.com/Naka__F/status/1009062353818640384

590名無しさん@ggmatome:2018/06/21(木) 02:12:20 ID:9esWZKU.0
>>589
おおっ、こういう意見は実にありがたい
そしてキー音のタンバリンについては、完全に目からウロコ級の盲点でした…!
記事案製作者様に差し支えないのであれば、遠慮なく参考にさせて頂きたいです(流石に文章丸パクリはあれなので)

唐突に楽曲ショップ廃止(しかも執筆解禁直後)と新解禁システム云々の一報が飛び込んできたもので
ちょっとどうしたものかとテンパっております…勿論記事製作的な意味で、ですが(汗

591名無しさん@ggmatome:2018/06/24(日) 10:54:14 ID:zSYoIA720
クロスビーツREVSUNRISEが良作扱いになってるけど、結局良作っぽかったのって稼働初期くらいだけなんじゃないかという意見
稼働初期こそATM勢の本格参戦によるクラブ系楽曲の充実、新堂敦士のサプライズカムバック等があったが勢いが長く続かずにNAOKI離脱で方向性がブレブレになったり、やたら重いだけでつまらないスタンプ式解禁続けたり4日間しかない解禁イベント始めたり、解禁逃した隠し曲の扱いが弐寺以上に酷く、ストーリーも進みが遅いから結局打ち切りエンド等…
クソゲーや黒歴史扱いは流石にないと思うが、良作取り下げて賛否両論かなし辺りに落ち着かせた方がいいと思う

592名無しさん@ggmatome:2018/06/24(日) 18:52:06 ID:ylGyLuyE0
>>590
焦らないで楽曲解禁システム変更発表およびその反響が落ち着くのを待って記事公開でも
いいと思いますよ。

593名無しさん@ggmatome:2018/06/24(日) 19:23:52 ID:V5YeDBno0
そもそもクロビは一貫してスルメゲーじゃないの

594名無しさん@ggmatome:2018/06/25(月) 12:15:11 ID:pzzmHrR.0
クロビサンライズの良作取り下げ同意
明らか信者のごり押し感するし、賛否の分かれるゲーム性かつあの解禁の不自由さで良作はおかしいわ

アレが良作なら弐寺も毎回良作判定つけないとおかしいレベル

595名無しさん@ggmatome:2018/06/26(火) 00:08:34 ID:2l6Uq7Bs0
だとするとまず判定変更依頼出さなアカンね
自分は稀に見る解禁救済措置の乏しさが理由で「なし」妥当派だが
ちょっと変更議論に参加できるだけの暇が無さそうなのでムネン アトヲ タノム

ところで今後ナビゲートキャラは民安猫で固定されてしまうのだろうか

596名無しさん@ggmatome:2018/06/26(火) 10:57:00 ID:VD8S1Lws0
なしというよりは初代と同じ判定でいいんじゃねえの
記事読む限りゲーム性は変わってねえんだろ?

597名無しさん@ggmatome:2018/06/28(木) 11:55:42 ID:VgfCx67o0
そういう相談する時はスレageようぜ

598名無しさん@ggmatome:2018/06/28(木) 12:35:48 ID:zPTPjnW20
初期が好評だったなら改悪判定も視野に入れていいんじゃない。

599名無しさん@ggmatome:2018/06/28(木) 23:35:46 ID:H4e5mL9Q0
クロビの判定で盛り上がってる所申し訳ないです

グルコスの新解禁機能「アンロック」とそれに伴うアップデート…
楽曲だけじゃなくアバターやナビゲーター、レアアイテムも入手可能だったり
「キャンペーン期間中に、期間限定アイテムで消費できなかったアンロックキーはグルコに変換」とか
なんか手に入れたアンロックキーに消費期限があるんじゃないか的な記述があったり

演出設定やバグ対策を含め、今書いてる内容を相当書き換える必要があるのは理解しますた
ちょっとこれ29日の記事案掲載無理ですわ…7月中旬の掲載を目標に頑張るので、今しばしお時間を頂け…れ、ば…ゴフッ(吐血

600名無しさん@ggmatome:2018/06/29(金) 00:36:22 ID:dkK8GZJs0
>599
賛否両論として想定していた「fast/slow 表示の存在」が「表示の on/off 切り替え」によって,
それを評価点に格上げするか否かが悩ましいです.

601名無しさん@ggmatome:2018/06/29(金) 13:32:40 ID:EnOVyIy20
>>599
実際にプレイしてみないとわからない部分もありますから、
焦らないで作成して下さいね。

602名無しさん@ggmatome:2018/06/30(土) 07:54:00 ID:uwL9mPdU0
ポプステが評価点・問題点無しで加筆修正対象となっているようなので
誰かわかる方お願いします

603名無しさん@ggmatome:2018/06/30(土) 13:18:36 ID:ejYCkr9Y0
>>602
特徴の内容が明らかに問題点だったんで項目名変え、
特徴の項目を別に設けて、基本的な事柄についての記述をそっちに移した。

604名無しさん@ggmatome:2018/07/01(日) 22:38:31 ID:rqJxoUJk0
クロビサンライズ、判定変更論議依頼を出しました。
ここでの意見通り、前作と同じく賛否両論/スルメ
ttps://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

605名無しさん@ggmatome:2018/07/07(土) 13:15:07 ID:IGcXFtzo0
『beatmania IIDXシリーズ』


「beatmaniaII」と「DX」の間に空白があるのが正式な表記?
http://www.konami.jp/bemani/bm2dx/

606名無しさん@ggmatome:2018/07/08(日) 21:17:34 ID:a/BlUmyw0
記事下書き1にギタドラ5th&4thの下書きが上がっているんだけどさ、
問題点と総評が加筆されていて記事の体裁が整っているのなら、いい加減メンバーに作成依頼しなよ。
というか、何故に戸惑っているんだ?

607名無しさん@ggmatome:2018/07/15(日) 08:36:57 ID:g2BKvVvQ0
イベントの報酬配布パターンが変化した可能性がありますが、次イベ発表まで待ってたらいつまで経っても記事化できないと判断し
一旦イベント報酬関係の記述をCOした上で下書きにグルコス4の記事案うpしますた

初稿総評から「店舗側も不穏な空気を感じ取ったのか、西日本を中心に撤去・減台が相次いでいる」的な文を削除するなり
あちこちの表現を穏便なものに変更するなりして大分棘を丸めてはいますが、ちょっと念入りに添削をお願いします。
…各地で見かけた刺々しい応酬、あれ全部アンドレアの自演だったら流石に頭抱えるぞ俺…。

判定についてはBEMANIシリーズの作品群を参考に
遅延で譜面と楽曲リズムがちぐはぐ等といった致命的バグは無く、
ボーカルタンバリンはよくよく考えればちょっと痛いけど、それ以外は演出・システム共に前作に比べての明確な劣化も見られず、
インフレでスタッフの正気を疑いたくなる配置は増えたものの、まだ攻略に外部情報必須という程でもない
変更点については賛否…というより「概ね支持する」と「理解はするが、もっと配慮がほしかった」に分かれていると判断

となれば「良作」か「なし(最後の手段)」の2択となりますが、
手放しに良作判定にするには「配慮不足」という意見の見られる部分が悪目立ちしすぎではないかという印象が否めず…
ツイッターでの記事案執筆者の方と同じ「なし」が今の所一番有力かなー、と

608名無しさん@ggmatome:2018/07/15(日) 12:07:44 ID:P1Folix.0
>>607
十分良作だと思うけど
賛否両論に含まれてるところも多数派の支持は得られてるポイントみたいだし
問題点は過去作品から引きずってるところが主&過去のシリーズも良作判定なので「なし」にすると整合性が取れないのでは

609名無しさん@ggmatome:2018/07/16(月) 10:15:38 ID:r4m2RCxo0
>>607 ありがとうございます! ありがとうございます!

610名無しさん@ggmatome:2018/07/18(水) 01:49:24 ID:OKZkys7w0
>>605
厳密に言うとそうかもしれないが、実際は違うようにみえる。
4th Styleまではトレードマークの位置がbeatmaniaIIまでだったのに対して、5th Styleからはbeatmania IIDXがまるごとトレードマークになってる。
これはbeatmaniaIIの小型筐体とbeatmaniaIIDXの大型筐体で分ける予定だった関係でbeatmaniaIIがトレードマークになってたけど、
初代稼働時点で国内がDX筐体しか出荷されてなかったから何らかの理由で小型筐体がポシャってIIDX一本に絞った可能性が高い。

実際、初代のホームページから今のIIDXCBに至るまで表記が「beatmania IIDX」で統一されてるところから察する辺り、スタッフにとってIIとDXの間に空白がない容器こそが正式な表記だと思うよ。

611名無しさん@ggmatome:2018/07/20(金) 15:29:22 ID:y2X1mp7o0
下書き2に置いたグルコス4の記事案について、とくに内容や文章へのツッコミが無ければ
月明け直後、次のイベント概要が発表される辺りにでも記事化依頼を飛ばそうと考えていますが

・「良作」
賛否両論点は多いが、大体の部分について多数派の理解を得ている
問題点は前作(良作)から据え置きのものが殆どであり、整合性は考えるべき

・「なし」
過去作と比較しても、あまりに賛否両論点が増えすぎている
システム面での詰めの甘さ(不具合とかカーナビ騒動とか)で良作は厳しいのでは


以上を踏まえた上で、判定についてグルコスwiki編集者様やtwitter記事案執筆者の意見を伺いたいです
あと内容や文章へのツッコミはお二方に限らず大歓迎です

612名無しさん@ggmatome:2018/07/20(金) 20:36:23 ID:0yXjVLTI0
>>611
twitter で記事案を書いた者です.7/2 のアップデートで fast/slow 表示が切り替えられるようになった,ナビゲータが正しく表示されない不具合に梃入れがされた,店内トータルスコアランキングの復活などの改善により,当初想定していた「なし」から「良作」への格上げを提案します.

613名無しさん@ggmatome:2018/07/21(土) 01:42:48 ID:AV2uY9Kk0
意見ありがとうございます!
現状ちょっと評価点が薄い気もしますが、頃合見て追記していく感じにすればいいですかね

あと執筆者「様」が抜けてましたね、申し訳ございませぬ。
こういうポカはできるだけ無くすように心掛けているつもりなんだけどなぁ…orz

614名無しさん@ggmatome:2018/07/21(土) 04:58:54 ID:3K7gnBMo0
>>611
Wiki編集者です。良作で大丈夫だと思います。
ただし「解禁制が齎した騒動」中の「勘違い上級者」に関しては「各地で見かけた刺々しい応酬」とやらは
少なくとも5chとWikiのものは例のアンドレア氏でしょうし、その他の執筆者様が見かけたものが
・口調がアンドレア氏と同一
・5月連休を境にピタリと止んだ
上記2点を満たしていた場合はそれもアンドレア氏の可能性大ですから、書かない方がいいかもしれません。
第一私がTwitterで見かけた上級者だとわかってるプレイヤーの反応なんて
「プレイ制限?延命措置なのはわかりきってるでしょ?」
「ルールに順応する気がないプレイヤー(初心者とは言っていない)の不満なんかほっとく」
「カーナビHARDは流石にミスだけど、他は妥当でしょ」
ぐらいでした。Wikiの炎上騒ぎの方はアンドレア氏の他には勘違い上級者と受け取れる発言は無かったですし。

それと、私見になるため掲載は執筆者様に任せますが、
・解禁制を設けた原因の「身の丈を知らない人がみんなして高難易度譜面に突撃する」原因の一端ですが
パネルからグルコ解禁に切り替えた時にマリミやゴッペまで制限無しで野に放ってしまったというものがあると思います。
なので、今回一部のグルコ解禁曲をアンロックキー解禁に切り替えた事は評価してもいいのではないでしょうか。
・特定のメッセージを連発する煽り・馴れ合い行為は確か運営側からはテコ入れがされませんでしたが、
これに関しては執筆者様の前作記事による鶴の一声である程度減ったと見ています。
少なくともイベント問わず「ZUNTATA大好き」連発していたプレイヤーは黙ったようですし、
勝利数一定以上に密かに設けられているマッチングの中では他のメッセージ連発も無くなっています。
・前作輝針城イベントにおいて私が指摘した「テーマと無関係な曲を選出しないようにしたら高難度曲が課題曲として選ばれてしまい、オンライン対戦が阿鼻叫喚に…」が4になってからも続いてません?
これに関してはラノタコラボと開催中のSteam版発売お祝いイベントの課題曲を見ればわかるかと。あとついでに前作のIAコラボという名のカゲプロリバイバル(≒視認難譜面大会)
逆に前作の4thアニバーサリーやクリスマスイベントなどのノンジャンル型は大変バランスが取れていたと見ています。
という点にも私は着目しています。

615名無しさん@ggmatome:2018/07/21(土) 15:16:42 ID:AV2uY9Kk0
了解です、貴重なご意見ありがとうございました!

上級者様については…一名ほど某所(騒動悪化を防ぐ為、具体的な場所名は伏せる事をお許しください)にて
現在進行形で暴れておられる方を存じ上げているので…文体からもアンドレアとは別人である事が推察可能ですね…

こういった「不満意見を排斥する行為」を放っておけば
待っているのはヘビーユーザー以外の脱落、残ったプレイヤーの先鋭化(≒お山の大将化)、そして過疎からの撤去祭り
(実はこの内容、ご指摘を受けて初稿から真っ先に削った文章だったりします)

…という思考がどうしても抜けない上に、実際似たような例を知っているので、これ以上削るのは正直抵抗があります
ぶっちゃけご紹介いただいたtwitter上の意見も、2番目のやつは相当不満排斥・プレイヤー選別色が強い印象が…
ただ文章自体が「コミュニティが荒れる原因」となってしまう等、問題があれば躊躇い無く削除するつもりではいます


解禁曲については「ボス曲故に初心者がそう簡単に解禁してしまっては困るという事情」という記述があるので
此処ら辺を膨らませていけば対応は可能ですね。ただでさえ長い賛否両論点がさらに長くなりますが…


メッセージ連打は…すみません、昨日ちょうど「(つ’ヮ’c)ウッヒョォォォォオ」連打プレイヤーとエンカウントしてしまって…
一応「迷惑行為であるとの周知が広まったのか、ジャンルに関わらず連打するプレイヤーは減ってきている」
的な文章追加で手を打っていただければと…


オンライン対戦の偏りについては…テーマ縛りがある以上、難度が偏ってしまうのはもう止むを得ない部分があるかと
そう簡単に新規楽曲追加ができない以上、極論ですが初心者救済用に入れたテーマと無関係な曲ばっかり選出されて
「これの何処がコラボイベなんだよ」「コラボ先は犠牲になったのだ」ってなるのとどっちがマシかという事になりますし

30曲に増やした甲斐あってか、スタッフロール曲やカノン等の逃げ道もちゃんと用意されているし
最悪「ブースターの状態やステージの細かい演出にまで気が回る余裕をもってプレイ出来る」SIMPLE・NORMALを選べばいい話ですからね
…といった内容含めての記述でよければ(ただでさえ長い)賛否両論点のどこかに放り込みますが、いかがでしょうか

616名無しさん@ggmatome:2018/07/22(日) 05:14:53 ID:zbxJn1Tc0
一応意見のあった部分について追記しました、が…

うーん、どうしても「素直に良作にしちゃっていいのか?」という懸念が拭えません
記事案掲載前後の情報収集において、相次いで遭遇した減台・撤去報告の所為で

「現状の賛否両論点が多数派の理解を得られているのって、プレイ人口が減った結果の副次的産物
 いわゆる『でんでん現象(この言葉自体は正直好きではありませんが)』のようなものではないだろうか?」

という疑問が、頭にこびりついて中々離れないんですよね…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板