したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

判定変更議論スレ5

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 22:35:05 ID:1TTJ9Z8.0
「ゲームカタログ」ゲーム記事の分類欄に表示された
判定の変更に関する議論スレです。

[参考]
初代スレ@chs:http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/ggmatome/1347280449/
 ※掲示板移行時点で現役だった初代スレは、当スレの避難所となります。
2代目スレ(記事移転議論スレ2)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1393942717/
3代目スレ(判定変更議論スレ3)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1403678597/
前スレ(判定変更議論スレ4)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419238624/


判定の変更について:http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2742.html

144名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/04(土) 20:00:12 ID:iLQNoYeY0
ドラゴンバスター2、黒歴史提案に賛成
ダンジョンにしろアクションにしろえらい地味で、1やった身だとコレジャナイ感がね

145名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/04(土) 21:53:51 ID:rWt26D3U0
>>143
避難所行った方がいいと思う。
今ここは別の議論やってるから。向こうはちょうど終わりそうだし。

146名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/04(土) 23:31:43 ID:SuUpavO.0
>>145
避難所はこの後続けてパワポケ11の予定が入ってるぞ
多分ドラバスIIはそんなに意見出ないと思うし、平行でいいんじゃね

147名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/05(日) 07:15:08 ID:uyC2PYT20
>>143
ストーリーについては、主に最終章に入る辺りでの否寄りの意見も相当数見かけるから
シリーズ最高の意見が多いとも言い難い
ゲーム性に関しては、次回作の5は4から更に進化したと言う評価が多い。が、こちらは賛否両論扱い

なしを賛否両論に変更するならともかく、この材料で良作認定に変更は無理がある

148名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/05(日) 08:22:17 ID:uXiz6d6.0
>>143
評価点&問題点共にカタログにしっかりとまとめられるけど、
新主人公の操作感は性能差が素直に面白い
BGM、演出も場を盛り上げる素晴らしい物が多い
ミニゲームに関しても、復活したパチスロ(実機モデル)や、ドラマがある「格闘家を作ろう」「チームエンカウント」があるのに「前作までとあまり変わりはない」と書くのもどうか
(後者はミニゲームと呼ぶかイベントと呼ぶかは人次第だと思うが)

問題点の「ロケーションが神室町だけで街2つあった2、3と比べるとボリューム不足」には同感
関西、沖縄とあった過去作では地域特有のイベントや施設、店舗があり雰囲気も神室町とはまるで違う「別の街」だったのに、
それが廃止された4はプレイしていて本当に物足りなく感じた
俳優を起用したボイスアクターの演技に関しても、過去作でもそうだったが今作はまた一段と目立つ
特に秋山(山寺宏一)、冴島(小山力也)と会話する谷村(成宮寛貴)、城戸(桐谷健太)、新井(沢村一樹)は少し可哀想に思えるくらい浮き彫りになる(3では俳優と声優の会話シーンはあまり無かった)
シナリオに関しては、自分は言われて気づいたくらいだから特になんとも言えない(上記の通り演出の良さに酔わされてた部分もあるか)

龍が如くシリーズで重視されている「シナリオ」「ロケーション」が今作で質が下がった、ということを考慮すれば、
群像劇という新しい試みやキャラ描写、抜群の遊びごたえを評価点として「賛否両論」と言いたいが、
ナンバリングシリーズ中で、「サブシナリオが減少」「ロケーションの減少」をやらかしてしまったので「黒歴史」判定もあり得る

149名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/05(日) 13:25:15 ID:uXiz6d6.0
>>148
まちがえた
「賛否両論」じゃなくて「判定なし」

150名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/05(日) 13:43:03 ID:uOiTZhRw0
>>148
シリーズ未プレイだが意見言わせてもらうと、根拠がそれだけで黒歴史判定つけるのは無理がありすぎるんじゃないかな

151名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/05(日) 14:01:10 ID:uXiz6d6.0
>>150
シリーズ中での負の要素ということで「黒歴史になり得る」部分を書いたけど、
自分はあくまで「判定なし」で意見したい
ただ、シリーズファンからすると神室町しか動き回れないというのは結構大きいガッカリ要素なのではないかと
サブシナリオは3で120以上あったのが4では各キャラ15、16の60程度しかない
2、3ではご当地のサブイベも多かったので、ロケーションが減ったのも関係していると思う
あとキャバ嬢攻略がサブイベから外されたのもあるか

152名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/06(月) 00:09:44 ID:Klr3kqcs0
「判定なし」のままに一票。
神室町が広がったとはいえ広がった分が1つの街に値するボリュームとは全く言えず、
ストーリーも「龍が如く」は桐生一馬の物語として続いてきたのに
出番は最後の4部な上に桐生が居なくても成立させることが十分可能そうなものだし、
好みの問題かもしれないけど黒幕が改心や罰を受けたりすること無く死んで逃げるラスト
これが大きなマイナスポイントに思った。
やりこまないでもストーリーを一通りやれば見える粗であることを考えると判定なしのままでいいかなと。

153143:2015/04/06(月) 19:38:45 ID:g7vwOls.0
>>147
スマホから失礼します
依頼を出したのは龍4は批判も多いがそれを上回るクオリティがから良作でいいと思いました
もちろん終盤のシナリオは私も疑問を思えましたが、しかしそれはゲームのお約束のようなものなので、酷いシナリオだからこそゲームとして面白いかったと思いました
後出来れば詳しい批判点をお願いしたいです

154143:2015/04/06(月) 19:49:09 ID:g7vwOls.0
>>148
>ボリューム不足
確かに2や3と比べるとボリューム不足ですが、【良】認定である1とは変わりません。
ボリュームでは問題ないかと
>ミニゲーム
ミニゲームは既に既存の物が出来上がっている状態ですし、これ以上の進化は難しいと思いました
>声優
リアルティを求めるゲームなら、下手な声優が居て良いのでは?
みんなが声が良くて、発音が上手ならおかしいかと
>シナリオ
確かにシナリオの質は低いですが
シナリオ的にはおかしい秋山&谷村vs桐生やラスボス4人などは好評です
またOTEでラスボスが桐生のみであったも批判されています

155143:2015/04/06(月) 20:05:25 ID:g7vwOls.0
>>151
>サブストーリー
確かに減りましたが、それを上回る高品質をキープしていると思います。事実サブストーリーの質には批判は少ないです
>>152
>トリだから良いという意見もあります。
1〜3と常に桐生を操作してきたプレイヤーは最初に桐生だとマンネリを感じます。新しい主人公達を最初に持って来たのはマンネリを防ぐ為だと思います
>桐生が必要無い
そんな事ありません
4の事件の解決には浜崎の改心が必要でしたし、冴島が捕まって助けに行く人間が他にいません
冴島に東城会を守れと言える人間も桐生だけです。
4人の団結は桐生が居なきゃできません

156143:2015/04/06(月) 20:44:00 ID:g7vwOls.0
捕捉
また谷村の再登場が望まれているのは成宮氏の演技が評価されているからでは無いでしょうか

157148:2015/04/06(月) 23:14:22 ID:YVkXP9pg0
>>154
PS3のゲームに対し「良作判定のPS2ゲームと同等なので良作」というのは不適当だと思われます
リアリティを求めるのなら、違和感の無い自然な演技が必要です。「下手な声優」は不自然な演技であり、リアリティではありません

>>155
サブストーリーが高品質というのに異論はありません。4人の主人公が天啓やIF7を別の観点から捉えるというのは4ならではの要素

158143:2015/04/06(月) 23:48:06 ID:g7vwOls.0
>>157
確かにps2とps3は別物でした、ボリューム不足も欠点だと思います

私は声優に詳しく無いので技術的な議論は置いといて、谷村が再登場を望まれている件はどうですか?
これはファンが成宮氏の演技もしくはカバーできるほどキャラクターだったという証明では?

159148:2015/04/07(火) 00:04:40 ID:Am.Xm5jU0
>>158
話が脱線気味でよくわかりません
「本作の出来」と「谷村(=成宮氏)が次回作以降起用されていない」というのは関係の無い話なのではないでしょうか

160名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/07(火) 01:00:12 ID:NKqinlK60
上でも軽く触れられていますが、既に記事が存在する続編の『5』と記事のみを比較すると

・「遊びにおける満足度、サブの要素の充実度に関しては続編の『5』は『4』を上回る」という意見には概ね異論が無い
・『4』のストーリーも、記事を見る限り、贔屓目に見ても賛否両論にしか見えない
・「『5』はシリーズ中ではむしろ矛盾は少ない方」「問題点はあるがこれも一定の支持層は居る」という意見も有る。が、賛否両論である


『4』も賛否両論相当にしか見えませんが

161名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/07(火) 01:04:12 ID:NKqinlK60
>>155
一応既プレイですが、桐生と言うキャラクターを最後の方に捻じ込んだ感があります

浜崎が桐生以外と一切交流が無いならまだしも、冴島と交流があった時点で
桐生の役割を冴島が担い、彼の物語と統合した方が遥かに収まりが良い
少なくとも、神宮にほぼ触れないが単語として100億円事件を出して無理矢理『1』に繋げた感が否めない

と言うのも、発売当時から度々言われる意見の一つです

これに対する反論もあるでしょうが、「そういう批判が存在するだけの根拠がある」という時点で、ストーリーだけを理由に
良作認定への変更は難しいかと

162143:2015/04/07(火) 12:51:57 ID:f9gbCin60
>>159
谷村登場しないと分かると不満不平が上がるのは龍4の評価の高さの裏付けだと思っています
>>160
私の意見は賛否はあるが、それ以上演出、ゲーム性が良かったから良認定で良いのではと思いました
ある程度の欠点はあるが良認定を受けている記事は多いです

163148:2015/04/07(火) 13:10:40 ID:Am.Xm5jU0
>>162
谷村というキャラが評価されているのはよくわかりました
しかしそれは「キャラの魅力がある」ということで、谷村の人気が高い=龍が如く4は良作 となるのはおかしいです
ゲームカタログにおいて、ゲームの判定はキャラありきで決めるものではないです

164143:2015/04/07(火) 13:12:11 ID:f9gbCin60
>>161
確かにそういう意見もあるかもしれません

ある程度無理矢理でも桐生をいれた方がゲーム性、演出面が評価されていると思います
そしてその選択は高評価です
ゲームなのですからシナリオよりゲーム的な選択をしたことを評価して欲しいです

>冴島が担えばいい
まず4の第一原則としてマンネリ打破がありました
そこで新しい3人の主人公を追加しました
3人のストーリーをまとめる人間が必要だと思いませんか?
それが桐生だと思います

165名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/07(火) 15:18:17 ID:gInbyw3M0
未プレイで申し訳ないけど
いくら人気かつ魅力的なキャラを起用しても、それを活かすためのシナリオが「酷い」とか「質は低い」なのはかなりの問題じゃない?
シリーズでシナリオが重視されていたのなら尚更
いわゆる「キャラゲー」ならその辺甘かったりするけど、龍が如くシリーズは「キャラゲー」ではないよね

166名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/07(火) 18:48:12 ID:FPX/s/Is0
同じく未プレイだが良作意見にはかなり無理があるように感じるな
判定なし意見のほうが説得力がある

167143:2015/04/07(火) 20:11:05 ID:f9gbCin60
>>161
確かに冴島一人で黒幕達を倒せばシナリオの質は上がるでしょう
ですがそれがゲームとして面白いかと言えば疑問が残ると思います
>>165
シナリオは酷くても、演出やゲーム性では評価は高いのです
例えるなら時代劇のお約束のような物です
またあえて下げた事により、ゲーム性を増したとしたら評価は変わるので無いでしょうか
後シナリオの質が悪い訳ではありません、まとめが雑だったという訳でして
シリーズ最低の出来なんかでは無くむしろ若干ご都合主義になってしまったことを考慮しても評価が高いシナリオです

168名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 02:11:24 ID:IK6BPJp.0
>後シナリオの質が悪い訳ではありません、まとめが雑だったという訳でして

「こういう粗さはあるがどういう理由で擁護出来る」
という解釈の余地が残されているようには記事を見ても見えないし、流石に苦しいだろ

169143:2015/04/08(水) 07:58:39 ID:QUTQV4.g0
>苦しい
そうでしょうか?
龍の人気投票では4の主人公が全てベスト10に入っています
これはシナリオの不出来を補える物だったいう物だったという裏付けでは無いでしょうか
また記事単独をファン全意見のように言われるのはさすがにおかしいのでは?

170143:2015/04/08(水) 08:15:53 ID:QUTQV4.g0
>>163
>キャラ人気=ゲームの人気
ゲームがつまら無いならキャラクターとしては評価も低いと思います
谷村が人気ということは谷村が出てきた龍4が人気ということではありませんか?
また現在指摘されている声優の演技やシナリオですが批判があるのにも関わらず龍4のキャラクターが高い人気というのはシナリオが総合的には好評だったという裏付けでは無いでしょうか

171名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 09:56:51 ID:O.QPCrFc0
キャラクターは人気だけどゲームとしては低評価なんてゲームはいくらでもある
キャラ人気が高いから良作、なんて意見は通らない

172名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 10:37:55 ID:QdGmuhPc0
キャラだけは人気が高いけどゲームはクソゲーとかIFゲーなら日常茶飯事。
というか、クソゲーだからこそ良くできたキャラ造形だけ評価されるとか普通にある。
(素材は良いけど調理と味付けが酷いとか言われる。)

まぁ、人気も知名度もないゲームならそもそも話題にすらならないってのもよくある事だけど、
龍が如くとかシリーズ化されて知名度あるんだし、仮にゲーム自体の評価がどれだけ低くても
多くのプレイヤーがキャラに触れる機会ってのだけは出来る。
で、キャラに触れさえすれば良いキャラの人気なんてのはいくらでも出るんだよ。

173名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 12:32:30 ID:mY33DwSY0
ageてみる
期間半分過ぎてわりと活発に議論してるのに、今んとこ変更に否定的な意見ばっかだし
ドラバスⅡも〆近いしね

174148:2015/04/08(水) 13:49:41 ID:JCB4yoIw0
>>170
キャラ、演技、ゲーム性、演出、BGM、シナリオなどなど、様々な要素を分別して考慮しているのに、
キャラ人気があるから演技も好評、キャラがウケたからシナリオもウケた、というのは因果性に薄れます
「この要素が人気ある。あの要素が優れているという裏付けだ」と言うのは、どのような過程でそうなるのか分からないため説得力に欠けます

175143:2015/04/08(水) 20:45:13 ID:QUTQV4.g0
>>171>>172
訂正します
ゲームでは無くてシナリオでした
キャラクターが人気なのはシナリオがいいからでしょう
現在問題にされているシナリオの部分の評価はキャラクターが人気なので許容もしくは好評なのでは無いでしょうか

176名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 20:57:31 ID:vSBkQZ0A0
>>175
難度も言われてるけど、シナリオの出来とキャラ人気は別物。
シナリオクソでもキャラ人気だけは出るなんて良くある事。

177143:2015/04/08(水) 21:01:27 ID:QUTQV4.g0
>>174
現在の問題点はシナリオが総合的に良かったどうかだと思います
キャラクターが人気ならばシナリオは成功したと認定して良いのでは?
わざわざ嫌いなストーリーに出てくるキャラを好きにならないと思います
私は個別に判断されたら龍4は良作出はないと思います。
ですがクリアし終わって「面白いかった」と思えば良作で良いのではと考えています。
キャラ、演技、ゲーム性、演出、BGM、シナリオなどの様々な評価が
谷村を初めとする新主人公の人気に繋がったと考えたなら、龍4は総合的に良作では無いのでしょうか

178143:2015/04/08(水) 21:10:06 ID:QUTQV4.g0
>>176
それはゲームのシナリオの場合ということですか?
確かにゲームならbgmや演出など様々な要素があり総合的な判断ができるため、例えシナリオが糞でもキャラクターが人気になるということはありえると思います
それなら龍4の谷村を初めとする主人公達も総合的な判断で好評だったという裏付けでは無いでしょうか

179名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 21:15:50 ID:nYJFTgAo0
>>177
クリアして面白かったってのはあなた個人の感想ですからね
それではみんなが納得して良作と判定することはできないよ
面白かったって思える過程を説明できなければ意味がないです

んで、他の人も指摘してる通り、キャラ人気とゲーム評価の因果関係が三段論法どころじゃないくらいすっとばしすぎ
確かに人気キャラかもしれないけど、ゲーム自体の評価が完全に測れるものではないでしょう

それと良作にするには作品外の評価ばかり持ち出し過ぎて、作品自体の批評点が少なすぎて説得力が足りないかと

180名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 22:09:18 ID:vSBkQZ0A0
>>178
だから、ダメダメなクソゲーでもキャラ人気だけが出る事は普通にあるんだよ。
つまり、キャラ人気があってもクソゲーはクソゲー。
キャラ人気とゲームの出来に因果関係はない。

総合的な判断で好評だったっていうなら、その「総合的」の内容をきちんと説明してくれないと他人には通じない。

181148:2015/04/08(水) 22:43:07 ID:JCB4yoIw0
>>177
キャラとシナリオ、その他はあくまで別の要素として切り離すことが必要です
キャラが活きるのは必ずしもシナリオのおかげではありません。それこそ前述のサブイベントやビジュアルでも評価はされるでしょう
「クリアし終えて面白かった」と思うのは自分も同じです。しかしゲームカタログの判定は、クリアし終えた時の個人の直感で決めるものではありません
キャラ、演技、ゲーム性、演出、BGM、シナリオの各要素を個別に判断して「良作ではない」と思うなら、それはここで議論している人が理由を分かりやすく説明してくださってます
それを「総合的に見たら良作」という結論に至るのなら、問題点として挙げられるシナリオの粗、ボリューム不足、演技力不足を「カバー」ではなく「昇華」させたということを説明できないと多くの人は納得出来ないと思います
少なくともカタログに書いてある「谷村はダメ警官なのでやる気無い演技が合ってる」は昇華点として納得する人もいるでしょう
要素を個別に見て「良作ではない」と判断する人が今のところ多数です
この場で議論している人の中には「総合的に見たら」なんてできない人もいるはずです。143さんが総合的に見た結果、良作となるのなら、「なるほど!シナリオとキャラが○○で絶妙に噛み合って良作となるのか!」となるのを説明できれば、納得する人も多いはずです
しかしそれをうまく説明できないのなら、当然カタログにも明記はできませんし、良作判定なのに記事は問題点大きくね?という矛盾した記事になってしまうのです
良作に判定を変更したとして、どのような内容に書き換えるのか、その後再度判定変更依頼を出されないように説得力のある記事はどう書くか、内容も判定もどちらかがひとり歩きしてしまうと修正依頼や判定変更依頼に出されるだけです
>>143の「好評価を受けている」「矛盾したけどキャラ人気あるから良かったと思う」「主人公4人だからラスボスも4人でベストだと思う」とカタログに書いて納得する人はおそらく少数です

182143:2015/04/08(水) 23:15:44 ID:QUTQV4.g0
>>179
クリアして面白いから良認定にしろ、なんて言っていません
私はみんながクリアして面白いと思えるゲームかあるならば良認定で良いのでは無いかと議題にあげているだけです

>ぶっ飛ばしすぎ
人気キャラなのは何らかの評価を受けているという事は事実でしょう
シナリオなり総合的な評価なりでファンの結果的な物を求めるなら、人気が一番の物では

作品の批評は既に完成されてますし
、私も異論はありません
問題は批判的が許されるがどうかです

183名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:19:23 ID:vSBkQZ0A0
なんだろう。
焦っているのか、外国の人なのか。
もしかして外国の人だから言いたい事が通じずに話がかみ合ってないとかいうオチなんだろうか。

184143:2015/04/08(水) 23:19:30 ID:QUTQV4.g0
>>180
ダメダメなクソゲーのキャラクターが何故人気が出るんですか?
人気が出るのは理由があると思います、教えて下さい

185名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:23:32 ID:NDUU.opU0
>>184
先にお前が言えよ。
なんでキャラに人気がある=クソゲーじゃないなのかを
そこが抜けてるからダメなんだってば

186名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:27:07 ID:vSBkQZ0A0
>>184
台詞や言動、見た目が格好良ければそれだけでキャラの人気なんてのは出るから。

187名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:32:28 ID:nYJFTgAo0
>>182
>人気キャラなのは何らかの評価を受けているという事は事実でしょう
>シナリオなり総合的な評価なりでファンの結果的な物を求めるなら、人気が一番の物では

言いたかったことはだいたい>>181さんが述べてくれたけど
評価を受けているのは事実かもしれんが、何かわからんけど評価されてるから良作だな、ここではまかり通らないんですよ
キャラの人気がある、それは評価されてるからだではなく
キャラの人気はそれはゲーム中の〜〜やストーリーの〜〜の演出、システムがキャラの〜〜な性格とマッチされた点が評価されているからだ
つまり、評価される要素は十分あるので良作足り得る
みたいにキャラ人気から評価点に言及するなら、説明がないとどうにもなりません
何らかの評価があるのは事実だからってのは理由としては弱いと思われます

188名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:38:46 ID:vSBkQZ0A0
ていうか、キャラ人気だけでシナリオ評価が高くなるならTOD2とかテイルズシリーズトップクラスのシナリオになる。

189名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:42:05 ID:O.QPCrFc0
「人気があるから良作だ」がまかり通るなら
ドルアーガが良作判定外されることもなかったわな

190143:2015/04/08(水) 23:46:54 ID:QUTQV4.g0
>>181
シナリオの評価は乏しいけどサブシナリオやビジュアルでカバーできているという事ではない無いでしょうか?

私はゲームというのは総合的な判断で評価すべき物でしょう
音楽、シナリオ、演出ゲーム性など様々な要素があり万人が不満無いゲームなど不可能であり、総合的に判断すべきでは?
現在多くの良作認定記事も不満点は多かれ少なかれあります。
私は総合的な判断で評価していると思って議題に出しました
しかし何故龍4のみが個別に評価されるのかよくわかりません

>昇華していることを見せて欲しい
なるほど、まずシナリオが雑になったのは演出、ゲーム性を重視したからです
別々の主人公のストーリーを無理矢理でもまとめた方が、ゲーム的にも盛り上がるし、演出的にも派手になるからです、と前と似たような事を言ってしまいましたがこれは昇華ではありませんか?

191名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:48:34 ID:sCx33EKg0
ドルアーガはクリアして面白かったゲームでもあったな。
クリアできれば。

192名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:49:50 ID:O.QPCrFc0
>>190
だから「総合的に見て」龍が如く4は良作じゃなく判定無しが妥当、という意見が多いんだろ?
お前さんのほうが「キャラ人気が〜」とか、個別に評価してるようにしか見えないんだが

193名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:51:53 ID:vSBkQZ0A0
>>190
「総合的に見て良作には一歩及ばない」って事でしょ。

194143:2015/04/08(水) 23:54:48 ID:QUTQV4.g0
>>185
あなたは人気キャラがいてもクソゲーだと思っているからです
しかし世間には人気キャラがいれば良作でいいだろ、という人もいます
>>186
>台詞や言動、見た目が格好良ければ
私はそれはシナリオの評価だと考えますよ
言動台詞などはシナリオの一部です

195名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:56:45 ID:O.QPCrFc0
>>194
だからこのwikiでは「人気キャラがいれば良作だ」は通らないんだっての
人の話を聞かん奴だな

196名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:56:52 ID:NDUU.opU0
>>194
残念ですが人気キャラがいれば良作というのはここでは適応されません。
なのでそれ以外の補強をお願いします。

197名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/08(水) 23:57:07 ID:vSBkQZ0A0
>>194
良作でいいだろって思う人はいるかもね。
けど、良作でいいって思う人がいれば全部良作にして良い訳ないでしょ。
そんな事したらほぼすべてのゲームが良作になる。

198名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:13:23 ID:rfCLmLB.0
>>194
つか、シナリオの「一部」だって自分でも分かってるじゃん。
シナリオに褒める所がないなんて誰も言ってないよ?
一部が良くても無視できない問題があるから、シナリオ全体で見れば良くはないって話でしょ。

199143:2015/04/09(木) 00:14:27 ID:FQTCVISU0
>>187
私はキャラが人気だから良作にしてくれとは言ってません
キャラが人気だからシナリオは許容して欲しいとお願いしています

キャラ人気は既に>>187さんも私も認めているのですからわざわざ掘り返す意味が分かりません

>>192
それは不満点を許せるか否かがこの議論の争点ですから
シナリオの不出来はキャラ人気の高さで補えるか、と議題に上げてます
>>193
なら何故今一歩の作品のキャラクターが人気投票にランクインするのですか?
今一歩というシナリオはシナリオの一部であるキャラクターのビジュアル、言動仕草で補えたといううら付けでは?

200143:2015/04/09(木) 00:21:46 ID:FQTCVISU0
>>195>>196
私は人気キャラがいれば良シナリオだと思っているからです
また龍4は良シナリオなら良認定になるからです
>>198
はい、全体で見ればよくありません
ですがキャラが必要以上の評価をうければ、特別な評価を受けるべきでは?

201名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:24:18 ID:rfCLmLB.0
>>199
そっちが言ってるようにキャラクターってのはあくまでシナリオの「一部」だから。
その「一部」が良ければキャラ人気は出る。
そして、シナリオ全体を評価するなら「一部」だけじゃ足りない。

202名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:24:42 ID:yw0GtGzQ0
>>200
もう一回言うぞ
「人気キャラがいれば良シナリオ」なんて理屈はこのwikiじゃ認められない
「総合的に見て評価」できてないのは他の誰でもない、お前だ

203名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:26:22 ID:fzaPgYI60
>>200
それを曲げないなら現在の判定から良作への変更は永遠に不可能です。
なのでこれ以上それで良作良作と押し通そうとするなら荒らし認定されても仕方ないですが。

204名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:28:53 ID:rfCLmLB.0
>>200
「人気キャラがいれば良シナリオ」ってのを通すなら、「不人気キャラがいるならクソシナリオ」を通せって事になるぞ?

205148:2015/04/09(木) 00:50:21 ID:QIBWqdS60
>>190
確かにゲームはゲームだからこそのシナリオやキャラ、演出があります
ここで言う要素、シナリオ、BGM、キャラなどなど、脚本を読みながらサントラ流して成宮寛貴さんと北大路欣也さんを戦わせてもこのゲームにはならないでしょう
総合的に見て、というのは結局個人の裁量で混ぜ混ぜしたダークマターのようなものです
「良作だ」という意見が通らなければ、「駄作だ」という意見も他人を納得させないと通らないんです
少なくとも今は「凡作だ」という意見を納得のいく説明で賛同を得ることができています

「総合的」という言葉があまりにも漠然とした意味なので、シナリオはどうか、キャラはどうか、ボリュームはどうか、音楽はどうか、と分けて考えてるわけです
当然個々の要素も好き嫌いで評価が分かれるでしょう。しかしその曖昧な評価基準の中にも
「グラフィックはまるで実写であり映像技術へのこだわりが伺える」「ポリゴンが粗く人の顔とは思えない」「○○×○○の古き良きドット絵で描かれる多数のキャラやアイテム」
「やりこみ要素が抜群 何百時間も遊べる」「やりこみ要素が皆無 クリアしたらやることが無い」「タイムアタック スコアアタックがアツい」
「初心者から上級者まで楽しめる多彩なオプション」「ゲーム進行をスムーズにするイベントスキップが無かったり不親切な設計」
などなど、ある程度多数の人が評価点と思える共通認識があるわけです。これを「プレイしてつまらんから評価する必要は無い」と切り捨て埋もれるのはなんとも切ないことです
逆に言うとどうでしょう。問題点があるにも関わらず、「プレイしてて面白かったから問題視する必要は無い」となるのなら、それはもうカタログでやる必要は無いです
カタログは総評だけで構成されてるのではありません。各要素の評価点、問題点を書き、最後にそれを踏まえた納得のできる総評で〆る。
今143さんが主張している総評に納得している人はいるのでしょうか

これは昇華ではありませんか?という問いに対し、答えるならNoです
シナリオが雑になったのが演出、ゲーム性を重視したから
シナリオを無理やりまとめたら演出、ゲーム性が良くなった
卵が先か鶏が先かわかりませんが、演出、ゲーム性を盛り上げようとして冴島を生存させた、柴田組を昇格させた、4人ボスにした、このことでシナリオに問題が生じているのならそれは本末転倒というものです

206名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 00:53:00 ID:U2APjZ2w0
これ俺の中の判定では良作だから良作じゃないと気が済まない人かな。
キャラ人気判定で良作付けるならマリオシリーズのクソゲーとかもキャラクター人気だから良作ってことかえ?

207143:2015/04/09(木) 07:45:23 ID:FQTCVISU0
>>202>>203
じゃああなた方は何を持って良シナリオと評価されるんですか?
キャラが評価されてる以上ある程度のシナリオも評価されているのは認めてくれますよね
>>204
それはクソゲー判定でやって下さい
今は良作の判定だから別物でしょう

208143:2015/04/09(木) 08:04:19 ID:FQTCVISU0
>>204
>問題点があるのにも関わらず
問題点が無いゲームなんて1つもありませんが、そこはどうなっているんですか

>やる必要ない
私は記事の中で、ある程度の問題があるもの名作もしくは良作をよくみかけました
何故龍4だけそれが許せないのでしょうか?

>本末転倒
それこそ本末転倒でしょう
ゲームなのにゲームとして盛り上がらない、つまらないならそれこそ映画やアニメで求める物でしょう
>>205
マリオは過去作の評価も含まれてますし、それなら私は桐生がでているから龍は全て名作なんて言ってません
4しか出てないキャラが評価されているから、評価してくれと言ってます
マリオシリーズでクソゲーオリジナルキャラが居て、そのキャラを生み出したら好評を貰えるでしょう(このゲームは糞だが、○○を生み出した点は評価できるなど)
賛否ある龍5も品田などの新キャラを
評価が高いですし

209143:2015/04/09(木) 08:19:23 ID:FQTCVISU0
>>201
確かにキャラの評価はシナリオの一部だと思います
しかしその一部のシナリオが評価されているのならば、シナリオは駄目だったという評価はおかしいでしょう

210名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 09:52:55 ID:RhcL8vQw0
じゃあ龍4にも不人気のキャラはいるからクソゲー判定推すわ

211名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 10:08:00 ID:.uO6B/sc0
一人が説明になってない説明で延々ごねてるだけだし
なんら判定の話に影響ない流れだと思うよこれ

212名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 10:11:55 ID:mVLqbV.A0
>>209
キャラの人気なんてシナリオを100点満点で言うなら10点くらいだろ。
それが主人公なら+5点くらい。
15点のテストを持って、一部は完璧に正解したんだからこれは100点と思ってもいいだろう、なんて誰も納得しないわ。
龍4のシナリオにキャラ以外(残り85点分)にも評価があるならそこをちゃんと説明してくれ。

213名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 10:12:15 ID:yw0GtGzQ0
>>211
だな、ここまで言って理解できないようじゃこれ以上議論しても意味ないわ

214名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 11:28:53 ID:fzaPgYI60
これ以上続けても無意味だってことは分かった。
どんなに騒いでもそれだけを理由には出来ないので判定を覆すのは不可能。
あんまりそれで押し通そうとするなら本気で規制を検討する。

これでいいでしょう。

215名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 11:44:28 ID:yw0GtGzQ0
明日はドラゴンバスターIIの締め切りなので他に意見ある人はいないですか?とは言っておこう

まあプレイ経験者少ないだろうから意見少ないのも仕方ないだろうが
そういう意味でもやっぱ黒歴史妥当だな

216名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 11:58:20 ID:QYARTGKYO
>>214
そうだねえ、提案者は頑として意見曲げるつもり無いようだけど
説明・反論がループしてるし訳分からんし
「このwikiではその理屈は通らん」て何度も言われてるのに理解してるか怪しいしね

>>215
ドラバスⅡ黒歴史に異論無しです

217143:2015/04/09(木) 13:08:57 ID:FQTCVISU0
>>210
単にアンチじゃないか、アホらし
ちゃんとした反論もできないのはお互い様ですね
結局他の良判定の欠点は何故許せるかまた何故総合的に判断されるかという疑問には答えてくれないで
ただあなたのルール押し付けもうんざりです
いい大人なんだから子供みたいに駄々こねないでください
あなたみたいな人がいると他の人が
依頼も出せませんから
あなたの言動やアンチ行為はただ不愉快でした

218名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 13:18:35 ID:mVLqbV.A0
>>217
>>210をアンチと切り捨てるなら、そちらは信者だよ。
やってる事は一緒。
あなたの言動はただ不愉快なだけ。

そう思われるのが嫌なら、キャラ人気以外のシナリオの評価点をちゃんと説明して。

219名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 13:19:21 ID:BpEkTg9I0
>>217
>ただあなたのルール押し付けもうんざりです
>いい大人なんだから子供みたいに駄々こねないでください
>あなたみたいな人がいると他の人が
>依頼も出せませんから

そっくりそのままお前さんのことだよ

220名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 13:23:14 ID:mVLqbV.A0
>結局他の良判定の欠点は何故許せるかまた何故総合的に判断されるかという疑問には答えてくれないで
一応これに答えておこうか。

>他の良判定の欠点は何故許せるか
判定を落とすほどの問題と思われなかったから。
どの程度評価に影響するかは話し合うしかない。
そして龍4については、判定を落とすほどの問題と言われてるだけ。

>何故総合的に判断されるか
当然のことだし、総合的に判断しろと言ったのはそちらですが、いまさら何を?

221名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 13:36:01 ID:yw0GtGzQ0
とうとう他人をアンチ扱いして暴言吐きだしたし、本気で規制依頼していいんじゃね?
まともな議論にならんってことはここまでで十分わかったろ

222名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 14:21:58 ID:.uO6B/sc0
まぁ無自覚(?)荒らしのテンプレいただいたところで
いつまでも続けるようなら妨害扱いでアク禁が妥当でしょう

嫌なら態度改めるだろうし

223名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 14:32:09 ID:QTZniTow0
とりあえず皆さん少し落ち着いた方がいいです

224名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 14:34:40 ID:9hF23LAU0
そうだな
いくら荒らしでも寄ってたかって叩く必要は無い

225148:2015/04/09(木) 14:40:05 ID:QIBWqdS60
>>208
評価していないわけではありません。実際、キャラに対する肯定的な意見は多いと思いますよ
マリオシリーズでクソゲーを出しても、そのオリジナルキャラは評価されるだろう、というのもまさに憶測です。ゲーム名のブランドに盲目的になる人はいても、ここでは冷静に判断されるはずです

>>217
落ち着いてください。毒を吐くようになったら議論ではなく中傷になります

226名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 14:53:03 ID:mVLqbV.A0
とは言っても、ゲームの内容を話す以前の事を周りに何回指摘されても改めないんじゃ、こうもなる。
しかも自分がやってる事を他人にされたらぶちぎれたりとかさ。
そこら辺改めてくれないとまず話し合いにすらならない。

227名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 14:59:03 ID:iXdMHnl.0
叩くじゃなく単なる事実の指摘なんだなあ
単に本人が改めればそれで済む話なんだよ
ここまでダラダラ続いた辺り望み薄そうだけど

228名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 15:12:47 ID:Ld/Hfy/g0
とりあえず>>143も冷静になって
・5日も活発に話し合ってるのに、何故変更に賛同する意見が皆無なのか
・冷静に根気よく付き合ってくれてる、>>148他の人たちの意見が何故変わらないのか
考えてみてな
罵詈雑言は己の悪印象を強めるだけよ?

229名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 16:56:34 ID:0cMDJ1pw0
こんな見事な逆切れはなかなかお目にかかれないな

230名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 18:01:27 ID:b2DJ/74U0
>>229
しかもキレの良いブーメランを投げるから質がわるい

231名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 18:22:51 ID:9hF23LAU0
このスレに限らず意見箱はいつもそうだけど
こういう野次馬どうにかならんもんかね
まあ話逸れそうだから今は別にいいけどさ

232名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 19:42:35 ID:.uO6B/sc0
というわけだしこの話はもう打ち切っていいね
当事者も離れたようだし、他の議題もある

233名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:07:29 ID:1h6INfL60
野次ったあとに締めようとするとかすごいね

234名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:35:45 ID:.uO6B/sc0
続ける意味ないからね

235名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:36:42 ID:hg008TMY0
昨日までは提案者の方が見苦しい感じだったけど、今日はどっちもどっちだね。

236名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:39:47 ID:ptLXAaDE0
苦しくなったらこのすり替え
しかも単発ID

237名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:42:50 ID:C48uBDWw0
お前も単発じゃないですかやだー

238名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:46:04 ID:ptLXAaDE0
レス読み返すのは基本だよキミ


ドラバスも締め切りだから意見ある人は早めに

239名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 20:48:28 ID:ptLXAaDE0
ってID変わってんじゃん俺
なんつータイミング

iXで始まってたのが俺だ

240名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 21:55:55 ID:2CuuHBl.0
>>239
そんなの証明にならんがな

241名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 21:56:26 ID:2CuuHBl.0
>>235
お ま え も な

242名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 22:29:47 ID:QYARTGKYO
まあまあ
あと2日なんだし、打ち切らんでもいいのでは?
次の議論始めてから「勝手に終わらせるな」とか長々文句言われたりしても面倒やん

現状じゃ良作意見は出そうに無いし
「期限満了、反対多数で現状維持」ならなんも言えんでしょ

243名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/09(木) 23:02:47 ID:yw0GtGzQ0
無理やり変更するなら本当に規制だしな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板