したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

運営議論スレ4

1Wikihero@管理人★:2014/08/10(日) 23:30:04 ID:???0
ゲームカタログ
〜Net Revolution〜
クソゲーまとめ @ ウィキ
名作・良作まとめ @ ウィキ
の運営について議論するスレです。

前スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1397145402/
前々スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1365981630/
初代スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1357902131/

951メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/18(火) 18:42:46 ID:nnLENaFk0
>>949案で先に執筆解禁前のページ名を含んでしまいますと、
WiiU版解禁日にWiiU版の記事が自動的に成立してしまい
そのために解禁日即WiiU版の情報を書き足さ「なければならない」という、
ページを作るのは義務でもなんでもない当wikiとして
ちょっと不自然な状況になってしまいます。

依頼対応の遅れから利用者としては不安な事と思いますが、
現行ルールに基づいた>>950で対応できないでしょうか。
実際にその流れを見てから、後続への対策は考えるという事で。

952名無しさん:2014/11/18(火) 19:44:35 ID:3mAGAvFo0
あの生放送みてるとfor3dsはforwiiUの機能縮小版にも思えるけどなあ

953名無しさん:2014/11/18(火) 19:56:04 ID:tCFLdlUI0
>>951
3DS単独で作ると十中八九記事名修正が入るのがどうにも嫌に感じる。
「迅速に対応します」と言われても、修正する前提で記事立てるのがなんか不自然というか。

954メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/18(火) 20:29:00 ID:nnLENaFk0
そういえば、連動要素に関する記述や評価ができなくて
困るかもしれないという意見もありましたね。

以前も出ていた、後発版の発売と
記事解禁まで待つ案の方はどうでしょうか。
後発版に引っ張られて記事を書けなくなってしまう形ですが、
両名併記で記事を立てても
評価を定める単独記事としての情報量には不安が残る訳ですよね。
一応、執筆を待つ十分な理由になりそうですけれども。

955名無しさん:2014/11/18(火) 20:34:14 ID:ET4j3EvY0
このwikiでの3DS版解禁日 12/13
wiiU版国内発売日 12/6

……普通にwiiU版出てから話し合うのじゃいかんのか?

956名無しさん:2014/11/18(火) 22:25:12 ID:SUff8lS20
>>955
確かに。
これだったらWiiU版と分ける必要があるかどうかはゆっくり考えられると思う。
別に解禁して即座に建てなければならないなんて掟もないし

957名無しさん:2014/11/19(水) 00:31:48 ID:ScMXT1tM0
発売から結論まで間が空いたらその間に記事作った者勝ちになりそうでそれは嫌だな。
まぁ結論出るまでは両方の名前で白紙保護しておくという手もあるかな。WiiU版発売まで保留でいいと思う。

958メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/19(水) 06:25:15 ID:qzP/7yNw0
仮に「WiiU版が発売されるまで議論を待つ」事に決まったら、
判定なし用・総合意見箱に連絡をして様子を見つつ
保護に至った理由だけを書いた白紙ページを用意。
議論は一旦管理用ノートへ。という形になります。

959名無しさん:2014/11/19(水) 09:44:06 ID:cTIJhOcs0
>>954のWiiU版の解禁まで待つという案には反対だな。
現時点で一部の要素(連動要素)がゲーム上に無いというのなら、それ抜きで評価すればいい。
将来の機能追加による評価の変動まで想定していたら、オンラインゲームなどアップデートの多いゲームの評価が定められなくなってしまう。

同じ理由で、タイトルも3DS版単独にすればいい。
記事名が修正できるというのだから、その後どういう展開になっても対処できる。

960名無しさん:2014/11/19(水) 18:14:08 ID:/Ef5EXMY0
>>959
将来的には十中八九統合した記事になるのにわざわざ「修正される前提」で記事を立てることはどう考えてもおかしいと思う。
「どういう展開になっても対処できる」ならば、端から3DS/WiiUで記事を作り分割する結論が出たら修正…の流れの方が絶対後々の手間が少ない。
その上で3DS版の内容は解禁日から書いてもいいが、WiiU版は解禁まで待つよう明記するのが一番無難じゃないかなぁ。

961名無しさん:2014/11/19(水) 18:36:31 ID:cTIJhOcs0
>>960
「どう考えても」とまで言えるほど議論の余地なくおかしいとは思えない。
3DS版解禁からWiiU版解禁まで約3か月もあり、その間も編集や閲覧が続くことを考慮すると、
将来的な手間の少なさよりも現時点での整合性を優先することはそれほど不自然ではないのでは。

962名無しさん:2014/11/19(水) 19:39:23 ID:jQeM6Itc0
いや、だから、今現在憶測でしか言えない状態でどうこう言うよりも
WiiU版出てハッキリと何が違う違わないって判ってからやれば良いんじゃないすかね>双方

少なくともここでやるこっちゃないと思うんだが。

963名無しさん:2014/11/19(水) 20:15:31 ID:NcRFCVnQ0
普通に3DSの1ゲームとして扱ったら駄目なの?
そのあと、WiiU版の記事解禁になった時に修正・追記、もしくは分割とかすればいいと思うんだけど

964名無しさん:2014/11/19(水) 20:26:32 ID:xIM8VVa20
なぜかしらないけど特別な扱いをして欲しいみたい

965名無しさん:2014/11/20(木) 09:46:14 ID:/vQLH5Ls0
>>962のように「全機種版が発売されるまでは議論自体を禁止」という案も出てるけど、
それを複数機種で発売日が違う場合全般のルールにするのか、
今回のスマブラに関してだけの特別扱いなのか、どちらなんだろう。

前者だとすると、ルールとしては極端すぎて今後該当する別のゲームが出た場合に高確率で揉めそう。
後者だとすると、スマブラだけ特別扱いしなくてはならない理由が見えてこない。

あと、管理ノートで次回の議題に指定されているのだから、
「少なくともここでやるこっちゃない」ということはない。

966名無しさん:2014/11/20(木) 09:56:49 ID:WHAVINoo0
だから解禁時点を考えるだけでいいってのに
もし○○だったらばかりじゃ話にならない

あと本当に議論に指定したのか?
管理人さんのレスを見ても本来は「運営議論の進め方について」の方を詰める段階だと思うんだけど

967メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/20(木) 11:19:34 ID:0dxbPdOk0
管理ノートで赤字強調がされているなど
そこそこ重要かつ急ぎの様子でした。
管理人さんのレスは議論内容に大きく踏み込んだものではありませんし、
また現時点では議論優先順の1つに日付が提案されているので、
順番としては合っているかと思います。

いい機会なので、予備スレのメリット・デメリットについて
色々考えてみてください。
管理用ノートへの追記は誰でもOKです。

968名無しさん:2014/11/20(木) 12:17:14 ID:YjOykI6A0
>>965
管理ノートに書いてあったから、とかそういう問題ではなく
その話は「運営議論」としてやる事なのか?って事ですよ。

そんで今回は内容確認するだけの猶予もあるんだから、いざ立てる時に該当判定スレで話し合えば良いだけでせう。

969メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/20(木) 13:04:29 ID:0dxbPdOk0
項目は「複数機種で発売日が違う場合の対応(スマブラ)」との事だったので
類例全般を想定したものと解釈しておりました。
それで合っているのかどうか含めて、>>949さんどうでしょう。
もし、その時点で執筆不可のタイトルを、編集できる状態のページの名前に、どうしても含むのであれば
前例が無いのでまず管理人さんの許可をもらう事になると思われますが。

970名無しさん:2014/11/20(木) 14:43:51 ID:GSfOWPKc0
うーん、洋ゲーの記事で日本でCS機のみのリリースとか代理店からの日本語PC版がリリースって場合に
日本語CS版の規制内容とかCS機限定でPCでは発生してないバグが評価基準に入ってたり、基本情報欄に原語版を入れるのを拒否したりする人がいるのが釈然としない

原語あるいはアルファベット表記よりカタカタを優先するのは日本語版だ! とくにCS版だ! ということを暗に示してるってこと?

971名無しさん:2014/11/20(木) 14:46:45 ID:5VFC0x060
実際の例を上げてくれんと何とも言えん気が。

972名無しさん:2014/11/20(木) 15:11:44 ID:GSfOWPKc0
>>971
了解

これら例のみについて言ってるのではなく、基本情報欄、そして記事内容が日本語CS版のみの記述にされやすい傾向があるということ。

ページタイトルがカタカナ表記は「アサシンクリードシリーズ」「トムクランシー スプリンターセルシリーズ」等複数(カタカナ優先ってルールだった気もしますけど)

Fallout 3
評価基準が日本語CS版であると明記されているが、CS版にはバグが多くまた規制が多いためゲームとして公平に評価できるのか疑問


ヤギシミュレーター(Goat Simulator)
日本のPCゲームDL販売サイトで「原語版」が売られているからとページタイトルを『ヤギシミュレーター(Goat Simulator)』としている。初版では基本情報欄にその販売サイトのことのみ表記されていた。
実際は原語版でありタイトルを日本語にしただけで、他の海外サイトからも購入できる。

Saints Row 2
下書きの段階で基本情報欄に配信にSteam追加の編集をしたところ日本語版のみ記載と注釈が入り消された。
現在の値段(定価)が大きく異なるため、原語版について記載することには意味があると思う。
(Win日本語版 8,190円 Win原語版 980円)

973名無しさん:2014/11/20(木) 21:18:29 ID:nbzb1xLE0
問題点が別個に存在するなら、同じページ内別記事で作っちゃっていいと思う。

SR2は記事内容次第かな。
原語版が書いてある記事内容に一致しないなら、やっぱり別記事立ててそこに金額を書くべき。
じゃないと「評価点とかは同じ内容で、金額だけ違う」って風に読み取れちゃうから。
逆にもしその通りなら金額書いちゃいけん理由がわけ分からん。

974メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/20(木) 21:19:16 ID:0dxbPdOk0
ルールとして明文化されてはいませんが、Wikiの慣例として
基本情報表は対応機種記載の版と判定が結びついているので、
(例えば、劣化移植判定の版はそれ以外の判定の表には同居していません)
執筆者のプレイ経験がある版に留めた内容として書かれるケースはよくあります。
Fallout3の例は、判定の関係で
意図的に特定の版向けの内容・判定として書かれていますね。

そうではなく、判定も本文も言語版を含んで書いたものが
CS版限定の表記に直されたのであれば、それを後押しするルール的なものは
特になかったと思います。

975名無しさん:2014/11/20(木) 21:58:20 ID:GSfOWPKc0
>>973-974
SR2についてはPC原語版(といっても実際はこっそり日本語が入ってる)でプレイしましたが評価点については同一です。
CS日本語版に起因する問題点以外の問題点なども同じです。

最近のゲームは原語版から日本語版になった時、吹き替えや丁寧な翻訳以外には評価点が増えることはなく、むしろ規制などによる問題点が増える事の方が多いですから、
日本語版による問題点含めて評価したものが「オリジナル」のゲーム評価になるかという疑問があります。
原語版をベースの記事として版による問題点は基本情報欄をわけて表記しておくのがベストだと思うのですが、先述の通りそうなってない記事が多いのが現状です。
あるいはFO3のようにCS日本語版というもっとも問題点の多い版の記事しかないという場合もあります。
(Call of Duty: Modern Warfare2 (日本語版) の劣化ローカライズ)

976名無しさん:2014/11/20(木) 22:24:41 ID:n7cwmqfE0
このページに参加して、執筆・編集に協力している人が、
必ずしも全ての機種で遊んだことのある人ばかりではないということでしょう
例えば洋ゲーの場合、そのコンシューマ・ローカライズ版だけしかプレイしていない人が
記事作りに携わるということも、実情としてザラにあります

このwikiの記事はみんなで作るものなのですから、
なにか気になる点があったら、気づいた人が直してあげるのがいいと思います

977名無しさん:2014/11/20(木) 22:50:25 ID:nbzb1xLE0
いや、気づいた人が直そうとしたら「日本語版だけで書いてんじゃ!外語版書くなや!」って状況でしょ。

978名無しさん:2014/11/21(金) 00:06:38 ID:/StD2qr.0
そんな状況あるの?

979名無しさん:2014/11/21(金) 00:09:44 ID:rxXPwu6c0
>>978
あるって言う以上はあるんだろう

980名無しさん:2014/11/21(金) 00:25:23 ID:kzUAczLk0
自分の記事にこだわり持ってるのか、他人の編集認めないようなやつもたまにいるからな。
正直今回みたいな奴がいても驚かん。

981メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/21(金) 07:21:46 ID:cONtS0KU0
>>970
判定・本文との齟齬が無ければ、原語版ベースで記事を作ってOK。
特定版に限定した記事も、明記してあればOK。
判定が異なる場合は、基本情報表を分けて書く。
オリジナル準拠の内容である事に問題は無くむしろ理想ではあるが、
書けないのであれば仕方がない。そんな感じかと思います。

下書き中のすれ違いは、コメントアウトでフォローしてください。
この状態でも差し戻しを受け続けた場合は、編集態度の問題となりますので
依頼所への通報で対応します。


ルールとしてこの件について話を進める時は、
今少し運営議論が立て込んでいるようなので
管理用ノートの方に項目を作り、後日改めて提案してください。

982メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/24(月) 08:21:44 ID:AkmwQtv20
「複数機種で発売日が違う場合の対応(スマブラ)」の件について、
優先させる他案件が出た時のため
管理用ノートにメモを残しています。

あと、次スレがそろそろ要るタイミングでしょうか。

983メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/24(月) 09:19:09 ID:AkmwQtv20
発売日ズレに関する議論では、記事名と記事内容のそれぞれに
追々修正を要する前提で作るのはいかがなものか、という指摘があります。

ただ、「それぞれの発売日が近い」「予定の確実性が高い」の要素をさておき
1つの名前に後から複数版の内容が入る点に限って言えば、
過去に類例は多数あります。
スマブラの記事解禁日に結論が間に合わなければ
その時点のルールに沿って作ってください。
特別に白紙保護などを希望する場合は、意見箱で相談の上
依頼所の方へお願いします。

今回たまたま「for 3DS」と版を限定する名前なので違和感は強く出ますが、
それが正式なゲームタイトルなのだから仕方ありませんよね。

984名無しさん:2014/11/24(月) 13:18:24 ID:PGSujaH60
依頼所が書き込んでも表示されないんだが、原因何なんだ、アレ。
ログの方にはちゃんと書き込まれてるから、送信ミスとかじゃないようだけど。

985メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/24(月) 19:49:24 ID:AkmwQtv20
しかも、何らかのデータエラーで
今は依頼所への書き込みができなくなっているようですね。

>コメントを挿入すべき場所が見つかりません。
>入力中にページを書き換えられた可能性があります。もう一度お試しください。

986メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/24(月) 19:50:57 ID:AkmwQtv20
本来、依頼所に書くべきレスですが、一時的にこちらを借ります。

・「dracole」を削除しました。

・「輝く季節へ」のページ削除依頼を了承しました。
 旧ページに向けたリンクがいくつか残っているため、修正後に改めて連絡願います。

987名無しさん:2014/11/24(月) 20:09:51 ID:PGSujaH60
「輝く季節へ」のリンクを検索で出た分は直しておきました。

988名無しさん:2014/11/24(月) 20:19:38 ID:nxoi9Vik0
良作意見箱で質問したんだけど、他の記事にも関わりそうだから、こっちでも質問。「ストリートファイターII'」という記事タイトルは何か問題がある?
なさそうなら正式なタイトルに直して欲しいし、理由があるなら説明して欲しい。

989名無しさん:2014/11/24(月) 23:00:10 ID:ZCH5v0VU0
同一の議論を複数のスレで分散させるのはやめてくれ

990Wikihero@管理人★:2014/11/26(水) 19:03:03 ID:???0
議論を始めたいと思います。

991Wikihero@管理人★:2014/11/26(水) 19:08:28 ID:???0
まず、複数機種で発売日が違う場合の対応についてですが、私としては
発売日が先の機種版の記事として作って発売日が後の機種版の事はひとまず置いておくのが望ましいと考えています。
無論、発売日が後の機種版についてはその解禁後という注意書きも書いたほうがいいと思っています。

992Wikihero@管理人★:2014/11/26(水) 19:32:10 ID:???0
残りのレスが少なくなってるので以降は次スレで議論します。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1416785101/l50

993Wikihero@管理人★:2014/11/26(水) 21:40:45 ID:???0
次回の議論は2014/12/6の20:00〜23:00を予定しています。

994メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/28(金) 23:32:19 ID:dlp50Pxk0
重めの議題が溜まってきているので、
少々強引ですが、後日一度「運営議論の進め方について」を
管理用ノートに今書いてある方向で暫定運用、
メニューからも「運営議論」に関するページに
飛べるよう編集してみます。

私は元の提案者でも管理人でもないので、これで本決定とはせず、
掲示板利用者それぞれに今後の様子を見てもらった上で
別スレの件などの再検討を予定しています。

995メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/28(金) 23:38:26 ID:dlp50Pxk0
その上で、「五十音表記をインデント羅列型から表型に変更する」について
一度私の方で五十音一覧を以下の形式に変更させてください。

*大見出し(判定)
**小見出し(各判定の現状に準じる、主に機種)
|タイトル|ゲームジャンル|メイン判定|概要|

各判定一覧にサブ判定の記事を入れ込んでいくために必要な
急ぎの案件なので、議論結果に基づく本決定ではなく
暫定措置として行うつもりです。

996メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/29(土) 21:14:14 ID:N5.4nHhg0
埋めます。

997メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/29(土) 21:17:23 ID:N5.4nHhg0
埋め

998メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/29(土) 21:40:43 ID:N5.4nHhg0
次スレはこちらで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1416785101/l50

999メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/29(土) 21:41:17 ID:N5.4nHhg0
埋めます。

1000メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/29(土) 21:45:18 ID:N5.4nHhg0
埋めます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板