したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

記事移転議論スレ避難所

1名無しさん:2014/06/02(月) 11:58:26 ID:RAb.R6.Y0
ゲームカタログ掲載ゲーム記事の
判定の変更に関する議論スレです。

なお、ここは本スレッドの議論進行が
同時期に集中した場合の避難所として使います。
ここを使った移転手続きの際は、適宜誘導してください。


[手続き方法]
判定の変更について:http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2742.html
変更議論依頼:http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

[参考]
本スレ(記事移転議論スレ2):
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1393942717/
初代スレ@chs:
 http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/ggmatome/1347280449/
 ※したらば掲示板に不具合がある時は、ここが避難所となります。

2ロマンシングサガ2:2014/06/02(月) 12:18:39 ID:CaAmQ4SE0
議論移転してきました
ゲームカタログ ロマンシングサガ2
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2517.html

続けて議論しましょう。

3名無しさん:2014/06/02(月) 12:22:33 ID:yHS9TWgg0
そもそも分からないんだが、何故そうも二つの判定を両立しようとすんの?

4名無しさん:2014/06/02(月) 12:23:49 ID:yHS9TWgg0
「ルール上両立できるから」じゃなくてね

5名無しさん:2014/06/02(月) 12:25:38 ID:CaAmQ4SE0
>>3
面白いゲームを良作としてきれいにまとめて記録したいから。
これから買う人の参考になるように。
でも不安定でもある。良作も外せない。
なら並立してみた人が面白いとわかるようにしときたい。

6名無しさん:2014/06/02(月) 12:39:12 ID:yHS9TWgg0
じゃあ聞くが、「ゲームバランスが不安定」←この一文を好意的に捉える人間がどれだけいると思うよ?
大半の人間は否定的に捉えるだろうね、それ以外にも多数の問題点が書かれてる
「これ本当に良作なの?」と思われるよ
それに綺麗に纏めたいと言うが、記事が二つに分裂して長々と書かれている時点で綺麗に纏めるなんて不可能だよ

7名無しさん:2014/06/02(月) 12:41:41 ID:yHS9TWgg0
あと俺はあんたが良作という肩書に固執しているように思える

8名無しさん:2014/06/02(月) 12:43:36 ID:nZhSzXdkO
問題点があってもそれを補って余りあるくらい面白かったから。
ただ、正直単純に良作ってつけるにはゲームバランスが悪いから両立が一番合ってると思う。


あと、俺は良作推しではあるけど、「皆が名作だって言ってるから」ってのは正直どうかと思ってる。

9名無しさん:2014/06/02(月) 12:46:07 ID:7qPI4jLY0
俺には>>7が「良作じゃない」という肩書きに固執してるようにしか見えないがね
そういう感情論はやめろ

10名無しさん:2014/06/02(月) 12:49:42 ID:DYwmTA9I0
矛盾してるな
世間的評価がどうたら言うくせに、同じく世間的評価であるゲームバランス云々の指摘は理由付けて否定しようとする

11名無しさん:2014/06/02(月) 12:53:48 ID:zsFCjfzs0
ハマれるひとはとことんハマれるけど
ハマれない人はとことんハマれないゲームなのかな?
だとしたらゲームバランスが不安定というより評価が不安定な印象がある

12名無しさん:2014/06/02(月) 12:57:17 ID:nZhSzXdkO
確認するけど、現状、
良作派:ゲームバランスは悪いがそれでも良いゲームだから両立で
反対派:ゲームバランスの悪さは両立すれば済むってレベルじゃない
これでいいのかな?

だとするなら、完全に平行線だし管理人裁定だして貰うしかなくね?

13名無しさん:2014/06/02(月) 12:57:17 ID:005qLAjo0
というよりは人を選びすぎるゲームだな
確かに魅力もあるが、敷居も難易度も高い
万人受けしなさすぎる

14名無しさん:2014/06/02(月) 13:02:09 ID:yHS9TWgg0
>>6>>9
まぁまぁ、重要なのは伝え方・書き方でしょうよ
評価点が多数ありますよ、
問題点も多数ありますよ、
ゲームバランスは崩壊気味だけど、逆にそれを魅力的に思うプレイヤーもいますよ、
判定が重要なのではなく、そんな風に伝える事こそが重要だろうに

>>13
俺が良作判定を与えたくないのはそれが理由よ
面白いっちゃあ面白いけど、人を選ぶし、敷居も高い、挫折したプレイヤーだって多数いた
面白いか否かは重要だけど、それ以上に、それを含めた総合評価が重要でしょうに

15名無しさん:2014/06/02(月) 13:06:20 ID:CaAmQ4SE0
そもそも判定なんてものはクリアした人間にとっては大して重要じゃない。
プレイしたことがない初めて記事を見る人にとっての入り口となるもの。
この膨大な記事の中で面白いゲームを探す場合まず「良作」を見ることになる。
ここでどう定義づけられようとまず「面白いゲーム」なんだなと思われるだろう。
「賛否両論」と書かれていたらそれより劣るゲームとして見ない可能性がある。
というか俺は見てない。
ここでなんと言おうと賛否と書かれていては面白くないという意見の人がたくさんいるんだと受け取られるから。
こうしてこのゲームを手に取る可能性のあった人を去らせることになる。面白いのに。
こうして入り口を閉ざしてしまうのはなんとも惜しい。
ページさえ開けてくれればその魅力も問題点も伝わるし、不安定な理由もわかってもらえるだろう。
不安定と書いてあっても良作のほうが威力が強いからね。
ここからようやく購入検討になる。こうして現役でプレイしてない人間にも伝わっていく。

そりゃ良作と言い切るには難点もあるだろう。
でもロマサガ好きならこんな名作を入り口で閉ざしてしまうようなことはしたくない。
まずはページを見て判断して欲しい。

16名無しさん:2014/06/02(月) 13:07:46 ID:7qPI4jLY0
>>14
良作派は敷居の高さを含めて総合評価で良作だといってるわけで
こりゃ確かに>>12の言うとおり平行線で溝は埋まりそうにないね

17名無しさん:2014/06/02(月) 13:09:26 ID:005qLAjo0
>>15
それこそ感情論でしょ
自分で言ってんじゃん、良作と言い切るには難があるって

18名無しさん:2014/06/02(月) 13:11:37 ID:CaAmQ4SE0
>>12
ロマサガ2は北斗とともに最後まで良作・クソ決着がついてないものだった。
いつのまにか北斗が良作統一されてたから、こっちの問題は相当根深い。
最初から管理人行きだとは思ってたよ。
というか北斗が記事内で「実はゲーム的には凡作」とか書かれてたのにはなんだかなと思ったけど。
こっちは間違いなく面白いのに揉めてるし。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板