したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クソゲーまとめ@意見箱N-1

1Wikihero@管理人★:2010/09/27(月) 12:20:44 ID:???0
クソゲーまとめの意見・議論などにお使いください。

クソゲーまとめ @ ウィキ
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/

23名無しさん:2012/12/28(金) 15:22:42 ID:G3R9Ohv20
それよりも問題はサンボルでしょ
今の記事見ると問題点が少なくて良作wikiにあっても違和感ないような気がする
FLOORの解禁は前に比べれば敷居が低くなっているし初心者にはチュートリアルはないにしろデモやマッチング画面の説明である程度理解はできる。記事ではまるでわかりづらいと書いているが理由に無理がありすぎ
結局大半は硬派厨とニコニコネタ嫌いが騒いでただけで既に音ゲー板からここに載せられていることを批判されている
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1356444853/

24名無しさん:2012/12/28(金) 15:29:59 ID:Z8EctYxA0
アーケードは他のゲームソフトとは別に例外を設けたほうがいいんじゃないだろうか
アーケードは稼働後に何回かアップデートがあるということがほぼ確定的である以上
他のゲームのようにすでに完成された媒体とも言い切れない部分がある。

いっそのこと稼働から一年(あるいはゲームネタバレのように1年半)くらい待ったほうがいいんじゃないだろうか?
それくらいあればある程度アップデートも済んでゲームの出来も固まってくるだろうし。

25名無しさん:2012/12/28(金) 16:54:27 ID:h2IEl5HQ0
それがいいかもしれんな・・・
サンボルとDDRX3は削除でいいと思うよ

26名無しさん:2012/12/28(金) 17:45:24 ID:/fF4zrD.0
エンブレムオブガンダムの「人口都市」ってのは原文ママ?
元からそうなら直さなくてもいいけど、なんか気になる。

27名無しさん:2012/12/28(金) 18:08:36 ID:ItkAzpOQ0
どうだっけな
もはや細かいことは覚えてないが、基本的にとんでもジャポン語しかないからなあのゲーム

28名無しさん:2012/12/28(金) 19:07:57 ID:v58Kai.k0
>>19-25を踏まえてちょっと提案したいんだけどさ
アケゲー全般の記事立てはそのバージョンの稼動が終了する翌日以降に解禁する、っていう規約を新たに設けてみたらどうかと思うんだけど
このジャンルを客観的且つ総合的に評価するには現時点のこのサイトには穴があると思うんだ

29名無しさん:2012/12/28(金) 19:21:26 ID:Z8EctYxA0
>>28
それがいいんじゃないかな
そのほうが冷静な評価を下せるでしょ

30名無しさん:2012/12/28(金) 19:27:38 ID:uh47iSKw0
現実的には無理な気がするなあ
1バージョン1年周期が基本の音ゲーはまだしも、それ以外のジャンルの記事作成に大きく影響が出る
もう何年前から稼働しているのに未だに現役な戦場の絆とかはこれからも長く稼働するだろうし、
そういうルールにしたらいつになったら作成解禁されるの、みたいな話になる

それに、稼働中に作成された記事に関しても今回みたいに置き場所変更議論ぐらいできる
記事作成の妨げになるルールをいまさら追加すべきではないと個人的に思う

31名無しさん:2012/12/28(金) 19:58:19 ID:v58Kai.k0
>>30
なら一旦音ゲーに限定すればどうだろう、少し意見が挙がってるように置き場所以前に評価自体が早すぎるってのもあるわけで
それにここで先延ばしにしてまた何度も今回みたいなことが起こられても困るし

32名無しさん:2012/12/28(金) 22:26:04 ID:xqyLgAuE0
何も戦場の絆やバーチャ5まで記事化するのが早いとは言わないよ

でも音ゲーは上でも書いたけどjubeat以前の3機種3記事が結果的に早かった(全然アップデートが終わってなかった)
し、現行で言えば既に稼働3ヶ月経ったIIDX20tricoroだって3回の大型イベントのうち未だに2回目の途中だし
LIMIT BURSTもカスタマイズ関連も明らかにまだまだ追加途中で評価し様が無い。
REFLEC BEAT coletteも同様。3ヶ月経ったって4回中2回目の大型アップデートにしか至らないからどうせ記事化出来ない。
jubeat saucerだって、たまたまこの3ヶ月の流れが一定だから『わかったつもり』で記事化されてるんであって
実際今後どんなイベントがあるか、曲入れ替えが争点ならどんな曲が入るかどこまで復活するか本当のところは『わからない』。
そんな状況じゃ誰も正確な記事が書けない=>>28の言うこのサイトの穴がそれだろう。
どの記事もそういう期間に作られた不確かな内容がベースになってるから内容もいい加減になる。

もう同じ事の繰り返しが起こってるんだから、音ゲー限定で記事立て期間延ばしても別におかしい事ではないはず。
1年縛りか、もしくは最短でも時期バージョンロケテスト開催くらいでも別に遅くは無いと思う。

33名無しさん:2012/12/29(土) 09:49:04 ID:nRCJzTpA0
とりあえずDDRX3を消せばOK。これは議論の必要なし。
いい加減運営仕事しろ。
wikiに載せたX3アンチも悪いがいつまでも全然クソゲーじゃないものを
クソゲー扱いしてる運営にも責任がある。

34名無しさん:2012/12/29(土) 09:55:00 ID:kKdt3eOY0
石野竜三や西川貴教がダメなら大賀浅木と中川翔子もダメだと思うのですが
寧ろ声優みたいにアーティストや漫画家の項目を作ってアーティストや漫画家絡みで問題のあるゲームを書いた後にそこにゲームの外で発したアーティストや漫画家の言葉が、騒動を起こしたケースを載せれば良いと思うのですが

35名無しさん:2012/12/29(土) 10:03:13 ID:MGxV3cS.0
>>33
記事削除の意見をまとめてページを白紙にするところまでは
運営側でなく利用者側でできるよ。
管理人があまり顔出さないのはなんだけど、利用者側でも動かないと。
依頼所で廃止カテゴリを対案に出してる人も運用間違ってるし。

36名無しさん:2012/12/29(土) 11:54:41 ID:nRCJzTpA0
白紙にしたよ、でもつぎの日には元に戻ってた
もうこんなwiki来ないからな
ていうかwikiと名前がつくサイトはもう一生アクセスしないし

37名無しさん:2012/12/29(土) 12:01:14 ID:4pw57yowO
くせえ

38名無しさん:2012/12/29(土) 12:10:03 ID:ZKn6XCBw0
つかネット自体向いてないと思うわ

39名無しさん:2012/12/29(土) 12:27:04 ID:4VDTAhDMO
アーケードの記事に関して、オンライン対応のゲームは記事作成までの期間を長くするってのはどうだろうか。
今日日オンライン非対応のアケゲー自体が稀なのは重々承知だが、今回のようなケースに対して一応の形は作っておかないと、今後も同じ事の繰り返し(特に音ゲー)になりそうな気がする。

40名無しさん:2012/12/29(土) 12:29:29 ID:hKWOBya.0
やっぱり可動から1年か1年半くらいがちょうどいいんじゃないかな
それくらいならある程度アップデートできてるだろうし

41名無しさん:2012/12/29(土) 16:27:47 ID:MUeIweZo0
>>34
何が言いたいのかよくわからんが要は声優とかのページつくってそこに問題行動をまとめろと?
いらねぇよそんなの

42名無しさん:2012/12/29(土) 17:02:10 ID:MGxV3cS.0
意見をまとめない内から白紙にしたらそれは戻されるでしょ
別の話題扱うスレにケンカ腰で吐き捨てレスとかしてたら
払える汚名も払えなくなるぞ

43名無しさん:2012/12/29(土) 18:06:57 ID:MGxV3cS.0
>>34
今の用語集「声優」みたいな感じで「漫画家」や「タレント」などをひとまとめにするにしても、
ゲーム本体の制作・販促に自身が関わったタイトルへの発言に限られるだろうから、
執筆依頼のそれらはどの道アウトに思える

44名無しさん:2012/12/29(土) 18:53:09 ID:BHbxh8W.0
DDRX3もちょっと記事眺めてみたんだけど、それ以前に賛否両論ゲー一覧のとこの

新曲が欲しいなら2ndmixモードに30回コイン貢いでね!

って何の事言ってるんだ? PARANOiA REVOLUTIONとTRIP MACHINE EVOLUTION
の事なら全然出現条件違うし。全てのCHALLENGE譜面を出すにしても18曲しか無いんだから
18クレやれば良いんじゃない(そもそも新曲って言わないけど)? 30クレってどっから出てきた?

45名無しさん:2012/12/29(土) 20:17:13 ID:hKWOBya.0
2ndMIXモードでプレイした譜面が、X3モードのほうでも出現するようになるの部分に書いてある。

でもよく考えなくても「MIXモードの譜面を全部X3モードに出現させてやる!!」
なんて言うのは普通のプレイヤーならまずしないだろう…やるのは物好きくらいだろうし

46名無しさん:2012/12/29(土) 21:04:55 ID:4pw57yowO
つーか編集のへの字もわかってない奴がいじってるな

47名無しさん:2012/12/29(土) 21:13:28 ID:BHbxh8W.0
あぁ、確かに3ステージ設定でシングルとダブルの全譜面を常駐させるなら18曲×5譜面で90譜面だから30クレ掛かる計算だな。
ただ、この理屈で言えば
『シングル/ダブルどちらかの新曲がn曲欲しいだけならnクレで済む』
とも言えるし、大抵のプレイヤーはそれで済む話だよな。そういう詳しい説明は全然されてないし。
こういう記述が見出しになってる記事ってどうなんだろう。

48名無しさん:2012/12/29(土) 21:38:56 ID:og9a8dhQ0
>wikiと名前がつくサイトはもう一生アクセスしないし

ごめん、素で吹いた。

49名無しさん:2012/12/29(土) 21:46:37 ID:hKWOBya.0
>新曲が欲しいなら2ndMIXに30回コイン貢いでね!
なんて書き方じゃあ新曲を解禁させるのに30コイン必要にしか見えないよな

50名無しさん:2012/12/29(土) 21:49:59 ID:rWvdFQpA0
というかDDRX3の記事、コメントアウトしまくりのせいでメタメタになってるよ
賛否両論点が項目しかなかったり解禁システムの項がいきなりその4で始まってたり
編集するんならそういうところもちゃんとしなくちゃ

51名無しさん:2012/12/30(日) 01:36:36 ID:BCALbo8I0
劣化移植ゲームの場所がマチマチなんだけど。
クソゲー一覧の中にあって、劣化移植一覧にないものとか。もちろんその逆も。
どっちにも載せとくべきなのか。それともクソゲー一覧のものは、劣化移植一覧に移すべきなのか。
個人的には両方に載せた方がいいんじゃないかと思ってる。

52名無しさん:2012/12/30(日) 06:36:51 ID:yhmdDz6A0
3つのwikiで音ゲーのマニアにしかわからん内容の記事作ってる奴同一人物だろうから
自分のwiki作ってやってくれないかな

53名無しさん:2012/12/30(日) 11:13:32 ID:KvNBkuwc0
DDRX3はそもそもX2がそこまで文句無しの良作でも無いのに妙に持ち上げられている前提で記事作ってるのがおかしい。
X2も記事作る目線で見ればわかるがボスフォルダも見方次第では単なる面倒な貢ぎ、神経衰弱やきらきら道中なんか当時散々叩かれたわけだし。
その上で"新曲が欲しいなら〜"のミスリードは論外じゃね?

54名無しさん:2012/12/30(日) 12:56:49 ID:vdmdr1VU0
>>53
Xと対して出来は変わらないと思うのよね
新要素が増えたわりに実際はほとんど生かされてなかったし
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/747.html?pc_mode=1

55名無しさん:2012/12/31(月) 00:10:07 ID:r7JJjB5.0
クソゲーまとめ・カテゴリ移転議論箱
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1285558152/
にて、「クソゲー扱いされやすい良作」の仕分け議論を行なっています
今週の議題は「動物番長」「ドラえもん3 魔界のダンジョン」「バイオ戦士DAN インクリーザーとの戦い」の3作品です

以前、旧掲示板の「クソゲーまとめ意見箱」で話題になった時は
動物番長 →良作
ドラえもん3 →カタログ
バイオ戦士DAN →カタログ
という意見が出ました(サンドボックス参照)

以上の3作品について、意見がある方は書き込みをしてください

56名無しさん:2012/12/31(月) 00:13:20 ID:r7JJjB5.0
すいません、間違えました
「バイオ戦士DAN」は次週に回して、
代わりに「超兄貴」を今週の議題に加えます

「超兄貴」に対しては
「判定を【バカゲー判定】に改めて、記事の置き場所はクソゲーwikiに据え置き」
という意見が出ています

57名無しさん:2012/12/31(月) 03:36:24 ID:V2Wyh9yw0
>>52
マニアっつーか、やった奴にしか分からん記事なんていっぱいあるわ
ていうかストーリーを良点に挙げてるRPGの記事はだいたいがそれ

58名無しさん:2012/12/31(月) 03:38:33 ID:V2Wyh9yw0
>>32
良くなったら書き直せばいいだけじゃん
wikiだよ?

59名無しさん:2012/12/31(月) 11:08:46 ID:8BWIOtmo0
書き直しっていうか、カタログ移転がすぐ通れば別にいいと思うけど
最初からクソゲーwikiでスタートさせるべきなのか疑問なタイトルが多い
サンボルが良い例だろ。ラマーズの曲が発端だったんだろうがあんなのもう話題にすらならん。

60名無しさん:2012/12/31(月) 12:14:10 ID:.7TfhEfI0
ひとまずサンボルはカタログに移動させてしまっても良いのだろうか

61名無しさん:2012/12/31(月) 13:34:06 ID:7uUm0Na.0
サンボルは東方曲とボカロの存在がネックだな
よくそういうゲームとして割り切れとは言うものの、
そのような同人っぽいコンセプト自体が賛否の分かれ目になってるから如何ともしがたい

特に東方曲の存在が一際賛否分かれている様子
ボカロは各BEMANIシリーズにも登場してるから耐性ある人多いけど東方はなぁ…

62名無しさん:2012/12/31(月) 14:20:18 ID:.7TfhEfI0
>>61
個人的にはその「同人だから」とか「ボカロだから」
って考え方そのものに反発がある…

意味もなく気に食わないじゃあただの頑固親父だよ

63名無しさん:2012/12/31(月) 14:40:48 ID:r7JJjB5.0
「俺が気に食わない」としか読めない書き方をしているからツッコミ食らってるんだよ
否定するなら、客観的な視点から書かないと

64名無しさん:2012/12/31(月) 15:01:30 ID:8BWIOtmo0
いや、そういうゲームとして割り切っていいんじゃないの?
同人中心で作るのは稼働時というかロケテストの段階から決定済みだったし、
そういうの嫌いなのにわざわざやるようなゲームでも無いから。
これが他機種にガンガン輸出されてるなら話は別だろうけど、そういうわけでもない。

東方アレンジにしても、そもそもサンボルやってる層にとっては目くじら立てるどころか
ジャケットもキャラ絵だし本当に有名な曲も多いしむしろ魅力的なコンテンツなのでは?
ただ、みんなで作る音ゲーのコンセプトからは大きく逸れたのかも知れないけど。

65名無しさん:2012/12/31(月) 16:43:04 ID:IjRr47NQ0
要は「音ゲーマーの俺が東方嫌いだから他のやつも嫌いに違いない」ってことだろ?馬鹿馬鹿しい

66名無しさん:2012/12/31(月) 17:13:18 ID:aWOO9dCQO
「それまでの音ゲーの延長線とは異なるゲーム」って制作者がDTMマガジンでもはっきり述べてるしね
記事も執筆者の過剰な偏見が滲み出てて、正直削除あるいは白紙化してもいいレベルだと思うけど

あとまた同じ話になるけどあまりに評価が早すぎる

67名無しさん:2012/12/31(月) 17:34:09 ID:8BWIOtmo0
やっぱり稼働3ヶ月じゃまともな評価は下せないって事だな。
良作wikiでは原則1機種1記事なのにクソゲーwikiでは1作品1記事になってるのもおかしいし。
何回か話題になってるアーケード1年縛りは賛成。

68名無しさん:2012/12/31(月) 19:43:39 ID:V2Wyh9yw0
>>65
「同人やボカロどうこうを否定する奴はおかしいので賛否両論ゲーではない」
こっちな気がするわ

69名無しさん:2012/12/31(月) 19:52:30 ID:8BWIOtmo0
否定する=このゲームやらない
だから収録内容の賛否両論は無意味だよ

Project DIVAはボカロ曲嫌いな人に配慮すれば賛否両論ゲーになる?ならないよね。

70名無しさん:2012/12/31(月) 19:55:04 ID:.7TfhEfI0
スパロボを参戦作品だけで賛否両論言うようなもんだ
収録内容だけで決めるのは無理ってもんでしょう

71名無しさん:2012/12/31(月) 22:22:02 ID:M1hpIovk0
KOTY2011の動画がついにアップされたぞ。
それでも見て落ち着いちゃどうだ?

72名無しさん:2012/12/31(月) 23:35:44 ID:fwF8/g/s0
遅っ!

73名無しさん:2012/12/31(月) 23:48:33 ID:TLbDKtzg0
見てきたがOPも編集も懲りすぎだろw

74名無しさん:2013/01/01(火) 21:32:16 ID:p8NC30uI0
>>69
それは
「ボカロが入ってるのでjubeat copiousは改善ゲーではなく賛否両論ゲー」
みたいなアホな意見を全面的に認めると言う事だぞ
いいのか?

75名無しさん:2013/01/01(火) 21:40:23 ID:OgjIZixs0
>>74
ん?なにゆえ?

76名無しさん:2013/01/01(火) 22:43:39 ID:Pf7rc2cI0
フェイトなんちゃら、またえらく薄い記事ができたもんだ

77名無しさん:2013/01/01(火) 23:21:20 ID:GhrhRw820
タイガーころしあむって、いくらなんでも薄すぎだろ。このままなら削除だな。

78名無しさん:2013/01/01(火) 23:22:18 ID:OgjIZixs0
薄く書くにしても「後で記事内容を追加します」とでも書いておけば手抜きと思われずに済むだろうに
まああのまま加筆しないなら削除しか無いけど

79名無しさん:2013/01/01(火) 23:27:15 ID:paGrjFHE0
何の前触れもなくボカロ枠が増えた太鼓も良作判定なのに
最初からボカロ同人しか入ってないサンボルに賛否両論の議論は要らないだろ

80名無しさん:2013/01/02(水) 02:26:50 ID:X8BNtmD.0
太古と違ってオリジナルが魅力だったBEMANIでコレだもんなぁ
面白くないわけではないがやる気になれない
ていうかチョイスが微妙、他にいくらでもあんのにAbなんとかっていう地味なBMS曲持ってきて何がしたいんだと思う

81名無しさん:2013/01/02(水) 10:15:41 ID:NXlTZqF60
お前は何を言ってるんだ?

82名無しさん:2013/01/02(水) 14:55:07 ID:yBfF7KpsO
>>74
ボルテは曲全体の方向性が記事での主要な否定根拠になってて
そもそもそれがターゲット外の人間の視点で語られてることに恣意性があるから>>69みたいに言われるわけで

jubeat copiousは楽曲の収録内容よりもイベントやプレーの仕様とかが記事の中心になっている以上>>69が記事に与える影響なんて全く無いよね

83名無しさん:2013/01/02(水) 15:35:55 ID:Ngiam1Tw0
>>74
サンボルの記事へのつっこみがjubeatの記事へのつっこみに見えたって本当に色々大丈夫か
早く然るべき所で診てもらいなさい

84名無しさん:2013/01/02(水) 15:58:14 ID:KX1z4YGA0
あれか
ポケモンで例えるなら「ピカチュウが嫌いな人もいるからピカチュウ版は賛否両論」といってるようなもんか

85名無しさん:2013/01/02(水) 16:10:03 ID:rKOBl4d20
そんなこと言ってたらキャラゲー全部賛否両論判定に放り込めるやん

86名無しさん:2013/01/02(水) 20:58:53 ID:WHruBhR20
丁度プクゾーの判定をどこにしたらいいか聞こうと思った矢先にお前らはww

87名無しさん:2013/01/02(水) 22:12:47 ID:63ATmZdc0
何でタイガーころしあむの総評はほのかに忍殺語が入ってるんだ……

88名無しさん:2013/01/02(水) 22:33:03 ID:rpph4fn20
まぁ、実際は実際使いやすい言葉ではあるがああした使い方も実際存在する。いいね?
もんだいありません。

記事自体はブッダファック。

89名無しさん:2013/01/02(水) 22:42:00 ID:MMkzmonQ0
それ以前に薄過ぎるわ

90名無しさん:2013/01/02(水) 22:57:20 ID:5Kn7X8K20
全部あわせて4行というのは新記録じゃね?

91名無しさん:2013/01/02(水) 23:04:44 ID:oWX5cSM60
残念0行もありました

92名無しさん:2013/01/02(水) 23:12:09 ID:rpph4fn20
一応。「ブッダファック」というのはニンジャスレイヤー世界における「口汚い罵りの言葉の一つ」。
しかし久々にゴミカスな記事を見た気がする。一週間経って改善ナシなら削除依頼出そう。

93名無しさん:2013/01/03(木) 11:04:16 ID:cy3w/HFo0
タイガー酷いなー
学ヘタの初稿みたいだ
加筆するべきか、このまま削除してもらうべきか迷うよ

94名無しさん:2013/01/03(木) 15:58:24 ID:8i/Bj.BI0
新規に来たバクマツ何たらってのも記事が薄過ぎて訳が分からないな。
加筆しても低ボリューム・「wikiだから」という甘えで適当に殴り書いたとしか思えないな。

95名無しさん:2013/01/03(木) 16:04:45 ID:Lxp4fgAI0
何がどう体験版みたいだったのか
クソゲー感とはいったいどんな感じなのか
この辺いじればなんとかなるか?
あとキャラ云々は言いがかりにしかみえない

96名無しさん:2013/01/03(木) 16:19:12 ID:ETGo8.i20
ゲームの低ボリュームを指摘する前に記事の低ボリュームに気付いてもらいたいもんだ

97名無しさん:2013/01/03(木) 16:56:42 ID:Rlv021j.0
フェイトはとりあえずまともにはなったかな。
あれなら修正依頼取り下げてもいいレベル?

98名無しさん:2013/01/03(木) 20:42:51 ID:3d4Jdxgk0
>>97
加筆はされたけども。
あれじゃ 賛否両論ゲー じゃないのかな?
バカゲー足りうる解説が皆無なんだけど・・

99名無しさん:2013/01/03(木) 21:44:25 ID:bjenAoKw0
同人っぽいからバカゲーだったら.hackのパロディモードもバカゲーかと

100名無しさん:2013/01/04(金) 10:08:32 ID:tuDXkgzA0
ちなみに.hackはすでにバカゲーとして記事作成済み。
カタログのバカゲー一覧を見てみるといい。

101名無しさん:2013/01/04(金) 23:08:45 ID:cOuaGdEQ0
ボンバーキングの記事が、どこの一覧からもリンクされてないんだが…
結局何ゲーになったんだ、あれ?

102名無しさん:2013/01/05(土) 05:58:27 ID:4lFHlTVg0
>>101
当時のゲームで考える…のは難しいけど
不安定ゲー辺り?

103名無しさん:2013/01/05(土) 22:07:29 ID:sqxrnhwc0
.hackはパロディモードがバカゲーであって、本編はシリアスだからな

104名無しさん:2013/01/07(月) 00:35:15 ID:DnOQSf0U0
クソゲーまとめ・カテゴリ移転議論箱
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1285558152/
にて、「クソゲー扱いされやすい良作」の仕分け議論を行なっています
今週の議題は「バイオ戦士DAN インクリーザーとの戦い」「バイオレントストーム」「ハイドライド・スペシャル」の3作品です

以前、旧掲示板の「クソゲーまとめ意見箱」で話題になった時は
3作すべてカタログ移転が妥当だという意見が出ました(サンドボックス参照)
この3作品について、意見がある方は書き込みをしてください

105名無しさん:2013/01/07(月) 23:38:32 ID:k5INeuL20
「三國志12」について、前の意見箱では意見が全くないまま流れてしまったので
今度は反対がなければ俺の提案通りに進めちゃうつもりで再提案
土曜日くらいを目途に多少のアクションは起こしたいと思ってる

・現記事をベースにすることにして、修正案関連の記述は削除
・修正依頼の「客観性に欠ける」の部分は残して、有志の登場を待つ
・執筆者を批判しているところは削除
・それ以下の部分も修正依頼でやることではないので削除

106名無しさん:2013/01/08(火) 01:45:28 ID:BRJhbnIo0
>>105
それでいんじゃないかな?

PK来るまでは(来るといいけど…)今の内容でも信者以外は不都合無いし

107名無しさん:2013/01/08(火) 02:41:10 ID:wuSzvHms0
CS版で武将が追加されたりしたらしいけど、評判はどうなんだろう

108名無しさん:2013/01/09(水) 19:04:29 ID:OVOsuJdI0
> 三國志12
すぐに記事に影響があるわけではないし、今から拙速に弄るのはダメだが

http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/12pkwin/

とりあえずPKが公式でアナウンスされた模様

109名無しさん:2013/01/09(水) 20:21:12 ID:vR1wGo520
>>107-108
それはしかるべき時に考えればいいんじゃないか
放置気味のPC版の軌道を修正する意味で一度>>105の作業は必要だと思う

110名無しさん:2013/01/10(木) 09:30:40 ID:dFfJ9UHg0
そういえばバイオ6って発売から3ヶ月経ったんだよな
執筆依頼鵜呑みにすると賛否両論らしいがどうなんだろう

111名無しさん:2013/01/10(木) 10:33:47 ID:hhJoDbOw0
少なくとも良作とは言い難いしなあ
その辺が妥当じゃないの?

112名無しさん:2013/01/11(金) 01:12:30 ID:0A9GSQzE0
音ゲーマーだけど、どの記事もそれなりにちゃんと書いてくれてて見てて面白いしありがたい
勝手に編集していいかわからないんで、ちょっと気になったところをここに書いときます

DDRX3は終わってみればクソゲーwikiに乗せるほどの要素はないと思う
多少の貢ぎとか5日連続プレイしないといけないとか不満点は少しあったけど、まあ我慢できるレベルだった
3月にNewDDR稼動予定、パーティシペーション化

SOUND VOLTEXはもうアンチは離れてったし、今プレイしている人たちは凄い楽しんでる
稼働からもうすぐ1年で、稼働当初に比べれば曲も相当増えたし、曲の選り好みさえしなければゲームとしては面白いよ
上2つはカタログに移してもいいんじゃないかな

jubeat saucerは楽曲入れ替え制度が余りにも叩かれてるけど、ちゃんと改善してある点を取り上げてるからいい記事になってる
これはさすがにクソゲーwikiで賛否両論ゲーでいいと思う
多くの人が騒いでる点に対して何も説明する気がないのはかなり問題
フルコンチャレンジはbistro新曲が出た時に未解禁の人が1度しかプレイできなくなったので劣化
bistroが重くなってるのは稼働初期に貰った大量の食材が尽きているのでは、と個人的には考えてるけど確証なし
千本桜についてはジャケットが問題だったのでは、と個人的にはry(海外展開関連)
節名の『度を越した量の大量削除』は『入れ替え制度の導入に伴う度を越した量の…』としたほうがよさそう?
ただしSDVXと同じく今後のアップデート次第で入れ替えもどうなるかわからないので、そのへんはお任せします

ギタドラXG3は書いてある通りクソゲーと呼ばざるを得ない
改善点よりも不満点のが多かったし
2月にGITADORA稼動予定、パーティシペーション化

以上、参考になれば 擁護よりなのは許して

113名無しさん:2013/01/11(金) 01:22:53 ID:0A9GSQzE0
食材わかりづらかったので補足

食材はプレイごとに貰える
copiousのスコアを引き継ぐと最初に一気に称号とともに大量の食材もらえる
稼働直後はそのストックがあるけど、何曲も解禁していくうちにストックが切れるから鈍く感じるんだと思う

114名無しさん:2013/01/11(金) 15:50:13 ID:hyNsAP/c0
気が早すぎるにも程があるけどFF14新生エオルゼアはしばらく保護でいいんじゃないかと思う

…なんか前にも似たようなこと書いた気が

115名無しさん:2013/01/11(金) 16:32:36 ID:Xm2pe4FU0
>>114
それに関しては賛成。
ついでにFF14の記事も一旦凍結してもらったりしたほうがいいかもね
発売の前後は

116名無しさん:2013/01/11(金) 22:01:56 ID:bm8k0BAM0
シレンシリーズ、3以降やってないんだけど
シレンDS2で
「爆弾うに系の自爆が1ターンかかる」
(過去作品と違い、逃げてれば普通に回避可能) って
記事には記載がないんだが
DS2のみの仕様じゃないのかな?と思ったんだけど
勘違いですか?

117名無しさん:2013/01/13(日) 20:21:23 ID:/N3EuKcw0
用語集の記事の人物欄だけど…
行動に問題のある人物や、クソゲーに関わりのある人物ぐらいにしない?

クソゲーに関わってただけの人間まで載せてたらキリがないと思う(寺田貴信氏など)

118名無しさん:2013/01/13(日) 20:22:21 ID:/N3EuKcw0
うわ、変な書き方になってしまった
クソゲーに関わりのある人物ぐらいじゃなくて
クソゲーばっかり生み出してる人物ぐらい…だった

119名無しさん:2013/01/14(月) 06:54:59 ID:9UauFSSg0
>>117
私は反対です。
行動に問題のある人物も載せるのは基本的に当初禁止だったはずの芸能人(声優含む)記事まで載せなければならない事になります。(石野竜三、西川貴教、中川翔子etc)
なので反対します。

120名無しさん:2013/01/14(月) 12:24:20 ID:2HSzkd5M0
少し気は早いのですが、予定していた通り、削除依頼ページの処理に来ました。
それで相談なのですが、「仕分け・移転済みの旧ガッカリゲーページ」に対し
ダクトボックスを参考に全件削除を考えています。(元ガッカリ以外は先送り)
5日間ほど意見箱で様子を見させてください。賛成してくれる人が多ければ前倒します。
反対が無かった場合は、5日後以降の1月20日に実行予定。

管理人に削除荒らしと判断されては困るので、事前に連絡しておきます。

121メンバー(120) ◆rl/.r4FVKc:2013/01/14(月) 12:27:55 ID:2HSzkd5M0
すみません、名乗り忘れました

122名無しさん:2013/01/14(月) 12:34:07 ID:hHxSuw9.0
キーボードマニアシリーズの判定はゲームの説明文を見る限りでは
賛否両論と言うよりは難易度が高いということに集中してますから不安定ゲーのほうがいいんじゃないでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板