したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

邪悪の化身ディオ! part1

1名無しさん:2010/12/01(水) 11:46:46 ID:meshNEK20
邪ディオの攻略スレッドです。

2名無しさん:2012/08/21(火) 20:46:50 ID:sOcTvSFI0
こいつって何で飛び込めばいいのか
そして飛び始動のコンボって何があるの

3名無しさん:2012/08/21(火) 22:15:52 ID:h7D55mL20
今日からなのになんでこんな最初から過疎ってんのw

俺も邪ディオ使ってるぜ。
昔のコンボ動画だけど起き上がりとかの重ねとか色々はいってるからためになるぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10847270

4名無しさん:2012/08/21(火) 23:45:48 ID:sOcTvSFI0
新規勢なんだけど立ち回りが分からんくてくっそ萎える

5名無しさん:2012/08/24(金) 08:47:21 ID:RQdpebeE0
この辺とか見ておくといいよ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sage716/game/jojo/jojo2.html

6名無しさん:2012/08/24(金) 09:39:50 ID:TtwZFK0E0
>>5
ありがてえっす

7管理人:2012/08/24(金) 12:19:58 ID:2pPB/1BkO
もう書き込まれたけど結構違うので一応自分なりの邪ディオの立ち回りを書いていきますね。
これ間違ってんじゃねーのってのがあったら遠慮なくつっこんでください。



【主な狙い】
近付いて固めて暴れ潰し・投げを通してダメージを取る。


【牽制技】
・立ちS
発生がそこそこ早く判定も強くて当てて有利と近〜中距離でよく使う。近距離では主に小技をキャンセルして出す。
これを当てた後は、近付いて下段や小技刻んでから投げなど。
・D弱>S
D弱は発生が早く判定激強で長い距離を滑るので中距離から近付くのに重宝する。
これをSでキャンセルして近距離の固めへ移行する。
この連携の間は、相手の通常技暴れは潰してくれるが発生の早いスパコンには無力なので注意。発生の遅いスパコンには光転見てから回り込みで対処できる。

・立ち強
先端を当てるように振ると相手のダッシュや牽制を潰し安い。
ほぼ密着状態じゃないとSは当たらないのでキャンセルはしなくてもいい。

・D屈強
発生は少し遅いが長い距離を滑り座高が低くなるので奇襲に向いてる。


【対空】
・J中
先端の判定が強いので垂直or前小ジャンプから置くような感じで出しておくとよさげ。

・JS
J中の持続が切れたあたりで空振りキャンセルして出しておくと、突っ込んできた相手を止めやすい。ただ、チャカなどの飛びが早く横に強い技を持つ相手には発生前を潰されがち。
着地硬直が結構長いので振りすぎ注意。

・アドバ>立ち強
アドバで押し返して地上攻撃を入れ込んでる所を立ち強で狩る感じ。
地対空は全部これでもOKってくらい強い。
立ち強出さずにバックダッシュして距離離して5分状態に戻すのも重要。



【封印推奨技】
・D立ち強
リターンと滑る距離は優秀だが発生が遅すぎる。確定反撃に使うくらい。
これ使うくらいならD屈強の方がいいです。

・ビーム
全体動作長すぎ。

・ナイフ
同上。

・近距離での当て身
ハイリスクすぎる。

・パニッシュメント
光転〜発生までが遅すぎて光返しの的。

・URYY
同上+ガードされると余裕で確反。

・カリスマ
入力〜発生が遅すぎる。ガー不だから起き攻めに使えないこともないがぴったり重ねるのが難しく当たったとしても当たり方が悪ければ反撃される恐れも。
ただ、研究すれば有効活用出来る場面は沢山見つかりそうではある。



続きます。

8管理人:2012/08/24(金) 13:14:47 ID:2pPB/1BkO
>>7の続き


【遠距離】
基本的に様子見。
ビームとナイフは全体動作が長いので忘れていいです。

相手が安易な飛び道具を撃ってきたらきっちり当て身(421+攻)をとってフルコン入れましょう。


【中距離】
D弱先端付近が当たる距離〜D屈強>Sが繋がる距離
これらの行動で近付いて近距離へ。
D屈強>Sは、D屈強がめり込み気味に当たってないと繋がりません。

【近距離】
Sが当たる距離〜密着。
ここまできたら後は固めから暴れ潰しと投げを狙っていこう。


【固め】
・屈弱>立ち強>S>ダッシュして近付く>屈弱>立ち強>…
基本コンボ=固めなので覚えやすいです。アドバしない奴はこれで一生固めてられます。

全て最速でやれば相手は通常技で割り込めないはずなので暴れ潰しになります。
投げるときは屈弱を当てた後ちょっと歩いてから。
全部アドバしようとする相手には様子見をすると回り込みを、ガードキャンセルしようとする相手にはちょっと遅らせて技を出すと暴れを誘えます。

本体攻撃をアドバされて押し返されたらD弱>Sでまた近付いたり。
スタンド攻撃をアドバされても本体は動かないのでダッシュで近付こう。
Sが当たらない距離まで押し返されたらバックダッシュして5分状態に戻すのも大事。


・D屈弱>投げ
D屈弱は発生早くて結構滑り、当てて有利〜5分なので当て投げが狙いやすい。しっかりやれれば相手の暴れも吸い込みます。
強力だがアドバには無力。


【コンボ】
wikiに載ってます。


【起き攻め】
wikiに載ってます。

投げからのめくりJSなんですが、あれはガード方向は変わりません。他の格ゲーやってる人なら表ガード裏落ちって言われれば分かりやすいかも。

そもそもこのゲームにはジャンプ攻撃を裏当てして逆ガードになるというシステムがありません。自キャラの向いてる方向がガード方向に関係しているせいらしい?
このゲームで逆ガードになるのは飛び道具を裏から当てた場合のみです。

この邪ディオの起き攻めの場合、投げからのジャンプ(めくり)からJSを裏当て(めくり)するので、めくり+めくり=表ガードとなります。
見た目的には完璧めくってるんで惑わされないように。



書き忘れてましたが立ち弱は発生2Fなので対空に凄く使えます。ただ、判定はあんまり強くないのでそれだけ注意。

9名無しさん:2013/02/06(水) 23:31:38 ID:f6O0.Kzo0
飛び込みに対してパニッシュメントが一応使える

10名無しさん:2013/04/27(土) 17:59:15 ID:GSg8vr.oO
>>7間違っては無いと思いますけど自分の考えとは違った部分が少しあるので書きます。

【自分流の主な狙い】
投げて起き攻め、コンボは同じです。

【牽制、対空】
J中、立ち大、S、4S、ワールド21、JS、弱ビーム、弱中強ナイフ、D弱、アドバ→立ち大
使うポイントが違う技も全部並べちゃってますがこれ全部使います。

特に待ちからの切り返しに持ってこいの連携がJS>D屈弱>投げやJS>D屈強or3強等でダメージを奪えやすい。

弱ビームとナイフはバレバレで出すと危険だが、やはり相手に意識させておくと有利に動ける。
4Sも出だしは地上牽制その後対空となかなか使いやすい。


【攻め込み】
D弱>S、D屈弱>S、D屈弱>投げ、D屈強>S、J弱or強、J昇り弱>最速Sor遅れS


D屈弱>投げは本当に強いと思う。理由は相手がガードアドバしてきたら反撃されないから。ヒットで投げやすくガードで反撃無し。普通にガードされたら逆に投げられたり屈弱くらいます。
が、D屈弱>Sを混ぜるとヒットガード問わず投げ抜け押した相手にSが刺さり次の屈弱からコンボにいける。これでリスクを与える。

次にD屈強。
これは端から端のちょい前ぐらいまで届くリーチに魅力があると思ってます。

次にJ昇り弱>S。
これは空中の相手にバシバシって2発決めたり、Sでめくったり、相手がS発生前潰しにかかる所を最速Sで潰したりしてなかなかのリターン。リスクもあるが…


続く


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板