レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
結果速報②
-
前スレ(2010年6月〜2018年5月の結果速報)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50893/1277374456/l30
-
明日から支部対抗戦・シニア名人戦西地区大会です
予選組み合わせ 2勝通過2敗失格 1勝1敗は隣組
【個人戦】
中村均(山口県・下関支部)
天野啓吾(兵庫県・摩耶支部)
中屋光太郎(福井県・福井支部)
生川康太朗(京都府・櫻井将棋塾支部)
【団体戦】
水田将棋会館支部(香川県)
山口支部(山口県)
さつま支部(鹿児島県)
京都山科支部(京都府)※100人支部
【シニア名人戦】
多田良一(香川県・水田将棋会館支部)
井町泰治(山口県・宇部支部)
津留﨑幸一(熊本県・玉名支部)
松永修(京都府・京都嵐山支部)※100人支部
以上、敬称略です
-
☆支部対抗・シニア名人戦西地区大会 敬称略
<4月13日・ザ マーカススクエア 神戸>
予選一回戦結果
【個人戦】
天野啓吾(兵庫県)○●中村均(山口県)
【団体戦】
水田将棋会館支部(香川県)○3-0●山口支部(山口県)
【シニア】
井町泰治(山口県)○●多田良一(香川県)
-
予選二回戦結果
【個人戦】
中屋光太郎(福井県)○●中村均(山口県)
中村均さんは2敗で予選敗退
【団体戦】
山口支部(山口県)○2-1●京都山科支部(京都府)
【シニア】
津留﨑幸一(熊本県)○●井町泰治(山口県)
-
予選三回戦結果
【団体戦】
臥竜支部(徳島県)○1-2●山口支部(山口県)
山口支部はチーム1勝2敗で予選敗退
【シニア】
一ノ瀬常明(佐賀県)○●井町泰治(山口県)
井町泰治さんは1勝2敗で予選敗退
-
★アマ竜王戦山口県予選 敬称略
<4月21日・宇部市総合福祉会館・100人>
[ベスト16]
嶋田裕介(防府市)○●窪木敏雄(防府市)
松本誠(防府市)○●堀信夫(宇部市)
北村公一(防府市)○●青海一智(山口市)
沖村昌俊(宇部市)○●大西宏昇(山陽小野田市)
山村泰楊(山陽小野田市)○●弘中敏之(光市)
相島満久(山口市)○●朝比奈祐吾(山口市)
黒田優生(山口市)○●中村均(下関市)
上村亮(山口市)○●鶴見眞也(防府市)
-
[ベスト8]
嶋田裕介○●松本誠
北村公一○●沖村昌俊
山村泰楊○●相島満久
黒田優生○●上村亮
[準決勝]
嶋田裕介○●北村公一
山村泰楊○●黒田優生
[決勝]
嶋田裕介○●山村泰楊
※3決は北村○●黒田
-
☆2024年しまね将棋まつり 敬称略
<4月28日・いきいきプラザ島根>
山下慧悟くん(下関市・小2)が初段免状戦に出場、4位でした
-
【王将戦】
ALSOK杯第74期王将戦一次予選
準決勝
高田明浩五段○●徳田拳士四段
徳田四段はトーナメント敗退となりました。
-
☆春季中四国学生大会 敬称略
<5月4-6日・岡山大学>
1日目=団体戦
A級 山口大学の結果
1回戦 抜け番
2回戦 山口○5-2●愛媛
3回戦 山口○6-1●徳島
4回戦 山口○5-2●香川
最終戦 山口○5-2●岡山
→4戦全勝で優勝
山口大学の皆さん、優勝おめでとうございます
-
☆レーティング選手権B級戦全国大会 敬称略
<5月05日・「四日市市文化会館」三重県>
中国ブロック代表:加藤浩久、村上源和
スイス式4回戦
加藤浩久
●○●○ 2勝2敗
村上源和
●○●● 1勝3敗
-
★小学生倉敷王将戦山口県大会 敬称略
<5月05日・宇部市立図書館・24人>
【高学年代表戦】
優勝 山本耕大(下関市・6年)
準優勝 崎内遥樹(下関市・6年)
三位 吉岡孝倫(下関市・6年)
【低学年代表戦】
優勝 山下慧悟(下関市・2年)
準優勝 嶋原渉(岩国市・3年)
三位 江本圭太(宇部市・2年)
【交流戦】
優勝 島田弦(山口市・6年)
準優勝 藤木健太(岩国市・4年)
三位 梅田和幸(山口市・4年)
-
★中学選抜山口県予選 敬称略
<5月05日・宇部市立図書館・7人>
優勝 平石響至(下関市・3年)
準優勝 谷岡巧(宇部市・3年)
三位 篠𠩤響太(山口市・1年)
-
>>947
中四2日目結果
個人戦
予選通過者
坪居、朝比奈、財津、長坂、黒田、煤孫、小田の7人
一回戦結果
財津、坪居、朝比奈は得くじ
長坂と煤孫は勝って計5人が二回戦へ
二回戦(ベスト32)結果
煤孫が勝ち、最終日に行われるベスト16進出
-
中四最終日
個人戦
煤孫は16位
なお、山村は個人戦不参加でした
-
明日開催される西日本久留米王位戦本大会トーナメント
組み合わせが決まりました。敬称略
早咲誠和(前王位) 得くじ ※二回戦は山﨑
山﨑由太郎(大分) 得くじ
小倉雅博(熊本) 得くじ ※二回戦は尾崎or甲斐
尾崎栄治(長崎)ー甲斐智大(宮崎)
武富有平(佐賀) 得くじ
山村泰楊(山口)ー松山修司(福岡・北九州)
鶴留聖也(鹿児島) 得くじ
森寛仁(福岡・福岡都市圏)ー日高俊州(沖縄)
溝田総史(長崎) 得くじ
寺原達(宮崎)ー内木峰太郎(大分)
河村芽衣(福岡・京築) 得くじ
松原誠(福岡・筑後)ー藤田雄一郎(熊本)
江田慶一郎(山口) 得くじ
三好英敏(佐賀)ー永徳大吉(福岡・福岡都市圏)
野口遥暉(福岡・北九州) 得くじ
福森亘(鹿児島)ー知花賢(沖縄)
-
☆西日本久留米王位戦本大会 敬称略
<5月12日・久留米シティプラザ>
一回戦結果
早咲誠和(前王位) 得くじ ※二回戦は山﨑
山﨑由太郎(大分) 得くじ
小倉雅博(熊本) 得くじ ※二回戦は尾崎or甲斐
甲斐智大(宮崎)○●尾崎栄治(長崎)
武富有平(佐賀) 得くじ
山村泰楊(山口)○●松山修司(福岡・北九州)
鶴留聖也(鹿児島) 得くじ
森寛仁(福岡・福岡都市圏)○●日高俊州(沖縄)
溝田総史(長崎) 得くじ
寺原達(宮崎)○●内木峰太郎(大分)
河村芽衣(福岡・京築) 得くじ
藤田雄一郎(熊本)○●松原誠(福岡・筑後)
江田慶一郎(山口) 得くじ
永徳大吉(福岡・福岡都市圏)○●三好英敏(佐賀)
野口遥暉(福岡・北九州) 得くじ
知花賢(沖縄)○●福森亘(鹿児島)
-
二回戦結果
山﨑由太郎(大分)○●早咲誠和(前王位)
甲斐智大(宮崎)○●小倉雅博(熊本)
山村泰楊(山口)○●武富有平(佐賀)
森寛仁(福岡・福岡都市圏)○●鶴留聖也(鹿児島)
溝田総史(長崎)○●寺原達(宮崎)
藤田雄一郎(熊本)○●河村芽衣(福岡・京築)
永徳大吉(福岡・福岡都市圏)○●江田慶一郎(山口)
野口遥暉(福岡・北九州)○●知花賢(沖縄)
-
ベスト8結果
山﨑由太郎○●甲斐智大
森寛仁○●山村泰楊
溝田総史○●藤田雄一郎
永徳大吉○●野口遥暉
-
準決勝
森寛仁○●山﨑由太郎
永徳大吉○●溝田総史
-
決勝
永徳大吉○●森寛仁
-
★宇部日報杯王将戦 敬称略
<5月19日・宇部市総合福祉会館・77人>
[ベスト8]
藤田勉(周南市)○●松本誠(防府市)
崎内遥樹(下関市)○●泉公平(下関市)
中村均(下関市)○●財津天希(山口市)
坪居史也(山口市)○●三吉喬(光市)
[準決勝]
藤田勉○●崎内遥樹
中村均○●坪居史也
[決勝]
藤田勉○●中村均
※3決は坪居○●崎内
藤田勉さん優勝おめでとうございます
-
★ねんりんピック山口県予選 敬称略
<5月23日・維新百年記念公園・17人>
優勝 三吉喬(光市)
準優勝 窪木敏雄(防府市)
三位 橋本賢治(周南市)
代表は以上3名
皆さんおめでとうございます
-
★高校選手権山口県予選 敬称略
<5/25-26・防府市文化福祉会館>
1日目 男女団体戦
【女子団体戦】2校2チーム参加
下関西○ー●防府
代表は下関西(山本・中村・納富)です
【男子団体戦】7校20チーム参加
[決勝]
防府B○ー●徳山A
代表は防府B(益田・生田・中野)です
おめでとうございます
-
2日目 男女個人戦
【男子個人戦】
優勝 小林眞人(防府2)→代表
準優勝 竹澤陽希(誠英3)→代表
三位 竹重和輝(下松3)
三位 松谷駿也(下関工科3)
【女子個人戦】
優勝 田村莉子(防府商工3)→代表
準優勝 森野愛彩(防府3)→代表
三位 町田有里恵(防府3)
おめでとうございます
-
★文部科学大臣杯 小中学校団体戦山口県大会 敬称略
<6月02日・宇部市立図書館>
小学校団体戦
優勝 下関市立勝山小学校 →代表
鎌田紗奈 山下慧悟 青松真矢
二位 下関市立名陵小学校
松井 吉岡 髙須賀
三位 山口市立大殿小学校
桝村 𡈽井 梅田
四位 山口市立大歳小学校
山下 篠𠩤 島田
下関市立勝山小の皆さん優勝おめでとうございます
-
中学校団体戦
優勝 山口市立鴻南中学校 →代表
篠𠩤響太 金川綾太 堀川偉弘
二位 慶進中学校
藤村 中村 山口
山口市立鴻南中の皆さん優勝おめでとうございます
-
★中国名人戦山口県予選 敬称略
<6月09日・山口ふるさと伝承総合センター・66人>
[ベスト16]
嶋田裕介(防府市)○●相島満久(山口市)
小倉佑太(山口市)○●岩本道治(光市)
田中佳久(山口市)○●喜多康太郎(山口市)
北村公一(防府市)○●江田慶一郎(防府市)
黒田優生(山口市)○●財津天希(山口市)
中村俊二(下関市)○●青海一智(山口県)
坪居史也(山口市)○●川村直也(下関市)
長尾悟(山口市)○●小田芳正(阿武町)
-
[ベスト8]
嶋田裕介○●小倉佑太
田中佳久○●北村公一
黒田優生○●中村俊二
坪居史也○●長尾悟
[準決勝]
嶋田裕介○●田中佳久
黒田優生○●坪居史也
[決勝]
嶋田裕介○●黒田優生
※3決は田中○●坪居
嶋田裕介さん優勝おめでとうございます
-
【順位戦】
第83期順位戦C級2組 一回戦
八代弥七段○●徳田拳士四段
敗れた徳田四段は0勝1敗になりました。
二回戦(徳田四段vs佐々大七段)は7/18(木)に行われます。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板