[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大魏攻略スレ part1
1
:
管理人
:2010/06/08(火) 18:05:00
爪痕のようなエフェクトが格好良い大魏の攻略スレです。
100
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 01:53:27
相手の完全世界発動に対して3ゲージ使った後の攻性って間に合うのかな
相手世界発動→キャンセル3ゲージ→即攻性→落ちてくるところをフルコン
でかなり痛い世界狩りが出来そうなんだけど
101
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 11:14:50
こちらの技が世界で無敵避けされたらキャンセルできないんじゃね?
それを考えるとかなりシビア、てか相手依存だな。
まあ相手も確実に狙おうと思ったらシビアだろうけど。
102
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 12:59:35
101で言ってるけど一応発動時にキャンセル可能状態なら3ゲージのほうで世界狩りには使えるよ。
実戦で何回かやられたけど世界発動>3ゲージの時点で雷が落ちてなければ
1F魏が早く動けるので攻姓が間に合うはず
1ゲージのほうは多分無理っぽい?
103
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 13:33:16
なるほど、安定しないって事か
でもキャンセル出来ないならそのまま世界喰らうだけだし
可能なら試してみても損は無いんじゃない?
104
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 19:47:20
還虚で世界狩れたとしたら何が一番減るんだろう。
やっぱ生神殺?
他の技を刻んだら安くなっちゃう?
対戦ないからわからないでござる
105
:
名無しさん
:2010/12/04(土) 20:27:14
還虚>攻勢防御>攻勢キャンセル完全世界>完全神殺
これできたら熱いかもね
106
:
名無しさん
:2010/12/05(日) 02:16:31
>>105
できたら熱いけど実戦では無理と思うよ
世界発動キャンセル攻姓は攻姓キャンセルより数段難しいし・・・。
でも、出来たらかっこいいよね。
107
:
名無しさん
:2010/12/06(月) 19:26:27
そもそも世界発動の攻撃判定は飛び道具判定だし攻性キャンセル出来なくね?
109
:
名無しさん
:2010/12/13(月) 20:05:05 ID:u7ikgw1Y0
このキャラ投げ間合い狭くなってねえ?前作は密着屈Aガード後に
その場から掴めたのに今回できねえ。
110
:
名無しさん
:2010/12/13(月) 21:53:52 ID:4Z1LPl/.0
>>110
カティちゃん使うと、5Aガード後からは、その場投げは無理で
2Aガード後からは、その場投げが可能なので、
投げ間合いの問題ではなくA攻撃のガードバックの問題かと。
111
:
名無しさん
:2010/12/13(月) 22:30:22 ID:4Z1LPl/.0
うわっ!アンカーミスちゃった
112
:
名無しさん
:2011/02/22(火) 21:59:07 ID:4Z1LPl/.0
攻性からの壁コン
・開幕の間合いより中央寄りの間合い
攻性>Bタックル>Dタックル>ダッシュ攻撃>壁コン
・開幕の間合い
攻性>Aタックル>Dタックル>ダッシュ攻撃>壁コン
・開幕の間合いより壁寄りの間合い
攻性>Dタックル>ダッシュ攻撃>壁コン
空中攻性からの壁コン
・開幕の間合いと開幕前後の間合い
空中攻性>2B>特攻タックル>ダッシュ攻撃>壁コン
・開幕前後の間合いより壁寄りの間合い
空中攻性>ダッシュ攻撃>壁コン
113
:
名無しさん
:2011/02/24(木) 20:20:34 ID:j36I8BfgO
今日は暁と10戦して一回勝てた。わかったことをつらつらと書きます
・5Aは5B役に立たない。前者はしゃがみに当たらんし後者は相手の5Bに適わん。基本しゃがみ
・空対空は性能的に厳しい。JAか先出しJCあるけど相手の踵落としマジ無理
・安易な飛び込みならD斬手で3割強おいしく頂ける。でもめくりや壁際は落とせないし、D以外は安定しない
・時間切れ間際の遠距離波動連射は攻性→強化して前進あるのみ。プレッシャーは相応にある
・勝つには中距離保ちながら相手の接近を阻んで、隙あらばその突進力で壁際に叩き込み、そこでハメ殺すしかないと思う
・逆にこちらが壁際だと、安全な脱出がジャンプ見てからCタックルくらいしか無理っぽい。悪けりゃそこで玉砕する
まだ使い始めて短いけど、面白いキャラなんだよな…人口すくないけど…
114
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 03:59:05 ID:4Z1LPl/.0
>>113
組み合わせ的には五分か、有利もあると思います。
自分はアカツキ使いですが、普段から対戦してる組み合わせなので
分かる範囲でアドバイスすると、
・5Aは5B役に立たない。前者はしゃがみに当たらんし…
5A5Bは、判定や発生の問題から基本振らないので正解だと思います。
また、タメを作る事からの理由もあります。
基本は2Bがメインになります。
・空対空は性能的に厳しい。JAか先出しJCあるけど…
基本、対空となると、2B対空と見てから早出しの斬首になります。
空対空を狙うとすれば、
大魏はジャンプ移行が遅いのもあって速度強化していなければ
中央で見てから全てを対応というのは困難なので、
既にジャンプしていた場合や、画面端につれていき
対応できる状況を作った時くらいだと思います。
やるなら、早出しのjCかjAくらいでしょうか。
・安易な飛び込みならD斬手で3割強おいしく頂ける…
対空にD斬首でゲージを吐くのは、ないとは言わないですが
あまり得策ではないと思います。
なぜなら、この組み合わせなら、間合いを維持しているのであれば
基本2Bと早出しのA〜C斬首で対応できるからです。
次に、それを知っている相手であれば、それを潰せる間合いでの飛びか
斬首を空中攻性しようとしてきます。
そこで、D斬首のような暗転する行動を取れば、相手は見てから
余裕で攻性できるという事です。
また、めくりは、起き攻めなら無理ですが、そうでなければ
めくりに行く前に落とせます。
対空からゲージを吐くならC斬首2ヒット>Dタックルや
C斬首2ヒット>D強化>ダッシュ攻撃から壁コンを狙える時くらいでしょうか。
ゲージは、Dタックルで壁コンいける場合、
D強化からのコンボを入れる場合と徹底した方がよりよいと思います。
他で言ったら、ブッパタックルのフォローやカウンターヒットした場合、
ガークラが狙える状況のD強化やDタックルくらいでしょうか。
・時間切れ間際の遠距離波動連射は攻性→強化して前進あるのみ…
アカツキで電光弾連射というのはかなり危険なので
想像つかないですが、攻性して強化はいいと思います。
あとは、ジャンプ攻性しながらタックルで確反取れる間合いまで
近寄るでいいと思います。
また、状況によっては、D強化>生完全世界もありだと思います。
・勝つには中距離保ちながら相手の接近を阻んで、隙あらばその突進力で…
待ちは、2B対空や斬首対空できる間合いを維持して処理。
攻めは、2Bが機能する間合いを維持。
コンボは距離を全て判別して位置限定コンボ。
ゲージがない場合やガークラを意識させたい場合
コソンザンで確定ダウン→起き攻めという流れが理想です。
タックルのブッパもありです。A〜Cを混ぜて出すと相手は見てから攻性も
できないのでヒット時と攻性の空振りにしっかりとコンボを
決めれればカウンターヒットもあってリターン勝ちできると思います。
また、アカツキは画面端で間合いを話せない場合、2Bからの固めを
返す方法が読みでしか返せないので、画面端につれていくのは有効です。
ガークラを意識させれるようになるのが理想です。
ゲージに余裕があれば、Dタックルでガークラしても1コンボ完走すれば
ゲージ回収できるので、状況判断も必要です。
・逆にこちらが壁際だと、安全な脱出がジャンプ見てからCタックル…
アカツキの継続力というのはかなり誤魔化し誤魔化しなので
中段さえ見えていれば、ガードして間合いが離れるのを待てば、
十分やれる組み合わせです。
見てからCタックルが出来るのであれば、尚更です。
他でいくと、大魏の足は遅いですが、強化していなくても
くぐって位置を入れ替えれるシチュエーションはあるので
覚えると便利です。
115
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 04:26:03 ID:4Z1LPl/.0
黒澤大魏の動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13699617
あーくさんの大魏や極北制圧作戦の動画もいいですね。
116
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 14:00:33 ID:j36I8BfgO
>>114
なるほど先出し斬手…その考えは無かったです
最初は暁から始めたもんで、対空は相手の飛び込みを引き付けるのが癖になってました
特にJC見てから出してたから、攻性対策も兼ねてD斬手で細かくダメ刻んでこうと
電光弾についてはジャンプで連射と着けるのを忘れてました。遠距離だと地味に近づけないです
相手の暁が全戦に渡って超バッタだったというのもありましたが、近距離でのJ攻撃には攻性でしかあまり返せませんでした。一番困ったのがここなんです
117
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 15:02:34 ID:b7hLxSyI0
すんごい位置が限定されるけど、中央から少し相手寄りのコンボ
需要は無いがロマンだけならある
(2or5)A>B>B>B烏牛>D烏牛>ダッシュ攻撃>(空中壁コン)前JABC>(地上壁コン)ABCC
4000超ダメだけど、位置調整が付きにくい上に、外れると言わずもがなダメを伸ばせない
ダウンも短いから通常の22強化が出来ない。
でも1ゲージでここまでダメ出るんだよな…みたいな感じ
ただのアレンジコンボだし既出だったらスマソウェーイ
118
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 15:12:55 ID:4Z1LPl/.0
>>116
動画を見ると、大魏使いの人は、みんな早出しの斬首を
しているのが分かると思います。
距離によって、2B対空とどの斬首を使うのか?という判別は
自分は大魏使いではないので良く分からないですが、
相手キャラにも依存すると思うので完全に対応するのは
難しいと思います。そこは練習あるのみだと思われます。
ここからは説明が重複する部分がありますが、補足を加えて説明。
遠距離で電光弾連射のジャンプでの対応は、
中距離までは、ジャンプ中にガード仕込み(Nガードでも良い)>
見てから空中攻性>着地キャンセル
の流れで良いと思います。
速度強化してジャンプ移行を早くするのも一つの手です。
攻撃力強化で相手のリスクを高め、こちらのリターンを上げるのも
一つの脅しになるかも知れないです。
注意する点があるならばm強化に時間をさいてそれで
タイムアップになって負けくらいでしょうか。
大魏ならジャンプ攻撃が当たる間合いまで寄らなくても
攻性からタックルで確反が取れる間合いまで寄れば十分だという事。
相手が確反にならない本当にギリギリの間合いで電光弾を撃っていて
確反だと思ったタックルを攻性で返してくるというのであれば
相手が一枚上手だったという事です。
ただ、これには大魏側も対応策があります。
・発生の早いDタックルを惜しまず使う。
ちなみに、AタックルとDタックルの発生は同じでタックルの中では
一番発生が早い筈です。
・ゲージがなく通常のタックルしか出ないのであればもっと近寄る。
・これは逆にこちらが届かないタックルを出すと、相手が勝手に読み攻性を
出す場合もあるので、攻性からAタックルを見せて
相手の対応を見定めても良いかも知れません。
攻性スカに再度確反タックルをぶち込めば相手も早々そういった釣りは
してこなくなります。
という選択肢を用意すれば良いと思います。
次に相手がバッタという事ですが、
相手が特に考えずに動いているバッタであれば、
処理だけで倒す訓練には打って付けだと思います。
ただ、アカツキ側の意見だと、見てから対処できる部分が少なく
飛ぶ以外にリターンが出せず、飛ぶのが仕方がない部分もあるので、
どこまでバッタなのか分からないですが飛びの否定は
出来ないんですけどね。
※ただし、ここではアカツキ側が大魏側の選択肢の常に裏の選択肢を
用意して動いているのが前提です。
あと、アカツキの連携というのはガードしきれば距離が離れてしまい
次が続きません。素直にガードで安定というのも手だと思います。
タメキャラというのもあるので、凌げるようになる必要性も
あると思います。
また、斬首対空を見せると、相手が空中攻性するようになります。
ここで大魏の選択肢は、
・斬首の種類を変えて攻性の回数を変える事
・空中攻性に対しての空中投げ
空中投げ中にタメを作って即座にタックルで近寄り
様子見や二択という流れというのも手です。
といった流れでしょうか。
あと、2B対空の補足もしておくと、
相手は空中攻性を狙ってくると思いますが、
ここでの大魏の選択肢は、
・大概、対空2Bをした場合、空中攻性の反撃は空振りに終わりますが
ここで浮きが低かった場合は、相手は、着地投げを恐れて
着地キャンセルA迫砲を出してきます。
なので、A迫砲を出すまでは投げ安定、出してきたら
今後は様子見して迫砲のスカリを美味しく頂くといった流れでしょうか。
・次に、2B対空した場合、相手の自動反撃の反撃は空振り終わりますが
浮きが高かった場合、落下中に2Aが確定で入ります。
なので2Aからコンボでコソンザン追加まで繋ぎ確定ダウンから
起き攻めというのが理想です。
119
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 15:18:09 ID:4Z1LPl/.0
>>117
既出ですし、それはロマンでもなく、
”基本”コンボですよ。
位置によって、AタックルとBタックルを変えたり
直接Dタックルを出して調節しています。
攻性から4000近くでるのは大魏くらいです。
動画を見れば、当たり前にやっています。
対空と壁コンが出来ない大魏ははじまってもいないと思います。
120
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 15:39:52 ID:/PoAI72sO
本音でも言い方はオブラートに包んでおこうぜ?
初心者にどうのこうの言われた時期もあったわけだからさ。
121
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 16:04:39 ID:j36I8BfgO
>>118
丁寧な説明ありがとうございます。
・基本しゃがみ
・対空は間合いと使い分け
・攻性関連の立ち回り
これを念頭に頑張ります
122
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 16:54:02 ID:4Z1LPl/.0
>>117
>>120
つい過敏に反応してしまった。癇に障ったらすまない。
123
:
名無しさん
:2011/02/27(日) 00:54:50 ID:AjFdXJWw0
そういえば魏の練神還虚って実際はどのくらいまで耐えるんだろう?
アカツキやアドラーの2B等は耐えるみたいだけど食らったらダウンする系の技以外は1発耐える仕様なのかな。
それとも戦車みたいに一定量以上のダメージで貫通してやられになるみたいなもんなんだろうか?
相手にガードされてる状態で〜B烏牛>練神還虚>世界発動ってしたときにダッシュ攻撃を耐えるかどうか何だよなぁ。
もしダッシュ攻撃耐えるのであればそのまま神殺確定だろうし・・・。
知ってる人いたら教えてもらえるとうれしかったり
124
:
名無しさん
:2011/02/27(日) 03:37:49 ID:4Z1LPl/.0
>>123
ダメージは、カウンターヒット、体力差補正やゲージの本数によっても
変動するので、どこまでアーマーで耐えるか?のは状況にもよると
思いますが、大概B攻撃までならアーマーを通過できないと思います。
また、ダウン属性の技はダメージ問わずアーマーを通過する筈なので
ダッシュ攻撃は耐えれない筈です。
その他の条件で行くと、
・投げ属性や当身(攻性防御)もダメージ問わずアーマーを通過。
・アーマーで耐えている間に2ヒット目が当たった場合でも
ヒット数によってアーマーを通過します。
125
:
名無しさん
:2011/02/27(日) 23:07:41 ID:AjFdXJWw0
>>124
あ、どうもありがとうございます
ということはガードされたときに発動して無理やり押し付けるのはできないみたいですね。
だとすると狙う場合コンボ始動か生発動がいいのかな。
126
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 01:56:23 ID:4Z1LPl/.0
アカツキVS大魏の動画です。
要所は参考になると思います。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13825456
127
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 19:29:00 ID:j36I8BfgO
基礎コンの2A〜Bタックル>D強化の後の2Aが入らなくて泣きそう…スパキャンが遅いのか、2Aが遅いのかはっきりしない。
何かコツがあれば教えて下さい
128
:
名無しさん
:2011/04/29(金) 22:09:00 ID:XUUiju6.0
D強化が最速だったら次の2Aは余裕。離れ過ぎだと無理だけど。
タックルヒット直前に22D入力でいいんじゃないかなあ。
端付近ならSC超タックル→ダッシュ攻撃→JAJBJC→…の方が良いかも。
129
:
名無しさん
:2011/04/30(土) 10:26:59 ID:p1TuTiZE0
>>127
実際、どう失敗してるか見てみないと分からないけど
D強化から2Bも繋がるので、D強化の仕方が悪いのでは?
あと
>>128
にもあるように、壁コンにいけるのなら壁コン。
ダメならコソンザン×2で〆て起き攻めの方がいいです。
ガークラが狙えるならコソンザンから詐欺飛びでガークラもあり。
130
:
名無しさん
:2011/05/01(日) 18:54:08 ID:j36I8BfgO
>>128
,
>>129
何か見てる限りスパキャンD強化が遅いみたいなので練習してきます。
D強化コンは一気に端〜端まで持ってけるし強化からの手数も多いと便利なので重要かなと
131
:
名無しさん
:2011/05/02(月) 04:05:25 ID:zkVFg6NQ0
ただD強化中はゲージがたまらないからね・・・
壁コンいければゲージ回収美味しいし
132
:
名無しさん
:2011/06/01(水) 02:40:03 ID:MiYGamrU0
ザンシュカス当たり>2B>Dタックル>ダッシュ攻撃>壁コン
133
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 02:15:41 ID:MiYGamrU0
全一大魏のやっているテクニック。
2B対空を空中攻性された場合、空中攻性の反撃スカりに
2Aが確定で入る場合があるが、そこから位置限定で壁コンにもいける。
2A>Aタックル>Dタックル>ダッシュ攻撃>壁コン
134
:
ナームルス完全世界
:2012/03/27(火) 21:32:40 ID:KYXvjO.w0
ウェーイが大好きすぎて毎日CPU戦でコンボ練習してる初心者なのですが、
中央の2ABB>B虎蹲山>2A>B虎蹲山>派生のコンボで2A>B虎蹲山が安定しません。
これは一度目のB虎蹲山のタメを維持させて出すんですよね?
B虎蹲山>B虎蹲山の入力は成功するんですが、間にAが挟まるとかなり失敗してしまって…
コツや詳細な入力法などご教授頂けましたら幸いです。
あと載ってないみたいなので同じ初心者に向けて、端背負い限定の3ゲージ基礎コンボ
(2A)BB>A烏牛>練気>2ABB>B烏牛>特攻烏牛>ディレイB烏牛>特攻烏牛>ダッシュ攻>JABC>2AB>A斬手>A派生
投げ読み暴れの2Aや牽制Bからなどなどから6000〜7000後半ダメージ。
ゲージ吐く機会の失いがちな初心者の劣勢画面端を打開出来るコンボです。
135
:
ナームルス完全世界
:2012/04/10(火) 13:20:24 ID:iIJrZXQM0
亀ですが、二度目のB虎蹲山は溜め直しをして出します
一度目のB虎蹲山を入力したら(1溜め3+B)、すぐにまたレバーを1に入れる
レバーそのままで目押し2AからキャンセルしてB虎蹲山を出します
B虎蹲山の発生が遅いので、その後溜め直しをしても十分間に合います
溜めコマンドはどれくらい溜めればコマンドが完成するのかを覚えれば、後は入力と目押しができれば安定すると思います
亀レスで申し訳ない
136
:
ナームルス完全世界
:2012/06/05(火) 20:14:59 ID:RkQMKk.QO
端でのコンボが安定しない…
自キャラが壁よりチョイ離れてると完走できるんだけど、
相手を挟んで端に密着した感じだと締めの2Aが当たりません
どなたかコツなんぞを伝授いただけないでしょうか?
お願いします
137
:
ナームルス完全世界
:2012/06/15(金) 07:31:50 ID:KdZ0HuhY0
>>136
コツは、もう最初のコソンからの2A拾いを最速で拾うくらいしかないと
思うんですけど、なんかあるんでしょうかね?
コソン>2AA>目押し2A2BB>コソン>追加でも3F詐欺にはなるので
それで妥協するかくらいですかね?
あとは、筐体の依存はあると思います。大魏の端コンは
このゲームのコンボの中でも屈指の難易度なので
遅延があったら、諦めた方がいいです。
138
:
ナームルス完全世界
:2012/06/16(土) 17:42:17 ID:RkQMKk.QO
>>137
ありがとうございます
動画でも子蹲山>2aa〜としてるの有りますね
そっちもやりつつ、最速を意識して練習します!
ありがとうございました!!
139
:
ナームルス完全世界
:2012/06/17(日) 15:48:15 ID:GqDp7qnI0
端での目押しコンをする時に意識してることは、ヒットマーク(紫色のエフェクト)が見えた後にボタンを押してます
これは虎蹲山・鳥牛関係なくヒットマークが見えた後にちょうど硬直が切れて、ボタンを押すと最速で2Aが出せます
・・・ですが言葉で説明しても感覚で覚えないとなかなか難しいと思います
後はレシピを立Bを使わないで屈Bで拾った方が高さが安定するのでオススメです
140
:
ナームルス完全世界
:2012/08/04(土) 20:06:35 ID:6uPd.f1w0
画面端
コソン>2A>5BB>Bウギュウ>D強化>5A>5B>Aコソン>A追加
その後レバー斜め上入れっぱjCで安定3F詐欺
色々>Cザンシュ>初段キャンセルD強化>(前ダッシュ)>2BB>Bウギュウ>
2A2BB>Aコソン>A追加
スレの最初の方に出てたザンシュ位置入れ替えコンをちょいいじってみた
ディレイのかけ方とかがちょっとよくわからないのですが
上手くいくとBウギュウの後ろの肩のほうに相手が乗っかるようにヒットして
その後2Aで追撃できる位置に相手が落ちてきます
141
:
ナームルス完全世界
:2012/08/13(月) 01:23:46 ID:KdZ0HuhY0
画面端限定の詐欺連携
投げ→受身時でjCが3F詐欺
142
:
ナームルス完全世界
:2012/08/24(金) 21:33:08 ID:mk0fRooYO
〜>コソン>チョウリョウ>Dタックル>壁コン
を練習しているのですがチョウリョウ>Dタックルが上手くいきません。
あれはコソンの間にタメを新しく作るんでしょうか?
それともタメが維持されてる時間内でチョウリョウをキャンセルできるんでしょうか?
143
:
ナームルス完全世界
:2012/08/26(日) 23:13:16 ID:pIzzx1fY0
>>142
私はコソンのあとすぐレバーを1に入れタメを作り、
そのまま若干ディレイかけてボタンで追加、前Dでタックルとやってます
144
:
ナームルス完全世界
:2012/08/27(月) 18:45:57 ID:KdZ0HuhY0
>>142
溜め直さなくても、Dタックルは出ますが、ほとんどDタックルが
空ぶって当たらないので、溜めを作りなおした方がいいです。
>>143
にあるチョウリョウをディレイかけて溜め時間を
安定させる方法が安定すると思います。
145
:
ナームルス完全世界
:2012/08/27(月) 22:02:46 ID:mk0fRooYO
>>143
、
>>144
ディレイをかけてチョウリョウしながらタメを作るんですね。
難しそうですが練習してみます。
アドバイスありがとうございました。
146
:
sage
:2012/12/23(日) 13:56:11 ID:xJTzVjws0
2b対空で迎撃したあとって何してます?
上手いな人と対戦しているとビビって単発で終わっちゃいます
何かしら流れを物にするために動いた方が良いとは思うのですが・・・
147
:
ナームルス完全世界
:2012/12/24(月) 17:02:20 ID:uleWk62.0
>>146
BBガトリングが繋がらないので、正直、目先のダメージより
高さ次第ではもう一度2Bや着地前にAコソンあたりでしょうか。
148
:
ナームルス完全世界
:2013/01/20(日) 18:23:51 ID:uleWk62.0
エヌアイン完全世界 ぱんつ vs 黒澤 Part1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19872364
149
:
ナームルス完全世界
:2020/10/02(金) 23:36:42 ID:ImMLCZik0
大魏の3ゲージ
ニュートラルモーションをキャンセルできるの攻性と必殺技だけみたい。
ニュトーラルモーション経由後じゃないと、他の行動ができないので
投げが埋まってると実質確定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板