したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【革新PK】覚醒シナリオ開発・デバッグスレ2

189154:2012/04/18(水) 19:39:26 ID:tHKtBbVw
>>186
>>187
のぶやぼのプログラムと連動させれば、治療と篭絡の判断も可能と思います。
自分の作っているプログラムにのぶやぼのプログラムと連動させる感じでアセンブラで記述しているものがあるんですが、
そちらの処理で各種武将データの集計が取れるように作成しています。
現状作ったのが

所属部隊の足軽、騎馬、弓、鉄砲、計略兵法の発動回数
所属部隊による総予ダメージ(戦法、通常攻撃ダメージ含む)
所属部隊、拠点による総被ダメージ(戦法、通常攻撃ダメージ含む)
兵法連鎖総ダメージ(範囲計略含む)
所属部隊による敵部隊壊滅数
所属部隊の敵部隊による壊滅数
所属拠点の陥落数
所属部隊の敵拠点陥落数
自部隊の土竜実施回数
所属軍の土竜を受けた回数
自部隊の水攻め実施回数
所属軍の水攻めを受けた回数
巨城化任務に参加した回数
自分より知略の高い相手に計略を成功
自分より知略の高い相手に計略を受ける

この辺りについては、全武将のデータを常にメモリ内に集計するようなイメージで作っています。
実際に試してはいないですが、のぶやぼと連動してるのでPCスペックさえあればゲームスピードを上げるようなツールを使用しても
データを取れるはずと思います。
治療も火牛計や同士討ちと余り大差ないイメージで作れるので作成可能です。
上記のメモリのパラメータを1日監視とかで覚醒ツールで見ればいいので、負荷もそんなに現状かからずに動作出来てます。


ちなみに聞いてみたいんですが、覚醒条件って他に面白そうなのありますかね?
現状自分が上のように全武将集計するイメージで作ろうと考えているのが、
任務実施回数、治療による自部隊回復兵数、自部隊の実施した治療による他部隊の回復兵数集計辺りは作ろうと考えたりしてます。

後、おりがみが出ているシナリオって過去のシナリオにあったりしないかどなたか知らないでしょうか。
ラノベ系なので、よさそうな画像が全然無いんですよね^^;
一応ひなやぼでネタになっていた魔王の見えざる手は再現出来そうなので
ちゃんと画像を入れてみたかったりするもので。
もしご存知の方いましたら教えてください。m(_ _)m




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板