したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネームレススレ3

104KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 01:49:38 ID:Fa2ifOQIO
ネムレスのスラッシュってカウンターでワイヤーある?

105KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 12:27:29 ID:C.AwQMEE0
ワイヤー誘発する技はありません

106KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 12:44:25 ID:Wi8CvKOo0
ワイヤーあったら生発動から大事故が起きるからあってはいけない

108KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 01:32:00 ID:o3Ai9ek.O
ここのネム使いに言わせればキャップたまたま負けただけでパオは無理らしいよネムには

109KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 17:26:33 ID:4c1wWzmUO
無理とは書いてなくないですか?不利だとは思うけど。てかゲージ3本以上あるネームレスに有利なんてキャラいなくない?パオはネームレスにいける方だとは思うけどけっきょく有利か不利で言ったら不利だとは思う。

110KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:06:22 ID:PBmROkJk0
パオはお互いゲージ4以上か5分か5,5有利かな
パオは一番ネームレスと戦えるキャラだと思ってるけど。
自分でもパオ使うけど、ネームレス特別辛くもないし

111KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:59:30 ID:g2YdLsgQ0
 包の方が不利は不利だと思う
 画面中央だとMAX2絡めないと即死ないし

112KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 00:51:16 ID:4c1wWzmUO
五分の状況でネームレス対パオになればパオはかなりいける方だと思うってのは納得できるけど、先に大将だされて体力減ってての逆転力が違うからやっぱりネームレスが勝つ方が多いはず。話ちょっと変わるけどネームレス二番に使う人個人的に意味不明。

113KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:38:59 ID:o3Ai9ek.O
どっちが有利不利とかじゃなくてパオは戦える。無理じゃない事だけわかればよい

114KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:11:19 ID:Fa2ifOQIO
ネムレスに限らずゲージ3以上あれば大抵のキャラに一発があるから
やられる前にやるの精神で逃げきればいい

ネムレスはゲージ2本でも充分強い
ネムレス以上にやりこんでるキャラやネムレスがキツイ組合せとかなら2番もありだと思う

ようになった。

115KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 06:08:59 ID:j/773L8w0
ネームに不利キャラいないから2番はあり
無印でチョイボンゲを2番におくのといっしょ

116KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 07:13:23 ID:4c1wWzmUO
自分の先鋒が相手のKにボコボコにされたらもう絶望しかないじゃないですか?弱キャラいれるよりかはよっぽど2番にこいつ入れた方がいいけど、ガチなら絶対3番でしょ。

117KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 16:39:01 ID:bRFEFD/U0
パオ有利だろ
彼は何回パオの負けてるんだよ
パオ側からしたらネムはやりやすいわ

118KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 17:33:15 ID:4c1wWzmUO
パオの体力半分以下とかの時どうやってネームレス崩すんですか?ネームレス守りも強いよ。けっきょく自分から崩しに行きやすいのはネームレス、パオはそれに対応して勝つ事になりやすい組み合わせな気がする。パオのGC発動は脅威だけど食らっても良いときもある。二本で超火力コンに行きやすいのも断然ネームレス、

119KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 17:45:30 ID:o3Ai9ek.O
大将ネム半分以下でパオ相手にどうやって崩すのと同じ事

120KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 18:22:21 ID:4c1wWzmUO
何がいいたいかって言うと、逆転に必要なゲージはネームレスの方が少なくすむ気がする。だからちょっとネームレスの方が有利だと思う。

121KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 18:34:35 ID:nh0dVlKc0
崩しとコンボ火力以外はパオ有利

パオの方が守りも優秀

全体的にパオ有利

122KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 20:00:51 ID:q7KnLDvI0
ゲージ無きゃ無敵対空すら無いのに何処が優秀なんだよ

ガキじゃないんだからどういう理由で優秀かくらい書けや

123KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 22:18:33 ID:4c1wWzmUO
↑確かに。てかある程度やり込んでる人でパオ有利!って思ってる人いるんですね。ネームレスがそこまでガン有利とは思わないけど。パオ2本の時とか超必食らっても、3本でGC発動食らっても、別に?って場面多いけど、ネームレスの横A食らっていい場面なんてあまりないでしょ、パオの方がゲージがいる。…香澄タイプのキャラにはパオはゲージ払えば守り強いとは思うけど、後は微妙。

124KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 00:15:44 ID:Fa2ifOQIO
どっちもゲージあれば勝てる要素があるだけに難しいでしょう

戦いやすさはパイロット性能でかわると思うよ

125KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 10:26:46 ID:qvfuBOo6O
ネム有利だとしても「包を倒すならネム使え」ってレベルではない。

126KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:18:35 ID:TrBEAIfA0
ネムも包も起用されるのは基本的に大将で、キャラ対策の為にぶつける以前の問題
他人にやり込み勢の意見を参考するなと言いながら自身は議論に参加すらしない125は卑怯者

127KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 13:24:55 ID:I.y0C70k0
パオ側から言わして貰うと別に無理って程でも無いけど有利では無いなーという感じですね。

パオは前Aも屈Cも安定ではない止める手段があってもネームレス側からすると「で?」って感じでそのうち端に寄せられるんで嫌な展開になりやすいです。

パオは性能上追う側になるときついですがネームレスに追っかけられると心臓バクバクなのも不利かなって思うところです。

128KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 15:00:56 ID:4c1wWzmUO
有利か同じくらいか不利に分けると同じくらいかもだけど、有利か不利かだけで分けるとネームレス有利。パオ倒す為にとか考えた事もない。裏タクマ使っとけば?と思うし、

129KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 15:20:21 ID:qvfuBOo6O
>>126
やり込み勢の意見を参考にするな、なんて言った覚えないし過去レスをどう見返しても言ってない。

議論が始まった時に過程も何もなくネム有利と言い切って根拠が「有名人が言ってたから」だけで片付けるぐらいの話なら最初から議論なんて無意味と言いたいだけ。
参考にするならすりゃいいけど有名人の発言を根拠に言い切れるなら議論なんて無価値。

130KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/25(月) 09:38:45 ID:5.2KX1Zg0
今それを論拠にしてる奴が居ない件について

131KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/26(火) 04:40:35 ID:6YwR.gVIO
パオ有利を唱える人はもっと具体的な根拠を示して欲しい

132KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:19:42 ID:g0ToIl5g0
画面端限定だがミスしても多少のフォローが利くし、通常の最大ルートを一ヵ所だけ変えただけだから、結構簡単に順応できます。

画面端
〜6A発動>漏れ6B>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>強宵月>SC灼鳳

ミスってもフォローが利くのは6Aが四段目発動でも弱〜強宵月(共に先端)で拾えてDC強天霧>最速の弱宵月が低空で拾えて継続可能。
次は最初の強宵月が強早蕨になった場合はそのままノーキャン弱宵月で拾えてDC強宵月で拾えるが、二回目の強宵月をミスった場合はフォローが出来ない。
逆に全てミス無く繋げた場合は、最初の強天霧〜弱宵月の時の猶予がありすぎて、高さを調整するのに少し待ってから弱宵月〜にしないといけないが、かなり高い位置で強宵月>SC灼鳳が当たったら生発動>螺旋が決まる。

ミスがあっても素早く状態を把握出来れば完走しやすくなり、あわよくば即死までいけるレシピです。

自分は画面端で発動したらこのレシピをやりますね。
宣伝じゃなくて実際にミスするからこんな妥協(の割りには最高形までイケる)コンボ をやるんですよ。
逆にミスらないコツを教えて欲しいですよ。

133KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:22:52 ID:g0ToIl5g0
画面端限定だがミスしても多少のフォローが利くし、通常の最大ルートを一ヵ所だけ変えただけだから、結構簡単に順応できます。

画面端
〜6A発動>漏れ6B>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>強宵月>SC灼鳳

ミスってもフォローが利くのは6Aが四段目発動でも弱〜強宵月(共に先端)で拾えてDC強天霧>最速の弱宵月が低空で拾えて継続可能。
次は最初の強宵月が強早蕨になった場合はそのままノーキャン弱宵月で拾えてDC強宵月で拾えるが、二回目の強宵月をミスった場合はフォローが出来ない。
逆に全てミス無く繋げた場合は、最初の強天霧〜弱宵月の時の猶予がありすぎて、高さを調整するのに少し待ってから弱宵月〜にしないといけないが、かなり高い位置で強宵月>SC灼鳳が当たったら生発動>螺旋が決まる。

ミスがあっても素早く状態を把握出来れば完走しやすくなり、あわよくば即死までいけるレシピです。

自分は画面端で発動したらこのレシピをやりますね。
宣伝じゃなくて実際にミスするからこんな妥協(の割りには最高形までイケる)コンボ をやるんですよ。
逆にミスらないコツを教えて欲しいです。
蛇足ですが自分はバーチャシリーズもやっていたので高さの調整は得意な感じです。

134KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:24:05 ID:g0ToIl5g0
何か誤爆しとるね。スマソ。

135KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 15:01:11 ID:t3OG7p7c0
技名わかんないんで昇竜と竜巻で表現してもらえると助かります。

136KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 20:05:38 ID:H4IXsNHgO
>>135
せっかく教えてもらってるンだから、その位は自分で調べないと。
今は携帯でも調べられるンだし。

137KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 03:06:53 ID:uSDV9Fto0
弱宵月を密着ガードされたら-28Fの隙がでるけど先端ガードされたらどれ位の隙がでる?
-20はこえる?

138KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 05:26:20 ID:Fjhh.yVEO
>>137
たしか−22F

139KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 11:39:42 ID:vHanC4xY0
>>132
そこは漏れ6B>6A5段目強宵でいいのでは?
ミスことの多いのは6A先端ヒット>漏れ6B>6Aor6A4段目>強宵月となってしまうケースだと思います。
この場合フォローするコンボが
強昇龍先端ヒット>MC強波動>強波動>MC強昇龍>隙消し>弱昇龍>MC月
というのを考えました。
他にもいろいろ考えたのはありますがこのコンボが安定性、ダメージともに一番いいものです。
ただしこのコンボは強昇龍の当たり方で次にキャンセルする技を変えなければならないのが難しいと思います。
ただ自分は何度か強昇龍の当たり方をみてこのコンボに変更することができていますので不可能なレベルではないかと思います。
参考までにどうぞ

140KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 15:19:35 ID:g0ToIl5g0
・漏れ6B>6A5段目>強宵月で良くね?

ダメージ的には大差無い上に6Aだと再度4段目のリスクを負うので、そういうのを回避するのに弱宵月を選択しています。
確実に6A5段目で発動や強宵月が出来るなら最初から最大ルートでOKなわけで、そういうのが出来ない人も完走しやすいようにしたのが自分のレシピです。
お気付きかもですが既存の最大ルートから一ヵ所しか変えてないのは、覚えやすさも考慮しての事です。

141KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 15:58:50 ID:g0ToIl5g0
家庭用で近C>6B>6A発動から139のコンボをやってみましたが、私のコンボよりも判断&コマンド的にも遥かに難しいので万人にオススメできないように感じます。
むしろこの難易度だと、動画に出ているような超上級者でも厳しいんじゃないでしょうか。

142KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 19:42:51 ID:uSDV9Fto0
>>138
それだとやはりリョウとかの極限龍王義とかも確定しちゃうのかな

143KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 19:58:26 ID:o3Ai9ek.O
ていうか先端ガードでもガーキャン前転されないか。 されないならヌルイ相手だからいいけど基本ガードされたらダメ

144KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 00:56:23 ID:cuU9PUIo0

このキャラの小ジャンプA、中ジャンプAとかってヒット数がバラバラになるんで
地上に降りてきたときコンボにつなぎにくいんですがみんなはもうヒット確信でやってるんですか?

145KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 06:41:48 ID:ns4BOPFcO
>>144

146KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 09:33:34 ID:Fjhh.yVEO
>>144
小JAを4ヒットになるよう練習するだけだよ

147KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 12:29:37 ID:g0ToIl5g0
連打して下さい

148KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:36:02 ID:uSDV9Fto0
1P側から
ネームレスは6A>QM6B>6A>強宵月>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

やりたいんだけど練習してて弱宵月の部分で相手キャラがダウンしちゃうんだけど
もしかしてこのやり方はできない?
もしくは>QM6B>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

も無理かな?


天霧混ぜてから2P側から弱宵月>強宵月>?

をやろうとすると強宵月のとこでどうしても波動に化けてしまう
1P側だと化けない

149KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:45:32 ID:Fa2ifOQIO
弱昇龍は後ろに飛ぶ
強昇龍は真上に飛ぶ
だったと思う

画面端なら当たるはず

150KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:46:43 ID:uSDV9Fto0
修正
QM6Bから6Aも入ってる前提で

要は
QM始動が1P側からで
天霧まぜないで1P側から弱宵月>強宵月>…

とかに持っていけないのか?と聞いてます


2P側からだと強宵月のとこがどうしても波動に化けるしね
他のやり方ないか思考錯誤してます
少々ダメージ減っても気にしない
成功しないんなら少々ダメージ減っても成功するやり方を見つけるしかないからね
1P側からだと波動に化けないんだよね
だから2P側からQMはできる

今は1P側からQMやる時はQM6B>6A>強月>しゃくおうで妥協してます

151KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:50:07 ID:ns4BOPFcO
>>148おそらく発動後の6Aが4段目キャンセルで強宵月出してるからだと思います。

6Aキャンセル強宵月は6A1〜3段目、5段目じゃないと宵月が途中で当たらなくなるのでそこの部分を意識して練習すればいいと思います。

152KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:55:32 ID:uSDV9Fto0
やっぱり画面端じゃなきゃ無理っぽいかな?
画面端なら入れ替えしなくていいもんね

中央じゃやっぱり無理なのか

中央でやるなら

QMから>6A>強宵月>しゃくおう

天霧入れ替えなしでやるならこれが最大ダメージなのかな。

天霧で2Pに移動して弱宵月>強宵月
の強宵月が何百回やっても波動に化けるから他のやり方模索してたんだが
ここのレスも全部読んでいろいろ試したんだけどね
強宵月のとこで波動に化ける奴結構多いんじゃないかな

153KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 20:03:09 ID:uSDV9Fto0
>>151
えっ?つまり

6A>強宵月>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

はできるって事?

物理的に不可能ではないって事なのかな?
天霧混ぜなくてもこれならできるって事かな?

154KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 21:17:03 ID:nT80deR.O
152さん


そのレシピは端の話?

中央なら最初の昇龍の時に3Dで解決出来ませんか?

勘違いしてたらスミマセンが

155KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 22:04:45 ID:uSDV9Fto0
全部中央での話しです。
最初の宵月で3Dしちゃうと浮上が低くなって間に合わなくなるのでそれはちょっと無理です

156KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 23:37:59 ID:g0ToIl5g0
多分、宵月を素直に入力してて早蕨が暴発してるんだろうから、連続で宵月を入力する時に弱宵月は623A、強宵月は632146Cって入力すれば暴発はしなくなると思います。

157KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 23:41:33 ID:g0ToIl5g0
画面中央では天霧を混ぜないとまず無理です。

158KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 01:10:13 ID:g0ToIl5g0
と思ってたら出来ました。
スマソ。
始動がド密着であれば可能だけど、実戦では毎回ド密着で発動コンボが出来るとは限らないので、結局は基本の最大ルートをやれるようになるのが手っ取り早いと思われ。

159KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 03:39:36 ID:uSDV9Fto0
密着じゃないとできないのか…それならあんま意味ないから諦めるか。

>>156
で言われたやり方もあるんだね。
それで暴発しないんなら試してみます
てかそのコマンドで技がちゃんと出るのか疑問だが、またゲーセンで練習してみます
家に家庭用ないんで

160KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 04:23:51 ID:ns4BOPFcO
>>153画面中央でも出来ますよ。
ただし発動前の6Aと発動後の6Aキャンセル強宵月は共通で1〜3段目、5段目でやらないと(要は6A4段目以外)最初の強宵月が1発しか当たらず直後の弱宵月で相手は前方にふっ飛ばしてしまうので注意が必要です。

ちなみに6A→強宵月→強天霧→弱宵月→強宵月(左向き)の場合自分は強天霧の着地前(相手と向きが入れ代わる)に先行入力で弱宵月出してレバーニュートラルにして強宵月出してます。

参考になるか分かりませんが一度試してみて下さい。

161KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 04:44:15 ID:ns4BOPFcO
相手は×→相手を〇

誤字スイマセン。

162KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 09:40:19 ID:g0ToIl5g0
なんか損した気分です。

163KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 14:01:13 ID:uSDV9Fto0
>>160
なるほどね。
じゃ密着時じゃなくて普通に可能って事かな?
昨日密着じゃないと無理と言われたんで


632146宵月 着々前に先行入力で弱宵月
ここで回答してくれた事練習してみます

164KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 20:14:59 ID:uSDV9Fto0
632146で宵月出なかったし…悪質だから>>157を管理人に通報していいか?

>>160
あなたが着地前に宵月出すってやり方でやったら次の強宵月まで猶予あるし波動暴発しなくなりましたです
ありがとう。
このやり方でやります

それ以降のしゃくおうまでの繋ぎは普通にできるんであとは大丈夫

165KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:49 ID:Fa2ifOQIO
昇龍簡易コマンドは
616
632146
であってると思ったけど?ネムレスはクーラと同じ入力だと出ないのか

166KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:51 ID:6h9sxjE20
いや、164の入力が遅いだけで165は悪くないに

それにしてもなんて失礼なレスなんだ

167KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 22:28:07 ID:xjAHRVp6O
6BC(発動)⇒6A⇒623Cが最近出ない

なんで

168KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 22:52:08 ID:Fa2ifOQIO
>>167
それは病気です
練習すれば治ります

リハビリを頑張ったらスラ発動やCを使ったオサレ発動も出来るようになります

169156:2012/07/15(日) 23:37:19 ID:7Nq9yDfM0
>>166
>>165は俺じゃないけど、もういいよ。
コマンド入力の事もそうだけど、中央発動の話の意味も理解してないようだったし、初心者にはレベルが違い過ぎたんですよ。

170KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/16(月) 01:12:29 ID:ns4BOPFcO
>>164
自分もスランプの時期があって色々コマンドを試しながらやってたらその方法が一番良かったので。

もっとも自分の場合は強天霧の後の弱宵月で拾えなかったから先行入力弱宵月で拾えるようになったので原因は違えどアドバイスして良かったです。

お互いに精進していきましょう!

171KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/04(土) 21:30:08 ID:xjAHRVp6O
6BC(発動)〜6A後の623Cが最近全く出ない(ToT)

普段は問題なく出るのに、なぜ!?

172KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 03:08:40 ID:HS6LhB9Y0
QMコンボの締めの623C→(SC)灼鳳がどうしても安定しません。
灼鳳をAで出すと弱宵月がもれるので入力が良くないんだと思うんですが。

173KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 12:31:05 ID:6YwR.gVIO
C宵月→後ろ向きにレバーぐるぐる2回転→3+C押しっぱで安定

174KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 14:33:07 ID:YYh0TWNg0
発売3年が経ってもQMコンボのコツの話題が終わる気配がない
むしろその話題しかない

175KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 15:49:43 ID:o3Ai9ek.O
最強キャラクラスのネムをコンボが出来ないから使えない人も多いと思うけど、KOFはレバテクないと不利やなぁ もっとやりやすかったらもっと使用率高いもんな

176KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:16:07 ID:ns4BOPFcO
ネムのコンボは出来たもん勝ち。

立ち回りは対戦経験重ねて覚えりゃいい。

177KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:29:41 ID:o3Ai9ek.O
フォクシーしかりデルンしかり難しいコンボが強キャラだしコンボ出来ないと不利だよな。クリス永久やらKループやら出来なくていいけど決めれるなら差はでる。ダメージが半端ないから

178KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:50:30 ID:Fa2ifOQIO
コンボ完走できるだけでネムレスの怖さが変わるからね〜自分は対空や割り込みの時は623
コンボやスパキャンの時は616と使いわけて入力してました

179KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/06(月) 16:18:22 ID:PeApeZkc0
>>173
まだまだ2回転が下手で安定とはいえませんが、成功率はだいぶ上がりました。ありがとうございます。

180ピンコ:2012/08/26(日) 04:29:19 ID:Mm.X3XfQ0
1年くらい練習してるけどこいつのコンボどうやったらできますか?

181ピンコ:2012/08/26(日) 04:29:51 ID:Mm.X3XfQ0
1年くらい練習してるけどこいつのコンボどうやったらできますか?

182KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 14:30:01 ID:H4IXsNHgO
>>180
ドコのどの部分でとかもう少し具体的に書かないと答える側も答えられないョ。その書き方だと練習あるのみで終わる。

183KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 18:01:05 ID:jSKJlXlY0
もう諦めろという答えもある

184KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 19:10:41 ID:MtJw7qGQ0
一年何を練習したんや

185KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 20:23:49 ID:WPIZk.z.O
毎日100回成功するまで家庭用でコンボ練習すれば出来るようになるよ
俺はそれで9.5割安定するようになったよ。

練習すれば誰でも出来る。がんばれ。

186KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 20:31:31 ID:o3Ai9ek.O
練習しても誰でも出来るようにはならん

187KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 00:52:30 ID:QlC0jV5U0
それは言い過ぎだとは思うが、よく失敗を改善する努力しない限りはいつまで経っても失敗し続けるだけだろう。

188ピンコ:2012/08/27(月) 03:07:21 ID:QUqcCHco0
福岡にゲージマックス台があって練習してるけど
最後の超必もでないし途中にJAとか出るんだよ?

189KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 03:43:54 ID:o3Ai9ek.O
もういいだろう。UMも過疎り終わりが近いのに今さらネム練習しても。ネムコンボ出来なくてもあんた覇者と互角なんだからいいじゃん

190KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 16:34:37 ID:Fa2ifOQIO
別に強い奴と対戦したいってわけじゃないと思うしコンボできたら楽しくなるキャラなんだから良いじゃないか?
KOFシリーズの中では面白い方だと思うし
まぁなんだ…家庭用買っていろいろさわるのが経済的だと思う

191ピンコ:2012/08/28(火) 00:24:31 ID:6zizT.hw0
コンボできなくても他の要素で欠点を補ってるから俺は強いんだと思う
まあ福岡勢に俺の強さを聞いてみればすぐ分かるよ?

192KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 08:09:50 ID:KJwljCps0
強いのはわかったんで福岡スレから出てこないでくださいよ

193KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 19:53:36 ID:Fa2ifOQIO
一年練習してコンボできないのに強いとか
お前は何を言っているんだ強い奴はコンボ以上に立ち回りだからコンボなんて安定で十分
だけどネムレスは発動コンボができないとダメだろ
強いと名乗るならコンボ完走出来るようになってから名乗りなさい
ネムレス使うよりケンスウやキング使ってなさい

194KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 22:43:08 ID:ee3HwW0U0
発動コンボを失敗しまくってゲージを無駄にするくらいなら、キングや香澄、アンディ等のキャラの方がよっぽど仕事する。
一年も一生懸命練習したのが無駄になって残念だねぇ。

195KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:42 ID:1HGpZ9xEO
>>193のゆう通り厳しいけどその通りだと思う

個人差はあるかもしれんが一年あったら何かできるよ

サイトを見ても本当にわからないのならゲーセンでネム使いの人に聞いたらいいと思う

本当に改善したいのならここまでするべし

196KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/17(月) 04:44:57 ID:v2pqNAqY0
初心者スレで聞いた方がいいかもしれないのですが
キャラによって起き上がり時間が違うのはわかるのですがウィップと同じまたはそれより起き上がるのが遅いキャラに対しても

214B623Cスパキャン1632143Aからの螺旋がはいりません

カスミや山崎みたいな空中の喰らい判定が特殊なキャラみたいにダウン中でもキャラによって食らい判定が特殊な場合ってあるのですか?

197KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/17(月) 10:18:49 ID:QShGHmgY0
食らい判定が特殊な場合があるかどうかは知らないのですが、
起き上がりは速度差はダウンさせた技によって変動することがあります。

198KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/18(火) 13:39:24 ID:jMTPvz/c0
情報ありがとうございます

199KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 07:00:05 ID:HQmPg2FU0
弱砕けろじゃなくてスラにすればいいのでは?

200KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 16:21:32 ID:ns4BOPFcO
>>196
ウイップ以外は3Dから623Cキャンセル灼鳳じやないと入らないですよ。

201KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 19:14:16 ID:VEbBbHRs0
ちょっとネタ投下
画面端での4ゲージコンボで
~3D>強昇竜初段>MCしゃくほう>発動螺旋
で3Dの硬直後1フレまって強昇竜を打つと強昇竜が2発当たって発動螺旋が間に合います。
ただし香澄だけには入りません。
既出でしたら失礼

202KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 19:51:58 ID:qvfuBOo6O
>>201
どうやって安定して1Fズレるんだ。
それだったら6A4段発動→6B→6A5段発動から中央と同じレシピの方がまだ安定しそうだわ。

203KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:37 ID:QdNr/Zpw0
近C最速空キャンしたら何Fズレる?

中央で最速空キャンSCから発動螺旋が可能っぽかったから...
もしかしたら1フレなんて甘い考えを

目押しで1Fズラすとか安定したらネ申


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板