したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

KUSANAGI Part1

180KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/16(金) 00:25:13 ID:Moju11do0
キャラ現じゃないだろ


チャンとチョイみたいに露骨に喰らい判定の大きさが違うとやりやすい、やりづらいはあるけど普通に全キャライケる

181KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/16(金) 15:54:23 ID:NFB2c5UUO
生発動ループは自分も試したんですが一度も成功してません。
最速で発動すれば鬼ヒット朧スカになるので高さ的には生発動挟んでも問題ないはずなんですがなぜか当たりません…ちなみに発動状態なら浮かせて鬼朧鬼はできました
できる方いるみたいなんでよろしければやコツなどあれば教えてもらえませんか?拾うタイミングが悪いだけなのでしょうか?

182KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/17(土) 09:05:04 ID:jZq3cLZ20
タイミングによる上下の位置じゃなくて左右の位置なんじゃないか?
俺も生発動から成功したことないけど、早いと朧がスカる、遅いと次が間に合わない
コマンド登録で1F毎調整したけど良いタイミングは存在しなかった。

発動状態からやると割りと簡単に出来てしまうのが不思議

183KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/23(日) 05:27:50 ID:VbyxZCUAO
75式 生発動 鬼SCMAX大蛇薙で全然減らないんだけど大蛇薙のタイミングにコツとかあるんですか?

184181:2010/05/23(日) 08:45:44 ID:FX60LPf6O
>>182
検証ありがとうございます。あたるフレームが存在しないなら、やはり背面限定とか位置限かキャラ限もしくはなにかのバグ仕込みとかですね。

185KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/23(日) 08:54:37 ID:ZvGfEFpM0
全然減らないってのがどの程度のダメージなのか判らないけど
カスあて追撃まで決めれば8割、通常フルヒットでも6.5割くらい減るよ

186KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/23(日) 15:14:59 ID:VbyxZCUAO
なるほど 追撃はしてませんでした
追撃は鬼焼でいいんですか?

187KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/25(火) 09:56:11 ID:sZPk06poO
朧車がいいです
鬼焼きも負けないくらい十分減るんだがね

188KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/25(火) 12:54:45 ID:SWKHEeCwO
初歩的なことで申し訳ないんだが、
カス当ては薙ぎ払い部分2ヒットでいいんだよね?

189KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/25(火) 15:11:18 ID:sZPk06poO
そうだよ
ただ牧島とか前向きメイリーとか厳しいキャラもいる

190KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/26(水) 00:09:36 ID:VNhvM716O
>>187
MAX大蛇薙2HIT→弱朧→強鬼焼きとかは無理?レバーなら試せるんだけど家庭用じゃへたれでできねぇ。

191KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/26(水) 19:43:48 ID:Y1Fke.s60
草薙てアッシュより絶対使い勝手いいし強いよね?
草薙と技性能変わらないアッシュがKOFXIIIとかの主人公なのが理解できない

192KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/26(水) 19:48:43 ID:irjk1WVgO
え?何いってんのこいつ

193KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/26(水) 20:24:48 ID:GmO5ZLyAO
>>191
それは無理
弱朧は入るかもしれないがその後の鬼焼きを入れる高度が足りない

194KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 13:25:27 ID:sJGAAOfw0
特に画面端とかで単純ながらすかし3D>75式とかやってる人いる?
2A>2B>琴月よりダメージの期待値は上がるけど飛ばれたらフォローがきかんから迷う

195KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 14:14:27 ID:KY6FIfq2O
対空鬼焼きからオロチナギ使ってる?

196KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 15:09:35 ID:gD4vLdjk0
結構やってる 3割半くらい減るし体力リードするとその後戦い易いからね
GPのおかげで入力が簡単なのもいい感じ

197KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 15:14:14 ID:t0RVyNtM0
鬼焼きのGPはいいけどジョンの大極破みたいなクラッシュ技には効かないし
詐欺飛び被害に掛かりやすいしデメリットも結構あるのよね。

198KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/20(日) 08:12:45 ID:ANVkVc4.O
他のキャラの対空技より、香澄が落としやすいのがGP鬼焼きのウリ。

199KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/10(土) 00:57:49 ID:Va52bAY.0
>>194
飛ばれたら反撃貰うけど全然ありだと思うよ
3Dが発生3Fで小足よりも発生早いし、七拾五式の期待値が大きい
というか2ゲージあったら勝負を決めれるレベルだしね

200KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/15(木) 01:38:42 ID:WeQQCJnk0

人づてに聞いたんだが、クーラのレイスピンをどこでガードしても弱昇竜確定ってマジ??

201KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:23 ID:RjkgmI1.0
マジだったら夢のような話しだが実際先端付近は無理、相手がミスってめり込んでくれた場合は
追加派生しようが黙ろうが確定だけどその場合だったら距離近いんだから強鬼で良い

202KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/30(金) 23:31:06 ID:ZehTJ4.A0
過疎ってるな・・・

既出かも知れんがキャンセル発動>ガクラとやると生発動と同じ補正になるので
めちゃめちゃ減る。
自力で半分近くガクラゲージ削って飛び>6B>発動>中J奈落(ガクラ)>近C〜
でMAX大蛇薙ぎ〆すると9割以上減る。

別に連ガじゃないしGCされたら終わりだがネタにはなるかと

203KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/30(金) 23:54:58 ID:PgydMh2AO
クーラのレイスピン先端は-2Fなので確定する技はどのキャラにもないかと。ただドット単位の間合い調整が必要

204KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/30(金) 23:59:15 ID:CBEy4Etc0
草薙って今回はトップクラスの良キャラだよね。

3ゲージあれば中段下段ガークラどっからでも7割近いコンボいけるし。
でもコンボだけじゃ勝てない。それが草薙さん。

205KOF2002UM大好き名無しさん:2010/07/31(土) 00:13:07 ID:Po9OLgDcO
>>202
連ガだったらしっかりクイック発動の補正になるんだぜ
豆知識

206KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 00:04:59 ID:UXLpVxAYO
2B2Aからゼロシキはどのような入力すればいいですか?

207KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 01:34:02 ID:nb05lY9M0
3D発動の方が減るしミスったときのリスク少ないから
そっちの方練習した方が良いよ。

零式使うとかぶっちゃけ舐めプレイ。

208KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 07:16:49 ID:cELnZCGUO
つうか零式ぐらい気合い入力で出せるようになろうよ。

あえて言うなら、2B押しっぱで2362A→236AC。
それかこの技術残ってるなら、2B→236(4)1Aで多分屈A出るから→236ACかな。

209KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 07:37:55 ID:Wr.9l04IO
連れのKUSANAGI(発動中)に
JDで飛び込んだら
昇竜キャンセル昇竜やられたんですが、どういう原理ですかね?
最初の昇竜は強弱不明。後の昇竜は強でした。
ちなみにアーケードで、hit表示は3hitでした

210KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 07:56:13 ID:sMYSvGMcO
>>209
そんな基本的なこと初心者スレ行け

211KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/06(金) 11:33:47 ID:xAMR8MNgO
初心者スレで聞くべきだが答えてやろう
GPで相手の技をとると、GP時でも
自分の技ヒット時でも再度同じ技でDCできる
無論DC対応技でないといけないが。
他にも可能なのは京の毒咬み荒咬み
タクマの見切ったわ、カスミの白山桃、麟のダラララ
まあとにかくGPあれば可

212KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/07(土) 23:13:18 ID:7fOl0VdYO
>>211
発動中に起き上がりリバーサルとかじゃなくて?

213KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/08(日) 00:53:38 ID:io/JNPbwO
それも可能

214KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/04(土) 17:34:59 ID:6IuhvdDIO
対表シェルミーでダウンとられてリバサで当て身やったら相手2bできて、当て身で2b取ったのに2bキャンセル1フレ投げですわれて負けた…
よみ勝ったのに
みんなも気をつけて

215KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/04(土) 17:53:23 ID:1ixC940IO
それ読み勝ってないじゃん

216KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/04(土) 22:47:19 ID:6zUj9DzkO
>>214
シェルミー相手にリバサ当て身とか何読みしたら出せるんだよ。

ただのぶっぱじゃん。

217KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 03:13:39 ID:q5T4.lOU0
「ぶっぱ」て当て身技みたいな先に置いておく性質の技には使わんだろ。

フルコンもらう程度に隙が大きな必殺技以上の打撃判定(飛び道具含む)の技をハズして尚且つ反撃を受けた場合が「ぶっぱ」でしょ?
で、ヒット時は当てた側がぶっぱか読みか決めるから当たった側には判定権は無い...という事じゃなかったっけ?

218KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 07:59:21 ID:tMouQfZM0
いや当身リバサもぶっぱだろ
無敵技もってるから起き攻めで離れて足や小足とかやってくる相手に当身でかるとか
シェルミなら立CD重ねとかもあるし
↑の例は単純に読み負けでしょ
ただ相手がコンボ前提で入れ込んでたくせに当身を吸われたって言いたいんだろうけど

219KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 13:38:41 ID:Dsq9ykCQO
ってか当て身って基本ぶっぱに分類されるような気もする。

端〜端で強バーンナックルで突っ込んでくるとか
そーゆー場面でも無い限り見てから当て身を確定させる場面なんか無いだろ。

220KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 14:14:38 ID:oP8AynPQO
画面見ないで必殺技出せばそれがぶっぱでok?

221KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 14:36:20 ID:ZwGxT3s.0
ぶっぱ論とか荒れるだけだしキャラスレでやらない方がいいと思うよw

222KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 14:42:15 ID:NqKU8X2M0
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

223KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 16:30:54 ID:Of5vLlJYO
草薙の当て身ってコマンド入力してから当て身ポイント発生まで結構あるよね。
起き上がりにきっちり技重ねられたら一方的に潰されるのにリバサで出すとかリスク多すぎでしょ。

224KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/05(日) 17:17:37 ID:Dsq9ykCQO
場所による。
下段なら重ねられても取れる。

225214:2010/09/06(月) 15:24:20 ID:VCWJSPdwO
あくまで自分の認識不足でした
香澄の超必当て身のように掴んだらロックして確定するもんだと思ってました
さらにその相手は起き攻めで立ちbをよく重ねてくるので一段目なら下段で取れんじゃね感覚で出したら、2bでktkrと思った瞬間吸われました

226KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/20(月) 18:29:41 ID:v8U4gpi20
>>219
見て出す以外に声とか音で反応して当身出す場合があるけど
そういうのはスカされる時があるが基本後出しなのにぶっぱとか何寝ぼけてるんだ?
草薙に限った話ならぶっぱで出すけどな

227KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/20(月) 18:32:05 ID:Kjy1K/0c0
いちいち上げてまでぶっぱの話なんかしなくていいよ
気持ちわりいな

228KOF2002UM大好き名無しさん:2010/10/16(土) 00:15:43 ID:30Afr8MUO
近C>6Bって密着でも小さいキャラに当たらなかったりしますか?
今日パオに全然当たらなかったので…

229KOF2002UM大好き名無しさん:2010/10/16(土) 12:40:39 ID:30Afr8MUO
ついでにもう一つ質問させて下さい。
近C>強75式は背後から当てても密着してれば全キャラに当たりますか?

ちょくちょく75式の二発目がスカるので…。

230KOF2002UM大好き名無しさん:2010/10/19(火) 11:59:37 ID:cxZXalQsO
近C〜の75式はオリ京の場合は密着していれば正面、背面問わず当たります。

但しマキシマだけは正面からはかなり当たらない事があります。


多分KUSANAGIも同じではないかと思います。

231KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/04(木) 23:02:26 ID:L7.MXP7oO
霧焔ってどう使えばいいんですかねぇ…
コンボって言っても近C>霧焔よりは近C>75式>大蛇薙の方が減るし

カッコイイから使いたいんだけどなぁ

232KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:05 ID:BCYYE9QQ0
>>231
ハッキリ言って邪魔な技だよねー。
発動コンボの鬼焼き>75式の部分で暴発するときしかお目にかかれないw

強攻撃からしか繋がらない上に75式から追撃できない、おまけに威力も低いから、
コンボでは大蛇薙しか使わないし。

やっぱガードポイント活かして中距離での飛び道具に差し込んだりするしか使い道ないかな。
リバサぶっぱで出すならノーゲージの鬼焼きでいいしw

233KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/05(金) 00:32:08 ID:QUS4g2TkO
まあ威力はそこまで変わらないのと、強制ダウンと有利時間がかなり長いので

・起き攻めできる

・端が近いならダッシュして押し込める
・タイムアップ近いならこれで締めたら時間稼げる

ぐらいがメリットですかね。

234KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/05(金) 03:57:42 ID:pzJWX3YQO
あと技後に「お前を倒せと轟き叫ぶ!」とかはしゃいだら、別ゲーの方々から大喝采

235KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/05(金) 07:42:32 ID:Y5Ho13bkO
シャイニングゴッドフィ………

236KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/05(金) 08:35:02 ID:ZR6TQ1NUO
かなりリーチあるから3Dから琴月入らないような先っちょ当ての時に使う

237KOF2002UM大好き名無しさん:2010/11/05(金) 09:34:43 ID:CHCg.aSc0
読めたらまちゅあの玉なんかはみてから間に合う
裏シェルの玉にもいけるね しびれなさいにもいけるから2つの選択肢消せるよ

238KOF2002UM大好き名無しさん:2011/01/11(火) 09:11:13 ID:gw4TGmIEO
デルンの弱クロスを2Dで空かすのと闇払いで消す、もしくは歩いてガードこの場合1番不利Fが少ないのはどれになるんですか?
距離が近ければ2D抜け→闇払いとかでいいと思うんですが遠いとどれが1番有効な手だと思いますか?
駄文失礼しました。ご意見よろしくお願いします。

239KOF2002UM大好き名無しさん:2011/01/11(火) 19:23:15 ID:DlhOzAKUO
近C〜弱クロス位の距離にて確認しました所、
2D→歩きガード→闇払いの順で不利フレームが多いみたいです。
なので2Dがいいかもです。
2Dが届く距離ならスカシつつヒットします。(2A2A弱クロス辺りが狙い目)
しかも2Dスカシはタイミングが悪くなってしまっても最悪ガードが間に合います。


それとKUSANAGIは中JAで飛び越えられるみたいです。(キャンセル系の距離は無理かも?)

240KOF2002UM大好き名無しさん:2011/01/11(火) 21:22:34 ID:gw4TGmIEO
>>239
おぉ!貴重な情報ありがとうございます!
近くでクロス連携とかしてくるので咎めやすくなりそう…
中JAまでありがとうございます!感謝です!

241KOF2002UM大好き名無しさん:2011/01/11(火) 21:39:07 ID:mOKnHb.EO
236236Kって弱と強で性能変わりますか?

242KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 18:28:52 ID:N3b9J7dk0
鬼焼きからSCでオロチナギはどういうコマンドでみんなやってますか?

243とおリス狩り:2011/02/16(水) 18:49:11 ID:21ald2Tg0
>>242
気合でできなくて書き込んでると勝手に解釈する。
簡易コマンドは632146+Pで鬼焼きだして41236+Pで
スパキャンだよ。
なぜ632146で鬼焼きが出るかは知らんw試して味噌♪

244KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 19:27:31 ID:N3b9J7dk0
そんなやり方あったんだね。知らなかったよ。
屈B>屈A>MAX2も簡易コマンドあるの?
さすがにこれは根性入力だよね

245とおリス狩り:2011/02/16(水) 19:52:28 ID:21ald2Tg0
>>244
MAX2?蒸し器だっけ?
それなら根性でもいいけど
2B→362A→36ACだとヒット確認しながら
できるよ。

246KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 20:03:06 ID:N3b9J7dk0
それは難しそうですね。

247KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 20:07:00 ID:v7X7Qd.sO
>>242

普通に根性入力で出してます。

248KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 20:45:46 ID:WH/5mYswO
>>243のことだけど、これはwikiの「必殺技等の入力受付」のページにも書かれてるね
623コマンドの3の部分は6や9でも代用可能なので、天地コマンドでもいけますよ、ってこと

249KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 22:51:43 ID:xzDP4.4wO
慣れだね
俺は特に難しいとは思わない

だがそれより何より今作の草薙は
コンボにゼロ式を使う意味がない
可能なら発動コンボにしといたほうがいいよ

250KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:59 ID:N3b9J7dk0
>>248
そのHP見た感じだとKのA対空からもSCするなら
41236にしろって事?

251KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/16(水) 23:11:41 ID:N3b9J7dk0
SCはヒートドライブの事です

252KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 00:04:53 ID:0FUYIwJ.0
少し試してから書き込めよ。せめてK'スレか初心者スレいってくれ

253KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 01:30:23 ID:FILSNNjI0
申し訳ない。みんな丁寧にありがとうございます

254KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 18:26:24 ID:FILSNNjI0
>>243
632146で鬼焼き試しても全然出なかったよ。
もしかして釣り?

255KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 18:35:05 ID:0FUYIwJ.0
とりあえず逆ヨガぐるっぐる回して→Cおしてみれ

遅いと出ないよ

256KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 19:18:55 ID:FILSNNjI0
逆ヨガじゃなくて632146でしょ?
632146で出ないのに逆ヨガで出ると言うのは根拠になってないですよ
早く操作したりいろいろ試しましたよ。
たまに生でオロチナギ暴発したよ

257KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 19:32:23 ID:0FUYIwJ.0
('A`)大人しく1から読み返してくれないか

258KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 19:33:02 ID:a6YswsxQO
>>255の言い方もなんではあるが、
632146で昇竜コマンド出るのは本当
ただかなり早く入力しなきゃ出ない。
わざわざ嘘教えたりしてないからそう疑心暗鬼になるな
大蛇薙暴発はまぁあり得る範疇
おおかた6321426ってコマンドになったんだろ。
逆ヨガからまっすぐ前にレバーを持ってこい
早くな、早く。

259KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 20:03:14 ID:k9HuxTxc0
オロチナギは21426でもでるからな。
632146+Cで鬼焼き出して波動Cってやりゃ出るぞ。

260KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 20:46:05 ID:Q2xfaWOEO
まとめると
632146(9)でも昇竜はでる
従って逆ヨガからの戻しはやや上を意識する位が吉
受付Fがシビアになるためコマンドは速めに

私見だけど
>>259の出し方で出ないなら根性入力で頑張れ!!だよ
特にKUSANAGIはオリ京と違って大蛇しか出ないんだから甘えるな
ちなみにオレは両方とも根性入力だ

261KOF2002UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 21:05:53 ID:6wkBAi/k0
ID:FILSNNjI0が下手糞過ぎて噴く

262KOF2002UM大好き名無しさん:2011/03/23(水) 00:29:14 ID:reZuCuSYo
めくり奈落→立C→6B(1段目)→発動→めくり奈落→立C

からの連携かっこよすぎ吹いた

だいもん相手がやりやすかった

263KOF2002UM大好き名無しさん:2011/03/23(水) 00:31:28 ID:reZuCuSYo
端では奈落→奈落→立C発動奈落できた気がする

264KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 12:48:07 ID:lNgJAX1Ao
236D・D→「弱朧→強鬼き→DC弱朧→強鬼→DC弱朧→強鬼→おろちなぎ}

これってできる?

265KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 13:23:05 ID:lNgJAX1Ao
できたわww
なんだこの火力すげえ

266KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 14:19:49 ID:2WoM15SYo
朧ループおろち締め

ゲージ 4本
ダメージ 8割?
場所 はしっこ

●コマンド登録

C(3)N(5)6(1)3(2)3D(5)3(1)6(2)N(3)6(4)N(1)BC(2)B(1)6B(2)6(2)N(3)6(5)6C(7)6(3)3(2)2(1)1(2)4(3)4D(3)4(4)1(2)2(1)3(3)6(2)9D(3)D(2)N(3)D(3)N(2)D(4)N(3)D(4)N(2)D(3)N(3)D(4)N(1)D(3)N(24)

6(20)4(4)1(1)2(1)3(2)N(1)C(2)7C(1)4C(2)2(1)1(4)2(3)1(2)1B(1)4B(2)B(4)N(34)6(12)3(1)2(3)3(2)6(1)N(1)7C(1)4C(1)C(4)4(3)3(3)2(1)4(2)4B(1)B(8)N(29)

6(12)2(1)3(6)N(1)3(1)7C(1)C(1)6C(1)C(1)4(2)1(1)2(4)4(3)2B(2)3B(1)2B(1)B(5)

最後の強鬼焼きSC大蛇薙ぎは手動で

267KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 14:25:06 ID:2WoM15SYo
クローン京vsクローン京で試したから 他キャラに入るかは知らん。
たぶんキャラによって鬼焼きのタイミングとか変わるかも

268KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 14:31:51 ID:2WoM15SYo
即死かっこいいね

めくり奈落→近C→6B(2段)→発動めくり奈落→近C→6B(2段)→琴月→鬼焼き→強75式改→琴月→75式改→鬼焼き(SC)MAX大蛇薙ぎ

269KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 14:36:41 ID:2WoM15SYo
あ、最初の6Bは1段だったわ

270KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/13(水) 16:10:40 ID:a.WIwNlk0
既に出てるネタじゃねえかよ

271KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/14(木) 08:21:16 ID:lKi3ND5AO
無印版家庭用発売と同時にな

272KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/14(木) 07:42:45 ID:9R7MYWHMo
このキャラは順番的にどのポジションで一番活躍するのか
先鋒か大将かにしてるけど

273KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/15(金) 10:42:11 ID:vjQ77Ut.O
3D→236AorCが昇竜に化けます。

1、3D後2を意識する
2、6を意識する(9まで入れ込む)

この2点を意識すると割と出るんですが安定しません。

何かコツや簡易入力があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

274KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/15(金) 11:11:08 ID:WUPvZF7Mo
① 3D > 1236C

② 3D > 4236C

③ 3D > 74326C

自分は②がやりやすいかな

屈Aから繋げる場合は
1A > 3D > 6C
で超簡単に出ます

275KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/15(金) 11:14:28 ID:WUPvZF7Mo
屈A > 3D > 波動ですが

レバー2方向はあまり意識せず
1Aからいきなり3D > 6C
って感じです

276KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/15(金) 18:05:11 ID:vjQ77Ut.O
>>274
>>275

ありがとうございます。今日家庭用で練習してみます。

277KOF2002UM大好き名無しさん:2011/07/15(金) 20:42:16 ID:3E/0yIps0
>>272
ガークラ狙い安いのと、GCABで反撃確定の技が多いから
基本先鋒向けだと思う。

ただ発動コンボの減りが半端ないから大将もあり。

278KOF2002UM大好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:21:15 ID:cXU4AAUQO
壁際でおもむろににふっとばしって結構使えませんか?
ノーキャンで昇龍繋がるんでカウンター確認からそこそこ纏まったダメ取れますし
ガードで+2貰えますし、二ゲージ有ったらオロチまで行ったってもいいですし。

まぁオリ京でも同じ事できますが

てか書いてて、これならJCDで良くね?とか思えてきました・・

279KOF2002UM大好き名無しさん:2011/08/29(月) 07:04:32 ID:Y3xYfQcQ0
悪くないけど発生早くないしキャンセルしようがしまいが流れが完全に止まってしまうのがな
何のためにCD使うの?って考えたらCDにしか出来ない事があんま思いつかん

ピンポイントでごくまれに出すならいいんじゃね

カウンター時弱朧から追撃入れば面白かったのにね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板