したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

霊烏路空 攻略スレッド 制御棒15本目

45名も無き人型の「それ」:2012/03/19(月) 20:24:20 ID:ozxCWNscO
めくりって単語が無ければみんなその意味でとったよ

まぁ端背負いでスキルの書き換えやスペカ天候などの無い状態なら、
それで最大ダメ+魔法陣+端ぶっ飛ばしだし練習して損は無いと思うよ

46名も無き人型の「それ」:2012/03/19(月) 23:51:07 ID:eVRyrtFU0
端背負わせるだけならレトロが楽だけどね
増長ダッシュで端に寄せなおせて霊力もちょっと削れる
6Bは6B自体の位置も調整しないといけないし暴れとおしちゃうこともあるからなあ
BゲイザーかSサンで締めるならいいけど

47名も無き人型の「それ」:2012/03/20(火) 12:48:53 ID:eHKOpjl20
レトロは思ってるほどプレッシャーないよ
レトロがうつほの後ろに回ってる時間も結構あるし
ダッシュで押し込むならB版だと頼りない
C版で起き攻めするなら3Aで締められるコンボで
まぁ端から逃がさないってならJBかJCでコンボ締めた後
4飛翔J6B着キャンが強いと思う

48名も無き人型の「それ」:2012/03/20(火) 23:46:59 ID:7GoI73.UO
C版レトロを着地キャンセルすれば?


J6Bセットプレイはたちがーどされても消えずしゃがみにも当たる高さでださないと効果低いきがする

49名も無き人型の「それ」:2012/03/21(水) 13:37:33 ID:eHKOpjl20
C版レトロを安定して着キャンできるならいいけど
空コン後とか床見えないし難易度高すぎる
J6Bは7飛翔から出せば相手のあたまの上に設置することも出来るし
低めでも移動起き上がりした相手の後ろに設置されるんで
うまい具合に押し込めるよ

50名も無き人型の「それ」:2012/03/23(金) 02:13:01 ID:2nyTFwqg0
6B食らい逃げされたり空中受身から反撃されたりするけど
それでも使っていかなきゃならないんだよなあ
大抵6B設置後は動いてるんで相手が6Bに当たって空中受身からのJAが
もろもろの硬直に刺さるみたいな場面が結構あるのが痛いなあ

51名も無き人型の「それ」:2012/03/23(金) 12:12:02 ID:7GoI73.UO
6Bセットプレイ中は全能力を確認についやすといい。下手な受け身はかれるしコンボ繋がるあたりかたならコンボ繋がる。低空J6Bなら消えにくいからAA→AAコンボとかつながりやすい。

52名も無き人型の「それ」:2012/04/12(木) 16:35:00 ID:JGKHtyOs0
ちょっと日付離れてるけどいいかな
2C>J6AやC>J8A締めだと普通に時間足りないよね
そのあとにBを無駄うちすればいいの?
それとも射撃締めのコンボを使ってるんだろうか

53名も無き人型の「それ」:2012/04/12(木) 20:49:06 ID:CFH6uq9w0
自分はAA>6A>2C>JBだな
他にもいろいろ射撃で締められるいいコンボあるけど
結局中央だろうが端だろうがゲイザーあろうがなかろうが
AA>6Aまで入れ込んでいいこの形に落ち着いた

54名も無き人型の「それ」:2012/04/14(土) 22:24:43 ID:7GoI73.UO
基本JC〆、ちょっと難しい程度だから安定させたほうがいいよ。


J8A〆でB無駄うちなら端背負わせるおきぜめはできる。

J6A〆は天候操作か殺しきり以外はただの甘え。なるべく使わないこと意識するべき。

55名も無き人型の「それ」:2012/04/17(火) 09:28:24 ID:aNC2PGvU0
制御不能がたまに1ヒット×4になっちゃうんですけど、
あれってどういう条件下で起きるものなのでしょうか?

どこかにまとめられてないかしら

56名も無き人型の「それ」:2012/04/25(水) 22:20:04 ID:jsf70iOc0
03から続く謎の現象だねー
明確な答えは多分出されてないと思う。俺が聞いたことないだけかもしれないけど・・・

個人的な見解としては、制御不能は片道4ヒットだけど、
その4発分の判定全てが上に打ち上げる性質を持ってる。フレアアップみたいに。
だから、相手キャラの当たり判定と制御不能の判定が悪い形で噛みあうと、
1発目と2発目が当たる間隔が長くなってしまう。
普段は1発目で打ち上がっちゃう前に間隔を開けずに2発目、2発目で打ち上がる前に3発目・・・
って感じでしっかり4ヒットしてたけど、間隔が長くなったおかげで1発目で打ち上がってしまい、2発目が当たらなくなった。

こんな感じなんだろうと思ってる。
でもこれは片道だけ1ヒットになる説明はつくけど、2往復分すべてが1ヒットになる説明はつかないんだよね・・・
結論としては、やっぱりよくわからない部分が多い。ごめんね(´・ω・)

57名も無き人型の「それ」:2012/04/25(水) 22:45:48 ID:kEyhqXVQ0
自分が把握してる範囲だけだと
前飛翔からニュートラルを挟まずにJ2A系、JB系、着地して硬直させる これらからキャンセルで制御不能するとヒット数落ちます
他も試してみたけど入力精度甘いのか、これらだけなのかがわからないので何とも
でも飛翔からまないヒット数落ちもたしかあったはずだよなあたしか

58名も無き人型の「それ」:2012/04/29(日) 11:48:48 ID:8c/VvCHw0
最初から安定して当たる場所以外で使わなければよくね
と言えばおしまいだけど詳しい条件だれもわからねぇしな、左右の向きでダメも変わるしな

59名も無き人型の「それ」:2012/04/30(月) 14:57:03 ID:jsf70iOc0
安定して当たるはずのレシピでもたまーにそうなるから困ってるんやで・・・

60名も無き人型の「それ」:2012/05/26(土) 14:20:48 ID:IaH1dzqU0
→↓\が全然出せなくてダイブ〆ができん・・・
一応入れてるけど、他の入れたほうがいいかな。つか安定してコマンド入力する方法あればなにか。

61名も無き人型の「それ」:2012/05/27(日) 02:22:24 ID:yJOhNLIw0
コントローラはなによ

62名も無き人型の「それ」:2012/05/27(日) 06:02:19 ID:abUtgUsQ0
真空波動入力マジオススメ

63名も無き人型の「それ」:2012/05/27(日) 12:46:14 ID:r3O4YU2k0
パッドとしか言いようがない

64名も無き人型の「それ」:2012/05/27(日) 14:45:23 ID:.NtNfXBQ0
逆に何で出せないのか・・・
このゲームコマンドの優先順位の関係で波動より昇竜の方が出やすくなってるのに

65名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 10:11:23 ID:Sw9gXezM0
波動が昇竜化けして禿げる、主に別キャラで

66名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 15:50:44 ID:O/zmjtcs0
とりあえずしっかり「Z」の文字を書くように入力してみるんだ

67名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 17:40:14 ID:IaH1dzqU0
>>60だが、なんか↓\→(ゲイザー)に化ける。
で、しょうもないタイミングでなんかダイブが誤爆する。

68名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 20:07:19 ID:NC3r7PUQ0
昇竜コマンドの合言葉「歩きながら波動拳」
このキャラでいったら「歩きながらヘルゲイザー」
昇竜コマンドがそれなりに安定して格ゲーの第一歩だから頑張れ。
あとできればsage進行の方がいいかも。
それと、お節介だけど質問する時は丁寧文調の方が印象が良いよ。
あんまり雑な文だと「なんだコイツ」と思う人も多いからね。

69名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 22:51:15 ID:VQQ06x320
匿名だから大丈夫だもん!

70名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 23:42:39 ID:Wj3Lc0Uw0
この板はあげ推奨です

71名も無き人型の「それ」:2012/05/28(月) 23:55:10 ID:VKVnc4Ts0
623が236に化けるのは最初の6が入力できてないから
236が623に化けるのは前段の技の6入力を取り込んでしまうから

後者の場合DAゲイザーや6Cゲイザーなんかで起こり得るのかな?
DAや6Cの6入力を必要以上に押し続けないようにすれば大丈夫のはず

72名も無き人型の「それ」:2012/05/29(火) 19:59:14 ID:IaH1dzqU0
>>68
了解っす。あと、sageは普通に忘れてました。スマソ。
とりあえず、誤爆が怖いのと、個人的な使いやすさで浴びせ蹴りにしますた。

格ゲー初心者だけど、制御棒4積の聖帝みたいな嫁でがんばるよ。

73名も無き人型の「それ」:2012/05/29(火) 21:00:56 ID:qyCNNM/Q0
ボタンを押すタイミングが早すぎる、という時もあるね。俺の場合これだった。623コマンドで62の時点でボタン押してJ2C照射焼き払えムーブは今でもよくやる

74名も無き人型の「それ」:2012/05/29(火) 21:08:36 ID:IaH1dzqU0
>>73
それもかなりあるっすね・・・コンボ中はよくやらかしますね。

75名も無き人型の「それ」:2012/05/29(火) 21:10:03 ID:mu15PmYw0
まあともかく慣れだ慣れ

俺はもうパッドでは慣れたがアケのスティックで全然でないwwww
インフェルノディバイダー出ないお

76名も無き人型の「それ」:2012/05/29(火) 21:16:35 ID:IaH1dzqU0
>>75
まあ、確かにやってく内に出しやすくなってきた・・・かな?

77名も無き人型の「それ」:2012/05/31(木) 11:29:28 ID:Nu3WChzMO
俺の場合ダッシュから最速で波動がだせないのが辛い
だせたら色々使いどころあるんだけどなぁ

78名も無き人型の「それ」:2012/05/31(木) 11:34:15 ID:JJkTl9uI0
623の暴発を防ぐには1236とか41236って入力もあるけど天則でもできるだろうか

79名も無き人型の「それ」:2012/05/31(木) 20:12:19 ID:kEyhqXVQ0
緋時代はDA波動とかで暴発しないようにDAのあとDボタンなんかを挟んで入力破棄してから波動するのが必須だったけど
則ならそれほどでもないと思うの

80名も無き人型の「それ」:2012/06/01(金) 06:17:45 ID:NC3r7PUQ0
俺はレバーをニュートラルに戻すのを意識したらできるようになったな>ダッシュ波動
十字キーはあんまりわからないけど・・・一旦指を離すとか?

どうでもいいけどPS2コンのスティック使ってる人って少ないのかな
身内だと俺ぐらいしかいない・・・
このゲームなら十字キーより使いやすい気がするんだけどなー

81名も無き人型の「それ」:2012/06/01(金) 09:06:53 ID:9/6nql220
ダッシュ236は俺も一度ニュートラルに戻す事を意識したら
ほぼ暴発せずに確実に出るようになったな
コンボ中に昇竜が出ないのがつらいが・・・

PS2コンのスティックは十字キー部分がぶっ壊れて
次のコントローラー買いに行くまでの間ちょっと使ってたことはある
ただ236はともかく623が立ってても出せなかったから
速やかに新しいコントローラーで十字キーに戻ったが。

82名も無き人型の「それ」:2012/06/01(金) 22:34:46 ID:ye26SBqY0
ダッシュゲイザーは不意打ちと距離調整のできる結構いい技だと思うんだけど宣言じゃないと近距離で出せない・・・
これはどうやったらうまくいくかな

83名も無き人型の「それ」:2012/06/09(土) 12:13:39 ID:4H1R7a.EO
ダッシュフレアアップでもいいじゃない
個人的には入力がシビアだからしっかり波動コマンド、つまりは→までいれこんだら先ず暴発しない気がする

84名も無き人型の「それ」:2012/06/10(日) 12:10:32 ID:IaH1dzqU0
ようやく昇龍コマンド出せるようになったが、浴びせが安定する。
ロケットの方がコンボ火力はいいとは思ってはいるが・・・どうなんだろ・・・

85名も無き人型の「それ」:2012/06/12(火) 16:38:45 ID:ZpIZVQmw0
>>83
D→ゲイザーを使いたい位置でフレアアップを出してしまうと
HJキャンセルまでの時間がかなり長くて反確をもらってしまうのと

・D→ゲイザー
相手のDAや置き打撃、あるいはバックジャンプ射撃を狩る

・D→フレアアップ
相手をダッシュでくぐってしまった時、こちらのダッシュ硬直中に
背後から斜め飛翔JAをしてくる相手を狩る

って感じなので自分の場合だと使いたいところで意図した技が
でないとまずいんですよね。

86名も無き人型の「それ」:2012/06/16(土) 13:15:34 ID:/Ovxka1s0
【宣伝】6月23日(土)21時にアリスchと空chで交流戦を行います。
形式:人数無制限の兎鍋 お空側で参加希望の方は
frend鯖 #荒々しき二つ目の太陽か
twitterの pagapokoさんに参加表明してください
是非お空勢の方参加お待ちします
どんどん交流していきましょうヽ('ω'*)ノ三ヽ(*'ω')ノ

87名も無き人型の「それ」:2012/06/16(土) 16:08:18 ID:/Ovxka1s0
訂正
【宣伝】6月23日(土)21時にアリスchと空chで交流戦を行います。
形式:人数無制限の兎鍋 お空側で参加希望の方は
frend鯖 #荒々しき二つ目の太陽か
twitterの jagapokoさんに参加表明してください
是非お空勢の方参加お待ちします
どんどん交流していきましょうヽ('ω'*)ノ三ヽ(*'ω')ノ

88名も無き人型の「それ」:2012/06/24(日) 01:59:35 ID:NC3r7PUQ0
いやー交流戦すごかった

89名も無き人型の「それ」:2012/06/24(日) 23:43:14 ID:oRxlmUFY0
結果は?

90名も無き人型の「それ」:2012/06/25(月) 00:03:12 ID:lQu2RPxA0
序盤から空ch優勢のまま残り空ch側6人:アリスch側1人くらいまで追い詰めた後、
アリスchのボスに全抜きされて敗北

91名も無き人型の「それ」:2012/06/25(月) 21:10:01 ID:u1DzfRZo0
<告知>
平成24年6月23日(土)に行われたアリスchvs空chの
交流戦の録画まとめをアップロードしました。
※一部ピープ音&妙な画面が入ってるのは仕様です、
気にしないでください。
そして時折画面の繋ぎがおかしいですが、ご容赦下さい。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Mg/so/32831
pass:alice

92名も無き人型の「それ」:2012/06/26(火) 18:49:29 ID:Mj8PPabY0
空6人-アリス1人まで行って全タテされたのかワロタ
兎鍋って事を考慮するとアリス1人に空side8人やられた計算か
しかしボスがいなければ6:0か下手すれば8:0で勝ってるし空chやばいな

93名も無き人型の「それ」:2012/06/27(水) 00:28:26 ID:1TKVT9Nw0
空の有利キャラ不利キャラってどんなかんじなんだ?
教えてくれませんか?

94名も無き人型の「それ」:2012/06/27(水) 03:03:34 ID:qyCNNM/Q0
突き詰めると有利キャラはいません。うつほちゃんは全キャラに対して微不利かガン不利です。まぁそこまで突き詰めて動ける人なんかいないけどね。
うつほに対して苛めいくないレベルのガン不利を付けられるのは文を筆頭に天子、鈴仙、魔理沙かな。四強だとよく言われるいくゆゆはうつほ対しっかりしてない人多いからスキル次第でなんとかなる。対策されると九割滅びる。さくやさんは転ばせればどうとでも。こっちが転ぶと死が見える。おぜうはチェーン引かれなければ四強の中でもっともやりやすい相手。手強い事には変わらないんだけどね。チェーン引かれると射撃封印してしまうレベルできつい。
有利というかこれの相手楽だわーって言われるのはチルノと妖夢かね? あとはスキル、スペカ構成と自慢の火力でなんとかなる感じ。

95名も無き人型の「それ」:2012/06/27(水) 08:33:01 ID:1TKVT9Nw0
>>94
アリスはガン不利つかないですかね?
個人的にいく、アリス、天子あたりくると絶望しかないですw
他は火力とスペカでなんとかなるんですが

96名も無き人型の「それ」:2012/06/27(水) 15:58:55 ID:VQQ06x320
アリス有利。対策できてないアリスは死ぬ。らしい

97名も無き人型の「それ」:2012/06/28(木) 11:20:35 ID:lQu2RPxA0
アリスはゲイザー差し込みが機能するからな
どうあがいても絶望な不利連中と違って突破口がある分だけ不利じゃない

ゲイザー封印で対アリスなら嘆いていいぞ

98名も無き人型の「それ」:2012/06/28(木) 20:15:44 ID:hkGEo.Ic0
>>97
確かに空中からくるイクさんと違ってアリスはゲイザー刺さるな
Sサン派だけどアリスとやる時はゲイザーも入れときます
イクさんは本当どうしたらいいんだろう AUで鯖立てたら空を狙ったかのようにイクさんばっかくるんだけどw
速射に3A範囲外からの袖にヤバすぎるスペカ… イクさん強すぎだよ
というかイクさんに有利とれるキャラとかいるのかな?

99名も無き人型の「それ」:2012/06/28(木) 21:52:51 ID:lQu2RPxA0
有利かどうかは知らんけど押し勝ちできるキャラならいるだろ

100名も無き人型の「それ」:2012/06/28(木) 23:32:14 ID:PAeHXH8A0
レミ幽々子咲夜兎衣玖の5強面々ならいけるだろう
特に兎は衣玖と相性が良い事で有名
遊泳弾食らったら兎は死ぬけど強同士の対戦なんてそんなもの
あとはダッシュ低くて袖を潜りやすい魔理沙とか
純粋に立ち回り強者の文辺りいけるんじゃない?

101名も無き人型の「それ」:2012/06/29(金) 11:36:52 ID:lQu2RPxA0
しかしあれだな
幽々子とかは対空(うつほ)しっかりしてない人が多いから勝てることが多い、とか言っても
実際どのくらい勝ててるのか分からんし、「対策する必要が無い」との境界が曖昧なのが困る

いつかの緋想天のレミ対優曇華みたいな有様にはなりたくないな・・・

102名も無き人型の「それ」:2012/06/29(金) 14:31:17 ID:NC3r7PUQ0
対策できてない相手ならそれなりに勝てるんだ。



問題は対策ができてる相手なんだ

103名も無き人型の「それ」:2012/06/29(金) 22:24:44 ID:RSRj6ZK20
だから上位に行くほど勝ちづらいキャラって言われるんだよね

104名も無き人型の「それ」:2012/07/01(日) 16:58:15 ID:jNsDODuc0
しかしtencoの勝率からいって下位中位までは最強キャラだと思われる

105名も無き人型の「それ」:2012/07/01(日) 17:09:01 ID:14xjUXAs0
まあ事故ったところを触れば一気に持ってけるからねぇ
上位になると事故らないから触れないっていうね

106名も無き人型の「それ」:2012/07/02(月) 23:07:01 ID:m1n5H5OM0
そこで事故らせるためのトカマク、サブタレ、ギガフレア
…なんだけど本当に対策されるとゲージすら溜めさせてもらえないしなー特に対文

107名も無き人型の「それ」:2012/07/03(火) 22:09:08 ID:nVcrBAa20
文は射撃を撃たせてくれないどころかそこ起点にして魔法陣とってくるとかいうね。

せめて固めに対して何か相手の脅威になるのがあればなぁ。
ヤタダイブもったところでひたすらフェイントかけたりアリスに至ってはお構いなしで中距離固めしてくるからもんな。
やっぱ上位に行くほど羽衣・霊撃符必須なのかな。

108名も無き人型の「それ」:2012/07/04(水) 01:16:34 ID:ZpIZVQmw0
文に限らずではあるが中距離まで行ってしまったら
もうなにもやることないのでバックHJかバクステしかないと思ってる。
でも被固めの時は2Aガード後に相手の遠A6A3Aに対して5A暴れ
Bに対してHJ逃げが通るからましなほうではあると思う。
また画面端の昇りJAをスカしたらAA〜AAが確定するのもあるし。

109名も無き人型の「それ」:2012/07/04(水) 03:57:08 ID:lQu2RPxA0
相手の虚を突けばヤタダイブだってちゃんと当たるし
相手にバレてれば霊撃だろうとガー反だろうと当たらない

無差別スレとかで募集して対戦してる限りでは
格上にでもヤタダイブそれなりに当たるんだが
身内相手だと手の内ばれてるからガー反も当たらん

110名も無き人型の「それ」:2012/07/04(水) 21:26:44 ID:qyCNNM/Q0
>>107上位に行くほど割り連携が多くなるから羽衣は必須だと思うが羽衣見て無敵技してくる人も増えるから一長一短やな。無敵スペカどころか羽衣見てから弦月とか普通に感じてきた。

>>1087HJはともかくバクステしたらグングや永劫などのバクステ見てから余裕w の数々が刺さらないかね? 個人的にはゲイザーやDAでの攻めを推したい。

111名も無き人型の「それ」:2012/07/05(木) 22:28:02 ID:nVcrBAa20
>>110
DAって先端当ての技術無いとガードされたら反撃もらうんだよなぁ…。隙消しゲイザーがあっても心許ないし。
中距離の地上ダッシュが一番危険だと思うんだけど。

でもDA>Bゲイザー>ギガフレア のコンボを実戦で使う人がいるレベルにまで行けばお空の地上ダッシュも変わってくるのだろうか。

112名も無き人型の「それ」:2012/07/06(金) 05:26:46 ID:Wbz54UWY0
>DA>Bゲイザー>ギガフレア のコンボを実戦で使う人がいるレベルにまで行けば

このコンボってある程度以上じゃないと実戦レベルじゃないコンボだったのか?

113名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 01:40:03 ID:qyCNNM/Q0
俺の場合DA>Bゲイザー>ギガフレが出来るようになったのL超えてからだなぁ・・。Hit確認が出来なかったり意識が行ってなかった。簡単だがある程度以上の目を持っていないと出来ないコンボではあると思う。

114名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 06:38:53 ID:.be8yjWU0
ヒット確認猶予30F以上でワンボタンだし
Eぐらいでもお勧めできるレベルだと思う
反応速度とかよりタイミング的に慣れが必要かも

115名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 17:04:47 ID:ZpIZVQmw0
>>114
お空DAの場合
ヒット後34Fまでに次の攻撃判定が発生すればコンボとなります。
wikiにはゲイザーの発生が22Fと書いてありますが、モーションになった
時を1F目としてカウントすると23Fでダメージを受けているのを確認したので
23F発生でよいかと思います。

ヒット確認猶予=ヒット硬直-技判定の発生フレーム

になるので11Fが実際に繋がる猶予になります。

116名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 17:12:44 ID:Uq2ICG4I0
ゲイザーまでは普通に入れ込みだよ
DAのヒット確認なんて頑張るところじゃない

117名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 17:45:39 ID:/ydMOq5o0
ゲイザーまで入れ込みならヒット確認ギガは簡単
入れ込まず、DAヒット確認ゲイザーはノーマルヒットだとゲイザーがまず繋がらない
DAカウンター確認ゲイザーは距離に応じてBやCを使い分けられれば難しくない

他にも当たり方繋ぎ方は色々あるけど、とりあえず>>114は一番上のパターンの事だと思うよ

118名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 20:34:15 ID:tEGzedk60
ヒット確認ができない、と嘆いている人の大半は考え方の方向が逆なんだよな

基本入れ込まないでヒットしているのを見てから次のコンボを入れる、じゃなくて
ヒットしていないのを見たらコンボを止める(基本は入れ込み)じゃないと
よほど反応も入力も速い人じゃないと出来なくてもおかしくない

119名も無き人型の「それ」:2012/07/07(土) 21:31:35 ID:JRxEgRIE0
よほど反応速い人でもDAヒット確認ゲイザーは無理。人じゃ無理
小足ヒット見てから小足刻みより猶予ない

二段目まで入れ込みつつ初段のヒット確認をする
このゲームで行われるヒット確認のほとんどがこれだよね
A連を始めとして

120名も無き人型の「それ」:2012/07/08(日) 12:24:28 ID:QGoxmahc0
>>119
咲夜使いの修羅はDA単発>スカルプとかやってくるけどな
DAゲイザーよりは入力の手間は少ないとは言え。
よほど高まってる時でCH時なら何とか俺でもヒット確認間に合うが・・・。

121名も無き人型の「それ」:2012/07/08(日) 16:50:27 ID:JRxEgRIE0
細東攻によればスカルプ発生15Fだし中攻撃からは確認無理だと思う
咲夜Wiki見たら13Fだったからそれならいけるかもしれないけど
いま調べてみたら細東攻の方が正しいっぽい

DAスカルプやるのは打撃スカ見てからとか反確ポイントとか
ガードされても連ガで割れる霊力とか暴れぶっぱとかじゃね

122名も無き人型の「それ」:2012/07/09(月) 00:35:02 ID:Uq2ICG4I0
単にコマンド仕込みつつ状況確認してるだけだよ
相手が何かしようとしてたらヒットする前に当たることわかるから
その状況見てボタン押せばいいだけ
DA弦月とかできるとチャンス増えるよ
空はあんま関係ないけど

123名も無き人型の「それ」:2012/07/09(月) 22:27:31 ID:nVcrBAa20
流れぶった切るようで悪いけどお空で衣玖に勝てるものなのか?

軸外さない限り射撃もろくにうてず3A効果なしと分かって空中飛んでも上や同じ軸飛ばれたら袖の餌食だし。

1時間同じ人に衣玖使ってもらって対戦したんだが2本取って勝てたのは台風3回呼んだ1戦だけだぜ…。

もはや衣玖専用デッキ組むより仕方がない気がしてきた。
その場合はバイザーやサブタレ積んだりすればいいのかな。

124名も無き人型の「それ」:2012/07/10(火) 01:36:32 ID:m1n5H5OM0
とりあえず言えることは6Bは友達。撒けそうな状況でだったらとにかく撒いて盾にしつつ頑張る。
有効なスキルとしては原子核モデルが頑張ってくれる。たぶん入ってるだろうけどゲイザーも対空に使えたりする。
あと袖振ってくるのを予測して2Cを置き気味に撃ったり6B撒いてからB射撒いて接近してみたり。
対策デッキとしてバイザー入れるのはともかくサブタレはどうなんだろ?
遊泳弾とか空羽衣がチラつくだけで発動できなくなるのぜ。
それより十凶星羽ばたき霊撃羽衣入れたほうが役に立つと思う。

125名も無き人型の「それ」:2012/07/10(火) 15:42:23 ID:jh/Ni63g0
>>123
それが3:7や2:8の世界だ
理論値だけで言えば勝てるなんて期待持つだけ無駄なんだ

でも実際は何とかして勝ってる人がいる
どうしてるかって?相手のミスを探すんだよ
固めのクセを見て近A暴れ、袖の置き方のクセを見て2C先置き
そういう意味では6B設置や原子核モデルはミスを誘う効果が高い
しかしあくまで誘うだけなので、それを入れておけば勝てるとかそういうものではない

下手に先手を取ろうとして殴りに行って勝てる相手じゃない
我慢に我慢を重ねて付け入るスキを探せ
後は起き攻めをどれだけ引っ張れるかだ

126名も無き人型の「それ」:2012/07/10(火) 21:42:39 ID:iga4aQ4U0
IRCのお空ってなんか強くね
俺は行ったことないんだけど交流戦で〜〜に勝ちました!みたいなレス多い気がする
かっこいいなー

127名も無き人型の「それ」:2012/07/11(水) 01:31:34 ID:qyCNNM/Q0
>>123 全然勝てるよ。勝つためのポイントはレトロ(Lv3から) 基本待ちで5B撒きながら6BかJ6B置いてゲイザー、相手のパターンにもよるだろうがCフレア。それと上りJAとJ8Aだな。きつい相手ではあるがそんなに絶望はない。本当に辛くなるのは対策出来てるあややとゆゆこ。マジこの二キャラやべーわw 触る事すらさせてもらえんw

カードはバイザー(もう迎撃手段なくてどうしようもないって時の最後の迎撃択、もしくは相打ちとってフルコン阻止。地上行動抑止や割にもどうぞ。スペカドリルあるとみてからぶっ放されるから注意)

トカマク(ガード仕込みながら空中66とかやると安易な袖にCHする。それと空羽衣メタ。問題は空羽衣出されてから撃つ暇があるかどうか。もしくは作れるかどうか。レトロ付けてると比較的出しやすいが勿論グレイズからフルコンもある)

メガフレア(コンボに割りにとなんにでも使える。基本は割り用にどうぞ。画面端に追い込んだらメガを使って割り、コンボから起き攻めして逃がさない。逃がすとふわふわ逃げられてJ2Aされます))

ギガフレア(霊力5から中央誤ガしたら確割り3k。ゲイザー、2C対空からのコンボに霊力見てからぶっぱにもどうぞ)

俺の衣玖デッキはギガ入ってないけどこれで勝率5割〜6割ぐらいだな。過去50戦だと6割超えてた。レート2kあたりをうろちょろしてるからあまり信憑性ないかもだがこれでなんとかやっている。
とにかく辛抱強く注意して待つ事が大事だよ。C射は事故ってくれたら強いけど向こうの何かに事故るとダメージと起き攻めきついからむやみやたらに出さないようにしよう。袖が怖いながら衣玖の上を取ろう。J8Aが待っているけどJ2AやJ6Aよりはマシのはず。
サブタレも一応空羽衣状態で触られる事は防げるけど効果時間短いし、空羽衣の効果切れる前にサブタレ終了して結局触られてしまうから果たしてどうなのかね。俺も昔は使っていたが・・

128名も無き人型の「それ」:2012/07/11(水) 03:34:48 ID:jLYZ7DU20
ちなみに前回の衣玖chとお空chの交流戦はお空ch勝ってるんですよ。

まだここには書き込まれていないみたいですが、今度の7月28日(土)の21時より衣玖chとの交流戦があります。
誰でも参加可能ですし、配信もされるので興味がある方はご覧になってはいかがでしょうか?

参加したいよーって方は当日直前まで参加申請できますから、考えに入れておくと良いですね。

129名も無き人型の「それ」:2012/07/12(木) 11:26:16 ID:VGEPWwewO
本当に申し訳ないんだけど質問大丈夫かな

お空のIRCにライムチャットで入れないんだ
チャンネル名とかサーバーとか間違ってるかもしれないから良かったら教えてもらえないかな?

130名も無き人型の「それ」:2012/07/12(木) 13:23:03 ID:NC3r7PUQ0
>>129
friend鯖の #荒々しき二つ目の太陽 だぜ
普段の会話はあんま無いけど上手い人は集まってるし、交流戦も近いからいい機会かも

131名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 03:06:33 ID:Uq2ICG4I0
DA>ゲイザー>バイザー>微ディレイナマズ
バイザー6ヒット目が当たるタイミングで前ダッシュ>ナマズガードで補正切り
バイザーの残りカス>AA>A>2C>JA>J6A
でクラッシュからでも約4500ダメージ

132名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 16:41:48 ID:Uf39VT/QO
空使いの先輩方に質問です。今までバイザーやトカマクを使っていなかったのですが、皆様が入れてると言ってるのを見て、本日なにも考えず入れてみました。
結果
どの状況で使うべきかさっぱり分からず、結局使いませんでした、どなたか教えてください(T_T)

133名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 17:16:25 ID:HGIAtgx60
>>132
バイザーは天気とか起き攻めに使ってる

パチェ相手に近づけずに終わることが殆どでどうしたらいいかさっぱりな状態・・・

134名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 18:06:08 ID:OQuVfsXg0
雑魚な俺は使えるときに適当に使う
ついでにレトロも使えるなら使う
つまり何も考えずに使ってる

135名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 21:11:36 ID:qyCNNM/Q0
>>131 ナマズ勢・・まだ息をしていたのか・・!

>>132 バイザーは割りに、トカマクは画面端に追い込みたい時とか花曇で前Dオラー! してるな。射撃が弱い相手に懐に潜り込まれたらバイザーで相打ちにも出来るから結構便利。
トカマクは基本的に相手がダウンした時とかお互い画面端に居る時に使ってるよ。でもお互い画面端でも射撃なら魔理沙6Cとかスペカならグングを初めとした速射に刺されるから注意。やっぱり基本はダウンさせて起き攻めだね。

>>133そこまで行くとはっきり苦手なタイプだと思うからトカマク4積で行こう。ぱっちぇさんがトカマクを咎める打撃はJ6A先端当てしかないからがんがん押す。基本的にグレイズに専念して安易な射撃を撒かず、下手に空中に飛ばず、地上に張り付いて対空はBとCを織り交ぜたSサンとかで立ち回り、対地はCゲイザー。稀にDBぶっぱすると当たる。エメぱちぇとかなら霊力を切らす事を恐れる筈だから霊力2個ぐらい残して射撃を止めると思う。最低でも1残すはず。近付く事が出来たならぱっちぇさんの霊力は大体無いからあとは無敵もち相手と同じように固めればぱっちぇさんは大体勝てる。そこまで行くのが問題なんだけどねw

136名も無き人型の「それ」:2012/07/14(土) 03:28:01 ID:jLYZ7DU20
>>132
バイザー:
・固めで打撃誤ガ>5C>バイザーなどが連ガになるので、割ってダメージを取りたい時に。
・起き上がりに相手の攻撃の重なりが甘い時に発生保障を頼りに切り替えし代わりに。
・天候操作、スペカは使うと天候が一つ回ります、隙も少ないのでローリスクです。
・立ち回り補強、起き攻めやとりあえずぶっぱして状況有利に、ガン逃げされないように、また一部攻撃は貫通するので注意。

バイザーは発生保障ついていますが、強度が超硬いというわけではないのでパチュリーの波動や霊夢の陰陽玉など、
射撃強度の高い射撃にぶつかると即消えます、また発動時の硬直にマスパやグングなどが刺さるので注意しましょう。


トカマク:
・起き攻め、相手がダウンするぐらいのタイミングで使うと丁度発生が重なり、半強制的にターン継続と画面端に押し込みができます。
・立ち回り補強、5Cガード確信>トカマクなどで立ち回りで使うことで相手を捕まえに行くことが出来ます。

なおトカマクは早いキャラ相手にはお空の機動力的に難しいので注意しましょう。
グレイズ打撃は通してしまいますが、前Dにガード仕込んで釣ってみる等してみましょう。

137名も無き人型の「それ」:2012/07/14(土) 03:51:26 ID:B6lLNlOc0
5Cガード確信トカマクはちょっと危険だと思う
相手が画面見てたら5C走られるしその時トカマクの硬直長すぎて…
ギガフレ割りならともかくトカマク出すだけのためにリスク払えない

138名も無き人型の「それ」:2012/07/14(土) 12:31:55 ID:OQuVfsXg0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18316458
決勝でトカマク多用してた

139名も無き人型の「それ」:2012/07/14(土) 14:46:20 ID:jLYZ7DU20
>>137
書き忘れたけど、
使うときは、離れてる時や高度に差がある時、相手が飛翔出し切った後で、これならローリスクです、相手が画面端背負ってる時とかは起き攻め以外で使わない。
密着からは流石にノーダメは無理なので誤ガ>5C>トカマクに、こっちは天候流したい時や試合を決めたい時で1000ダメージぐらいを覚悟。
そもそもお空はリスクの塊なんで勝負決められるチャンスがあるのならダメージ覚悟でやろうって感じです。

140名も無き人型の「それ」:2012/07/15(日) 01:26:24 ID:R6ywZeKk0
うつほの制御不能が1hitするバグの発生条件を検証しました。

どうやら前飛翔中に下方向の入力が入ると制御不能が1hitする状態になるみたいです。

1hit状態の解除条件は前ダッシュ・飛翔・バクステ・前結界・後ろ結界をすること
上結界だと解除されません。

まだ間違ってる可能性があるので何かありましたら訂正していただけるとうれしいです。

1hitバグの参考動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17234108

141名も無き人型の「それ」:2012/07/15(日) 01:40:02 ID:kEyhqXVQ0
補足すると制御不能1hit状態になると打撃、射撃、スキル、スペル、、ジャンプ、ハイジャンプ時間経過
のいずれでも解除されないようです

142名も無き人型の「それ」:2012/07/15(日) 05:12:35 ID:jh/Ni63g0
URLまちがってまんがな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18350588

143名も無き人型の「それ」:2012/07/15(日) 05:32:18 ID:Uf39VT/QO
>>133 >>134 >>135 >>136の方々、ありがとうございます。
参考にしてデッキ組み直して見ますね。

 起き上がりリバサ(?)にも使えるんですか、少し驚きです。
誤ガ〜バイザーは良いですね。使ってみます。 これで念願の固めが…!!

俺はパチュリーが相手になると、ついついヤタダイブを空中発動させて退却は無いのだ!とか言いながら特攻してる。
普通は当然ガードされるけど、うまくぶっぱすると裏周りになる。難しすぎるし当たってもカス当たりで2000ぐらいしか入らないから大道芸なんだけど。

144名も無き人型の「それ」:2012/07/15(日) 08:35:44 ID:nVcrBAa20
結論でいえばお空の2コスは優秀。
デッキに入れない道理はないということか。


バグがあったみたいだけど、制御不能って台風以外にぶっぱ直当てできるポイントってあるのかな。

ロイフレぶっぱされた時くらいにしか使えないんだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板