したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

戦国MOD「関東動乱」(仮)

1maki:2010/10/09(土) 14:52:31 ID:h7bC0nW6
有志によるMOD制作を進めていきたいスレ

概要は↓wikiにて
http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/

・3Dオブジェクト制作できる方
・ModuleSystemの書き換え関連手伝って頂ける方
・時代考証、戦国の歴史に詳しい方

等々、是非お気軽にご参加くだされば幸いです。

69kamina:2010/10/13(水) 19:32:30 ID:K4nj2MUk
>>59
遅れましたがリンク先良さげですね。参考にさせてもらいます。

>>67
竹束は必要ないですか?頃合を見てモデルをおこそうかと思ってるんですが。
最初から設置されてたら不自然かな?

>>68
アドバイス有難う御座います。paviceから持ってこれるかやってみます。
透明エージェント実現出来たらかなりすごいことになりそうですね。

70mountcrow:2010/10/13(水) 19:49:18 ID:L6XGb/rY
>>68
なるほど
そう簡単にはいかないんですね
できるようになったら幅が広がってより面白くできますね
すごく楽しみです

>>69
竹束は必要なのでお願いします
ただ攻城側や野戦で使用するのがほとんどのようです
なので攻城櫓のように平時は消える設定の方がいいかと

71maki:2010/10/13(水) 21:39:58 ID:h7bC0nW6
壊せるオブジェクトが増えるのはいいですね!
攻め手のプレイヤーに攻略ルートを色々探ってもらうという楽しみ方を提供できそうです

あと関係ないのですが「本屋」を廃止して、特別なNPCから伝授してもらう
免許皆伝の巻物的な存在にできないかなと考えております。
普段は目に見えない賊アジトみたいに、「忍びの里」「隠者の庵」「落ち武者の隠れ家」などがあり
名声やスキル値の条件で目に見えるようになり入場が可能
そこのNPCからの試練として本をもらえる、といった感じです。

とりあえずシステム的にどうすれば実現可能なのかは調べてないのですが
プレイヤーの旅をより楽しくする為の寄り道先、というイメージです。
忍びの里にしかいないコンパニオンなんかも出来ますかね・・・

72maki:2010/10/13(水) 22:03:53 ID:h7bC0nW6
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/117595&key=mbw
資料になりそうな画像追加です。
荒砥城や田峯城など、復元モノです。

73mountcrow:2010/10/13(水) 22:20:58 ID:IJI9ds/g
>>71
資料提供ありがとうございます
それは面白そうですね
風魔衆とか上泉信綱を出してもいいかもしれませんね
となると詩人は単純に和歌ですかね?

平井城めちゃ大きいですorz
戦国の城は千人単位が篭城できるのでnativeの比じゃないですね
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/97380

74maki:2010/10/13(水) 23:35:18 ID:h7bC0nW6
これはすごいですね!
鮎川まで再現していただいて最高です
各シーンの規模については実際数百人単位でのゲームですし、
少しデフォルメする方向ですかねー

しかしRus13のMODのクソ広い街とかどんだけかかって作ったんでしょうねえw

75kamina:2010/10/14(木) 00:42:00 ID:K4nj2MUk
>>70
了解です。作ったモデルをゲーム内にどう反映させるかはまだ分からないことだらけなので
一旦置いておくとして、竹束もモデリング候補に上げておきます。

>>71
食料にも兵糧丸のような忍者の携行食があるのもいいかも知れませんね。
他に食料となると稗、米、干飯、梅干、漬物辺りになるかな?

>>72
見やすいアングルのものが多いですね、すごく有り難いです。

>>73
木賃宿で300文払って剣聖が仲間になるとか・・・鳥肌ものですねw

76maki:2010/10/14(木) 02:24:33 ID:h7bC0nW6
>>75
竹束と同じく、木の盾もパヴィスのグラ替えでお願いします。
こちらは雑兵に装備させて、野戦で展開するイメージです。

食糧や交易品も日本のものに置き換えたいですね。
兵糧丸は一個で100くらいあって長持ちするとかw
とはいえ作業の優先度から、アイテム関連は後回しで大丈夫です。

ちなみに、風魔や上泉信綱のような強力なコンパニオンは
上記のように特別な場所に行かなければ雇えない、兵糧丸もそこでしか売ってない
みたいな感じにしたいですね。
普通のコンパニオン→お金払うだけで雇える 低レベルで今まで通り自由にカスタマイズ
ユニークコンパニオン→すでに成長済、能力は偏り気味だがその部分は強力
などなど・・・

77kamina:2010/10/14(木) 15:41:21 ID:WiOzoCGg
>>76
木盾とはどういうものでしょうか?
調べてみたんですが出てこなくて・・・。

斜めになってる据え置き型のもなら、似たようなのがNativeでありますが、
あれとは違うのかな?
何か参考になるようなリンクがあるようなら頂けないでしょうか。

78maki:2010/10/14(木) 19:50:00 ID:h7bC0nW6
あ、すみません
http://blog-imgs-16.fc2.com/t/e/i/teitodennoumou/20071207163240.jpg
でっかいただの板ですw 墨で上部に二本線があったり、家紋があったりします

パヴィスよりもっとシンプルな形で大丈夫です。

79mountcrow:2010/10/14(木) 20:41:58 ID:60QxelNE
平井城基礎工事終了です
できる限り史実に基づきました
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0522.jpg

次は古河公方館にかかります

80名無しさん:2010/10/14(木) 21:52:17 ID:2AoJTA0.
一段落ついたのでスクリプトのバージョン2をアップしておきます。
(pw:mbw)http://up01.ayame.jp/up/download/1287060700.7z
天下布武からリソースを大量に拝借して実装し、実験的なスクリプト(破壊可能プロップを攻撃させる物と置き盾用のスクリプト)を追加しました。
スクリプトの挙動がこんなもんで良いのか一度見て頂きたいです。
詳しい情報はreadmeに載せてあります。
あと他に何か実装するようなスクリプトは有りますか?

81maki:2010/10/14(木) 22:04:47 ID:h7bC0nW6
>>79
これはすごいw
歩き回るのが楽しそうですね

地名と座標の書き換えの作業は地味ですが、半分くらい終わりました。

82maki:2010/10/14(木) 22:11:51 ID:h7bC0nW6
>>80
なんと!新.verありがとうございます!
早速テストしますね

今のところ10のFactionが決定したのですが、今後負荷を試しつつ増やす事もできますでしょうか
ちなみに、scripts.pyのPlayerFactionはリストの一番最後ですか?(今で言うと7番目

83名無しさん:2010/10/14(木) 22:46:55 ID:FtKEvrSI
>>80
天下布武の作者に許可とったの?

84mountcrow:2010/10/14(木) 23:44:21 ID:60QxelNE
>>80
乙です
早速試してみます

>>81
あともうちょっとですか
書き換え終わればシーンも配置可能なので楽しみですね

古河公方館もできました!
典型的な連郭式の上に単純な構造だったので一気にできました
東西長さ700mなのでマップサイズ最大でも入らない広さでした
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0526.jpg

85名無しさん:2010/10/15(金) 01:37:41 ID:WiOzoCGg
>>78
画像有難うございます。
構造もバッチリ分かりました。思ったよりシンプルですね。
これなら直ぐ作れるかも知れないです。

>>79
>>84
こういうリアルな作り最高に好きです。
早く歩き回りたいです。

>>80
乙です。仕事早いですね。有り難くテストさせて頂きます。
あと質問なんですが、プレイヤーの4つある装備スロットを
内部的に5つに増やすというような事は可能でしょうか?

86名無しさん:2010/10/15(金) 06:24:59 ID:2AoJTA0.
>>82
scripts.pyのリストの最後というのが良く分かりませんが、
game_startでcultureの設定をしている部分の話でしょうか?
プレイヤーの国はcultureで言うと7に当たるので一番最後で合っています。
また、kingdomだとPlayer Supporters Factionがプレイヤーの国(現在プレイヤーが所持している兵士全員)になります。
それとPlayerFactionはPlayer Supporters Factionとは違い、プレイヤー自身のみが所属するfactionなので、
基本的にあまり使う事は有りません。

>>85
恐らく無理です。

>>83
makiさんも本スレで仰っていますが、これはリリースしたという訳では無いのでまだ許可は取っていません。
一応リンク先は削除しておきます。

このような誤解を与えてしまうのを防ぐためにも、
開発中のソースのダウンロードパスワードはプライベートの物を使用したいと思うんですが、いかがでしょう?
もし宜しかったら、フリーのメールアドレスでも良いので連絡先を教えて頂きたいです。

87maki:2010/10/15(金) 08:51:32 ID:h7bC0nW6
>>84
沼地の要害っぽさが出てて最高ですね〜

>>86
cultureってのが何を示しているのかよく理解してなくてすみませんw
とりあえずFactionを10に増やしたら、この部分PlayerFactionを7→11に変更すればいいのかな?と思いまして。

開発用の様々なファイルのやり取りの為のパスワードですが、
皆さんが@うぃきに参加して下さった際の申請メールアドレスに
私からメールしても大丈夫でしょうか?
題名は「甘糖童爛もっど」で送ります

88名無しさん:2010/10/15(金) 16:44:55 ID:bKvMSPCo
>>86
やっぱ無理ですか・・・了解です。

>>87
メールの件了解です。

89kamina:2010/10/15(金) 16:45:46 ID:bKvMSPCo
名前入れ忘れました、失礼。

90kamina:2010/10/15(金) 17:00:04 ID:bKvMSPCo
ああ、連投ですいません。
天下布武の甲冑、兜等、昨日初めて確認したんですが、
すごくクオリティ高いですね。城町のマップアイコンなんかも作ってありますし。
紋章→家紋も自分も考えてたアイディアなので、流用できる分はさせてもらいたいとこです。

まだその程度しか確認できてないんですが、許可もらうのって中国語になっちゃうのかな?
翻訳関係がボトルネックなのならば、modスレ辺りで翻訳してもらう方を募集してみるのは
どうでしょう?

91名無しさん:2010/10/15(金) 19:26:13 ID:bKvMSPCo
それとお願いというか提案なんですが
今まで私が作ってアップしたオブジェクトなんですが、差し替えを行っていた
MeshID(castle_battlement_a.14とか)のモデルは元のNativeのモデルに戻してしまって、
全て新規のIDで登録し直しても良いでしょうか?

恐らくmountcrowさんが進めてたシーンエディットをやり直さなきゃいけなくなると思うんですが、
固有の分かりやすいIDにしとかないと、追加オブジェクトが増えてきた時エディッティングや
ソース弄りでどのオブジェクトが何のIDが混乱してしまいそうですし、
なんだかNative置き換えのまま作業していくのは気持ちが悪いのです。

92mountcrow:2010/10/15(金) 19:54:40 ID:60QxelNE
>>87
メールについて了解です

>>91
それについては賛成です
今後増えたらどのオブジェかわからなくなるので
やり直しになる部分は修正予定の部分なので問題ないですし

93maki:2010/10/15(金) 22:11:29 ID:h7bC0nW6
>>90
家紋旗については、作業がひと段落したら取り掛かりたいですね。
あと兵の背中に立てる旗を、CCの機能とするか、
天下布武みたく旗付きの鎧を用意するかは検討ですね。

追加要素は今後も色んな箇所で出てくると思うので、新規で大丈夫です。
いずれ変更点を全員で把握できるtxtにしましょう。

94kamina:2010/10/17(日) 03:20:37 ID:vPkZf.I.
お疲れ様です。
以前のモデルのID登録し直し&いくつかモデルを
新規で追加したのでファイルをアップしました。

主な追加、変更点は
盛り土を新規IDとして登録し直し
ベースをsengoku_v2に
盛り土と同じ形状の石垣を追加
破壊可能オブジェクトとして竹束(2種)を追加です。

他にもいくつかありますが同梱のreadmeをご覧になってください。
パスは例のアレです。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/117843
変なとことかあったらご指摘お願いします。

95mountcrow:2010/10/17(日) 13:43:38 ID:eLPSPvwc
テクスチャ読み込みでエラー起きます(><)
unable to open texture file Texture¥Morituti3a_n.dds
となります
おそらくMorituti3a_n.ddsがないせいかと

96kamina:2010/10/17(日) 18:41:11 ID:vPkZf.I.
>>95
うわすみません。これでどうでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/93109
他の方が間違えるといけないので最初に挙げた奴は削除しときます。

97mountcrow:2010/10/17(日) 19:57:02 ID:W/JFncX6
起動できました
石垣や竹の色がいい感じでした
竹束に狭間から鉄砲撃ちたいと思うぐらいよかったです

98kamina:2010/10/17(日) 20:13:58 ID:vPkZf.I.
>>97
竹束なんですが、大きさってどうでしょうか?
一応資料で高さ1mとあったので、そのくらいにしたんですが、実物を見たことがないので・・・。
今木の枠に斜めに竹束を並べたものを作ってるんですが、
この大きさのままだと隠れても上半身が丸見えになってしまうんですよねw

屈んで使うのが前提だったのかな・・・
まぁスケーリングしてもらえば良いだけなんですが。
今作ってるのだけちょっと大きめにしときましょうか?

99名無しさん:2010/10/17(日) 20:19:05 ID:vPkZf.I.
ああ駄目だ、これだけ大きさ変えると色々面倒事が出てくる。
すいませんやはり同じ大きさで揃えます。

100mountcrow:2010/10/17(日) 20:32:39 ID:W/JFncX6
種類がいくつかありますからね
楯、据え置き型、車で運ぶ矢楯など様々なので
wikipediaには1.8mぐらいと書いてありますね
1mは手で持つ楯用で、据え置き型は1.8m以上なのでは?

101kamina:2010/10/17(日) 22:39:10 ID:vPkZf.I.
>>100
盾として使う用途があるって知りませんでした・・・。
今日アップしたものを盾(防具)としても登録しておきます。
これはTEWEのパヴィスのように設置出来る様にした方がベターですかね。

据え置き型に関しては大きくした方が良さそうですね。対応しましょう。
流石に1.8m用だけのためにテクスチャから作り直す気力はないので、
ベースモデルを大きくするだけにしときます。

あと竹束単体、竹束5個もそれぞれ1.8mを用意します。

102mountcrow:2010/10/17(日) 23:08:07 ID:3b./HG/2
手明(てあき)と呼ばれる補助雑兵が楯持ちなどの仕事をやっていたらしいです
そういった兵が楯をもって移動して他の兵の補助をしていたようです
推測ですが、それ用かと

パヴィスと同じでいいと思います
おそらく接近するときのための小型の設置楯なのでは?
持ち運びやすく、しゃがめば隠れるサイズですので

よろしお願いします

103maki:2010/10/17(日) 23:11:17 ID:h7bC0nW6
お疲れ様です!
っと、申し訳ないのですが、手違いでv2の本体を削除してしまいまして
よろしければ、全部混みのデータを頂ければ幸いです・・・すみません

ちなみに私の方は、登場地名が全部決まって、座標も全部書き換えましたので
ワールドマップの作りこみに入ります
未だに山のテクスチャが雪なのは変わらないのですが・・・

その次の作業はロードの数・名前決めと、領土の振り分けって感じです。
(能力値・装備はあとまわしで・・・)

それにしてもこれは古い地名だろう、と思ったら合併の際に公募で決まった名前だった・・・
みたいなのが多かったですw
素人調べなので突っ込まれないといいなw

104kamina:2010/10/17(日) 23:28:59 ID:vPkZf.I.
>>102
今見てる1mの竹束は重さが14キロと書かれていて、
これを片手に構えてもう片方に武器を持って・・・というのは相当ハードだなと思ってたんですが
なるほど盾専門がいるなら納得いきますね。

105名無しさん:2010/10/17(日) 23:33:52 ID:vPkZf.I.
>>103
分かりました、取り急ぎベース込みのモノを用意します。
ファイルサイズ大きくなりますが頑張って落としてくださいw

106kamina:2010/10/17(日) 23:57:27 ID:vPkZf.I.
>>103
アップ終わりました。
たぶんそのままmodules以下に放り込めば動くと思うんですが、
もしおかしいようなら報告ください。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/47763.7z

107maki:2010/10/18(月) 00:24:34 ID:h7bC0nW6
お手数かけます。問題なく起動できました
石垣もいい感じですねー!

楯持ちの雑兵なのですが、軍が全員○○「歩兵長」ばかりになるのが嫌なので
下級兵が自然に軍隊に混ざる、下っ端ならではの仕事を与えたいと思ってます。
攻城戦の際も矢玉を受ける係として、死んでもオサイフに響かないという(ひどい

108maki:2010/10/18(月) 00:32:19 ID:h7bC0nW6
ちなみに竹束が登場した原因としての鉄砲の話ですが、
舞台が関東という事もあり、紀州・堺などと比べてそこまで普及しておらず
かなり高価なものだったようです。
いわゆる百人組みたいなのが整備されたのは江戸時代以降です。

とはいえゲームなのでプレイの幅を広げる為に鉄砲隊は編成できるようにした方がいいですかね
アップデートや給金が高いとかまあ色々できますが、皆さんどうでしょう?

109mountcrow:2010/10/18(月) 00:36:07 ID:3b./HG/2
新しくしたPCのデータ移転やっと終了しました
これで攻城戦のテストも以前の何倍もスムーズにできます
以前のだと良くて20fps程度が今は120fpsですから><

>>107
下級兵士に役割があるのはいいですね
あと下級兵限定に部隊分離して略奪できるとかもあると戦国っぽいかと

110mountcrow:2010/10/18(月) 00:58:36 ID:3b./HG/2
>>108
鉄砲隊はあるのがいいです
戦国の鉄砲隊はロマンなので
実際川中島の戦いでも武田信玄は少ないですが、揃えて使用していましたし
資料から推測してリアルっぽさ重視だと500人中10名ぐらいの比率かと

111kamina:2010/10/18(月) 01:13:03 ID:vPkZf.I.
>>108
自分も概ね同意見です。
1543年伝来説を正しいとするならば、関東動乱が1545前後
種子島では一年のうちに数十丁生産されたとありますので、
極めて高価ではあるが、入手は不可能ではない、という程度が妥当かもしれません。
(竹束作っちゃったし)
何よりやはりロマン的な意味合いで出さざるを得ないでしょうw
クラスとして銃持ちが出てくるのは流石に不自然ではあるんですが・・・
給金をアホみたいに高くする前提で、出して欲しいですね。

種類としては細筒、中筒辺りがあればいいのかな?

112名無しさん:2010/10/19(火) 13:18:33 ID:QoVd/tB2
んならば、雑賀衆や根来衆のような、鉄砲傭兵はいかが?

113mountcrow:2010/10/19(火) 17:09:25 ID:8eJhx6cw
改めて持っている資料を読んで見ますと鉄砲伝来は1541〜44年らしいです
1549年には信長は鉄砲稽古しています
また信長公記には信長は1553年500丁の鉄砲隊編成とあります
畿内の情報網を持っている大名、武田や北条は少数入手していたかと

TEWEのように武器を買って持たせる程度でいいかもしれません
当然鉄砲弾薬の値段と給金はめちゃ高くでw
実際の値段ですと慶長年間で鉄砲は米9石ぐらいらしいです
米をパンにして単純計算でM&Bだと7万デナルぐらいです

114maki:2010/10/19(火) 20:28:49 ID:h7bC0nW6
>>112
アイデアありがとうございます
普通に兵をアップデートしていく正規兵とは違う、独自の特化した性能を傭兵には持たせたいです。
(Nativeの騎馬傭兵みたいな劣化スワディア騎士じゃなくw)
畿内から流れてきた設定で鉄砲衆の傭兵は使えますね。

正規兵の場合はやっぱり皆さんの意見のように高価で高威力、だけど使い方が難しい役どころがいいかもですね
2chのMODスレにあった、爆音で馬がひるむってのも可能なら面白そうです。

115名無しさん:2010/10/19(火) 23:54:50 ID:2AoJTA0.
突然ですみませんが、関東動乱は海外(公式フォーラム)で公開するつもりは有りますか?

116maki:2010/10/20(水) 00:31:35 ID:h7bC0nW6
>>115
それについては、いい物が出来れば多くの人にやってもらいたいものの
英語翻訳や要望、サポート、色々考えるとどうかなぁと思います
あちらでウケるニンジャなどは出てこないし、shogunMODもありますしね

とにかくまずは形になって、日本のプレイヤーに公開してからですね

117kamina:2010/10/22(金) 03:39:19 ID:Rcsu8clE
>>113
7万デナルですか・・・50年経った慶長でその値段なら、
生産が始まったばかりの1545年時点では、更に相対価値は高かったのかもしれません。

あと今日色々見てて思ったんですが、武器として
管槍と弭槍出したら面白そうだなと思いました。

管槍は突きオンリーだけど、スピードがかなり速く、威力も高い
弭槍は武器切り替えで弓/長柄の切り替えが可能

どちらも良い感じに一癖あるので、
登場させると面白いと思います。

118mountcrow:2010/10/22(金) 21:34:59 ID:urgObero
>>117
おそらくそうでしょうね
あと一合戦分の弾薬代100発分で同じくらいだったそうです

管槍と弭槍はいいですね
管槍は突きで速い槍は少ないですし
弭槍は弓や槍としていまいちですが、弓だけもたせればいい利点がありますね

あと長巻なんかもいいのでは?
徒歩の雑兵や供回りによくもたせた威力ある武器なので
上杉や織田はそういう雑兵部隊編成していましたし

119maki:2010/10/22(金) 21:42:40 ID:h7bC0nW6
どうしても日本の文化オンリーになるので
武具のバリエーションがあるのはいいですね

あと見た目のコーディネートでも楽しめるように、拵えだけ違う刀とか余裕があれば追加したいです

120mountcrow:2010/10/22(金) 22:01:16 ID:urgObero
あと思いついたのは母衣なんかもあればいいですかね?
色変えれば種類増えますし

121kamina:2010/10/23(土) 04:39:04 ID:Pnu4ZRBI
>>118
長巻いいですねぇ、フォルムが独特でデカイので、存在感あると思います。

母衣は自分も考えてたんですが、天下布武の旗付き胴丸みたく
胴防具とセットにするのが良いかも知れませんね。
で母衣がある分防御+1とかw

ざっと調べた感じだと、馬廻りから選抜された少数の者だけが纏っているパターン
が多そうなので、クラスに母衣持ちを出すなら上級クラスだけにするのが
良いのかなー。

色が黒、黄色、赤しか確認出来ないのだけど
これ以外の色もあったんでしょうかね?

>>119
色んな種類の拵えがある方が良いですね。
刀身を使いまわして柄とかだけ作り変えるなら、新規で起こすより手間はかかりませんし。

122mountcrow:2010/10/23(土) 08:04:27 ID:urgObero
>>121
母衣は武功のある者の指物のようですね
武田信繁など一部武将と優秀な武士だけのようですね
なので上級クラスでいいと思います
調べてみると秀吉の白母衣衆や加藤嘉昭の紫母衣、浅黄母衣もあったようです
徳川時代に紺色もあるようなので紺色もあったかもしれません

自分としては元は弓矢避けなのでヘッドショット用に頭部防御upがw

123名無しさん:2010/10/23(土) 10:01:51 ID:Pnu4ZRBI
>>122
母衣なんですが、ものすごくサイズの小さい盾扱いにするのはどうでしょう?
ああでもそれだと腕のとこにレンダリングしちゃうのかな・・・ちょっと調べてみます。
ああでも銃弾防いじゃったら変ですよねw
やっぱ無難に頭防御微upになりますかねー。

おお、そんなに色があったんですね、助かります。
とりあえずですがここまでで挙げられてる武器や防具を作成予定リストに加えておきますね。

色々とアイデアは出てくるんだけど作業が追いつかないw

124maki:2010/10/23(土) 11:05:55 ID:h7bC0nW6
http://up01.ayame.jp/up/download/1287799133.zip
マップですが、形は大体決まったものの、橋が渡れないので苦戦中です。
Editorとゲームでは微妙にずれてたりするんですよね・・・

とりあえず中途半端ですが、形だけでもイメージつかめれば。

>>母衣
ほんとに余裕ができたら、母衣や馬印を持った旗差足軽なんかも欲しいですが
今のところはアイテム関連は後回しにせざるを得ないですね・・・
一番楽しいところなので後に残して頑張りましょうw

125mountcrow:2010/10/23(土) 16:08:01 ID:urgObero
>>123
できる範囲で作っていってください
自分も城どんだけあるの!と思いながら作業なのでw
でもできていくのが楽しいですw

>>124
うほ!いいマップ
ゲームできるようになったら面白いだろうなとニマニマしてしまいました

ひとまず陸地の上に橋をかぶせてはどうでしょうか?
やっていた他のmodがあった気がしますが
質問した方がいいかと思いますが・・・

126kamina:2010/10/24(日) 04:53:02 ID:YQfrbhdU
>>124
おお、すごいです!
関東在住なので堪らんすなぁ・・・。

あと個人的な要望になってしまうんですが、
TEWEにあったコンパニオン一覧とインベントリのアイテムソートは
すごく便利だったので、可能であれば移植して欲しいです。

127名無しさん:2010/10/26(火) 08:38:19 ID:UplR3MxA
http://www.youtube.com/watch?v=ClfAWjNZBnY

128mountcrow:2010/10/26(火) 16:38:25 ID:3A77BlcI
こういうの出るんだなあ
合戦で違和感あったのは騎馬隊に騎馬武者だけしかいないってとこですかね
徒歩が護衛に付くのが普通だったので
再現したらよりリアルかもしれないですがどうでしょう?

129maki:2010/10/26(火) 18:32:23 ID:h7bC0nW6
いやーいいですね〜
ファンタジー化した無双みたいなの作ってないで光栄も本気出して欲しいw

馬の口取りもそうですし、徒歩武者も基本的に従者とペアを組んで戦っていたそうなので
再現できればすごいですが、どういうスクリプトになるのか見当もつきませんねw

ちなみにマップですが、山のテクスチャは皆さんどうなってますか?
全部雪になってしまってます?

130mountcrow:2010/10/26(火) 22:10:11 ID:3A77BlcI
MODスレの書き込み見たのですがマップについて解決しましたか?

131kamina:2010/10/27(水) 09:02:27 ID:yuwBP9nY
>>127
凄すぎるw
うちのPCでやったら発火するなぁ・・・。

従者ですが、従者専門のクラスを設けて
プレイヤー側で指示を出して騎馬隊などとペアで運用するとか・・・そういう感じなら
比較的実装しやすいかも知れませんね、クラス作れば良いだけなので。

アップグレード等の仕様がまだあまり分かってないので、
そこら辺の処理で一緒くたに出来るのかも知れませんが・・・。

>>129
全部かどうかは分かりませんが雪になってますね、高いとこが
でも別にこれでも違和感ないような・・・。
modスレの書き込みによると仕様のようですし、このままで良いような気もしますが。

132maki:2010/10/27(水) 22:47:11 ID:h7bC0nW6
http://up01.ayame.jp/up/download/1288187089.zip
橋の下に陸地テクスチャ隠す感じで、渡れるようになりました

>>131
私は高いところというか全部真っ白な状態です・・・
kaminaさんの環境だとどんな感じか、よければSSを撮ってみていただけないでしょうか

133mountcrow:2010/10/27(水) 22:51:18 ID:3A77BlcI
進捗がないように見えるのはまずいので軽い報告
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0543.jpg
河越城です
ちょっと小さくなった気がします(汗
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0544.jpg
あと躑躅ヶ崎館で桜植えたので赤備え気分で記念撮影w

134mountcrow:2010/10/27(水) 23:11:11 ID:3A77BlcI
渡れるようなっていました(^^)

http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0545.jpg
自分のはこうなっています

135名無しさん:2010/10/28(木) 00:04:15 ID:2AoJTA0.
>>129
スクリプトで制御すれば出来無くは無さそうです。
徒歩兵士を護衛に付けるというのは、騎兵は突撃時以外は走らずに歩いてたんでしょうかね?

>>133
おお、凄く雰囲気出てますね!
完成が楽しみです。

高所が雪になってしまう問題なんですが、
雪の地面を使わないのならいっその事雪のテクスチャを他のものと置き換えてしまったらどうですか?

136mountcrow:2010/10/28(木) 00:48:36 ID:3A77BlcI
>>135
できるかもしれない!?
ぜひ試してもらいたいです
再現したものはお目にかかったことないので

そうみたいです
西洋と違って体格がポニー並みで蹄鉄もないので長距離が走れず、突撃力も低かったためのようです
そのため引き摺り下ろされるのを守る徒歩兵士は不可欠みたいです
あと長篠の戦いの丘陵地域では突撃力が足らないので下馬して戦っていたようです

137kamina:2010/10/29(金) 10:02:03 ID:SfmxaKwU
>>132
すいません、多分mountcrowさんのと同じような感じです
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0549.jpg
橋渡れるの確認しました。

138maki:2010/10/29(金) 12:02:25 ID:h7bC0nW6
ありがとうございます
テクスチャ置き換えってどうやるんでしょうね・・・
ひとまずマップはこんな感じでいきますね

>>133
河越城すごいですね!縄張りがそのまんまですw

139mountcrow:2010/10/30(土) 02:20:18 ID:hGnjt.p.
>>138
ありがとうございます
このマップなどを使って城作りをもう始めていいのでしょうか?

140maki:2010/10/30(土) 12:50:38 ID:h7bC0nW6
そうですね、今後変更があるとしても、map.txtを上書きすれば大丈夫だと思います。

城や街についてはNativeとの置き換え一覧を用意しました
http://ux.getuploader.com/MnB/download/238/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%8B%95%E4%B9%B1.txt

141mountcrow:2010/10/30(土) 16:42:17 ID:hGnjt.p.
>>141
読み方わからない城もあったので助かります
これで作業が楽になります

wikiに各々の作業の進捗を書いてはどうでしょうか?
お互い何をやっていてどこまで進んでいるかわからないです
それと早い人いたら刺激になりますし、wikiがもったいないのでw

142maki:2010/10/31(日) 06:32:35 ID:h7bC0nW6
そうですね、ログインすれば自由に編集できますので
どんどん読みやすくしていただいて大丈夫ですw

とりあえずの短期目標なんですが、ある程度限定した内容で一度公開して、
それを見てもらってモデラーさんなどを追加募集できれば、なんて考え中です。

143kamina:2010/10/31(日) 09:55:37 ID:1ZjUIxZ.
すみませんモデル製作遅れてしまって。
無理に取り組むと後が続かないので
敢えてゆるすぎるぐらいのペースでやってます。

どうかご理解、ご協力のほどを・・・。

144mountcrow:2010/10/31(日) 12:24:13 ID:hGnjt.p.
>>142
わかりました

>>143
はわわ、ごめんなさい
そういう意図の発言でしたわけではないので
応援や人増やすにしても製作状況がないと困るなと思ったので
他にも外部の人が進展しているのを見てもらった方がいいかなと思ったので

城作りがひと段落できれば勉強してモデリングのお手伝いしようかと思っています
ゆっくりまったりと作ってください^^

145mountcrow:2010/10/31(日) 14:27:45 ID:hGnjt.p.
メニューなどwiki少し弄っておきました
おかしなところの構わず修正してください^^

146kamina:2010/11/01(月) 15:03:54 ID:mu7CdypI
>>144
ああ、すいません、余計気を使わせてしまったみたいで・・・。
確かに進展状況をある程度は公開するようにした方が良いかも知れませんね。
wiki修正乙です。

147maki:2010/11/01(月) 21:27:06 ID:h7bC0nW6
さっそくありがとうございます〜
私自身年末で忙しくなったりしてますし、
皆さんもマイペースで頑張っていきましょうw

148mountcrow:2010/11/11(木) 20:09:47 ID:D5Jc2Cc6
将軍modを見てみました
知識と資料不足なのか今のところは残念な感じでした
雰囲気が出る五重塔や竹林などを作ったりしているのはよかったです

あと破壊オブジェをAIが攻撃できるのはかなりいいですね
ないのと比較すると防衛配置がかなり変えられる上に兵士認識になるので誘導に利用できそうです

149名無しさん:2010/11/11(木) 20:34:40 ID:2AoJTA0.
おお、将軍modはAIが障害物攻撃するんですか?
どうやってるんでしょうかね…

150mountcrow:2010/11/11(木) 21:12:14 ID:D5Jc2Cc6
書き方悪かったので失礼
破壊オブジェについては関東modの話です
せっかく作って頂いたのに感想書き忘れていたので

151kamina:2010/11/13(土) 02:29:17 ID:hKmsN/CA
>>148
竹林はまだ作ってないんですが、私が個人で製作するゲームの方でも使う予定なので
出来次第こちらにコンバートしようかと思ってます。

152mountcrow:2010/11/16(火) 00:57:48 ID:XfBmYBWw
>>151
いいですね
竹束が良かったので楽しみにしています
桜と竹以外で日本的な樹木は松と梅ですかね?
これだけあればシーンはかなり良さそうですね

153名無しさん:2010/11/20(土) 18:56:16 ID:M1wRapIY
杉とかクヌギも地味だけど林を作るのには必要だと思うんだ

154kamina:2010/11/21(日) 02:55:06 ID:pLa7qBZk
>>152
松梅も私が作ってるゲームの方で作る予定です。
なので出来次第コンバートしようかと思います。

後小さい物だと笹か椿辺りを持ってくればより雰囲気が出るかも知れませんね。
あんまり種類を増やすのも負荷や作業量等で問題が出かねないので、
SmallTree的な物は1種類に留めておくのが良いかなと思っています。

>>153
杉(厳密にはヒノキ)はすでに作ってあるので後はコンバートするだけになってます。
クヌギは現状テクスチャが用意出来てないですが、
自分のゲームでも使う事を見据えて検討してみます。

155名無しさん:2010/12/10(金) 09:11:34 ID:Q3Hj.ZT2
>>136
 当時の日本軍馬の体格がポニー並みというのは悪質なデマで、当時の軍用馬は東西殆どの国でポニーサイズの馬が使用されていました。
当時の日本軍馬は体高は低いですがばんえい競馬でつかわれるような筋肉質の太い馬が軍用にされており、当時の武芸書にも槍突撃の仕方が書かれているなど西洋騎士と同じ使い方が出来ないというわけではありません。
また蹄鉄が無いのも道の舗装がされていない日本では殆ど関係がありません。

156名無しさん:2010/12/10(金) 23:30:43 ID:R3/6KcMY
日本で騎兵が発達しなかったのは起伏が激しく平地が少なかったってのもあるけど
馬産システムが確立されていなかったため、繁殖地はあれども自然交配
更に優秀な馬から先に徴用されてしまい、能力の劣った馬の血が広がるというループのせいで
フル装備の武士乗っけて元気に駆け回れるだけの軍馬の数を揃えられなかったのが一番の理由だってどっかで見たことがありますね。

一応騎馬だけで編成された騎馬突撃を目的とした部隊もあったようですが、備(現代で言う大隊的なもの、200〜600人の部隊、複数の組で編成、組は20〜50人)の中に1組
それも各備に1組以上あるとかじゃなく、数千の軍の中に騎馬隊を持った備が1個あるかどうか
それもほとんどの場合は馬廻がそれに該当する部隊だったようで、実質騎馬突撃を目的とした部隊を運用した大名は存在しないといっていいようですね。

157mountcrow:2010/12/11(土) 13:06:32 ID:HnBcN50g
自分の意図としてゲーム的に騎兵無双がない方がよいというものであえて体格や蹄鉄を引き合いに出しました
逆に騎兵がすごい弱体化もないバランスがいいようにしたいという考えです
このあたりが史実的に妥当ではないかと思うので
これは問題ないでしょうか?

158名無しさん:2010/12/11(土) 18:55:29 ID:aRwNGK6I
騎兵無双にならないよう調整はMODによって色々ありますね・・・どれが理想なんでしょうか
NE系、TEWE…槍の壁、TEWEはさらに落馬ダメージ
Cave…馬の耐久力ダウン+突進力をアップ
POPやBaS…パイクなど歩兵長柄武器の長さを300前後の多めに

159kamina:2010/12/11(土) 20:10:40 ID:kPQ4zL.E
お久しぶりです。
その方面には明るくないのですが騎兵そのものがあまり運用されてないような
書かれ方をされてるサイト、本が多い気はします。

騎兵そのものの弱体化については良く分かりませんが、>>156さんの指摘されてる
騎兵の運用状況を鑑みると、存在する騎兵の絶対数は、nativeよりも減らした方が
妥当なのかなという気はします。

160名無しさん:2010/12/11(土) 20:21:49 ID:6WtU/UJI
騎馬兵がレベルが高ければ絶対数は少ない。問題ナッシング

161mountcrow:2010/12/11(土) 20:40:12 ID:HnBcN50g
>>159
お久しぶりです
動乱トップページの着流しはkaminaさんが作ったのでしょうか?
欲しくなる立派なやついいですね

騎兵比率と関係して大名ごとの特色が必要なのでは?
ゲーム的に差別化しないと面白くないですから
武田なら騎馬武者最強の赤備えみたいに

162kamina:2010/12/11(土) 21:36:03 ID:kPQ4zL.E
>>160
確かにそうですね。アップグレードの最上位に据えて、多量の経験値が必要
というふうにするのも手だと思います。

>>161
報告遅れてすいません。
長い事何もしていなかったので作成中ですが画像をアップしました。
まだ完成ではないのでファイルのアップはもう少し待ってください。

大名毎の特色は明確に打ち出した方が良いかも知れませんね。
ただ私はその方面も疎いもので・・・。

どなたか大名毎の特色を簡単でも良いのでまとめてもらう訳にはいきませんか?
他力本願という訳にはいかないので私も出来るだけ勉強しますが、
詳しい方にやっていただいた方が早いので・・・。

163mountcrow:2010/12/12(日) 01:23:29 ID:HnBcN50g
>>162
お気になさらずに
大変素晴らしいので急がず満足いくものを作ってください
楽しみにしております

自分も詳しくないのでどなたかにやっていただけるとありがたいですね
または>>155さんや>>156さんみたいに知っていることだけでも教えていただけると助かります

164名無しさん:2010/12/12(日) 01:23:45 ID:R3/6KcMY
>>161
156で騎馬隊なんていなかったよなんて言っちゃってますが、確かにゲームとして騎兵なんていないよにすると面白みないですね、ましてやM&Bですし
兵種とかは講談重視のほうが面白そうですね、もっとも編成を妄想できる講談があるのが武田と北条くらいしかないという問題もありますが・・・。
あと156を書いた後少し勉強しまして、少なくとも武田には騎馬突撃を目的とした騎馬隊が編成されていたようです
信長公記の長篠の所に「武田軍の騎馬武者が50騎程突撃してきた(意訳)」という記述がありました、嘘言ってすみません。

>>162
各大名の兵種の特徴も講談ベースじゃないと付けづらい所ですね・・・、どこも似たような編成でしょうから・・・
講談混ぜてOKであれば
武田:騎兵と投石歩兵(小山田家の兵は投石が得意だった)が特徴
北条:歩兵メインだが強力な騎兵もいる(黄備、黄地八幡こと北条綱成)
那須:騎馬多目(那須七騎の「騎」だけでイメージ)で弓騎兵がいる(那須与一ネタ)
他のところは中々イメージ沸きません・・・
登場大名家以外であれば、力を見せることなく滅亡してますが六角の弓兵は優秀だったという話です
戦国時代でも弓は主力だったはずですが、何か影薄いですよね。

165mountcrow:2010/12/12(日) 14:49:03 ID:pwCnWlJE
>>164
間違いは誰にでもあるのでお気になさらずに
このように意見を言っていただけると助かりますので

投石歩兵ですか、これは面白いかもしれませんね
いやはや、助かります
信長公記の作者は弓が上手かったとかくらいしか知りませんね
鉄砲のせいで影薄いんですかね?

166kamina:2010/12/12(日) 22:29:06 ID:xw/YhUR.
>>163
有難うございます。鋭意進めます。

>>164
有難うございます。大変参考になります。
他のメンバーさんの意見も伺う必要がありますが、自分としては騎兵や大名毎の特色は
講談ベースに考えるのが良いかなと思います。

武田の投石部隊は自分も聞いた事があります。
透波を用いた諜報戦、奇襲戦も有名みたいなので、
武田は忍者部隊が入っても面白いのかな?と思います。

有名所だとイメージが固まりやすい感じですが、問題はマイナーな大名ですね・・・。

167mountcrow:2010/12/12(日) 23:46:48 ID:pwCnWlJE
>>166
忍者は出したいですが、合戦で出てくるのは違うかなと思うのですが
登場させるなら諜報クエストのようなもの専用の方がいい気がします
どうでしょうかね?

わからないマイナー大名は武具や馬などで差を付けるしかないですかね
金砕棒みたいな特徴的なものを装備させたりとかで

あと必要かと思ってBGM用の音楽を集めています
音楽変えるだけでも雰囲気が違うと思うので

168kamina:2010/12/13(月) 19:41:21 ID:M8TyOeDQ
>>167
ああ、確かに戦闘がメインになる兵士に忍者が入るのは違和感出そうです。
諜報クエ的なものでチラっと出るくらいが説得力はあるかも知れませんね。

音楽は無料素材的な物を利用されてるんですか?
形になったら是非聞きたいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板