したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ライチ=フェイ=リン part17

1名無しさん:2012/12/19(水) 08:18:08 ID:ezluiE1U0
ライチ=フェイ=リンの攻略スレPart17です

質問する前にまずはWikiと過去ログに目を通すと待ち時間も少なくてお互いにハッピーです
全部読むなんて無理!と言う人はCtrl+Fの後に対策したいキャラ名や学びたいコンボの始動等の単語を入れると必要な情報を素早く探せて便利
コンボに関してはWikiのコンボルート2(ttp://www27.atwiki.jp/raitifeirin/pages/72.html)を見ればほぼ完璧にまとめてあるのでご一読を

ライチ=フェイ=リン Wiki
ttp://www27.atwiki.jp/raitifeirin/pages/1.html

EXについては茶音さんがWikiを公開してくれたのでこちらが詳しいです
「ライチ研究Wiki」
ttp://www18.atwiki.jp/chaoto/

次スレは>>980が立てましょう。
>>980が携帯で立てにくい等あったら
早めに他の人に頼みましょう

851名無しさん:2013/02/18(月) 15:18:44 ID:bLzfsu4c0
HP100%で、2Aからでも対応の運びド安定ルート置いておきますね

(2A>棒)5B>5C>6D1>OD>白発中>3D>6C>棒3C>燕
(2A>)棒5B>5C>6D1>OD>5B>5C>3D>嵌>3D>白発中(>スラ2A>燕)

5B始動なら>>414の棒乗りルート行けるので、そっちの方がお得です
ついでに↑の2個目のコンボなら嵌の後、補正切りも狙っていけます
嵌>3Dホールド>6Aor3C>白発中で画面端到達すれば一通Aコン>清老〆で7000くらい飛びます

HP100%時に運ぶだけだったら
(2A)5B>2C>OD>JBJC6D×2>(Dホールド)JB>JBJC>発中で画面8割くらい運べますよ
棒持ちなので状況は良くないですが、一応めっちゃ運べるって事で

誰か2A始動のODコンまとめてくれないかナァー・・・

852名無しさん:2013/02/18(月) 15:35:28 ID:NN9rzeqQ0
まとめるというか2A始動でOD使うのがもったいなくないか。

853名無しさん:2013/02/18(月) 16:31:24 ID:bLzfsu4c0
さすがにHP100%の時に2A始動は勿体無いけど
相手がHP半分程で2A食らって、侮ってバーストしなかった所を殺し切るコンボを覚えて損は無いでしょ
2Aからでも緑>清老頭絡めれば5kは減らせる訳だし

現に画面中央ゲージ80%前後、お互い体力半分程の接戦の時2Aがヒットした時に何も考えず
2A>5B>5C>6D>燕とかやらずに
2A>5B>OD>三元>3D>6A>(4D)3D>溜め嵌>強化緑>(強化)清老だったら殺し切れたりする

2Aはコンボ時間も短いし、どこまで繋がるのか・どれだけ減るのかがそこまで語られてないから
そう言った意味でまとめは必要かナァーと思った

854名無しさん:2013/02/18(月) 17:26:18 ID:XXyqlp0Y0
中央2A始動OD3、100%使用

2A>B>C>6D>OD>三元>3D>千里>7D>緑>チンロー

5450dm


端の100使用コンはは煮詰まってない。

三元>3D>6A>6D>千里で中央に飛ばせるからそのパーツで100%コン出来るかもしれんけど、2A始動じゃきつそう。

855名無しさん:2013/02/18(月) 17:47:10 ID:NN9rzeqQ0
あぁ、HP100%でもなくゲージ100%も考慮するのね。
HP100%付近かつゲージなしで運ぶだけの2A始動ODコンをまとめるのかと思った。

856名無しさん:2013/02/18(月) 22:01:29 ID:Ghwyymaw0
一通C>6C>6A>四風起き攻め。前転受身でガードできるキャラと起き上がり狩れるキャラがいるのかも。今日、ライチにされて前受身取ったら普通にガード出来た。対応キャラ調べた方がいいかも。トレモCPUに起き上がり方向指定ほしい(笑)

857名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:07 ID:4KRs9o22O
>>856
そもそもその起き攻めって前受け身に四風横ひっかかった後、端維持ってか同じ起き攻めでループ出来るの?

あときっちり重なってないっぽいし、四風も2ヒットくらいしか重ならないしで…横棒飛ばし起き攻めに比べて優れてる点を教えてください

858名無しさん:2013/02/19(火) 23:10:13 ID:ZDeEJOCkO
>>857
受け身狩りからのコンボが確立すれば棒飛ばしで狩った時よりダメージ伸びるんじゃない?

859名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:40 ID:XJ5mxtVcO
OD緑から溜カンチャン拾いのことを質問したものです。お陰さまで直当ても、6A>3D>溜カンチャン当てもできるようになり、後者についてはためなくても当てられるので中央〜端付近で端に運ぶときはいいですね。ありがとうございました。

860名無しさん:2013/02/20(水) 04:16:49 ID:XJ5mxtVcO
最近ライチ始めたばかりなのですがトレモで練習してると必ずサブキャラのノエルで乱入されます。

その人は対空でも披起き攻めでもこっちが近距離に近づいたときでも4Dを擦るのですが、この4Dを何か咎める方法は無いかと思って悩んでます。

ノエルの4Dに対して有効な行動はありませんか?体弾属性は無敵ありますが頭は無敵無いみたいなので棒有りなら4Dが当たるかなぁ、とか考えたりしてます。2Bとかも刺せたりしますかね?
とりあえず5B合わせるとフェイタルしかしなかったのと、低ダJB辺りもやり過ぎると狙われてたんで、他の行動を考えてます。

皆さんの対策をお聞きしたいです。

861名無しさん:2013/02/20(水) 05:19:46 ID:WYykE/A.0
起き攻めに対して擦りだとわかってるなら棒飛ばして投げたら良いよ
棒が当たるタイミングで避けてたら4Dだから投げカウンターで確定
ガードしっぱなしなら紫投げで棒ガード後や食らいながら打撃擦っててもf有利で投げカウンター
抜けられてもこっちは棒回収出来るから慌ててBとか振らないで4D擦らせてから燕で割ったらいい
ライチにはコンパクトな下段無いから下手すると噛み合う下段振るより投げで擦り抑制した方が無難

862名無しさん:2013/02/20(水) 08:29:09 ID:.A3qsH8YO
>>860
EXから言われてるけど、縦棒+2Bでかなり制限させれる

起き攻め時も投げや2B重ねで4Dを潰して、大人しくなったら中段も混ぜるといいよ
相手に50あるときはリバサフェンリルには一応警戒

863名無しさん:2013/02/20(水) 12:33:59 ID:.A3qsH8YO
通C>6C>6A>四風横起き攻め強いよね…みたいなコメがちょくちょくあったのに、具体的に何が強いか聞いたらまともな返答が無い

ARC近いからネタ隠しなんだろうか

864名無しさん:2013/02/20(水) 14:29:28 ID:AmcVyQBU0
6A〆は強いって書いてあるけど、横四風起き攻めが強いってどこに書いてあるんだ?
横四風に関してはむしろ微妙な反応のレスしかないぞ?

865名無しさん:2013/02/20(水) 14:49:30 ID:.A3qsH8YO
>>864
四風横しないなら尚更、6A〆の何が強いの?

866名無しさん:2013/02/20(水) 15:23:34 ID:AmcVyQBU0
何で6Aからの選択肢が四風だけなんだよ
普通に横棒起き攻め+前後転狩れるだろ

867名無しさん:2013/02/20(水) 15:23:58 ID:eYqN6rTAO
おぱーぃが揺れるの見れる!
…すんません自分も強いところワカラナイ

868名無しさん:2013/02/20(水) 15:33:55 ID:CvC4KtV.O
横接地、6A〆で有利フレ取ってからの棒絡みの択がスタンダートに強い それが分からんライチ使いは、ライチを知る事から始めるのがいいと思う

869名無しさん:2013/02/20(水) 16:00:57 ID:.A3qsH8YO
>>866
素手6Aってキャンセル棒飛ばし出来ないけど、ノーキャン棒飛ばしで前受け身に回り込まれないのか

それなら…6Aのダメ分だけは優秀だな
横棒飛ばし+起き攻めだけなら6C〆からでも問題なく出来るし

もっと劇的に状況がいいのかと思ってたよ

870名無しさん:2013/02/20(水) 16:13:22 ID:.A3qsH8YO
>>868
CTからライチ使ってるから、横棒飛ばし起き攻めが強いことは重々承知してる

ただ6A〆から普通に横棒飛ばし起き攻めするなら6C〆と状況一緒だし、敢えて強いって書くくらいだから特別優秀な部分があるのかと期待しちゃったんだよ

871名無しさん:2013/02/20(水) 16:41:18 ID:7KDeCzzk0
6aノーキャン棒発射で起き攻めが出来るのか、知らなんだ

872名無しさん:2013/02/20(水) 17:22:05 ID:AmcVyQBU0
>>870
6Aには出来て6Cには出来ない事
6Cでも横発射は出来るけど、6Aなら攻めの幅が広がる

これだけヒントあげるから後は自分で考えてくれ。期待を裏切るとあれだからレシピは控えておく
俺が6A〆強いと言った本人じゃないから答えは分からんけど、俺でもこれくらいの利点なら分かる
発想の違いかな?

873名無しさん:2013/02/20(水) 17:54:33 ID:2KpssW8s0
ちょっと前に遅らせ跳ね起きに対して四風起き攻めしやすいって出てるけどね

874名無しさん:2013/02/20(水) 19:27:16 ID:.A3qsH8YO
>>872
つまり要約すると「俺はよく分からないよ」ってことでいいのか?

面倒なんで知り合いに協力してもらって、自分で検証した。

とりあえずわかったこと
・6A〆>横棒では前受身は狩れない(前受身に棒が間に合わず、無傷で回り込まれる)
・通C>6C>6A>四風横に前受け身されても、相手を端に吹っ飛ばすので端維持は出来そう。ただしこの起き攻めは状況判断する事柄が多い

それが出来れば、リターンの高い起き攻めだと思う

875名無しさん:2013/02/20(水) 21:10:27 ID:40RuQxI.0
>>874
前受身狩れたよ?
ただ俺のやり方だと裏に回る。

876名無しさん:2013/02/20(水) 21:17:19 ID:40RuQxI.0
思ったけどこれ前に荒らしてた携帯君か。
語尾0で検索して真っ赤になってるの全部こいつだろwwww

こんな奴がいるから有名所はしたらば見て笑ってるんだろうねぇ。

877名無しさん:2013/02/20(水) 21:37:54 ID:.A3qsH8YO
6A〆は通C>6C>6A>四風〆にして始めて意味がある。

槍>裏6C>6A〆等いつもの6C〆状況に6Aを追加したところでまったく無意味
そもそも6A〆>2D発射として、相手が緊急受身したときに棒1と棒2が連ガになってないから、棒が狩った時用に5B>4B仕込みしてると跳び逃げや小パン擦りを通すことになる

>>876
俺のレスに煽り入れるだけのあなたよりは、確認してる分建設的だと思うけど?

878名無しさん:2013/02/20(水) 21:47:19 ID:QCpCyrucO
>>875
裏に回るなら狩れても微妙じゃね?

879名無しさん:2013/02/20(水) 23:08:12 ID:40RuQxI.0
>>878
裏用のパーツ使えば行けるよ。但し燕〆になる。

荒らしは自分の日記にでも書いてろよ。
>>877の発言でアスペが確定したからもうツッコミきれない。
確認してる()建設的()

880名無しさん:2013/02/20(水) 23:15:38 ID:Bo1RCK5g0
男は黙ってNG
女はおしとやかにNG

881名無しさん:2013/02/20(水) 23:57:14 ID:irceM0GY0
裏6C6Aからは安定してるから清老頭しかしてないな
裏6C小手発射でちゃんと重なるし有利も取れるし

882名無しさん:2013/02/21(木) 00:15:29 ID:soJSB/TA0
ちょっと流れ切っちゃうけど

締めで
色々~>燕>6C1>縦国士>生OD>強化チンロー
ってやるだけで保障ダメージ2000超えるね

既存の4000ダメコンからこれやるだけで6200ダメージだった

883名無しさん:2013/02/21(木) 00:18:14 ID:0Vxs1W.g0
燕6C二段目キャンセルOD強化清老頭も出来るよ

884名無しさん:2013/02/21(木) 01:19:39 ID:biSWaBqEO
同じレシピでも最後の3Cでダウン取れる時と空中受け身される時があるんだけど。これってコンボ時間ギリギリだから少しでもディレイかけたら繋がらないってこと?それ以外の要因って何か考えられる?

885名無しさん:2013/02/21(木) 03:44:35 ID:sqa3MR1Y0
ODde

886名無しさん:2013/02/21(木) 09:08:08 ID:.uXBwQ6A0
>>884
質問スレ行ってきな

887名無しさん:2013/02/21(木) 10:35:25 ID:IdusF/rwO
多分時間ギリギリなんだろうね。安定しないようなら手前のところを妥協するとか、いっそ3Cしないで次の手を考える。
まずは練習してみて自分に合う方法を探してみては。棒絡めちゃえばそれっぽい攻め方に見えちゃうのがライチだと思うので型にこだわらないで自由にやればいいと思いマス。
そして俺式でドヤるんだ!(超適当)

888名無しさん:2013/02/21(木) 11:48:02 ID:hi0euw420
ライチのwiki見れないの俺だけ??

889名無しさん:2013/02/21(木) 12:15:16 ID:.uXBwQ6A0
ちょっと前から見れなくなってる

890名無しさん:2013/02/21(木) 15:14:25 ID:T.reCpgs0
ほとんど全部のwikiがイザヨイwikiになる荒らし発生中だから
たぶんそれかと

891名無しさん:2013/02/21(木) 15:37:29 ID:hi0euw420
そうなのか
EXでライチの練習始めたんだけどこのキャラ楽しいけど難しすぎてwikiなしじゃつらい
研究wikiよりもっと基礎が知りたいんだけどもう少し待つか

892名無しさん:2013/02/21(木) 16:22:06 ID:.uXBwQ6A0
これがゆとりか

wikiが見れない!でも研究wikiじゃ分からない!

だったら自分で分からない要所を調べろよ
wikiに頼らなくても検索すれば基礎くらい見つかる
まずは自分で分からない所を検索かけてみろよ?

893名無しさん:2013/02/21(木) 16:24:33 ID:EONesK720
亀だけど >>854のコンボ良いね。
最後がOD版にならないけど、Lv2ODでも2A始動を考えると十分減るし。
欠点は三元で端に到着してしまう位置関係だと、内容を変えなきゃいけないくらいかな?

894名無しさん:2013/02/21(木) 16:42:43 ID:a.0lByMw0
ていうか今回のライチの難しい要素ってなんだろ?
立ち回りはすぐに答え出ないだろうけどそんなのどのキャラも一緒だし
動かし方やコンボで他キャラより難しい所は特に無くないか
最速スライド一通構えとか?

895名無しさん:2013/02/21(木) 16:48:26 ID:73BUgyUU0
場所限定とかの要素が多い?

896名無しさん:2013/02/21(木) 18:21:14 ID:emEFQ5U.0
それは前のほうが多い

897名無しさん:2013/02/21(木) 18:25:59 ID:73BUgyUU0
いやそれは、他のキャラに比べてって意味なんですが・・・

898名無しさん:2013/02/21(木) 18:37:23 ID:0Vxs1W.g0
他のキャラも距離限コンボは一杯あると思うけど頻度ではトップクラスかもね
ただ同技多くて4Bとチャンカンでゆとれるから他キャラと比べて難しいって事はないんじゃない?

899名無しさん:2013/02/21(木) 19:37:55 ID:emEFQ5U.0
今回のライチっていってるのにね

900名無しさん:2013/02/21(木) 21:14:01 ID:OjHrAVoU0
>>893
ちゃんとODチンローになるよ?ODになってないのは多分落ちてくるところに当てるチンローが遅いだけ。
これより3C>OD緑の方が減るけどね。〜緑>6A>6D>千里>三元>チンロー。5700くらいだったかな?

901名無しさん:2013/02/21(木) 21:15:07 ID:OjHrAVoU0
あ。6A>3Dね。

902名無しさん:2013/02/21(木) 21:18:00 ID:OjHrAVoU0
その後も千里>6C>三元>3D>チンローだ。連レスすまん。

903名無しさん:2013/02/21(木) 22:01:09 ID:OjHrAVoU0
あれ。試したらできなかった。実戦でやったからレシピ間違ってたのかも。
ちょっと改良してこっちで(笑)
2A>5B>5C>3C>cOD>緑>6A>3D>千里>6C>3C+D>ODチンロー

これでダメが5954だった。最近は色んな状況でのODコン練習しすぎてレシピぐちゃぐちゃになってるわ。適当書いてすまんかった。

904名無しさん:2013/02/22(金) 02:06:55 ID:qroBSYU20
端5B始動の燕締め最大って現時点でどんなもん?

905名無しさん:2013/02/22(金) 02:26:53 ID:JmN/VhAY0
>>904
B2C6D白中發立直ADD3C嵌4B一通A小手3CD6C燕とかじゃね
燕後即復帰可能だからやんないけど

906名無しさん:2013/02/22(金) 11:16:09 ID:L/z8RvEM0
OD緑>6Aがひたすら安定しない
緑>千里もそんな感じからほぼ100%あたるようになったし要練習だな

安定してる人はどれくらいのタイミングで6Aを振ってるのか教えて欲しいです

907名無しさん:2013/02/22(金) 13:20:10 ID:mLbudvmUO
>>906
少し前にタイミングに関して書いてあるよ。

908名無しさん:2013/02/22(金) 15:37:57 ID:LxoBgYOg0
OD中の3D>千里が当たらないのですがコツ等あれば教えてください

909名無しさん:2013/02/22(金) 16:01:10 ID:YIvtAl/k0
おそらく3D当てるのが早い。中ヒット後結構待っていいよ。

910名無しさん:2013/02/22(金) 16:06:45 ID:rEiTHj/s0
〜OD緑>6A>3Dホールド>3C>千里入力中にD放し>6Cだったわ。体が覚えててレシピ書き出すの苦手だわ。
生千里をずっと使ってたから俺もまだ6A安定しないけど結構遅めに当てればいいと思う。

911791:2013/02/24(日) 08:10:44 ID:K54tZiJE0
流れぶった切ってすまんがアズラエル対策教えて欲しい
立ち回りだろうが固めだろうが棒を飛ばすすべての行動がグロウラーで吸われるから不自由さがやばい
それでしかも無効化だけならまだしもそれで相手には超高性能波動拳が装備されるし、吸ってる最中も無敵っぽい
近寄ってもむしろ変な読み合いあるし(グロウラー硬直終了後前ステとかもう一回グロウラーとか)下手すると不利まであるんじゃないかと

912名無しさん:2013/02/24(日) 08:11:43 ID:K54tZiJE0
名前は気にしないで下さい

913名無しさん:2013/02/24(日) 09:10:16 ID:OeFh22Tk0
アズ不利はさすがにない
自分が弱いか相手がうまいだけ
高性能波動だとか言ってる時点で研究不足やろ
前ステも移行するまでは無防備だから2Aでも擦っとけば読み合いにすらならん

914名無しさん:2013/02/24(日) 10:11:34 ID:2X7c772I0
ファランクス貯められるとたしかに動きづらくはなるけどアズ側もそれしかやることないからなぁ
逆択のリターンで言ったらアズのグロウラーなんてないに等しいし
グロウラーのダメージなんて…ねぇ…
ラグナやらジンの昇竜で3000とばされるよりいいから
堅実に立ち回れば不利はないと思う
まあ上にある通り相手がうまいだけじゃないかな

915名無しさん:2013/02/24(日) 13:58:37 ID:o.Z6pSuA0
そういう話じゃないと思うけど
相手が上手いだけとかそれは当然前提条件で
その上でアズラエルの対策しようってことでしょ

ちなみにファランクスは十分高性能じゃないかな
基本その後は伸びないとはいえ単発1000ダメで高速、ガードさせて有利
3発までストック可、BHS繋がる 一応STGともやれる要素も持ってる
まあバッタ安定ではあるけど

916名無しさん:2013/02/24(日) 14:31:17 ID:PaK7rip60
いや、アズ対策なんてある?
グロウラーうざいのは他キャラの昇竜うざいってのと同じだし
アズ側も棒飛ばされてると相当めんどくさいよ
あっちは6CかグスタフかJ2Cで無理やり触りにくるだろうけどそもそもその三つをガードしないように立ち回るのがアズ戦だしね
って書いてたらこれもしかして対策なのかもしれない

917名無しさん:2013/02/24(日) 19:45:23 ID:Z2kaFa0Q0
アズに対してライチ側が不利っていうのはさすがに無いと思う
シールついた時、シール消えるまでガン逃げしてもいいわけだけど、
それに対してアズ側は捕まえるのが至難の技すぎる
で、距離が離れたらライチ側は各種バッタ、横棒ためを基本に自分のペースで攻められる
テイガーよりも遠距離において事故る要素が少ないから安心感が凄い
とにかくアズ相手は、相手の戦い方に付き合う必要が全くないから基本距離離していい
単純な牽制合戦だと、アズ側も結構勝てる選択肢あるから付き合わない方が無難

起き攻め時のグロウラーとバクステ(とスカッド)の逆択は面倒だけど、
スカッド以外は食らった所で全然痛くない。
まあグロウラーラピから状況によりコンボ入るかもしれんけど基本安い
だからゲージ無い時なんかは特に強気に起き攻めしていいと思うし、
もし読み合いのリズム崩されそうでイヤなら、
最悪起き攻め放棄して後ろHJとかで距離離してみてもいいんじゃないの
そうして、気が楽になったアズ側へ起き攻め通しやすくするのも選択肢だと思うし

918名無しさん:2013/02/24(日) 19:59:32 ID:tF46f5Qs0
アズラエル戦のネタ

マジでネタだけど、遠~中距離牽制時に棒発射、棒と一緒にダッシュ。戻り棒(棒2)に対してグロウラー溜めしてるアズラエルに、棒が当たる前にOD発動すると面白いよwww

何回かやってみたけど上手くいった後の相手のひより具合がハンパないwww

起き攻め時棒溜め>様子見>ODも同じ感じ、相手からしたら飛んでくるハズのものが飛んでこなくて、硬直にバースト出来ない反撃貰うんだからたまらないよな。
まぁ、初見殺し兼ネタでしかないんだろうが…

因みに、ハクメンに同じことしてボコられました…

919名無しさん:2013/02/24(日) 21:10:39 ID:Phdap.Co0
>>913-918
うおぉぉ・・・たくさんの対策ありがとうございます
次から引きながらのプレイを意識して時間一杯使ってみようと思います
確かに相手に付き合い過ぎてたかもしれない・・・

920名無しさん:2013/02/24(日) 21:32:12 ID:Z4fY7wvIO
アズラエル側からしてみれば一通とJDだけで相当しんどいだろうね

既出ネタだろうけど、前ステめくりには1B押しっぱ+A連打でバリカ出して、めくりの時は2Aが出るようにすると楽

921名無しさん:2013/02/25(月) 08:17:16 ID:HlJYdsl20
ライチのコミュってどこにありますか?

922名無しさん:2013/02/25(月) 12:37:52 ID:UQ1jzd7Y0
>>921
mixiにあるけど名が知れてないと入れないし見れないはず
ってかその話題はここではNG

923名無しさん:2013/02/25(月) 14:07:41 ID:sw7Fo6jAO
>>921
名が知れてる必要はないけど現メンバーの紹介制
知り合いがいないなら誰かメンバーにメッセ送って推薦してもらうしかない

しかしこのコミュは大学教授みたいなもんで、ある程度のスパンで研究成果出せないと除籍もある
出せない人は上位陣の妄想ネタを検証したりのお手伝いで延命してる

タダで情報手に入れようってのは無理やから、もしそのつもりだったら大人しく過去スレでも漁ってな

924名無しさん:2013/02/25(月) 14:32:14 ID:AEz6JDN60
情報をみんなに公開しないことの利益ってなんだろ?

925名無しさん:2013/02/25(月) 14:56:29 ID:lF.YJ6kU0
利益はないと思うけど、他の目に触れる事の不利益があるからでしょきっと。
崩しや何らかの連携なんて可能な限り知られてない、対策されてないほうが良いに決まってるし。

何か煽れる、叩ける、荒らせる、他者が困る様を見れるネタはないかと
目光らせてROMってる真正のクズもWEBである以上いないわけじゃないだろうしな。
用心はするにこしたことはない、ってやつじゃないの。

926名無しさん:2013/02/25(月) 15:51:08 ID:K6xvNy5.0
コミュはコミュ
したらばはしたらば

927名無しさん:2013/02/25(月) 18:56:39 ID:x2.6Z1E60
>>6
・6投げ>5B>4B>一通A>後小手>白>發>中>5B>6C>3C
って繋がる?6Cが繋がらないんだが・・・

928名無しさん:2013/02/25(月) 20:43:28 ID:7o8T7N9MO
ギルド上位のライチが最大コンボ368ヒットぐらいで最大ダメが21000ぐらいなんですけど、
どんなレシピなんですか?

最大の方はネガティブ状態とかもやっぱ入ってるんかな…

929名無しさん:2013/02/25(月) 20:50:40 ID:7o8T7N9MO
他の人のも見てたら2036コンボとか、最大ダメ65535とか…
こういうのって実践のやつしか反映されないですよね?
挑発でゲージも溜めれないから…レシピが検討つかないです
ネタコンくれくれすみませんが教えてください

930名無しさん:2013/02/25(月) 20:52:47 ID:5ek7MyFY0
トレモでチンローRC挑発チンロー・・・じゃないの
これはトレモが終わりそうなときに時間を伸ばせるから悪用するんじゃないぞ!

931名無しさん:2013/02/25(月) 22:09:22 ID:TOtKooMQ0
>930
まぁ終わりそうな時より最初の方からやったほうが効果高いけどな。

後、普通にトレモでも反映されるっていうか反映されずに65535でたら叩かれるわ。

932名無しさん:2013/02/25(月) 22:43:25 ID:sw7Fo6jAO
>>924
匿名の掲示板じゃなく、誰って認識できてコミュニケーションとりながら研究進めたいってのがコミュの趣旨で情報独占は関係ない
したらばでヒントを得たネタはしたらばに返すって方針もある

ここでネタ出せばコミュで昇華させたネタが返ってくるかもね〜
コミュの上位陣はここあんまし見てないみたいやけど

933名無しさん:2013/02/25(月) 22:58:44 ID:HzzXBumw0
>>927
投げから直接4Bなら繋がる
B挟むと繋がらないんじゃないか

934名無しさん:2013/02/25(月) 23:22:18 ID:watOaJgc0
>>932
言ってる事が矛盾してるよケータイ君
したらばで得たネタはしたらばに返す→どうやって確認してるの?わざわざ>>○○○に書いたとか言ってんの?
ここはあんまり見てない→プラチナ相性云々の件に対するレスポンスの早さ。めちゃめちゃチェックしてる

また妄想で語っちゃったか?

935名無しさん:2013/02/25(月) 23:23:06 ID:e.2rTbF.0
チンロー連やってるときに乱入されてそれに勝てば反映されるらしいよ

936名無しさん:2013/02/26(火) 00:16:46 ID:EWCda1XgO
927です
そうなんですか…つまり
チンローの途中でrbして挑発チンローの繰り返しでダメを稼ぎ、その途中に乱入してきた人に勝てばなるってわけですね!
ありがとうございます^^

937名無しさん:2013/02/26(火) 10:14:46 ID:rwfBe.AMO
>>934
矛盾はしてないよ
したらばに返すのは拾ってきたやつがしたらばで見たんで返しときますねで終わり
プラチナ云々は、コミュ上位陣はあんまし見てないとは言ったけど、先に言った通り名が知れてなくても研究意欲を買われて入ってる人がたくさんいるわけだからそこら辺は見てる人もいる

938名無しさん:2013/02/26(火) 10:44:24 ID:xgpGtqrY0
もうその話題いいから、コミュの説明文見りゃ分かる事だろ
ID真っ赤になる前に黙っとけ

939名無しさん:2013/02/26(火) 11:58:15 ID:pQgOuQU.0
ラグナキツすぎるんだけど何意識して立ち回ればいい?
常に昇竜意識してしまうマジ怖い

940名無しさん:2013/02/26(火) 12:56:58 ID:B/T8qc8.0
昇竜はこっちにもあるし今回のゲージ効率なら一回無駄打ちさせて50%吐かせたらほぼ勝ち
立ち回りは一通で相手を動かして一通で迎撃してたらラグナ側も面倒いと思うよ
つまり一通しろ

941名無しさん:2013/02/26(火) 15:02:58 ID:H8Ti4s6E0
4Bと6Bと3Cでラグナの立ち回り距離をことごとく邪魔すれば、相手も無理してくるからそこに差し込むべし。
あと、今作のハーデスは一段目ガード出来たら、二段派生するしない関わらず2A確定。そこから5B>4B>一通~のコンボするだけでだいぶ違うから、意識するべし。

かな

942名無しさん:2013/02/26(火) 17:21:47 ID:nA6yZmHI0
>>933
そうなのかありがとう助かったわ

943名無しさん:2013/02/26(火) 22:36:29 ID:ET7NXtpE0
テンプレもスレ内で上がってるのも最後まで繋がらないのが結構混じってるから
次スレまでにテンプレまとめ直さないとイカンかもね

944名無しさん:2013/02/27(水) 01:16:15 ID:o.wpzV7M0
ラグナは、横棒飛ばしが機能する。

945名無しさん:2013/02/27(水) 07:13:41 ID:iSNl8H8gO
>>941
これランクスレでも見たけどマジ?ガード後2Aとかガンハ派生喰らいそうでこわい

946名無しさん:2013/02/27(水) 08:05:28 ID:zPQCEC5Y0
>>945
まずはなんでも試してみよう。
ガード後はラグナ不利。というか前から小パンは確定だったと思う。派生を遅らせて出されるかもと思うからガードしてただけで地上は10F以上不利あったはず。
今回はそのハーデス派生がしゃがみ小パンに当たらないようになった模様。ハーデスガード後は小パンを擦れ!ただし、ラピキャン等されると話は別だからゲージは見ておいた方がいいと思うよ。
あと距離によってはハーデス一段止めでバリガとかしてて小パンが届かない距離の時もある。

947名無しさん:2013/02/27(水) 09:06:52 ID:YIBWvX6I0
今回のハーデス派生はしゃがみAに限らずしゃがみ状態すべてに当たらない
ただしODハーデスは当たるんで注意な

948名無しさん:2013/02/27(水) 09:09:11 ID:69tv961c0
小パンにあたらないというか、わかりやすく言うと
今回のハーデス追加は「しゃがみに当たらない属性」
どんなに座高が高いキャラでもしゃがみなら一切当たらない。

アルカにも書いてある事なんだけど、皆雑誌読まないんだな。

949名無しさん:2013/02/27(水) 09:31:51 ID:SrxfasHU0
それなら素手でも棒でも2Cじゃいかんのかな?

出来るならかなりハーデスにリスク背負わせれるんだが…

950名無しさん:2013/02/27(水) 09:40:24 ID:69tv961c0
2段目出してきてるならいいけど、出してこなかった場合を考えなきゃいけない。
1段目止かどうかを反応出来る内容じゃないので、同時に対応できる2Aが推奨ってこと。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板