したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

発狂BMS段位認定 議論スレッド(低段位用) 2

1★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:54:49 ID:AqsziVOo0
そろそろパンクしそうなのでつくりました

222★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 10:47:50 ID:32cnvtSY0
こんにちは、>>38 >>48 >>49 >>53 の人です。
だいぶ席を外してましたが、気になる意見が出ていたので答えておきます。

>>176 >>177
PoisonとBEAUTIFUL WINGSの二曲について、白黒つけるために
再プレイしてみました。ちなみに今日このデータを取る前に
それでは
どうぞ↓
(※寝起きプレイにつき、現行通常十段をFrejaで落ち(サドプラミス)、旧発狂初段をsupersoulsimulatorで落ちています。
なのでかなり適正より弱い状態でのデータだと思います。)

Poison AND÷OR Affection BP91
ゲージ 30%→一切回復することなく維持。最終ゲージ40%

A BEAUTIFUL WINGS BP79
ゲージ 30%→90%まで回復→最終ゲージ22%まで落下

BPこそPOISONのが出ましたが、やはりBEAUTIFUL WINGSの方が
落ちやすいと感じました。POISONはこぼしやすいだけのイメージ。
皿複合が耐えられれば、後述のSTAGERより何倍も弱い印象です。

※少し前の議論
CHERRY DOLLについて
これも再プレイしてみました。同じく寝起きプレイ
30%→40%まで回復→隣接で20%→30%まで回復→再び20%
最終ゲージ24%

個人的には、隣接や皿、微縦など、要素がつまったいい譜面だと思います。
僕は正規人間なので、隣接はすこぶる拒絶対象ですが、突破できます。
★3上位にいる理由も低トータルが所以なので、難しすぎることはないと思いますよ。
よほどの賛成票がないと賛成されないようですが、私から一票いれておきますね。

STAGERについて
人気曲であるが、難しすぎる、という意見もあるようなので
試してみました。同じく寝起き。

STAGER BP84
30%→70%中盤まで回復→最初の発狂で補正までいく→低速回復→補正へ
最終ゲージ32% 最低ゲージ24%

寝起きってだけでそこそこ化けて見えました。適正乗ると一気に押せるパターン。
足切にかなり使える難易度だと思いますよ!他曲見る限りだと道中だと弱い気がします。

★5fragments J core Remix、★6 リーサルウェポン、★5-+ ★5SHI☆O☆KA☆RA

〜★4のDstorvも添えて〜

★4 Dstorv BP101
30%→ゲージ完全維持→ラス発狂で微削られ 20%
プレイ済みにつき感想は略。強いて言うなら寝起きつらい系譜面。

★5 fragments J CoreRemix BP85
30%→80%まで回復→ラストの二つの発狂で徐々に削られる。
楽しい。前3曲が物量系じゃないならこれを入れるのはあり。

★6 リーサルウェポン
30%→60%まで回復→曲の2/3くらいの白鍵トリルのとこでがしゃん。そこまでのBP92
難易度は悪くないですし、あんみつもしづらく、とてもいい提案だと思いますが、
表記が★6と抵抗を生みやすく、皿複合苦手マンや個人差苦手マンに嫌われそう。
落ちておいて言うのもあれだけど、誰か言ってたようにピュアルビより難しいのは今出てないように感じますし、
それが消えた今、これくらいやってもいい気もします。ピュアルビができる人がどのくらいいるか、がポイントですね。

★5-+ BP78
30%→階段×5前で38%→全部終わって20%→その後の発狂で16%まで落下→20%まで回復
これボスはなかなか面白いと思います。緊張してると適当に押しちゃいそう。
欠点があるとすれば刺さりやすさにかなり差があること
曲も威厳があって、難易度も十分。推しです。

★5 SHI☆O☆KA☆RA
30%→40%まで回復→30%まで落ちるを何回か繰り返す。→最終ゲージ30%
皿がいい位置にありますね。ポイズンとBEAUTIFUL WINGSの同時押しを一手に担ってます。
ただ、Dstorvとそんなにきつさが変わってない気もします。段位だと最発狂で削られずらいのも難点

参考になれば幸いです。

223★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 10:49:23 ID:32cnvtSY0
↑前書き「ちなみに今日このデータを取る前に」で切れてしまいました
ちなみに今日このデータを取る前に、現行通常十段をFrejaで落ち(サドプラミス)、旧発狂初段をsupersoulsimulatorで落ちています。
なのでかなり適正より弱い状態でのデータだと思います
と下の括弧に続くものだと思って読んでください。
連投申し訳ない。

224★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 18:14:06 ID:Lnm7mmT.0
★6 LEthAl wEApOn (ANOTHER7) はサイド差が大きく1P不利2P有利なので止めた方が良いかと。

225★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 18:44:26 ID:Y570uYYg0
>>222
★3 CHERRY DOLLに関しては★2 Ray of Moonlightからの流れが難しいというだけでなく、そもそも強すぎるのでは?と言う意見があったため除外されています。
★3 STAGERはCONSTANT差が出るため除外されています。前の流れを確認されたのでしょうか?

★4 Dstorv、★5 fragments J CoreRemixに関しては貴重な意見だと思います。

★6 LEthAl wEApOn、★5 -+、★5 SHI☆O☆KA☆RAに関しては発狂二段の話でしょうか?
発狂初段提案であればどれも強すぎるのでやめたほうが良いです。
★6 LEthAl wEApOnは>>224で言われる通りサイド差が大きいこと、またトリルの個人差が非常に大きいため発狂二段でも使用しない方が良いでしょう。

226★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 19:38:08 ID:vDWLPy6s0
既に意見が出ていますが自分からも

現発狂初段、1P側、DAOコン、リコメンド★5.09
リコメンド上では発狂初段適正とは言い難く発狂二段挑戦クラスですがやってみました。

★5 SHI☆O☆KA☆RA
ゲージ:30%→0%、100%→12% BP:99(100%開始時)
中盤までは回復出来るのですが、終盤の高速階段+皿が圧倒的に難しく、30%ではクリア出来ませんでした。
発狂二段の足切りには使えると思いました。

★5 -+ [dy/dx]
ゲージ:100%→0% BP:140(ノマゲ)
6回プレイして一回も抜けられませんでした。
高速階段でBPが出やすく、段位ゲージでは非常に難しいです。
また、BMには若干不利だと思われる為、初段ボスには反対です。

★6 LEthAl wEApOn (ANOTHER7)
ゲージ:100%→0% BP:146(ノマゲ)
5回プレイして一回も抜けられませんでした。
適正には餡蜜前提となりそうなのでそもそも段位として不適だと思います。
ラストの難所が長く、特に皿+13トリル+αが1P側には圧倒的に不利です。
はっきり言って発狂二段でも持て余します。

発狂初段のボスを★5以上から探すのは良いのですが、★5以上になっている曲は★5以上になる理由がある事を十分に認識してください。
また、発狂初段のボスをあまりにも強くすると発狂二段との差がつきにくくなる可能性がある為、通常十段と発狂二段とのバランスをきちんと考慮してください。

>>222
通常十段の実力で上記の曲が何故抜けられるのか疑問に思いましたので、
KBかBMか、プレイサイドについて教えてください。

227★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 21:34:17 ID:5GJmCuoc0
発狂初段のボスについて、前スレでの出来事ですが
★4 Aihana
★4 Romancecar
がボス案として提案されましたが、適正の方にとってはかなり
辛いのではないかということで提案を取り下げた事例がありました。

★4でも反対意見がでる事例もありますから、★5以上の曲をボスとして
提案するのであればよく考えてからの方が良いかと。

228★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 21:50:53 ID:5GJmCuoc0
>>214です。
>>218の方が挙げて下さった発狂三段候補曲やってみました。
どちらも30%まで削られた状態でのスタートです。

★7 事象の地平 [F] 30→66 BP66
これは足切りにかなり良いのではないかと感じました。
ラスト2小節あたりの密度が一気に増えるところが一番難しかったですが
その前の皿複合も苦手な人には刺さって良い譜面だと思います。

★8 UnFaked phantOm [EXTRA] 30→74 BP86
序盤のHer Majestyを強化したような同時押しとちょくちょく来る高速階段が
適正者にとって関門になりそうで良いと感じました。
ただ、中盤以降は序盤に勝る難所がほとんどなく、発狂三段を
地力的に難化させるのであればボスとしては少々力不足かと感じました。
3曲目なら良いスパイスになるかと思いましたが…三段挑戦段階の方の意見を聞きたいところです。

リザルトもアップしておきます。参考にどうぞ。
ttps://gyazo.com/380cdd8a1c52edd2ce7189270b79a24b
ttps://gyazo.com/b15824c2dea33b4a2690247182ee7e1f

229★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 22:21:23 ID:inhKLR2Q0
発狂三段の中速枠として以下の2譜面を提案してみます。

★8 l'amour d'amour --- AFOTHER:BPM158
二重トリルや二重階段を含むNORMAL判定の地力譜面です。
前半が易しい上にやや長いため足切りとして配置すると良さそうです。

★8 Eisenschweif (SP Wahnsinnig):BPM149
乱打に加えて縦連打や皿複合や32分を含むテクニカルな譜面です。
>>197さんの三段案3曲目ZENITHALIZEの代替として機能すると考えます。

230★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 05:36:59 ID:32cnvtSY0
>>226
BM 1P 余談ですがリコメンドは最近3.6超えたあたりです。

231★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 08:27:20 ID:5GJmCuoc0
発狂三段ですが、>>6にもあるように個人差要素を排除して
地力的に難しくするか否かが論点となっています。
しかし、実際にコースを組んでみないと分からない点も多いと思うので
たたき台として(なるべく提案された譜面を使って)地力的に難しくしたコースと
そこまで難しくしてないコースの2つを組んでみたいと思います。

色々考えたいので週末まで時間を下さい。

232★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 10:27:50 ID:32cnvtSY0
物量譜面や体力譜面ができる、できないというのもかなり個人差だとおもいますが・・・
>>222のように確かに個人差とよばれる譜面に強い私ですが、
EverblueやActbleovedなど、一向にできない譜面もあります。
なので、あまりにひどいものを除けば、個人差全排除というのは考え物だと思います。
あと、サイド差も、1P不利と2P不利両方入れれば問題ないのではないでしょうか
この件はもっと序盤に言うべきでした。ごめんなさい。
あと書き忘れていましたが、
SHIOKARAの最終ゲージは40%、fragments J coreRemixの最終ゲージは18%です。

233★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 10:29:54 ID:32cnvtSY0
↑SHIOKARAは30%と書いてあるののミス訂正です。連投すみません。

234★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 20:16:59 ID:Y570uYYg0
>>232に一つづつ返答を入れていきます。長文になることをご容赦ください。

物量・体力譜面が出来るかどうかは個人差もありますが、それでもそういった譜面は地力が必要であることに変わりないです。
多くのプレイヤーから見ても物量系の譜面も個人差譜面だという意見は賛同を得られません。地力不足の言い訳に聞こえる人も多いです。
私も物量系より個人差系の方が得意な方ですが物量譜面が個人差譜面だという意見は少し甘えがあるのでは?と感じます。
また、逆の立場であなたがクリアできる個人差譜面を提案しても実際の適正の人がクリアできるという保証は全くないです。

元から個人差排除の考えで段位を考慮していないです。
実際発狂初段の仮案ではもう少し個人差要素を入れてもいいのでは?と話題になったのを見ているはずです。
他の段位案でも高密度地力譜面と連打・皿複合系等の個人差譜面を考慮した段位が考案されています。

1P不利と2P不利を両方入れれば問題ないのではという意見ですがこれは問題有と断言します。
まず、たとえ1P不利、2P不利の譜面を同時に入れたとして、その不利の差は間違いなく等しくはなりません。
片方は皿複合系の不利、もう片方は鍵盤配置的な不利であれば同じプレイサイドの不利であれど要求されるものは大きく異なります。
また同じ傾向の譜面であってもそのプレイサイドの不利な箇所に絡む鍵盤の量・皿の量によって同じ傾向であっても不利の差が変動します。
更に、その不利の差を均衡させようとすると元々の指針を大きく逸脱した譜面の提案が多くなる危険もあります。
またそれに伴い、初めに定めた指針を変更すべきかという余計な議論が発生する可能性もあります。
既に通常段位・中段位・高段位側で確定に近い草案が存在しています。その議論を始めた場合すべての段位案に悪影響を及ぼします。
他にも予想外の難民を作る可能性等、悪影響が伴う危険がまだ存在しますが既に長文になっていますが割愛します。

それとこれは低段位スレ側の流れに対しての発言ですが…
低段位側の進捗は他段位の議論と比べても意見やボス案が右往左往して中々決定されません。
プレイ人口が多い層で議論が多様化しやすいからというのも原因かもしれませんがこれ以上余計に議論を増やすようでは官さん・他段位側の負担が余計に増える一方です。
慎重に決定するのは大事ですが議論を何度も巻き戻す動きは避けるべきではないでしょうか?

235★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 20:51:28 ID:WeazRLjY0
>>190さんの提案やってみました。
現発狂初段はPureRubyの桂馬で落ちます ★3.96です

一曲目 Papyrus 100%→14%
苦手すぎて首切り曲です 勝率3割くらい
最初の発狂からもう補正入りしてます… 個人的にこいつが初段にいるのは凄くキツいです

二曲目 Poison AND÷OR Affection 14%→30%
ノマゲ済み ですが段位ゲージだとポロポロ落としてゲージがほぼ低空飛行です…
Papyrusをやっと抜けた後に1回前半で落ちました 段位にはいいかもしれません

三曲目 Dstorv 30%→44%
難済み どちらかというと得意な曲です
得意でもなく苦手でもない適性がプレイしたら段位曲としては良く機能すると思います
三曲目でもいいですがボスにしてもうまく機能すると思います

4曲目 Everblue 44%→18%
初見でした 中盤で90%まで回復できましたがそこからガリガリ削れていきました 右手が破裂しそうでした…
こちらも長い発狂で最後まで油断できないので段位曲としてはとてもいいと思いました。

236★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 23:38:22 ID:5GJmCuoc0
>>231です。
発狂三段のたたき台ですが、以下リストからなるべく譜面傾向が被らず、
反論が出ない程度の個人差要素を取り入れて金曜辺りまでに作成する予定です。
提案された曲は全て拾っていると思いますが、不足がありましたらご指摘いただきたく。

道中
★7 ETERNAL DRAIN
★8 ミルキーベリー・スウィートタイム
★8 ZENITHALIZE
★7 事象の地平
★9 KISS CANDY FLAVOR
★7 Meteor Lights
★7 心壊のアガルマトフィリア
★8 マジョリテへの憧れとミノリテの矜持
道中提案だが、(個人的に)強めのためボスでの起用を検討
★8 l'amour d'amour
★8 Eisenschweif
以下、探してみて道中に使えるかなと思ったもの
★6 Back 2 Oldskool
★7 Danse de Romani
★9 DataErr0r

ボス
★8 Ophelia
★9 CO5M1C R4ILR0AD
★9 Strahv
★7 Messier 333
(個人的に)他候補に比べると強さで劣るため、3曲目での起用を検討
★8 天上のポリスルイン
★8 UnFaked phantOm

237★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 01:14:31 ID:PoYIzHO20
>>236
★8 Opheliaは強すぎませんかね...?

238★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 01:17:58 ID:PoYIzHO20
あと、★7 ETERNAL DRAINも適正者がみんな強いと言ってるので、足切りには使わない方が良いかと思います。

239★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 01:32:45 ID:PoYIzHO20
少し強いですが、★9 After Burner [Departure]は道中かボスに使える気がします。

240★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 01:44:53 ID:5GJmCuoc0
>>237
一応提案されたと思われるものは全部リストアップしてるだけであって
強すぎなどの意見があるものは組み込むつもりはないです。
言葉足らずでしたようで申し訳ないです。

併せてですが、After Burnerは道中にしてもボスにしてもかなりきついかと思います。
前レスでボスにしては強すぎとの意見が出てましたし四段足切りの方が適任かと。
四段を強化するとはいえ、ボスはl'amourやMessier辺りの強さに留めておく方が良いかと考えてます。

241★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 02:37:16 ID:vDWLPy6s0
このスレをざっと見直して発狂初段の候補曲とコースを集めました。
見落としがあった場合はご了承ください

[発狂初段]
-候補曲-
★2 Jasmine Tea Girl [ZOI]
★2 BRILLIANT STAR 〜煌星の雫〜 [WHITE ANOTHER]
★2 Fading Star [HARD]
★2 SOLROS [MX]
★2 Ray of Moonlight
★2 Everblue [7key Sabother]

★3 Poison AND÷OR Affection
★3 kindly breeze [ELITHER]
★3 88D [小さい]
★3 started [7key/Ex]
★3 PrayStation [HARD]
★3 8th:Planet [SP ANOTHER+]
★3 Starry Fate (Dif)
★3 B.B.K.K.B.K.K. (toidi)
★3 A BEAUTIFUL WINGS -Extra7-
★3 ΔΔ [Another+]

★4 TURNDOWN [F]
★4 FirmamenT
★4 Lieselotte [INSANE]
★4 Act Beloved
★4 Dstorv [false_fix]
★4 Calamity Fortune [F]

★5 fragments J-CoreRemix [E]

-コース-
>>109
1st ★3 A BEAUTIFUL WINGS
2nd ★2 Ray of Moonlight
3rd ★3 kindry breeze
Fin ★4 Dstorv [false_fix]

>>190
1st ★2 Papyrus (Maniac)
2nd ★3 Poison AND÷OR Affection [INSANE]
3rd ★4 Dstorv [false_fix]
Fin ★2 Everblue [7key Sabother]

個人的には既に提案されてる2コースを参考に、上記の曲目でそろそろ確定させた方が良いと提案します。

242★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 02:38:08 ID:vDWLPy6s0
確認ですが、段位の方針としては以下の様でよろしいでしょうか?

・出来る限り段位間での曲の被りは避ける。
・MAX,AVEで統一できる曲目が望ましい。CONSTANT使用を含めても、それによって大幅に易化するような譜面は入れるべきではない。
・BM・KB、プレイサイドによって難易度の差が極端に出る譜面は入れるべきではない。
・様々なタイプの譜面を取り入れるべき。物量も個人差も取り入れる。
・曲の知名度による選曲理由の優先度は低めにする。
・難易度は以下のリコメンド値を想定する
初段 ★2.66 →★3.00(微難化)
二段 ★4.96 →★5.00(維持)
三段 ★6.17 →★6.20(維持)
四段 ★7.54 →★8.50(難化)

また、皆さんに質問なのですが、曲の続投についてどう考えていますか?
個人的な意見としては、段位間で移動や曲順の移動ならちゃんとした理由があれば賛成なのですが、
段位も曲順も全く同じ場合は飽きさせる可能性がある為反対です。

243★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/23(木) 23:06:40 ID:5GJmCuoc0
>>242
だいたい合ってると思います。
ただし、リコメンド値に関しては乱、TOTAL値も考慮しないといけないので
コース案を適正近くの方にプレイしてもらって方針に明らかに逆らってなければ
良いのではないかと思います。難化なのに全く難しくなってない!という声が
過半数を超える事態さえ避けることができればいいかなと。
ただ三段については例外で、二段と四段との難易度差で判断すべきかなと思います。

曲の続投についてはほぼほぼ同意です。

244★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 17:23:24 ID:Uq8XFGAg0
[発狂三段]
ここでひとつ、段位案を提案させていただきます。

★9 DataErr0r [ZOI]
全体的に9としては素直な譜面。ラス殺しでどのくらい耐えられるかがポイント。

★8 ミルキーベリー・スウィートタイム [Eb]
時折くる階段っぽい発狂で一気に削られないようにできるか
中盤が特にきついので適正だと補正入るくらいを想定しています。

★8 マジョリテへの憧れとミノリテの矜持
ガッツリした同時押しに皿がくっついてくるタイプ。
ラストにいくにつれ少しずつ密度が上がっていくので
ボスへの繋ぎにはいいかなーと思います。

★7 Messier 333 (ANOTHER7)
※現状の段位に別の譜面が既に入っていますが、それでも推します。

ずっときつい、という感じの譜面で時々発狂がきます。
メリハリがあり、局所難で維持できるか、ずっと緊張感のあるプレイになるかと。
個人的にはボスにうってつけの譜面だと思います。

適正近くの方に見てもらい、ゲージ推移など教えていただけたら幸いです。
なにとぞよろしくお願いいたします。

245★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 19:32:56 ID:ck1NdFLs0
タイミングが被ってしまいましたが、せっかくなので私も
>>236のリストから選出した段位案を上げてみたいと思います。

1st ★7 事象の地平
中速、階段、軸など。このスレでも1曲目に適しているという声がいくらかあるので置いてみました。
後半難なのもあって足切りには丁度いいかと思います。

2nd ★8 Eisenschweif
連打、連皿が絡む全体難譜面。
連打交じりの乱打を叩けるようになるのはこれ以降の高難易度譜面を捌くのに必須なのもあり、
そういったスキルを身につけてほしいと思い是非段位に入れたいです。

3rd ★8 UnFaked phantOm
超高速ですがリズムが12分(6分?)になったりと、打鍵リズムにバリエーションが多いので段位向けと思いました。
もしかするとボスを食う可能性はありますが、他の方の意見を見てこの位置に。

Fin ★9 Strahv
回復の量や難易度を考えるとこの譜面が一番適していると思いました。

現行三段と比べるとキャンバケの乱打力、DTDの局所難っぷりが4曲に満遍なく散らばり、バランスが良くなったように思います。
これは考慮すべきかは分かりませんが、曲目についても比較的新しめのものが揃っているため新鮮味があるかなと。

>>244
マジョリテですが、同時押しメイン曲は個人差が激しいという話とは別としても三段道中では難しすぎるように感じました。
また、弱いとはいえ★9が1曲目というのも適正から見ると面食らう可能性も・・・私がそうでした。

246★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 19:51:42 ID:Y570uYYg0
>>245 まだプレイしてませんし適正外なので適正の人ほど参考になる意見ではないと思いますが…
その道中3曲だとおそらくStrahvが弱い可能性があります。
Strahvを道中に置くかボスを変えるかした方がいいかと思います。

247★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 20:15:55 ID:Y570uYYg0
難易度の話ですが一番レベルが高いからと言って本当に難しいかと言うとそうではありません。
段位においては発狂難易度は選択範囲であってあてにならないものも非常に多いです。
実際その選曲された道中3曲はData Errorを1曲目に持ってきても問題のないレベルで難しいものです。
実際にテストプレイして本当に1曲目でいいか、そうでないかをもう少し様子を見てもいいのでは?と思います。

248★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 20:31:37 ID:JQcdR3wo0
245の方は譜面の難易度ではなく難易度の見た目で面喰うということを言いたいのではないでしょうか?
二段ボスの★6から三段1曲が★9は確かにこの難易度帯ではビックリするかもしれません

249★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 20:37:08 ID:FD9.3u.s0
難易度帯の差は特に問題ないかと思います
現発狂5段ボスが★12で発狂6段1曲目が★16ですしね

250★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/24(金) 23:36:33 ID:gT7Yfsnw0
>>244 >>245
段位案作成ありがとうございます。

とりあえず、明日の夜やってみようと思います。

251★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/25(土) 19:10:56 ID:99ABjly60
>>244>>245の段位案を組みました。
>>245は★9Strahvがボスとしては弱いとのことなので取り急ぎ曲順を変更し、
事象→UFO→Strahv→Eisenschweifとしています。
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10298
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10299

プレイしてみました感想としましては、
>>244の案は強弱が激しく(1曲目弱すぎ3曲目強すぎ)バランスが悪いように思いました。
>>245のStrahvは道中なら空気にならずいい感じに働いてくれたため、道中にStrahvを据えるのはアリかと思います。
総じて、>>245の方が譜面のバランスが良いためこちらを推したいです。

252★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/25(土) 19:23:29 ID:Uq8XFGAg0
>>251

>>244の案を考えたものです。
DataErrorは弱く、マジョリテは強すぎたのですね、申し訳ございません。
バランス調整を見直してみます。

マジョリテが強すぎるということで、同時押し枠には★8 UnFaked、
もしくは使えるかわかりませんが★8 Bohemian Chicを推したいです。

DataErr0rが弱すぎるのであれば
★7 Danse de Romani
★7 ロリキート はどうでしょうか。
後半それなりにきつく仕事してくれると思います。

まだ出ていないものだと
★8 先手必勝戦闘機 鳳を推したいところです。
Eisenschweifが強すぎるというときの縦連枠として道中に入れると良いかなと。

253★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/25(土) 20:29:15 ID:inhKLR2Q0
>>244さん及び>>245さん提案による発狂三段案を現発狂三段と併せて実際にプレイしてみました。>>251さんによるコース作成前のプレイであることをご了承ください。
現四段のため地力的にはやや上からの意見ではありますが、参考になれば幸いです。

現発狂三段(84-54-2-64):ttps://i.imgur.com/oYLX9XY.png
参考用です。1P外れということもあり3曲目のDTDが飛び抜けて難しく感じます。

>>244さん案(44-64-16-34):ttps://i.imgur.com/RmYWtfd.png
難易度体感は 1,2曲目<4曲目<3曲目 でした。3曲目のマジョリテが相当強く、特にBMだと相当刺さる恐れがありそうです。
DataErr0rについては正規当たりのようで意外とミスが出やすく足切りとして十分機能しました。
全体的にBPM180周辺に偏っていることが気になりました。
3曲目の代替として★8 UnFaked phantOmを、前回パッケージ収録曲を避けるならば4曲目の代替として★9 CO5M1C R4ILR0ADを挙げてみます。

>>245さん案(72-20-60-32):ttps://i.imgur.com/OavJafh.png
難易度体感は 1,3曲目<4曲目<2曲目 でした。2曲目のEisenschweifが強く、提案した難易度の見積もりが甘かったことを思い知りました。申し訳ありません。
Strahvについては2曲目さえ易化すれば十分ボスとして機能していると感じました。
譜面傾向やBPMの偏りがない点はかなり好ましかったです。
2曲目Eisenschweifの代替として★8 先手必勝戦闘機もしくは★6 Back 2 Oldskoolを挙げてみます。

マジョリテとEisenschweifについては四段道中提案曲と張り合える程度には難しく感じました。
難しいとの意見が多ければ変更を検討した方が良いかもしれません。

254★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/25(土) 20:48:05 ID:tbz7sing0
発狂三段ボスにDandelion Sparkle!!は強すぎでしょうか
恐らくDTDを普通に置き換えるだけではかなり易化することになると思うので地力面では多少上方修正した方がいいかと思います

255★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/25(土) 20:59:40 ID:5GJmCuoc0
>>254
かなり厳しいのではないでしょうか?
最初で若干回復できるといえど、高速階段をはじめとした発狂は四段道中でも謙遜ないくらい難しいかと。
四段一曲目ならありかな?と思っていますが…

Strahvはちょっと控えめですがMessier 333は結構強くしたなという印象ですが…
Messier 333よりもう一歩強くするとしたら
★8 Ophelia
★9 Lusifer
★9 S
辺りが候補になるかなと思います。

256★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/26(日) 00:07:40 ID:5GJmCuoc0
現時点で四段のたたき台として上がってるコースを転記します。
当然ながら三段は四段に近づきすぎないよう考慮する必要があります。

[案1:現行四段より少しだけ強めの想定]
1.★9 Shade of Gloria [F]
2.★9 Luv 5 Dancer[EXHAUST]
3.★9 愛と煩悩と輪廻と常識の極彩世界 [皿と乱打と階段と縦連の同時押世界]
4.★10 PUPA [LAPITHER]

[案2:案1よりもさらにもう少し強くした想定]
1.★10 The Formula [Rea'du]
2.★10 suffurti[BLOODY FATE]
3.★10 Jack o'Lantern [UltimateRAVE]
4.★10 夢、幻。[7_cloudy]

[発狂四段]現行のものより難化
1st ★10 私のヒトミ [Na]
2nd ★10 suffurti[BLOODY FATE]
3rd ★10 Beatrice [MANIAC]
Fin ★10 夢、幻。[7_cloudy]

257★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/26(日) 20:58:36 ID:2AD.L6Hw0
1P、BM、発狂三段(★6.07)です。
>>244>>245の段位案をプレーしました。

発狂三段草案(>>244)
★9 DataErr0r 100→38 BP76
弱すぎとの意見が出ていますが適正では終盤それなりに削られました。
★8 ミルキーベリー・スウィートタイム 38→24 BP121
24分階段は誤魔化しが効きやすく、あまり存在感を感じませんでした。
★8 マジョリテへの憧れとミノリテの矜持 24→10 BP134
光りやすい同時押し主体の譜面ですが、誤魔化しが効かず相応の認識力を求められます。
★7 Messier 333 10→24 BP124
様々な譜面属性を持った、ボスに相応しい総合譜面ですが、今ひとつパンチが弱いという印象です。

4曲分のゲージ推移
ttps://pbs.twimg.com/media/C71oQezV4AAksnW.jpg

発狂三段草案(>>245)
★7 事象の地平 100→28 BP81
ラストゲーですが生半可な実力では抜けられない、良い足切りだと思います。
★8 UnFaked phantOm 28→18 BP121
物量もあり、高速耐性(BPM256)と体力も求められるので1つの山場になっています。
★9 Strahv 18→20 BP108
弱すぎとの意見がありましたが実質ボスのように感じました。
★8 Eisenschweif 20→26 BP114
ボスとしては弱く、ウイニングランになりかねません。

4曲分のゲージ推移
ttps://pbs.twimg.com/media/C71oQfuVUAEieLh.jpg

昨日発狂三段に合格したばかりの自分がギリギリ合格できる段位なので、難易度の維持はできていると思います。
2つの草案を合わせた段位として、以下を提案します。
1st ★7 事象の地平 [F]
2nd ★8 UnFaked phantOm [EXTRA]
3rd ★8 マジョリテへの憧れとミノリテの矜持
final ★9 Strahv -Encore-

258★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/26(日) 21:47:02 ID:inhKLR2Q0
発狂初段の議論が停滞気味なので、低速乱打枠へ★4 特効薬はカニピラフ (KANITHER)を提案してみます。
傾向としてはズレを含んだBPM131の乱打で★3 kindly breezeに緩急を加えた感じです。
なお、楽曲作者さん差分作者さんへの確実な連絡先(twitter)が存在することは確認しました。

この曲を実際に組み込んだコース案も考えてみました。
Dstorvは三段(準)ボス候補のStrahvと作曲者および曲調が被っているのが気になったので、代替として高速曲であるLieselotteを入れてみました。
概して全体難と言うよりは部分的な難所を含む曲を選びました。>>109さん作成仮初段案でのIRコメントの意向に沿った形です。

[発狂初段]
1.★2 SOLROS [MX]
2.★4 特効薬はカニピラフ (KANITHER)
3.★4 TURNDOWN [F]
4.★4 Lieselotte [INSANE]

このコースをIR上に作成してみました。このコースもあくまで仮案のため、意見感想ありましたら頂けると幸いです。
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10302

259★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/26(日) 22:22:18 ID:Y570uYYg0
>>258 同段位内での作曲者被りならまだしも三段の曲と被るために抜いたという理由の根拠が分かりません。
今までの流れを無視するような段位提案は余計な混乱を招くだけです。
特にボスの提案を余計に広げ続けるといつまでたっても決まりませんよ。

260★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/27(月) 01:35:49 ID:CPQrc/gU0
初段のボス候補曲である ★4 Calamity Fortune、★4 Dstorvを2曲とも段位に組み込んでしまうといのは難化させすぎでしょうか?
私の場合、今の発狂初段は前三曲がやや空気でPure Rubyの発狂地帯ゲーだったので微難化させるには道中を強化するしかないなと思ったのですか、さすがに強いですかね…。

261★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/27(月) 10:13:11 ID:07sAH/kc0
現発狂初段ですが★4 Calamity Fortune 、★4 Dstorv を2曲とも段位に組み込むのはありだと思います。
両方を組み込んだ例として次のようなコースを考えてみましたがどうでしょうか。

1曲目 ★2 Ray of Moonlight [BGA ON]
2曲目 ★4 Calamity Fortune [F]
3曲目 ★4 TURNDOWN [F]
4曲目 ★4 Dstorv [false_fix]

中速物量乱打→高速乱打、局所難→縦連、皿複合→総合力
今までの議論でRay of Moonlightが強いとされていましたが100%スタートできる1曲目であれば採用してもいいのではないでしょうか。
挑戦段階では1曲目で瀕死まで削られると想定し2曲目は序盤である程度回復できるCalamity Fortuneを選択。
3曲目のTURNDOWNは個人差枠として入れました。2曲目と差分作者は同じですが譜面傾向が別なので問題ないかと。
4曲目のDstorvは総合力譜面でボスとして適任だと思います。

私の場合、後半2曲が苦手なのもあってゲージ推移は74-76-28-28となりました。

262★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/27(月) 16:51:47 ID:inhKLR2Q0
>>259
このタイミングでコースを作成した理由としましては、

>・最終的なバランス調整の為コース案は1つ2つに絞るべきではなく5個は用意しておく(パッケージ化の確度が高ければ2,3個用意できれば問題なし)
(discord上に貼られていた管理人さんによる段位認定の方針より引用)

に基き、A BEAUFTIFUL WINGSについてパッケージ化の硬度が低いことを考慮すると新規にいくつかコースを作成する必要性を感じたためです。
他段位のコース案群の様子を参考に、既存コースと曲目を差別化させる意図で既存コース内にない曲かつ譜面傾向が偏らないものを選択しました。

Dstorvについて三段Strahvとの被りを気にした根拠としましては、初段と三段の距離が然程遠くないこと及び楽曲ジャンルも近いことからの判断でした。
とはいえ仰るように同段位で被っている訳でもなく譜面傾向もある程度違うため、これを気にする必要性は大きくなさそうですね。

行動理由としては以上になりますが、議論が十分でない曲を入れたコースを作成してIR上にまで登録してしまったのは確かに流れを無視する行為であったと反省しております。
独善的な行動にてお騒がせしたことをお詫びします。

最後に、こちらがIR上に作成したコースについてはいかがいたしましょう。
2,4曲目を議論が十分である曲に差し替えるか、更なる混乱を避けるべくこのまま仮案として意見を募るもしくは案自体を一旦破棄するかで決めかねております。
身勝手な行動を重ねてご迷惑を掛けるのは避けたいため、この件に関して意見を募りたいです。

263★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/27(月) 21:35:05 ID:inhKLR2Q0
>>262
段位認定の方針に基づく「新規にいくつかコースを作成する必要性」につきましては、
低段位に関してはまだその段階でないとの意向をお伺いしたので取り消します。
重ね重ねご迷惑をかけてすみません。

264★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/27(月) 23:55:56 ID:dLnxo3E60
今更ですみませんが初段道中に★3 Qualiaはどうでしょうか
縦連、皿、中速乱打とバランスはいいように思います

265★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/28(火) 01:54:48 ID:7Sj5nkO20
>>11です。
日曜日になんとかプレイ時間を捻出できましたので、>>256で挙げられている発狂四段案をプレイしました。
発狂四段。1Pサイド手首皿完全固定。DAOコン使用。
ノマゲ埋めもしておりリコメ12ほど。Easyのみの方よりは高く出ていると思います
一応やや上となりますので準備運動もそこそこにプレイしています。


[案1:現行四段より少しだけ強めの想定]
1.★9 Shade of Gloria [F]
2.★9 Luv 5 Dancer[EXHAUST]
3.★9 愛と煩悩と輪廻と常識の極彩世界 [皿と乱打と階段と縦連の同時押世界]
4.★10 PUPA [LAPITHER]
46%(BP105)→42%(BP80)→28%(BP109)→0%
34%(BP116)→16%(BP104)→32%(BP99)→24%(BP98)
すみません、一回4曲目ラストでミスって落ちました。

1曲目。初回は中盤で60%くらいまで減らされた後100%まで回復し、残りはほぼラストでゲージが減らされています。
2回めは中盤で30%まで削られ、30〜40%くらいで横ばい。
2曲目。回復らしい回復がないので、ラスト以外は横ばいに近いグラフでした。
ラストが強く、1回目補正なしで30%ほど、2回目補正近辺でも20%近く削られました。
皿複合が多い上に、乱打も結構な強さがあり、個人的には私のヒトミより若干強く感じました。
3曲目。要所要所で回復できるが、難所と細かいミスで相殺され結果的には2回とも30%近辺で抜けられています。
補正近辺でゲージ調整できそうな難易度な感じがします。
4曲目。中盤までかなり回復ですが、低速前およびラストの発狂が夢幻に比べて難しく感じました。
見切りづらい混色の2重階段と、リズムがコロコロ変わる乱打がミスを誘って厄介です。
1回目30%くらいありましたがミスを立て直せず落ちています。


[案2:案1よりもさらにもう少し強くした想定]
1.★10 The Formula [Rea'du]
2.★10 suffurti[BLOODY FATE]
3.★10 Jack o'Lantern [UltimateRAVE]
4.★10 夢、幻。[7_cloudy]
42%(96)→32%(109)→18%(100)→10%(93)
1曲目。中盤がやや難しいですが、その後回復してほぼラストだけで40%強減らされています。
中速乱打枠としてとても良いのですが、ラストの発狂が適正よりやや強く感じます。
2曲目。序盤60まで回復、乱打で30まで減り、その後60%まで回復。
同時押しで失敗して30%まで減少。簡単なところで40%くらいまで回復して、ラストで-10%。
3曲目。全体的に30%〜50%ほどでほぼ横ばい。ラストで30%あたりから減らされて18%に。
ボスだと弱いですが道中だとなかなか回復させてくれなくて結構強いです。3曲目のゲージ減らしに良さそうな感じがしました。
4曲目。中盤まで40%くらいまで回復。中盤で30%くらいまで減り、後半にかけて再び40%程度まで回復。
終盤で徐々に減らされて、30%程度ゲージを犠牲にして結構ギリギリで抜けたという感じです。
終盤の30秒ほどある発狂はボスとしてちょうどいい難易度ですが、
道中はあまり押しづらさがなかったのでそこまで強くないように感じました。
皿複合が苦手な方だとこのあたり回復できなくてつらいのかもしれません。


[発狂四段]現行のものより難化
1st ★10 私のヒトミ [Na]
2nd ★10 suffurti[BLOODY FATE]
3rd ★10 Beatrice [MANIAC]
Fin ★10 夢、幻。[7_cloudy]
40%(99)→80%(79)→66%(78)→30%(85)
3つの中で一番ゲージに余裕のある抜け方になりました。

1曲目。序盤の縦連乱打で70%くらいまで削られ、その後100%付近まで回復。
後半の乱打で70%くらいまで削られて、ラストの縦連で40%まで減らされました。
密度がありながら比較的素直な乱打で、回復あり縦連ありと、乱打枠ならThe Formulaよりはこちらが適正難易度でしょうか。
2曲目。同時押しで失敗しなかったパターンです。
先程と同程度の減らされ方でしたが、同時押しで80%程度まで回復できています。
また、ラストもうまく押せてしまったのでゲージが減るどころか、10%のほど回復できています。
同時押しでどの程度回復できるかでかなり差が出るので扱いが難しいかもしれませんが、同時押し枠としてどこかに欲しいですね
3曲目。前曲でゲージが残っていたのも有り、終盤まで80%以上キープ。
ラストが強いと思っていたのですが、それでも20%強の減少で済みました。
4曲目。こちらは全体的に60%以上をキープしていましたが、ラストで20%〜30%減らされました。

道中は、案2>案1>案3、に感じました。
皿複合と終盤難の夢幻、回復と難所が交互に来るPUPAという印象です。
どちらもボスとしては適任に思いますが、1回落ちたこともあり個人的にはPUPAの方が難しく感じました。

266★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/29(水) 00:36:41 ID:5GJmCuoc0
>>265
プレイ感想、大変参考になります。
夢、幻。については手首皿か否かで評価が分かれそうですね。
私も手首皿ですがPUPAと夢、幻。は同等の難易度かなと思いました。

267★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/29(水) 22:09:13 ID:Y570uYYg0
>>265の意見から発狂四段はその3案を合成させれば目標に近い難易度が出来るのでは?と感じました。
そこで3案より更に難易度が上がる可能性が高いですが・・・発狂四段案の提案をしてみます

1st.★10 suffurti[BLOODY FATE] BPM60-173
2nd.★9 愛と煩悩と輪廻と常識の極彩世界 [皿と乱打と階段と縦連の同時押世界] BPM274
3rd.★10 Jack o'Lantern [UltimateRAVE] BPM160
fin.★10 PUPA [LAPITHER] BPM101-201

BPM差を大きく意識した段位案となっています。ボスはPUPAの方が難しいと感じるという意見を反映させてます。
また1曲目乱打と同時押し、2曲目超高速の総合力、3曲目中速総合力、4曲目BPM200の高密度といった感じです。
全譜面傾向・中速・高速・BPM200・超高速をそろえた感じになったと思います。

またそれぞれの代案に
★10 suffurty⇔★9 Shade of Gloria
★9 愛と煩悩と輪廻と常識の極彩世界⇔★10 Beatrice(BPM差が大きく傾向も変わりますが)
★10 Jack o'Lantern⇔★9 Luv 5 Dancer
★10 PUPA⇔★10 夢、幻。

としてもいいのではと感じたのですがいかがでしょうか?
ここまで難化させるべきではないと感じる人もいるかもしれないですが・・・ご意見もらえると幸いです。

268★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/29(水) 23:51:51 ID:5GJmCuoc0
>>267
五段がはっきりとした易化はしなさそうですし、多少の難化には賛成です。

しかし、愛と煩悩(以下略)はどうなんでしょう…多要素を含むのは良いが
難化させるとなると躓く要素が体力切れくらいしかなさそうな印象です。
高速曲を入れるのであれば★9 Dandelion Sparkle!! [FB]を推します。
後、中速曲またはその代案は若干の個人差が懸念されますが★10 私のヒトミ [Na]を推したいです。

その他は異議なしです。

269★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/30(木) 22:21:34 ID:Y570uYYg0
>>268 ご意見ありがとうございます。
愛と煩悩(ryは多要素含みで入れたものの周りと比べると弱い、というよりは連打等の個人差の要素が強いかもしれないですね。
弱いという意見が多ければ★10 Beatriceに変えればいいと思うのでこの曲に関しては他の方にも意見を貰いたいところです。

★9 Dandelion Sparkle!!は四段に入れるとおそらく良い感じで仕事するとは思うのですが特に★10 PUPAとBPMが近いことが少々気になりますね・・・
ボスを食うような難易度ではないと思うのですが・・・傾向被りの指摘があるかもしれないです。

★10 私のヒトミは地力要素としては良いかもしれないですが他2曲に皿複合系の発狂があるため個人的には少々弱く感じました。
★10 Jack o'Lantern>★9 Luv 5 Dancer>★10 私のヒトミのような難易度差に感じました。連打と皿の個人差で多少変動するとは思いますが・・・
使うとすれば1、2曲目の方に移動させる必要があるかもしれないですね。

270:2017/04/02(日) 09:09:34 ID:NkMw4jvI0
続きの議論はDiscordへ移行します。
参加する場合は以下に回答お願いします。
ttps://docs.google.com/forms/d/1S47v1yhW8Wdxq2k7M_eETqE7eV33ygWbrgBCZfgdyno/

現在回答済みの方は既に全員招待済みです。
まだ来てない人はTwitter等で連絡ください。


DiscordのIDについて>中段位スレの>191引用させて頂きます。
191 名前:★LittlE HearTs★(名無し) :2017/03/26(日) 01:44:26 ID:Uq8XFGAg0
>>190
Discordのアカウントを作ったときに入れた名前+付与される4桁の数字という感じでしょうか

aaaaで登録して、1234という数字が付与されたら
aaaa#1234という感じです。

271★LittlE HearTs★(名無し):2017/04/15(土) 13:35:02 ID:99ABjly60
発狂三段がまとまりつつあるのでDiscordでの現状をこちらにも貼ります。
プレイして感想、指摘点などをコメントしてくださると助かります。

#3dan-A
★7 事象の地平 [F]
★6 YASAKANI [神璽鏡剣 陰ノ勾玉]
★8 UnFaked phantOm [EXTRA]
★9 Strahv -Encore-
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10380
EisenschweifとUnFaked phantOmが似通っているということで、
既存案(245草案)に二段ボスでは強すぎると言われたYASAKANIを入れた案。
Eisenschweifを却下したわけではありませんが、YASAKANIとBPMが被りそうなのでとりあえずUnFaked phantOmにしています。

#3dan-B
★9 Homura [AKEMI]
★7 Danse de Romani [Professional]
★8 UnFaked phantOm [EXTRA]
★7 Messier 333 (ANOTHER7)
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10381
既存案(244草案)をカスタムしたもの。
強すぎたマジョリテの代わりにHomuraを、
YASAKANIと同等の難易度ということでDanse de Romaniを入れていますがどうでしょうか。

#3dan-C
★7 事象の地平 [F]
★8 HAPPY☆LUCKY☆BABY [Blissful]
★8 Eisenschweif (SP Wahnsinnig)
★9 Strahv -Encore-
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10382
A案と似ていますが、既存案(245草案)に2曲目に同時押し要素のハピラキ、3曲目にEisenschweifを入れたもの。

このBBSやDiscordでの意見を見ますと、
1曲目事象の地平、2~3曲目にUnFaked phantOmかEisenschweifのどちらか、4曲目Strahv
はどれも概ね合意が得られているため固定しても良さげかなと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板