したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦法研究スレ

1名無しさん:2006/06/30(金) 01:24:32
重に序盤研究用です。
チェス、将棋どちら側の研究でもかまいません。

中終盤は別の別スレで

2名無しさん:2006/06/30(金) 08:07:02
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

いきなり2筋を突いてこられた時は、飛先を交換せずに
▲26歩▽44兵▲25歩▽45兵▲24歩▽54兵とするのが良いのではないかと

チェス側先手なら
▲54兵▽26歩▲85女▽78金▲34兵と簡単に封じれるが

3名無しさん:2006/06/30(金) 08:51:47
▲26歩▽44兵▲25歩▽45兵▲24歩▽54兵▲16歩▽85女▲78金▽64兵▲15歩▽44聖▲14歩▽62騎
これでどうなるのか

4名無しさん:2006/06/30(金) 13:29:03
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│☆騎│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

序盤でいきなり6手パス??

5名無しさん:2006/06/30(金) 13:33:37
>>4
こうして局面を見ると断然チェス側の方が伸び伸びしているな。

6名無しさん:2006/06/30(金) 13:44:18
まえどっかにあったスレはもう無くなったの?

7名無しさん:2006/06/30(金) 14:22:51
これって混棋バージョンの相掛?
先手はここで58金とすれば、
あとは48玉〜38銀の2手のみで駒組が飽和することを計算に入れた作戦か
しかしいきなりの6手パスとか将棋で固まった発想では出てこんなw

8名無しさん:2006/06/30(金) 15:37:13
24まで行ったら次いきなり94まで突いてしまえば0-0を牽制できるんじゃないか?
1筋は後回しでいいような

9名無しさん:2006/06/30(金) 16:25:32
>>6
ログは惜しいけど残念ながら保存してないです

10名無しさん:2006/06/30(金) 22:17:59
>>9
http://c2chesscircle.hp.infoseek.co.jp/0ch/cgi-bin/test/read.cgi/chessvsshogi/1150557930/
のことじゃないんだよな。

オレは
http://my.2ch2.net/chesho/test/read.cgi/main/136981010/
の過去ログ(105KB)を保存しているけど
全部をここにコピペしてもいいの?

11名無しさん:2006/07/01(土) 01:29:14
多少編集・抜粋してくれたほうが読みやすいなあ

12名無しさん:2006/07/01(土) 18:23:53
▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金▽64兵▲58金▽44聖▲38銀▽73騎▲94歩▽同騎▲同香▽同女▲97角▽0-0▲48玉
開始直後に95まで突いておいて▽73騎のタイミングで▲94歩と突き出して取らせ、
角を97に張り出したまま持久戦に持ち込む。
後手も2枚換えの上、0-0後の自玉上部が安全になるため不満は無い。
先手後手同時にメインの駒組みが終了する。

13名無しさん:2006/07/01(土) 20:55:42
>>10
おながいします

ここの人たちの序盤感覚はすごいですね。
参加したいが戦法とか全く思いつかないよ。

14名無しさん:2006/07/01(土) 21:05:45
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│成歩−个 
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│▲兵│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲塔│▲騎│▲聖│▲女│__│▲王│▲聖│▲騎│▲塔│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

先後逆の改行防止盤面が見当たらなかったので投稿

15名無しさん:2006/07/01(土) 21:15:43
▲26歩▽44兵▲25歩▽45兵▲24歩▽54兵▲96歩▽85女▲78金▽64兵▲95歩
これはどうなるか。
ここで聖を動すと遠慮なく▲94歩が来る。
▽73騎▲94歩▽同騎▲同香▽同女▲97角▽0-0▲16歩も右に拠点ができているため
持ち駒を与えて大丈夫かどうか。

2筋を突いてくる間に45まで兵を進めて攻め駒を増やして戦う構想が良いか、
4筋の兵は使わずに素早く展開した方が良いのか。

1610:2006/07/01(土) 21:57:53
全文コピペはさすがに長すぎてできなかったので
初めてうpろだというものを使ってみた。
http://u.skr.jp/1024/download.shtml
File Number1745
Download Keychesho
拡張子が変わっちゃったけどdatファイルです。

17名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:39
トンクス

18名無しさん:2006/07/03(月) 01:00:40
開始直後にいきなり94まで突いちゃうとどうなんかね。
チェス側は0-0しないと6枚でもいい勝負なくらいだから、
騎を犠牲にしてでも端の歩香を食うしかない。
いきなり騎を手持ちにされちゃうと雀刺しに苦戦しそう。

▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金
ここで▽83兵で阻止すると0-0の価値が下がるから
やはり騎を犠牲にせざるを得ないような。

19名無しさん:2006/07/03(月) 01:24:00
▲94歩▽同騎▲同香▽同女の交換は断然チェスに有利に見えるんだけどな。
本スレの前局だって将棋側は早くから騎を持ち駒にしていたのに
結局受けに使うしか使い道がなかったし
0-0の玉が安定する効果の方が大きそうだ。

20名無しさん:2006/07/03(月) 02:09:39
▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金▽73騎▲94歩▽同騎▲同香▽同女
▲97角▽64兵▲16歩▽44聖▲15歩▽0-0▲14歩
チェス側の攻めに使える駒が少ない。
右騎が消えていて
左翼は聖が角に睨まれていて騎くらいしか攻めに使えない。
これだけでは金銀玉5枚の支えをなかなか千切れない。
将棋側は端角と雀刺し、5枚の守りで全軍動因になるが、
チェスは半分だけの混棋にされる。

21名無しさん:2006/07/03(月) 03:37:42
>>20
▽持ち駒: 歩 香
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│__│▽塔│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽騎│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽女│__│__│▽兵│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│▲銀│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 騎
平凡に進めたとしてこんな感じか。
「断然チェスに有利」とは言えないが
「断然将棋有利」という気もしないな。

22名無しさん:2006/07/03(月) 09:10:41
チェス側の仕掛けが無いから14まで突いたら先に5枚で固める。
▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金▽73騎▲94歩▽同騎▲同香▽同女▲97角▽64兵▲16歩
▽35聖▲58金▽33騎▲15歩▽0-0▲14歩▽44兵▲68銀▽45兵▲38銀▽55兵▲48玉

▽持ち駒: 歩 香
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│__│▽塔│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽騎│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽女│__│__│▽兵│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│▲銀│▲金│★玉│▲銀│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 騎

角が75騎や65兵を抑えている。34への打ち込みは防ぎにくい。
理論的には将棋側が優位。

23名無しさん:2006/07/03(月) 12:54:29
玉頭攻めを放棄するなんて太っ腹な指し方だなあと思ったが、
ちゃんと後の計算が立ってるんだな。
突然飛車を切る奴とかもだが、常識外れの指し方で将棋側がいいってのがなんとも。

24名無しさん:2006/07/03(月) 13:02:59
チェス側がノってくると簡単に寄せられてしまうから8枚でどうかという意見が出てたけど、
このスレ的には序盤を極めれば7枚で全然イケルゼってことでいいんですか?

25名無しさん:2006/07/03(月) 18:03:53
>>22
34への打ち込みが気になるなら
騎は33じゃなくて42〜34と使うんだろうな。

チェス側はほとんどいつも通りで王頭の恐れがないのに
これで将棋有利ならもっと将棋は勝ってていいはずだが。

26名無しさん:2006/07/03(月) 18:27:10
33におかないと0-0直後に52打で一枚食われてしまうんですよ。

前局は本スレでも中盤スレでもすぐ踏み込んでいれば・・・とダメ出しされちゃいましたが(汗
同じくらい将棋側が有利な形勢だと思いますよ。
勝敗は・・・棋力や見落としで変わるものではないかと・・・
しかし返す言葉がないですね。

27名無しさん:2006/07/04(火) 14:05:09
先手よし
とされている局面はまぎれもなく先手がいいんだろうけど、
「次善一つでひっくり返る差」なんでしょ。
将棋側の方がミスりやすそうだから先手おしくらいで互角なんだろうな。

28名無しさん:2006/07/05(水) 00:35:59
どうやら57が集中砲火の的になることが多いようで、
詰み手筋から逆算すると、
金は38,78玉は58、銀を48,68の配置にしたほうが
同じ5枚の守りでも受けの手筋(例:57兵を手抜いて反撃し、後に48兵を金で取るなど)が出やすい。
これで少し将棋側の生存率が上がるかもしれない。

29名無しさん:2006/07/05(水) 00:59:43
58玉は85女に間接的に睨まれててよくなさそう。

30名無しさん:2006/07/05(水) 01:33:29
78金68銀58玉48銀38金の並びでは
57に兵や聖が突っ込んできても王手がかからない。
また、銀が57に上がった後、金が寄って57を補強することも出来るため
今までより57に対して明らかに手厚い。
聖は57にしかこれないため、
57に対してだけ特別に厚くしておけば中央を破られにくくなる。
コロンブスの卵だったが。

31名無しさん:2006/07/05(水) 01:37:48
58玉で85に女がいて66騎とかされたらもう寒いんじゃないか。
さらに78金68銀だと金もブラだし。

32名無しさん:2006/07/05(水) 08:57:21
先に94歩を突くのだからまずそこで判断すればいい。
取れば右騎はいないし、取らなければ94歩のまま指せる。
駒組みのバランスを浮飛車でカバーしてから入閣すればいい。

33名無しさん:2006/07/05(水) 09:19:29
▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金
ここで次が▽73騎なら取ってくるから
前述の駒組みでいいだろう。
▽62騎▲94歩▽74騎なら
騎が75にこれないから68銀79角で57をカバーしてしばらく居玉

34名無しさん:2006/07/05(水) 09:40:55
▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金▽73騎▲94歩▽同騎▲同香▽同女▲97角▽64兵▲16歩
▽35聖▲48銀▽33騎▲15歩▽0-0▲18飛▽44兵▲68銀▽45兵▲38金▽55兵▲16飛

▲96歩▽54兵▲95歩▽85女▲78金▽62騎▲94歩▽74騎▲16歩▽64兵▲15歩
▽35聖▲68銀▽33騎▲38金▽0-0▲18飛

35名無しさん:2006/07/05(水) 11:13:16
96飛にされて雀刺しの圧力をモロに玉頭に受けるくらいなら、
94歩を取ってしまったほうが数段マシなような・・・

36名無しさん:2006/07/05(水) 17:26:24
取っても取らなくても差しやすくならんのか

37名無しさん:2006/07/05(水) 19:32:36
開き直ってO-O無しで戦うとどのくらい不利に?
頭上で逆雀刺し展開されるよりマシかも?
94歩を取る、取らないで0-0、取らないで0-0しない
3つの応対があるけど。

38名無しさん:2006/07/06(木) 15:10:52
8枚が前提なら、自分なら開始直後に1筋を突く。
23兵で応対してきたら2筋を25まで進める。
26歩に34兵としてくるなら銀か金を端に回すか、
94まで突いて騎を入手すれば、
32打が入る順狙いで攻めれば粉砕できるだろう。
将棋側先手なら1→2→9筋の順で歩突を入れることで優位を得られると思う。

39名無しさん:2006/07/07(金) 02:10:38
▲16歩▽54兵▲15歩▽23兵
ここで▲26歩で結構困るんじゃないか
単に▽34兵は▲25歩と突くだけだし
▽85女▲78金▽34兵で止めてきたら▲14歩▽同兵▲同香▽17兵▲18飛と仕掛けちゃえ

40名無しさん:2006/07/07(金) 02:37:12
▲16歩△54兵▲15歩△23兵▲26歩△85女▲78金△34兵▲14歩△同兵▲同香
だと△15女でまずい。

41名無しさん:2006/07/07(金) 09:39:45
▲16歩△54兵▲15歩△23兵▲26歩△85女▲78金△34兵
なら32が開いたから騎を手に入れるべく▲96歩にしよう
△64兵▲95歩△35聖▲58金△73騎なら▲94いかずに25歩
だから35聖が繰り出せない
△64兵▲95歩△73騎▲94歩△同騎▲同香△同女▲97角△95女▲58金△33騎
ここでやっと35聖が可能に。

42名無しさん:2006/07/07(金) 09:44:47
▲17桂△0-0▲25歩△同兵▲同桂△同騎▲同飛△同女と
7枚ならここで飛車までぶった切るわけにはいかないだろうし

43名無しさん:2006/07/07(金) 11:55:52
▲17桂△0-0▲25騎△同兵▲同桂
でムリヤリこじあけたら?

44名無しさん:2006/07/07(金) 12:08:10
▲16歩△54兵▲15歩△23兵▲26歩△85女▲78金△34兵▲96歩
△64兵▲95歩△73騎▲94歩△同騎▲同香△同女▲97角△95女▲58金△33騎
▲17桂△44聖▲25騎△同兵▲同桂

▽持ち駒 歩 香 騎
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│▽騎│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▽女│__│__│__│__│__│__│★桂│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲金│__│▲金│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│__│▲桂│▲銀│__│▲玉│__│▲銀│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 兵

強引に行くとこんなもんか
全く前に出れそうな感じがしないな

45名無しさん:2006/07/07(金) 12:51:12
>>44
▲96歩のところですぐ△33騎とできそうだ。
△95女とした狙いは? ここは64の兵がタダだから44兵とかしたい。
△58金とここで受けに回る意味もわからない。95女の狙いと連動?
▲17桂の瞬間△15女と歩をとられる。

46名無しさん:2006/07/07(金) 14:21:00
▲16歩△54兵▲15歩△23兵▲26歩△85女▲78金△34兵▲96歩△33騎
▲95歩△73騎▲94歩△同騎▲同香△同女▲97角
ここから優勢に持ち込む指し方はあるかな。

47名無しさん:2006/07/07(金) 15:47:55
▲16歩△54兵▲15歩△23兵
ここで▲96歩
△85女▲78金△33騎▲95歩△73騎
で▲18飛
そのまま逆雀指しに持ち込む。これでどうだ。
普通に直線的な指し方をすると不利になるのなら、
含みを最大限に利用しまくってフェイント連射だっ!

48名無しさん:2006/07/07(金) 16:15:40
お、結構面白いかも。
チェス側が組み手を嫌ってきたらこうすることもできるわけか。
だんだん序盤の含みが増えてきたな。

49名無しさん:2006/07/07(金) 19:09:58
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│▽兵│▽兵│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│▽騎│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│▽女│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│__│__│★飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

こうかな。
▲16歩△54兵▲15歩△23兵▲96歩△85女▲78金△33騎▲95歩△73騎▲18飛
なかなかいい作戦だな

50名無しさん:2006/07/07(金) 23:11:31
>49では64兵か44兵としておかないと
飛を女にぶつけて76歩でやられちゃうな

51名無しさん:2006/07/08(土) 00:26:55
(本スレの)前スレの最後で浮飛車作戦は通用しないと強く主張していた椰子がいた。
読み返してみたが意味がよく分からなかった。

52名無しさん:2006/07/08(土) 17:54:22
将棋側が飛騎の交換を望むと拒否できないな。
手持ちを生かした指し方があるかもしれない。
>>49から86、96、36に飛車を持っていけるがどれが有効かな。

53名無しさん:2006/07/09(日) 00:42:40
すぐ飛車を浮くと兵で圧迫されるだけだと思ったから、
>>47は最初に両端で駆け引きを入れてから相手の出方によって36,86,96の3択ができるように工夫した。
主導権は握れるがこれで上手くいくのかは先に進めないと分からない。

54名無しさん:2006/07/09(日) 22:42:35
ううむ、これでも同じか。

55名無しさん:2006/07/12(水) 00:42:10
23兵にさえさせなければチェス側は攻め駒が2枚減って、
将棋陣を破る攻撃力を得にくいから
とにかくまず歩を突く。
▲26歩▽54兵▲25歩▽85女▲78金▽33兵▲58金▽84女
と24歩をむりやり阻止された時にさあどうするか、かな。
24歩を突けたバージョンも検討して、
23兵を阻止できれば互角にやれるかどうかも見てみないといけないけど。

56名無しさん:2006/07/12(水) 01:28:32
>>55
なんで▽33兵に▲58金としているの?
すぐ▲24歩でいいんじゃない。

57名無しさん:2006/07/12(水) 08:58:07
24歩を防ぐというのは無理。
ただ24歩があっても14まで突けないと
チェス側は仕掛ける前に▽23兵▲同歩▽同兵左とすればいい。
14までも無理して突くと今度は94まで突く時間が将棋側には無い。

必要なら最後まで読むが、
読みは省いても中盤スレに出たやつの変形だから時間的にチェス側が勝っている筈かと。

58名無しさん:2006/07/15(土) 00:27:21
▽持ち駒 歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│__│▽兵│▽聖│__│__│__│__│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽兵│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽兵│▽兵│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│▲歩│__│__│★歩│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│▲銀│▲金│__│__│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 兵

本スレで、ここからチェス側がキャスリングをしない戦法(93塔-23塔-63女-74兵)
は、どうかという話も出たのだが、実際のところ、それって成立していそう?

59名無しさん:2006/07/15(土) 02:20:33
>58が将棋側最善で来ているかどうかも分からないが、
62に聖があると騎が遊んでしまうので良くない。
駒を競合させず器用に使いこなせればズラッと兵が並んで負けるはずはないと思う。

60名無しさん:2006/07/15(土) 02:34:13
そもそも62聖の意図がわからん。

6160:2006/07/15(土) 03:08:24
わかった。
塔と女がいなくなった後の95の守りなんだな。
となると73騎ともしにくいし
この聖を73に移動して 62騎とすることになるのか。

62名無しさん:2006/07/15(土) 08:03:52
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│__│▽王│▽聖│__│▽騎│__│▽聖│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│▽騎│__│__│▽女│__│__│__│▽塔│▽兵│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
62聖がやむなければこうか

63名無しさん:2006/07/16(日) 20:32:17
複数の人でやる場合は、0-0した方が無難って事だね。
いけるか、いけないか、と言えばいけそうだけれど、相当忙しくなりそうだな。

ただ この形だと、必然的に駒交換は兵からの交換になりそうなので、うまい事
兵の犠牲(もしくは兵6枚と何か1枚)だけで持駒を7枚にできれば、有望かも。

64名無しさん:2006/07/16(日) 22:52:54
作戦云々ではなく、
チェス側がミスをしない限り7枚では戦えない。
という雰囲気になりつつあるが、

94に歩がいると93に聖か騎を打ち込まれただけでかなりキツいから、
94歩は取るしかない。ということはほぼ確定事項でしょう。
ならば、手持ちにしたら騎の打ち込みがすぐに決まりそうな瞬間、
あるいは73の騎が54などに動いた瞬間、
などを狙って94歩を突き出せば脅威になるはず。
すぐに突かずに94歩のタイミングを計っていけば、
まだ7枚でやれる目もあるかもしれない。

65名無しさん:2006/07/17(月) 16:40:15
僕は8枚なら自信のある将棋側の作戦があるなあ。

66名無しさん:2006/07/17(月) 16:57:51
▲48金▽54兵▲78銀▽85女▲56歩▽64兵▲57金▽35聖▲68金
74兵が突ければチェス側は戦いやすくできるが、
8枚ならチェス側に囲いを放棄させた時点で、
将棋側には十分な勝算が生まれるため、
平然と78銀で戦える。

67名無しさん:2006/07/17(月) 17:29:16
Round13の278-334の対局で 78銀型は引導を渡されたと思っていた

68名無しさん:2006/07/17(月) 17:59:53
チェス側が74兵を突かないのなら
78金より78銀型振飛車ダブル腰掛金にすれば戦いやすい。
170氏は結構簡単に必勝形を作れていたけれど、
69玉にしてから角を引く指し方をすれば更に有利にできる。
8枚ルールなら囲わせなければそれだけで相当有利になるはずなので、
74兵を突かないとチェス側が不利になる形に誘導すればいいと思うよ。

69名無しさん:2006/07/17(月) 18:34:00
7枚だとミスしない限りチェス側が勝つったってさ、
すんなり14まで突かせたら中盤スレで出たみたいになっちゃうんだから、
>>60みたいのはありえないよ。

70名無しさん:2006/07/17(月) 20:01:21
ふむ、
▲16歩▽54兵▲15歩▽23兵▲96歩▽85女▲78金▽33騎▲95歩
この時点で95まで突けるね。
この場合は84で止めるのは無理だな。

23兵と84兵が共存できないので84で止める構想は無理だろう。

71名無しさん:2006/07/17(月) 23:40:46
まあ14まで突かせて聖塔が使えなくても戦うことは出来るだろうが、
更に玉を囲わないとないとなる無理があると思う。
ただ本スレのように74〜94まで突いてしまってから0-0して、+女が玉頭にいる
となるとスケールの大きな広い囲いとして十分成立しているような気がするんだが。
あれは改良できればかなり強力なような。

72名無しさん:2006/07/18(火) 08:37:38
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│__│__│▽聖│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│▽騎│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
まずこう囲うというなら20手目で囲い終わるから可能だと思う

73名無しさん:2006/07/18(火) 17:47:22
8枚だと本当に囲いを放棄させただけでいけるのかどうか。
▲68金▽54兵▲58飛▽85女▲78銀▽64兵▲48金▽44聖▲69玉
ここで74兵を突くのと突かないのとでどう違うか。

74名無しさん:2006/07/19(水) 15:08:52
74兵を突かせてもそこまで防御力が落ちるわけではないからどうだろうね。

▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│▲金│▲飛│▲金│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎8枚以上)
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲68金▽54兵▲58飛▽85女▲78銀▽64兵▲48金▽44聖▲96歩

ここで74〜75兵なら97香79角、79角を見て35聖なら69玉と寄る
右騎が上がれば95歩で
74兵を突かれたからといって特に将棋側が形勢を損ねる要素も見あたら無い。
74兵を突かないとチェス側が不利になるというのは本当かな?

75名無しさん:2006/07/19(水) 15:41:54
これってもしかして対78銀早仕掛けが対策されてる?
香の位置が違うから87兵のとき当たらないとか。

7667:2006/07/19(水) 15:57:12
前スレは落ちてるから誰も見ないか。
7筋を突いたチェス側の構え。
この後 12手で将棋投了。

319 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:53:09 ID:+yjZvNpL
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│☆王│☆塔│__│__│__│__│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽騎│▽兵│▽兵│▽聖│▽騎│▽兵│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│▽兵│__│__│__│__│__│__│ポーン−兵
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ナイト−騎
│▲歩│__│__│__│▲歩│▲金│▲歩│__│__│ビショップ−聖
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ルーク−塔
│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲桂│▲歩│▲歩│クイーン−女
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│▲香│__│▲銀│▲金│▲飛│__│▲銀│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│__│▲桂│▲角│__│▲玉│__│__│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

77名無しさん:2006/07/19(水) 16:16:48
>76そこまでの手順が分からないとどうも・・・

78名無しさん:2006/07/19(水) 16:26:52
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▲歩│__│▽騎│__│▽兵│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲香│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│▲金│▲飛│▲金│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎8枚以上)
│__│▲桂│▲角│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

>>74から
▽74兵▲97香▽75兵▲79角▽65兵▲95歩▽62騎▲94歩▽74騎▲16歩
将棋側は28〜17から銀を繰り出すことも出来るので手には困らない

79名無しさん:2006/07/19(水) 16:44:00
先に9筋つめんのなら73騎から歩を取る一手なんじゃね?

80名無しさん:2006/07/19(水) 17:00:58
歩を取るとまた騎を手持ちにして97角か

81名無しさん:2006/07/19(水) 17:15:43
33騎15歩23兵28銀55兵で全軍使えるようになるから
0-0して攻めれば良い気がするけど。
8枚だと無理か。

82名無しさん:2006/07/19(水) 17:28:14
飛車角を守りに使うのか

83名無しさん:2006/07/19(水) 17:51:47
最近は将棋側が両端使って
チェス側も全軍使うから遊び駒が全く無くなったね。
昔とはえらい違いだなあ。
一手も妥協無く探求するような雰囲気になってきてるし。

84名無しさん:2006/07/19(水) 19:05:31
▽持ち駒 歩 香
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽女│__│__│__│▽兵│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│▲金│▲飛│▲金│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎8枚以上)
│__│▲桂│__│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 騎

▽74兵▲97香▽75兵▲79角▽65兵▲95歩▽73騎
▲94歩▽同騎▲同香△同女▲97角△0-0▲16歩
圧倒的にこっちの方がいいだろう。
将棋側は7筋を突かせた代償として単純に2手遅れているわけだし。
78銀を咎めて2手先行したが、72兵が無いことが後でどう影響するか。
という形になっている。
▽33騎▲15歩▽23兵▲28銀▽55兵▲17銀
ここからが難しいね。33騎は25地点を守っているから動かしにくく。
聖を動かすと76兵を突くと角が42に突っ込んでくる。
54騎で42をカバーして34兵22聖がバランス良いのかな。

85名無しさん:2006/07/19(水) 19:20:05
>>84
63騎

86名無しさん:2006/07/19(水) 19:46:33
あ、
まず女を85に戻さないといけないのか
▲68金▽54兵▲58飛▽85女▲78銀▽64兵▲48金▽44聖▲96歩
▽74兵▲97香▽75兵▲79角▽65兵▲95歩
▲94歩▽同騎▲同香△同女▲97角
△85女▲16歩▽33騎▲15歩▽23兵▲28銀▽0-0▲17銀▽55兵
と、こうなる?

87名無しさん:2006/07/19(水) 19:50:46
▽持ち駒 歩 香
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│▽騎│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│__│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│▲金│▲飛│▲金│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎8枚以上)
│__│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 騎

盤面

88名無しさん:2006/07/19(水) 20:04:43
まず13聖にして66兵から戦端を開いて攻めれるのかどうかだな。
受け切れれば8枚にしたかいもあるというものだが。

89名無しさん:2006/07/19(水) 20:13:40
8枚だと36騎から兵を一枚掠め取るだけでも十分でしょ。
(7枚だとそんなことのために持ち駒を手放せないが)
だからこの布陣は多分だめだよ。

90名無しさん:2006/07/19(水) 23:52:28
▲95歩▽73騎▲94歩▽同騎▲同香△同女▲63騎
だから94歩取る手がないでしょ

91名無しさん:2006/07/19(水) 23:56:08
>>78は94歩が伸びてるから0-0しにくいね

92名無しさん:2006/07/26(水) 22:20:30
もう結論出してしまった。
7枚ならチェス必勝。8枚なら将棋必勝。
王女逆配置や0-0禁止で7枚は将棋必勝。

93名無しさん:2006/07/26(水) 23:05:01


94名無しさん:2006/07/27(木) 10:55:14
全くの同形でも
7枚だと後手が勝って8枚だと先手が勝つ。
という事態が発生するからなあ。
だめぽなゲームだったか。

95名無しさん:2006/07/27(木) 12:14:42
5枚から6枚になるときも
6枚から7枚になるときも将棋必勝だと言っていた。
まだ8枚で一戦もしていないし
チェスが勝てないとは限らない。

96名無しさん:2006/07/27(木) 16:16:57
本スレのレベルなら将棋側が自爆すればチェス側が勝つこともあるだろうけど
普通に指したら無理だろ。

97名無しさん:2006/07/27(木) 17:01:08
まだ分かってない人がいるようだから、

例えばチェス側も将棋側もミス無く序盤を終えた局面が何十くらい存在するとして
その全てでその時点では将棋側が有利だと判定できたとしても、
チェス側は小ゴマを貯めれば不利を帳消しに出来るから、
長引くと不利が徐々に有利に変わる。
72兵のいる囲いで頑張れば簡単には詰まないから、
相当不利でも長引かせることで互角になる。
序盤終了時点で将棋側がかなり有利だと思えるくらいで本当は互角だよ。

それに端を崩して妃を一枚作れた場合でも、
妃を大駒と換えると、一見兵との交換だから得したような気になるが、
実際には小駒の兵を一枚得たことで金銀クラス以上が一枚復活するから駒得にならないし、
盤上最強の妃が消えるマイナスの方がはるかに大きい。
妃は一段目にできるから横利きはケアされやすく、
活躍させるためには戻す手数が必要で、
妃が出来たからといってそう簡単に有利にもならない。

枚数ルールだから将棋側が優勢維持するのは相当難しいよ。
序盤だけでは判断しないことだね。

98名無しさん:2006/07/27(木) 17:11:29
7枚でこれだけチェスが勝ちまくってるのが、
一枚増やしたから急に逆転なんてそもそもありえんわな。
それくらいは素人の俺でもわかるぜ。

99名無しさん:2006/07/29(土) 08:43:28
俺は7枚なら寧ろ将棋側が有利だと思う。
85女が悪手だと考えているし、0-0も成立しない囲いだと。
いつも将棋側が負けるのはチェス側の差手一つ一つを咎めることをしないからだ。

73騎の形で0-0した場合は
96飛〜94歩とした後、▲86飛▽女逃▲93歩成を▽同兵と取れないから潰れてる。
いつも指されている73騎すら疑問手では?

騎を62〜74に回した場合は75に騎を移動させることは不可能になり、
右騎で角頭を攻められることが無い。女を角頭に持ってくる意味自体に疑問が出る。
また、74騎なら端歩を何の妨害も受けずに94まで突ける。これもかなり大きい。
この型の場合は▲86飛▽同騎▲同歩▽同女▲74騎 等で潰れる。

85女の位置取りだと、
右聖が上がると82の兵が浮くことを下手すれば咎められる。
0-0が行われる前に隙があれば▲86飛▽女逃▲82飛成で0-0できず一気に手がつく可能性もある。
85女では主力の右聖を上がるタイミングすら難しい。

100名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:10
ちょっ。。。。
ええーーっ
マジ!?

101名無しさん:2006/07/29(土) 11:14:48
なんと・・・
今まで定跡だと思われていたものが覆されてしまうというのか。
これは凄い研究だな。

102名無しさん:2006/07/29(土) 12:52:36
序盤をどうすればいいのかという段階に戻ってしまうな。
85女や73騎がどうかなどとまでになると・・・
まずは54兵64兵44〜45兵で4手くらい様子を見るが吉なのか。
23兵で1筋抵抗するのもどうなるんだろう。

103名無しさん:2006/08/02(水) 15:56:33
>>99が募集してるな。
でもってこの>>49から>>99にいたる将棋側の急戦策を防ぐ方法ってあるの?

思い切って83兵とかで端を阻止するとどうなるかね。
84兵は将棋側が初手94歩でくると
94歩84兵95歩同兵同香で香をそのまま切って
0-0阻止か8、9筋の兵を無くして0-0の価値を下げるとかもできちゃうね。

104名無しさん:2006/08/03(木) 12:07:29
85女の時点で先手勝ちだろう。
後手が86飛を防ぐ方法が無い
73騎型の場合、75兵か、96飛を見てから65兵の2通りが考えられるが、
75兵は▲75歩▽同兵▲76兵▽女逃▲77〜85桂で潰れる。
▲85桂を▽同騎▲同兵▽同女は▲73騎で。85桂を取れないから騎が逃げるしかない。
96飛を見ての65兵も98飛〜97角でだめ。
74騎型では7筋の兵が使えない。
チェス側も上手くやれば7枚でも戦えるかもしれないのに、
54兵85女などとしてわざわざ開始直後に敗勢を作る必要はないだろう。

105名無しさん:2006/08/03(木) 15:43:14
一ヶ月前は7枚でチェス側が強すぎてって話だったのだが・・・
チェス側が10も20も棒で勝ちそうな雰囲気があったのに一変してしまったな。

106名無しさん:2006/08/05(土) 23:38:49
2手目34兵を咎めるのは結構簡単。
33兵の可能性が無いのは大きい。
まず1筋を突いて23兵を誘う。14まで突かせてくれれば申し分ないので23兵はやむなし。
23兵34兵の形で角筋がクリーンアップされたところで、
16飛〜76歩を突いて角道を通して相手の出方を見て対処すればいい。
この場合76歩55兵56歩76女55歩で飛車が当たるので55兵にしにくいのもポイントの一つ。
16飛〜76歩だけでかなり将棋側が指しやすい。

107名無しさん:2006/08/13(日) 20:24:45
明らかに攻撃力過剰w

▲76歩(77)△44兵(42)▲78飛(28)△43女(41)▲58玉(59)△83女(43)▲44角(88)△87女(83)
▲88飛(78)△76女(87)

▽持ち駒: 歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│▽兵│▽兵│▽兵│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│☆女│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│▲玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 兵

108名無しさん:2006/08/13(日) 20:28:12
▲76歩(77)△44兵(42)▲78飛(28)△43女(41)▲58玉(59)△83女(43)▲44角(88)△87女(83)
▲77桂(89)△89女(87)▲88飛(78)△99女(89)▲65桂(77)△33兵(32)

▽持ち駒: 歩 香
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│▽兵│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│☆兵│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│▲玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽女│__│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 兵

これはネタ

109名無しさん:2006/08/13(日) 22:07:54
76歩44兵78飛43女58金63兵
後手一歩得確定

110名無しさん:2006/08/13(日) 22:22:32
よくわらんので説明してくれ

111名無しさん:2006/08/13(日) 22:41:01
77飛しか87の歩を守る方法が無い。

112名無しさん:2006/08/13(日) 22:50:07
それなら64兵で女回り残しておかないか?

68金から77金なら無難だが
64兵なら86歩83女77角65兵59角という手もある
後手が86に突っ込めば大決戦
まあ こんな危険な形は例え受かってても指す人がいるとは思えんが

113名無しさん:2006/08/13(日) 22:58:01
初手76歩には普通に54兵で
以下85女か74女で歩を取られるので
初手76歩はないというのがずっと前からの定説だったが
それがまた議論されているのはなぜ?

114名無しさん:2006/08/13(日) 23:03:11
もちろん知らないからですorz
初手78飛車でも54兵から85女が77飛車しか受からんのか

定石以前の常識集が欲しい

115名無しさん:2006/08/13(日) 23:05:42
初手76歩禁止令が出てたよなw
テンプレに入れるかどうかも話し合われたほど。

116名無しさん:2006/08/13(日) 23:08:02
なぜ無理に3間飛車したがるのだ。

117名無しさん:2006/08/13(日) 23:14:54
>116
趣味だからだ!
それは冗談としても飛車振らないと玉が囲えないと思って
四間じゃあチェス相手につかえなさそうだし、向かいより左は難しそうだ
中飛車は本スレでよく負けてたし

今回のは単に乱戦が面白そうだからやってみただけだけど。

11899:2006/08/13(日) 23:22:13
▲96歩
▽54兵以外なら▲97角〜98飛で無理やり振れるよ
▽54兵なら▲95歩

119名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:13
端歩はつまらんので一切考慮してなかった
やっぱ趣味の世界でした

120名無しさん:2006/08/13(日) 23:44:56
自分の思い通りにならないとつまらんというのはすごい深慮だな。
控え室で暴れてたのと同じ奴か?

121名無しさん:2006/08/13(日) 23:50:17
暴れていたやつではない
>自分の思い通りにならないとつまらん
いや、個人的に端歩はつまらん(嫌い)なので最初からまったく考えていなかった
というだけのこと。
単に思考の盲点だったいうことだけ。

端歩は言われてみればそのとおり。今から見ると無理に振ろうとしているだけだから、
しょせん趣味の世界だったんだなと自覚しただけ。

122名無しさん:2006/08/13(日) 23:59:34
76歩は突かずに端歩を突くのが常識なのだが。
チェス側はいつか必ずキャスリングするのだから端を突いておかないと遠くなる。
最初は1筋から突くのが主流だったが、99氏は9筋から突いていくようだな。

123名無しさん:2006/08/14(月) 01:38:44
まああれか。
例えば将棋なら
定跡つまらないから俺は2手目24歩をさすぜ
なんていう高段者はおらん罠。
セオリーをつまらないと言ったり、
無理な手に固執したりする人はアレなんだろうねえ。

124名無しさん:2006/08/14(月) 14:44:44
3間厨は10氏だろ

125名無しさん:2006/08/14(月) 14:52:17
普通なら受けて切らせるほうが有利だから将棋側は囲えば勝てるって話になりそうだが、
このゲームは歩を貯めていくとチェス軍の戦力が少しずつ強化されるから、
上手くやれば切れないってところが違うな。
単に囲いあった状態では将棋側は勝てんのではないか。
チェス軍も新型囲いで防御力が強化されるしな。

126名無しさん:2006/08/14(月) 18:30:32
将棋側が9筋をいきなり突いてくるとしても
96歩83兵95歩73騎16歩54兵15歩74女38銀82聖
14歩0-018飛91王16飛81騎
と飛車が浮いた時点でもう囲い終わってる。
新型囲いメチャクチャ強いのでは?

127名無しさん:2006/08/14(月) 23:38:37
守りに駒を投じればそれだけ切れやすくなるわけで
駒が溜まる前に切れたら相当不利になる。
3〜6筋の兵を全部消化できるようならこの囲いは無敵だろうが。

128名無しさん:2006/08/15(火) 00:15:24
>>127一旦囲いに収まってしまえばそう簡単に手がつかないから、
じっくりと4枚兵で押すこともできるのではないか?
更に言えば将棋側が1筋を攻めてくれば自動的に2筋の兵は消化されるわけで、
そうなると聖騎を一枚ずつ切るだけで7枚溜まることになる。
囲いの戦力全てと更に余分の塔を残したまま溜まったらえらいことだよ。

12999:2006/08/15(火) 17:26:14
>96歩83兵
なら97角から飛車を振るよ
なんのひねりも無くいきなり囲いにいくのは無謀でしょ。
最初はいくつか兵を突いていかないと73騎と上がった時に64角で終わる。

130名無しさん:2006/08/19(土) 19:15:36
初手▲96歩に対する後手の最善手はもしかすると▽投了かもしれない。
とさえ思えるほど、
▲96歩からの一間飛車と浮飛車の2択を防ぐ手段がわからない。

13199:2006/08/20(日) 01:32:26
>>129以前からその対策をずっと考えていて
83兵を突いた構えとかを思いついたりもしたが全くダメだった。
いろいろ考えた対策は全て潰れていた。
今は低い形を模索中。
結局居玉も0-0-0も無理すぎるからなんだかんだ言っても0-0するしかない。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽聖│▽塔│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
この形から


┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│▽騎│▽聖│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽塔│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│▽女│__│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
手数をかけてこう変形できれば何とかならないかと。
とにかく寄せられさえしなければ
後で少しくらいは何か反撃のようなことも出来るかもしれない。

13299:2006/08/20(日) 01:33:13
>>130でしたな スマソ

13399:2006/08/20(日) 17:42:44
やはり>>131も全くダメだなあ
93に効いてない時間を作ると

134名無しさん:2006/08/20(日) 18:25:56
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽騎│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│▽聖│__│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

単に段取りが悪すぎなだけじゃないの。
例えばこういうふうにまず63に女を配して、62から84に聖をもっていけば、
2枚効いてるから一時的に騎を外しても大丈夫だろ。
それから王を移して騎を戻すなどすればいい。

13599:2006/08/21(月) 00:42:31
96歩54兵95歩64兵96歩63女16歩62聖15歩84聖18飛62騎16飛0-094歩
おおー、初めて間に合ってそうなやつを見た。
こっから74〜75兵と突いて74騎にシフトするか
91王81騎と戻すか

13699:2006/08/21(月) 00:50:37
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽騎│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▲歩│▽聖│__│▽兵│▽兵│__│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│▽兵│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│★歩│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし
96歩54兵95歩64兵96歩63女16歩62聖15歩84聖58金右62騎18飛0-016飛
74兵94歩75兵14歩74騎76歩
ダメだな。

13799:2006/08/21(月) 00:57:03
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│▽騎│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▲歩│▽聖│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

96歩54兵95歩64兵96歩63女16歩62聖15歩84聖58金右62騎18飛0-016飛
91王94歩81騎14歩44兵

急戦阻止成功かな?

138名無しさん:2006/08/21(月) 11:22:02
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽王│▽騎│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▲歩│▽聖│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│★飛│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
仕掛け成立では?

139名無しさん:2006/08/21(月) 18:36:10
一間飛車がきつすぎるから、チェス側は初手▲96歩に対して
▽54兵にするしかない。
それだと浮飛車の攻撃が間に合う。
上手く防ぐ方法もあるかもしれないが。

端を無視して真ん中から組み始めると、両端伸ばされたまま
居玉でやらざるを得ない惨い状態にされてしまうし、
早めに0-0すると持ち駒0枚で玉頭から開戦される。

チェス側はキャスリングするともう逃げられないが、
将棋側は16〜96間で飛車の位置をいつでも変えられる。
将棋側の玉頭攻めを妨害する方法が無いのがつらい。

140名無しさん:2006/08/22(火) 00:16:47
そのうち誰かが浮飛車対策の指し方を開発するだろう

14199:2006/08/22(火) 09:30:50
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│☆兵│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

浮飛車を受ける方法が見つからないなら
浮かせない手を考えるか

142名無しさん:2006/08/22(火) 12:08:36
そうやって頭から抑えても一歩捨てて浮くことができるからねえ。

143名無しさん:2006/08/24(木) 16:15:38
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│▲飛│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

こういう形を狙えばすぐ潰れるから0-0ってやっちゃだめなんじゃないの?

144名無しさん:2006/08/25(金) 15:37:28
それは0-0-0でも終わってしまいそうだから結局チェス側居玉か

145名無しさん:2006/09/05(火) 10:58:56
将棋側の玉の最善位置は28
ポーンが正面の駒を取れないため
チェス側は兵と聖女だけでは玉を間接的に睨んでも意味を持つことが出来ない。
騎をミックスして初めて睨みが生きてくるが、騎は36にはなかなか来れない。
騎が36に来るルートは74もしくは34から55を経由するというものしか存在しないからだ。
つまり28の玉は騎の王手を含んだ睨みを受け付けないため非常に安定しているのだ。
両騎が33,73となったら28に移動すればかなり有利になるだろう。

146名無しさん:2006/09/06(水) 17:07:23
28玉ホントニツヨス
オラオデレータヨ

14799:2006/09/07(木) 17:54:28
序盤もだいたい整理できたし、定跡集の完成でも目指すか。

▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│▽兵│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│__│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│★飛│__│__│__│__│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲96歩▽44兵▲97角▽64兵▲98飛
一間飛車戦法の出だし。
チェス側はどうせ0-0するのだからあらかじめ玉頭を圧迫しておく狙い。
▽44兵は2手目最有力とされているが、初手▲96歩に対して行うと、飛車を9筋に振られてしまう。

14899:2006/09/07(木) 18:19:19
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│★歩│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲96歩▽54兵▲95歩
一間飛車を嫌いチェス側が▲96歩に対し▽54兵としてきた。
1)騎を手持ちにしたい場合
チェス側が次に85や74に女を動かすか、▽83兵もしくは▽73騎
として嫌わないと、将棋側は94歩と突き切ることもできる。
9筋を突き切られた場合は騎を切って端を安全にしてから0-0するのが定跡。
>>12>>18-22などでも騎を切った場合の研究例があるようだ)

2)▲96歩▽54兵▲95歩▽64兵▲16歩▽85女▲78銀▽44兵▲15歩
騎を得ても端を失えば不利になる可能性が高いと思われるので
より有効な浮飛車戦法を行うため両端の位を確保した場合。
チェス側が▲78銀を咎める狙いで▽44聖とすることもある。

▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│▽女│__│__│__│__│__│__│★歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

14999:2006/09/07(木) 18:42:36
▽持ち駒 桂
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│▽兵│__│★歩│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│__│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽45兵▲16歩▽44兵▲78金▽54兵▲17桂▽34兵▲25桂▽同兵▲同歩
将棋側の奇襲戦法。
45まで兵を進め将来の右聖の活用を狙う後手に対して、
先手が桂と3筋の兵を交換して飛先を進めたところ。
先手は1,2筋と角を利用した強襲を狙っている。

15099:2006/09/07(木) 18:58:10
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽聖│__│▲歩│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│★歩│__│__│▲歩│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│▲金│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽44兵▲25歩▽45兵▲24歩▽54兵▲16歩▽85女▲78金▽64兵▲58金▽44聖▲46歩
チェス側が将棋側の2筋突っ切りに>>3-4のような対応をしてきたところを
▲46歩と仕掛けた場合。
角聖交換や竜作りなどを狙った奇襲。

151 ◆tsQRBnY96M:2006/09/07(木) 19:15:11
4手目で45兵とする手はないでしょ。
本スレみたいに角道開けて1筋突かれたら終わってしまう。
少なくとも44兵54兵64兵としてから45兵だろう。

>>150 のように46歩と仕掛けられるのも
チェス側の望むところではない。
33騎か42〜34騎の形で受けておいてから45兵だろうね。

とにかくチェス側は(歩を何枚かただで食ってその空いた穴を攻撃する展開以外は)
長期戦を目指して奇襲の隙を与えないことがポイント。

15299:2006/09/07(木) 19:29:55
▲26歩▽44兵▲25歩▽45兵▲76歩▽54兵▲16歩▽85女▲15歩▽64兵▲14歩▽55兵
見たままの単純計算で将棋側が端を4つ突くまでに角道は止まるのでは?

15399:2006/09/07(木) 19:34:54
単純な数勘定程度で読みを全く入れていないので潰れていたら申し訳ない。

あとは知らないと割と食らいやすそうな奇襲も紹介して、
初手からの分岐を全部やってしまおうかと。

15499:2006/09/07(木) 19:57:20
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│▽女│▽聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│__│__│__│__│▽兵│▽聖│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│▲飛│__│__│★歩│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲96歩▽54兵▲95歩▽64兵▲16歩▽85女▲78銀▽44兵▲15歩
▽73騎▲58金右▽45兵▲18飛▽35聖▲16飛▽53聖▲79角▽0-0
▲86飛▽63女▲56歩
かつて有効とされていたようなチェス側の駒組に対する将棋側の浮飛車強襲の例

15599:2006/09/07(木) 20:22:09
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│☆兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲76歩は将棋側唯一のNG初手
▽54兵以下▲78飛は▽85女、▲78金は▽74女
2手目の時点で一歩損が確定されてしまう。

156名無しさん:2006/09/08(金) 01:13:55
本スレだと1、2筋と角道だけでいきなり潰れるようなことが頻繁に起こったりするから、
潰れ例を出していくのはいいかもね。

15799:2006/09/08(金) 17:35:07
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│☆兵│__│▲歩│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽85女▲78銀▽44兵
飛先を伸ばす将棋側にチェス側はベーシックな形で対抗。
チェス側はどのような戦法を使う場合も、
最序盤はまず中央の兵を3つ突いて、女を好位置に動かして利かせるのが基本。
将棋側は引角の含みも残しておきたい場合は78銀形。
そうでない場合78は金になる。


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│☆騎│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽85女▲78銀▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲79角▽44聖▲58金▽54騎
将棋側の急戦法、引角ワンツー突っ切りにチェス側が中央を厚く対抗した例

15899:2006/09/08(金) 17:45:51
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│▲歩│▽女│☆兵│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲96歩▽54兵▲95歩▽64兵▲16歩▽44兵▲15歩▽85女▲78銀
▽34兵▲18飛▽74兵▲16飛▽75兵
将棋側が浮飛車急戦を狙いチェス側が兵を広く突いた形。
後手は先手の端の4手に対して兵を4つ突き、飛車の2手に対して7筋を突いて対抗。

15999:2006/09/08(金) 18:50:50
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│▽聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│▲飛│__│▲銀│★玉│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│▲金│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲58飛▽54兵▲38銀▽64兵▲48玉▽85女▲78金▽44兵▲39玉▽53聖左▲28玉
将棋側が開始直後に片美濃を作り最速で入城した例。


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│__│▽王│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽聖│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽兵│__│__│▽聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│☆兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲金│▲銀│▲飛│__│▲銀│▲玉│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│__│__│▲金│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲58飛▽54兵▲38銀▽64兵▲48玉▽85女▲78金▽44兵▲39玉▽53聖左▲28玉
▽83兵▲68銀▽82聖▲79角▽34兵
将棋陣は非常に固い形に、チェス側は兵聖を活用する。

16099:2006/09/08(金) 23:59:16
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│★角│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽74女▲58金右▽44兵▲17香
▽45兵▲18飛▽44聖▲78銀▽73騎▲79角
将棋側の雀刺し引角

16199:2006/09/09(土) 09:23:20
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽騎│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│__│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│☆兵│__│▲銀│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│__│▲玉│▲金│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽74女▲58金左▽44兵▲18飛
▽45兵▲28銀▽44聖▲17銀▽34兵▲26銀▽62騎▲15銀▽63女
▲78銀▽55兵▲79角▽35兵
将棋側が14歩の拠点を得ることができた場合は、銀を斜めに繰り出すこともできる。


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽騎│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│☆兵│__│▲銀│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│__│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│__│▲玉│▲金│__│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽74女▲58金左▽44兵▲16香
▽45兵▲18飛▽44聖▲28銀▽62騎▲17銀▽34兵▲26銀▽55兵
▲15銀▽63女▲78銀▽54騎▲79角▽35兵
こちらは16香形。上の形より一手出遅れるが攻撃力は飛躍的に向上する。

16299:2006/09/09(土) 09:41:35
これで15か、100例くらいを目指すか。
本スレだと一人一人目指したい形なども違うことなどが原因だろうが、
序盤で筋から外れることが多くなかなか良い前例が見つけられないと思うので、
まあ何でも出していけば無いよりはマシで、とりあえず叩き台くらいにはなるだろう。
将棋側の使えそうな戦形は俺の知る限りでは
9筋を使うやつが1間飛車&浮飛車
1筋を使うのが、雀刺し、袖飛車、1筋もつく居飛車(これは全然使えないぽいが・・・)
あとは居飛車と、玉を美濃・穴熊等の囲いに収める振飛車、居玉振飛車があると思う。
もちろん他にも斬新な戦法が出てくる可能性があるけど。
チェス側は序盤は将棋側の出方に応じたリアクションをとることになるので、
戦形は将棋側の戦法で分類すればよいと思う

16399:2006/09/09(土) 17:41:54
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│★歩│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽34兵▲15歩▽23兵▲35歩
袖飛車戦法の立ち上がり。
チェス側が▽34兵〜23兵と14の拠点を渡すことを拒否したため将棋側は袖飛車へ。


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│▲飛│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽34兵▲15歩▽23兵▲35歩▽44兵▲38飛▽54兵▲78金
既に将棋側は仕掛けの準備が整い、チェス側には苦しい形。

164名無しさん:2006/09/09(土) 22:51:25
将棋側に序盤早々からこれだけバラエティに富んだ仕掛けがあるのなら、
チェス側は序盤で一手間違っただけで仕掛け成立となってしまって、
全戦法に対する対応を知らないとチェス側を指しこなせない。
ということにならないか?

165名無しさん:2006/09/10(日) 02:09:27
チェス初手が54兵、44兵、34兵得意なのひとつに決めてれば問題ないだろう
何はともあれ浮飛車対策が急務のようだが。

>>163
下は78金のところで▲35歩▽同兵▲76歩で終わってないか?

166名無しさん:2006/09/10(日) 08:14:07
▲35歩▽13兵▲34歩▽同兵
後手が不利になるが終わりはしないんじゃ。
4手目の時点で駒組の矛盾があるのを突いた戦法だろうからいつ仕掛けても同じじゃないか?
34兵23兵の形は良く指されてるからビックリだな。

167名無しさん:2006/09/10(日) 09:21:31
要するに2手目に34兵はないってことだろ。
96歩以外なら44兵か64兵、96歩なら54兵からで
なにはともあれ最初は真ん中3つ兵を突く
ってしておけばいきなりハマる心配はない。

168 ◆tsQRBnY96M:2006/09/10(日) 09:45:57
初手16歩は1筋を狙っていると見て
23兵33騎の形でガッチリ受けたいのだが
33騎が32兵を動けなくするのが不満なので,34兵33騎の形を作りたい。
この形は25の地点に2枚利くので居飛車対策にもなっている。
で,26歩〜25歩の前に34兵33騎を指すには
2手目に34兵とするしかないと思った。

16歩44兵で始めると,26歩以下>>150 の形になりそうだが
チェス側は右側のNBRを使うのが難しそうだ。

浮飛車戦法はオレも(将棋側の作戦として)オススメだが
9筋に振るのは手数もかかるので
チェス側はすぐに0-0しないで(0-0-0も残した状態で)
中央に殺到する形で対抗していいんじゃないかな。

169名無しさん:2006/09/10(日) 14:10:04
▲16歩▽34兵▲15歩▽23兵▲35歩▽44兵▲38飛▽54兵▲35歩▽85女▲34歩▽67女
▲33歩成▽89女
一直線に切りあってもチェス側苦しいか
▲34歩に同兵はさらにひどいことになりそうだし

▲78金と落ち着かれても今の仕掛けが残るし
角筋を止めるには55兵ぐらいしかないが56歩でやぶへびのようにも見える

どっちにしろ左の三枚がまったく働かない状態で開戦ではチェスが苦しいのは当然
やっぱり二手目34兵は無理か

>>150 はこの仕掛けで後手つぶれることはなさそうだからそこそこだと思う
45が戦場なら33騎ですぐつかえるし
俺だったら▲76歩▽55兵の交換を入れてから▲46歩とするけど、善し悪しはわからん

17099:2006/09/10(日) 18:07:26
一間飛車と2手目34兵に対する袖飛車はハメ技だから
>>167の言うとおり知っていれば食らわないという程度のものだと思う。
>>150は先手が確実にポイントを取れるから後手はつらい。
浮飛車は>>158の形で急戦を避けられると思うけど、それ以外だと決まっちゃうんじゃないかな。
急戦を避けられても96飛と、玉を囲う権利は残っているから、
対応されたからといって特に不利になることはない。
チェス側の45兵〜78金形なら35聖、78銀なら44に聖を配して、騎をどかして0-0
の構えは4手だけど、将棋側の片美濃も4手だから速さ負けはしない。
96飛で玉頭を抑えて、自分は囲いの中に落ち着けるからそう悪くもない。

171名無しさん:2006/09/10(日) 20:10:38
>>150の仕掛けは上手いテクニックだな。
45兵を突けないと右聖が使いにくいもんな。
これをふまえると、
2筋を突いてこられた場合は女を74にして56をカバーし、
55兵〜45兵とするのがよさそうだ。

172名無しさん:2006/09/10(日) 20:17:11
結局チェス側は中央を手厚く組んでじっくりと戦うのが一番か。

173名無しさん:2006/09/10(日) 22:06:24
>>170
細かいことだけど>>150 は78金型だから35聖であるべきだよな。

174名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:32
▽35聖だと▲25飛▽44聖▲46歩▽33騎▲28飛か
騎を上がった一手が丸得かな。

175名無しさん:2006/09/11(月) 09:34:20
一間飛車や袖飛車のような戦法が出てきたからには、
チェス側にも先手を持たせる先後交代制を採用するべきじゃないか

17699:2006/09/11(月) 12:50:21
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│☆聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│▲銀│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲58金右▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲78銀▽54騎▲79角▽44聖
▲38銀▽0-0▲48玉▽53聖
居飛車は有効な仕掛けが無く押さえ込まれやすい


▽持ち駒 歩3
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│__│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│▽聖│__│__│▽兵│☆兵│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│__│▲銀│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲58金右▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲78銀▽54騎▲79角▽44聖
▲38銀▽0-0▲48玉▽53聖
▲23歩成▽同兵左▲56歩▽同兵▲13歩成▽同兵

17799:2006/09/11(月) 12:53:00


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│☆聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│▲玉│▲銀│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲58金右▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲78銀▽54騎▲79角▽44聖
▲38銀▽0-0▲48玉▽53聖

17899:2006/09/11(月) 12:57:06
>>176-177の訂正図

▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│☆聖│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│▲玉│▲銀│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲58金右▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲78銀▽54騎▲79角▽44聖
▲38銀▽0-0▲48玉▽53聖



▽持ち駒 歩3
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│__│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│__│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│▽聖│__│__│▽兵│☆兵│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲金│▲玉│▲銀│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲角│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲58金右▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲14歩▽45兵▲78銀▽54騎▲79角▽44聖
▲38銀▽0-0▲48玉▽53聖
▲23歩成▽同兵左▲56歩▽同兵▲13歩成▽同兵

179名無しさん:2006/09/11(月) 13:47:47
>>162
>本スレだと一人一人目指したい形なども違うことなどが原因だろうが、
>序盤で筋から外れることが多くなかなか良い前例が見つけられない
激しく胴囲
自分の棋力では読ませてもらうしか出来ないけど勉強になります。

180名無しさん:2006/09/11(月) 15:33:18
急戦に出来なかった時、
居飛車だと玉を囲えないことが響いてくるってことか。
比べて振飛車、浮飛車、雀刺しなら飛車が動いた後に、
チェス側にも速さ負けしない、と豪語される美濃に落ち着ける。

18199:2006/09/11(月) 16:01:06
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│__│__│▲歩│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│☆兵│__│▲金│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│▲銀│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし


▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽74女▲38金▽44兵▲48銀▽73騎
▲27金▽55兵▲16金▽54騎▲25金▽45兵
金を繰り出しても左騎だけで受けられてしまうため圧力をかけにくい

18299:2006/09/12(火) 00:53:09
>>158はじっくりやると将棋側が良くなるので意味が無かった。
将棋側が後手でも2手目16歩で将棋側良しと結論したので、
ここで一旦引退。

183名無しさん:2006/09/12(火) 23:50:22
2手目16歩??

18499:2006/09/13(水) 01:00:43
94歩ですね

185名無しさん:2006/09/19(火) 00:07:45
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│▽兵│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲18飛▽85女▲78銀▽74兵▲16飛▽75兵
将棋側がいきなり浮いてきた場合に7筋を使って対応すると


▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│▽兵│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│▲兵│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│★銀│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

上図から▲76歩▽44兵▲75歩▽同兵▲76兵▽83女▲38銀
でいきなり不利になってしまう。
76兵で桂馬を端攻めに使えることが内定し小駒だけの攻めが鬱陶しい。
浮飛車に対して7筋の兵を使うのは不可能だろう。

186名無しさん:2006/09/19(火) 01:58:41
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│☆兵│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲18飛▽44兵▲16飛▽34兵
34兵を突くことで45兵を突けるようになり右聖を使うことも陣形を広げることも出来るようになる。
いきなり浮かれたらこうするべきだろう。
女は端をつめられたら63か43に移動して受ければいい。

187名無しさん:2006/09/19(火) 14:31:37
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│▽女│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│☆兵│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽44兵▲18飛▽43女▲16飛▽55兵
いきなり浮飛車で来るならこれはどうかな
55兵が角頭に当たるから一度受けなきゃいけない。
その間に▽45兵と進めれば位を確保できる。

188名無しさん:2006/09/19(火) 16:05:46
>>186
先に34兵を突かなくても
45兵として46歩としてきたら34兵
でいいんじゃない。
もちろん45兵に46歩としてこないなら55兵

189名無しさん:2006/09/19(火) 17:52:29
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│__│__│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│★歩│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲18飛▽44兵▲16飛▽45兵▲58金右▽55兵▲56歩
おそらく先手優勢
いきなり位を取りにいくのはあまり良くないと思われる

190名無しさん:2006/09/19(火) 20:33:20
こんな早い段階で勝負は決まらないだろ。
例えば>>189 から同兵同飛23女もありそうだし。
浮き飛車にしたからには 先に46歩とか56歩とはしてこないだろうから
>>186 のようにしなくても45歩とできるってことだよ。

191190:2006/09/19(火) 20:36:19
×45歩
○45兵

192名無しさん:2006/09/19(火) 20:43:33
あぁ,>>189 の図には32兵が消えているのか。
じゃあ同兵同飛45女ね。

とにかく,いつでも45兵が突けると思えばそんなにビクビクすることもない
って言いたかったんだ。
>>189 みたいに急いで45兵を突かないで
まずは23兵で端を受けておきたいところだな。

193名無しさん:2006/09/19(火) 21:45:34
>>192
同兵同飛45女
36飛を受けている間に78銀で
もう角の活用が確定する
勝負が決まる決まらんでなくわざわざ不利な形で戦う理由は無いだろう

194名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:00
> 同兵同飛45女
36飛34兵78銀なら
35兵とでもしておけば引き角も利かないから
56兵〜24兵〜25兵とでもすれば飛車が死ぬよ。

まぁオレも>>189 みたいに単騎の兵ばかり伸ばさないで
23兵で端を受けておくけどな。

195名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:32
>>189 ならキャスするタイミングさえあれば端に手がかかる暇がなさそうだから
チェスもさほど悪くないと思うけどねー
局地戦で駒が増えるし

196名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:20
>>194
飛車が死ぬわけ無いだろう
35兵38銀56兵14歩24兵16飛25兵18飛
先手必勝

全く読まないで言ってるのか・・・
このスレは研究スレなので少しくらいは読んで発言した方がいいんじゃないかな。

197名無しさん:2006/09/20(水) 00:40:53
>>196
人によって読める量が違うわけよ。
高段者は見ただけで先が分かっているかもしれんが、
級や初段くらいだと一生懸命考えても勝手読みくらいしかできない。
だからあなたのの発言はそんなつもりはないかもしれんが
かなり上から見てることになってしまうんだよ。
最初から強い人なんて一握り。
みんなそういう自分なりに読むことを繰り返して少しずつ強くなるわけ。
羽生から見たらあなたでも弱者なわけでな。

198196:2006/09/20(水) 00:51:40
いや・・・そういうつもりでは・・・・

スマン

199194:2006/09/20(水) 00:59:19
オレだってホントに飛車が死ぬとは思ってないよ。
何も対策しなくても24兵のときに16飛車と逃げれば済むわけだからさ。
だから「飛車が死ぬよ」は言い過ぎだった。「飛車が死にそう」くらいにしておけばよかった。

しかし35兵38銀56兵14歩となった局面は
チェス側も十分やれてると思う。
35兵をここですぐに突く必要は無いしもっといい手もあるかも。

195の人も>>189 でやれると言ってるから
わざわざオレがしゃしゃり出て
チェスがやれる順を検討する必要もなかったかな。

200名無しさん:2006/09/20(水) 01:23:50
▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲18飛▽44兵▲16飛
▽23兵は
そのまま▲14歩▽同兵▲同飛で
居玉のままいきなり塔は渡しにくいが▽13兵か▽33騎のどちらで受けても
矛盾のある形になってしまうから後で潰れる。
序盤はこういう無理をしないで不利益無しに中盤まで持ち込まないとダメだと思う。

>>199
何も対策しなくても済むってことは
死にそうになることがありえないということでは?

201名無しさん:2006/09/20(水) 01:28:39
35兵38銀56兵14歩は
それこそ2筋の兵でも突かないと飛車を16に戻しての36歩を防げないから厳しいと思うが

202名無しさん:2006/09/20(水) 01:48:19
奈々氏だからなー
信用の無い人が序盤でいきなり優勢ったら
その人がどれだけ強いのか分からんからみんなハァって思ってまうでしょ。
コテで鋭い読みを何度か披露してれば
この人が言うのなら、となる。

203190:2006/09/20(水) 01:54:48
>>200
23兵では端が受かってないとはうっかりした。
23兵には33騎がセットで必要なんだな。
で,33騎としてしまうと「45兵に46歩なら34兵」という手順が出来ないから
33騎の前に34兵が必要か。
そうなると『16歩15歩18飛』の3手の内に『23兵34兵33騎』の3手を指すしかないぞ。
この形を目指すなら54兵や64兵は後回しになるな。

204名無しさん:2006/09/20(水) 02:10:00
雀刺しはきかないといわれているのに、飛車よりの端攻めはそんなにきついのか?
焦って守る理由が何かあるの?

雀刺しがきかないと言われている研究結果も俺は知らないのだが

205名無しさん:2006/09/20(水) 02:15:13
23兵33騎の形で受けられると雀指しが効かないってことなんでしょ。

206190:2006/09/20(水) 02:30:14
>>203
2手目4手目に23兵34兵とする順は>>163-174 で研究されてた。
もしも,これがダメなら端は初形のままで受けることになるから
右の騎聖塔が使えないな。
それでも将棋側が端攻めを狙ってきている時は
交換要員として働いてくれたが
今は浮飛車狙いなので活用が遅れそうだ。

207名無しさん:2006/09/20(水) 09:52:19
14歩からじっくりと金銀を繰ってもあまり効果的ではないだろう>雀刺し
0-0すると非常に遠くなり、クイーンサイドが交換要員となれば後手申し分が無い。

単なる雀指しなら兵で悠々と引角の進路を閉じれても
浮飛車は兵を突いてきたそばから歩を合わせて、
兵鎖をちぎって強引に角道をこじ開けてしまえる。
角が57にくると両端共に釘付けにされてしまうので、
必然的に居玉での戦いになる。
雀刺しに比べると浮飛車は後手が相当しんどいかと。

208名無しさん:2006/09/20(水) 10:46:41
3つの角道に対して兵の数に限りがあるから
浮飛車は飛車だけでなく角をフルに使う戦法でもあるんだな。
兵を突いてくれば合わせて食いちぎるか。

209名無しさん:2006/09/20(水) 10:53:04
・後手の大駒の活用度
両サイドの6枚が動きにくいのはもちろん女すら74,85といった位置に出られない
・将棋側の大駒の活用度
飛車角フル活用+自陣は金銀4枚の守り。

いままでの飛車角が遊んで後手の兵も大駒ものびのび、女は縦横無尽。
という状態と比べるとえらい差だなあ。

210名無しさん:2006/09/20(水) 12:36:02
>2手目4手目に23兵34兵とする順は>>163-174 で研究されてた

同じスレですぐ前に既出なんだからそんなこといちいち言わなくてもいいよ。
皆それはふまえたうえで語ってるでしょ。

211名無しさん:2006/09/20(水) 15:26:41
歩を突いて飛香を動かして金銀を出すまでで10手かかるからね
10手かけても女引くだけで治まるからその間にチェス側は自由に駒組みできて
王も反対側に逃げてしまう。
雀刺しは王を安全にさせて王から遠い駒を総交換してあげる戦法だから
棋理から完全に反している感はある。

212名無しさん:2006/09/20(水) 19:15:36
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│☆騎│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│▲金│▲玉│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽44兵▲17香▽74女▲48金▽45兵
▲58金▽44聖▲49玉▽55兵▲38玉▽73騎▲18飛▽54騎
まだ出てなかったようなので先手金無双

213名無しさん:2006/09/20(水) 19:18:17
女の位置間違った

▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│☆騎│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│▲金│▲玉│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽44兵▲17香▽74女▲48金▽45兵
▲58金▽44聖▲49玉▽55兵▲38玉▽73騎▲18飛▽54騎

214名無しさん:2006/09/20(水) 19:30:14
>>213
一目で潰れてるな
0-0済んだら46騎以下・・・・・

215名無しさん:2006/09/20(水) 20:18:44
>213
わざわざ危険地帯に移動したとしかいいようがないね
居玉のほうがよさそう、美濃のほうがいいぐらいかもしれん
チェスの指し方が金無双と決め付けるように見えるのが弱冠気になるけど。
74女を見て左に銀冠を狙う、無理か

>>181より▲23歩成▽同兵右▲24金▽44聖▲23金▽同兵▲同飛成り
▽持ち駒 金 歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│★竜│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│▲銀│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 兵2
駒損でもハンディを考えれば序盤早々竜ができて悪くない取引だろう

216名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:34
突撃を受けてきた場合
▲23歩成▽同兵右(左のほうがいいか?)▲24金▽83女▲78銀▽44聖▲16歩0−0▲15歩

▽持ち駒 歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽王│▽塔│__│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽女│__│__│__│__│__│▽兵│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽騎│▽聖│__│▲金│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│★歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│▲銀│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

以下タイミングを見て端攻め。場合によっては雀刺し、引き角から56歩の戦力増強も考えられる。
とはいえ>>211の通りであり、玉形も薄く単純に突破したから有利になるわけではない。

99氏はなんで棒銀じゃなくて棒金にしたんでだろう、なにか銀だと不都合が?

217名無しさん:2006/09/20(水) 21:10:04
銀は兵聖騎につかまりやすいからだろう。
金は十字に動けてチェス駒を苦にしない動きが出来る。
横移動とバックが強力なので金が定跡。

218名無しさん:2006/09/21(木) 13:40:52
結局金無双もカニ囲いもダメで
美濃と穴熊だけが残りましたとさ

219名無しさん:2006/09/21(木) 16:11:53
飛車を切らない浮飛車ならカニ囲いは有力だと考えられる。
端からは離れているし、飛車を渡さなければ下段の打ち込みはないし、
上からの中央攻撃には強い。
78が金だから76歩を突きやすいし。

220名無しさん:2006/09/26(火) 10:57:05
▽持ち駒 歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▽兵│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲香│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│★金│__│▲銀│▲金│__│__│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲玉│__│__│▲銀│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 兵

▲68銀▽54兵▲78金▽64兵▲58金▽44兵▲69玉▽74兵▲16歩▽65兵▲15歩▽75兵▲17香▽85女▲18飛▽76兵▲同歩▽同兵▲77角▽87兵▲88金
いまさら蟹囲いが出てくるとは思わなかったが一応おさらい

221名無しさん:2006/09/26(火) 12:32:14
「いまさら」と言えばスズメ刺しの方がいまさら感があるような

222名無しさん:2006/09/26(火) 14:24:20
蟹囲いは85女〜の87攻めで淘汰された作戦だから
現在、1世代前(浮飛車)、2世代前(85女)
と考えると3世代前だからな。

223名無しさん:2006/09/26(火) 20:06:55
▽持ち駒 歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▽兵│▲角│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│★金│__│▲銀│▲金│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲玉│__│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 兵

▲68銀▽54兵▲78金▽64兵▲58金▽74兵▲69玉▽65兵▲16歩▽75兵
▲15歩▽85女▲14歩▽33兵▲96歩▽76兵▲同歩▽同兵▲77角▽87兵▲88金
正しくしておくよ
87攻めは42兵は動かさないで攻める戦法

224名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:50
>>223 の局面は さほどチェスがいいようにも見えないが…

225名無しさん:2006/09/27(水) 16:17:25
本スレの展開と比べたら一目瞭然のはずだが。
73騎18飛44兵16飛65騎と進出して悪くない。

226名無しさん:2006/09/27(水) 17:09:46
だったら仕掛ける前に73騎くらい指しておきたいところだな。

本スレでも62〜83(or54)騎としてから
(できれば0-0まで済ませてから)仕掛ければよかったんじゃね。

227名無しさん:2006/09/27(水) 18:52:09
チェス側が悪くない=チェス側有利
チェス側がイマイチやりにくい=互角
チェス側潰れ=将棋側有利

チェス側が悪くないというのは有利に進んでいる状態

228名無しさん:2006/09/27(水) 19:40:36
将棋側は>>159に近い形で
いきなり囲いに入ってから
9筋の歩を伸ばして牽制していくのがベストだろうね。

229名無しさん:2006/09/27(水) 19:53:17
>>228
いやそれは女の位置取りが63で55兵54兵の形から
3、4筋の兵を使って36兵〜35騎と女の斜めの三重奏の手筋でやられるよ。
将棋側でもいきなり囲いの形をはっきり決めてかかるのはよくない。
王の去就は明らかにしないで進めるのがいい。

230名無しさん:2006/09/27(水) 20:56:35
ほほう。
俺の知らない高度な定跡がまだまだあるんだな。
時間のある時でいいからなるたけ沢山図にして教えてくらはいませ。

231名無しさん:2006/09/28(木) 00:16:58
>>159みたいにすると仕掛けがないから跡でヒーヒー言うことになるよ
チェスはとにかく中央が厚いから振飛車にするとほんと仕掛けがない

>>229
55兵54兵の形?
端玉で粘れるからそう簡単によらないとは思うけど
米長玉を想定するなら玉側の端歩がつけないから(寄った瞬間女で取られる可能性が高い)
同じ方面にキャスされると今までどおりのキャスのかたさを味わうことになる。

>王の去就は明らかにしないで進めるのがいい。
振飛車なら38玉で止めておくのが一応の形かなー 28で穴熊残しも手かも
穴熊の利点は正直見出せないが

232名無しさん:2006/09/28(木) 01:47:20
上の87兵のように27兵がかぶさる仕掛けのことだよ。
玉が28に居るから気持ち悪いことこの上なし。

233名無しさん:2006/10/25(水) 20:00:00
チェス側は聖女を使って将棋側を牽制するのが有効みたいだね

234名無しさん:2006/12/16(土) 08:39:53
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽兵│▽兵│▽騎│__│▽騎│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│__│★金│▲金│▲銀│▲香│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│__│__│▲桂│▲玉│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

点数制スレで出ていたチェス側の駒組みは同スレ45までで13手もかかるため
27手目の時点で将棋側はやろうと思えばここまで固められる。
このチェス側の構えでは聖塔が非動員であるため浮き飛車穴熊を崩しようが無いだろう。

235名無しさん:2006/12/21(木) 13:21:08
お互いに攻め味がないなぁ

236名無しさん:2006/12/28(木) 16:11:25
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│__│▽兵│__│▲歩│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│▽兵│__│__│__│▲歩│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│★歩│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽85女▲78銀▽44兵▲16歩
▽73騎▲15歩▽55兵▲56歩

歩の前に兵を打てるとチェス側5段目に兵を突いてきたら、
即交換して13や23に打つ手を狙われてしまうので、
今までのように5段目にいきなり兵が進出するのはしにくくなるね。

237名無しさん:2006/12/28(木) 16:49:18
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│▽騎│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│▽女│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│▲歩│★歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲銀│__│__│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽44兵▲25歩▽43女▲78銀▽54兵▲16歩▽64兵▲15歩▽42騎▲14歩
駒組みを速める為87を支えさせる手は入れておきたいので▽44兵〜43女
兵打ちに備えてあらかじめ女を横に利かせる
ここから5段目に進出したい場合は▽34騎で46をカバーしてから
▽〜45兵〜55兵とすることで交換を防ぎつつ進出する。

238名無しさん:2007/01/21(日) 09:57:17
▽持ち駒 歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎コミなし)
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▽兵│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│☆歩│▲金│▲金│__│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(2段目兵打禁)
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│▲玉│▲銀│▲桂│▲香│(同筋2歩打禁)
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘(2兵、1兵1歩、可)
▲持ち駒 兵

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽85女▲78金▽44兵▲58金▽74兵
▲26歩▽75兵▲25歩▽65兵▲24歩▽76兵▲同歩▽同兵▲49玉▽87兵
▲68金▽78歩

コミ無しの進行例
コミ無しは飛香落ち並みの条件と思われるため、旧式の早仕掛けでも十分やれるだろう。

239名無しさん:2007/01/21(日) 11:30:18
▽持ち駒 歩3
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎コミなし)
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│▽女│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│▽兵│__│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲金│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│__│▲金│__│__│★竜│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(2段目兵打禁)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│(同筋2歩打禁)
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘(2兵、1兵1歩、可)
▲持ち駒 兵3

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽85女▲78金▽44兵▲58金▽74兵
▲26歩▽75兵▲25歩▽65兵▲24歩▽76兵▲同歩▽同兵▲23兵▽同兵
▲同歩▽同兵▲同飛成▽41女▲24竜▽33兵▲26竜▽87兵▲同金▽45兵
▲28竜

竜を引いて大量の兵を獲得して先手が有利になる気もするなあ
早仕掛けはダメなのか

240名無しさん:2007/01/21(日) 11:52:10
>>239から▽86歩▲76金▽36歩▲同歩▽同兵▲48銀▽27歩▲38竜▽64聖▲37兵▽47兵▲同銀
続かない。
騎塔を使わないとコミ無しですら苦戦するのかもしれない。

241名無しさん:2007/01/21(日) 12:41:44
コミ無しでもやれる可能性もあるなら
本スレもコミ無しからはじめたらいいんじゃね?
2連敗で一枚増やしていくとか

1、2筋を両方つめると一兵もてば23兵打ちが入るんだな。
浮き飛車より有力かも。

242名無しさん:2007/01/27(土) 10:48:49
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎4枚以上)
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│▽塔│__│__│__│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│__│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│▽女│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▲歩│__│▽兵│▽聖│▽騎│__│▽騎│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎

新ルール下での
浮き飛車に対する陣形
13手で組みあがる。ここから46兵を突き出すなどして攻撃できる

将棋側は両端と飛車と金銀で12手、
なのでプラス王を1マス動かした時点でチェス側はここまで組みあがる計算になる

243名無しさん:2007/04/11(水) 19:50:24
▽持ち駒 歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎4枚以上)
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽騎│__│▽騎│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│▽女│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

こんな形になると将棋側はなかなか手を出せないよな

244名無しさん:2007/04/14(土) 17:07:19
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│__│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽女│▽兵│▽騎│▽聖│__│▲歩│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│▽兵│▽兵│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│★歩│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│▲銀│▲金│▲銀│__│▲飛│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 なし

▲26歩▽54兵▲25歩▽64兵▲24歩▽44兵▲16歩▽74女▲48銀▽73騎
▲15歩▽33騎▲14歩▽55兵▲58金▽45兵▲68銀▽44聖▲78金▽54騎
▲96歩

245名無しさん:2007/04/15(日) 12:34:34
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎4枚以上)
│▽塔│__│__│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│__│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│▽聖│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│__│▲銀│__│▲飛│__│__│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(2段目兵打禁)
│▲香│▲桂│★角│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│(同筋2歩打禁)
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘(2兵、1兵1歩、可)
▲持ち駒 なし

▲16歩▽54兵▲56歩▽64兵▲58飛▽85女▲78銀▽44聖▲15歩▽74兵
▲14歩▽73騎▲79角

中飛車を手堅く▽85女で受け▲78銀に▽44聖とした従来のチェス側の好形に対し
角を切って持ち駒を得て戦う戦法

246名無しさん:2007/04/15(日) 12:44:06
あ、すぐ7筋の兵を進めてくる可能性があるから
▽74兵には▲98香、79角、79金のどれかしかだめなのか・・・

247名無しさん:2007/04/27(金) 19:02:04
▽持ち駒 歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽塔│__│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│▽騎│__│__│__│▽兵│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│__│__│▽兵│__│__│▲兵│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▽兵│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│__│▲銀│▲金│__│▲銀│__│▲飛│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(◎7枚以上)
│▲香│▲桂│★金│▲玉│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒 

▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽85女▲78金▽74兵▲58金▽33兵
▲68銀▽73騎▲38銀▽75兵▲69玉▽65兵▲18飛▽76兵▲同歩▽同兵
▲24兵▽87兵▲79金

どうなる。

248名無しさん:2007/04/28(土) 03:10:44
>>247
▽33兵が早いからここは26〜25〜24歩を狙いたい。
▽76兵▲同歩▽同兵を受けるために
早くに18〜16〜86飛とか間に合わないなら15飛とか何かしておきたい。
あっさり87兵とされた形は歩損の上に69玉寄った手が無駄になってる。
▲24兵は次に13歩成同兵同兵で攻めが止まってしまうので
単に13兵打の方がマシなのでは。

249名無しさん:2007/04/28(土) 09:43:52
しかし兵で87を狙うには75兵を突く前に33兵を突く必要があるんだよな

13兵は23兵でそれこそ止まっちゃうのでは
14の歩を取られて一枚増やされるし
左の聖を交換すると端攻めが成立しちゃうから
後手は42兵33兵の形から仕掛けないといかんが

先に73騎をあがってないと▽76同兵▲77角▽87兵が▲86飛とかもありそうだなー

250名無しさん:2007/04/28(土) 10:06:48
▽持ち駒 なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐(◎4枚以上)
│▽塔│▽騎│▽聖│▽王│__│__│▽聖│▽騎│▽塔│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│▽兵│▽兵│__│__│__│▽兵│__│▽兵│▽兵│成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│__│__│__│__│__│▽兵│__│__│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│__│__│▽兵│▽兵│▽兵│__│__│__│▲歩│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│▽女│__│__│__│__│__│__│__│兵−ポーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤騎−ナイト
│__│__│__│__│__│__│__│__│★飛│聖−ビショップ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤塔−ルーク
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│女−クイーン
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成兵(女)−妃
│__│▲角│▲金│__│__│__│▲銀│__│__│成兵(騎)−騏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(2段目兵打禁)
│▲香│▲桂│▲銀│__│▲玉│▲金│__│▲桂│▲香│(同筋2歩打禁)
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘(2兵、1兵1歩、可)
▲持ち駒 なし

では真っ先に浮いてみるか
▲16歩▽54兵▲15歩▽64兵▲14歩▽85女▲78金▽74兵▲18飛▽33兵▲16飛

251名無しさん:2007/05/13(日) 16:13:03
いっそ15飛車とぶつけちゃおうぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板