したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

新エキスパンションスレTurn3

1プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/05/24(月) 21:23:07 ID:8LH77v6Y
ABCD第5エキスパンション「Fear of Democracy」のカード案を決定するスレです

・未採用カード案については、カードのステータスよりもカードの内容で語ってください
・私の隙間カードの定義は「今までのシステムを流用し実装しやすそうなもの」とします
・議題からそれた話はしない
・個人の特定禁止
・私プルグアイは基本的に意見を言わない
・ただし決定は強行することがあります
・新エキスパンションスレ外の意見は基本的に受け付けない 意見は新エキスパンションスレで
・けんかしない

>>2以降に続きます

268名無しのプラナリア:2010/06/17(木) 00:37:47 ID:cAeSpn8w
こうも意識に差があると虚しくなってくるな

269プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/17(木) 06:02:21 ID:E1PnSJFs
すいません、0時前に寝落ちてしまいました・・・

とりあえず原案だけ並べたほうがすっきりしますかね
意見についてはもう新しいのが出ることが少ないのかな・・・?本日締め切りということにしたいと思います
リストアップについては基本的には>>223からの流れ参照です。
原案も改良案もまとめて書くので評価対象は基本的には原案で支持があった場合先に出た改良案or後に出た改良案って感じで

ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0859.txtについては議論終了してます

270名無しのプラナリア:2010/06/17(木) 20:17:29 ID:yw6.ic6w
自案、他案まとめてサルベージ

呪文贈呈/ Sorcery 0(水) / 0f
対戦相手は対象の詠唱中呪文のコントロールを得る。

白骨化 Sorcery 2(闇)/100f
対象の相手のクリーチャーをゲームから取り除く。相手の場に相手のコントロールする「奇形骨格」を一体出す。
■白骨化[2(闇)/100f]対象のあなたのクリーチャーをゲームから取り除く。あなたの場に「奇形骨格」を一体出す。

哨戒機 Summon 4(光) 300f
兵器の召喚
Atk=1 , HP=2
飛行
攻撃終了後、ブロック可能状態になる。

紅蓮の猪/Crimson Breath Summon 6(炎炎炎) / 300f
猪の召喚
Atk=2 , HP=3
紅蓮の猪が場に出たとき、紅蓮の猪以外の全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。

核融合施設 Summon 6(炎炎炎)/100f
Atk=1 , HP=3

核融合施設が場から離れたとき、全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに6点のダメージを与える。

放水車(仮)/ Summon 4(水) / 300f
機械の召喚
Atk=0 , HP=2
→放水[2(水) / 100f]対象のクリーチャーはターン終了までAtk-3の修正を得る

全部原案。あえてアレンジ案は書かない。議論が始まったら提案する

271プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/18(金) 02:21:44 ID:sHM8JF9.
本日帰宅次第リストアップまとめをアップします

272プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/18(金) 20:49:01 ID:sHM8JF9.
自分の中で可能性があるものをまとめました
改良案ものせましたが、基本的には原案ベースで。後に出た、先に出た改良案に支持があればそれに絞ります
また、この後のアレンジ案も受け付けます 期限は水曜日いっぱいまでとします。

●ヴィップ族の尖兵
●弾丸ビートル(1)
●甲虫皇帝カブトカイゼル
●赤国大将
●火炎を追う者
●オワタ条約
●ミサイル発射基地
●悪性新生物
●ホームシック
●逆位置の重戦車
●死神
●勝利の宴
●放水車(仮)
●呪文贈呈
●脱税
●投石器
-
●政権崩壊
●無色透明な日常
●赤国主力戦車
●音速記者
●弾丸ビートル(2)
●強欲な姪
●ファシズム
●ミルグラム実験
●闇黒博士
●四不像
●不明な精霊の泉
●弱者排斥論者
●世界の探索者

まとめはこちら(txtでまとめてもらった方のものをベースにしました ありがとうございます)
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0867.txt

273名無しのプラナリア:2010/06/18(金) 21:49:16 ID:zSJagRds
この1週間やってきたことと変わらんぞ…
まさかもう1回やれと?

274名無しのプラナリア:2010/06/18(金) 22:07:02 ID:24qx04FQ
もういいよくがんばったもう休め

275名無しのプラナリア:2010/06/18(金) 22:10:18 ID:0gf2sj1w
あと100枚近くあるんだぞ
何回も繰り返すことになるのは同じだろ

276名無しのプラナリア:2010/06/18(金) 23:56:18 ID:h1rZ6no6
俺が3つ選ぶとしたら
ヴィップ族の尖兵 こういうありそうでなかった系カードは欲しい (風風風)の場合は100fか?
死神(6MP前提) 選択肢の少ない闇6MPに 重戦車も悪くは無いのだが復活スキル持ちの高Atkが欲しい
ミルグラム実験 ありそうでなかった攻撃系ランド 復活スキルと合わせて回復にも使えるのは面白いと思う

次点
逆位置の重戦車 死神が落ちたらこっちで ただし能力が腐肉熊に近いのが少々気になる所
音速記者 0fの先手持ちは魅力的 能力はメリットにもデメリットにもなりうるので面白そう
四不像 貴重な多色枠 能力もフクロモモンガや有袋類の化身と一緒に使ってみたくなる

表からは外れたが、斧兵も後手+ブロック不可なら有りだと思う
オワタ条約は現HPではなく最大HPだよね? だとしたら堕天使との相性良すぎだしコスト上げるべき
悪性新生物は相手クリーチャーに再生を付与するカードが無いのと、ドラフト等で再生能力がデメリット扱いされそうな感じなので今はまだ賛成出来ない
弱者排斥論者はガッサーと被り気味だし、属性拘束を考えると能力はもっと強くてもいい

277名無しのプラナリア:2010/06/19(土) 01:52:49 ID:uBaawO5M
甲虫皇帝カブトカイゼル
調整後の案は無難だけどなんか華がなくなっちゃったなぁ。通すなら原案ベースがいい
能力が危険だって言われてるけど、これは出てくるクリーチャーが甲虫でなければいいのでは
☆幼虫 ワームの召喚 1/1 みたいな感じの

無色透明な日常
無色のカードって利点あるように見えて結局弱いから、強化するカードが出るのは賛成

音速記者
ファッティにこの能力が付いているのは面白い。
ファッティだから数を絞らなくちゃいけないけど、この能力のおかげで複数回活躍できるという
手札に加えるわけじゃないのでバランス崩壊しにくいのもいい(だから改変するにしても手札戻りは反対)

闇黒博士
これもインビ枠カードとかぶるなぁ。属性が違うけど

世界の探索者
「短気な収集家が場に出たとき」って書いてあるけど、これって世界の探索者の間違いじゃないの?

278名無しのプラナリア:2010/06/19(土) 09:38:50 ID:oi9o8BUU
三つ選んでみた

□ヴィップ族の尖兵
敗者復活と聞いて最初に浮かんだのはこれ
5(風風) / 250f 2/2先手飛行のうち変更するならコストかf、もしかするとHPぐらいか
能力が強力な分、拘束をきつくして
5(風風風)/100f 2/2先手飛行あたりが妥当な気がする

□無色透明な日常
ハイアイアイ群島を考えるに、ゴーレムが強い環境だからといって
それにわざわざ入れれるものでもないと思う
デッキの幅を広げるのに一役買うだろうところがいい
コストとかはこのままでいいと思う

□音速記者
何度もでてきて対処不能、というほどには大きくないサイズ
むしろ何度も焼かれたりされる側の手が進まず困りかねない
コストも7と大きめで気安く使えるものでもない、このままでいい

他のは強すぎたり、またはそのせいで原案と違いすぎたりするものが多い
それ以外の次点としては四不像>闇黒博士(6MPのほう)>投石器

279名無しのプラナリア:2010/06/20(日) 00:40:26 ID:BKDRcauA
久しぶりに全部評価してみる。

ヴィップ族の尖兵:△
能力も悪くはない。スキマとしてもいいと思う。
けど、下僕より使いたいと思えないのが最大の問題。

弾丸ビートル(1):△
1/1貫通ってのは好き。
けど他のカードとの組み合わせで強いってコンセプトには既に子供がいる。

甲虫皇帝カブトガイゼル:×
>>235案なら○。
原案はトンデモすぎ。

赤国大将:△
やっぱりちょっとトンデモすぎ。

●赤国大将/general of the red Summon 7(炎炎炎炎) / 400f
兵士の召喚
Atk=3 , HP=4
赤国大将が場に出たとき、場に出ている他の兵士はスキル「主砲発射」を得る。
[→主砲発射[2MP / 100f] 対戦相手にX点のダメージを与える。Xはこのクリーチャーの攻撃力と等しい。このクリーチャーを完全破壊する。]
赤国大将が場から離れたとき、年老いた教官を場に1枚出す。

ぐらいなら○。

火炎を追う者:○
普通に欲しい。インビ案と被るのは致命的だけど。
言われてるとおり、ステータスは2/2に弱体化必要かな。HPが大きいのは炎らしくないし。
あと、150f以上にしてあげないとニンゲン様がかわいそうです。

オワタ条約:○
最高。
採用ならソーサリーで。

ミサイル発射基地:○
面白いけど実質無気力内蔵の炎つぶて+αじゃね?
5MPにしたほうがいいと思う。

悪性新生物:△
面白い、面白いけど……使いたいかって言うと違うよなー。
闇なら初めから除去しろよ。

ホームシック:○
こういうの楽しい。
ちなみに、このカードで紫鏡には勝てない。ここテストに出るよ。

280名無しのプラナリア:2010/06/20(日) 00:45:50 ID:BKDRcauA
逆位置の重戦車:×〜○

●逆位置の重戦車/The Chariot Summon 6(闇) / 400f
兵器の召喚
Atk=4 , HP=4 貫通
逆位置の重戦車が場から離れたとき、あなたに4点のダメージを与える。

は○。

●逆位置の重戦車/The Chariot Summon 6(闇闇闇) / 400f
兵器の召喚
Atk=4 , HP=4 貫通
逆位置の重戦車が場に出たとき、あなたの手札を公開する。

は×。

死神:×
嫌い。
奇形骨格の修正案って意見に賛同。

勝利の宴:△
大量召喚系の更なる強化は嫌。
鬼デッキとしてはいいと思うんだけど。

放水車:△
仕様上どうなの?
正しく書くと『対象のクリーチャーは「(-3 / -0)の修正、「ターン終了時に(+3 / +0)の修正を得る』を得る。』になるんだろうけど、まわりくどすぎ。

呪文贈呈:△
欲しくはあった。
3(水水)ぐらいなら適正かな。

脱税:○
普通に強くていい感じ。
ところで同じようなのでどっかで「新しいカードを詠唱する」っての見た気がするんだけど、見当たらない。
誰か情報求む。

投石器:△
欲しいと思えない。
痛覚と組んだらすごいことになりそうだけど。

政権崩壊:×
20ターン耐えるだけのデッキとか見たくない……。

無色透明な日常:○
蟻が爆発する姿は垣間見える。けどまあいいんじゃね。
剣士が死ににくくなったりもするねそういや。

赤国主力戦車:×
デメリットなしのAtk4ってのが許容できない。
4/1ならギリギリ認められるかも。

音速記者:△
流石に戦国さんに勝てってのは酷な話だけど、入れたくないなー。
ふとももに拘るって事は元ネタがあるのかと思って検索してみたけど出てこない。誰か教えて。

弾丸ビートル(2):×
これ以上シルバレはいらない。

強欲な姪:○
斬新すぎる。
使ってみたいと思う。

ファシズム:△
滅茶苦茶危険な匂いがする。

闇黒博士:×
もろインビ案なので。
ごめん。

四不像:△
この色で4/1は違和感。
2/3か3/3ぐらいになるんじゃないかなー。

不明な精霊の泉:○
いいネタカードだと思う。
こういうのも必要。

弱者排斥論者:△
生と違って、この拘束ならティラノ出す……のはないにしても、こんだけ重いにしちゃ弱い。
あと、人間なのにサイズでかすぎね?

世界の探索者:○
短気な収集家ワロタ。探索者ロードってのは斬新でいいね。
修正値は結束力を意識してるんだろうけど、これなら本体2/1のほうが。

281名無しのプラナリア:2010/06/20(日) 20:41:35 ID:Zbck9btY
復活してほしいもの

・オワタ条約(ソーサリー案)
原案よりはソーサリーの方が幅が広がると思う。
実装になんら不安がないのと、光闇との面白いシナジーが見込めるので。

・脱税
単純だが強力な水らしいフィニッシャーだと思う。
アドバンテージの塊だが即効性が無いのも○。
強力なカードなのでコストは8に引き上げたほうが良い。

・甲虫皇帝カブトカイゼル
原案も改良案も特性を詰め込みすぎ。
特にコイツの死亡時に甲虫が出てくるのは蛇足。
甲虫の弱点を維持したまま、甲虫のロードをしてほしい。


復活してほしくないもの

・ミサイル発射基地
カードアドバンテージ分を含めると出すだけで元は取れる。
これが採用されればシャハブⅠは多分使われなくなると思う。

・弾丸ビートル
歩く火力(弾丸)は炎のイメージ。
既に風に進化に関連するカードをまた追加したわけだし
進化が器用になりすぎる。

・逆位置の重戦車
闇はデメリットクリーチャー多すぎ。
特にライフ4点喪失は運ゲーになりやすいからつまらない。
そんなのより普通のバニラの方が需要あると思う。

・勝利の宴
クリーチャーを肉弾戦に〜とあるが相手もドローできる以上それはない。
むしろアンブロッカブルかウィニーが大幅強化されるだろうけど
手を付けられなくなりそうだから反対。この手のカードは大抵失敗してる。

282名無しのプラナリア:2010/06/20(日) 23:52:10 ID:S11S7JK6
使いたいかどうかで評価すると
ヴィップ族の尖兵>弾丸ビートル1>カブトカイゼル。
あと音速記者は3/3先手として見たときに音速の感応者と被る。

強欲な姪は手札を吸い取るというデザインが面白いが、
ハンデスは既に2枚も増えてるのでそれよりは6MP戦力を優先するべきだと思う。
死神にしろ逆位置にしろ、飛行鮫とスロットの奪い合いができる程度には
安心してデッキに投入できるよう調整してほしい。

呪文贈呈の効果は「詠唱中呪文」なの?「詠唱中ソーサリー」なの?
いや…詠唱中呪文だと召喚呪文も対象に取れるから
無料のアバターで0MPバーンできてしまうなぁと
手札二枚0MP4点ライフロス!

283プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/21(月) 01:57:10 ID:xYf0wpA.
今のところ自分の中ではこんな感じです
上にいくほど有力視で

●オワタ条約/Owwata Process Sorcery 3(光闇) / 0f
全てのクリーチャーのHPは1になる。
全てのプレイヤーは手札から全ての地雷原を捨てる。

●ヴィップ族の尖兵/Advance of Vippers Summon 5(風風風) / 100f
兵士の召喚
Atk = 2, HP = 2
先手 , 飛行

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説,貫通
炎耐性-3
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘に参加しているあなたのコントロールする全ての甲虫は戦闘中(+1 / +1)の修正を得る。
甲虫皇帝カブトカイゼルが場から離れたとき、カブトムシとコクワガタをそれぞれ1体ずつ場に出す。

場から離れたとき〜が蛇足という意見と破壊で〜ベースにしてほしいって意見がまじってますね・・・
破壊で〜登場がだめなら破壊で〜がアクティブ状態にってのもアリかなとか

●脱税/Tax Evasion LandSpell 7(水水水) / 450f
ターン開始時にドローストック+1を得る。

●音速記者 Summon 7(風) / 0f
人間の召喚
Atk=3 , HP=3
先手
音速記者が場から離れるとき、音速記者をライブラリの一番上にもどす。
(音速記者とカブトカイゼルはコスト帯が似てるので採用する際はどちらか1枚になると思います)

●無色透明な日常/ LandSpell 3(-) / 800f
全ての無属性クリーチャーは戦闘中(+1 / +1)の修正を得る。

●ミルグラム実験/ LandSpell 4(闇闇) / 450f
配置無制限
ターン開始時にミルグラム実験の上にあるクリーチャーを破壊する。
クリーチャーを破壊した場合あなたは1HPを得る。
(1度しか言及されてないですが能力もさることながら、モチーフも好きなので)

284名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 03:04:48 ID:NNakIaAQ
オワタ条約は面白いんだが、実装しなくてももう十分楽しんだというか
実装されても積極的に使って面白いかと言われるとうーん

甲虫皇帝カブトカイゼルは原案から変わりすぎてて、それはしょうがないんだけど
ごちゃごちゃしすぎていやだなぁ、コスト帯がとあるしどちらかというなら音速記者のほうが良い

脱税は強すぎると思うなー、ルールの根幹に関わるカードはヤバイので採用するにしてももう少しバランス考えるべき

ミルグラム実験は色々と悪くないんだけど、他のより魅力が不足かな
今回の中で7番目ぐらいには好きだけど
プルグアイさんの中であがってなかったものでは個人的に四不像がいいと思うけど
プルグアイさん的にはどうなんだろ、風光で面白そうなんだよな

285名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 10:39:23 ID:8pE0kuDg
>>283
風のカードはこれ以上採用しない方がいいと思う。
今でも風は一番採用枚数が多いし、このままじゃ他の部分にしわ寄せが行きそうだ。
属性間の枚数バランスも今からしっかり考えた方がいいと思うから、
最大限譲歩するとしても風は一枚に控えておくべきでは?

286名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 16:44:18 ID:yIYFaHsY
ミルグラム実験は確かにモチーフもいいしjxta氏が好む題材ではありそう。
カードデザインも決して悪くないけどあまり魅力的ではないなぁ
デッキに入れるかどうかといわれると微妙なライン

287名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 16:57:46 ID:KlJIeWwY
>>283
カブトカイゼルですがその案でも
・自身が0f5/5で殴りにいけるスペック
・自分の甲虫を強化するロード能力
・進化系と相性の良い貫通
・甲虫系の全てのデメリット
・破壊に対する有利効果
とカード数枚分の能力を詰め込んでます。
自分は甲虫+皇帝のイメージからロード能力とそこそこの戦闘力を維持して
甲虫デメリットと伝説でバランスを取るべきだと思いますが。
逆に除去耐性をつけるならロード能力か戦闘力を減らさないと万能すぎる。

風の中ではこれが一番面白そうなんで調整したら化けると思う。

288名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 17:33:22 ID:JnYjMhXI
カブトカイゼルは次の50枚にまわさないか?

289名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 22:06:53 ID:X9DM4j/U
闇6MPの追加は次回か、まあ良い案が出ないなら仕方が無い
風は尖兵>記者>カブト 感応者や戦国魔神等とは属性拘束や詠唱時間等で住み分けは可能かと
脱税はパーミッションにとっては魅力的だがビートダウンなら水神か低速取得取るだろうし、2枚目以降が腐り易いのでデッキに多く投入できないのが悩み所か
余ったドローストックを活かせるような相方が増えてくれるといいのだが、今の所ファントム・リムくらいしか無い
ミルグラム実験はリアニメイトキラーの予感 大量召喚系に対しては竜巻射出機に負けるが

290名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 22:29:21 ID:fqdkvtzU
>>281
>>逆位置の戦車
闇クリーチャーだからデメリットで強いのにできるんだろ。
属性薄いから光タッチで回復できるし、場を離れるまで駆け引きがあるから運ゲーになるわけない。

>>282
アバターのロスは5点
--------
>>287
よくみろ、カイゼルは進化使えない
--------
>>283
・オワタ条約
>>284 普通に使えるだろ。軽量ダメージが全部即死になるし、復活、先手持ちが殴り合いでめちゃ有利なる。
終盤でこそ使えるカードだしリサイクルを入れてあげてもいい気もするが、便利すぎるかなあ。イメージは批准取りやめって感じ。
リサイクルつくと5色でもより採用しやすくなるし全生の無い5色が組めそう。

・ヴィップ族の尖兵
文句なし。先手飛行ってだけじゃなく、初の風兵士でもある。

・甲虫皇帝カブトカイゼル
改善案出した人は原案を尊重したんだと思うが、まだオーバーパワーの感はある。

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 6(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=3 , HP=3
伝説,貫通
炎耐性-2
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘に参加しているあなたのコントロールする全ての甲虫は戦闘中(+1 / +1)の修正を得る。

・脱税
500fでいいきもする。

・音速記者
まず感応者と被る。そして今は風はもうそんなにいらない状況だが、ヴィップ>記者なのは確定。

・無色透明な日常
>>278多色デッキでしか使えないカードと無色=どのデッキでも使えるカードは同列に語るべきじゃない。
そしてゴーレムは光と水(と風)がヤバイ。火と闇だけなら面白い使い方できるんだがな…ファルコン強いし。

・ミルグラム実験
これアイヒマンのことだったんだな。名前はすげー好き。きっとjxtaさんも気に入るだろう。
だが性能には魅力を感じない。2mp使って毎ターン1回復なんてする訳ない、倒した時のおまけ。結局破壊だけ。
破壊だとしてもターン内除去とみると即死の立場ないし、闇が闇のリアニに強いカード持つのは避けたい。
別の機会に名前だけ保存で別性能でまた来てほしい。
--------
総評
1位オワタ条約
2位ヴィップ族の尖兵
3位逆位置の戦車>>235

4位脱税

291名無しのプラナリア:2010/06/21(月) 23:07:25 ID:KlJIeWwY
そういやそうだな、スマン。
じゃあむしろ貫通が蛇足かもしれん。

カブトカイゼルは甲虫専用だからおしてるが
普通の風の5〜6MPはもう十分だと思う、多すぎ。

オワタ条約はこのままでいいだろ。
単体で何もできない代わりに軽くて強いんだから
リサイクルなんか付けたらつまらん。

ミルグラムは応用性が低くて配置無制限が活かせてない。
例えば回復じゃなくてクリーチャーのコントローラーの対戦相手(長い;)
が1点ライフロスとかにして使い分けできるようにするとか。

292プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/22(火) 02:47:26 ID:AT9grlu6
現段階有力リスト

●オワタ条約/Owwata Process Sorcery 3(光闇) / 0f
全てのクリーチャーのHPは1になる。
全てのプレイヤーは手札から全ての地雷原を捨てる。

●ヴィップ族の尖兵/Advance of Vippers Summon 5(風風風) / 100f
兵士の召喚
Atk = 2, HP = 2
先手 , 飛行

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説,貫通
炎耐性-3
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘に参加しているあなたのコントロールする全ての甲虫は戦闘中(+1 / +1)の修正を得る。
(7MPとして破壊耐性をなくした場合、炎耐性はいらない気も・・・? 風は採用する場合1枚になりそうなので尖兵かカイゼルになりそうです)

●脱税/Tax Evasion LandSpell 7(水水水) / 450f
ターン開始時にドローストック+1を得る。

●逆位置の重戦車/The Chariot Summon 6(闇) / 400f
兵器の召喚
Atk=4 , HP=4 貫通
逆位置の重戦車が場から離れたとき、あなたに4点のダメージを与える。

●無色透明な日常/ LandSpell 3(-) / 800f
全ての無属性クリーチャーは戦闘中(+1 / +1)の修正を得る。

●ミルグラム実験/ LandSpell 4(光闇) / 450f
配置無制限
ターン開始時にミルグラム実験の上にあるクリーチャーを破壊する。
クリーチャーを破壊した場合あなたは1HPを得る。
・続行[7MP/400f]対象のフィールドにミルグラム実験を配置する。ミルグラム実験を完全破壊する。
(名前自体は好評だったのでミルグラム実験の雰囲気を汲んでアレンジしてみました・・・が微妙でしょうかね?微妙に呪詛再生とのシナジーもあります)

293名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 07:24:44 ID:awwbXcG.
ミルグラムはデザイン的にどういじっても微妙になるかもね
名前とネタ元は良いから次の50枚の時に名前を生かす方向で
いいんじゃないか

294名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 08:05:21 ID:D3AN.z5w
尖兵は普通にホードの強化ができる。
カブトカイゼルは違ったデッキタイプを生む。
どっちを取るかだが…

>>292
カイゼルはこのままだと炎耐性キツくない?
熱波で全滅は痛すぎるのでこのステータスならば炎耐性-1でいいと思う。
範囲火力では簡単には死なないが火炎弾、点火で死ぬくらいが丁度いい

295名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 18:51:08 ID://YXB6g2
俺はVIP>カイゼルだなー

カイゼル追加しても甲虫デッキ作れるほど甲虫幅ないし。それよか普通のホードに1枚紛らせるほうがよほど使いでが良さそう。
皇帝ペンギンも似たような感じだが、ペンギンには皇帝だけじゃなくて南極もあるし、甲虫より数も多いあるから専用デッキも組めてる。
つまりカイゼルじゃ新たなデッキタイプを生むとは思えないんだよな。だから魅力が薄い。

無色は欲しい理由が思いつかない。使うとしたらゴーレム、猫師、小熊猫ショックくらいだろうし、こいつらはもう強化せんでいい。

ミルグラムは原案から変えすぎだし面白くない。>>293の言うように出直してきて欲しい。

296名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 19:53:27 ID:6BXA59iU
ペンギンと数は変わらんよ>甲虫
属性散らばってるし南極絡みもあって複合型が多いだけ。
今すぐ甲虫デッキ作れなくても甲虫系ホードの追い風になれば十分。

尖兵を採用するなら6MPにしたほうが良いと思う。
過多の5MPよりも普通に使える6MPの方が需要がある。

あと重戦車は鮫と競合する6MPと考えると
無理に貫通つけてデメリットも高くするより
普通に使える4/4を目指すべき。

無色&ミルグラムは他の人と同意見。
自分の中ではオワタ、脱税、風どちらかが有力。

297名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 20:56:07 ID:vB1.rIlk
俺はVIP=カイゼルだな。
昔のカイゼルは強すぎて嫌だったが、だんだん見方が変わってきた。

甲虫の数は十分だと思う。兵士だってこんくらいの枚数じゃない?
カブトカイゼルの魅力不足は弱体化し過ぎたためだと思う。
原案の甲虫生成能力が強すぎたのは間違いないと思うけど、
大統領が戦闘中+2/+2バンプなのを考えると…

この手のカードはバンプ能力が強力でなければならない。
+1/+1でいいから原案にあった甲虫を永続バンプさせる効果は欲しい。
貫通はいらない。弾丸ビートルが却下されてんのになぜ貫通が付いたのだろう?

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説
炎耐性-1
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘に参加した場合、あなたのコントロールする全ての甲虫は(+1 / +1)の修正を得る。

逆位置の重戦車は光の白熊と対比させて考えると不遇なんだよな。

298名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 22:36:18 ID://YXB6g2
hm原案の永続バンプの方を重視したわけか…アリかも。これなら間違いなく新しいデッキタイプ出来る。
あと>>297は効果発動タイミングが怪しい。ペンギンに揃えるべき。
そうするとBS不可は辛い。貫通も消えたしいらんじゃろ。地上甲虫だしマイナス耐性だけで揃えた方が美しい。

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説
炎耐性-1
戦闘終了時にあなたのコントロールする全ての甲虫は(+1 / +1)の修正を得る。

ヴィップ族の尖兵は5MPがいい。6MPは今でもそこそこ選べるし、2/2先手飛行は5(***)以外じゃ無理だろ。
6じゃ弱いし飛行はステ変えると性能がまるで変わるし。

闇黒博士が6MPとしちゃ一番いいんだけどな。俺はひでさんのカードは出たときにするべきだと思ってるからかぶりも気にならない。
オゴポゴあるし闇は離れたとき、火は擬似アクティブインとして場に出たときに効果発揮で揃えれば美しいし意味がある。

逆位置の重戦車→上下逆→コントローラー逆→毎ターンコントローラー入れ替え→優柔不断→鳩山→ぽっぽ これだ!

●ポッポ Summon 6(闇) / 450f
鶏の召喚
Atk=4 , HP=4
ターン終了時、対戦相手はこのカードのコントロールを得る。

「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は位置の重戦車の改良案を考えていたと思ったら、いつの間にか別のカードを作っていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

種族は宇宙人でも可。

まぁ真面目に考えると貫通なくせば、ダメージは2点くらいでいいともう。
貫通ない代わりにタフな熊。白熊とも対比する性能になってる。

●逆位置の重戦車/The Chariot Summon 6(闇) / 300f
兵器の召喚
Atk=4 , HP=4
逆位置の重戦車が場から離れたとき、あなたに2点のダメージを与える。

299名無しのプラナリア:2010/06/22(火) 23:41:20 ID:6BXA59iU
>>297
>>298
永続、戦闘中以前に効果範囲変わりすぎw
「永続、戦闘開始時、全ての甲虫、それぞれが攻撃したとき」が原案
「一時、戦闘開始時、自分の甲虫、それぞれが攻撃したとき」がUP板の改善案
「永続、戦闘終了時、自分の甲虫、カイゼルが攻撃したとき」が>>298

特に発動タイミングは根底に関わるから、そこ確認しておかないと話がかみ合わん。

300297:2010/06/23(水) 01:02:25 ID:xOGTRuEo
テキストが不明瞭で申し訳ない。
>>298がどう思ってるのかは分からないけれど、
とりあえず自分の提案の意図をはっきりさせておこうと思う。

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説
炎耐性-1
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘終了時にあなたのコントロールする全ての甲虫は(+1 / +1)の修正を得る。

→「永続、戦闘終了時、自分の甲虫、カイゼルが攻撃またはブロックしたとき」

・それぞれが攻撃したときにバンプさせてしまうと凄いスピードで巨大化していくことになる。
 リーダー自らが前線に出ることで仲間を奮起させるイメージで、カイゼルの攻撃またはブロック時に変更した。
・この効果だとカイゼル自身も巨大化していき止めづらくなっていくので、
 バトルスペル禁止効果は維持することにした。
・また、戦闘開始時にバンプしてしまうと疑似的にプチ進化するのと同等になってしまうので、
 戦闘終了時にバンプするように変更した。
・対象を全ての甲虫にするべきか自分の甲虫にするべきかはミラーマッチ時に影響があるんだろうけど、
 サーチなどで頑張ったほうが有利になるべきだと判断し「自分の甲虫」のみに限定。

以上です。

301名無しのプラナリア:2010/06/23(水) 01:21:10 ID:oaDbTwbg
>>300
把握した。狙い及びそれに基づく修正には賛同できる。

でもまだ俺の中じゃ若干ヴィップ族のが上だなw

302プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/23(水) 01:50:12 ID:ZKBkdFBA
●オワタ条約/Owwata Process Sorcery 3(光闇) / 0f
全てのクリーチャーのHPは1になる。
全てのプレイヤーは手札から全ての地雷原を捨てる。

●ヴィップ族の尖兵/Advance of Vippers Summon 5(風風風) / 100f
兵士の召喚
Atk = 2, HP = 2
先手 , 飛行

●甲虫皇帝カブトカイゼル Summon 7(風風風) / 0f
甲虫の召喚
Atk=4 , HP=4
伝説
炎耐性-1
戦闘に参加している場合、あなたはバトルスペルを使うことができない。
戦闘終了時にあなたのコントロールする全ての甲虫は(+1 / +1)の修正を得る。

●脱税/Tax Evasion LandSpell 7(水水水) / 450f
ターン開始時にドローストック+1を得る。

●逆位置の重戦車/The Chariot Summon 6(闇) / 300f
兵器の召喚
Atk=4 , HP=4
逆位置の重戦車が場から離れたとき、あなたに2点のダメージを与える。

自分の中では
尖兵とカイゼルか
脱税と重戦車 が一騎打ち状態な感じです・・・

303名無しのプラナリア:2010/06/23(水) 02:12:00 ID:8Cj2uVgE
どんな理由があろうが、この枠で風のカードが
まだ増えることに疑問を感じる。

両方とも、良いカードだと思うけどね。

304名無しのプラナリア:2010/06/23(水) 09:15:28 ID:CmkiWGOc
>>302
今迷ってるのはオワタとあとは
尖兵+カイゼルor脱税+重戦車ってことだよね
その組み合わせって上から順に有力視してるなら
風の枚数気にせず順番通り選ぶか
風選ばないパターンで1番目と4.5番目にするみたいな感じなのかな
まぁ分かんないんだけど、それだったら間をとってもいいんじゃないかな
風1枚と風じゃないどっちかって選んでもいいんじゃない

とりあえずその中だと尖兵>戦車>カイゼル>オワタ>脱税の順で欲しいかな
ステータスについてもだいぶ考えられた感じだし、この順で推しとく

305299:2010/06/23(水) 10:42:50 ID:rymFbv.A
>>300
表記の所為で勘違いさせたかもしれないが299の上二つは
甲虫が戦闘した場合、そのクリーチャーに身長偽装材効果が発動という意味。
俺の中では原案のイメージが強かったから
甲虫全員に偽装材orプチ進化を振舞うロードを考えていた。
動きとしては甲虫を突っ込ませつつ、隙があれば自分も殴りにいけるイメージ。

300の案も狙いがはっきりしてるし動きとしてもより面白いかも。
ABCDの皇帝は自ら動かないといけないということなのかw
本人が0fで戦闘後に巨大化していくわけだから
炎耐性は-2か、もしくはサイズアップ時に耐性-も付けるかしたほうが良い。

306名無しのプラナリア:2010/06/23(水) 19:29:21 ID:FOvVL2Qw
尖兵>戦車>脱税>カイゼル>オワタだな。
オワタ条約の採用はシルバーバレットが下方修正されるまで待つべき。

307名無しのプラナリア:2010/06/23(水) 20:36:03 ID:oaDbTwbg
>>305
もし付けるならバンプアップごとに耐性マイナスのほうがいいな。
「戦闘終了時にあなたのコントロールする全ての甲虫は(+1 / +1)の修正,炎耐性値-1を得る。」

>>306
ランドスペルの原案ならいざ知らずソーサリーの今の案なら問題ないだろ。
ソーサリーで敵倒すことだけで言えば、敵に予備生命してから霊魂成仏風打つのと同レベルの効率だぞ。

脱税はな〜イマイチ魅力がないのよね。
パーミで7(水水水)あるなら亀だせばよくね?って思ってしまうし。そもそも低速取得あるし。
サーチして捨てるカードあれば呪詛再生も生かせるんだが…
ドロー求めるカードだから再構築や違法融資機械で捨てるのは意味ないしな。

あるいは7(水)にしてみるか?
低速取得も手札加速も水2つ以上使うから差別化なるし、多色とのコンボもしやすいぞ。
ただシングルシンボルなら詠唱時間は500fかな。

戦車>オワタ>(脱税:改)>尖兵>カイゼル:改>脱税>だな。

308名無しのプラナリア:2010/06/24(木) 10:55:05 ID:ck9jPkho
戦車>カイゼル>尖兵=脱税=オワタ。

新しいデッキが組めそうという点でカイゼルの株大幅UP。
脱税は十分カードパワーがあると思うんだけど面白みは無いかな。
正直言ってこの中でどのカードが採用されても文句はない。

309プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/24(木) 22:01:17 ID:DfLVB6t.
お待たせしました!
敗者復活カードはヴィップ、戦車、オワタとなりました。

まとめテキストはこちら
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0867.txt

これからまとめ・見直し期間に入りたいと思います。
期限は一週間です。

310名無しのプラナリア:2010/06/24(木) 22:46:57 ID:I76KYchM
シルバーバレットがひどいカードになる予感がする

311名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 02:07:13 ID:YpHrtOM.
とりあえず言及しておく必要がありそうなカードだけ。

  多面天使 →地味だという意見が前に出ていたけど、7MPならこんなものか。
        英語名は Multi-Sided Angel のほうがいい。
暗躍する政治家→英名が英語になってない。だがどう訳すべきか…
        Politician behind the scenes でよくね?
 無防備宣言 →スライなら序盤は火力で焼き払える。
        中盤以降に出てきた大型ブロッカーの排除が役目と考えれば問題無い。
  勝利宣言 →引きこもって凌いでるだけで勝てるのでは面白くない。
        対戦相手よりHP差が20高ければ勝利という効果では駄目だろうか?
        勝利宣言デッキでも殴る必要性があるので駆け引きが生まれると思うんだけど…
  敏腕秘書 →コストは3にしたほうがいいですね。
    暴徒 →ビート性能はかなり高いと見た。南極で2/2になるし。
        しかしステータスの低さとデメリットがちゃんと枷になっているように思う。
        繁殖地は初めからどうしようもない。
  聖なる白蛇 →シングルシンボル5MP3/3のほうが好みかな。シングルシンボルでHP4は強すぎる気もするし。
         そういえばコイツはロボトミーされたら永続的にコントロールを奪われるのだろうか…?
  鏡盾の剣士 →それを言うなら Swordman of Mirror Shield じゃね?
    戦闘員 →改造は蛇足だと思う。
         利用できない能力ではないが、美しくない。
   iレーザー →英語名スペルミス。 ×Leaser ○Laser

312名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 02:15:29 ID:YpHrtOM.
名称・フレーバー未定について。
火炎を追う者の亡霊が名称・フレーバー未定に乗り移ろうとしたけれど
よく見たら「追いかけてNEEジャン!」ということが発覚したので断念したようだ

「赤の小型クリーチャー・ブロック可能・死んだらHP2点ダメージ」
うーん死に際に自爆するイメージ?ドドンゴ?(ゼルダの伝説知らない?)

050●ゴンドド Gondodo Lizard Summon 4(炎炎) / 300f
トカゲの召喚
Atk= 2,HP=1
ゴンドドが場から離れたとき対戦相手に2点のダメージを与える
コメント:安直なネーミング。だがこれが限界だた。

313名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 02:25:16 ID:KE9frDbs
インビ枠については>>261の通り変更なしで決定なのかな?
議論後にしようぜって言った直後に>>261来たから
反対派の人たちを黙らせたみたいで心苦しいんだが。

314名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 03:33:22 ID:YpHrtOM.
>>313
俺はわざとタイミングを狙って黙らせたんだと認識してる。
変えるつもりは無いって断言しちゃってるしね。
こっちとしては、許される範囲で言うべきことを言うだけだ。

議論が許されるなら変更案は複数あるんだけど。

315名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 04:38:38 ID:FE.Vt59k
>名称未定
兵士ならテロリスト(殺られたら殺りかえす)、グレネード兵(手榴弾内蔵)
兵士以外なら爆裂猪(命知らずな感じで)、歩く地雷(オワタ条約の対象か?)

316名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 15:15:31 ID:3aau8XGw
結局、それぞれのカードの採用理由は出さずに終わりましたね

317名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 17:16:40 ID:eoXO4iPw
>>316
とりあえず、>>309をきちんと全部読もうぜ。

318名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 18:12:52 ID:/h4Im2OQ
多面天使は「二面天使」という名前のほうがいいんじゃないか? 二面しかないんだし

敏腕秘書は相手にカード公開はしなくていい。ただでさえスキマかどうか危ぶまれるカードなのに、「相手に次ドロー公開」「相手の次ドロー覗き見」まで付いたらますます実装不安が高まる
分かるのは「自分が」「自分の次ドロー」だけで。それに伴い予定改竄も削除で

戦闘員の改造は削除で。原作も別に戦闘員が改造を担当するわけじゃないよね?(詳しく知らないけど)

OwwataはOwattaが正しいって発案者が言ってなかったっけ?

名称未定は「爆弾カメ虫」とか

319名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 19:18:56 ID:3aau8XGw
>>317
まさか、あの適当なコメントのこと?

320名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 20:19:23 ID:eoXO4iPw
適当かどうかは知らん。とりあえず落ちつけ。
>>319は今までの流れを把握してないのか?
どのカードにどういった良い点があるかは議論した筈なんだけど。

俺の場合はあのコメントで十分だったというか、
極論すれば最終的な採用理由はプルグアイ氏の好み以外にあるわけないじゃないか。
文句をつけたいなら回りくどい言い方をせずにストレートに
「○○の採用に納得いきません」と言うべきだと思うぞ、俺は。
そうすればもっと具体的な採用理由を聞けるんじゃないのか?

321名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 20:42:53 ID:eoXO4iPw
>>318
前にも言ったけど、敏腕秘書は対戦終了時のログに表示される
「あなたの次のカード」「対戦相手の次のカード」機能の流用で実現は可能だと思う。
問題は>>146で指摘されてるようにゲームの最中に表示できるかどうかでは?
対戦相手の妨害が出来る点に文句があるのならわかるが、
実装不安を理由に改変する必要は無いと思う。

実装が不可能だった場合はそもそも採用自体見直されるだろうし。
その場合は敗者復活枠がひとつ増えるのかな?

322名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 21:13:38 ID:PMVkFv1.
>>319
色々言いたい事あるのはわかるけど、俺らで口論してる限り何も変わらないし、
露骨な路線変更やネガな意見は確実に割れて口論になる
権力の監視役もなく不信任を出す人もいないシステム上、黙って従うしかない

俺も投げ出したいし色々言いたいけどこれ以上意見の数は減らせないと思うから、踏ん張ってる
こんな考えで参加してるのは、他の誰かから見たら邪魔者でしかないかもしれないけどね
この先もABCDを楽しみたいと思うなら、真剣に考えて意見するしかないんじゃない

323名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 21:56:40 ID:/h4Im2OQ
>>321
ああそっか、対戦終了時には両方見れるのか

でも実装不安が消えたとしても相手のまで見れる+相手にも見られるのは余計だと思う
敏腕秘書なのになんで相手に予定漏らしてんの?とかなんで予定書き換えられるの?みたいな疑問が出る
予定改竄の能力を残すなら名前を元の占い師に戻して欲しい

324名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 22:51:14 ID:PMVkFv1.
敏腕秘書は本体コスト3とかそういう問題じゃないね。
梟の代わりにとりあえず出して置いておける、予定変更で事故率大幅ダウン、もつれた時の今引き強化。
ここまででも強すぎるけど、まあ水らしい便利なカード。

問題は予定改竄。
手札に対抗握ったまま、エンドカード、カウンター不可カードを3MPで流せる。
突然死などの除去4〜8枚のデッキは劣勢になった瞬間死亡、メテオパンダなどキー4枚デッキはバレたら即死、
生缶ハイブリッドなど8枚のパワーカードを擁するデッキも瀕死。
そして何よりどんなデッキもクリ事故起こしたら瀕死。

という事で対案

034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 3(水水) / 600f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
ターン開始時、全てのプレイヤーのデッキの一番上のカードを公開する。
・予定変更[1(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。敏腕秘書を完全破壊する。
→予定改竄[3(水) / 20f]対戦相手のライブラリをシャッフルする。敏腕秘書を完全破壊する。


クリ事故への追い討ち対策に(水水)と600f。それで決まるゲームは本気でつまらんと思う。
能力は使い捨て。予定改竄も1度なら相手側がドローストック維持する事に意味が生まれる良いスキルだと思う。

325名無しのプラナリア:2010/06/25(金) 23:13:37 ID:zACJ42LA
・敏腕秘書
確かに秘書の仕事っぽくないな、というか敵にも見せるとか敏腕ですらない。
手の内をばらす、かきまわすって事で「ルーピー」でどうよ。

・聖なる白蛇
効果が強力なのでバリバリ使われそうな5MP3/3は反対。
元のままがシナジーで採用される良いバランスだと思う。

・戦闘員
改造は個人的に好き。でもメインにしたくないので対象を自分のみにしては?
あと種族は妖怪はイメージが違うし兵士はバランスが絡むので人間がしっくりくると思う。


で上のとは少し矛盾するかもしれないけど、今回人間の追加が多すぎる。
南極の存在があるのであんまり好ましくない。
特に政治家とか暴徒に関して、ABCDの世界観からすれば人間固定ではないので
なんというかもったいない気がする。政治家なんて物体で良いんじゃないかなw

326319:2010/06/26(土) 00:25:20 ID:VOmbqwA.
>>320>>322
はい、落ち着きました

今まで各カードについて熱く議論されていたので
採用する側も、それ相応に理由を書いてくれると思っていたので・・・・・・
勘違い申し訳ないですorz

とりあえず自分なりのバランス調整意見をまとめます
(カードの採用不採用には文句はないですよ)

327名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 05:13:26 ID:QuaC2fPo
ルーピーは時事ネタであって政治ネタではないだろ…
>>324のスキル使用時完全破壊を支持しつつ、「図書館の内通者」を提案
ABCDには未来の情報も閲覧できる図書館があるようなので。あと内通者ならスキル使用時完全破壊も自然かな?

328名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 09:31:10 ID:CQhqF/8s
ルーピーが通っちまうなら、「神の国」「米国の犬」「鬱くしい国」「チンパン首相」「未曾有のあっそう」なんてのも通っちまうな(笑)

余談だが、民主主義の恐怖の絵も実在人物を思わせるようなものはあまり好ましくないと思う

329名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 15:05:52 ID:TBK150mc
別そういう絵があってもいいんじゃね

330名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 15:32:22 ID:T6NN.EwU
今回のエキスパンションテーマを決めたjxta氏判断でカード名もイラストも判断してくれるだろうから
良さそうなカード名なら時事ネタっぽくてもつけておけばいいとは思う
俺は好かないけどな

とりあえず、イラストとかカード名を俺たちが勝手にこれはダメこれは良いって定義しちゃうのは良くないと思う

331名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 17:08:59 ID:gqIrBko.
敏腕秘書はコストを超移動並に引き上げるか採用見送りで

対戦がつまらなってしまうし
jxtaさんの実装負担が大きいだろ

332名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 20:30:04 ID:CQhqF/8s
>>329-330
まあ確かに所詮ゲームだしそんなに気にするほどの事ではないが、
もし右や左が騒ぎ出したりするとウザいので危険そうなものはなるべく避けて欲しい

333携帯から プルグアイ:2010/06/26(土) 21:08:21 ID:5AZiNGIg
名前は私としては危険そうなのは回避の方向性で…
あまりにアレだと引いちゃう人いると思いますし現に私もそう感じるので…

あと秘書は実装とコストはともかく、ゲーム的に能力そこまでやばいですかね?

334名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 22:01:30 ID:TBK150mc
そんなこといいだしたらロボトミーとかどうなるんだよ

335プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/26(土) 23:08:41 ID:sjlaV.so
さすがにあまりに露骨すぎる政治ネタはやばいしいきすぎると引かれると思いますよ・・・

336名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 23:18:44 ID:OuBsf/FI
ロボトミーとは危険の意味が違うだろ…
政治ってのは俺たちが安易に馬鹿にしていいもんじゃないんだよ

>>324は一理あると思う。
一枚でずっとドローをコントロールできるよりかは単発の能力のほうがよさそう。
確かに名前は秘書よりかは内通者のほうが似合ってる。

337名無しのプラナリア:2010/06/26(土) 23:52:27 ID:/.ESB9P2
危険の意味?
むしろ政治なんて馬鹿にしてなんぼじゃないか

338名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 00:10:50 ID:Mk/fZIDM
>>333
能力のやばさはもう>>324で語られてると思うけど。
むしろ逆に聞きたいんだけど、敏腕秘書のスキルについて、
現状でプルさんの想定しているステータスとその運用方法はどんな感じなの?

それとも、「ABCDのゲーム性を損なうのがやばい」って>>331みたいな意味で言ってる?
それならそれで、ゲーム性を損なわないと考える理由を聞きたい。

別のカードの事も議論したいから一段落つける意味でも回答欲しいです。

339プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/27(日) 01:02:23 ID:WR1mYnnI
>>324を拾うとして
034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 3(水水) / 600f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
ターン開始時、全てのプレイヤーのデッキの一番上のカードを公開する。
・予定変更[1(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。敏腕秘書を完全破壊する。
→予定改竄[3(水) / 20f]対戦相手のライブラリをシャッフルする。敏腕秘書を完全破壊する。
(これ基本で。このコストだと(1/2)あってもいいような・・・?どうでしょう)

>>338
>>331的な意味でですね
見えるのはターン最初だけですし、流して結局相手・自分のトップに何があるかわからないので・・・

340名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 01:16:09 ID:V/q8ixzk
次の手を読めて間接的に相手の手札を把握できる。
更に単独でそれを改善する能力を持つんだから自壊は当然だろうね。
二枚目以降が活きてくると考えれば良いと思うよ。

それより予定改竄の20fは意図がつかめない。
連打勝負回避としてドローストックに負けるようにしたいなら
もっと時間を延ばして欲しい。

341名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 01:49:26 ID:SHIX/Bmo
>>335
同意、変なの沸かれても困る

342名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 01:53:50 ID:SHIX/Bmo
敏腕秘書を押してる人に聞きたいんだが
そんなに次に引くカードが知りたいの?

それなら本スレでゲーム仕様を変えるように提案したら?

次にどんなカードが来るかを想定してプレイするのが楽しいと思うんだよ

343名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 03:49:26 ID:wWG3x1wU
>>342
それはそれで極端な物の言い方だなー
およそ全てのカードで同じことが言えてしまう

344名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 03:57:02 ID:sz7yOnWw
>それなら本スレでゲーム仕様を変えるように提案したら?
馬鹿にしてるのか?

逆に>>342に聞きたい。
ライブラリトップを覗くのとサーチカードを使うのと何が違うんだ?
自分が有利になるようドローのランダム性を操作するのがいけないのか?
それとも今引き頼りの運ゲが好みなのか?

異様に敏腕秘書に噛みついてる人が居るみたいけど、
同じ意見の人は多数派なの?
一人が騒いでるようにしか見えないんだが…

345名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 04:03:21 ID:sz7yOnWw
連投スマソ。

>>334の「同じ意見の人」ってのは
「敏腕秘書ヤバすぎ。採用取り消せ」と考えてる人のことな。

346342:2010/06/27(日) 04:49:32 ID:SHIX/Bmo
>>343
全てのカードに言えるとか、それこそ極論でしょ
斧兵に後手つけるつけないとかで議論してるのと次元が違う

>>344
覗くのとサーチの違いがわからず
ABCDを今引き頼りの運ゲと認識してるなら辞めれば?

相手の手札を覗いて、次に来るカードを知り
お次は山札がどんな順番に並んでるか判らないと
心配でゲームができなくなるんじゃないの?

347342:2010/06/27(日) 04:50:56 ID:SHIX/Bmo
追記:反対してる人間が多数はかどうかは知らないよ

でも、この追加カード議論に参加してる人はABCD全体の少数だとは思うよ

348名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 06:25:06 ID:sz7yOnWw
>>346
つまり何も否定できなかったんだな。

覗くのとサーチは同様に「何が使えるようになるのか」という情報が手に入る。
招風を使った後でクリスタル事故の心配をするやつは居ない。
より多くの情報が手に入ったほうが有利になるし、
情報が無い奴にとってドローは運になる。

ああそれと、俺が辞めるかどうかはカードの採用とは無関係だぞ。

>>347
強すぎるって意見は複数出てたけど、完全否定する意見は>>71>>331でしか出ていない。
第一、強すぎるなら調整すればいい。
それこそ使用者だけが覗けるようにでもすればいいんじゃないのか?

349名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 06:37:10 ID:sz7yOnWw
そこで調整案だ。

034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水) / 400f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
ターン開始時、あなたのライブラリの一番上のカードを公開する。
・予定変更[1(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。

水のユーティリティとして見るならこれだけで十分。
予定改竄を消すことで対戦相手の妨害ができなくなるので元のコストに。
>>324で指摘されていた問題も解消できる。

それと、ずっと指摘し忘れていたんだが、
ターン開始時に効果が発動するのはドローの前だよな?
そうすると公開したばかりのカードをそのままドローしてしまうので
うまく動作してくれないような気が…

034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水) / 400f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
・予定説明[1(水) / 0f]あなたのライブラリの一番上のカードを公開する。
・予定変更[1(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。

350338:2010/06/27(日) 07:55:46 ID:Mk/fZIDM
>>339
>>331的な意味把握です。ゲーム性を損なわない理由も同意。
個人的には、「ABCDのコンセプトには全然合わないと思うけど、ゲーム性や駆け引きは新しく生まれる」と思ってます。
コンセプトに合うかどうかは、ぶっちゃけ好みの問題、、かな?

>>349
予定改竄は一度きりでも容易にゲームを決定できるパワーがあると思うので
低コスト1/1クリーチャーに似合わないと思う、という事で>>349の上の案は好き。

でも、下の案はやばいぞw
予定変更もアクティブスキルだと「ずっと俺のドロー操作!!」になってしまうw
あと動作確かに不安だね。

名前は図書館の内通者が好きだな。主に図書館の部分が。
自爆しないなら単純に図書館員でもよさそう。

351名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 08:39:23 ID:FLQL9JBE
敏腕秘書って名前もいいけど水なんだから
バラすって意味ではディープスロートが合ってると思うぜ

352名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 12:37:56 ID:7bw8BeCY
034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水) / 400f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
ターン開始時、あなたのライブラリの一番上のカードを公開する。
→予定変更[1(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。

>>349の意見に概ね同意だが、こうすべきだな
予定変更はアクティブスキルにしてライブラリ操作は1ターン1度に制限
ていうかこれだけで十分すぎる価値がある

相手のライブラリ操作は絶対要らないわな
つけるとしたらもうちょっと高コストの別のカードにその能力単体でつけるべき

353名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 13:13:21 ID:P0s/oSrE
予定改竄だと超能力みたいだから
スケジュール変更とかどーよ?

354名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 14:44:03 ID:V/q8ixzk
>>352
どっちにしろ凶悪すぎる。
元々ライブラリトップを覗けるのは1回だからノンアクティブでも大差ないけど
それ以前に2MP+毎ターン1MPでドロー改善は破格だと思う。
そもそも2MP400f1/1の時点で中々の性能だし。

単純に言えば好きなカードのドロー確立を倍にするカードだよ?
俺は絶対に反対とかゲーム性を損なうとかは言わないけど
ちょっと効果を甘く見すぎてるんじゃないかと思う。

355名無しのプラナリア:2010/06/27(日) 15:19:45 ID:P0s/oSrE
・暴徒
コスト1か2に引き上げを
コスト0は斬新ではなく、今まではバランス的にありえないから作らなかったと思うんだ

・モンタナ
貫通持ちが増えたし無属性なので貫通削除を

・戦闘員
たしかに改造は蛇足だし、その役割は博士じゃないのか?

・敏腕秘書
MP消費して自分が次に引くカードを知る
シャフルしたら敏腕は破壊

これくらいでいいだろ?
弱かったら後で修正すればいいじゃないか?www

・暗躍する政治家
Xは属性値ではなく2〜4の固定値で

356名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 01:12:25 ID:8wDkbohQ
034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水水水) / 400f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
・予定説明[2(水) / 0f]あなたはライブラリの一番上のカードを確認する。
→予定変更[0(水) / 100f]あなたのライブラリをシャッフルする。

こんなんでどうよ。予定説明の挙動はゲーム開始時にネクストドローがわかるアレね
ドロー操作も毎ターンMP2払うなら妥当なコストじゃないか?

357プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/28(月) 07:39:49 ID:1zmTS4RI
本日夜に一旦まとめますね

358名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 17:19:51 ID:7JO4rJvU
敏腕秘書は>>324の案を支持。

やばいのは単体でドロー操作できるのと連続性。
>>356のように自分のドロー改善専用にする手もあるけど
ドローストックとのシナジーやカウンターの隙を穴埋めできる
メリットは魅力でもあるのでそれを潰さない>>324案の方向が好き。

359プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/06/28(月) 21:11:36 ID:1zmTS4RI
とりあえずこんなところで。
性能を変更したのは戦闘員、暴徒、敏腕秘書(ディープスロート)、勝利宣言です

あと英訳はエキサイト翻訳につっこんでたりするのでおかしいところがまだあるかもしれません・・・
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0869.txt

本スレが騒がしいですが、また最初の25枚のほうも見直ししたほうがいいんでしょうか・・・?
まだ新バージョンも出てないですし、もし開発にさしかかってるとしてもコストは融通ききそうなきがしないでもないですが・・・。

360名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:11:53 ID:Rw.hVdv2
・轟炎巨人
とりあえず4点ダメージは強すぎる。溶岩巨人が5MPで4/3だから、4/4は6MP分くらいの性能とすると、1MPで4点ダメージ使えるのはどう考えてもオーバーパワー。
第一電磁投射砲の立場ないし、他のHP4のファッティが軒並み死ぬ。ダメージは多くても3点にして、属性拘束も増やすべき。

さらにモチーフもFDに合わないだけでなく、このままだと炎だけに巨人が無意味に二人いることになるのが気になる。
できればFDにうまくはまるモチーフにしたいがとりあえず巨人以外に名前種族変えるべき。
モチーフ次第だが3点ダメージなら復活不可もつけて、スキル名を「火炎弾」にするととてもスマート。

◎ナパーム・デス/ 7(炎炎) / 300f
兵器の召還
Atk=4 , HP=4 
後手、貫通
→火炎弾[0(炎炎炎炎)/200f] 対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。そのクリーチャーは復活出来ない。その後このスキルを失う。
---------
・多面天使
能力なしでも飛行亀とほぼ同等の性能なのにさらにメリット付きなのは強すぎ。とりあえず復活はいらん。
飛行のHP5ってだけで相当強いし、復活は生命燃焼と相性よすぎる。
そしてモードは2つなのに多面なのには違和感ある。2面天使でもいいんだがそれよりは能力増やしたほうが面白そう。
多脚と対になってる名前だし残したい。
---------
・火炎瓶投擲機
5(炎炎炎)はエネルギー変換器と被るし、2ずつ減るのと合ってなくて美しくない。また最短詠唱がかなり安定してしまう。
4(炎炎炎炎)か6(炎炎)がいい。
---------
・勝利宣言
40でいいんじゃないカナ。丁度2倍でわかりやすいし。3mだけだと実戦だと2〜3出しても35がイイトコだからな。40行くにはヒーリング、回復円陣その他も必要になる。
---------
・敏腕秘書
予定改竄は要らない。強すぎるし対抗手段がないから詰む。ターン内2MP1/1だけでも十分なのに。
ターン内低MPクリーチャーは増えてほしいから>>324には反対。第一ドローストック持ってても対抗ならん。
自分限定のほうがフレーバーにも合う。

034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水) / 450f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
・予定確認[0(水) / 200f]あなたはライブラリの一番上のカードを確認する。
→予定変更[2(水) / 0f]あなたのライブラリをシャッフルする。

確認はゲーム開始時の次カードを見る効果を使う。
変更はカード1枚ランダムで引くのと近い効果なので、リサイクルと同じコスト。
水の隙を減らすカード。疑似的な追加ドローエンジン。
---------
・暴徒
種族は格闘家が良い。こっちのほうがフレーバーにもしっくりくる。
第一こいつは1/1かつデメリット持ちだからこそ0mpが許されているのに、強化が簡単な人間はそぐわない。
---------
・氷河巨人
7/6がいい。水でもATK>HPは潜望鏡や鮫という前例が有る。
理由1:素でメルトに耐えるのはよくない。
理由2:HP4では後手デメリットが薄い。ましてや水。飛行付与も相手に後手付与も出来る。
---------

361名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:12:28 ID:Rw.hVdv2
・思想弾圧者
>>125>>201でも言及されているようにHP2はATK0とはいえ倒しづらい、特にノンクリーチャーデッキでは最初の1枚通すだけで詰みかねん。
モチーフは悪くないけど微妙。思想弾圧より検閲のがしっくりくる。ちなみにアブクードはフレーバーテキストにある国の名前。
種族はやっぱ人間が一番モチーフ的に合ってるかな、検閲官なら兵士も悪くないんだがけど性能が似てる暗躍する政治家と揃った方が美しい。
性能上もATK0を補うこともできるし、1/2なら強すぎて倒せないってこともない。ほぼ>>201案だがMPは1増やした。

●アブクードの検閲官/Thought Suppression Ideologist Summon 3(闇)/500f
人間の召喚
Atk=0 , HP=1
ブロックされなかった場合、対戦相手は手札を1枚捨てる。そのカードはランダムに決定される。
---------
・戦闘員
まず妖怪だけは絶対に無い。フレーバー台無し。
ただし人間だとお手軽に強くなりすぎるってのは確かにある。仲間呼べるしね。
あと弾圧者と政治家は人間以外は選びにくいし、ATK0で南極の必要性も高いからそっちに人間を使わせてあげたいってのも有る。
4MP2/2は確かに心もとないが、闇には邪神の儀式があるからな。
で、種族どうするかって話なんだが、フレーバー的・性能的に問題なさそうなのは兵士・格闘家あたり。
でも兵士だと試作兵と合わせて兵士だらけなっちゃうし格闘家が無難かな。
格闘僧と4(**)として対になるのも美しい。

改造はフレーバー的にはあっても問題ない。研究職の戦闘員もいる。
バランス的には100fなのはちょっと便利すぎかな。それ以外は問題ない。

●戦闘員/Combatant Summon 4(闇闇) / 100f
格闘家の召喚
Atk=2 , HP=2
・探索(戦闘員)[0(闇闇闇闇) / 50f]
ライブラリから戦闘員を1枚選んで選択し、手札に加える。
→改造[0(闇闇闇闇) / 200f]
対象のあなたのクリーチャーを完全破壊する。クリーチャーを1体場に出す。(試作シリーズがランダム)
---------
・オワタ条約
英語名がおかしい。>>35「owatta treaty 」
あと今後のことも考えて、「すべてのプレイヤーは地雷を手札から捨てる」に。
---------
・名称・フレーバー未定
とりあえず猪とかぶるからコストMP変えるべき。
名称は歩く地雷に一票。オワタも生きる。

●歩く地雷 Summon 3(炎炎炎) / 100f
兵器の召喚
Atk= 2,HP=1
場から離れたとき対戦相手に2点のダメージを与える

362名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:26:26 ID:Rw.hVdv2
くそ このタイミングでくるとは

ざっと確認したがとりあえずこのディープスロートと勝利宣言には明確に反対。
それから戦闘員も俺が書く前に妖怪ダメってすでに出てただろ。>>325

363名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:28:59 ID:TpRirJF.
ここは妄想スレじゃないと何度言えばいいのやら インビ枠も基本性能は変えないと既に言ってるのに
どうせ実際に使ってみるまではどうなるか分からんから原案で通してヤバいのが出たら後から修正でいいよ

364名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:45:16 ID:JbwA9A5.
ディープスロートって名前は確かにいいな、おそらく水属性とウォーターゲートとをかけてるんだと思う。
俺はてっきり性的な意味だとばかり思ってたわ

365名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 22:14:47 ID:8yYXCxLw
・安全保障条約
・無防備宣言

どちらも悪くはないがランドスペルは道具だったり建築物であるべきだと思うんだが

366名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 22:52:36 ID:o81MM7BQ
>>359
>本スレが騒がしいですが、また最初の25枚のほうも見直ししたほうがいいんでしょうか・・・?
>まだ新バージョンも出てないですし、もし開発にさしかかってるとしてもコストは融通ききそうなきがしないでもないですが・・・。

おそらく本スレの人達はプルさん主導の再開発を望んでるのではないと思う。
というか、荒れてどうにもならなくなりそう。
プルさんは思うように50枚仕上げた方が良いんじゃないかな。言ってる通り開発状況とのバッティングもあるかもしれないし。

あとこれは聞き流して欲しいんだけど、さすがにあれを騒がしいって言い方するのはないんじゃないかな…。
俺も言ってる内容は間違ってないと思う一人だよ…。

367名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 23:07:09 ID:8yYXCxLw
>>366
あ、書こうと思ったら先に書かれてた

仕切人が騒がしいとか書いちゃいかんと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板