レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
質問用
-
RUINAに関する質問は、このスレへどうぞ。
-
何もないと思う。普通のパソコンなら。
-
わかりました!どうもありがとうございます!!
-
解凍したんですが、起動させようとしたら
「Direct3Dオブジェクトの取得に失敗しました」とでました
どうすれば良いでしょうか?
教えてください
-
デバイスの作成に失敗しました。
ビデオカードがDirectX8.1に対応しているか、
VRAMを16MB以上搭載しているか、確認して下さい。
って出ましたどうしたら良いでしょう?
-
デバイスの作成に失敗しました。
ビデオカードがDirectX8.1に対応しているか、
VRAMを16MB以上搭載しているか、確認して下さい。
って出ましたどうしたら良いでしょう?
-
二回も書き込んですいません
-
いつになったらオンラインできるの?(・Ⅱ・)
-
なんだかわからないけど、とりあえず
チップセットドライバは入ってるか。
ビデオカードのドライバを最新のものにしているか。
DirectX9入れてあるか。
ウインドウズアップデートでOSを最新のものにしてあるか。(ドライバなどもすべて最新に)
メーカー製パソコンならメーカー公式サイトにいって最新のBIOSやドライバを
更新しているか。
画面のプロパティなどで解像度や色数を減らしたり詳細設定をいろいろ設定してみる。
などなど、これでできなければリカバリ。そのあと上記のことすべてやってもできなければ
私にはわかりましぇん
-
ちなみにメモリの使用量をプログラムに多く使ってみたり(メモリ積載量が少ない時)
パフォーマンス設定をパフォーマンス優先にしたり
GUIのThemesを無効にしたりするのもパソコン全般のパフォーマンスをあげられるですよ。(管理サービスのサービスから)
アンチウイルスソフトなどがある場合も結構重くなるので無効にしてみたりするのもいいかも。
ビデオデバイスのエラー対策に繋がるかどうかはわかりませんが少なくとも動作は以前よりは改善はするはず。
私もすごく詳しいわけでもないので指摘ありましたらおねがいします
-
>>2918 の続き。
SAVEフォルダ以外を一回DL直しましたが接続できません。
ノートン系は都合により削除したので監視してません。
ほかのファイアーウォールソフトはハードディスクの空き容量の不足で入りません。
もしかしてSAVEフォルダにいじょうがあるのかも・・・
とゆうわけですいませんが情報下さい。
-
とりあえず98が壊れたならリカバリするべきですよ。
OSが正常になってから、問題解決はその後だと思いますよ。
ハードディスク容量不足ですか・・・
いろいろ不要なデータが入ってたりごちゃごちゃになってそうですね・・
ちょっとリカバリしたほうがいいかもしれませんよ・・
通常10%は残しておくか3GB(XPの場合ですが)くらいは空きにしておかないと正常に動作しなくなるおそれありますよ。
とにかくもうOS自体が古いですからそろそろ変えたほうがいいと思います。
特にHDDのフォーマット方式をFAT系からNTFS系にしただけで同じパソコンなの?
って思えるほど快適になりますよ。
趣味からさまざまなPCを直したり自作したりしてきましたがかなり古いPCでも
OSを再インストールしたり2000やXP(NTFS)を入れただけで生まれ変わります。
実際パソコンの体感速度はCPUやメモリなどよりHDDによってほぼ決まるといえます。
とりあえずデータがディスクエラーによって壊れてる可能性があるようでしたらエラーチェックするといいと思います。
もし壊れたSAVEデータのまま他のデバイスなどに転送してしまったら修復はできなくなると思います。
そのデータが他のデバイスでは正常として記録されてしまいますから。
またレジストリが書き換えられてしまったってことは正常にファイアーウォールソフトなどがアンインストールできてない?って事ではないんでしょうか。
エラーチェック後、別のデバイスなどにSAVEファイルを転送後リカバリなどするといんではないでしょうか。
-
子供なのでよくわかりませんが、一応直してます。(PC)
ハードディスク容量は12.5Gぐらいで明きが350MBくらいです。
それにエラーチェック、デブラグはしました。(昨日)
それにSAVEをコピーしないとDLしたまんまでもムリです。
XPですか・・・
このPCでXPすると重すぎてむり!・・・と父がいってました。
では。
-
>>2931
それは、空きが少ないね。
そのハードディスクの容量なら、
ディスクのクリーンアップすればかなり空きが出来ると思うよ。
-
意外と重くないんです!w
友達の95だか98あたりのノートをXPにした事があったのですがその時3GBのHDDでした・・
しかし、XPにしたところ、容量はそれだけでいっぱいいっぱいでしたが動作は快適になりましたよ!
そのほかただでもらったPrius 300Rっていう(そんなに古くないけど)デスクトップMEパソコンも
めっちゃ快適になりました^^XPは重いなどと言われますが私はそうとはおもいませんよ。
-
まあ、私はXPからの人ですけど。OSでの重い軽いの差はメモリ増設で補えると思います。
重いと一言で言ってもメモリ不足になりがちって事だと思うんですよ。
XPではシステムで扱うメモリ容量も増えますし、残ったメモリ量でアプリケーションを動かすとなるとメモリ不足になり
98より比較的多く仮想メモリを使うことになってしまうと思います。これがOS移行に関して一番のネックになってるとこだと思います。
しかし、今までのFATから比べてNTFSは圧倒的にアクセス速度が早いので、
同じ仮想メモリを使うことになるのであればXPの方が断然早くアクセス可能になると思います。
CPUは測定で750MHz出ているようなので問題はなさそうです。私のPriusは600で快適に動いています
しかしそれでも仮想メモリ領域(ページングファイル)はメインメモリに比べて速度に天と地の差があるのでなるべくつかうべきではありません。
HDDの読み書きの速度に関係してきますから。
HDDはシステムでも定期的にレジストリなどにアクセスするため、仮想メモリのほかに同時に読み書きする事もありさらに使うべきじゃありませんね
-
うーん・・・やっぱ98のいるのをCD-RなどにやいてバックアップしてXPのCD貸してもらってインストールしようかな・・・
お年玉もらったらメモリ増幅しよっとw
あと、仮想メモリをPCに戻すソフトあるけど、それつかったらRUINAガクガクだしな〜。
接続の問題なわけないしねぇ(ISDNです)
んじゃ一応父に相談してOKもらったらCD-Rに焼いてバックアップして98アンインストールしてXPをインストールしてCD-Rからデータを戻そっと。
あとクリーンアップですが、20KBぐらいしか空きません。
何回もいっぱいになったから、なんかいもクリーンアップしたからw
まあXPに変える許可をもらったら取り掛かりたいと思います。
では。
-
がんばってー!報告よろしくーw
-
一応XPのCD化してもらうことにしましたw
-
YEY!
PC復活しました(98)
RUINAデータはCDにあるので問題なし!
あと、まだメール復活してませんw
-
おおおおお〜おめでとう!
XPにしたんですか?それとも初期化だけ?
快適になりましたか?
-
一回XPにしたが重くて無理、んで98インストール&HOD初期化しました。
んでもってRUINAは接続ができますが、「こん〜」などとしゃべろうとしてEnterキーを押すと、強制終了になり、Ddhelpというアプケリーションが起動して、再起動しないと立ち上がりません。
誰か情報ください。
ちなみにDdhelpのリンクは、
C:\WINDOWS\SYSTEM\Ddhelp.exe
です。(まだメール復活しないので緊急用として
yumetenn11@yahoo.co.jp
にメールを送ってください。)直り次第掲示板にかきます。
-
修正
yumetenn11@yahoo.co.jp
にメールを送りたければ送ってください。
横レスすいません
-
またまた嵐みたいですいません。
yumetenn11@yahoo.co.jp
ではなく
yumeten11@yahoo.co.jp
でした。
本当にすいません。
-
うーん・・・言われているほどそこまで遅くならないはずなんだけど・・
設定を変更してないんじゃないですかね。スペックなりの設定に。
ハードディスクのフォーマット形式NTFSにしましたか?
なんでうちの元Me(600GHz)はめちゃ快適なんだろう。
-
一回XPにしたが重くて無理、
んで98インストール&HOD初期化しました。
んでもってRUINAは接続ができますが、
「こん〜」などとしゃべろうとしてEnterキーを押すと、強制終了
これが起こるのは最新版のみでしょう。
キャラ配列要素・ネットワークパケットずれの影響です。
直すのは可能ですが正式なパッチを待つしかないでしょう。
最も簡単なのは起動時にデバッガなどでアタッチブレイクさせ、
そのまま初期ルートを再度させます。
それでメモリ内を二度書き換えます(その間真っ暗ですが気にせず)
そのままデバッガを起動した状態でゲームをし、最後タイトルまで戻ったら
デバッガの終了で終われば良いでしょう。
多分、これが出るのはキャラの追加ミスと思われる。
PS:3.2G積んでいる私のPCでもエラー出てますから。
それとこの方法でデバッガ起動してチートしてもメモリの照合あわずに落とされますから。
-
XPについては、NTFSにしました。
あと、デバッカの意味がわからない(TT)
-
突然ですが、IPアドレスがどれなのかわかりません。
接続しようとすると入力画面が出るんですが、
どこの部分を入力すればいいのかわかりません。
それともうまくバージョンアップできていないのでしょうか?
ちなみにver.1.35です。
どなたかぜひ教えてください。
-
設定で、「オンラインプレイ :IP」になってると思いますので、そこを、「オンラインプレイ :ロビー」に変換してください。
オンラインプレイ :IPをえらんで決定ボタンをおすだけです。
するとロビーにかわりますので、そこからはマニュアルを参考にしてください。
では。
-
ルイナたぶん復活しました。
DATファイルが読取専用になっていたためSAVEできなくなってやのかと。
では。
-
ちなみに(唐突ですが)、
チャットのログファイルが読み取り専用になっていると、
発言したときに落ちます。
-
星組 漆黒の天使さんありがとうございました。
・・・じつは今度は部屋に入ろうとするとフリーズしてしまいます。
もしかしたら過去ログにあったのかもしれませんが、膨大すぎるため・・・。
-
たぶんファイアーウォールが効いているので、ファイアーウォールを無効にしてください。
あと、僕はRUINAカンペキに復活しているので、見かけたら声をかけてください。
ほな!
-
はじめまして
早速ですが質問です。
必要環境はすべて満たしているのですがオンラインプレイをすると
キャラクタ(敵味方含めて)が表示されません。
一体どうしたらいいんでしょうか?
-
まずスペックを明かしてくれれば何か答えられるかもしれません。
私はあまり詳しくないですけど。
OS、DirectX Ver,CPU、メモリ、Vメモリ、など。
たぶんVメモリではないでしょうか。
-
オペレーティングシステム:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600)
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
メモリ:224MB RAM
グラフィックボード:S3 Graphics ProSavageDDR
VRAM:32.0 MB
DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
なんですが、起動すると文字化けを起こしてしまいます^^;
昔のPCでは出来たのに、PC変えてから出来なくなりました(´・ω・`;)
ルイナやりたいヨー
-
もうひとつ質問なんですけど
DirectXって、8,1じゃないとだめなんですか?
9,0なんですけれど。。。。;
-
通常、開発者などでない限りDirectXは最新版を入れておけば問題ないはずです。
見たところビデオ以外はスペックは十分ですね。メモリもルイナならいけると思いますし。
メーカー製なら使いはじめに「最初に必ず実行してください」などと現れていた場合、実行しましたか?
これはメーカーにより、ビデオやチップセットドライバーをインストールする作業でもある場合があります。
デバイスマネージャーで機能してないデバイスはありませんか。
ビデオドライバーはちゃんと入ってますか。
チップセットドライバーはちゃんと入ってますか。
ビデオドライバ、OSなどは最新の状態にありますか。
ハードディスクの空きは十分確保してありますか?
バックグラウンドに無駄なアプリケーションなどが複数起動してませんか?
バックグラウンドですが、特にアンチウイルスソフトなどはかなり重いです。
さらに常駐ソフトはデバイスの操作なども特に多く、CDドライブが焼けなくなったり実際に色々不都合が起こってる事がかなりあります。
ウイルスに感染してませんか・・(?)
ビデオのパフォーマンスをあげて見て試してみてはどうでしょうか。
ビデオドライバにより設定方法が微妙に違うのでなんとも言えませんが
画面のプロパティ→設定→詳細設定から設定を見直して見ましょう。
さらにビットレート(画面の色)を下げてみたり、パソコン全体の演出、アニメーションなどの機能をOFFにしたりしてパフォーマンスを図ってから色々試してみるといいと思います。
また、仮想メモリを増やしてみたり。まだまだありますが。
それから念のためもう一度公式サイトから順番どおり
1、ダウンロード フルセット(ver1.30 2003 12/23)(約6MB)
2、ダウンロード アップデータ1(ver1.30からver1.33へ 2004 3/3)
3、ダウンロード アップデータ2(ver1.33からver1.35へ 2004 9/14)
新規に1からダウンロードし、1に2の内容を上書き、2に3の内容を上書き。と、もう一度やってみてはどうでしょう。
後はBIOSのアップデートやOSの不都合・・?ではないでしょうか・・・;;?
私もあまり詳しくないので偉そうなことはいえませんし、間違っているかもしれません。指摘を受けるかもしれません。
が、ここに書いてあることはほとんど基本的なことを並べたもので大体過去ログにも何度か出てきてることだと思います。
まずPCにあるエラーをなくす、パフォーマンスをできるだけあげる。まずそこから始まると私はですが思います。
一度試してみてはどうでしょうか。長くなりまして申し訳ないです。
-
>通常、開発者などでない限りDirectXは最新版を入れておけば問題ないはずです。
DirectXは実は9と8でも一部
命令などは同じでも動作が若干違うものがあります。
画像・描画関連がその1つです。
互換性はあるのですが一部の市販ゲームは動かずに修正パッチを出したという
事もありました。
Ruinaterraは安心でしょうけど、開発者じゃない方もきちんとした
自分のPCに合うVerを入れたほうが良いですよ。
-
Ver 1.35なんですが部屋につながりません。
ファイアーウォールや、ビデオカード、Verの違いなどはありません。
前もこのような質問あったかもしれないけど、多すぎて・・・(泣)
フリーズしちゃうんです。VerUPの失敗なのでしょうか?
-
>多すぎて・・・
その程度の覚悟しかないのならゲームをやらなければ
いいんじゃないですか?
検索機能なんかを使えば簡単に見つけられるはずです。
過去ログを見るのがダルイ。だから教えてーとか甘えすぎ。
教えるほうがダルイっての
-
ここの過去ログ(質問板)を探索とかで見たんですが
自分でルームを作るのは出来るのですが
他の人のルームに入れないんです
1回僕が作ったルームに人が入ってきたのはあります
過去ログを探索しても肝心な解決策が出てこなかった…
調べた結果によるとホスト側が悪いとかなんとか…
ということは自分が何をやってもだめということですか?
-
あっと…追加です
ほとんどのホストを試してみましたが全部だめでした
タイプは2つあって
1つは、そのまま接続が失敗しましたみたいなのが出て入れないのと
2つは、一瞬入れそうになるんだけど急にBGMが変になってバグ報告をマイクロソフトにして
強制終了と…
というわけです、相性が悪いだけかも知れないのでもう少しがんばってみます
連レス失礼しました
-
初めまして。
早速質問なんですが、
ゲームを始めたあと、設定でフルスクリーンからウィンドウモードに
切り替えようとしたのですが、何故かウィンドウに切り替えれなかったんですが
どうしてかわかる人いるでしょうか?
決定ボタン押したら、フルスクリーン→ウィンドウに表示が変わるはずなのですが
何も変わらないんです
-
初めまして。
このゲームって無料ですか?
-
無料ですよw
-
>>2962
確か何処かに書いてありましたよ。
「一度画面設定を変更した後再起動してください」と。
-
すみません。ちょっと説明不足でした。
つまり、決定ボタンを押したらフルスクリーンと書いてあった文字が
ウィンドウに変わるはずですよね?
でも何故か文字が切り替わらないんですよ。
それでウィンドウモードに切り替えれないということです。
-
プレイ事態支障はないのですか?
でしたらさすがに解かりません^^;何方か説明できる方いらっしゃい
ませんでしょうか;(汗
-
連スレすみません
>>2966 設定が切り替わらないのは、画面サイズだけなのでしょうか?
例えば、オンラインはIP,ロビーと切り替わる。
ですが、画面サイズのフルスクリーン,ウィンドウだけが
切り替わらないなど。
-
またまたすみません
ウインドウモードでのウインドウの最大化は、
OSによっては不具合が出る事があります。
↑マニュアル探していたら載っていましたよ。
-
切り替わらないのは
ウィンドウとオンラインでした。
他は大丈夫です。
プレイ事態の故障はたぶんないです。
-
ではやはりOSの不具合みたいです。
Operating Systemの略。ファイルの管理、メモリの管理、入出力の管理、
ユーザーインターフェースの提供などを行なう基本ソフトウェア。
ファイルを開いたり、画面に表示したりなど、
アプリケーションには共通の動作があるが、それぞれのアプリケーションに
このような共通部分の処理を提供している。Mac OSの場合はMac OS 9などの
Mac OSがある。他のプラットフォームではMS-DOS(Microsoft Disk Operating
System)や、Windows 98、Windows NT、OS/2など。【参】API
らしいです・・・(謎
-
何とか解決しました。
「ver1、30から1、33へ」とういやつをちゃんと上書きされてなかったので
上書きしたら直りました。
ハンディアさん、色々調べてくれてありがとうございます。
-
このゲームダウンロードしようとしてるんですけどなぜかダウンロードしてもこのファイルを開けませんと出るんですけどどうしたらいいんですか?(*´∀`)
-
初めまして空さん解凍はちゃんとしましたか?
-
どうも。はじめまして。楽しくやらせていただいております。
質問なんですが、キャラ画像は、何ドット×何ドットで一フレームなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
-
はじめまして。
ルイナの操作方法をノートパソコン用のキー設定にしたら、通常の文字入力まで変わってしまい、普通に文章を打つことが出来ません。
設定の数字を0に戻しても元に戻りません。
ちなみに、この文章は別のパソコンで打っています。
どうしたら元に戻るでしょうか。
お手数だとは思いますが是非教えてください。
-
初めましてこんにちは、あじしお太郎さんもう1回DLしてみたらどうでしょうか?
それで直らなかったら・・・あっしにはお手上げっす
-
初めましてアッガイと申しますいきなりですが、ルームに入ることが出来ませんなぜでしょう・・・
-
↑(誰にも言われてませんがw)過去ログを見ましたが良くわかりません
解決していない物がほとんどであって・・・
どうしたら良いのやら・・・
-
自己解決しました。
お騒がせしました。
すいません
-
過去ログみながらいろいろ試したのですが・・・・
ルームに入ろうとすると画面がフリーズし接続失敗になります。
自分でルームを作ると作れるのですが他の人は入れず名前も出ません。
解決方法があれば教えてください。
-
初めましてコンバンワバージョンは最新ですか?最新では無いとなぜか
サーバー側が無視してくれるので1,35以外は使えませんよw
この程度の情報ですがお役に立てれば幸いです(`∀´;)
-
1.35です(´・ω・`)
-
>2935 たぶんそれは相手がすでに落ちているからだと思われます。
なんだか落ちていてもルームが残るようで・・・
-
↑>2983でした
-
そうなんですか(´・ω・`)
自分でルーム作ってやろうとしてもできないのですが・・・
ルームは作れてる?だけどF12押してみると名前がなく人数も0/0
ロビーにも表示されてないですorz
-
それは接続失敗かDL失敗か・・・ですがタマーニ俺もなりますよ(`∀´;)
-
初めまして。私も何故か入れない事が多いです。(むしろ入れない
昨日全部ダウンロードして最新にしたのですが
何故か上手くいかずです。やはり同じ現象が起きてるんですね。
-
確か1,33と1,35ではルームの構成が変わっていたような・・・
多分その構成変化がまだ完璧では無いのでは?(kazukiさんすみません)
まぁ・・・1,33では出来たのに1,35になってから出来ないと言う事例が
多いですね^^;ポートでも閉まってしまったのか・・・orz
-
ポートが閉まってる人はルーム作成しても入れないというのはなかった気もしますね。
う〜ん・・・原因がわかりません
-
あの、ロビーでルームは作れるんですが、
他人のルームに接続ができません、どうしたらいいのですか?
あと設定でフルスクリーンから普通のスクリーンにしたいんですが、
→や←押してもからりませんどうしたらいいんでしょうか?
-
久しぶりにきましたが・・・
前とかわってるとこってあるの?
-
ダウンロードして解凍したんですがメニュー画面からバグってるんですけど
どうしたらいいんでしょうか
-
再度DL解凍し、きどうしてみてはいかかですか〜?
-
無理でした・・・
-
私も他人のルームに接続できません。
ルームネームが灰色に表示されます。
IPで入ろうかと思って、設定しようとしたんですが、ロビーにしかならなくて。
-
コンバンワ^^;バージョンは1,35ですかな?1,35意外だとどうやらサーバー側
が受け付けなくなったようなんですが・・・^^;我は昔と同じくオンライン完全
復活してるのですが・・・
-
ルイナのver.1.35をダウンロードしようとすると
Error 502
Remote server down or not responding.
ってでてダウンロードできませんどうしたらいいですか?
-
すいません、できました。
-
なんかリア友とルイナしようとおもったんだけど
友達が入れないみたいで^^;
ロビーにしても
IPにしても入れないのですが^^;
なぜでしょう?
-
パッシュさんw
えーっと回線が重い人と軽い人だと
ちょっと入りにくい見たいよw
何か対策法あったら教えてくださいw お願いしますm(__)m
-
>パッシュさん
オンラインに接続できない場合は次のことが考えられます
1.Verが違う(これはDLすれば解決します
2.ポートが開いていない(これについては過去スレなどを参照
3.アルさんも言っている様に回線状況が離れている場合は
接続できないようです。(FPSの平均値で大体の回線状況が分かります
fpsの平均が近くないと接続しにくくなります
ホストになる人を変えると解決する可能性アリ
4.サーバーが落ちている(これは最近良くありますが待つしかないですね
タブンこんなところだと思いますが
2・3が一番可能性が高いと思われます。
(・∀・)ノシ
-
あの・・
VRAMじゃないやつ(ウィンドウズ?)ではできないんでしょうか?
-
http://www.abars.net/~rendivar/manual/index.html←ここのページを見れば判る?と思いますよ^^;
-
えっと・・。
ルイナティラーにも効果がある、文字化けの軽減ソフトありませんかね?
-
文字化けですか・・・う〜ん・・・(´〜`;)IEを違うヤツに変えてみるって
どうでしょうか?
-
あ・・・IE?な・・・なんですかそれw
-
・・・は?なんでブラウザ変えてルイナの文字化けが直るの?>シェキル
-
IEはInternet Explorerの略です・・・多分
文字化けの軽減ソフト・・・見たことないですね
-
カオスさんよく分かりずらい提案出してスミマセン文字化け軽減ソフトは確かに見たことありません・・・
コチラもたまに文字化け出ますよ^^;
文字化けとは永遠に離れれないかもしれませんね・・・
-
んー役に立つかはわかりませんが・・・
使えるソフトがあるかもしれないから・・・
↓ベクターの文字化け関係ソフトへの直リンです
http://search.vector.co.jp/search?query=%95%B6%8E%9A%89%BB%82%AF
一応試してみては?w
-
はじめまして。
妖精の白でボスが出るとこありますよね(ハリネズミいたいなの
あいつと戦って、追い詰められたからワープゾーンつかったんです。
その後、どんどん進んでいって次のMAPの場所を発見したから通ってみたら
落ちましたorz
も一回勝負して、今度は回りながらうまく戦いました。
そして一匹目を倒した瞬間落ちました。
どうなってるんでしょうか?
-
>>3012
間違えました。
二回目は一匹倒して、少し戦っていたら草原にもどされたんです。
-
はじめまして。本日始めたばかりのものです。なぜか、名前設定のときに決定できないのと、「k
」とか「j」とかが数字になっちゃって、全然プレイできないんです〜。どなたかお願いします〜助けてください〜。
-
えっとですね。
一応説明しますが、次からはマニュアルや過去質を読んでから質問してくださいね
numlockを解除すれば問題は解決されるかと思います。
尚ルイナは移動時はnumlockをonにしないと10キー操作がきかなくなるので注意
どうでしょう?w
-
恥ずかしながらどうやれば銃使いが使えるのか分かりせん…orz
どなたかご指導願います
-
初かきことなります、はじめまして、実は俺最新版をDLしたんですが・・
あれって今までの更新全てが取り込まれているのですか?
実はおれキャラクター2,5、で溜め打ちやってみたんですが、
全然追加効果が出ないんです、何ででしょう?
お答えいただくとうれしいです。
-
最新版っていうのは微妙ですが、全部はいってるわけではないです
yajさんのデータにある溜め打ちが最新版でやりたい場合は
もう一度データを上書きすればいけるかと思いますが
どうでしょう?
-
さっそくやった〜・・・らキャラ消えましたorz
消えない方法とかあるんですかね?それとかバックアップするとかw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板