レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
質問用
-
とりあえず98が壊れたならリカバリするべきですよ。
OSが正常になってから、問題解決はその後だと思いますよ。
ハードディスク容量不足ですか・・・
いろいろ不要なデータが入ってたりごちゃごちゃになってそうですね・・
ちょっとリカバリしたほうがいいかもしれませんよ・・
通常10%は残しておくか3GB(XPの場合ですが)くらいは空きにしておかないと正常に動作しなくなるおそれありますよ。
とにかくもうOS自体が古いですからそろそろ変えたほうがいいと思います。
特にHDDのフォーマット方式をFAT系からNTFS系にしただけで同じパソコンなの?
って思えるほど快適になりますよ。
趣味からさまざまなPCを直したり自作したりしてきましたがかなり古いPCでも
OSを再インストールしたり2000やXP(NTFS)を入れただけで生まれ変わります。
実際パソコンの体感速度はCPUやメモリなどよりHDDによってほぼ決まるといえます。
とりあえずデータがディスクエラーによって壊れてる可能性があるようでしたらエラーチェックするといいと思います。
もし壊れたSAVEデータのまま他のデバイスなどに転送してしまったら修復はできなくなると思います。
そのデータが他のデバイスでは正常として記録されてしまいますから。
またレジストリが書き換えられてしまったってことは正常にファイアーウォールソフトなどがアンインストールできてない?って事ではないんでしょうか。
エラーチェック後、別のデバイスなどにSAVEファイルを転送後リカバリなどするといんではないでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板