したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ご家庭ロボット

1proper:2002/03/20(水) 10:55
高さ58cm、けっこう大きめですね。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0319/sony2.htm

2コのオメメで距離も判断しちゃいますか。あと音声認識まで〜

2XQS:2002/03/20(水) 13:29
あと、どれぐらい我慢すれば
マルチは出来ますかね?T-T

3proper:2002/03/20(水) 13:41
なんかメダロットサイズっすね。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0319/sony332.jpg

4proper:2002/03/20(水) 14:02
マルチならこっちか?働くロボット
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr20020319_2/pr20020319_2.html

このロボは出渕(ラーゼフォン)裕さんのデザインで仕上がるみたいですが、
個人的にはまるかたさんのデザインが起用されるコトを切望デス!

5proper:2002/03/20(水) 15:03
もいっこロボット(車輪です)
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-0319-J-5.html
ショートサーキットのロボみたいな顔してますが・・

6XQS:2002/03/20(水) 21:36
おおっ もうこんなに進んでましたか(^^
はやくデザインが水無月パパにならないかな(爆

7XQS:2002/03/20(水) 22:18
ゴマちゃんみたいに もう少し丸くふっくら出来ないんですかね(^^;;
http://www.aist.go.jp/aist_j/topics/to20020315/to20020315.html

8proper:2002/03/20(水) 22:31
パロの癒しは世界いちぃぃぃ!

9proper:2002/04/28(日) 07:32
ついに出た「お食事ロボ」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots
障害者用機器とは言え、デモンストレーターの拘束されっぷりがイカ〜ス

10XQS:2002/04/28(日) 07:48
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots
マルチ「あーん もうっ お口を開けてくださいぃー 浩之さん」(CV堀江由衣)
みたいなのを想像していましたが・・・ 拷問?(爆)

11proper:2002/04/28(日) 07:59
最低でもメイドヘッドは付属させて頂きたい!(この発想自体が最低ですか?)

12XQS:2002/04/29(月) 06:01
せめて 音声だけでも・・・・(爆

13proper:2002/05/17(金) 08:21
デザイナーさんもしココの掲示板を見ていたらごめんなさい。

ゲヒャゲヒャゲヒャ〜大笑い〜ッ
http://www.jp.aibo.com/products/ERS31L.html
確信犯的不細工加減

14しらゆき:2002/05/17(金) 13:55
まさに電人ならぬ 電犬ザボ‥ (吐血

あ、ガソダムの胸部にも見えます‥

15sio29:2002/05/17(金) 21:54
バイクに変形できますか?
頭からヘリ出せますか?
つま先から車出せますか?

16proper:2002/05/30(木) 03:55
>バイクに変形できますか?
http://members.tripod.co.jp/yuuta30/img02/bike01.jpg
変形しますた!

17sio29:2002/05/30(木) 12:53
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/gallery/data/garland1.jpg
こういう変形もありですか?

18そむにうむ@森山弘樹:2002/05/30(木) 22:43
すんません、便乗します。
私としては、こっちの変形にも対応してホスィ(;´Д`)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/ushi/mospi/mospi1.jpg

19proper:2002/05/30(木) 23:15
>こういう変形もありですか?
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/gallery/data/garland5.jpg
歩道を走っているのでタイーホです。
あ、ケーサツが来たらロボになって歩行者のフリをするのか。知能犯め!

>私としては、こっちの変形にも対応してホスィ
河森氏のアイボだ変形するとコッチに近いかも(似てない似てない!)
そういえばモスピーダのCGって作ってる人居ませんね。私が知らないダケか・・

20XQS:2002/05/30(木) 23:56
すごすぎる・・・・ どうなってるんだ・・

21proper:2002/06/04(火) 20:48
AIBO、API公開
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/nj00_aibo.html
もしメイドさんロボが売り出されたらカスタマイズしまくりの予定!

22sio29:2002/06/04(火) 21:57
>>21
ぱーって見たみたけど低レベルな関数しか用意されてないんですね。
デバイスドライバーレベル?
ハード制御のライブラリといったところですか。
もっとこう「歩け」とかのレベルの命令で制御できると楽ちんかも。
CPUがMIPSだからそのうちPS2に足生やして制御できるようになるかも^^;)
ちなみに私はメイドロボより生メイドが欲しいです。ご奉仕して欲しいにゃん^^;)

23proper:2002/06/04(火) 22:11
>私はメイドロボより生メイドが欲しいです。
どちらの場合もカスタマイズしまくりでございますな(笑)

24proper:2002/06/07(金) 05:07
中国科技大学が研究開発したレクリエーションロボット。
http://j.peopledaily.com.cn/2002/06/05/jp20020605_17767.html

色を識別できるロボット
http://j.peopledaily.com.cn/2001/05/17/jp20010517_5625.html
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/list01/smu.html

25ロマのフ:2002/06/07(金) 08:43
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0206/05/news11.html

3つ買って「黒い3連星」を作ろうかすぃら(笑)。
俺を踏み台にした!?

26proper:2002/06/07(金) 09:26
>中華キャノン
今日ザコンでネットランナー誌を買えばマウスパッドまで戴けるでしか!

27proper:2002/06/08(土) 11:08
>3つ買って「黒い3連星」を作ろうかすぃら(笑)。
いつも「キレイに仕上がってる」のフィギュアスレで紹介させて頂いてる
裸族氏が3冊買われてますた(笑)
http://www.sango.sakura.ne.jp/~razoku/ph/sonota/071.jpg

28proper:2002/06/08(土) 11:40
PC雑誌の発売で行列、お目当ては付録の「中華キャノン」プラモデル
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/etc.html#ntr
関連記事もフォローしておきます(笑)

29proper:2002/06/09(日) 11:06
どのスレに書き込むか迷いましたがココでしょう
等身大(185cm)パソコン遂に登場!?
http://www4.justnet.ne.jp/~kat/pc/rx-78pc/rx-78pc.htm
制作者さんはWSCに選ばれたS.A.E(じゃぼうにあ)のかたでございますか。
トップページ
http://www4.justnet.ne.jp/~kat/
SAEのサイト
http://www.shinko-model.co.jp/sae/

30proper:2002/06/11(火) 13:53
ご家庭用じゃないですが・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/10/nj00_robocup.html
もう1つの“日韓共催”のサッカー大会

31proper:2002/06/21(金) 15:21
『アシモ』、リアルタイムOSのウインドリバーに表彰される
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-0621-F-3.html
このosを使った本田技研以外の成功例が知りたい・・

32proper:2002/07/03(水) 23:05
フレッツ・ロボ
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/njbt_05.html
TVの録画とか出来るらしいです。
そんなの事よりビデオデッキをネットワークに繋いで下さい。おながいします。

33sio29:2002/07/03(水) 23:37
>そんなの事よりビデオデッキをネットワークに繋いで下さい。おながいします。
右に同じ。
DVD-Rデッキとか出す前にLAN接続できて番組予約がパソコンから出来るようにして欲しいぞ^^;)

34proper:2002/07/13(土) 11:43
トヨタも人間型ロボット開発ですよ。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020712KIIAEA23110.htm
ずいぶん前から参入するって言ってた気もしますが本格参入ですか。

35proper:2002/09/05(木) 23:06
東芝、国内で初めてロボットクリーナー
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/toshiba.htm
>バッテリの充電レベルが低くなると、自動的に充電台まで戻って充電し、
>充電完了後には再び掃除を開始する機能も持つ。
なんて可愛いヤツ! で、たまったゴミはどうするんでしょう?
メシを自動で食いに行くならフンも勝手してくれなきゃ困りますなぁ〜

コイツは「一撃殺虫:ホイホイさん」への第一歩ですよね?ね?ね?

36proper:2002/09/11(水) 23:28
畑の雑草を見分ける自動除草マシン
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020911305.html

コイツは「一撃殺虫:ホイホ・・ 略

37出島長崎:2002/09/12(木) 22:55
>>35
先日のテレビ東京はワールドビジネスサテライトという番組で実際の動作を見せていました。狭くて込み入った部屋は苦手のようです。
がんばれ。

38proper:2002/09/13(金) 03:21
>ロボットクリーナー
オシャレなブティックとかで動いてると可愛いでしょうね。
あの手の店は床が雑然としてないし、大きなゴミも落ちてなさそうだし・・

39proper:2002/10/01(火) 00:51
ゲームですが一応こちらに・・(笑)
http://xbox.jp/software/nude/index.html
N.U.D.E.@のムービー(120秒バージョン)が観られます。

40proper:2002/11/03(日) 19:57
加速するロボット開発
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/33/hiketsu_list.htm
開発の苦労話がすこーし読めます。

41proper:2002/11/07(木) 04:37
2003年、「番犬」はロボットになる
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/07/nj00_banryu.html
売り出されるみたいです。テムザックの犬ロボ

けっこうデカイ
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/07/l_banryu04.jpg
お値段は200万円弱らしい・・

42proper:2002/11/10(日) 07:04
第3回ROBO-ONE大会参加申込み受付中
http://www.robo-one.com/
2003年2月1日:参加資格審査および予選
2003年2月2日:決勝

43proper:2002/11/15(金) 23:16
ノートPCを搭載して自走するロボットのキット「ER1」がデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/etc_er1.html
用途不明でステキ!

44proper:2002/12/03(火) 00:03
3万9800円の掃除ロボットが日本上陸
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/02/njbt_08.html
普通の掃除機並みのお値段ですねい。

45XQS:2002/12/03(火) 00:17
上にフィギュアを接着すれば完璧ですね(?)

46proper:2002/12/03(火) 00:22
当然メイドさんフィギュアですね!

47proper:2002/12/05(木) 20:14
二足歩行の人型ロボット「ASIMO(アシモ)」の改良型を開発
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021205i512.htm
個人識別します。

48ドカベン香川大好きっ子:2002/12/06(金) 00:15
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/13.html
ロボット学会創立20年ですか。

49proper:2002/12/10(火) 13:15
川田工業、出渕裕氏デザインの2足歩行ロボット「Promet」公開
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1210/promet.htm

ゴキゲンですヽ(´ー`)ノ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1210/prome25.jpg

50proper:2002/12/10(火) 13:21
↑でも穴が空いてないな・・

51ドカベン香川大好きっ子:2002/12/10(火) 13:26
>>49 電影帝国(バンダイの宣伝ビデオ)で司会をやっていた人に
似ている……

52そむにうむ@森山弘樹:2002/12/10(火) 15:18
ロボットって、シーンファイルの延長線上にあれば面白いなと思います。(^^)

53proper:2002/12/14(土) 09:43
“ヒューマノイド”ビジネスの可能性――ロボットベンチャー「ZMP」に聞く
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_zmp_robot.html

PinoよりスキかもMorph3
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/zmp3.jpg

54proper:2002/12/15(日) 10:36
株式会社 トーセ 第13回発明王 アンケート:「ロボットに関するアンケート」
http://www.tose.co.jp/invention/index.shtml
次の作品に反映されるのでしょうか?

55sio29:2002/12/15(日) 22:58
>>54
>「ロボット」という言葉から連想する形はどれですか?
メイド型

56proper:2002/12/18(水) 21:14
ロボット「番竜」、198万円で先行販売
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/njbt_09.html
コイツら番犬ロボなワケですが、泥棒が狙うのは「番竜」自体じゃないっすか?

57proper:2002/12/20(金) 11:14
人間型ロボットがショベルを代行運転 産総研などが成功
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/njbt_06.html

これからはロボがATMを壊して現金を強奪します!ヽ(゚∀゚)ノ

58pichix:2002/12/21(土) 00:04
そして職にあぶれたボンクラどもがロボットを破壊します。

59proper:2002/12/21(土) 12:31
>ロボットを破壊します
デトロイト辺りで始まるヨカ〜ン(笑)

60proper:2002/12/21(土) 23:30
ロボット魚:「人工筋肉」を組み込む 大阪のベンチャー開発
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021221k0000e040019000c.html
>同社は「この技術を人間の外付けの人工筋肉に発展させ、高齢者や
>身体障害者向けに実用化したい」と話している。

61proper:2002/12/25(水) 01:27
アトム誕生まで“あと少し”――夢から現実への道程:2002ロボネタひとまとめ
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/24/special_robot.html
ことしのロボネタはかなり面白かったデスネ

62proper:2002/12/30(月) 07:36
39,800円のお掃除ロボット「ルンバ」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/roomba.htm
>自走式ロボットに興味のある方にだけお勧めしておきたい。

動作中のムービーもありんす(笑)

63proper:2003/01/03(金) 01:44
高齢化社会:お年寄り支援ロボット開発へ 三菱重工業
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030101k0000m020005002c.html
今年はアトム誕生年ですよ。メイドロボまだ〜♪

64proper:2003/01/04(土) 10:46
中国初の人型ロボットが北京五輪で実用化
http://j.peopledaily.com.cn/2002/12/30/jp20021230_24767.html
年末の記事ですが。先行者ほどの衝撃的なデザインではありませんでした。

>ロボットは入院患者の看護なども可能
看護ですか? 後ろの人がメットを被っている理由を問いつめたい!

65proper:2003/01/10(金) 14:29
バンダイ、“ドラえもん”実現へ米社技術を採用
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/njbt_02.html
>バンダイによると、2005年までに開発する予定のパーソナルロボットは
>「教育用フレンド」。子どもが楽しみながら学習するのを手助けする
>教育用玩具になるという。

関連記事
“ドラえもん”ロボット支える安価な新技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/nebt_03.html

66proper:2003/01/14(火) 21:38
「ロボット特区」福岡県と2市申請へ 市街地の規制緩和
http://www.asahi.com/national/update/0114/022.html
とうとう街を闊歩しますよ。はわわ〜

67ふふ:2003/01/14(火) 22:24
http://www.evolution.com/product/oem/er2/
ER2 微妙なデザインです。

68proper:2003/02/03(月) 11:24
二足歩行ロボット「目玉おやじ」発売
http://www.anyidea.info/medama/kit/
>二足歩行を、わずか6800円で。

どうなん?

69XQS:2003/02/03(月) 21:49
かなり無理があるかと・・(´д⊂)

70proper:2003/02/04(火) 00:25
>「目玉おやじキット」は、「特殊なパーツを使わない」「最小限の部品で組み立てる」という
>LEGO哲学を具現化してるため、個人差により、「目玉おやじ」に見えない場合があります。

ワラタ

71proper:2003/02/05(水) 04:11
三菱重工、家庭用人型ロボットを開発!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/3t2003020413.html
>家庭内の不安解消、100万円ほどで市販
>今年4月に横浜市で開く「ROBODEX2003」で一般に公開する。

72XQS:2003/02/06(木) 19:39
目玉おやじ販売中止(´д⊂)
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/06/njbt_04.html

73るる:2003/02/07(金) 00:01
>>72

欲しい・・・

74proper:2003/02/07(金) 01:15
販売休止ですか、ヤッパこういった商品はLEG的にマズイのですかねぇ?

75水砦くれあ:2003/02/10(月) 16:49
じゃ、ダイヤブロックにしよう!w

76るる:2003/02/10(月) 21:01
しかし、なんで目玉親父なんだろ。
も少しロボ向きの題材があったんでは・・・
あの歩きの機構面白そうだったのに。こんな事で、潰れるのは惜しいな〜。
目玉親父もレゴブロックも無関係で出ないもんだろうか。やっぱそういう話題
込みでないと売れないんだろうな・・・

77proper:2003/02/25(火) 22:01
毎週届くロボットパーツを組み立てろ!「週刊リアルロボット」
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/25/njbt_05.html
相変わらず「デアゴスティーニ」が熱い!ヽ(゚∀゚)ノ

78pichix:2003/02/25(火) 23:41
週刊でロボットパーツ!
ドラえもんでそんなエピソード読んだかも!

79みつまつ:2003/02/26(水) 01:08
いや、ロボットとゆーものは
二本足で歩くのでつ
あんなのリアルじゃないやい(;´д⊂)

80るる:2003/02/27(木) 20:01
>>79

全く同感であります。

81proper:2003/02/28(金) 03:22
産総研、「働く人間型ロボット」の最終成果を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/hrp.htm
>突き飛ばされても起きあがれる? 転倒制御デモも初公開

面白いムービー満載。SF映画より楽しいカモ〜

82proper:2003/03/01(土) 04:08
組み立て型“付録”ロボットの生みの親は、「サイボーグ教授」
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/nj00_real_robot.html

Warwick博士おもしろい・・

83proper:2003/03/05(水) 03:51
人工筋肉:人間の100倍の力が出せる開発に成功 大阪の企業
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/04/20030305k0000m040074001c.html

電気を通すプラスチックってのは通電させると縮むですか・・

84proper:2003/03/13(木) 03:31
ロボットが悠然とゲレンデにシュプール
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031223.html

一昨日は卓球ロボもTVのニュースで紹介してましたな。

85pichix:2003/03/13(木) 03:44
>>83
メイドロボ実現に一歩近づいた!
個人的には球体関節でもいいけど…(?

86proper:2003/03/13(木) 18:53
うちの真似してロボスレが出来てました(笑)
http://that.2ch.net/robot/

87proper:2003/03/13(木) 18:56
歩行ロボットを学術研究機関にレンタルします
http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030312215632-HYNQWJFBZV.nwc
>国内学術研究機関向けのレンタル価格は、5年間ハードのみで3800万円。

88XQS:2003/03/14(金) 06:55
縦読みしてて誤読した(^^;

「メイドロボを学術研究機関にレンタルします」
マジですかー とか一人で盛り上がった(´д⊂)

89proper:2003/03/14(金) 10:27
↑ブチロボにメイド服はあんまり似合いそうにありませんなぁ〜('〜`;)

90proper:2003/03/20(木) 21:40
東芝、ホームロボットのコンセプトモデルを発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/20/njbt_06.html
これからROBODEX 2003までロボットのネタが増えそうですねい。

91sio29:2003/03/21(金) 14:02
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/21/nebt_12.html
Intel低価格ロボット開発中
ロボットの中にも「インテルはいってるぅ」か!

正直ロボットはハード自体にはあんまり興味ないですがロボット制御する
プログラム組むのとかは面白そうなんでもっと手軽に手に入るロボットとか
できるいいですね。(犬とタイヤとかは無しね^^;)

92pichix:2003/03/21(金) 21:33
なんだかんだいって今インテルより安定したCPUなんて見た事
ないんですけどね。遅くていいなら有るかもしれませんが。
AMDはいまだに「アスロン使った時だけメモリエラー」とかあるし。

93proper:2003/03/22(土) 17:22
>ロボット制御するプログラム
カルネージハートみたいに楽しく行動プログラムを組めるヤツをおながいします。

94proper:2003/03/25(火) 00:52
ソニー、ROBODEX2003に二足歩行ロボット「SDR-4X II」出展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0324/sony.htm
デザインが手足の生えたケータイ電話って雰囲気ですね。

95proper:2003/03/26(水) 22:59
産総研の合体変形ロボットMk-2
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20030313/pr20030313.html
>形状を自律的に変更可能なので、狭い隙間から入って捜索を行うロボットや、
>ダメージを修復しながら長時間稼動するプラント点検などへの応用が期待
>されている。
なんかT-1000っぽい・・

96proper:2003/03/27(木) 19:57
富士通、人型ロボット「HOAP-2」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0327/fujitsu.htm
>オープンアーキテクチャとなっており、ハードウェアとソフトウェアの
>内部インターフェイス情報はすべて公開される。

97proper:2003/03/27(木) 19:59
「機動戦士ガンダム」の「ドム」ラジコンモデル発売 バンダイ
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
アニメフェアで見ましたが動いてなかった・・

98るる:2003/03/27(木) 23:50
ついに目玉親父再発売。

早速注文しました。到着したら、操作感を報告いたします(w

99proper:2003/03/28(金) 00:53
レポートよろしくおながいします。

100proper:2003/03/29(土) 04:22
「目玉おやじキット」に拡張パーツ満載の「EX」登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/njbt_04.html
ちょっとワラタ

101pichix:2003/03/29(土) 23:54
水木プロ公認てのがスゲー

102るる:2003/04/01(火) 20:01
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

目玉親父。
つうか、市販のKITに親父組み立ての説明書が添付されたものと言った方が
良いか。当然目玉親父どころかもっと色々なものが作れます。6500円なので
当然のボリュ−ム。箱なんて30×60×15位あります。まあ、目玉親父には
不要なパ−ツがほとんどな訳だけど(w

子供のころのわくわく感思い出します。
しかし、想像以上に目玉親父小さい。
ガシャポンのカプセルに下手すると入るんじゃないか?
組みあがったら又報告します。

103proper:2003/04/02(水) 00:34
>箱なんて30×60×15
そんなに立派な箱に入っているですか!(゚◇゚;)

104proper:2003/04/02(水) 05:57
綜合警備保障、燃料電池で警備ロボを駆動
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/njbt_07.html
「ガードロボC4」が微妙に色っぽい・・

105原八:2003/04/02(水) 09:24
>目玉親父
■部屋にたたき売りで買ったLEGOロボットキットと目玉親父
初出のマインドストーム・ガイドブックがあったので、自分でも
組んでみたんですが、重心とか角度とかの都合か、ちゃんと
歩かせるには熟練が必要な感じです(笑)。

■でも、”歩く”にこだわらなければ、このモーター2個直結〜
ってのは面白いとゆーか、何にでも使えるメカニズムかと……。

106<消しますた>:<消しますた>
<消しますた>

107proper:2003/04/02(水) 21:06
世界最大級のロボット博覧会「ロボデックス2003」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030403k0000m040082000c.html
明日から始まりますよ。4日に時間が取れたら行く予定。たぶんムリ・・

108るる:2003/04/02(水) 22:57
>103

立派な箱です(^^;
でも、要するに「目玉親父KIT」なのではなくて、LEGOの
「MINDSTRM ROBOT DICSDISCOVERY」と言うKITに目玉親父用に多少パ−ツ
を追加して組み立て説明図が付属したものです。親父を組み立てるのに
必要なパ−ツはその中のせいぜい10%に過ぎません。
もっとなんか色々なものが付いてます。コントロ−ル用の液晶コンソ−ル
なんてものも付いてます。親父にはまったく不要ですが。

親父を組んでみましたが、所詮ブロックなのでかなりくたくたで「遊び」
がある感じ。その遊びのおかげで微妙なバランスを作り出してる感じです。

歩くしくみですが、これは親父の動力源であるモ−タ−が、全体の重量
の70%くらいありそうなところに秘密がありますね。
足自体は単に平行移動するだけで持ち上げる動作は無いので、普通にゆっくり
動かしているとその場で体を捻ってるだけに過ぎません。
でも、足の回転中心から、モ−タ−(重さの中心)が大分ずれて後ろにある
為に、急回転させるとこの重心が大きく振られる事になります。
重心が急に移動すると慣性が付いてそっちの方に倒れ掛かる。このお陰で
足が浮き上がると言う仕組み。
当然あまり急に動かすと勢い付き過ぎてそっちに倒れます。そこのコントロ−ル
をうまくやると歩くと言う訳ですね。
要するに、足の回転中心と重心がずれてるのが歩行の秘密みたいです。
サイト見ると歩く仕組みは解明されてないみたいな事書いてますが、
それほど難しい事では無いような(^^;

確かに歩かせるのは結構熟練が必要な感じです。

109proper:2003/04/03(木) 18:29
2倍速い“銀ASIMO”も登場――ROBODEX2003、3日開幕
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/02/nj00_robo1.html

110proper:2003/04/04(金) 04:10
>>107
ロボ展には行けません。あ〜ぁ・・

111proper:2003/04/07(月) 05:13
日本のロボット開発・生産量世界一、家庭用もリード
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030406ib21.htm

112sio29:2003/04/07(月) 20:56
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/07/nj00_robo_atom_2.html
>これが燃料電池なら“おなかが空いたから燃料を食べる”となり、より人間的な演出になる。
>アルコール(エタノール)を分解して水(おしっこ)や水蒸気(おなら)になるというのも、
>人間っぽくていい」(ソニー)。
じゃあマルチの例のアレは燃料電池の・・・(´Д`;)

113proper:2003/04/07(月) 21:12
感情表すロボット発売 「アトム誕生日」の7日、50万円
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/2003040501000240.htm
>1200体限定で受注生産する。高さ約40センチ、重さ約7キロ

114犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/04/13(日) 20:28
SRSとかのロボ企画は今年もないのですか?

115proper:2003/04/14(月) 05:50
あ〜、アトムの誕生日に合わせて何か出すみたいな企画を立てると良かったですね。
取り合えず予定なしであります。webで企画モノやりたいですね。

116XQS:2003/04/14(月) 07:02
ウランたん(;´Д`)ハァハァ みたいな企画ですかね?

117proper:2003/04/15(火) 08:24
ロボット付きマンション登場、ウリは安心感 大分市
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/14/4.html
ロボ家政婦は見ていた!(はわわ)

118proper:2003/04/16(水) 23:08
脚式走行ロボット(3次元空間・ワイヤ駆動)
http://www.runbot.jp/
「脚式ロボットの走行制御の基礎研究」らしいですが跳ねたり走ったり
ムービーを見てるだけで面白いです。生き物っぽいッスよ!

119proper:2003/04/21(月) 16:32
「アシモ」が百貨店に入社、激戦区の接客に即戦力採用
http://www.asahi.com/business/update/0421/045.html
>今後1カ月、1日2回1時間ずつ、受付に登場する予定。

120K-UDA:2003/04/22(火) 20:41
>119
>「アシモ」が百貨店に入社、激戦区の接客に即戦力採用
アシモの着ぐるみってないのかなあ?
最近のお子様は着ぐるみではだまされないか。(^_^;


>66
>「ロボット特区」福岡県と2市申請へ 市街地の規制緩和
>http://www.asahi.com/national/update/0114/022.html
>とうとう街を闊歩しますよ。はわわ〜
今回は漏れたようですが、
現行の道路交通法ではロボットは馬と同じ扱いだそうです。(^_^;
馬は車道を歩かなければならないそうです。

121proper:2003/04/22(火) 21:12
へ〜、馬の扱いなんですか?
確かに番竜クンが歩道に居ると邪魔ですな('〜`;)
http://www.banryu.jp/

122原八:2003/04/24(木) 08:28
>アシモの着ぐるみってないのかなあ?
■某造型工房にホンダから発注が来た〜って話を聞いたコトが
あります。なんでも週末とかのショールームでの営業イベント
用だとか(笑)。たしかアシモじゃなくてP3とかの頃だったよーな?

123proper:2003/04/24(木) 13:22
P3サイズなら女性や小柄な役者さんでも着られそうなモノに仕上がりますね。
アシモだとかなり中の人が限られちゃいますねい。

124犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/04/25(金) 12:32
P2とかはひざの関節の隙間から向うが見えるのが本物、
蛇腹で覆われていて向うが見えないのが偽物でしたが・・!?

125proper:2003/04/26(土) 08:38
三菱重工の介護ロボット『ワカマル』、米国で初公開
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030425303.html
さて、100万円は普及価格と言えるのか?

126proper:2003/05/03(土) 00:13
「ロボットに敬礼させたい」――SOK、警備ロボット開発ストーリー
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/01/nj00_sok_robot.html
警備ロボットの制作者はROBO-ONEで優勝した方なんですねい。

127proper:2003/05/10(土) 16:55
400キロを人間の助けなく走破する「自律型オフロード車レース」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030509301.html
ロボのスレに書いておいた方がソレっぽい気がするので・・

128proper:2003/05/20(火) 00:15
“パートナーロボット”開発、1000万円から可能です――NEC「RoboStudio」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/19/nj00_papero.html
グラフでは2006に市場が爆発する予測になってますね。

129proper:2003/05/21(水) 09:30
ロボカップジャパンオープン2003観戦記
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/20/nj00_robocup5.html
ヒューマノイド、ついに人間と戦う?

アシモ改が生々しいスケール感

130:2003/05/22(木) 16:11
全自動タコ焼きロボット登場!
http://www.kyokuto-sanki.co.jp/products/pro-706.htm
うーん、ロボットとは言えないか〜(^^;

131proper:2003/06/01(日) 13:49
日立、自動ゴミ排出/充電機能搭載の自律走行型掃除ロボット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/hitachi.htm
>本体サイズは250×130mm(直径×高さ)重量は4kg。
とても小さいですねい。

132proper:2003/06/03(火) 01:29
歴代AIBOも勢揃い「AIBO DREAM 2003 “4th Anniversary”」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030601/aibo.htm

133proper:2003/06/04(水) 11:54
コラム:アトムの夢とAIBOの現実
http://www.jp.aibo.com/whatsaibo/

134proper:2003/06/07(土) 01:36
松下、“パワードスーツ”開発で新会社
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/njbt_09.html
>人体にアクチュエータを装着して筋力を補助する“パワードスーツ”の実用化に取り組む。

135犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/07(土) 14:35
自分の意思で勃起できる人工ペニスができると、売れるかも。

136TERA:2003/06/10(火) 12:31
自分の意志で勃起しないのも欲しいです(w

137proper:2003/06/18(水) 15:11
期待広がるロボットバス発進   トヨタ自動車のIMTS
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
うちのクルマも自動運転になって欲しい。移動中は寝ていたいヽ(´ー`)ノ

138proper:2003/06/19(木) 16:34
掃除ロボットにペットなみの愛情を注ぐユーザーたち
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030618202.html
>科学者は、ペットロボットが人間の養育本能を呼び起こすのだと考えている。
>掃除ロボットも例外ではないようだ。

139犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/21(土) 00:07
>138
キャラクターを完全にはコントロールできないゲームとか
作ると、似たような効果が期待できるかもしんまい・・・?

140proper:2003/06/25(水) 13:53
いざという時、頼りになる“彼ら”――レスキューロボット大集合
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/nj00_rescue.html

141proper:2003/06/30(月) 11:30
二足歩行ロボットを作ってみよう
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200306280124.html
>ROBO-ONE委員会が自作講習会開催
>パソコンに接続してコントロールする、かなり本格的な二足歩行ロボットを作ることができる。

142proper:2003/07/11(金) 02:07
ロボット宇宙飛行士「Robonaut」をNASAが開発 - 一足先に火星を目指す
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/09/17.html

ご家庭ロボじゃないですが。 何はさておきギャル型を激しく希望!

143proper:2003/07/17(木) 05:37
ネズミの神経細胞が制御するロボットも登場――「ロボット・タレントショー」開催
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030716301.html

コレはどうなんだろう・・
http://www.wired.com/news/images/0,2334,59622-8050,00.html

144konkon:2003/07/24(木) 22:24
ザブングルな世界ー♪
http://www.plustech.fi/Plmain01.html

145proper:2003/07/25(金) 01:25
6本脚たんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
もっと動画が見たいですね。

146proper:2003/07/26(土) 08:02
夏休みはロボットを見よう
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/cjad_kobayashi.html
>7月16日から9月1日まで、東京・お台場の日本科学未来館で
>「ロボットGoGo!」というイベントが開催されている。

み、見たい!

147proper:2003/07/31(木) 22:36
セガトイズ、リアルな猫ロボットを開発・販売
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/31/njbt_04.html

売れるかな?

148犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/08/11(月) 09:22
ASIMOフリーズ
鉄人28号への道は遠い..。
http://www.ar.wakwak.com/~monaken/

149proper:2003/08/17(日) 15:04
「ASIMO」、親善大使として小泉首相と欧州訪問へ
http://www.sankei.co.jp/news/030815/0815sei161.htm
小泉さんイロイロとネタを仕込みます。

先日、有明の日本未来科学館に行ってきましたですよ。ASIMOのデモを見にヽ(゚∀゚)ノ
http://www.miraikan.jst.go.jp/
マイクロアート展や常設の展示も気になっていたので行けて良かったです。
P2等も間近で見られるので気になる方は未来科学館にGoです。

150proper:2003/08/22(金) 18:09
「ロボット」の発祥地にアシモ登場 チェコ語で自己紹介
http://www.asahi.com/international/update/0822/004.html
成功した様です・・

151proper:2003/08/26(火) 06:12
「二足歩行ロボット組立て講習会」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/kyokai13.htm
さすがに一筋縄では行かなかったモヨーです・・

152proper:2003/08/28(木) 18:48
英国の研究者、ロボットに意識を持たせる研究を開始へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/27/18.html
漠然とした記事であまり内容が解らない('〜`;)

153proper:2003/09/12(金) 23:24
跳ね起きるヒト型ロボットを公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye817102.html

寝起きの良いRダニールくんのムービー

154犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/09/12(金) 23:40
http://www.io2technology.com/video-images.htm
Techsideから空間立体画像ディスプレイ。
ビデオ撮った人わかってないよ!
カメラマンが動かなきゃ見てる人は燃えないよ!

155犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/09/12(金) 23:40
↑ロボネタじゃなかった。すみません。

156犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/09/30(火) 12:30
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0929/kyokai15.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0929/p1050567.jpg
出渕デザインの彼がガンタ○クに?

157proper:2003/09/30(火) 16:52
↑「起きあがりロボ」のツボを押さえて制御するってのは新しいですよねぇ〜
動きのコツを見つけるのが大変でしょうけど・・

158proper:2003/11/06(木) 01:34
目指すは“国際救助隊”――レスキューロボット研究の「今」
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/05/nj00_sgi_robot.html
>レスキューロボットで、サンダーバードのような国際救助隊を作ろうというのが目標。

159<消しますた>:<消しますた>
<消しますた>

160proper:2003/11/20(木) 11:07
空を飛び、感情を理解し、自然な表情を見せる――進化するロボットたち
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/19/nj00_robot.html

"アクトロイド"がオリエント工業っぽい顔立ちなんですが・・

161神山 高志(16):2003/11/20(木) 20:16
>"アクトロイド"がオリエント工業っぽい顔立ちなんですが・・
特注仕様可能?
http://www.kokoro-dreams.co.jp/ng/news/20031118_actroid/20031118_actroid.html

162proper:2003/11/22(土) 17:15
早大とテムザックが開発した“人を載せて2足歩行するロボット
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/nj00_robot_w.html
ムービーも掲載されていたら良かったのになぁ

163原八:2003/11/23(日) 07:29
>アクトロイド
■ちょい不機嫌っぽい顔なのに、声は普通に愛想がイイ!( ゚∀゚ )
〜ってなあたりのギャップがロボっぽくて、タマリマセン……( ;´Д`)/

164proper:2003/11/28(金) 20:20
未来の車は多足多輪?「ハルキゲニア・プロジェクト」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1127/kyokai18.htm

165proper:2003/11/28(金) 22:24
>>163アクトロイドのムービーがありますた(2ちゃんのCG板で知った)
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nj00_robot_koba.html
ほっぺたグニグニ
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/actroid2.mpg

166proper:2003/11/29(土) 19:49
ご家庭ロボットじゃないですが・・
産業用ロボ「モートマン」、累積出荷台数10万台に
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200311/26/4.html
>今年度上期(4〜9月)は前年同期比26%増の6200台を受注し、年度では1万2000台を見込んでいる。
右肩上がり!

167proper:2003/12/06(土) 06:02
「ハルキゲニア」ロボットを見てきました
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/05/cjad_kobayashi.html
作動してるムービーも見られます。

168proper:2003/12/12(金) 08:11
“癒し系”新ロボット登場 ソニーの科学博物館がリニューアル
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/11/nj00_sony.html

169proper:2003/12/18(木) 00:30
東大が「バッティングロボット」開発」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031217AT1G1702W17122003.html

さっき録画してあった「ガイアの夜明け」を見たので東大+ロボで反応w

170proper:2003/12/18(木) 13:34
ソニー、“走る”ヒューマノイドロボット開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/18/njbt_01.html
ついにですか!

171proper:2003/12/18(木) 21:10
ソニーが「走る」人型ロボット、跳躍も 着地時姿勢予測
http://www.asahi.com/business/update/1218/085.html
コチラけっこう高画質なムービーがありますデス

172我が名はフレディ!:2003/12/18(木) 21:31
↑こういうのもPS2のパッドでポーズを決定してモーションつけてたりしないかしら。
 そして同じ技術で!

173XQS:2003/12/18(木) 23:25
誰か、このロボ似合うATの側を制作してくれないかな・・
体型が似てるからスゲーかっこよくなりそうな予感

174proper:2003/12/30(火) 18:53
トヨタも二足歩行ロボを開発
http://www.nikkei.co.jp//news/sangyo/20031230AT1D2904C29122003.html
>ホンダやソニーと異なり一般に売り出すことを視野に

175proper:2004/01/11(日) 23:18
新型レスキューロボット【T52援竜】を北九州市消防局・消防出初め式で発表
http://www.enryu.jp/

詳細はコチラ
http://www.enryu.jp/pdf/Press_040111.pdf

イカスぜ搭乗型レスキューロボ!!

176proper:2004/01/15(木) 12:33
バンダイがドラえもんロボ 「本物」目指し、1号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000193-kyodo-soci

プレスリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2004011401.html

君も"のぶ代ボイス"と暮らそう!

177proper:2004/01/17(土) 20:54
米陸軍、四脚犬型ロボットの開発に着手
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0401/08a.html

むは〜

178proper:2004/01/22(木) 04:22
ロボット変形動作のシミュレーションと実験
http://unit.aist.go.jp/is/dsysd/mtran/experiment.htm
>移動パターンの自動生成と自立変形動作の実現

あまりに有機的でウットリ

179ごきげんよう、ゆりあき:2004/01/24(土) 10:03
>ロボット変形動作のシミュレーションと実験
「命」はできんのかのう。(^_^)

180proper:2004/02/02(月) 01:25
家庭用ロボット 遊び心から地域の星に テムザック社長 高本 陽一さん(47歳)
http://www.be.asahi.com/20040131/W11/0020.html
>役立つ「鉄人28号」目指し、下請けの技術を結集

181proper:2004/02/09(月) 20:37
LEGOロボットの制御ソフトを競う「UMLロボットコンテスト」の参加募集開始
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/09/006.html
>競技会では審査競技のほかにハードウェア部分の制限がないエキシビションも行われ
>こちらではユニークな発想で設計されたロボットおよびソフトウェアの登場が期待される。

182proper:2004/02/17(火) 00:45
NASAロボット開発者が生んだ「Robosapien」格安発売へ - ちょっと悪キャラ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/16/012.html

かわいい、かわいい♪

183proper:2004/02/24(火) 20:56
受付係のロボットはうわさ話が大好き 米大学が開発
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200402240015.html

記事を読むかぎりあんまりロボ(自律)っぽくないみたい・・

184ごきげんよう、ゆりあき:2004/02/25(水) 15:38
「一万円ちょいで2足歩行ロボットをつくろう」企画
http://www.poseidon.co.jp/3F/st01/profile2.html
 大日本技研さんより。
 (ガレキスレの方だったかな)

185proper:2004/02/25(水) 23:21
↑結局大日本技研さんのブースは見に行けませんでした(T_T)
見てきた方の話だと価格を感じさせない仕上がりだと聞きましたですよ。

186proper:2004/02/26(木) 21:43
北九州市「国際ロボット見本市」開幕
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040226-0001.html
>先進ロボットメーカーや研究開発に取り組む大学、研究機関など157団体が出展。

どなたか写真レポして下さい(^^;)

187ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/03(水) 23:01
ケータイで動くロボット兵?――ZMP、“50万円ヒューマノイド”発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/02/news092.html

隣の小見出しの「BIGLOBEがギャルゲーを開発する理由」の方につい目を奪われ
てしまいました。(;´д`)

188proper:2004/03/04(木) 07:38
↑昨日の夕方のTVニュースで見かけて気になっておりますた。
デザイン可愛いですよね。奥山清行氏のデザインて書いてありますね。

関係ないですが、エンツォはF50やF40と比べて後方視認性がとてもヨイらしいですよ。

189proper:2004/03/06(土) 01:10
ドライバーの個人情報で性能を制限、トヨタの新型コンセプトカー
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040305302.html
>エンジンのパワー出力は免許の等級にしたがって制限できる。
>免停になった人には、まったく車を動かせなくなる。

車はロボ化が進んでいるのでココに書き込み(^^;)

190ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/06(土) 02:11
中華窃盗団対策もバッチリですね。バラされなければ。

191proper:2004/03/06(土) 07:01
ロボットのアスレチック大会〜ROBO-ONE Special
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/05/news083.html

“ドラえもん”を開発することの難しさ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/05/news028.html

192ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/06(土) 07:46
ロボワン。
会場で流れていたBGMのJASRAC対策として、Itmediaの動画は音抜きだそうです。

http://coolsummer.typepad.com/kotori/2004/02/roboone.html
こちらにも燃え動画が。

193proper:2004/03/08(月) 07:55
ROBOlympics
http://www.robolympics.net/japanese.shtml
>世界初!ロボット界のオリンピック「ロボリンピック」が来たる3月20日(土)
>21日(日)サンフランシスコにていよいよ開催されます!

>世界初「ロボリンピック」を、ぜひお見逃しなく!

194proper:2004/03/08(月) 18:50
第2回ロボデックスフォーラムの参加者を募集開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0308/robodex.htm
> ●開催プログラム(10時30分〜18時)
> ・プログラム1「繋がるロボットから生まれるロボットサービス」
> ・プログラム2「ロボット工学と自在学」
> ・プログラム3「人間の心、ロボットの心」
> ・プログラム4「自動車とロボット」

195転載してみたり:2004/03/09(火) 00:31
http://me.berkeley.edu/hel/bleex.htm
強化外骨格下肢
http://fumufumu.q-games.com/
こちらから。

196proper:2004/03/10(水) 06:50
↑現状は"リュックの重みで全て相殺"って雰囲気がステキですね(^^;)

197proper:2004/03/12(金) 09:23
トヨタ初のロボットを発表 2足歩行型や搭乗型も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news048.html
>自動車の運転制御技術を発展させて胴体を安定化させる制御技術を導入した。
>胴体の動きを検出する姿勢センサーは、トヨタグループの自動車用センサーを
>応用した小型軽量・低コストタイプを採用している。

ムービー紹介ページ
http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/
>著作権の関係上、音声は記録されておりません。
TVニュースでみた時は「笑点」の曲とか演奏してたッスよw

198proper:2004/03/13(土) 17:48
【トヨタ・パートナーロボット】動画で見る、聞く、驚く!!
http://response.jp/feature/2004/0312/f0312_1.html
音付きの動画が置いてありました。

199proper:2004/03/14(日) 02:09
ロボットカーレース「Grand Challenge」、いよいよ開幕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/13/news016.html

200proper:2004/03/15(月) 11:41
ソニー、次世代ロボットの研究所設立へ 脳科学を応用
http://www.asahi.com/business/update/0314/006.html
>「5年後には、人と見分けがつかないほど自然なコミュニケーションができるロボットを実現させたい」と話す。

ママン5年後が楽しみだお♪

201proper:2004/03/15(月) 11:45
ロボットカー完走なし 出走全車、故障などで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040314-00000020-kyodo-int
>国防総省が目指す無人の地上兵器開発がいかに難しいかを裏付ける形になった。

202proper:2004/03/23(火) 19:50
高齢者・障害者支援用の“腕だけ”開発 ロボット
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200403/17/4.html

面白いけど壁を伝って移動する腕はちょっと不気味ですよ・・
http://www.flexi-bot.com/
http://www.flexi-bot.com/popups/popup.htm

203proper:2004/03/25(木) 01:57
ソニー・三菱重工・富士通のロボット全員集合
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040324ib28.htm
>通信ネットワークを活用した家庭用ロボットのサービスなどについて研究する
>「ロボットサービスイニシアチブ」を5月に共同で設立すると発表。

ホンダとトヨタは加わってないのですな。

204proper:2004/03/25(木) 02:20
↑こっちの方が詳しく載ってました。
ソニーなど3社、家庭向けロボットの普及促進組織「RSi」を設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/rsi.htm

205proper:2004/03/25(木) 07:17
大人を狙い「メカモ」復活 学研の組立て式ロボット玩具
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20040323221504-RCHCOEOKQI.nwc

これも昭和レトロのブームっすか?

206proper:2004/03/25(木) 07:30
ひれヒラヒラ、水中ロボットス〜イスイ 阪大で公開実験
http://www.asahi.com/science/update/0324/003.html
>加藤教授は「ハゼのように海底をひれではうロボットも開発したい」と話している。

207proper:2004/03/26(金) 02:11
テムザック、大型レスキューロボット「T-52 援竜」公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0325/tmsuk.htm
全高3.45m、全幅2.4、重量は約5t

208proper:2004/03/27(土) 00:50
巨体がうなるぞ、ドアとるぞ。その名は「援竜」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/26/news001.html
こちらにもムービーがありますた。

209ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/27(土) 06:43
↑めざましテレビで偶然見ました。マスタースレイブ式(ジャンボーグA、
闘将ダイモス、Gガンダムなど)の操作をしていました。

210ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/27(土) 08:29
>全高3.45m、全幅2.4、重量は約5t
現場まですばやく行けるのだろうか?(^_^;;

211proper:2004/04/01(木) 20:39
大阪発・自律型2足歩行サッカーロボ「Visi'ON」完成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/01/news045.html

カンタムロボかと思いましたよ・・

212ごきげんよう、ゆりあき:2004/04/02(金) 09:13
有限会社はじめ研究所
9号機を70万円にて販売を開始しました。
http://www.hajimerobot.co.jp/

213proper:2004/04/02(金) 15:04
↑ハードのみで、制御用のソフトウェアは別売ですかね・・

214ゆりあき、チャオソレッラ!:2004/04/03(土) 22:18
>↑ハードのみで、制御用のソフトウェアは別売ですかね・・
テレビではラジコンのコントローラーで動かしていました。
あらかじめいくつかの動作が組み込まれているようです。
自分で動作を組み込めるようになるといいんですけどねえ。

215proper:2004/04/09(金) 07:07
リアルなドラえもんがついに家庭に! バンダイ「ドラえもん ザ・ロボット」【前編】
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040408/toy140.htm

実は意外と欲しかったりします(^_^;)

216proper:2004/04/13(火) 17:07
三洋電機:ユーティリティーロボット 「番竜」の新型を独自開発
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0404news-j/0405-1.html
>『番竜』の機能を大幅に向上し、デザインを一新させ、新モデルとして開発したものです。

今回は三洋の独自開発ですよ。OSもWinから独自開発のモノに変更してスピード2.5倍

217proper:2004/04/13(火) 17:15
↑番竜ホームページ
http://www.sanyo.co.jp/banryu/

218proper:2004/04/14(水) 17:09
「パトロールボット」新型発表 米アクティブメディア
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040414org00m300019000c.html
>幅45センチ、奥行き55センチ、高さ45センチの車体に、レーザー距離計、赤外線カメラ
>マイクなどを搭載しており、ガードマンの代わりに施設内を巡回させることができる。

写真は原文ページに・・
http://www.mobilerobots.com/patrolbot.html

219proper:2004/04/16(金) 11:46
産総研、「HRP-2」の新歩行機能/走行ロボットを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/hrp.htm
>人間の代替作業ができるロボットを4年後に

中腰、四つん這い、手すりを使う階段登り・・ 面白い!ヽ(´ー`)ノ

220ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/05/01(土) 01:25
ロボカップジャパンオープン2004大阪
http://www.fair.or.jp/robocup/

221proper:2004/05/01(土) 23:09
韓国ロボットが世界1位に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/30/20040430000082.html
>米ニューオーリンズ大学で開かれた世界ロボット競技大会の救助ロボット部門で優勝

お隣の国も頑張っておられます。

222ぴったん たんた ぜのぴったん!ぴたた〜ん♪:2004/05/16(日) 20:18
>>201
>ロボットカー完走なし
今夜九時からNHK総合で放送されるようです。

223proper:2004/05/16(日) 20:22
ご報告ありがとうございます。スゴ録にバッチリ予約致しますたヽ(´ー`)ノ

224深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/05/17(月) 15:30
↑面白かったですが、アメリキがいっそう怖くなりましたです。

225proper:2004/05/19(水) 21:33
ロボットの持つ意識への第一歩「インテリジェント・ダイナミクス2004」
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/19/dynamics/

ソニーコンピュータサイエンス研究所
http://www.csl.sony.co.jp/index.j.html

226proper:2004/05/26(水) 01:20
予測「移動型ロボット、2006年には数十億ドル規模に急成長」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040525107.html

227proper:2004/05/26(水) 23:09
米大学生、「折り紙ロボット」を開発
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040526301.html
指で折ってくれるワケではありませんが・・

動画が見られますよ。
http://www-2.cs.cmu.edu/~devin/#Robotic_origami_folding

228proper:2004/05/30(日) 20:35
飲み込むだけのカプセル型内視鏡「M2A」にZarlinkのワイヤレス技術が採用
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/27/016.html

これはロボットのスレ用ネタだよね♪

229proper:2004/05/30(日) 20:49
↑続き
国産タイプ:NORIKA3
http://www.rfnorika.com/

コントロールシステムが面白いです。
http://www.rfnorika.com/system/system_002.html
市販品のPCコントローラがイイ!

230深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/05/30(日) 23:18
>>229
この会社の商品って、みんな女性タレントからきてるですよね。
AKINAとかSEIKOとかもあったと思ったけど。

231深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/02(水) 12:40
>228
ぜひ使い捨てで(T.T

232proper:2004/06/03(木) 05:53
ご家庭ロボじゃないですが・・
NASA、ハッブル宇宙望遠鏡の修理をロボットで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news045.html
>少なくとも3種のロボットが修理ミッションの候補に挙がっている。
日本製のロボは候補に無いみたいですね。

233proper:2004/06/05(土) 03:13
FUMA(ふうま)は「ロボット界のLinux」を目指す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/04/news051.html
>具体的な提供時期や方法は未定だが、他の研究者や開発者がFUMAを利用して
>新たなロボット開発が行えるよう、仕様の公開が行われる予定。

234深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/08(火) 00:20
>小型カッティングマシン Craft ROBO クラフトロボ
http://craftrobo.jp/
フィギュアスレ向きでしたか。
というか既出?

235proper[TRACKBACK]:2004/06/08(火) 01:45
↑そむにうむ@森山さんが4月にフィギュアスレにて紹介してくれました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/830/1027140142/r336

Craft ROBOはよしだまきさんもご愛用なさってるそうですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/830/1027140142/r354

236深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/08(火) 11:31
>ロボガレージがひざを伸ばして歩行できる世界初の人間型ロボット「クロイノ」を
>開発した、と発表。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004060700179&genre=G1&area=K10
http://www.eonet.ne.jp/~robo-garage/
ネーミングが...そのまんまやな〜。(^_^;

237proper:2004/06/12(土) 16:59
万円以下の教育用ロボット機材が発売 - 福岡県のベンチャー企業が開発
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/10/003.html
>現時点でヒューマノイド型には対応していないが、「1年後くらいには
>多関節に対応するセットも発売できる予定」

238proper:2004/06/21(月) 09:40
ソニー、「QRIO」頭脳をスパコン並みに高度化へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040620AT1D1809J19062004.html
>命令を実行するだけでなく、考える能力を持った自発型ロボットの開発を目指す。

239proper:2004/06/23(水) 14:01
燃料電池を積んだ"海洋ロボット"「うらしま」、220kmを走破
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/012.html
>潜航開始後水深800mを保持し、43時間の連続航走を達成。

240proper:2004/06/24(木) 21:41
自律型も作れる小学生用知育ロボット「ロジロボット」が発売へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/011.html

詳細
http://www.catalysts.co.jp/LR001.htm

241<消しますた>:<消しますた>
<消しますた>

242proper:2004/07/05(月) 09:14
大阪のロボットが優勝:ポルトガルでサッカー世界大会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400039&genre=K1&area=O10

来年は大阪市で開催されるらしいですよ。

243proper:2004/07/12(月) 23:09
相手の顔見分ける「ハローキティロボ」登場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040712AT3K1201U12072004.html
>発売日はキティの誕生日に当たる11月1日の予定で、価格は40万円台の見込み。

中身はNECの技術みたいですね。

244よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪:2004/07/17(土) 02:17
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/cat1224331/index.html
1/1スコープドック製作サイト

245proper:2004/07/17(土) 14:17
CYBERDYNE株式会社ホームページ
http://www.cyberdyne.jp/
パワーアシスト外骨格「ロボットスーツ HAL」が主力製品ですよ。

サイバーダインでHALときたか・・(^^;)

246proper:2004/07/17(土) 20:02
ROBOT解剖LIVE2004
http://www.furo.jp/index.html
> ロボットの仕組みを、実際に解体しながら解説してくれる画期的なライブ。
> 本物のパーツに触れたり、分解したり、来場者も参加できるコーナーもアリ。
> morph3誕生までの設計秘話をはじめ、設計図やムービーも本邦初公開!

247proper:2004/07/22(木) 21:15
セコム、ガードロボットをデモンストレーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/secom.htm

ちょっとヒカリアンみたいなデザイン・・

248夢能・進:2004/07/26(月) 00:58
これは、すごいです!ガンダムよりも、トランスフォーマーよりな、感じです!
http://bbnews.jp/blog/archives/2004/03/22/170716.html

249よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪:2004/07/26(月) 01:12
これはけっこう有名なCGムービーですね(^^;)

250proper:2004/07/26(月) 01:28
初めて見た時も思ったのですが、なんで車とロボの影の方向を合わせ
なかったんでしょうね?

251夢能・進(むのう・しん):2004/07/27(火) 01:52
たしかに、影が変です。知人は、CGで作ったものだと言ってますが、properさんは、どう思いますか。

252proper:2004/07/27(火) 19:26
あ、感想ですか?
もっとマッチムーブソフトが安価になれば今回紹介してもらった作品の様に
固定されたカメラアングルではなく、動きながら撮影したビデオにもロボを
キッチリと乗せられるなと・・
そして出来ればそう言う動いてるビデオをベースに作ってみたいなと思いました。

つまり・・
boujoubulletの63万円はもうちょっと安くならないモノかと言うことで(^^;)
http://www.crescentvideo.co.jp/boujou/bullet/
ジオラマをビデオで撮して自分のキャラをその中で動かしてみたいなぁ〜
(いまソレに近い静止画の合成仕事を頂いてるので特に感じておりますですよ)

253proper:2004/07/27(火) 19:56
感想その2
あんなに細いウエストだと中の人も大変ですよね(>_<)

感想その3
クルクルクルクルクル〜って弥七かよ!

感想その4
ロボが手を離すときサスが伸びる挙動があるとカッコ良いカモ

254proper:2004/07/28(水) 20:20
「対話ロボット」開発目指す、ソニーが研究所設立
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040728ib02.htm
>「5年後には人間が飽きずに対話し、ともに暮らせるロボットを実現したい」と話している。

255proper:2004/08/13(金) 02:18
汚い床が遊び場になる! お掃除ロボット「i-Cybot」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040812/toy154.htm

256proper:2004/08/18(水) 08:26
4分の1が韓国勢の第6回ROBO-ONE - 怒涛の大混戦を制した日本のロボット
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/17/roboone/

どんどん面白くなってますね。

257proper:2004/08/19(木) 14:33
セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm

>将来的には、専用ICや電池を造るなどして、大型のトンボのオニヤンマと同じ
>くらいの重量2g〜3g程度まで軽量化し、運用時間や運動性能を上げることが
>目標だとした。

つまり目標はミクロイドSですね?

258proper:2004/08/27(金) 01:20
ロボット・トイの革命児ついに登場!:Wow Wee「RoboSapien」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040819/toy155.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040826/toy156.htm

しゃべり声がステキじゃな〜い?

259:2004/09/12(日) 13:49
香港製「AIBO」もどきロボット犬販売中
http://akiba.ascii24.com//akiba/news/2004/09/09/651478-000.html

260proper:2004/09/18(土) 17:26
ギネス級の癒しアザラシ「パロ」、リース開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/17/news073.html

カワイイで攻めるのはアリですよね。

261proper:2004/10/26(火) 06:54
PCのなかでロボットが走り、バク宙! 〜第2回 ROBO-ONE on PC 発表会開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1026/kyokai30.htm
シミュレート動画も多数掲載されてます。ロボ達がちゃんとコケてます(^^;)

アニマニウムもロボ制御技術がアニメツールに転じたモノですからこういった
プログラムが私らのCG製作環境を変えてくれるカモ知れませんですね・・

262proper:2004/11/08(月) 00:53
ロボカップ優勝のノウハウを学べる? ヴイストンがロボット教材
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/05/news047.html

26311月7日は「ふたば文化祭」デス:2004/11/08(月) 18:33
http://www.kt.rim.or.jp/~suu/
ふわふわ歩くのが面白い(11/2,11/2)デス

264proper:2004/11/14(日) 18:39
北京:ロボット展、おしゃべりロボットで客引き
http://news.searchina.ne.jp/2004/1114/national_1114_001.shtml

一応ね。

265proper:2004/11/16(火) 05:23
ちょっと古いけどimpressTV(動画です)
東芝ITC、ロボットを声で躍らせるユニット開発!
http://impress.tv/tv/od_itn/viewer.htm?243

意外とちゃんと認識して受け答えしていて面白かったです。

266proper:2004/11/23(火) 15:08
デンマーク産“合体変形ロボ”は「ターミネーター」を目指す?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/18/news006.html
> 複数のモジュールが集まって1つのロボットになり、用途や環境に合わせて自在に
> 形状を変える。そんな“合体変形ロボット”がデンマークでも開発されていた。

267proper:2004/11/29(月) 21:21
ドリームサプライ、量産型パートナーロボット「よりそい ifbot」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1129/ifbot.htm
>12月1日より発売する。価格は604,800円で、レンタルも開始される。

メイドロボへの道は遠く険しい・・

268proper:2004/12/04(土) 17:56
トヨタが描く、新しい自動車のカタチ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20078203,00.htm

米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20078163,00.htm

日本人で良かったなと・・

269proper:2004/12/06(月) 00:29
トヨタ、「愛・地球博」ロボットショーを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/toyota.htm
こちらの方が写真が多かったです。

270proper:2004/12/06(月) 21:51
無線LANからの遠隔操作に対応したWebカメラ搭載の2足歩行ロボット
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7738.html

271proper:2004/12/08(水) 21:27
テムザック、新型留守番ロボット「ロボリア」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/roborior.htm

あんまり可愛くないです・・

272proper:2004/12/15(水) 07:55
RobotOperation:こんな本(DVD)が出ていたんですね。
http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/robot/index.html

1冊目が売れないと次も出ないだろうし、買っておこうかなぁ

273proper:2004/12/15(水) 20:30
ホンダ、時速3キロで走る「ASIMO」を発表
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041215zn000zn

動画もありました。腰の自由度が上がって上半身の振りも自然になってます!

274proper:2004/12/21(火) 18:01
ハエや腐ったリンゴを食べて動くロボット
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041220301.html
腹の中(?)で糖作ってエネルギーにするみたいですよ。

275無職がいやならハロワ:2004/12/21(火) 21:37
>ハエや腐ったリンゴを食べて動くロボット
↑おならやゲップもするようになるんでしょうかねえ。(^_^)

276proper:2004/12/22(水) 11:48
韓国型ヒューマンロボット「ヒューボ」誕生
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/22/20041222000002.html

韓国科学技術院(KAIST)謹製です。なかなかカッコイイですよ。

277proper:2004/12/23(木) 02:31
ヒューボの動画がありました。
http://220.73.158.241/general/mov/2004/1222/200412221812038038_s.wmv

動くとデザイン的に威圧感があるですね。可愛く育って欲しいと思います。

278糸冬_| ̄|○:2005/01/06(木) 19:43
NHK クローズアップ現代1月6日(木)夜7:30放送
「夢の技術が現実に〜ロボットスーツ開発最前線」
http://www.nhk.or.jp/gendai/

279proper:2005/01/07(金) 03:18
↑見逃した・・

「人間に似たロボット」KIST研究チームが開発
http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106192256300.html
「人間に似たロボット」の写真
http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106205922300.html

"な〜んちゃって"のポーズ

280proper:2005/01/13(木) 00:12
人型ロボット、師範と「会津磐梯山踊り」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050112-0007.html
>人から人への伝承で受け継がれてきた動きのある文化財を、デジタルデータで保存するのが目的。
なるほど。

281proper:2005/02/01(火) 11:55:56
次世代ロボット、介護・育児に実用化探る 研究会を設置
http://www.asahi.com/special/robot/TKY200501270316.html
>次世代のロボットは、福祉や介護、育児など生活に役立つものにしようと、
>経済産業省が安全基準の指針つくりや市場化調査に乗り出す。
>家電製品や自動車などを参考に、用途別の安全基準の指針も作る。

283proper:2005/02/09(水) 15:17:15
新型警備ロボットお目見え 愛知万博に出展へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020801001988.htm
>デザインは、アニメ「機動戦士Vガンダム」のメカデザインで知られる石垣純哉氏が考案した。

284proper:2005/02/23(水) 18:45:29
自力で歩き方を「学ぶ」二足歩行ロボット
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050223301.html

285proper:2005/03/01(火) 07:37:19
日本SGIが人型ロボット商用化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050228/1/
>人を感じてポーズを変えるマネキンを共同開発

286( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ):2005/03/03(木) 22:42:01
鉄人28号(本体組み立てキット) 280,000円
専用アクセサリーキット(バッテリー、充電器、専用コントローラー) 55,000円
セット価格 335,000円
税込み合計価格 351,750円

http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/T28/

287proper:2005/03/05(土) 00:48:47
産総研ら、愛知博に“HRP”の技術を投入した2足歩行恐竜型ロボ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/04/news058.html
恐竜さん登場。

288proper:2005/03/07(月) 11:56:30
バンダイはドラえもん建造計画を成し遂げられるか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/07/news009.html

290( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ):2005/03/08(火) 19:46:53
http://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/research/Android/DevAndroid/DevAndroid_jp.htm
NHKの朝のニュースでコレの改良型(?)紹介されてました。
女子アナさんからスキン印象したり、モーキャプしたり。

291proper:2005/03/08(火) 20:35:20
↑NHKのニュースですか、見たかったです。
Repliee Q1は、なかなかの美人さんロボットですね。嬉しい未来を感じますたw

292( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ):2005/03/09(水) 00:08:46
↑音声合成と口の動きがまだまだだと思いました。
ディズニーランドのロボットの方が良く出来ていると思います。

293proper:2005/03/15(火) 22:59:50
日立:対話もできる愛知万博ロボット
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050316k0000m020058000c.html

先行他社と比べてインパクト弱めですが、堅実タイプさん

294proper:2005/03/16(水) 03:06:43
ギフ・ロボット・プロジェクト21(GRP21)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/kouhou-c/fureai/0412/special/index.htm

岐阜県はロボット王国を目指すらしいですよ。

295proper:2005/03/17(木) 02:18:12
NEC、新型パーソナルロボット「PaPeRo 2005」と「チャイルドケアロボットPaPeRo」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/nec.htm
> 手書き文字を認識し、名前を覚えたり数式を読んで計算する文字認識技術、
> 手振りや振り子を画像認識する技術などを開発し、新規に搭載した。これ
> までは顔認識ができる距離でなければ人間を認識できなかったが、身振りを
> 使うことで離れた人を見つけて近寄っていくことができるようになった

296( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/03/21(月) 09:55:25
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/
新潟自然科学館行って操縦じたいです。

297proper:2005/03/21(月) 10:47:50
↑愛知万博のロボ記事から飛んで私もいま観ていたところです。ビックリ!
博物館巡り人としては行かねばなりますまいと思っていたトコロであります。

早稲田の"腰を振って膝を伸ばして歩くロボ"が常設展示とは新潟サスガです!

298( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/03/21(月) 22:13:39
>新潟県立自然科学館2足歩行ロボットオペレーター募集
>募集期間 平成17年2月22日(火)まで

新潟県立自然科学館
http://www.lalanet.gr.jp/nsm/

299( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/03/26(土) 13:55:07
>>291
>人間に見た目が非常に酷似したアンドロイドロボット Repliee R1
>このアンドロイドは実際の人間から型をとっている
ナントカ萌え族なのかしら?死体みたいなんですが。
ttp://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/development/Humanoid/ReplieeR1/ReplieeR1_jp.htm

300proper:2005/03/27(日) 04:14:07
確かに生き生きした表情のロボットってまだ見たことないですね(^_^;)

301( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/03/27(日) 12:58:12
キョーダインみたいにした方が早いw

302proper:2005/03/28(月) 08:50:01
韓国が初優勝、技術競争に拍車のかかる第7回ROBO-ONE
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/27/roboone/

動画も沢山掲載されてます。またテレビでやってくれないかなぁ〜

303proper:2005/04/11(月) 13:09:46
ソニー、人間が動作を教えられるロボットをデモ
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/04/08/655282-000.html

目線が可愛いのですが♪
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/04/08/imageview/images770614.jpg.html

304proper:2005/04/14(木) 23:42:32
303の関連記事
インテリジェンス・ダイナミクス2005 - QRIO知能発達の成果デモも
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/04/13/ids/

ボール遊びする姿が可愛すぎであります!

305proper:2005/04/20(水) 23:33:08
自律型二足歩行ロボット「nuvo」:調子よく売れている様ですよ。
http://www.nuvo.jp/
>1体58万8000円。赤、青、銀、黄の4色で500体ずつ販売する。

306( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/21(木) 20:04:06
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050421i505.htm
ご、ご家庭用?

307( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/21(木) 20:38:34

スゲー
ガンダムとまでは言わないけど、パトレイバーならもうスグ実現するかも・・

308( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/21(木) 21:03:16

二足ロボット=ガンダムって・・・MechWarriorだよねぇ。

309( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/21(木) 21:04:29
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
コレだそうです。

310proper:2005/04/29(金) 07:45:29
2足歩行ロボット:人を乗せて階段昇降 福岡ロボスクエア
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050429k0000m040153000c.html

311( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/30(土) 08:50:35
>MechWarriorだよねぇ。
アラスカのMech
http://neogentronyx.com/

312proper:2005/04/30(土) 09:26:32
あこがれのガンダム開発、トヨタ館で搭乗型2足歩行ロボ
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050428220636-LMSVZLFLTT.nwc

次はいよいよ搭乗型の変形合体ロボですね。用途不明ですが・・

313( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/30(土) 15:47:47
>>310
 階段の砂利とかパチンコだまでつるっといったら大層危険ぽいなぁと思いました。

>>312
 最近はあんまりCG作製ネタがない方の万博観覧記の一種
 ttp://shinmk.cocolog-nifty.com/mamanaru/2005/04/post_3588.html

314( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/30(土) 20:01:36
>激安10ドルの「メイドロボ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news131.html
これのどこがメイドやっちゅーねん,ただの掃除機やんけ!(-_-)

315( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/04/30(土) 22:22:14
>>314
(笑
虚偽記載ですね(^^;

316proper:2005/05/17(火) 10:50:11
千葉工業大学、人を乗せてデコボコ道を踏破する「チャリべぇ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/chari.htm

車輪と歩行のはいぶりっど

317proper:2005/05/21(土) 04:16:23
東芝、複数の人の声を聞き分ける生活支援型ロボット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/toshiba.htm

この2台を組み合わせると飲食店の注文取りが出来たりしませんかね?

318( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/05/21(土) 08:47:27
↑お供ロボットはペットロボットやメイドロボットに出来そうですね。

319proper:2005/05/24(火) 04:17:10
「ウワサの搭乗型二足歩行ロボット「LAND WALKER」を見てきました」だそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/23/landwalker/

320proper:2005/05/25(水) 12:22:05
今度はフローリングをモップがけ! 最新お掃除ロボット「Scooba」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/24/003.html

高機能化したRoombaらしいですね。

321proper:2005/05/26(木) 05:01:44
高速ジェスチャーロボット(必ず勝つジャンケンロボット)
http://www.hfl.hiroshima-u.ac.jp/vision/vision4.html

超高速のあと出しジャンケン

322proper:2005/05/27(金) 04:28:02
「ロボットの家」完成
http://mytown.asahi.com/gifu/news01.asp?kiji=4305
>県と早稲田大学が共同で建設を進めてきた「県ロボットプラザC棟」が完成

岐阜ホンキ

323proper:2005/05/31(火) 21:59:11
エルエルパレス ホビーロボット事業部(エルエルパレス ロボットフォース)
http://www.robot-force.jp/

エルエルパレスがロボット関連の商売を始めていたのですね、知らなかった・・

324proper:2005/06/03(金) 16:17:38
雑音あっても、命令認識 新機能搭載ロボット開発
http://www.asahi.com/life/update/0603/003.html?ts
>頭部に装着されたカメラと8個のマイクロホン。マイクロホンが「声」の発せられた方向を
>特定し、カメラがその方向に人の顔があると確認した場合に限って、人間の命令と認識する

テレビに人の顔をアップで映し出しつつ命令すれば同じように動くのかな?

325proper:2005/06/04(土) 12:42:11
300キロの球も打ち返す? 広島大が打者ロボット開発
http://www.sankei.co.jp/news/050604/sha030.htm

既に東大のバッティングロボがあるのでインパクト不足は否めない感じ(^_^;
カメラ2台で1/1000秒毎にボール位置の認識ってのも同じですしね・・

326K-UDA:2005/06/04(土) 15:00:32
ホームラン競争とか何球まで空振りしないで打てるかとか勝負させていみたいですね。
トリビアの泉でやらないかなあ。(^_^)

327proper:2005/06/04(土) 19:45:51
>ホームラン競争
これは"東大VS広島大"のロボット対決ってコトですか?

328proper:2005/06/04(土) 19:52:20
司会役に人型ロボット貸し出しへ サンリオ子会社
http://www.asahi.com/life/update/0603/007.html
>レンタル料金は5日間40万円で、延長料金は1日8万円。

Q:即売会で売り子さんの代りに置くと販売効果がありますか? 
A:人が集まっても商品自体は売れません(断言!)

329K-UDA:2005/06/05(日) 09:28:39
>>ホームラン競争
>これは"東大VS広島大"のロボット対決ってコトですか?
そうです。
東大のロボットにはカープのピッチャーが投げ、広島大のロボットには
ジャイアンツのピッチャーが投げるというのもいいなあ。(^_^)

330proper:2005/06/09(木) 21:29:54
世界初の「味見ロボット」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news070.html
>食品に含まれる成分や割合を調べ、脂肪や糖分のとり
>過ぎを警告したり、果物の食べ頃などを教えてくれる。

嬉しいやらウザいやら・・

331proper:2005/06/10(金) 01:52:25
昆虫形?ロボット、危険な作業はお任せ 阪大チーム開発
http://www.asahi.com/life/update/0607/002.html
タチコマくん

15年後には実用化?次世代ロボットが大集合 愛知万博
http://www.asahi.com/special/robot/NGY200506090004.html

332proper:2005/06/10(金) 20:26:05
ヘビ型、犬型、似顔絵師…愛知万博にロボット大集合
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050609i508.htm

ヘビ型ロボをテレビで見ましたが、大型に作れば轟天号も沈められますね♪

333proper:2005/06/14(火) 15:15:59
ロボット技術が岐阜の地域を変える
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion142.html
岐阜で産学連携・地域連携の学問を構築する

334proper:2005/06/25(土) 06:45:18
今度の警備ロボは消火機能も - 綜合警備保障、常駐用の「D1」を開発
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/24/011.html

ランドセル(消火ユニット)のデザインも狙ってるますねぇ〜♪

335proper:2005/06/29(水) 05:04:49
過去最多の420チーム参加へ ロボカップ大阪世界大会
http://www.asahi.com/national/update/0627/OSK200506270054.html

35カ国も集まるなんてスゴイですね。

336proper:2005/07/09(土) 22:59:16
ロボフィー:ロボットとフィギュアを足してロボフィーだそうですよ。
http://www.volks.co.jp/jp/robofie/
>創立以来、様々なホビー分野に挑戦してきたボークスが今注目を集めるロボット業界に挑戦します!
>次世代ホビーロボット「ロボフィー」(ROBOFIE)を完成させ発売する事になりました。

337( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/07/12(火) 15:20:48
>次世代ホビーロボット「ロボフィー」(ROBOFIE)を完成させ発売する事になりました。
ロボフィーの写真、かっこいいですね。
http://www.asahi.com/business/update/0712/004.html
>税込みで18万6900円。ただし、8月31日までに予約すると16万5800円になる。

338proper:2005/07/12(火) 21:09:59
RoboTrex 2005
http://www.robocup2005.jp/robotrex/

ロボカップと同時開催のロボット見本市

339proper:2005/07/16(土) 06:56:04
無人ロボット自動車「HUMMER Sandstorm」が、320km走破の記録を樹立
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/004.html

340( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/07/17(日) 06:59:45
>>321
 じゃんけん必勝法の研究その2
http://www.solidray.co.jp/product/muscle/muscle_b.html
http://www.tkamiya.net/dv/archives/002536.html
 ロボネタじゃないですが…

341proper:2005/07/18(月) 04:26:07
ロボカップ世界大会、レスキュー部門で桐蔭横浜大V2
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050716i413.htm

人型ロボット部門でオオサカV2…ロボカップ世界大会
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050717i414.htm

揃って連覇ですよ。

342( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/07/18(月) 05:54:41
ロボフィーの動画が見られます。
http://robot-fan.net/spot/spot031.html
http://robot-fan.net/

343proper:2005/08/08(月) 22:25:49
人工津波に海で働くロボットたち――港湾空港技術研究所
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/02/news068.html

動画有マス

344proper:2005/08/15(月) 06:09:26
金魚すくいロボ「ポイポイ君」公開 3分間で約10匹
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200508120027.html

いずれは紙の強度まで計算出来る様になるのでしょうねぇ

345proper:2005/08/18(木) 03:25:55
三菱重工、家庭用ロボ販売で大手商社など6社と提携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050817AT1D1706017082005.html

346( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/08/25(木) 20:50:18
今日のフジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」でロボットスーツHALが紹介
されていました。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/kiseki/index.html
http://www.fujitv.co.jp/jp/index.html

347proper:2005/08/26(金) 23:53:20
見たですよ〜 スゴ録くんが録画してくれてました。
所ジョージが意外と健康でビックリしました(←そっちにアンビリバボーなの?)

348proper:2005/08/29(月) 15:57:55
三菱重工、家庭用ロボット「wakamaru」を100台限定で販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=108952&lindID=4

販売対象は23区のみだそうです。

349proper:2005/09/13(火) 19:33:49
富士通グループが“できる”ロボットを販売 1台約600万円
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050913/20050913-00000018-nnn-bus_all.html

350proper:2005/09/20(火) 00:40:36
中国製ロボット、「国技・太極拳」などを一般公開
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0919&f=it_0919_004.shtml

微妙に残るハリボテ感がちょっと好きかも

351proper:2005/09/21(水) 22:47:28
“脱マニア”目指す2足ロボ 15万円「マノイ」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/21/news083.html

こちらは磁石で立つタイプでは無いモヨー

352proper:2005/09/22(木) 01:50:36
「戦闘型ロボット」作る
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67826
>2011年ごろ、韓国内にも戦闘を代行したり地雷を探知できるロボットが登場する見込みだ。

353proper:2005/09/22(木) 06:11:15
プラモデル・ラジコンショーで2足歩行ロボットを見てきた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news103.html

行きたいケド無理だな・・

354proper:2005/09/23(金) 09:44:26
「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材
http://www.asahi.com/science/news/TKY200509210383.html
>日立製作所は、低い電圧を加えるだけで、人間の指の
>ような滑らかな動きを作り出す伸縮素材を開発した。

355proper:2005/09/25(日) 02:30:11
設計図なし!高橋智隆のクレイジーなロボット制作現場
http://hotwired.goo.ne.jp/techsouken/050920/
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwk029&f=hotwired&__m=1

356proper:2005/09/29(木) 17:43:56
ソニー、RSS配信対応の会話機能を搭載した新AIBO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0929/sony2.htm

コミュニケーション機能がずいぶん充実してきましたねぇ〜

357proper:2005/10/02(日) 01:20:26
NECの子守ロボット「パペロ」、万博で進化
http://www.asahi.com/business/update/1001/007.html

358(.ゞ・) ピカスン:2005/10/02(日) 08:57:50
>愛知万博会場で子どもと遊ぶパペロ
画面左の子どもはかなり大きい子どもですねえ...。(^_^)

359proper:2005/10/05(水) 19:46:26
防塵防滴、スリップ対応でタフになった人型ロボット「HRP-3P」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/hrp3.htm

先月の記事ですが、書き忘れてたので。

361proper:2005/10/07(金) 15:47:42
セコム、屋外巡回監視ロボット「セコムロボットX」発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/secom.htm

362proper:2005/10/12(水) 17:15:35
セグウェイ、自社技術をライセンスへ--第1弾は香港製メカロボットに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088616,00.htm
>次世代エンターテインメント用ロボット製品に、Segwayの技術を組み込んでいく。
>これらの製品の一部は2006年に発売されると同社は説明している。

363proper:2005/10/18(火) 06:28:51
ロボとはちょっと違いますが・・
GPSで機体位置を正確に制御、ヤマハの産業用無人ヘリコプタ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/403885
>機体(CCDカメラ含む)2機と地上局セット1式で、価格は1億3000万円(税抜き)

低空で空撮したムービー欲しいです

364proper:2005/11/22(火) 03:52:15
国際ロボット展
http://www.nikkan.co.jp/eve/05ROBOT/index2.html
事前登録で入場料が無料になるモヨー

ビッグサイト 11/30〜12/3まで 3日にはROBO-ONEもあるみたいですよ。

365proper:2005/11/25(金) 10:15:27
ダイキン、「ロボぴちょんくん」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/daikin.htm

366(.ゞ・) ピカスン:2005/11/28(月) 19:02:40
http://www.gsport.co.jp/robotStudio/speecys/index.html
>ロボットに動きを教えるのは大変でした。これからはもっと簡単になります。
>「ロボットみたいな動き」はもうしません。自然な動きがつくれる robot Studio 誕生。
・・デモムービーはロボットみたいな動きだと思いますが。

367proper:2005/11/28(月) 22:23:06
ほ〜、ロボットに動作を教えるプログラミングツールですか。面白いですね。
日本舞踊を舞っていたブチロボはコレ系ツールの凄い版で入力したのでしょうね・・

368proper:2005/11/28(月) 23:32:04
“感情”を獲得したヒューマノイドが見る夢
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/28/news050.html

私らが学生の頃はロボットと言えば、早稲田でした。ガンガン行って欲しいッス

369proper:2005/12/01(木) 12:48:54
富士重工の地雷探知ロボット、来年クロアチアへ
http://response.jp//issue/2005/1201/article76997_1.html

国際救助隊の匂いがしますよ?

370proper:2005/12/01(木) 23:59:59
2005国際ロボット展開催 〜産業用ロボットからパックマンロボットまで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1201/irex.htm

行きたい(T_T)

371proper:2005/12/07(水) 01:46:04
あなたがロボットと暮らす日――ロボット界のニューフェースたち
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/06/news018.html

分かり易いまとめ記事みたいな感じです。

372擬体:2005/12/08(木) 16:09:34
http://www.msnbc.msn.com/id/10298752/from/RSS/
これだとポテチつかんでるんですが、
http://www.cyberhand.org/

http://www-arts.sssup.it/Cyberhand/download/index.htm
にはスポンジとかオレンジとかプラスチックのトマトとか
ペットボトルのミネラルウォーターしかありませんでした。

373(.ゞ・) ピカスン:2005/12/13(火) 16:37:34
時速6キロ、ジグザグ走行も ホンダのアシモが「進化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000077-kyodo-soci
アシモ速過ぎ、「その場旋回」がコミカルでかわいいですな。
http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/05/index.html

374proper:2005/12/13(火) 21:33:04
「その場旋回」は何故かカレーパンカレーパン♪のFlashを思い出しちゃいました。
スバラシイですね!「最近トヨタに負け気味?」とか思ってすいませんって感じ・・

375FZ-A茶飲み男:2005/12/13(火) 23:52:35
 人型ロボットの研究開発に熱心なのは日本だけとか・・・
なんでだろう?

376proper:2005/12/14(水) 00:25:30
二足歩行の人型ロボットの研究は日本が進んでいるとは思いますが、
米、韓、中など多くの国が研究してますし、発表もしてますですよ。

もしお時間がありましたらこのスレだけでも読み返してみて下さい。

377proper:2005/12/14(水) 01:30:39
ホンダ、新型ASIMO発表 - 今度は走るだけじゃない
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/13/017.html

新型アシモ関連記事。

378proper:2005/12/17(土) 07:14:57
ソニー、知る、考える、働きかける、ソニーの身近なインテリジェンス展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/sony.htm

QRIOくんカメレオンアイを搭載してリニューアルですよ。

379proper:2005/12/21(水) 14:25:28
ニュース的には新しくないですが、見落としていたので・・
韓国科学技術院が開発したアインシュタインロボット
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090985,00.htm

怖いです。色々な意味で・・

380ZOE:2005/12/21(水) 16:11:59
爆!!
やっぱ。
このBBSはイイ!
つか、properさんのアンテナ ナイス!

うんうん。
怖いです。
ホント!
いろんな意味で。w

過去の中国の先行者といい・・

ホント涙させてくれます。(笑いすぎて・・)

381proper:2005/12/21(水) 17:14:55
アシモに本田宗一郎氏の脳が移植されてるのは公然の秘密ですが(動きがじーちゃん
っぽいのはその為)隣国がアインシュタインで攻めて来るとは思いませんでしたね。

382ZOE:2005/12/21(水) 17:58:55
>アシモに本田宗一郎氏の脳が移植されてるのは公然の秘密ですが

ハカイダーいい!!

>隣国がアインシュタインで攻めて来るとは思いませんでしたね。

てか、日本が同じことしたとすれば、それは当然「ウケ狙いだよね。」
って感じだけど、

韓国の場合は、微妙(シャレかマジか分からない)で怖い。w

中国の場合なら完全マジだろって感じで、やはり怖い。ww

383ZOE:2005/12/27(火) 02:00:42
ハカイダー・メット w
http://japanese.engadget.com/2005/12/24/brain-helmet/

( ネタ:japanese.engadget.com )

384proper:2006/01/08(日) 23:01:24
「ヒューボ」対「アシモ」 韓日ロボット戦争の行方は?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/08/20060108000045.html

戦争だったのか・・

385ZOE:2006/01/09(月) 00:49:48
-------------------------------------------------------
5本の指に独立的な関節が搭載され、ジャンケンを可能とする。
アシモにはできない動作だ。
-------------------------------------------------------

このまえ、TVでアシモは、ジャンケンしていましたけどね?
それに、ジャンケンさせるくらいの技術って、どんなけのもんですかw

ね。wwwww

386ZOE:2006/01/09(月) 01:02:01
そんでもって、コレ、例のアインシュタイン・ロボの
続編wだよね。

多少形状変わったけど、足なんてマンマだし。

387proper:2006/01/09(月) 17:22:27
ヒューボはソニーロボに骨格構造がそっくりらしいですよ。
http://blog.so-net.ne.jp/yamajin/2005-12-08

ソニーロボ作ってた人の意見なので間違いないと思います。

388proper:2006/01/19(木) 00:36:07
日本ビクター、小型2足歩行ロボット「J4」をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/victor.htm
>バッテリはリチウムイオン電池で、およそ90分間稼動する。

389ZOE:2006/01/20(金) 03:56:03
ほぉ、日本ビクターがねぇ。
予想外。

390proper:2006/01/21(土) 07:24:11
昨夜、まさかのミステリーって番組で放送していた動く布団が面白かったデス
録画しておけば良かった。

391ZOE:2006/01/21(土) 22:25:53
あー、それ見てない。

どんなの?
布団が人みたく歩くの?

392proper:2006/01/22(日) 10:30:23
動きのフンイキとしては細分化した平面にフラクタルノイズでディスプレイスメント
掛けてエンベロープでのたくらせた感じデス 平面ヘビって言いますか。

寝相が悪かった子供が、体を縛り付けられることなく寝相が良くなった理由ってヤツ
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0407200601202000.html

393ZOE:2006/01/22(日) 17:34:39
>動きのフンイキとしては細分化した平面にフラクタルノイズでディスプレイスメント
>掛けてエンベロープでのたくらせた感じデス 

おお、よくわかります。w

3Dに携わっていないと理解しがたいでしょうね。
この説明。ww

いいなぁ。
専門用語だけで日常会話できたら面白いなぁ。
でも無理か?

394proper:2006/01/23(月) 19:32:10
人間型ロボット:自律動作で生活支援 産技総研が開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/photojournal/news/20060124k0000m040051000c.html
>「HRP−2」が、人の声を聞き分けて冷蔵庫からジュースの缶をテーブルまで運ぶ様子を公開

395proper:2006/01/23(月) 19:39:12
↑続き、プレスリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060123/pr20060123.html

396proper:2006/01/23(月) 22:19:45
中国最先端のロボット、重慶でお目見え
http://j.people.com.cn/2006/01/23/jp20060123_56965.html

あれ?、この白黒の最先端ロボはうちにもあるですよ?

397proper:2006/01/26(木) 22:10:28
ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095260,00.htm

そんなぁ〜〜・・

398ZOE:2006/01/29(日) 05:04:00
ロボは、需要小さすぎるからね・・・
こうなったら、はやく巻返してロボ事業復活を目指してほしい。

399proper:2006/01/31(火) 02:16:28
>>395続き
HRP-2、生活支援のための自律能力を向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/kyokai42.htm

動画来ました。

400proper:2006/01/31(火) 06:27:33
ZOHO
http://www.zoho.nl/

身長43cm 体重6kg

401proper:2006/02/03(金) 13:30:13
ホンダ、時速6kmで走る新型ASIMOを5日に一般初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0203/honda.htm

テムザック“援竜”、新潟県で雪害対策性能テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/tmsuk.htm

402ZOE:2006/02/03(金) 16:20:11
>テムザック“援竜”

おお!凄い凄いw
でもこれってロボットというより
無理やり人型にした重機って感じww

403proper:2006/02/07(火) 09:19:06
ホンダ、新型ASIMOを初めて一般公開 〜ASIMO体操も披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/honda.htm

405proper:2006/02/10(金) 05:01:41
どっちかと言えば、ロボじゃなくてサイボーグな記事ですが。
ISSCC 2006 - 微小な電極アレイを脳に埋めて義肢を制御へ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/09/isscc2/
>脳に埋め込んで外部と信号を非接触でやり取りするチップを開発

406proper:2006/02/11(土) 06:58:29
裸族さんがミクシィで紹介してたのでコッソリ転記。
Real Transformer
http://www.youtube.com/w/Real-Transformer?v=dut6jxCiakg

膝を伸ばして動歩行って最近はフツーなんですかね。

407proper:2006/02/11(土) 16:28:49
テムザックとNTT Com、ショッピング補助ロボットの実証実験を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0210/tmsuk.htm

はじめてのおつかいもこれで安心。

408proper:2006/02/17(金) 19:05:30
富士ソフトABC、「全日本ロボット相撲大会10kg級」開催
http://www.fsi.co.jp/sumo/

409proper:2006/02/28(火) 22:33:41
>>379続き
アインシュタインロボの動画発見。
http://www.youtube.com/watch?v=NT02C-ondcU

顔は単なるシリコンマスクかと思ってましたが、アクチュエータが仕込まれ
フェイシャルモーションしてました。意外と良い表情が出ていると思いました。

410proper:2006/03/02(木) 05:00:25
「もち肌」ロボット、理研が開発 繊細な仕事ぶり期待
http://www.asahi.com/science/news/TKY200602270353.html
>シリコーンの下には計320個の圧力センサーが内蔵され、
>人と触れ合う際の力加減が調整できる。

スキンシップロボ、お触りし放題!

411proper:2006/03/05(日) 09:41:09
お掃除ロボ、巨大水槽を泳ぐ 大阪市立大など開発中
http://www.asahi.com/science/news/OSK200603040040.html

412( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/05(日) 19:04:19
機械仕掛けのラバ(Robotic Mule - TechEBlog.com)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
実用化されたら、毎晩枕を涙でぬらしそう…

。oO(こういうのロバスト制御っていうんでしたっけ)

413proper:2006/03/06(月) 00:39:49
まるかたさんのミクシィ日記に書かれていたので書きに来たらもう既に・・
http://unlimi.net/archives/post_8.html

強い衝撃を表すために蹴ってるワケでしょうが「蹴らずに腕で押してやれよ〜」と
思ってしまうワタクシでした(^_^;)

414( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/06(月) 02:07:23
戦場でこいつがワーグナーながしながら大挙してきたら
オレは逃げるね。

415proper:2006/03/06(月) 02:22:04
実戦には上半身を付けてケンタウロスっぽいのお願いしますヨ!

416( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/06(月) 22:30:21
中の人は二人とも息が合っていていいですね!
足が細いですけど、栄養は足りてますか?

417proper:2006/03/06(月) 22:54:00
たぶん若手お笑い芸人のネタですね。
下積み時代は食事もままならず脚もほっそり・・ って、中の人なぞいない!!

418proper:2006/03/07(火) 05:58:30
シチズン、超小型サッカーロボット「Eco-Be!」公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0307/citizen.htm

419proper:2006/03/07(火) 06:02:00
日立、ヒューマノイドロボットEMIEWによるホテルショーを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/hitachi.htm
動画ありマス

420proper:2006/03/09(木) 14:39:25
自力で間取りを把握、走行する監視ロボ 日立が開発
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200603070453.html
シンプルなデザイン 何処かで見た様な・・?

421かにひら:2006/03/10(金) 17:39:57
>何処かで見た様な・・?
コロ助?(違

422proper:2006/03/14(火) 08:30:38
>410続き (410の記事消えてますが・・)
人を抱き上げるロボット・理研が公開、介護など期待
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20060313AT1G1301R13032006.html

423proper:2006/03/17(金) 21:51:32
RSi、キッズプラザ大阪でロボットサービスの公開実証実験
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0317/kids.htm

424proper:2006/03/20(月) 23:22:07
2010年、ROBO-ONEは宇宙へ 〜ROBO-ONE宇宙大会プレス発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/kyokai44.htm

425( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/21(火) 00:28:06
>>424
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news068.html
>ただし宇宙では変形してもよい
(*´д`*)ハァハァハァアハァ

426proper:2006/03/23(木) 02:59:31
ロボット工学セミナー「ヒューマノイド インタラクション テクノロジー」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0323/kyokai45.htm

427proper:2006/03/29(水) 03:29:42
新型コイ・ロボットを公開
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20060314/4319510.html

428proper:2006/03/31(金) 02:12:46
ヴイストン、「TVアニメ版鉄人28号ロボット」を受注開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/vstone.htm

429proper:2006/04/04(火) 06:31:05
ダウンロードで機能拡張――スピーシーズが家庭用ロボット「ITR」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/03/news073.html
>9月上旬には一般向けに販売する予定だ。価格は税込み19万円。

430( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/08(土) 00:54:10
ロボ・ガレージしなやかな動きのロボット開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-04368358-jijp-bus_all.view-001

431proper:2006/04/08(土) 08:50:41
CubeSolver
http://jpbrown.i8.com/cubesolver.html
ルービックキューブを「レゴ」のマインドストームで全面揃えますヽ(´ー`)ノ

432proper:2006/04/08(土) 08:56:10
↑続き:動画
http://www.g4tv.com/videos/index.html?video_key=4108
CMの後に本編開始します。

433proper:2006/04/14(金) 04:42:29
国産ロボット、月をめざせ 宇宙機構が探査検討チーム
http://www.asahi.com/science/news/TKY200604120417.html

434( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/14(金) 11:12:38

>月面で作業するロボットと人。
人はいらんと思う。

435proper:2006/04/14(金) 12:17:32
私らが生きてるうちに日本の月面基地が見られる
可能性があるのは嬉しいですね。 しかもロボが
一緒に働いているなんて、それなんてSF?って感じw

436Xanagi:2006/04/23(日) 20:06:42
こんにちわ。名無しから名乗ってみます。よろしくです。

月曜日夜10時からNHKです。
▽「サイボーグの衝撃」立花隆が探る・SFの世界が現実に!!
▽機械の体・脳とロボットが直結
▽“功殻機動隊”監督が未来を予言▽テレパシー・記憶操作・その時“心”は
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-32792.html

437Xanagi:2006/04/23(日) 20:10:26
う、コピペしたら漢字違うやん・・・NHKめ。
功でなく「攻殻機動隊」で押井も出るみたいです。

438proper:2006/04/24(月) 01:44:18
iEPGの番組紹介にロボットやサイボーグの語句が入っているにもかかわらず、
おまかせ録画に引っ掛かってませんでした。 ご紹介ありがとうございます。

439( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/24(月) 21:05:06
ロボット装備レスキュー隊
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0424/irs.htm

440( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/27(木) 09:22:34
http://www.youtube.com/watch?v=NT02C-ondcU
アシモ系おじいちゃん歩きに説得力を

441( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/28(金) 00:23:03
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/tmsuk.htm
>早大とテムザック、人を乗せる二足歩行ロボット
ウニョウニョしていい感じですな
ガンガレPenIII

442proper:2006/04/28(金) 13:51:24
うひょ、これなんて言うSFアニメ?ってなフンイキですね。
このアクチュエータで歩行するロボ作った研究室はテムザックと
組んだのですね。なるほど産学連携ってヤツですか。

443( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/28(金) 21:34:37
↑ニュースで見ました。動作音が大きくて気になりました。
SFアニメ的にはいい感じですが...。
座席の位置がけっこう高いですが乗り降りはどうするのでしょうね。
ボトムズのATみたいにならないのかなあ。

444( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/28(金) 23:20:08
降りれるけど登れない(笑)、なんてことないですよね?

445proper:2006/04/29(土) 19:54:39
韓国:国内初のペット型ロボット「ジェニボ」が完成
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006042700400

メーカー名の"ダサテック"にちょっと反応しちゃいましたw

446proper:2006/05/03(水) 08:56:06
世界最高の精度で手指の動き再現 秋田大
http://www.sankei.co.jp/news/060503/sha004.htm

モーションキャプチャ装置らしいですが、コレ着けて自然な動作は
出来そうに無い仰々しさですよね。

447proper:2006/05/09(火) 22:37:38
NEC、ロボットと各種の電子機器の連携を可能にする新技術
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20107207,00.htm

448proper:2006/05/12(金) 04:22:50
脳と機械を直結させるインターフェイスの未来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0511/kyokai48.htm

449proper:2006/05/19(金) 16:16:58
「第45回静岡ホビーショー」が開幕 〜ホビーロボットが多数展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/hobby.htm

450proper:2006/05/25(木) 20:57:39
脳の血流変化でロボット作動…ATRなど成功
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060525p402.htm

451( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/05/25(木) 21:48:12
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/atr.htm
こっちにもでてますね

452proper:2006/05/26(金) 23:39:39
高さ35センチの出渕デザインロボ「チョロメテ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/news092.html

大日本技研さんにも記事
http://www.poseidon.co.jp/1F/1f.html

453proper:2006/05/26(金) 23:52:37
「こいつを治してください」――兵士が感情移入する軍事ロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/24/news081.html

454proper:2006/05/27(土) 00:33:41
9万円を切る二足歩行ロボットキット「KHR-2HV」、近藤科学から
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/26/news050.html

455( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/05/28(日) 09:16:48
>>453
ええ話や(つ∀`)

456proper:2006/05/30(火) 01:11:07
インプレスにロボット専用のページが出来たますた。
http://robot.watch.impress.co.jp/

457( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/03(土) 08:39:43
日本トイザらス、犬型ロボットトイ「ロボパピィ」 の販売を開始。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/02/23.html
子犬をモチーフにしたロボットトイで価格は6,999円。
耳も尻尾も無いし。犬には見えませんが..。

458ZOE:2006/06/03(土) 09:50:45
「ロボパピィ」
かわいいネーミングだけど、このデザインは凄いかも。
確かに犬じゃないよね・・
なんかヘンな虫?地球外生命体?
逆にこの姿で犬の鳴声って更に不気味だ。
しかしこのデザイン、よく通したね。
小さな御子様は怖がるのでは?

安価だからしかたないけど、いかにもなプラスチック質感に
チープな足先の造り、
でもこの肘や膝の関節の機構はいいね。
たんなるモーターによる1軸や2軸関節なんかより
味わいがあると思う。

459( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/04(日) 00:13:21
このクリーチャーは怖いわ・・・

460proper:2006/06/04(日) 08:22:15
この顔立ちはナマケモノですよね・・

461ZOE:2006/06/07(水) 04:52:57
コイツ進化してますよ・・。
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/robopet-robopuppy/
今のうちにやっちゃったほうがよいですよ。w

462( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/08(木) 08:07:36
巨大化して、耳?がミサイルランチャになって襲いそう(w

463proper:2006/06/09(金) 22:36:24
ロボットスーツ実用化へ トヨタ「自動車製造」分野向け
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606090014a.nwc

高齢者の雇用促進にも繋がりそうですよね。

464( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/16(金) 08:25:05
ビルドアップ、ハイクオリティスーツをデモ
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/15/42.html
>制作費は1,000万円。半分が毛皮代。
なんじゃそら!(^_^;

465proper:2006/06/23(金) 00:57:16
地雷にほえるロボット「ブルドック」--カンボジアで地雷除去の実証実験へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20148427,00.htm

466( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/07/05(水) 09:12:14
タカラトミー、実売3万円弱の小型二足歩行ロボットを来年3月に発売
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/05/70.html
>リカちゃんとツーショット
浴衣姿がいいですねえ。リカちゃん。
おもちゃとしてはこれはまずいんじゃないかなあ。ケーブルむき出しだし、
間接部分も指を挟んでしまいそうです。

467( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/07/24(月) 22:24:15
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/21/93.html
>株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)知能ロボティクス研究所(ながっ)は、
遠隔操作機能を有する実在人間型ロボットのプロトタイプ
「ジェミノイド(Geminoid)」を開発したと発表した。

生え際もバッチリですな

468( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/08/06(日) 10:06:17
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/04/112.html
声付きタチコマロボ

469proper:2006/08/16(水) 02:43:40
日の丸探査車の試作機公開、10年内に月面活動
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060814i106.htm

10年と言わず、もっと早く月にロボット送って下さいマセ

470proper:2006/08/22(火) 02:40:13
自ら判断し警備や案内、経産省が次世代ロボット支援へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060820it14.htm

471proper:2006/08/23(水) 01:46:08
>>457続き
洋ロボ「ロボパピィ」レビュー 〜買って遊んで分解しました
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/08/22/136.html

例のナマケモノ顔した四つ足ロボ

472proper:2006/09/13(水) 02:16:35
人込みをぬって歩くロボット技術、日立が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/12/news101.html

473( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/09/21(木) 19:27:01
>インテリジェント電動車いす
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/21/184.html
全方向カメラ、スゴス

474( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/10/04(水) 19:45:37
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/04/199.html
>エイチ.ピー.アイ.ジャパン,組み立て式小型二足歩行ロボットキット
>「G-ROBOTS(ジーロボッツ)」価格は199,980円
ヒューレットパッカードかと思った(w

475( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/10/07(土) 00:53:22
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/06/201.html
>リアル人体型ロボット「アクトロイド」
首から上の動きは、凄いいいですね
>レンタル費用は5日間の基本料金で40万円

476( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/10/31(火) 19:38:51
筑波大開発のロボットスーツ実用化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000402-yom-soci
>来年には茨城県つくば市内に生産工場を開設し、量産体制に入る。

477proper:2006/11/01(水) 03:11:29
ロボット!量産!驚異のメカニズム!!
2足歩行ロボに続き、外骨格パワードスーツが量産される時代となりましたか〜

ほんに日本人で良かったヽ(´ー`)ノ

478( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/11/02(木) 13:59:20
NHK教育でロボットスーツHALを紹介した番組が再放送されるそうです。
http://www.cyberdyne.jp/Info/Information.html
http://www.cyberdyne.jp/

479proper:2006/12/03(日) 21:55:17
「今年のロボット」大賞2006
http://www.robotaward.jp
パロとかマイスプーンとか、優秀賞受賞

480:2007/01/05(金) 01:34:22
松下 民生ロボ元年 リハビリ用の商品化にめど
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701040007a.nwc

481( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/01/23(火) 18:55:50
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/23/337.html
>タカラトミー、31,290円の二足歩行ロボット「Omnibot2007 i-SOBOT」正式発表

482( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/04(日) 10:51:36
YouTubeにあったスケートをするロボットのムービーです。
本物でしょうか?CGにも見えますが。
http://www.youtube.com/watch?v=HBIW7As0nxM

483( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/04(日) 17:16:51
↑もう販売されているんですね。
http://robot.tsukumo.co.jp/goods/4582296500014/702510010000020/

484:2007/02/04(日) 23:03:41
↑ああ、もうこんな事も出来ちゃうんだ〜 次はアイススケート・・

486ぷろ山 ぱ〜之介:2007/02/06(火) 01:10:10
Wiiリモコンでロボットを操作、工業用ロボット専門メーカーがインターフェースを開発
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702051530

軸センサーの入力装置と産業ロボットですから相性はいいですよね(^_^;)

487( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/07(水) 19:45:46
↑展示会の後はこれで昼休みはゲーム大会ですね。(^_^)

488:2007/02/15(木) 16:40:40
高齢者の生活支援、着るロボ家庭に-大学発VB・大和ハウス、来年にレンタル・販売
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38346.html

50万円で販売って・・ 老人Z始まったな!

489( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/15(木) 21:33:49
↑写真のお兄さんは付いてくるのかねえ?

490( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/16(金) 00:21:22
>>488
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050517214651-MOSYVQJPAW.nwc
2005年のお兄さん(大学院生)と同じ人ナノカー
ブチ孔がなくなってる?

491:2007/04/19(木) 17:46:42
カナダで脳外科手術ロボットが近く実用化へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/19/news036.html

492( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/04/26(木) 17:36:00
TeamOSAKAがRobo Cup 2007出場ロボット発表
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/v2/press/index.html
>歩行ロジックの改良により歩行速度が30%up

493:2007/05/12(土) 14:14:25
「体動かし症状を答える」患者ロボ、岐阜大大学院で開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070511i506.htm

494:2007/06/08(金) 20:25:07
米軍が研究開発中の救助ロボット「BEAR」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706081435&page=2

495:2007/06/22(金) 18:43:16
言葉やそぶりから意味学習、動くロボット開発
http://www.asahi.com/science/update/0619/OSK200706190067.html

働く人間型ロボット「HRP-3 Promet Mk-II」発表
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/21/528.html

496:2007/07/17(火) 07:39:27
マンションお掃除ロボ、始動 エレベーターだってOK - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/0713/TKY200707130438.html?ref=rss

497:2007/08/06(月) 13:13:20
ロボットスーツ「パワーペダル」2007年8/3
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/index.html

外骨格パワードスーツたん♪

498:2007/08/07(火) 02:31:20
遠隔操作でがれき除去、レスキューロボット初出動…柏崎市
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070803i416.htm

レイバーキタコレ!

499:2007/08/11(土) 22:39:57
バカロボカップ2007公式サイト
http://www.bacarobo.com/
1. バカロボはメカニックであること(必ず動く仕組みを持つこと)
2. バカロボは役にたたないこと(できるだけくだらない目的であること)
3. バカロボは人を笑わせること(面白い動き、機構、意外なシステムなど)

>作者の動作はスイッチの「オン」「オフ」のみ。
この規定は厳しいですね。

500:2007/08/18(土) 05:08:07
ロボットを独学で作り続けるウーさんのお宅訪問
http://www.gizmodo.jp/2007/08/post_2044.html

子供用の人力車は商品化してもよくね?

501:2007/09/09(日) 22:19:56
Festo - Airic’s_arm
http://www.festo.com/INetDomino/coorp_sites/en/1e70ac4a67fcfb11c12572d0004d3d44.htm

アクチュエーターで動いてる上半身

502:2007/09/09(日) 22:50:40
「すべての家庭にロボットを」−−マイクロソフトがロボ開発に本腰
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281489/

503:2007/09/09(日) 22:50:40
「すべての家庭にロボットを」−−マイクロソフトがロボ開発に本腰
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281489/

504pu:2007/09/09(日) 22:52:52
ワンクリックで2コ同時に投稿されちゃった。

面白いから消さないでおこう・・

505(^ε^)-☆Chu!!:2007/09/10(月) 22:26:47
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/10/640.html
>ソニー株式会社はサウンドエンターテイメントプレイヤー「Rolly(ローリー)」を
9月29日から発売すると発表
どうせならバンダイとコラボして「ハr

507:2007/09/11(火) 20:49:01
音楽ロボといえば・・  
http://miuro.com/

508:2007/10/12(金) 18:33:55
ホンダリサーチインスティテュートヨーロッパと独ビーレフェルト大学
知能化技術で共同研究に合意
http://www.honda.co.jp/news/2007/c071011.html

レンタルアシモ

509:2007/10/14(日) 21:26:07
地上の移動も得意、昆虫型超小型飛行機
http://wiredvision.jp/news/200710/2007101222.html

まじで"大きい羽虫"だよ!

510(((( ゚ー゚ )))ガクガクブルブル:2007/10/15(月) 22:23:49
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/10/685.html
>バンダイ、PCと連動して遊べる「電脳超合金タチコマ」を2月に発売

511:2007/10/23(火) 16:08:02
アシモなどが勢ぞろい「大ロボット博」:会期は来年1月27日まで
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000540.html

開催期間が長いので焦らず行けますねヽ(´ー`)ノ

514:2007/11/01(木) 07:02:51
【レポート】ASIMO、アトム、ガンダムら大集合、国立科学博物館で大ロボット博が開催中
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/31/robotexpo/index.html

515:2007/11/12(月) 12:24:22
人の声や表情に反応するコアラ型ロボット、韓国の研究所が開発
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2309459/2332082
>Kobieは1度たたくと驚いたそぶりをみせ、何度もたたき続けると怖がる様子をみせる。

たたいて怯える様子を見るペットロボ  新しい・・

516:2007/11/13(火) 11:57:42
競艇場に外れ舟券食べるヤギ形回収ロボット 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071111k0000m040043000c.html

517:2007/11/17(土) 17:56:41
「通行人にぶつからないで」ロボットが自力走行に挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071116i504.htm
>公開実験には、東京大や筑波大などが開発した約30台が参加。

518:2007/11/20(火) 01:44:12
セクハラに反撃する女性型アンドロイドAiko
http://japanese.engadget.com/2007/11/19/aiko/

胸をさわってんじゃねーよ!と言いながらひっぱたいてますw

519おしりかみきり虫:2007/11/20(火) 09:07:19
オリ●ントw

520:2007/11/20(火) 14:24:31
ずっと「ラブドールにギミック仕込めよ」的な書き込みは何度か見ましたが
実際に仕込んで動かしてるのは初めて見たかもですね。

個人的には4woodsのノイをベースにして欲しかったですが〜w
http://aidoll.4woods.jp/gallery_j/neoj/neu.html

521:2007/11/22(木) 00:24:06
二輪から四輪へ変形するロボット、日立「EMIEW 2」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/21/news107.html

522:2007/11/22(木) 00:46:47
ガイズ、実売19,800円からの自走式自動掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/21/1601.html

523:2007/11/28(水) 06:14:52
■手先の器用さが自慢---早稲田大の人間共存ロボット「TWENDY-ONE」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071127/143112/

524おしりかみきり虫:2007/11/29(木) 00:25:49
http://response.jp/issue/2007/1128/article102481_1.html
>安川電機、非製造業用業務支援ロボットを開発

525:2007/11/29(木) 01:52:17
↑このロボはシンプルで良いデザインですねヽ(´ー`)ノ
移動も出来るのかな?

526:2007/11/29(木) 05:03:08
2007 国際ロボット展
http://www.nikkan.co.jp/eve/07ROBOT/

12月1日まで開催ですよ。

527:2007/12/04(火) 13:45:23
米陸軍、ロボット戦車の開発を本格スタート - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712031745&page=2

思考戦車(シンクタンク)来ますね・・

528:2007/12/06(木) 18:50:47
愛を語りましょう・・・いじめ撃退法

529おしりかみきり虫:2007/12/07(金) 22:40:57
http://www.business-design.co.jp/pleo/index.html
恐竜型コンパニオンロボット「PLEO」

530:2007/12/12(水) 09:43:48
新「アシモ」 道も譲るし、「食事」も自分で
http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200712110323.html?ref=rss

メイドロボにまた一歩前進ですねw

531おしりかみきり虫:2007/12/20(木) 18:26:48
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/20/816.html
>日立製作所の変形ロボット「EMIEW 2」を見てきました

532:2007/12/20(木) 20:48:12
↑可愛い、すげーカワイイ(^_^)

正座ってのが和テイストで素敵です

533おしりかみきり虫:2008/01/06(日) 18:20:59
http://japanese.engadget.com/2008/01/05/wowwee-femisapien/
>WowWeeから女性型ヒューマノイドFemisapien、ほか新作ロボ大量発表
リンに改造できそうだw

534おしりかみきり虫:2008/01/16(水) 12:16:10
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080115/acd0801152222005-n1.htm
>サルの脳の信号でロボットが歩行 日米チームが成功 パワースーツに応用も

535:2008/01/16(水) 17:58:02
↑ヒノキオみたいな用途もありですね(^^;)

536おしりかみきり虫:2008/01/27(日) 22:18:57
http://japanese.engadget.com/2008/01/26/pleo-myskit/
>恐竜ロボ「Pleo」を自由に歌って踊らせるツール「MySkit」

537:2008/04/18(金) 00:59:13
■人の脳に電極を置きロボット制御 阪大医学部が研究へ
http://www.asahi.com/science/update/0417/OSK200804160110.html
脳の表面に電極シートを貼るよ! ・・怖くね?

538:2008/05/10(土) 01:31:07
米レイセオン、開発中の軍用パワードスーツを公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805081718

539おしりかみきり虫:2008/05/10(土) 01:46:31
> 複数のセンサー、アクチュエーター、コントローラーから構成されたモビルスーツを装着することで

モビルスーツって言っちゃってますがw

540:2008/05/10(土) 03:26:55
↑まず「こいつ動くぞっ」と言ってから起動しないとイカンですねw

541:2008/06/13(金) 22:55:41
感性表現ロボット「POMI」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101293&servcode=300§code=330
>視覚、嗅覚、触覚、聴覚感情表現が可能な感性表現ロボット「POMI」を開発

542おしりかみきり虫:2008/06/18(水) 23:15:45
マネキン型ロボット
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots/
ラブドールの骨格にも採用してほしいですね。横のおばさんは誰?

543:2008/06/19(木) 19:15:52
アンプボット|セガトイズ
http://www.segatoys.co.jp/ampbot/index.html
次世代の音楽再生ロボらしいですよ? 現世代はソニーのあれ?

544:2008/06/25(水) 18:22:36
"超接写・ロボットの「機構」"が発売--ロボットのメカニズムをアップで撮影
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/25/003/index.html

545:2008/08/02(土) 17:45:09
歩道もトヨタで!? 移動支援ロボ「ウィングレット」デビュー
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019671.html

546匿名さん参上!:2008/08/03(日) 10:25:45
↑これセグウェイじゃないの?
http://www.segwayjapan.net/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

547匿名さん参上!:2008/08/03(日) 12:34:58
並行2輪車はトヨタが先に開発していたからいいんじゃないでしょうかw

548匿名さん参上!:2008/09/06(土) 19:52:00
巨大なクモのロボット、リバプールのオフィス街ビル壁面に出現
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2513349/3286423

↓動画
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/merseyside/7599960.stm

549匿名さん参上!:2008/09/06(土) 20:06:36
↑かに道楽のかにみたいなものですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=NyNs0t_pCwk&feature=related

550:2008/09/07(日) 14:01:04
つまり"節足動物道楽"ですね?

551:2008/09/28(日) 17:46:10
[新]ロボつく
http://www.tv-tokyo.co.jp/robo/
http://ocntv.goo.ne.jp/contents/program/008/0008/20081003_1730/index.html

553:2008/10/04(土) 20:54:17
鉄人28号、七色仮面、売ります 夕張市の科学館
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008100401000360.html

554匿名さん参上!:2008/10/05(日) 00:12:07
>市担当者は「そもそもなぜ夕張にロボット大科学館だったのか経緯は分からない」と話している。
そんなことないでしょう。

555匿名さん参上!:2008/10/10(金) 17:44:10
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/10/1362.html
i-REALの走行の走行動画など

556匿名さん参上!:2008/10/14(火) 17:13:16
タカラトミー『ロボキュー』のリモコンと本体
http://rn.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=58901&p_id=p00200810100464165001223644159L
こ、このリモコンでおねいさんをそうじゅうできるの?(@_@)

557匿名さん参上!:2008/10/14(火) 18:38:29
KIST、ホンダ「ASIMO」と並ぶ人間型ロボット開発
http://www.chosunonline.com/article/20081014000065

558匿名さん参上!:2008/10/14(火) 21:29:48
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/robo/
>ロボつくは子供たちにものづくりの楽しさを伝える番組。
>ロボットに詳しい先生を招き、ロボット作りについて学んでいきます。

559:2008/10/17(金) 05:22:10
日米に続き、韓国でも「着るロボット」開発
http://www.chosunonline.com/article/20081015000046
>>557もそうですが韓国のロボはこのままずっと日本の
フォロワーを続けるつもりッスかね?

560匿名さん参上!:2008/10/17(金) 09:37:31
仕様ですw

561:2008/10/17(金) 10:25:45
製品なら市場のニーズに合わせる為に類似させるのは判るのですが
研究段階で真似してたら勿体ないと思うんですよね。
突飛な研究はニュースになってないダケかな

562匿名さん参上!:2008/10/17(金) 15:40:37
同じ事をするのは、相手に独り占めされない為のリスクヘッジじゃないですかね。
まぁ、本当に重要なものは、その存在すら教えないものですが。

ハンサムスーツとか?w

563匿名さん参上!:2008/10/28(火) 20:29:26
>ハンサムスーツとか?w
↓これですか?
http://www.y-aoyama.jp/products/index.html

564匿名さん参上!:2008/10/28(火) 22:20:52
↑買いに行かなきゃ!

565匿名さん参上!:2008/10/29(水) 20:19:31
↑SUGEEEEEEE

566匿名さん参上!:2008/11/08(土) 23:03:10
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081107.html
>Honda、「体重支持型歩行アシスト」の試作機を公開
シュールw

567:2008/11/10(月) 01:16:16
ホンダ、「体重支持型歩行アシスト」の記者会見を開催〜まずは業務支援用として検証を開始
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/07/1427.html
コチラに動画がありましたよ

568匿名さん参上!:2008/11/10(月) 12:18:17
↑股間が...もぞもぞするなあ。(^_^;

569:2008/11/10(月) 13:22:16
↑アシスト具を付けて自動車の組み立て作業やってる動画がありますが
予算がなくて悲しい絵面になったB級SF映画みたいな雰囲気ですよね(^^;)

570匿名さん参上!:2008/11/10(月) 20:41:08
↑実は上半身の方も開発されていたりして。
それで合体してパワードスーツになるとか...。(^_^;

571:2008/11/12(水) 01:59:58
史上最大のロボットが誕生、カーネギー大が超大型ロボットトラックを 開発
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811111356

572:2008/11/13(木) 08:14:50
「電脳超合金タチコマ」がバージョンアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/12/news074.html

573匿名さん参上!:2008/11/29(土) 23:56:04
http://jp.techcrunch.com/archives/20081126japan-chooses-2008s-best-robots-photo-gallery/
2008年日本ロボット大賞発表by経済産業省

574:2008/11/30(日) 13:25:27
NHK知るを楽しむ NHK教育テレビ 月〜木曜日 午後10:25〜10:50
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200812/monday.html

浅田博士の『ロボット未来世紀』

575匿名さん参上!:2008/12/05(金) 12:18:30
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145230.html
>高齢者をサポートするため、人の動作を察知し物忘れを声で知らせるロボットお披露目

576匿名さん参上!:2008/12/06(土) 18:03:55
http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20081218.html
>アトムの世紀
>〜夢のロボット開発に挑む科学者たち〜

577:2008/12/11(木) 20:17:09
ロボットとロボット技術(RT)のポータルセンター:ロボナブル
http://www.robonable.jp/

ロボット開発って西日本の方が盛り上がってる気がする。西高東低?

578:2008/12/25(木) 09:14:19
ロボット市場、エンターテインメント系から介護や福祉などの実用系へ移行中:マーケティング
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20385777,00.htm

579匿名さん参上!:2009/01/14(水) 08:36:30
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201636/
>作家・瀬名秀明とロボット 〜攻殻機動隊の世界は実現するか〜

580:2009/01/15(木) 02:27:26
↑WEB記事にしては内容量の多いインタビューですね。

とりあえず本はアマゾンのカートに入れておきました(^^;)
http://www.amazon.co.jp/dp/4326101857

581:2009/01/17(土) 02:38:13
フランス生まれのウサギ型ロボ ポッドキャスト再生やRSSフィード読み上げも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/16/news144.html

582:2009/01/24(土) 02:26:02
昨日"瀬名秀明 ロボット学論集"を注文しました。楽しみです。

583:2009/02/16(月) 09:10:19
鉄腕アトムを創り出すのはほかの誰でもないあなた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/16/news019.html

584匿名さん参上!:2009/02/24(火) 20:50:05
世界最小の量産型ロボットROBO-Q
http://www.takaratomy.co.jp/products/robo-q/index.html

585匿名さん参上!:2009/03/04(水) 20:41:52
http://www.teradas.net/archives/411
>無線LANで遠隔操作できるカメラ付きロボット ROVIO のすごさ

586匿名さん参上!:2009/03/16(月) 20:43:39
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/16/news081.html
>身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ
いいけない事考えて、ゴメンナサイ

587:2009/03/16(月) 22:11:09
↑メイドロボの市販も目前ですねヽ(゚∀゚)ノ
しかし、よくこの寸法に収まりましたよね。ランドセル無しで

588匿名さん参上!:2009/03/18(水) 13:26:45
>ランドセル無しで
ランドセル部分は胸に格納されたのかな?
手は動かないようですね。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=HRP-4C&aq=f

589:2009/03/19(木) 15:59:38
↑システムがコンパクトになると貧乳になっちゃうッスか!、それはソレで・・

591:2009/04/01(水) 04:55:06
脳波を解析しロボット動く ホンダが新技術
http://news.goo.ne.jp/picture/kyodo/nation/CO2009033101000681.html

592匿名さん参上!:2009/04/01(水) 08:49:47
↑やっぱり命令はロシア語で?
以前紹介された「マインドコントロールできるロボット」
http://www.gizmodo.jp/2006/12/satomi_25.html

593:2009/04/01(水) 17:15:48
からくり人形とロボット 特集・レポート
http://scienceportal.jp/reports/robbot/

594:2009/04/05(日) 07:42:27
いずれロボット科学者も? 自力で仮説立て実験
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009040201000849.html

595:2009/05/09(土) 08:28:31
人型ロボット「Saya」が先生に
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090508/scn0905080907000-n1.htm

怖いかも・・

596匿名さん参上!:2009/05/09(土) 09:08:18
>怖いかも・・
好みの問題かもしれませんが、私はこの顔は怖いです。(^_^;

597匿名さん参上!:2009/05/09(土) 21:03:50
ヴイストン、直営ショップ「Vstone Robot Center」の内覧会を開催
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167844.html

598:2009/05/16(土) 14:30:52
人とロボットの秘密:自分と同じものをつくりたい業(ごう)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/15/news074.html

599:2009/05/17(日) 07:29:59
Robot-ニュース--「第48回静岡ホビーショー」レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090516_168733.html

600:2009/05/19(火) 17:41:24
人とロボットの秘密:第1章-1 哲学の子と科学の子
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news080.html

人とロボットの秘密:第1章-2 「アトムを実現する方法は1つしかない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/19/news089.html

601匿名さん参上!:2009/05/20(水) 18:08:25
人とロボットの秘密:第2章-1 マジンガーZが熱い魂を宿すには
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/20/news056.html

602:2009/05/21(木) 22:40:06
早稲田大学、「RTフロンティア」を開設
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169820.html

あの表情ロボにボディーが出来てるし!

603匿名さん参上!:2009/05/21(木) 22:44:41
嫌がるの表情は殴りたくなる

604:2009/05/22(金) 10:57:36
動画を観ましたがヒザが綺麗に伸びてますね。腰が柔軟に動くからかな?

605:2009/05/23(土) 16:56:08
リアルな女性型ロボットに来場客もびっくり、北京の科学技術展 
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2605004/4173894

606:2009/06/11(木) 20:59:01
自力で生き続けるロボットの実現まであと一歩、ネズミ型ロボットが完成
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2610313/4246604

607pu:2009/06/15(月) 01:36:27
ASIMOまで駆け抜けたホンダのロボット開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/14/news002.html

608:2009/06/15(月) 20:26:37
お台場「ガンダム」が完成間近!
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20090615_285679.html
ディテールの良く判る写真が多く掲載されてます。

609匿名さん参上!:2009/06/15(月) 20:53:20
↑ライトや霧はいらないと思う。(^_^;
できれば手も動かしてほしいよ、ブライトさん。

610:2009/06/19(金) 04:25:51
珈琲を淹れさせてみたのだが・・・‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7373833

本気で萌える♪

611匿名さん参上!:2009/06/19(金) 08:04:47
まずは、ロボットカフェですね?

612:2009/06/19(金) 13:52:47
ニコニコが観られない人ようにYouTube版もはっておきます。
"コーヒーを淹れさせてみた"
http://www.youtube.com/watch?v=ejROvUC-gWU

613匿名さん参上!:2009/06/22(月) 10:36:31
>ニコニコが観られない人ようにYouTube版もはっておきます。
ありがとうございます。

>本気で萌える♪
顔がもう少しかわいいといいですね。(^_^)

昨日TBSの「夢の扉」で筋電義手の開発を紹介していましたね。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/

614:2009/06/22(月) 22:16:21
↑観ました観ました。開発に躓いていたので2週に渡る放送かと
思ったら"戦いは始まったばかりだ"的に一旦終了でしたね・・

あの先生は茶碗を掴む義手に続いて2度目の登場だったので
ピアノが弾ける義手を成功させて再び登場してくれますね!

615:2009/06/27(土) 17:48:00
お掃除ロボットのルンバ、赤ちゃん専用ロボットベビーカーに進化!
http://www.gizmodo.jp/2009/06/post_5717.html

616匿名さん参上!:2009/06/28(日) 09:06:11

以前猫を乗せているの見たことがありますが、それがヒントになったのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=MIjE8BVV-VI

617:2009/06/28(日) 09:43:25
ブック・リーダ・ロボ「二宮くん」誕生―子供たちに心込めて読み聞かせ
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/science_090622.htm

618匿名さん参上!:2009/06/29(月) 22:46:05
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090629/biz0906292137015-n1.htm
>トヨタが脳波で動く車イス開発

619匿名さん参上!:2009/07/01(水) 05:38:32
こっちは既出?
google"脳波 ホンダ"
ttp://www.asahi.com/science/update/0331/TKY200903310318.html
ttp://mediajam.info/topic/848531
ttp://www.business-i.jp/news/robo-page/news/200904020013o.nwc
”ホンダは31日、島津製作所などと共同で、脳の活動の変化を測定し、考えるだけでロボットを動かす新技術を開発したと発表した。頭皮上の電位変化を計測する脳波計と、脳血流の変化を計測する近赤外光脳計測装置を世界で初めて併用。念じるだけで脳の信号をキャッチし、ロボットに伝えるシステム。”

 なんだろ。モーターヘッド?アストロガンガー?

620匿名さん参上!:2009/07/01(水) 09:17:52
>アストロガンガー?
アストロガンガーは「生きてる金属」ですよ。
ttp://kiokunokasabuta.web.fc2.com/kiokuganger.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
ttp://www.youtube.com/watch?v=RfRFT-XNzbA&videos=SP0AQEuLbZU&playnext_from=TL&playnext=1

621匿名さん参上!:2009/07/02(木) 00:55:23
あれか、ガンダムのサイなんとかミュか。

622匿名さん参上!:2009/07/03(金) 09:57:40
>あれか、ガンダムのサイなんとかミュか。
ロシア語で考えなくて良いのは助かります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

623:2009/07/07(火) 07:26:38
タカラトミー:人工知能搭載のペットロボ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2618711/4336597

624匿名さん参上!:2009/07/08(水) 19:56:52
韓国が軍用偵察・戦闘ロボット、年内に開発完了の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000000-yonh-kr

625:2009/07/10(金) 15:57:32
生産技術が再生法申請
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090710AT3B1000A10072009.html
>負債総額は145億〜150億円のもよう。

株式会社生産技術
http://www.seisan.co.jp/

626:2009/07/10(金) 21:53:46
栃木県塩原温泉で「第48回日本SF大会」開催
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301295.html
HRP-4C嫁化計画!

627匿名さん参上!:2009/07/11(土) 05:07:23
お、コーヒー淹れロボ?も紹介されてるー

628:2009/07/13(月) 21:36:03
ヴイストン、3,000円を切る安価な教材ロボット「Beauto Racer」
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301999.html

629:2009/07/22(水) 23:16:21
ロボットが花嫁になった日 桂由美さんのショーでウエディングドレス姿を披露
http://mainichi.jp/kansai/graph/20090722/

未夢って名前だったのか・・

630:2009/07/29(水) 10:20:49
鉄人28号18mモニュメント現地で建設開始
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305324.html

631匿名さん参上!:2009/08/18(火) 14:12:08
http://www.boston.com/bigpicture/2009/08/more_robots.html

日本多い

632匿名さん参上!:2009/08/29(土) 21:08:09
ttp://news.cnet.com/8301-17938_105-10320851-1.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=U92eB6WyjKc
クマーな介護ロボット

633:2009/08/30(日) 21:51:36
海底に眠るレアメタルを探れ 専用ロボット開発に着手
http://www.asahi.com/science/update/0829/TKY200908290309.html

634匿名さん参上!:2009/09/02(水) 19:36:55
http://nttxstore.jp/_II_BA12954198
My ドラえもん?

635匿名さん参上!:2009/09/19(土) 07:44:18
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=231655&lindID=4
>パナソニック、自立生活を支援するベッド型ロボット「ロボティックベッド」を開発
老人Z?

636:2009/09/19(土) 17:18:41
↑やっぱ福祉展に行こうかすら


:フランスの「プロジェクト・ロミオ」責任者インタビュー
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315809.html
>2011年末を目処に、高齢者や視覚障害者の支援ができる身長1.2〜1.5mの
>二足歩行型ロボットを開発しようという産学官共同の「プロジェクト
>Romeo(ロミオ)」がフランスで進行中

面白そうですね。 どんなロボが現れるか楽しみヽ(´ー`)ノ

637:2009/09/24(木) 12:34:36
ホンダが次世代型の電動一輪車「U3−X」を発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090924/biz0909241120003-n1.htm

638匿名さん参上!:2009/09/24(木) 21:48:05
↑車椅子の代わりになるといいですね。

639匿名さん参上!:2009/09/25(金) 06:12:23
これは売れるっっ!!  と思いまつ。

640:2009/10/02(金) 21:33:53
パワーアシストスーツや最先端の義足、デザイン性の高い車椅子まで
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319259.html

インフルエンザが怖くて行けなかった福祉機器展のレポート

641匿名さん参上!:2009/10/04(日) 22:48:08
http://wiredvision.jp/news/200910/2009100220.html
>パナソニック・ベンチャー、「エイリアンのパワーローダー」を開発(動画)

642匿名さん参上!:2009/10/06(火) 19:56:31
>歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465655/img.html
パンツははかせているのでしょうか?(^_^;

643:2009/10/06(火) 23:23:08
↑コスプレが醸し出すちょっと痛い感じは人間もロボも同じなんですね(^^;)

644匿名さん参上!:2009/10/07(水) 10:04:10
↑ウエストが太すぎてスカートが腰の位置につけられていないようです。(^_^;

645匿名さん参上!:2009/10/07(水) 10:15:47
↑ダイエットしろ。(^_^)
http://www.youtube.com/watch?v=LorTKDFIsxc

646skiyo.:2009/10/07(水) 21:07:47
巨乳にしてそこに余剰パーツを!・・・

647:2009/10/28(水) 02:51:13
高橋智隆氏、走ってジャンプする「ロピッド」を開発
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324780.html

今回の新型もかわゆすなぁ

648匿名さん参上!:2009/10/28(水) 08:59:52
↑おっ!内部透視図が。

649:2009/10/30(金) 21:39:34
Boston Dynamics社がリアルな動きで速く歩く二足歩行ロボットを開発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1330565.html

膝もすっきり伸ばして歩いてますね。あぁ、これは気持ちよく気持ち悪いw

650:2009/11/20(金) 19:08:04
イグ・ノーベル賞粘菌ロボット、東北大学 石黒 章夫 教授
http://www.marubeni-sys.com/infinite-ideas/3dprint/tohokudai2/index.html

651匿名さん参上!:2009/11/22(日) 21:27:02
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200911/20091119093426.html
脳波ロボとか

652:2009/11/26(木) 20:20:25
アイ-フェアリー
http://www.kokoro-dreams.co.jp/control/whatsnew.cgi?cmd=view&code=1258007391&f=
案内用で座ってるだけのロボみたいですね。
でも家庭用の雑務ロボもこんなデザインが良いなw

653pu:2009/11/27(金) 18:50:43
全日本バーベイタム選手権 | Verbatim Championship
http://www.verbatim.jp/senshuken/

654:2009/12/05(土) 06:35:42
大日本技研、プラレス3四郎「マッド・ハリケーン」を発売
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333419.html
>価格は80万円。30台限定で10台の予約が入った時点で製作が開始される。

655匿名さん参上!:2009/12/06(日) 19:51:00
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-4739.html
>「LOVE&JOY」をダンスする「ドカ はるみ」というロボット
こんどはこれをMMDでトレースして・・・

656匿名さん参上!:2009/12/08(火) 13:50:40
ドルパ・dancingdoll
http://www.youtube.com/watch?v=6ZpaqyosAr8&feature=player_embedded
足の太いのはこのさい目をつぶって...。

657:2009/12/08(火) 17:49:37
↑作者さんのサイトにあるトルコ行進曲も見てきましたが、凄いですね。
オワタ\(^o^)/

658匿名希望であります!:2009/12/11(金) 22:33:50
そっくりさんロボット福袋、2010万円 そごう・西武で販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/11/news040.html

659:2009/12/19(土) 20:49:36
企業が生活支援ロボを続々投入 3兆円市場に成長へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009121901000189.html

私が要介護の頃には普通にロボが面倒見てくれるのかすら?

660:2009/12/20(日) 20:04:13
「SIGGRAPH Asia 2009」開幕、ロボット関連展示レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336879.html

661:2009/12/21(月) 15:49:30
携帯電話×ロボット、iidaコンセプト・モデル「Polaris」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2655198/4791586?blog=sonet

662匿名希望であります!:2009/12/27(日) 22:43:23
>受付ロボット SAYA : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=A0qYcJVTBnM&feature=topvideos
顔なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。(^_^;

663匿名希望であります!:2009/12/28(月) 23:13:56
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091225-OYT1T00661.htm
上下左右も自在、鳥のように羽ばたくロボット

1秒間に約30回羽ばたくハチドリ型ロボットと劉教授=川口正峰撮影

 小鳥や昆虫のように、リモコン操縦で上下左右に自在にはばたく小型ロボットを製作することに、千葉大の劉浩教授らが成功した。

 ハチドリとほぼ同じサイズで、胴の長さは約10センチ。ポリエチレンの薄い翼4枚をつけ、小型モーターと6分間飛行できる充電池を積んでいるが、重さは2・6グラムに抑えた。羽ばたき速度はコントロールでき、最大で1秒間30回。尾翼角度の操作と合わせると8字飛行も可能だ。

664:2010/01/08(金) 12:01:10
日本の少女ロボットに注目 米TVの取材殺到
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100108/scn1001080949002-n1.htm

665匿名希望であります!:2010/01/11(月) 01:00:54
http://www.afpbb.com/article/economy/2681159/5145669
>世界初「セックスロボット」が登場、米ラスベガス
ビジュアルは、ちょっと、、、

666匿名希望であります!:2010/01/11(月) 14:56:02
↑寄り目だなあ。(^_^)
>ラスベガスで開催中の世界最大のアダルト展示会「AVNアダルト・エンターテインメント・エキスポ(AVN Adult Entertainment Expo)」
日本からの出品はないのかなあ?

667匿名希望であります!:2010/01/12(火) 20:40:02
パンツの向きがAYA STYLE
http://www.afpbb.com/article/economy/2681159/5145673

668匿名希望であります!:2010/01/23(土) 22:31:11
http://www.robonable.jp/

こんなロボ専門サイトが
ROBOIST連載がおもしろげ

669匿名希望であります!:2010/02/02(火) 05:11:33
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100202/49504.html
>富士通ソフト、人を覚えて会話でき「成長」するロボット発売
>まずは教育機関向けに、3月15日から一体29万8,000円で販売開始

670匿名希望であります!:2010/02/03(水) 00:05:16
http://ascii.jp/elem/000/000/493/493550/
>「命の次に好き」初音ミクの等身大ロボットを作った理大生

てづくり

671匿名希望であります!:2010/02/14(日) 22:59:38
http://www.afpbb.com/article/politics/2694381/5306063
>爆発物処理用のロボットハンド、英国防省
ご家庭じゃないけど
技術者?の人がいかにも

672匿名希望であります!:2010/02/28(日) 19:12:41
動くユニコーンガンダムを作ってみた「試作偏」
http://www.nicozon.net/watch/sm9850771
完成が楽しみですね。

673匿名希望であります!:2010/03/01(月) 00:47:16
作者、何者?w

674:2010/03/01(月) 20:03:05
ロボット制御をIKで・・アニマニウムを思い出しますたヽ(´ー`)ノ

675:2010/03/04(木) 21:06:32
ハイハイもできまっせ!? 赤ちゃん型ロボット開発 阪大チーム
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100303/scn1003032031003-n1.htm

676:2010/03/04(木) 21:14:17
↑詳細
赤ちゃんロボットと集団コミュニケーションロボットを開発
−認知発達研究の普及型ヒト型ロボット・プラットフォームを実現−
http://www.jst.go.jp/pr/info/info715/index.html#yougo1

677匿名希望であります!:2010/03/12(金) 11:26:04
ご家庭用だったっけ??
---------------

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=fukuoka&oid=1263545116481837&aid=i11216709

家庭用ユーティリティロボット「番竜」T73S

入札終了
インターネット公売: せり売形
出品者の情報
行政機関名 : 福岡県(せり売)
地域 : 福岡県
執行機関名 : 福岡県北九州東県税事務所
物件一覧 : 52件
物件の情報
落札価額 : 125,000円
落札者 : luckydragon7jp
入札件数 : 4 (入札履歴)
数量(売却区分) : 1

678匿名希望ですが、何か?:2010/03/27(土) 00:56:01
ハートキャッチプリキュア!ED踊ってみた。バージョン1.2
http://www.youtube.com/watch?v=TP2OHEBRAOU

679:2010/03/27(土) 13:51:31
↑プリキュアの"ア"で腰がくっと入るところが素敵w

680匿名希望ですが、何か?:2010/03/27(土) 15:56:37
http://slashdot.jp/articles/10/03/27/039200.shtml
>虫歯患者ロボット「ハナコ」見参
http://www.youtube.com/watch?v=2lIJtFMp2Bo&fmt

681匿名希望ですが、何か?:2010/03/27(土) 16:06:40
↑痛ガールの方がかわいいな。

682匿名希望ですが、何か?:2010/03/30(火) 21:31:42
何かすごい!
http://video.asahi.com/viewvideo.jspx?Movie=48038097/48038097peevee300846.flv

683匿名希望ですが、何か?:2010/04/03(土) 19:32:12
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100403/k10013617331000.html
>自然な表情のヒト型ロボット
カメラでキャプチャーした表情を再現してますね

684匿名希望ですが、何か?:2010/04/09(金) 18:49:02
↑美人すぎるロボット誕生!非モテ男子バンザイ!?
http://himo2.jp/118700

685:2010/04/29(木) 06:27:43
人型宇宙ロボットプロジェクトのお知らせ
PDFデス。
http://www.sohla.com/news_release/resources/announce_100427.pdf

月面に二足歩行ロボット、麻生さんもコレに近い事を言ってましたね。

686匿名希望ですが、何か?:2010/05/09(日) 15:13:18
スーパードルフィーが「Bad Apple!!」に合わせて踊る!
http://www.youtube.com/watch?v=yXdB77UhBuE

687:2010/05/25(火) 21:24:31
ご家庭ロボじゃないですが

<月の探査計画>5年後にロボットで着手 政府懇談会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000093-mai-soci

麻生政権の方針踏襲で一致ですか。そうですか・・

688匿名希望ですが、何か?:2010/05/27(木) 18:43:42
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm10426234

>研究の息抜きにヒューマノイド開発しました

タイヤのギミックが途中で無くなるのが惜しい

689匿名希望ですが、何か?:2010/05/27(木) 19:40:57
凄すぎる息抜きだw

690匿名希望ですが、何か?:2010/05/28(金) 10:06:12
http://www.tom-style.net/mt/2010/05/8-2.php
>8脚スパイダー電動ロボ
ガシャガシャw

691:2010/05/28(金) 13:17:19
↑ちょっと乗ってみたいですねコレ、意外と移動速度も速いしw

692匿名希望ですが、何か?:2010/05/28(金) 16:26:01
酔いそう。というか8脚も必要なのか?

693:2010/05/28(金) 23:05:44
東北学院大学、ロボット基礎工学の熊谷教授が開発したロボット
http://www.tom-style.net/mt/2010/04/post-3146.php

694:2010/06/02(水) 02:33:02
ミニ四駆?何それおいしいの?な自律駆動四駆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10921107

695匿名希望ですが、何か?:2010/06/02(水) 22:20:05
ラリーXっぽい(古っw)動きだ

696匿名希望ですが、何か?:2010/06/02(水) 22:23:42
本気出す前が

697匿名希望ですが、何か?:2010/06/26(土) 15:11:45
人型ロボット:宇宙ステーション「永住」 NASAとGMが開発、今秋打ち上げへ
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100415/?inb=yt

698匿名希望ですが、何か?:2010/07/05(月) 14:19:14
http://robot-art.jp/animation
>主催:「ロボットと美術」展実行委員会
>[青森県立美術館、静岡県立美術館、島根県立石見美術館]
>協賛:静岡模型教材協同組合、株式会社タミヤ
>協力:株式会社キャラアニ


>新作アニメを展覧会の出品作の一つとして位置づける今回の企画、もちろん美術館としては初の試みです。どうぞ、ご期待ください。
>「舞台は近未来の日本。「チャリ」と呼ばれる乗り物型のロボットと少女の物語…」
>イラスト:田中誠輝、寺岡賢司/彩色:福谷直樹 ©R&A/CA
>企画・原案トリメガ
>
>監督
>ロマのフ比嘉
(「警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01」監督)

ライドバック? バスカッシュ?

699匿名希望ですが、何か?:2010/07/08(木) 22:43:10
↑フィギュア製作記
ノンスケール 「ロボットと美術展」より「チャリとユマ」
http://homepage1.nifty.com/musuke/kou_others/robobi/kou_robobi.html

700匿名希望ですが、何か?:2010/07/09(金) 01:19:16
ろぼこんとガラットを足して2で割ったイメージかなぁ

701匿名希望ですが、何か?:2010/07/11(日) 07:32:36
宮崎駿メカ風! 海も陸もいけるコンパニオンロボット
>http://www.gizmodo.jp/2010/07/post_7294.html
バッシャン!バッシャン!w

702匿名希望ですが、何か?:2010/07/18(日) 22:43:49
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2739119/5939590
>【7月5日 AFP】イランがこのほど「繊細な仕事」を行うための人型ロボット「Surena-2」を開発したと、政府系新聞が5日伝えた。

似てれぅ〜

703:2010/07/22(木) 06:10:54
↑これは巧妙な作戦ですな。あえてアレっぽいロボを公開し油断させる罠。
なんて恐ろしい・・

704匿名希望ですが、何か?:2010/07/22(木) 10:29:27
↑あれっ!あしもじゃないか?あしもだよね?お〜い、あしも〜。(^_^)

705:2010/08/02(月) 11:16:31
コンパニオンもロボットの時代に突入か?
http://response.jp/article/2010/08/01/143560.html

706:2010/08/02(月) 11:41:28
遠くの孫もロボットで身近、ネット経由で声再現…阪大チームなど開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100802-OYO8T00414.htm

707匿名希望ですが、何か?:2010/08/02(月) 21:12:07
KINCHO プレシャワー さびない女篇
http://www.kincho.co.jp/cm/html/preshower_sabinai/index.html

708匿名希望ですが、何か?:2010/08/05(木) 17:59:42
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100805/t10013184871000.html
>ロボット宇宙飛行士 宇宙へ

709:2010/09/16(木) 15:47:11
働く人間型ロボットHRP−4-川田工業株式会社-機械システム事業
http://www.kawada.co.jp/mechs/hrp-4/index.html

710:2010/09/16(木) 20:03:07
車いすのアスリート、ロボットスーツでモン・サンミシェルへ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2756445/6188515

711:2010/09/16(木) 21:28:49
100キロ運ぶ二足歩行ロボ 千葉工大研究施設が公開
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/2010091601000757.htm

712匿名希望ですが、何か?:2010/09/16(木) 23:24:24
>>709
>働く人間型ロボットHRP−4
ダイエットした未夢じゃないのか...。

713匿名希望ですが、何か?:2010/10/07(木) 01:38:05
VocaListenerで歌うHRP-4C未夢
http://www.nicozon.net/watch/sm12333424

714:2010/10/07(木) 15:52:01
↑詳しい記事あった!
美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/06/news074.html

715匿名希望ですが、何か?:2010/10/08(金) 18:11:14
↑顔の動きはキャプチャーできても腕の動きは手付けなんですね。(-_-;

716匿名希望ですが、何か?:2010/10/16(土) 08:31:17
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399601.html
「Let'snoteの生産にも採用予定のパラレルリンクロボット
〜パナソニックが「6軸同時協調制御技術」などで実現」
スパロボでよくあるモーションとレース

717匿名希望ですが、何か?:2010/10/16(土) 08:36:31
↑トレース…

http://kobalab.com/poster/MS2009.pdf
マッスルスーツ2010年発売予定とあるけどマダー?

http://www.youtube.com/watch?v=iZ_vy4NPxGQ

718匿名希望ですが、何か?:2010/10/16(土) 08:40:50
http://www.nikkan.co.jp/eve/irex/index.html
2011年国際ロボット展 もうすぐ

719:2010/10/16(土) 08:57:06
↑もうすぐって来年11月開催・・・ 気が早っ!w

720匿名希望ですが、何か?:2010/10/17(日) 22:22:04
HRP-4C 未夢 ダンスライブ
http://www.youtube.com/watch?v=Z1TK4D1Jr6k
え〜っと...。(^_^;

721:2010/10/18(月) 14:19:13
↑これが本物のロボットダンスってコトですな。なるほどぉ〜

722:2010/10/18(月) 16:38:22
デジタルコンテンツEXPO:「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news016.html
>専門知識不要でロボットを踊らせられる「コレオノイド」

723匿名希望ですが、何か?:2010/10/18(月) 18:48:05
バックダンサーがいるのが、なんかシュールだw

724匿名希望ですが、何か?:2010/10/19(火) 01:20:40
スーパードルフィーが「てんとう虫のサンバ」に合わせて踊る!
http://www.youtube.com/watch?v=5U27rMYidLU
こっちのほうがかわいいのう。(^_^)

725:2010/10/30(土) 13:14:36
YouTube - 産総研オープンラボ2010でのアクトロイド-Fの操作の様子など
http://www.youtube.com/watch?v=cFVlzUAZkHY

726匿名希望ですが、何か?:2010/11/01(月) 00:47:34
↑データ少佐みたい。体がぐらぐらするのは抑えられないのかなあ?

727匿名希望ですが、何か?:2010/11/01(月) 08:43:12
あとは、セクスィーにすれば、殿田大佐大喜びw

728匿名希望ですが、何か?:2010/11/23(火) 12:50:27
充電池で動く小型ロボット、東海道五十三次走破
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots/

729匿名希望ですが、何か?:2010/11/30(火) 22:21:50
ここでいいのか…ペパクラ
http://fruityman.blog.163.com/

引越し? 中国語読めません

730:2010/12/16(木) 12:03:07
「筋骨格」で走るロボット:東大研究者
http://wiredvision.jp/news/201012/2010121519.html

731匿名希望ですが、何か?:2010/12/21(火) 17:28:20
http://gigazine.net/news/20101221_robo_xero/
>完全二足歩行や人間のようなアクションが可能な高性能ロボットを作成できる「週刊ロボゼロ」
以前にもなかったっけ?

732匿名希望ですが、何か?:2011/02/05(土) 09:02:10
代理」ロボット─相次ぐ製品化でブーム到来か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000011-wsj-bus_all
ザ!鉄腕!DASH!!でやっていた鉄子ですね。
http://www.tmsuk.co.jp/lineup/tmsuk4/index.html

733匿名希望ですが、何か?:2011/02/16(水) 21:33:10
世界初!二足歩行ロボ、フルマラソン挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000546-san-soci
バッテリー交換無しで完走できるようになるといいですね。

734匿名希望ですが、何か?:2011/02/19(土) 20:52:11
人工筋肉!!
http://blogs.yahoo.co.jp/d061333/27038072.html
http://www.nicozon.net/watch/sm13296713
>BMFは電気を流すだけで動作します。空気圧アクチュエータは空気を入れると動作します。

735匿名希望ですが、何か?:2011/02/24(木) 20:16:22
>>733
USTREAMで中継中
http://www.vstone.co.jp/event/robomarafull/
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=vstonevstone

736匿名希望ですが、何か?:2011/03/12(土) 08:21:04
http://skeletonics.seesaa.net/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Project Skeletonics
動作拡大型スーツ「Skeletonics」の開発を綴る

「Skeletonics」とは
Skeleton(骨格)とMechanics(構造)の造語である
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

シャッターが上がって登場するのが「わかっている」ね!

737匿名希望ですが、何か?:2011/03/12(土) 10:51:59
↑ジャンボマックスの中身じゃないの?

738匿名希望ですが、何か?:2011/03/25(金) 21:32:54
ttp://japanese.engadget.com/2011/03/24/x-ar/


動画:腕専用パワードスーツ x-Ar、6月発売

http://www.equipoisinc.com/products/xAr/
 会社のページ

ttp://money.cnn.com/video/technology/2011/03/24/t-tt-robot-arm.cnnmoney/
 ニュース番組で紹介

739匿名希望ですが、何か?:2011/03/29(火) 00:23:18
http://www.festo.com/cms/en_corp/11369_11378.htm

カモメ型ロボット的ななにか

740匿名希望ですが、何か?:2011/03/31(木) 14:53:37
↑これも?
羽ばたき飛行機
http://www.youtube.com/watch?v=NySWXegTlrw

741:2011/04/19(火) 15:28:13
シボレーブースにトランスフォーマー出現 - シボレーブースに登場したトランスフォーマー
http://bit.ly/dZqxGH
奥のクマっぽいのが気になるッスw

742匿名希望ですが、何か?:2011/06/12(日) 21:33:48
脳波で動く「ネコ耳」
http://www.youtube.com/watch?v=TTirb53CDQA&feature=topvideos_science
色々な利用方法が考えられそうですね。(^_^;

743:2011/06/13(月) 12:00:38
ディープピープル:人型ロボット開発者 http://www.nhk.or.jp/deeppeople/
<総合テレビ>6月13日(月)22:00〜

744:2011/06/17(金) 13:23:54
櫻井よしこ » 「 国産クインスで原発事故収束を 」
http://bit.ly/kcqoy3

745匿名希望ですが、何か?:2011/06/30(木) 09:00:51
オリエント工業の技術を取り入れた歯科ロボット - 昭和花子2
http://www.youtube.com/watch?v=H_Toyn4u1IQ&feature=newsweather
口あけたまましゃべらないで。(^_^;

746:2011/06/30(木) 13:28:53
↑中身はテムザックなんですね。

747匿名希望ですが、何か?:2011/06/30(木) 13:45:01
衛生士用にイケ面仕様も造るとかは?w
メンズリアドってないのかしら?

748匿名希望ですが、何か?:2011/06/30(木) 13:53:53
>>745
舌も動くとエロイ用途がありますね。

749:2011/07/03(日) 18:17:23
世界初、筋肉と腱(ケン)を持ち、「学習機能」を搭載した脳を持ったロボット
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52023027.html

750匿名希望ですが、何か?:2011/07/15(金) 14:02:39
人間と同様の音声生成器官を持つ発話ロボット
http://www.youtube.com/watch?v=J_R7fgo0FLc&feature=newsweather
(^_^;;

751匿名希望ですが、何か?:2011/07/30(土) 23:19:40
CM 金鳥 KINCHO 虫よけプレシャワー「ベンチの二人」篇
http://www.youtube.com/watch?v=0iLHK4tLFQs
最近CMで良く見るので...。(^_^)

752匿名希望ですが、何か?:2011/08/01(月) 22:42:07
自分で考えてお茶を入れるロボット #DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=HiXgYV0SObQ&feature=newsweather
声が...ゆっくり?

753:2011/08/12(金) 15:50:10
原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す - 東日本大震災
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108120209.html

754匿名希望ですが、何か?:2011/08/12(金) 23:03:24

>実際の作業では、原子炉建屋の内部までロボットを運んだうえで、離れた場所から作業者が操作する。
原子炉建屋の内部まではどうやって運ぶのでしょう?

755匿名希望ですが、何か?:2011/08/14(日) 08:37:52
http://labaq.com/archives/51691672.html
>大人も子供も猫まで驚いた!空を自由に泳ぎまわるサメのラジコン(動画)
>お値段は39.9ポンド(約6000円)で売っているところがありました
そんなに高くないっすね

756:2011/08/16(火) 18:03:44
台湾で開発された「歌うロボット」がなんか怖い件
http://rocketnews24.com/2011/08/16/122244/

757匿名希望ですが、何か?:2011/08/16(火) 21:40:46
漫☆画太郎先生デザインですか?w

758:2011/08/18(木) 16:06:57
MABEL Runs Free! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xlOwk6_xpWo

あんまりフリーじゃ無い気がする・・

759:2011/08/24(水) 09:55:52
最新の義足が凄すぎる
http://exawarosu.net/archives/5644367.html

760匿名希望ですが、何か?:2011/08/26(金) 09:12:42
↑音がなあ〜。

763匿名希望ですが、何か?:2011/10/19(水) 10:42:06
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15910989
>二足歩行ロボットでνガンダムを作成してみた
こいつ・・・動くぞ!w

764匿名希望ですが、何か?:2011/10/19(水) 14:49:48
http://365yen.jp/tech/2011/10/47085
米海軍、フジツボ掃除ロボットを開発、速度も燃費も改善

765匿名希望ですが、何か?:2011/10/19(水) 14:51:28
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100055.html
低電圧で駆動する高分子アクチュエーターの開発に成功
−新規高分子材料で軽量化・高エネルギー効率を実現−

(略)
。また、横浜市総合リハビリテーションセンターのアドバイスを元に
本アクチュエーターを駆動部分に用いた義手を試作しました。その結果、
電磁モーター製の筋電義手(※3)で課題となっている装着時の重量負担を
軽減し、使用時に発生する動作音が静粛化して僅かな動作音で滑らかに物を
つかむことができるなど、「人にやさしい」装具が実現できることを
確認しました。

766:2011/10/20(木) 11:45:17
双腕ロボカッコイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=H9aeBlU-pvo&feature=share

767匿名希望ですが、何か?:2011/10/21(金) 21:04:43
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2836328/7961238
「デジタルコンテンツエキスポ2011」、ロボットの拍手で開幕

768匿名希望ですが、何か?:2011/10/21(金) 23:36:14
http://www.nicozon.net/watch/sm15910989
二足歩行ロボットでνガンダムを作成してみた

769:2011/10/26(水) 19:07:41
重力だけで歩ける受動歩行ロボット
http://www.youtube.com/watch?v=8KKwkFNbQyM

770匿名希望ですが、何か?:2011/11/05(土) 00:17:14
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E0E3E0E4EBE2E2E1E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2
ttp://www.asahi.com/science/update/1103/TKY201111020775.html
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/111103/trd11110313330010-n1.htm
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013696011000.html
脳波でロボットアームを操作

771:2011/11/08(火) 11:38:20
2011国際ロボット展
nikkan.co.jp/eve/irex/
明日から!

772:2011/11/08(火) 11:39:42
大日本スクリーン、ロボットを自律的に動作・位置補正させるティーチングレスシステムを開発 | ロボット技術 - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20111108/85888.html

773:2011/11/08(火) 11:40:45
触覚フィードバック可能な遠隔作業用分身ロボット #DigInfo - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=heXQfgEC3kk

774:2011/11/08(火) 11:50:29
新型ASIMO
http://www.honda.co.jp/ASIMO/about/technology2011/index.html
関節自由度がすごく増えてる

775:2011/11/08(火) 20:26:53
原発作業に「ロボットスーツ」を、サイバーダインが公開
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2839313/8043705

776匿名希望ですが、何か?:2011/11/08(火) 23:11:08
二足歩行ロボット用物理演算シミュレータ「Go Simulation!」の価格が1万8000円から6500円に改訂
http://www.4gamer.net/games/099/G009978/20111108054/

777匿名希望ですが、何か?:2011/11/29(火) 23:44:09
http://www.youtube.com/watch?v=zJSbn70Jke8


Kinectで操作する安川電機の次世代ロボット「SmartPal VII」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2カメラで立体認識

778匿名希望ですが、何か?:2011/12/14(水) 08:54:38
http://japanese.engadget.com/2011/12/12/6-morphex/
>動画:球体に変形する6脚歩行ロボ MorpHex
おー、アニメに出てくる多脚戦車みたいだ

779匿名希望ですが、何か?:2011/12/21(水) 23:43:13
http://www.youtube.com/watch?v=BVAlt0FYmiI

ロボットにサンドイッチを作らせるべくトライ!

780匿名希望ですが、何か?:2012/04/11(水) 23:06:15
ロボットが消火

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51709316.html

これは…!

781:2012/04/21(土) 05:52:28
Vijay Kumar: Robots that fly ... and cooperate | Video on TED.com
http://www.ted.com/talks/lang/en/vijay_kumar_robots_that_fly_and_cooperate.html

782匿名希望ですが、何か?:2012/07/02(月) 23:55:17
ホンダ、人型ロボットの技術展「Honda Robotics展」
http://bizmakoto.jp/style/articles/1207/02/news048.html

783匿名希望ですが、何か?:2012/07/08(日) 23:15:25
http://www.youtube.com/watch?v=JjbVQxlsV30

危険な実験してくれるロボ  汎用

784匿名希望ですが、何か?:2012/07/17(火) 15:15:50
http://wired.jp/2012/07/17/fish-robot/


News
Long Story
Future Car
Future Energy

twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

top - Technology - News

ローマの最新水族館に魚ロボット出現

本物とまったく区別がつかない。カンプス・ビオメディコ大学の設計したスーパーキダイロボットは、同種の本物の魚のなかで調査を行う。しかしこのようなロボットの将来は、海にある。

785:2012/07/20(金) 13:06:18
明和電機社長、歌舞伎町ロボットレストランを緊急視察!
http://togetter.com/li/341383

786:2012/09/08(土) 05:37:56
第39回 国際福祉機器展 H.C.R.2012
http://www.hcr.or.jp/exhibition/exhibition2012.html
期日:2012年9月26日(水)〜9月28日(金)
会場:東京ビッグサイト東展示ホール

787匿名希望ですが、何か?:2012/09/11(火) 21:08:18
http://diamond.jp/articles/-/14371
“ガンダム好き”の研究者が開発
日立建機の双腕式油圧ショベル

http://outloger.com/logs/view/Gundam-heavy-machinery1318387304
ガンダム重機


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板